JP2004311684A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004311684A
JP2004311684A JP2003102692A JP2003102692A JP2004311684A JP 2004311684 A JP2004311684 A JP 2004311684A JP 2003102692 A JP2003102692 A JP 2003102692A JP 2003102692 A JP2003102692 A JP 2003102692A JP 2004311684 A JP2004311684 A JP 2004311684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
layer
bipolar transistor
type
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003102692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004311684A5 (ja
Inventor
Kazutomo Goshima
一智 五嶋
Toshimitsu Taniguchi
敏光 谷口
Toshiyuki Okoda
敏幸 大古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003102692A priority Critical patent/JP2004311684A/ja
Priority to TW093106600A priority patent/TWI236136B/zh
Priority to US10/816,188 priority patent/US6924534B2/en
Priority to CNB2004100334155A priority patent/CN100346478C/zh
Publication of JP2004311684A publication Critical patent/JP2004311684A/ja
Publication of JP2004311684A5 publication Critical patent/JP2004311684A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/735Lateral transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

【課題】BiCMOSプロセスの工程数を削減する。
【解決手段】P型の半導体基板1の表面には第1のNウエル3A,3Bが深く形成されている。第1のNウエル3Aの中には、Pウエル4Aが形成され、このPウエル4A中にNチャネル型MOSトランジスタ10が形成されている。第1のNウエル3Bは、縦型NPNバイポーラトランジスタ30のコレクタに用いられている。第1のNウエル3Bの中には、Pウエル4Bが形成されている。Pウエル4BはPウエル4Aと同時に形成される。このPウエル4Bは、縦型NPNバイポーラトランジスタ30のベースに用いられる。Pウエル4Bの表面には、縦型NPNバイポーラトランジスタ30のN+型のエミッタ層31、P+型のベース電極層32が形成されている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置に関し、特に、同一の半導体基板上にMOSトランジスタとバイポーラトランジスタとを有した半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、アナログ回路とデジタル回路を集積化した、アナログ・デジタル混載LSIが開発されている。係るLSIでは、アナログ回路については主としてバイポーラトランジスタで構成し、デジタル回路についてMOSトランジスタで構成している。そして、MOSトランジスタとバイポーラトランジスタとを同一の半導体基板上に形成する場合には、通常、バイポーラプロセスとCMOSプロセスとを組み合わせたBiCMOSプロセスが用いられている。
【0003】
従来、BiCMOSプロセスでは、CMOSプロセスに対して工程数が大幅に増加するため、LSIの製造コスト及び作製日数の大幅な増加を招いている。
これに対して、特許文献1には、いわゆるトリプルウエルCMOSプロセスを用いたバイポーラトランジスタを形成することで、工程数の削減を図る技術が記載されている。
【0004】
【特許文献1】特開2000−3972号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、バイポーラトランジスタのベースは、特別の追加工程により形成しており、その分、工程数が増加していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明はトリプルウエルCMOSプロセスを用い、しかも特別の工程を追加することなく、種々のタイプのバイポーラトランジスタを形成したものである。その主な特徴構成は、P型の半導体基板の表面にNウエルを形成し、その中にPチャネル型トランジスタを形成する。また、Nウエル中にPウエルを形成し、その中にNチャネル型トランジスタを形成する。そして、Nウエルを縦型NPNバイポーラトランジスタのコレクタとして用いるというものである。
【0007】
これに加えて、Pウエルを縦型NPNバイポーラトランジスタまたは横型NPNバイポーラトランジスタのベースとして用いるというものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態に係る半導体装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1及び図2は、本発明の実施形態に係る半導体装置の断面図である。図1は、Nチャネル型MOSトランジスタ10、Pチャネル型MOSトランジスタ20、縦型NPNバイポーラトランジスタ(Vertical NPN BJT)30を示しており、図2は、横型NPNバイポーラトランジスタ(Lateral NPN BJT)40、横型PNPバイポーラトランジスタ(Lateral PNP BJT)50、縦型PNPバイポーラトランジスタ(Vertical PNP BJT)60を示している。これらの2種類のMOSトランジスタ及び4種類のバイポーラトランジスタはいずれも同一の半導体基板1中に形成されている。
【0009】
次に、図1を参照して、Nチャネル型MOSトランジスタ10、Pチャネル型MOSトランジスタ20、縦型NPNバイポーラトランジスタ30の構造及びその製法について詳しく説明する。
【0010】
P型の半導体基板1の表面にはこれらのトランジスタを電気的に分離するためのフィールド絶縁膜2が形成されている。また、P型の半導体基板1の表面には第1のNウエル3A,3Bが深く同時に形成されている。その深さは、例えば、P型の半導体基板1の表面から4μm程度である。第1のNウエル3Aの中には、Pウエル4Aが形成され、この中に、Nチャネル型MOSトランジスタ10が形成されている。Pウエル4Aは第1のNウエル3Aより浅く形成され、その深さは例えば1μm〜2μmである。Pウエル4Aの表面に、Nチャネル型MOSトランジスタ10のN+のソース層11、N+型のドレイン層12、ゲート絶縁膜、ゲート絶縁膜上のゲート電極13及び、Pウエル4Aの電位設定用のP+層14が形成されている。
【0011】
一方、第1のNウエル3Bは、縦型NPNバイポーラトランジスタ30のコレクタに用いられている。また、第1のNウエル3Bの中には、Pウエル4Bが形成されている。Pウエル4BはPウエル4Aと同時に同一工程で形成される。このPウエル4Bは、縦型NPNバイポーラトランジスタ30のベースに用いられる。Pウエル4Bの表面には、N+型のエミッタ層31、P+型のベース電極層32が形成されている。
【0012】
また、エミッタ層31とベース電極層32の間には、ゲート絶縁膜を介してゲート電極33が形成されている。ゲート電極33はエミッタ層31と接続されている。更に、第1のNウエル3Bの表面にはP+型のコレクタ層33が形成されている。エミッタ層31とベース電極層32はゲート電極33をマスクとしたイオン注入により形成されるため、ベース電極層32とエミッタ層31との距離は、ゲート電極33の長さによって決められる。
【0013】
また、第1のNウエル3Aの中には、第2のNウエル5Aが形成されている。そして、その中にPチャネル型MOSトランジスタ20が形成されている。第2のNウエル5Aは、第1のNウエル3Aより浅く形成され、その深さは例えば1μm〜2μmである。第2のNウエル5Aの表面には、Pチャネル型MOSトランジスタ20のP+のソース層21、P+型のドレイン層22、ゲート絶縁膜、ゲート絶縁膜上のゲート電極23及び、第2のNウエル5Aの電位設定用のN+層24が形成されている。
【0014】
次に、図2を参照して、横型NPNバイポーラトランジスタ40、横型PNPバイポーラトランジスタ50、縦型PNPバイポーラトランジスタ60の構造及びその製法について詳しく説明する。
【0015】
P型の半導体基板1の表面にはこれらのトランジスタを電気的に分離するためのフィールド絶縁膜2が形成されている。まず、横型NPNバイポーラトランジスタ40について説明する。P型半導体基板1の表面には、第1のNウエル3Cが形成されている。この第1のNウエル3Cは、前述の第1のNウエル3A,3Bと同時に同一工程で形成されるものである。第1のNウエル3Cの中には、Pウエル4Cが形成されている。このPウエル4Cも前述のPウエル4A,4Bと同時に同一工程で形成されるものである。横型NPNバイポーラトランジスタ40は、第1のNウエル3Cの中に形成されている。Pウエル4Cは、横型NPNバイポーラトランジスタ40のベースに用いられる。Pウエル4Cの表面には、N+型のエミッタ層41、P+型のコレクタ層42が形成されている。
【0016】
また、エミッタ層41とコレクタ層42の間には、ゲート絶縁膜を介してゲート電極43が形成されている。ゲート電極43はエミッタ層41と接続されている。更に、Pウエル4Cの表面にはP+型のベース層44が形成されている。エミッタ層41とコレクタ層42とゲート電極43をマスクとしたイオン注入により形成されるため、エミッタ層41とコレクタ層42との距離、すなわちベース幅は、ゲート電極43の長さによって決められる。また、第1のNウエル4Cの表面には第1のNウエル3Cの電位設定用のN+層45が形成されている。
【0017】
次に、横型PNPバイポーラトランジスタ50について説明する。第2のNウエル5Bは、第2のNウエル5Aと同時に同一工程で形成され、このトランジスタのベースとして用いられる。
【0018】
第2のNウエル5Bの表面には、P+型のエミッタ層51、P+型のコレクタ層52が形成されている。エミッタ層51とコレクタ層52の間には、ゲート絶縁膜を介してゲート電極53が形成されている。ゲート電極53はエミッタ層51と接続されている。更に、第2のNウエル5Bの表面にはN+型のベース層54が形成されている。エミッタ層51とコレクタ層52はゲート電極53をマスクとしたイオン注入により形成されるため、エミッタ層51とコレクタ層52との距離、すなわちベース幅は、ゲート電極53の長さによって決められる。また、第2のNウエル5Bと隣接したP型半導体基板1表面には基板電位設定用のP+層55が形成されている。
【0019】
次に、縦型PNPバイポーラトランジスタ60について説明する。第2のNウエル5Cは、第2のNウエル5A,5Bと同時に同一工程で形成され、このトランジスタのベースとして用いられる。
【0020】
第2のNウエル5Cの表面には、P+型のエミッタ層61、N+型のベース電極層62が形成されている。エミッタ層61とベース電極層62の間には、ゲート絶縁膜を介してゲート電極63が形成されている。ゲート電極63はエミッタ層61と接続されている。エミッタ層61とベース電極層62はゲート電極63をマスクとしたイオン注入により形成されるため、エミッタ層61とコレクタ層62との距離は、ゲート電極63の長さによって決められる。また、第2のNウエル5Cと隣接したP型半導体基板1表面にはP+型のコレクタ層64が形成されている。
【0021】
次に、本実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。まず、例えばP型シリコン基板等の半導体基板1の表面に、第1のNウエル3A,3B,3Cを形成する。この工程は、例えばリンのイオン注入と、その後の熱拡散により行う。
【0022】
次に、LOCOS法(Local Oxidation Of Silicon)を用いて、フィールド絶縁膜2を形成する。その後、Pウエル4A,4B,4C、第2のNウエル5A,5B,5Cを形成する。Pウエル4A,4B,4C、第2のNウエル5A,5B,5Cは別々のイオン注入工程で形成し、熱拡散を行う。熱拡散は同時でもよいし、それぞれのイオン注入工程後に別々に行っても良い。
【0023】
その後、熱酸化によりゲート絶縁膜を形成し、必要に応じて、Nチャネル型MOSトランジスタ10及びPチャネル型MOSトランジスタ20のチャネルイオン注入を行う。そして、ゲート絶縁膜上にゲート電極13,23,33,43,53,63を形成する。これらのゲート電極は、ポリシリコン層やポリサイド層によって形成される。
【0024】
その後、燐や砒素のようなN型不純物のイオン注入により、N+層の形成を行う。N+層には、上述したNチャネル型MOSトランジスタのソース層11,ドレイン層、Pチャネル型MOSトランジスタ20のN+層24、縦型NPNバイポーラトランジスタ30のエミッタ層31,コレクタ層33、横型NPNバイポーラトランジスタ40のエミッタ層41,コレクタ層42、N+層45、横型PNPバイポーラトランジスタ50のベース層54、縦型PNPバイポーラトランジスタ60のベース電極層62が含まれる。
【0025】
また、ボロンや2フッ化ボロンのようなP型不純物のイオン注入により、P+層の形成を行う。P+層には、上述したNチャネル型MOSトランジスタのP+層14、Pチャネル型MOSトランジスタ20のソース層21,ドレイン層22、縦型NPNバイポーラトランジスタ30のベース電極層32、横型NPNバイポーラトランジスタ40のベース層44、横型PNPバイポーラトランジスタ50のエミッタ層51,コレクタ層52、縦型PNPバイポーラトランジスタ60のエミッタ層61,コレクタ層64が含まれる。
【0026】
本実施形態によれば、CMOSトリプルウエルプロセスを用いて、特別な追加工程を用いることなく、CMOSに加えて、4種類のバイポーラトランジスタ、すなわち、縦型NPNバイポーラトランジスタ30、横型バイポーラトランジスタ40、横型PNPバイポーラトランジスタ50、縦型バイポーラトランジスタ60を同一半導体基板1上に形成することができる。
【0027】
図3は、上記の縦型NPNバイポーラトランジスタ30の特性を示す図であり、横軸はコレクタ電流、縦軸は電流増幅率hFEを示している。この特性図から明らかなように、電流増幅率hFEは100、遮断周波数も1GHzという、バイポーラプロセスに遜色のない優れた特性を得ることができる。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、トリプルウエルCMOSプロセスの各種ウエルをバイポーラトランジスタのベースやコレクタに用いることで、BiCMOSプロセスの工程数を大幅に削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る半導体装置の断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る半導体装置の断面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る縦型NPNバイポーラトランジスタの特性図である。

Claims (5)

  1. P型の半導体基板と、
    前記半導体基板の表面に形成され、その中にPチャネル型トランジスタが形成されるNウエルと、
    前記Nウエルの中に形成され、その中にNチャネル型トランジスタが形成されるPウエルと、を有し、前記Nウエルを縦型NPNバイポーラトランジスタのコレクタとして用いることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記Pウエルを縦型NPNバイポーラトランジスタのベースとして用いることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記Pウエルを横型NPNバイポーラトランジスタのベースとして用いることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記Nウエル中にこのNウエルより浅い第2のNウエルを形成し、この第2のNウエルを縦型PNPバイポーラトランジスタのベースとして用いることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記Nウエル中にこのNウエルより浅い第2のNウエルを形成し、この第2のNウエルを横型PNPバイポーラトランジスタのベースとして用いることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP2003102692A 2003-04-07 2003-04-07 半導体装置 Pending JP2004311684A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003102692A JP2004311684A (ja) 2003-04-07 2003-04-07 半導体装置
TW093106600A TWI236136B (en) 2003-04-07 2004-03-12 Semiconductor device
US10/816,188 US6924534B2 (en) 2003-04-07 2004-04-02 Semiconductor device having MOS transistors and bipolar transistors on a single semiconductor substrate
CNB2004100334155A CN100346478C (zh) 2003-04-07 2004-04-07 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003102692A JP2004311684A (ja) 2003-04-07 2003-04-07 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004311684A true JP2004311684A (ja) 2004-11-04
JP2004311684A5 JP2004311684A5 (ja) 2006-06-01

Family

ID=33466048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003102692A Pending JP2004311684A (ja) 2003-04-07 2003-04-07 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6924534B2 (ja)
JP (1) JP2004311684A (ja)
CN (1) CN100346478C (ja)
TW (1) TWI236136B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244098A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Semiconductor Components Industries Llc 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7723803B2 (en) * 2005-03-07 2010-05-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bipolar device compatible with CMOS process technology
KR100731087B1 (ko) * 2005-10-28 2007-06-22 동부일렉트로닉스 주식회사 바이씨모스 소자 및 그의 제조방법
JP5259246B2 (ja) 2008-05-09 2013-08-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8450672B2 (en) * 2009-06-30 2013-05-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensors formed of logic bipolar transistors
WO2012139633A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Bipolar transistor with gate electrode over the emitter base junction
US20140266393A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Linear Technology Corporation Bipolar transistor with lowered 1/f noise
US20160087529A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Sanken Electric Co., Ltd. Bootstrap Circuit
CN104392995B (zh) * 2014-10-30 2017-09-22 京东方科技集团股份有限公司 一种晶体管、驱动电路及其驱动方法、显示装置
TWI615965B (zh) * 2016-11-28 2018-02-21 新唐科技股份有限公司 半導體元件
CN108447901B (zh) * 2018-02-28 2021-03-23 西安微电子技术研究所 一种抗总剂量辐射pnp晶体管结构

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119958A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS63294111A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd 利得制御回路
JPH01133355A (ja) * 1987-11-19 1989-05-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02139961A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Olympus Optical Co Ltd バイポーラ・cmos半導体装置における横型pnpトランジスタの製造方法
JPH02199868A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH0427152A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Sony Corp 半導体集積回路装置
JPH0438864A (ja) * 1990-06-02 1992-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相補形電界効果トランジスタを有する半導体装置
JPH04214664A (ja) * 1990-12-12 1992-08-05 Toshiba Corp 半導体装置
JPH06151731A (ja) * 1992-11-04 1994-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH10256483A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Toshiba Corp Mos型半導体集積回路
JP2001085548A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Sony Corp BiCMOS素子、オペアンプ、及びBGR回路
JP2001230333A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2001291779A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002083888A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8507624D0 (en) * 1985-03-23 1985-05-01 Standard Telephones Cables Ltd Semiconductor devices
JP3093620B2 (ja) * 1995-10-19 2000-10-03 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH09229778A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Hitachi Ltd Ic化温度センサ
JP2953425B2 (ja) * 1997-03-31 1999-09-27 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3070674B2 (ja) * 1997-11-06 2000-07-31 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6303420B1 (en) * 1999-08-13 2001-10-16 Texas Instruments Incorporated Integrated bipolar junction transistor for mixed signal circuits
JP2001210735A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Mitsumi Electric Co Ltd Cmosデバイス及びcmosデバイスの製造方法
JP4951807B2 (ja) * 2000-07-11 2012-06-13 ソニー株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2002100684A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Ricoh Co Ltd 半導体装置
US6649983B2 (en) * 2001-11-30 2003-11-18 Texas Instruments Incorporated Vertical bipolar transistor formed using CMOS processes

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119958A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS63294111A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd 利得制御回路
JPH01133355A (ja) * 1987-11-19 1989-05-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02139961A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Olympus Optical Co Ltd バイポーラ・cmos半導体装置における横型pnpトランジスタの製造方法
JPH02199868A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH0427152A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Sony Corp 半導体集積回路装置
JPH0438864A (ja) * 1990-06-02 1992-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相補形電界効果トランジスタを有する半導体装置
JPH04214664A (ja) * 1990-12-12 1992-08-05 Toshiba Corp 半導体装置
JPH06151731A (ja) * 1992-11-04 1994-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH10256483A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Toshiba Corp Mos型半導体集積回路
JP2001085548A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Sony Corp BiCMOS素子、オペアンプ、及びBGR回路
JP2001230333A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2001291779A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002083888A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244098A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Semiconductor Components Industries Llc 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040256678A1 (en) 2004-12-23
US6924534B2 (en) 2005-08-02
TWI236136B (en) 2005-07-11
TW200425473A (en) 2004-11-16
CN1536667A (zh) 2004-10-13
CN100346478C (zh) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7449388B2 (en) Method for forming multiple doping level bipolar junctions transistors
JPH04345064A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS61220453A (ja) 集積回路及びその製造方法
JP2004311684A (ja) 半導体装置
JP2001118858A (ja) 半導体装置
US7772060B2 (en) Integrated SiGe NMOS and PMOS transistors
US20090127629A1 (en) Method of forming npn and pnp bipolar transistors in a CMOS process flow that allows the collectors of the bipolar transistors to be biased differently than the substrate material
JP4198158B2 (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JP3013784B2 (ja) BiCMOS集積回路の製造方法
JP2009295654A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US6548337B2 (en) Method of manufacturing a high gain bipolar junction transistor with counterdoped base in CMOS technology
JPH05251647A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62219555A (ja) バイポ−ラ・mos半導体装置
JPH0927551A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002083888A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006173258A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002184881A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20100078532A (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH06112412A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06177333A (ja) Bi−CMOS半導体装置の製造方法
JPH0316166A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05121683A (ja) 相補型mos半導体装置
JP2010109379A (ja) Cmosデバイスの製造方法
JPH0222857A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09237766A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019