JPH06151731A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06151731A
JPH06151731A JP4294987A JP29498792A JPH06151731A JP H06151731 A JPH06151731 A JP H06151731A JP 4294987 A JP4294987 A JP 4294987A JP 29498792 A JP29498792 A JP 29498792A JP H06151731 A JPH06151731 A JP H06151731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
region
semiconductor device
semiconductor
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4294987A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Mametani
智治 豆谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4294987A priority Critical patent/JPH06151731A/ja
Publication of JPH06151731A publication Critical patent/JPH06151731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トリプルウェル構造を有する半導体装置にお
いて、所定のウェル領域に印加されるバックバイアスの
変化が他のウェル領域に変化を及ぼすことを有効に防止
することである。 【構成】 その中にPウェル3とボトムウェル固定用N
ウェル9とが形成されるボトムNウェル5から所定の間
隔を隔てた領域に通常のNウェル4を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置に関し、
特に、トリプルウェル構造を有する半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体基板の主表面上に3つのウ
ェル領域が形成されたトリプルウェル構造を備えた半導
体装置が知られている。図5は、従来のトリプルウェル
構造を有する半導体装置を示した断面図である。図5を
参照して、従来のトリプルウェル構造を有する半導体装
置は、P型半導体基板11と、P型半導体基板11の主
表面上の所定領域に形成されたボトムNウェル15と、
ボトムNウェル15内に形成されたPウェル13と、ボ
トムNウェル15内のPウェル13に隣接するように形
成されたNウェル14と、ボトムNウェル15に隣接す
るように形成されたPウェル12と、Pウェル12内に
形成されたNチャネルトランジスタ16と、Pウェル1
3内に形成され、Nチャネルトランジスタ16とはバッ
クバイアスの異なるNチャネルトランジスタ17と、N
ウェル14内に形成されたPチャネルトランジスタ18
とを備えている。
【0003】図6〜図8は、図5に示した従来のトリプ
ルウェル構造を有する半導体装置の製造プロセスを説明
するための断面構造図である。図5および図6〜図8を
参照して、次に従来のトリプルウェル構造を有する半導
体装置の製造プロセスについて説明する。
【0004】まず、図6に示すように、P型半導体基板
11の主表面上の所定領域にボトムNウェル15を形成
する。
【0005】次に、図7に示すように、ボトムNウェル
15が形成される領域のP型半導体基板11の主表面上
に、ボトムNウェル15を電気的に固定するとともに通
常のウェル領域としての役割を果たすNウェル14を形
成する。
【0006】次に、図8に示すように、Nウェル14内
に所定領域と、ボトムNウェル15に隣接する領域と
に、それぞれPウェル13およびPウェル12を形成す
る。
【0007】最後に、図5に示したように、Pウェル1
2、Pウェル13およびNウェル14内にそれぞれNチ
ャネルトランジスタ16、Nチャネルトランジスタ17
およびPチャネルトランジスタ18を形成する。このよ
うにして、従来のトリプルウェル構造を有する半導体装
置は形成されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
トリプルウェル構造を有する半導体装置では、ボトムN
ウェル15内に、Pウェル13とNウェル14とが隣接
するように形成されていた。すなわち、Nウェル14
は、通常のNウェルとしての機能とボトムNウェル15
を電気的に固定する機能との2つの機能を果たしてい
た。しかし、このような構造では、Pウェル13に印加
されるバックバイアスの変化がNウェル14の電位変化
を招く恐れがある。このためNウェル14内のPチャネ
ルトランジスタ18の特性が変動してしまうという不都
合を生じる場合があった。この結果、Pチャネルトラン
ジスタ18の特性が不安定になるという問題点があっ
た。
【0009】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、トリプルウェル構造を有する半
導体装置において、Pウェル13に印加されるバックバ
イアスの変化がNウェル14内のPチャネルトランジス
タ18に影響を及ぼすのを有効に防止することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1における半導体
装置は、主表面を有する半導体基板と、半導体基板の主
表面上の所定領域に形成された第1導電型の第1の半導
体領域と、第1の半導体領域から所定の間隔を隔てた半
導体基板の主表面上に形成された第1導電型の第2の半
導体領域と、第2の半導体領域内の半導体基板の主表面
上に形成された第2導電型の第3の半導体領域と、半導
体基板の主表面上の所定領域に形成された第2導電型の
第4の半導体領域とを備えている。
【0011】
【作用】請求項1に係る半導体装置では、その中に第2
導電型の第3の半導体領域が形成された第1導電型の第
2の半導体領域が、第1導電型の第1の半導体領域から
所定の間隔を隔てて形成されているので、第3の半導体
領域に印加されるバックバイアスの変化が第1の半導体
領域に影響を及ぼすことがない。これにより、第1の半
導体領域内に形成されるトランジスタも第3の半導体領
域に印加されるバックバイアスの変化によって影響を受
けることがない。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1は、本発明の一実施例によるトリプル
ウェル構造を有する半導体装置を示した断面図である。
図1を参照して、本実施例の半導体装置は、P型半導体
基板1と、P型半導体基板1の主表面上の所定領域に形
成されたボトムNウェル5と、ボトムNウェル5の表面
領域に形成されたボトムNウェル5を電気的に固定する
ためのボトムウェル固定用Nウェル9と、ボトムNウェ
ル5内の所定領域に形成されたPウェル3と、ボトムN
ウェル5から所定の間隔を隔てたP型半導体基板1の主
表面上に形成されたNウェル4と、ボトムNウェル5に
隣接するように形成されたPウェル2と、Pウェル2、
Pウェル3およびNウェル4内にそれぞれ形成されたN
チャネルトランジスタ6、Nチャネルトランジスタ7お
よびPチャネルトランジスタ8とを備えている。つま
り、本実施例のトリプルウェル構造を有する半導体装置
では、従来と異なりボトムウェル固定用Nウェル9と通
常のNウェル4とを分離して形成している。このよう
に、ボトムNウェル5とNウェル4とを所定の間隔を隔
てて分離して形成することによって、Pウェル3のバッ
クバイアスの変化がNウェル4に影響を与えることがな
く、この結果、Nウェル4内のPチャネルトランジスタ
8のトランジスタ特性がPウェル3のバックバイアスの
変化によって影響を受けることがない。したがって、P
チャネルトランジスタ8のトランジスタ特性を安定化す
ることが可能になる。
【0014】図2〜図4は、図1に示した一実施例のト
リプルウェル構造を有する半導体装置の製造プロセスを
説明するための断面構造図である。図1および図2〜図
4を参照して、次に本実施例の半導体装置の製造プロセ
スについて説明する。
【0015】まず、図2に示すように、P型半導体基板
1の主表面上の所定領域にボトムNウェル5を形成す
る。
【0016】次に、図3に示すように、ボトムNウェル
5の主表面領域と、ボトムNウェル5から所定の間隔を
隔てた領域とにそれぞれボトムウェル固定用Nウェル9
と通常のNウェル4とを同時に形成する。
【0017】次に、図4に示すように、ボトムNウェル
5内の所定領域と、ボトムNウェル5に隣接する領域と
にそれぞれPウェル3とPウェル2とを形成する。
【0018】最後に、図1に示したように、Pウェル
2、Pウェル3およびNウェル4内にそれぞれNチャネ
ルトランジスタ6、Nチャネルトランジスタ7およびP
チャネルトランジスタ8を形成する。このようにして、
本実施例のトリプルウェル構造を有する半導体装置が完
成される。
【0019】なお、本実施例ではトリプルウェル構造を
P型半導体基板1の主表面上に形成するようにしたが、
本発明はこれに限らず、N型半導体基板上にトリプルウ
ェル構造を形成してもよい。また、そのようにN型半導
体基板上にトリプルウェル構造を形成する場合には、N
ウェル4がPウェルとなり、Pウェル2および3がNウ
ェルになる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、請求項1に係る半導体装
置によれば、その中に第2導電型の第3の半導体領域が
形成される第1導電型第2の半導体領域を第1導電型の
第1の半導体領域から所定の間隔を隔てて形成すること
により、第2の半導体領域内の第3の半導体領域に印加
されるバックバイアスの変化が第1の半導体領域に影響
を及ぼすことがなく、この結果第1の半導体領域内に形
成されるトランジスタにも第3の半導体領域のバックバ
イアスの変化が影響を及ぼすことがない。したがって、
第1の半導体領域内に形成されるトランジスタの特性を
安定化することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるトリプルウェル構造を
有する半導体装置を示した断面図である。
【図2】図1に示した一実施例の半導体装置の製造プロ
セスの第1工程を説明するための断面構造図である。
【図3】図1に示した一実施例の半導体装置の製造プロ
セスの第2工程を説明するための断面構造図である。
【図4】図1に示した一実施例の半導体装置の製造プロ
セスの第3工程を説明するための断面構造図である。
【図5】従来のトリプルウェル構造を有する半導体装置
を示した断面図である。
【図6】図5に示した従来の半導体装置の製造プロセス
の第1工程を説明するための断面構造図である。
【図7】図5に示した従来の半導体装置の製造プロセス
の第2工程を説明するための断面構造図である。
【図8】図5に示した従来の半導体装置の製造プロセス
の第3工程を説明するための断面構造図である。
【符号の説明】
1:P型半導体基板 2:Pウェル 3:Pウェル 4:Nウェル 5:ボトムNウェル 6:Nチャネルトランジスタ 7:Nチャネルトランジスタ 8:Pチャネルトランジスタ 9:ボトムウェル固定用Nウェル なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主表面を有する半導体基板と、 前記半導体基板の主表面上の所定領域に形成された第1
    導電型の第1の半導体領域と、 前記第1の半導体領域から所定の間隔を隔てた前記半導
    体基板の主表面上に形成された第1導電型の第2の半導
    体領域と、 前記第2の半導体領域内の前記半導体基板の主表面上に
    形成された第2導電型の第3の半導体領域と、 前記半導体基板の主表面上の所定領域に形成された第2
    導電型の第4の半導体領域とを備えた、半導体装置。
JP4294987A 1992-11-04 1992-11-04 半導体装置 Pending JPH06151731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294987A JPH06151731A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294987A JPH06151731A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151731A true JPH06151731A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17814884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4294987A Pending JPH06151731A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151731A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980060631A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 김영환 반도체 소자의 제조방법
US5939743A (en) * 1996-12-20 1999-08-17 Fujitsu Limited Semiconductor IC device with transistors of different characteristics
US6531363B2 (en) 1998-03-05 2003-03-11 Nec Corporation Method for manufacturing a semiconductor integrated circuit of triple well structure
JP2004311684A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2014011336A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939743A (en) * 1996-12-20 1999-08-17 Fujitsu Limited Semiconductor IC device with transistors of different characteristics
US6413814B2 (en) 1996-12-20 2002-07-02 Fujitsu Limited Manufacture of a semiconductor device with retrograded wells
KR19980060631A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 김영환 반도체 소자의 제조방법
US6531363B2 (en) 1998-03-05 2003-03-11 Nec Corporation Method for manufacturing a semiconductor integrated circuit of triple well structure
JP2004311684A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2014011336A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950558B2 (ja) 半導体装置
US5258635A (en) MOS-type semiconductor integrated circuit device
JP2703970B2 (ja) Mos型半導体装置
JP3057661B2 (ja) 半導体装置
US20060267096A1 (en) Method of designing semiconductor device, semiconductor device and recording medium
JP2001352077A (ja) Soi電界効果トランジスタ
JPH0786430A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6486007B2 (en) Method of fabricating a memory cell for a static random access memory
GB1563863A (en) Igfet inverters and methods of fabrication thereof
KR100231717B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JPH06151731A (ja) 半導体装置
JPH0652792B2 (ja) 半導体装置
US4868627A (en) Complementary semiconductor integrated circuit device capable of absorbing noise
JPH04146665A (ja) 抵抗素子
US4622571A (en) CMOS integrated circuit device
JPH08162539A (ja) データ出力バッファ
JPH01206646A (ja) 半導体集積回路
KR100401495B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
JP2520473B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0513542B2 (ja)
JPH0677442A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6098666A (ja) 半導体記憶装置
RU2025829C1 (ru) Интегральная схема на комплементарных моп-транзисторах
JPH0420117A (ja) 半導体集積回路
JPH0427159A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990330