JP2003233357A - 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法 - Google Patents

基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法

Info

Publication number
JP2003233357A
JP2003233357A JP2002032680A JP2002032680A JP2003233357A JP 2003233357 A JP2003233357 A JP 2003233357A JP 2002032680 A JP2002032680 A JP 2002032680A JP 2002032680 A JP2002032680 A JP 2002032680A JP 2003233357 A JP2003233357 A JP 2003233357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
resistance
reference voltage
ladder
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002032680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3807322B2 (ja
Inventor
Akira Morita
晶 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002032680A priority Critical patent/JP3807322B2/ja
Priority to TW092100800A priority patent/TWI229309B/zh
Priority to US10/349,091 priority patent/US7106321B2/en
Priority to AT03002009T priority patent/ATE337600T1/de
Priority to EP03002009A priority patent/EP1335344B1/en
Priority to DE60307691T priority patent/DE60307691T2/de
Priority to EP05006583A priority patent/EP1553554A3/en
Priority to EP05006584A priority patent/EP1551004A3/en
Priority to KR10-2003-0007732A priority patent/KR100524443B1/ko
Priority to CNB031042260A priority patent/CN1232938C/zh
Publication of JP2003233357A publication Critical patent/JP2003233357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807322B2 publication Critical patent/JP3807322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • G09G3/325Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror the data current flowing through the driving transistor during a setting phase, e.g. by using a switch for connecting the driving transistor to the data driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極性反転駆動を行う場合に、消費電流を低減
することができる基準電圧発生回路、表示駆動回路、表
示装置及び基準電圧発生方法を提供する。 【解決手段】 基準電圧発生回路200は、正極性用の
抵抗比の第1のラダー抵抗回路212を含む正極性用ラ
ダー抵抗回路210と、負極性用の抵抗比の第2のラダ
ー抵抗回路222を含む負極性用ラダー抵抗回路220
とを有する。第1〜第iの分割ノードND1〜NDi及び
第(i+1)〜第2iの分割ノードNDi+ 1〜ND
2iと、第1〜第iの基準電圧出力ノードVND1〜VN
iとの間にそれぞれ第1〜第2iの基準電圧出力スイ
ッチ回路VSW1〜VSW2iが挿入される。正極性用
ラダー抵抗回路210は、正極性の極性反転周期では基
準電圧V1〜Viをし、負極性用ラダー抵抗回路220
は、負極性の極性反転周期で基準電圧V1〜Viを生成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基準電圧発生回
路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法に関
する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】液晶装置
等の電気光学装置に代表される表示装置は、小型化かつ
高精細化が要求されている。中でも液晶装置は、低消費
電力化が実現され、携帯型の電子機器に搭載されること
が多い。例えば携帯電話機の表示部として搭載された場
合、多階調化による色調豊富な画像表示が要求される。
【0003】一般に、画像表示を行うための映像信号
は、表示装置の表示特性に応じてガンマ補正が行われ
る。このガンマ補正は、ガンマ補正回路(広義には、基
準電圧発生回路)により行われる。液晶装置を例にとれ
ば、ガンマ補正回路は、階調表示を行うための階調デー
タに基づいて、画素の透過率に応じた電圧を生成する。
【0004】このようなガンマ補正回路は、ラダー抵抗
により構成することができる。この場合、ラダー抵抗を
構成する各抵抗回路の両端の電圧が、階調値に対応した
多値の基準電圧として出力される。
【0005】ところで、例えば液晶の劣化を防止するた
めに、液晶に印加される電圧の極性を所与の周期で反転
させる極性反転駆動が行われる。したがって、表示特性
が対称ではないため、極性が反転するたびに最適な基準
電圧に補正する必要がある。そのため、ラダー抵抗が挿
入される電源電圧が極性反転周期で交互に印加され、そ
のための充放電時間が十分に確保できず、ラダー抵抗の
抵抗比と小さくしなければならなかった。これにより、
ラダー抵抗に流れる電流が大きくなって、消費電力の増
大を招いていた。
【0006】本発明は、以上のような技術的課題に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、極性
反転駆動を行う場合でも消費電流を低減することができ
る基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準
電圧発生方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、階調データに基づいてガンマ補正された階
調値を生成するための多値の基準電圧を発生する基準電
圧発生回路であって、複数の抵抗回路が直列に接続され
た第1のラダー抵抗回路と、第1の電源電圧が供給され
る第1の電源線と前記第1のラダー抵抗回路の一端との
間に挿入された第1のスイッチ回路と、第2の電源電圧
が供給される第2の電源線と前記第1のラダー抵抗回路
の他端との間に挿入された第2のスイッチ回路と、前記
第1のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により抵抗
分割された第1〜第i(iは2以上の整数)の分割ノー
ドと、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそれぞ
れ挿入された第1〜第iの基準電圧出力スイッチ回路と
を含む正極性用ラダー抵抗回路と、複数の抵抗回路が直
列に接続された第2のラダー抵抗回路と、前記第1の電
源線と前記第2のラダー抵抗回路の一端との間に挿入さ
れた第3のスイッチ回路と、前記第2の電源線と前記第
2のラダー抵抗回路の他端との間に挿入された第4のス
イッチ回路と、前記第2のラダー抵抗回路を構成する各
抵抗回路により抵抗分割された第(i+1)〜第2iの
分割ノードと、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間
にそれぞれ挿入された第(i+1)〜第2iの基準電圧
出力スイッチ回路とを含む負極性用ラダー抵抗回路と、
を含み、前記第1及び第2のスイッチ回路と前記第1〜
第iの基準電圧出力スイッチ回路とは、第1のスイッチ
制御信号に基づいて制御され、前記第3及び第4のスイ
ッチ回路と前記第(i+1)〜第2iの基準電圧出力ス
イッチ回路とは、第2のスイッチ制御信号に基づいて制
御されることを特徴とする。
【0008】ここで抵抗回路は、例えば1又は複数の抵
抗素子により構成することができる。抵抗回路が、複数
の抵抗素子により構成される場合、各抵抗素子を直列又
は並列に接続してもよい。また各抵抗素子と直列又は並
列に接続されるスイッチ素子を設けて、当該抵抗回路の
抵抗値を可変制御できるように構成してもよい。
【0009】また各スイッチ回路がオンにされたときに
は、該スイッチ回路の両端が電気的に接続されることを
意味する。各スイッチ回路がオフにされたときには、該
スイッチ回路の両端が電気的に遮断されることを意味す
る。
【0010】本発明によれば、第1及び第2の電源電圧
が供給される第1及び第2の電源線の間に、正極性用ラ
ダー抵抗回路と、負極性用ラダー抵抗回路とを設け、そ
れぞれの両端と第1及び第2の電源線とを電気的に接続
又は遮断し、かつ各分割ノードと各基準電圧出力ノード
とを電気的に接続又は遮断することができるようにした
ので、基準電圧を発生させる期間のみラダー抵抗回路に
電流を流すように制御することで、電流消費を削減する
ことができる。
【0011】また本発明に係る基準電圧発生回路は、極
性反転駆動方式により所与の極性反転周期で出力する電
圧の極性反転を繰り返す場合に、前記1及び第2のスイ
ッチ回路と前記第1〜第iの基準電圧出力スイッチ回路
とは、前記第1のスイッチ制御信号により、正極性の駆
動期間においてはオン、負極性の駆動期間においてはオ
フにされ、前記3及び第4のスイッチ回路と前記第(i
+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回路とは、前記
第2のスイッチ制御信号により、正極性の駆動期間にお
いてはオフ、負極性の駆動期間においてはオンにされて
もよい。
【0012】ここで極性反転駆動とは、表示素子(例え
ば液晶)の両端に印加する電圧の極性を反転させて駆動
することをいう。
【0013】本発明によれば、極性反転駆動の極性反転
周期タイミングに合わせて、第1及び第2の電源電圧を
交互に切り替えて第1及び第2の電源線に供給する必要
がないので、各分割ノードの充電時間を短縮することが
できる。したがって、ラダー抵抗回路の抵抗値を大きく
することができ、その結果ラダー抵抗回路に電流が流れ
ても消費電流を小さくすることができるようになる。
【0014】また本発明に係る基準電圧発生回路は、前
記第1及び第2のスイッチ制御信号は、信号電極への駆
動制御を行う出力イネーブル信号と、走査周期タイミン
グを示すラッチパルス信号と、極性反転駆動方式により
出力する電圧の極性反転を繰り返すタイミングを規定す
る極性反転信号とを用いて生成されてもよい。
【0015】本発明によれば、信号ドライバに用いられ
る出力イネーブル信号とラッチパルス信号と極性反転信
号とにより第1及び第2のスイッチ制御信号を生成する
ようにしたので、付加回路を設けることなくラダー抵抗
回路に流れる電流消費を抑えることができるようにな
る。
【0016】また本発明に係る基準電圧発生回路は、複
数の信号電極を単位とした1ブロックごとに各ブロック
の信号電極に対応する表示パネルの表示ラインを表示状
態又は非表示状態に設定するためのパーシャルブロック
選択データにより、全ブロックが非表示状態に設定され
たときに、前記第1及び第2のスイッチ制御信号によ
り、前記第1〜第4のスイッチ回路と前記第1〜第2i
の基準電圧出力スイッチ回路とがオフにされてもよい。
【0017】本発明においては、所与の信号電極数を1
ブロックとして、ブロックごとにパーシャルブロック選
択データによりパーシャル表示エリア及びパーシャル非
表示エリアの設定を行う場合に、信号電極に階調データ
に基づく駆動電圧の出力を行わないときには第1及び第
2のスイッチ制御信号により各スイッチ回路をオフにす
るようにしている。すなわち、パーシャルブロック選択
データにより全ブロックがパーシャル非表示エリアに設
定されたときには、各スイッチ回路をオフにすること
で、ラダー抵抗回路に流れる電流消費を抑えることがで
きるようになる。
【0018】また本発明は、階調データに基づいてガン
マ補正された階調値を生成するための多値の基準電圧を
発生する基準電圧発生回路であって、第1及び第2の電
源電圧が供給される第1及び第2の電源線との間に直列
に接続された複数の抵抗回路を有する第1のラダー抵抗
回路と、前記第1のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回
路により抵抗分割された第1〜第i(iは2以上の整
数)の分割ノードと、第1〜第iの基準電圧出力ノード
との間にそれぞれ挿入された第1〜第iの基準電圧出力
スイッチ回路とを含む正極性用ラダー抵抗回路と、前記
第1及び第2の電源線の間に直列に接続された複数の抵
抗回路を有する第2のラダー抵抗回路と、前記第2のラ
ダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により抵抗分割され
た第(i+1)〜第2iの分割ノードと、第1〜第iの
基準電圧出力ノードとの間にそれぞれ挿入された第(i
+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回路とを含む負
極性用ラダー抵抗回路と、を含み、極性反転駆動方式に
より所与の極性反転周期で出力する電圧の極性反転を繰
り返す場合に、前記第1〜第iの基準電圧出力スイッチ
回路は、正極性の駆動期間においてはオン、負極性の駆
動期間においてはオフにされ、前記第(i+1)〜第2
iの基準電圧出力スイッチ回路は、正極性の駆動期間に
おいてはオフ、負極性の駆動期間においてはオンにされ
てもよい。
【0019】本発明によれば、極性反転駆動を行う場合
に、正極性用の抵抗比、負極性用の抵抗比を有するラダ
ー抵抗回路を設け、更に第1及び第2の電源電圧を固定
して供給することができるので、一般的に対称とならな
い階調特性に応じて最適な基準電圧を正確に供給するこ
とができ、かつ各分割ノードの充電時間を短縮すること
ができる。したがって、ラダー抵抗回路の抵抗値を大き
くすることができ、その結果ラダー抵抗回路に電流が流
れても消費電流を小さくすることができるようになる。
【0020】また本発明は、階調データに基づいてガン
マ補正された階調値を生成するための多値の基準電圧を
発生する基準電圧発生回路であって、複数の抵抗回路が
直列に接続された第1のラダー抵抗回路と、第1の電源
電圧が供給される第1の電源線と前記第1のラダー抵抗
回路の一端との間に挿入された第1のスイッチ回路と、
第2の電源電圧が供給される第2の電源線と前記第1の
ラダー抵抗回路の他端との間に挿入された第2のスイッ
チ回路と、前記第1のラダー抵抗回路を構成する各抵抗
回路により抵抗分割された第1〜第i(iは2以上の整
数)の分割ノードと、第1〜第iの基準電圧出力ノード
との間にそれぞれ挿入された第1〜第iの基準電圧出力
スイッチ回路とを含む第1の低抵抗ラダー抵抗回路と、
複数の抵抗回路が直列に接続された第2のラダー抵抗回
路と、前記第1の電源線と前記第2のラダー抵抗回路の
一端との間に挿入された第3のスイッチ回路と、前記第
2の電源線と前記第2のラダー抵抗回路の他端との間に
挿入された第4のスイッチ回路と、前記第2のラダー抵
抗回路を構成する各抵抗回路により抵抗分割された第
(i+1)〜第2iの分割ノードと、第1〜第iの基準
電圧出力ノードとの間にそれぞれ挿入された第(i+
1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回路とを含む第2
の低抵抗ラダー抵抗回路と、直列に接続された複数の抵
抗回路を有し、前記第1のラダー抵抗回路より高抵抗の
第3のラダー抵抗回路と、前記第1の電源線と前記第3
のラダー抵抗回路の一端との間に挿入された第5のスイ
ッチ回路と、前記第2の電源線と前記第3のラダー抵抗
回路の他端との間に挿入された第6のスイッチ回路と、
前記第3のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
抵抗分割された第(2i+1)〜第3iの分割ノード
と、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそれぞれ
挿入された第(2i+1)〜第3iの基準電圧出力スイ
ッチ回路とを含む第1の高抵抗ラダー抵抗回路と、直列
に接続された複数の抵抗回路を有し、前記第2のラダー
抵抗回路より高抵抗の第4のラダー抵抗回路と、前記第
1の電源線と前記第4のラダー抵抗回路の一端との間に
挿入された第7のスイッチ回路と、前記第2の電源線と
前記第4のラダー抵抗回路の他端との間に挿入された第
8のスイッチ回路と、前記第4のラダー抵抗回路を構成
する各抵抗回路により抵抗分割された第(3i+1)〜
第4iの分割ノードと、第1〜第iの基準電圧出力ノー
ドとの間にそれぞれ挿入された第(3i+1)〜第4i
の基準電圧出力スイッチ回路とを含む第2の高抵抗ラダ
ー抵抗回路と、を含み、前記第1及び第2のスイッチ回
路と前記第1〜第iの基準電圧出力スイッチ回路とは、
第1のスイッチ制御信号に基づいて制御され、前記第3
及び第4のスイッチ回路と前記第(i+1)〜第2iの
基準電圧出力スイッチ回路とは、第2のスイッチ制御信
号に基づいて制御され、前記第5及び第6のスイッチ回
路と前記第(2i+1)〜第3iの基準電圧出力スイッ
チ回路は、第3のスイッチ制御信号に基づいて制御さ
れ、前記第7及び第8のスイッチ回路と前記第(3i+
1)〜第4iの基準電圧出力スイッチ回路は、第4のス
イッチ制御信号に基づいて制御されることを特徴とす
る。
【0021】本発明においては、極性反転駆動を行う場
合に、正極性用及び負極性用のラダー抵抗回路を設ける
と共に、各極性用に総抵抗が高抵抗及び低抵抗のラダー
抵抗回路を設けるようにしている。そして、それぞれ第
1及び第2の電源線との間を電気的に接続又は遮断する
ためのスイッチ回路と、各分割ノードと基準電圧出力ノ
ードとを電気的に接続又は遮断するためのスイッチ回路
とを設けるようにしたので、駆動対象の表示パネルに応
じた駆動能力を実現する基準電圧発生回路を提供するこ
とができるようになる。
【0022】また本発明に係る基準電圧発生回路は、極
性反転駆動方式により所与の極性反転周期で出力する電
圧の極性反転を繰り返す場合に、前記第1及び第2のス
イッチ回路と前記第1〜第i(iは2以上の整数)の基
準電圧出力スイッチ回路とは、前記第1のスイッチ制御
信号により、正極性の駆動期間の所与の制御期間におい
てはオン、負極性の駆動期間の所与の制御期間において
はオフにされ、前記第3及び第4のスイッチ回路と前記
第(i+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回路と
は、前記第2のスイッチ制御信号により、正極性の駆動
期間の所与の制御期間においてはオフ、負極性の駆動期
間の所与の制御期間においてはオンにされ、前記第5及
び第6のスイッチ回路と前記第(2i+1)〜第3iの
基準電圧出力スイッチ回路とは、前記第3のスイッチ制
御信号により、正極性の駆動期間においてはオン、負極
性の駆動期間においてはオにされ、前記第7及び第8の
スイッチ回路と前記第(3i+1)〜第4iの基準電圧
出力スイッチ回路とは、前記第4のスイッチ制御信号に
より、正極性の駆動期間においてはオン、負極性の駆動
期間においてはオフにされてもよい。
【0023】本発明によれば、極性反転駆動方式におけ
る極性反転周期タイミングに合わせて、第1及び第2の
低抵抗ラダー抵抗回路と、第1及び第2の高抵抗ラダー
抵抗回路を用いて基準電圧を発生させることで、第1及
び第2の電源電圧を交互の切り替える必要がなくなるの
で、切り替えに伴う各ノードの充放電を削減することに
より、消費電流の削減を図ることができる。更に、それ
ぞれの駆動期間の所与の制御期間において、第1及び第
2の低抵抗ラダー抵抗回路と第1及び第2の高抵抗ラダ
ー抵抗回路とを併用することで、分割ノードの充電時間
を確保し、駆動期間が短くなってもこれに対応すること
ができるようになっている。
【0024】すなわち、駆動期間においては、第1及び
第2の高抵抗用ラダー抵抗回路を第1及び第2の電源線
に接続した状態で、当該駆動期間の所与の制御期間にお
いて第1及び第2の低抵抗用ラダー抵抗回路を第1及び
第2の電源線に接続する。第1及び第2の高抵抗ラダー
抵抗回路と、第1及び第2の低抵抗ラダー抵抗回路と
が、それぞれ第1及び第2の電源線に接続されている状
態では、総抵抗値の低い第1及び第2の低抵抗ラダー抵
抗回路の方に電流が流れる。したがって、第1及び第2
の高抵抗ラダー抵抗回路を第1及び第2の電源線に接続
する制御を簡素化することができる。そして、当該制御
期間を駆動期間の初めの方に設けた場合、抵抗値の低い
ラダー抵抗回路を介して各分割ノードが所与の電圧に駆
動されるため、当該分割ノードの付加容量等とにより決
まる時定数を小さくすることができ、その充電時間を短
縮することができる。更に当該制御期間経過後に第1及
び第2の高抵抗ラダー抵抗回路により、正確な基準電圧
を発生させる。これにより、第1及び第2の低抵抗ラダ
ー抵抗回路を用いることによる電流の増大を最低限に抑
えることができ、上述の充電時間の確保と、低消費電力
化とを両立させることができるようになる。
【0025】また本発明に係る基準電圧発生回路は、前
記第1〜第4のスイッチ制御信号は、信号電極への駆動
制御を行う出力イネーブル信号と、走査周期タイミング
を示すラッチパルス信号と、極性反転駆動方式により出
力する電圧の極性反転を繰り返すタイミングを規定する
極性反転信号と、前記制御期間を規定する制御期間指定
信号とを用いて生成されてもよい。
【0026】本発明によれば、信号ドライバに用いられ
る出力イネーブル信号とラッチパルス信号と極性反転信
号とにより第1〜第4のスイッチ制御信号を生成するよ
うにしたので、付加回路を設けることなくラダー抵抗回
路に流れる電流消費を抑えることができるようになる。
【0027】また本発明に係る基準電圧発生回路は、複
数の信号電極を単位とした1ブロックごとに各ブロック
の信号電極に対応する表示パネルの表示ラインを表示状
態又は非表示状態に設定するためのパーシャルブロック
選択データにより、全ブロックが非表示状態に設定され
たときに、前記第1〜第4のスイッチ制御信号により、
前記第1〜8のスイッチ回路と前記第1〜第4iの基準
電圧出力スイッチ回路とがオフにされてもよい。
【0028】本発明においては、所与の信号電極数を1
ブロックとして、ブロックごとにパーシャルブロック選
択データによりパーシャル表示エリア及びパーシャル非
表示エリアの設定を行う場合に、信号電極に階調データ
に基づく駆動電圧の出力を行わないときには第1〜第4
のスイッチ制御信号により各スイッチ回路をオフにする
ようにしている。すなわち、パーシャルブロック選択デ
ータにより全ブロックがパーシャル非表示エリアに設定
されたときには、各スイッチ回路をオフにすることで、
ラダー抵抗回路に流れる電流消費を抑えることができる
ようになる。
【0029】また本発明は、階調データに基づいてガン
マ補正された階調値を生成するための多値の基準電圧を
発生する基準電圧発生回路であって、第1及び第2の電
源電圧が供給される第1及び第2の電源線の間に直列に
接続された複数の抵抗回路を有する第1のラダー抵抗回
路と、前記第1のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路
により抵抗分割された第1〜第i(iは2以上の整数)
の分割ノードと、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの
間にそれぞれ挿入された第1〜第iの基準電圧出力スイ
ッチ回路とを含む第1の低抵抗ラダー抵抗回路と、前記
第1及び第2の電源線の間に直列に接続された複数の抵
抗回路を有する第2のラダー抵抗回路と、前記第2のラ
ダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により抵抗分割され
た第(i+1)〜第2iの分割ノードと、第1〜第iの
基準電圧出力ノードとの間にそれぞれ挿入された第(i
+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回路とを含む第
2の低抵抗ラダー抵抗回路と、前記第1及び第2の電源
線の間に直列に接続された複数の抵抗回路を有し、前記
第1のラダー抵抗回路より高抵抗の第3のラダー抵抗回
路と、前記第3のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路
により抵抗分割された第(2i+1)〜第3iの分割ノ
ードと、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそれ
ぞれ挿入された第(2i+1)〜第3iの基準電圧出力
スイッチ回路とを含む第1の高抵抗ラダー抵抗回路と、
前記第1及び第2の電源線の間に直列に接続された複数
の抵抗回路を有し、前記第2のラダー抵抗回路より高抵
抗の第4のラダー抵抗回路と、前記第4のラダー抵抗回
路を構成する各抵抗回路により抵抗分割された第(3i
+1)〜第4iの分割ノードと、第1〜第iの基準電圧
出力ノードとの間にそれぞれ挿入された第(3i+1)
〜第4iの基準電圧出力スイッチ回路とを含む第2の高
抵抗ラダー抵抗回路と、を含み、極性反転駆動方式によ
り所与の極性反転周期で信号電極に出力する電圧の極性
反転を繰り返す場合に、前記第1〜第iの基準電圧出力
スイッチ回路は、正極性の駆動期間の所与の制御期間に
おいてはオン、負極性の駆動期間の所与の制御期間にお
いてはオフにされ、前記第(i+1)〜第2iの基準電
圧出力スイッチ回路は、正極性の駆動期間の所与の制御
期間においてはオフ、負極性の駆動期間の所与の制御期
間においてはオンにされ、前記第(2i+1)〜第3i
の基準電圧出力スイッチ回路は、正極性の駆動期間にお
いてはオン、負極性の駆動期間においてはオフにされ、
前記第(3i+1)〜第4iの基準電圧出力スイッチ回
路は、正極性の駆動期間においてはオン、負極性の駆動
期間においてはオフにされることを特徴とする。
【0030】本発明によれば、極性反転駆動方式におけ
る極性反転周期タイミングに合わせて、第1及び第2の
低抵抗ラダー抵抗回路と、第1及び第2の高抵抗ラダー
抵抗回路を用いて基準電圧を発生させることで、第1及
び第2の電源電圧を交互の切り替える必要がなくなるの
で、切り替えに伴う各ノードの充放電を削減することに
より、消費電流の削減を図ることができる。更に、それ
ぞれの駆動期間の所与の制御期間において、第1及び第
2の低抵抗ラダー抵抗回路と第1及び第2の高抵抗ラダ
ー抵抗回路とを併用することで、分割ノードの充電時間
を確保し、駆動期間が短くなってもこれに対応すること
ができるようになっている。すなわち、駆動期間におい
ては、総抵抗値の低い第1及び第2の低抵抗ラダー抵抗
回路の方に電流が流れる。そして当該制御期間を駆動期
間の初めの方に設けた場合、抵抗値の低いラダー抵抗回
路を介して各分割ノードが所与の電圧に駆動されるた
め、その充電時間を短縮することができる。更に当該制
御期間経過後に第1及び第2の高抵抗ラダー抵抗回路に
より、正確な基準電圧を発生させる。これにより、第1
及び第2の低抵抗ラダー抵抗回路を用いることによる電
流の増大を最低限に抑えることができ、上述の充電時間
の確保と、低消費電力化とを両立させることができるよ
うになる。
【0031】また本発明に係る表示駆動回路は、上記い
ずれか記載の基準電圧発生回路と、前記基準電圧発生回
路によって発生された多値の基準電圧から、階調データ
に基づいて電圧を選択する電圧選択回路と、前記電圧選
択回路によって選択された電圧を用いて信号電極を駆動
する信号電極駆動回路とを含むことができる。
【0032】本発明によれば、所与の表示特性に応じて
ガンマ補正を行って階調表示を実現する表示駆動回路の
低消費電力化を図ることができるようになる。
【0033】また本発明に係る表示駆動回路は、複数の
信号電極を単位とした1ブロックごとに、各ブロックの
信号電極に対応する表示パネルの表示ラインを表示状態
又は非表示状態に設定するためのパーシャルブロック選
択データを保持するパーシャルブロック選択レジスタ
と、前記パーシャルブロック選択データに基づいて、対
応する信号電極を駆動するための基準電圧を発生する請
求項4又は9記載の基準電圧発生回路と、前記基準電圧
発生回路によって発生された多値の基準電圧から、階調
データに基づいて電圧を選択する電圧選択回路と、前記
電圧選択回路によって選択された電圧を用いて信号電極
を駆動する信号電極駆動回路とを含むことができる。
【0034】本発明によれば、パーシャル表示エリア及
びパーシャル非表示エリアをブロックごとに設定できる
表示駆動回路について、所与の表示特性に応じてガンマ
補正を行った階調表示と、低消費電力化とを両立させる
ことができる。
【0035】また本発明に係る表示装置は、複数の信号
電極と、前記複数の信号電極と交差する複数の走査電極
と、前記複数の信号電極と前記複数の走査電極とにより
特定される画素と、前記複数の信号電極を駆動する上記
記載の表示駆動回路と、前記複数の走査電極を駆動する
走査電極駆動回路とを含むことができる。
【0036】本発明によれば、所与の表示特性に応じて
ガンマ補正を行った階調表示と、低消費電力化とを両立
させる表示装置を提供することができる。
【0037】また本発明に係る表示装置は、複数の信号
電極と、前記複数の信号電極と交差する複数の走査電極
と、前記複数の信号電極と前記複数の走査電極とにより
特定される画素とを含む表示パネルと、前記複数の信号
電極を駆動する上記記載の表示駆動回路と、前記複数の
走査電極を駆動する走査電極駆動回路とを含むことがで
きる。
【0038】本発明によれば、所与の表示特性に応じて
ガンマ補正を行った階調表示と、低消費電力化とを両立
させる表示装置を提供することができる。
【0039】また本発明は、階調データに基づいてガン
マ補正された階調値を生成するための多値の基準電圧を
発生する基準電圧発生方法であって、極性反転駆動方式
により所与の極性反転周期で出力する電圧の極性反転を
繰り返す場合に、正極性の駆動期間において、直列に接
続された複数の抵抗回路の各抵抗回路により抵抗分割さ
れた第1〜第i(iは2以上の整数)の分割ノードの電
圧を第1〜第iの基準電圧として出力する第1のラダー
抵抗回路の両端それぞれと、第1及び第2の電源電圧が
供給される第1及び第2の電源線とを電気的に接続する
と共に、直列に接続された複数の抵抗回路の各抵抗回路
により抵抗分割された第(i+1)〜第2iの分割ノー
ドの電圧を第1〜第iの基準電圧として出力する第2の
ラダー抵抗回路と、前記第1及び第2の電源線とを電気
的に遮断し、正極性の駆動期間において、前記第1のラ
ダー抵抗回路と、前記第1及び第2の電源線とを電気的
に遮断すると共に、前記第2のラダー抵抗回路の両端そ
れぞれと、前記第1及び第2の電源線とを電気的に接続
することを特徴とする。
【0040】本発明によれば、第1及び第2の電源電圧
が供給される第1及び第2の電源線の間に接続される正
極性用ラダー抵抗回路と負極性用ラダー抵抗回路とに対
して、それぞれの両端と第1及び第2の電源線とを電気
的に接続又は遮断することができるようにしたので、第
1及び第2の電源線に供給する第1及び第2の電源電圧
を固定した状態で、それぞれ基準電圧を発生させる期間
のみラダー抵抗回路に電流を流すように制御すること
で、電流消費を削減することができる。
【0041】また本発明は、階調データに基づいてガン
マ補正された階調値を生成するための多値の基準電圧を
発生する基準電圧発生方法であって、極性反転駆動方式
により所与の極性反転周期で出力する電圧の極性反転を
繰り返す場合に、正極性の駆動期間の所与の制御期間に
おいて、直列に接続された複数の抵抗回路の各抵抗回路
により抵抗分割された第1〜第i(iは2以上の整数)
の分割ノードの電圧を第1〜第iの基準電圧として出力
する第1のラダー抵抗回路の両端それぞれと、第1及び
第2の電源電圧が供給される第1及び第2の電源線とを
電気的に接続すると共に、直列に接続された複数の抵抗
回路の各抵抗回路により抵抗分割された第(i+1)〜
第2iの分割ノードの電圧を第1〜第iの基準電圧とし
て出力する第2のラダー抵抗回路の両端それぞれと、前
記第1及び第2の電源線とを電気的に遮断し、正極性の
駆動期間の前記制御期間経過後において、前記第1のラ
ダー抵抗回路の両端それぞれと、前記第1及び第2の電
源線とを電気的に遮断し、負極性の駆動期間の所与の制
御期間において、前記第2のラダー抵抗回路の両端それ
ぞれと、前記第1及び第2の電源線とを電気的に接続す
ると共に、前記第1のラダー抵抗回路の両端それぞれ
と、前記第1及び第2の電源線とを電気的に遮断し、負
極性の駆動期間の前記制御期間経過後において、前記第
2のラダー抵抗回路の両端それぞれと、前記第1及び第
2の電源線とを電気的に遮断し、正極性の駆動期間にお
いて、直列に接続された複数の抵抗回路の各抵抗回路に
より抵抗分割された第(2i+1)〜第3iの分割ノー
ドの電圧を第1〜第iの基準電圧として出力し、前記第
1のラダー抵抗回路より高抵抗の第3のラダー抵抗回路
の両端それぞれと、前記第1及び第2の電源線とを電気
的に接続すると共に、直列に接続された複数の抵抗回路
の各抵抗回路により抵抗分割された第(3i+1)〜第
4iの分割ノードの電圧を第1〜第iの基準電圧として
出力し、前記第1のラダー抵抗回路より高抵抗の第4の
ラダー抵抗回路の両端それぞれと、前記第1及び第2の
電源線とを電気的に遮断し、負極性の駆動期間におい
て、前記第3のラダー抵抗回路の両端それぞれと、前記
第1及び第2の電源線とを電気的に遮断すると共に、前
記第4のラダー抵抗回路の両端それぞれと、前記第1及
び第2の電源線とを電気的に接続することを特徴とす
る。
【0042】本発明によれば、極性反転駆動方式におけ
る極性反転周期タイミングに合わせて、第1〜第4のラ
ダー抵抗回路を用いて基準電圧を発生させることで、第
1及び第2の電源電圧を交互の切り替える必要がなくな
るので、切り替えに伴う各ノードの充放電を削減するこ
とにより、消費電流の削減を図ることができる。更にそ
れぞれの駆動期間の所与の制御期間において、第1〜第
4のラダー抵抗回路を併用することで、分割ノードの充
電時間を確保し、駆動期間が短くなってもこれに対応す
ることができるようになっている。すなわち、駆動期間
においては、総抵抗値の低い第1及び第2の抵抗回路の
方に電流が流れる。そして当該制御期間を駆動期間の初
めの方に設けた場合、抵抗値の低いラダー抵抗回路を介
して各分割ノードが所与の電圧に駆動されるため、その
充電時間を短縮することができる。更に、当該制御期間
経過後に第3及び第4のラダー抵抗回路により、正確な
基準電圧を発生させるようにする。これにより、第1及
び第2のラダー抵抗回路を用いることによる電流の増大
を最低限に抑えることができ、上述の充電時間の確保
と、低消費電力化とを両立させることができるようにな
る。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説
明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発
明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説
明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは
限らない。
【0044】本実施形態における基準電圧発生回路は、
ガンマ補正回路として用いることができる。このガンマ
補正回路は、表示駆動回路に含まれる。表示駆動回路
は、印加電圧によって光学特性を変化させる電気光学装
置、例えば液晶装置の駆動に用いることができる。
【0045】以下では、液晶装置に本実施形態における
基準電圧発生回路を適用する場合について説明するが、
これに限定されるものではなく、他の表示装置にも適用
することができる。
【0046】1. 表示装置 図1に、本実施形態における基準電圧発生回路を含む表
示駆動回路が適用された表示装置の構成の概要を示す。
【0047】表示装置(狭義には、電気光学装置、液晶
装置)10は、表示パネル(狭義には、液晶パネル)2
0を含むことができる。
【0048】表示パネル20は、例えばガラス基板上に
形成される。このガラス基板上には、Y方向に複数配列
されそれぞれX方向に伸びる走査電極(ゲートライン)
1〜GN(Nは、2以上の自然数)と、X方向に複数配
列されそれぞれY方向に伸びる信号電極(ソースライ
ン)S1〜SM(Mは、2以上の自然数)とが配置されて
いる。また、走査電極Gn(1≦n≦N、nは自然数)
と信号電極Sm(1≦m≦M、mは自然数)との交差点
に対応して、画素領域(画素)が設けられ、該画素領域
に薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下、T
FTと略す。)22nmが配置されている。
【0049】TFT22nmのゲート電極は、走査電極G
nに接続されている。TFT22nmのソース電極は、信
号電極Smに接続されている。TFT22nmのドレイン
電極は、液晶容量(広義には液晶素子)24nmの画素電
極26nmに接続されている。
【0050】液晶容量24nmにおいては、画素電極26
nmに対向する対向電極28nmとの間に液晶が封入されて
形成され、これら電極間の印加電圧に応じて画素の透過
率が変化するようになっている。対向電極28nmには、
対向電極電圧Vcomが供給される。
【0051】表示装置10は、信号ドライバIC30を
含むことができる。信号ドライバIC30として、本実
施形態における表示駆動回路を用いることができる。信
号ドライバIC30は、画像データに基づいて、表示パ
ネル20の信号電極S1〜SMを駆動する。
【0052】表示装置10は、走査ドライバIC32を
含むことができる。走査ドライバIC32は、一垂直走
査期間内に、表示パネル20の走査電極G1〜GNを順次
駆動する。
【0053】表示装置10は、電源回路34を含むこと
ができる。電源回路34は、信号電極の駆動に必要な電
圧を生成し、信号ドライバIC30に対して供給する。
また電源回路34は、走査電極の駆動に必要な電圧を生
成し、走査ドライバIC32に対して供給する。更に電
源回路34は、対向電極電圧Vcomを生成することが
できる。
【0054】表示装置10は、コモン電極駆動回路36
を含むことができる。コモン電極駆動回路36は、電源
回路34によって生成された対向電極電圧Vcomが供
給され、該対向電極電圧Vcomを表示パネル20の対
向電極に出力する。
【0055】表示装置10は、信号制御回路38を含む
ことができる。信号制御回路38は、図示しない中央処
理装置(Central Processing Unit:以下、CPUと略
す。)等のホストにより設定された内容にしたがって、
信号ドライバIC30、走査ドライバIC32、電源回
路34を制御する。例えば、信号制御回路38は、信号
ドライバIC30及び走査ドライバIC32に対し、動
作モードの設定、内部で生成した垂直同期信号や水平同
期信号の供給を行い、電源回路34に対し、極性反転タ
イミングの制御を行う。
【0056】なお図1では、表示装置10に電源回路3
4、コモン電極駆動回路36又は信号制御回路38を含
めて構成するようにしているが、これらのうち少なくと
も1つを表示装置10の外部に設けて構成するようにし
てもよい。或いは、表示装置10に、ホストを含めるよ
うに構成することも可能である。
【0057】また図1において、信号ドライバIC30
の機能を有する表示駆動回路、及び走査ドライバIC3
2の機能を有する走査電極駆動回路のうち少なくとも1
つを表示パネル20が形成されたガラス基板上に、形成
するようにしてもよい。
【0058】このような構成の表示装置10において、
信号ドライバIC30は、階調データに基づく階調表示
を行うため、当該階調データに対応した電圧を信号電極
に出力するようになっている。信号ドライバIC30
は、信号電極に出力する電圧を、階調データに基づいて
ガンマ補正する。そのため、信号ドライバIC30は、
ガンマ補正を行う基準電圧発生回路(狭義には、ガンマ
補正回路)を含む。
【0059】一般に、表示パネル20は、その構造や用
いられる液晶材に応じて階調特性が異なる。すなわち、
液晶に印加すべき電圧と画素の透過率との関係が一定と
はならない。そこで、階調データに応じて液晶に印加す
べき最適な電圧を生成するために、基準電圧発生回路に
よりガンマ補正が行われる。
【0060】階調データに基づいて出力される電圧を最
適化するため、ガンマ補正では、ラダー抵抗により生成
される多値の電圧を補正する。そのとき、表示パネル2
0の製造メーカ等から指定された電圧を生成するよう
に、ラダー抵抗を構成する抵抗回路の抵抗比が決められ
る。
【0061】2. 信号ドライバIC 図2に、本実施形態における基準電圧発生回路を含む表
示駆動回路が適用された信号ドライバIC30の機能ブ
ロック図を示す。
【0062】信号ドライバIC30は、入力ラッチ回路
40、シフトレジスタ42、ラインラッチ回路44、ラ
ッチ回路46、パーシャルブロック選択レジスタ48、
基準電圧選択回路(狭義には、ガンマ補正回路)50、
DAC(Digital/Analog Converter)(広義には、電圧
選択回路)52、出力制御回路54、ボルテージフォロ
ワ回路(広義には、信号電極駆動回路)56を含む。
【0063】入力ラッチ回路40は、図1に示す信号制
御回路38から供給される例えば各6ビットのRGB信
号からなる階調データを、クロック信号CLKに基づい
てラッチする。クロック信号CLKは、信号制御回路3
8から供給される。
【0064】入力ラッチ回路40でラッチされた階調デ
ータは、シフトレジスタ42において、クロック信号C
LKに基づき順次シフトされる。シフトレジスタ42で
順次シフトされて入力された階調データは、ラインラッ
チ回路44に取り込まれる。
【0065】ラインラッチ回路44に取り込まれた階調
データは、ラッチパルス信号LPのタイミングでラッチ
回路46にラッチされる。ラッチパルス信号LPは、水
平走査周期タイミングで入力される。
【0066】パーシャルブロック選択レジスタ48は、
パーシャルブロック選択データを保持する。パーシャル
ブロック選択データは、図示しないホストにより入力ラ
ッチ回路40を介して設定される。信号ドライバIC3
0が駆動する複数の信号電極を例えば24出力(1画素
がR、G、Bの3ドットからなる場合、8画素分)を1
ブロックとした場合、パーシャルブロック選択データ
は、ブロック単位で信号電極に対応した表示ラインを表
示状態又は非表示状態に設定するためのデータである。
【0067】図3(A)に、ブロック単位で信号電極を
駆動する信号ドライバIC30を模式的に示し、図3
(B)に、パーシャルブロック選択レジスタ48の概要
を示す。
【0068】信号ドライバIC30は、図3(A)に示
すように、駆動対象の表示パネルの信号電極に対応し
て、長辺方向に信号電極駆動回路が配列される。信号電
極駆動回路は、図2に示すボルテージフォロワ回路56
に含まれる。図3(B)に示すパーシャルブロック選択
レジスタ48は、k出力分の信号電極駆動回路を例えば
24出力を1ブロックとして、ブロック単位に信号電極
に対応した表示ラインを表示状態又は非表示状態に設定
するパーシャルブロック選択データを保持する。ここで
は、信号電極駆動回路はブロックB0〜Bj(jは、1
以上の正の整数)に分割され、パーシャルブロック選択
レジスタ48は、入力ラッチ回路40から各ブロックに
対応したパーシャルブロック選択データBLK0_PA
RT〜BLKj_PARTが入力される。パーシャルブ
ロック選択データBLKz_PART(0≦z≦j、z
は整数)が、例えば「1」のときブロックBzの信号電
極に対応した表示ラインは表示状態に設定される。パー
シャルブロック選択データBLKz_PARTが、例え
ば「0」のときブロックBzの信号電極に対応した表示
ラインは非表示状態に設定される。
【0069】信号ドライバIC30は、表示状態に設定
されたブロックの信号電極に対し階調データに対応した
駆動電圧を出力する。また、非表示状態に設定されたブ
ロックの信号電極には、例えば所与の駆動電圧を出力
し、階調データに対応した表示を行わない。例えばブロ
ックB0〜Bx0、Bx1〜Bjの信号電極に対応した
表示ラインを非表示状態に設定し、ブロックBx0´〜
Bx1´(x0´=x0+1、x1´=x1−1)の信
号電極に対応した表示ラインを表示状態に設定した場
合、パーシャル非表示エリア58A、58Bとパーシャ
ル表示エリア60とが設けられ、表示パネル20に対し
図4に示すように縦帯のパーシャル表示を行うことがで
きる。
【0070】図2において、基準電圧発生回路50は、
駆動対象の表示パネルの階調表現が最適化されるように
決められたラダー抵抗の抵抗比を用いて、高電位側の電
源電圧(第1の電源電圧)V0と低電位側の電源電圧
(第2の電源電圧)VSSとの間で抵抗分割された分割
ノードにおいて発生した多値の基準電圧V0〜VY(Y
は、自然数)を出力する。
【0071】図5に、ガンマ補正の原理を説明するため
の図を示す。
【0072】ここでは、液晶の印加電圧に対する画素の
透過率の変化を示す階調特性の図を模式的に示す。画素
の透過率を0%〜100%(又は100%〜0%)で示
すと、一般に液晶の印加電圧が小さくなるほど又は大き
くなるほど、透過率の変化が小さくなる。また液晶の印
加電圧が中間付近の領域では、透過率の変化が大きくな
る。
【0073】そこで上述の透過率の変化と逆の変化を行
うようなガンマ(γ)補正を行うことで、印加電圧に応
じてリニアに変化するガンマ補正された透過率を実現さ
せることができる。したがって、ディジタルデータであ
る階調データに基づき、最適化された透過率を実現する
基準電圧Vγを生成することができる。すなわち、この
ような基準電圧が生成されるようにラダー抵抗の抵抗比
を実現すればよい。
【0074】図2における基準電圧発生回路50で生成
された多値の基準電圧V0〜VYは、DAC52に供給
される。
【0075】DAC52は、ラッチ回路46から供給さ
れた階調データに基づいて、多値の基準電圧V0〜VY
のいずれかの電圧を選択して、ボルテージフォロワ回路
(広義には、信号電極駆動回路)56に出力する。
【0076】出力制御回路54は、信号電極への駆動制
御を行うための出力イネーブル信号XOE、パーシャル
ブロック選択データBLK0_PART〜BLKj_P
ARTを用いて、ボルテージフォロワ回路56の出力制
御を行う。
【0077】ボルテージフォロワ回路56は、出力制御
回路54による制御にしたがって、例えばインピーダン
ス変換を行い、対応する信号電極を駆動する。
【0078】このように信号ドライバIC30は、信号
電極ごとに、階調データに基づいて多値の基準電圧の中
から選択した電圧を用いて、インピーダンス変換を行っ
て出力する。
【0079】ところで、基準電圧発生回路50は、出力
イネーブル信号XOE、水平走査周期タイミング(広義
には、走査周期タイミング)を示すラッチパルス信号L
P、パーシャルブロック選択データBLK0_PART
〜BLKj_PARTのうち少なくとも1つに基づい
て、ラダー抵抗に流れる電流を制御することができるよ
うになっている。これにより、発生した基準電圧に基づ
く階調表示を行う期間のみラダー抵抗に電流を流すよう
にすることができ、低消費電力化を図ることが可能とな
る。
【0080】次に、基準電圧発生回路50について詳細
に説明する。
【0081】3. 基準電圧発生回路 図6に、基準電圧発生回路50の原理的構成を示す。
【0082】基準電圧発生回路50は、複数の抵抗回路
が直列に接続されたラダー抵抗回路70を含む。ラダー
抵抗回路70を構成する各抵抗回路は、例えば1又は複
数の抵抗素子により構成することができる。また各抵抗
回路は、抵抗素子同士又は抵抗素子と1又は複数のスイ
ッチ素子とを、直列又は並列に接続して抵抗値を可変と
なるように構成することもできる。
【0083】ラダー抵抗回路70の各抵抗回路により抵
抗分割された第1〜第i(iは2以上の整数)の分割ノ
ードND1〜NDiの電圧は、多値の第1〜第iの基準電
圧V1〜Viとして第1〜第iの基準電圧出力ノードに
出力される。DAC52には、第1〜第iの基準電圧V
1〜Viと、基準電圧V0、VY(=VSS)とが供給
される。
【0084】基準電圧発生回路50は、第1及び第2の
スイッチ回路(SW1、SW2)72、74を含む。第
1のスイッチ回路72は、ラダー抵抗回路70の一端
と、高電位側の電源電圧(第1の電源電圧)V0が供給
される第1の電源線との間に挿入される。第2のスイッ
チ回路74は、ラダー抵抗回路70の他端と、低電位側
の電源電圧(第2の電源電圧)VSSが供給される第2
の電源線との間に、挿入される。第1のスイッチ回路7
2は、第1のスイッチ制御信号cnt1に基づいてオン
オフ制御される。第2のスイッチ回路74は、第2のス
イッチ制御信号cnt2に基づいてオンオフ制御され
る。このような第1及び第2のスイッチ回路72、74
は、例えばMOSトランジスタにより構成することがで
きる。第1及び第2のスイッチ制御信号cnt1、cn
t2は、同一の所与の制御信号に基づいて生成されるよ
うにしてもよいし、別個の制御信号として生成されるよ
うにしてもよい。
【0085】このような構成の基準電圧発生回路50
は、例えばラダー抵抗回路70から出力される第1〜第
iの基準電圧V1〜Viを用いて駆動しない期間(第1
〜第iの基準電圧に基づく所与の駆動期間)において、
第1及び第2のスイッチ制御信号(第1及び第2のスイ
ッチ回路72、74を同一スイッチ制御信号により制御
する場合は、第1又は第2のスイッチ制御信号)により
第1及び第2のスイッチ回路72、74がオフとなるよ
うに制御することで、ラダー抵抗回路70に流れる電流
消費を抑えることができる。
【0086】3.1 第1の構成例 図7に、第1の構成例における基準電圧発生回路の構成
の概要を示す。
【0087】第1の構成例における基準電圧発生回路1
00は、ラダー抵抗回路102を含む。ラダー抵抗回路
102は、直列に接続された抵抗回路(狭義には、抵抗
素子)R0〜Riを含み、抵抗回路R0〜Riにより抵抗分
割された第1〜第iの分割ノードND1〜NDiから第1
〜第iの基準電圧Viが出力される。
【0088】図7では、64階調の表示に必要な基準電
圧V0〜V63がDACに供給されるものとする。その
うち基準電圧V1〜V62が、基準電圧発生回路100
のラダー抵抗回路102から出力される。すなわち、ラ
ダー抵抗回路102は、直列に接続された抵抗素子R0
〜R62を含み、抵抗素子R0〜R62により抵抗分割され
た第1〜第62の分割ノードND1〜ND62から第1〜
第62の基準電圧V1〜V62が出力される。なお抵抗
素子R0〜R62の抵抗値は、例えば図5に示す階調特性
にしたがって決められる抵抗比を実現できるようになっ
ている。
【0089】第1のスイッチ回路(SW1)104は、
ラダー抵抗回路102を構成する抵抗素子R0の一端
と、第1の電源線との間に挿入される。第2のスイッチ
回路(SW2)106は、ラダー抵抗回路102を構成
する抵抗素子R62の一端と、第2の電源線との間に挿入
される。第1及び第2のスイッチ回路104、106
は、スイッチ制御信号cntにより制御される。ここ
で、スイッチ制御信号cntの論理レベルが「L」のと
き、第1及び第2のスイッチ回路104、106はオフ
となって両端を電気的に遮断し、スイッチ制御信号cn
tの論理レベルが「H」のとき、第1及び第2のスイッ
チ回路104、106はオンとなって両端を電気的に接
続するものとする。
【0090】スイッチ制御信号cntは、出力イネーブ
ル信号XOEと、ラッチパルス信号LPと、各ブロック
のパーシャルブロック選択データBLK0_PART〜
BLKj_PARTとに基づいて生成される。
【0091】出力イネーブル信号XOEが論理レベル
「H」のとき、出力制御回路54により制御されたボル
テージフォロワ回路56は、信号電極への出力をハイイ
ンピーダンス状態にする。出力イネーブル信号XOEが
論理レベル「L」のとき、出力制御回路54により制御
されたボルテージフォロワ回路56は、信号電極に所与
の駆動電圧を出力する。したがって、出力イネーブル信
号XOEが論理レベル「H」のとき、第1〜第62の基
準電圧V1〜V62を用いて駆動しない。そのため、そ
の期間においてラダー抵抗回路102に流れる電流を遮
断することにより、ガンマ補正された階調表示を行うと
共に、ラダー抵抗回路に流れる電流を最低限に抑えるこ
とができる。
【0092】ラッチパルス信号LPは、例えば一水平走
査周期タイミングを規定する信号であり、所与の水平走
査期間を置いて論理レベルが「H」となる信号である。
信号ドライバIC30は、このラッチパルス信号LPの
立ち下がりエッジを基準に、信号電極への駆動を行う。
したがって、ラッチパルス信号LPの論理レベルが
「H」のとき、第1〜第62の基準電圧V1〜V62を
用いて駆動しない。そのため、その期間においてラダー
抵抗回路102に流れる電流を遮断することにより、ガ
ンマ補正された階調表示を行うと共に、ラダー抵抗回路
に流れる電流を最低限に抑えることができる。
【0093】パーシャルブロック選択データBLK0_
PART〜BLKj_PARTは、所与の信号電極数を
単位とした1ブロック単位で、当該ブロックの信号電極
に対応する表示ラインを表示状態又は非表示状態に設定
するためのデータである。すなわち、非表示状態に設定
されたブロックの信号電極に対応する表示ラインはパー
シャル非表示エリアとなり、当該信号電極は、第1〜第
62の基準電圧V1〜V62を用いて駆動されない。し
たがって、パーシャルブロック選択データBLK0_P
ART〜BLKj_PARTにより全ブロックの信号電
極に対応する表示ラインが非表示状態に設定されたとき
(BLK0_PART〜BLKj_PARTが全て
「0」(論理レベル「L」)のとき)、ラダー抵抗回路
102に流れる電流を遮断することにより、ガンマ補正
された階調表示を行うと共に、ラダー抵抗回路に流れる
電流を最低限に抑えることができる。
【0094】図8に、第1の構成例における基準電圧発
生回路100の制御タイミングの一例を示す。
【0095】ここでは、極性反転信号POLにより規定
される、液晶(広義には、表示素子)の印加電圧の極性
を反転させる周期に対応した制御タイミング例を示す。
【0096】上述したように、出力イネーブル信号XO
E、ラッチパルス信号LP及びパーシャルブロック選択
データBLK0_PART〜BLKj_PARTを用い
て、スイッチ制御信号cntを生成することができる。
このスイッチ制御信号cntに基づいて、第1及び第2
のスイッチ回路104、106をオンオフ制御すること
ができる。ラッチパルス信号LPの立ち下がりエッジを
基準に信号ドライバIC30が信号電極を駆動すること
を考慮すると、スイッチ制御信号cntの論理レベルが
「H」の期間のみ、ラダー抵抗回路102に電流が流れ
ることになり、消費電流を最小限に抑えることができる
ようになる。
【0097】3.2 第2の構成例 図9に、第2の構成例における基準電圧発生回路の構成
の概要を示す。
【0098】ただし、第1の構成例における基準電圧発
生回路100と同一部分には同一符号を付し、適宜説明
を省略する。
【0099】第2の構成例における基準電圧発生回路1
20が、第1の構成例における基準電圧発生回路100
と異なる点は、第1〜第iの分割ノードND1〜ND
iと、第1〜第iの基準電圧V1〜Viを出力する第1
〜第iの基準電圧出力ノードVND1〜VNDiとの間
に、それぞれ第1〜第iの基準電圧出力スイッチVSW
1〜VSWiが挿入されている点である。第1〜第iの
基準電圧出力スイッチVSW1〜VSWiは、第1及び
第2のスイッチ回路104、106のオンオフ制御を行
うスイッチ制御信号cnt(広義には、第1又は第2の
スイッチ制御信号)によりオンオフ制御される。
【0100】図9では、64階調の表示に必要な基準電
圧V0〜V63がDACに供給されるものとする。その
うち基準電圧V1〜V62が、基準電圧発生回路のラダ
ー抵抗回路から出力される。すなわち、第2の構成例に
おける基準電圧発生回路120が、第1の構成例におけ
る基準電圧発生回路100と異なる点は、第1〜第62
の分割ノードND1〜ND62と、第1〜第62の基準電
圧V1〜V62を出力する第1〜第62の基準電圧出力
ノードVND1〜VND62との間に、それぞれ第1〜第
62の基準電圧出力スイッチVSW1〜VSW62が挿
入されている点である。第1〜第62の基準電圧出力ス
イッチVSW1〜VSW62は、第1及び第2のスイッ
チ回路104、106のオンオフ制御を行うスイッチ制
御信号cntによりオンオフ制御される。
【0101】例えば図7に示したような第1の構成例に
おいて、第1〜第62の分割ノードND1〜ND62の電
圧が本来の基準電圧V1〜V62になっている状態で、
第1及び第2のスイッチ回路104、106がオフにな
った場合を考える。このとき、第1〜第62の基準電圧
出力ノードV1〜V62の電圧は、ラダー抵抗回路10
2を構成する抵抗素子R0〜R62を介して電流が流れて
変化してしまう。したがって、第1及び第2のスイッチ
回路104、106がオンになったとき、再び所望の基
準電圧になるまで充電する必要がある。
【0102】そこで図9に示すように第1〜第62の基
準電圧出力スイッチVSW1〜VSW62を設けること
で、第1及び第2のスイッチ回路104、106がオフ
の状態では、第1〜第62の基準電圧出力ノードVND
1〜VND62は第1〜第62の分割ノードND1〜ND62
と電気的に分離することができ、上述のような現象を回
避することができる。そのため、例えばスイッチ制御信
号cntにより、第1及び第2のスイッチ回路104、
106と同様に第1〜第62の基準電圧出力スイッチV
SW1〜VSW62をオンオフ制御するように構成すれ
ばよい。
【0103】3.3 第3の構成例 基準電圧発生回路が適用される信号ドライバIC30
は、階調データに基づいて表示パネル20の信号電極を
駆動する。表示パネル20の信号電極と走査電極との交
差点に対応して設けられた画素領域には、TFTを介し
て液晶素子が設けられている。この液晶素子の画素電極
及び対向電極の間に封入されている液晶に対しては、劣
化を防止するために液晶の印加電圧の極性を所与のタイ
ミングで交互に反転させる必要がある。
【0104】したがって、階調特性に対応した基準電圧
を発生させる基準電圧発生回路についても、極性反転が
行われるたびに、同一の階調データに基づいて信号電極
に出力する電圧を切り替える必要がある。そのため、基
準電圧発生回路の第1及び第2の電源電圧を交互に切り
替えていた。ところが、極性反転が行われるたびに抵抗
分割された各分割ノードを、所与の基準電圧で駆動する
必要があるため、頻繁に充放電が行われることになり、
消費電流が大きくなってしまうという問題がある。
【0105】そこで信号ドライバIC30の基準電圧発
生回路200は、正極性用ラダー抵抗回路と負極性用ラ
ダー抵抗回路とを有する。
【0106】図10に、第3の構成例における基準電圧
発生回路200の構成の概要を示す。
【0107】第3の構成例における基準電圧発生回路2
00は、正極性用ラダー抵抗回路210と負極性用ラダ
ー抵抗回路220とを有する。正極性用ラダー抵抗回路
210は、極性反転信号POLの論理レベルが「H」の
ときの正極性の極性反転周期で用いられる基準電圧V1
〜Viを生成する。負極性用ラダー抵抗回路220は、
極性反転信号POLの論理レベルが「L」のときの負極
性の極性反転周期で用いられる基準電圧V1〜Viを生
成する。このような2つのラダー抵抗回路を設け、所与
の極性反転タイミングにしたがって、各極性における基
準電圧を切り替えて出力することで、一般的に対称な特
性とならない階調特性に対応した最適な基準電圧を発生
させることができると共に、高電位側及び低電位側の電
源電圧を切り替える必要がなくなる。
【0108】より具体的には、正極性用ラダー抵抗回路
210及び負極性用ラダー抵抗回路220は、それぞれ
図9に示した第2の構成例における基準電圧発生回路1
20とほぼ同様の構成をなす。ただし、それぞれのスイ
ッチ回路は、極性反転信号POLを用いてオンオフ制御
されることになる。なお液晶の印加電圧の極性に関わら
ず、高電位側及び低電位側の電源電圧(第1及び第2の
電源電圧)は固定される。
【0109】正極性用ラダー抵抗回路210は、各抵抗
回路が正極性用の抵抗比で直列に接続された第1のラダ
ー抵抗回路212を有する。第1のラダー抵抗回路21
2の一端は、第1の電源電圧が供給される第1の電源線
と、第1のスイッチ回路(SW1)214を介して接続
される。第1のラダー抵抗回路212の他端は、第2の
電源電圧が供給される第2の電源線と、第2のスイッチ
回路(SW2)216を介して接続される。
【0110】第1のラダー抵抗回路212を構成する各
抵抗回路R0〜Riにより抵抗分割された第1〜第iの分
割ノードND1〜NDiと、第1〜第iの基準電圧出力ノ
ードVND1〜VNDiとの間に、第1〜第iの基準電圧
出力スイッチ回路VSW1〜VSWiが挿入される。
【0111】第1及び第2のスイッチ回路SW1、SW
2、第1〜第iの基準電圧出力スイッチ回路VSW1〜
VSWiは、スイッチ制御信号cnt11(広義には、
第1のスイッチ制御信号)によりオンオフ制御される。
スイッチ制御信号cnt11は、図9に示したように生
成されたスイッチ制御信号cntと、極性反転信号PO
Lとの論理積演算により生成される。すなわち、第1及
び第2のスイッチ回路SW1、SW2と、第1〜第iの
基準電圧出力スイッチ回路VSW1〜VSWiとは、極
性反転信号POLの論理レベルが「H」のとき、スイッ
チ制御信号cntにしたがってオンオフ制御される。
【0112】負極性用ラダー抵抗回路220は、各抵抗
回路が負極性用の抵抗比で直列に接続された第2のラダ
ー抵抗回路222を有する。第2のラダー抵抗回路22
2の一端は、第1の電源線と、第3のスイッチ回路(S
W3)224を介して接続される。第2のラダー抵抗回
路222の他端は、第2の電源線と、第4のスイッチ回
路(SW4)226を介して接続される。
【0113】第2のラダー抵抗回路222を構成する各
抵抗回路R0´、Ri+1〜R2iにより抵抗分割された第
(i+1)〜第2iの分割ノードNDi+1〜ND2iと、
第1〜第iの基準電圧出力ノードVND1〜VNDiとの
間に、第(i+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回
路VSW(i+1)〜VSW2iが挿入される。
【0114】第3及び第4のスイッチ回路SW3、SW
4と、第(i+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回
路VSW(i+1)〜VSW2iとは、スイッチ制御信
号cnt12(広義には、第2のスイッチ制御信号)に
よりオンオフ制御される。スイッチ制御信号cnt12
は、図9に示したように生成されたスイッチ制御信号c
ntと、極性反転信号POLの反転信号との論理積演算
により生成される。すなわち、第3及び第4のスイッチ
回路SW3、SW4と、第(i+1)〜第2iの基準電
圧出力スイッチ回路VSW(i+1)〜VSW2iは、
極性反転信号POLの論理レベルが「L」のとき、スイ
ッチ制御信号cntにしたがってオンオフ制御される。
【0115】このような2つのラダー抵抗回路により生
成された第1〜第iの基準電圧V1〜Viと、基準電圧
V0、VYは、電圧選択回路としてのDACに出力され
る。
【0116】次に、このような基準電圧発生回路により
生成された多値の基準電圧を用いて信号電極を駆動する
回路構成について説明する。
【0117】図11に、DAC52とボルテージフォロ
ワ回路56の具体的な構成例を示す。
【0118】ここでは、1出力当たりの構成のみを示し
ている。
【0119】DAC52は、ROMデコーダ回路により
実現することができる。DAC52は、(q+1)ビッ
トの階調データに基づいて、基準電圧V0、VYと第1
〜第iの基準電圧V1〜Viのうちいずれか1つを選択
して選択電圧Vsとしてボルテージフォロワ回路56に
出力する。
【0120】ボルテージフォロワ回路56は、通常駆動
モード又はパーシャル駆動モードのいずれかに設定され
たモードに応じて、対応する信号電極を駆動するように
なっている。
【0121】まずDAC52について説明する。DAC
52には、(q+1)ビットの階調データDq〜D0と、
(q+1)ビットの反転階調データXDq〜XD0とが入
力される。反転階調データXDq〜XD0は、階調データ
q〜D0をそれぞれビット反転したものである。ここで
は、階調データDq及び反転階調データXDqが、それぞ
れ階調データ及び反転階調データの最上位ビットである
ものとする。
【0122】DAC52において、基準電圧発生回路に
より生成された多値の基準電圧V0〜Vi、VYのうち
のいずれか1つが階調データに基づいて選択される。
【0123】例えば図10に示した基準電圧発生回路2
00が、基準電圧V0〜V63を発生させるものとす
る。また正極性用ラダー抵抗回路210を用いて生成さ
れる基準電圧を、V0´〜V63´とする。より具体的
には、第1及び第2の電源電圧をV0´、V63´と
し、第1〜第iの分割ノードND1〜NDiの電圧をV1
´〜V62´とする。
【0124】更に負極性用ラダー抵抗回路220を用い
て生成される基準電圧を、V63´´〜V0´´とす
る。より具体的には、第1及び第2の電源電圧をV63
´´、V0´´とし、第(i+1)〜第2iの分割ノー
ドNDi+1〜ND2iの電圧をV62´´〜V1´´とす
る。
【0125】すなわち、以下のような関係式を有する。
【0126】 V0´=V63´´=V0 ・・・(1) V1´=V62´´=V1 ・・・(2) V2´=V61´´=V2 ・・・(3) ・・・ V61´=V2´´=V61 ・・・(62) V62´=V1´´=V62 ・・・(63) V63´=V0´´=V63 ・・・(64) 極性反転信号POLの論理レベルが「H」のとき、6
(q=5)ビットの階調データD5〜D0「00001
0」(=2)に対応して、正極性用ラダー抵抗回路21
0により生成された基準電圧V2´(=V2)が選択さ
れるものとする。このとき、次の極性反転タイミングで
極性反転信号POLの論理レベルが「L」になると、階
調データD5〜D0を反転した反転階調データXD5〜X
0を用いて基準電圧を選択する。すなわち、反転階調
データXD5〜XD0が「111101」(=61)とな
り、負極性用ラダー抵抗回路220により生成された基
準電圧V61´´を選択することができる。したがっ
て、正極性及び負極性において、(3)式で示すように
いずれも第2の基準電圧V2を出力することになるた
め、基準電圧出力ノードの充放電を頻繁に繰り返す必要
がなくなる。
【0127】このようにしてDAC52により選択され
た選択電圧Vsは、ボルテージフォロワ回路56に入力
される。
【0128】ボルテージフォロワ回路56は、スイッチ
回路SWA〜SWDと、演算増幅器OPAMPとを含
む。演算増幅器OPAMPの出力は、スイッチ回路SW
Dを介して、信号電極出力ノードに接続される。該信号
電極出力ノードは、演算増幅器OPAMPの反転入力端
子に接続される。該信号電極出力ノードは、スイッチ回
路SWCを介して、演算増幅器OPAMPの非反転入力
端子に接続される。また該信号電極出力ノードには、ス
イッチ回路SWBを介して極性反転信号POLを反転す
るインバータ回路の出力が接続される。更に該信号電極
出力ノードは、スイッチ回路SWAを介して、極性反転
信号POLにより規定される駆動期間の極性に応じて選
択される階調データの最上位ビットの信号線が接続され
る。
【0129】スイッチ回路SWAは、スイッチ制御信号
caによりオンオフ制御される。スイッチ回路SWB
は、スイッチ制御信号cbによりオンオフ制御される。
スイッチ回路SWCは、スイッチ制御信号ccによりオ
ンオフ制御される。スイッチ回路SWDは、スイッチ制
御信号cdによりオンオフ制御される。
【0130】このようなボルテージフォロワ回路56
は、通常駆動モードにおいて、選択電圧Vsに基づき演
算増幅器OPAMPを用いて、信号電極を駆動する。ま
たボルテージフォロワ回路56は、パーシャル駆動モー
ドにおいて、極性反転信号POLを用いて駆動したり、
又は階調データの最上位ビットを用いて8色表示を行っ
たりする。
【0131】図12(A)に、上述の各モードにおいて
スイッチ回路SWA〜SWDにおけるスイッチ状態を示
す。図12(B)に、スイッチ制御信号ca〜cbの生
成回路の一例を示す。
【0132】通常駆動モードでは、オペアンプ駆動期間
において演算増幅器OPAMPにより信号電極出力ノー
ドが駆動され、抵抗出力駆動期間において演算増幅器O
PAMPをバイパスしてDAC52から出力された選択
電圧Vsをそのまま出力させる。そのため、スイッチ回
路SWA、SWBをオフにしたまま、オペアンプ駆動期
間においてスイッチ回路SWDをオン、スイッチ回路S
WCをオフにし、抵抗出力期間においてスイッチ回路S
WDをオフ、スイッチ回路SWCをオンにする。
【0133】図13に、ボルテージフォロワ回路56に
おける通常駆動モードの動作タイミングの一例を示す。
【0134】スイッチ回路SWC、SWDは、制御信号
DrvCntにより制御される。図示しないコントロー
ル信号発生回路により生成された制御信号DrvCnt
は、ラッチパルス信号LPにより規定される選択期間
(駆動期間)tの前半期間(駆動期間の初めの所与の期
間)t1と後半期間t2で論理レベルが変化する。前半
期間t1で制御信号DrvCntの論理レベルが「L」
になると、スイッチ回路SWDがオン、スイッチ回路S
WCがオフとなるになっている。また、後半期間t2で
制御信号DrvCntの論理レベルが「H」になると、
スイッチ回路SWDがオフ、スイッチ回路SWCがオン
となるようになっている。したがって、選択期間tにお
いて、前半期間t1ではボルテージフォロワ接続された
演算増幅器OPAMPによりインピーダンス変換されて
信号電極が駆動され、後半期間t2ではDAC52から
出力された選択電圧Vsを用いて信号電極が駆動され
る。
【0135】このように駆動することで、液晶容量や配
線容量等の充電に必要な前半期間t1では、高い駆動能
力を有するボルテージフォロワ接続された演算増幅器O
PAMPにより高速に駆動電圧Voutを立ち上げ、高
い駆動能力が不要な後半期間t2では、DAC52によ
り駆動電圧を出力することができる。したがって、電流
消費が大きい演算増幅器OPAMPの動作期間を最低限
に抑え、低消費化を図ることができると共に、ライン数
の増加によって選択期間tが短くなり充電期間が足りな
くなるといった事態を回避することができる。
【0136】図12(A)に示すパーシャル駆動モード
では、パーシャル非表示エリアにおいて、8色表示又は
POL駆動を行う。8色表示では、階調データの最上位
ビットのみを用いて、対応する信号電極を駆動する。そ
のため、スイッチ回路SWC、SWDをオフにしたま
ま、スイッチ回路SWAをオン、スイッチ回路SWBを
オフにする。
【0137】したがって、1画素がR、G、B信号から
なるものとすると、1画素が23の階調表示を行うこと
になる。すなわち、パーシャル表示エリアで、所望の動
画像若しくは静止画像を表示させる一方、その背景とし
て設定されたパーシャル非表示エリアの表示色を多彩に
した画像表示が可能となる。
【0138】更にまた図12(A)に示すパーシャル駆
動モードのPOL駆動では、極性反転信号POLを用い
て、極性に対応した電圧を印加することで、黒表示又は
白表示を行うことができる。そのため、スイッチ回路S
WC、SWDをオフにしたまま、スイッチ回路SWBを
オン、スイッチ回路SWAをオフにする。
【0139】この場合、パーシャル表示エリアで、所望
の動画像若しくは静止画像を表示させる一方、その背景
色を黒表示又は白表示を行って、見やすい画像表示を実
現させる。同時に、非表示部分の液晶にDC成分が印加
されなくなり、液晶の劣化を防止することができる。
【0140】このようなボルテージフォロワ回路56を
制御する各種制御信号は、図12(B)に示すような回
路により生成することができる。8色表示モード信号8
CMODの論理レベルが「H」のとき、パーシャル駆動
モードの8色表示であることを示す。8色表示を行うか
否かは、例えば図示しないホストによって設定される。
POL駆動モード信号POLMODの論理レベルが
「H」のとき、パーシャル駆動モードのPOL駆動であ
ることを示す。POL駆動を行うか否かは、例えば図示
しないホストによって設定される。
【0141】このようにスイッチ制御信号ca〜cd
は、各種信号8CMOD、POLMOD、DrvCnt
を用いて生成することができる。なおボルテージフォロ
ワ回路56が駆動する信号電極に対応する表示ラインが
非表示状態に設定されたブロックに属する場合にのみ8
色表示又はPOL駆動を行い、表示状態に設定されたブ
ロックの属する場合には通常駆動を行うように、当該ブ
ロックBzに対応するパーシャルブロック選択データB
LKz_PARTによりマスクされるようになってい
る。
【0142】更にボルテージフォロワ回路56は、出力
イネーブル信号XOEによって、その出力をハイインピ
ーダンス状態にできるようになっている。したがって、
各種制御信号は、出力イネーブル信号XOEによりマス
クされる。すなわち、出力イネーブル信号XOEの論理
レベルが「H」のとき、スイッチ制御信号ca〜cdは
各制御対象のスイッチ回路をオフに制御するようになっ
ている。
【0143】なお第3の構成例では、第1及び第2のラ
ダー抵抗回路212、222と、第1及び第2の電源線
との間に第1〜第4のスイッチ回路を設けるようにして
いたが、これらを省略する構成をすることができる。こ
の場合、極性反転駆動により第1及び第2の電源電圧を
交互に切り替える必要がなくなるので、各分割ノードの
充電時間を確保する必要がなくなり、ラダー抵抗回路の
抵抗値を大きくして電流を小さくすることができる。
【0144】3.4 第4の構成例 第4の構成例における基準電圧発生回路は、正極性及び
負極性それぞれについて、更に総抵抗が高抵抗及び低抵
抗についてのラダー抵抗回路を有する。
【0145】図14に、第4の構成例における基準電圧
発生回路300の構成の概要を示す。
【0146】すなわち、総抵抗が例えば20kΩで、液
晶の印加電圧が正極性の場合に用いられる正極性用低抵
抗ラダー抵抗回路(広義には、第1の低抵抗ラダー抵抗
回路)310と、総抵抗が同様に例えば20kΩで、液
晶の印加電圧が負極性の場合に用いられる負極性用低抵
抗ラダー抵抗回路(広義には、第2の低抵抗ラダー抵抗
回路)320とを有する。また、総抵抗が例えば90k
Ωで、液晶の印加電圧が正極性の場合に用いられる正極
性用高抵抗ラダー抵抗回路(広義には、第1の高抵抗ラ
ダー抵抗回路)330と、総抵抗が同様に例えば90k
Ωで、液晶の印加電圧が負極性の場合に用いられる負極
性用高抵抗ラダー抵抗回路(広義には、第2の高抵抗ラ
ダー抵抗回路)340とを有する。
【0147】正極性用低抵抗ラダー抵抗回路310、正
極性用高抵抗ラダー抵抗回路330は、図10に示す正
極性用ラダー抵抗回路210と同様の構成をなす。負極
性用低抵抗ラダー抵抗回路320、負極性用高抵抗ラダ
ー抵抗回路340は、図10に示す負極性用ラダー抵抗
回路220と同様の構成をなす。ただし、それぞれのス
イッチ回路は、スイッチ制御信号cnt11、cnt1
2と、タイマカウント信号(広義には、制御期間指定信
号)TL1、TL2とを用いてオンオフ制御されること
になる。なお液晶の印加電圧の極性に関わらず、高電位
側及び低電位側の電源電圧(第1及び第2の電源電圧)
は固定される。
【0148】正極性用低抵抗ラダー抵抗回路310は、
総抵抗が例えば20kΩで、各抵抗回路が正極性用の抵
抗比で直列に接続された第1のラダー抵抗回路312を
有する。第1のラダー抵抗回路312の一端は、第1の
電源電圧が供給される第1の電源線と、第1のスイッチ
回路(SW1)314を介して接続される。第1のラダ
ー抵抗回路312の他端は、第2の電源電圧が供給され
る第2の電源線と、第2のスイッチ回路(SW2)31
6を介して接続される。
【0149】第1のラダー抵抗回路312を構成する各
抵抗回路R0〜Riにより抵抗分割された第1〜第iの分
割ノードND1〜NDiと、第1〜第iの基準電圧出力ノ
ードVND1〜VNDiとの間に、第1〜第iの基準電圧
出力スイッチ回路VSW1〜VSWiが挿入される。
【0150】第1及び第2のスイッチ回路SW1、SW
2、第1〜第iの基準電圧出力スイッチ回路VSW1〜
VSWiは、スイッチ制御信号cntPL(広義には、
第1のスイッチ制御信号)によりオンオフ制御される。
スイッチ制御信号cntPLは、図10に示したように
生成されたスイッチ制御信号cnt11と、タイマカウ
ント信号TL1、TL2とを用いて生成される。すなわ
ち、タイマカウント信号TL1の論理レベルが「H」、
かつタイマカウント信号TL2の論理レベルが「L」の
とき、スイッチ制御信号cnt11にしたがってオンオ
フ制御される。
【0151】負極性用低抵抗ラダー抵抗回路320は、
総抵抗が例えば20kΩで、各抵抗回路が負極性用の抵
抗比で直列に接続された第2のラダー抵抗回路322を
有する。第2のラダー抵抗回路322の一端は、第1の
電源電圧が供給される第1の電源線と、第3のスイッチ
回路(SW3)324を介して接続される。第2のラダ
ー抵抗回路322の他端は、第2の電源電圧が供給され
る第2の電源線と、第4のスイッチ回路(SW4)32
6を介して接続される。
【0152】第2のラダー抵抗回路322を構成する各
抵抗回路R0´、Ri+1〜R2iにより抵抗分割された第
(i+1)〜第2iの分割ノードNDi+1〜ND2iと、
第1〜第iの基準電圧出力ノードVND1〜VNDiとの
間に、第(i+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回
路VSW(i+1)〜VSW2iが挿入される。
【0153】第3及び第4のスイッチ回路SW3、SW
4、第(i+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回路
VSW(i+1)〜VSW2iは、スイッチ制御信号c
ntML(広義には、第2のスイッチ制御信号)により
オンオフ制御される。スイッチ制御信号cntMLは、
図10に示したように生成されたスイッチ制御信号cn
t12と、タイマカウント信号TL1、TL2とを用い
て生成される。すなわち、タイマカウント信号TL1の
論理レベルが「H」、かつタイマカウント信号TL2の
論理レベルが「L」のとき、スイッチ制御信号cnt1
1にしたがってオンオフ制御される。
【0154】正極性用高抵抗ラダー抵抗回路330は、
総抵抗が例えば90kΩで、各抵抗回路が正極性用の抵
抗比で直列に接続された第3のラダー抵抗回路332を
有する。第3のラダー抵抗回路332の一端は、第1の
電源電圧が供給される第1の電源線と、第5のスイッチ
回路(SW5)334を介して接続される。第3のラダ
ー抵抗回路332の他端は、第2の電源電圧が供給され
る第2の電源線と、第6のスイッチ回路(SW6)33
6を介して接続される。
【0155】第3のラダー抵抗回路332を構成する各
抵抗回路R0´´、R2i+1〜R3iにより抵抗分割された
第(2i+1)〜第3iの分割ノードND2i+1〜ND3i
と、第1〜第iの基準電圧出力ノードVND1〜VNDi
との間に、第(2i+1)〜第3iの基準電圧出力スイ
ッチ回路VSW(2i+1)〜VSW3iが挿入され
る。
【0156】第5及び第6のスイッチ回路SW5、SW
6、第(2i+1)〜第3iの基準電圧出力スイッチ回
路VSW(2i+1)〜VSW3iは、スイッチ制御信
号cntPH(広義には、第3のスイッチ制御信号)に
よりオンオフ制御される。スイッチ制御信号cntPH
は、図10に示したように生成されたスイッチ制御信号
cnt11と、タイマカウント信号TL1、TL2とを
用いて生成される。すなわち、タイマカウント信号TL
1の論理レベルが「L」、かつタイマカウント信号TL
2の論理レベルが「H」のとき、スイッチ制御信号cn
t11にしたがってオンオフ制御される。
【0157】負極性用高抵抗ラダー抵抗回路340は、
総抵抗が例えば90kΩで、各抵抗回路が負極性用の抵
抗比で直列に接続された第4のラダー抵抗回路342を
有する。第4のラダー抵抗回路342の一端は、第1の
電源電圧が供給される第1の電源線と、第7のスイッチ
回路(SW7)344を介して接続される。第4のラダ
ー抵抗回路342の他端は、第2の電源電圧が供給され
る第2の電源線と、第8のスイッチ回路(SW8)34
6を介して接続される。
【0158】第4のラダー抵抗回路342を構成する各
抵抗回路R0´´´、R3i+1〜R4iにより抵抗分割され
た第(3i+1)〜第4iの分割ノードND3i+1〜ND
4iと、第1〜第iの基準電圧出力ノードVND1〜VN
iとの間に、第(3i+1)〜第4iの基準電圧出力
スイッチ回路VSW(3i+1)〜VSW4iが挿入さ
れる。
【0159】第7及び第8のスイッチ回路SW7、SW
8、第(3i+1)〜第4iの基準電圧出力スイッチ回
路VSW(3i+1)〜VSW4iは、スイッチ制御信
号cntPH(広義には、第4のスイッチ制御信号)に
よりオンオフ制御される。スイッチ制御信号cntPH
は、図10に示したように生成されたスイッチ制御信号
cnt12と、タイマカウント信号TL1、TL2とを
用いて生成される。すなわち、タイマカウント信号TL
1の論理レベルが「L」、かつタイマカウント信号TL
2の論理レベルが「H」のとき、スイッチ制御信号cn
t12にしたがってオンオフ制御される。
【0160】図15に、図14に示した基準電圧発生回
路300の制御タイミングの一例を示す。
【0161】ここでは、第1の基準電圧V1について、
極性反転駆動が正極性で行われている場合の制御タイミ
ングを示している。
【0162】基準電圧発生回路300を含む信号ドライ
バICは、水平走査周期タイミングを規定するラッチパ
ルス信号LPの立ち下がりエッジを基準に駆動を開始す
る。そして、当該駆動期間において、基準電圧発生回路
300では、正極性用高抵抗ラダー抵抗回路330及び
負極性用高抵抗ラダー抵抗回路340が用いられる。ま
た当該駆動期間の初めの制御期間では、同時に正極性用
低抵抗ラダー抵抗回路310及び負極性用低抵抗ラダー
抵抗回路320も用いられる。すなわち、該制御期間に
おいては正極性用高抵抗ラダー抵抗回路330、負極性
用高抵抗ラダー抵抗回路340、正極性用低抵抗ラダー
抵抗回路310及び負極性用低抵抗ラダー抵抗回路32
0が用いられることになる。
【0163】このように、該制御期間では低抵抗のラダ
ー抵抗回路に電流が流れるため、高抵抗ラダー抵抗回路
を制御する必要がない。
【0164】また該制御期間は、図15に示すように制
御信号DrvCntによって規定される。すなわち、図
13に示すように、ボルテージフォロワ回路56によ
り、オペアンプ駆動が行われた後、抵抗出力駆動が行わ
れるようになっている。
【0165】このように第4の構成例では、低抵抗ラダ
ー抵抗回路を用いてオペアンプ駆動を行った後、抵抗出
力駆動を行い、その後高抵抗ラダー抵抗回路により基準
電圧V1を生成する。こうすることで、オペアンプ駆動
を行った後に高抵抗ラダー抵抗回路による抵抗出力駆動
を行う場合には、分割ノードを第1の基準電圧V1に上
げるのに十分な充電時間を確保できない場合があるが、
オペアンプ駆動を行った後に低抵抗ラダー抵抗回路によ
る抵抗出力駆動を行うことで当該充電時間を確保するこ
とができる。更にその後高抵抗ラダー抵抗回路を用いて
基準電圧を発生させることで、ラダー抵抗回路に流れる
電流を小さくして、低消費電力化を図ることができる。
【0166】なお第3の構成例では、第1〜第4のラダ
ー抵抗回路312、322、332、342と、第1及
び第2の電源線との間に第1〜第8のスイッチ回路SW
1〜SW8を設けるようにしていたが、これらを省略す
る構成をすることができる。この場合、極性反転駆動に
より第1及び第2の電源電圧を交互に切り替える必要が
なくなるので、各分割ノードの充電時間を確保する必要
がなくなり、ラダー抵抗回路の抵抗値を大きくして電流
を小さくすることができる。
【0167】4. その他 以上においては、TFTを用いた液晶パネルを備える液
晶装置を例に説明したが、これに限定されるものではな
い。基準電圧発生回路50で生成した基準電圧を、所与
の電流変換回路により電流に変えて、電流駆動型の素子
に供給するようにしてもよい。このようにすれば、例え
ば信号電極及び走査電極により特定される画素に対応し
て設けられた有機EL素子を含む有機ELパネルを表示
駆動する信号ドライバICにも適用することができる。
特に有機ELパネルにおいて、極性反転駆動を行わない
場合には、第1及び第2の構成例における基準電圧発生
回路を用いることができる。
【0168】図16に、このような信号ドライバICに
より駆動される有機ELパネルにおける2トランジスタ
方式の画素回路の一例を示す。
【0169】有機ELパネルは、信号電極Smと走査電
極Gnとの交差点に、駆動TFT800nmと、スイッチ
TFT810nmと、保持キャパシタ820nmと、有機L
ED830nmとを有する。駆動TFT800nmは、p型
トランジスタにより構成される。
【0170】駆動TFT800nmと有機LED830nm
とは、電源線に直列に接続される。
【0171】スイッチTFT810nmは、駆動TFT8
00nmのゲート電極と、信号電極S mとの間に挿入され
る。スイッチTFT810nmのゲート電極は、走査電極
nに接続される。
【0172】保持キャパシタ820nmは、駆動TFT8
00nmのゲート電極と、キャパシタラインとの間に挿入
される。
【0173】このような有機EL素子において、走査電
極Gnが駆動されスイッチTFT810nmがオンになる
と、信号電極Smの電圧が保持キャパシタ820nmに書
き込まれると共に、駆動TFT800nmのゲート電極に
印加される。駆動TFT800nmのゲート電圧Vgs
は、信号電極Smの電圧によって決まり、駆動TFT8
00nmに流れる電流が定まる。駆動TFT800nmと有
機LED830nmとは直列接続されているため、駆動T
FT800nmに流れる電流がそのまま有機LED830
nmに流れる電流となる。
【0174】したがって、保持キャパシタ820nmによ
り信号電極Smの電圧に応じたゲート電圧Vgsを保持
することによって、例えば1フレーム期間中において、
ゲート電圧Vgsに対応した電流を有機LED830nm
に流すことで、当該フレームにおいて光り続ける画素を
実現することができる。
【0175】図17(A)に、信号ドライバICを用い
て駆動される有機ELパネルにおける4トランジスタ方
式の画素回路の一例を示す。図17(B)に、この画素
回路の表示制御タイミングの一例を示す。
【0176】この場合も、有機ELパネルは、駆動TF
T900nmと、スイッチTFT910nmと、保持キャパ
シタ920nmと、有機LED930nmとを有する。
【0177】図16に示した2トランジスタ方式の画素
回路と異なる点は、定電圧の代わりにスイッチ素子とし
てのp型TFT940nmを介して定電流源950nmから
の定電流Idataを画素に供給するようにした点と、
電源線にスイッチ素子としてのp型TFT960nmを介
して保持キャパシタ920nm及び駆動TFT900nm
接続するようにした点である。
【0178】このような有機EL素子において、まずゲ
ート電圧Vgpによりp型TFT960をオフにして電
源線を遮断し、ゲート電圧Vselによりp型TFT9
40 nmとスイッチTFT910nmをオンにして、定電流
源950nmからの定電流Idataを駆動TFT900
nmに流す。
【0179】駆動TFT900nmに流れる電流が安定す
るまでの間に、保持キャパシタ920nmには定電流Id
ataに応じた電圧が保持される。
【0180】続いて、ゲート電圧Vselによりp型T
FT940nmとスイッチTFT910nmをオフにし、更
にゲート電圧Vgpによりp型TFT960nmをオンに
し、電源線と駆動TFT900nm及び有機LED930
nmを電気的に接続する。このとき、保持キャパシタ92
nmに保持された電圧により、定電流Idataとほぼ
同等か、又はこれに応じた大きさの電流が有機LED9
30nmに供給される。
【0181】このような有機EL素子では、例えば、走
査電極をゲート電圧Vselが印加される電極、信号電
極をデータ線として構成することができる。
【0182】有機LEDは、透明アノード(ITO)の
上部に発光層を設け、更にその上部にメタルカソードを
設けるようにしても良いし、メタルアノードの上部に、
発光層、光透過性カソード、透明シールを設けるように
しても良く、その素子構造に限定されるものではない。
【0183】以上説明したような有機EL素子を含む有
機ELパネルを表示駆動する信号ドライバICを上述し
たように構成することによって、有機ELパネルについ
て汎用的に用いられる信号ドライバICを提供すること
ができる。
【0184】なお、本発明は上述した実施の形態に限定
されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変
形実施が可能である。例えば、プラズマディスプレイ装
置にも適用可能である。
【0185】更に、本発明は上述の実施の形態における
抵抗回路及びスイッチ回路の構成に限定されるものでは
ない。抵抗回路としては、1又は複数の抵抗素子を直列
又は並列に接続して構成することができる。或いは、抵
抗素子1又は複数のスイッチ回路とを直列又は並列に接
続して、抵抗値が可変になるようにこうせいすることも
できる。またスイッチ回路としては、例えばMOSトラ
ンジスタにより構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】基準電圧発生回路を含む表示駆動回路が適用さ
れた表示装置の構成の概要を示す構成図である。
【図2】基準電圧発生回路を含む表示駆動回路が適用さ
れた信号ドライバICの機能ブロック図である。
【図3】図3(A)は、ブロック単位で信号電極を駆動
する信号ドライバICの模式図である。図3(B)は、
パーシャルブロック選択レジスタの概要を示す説明図で
ある。
【図4】縦帯パーシャル表示を模式的に示す説明図であ
る。
【図5】ガンマ補正の原理を説明するための説明図であ
る。
【図6】基準電圧発生回路の原理的構成を示す構成図で
ある。
【図7】第1の構成例における基準電圧発生回路の構成
の概要を示す構成図である。
【図8】第1の構成例における基準電圧発生回路の制御
タイミングの一例を示すタイミングチャートである。
【図9】第2の構成例における基準電圧発生回路の構成
の概要を示す構成図である。
【図10】第3の構成例における基準電圧発生回路の構
成の概要を示す構成図である。
【図11】DACとボルテージフォロワ回路の具体的な
構成例を示す構成図である。
【図12】図12(A)は、各モードにおいてスイッチ
回路のスイッチ状態を示す説明図でダル。図12(B)
は、スイッチ制御信号の生成回路の一例を示す回路図で
ある。
【図13】ボルテージフォロワ回路における通常駆動モ
ードの動作タイミングの一例を示すタイミングチャート
である。
【図14】第4の構成例における基準電圧発生回路の構
成の概要を示す構成図である。
【図15】第4の構成例における基準電圧発生回路の制
御タイミングの一例を示すタイミングチャートである。
【図16】有機ELパネルにおける2トランジスタ方式
の画素回路の一例を示す構成図である。
【図17】図17(A)は、有機ELパネルにおける4
トランジスタ方式の画素回路の一例を示す回路構成図で
ある。図17(B)は、画素回路の表示制御タイミング
の一例を示すタイミング図である。
【符号の説明】
10 表示装置 20 表示パネル 22nm TFT 24nm 液晶容量 26nm 画素電極 28nm 対向電極 30 信号ドライバIC 32 走査ドライバIC 34 電源回路 36 コモン電極駆動回路 38 信号制御回路 40 入力ラッチ回路 42 シフトレジスタ 44 ラインラッチ回路 46 ラッチ回路 48 パーシャルブロック選択レジスタ 50、100、120、200、300 基準電圧発生
回路 52 DAC(電圧選択回路) 54 出力制御回路 56 ボルテージフォロワ回路 58A、58B パーシャル非表示エリア 60 パーシャル表示エリア 70、102 ラダー抵抗回路 72、104、214、314 第1のスイッチ回路
(SW1) 74、106、216、316 第2のスイッチ回路
(SW2) 210 正極性用ラダー抵抗回路 212、312 第1のラダー抵抗回路 220 負極性用ラダー抵抗回路 222、322 第2のラダー抵抗回路 224、324 第3のスイッチ回路(SW3) 226、326 第4のスイッチ回路(SW4) 310 正極性用低抵抗ラダー抵抗回路(第1の低抵
抗ラダー抵抗回路) 320 負極性用低抵抗ラダー抵抗回路(第2の低抵抗
ラダー抵抗回路) 330 正極性用高抵抗ラダー抵抗回路(第1の高抵抗
ラダー抵抗回路) 332 第3のラダー抵抗回路 334 第5のスイッチ回路(SW5) 336 第6のスイッチ回路(SW6) 340 負極性用高抵抗ラダー抵抗回路(第2の高抵抗
ラダー抵抗回路) 342 第4のラダー抵抗回路 344 第7のスイッチ回路(SW7) 346 第8のスイッチ回路(SW8) B0〜Bj ブロック BLK0_PART〜BLKj_PART パーシャル
ブロック選択データ ND1〜ND4i 第1〜第4iの分割ノード VND1〜VNDi 第1〜第iの基準電圧出力ノード VSW1〜VSW(4i) 第1〜第4iの基準電圧出
力スイッチ回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年12月19日(2002.12.
19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 G09G 3/20 612G 621 621B 623 623F 623R 641 641C 641Q Fターム(参考) 2H093 NA31 NA58 NC02 NC22 NC26 NC34 ND06 ND39 5C006 AA16 AC27 AF42 AF51 AF53 AF61 AF69 AF71 AF83 BB16 BC03 BC12 BF03 BF04 BF24 BF25 BF34 BF43 FA47 FA56 5C080 AA06 AA10 BB05 DD03 DD26 EE29 FF11 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 5H410 BB04 CC02 DD02 EA11 EA32 EA33 EA38 EB01 EB37

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 階調データに基づいてガンマ補正された
    階調値を生成するための多値の基準電圧を発生する基準
    電圧発生回路であって、 複数の抵抗回路が直列に接続された第1のラダー抵抗回
    路と、 第1の電源電圧が供給される第1の電源線と前記第1の
    ラダー抵抗回路の一端との間に挿入された第1のスイッ
    チ回路と、 第2の電源電圧が供給される第2の電源線と前記第1の
    ラダー抵抗回路の他端との間に挿入された第2のスイッ
    チ回路と、 前記第1のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第1〜第i(iは2以上の整数)の分割
    ノードと、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそ
    れぞれ挿入された第1〜第iの基準電圧出力スイッチ回
    路と、 を含む正極性用ラダー抵抗回路と、 複数の抵抗回路が直列に接続された第2のラダー抵抗回
    路と、 前記第1の電源線と前記第2のラダー抵抗回路の一端と
    の間に挿入された第3のスイッチ回路と、 前記第2の電源線と前記第2のラダー抵抗回路の他端と
    の間に挿入された第4のスイッチ回路と、 前記第2のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第(i+1)〜第2iの分割ノードと、
    第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそれぞれ挿入
    された第(i+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回
    路と、 を含む負極性用ラダー抵抗回路と、 を含み、 前記第1及び第2のスイッチ回路と前記第1〜第iの基
    準電圧出力スイッチ回路とは、 第1のスイッチ制御信号に基づいて制御され、 前記第3及び第4のスイッチ回路と前記第(i+1)〜
    第2iの基準電圧出力スイッチ回路とは、 第2のスイッチ制御信号に基づいて制御されることを特
    徴とする基準電圧発生回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 極性反転駆動方式により所与の極性反転周期で出力する
    電圧の極性反転を繰り返す場合に、 前記1及び第2のスイッチ回路と前記第1〜第iの基準
    電圧出力スイッチ回路とは、 前記第1のスイッチ制御信号により、正極性の駆動期間
    においてはオン、負極性の駆動期間においてはオフにさ
    れ、 前記3及び第4のスイッチ回路と前記第(i+1)〜第
    2iの基準電圧出力スイッチ回路とは、 前記第2のスイッチ制御信号により、正極性の駆動期間
    においてはオフ、負極性の駆動期間においてはオンにさ
    れることを特徴とする基準電圧発生回路。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記第1及び第2のスイッチ制御信号は、 信号電極への駆動制御を行う出力イネーブル信号と、走
    査周期タイミングを示すラッチパルス信号と、極性反転
    駆動方式により出力する電圧の極性反転を繰り返すタイ
    ミングを規定する極性反転信号とを用いて生成されるこ
    とを特徴とする基準電圧発生回路。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかにおいて、 複数の信号電極を単位とした1ブロックごとに各ブロッ
    クの信号電極に対応する表示パネルの表示ラインを表示
    状態又は非表示状態に設定するためのパーシャルブロッ
    ク選択データにより、全ブロックが非表示状態に設定さ
    れたときに、 前記第1及び第2のスイッチ制御信号により、前記第1
    〜第4のスイッチ回路と前記第1〜第2iの基準電圧出
    力スイッチ回路とがオフにされることを特徴とする基準
    電圧発生回路。
  5. 【請求項5】 階調データに基づいてガンマ補正された
    階調値を生成するための多値の基準電圧を発生する基準
    電圧発生回路であって、 第1及び第2の電源電圧が供給される第1及び第2の電
    源線との間に直列に接続された複数の抵抗回路を有する
    第1のラダー抵抗回路と、 前記第1のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第1〜第i(iは2以上の整数)の分割
    ノードと、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそ
    れぞれ挿入された第1〜第iの基準電圧出力スイッチ回
    路と、 を含む正極性用ラダー抵抗回路と、 前記第1及び第2の電源線の間に直列に接続された複数
    の抵抗回路を有する第2のラダー抵抗回路と、 前記第2のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第(i+1)〜第2iの分割ノードと、
    第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそれぞれ挿入
    された第(i+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回
    路と、 を含む負極性用ラダー抵抗回路と、 を含み、 極性反転駆動方式により所与の極性反転周期で出力する
    電圧の極性反転を繰り返す場合に、 前記第1〜第iの基準電圧出力スイッチ回路は、 正極性の駆動期間においてはオン、負極性の駆動期間に
    おいてはオフにされ、 前記第(i+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回路
    は、 正極性の駆動期間においてはオフ、負極性の駆動期間に
    おいてはオンにされることを特徴とする基準電圧発生回
    路。
  6. 【請求項6】 階調データに基づいてガンマ補正された
    階調値を生成するための多値の基準電圧を発生する基準
    電圧発生回路であって、 複数の抵抗回路が直列に接続された第1のラダー抵抗回
    路と、 第1の電源電圧が供給される第1の電源線と前記第1の
    ラダー抵抗回路の一端との間に挿入された第1のスイッ
    チ回路と、 第2の電源電圧が供給される第2の電源線と前記第1の
    ラダー抵抗回路の他端との間に挿入された第2のスイッ
    チ回路と、 前記第1のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第1〜第i(iは2以上の整数)の分割
    ノードと、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそ
    れぞれ挿入された第1〜第iの基準電圧出力スイッチ回
    路と、 を含む第1の低抵抗ラダー抵抗回路と、 複数の抵抗回路が直列に接続された第2のラダー抵抗回
    路と、 前記第1の電源線と前記第2のラダー抵抗回路の一端と
    の間に挿入された第3のスイッチ回路と、 前記第2の電源線と前記第2のラダー抵抗回路の他端と
    の間に挿入された第4のスイッチ回路と、 前記第2のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第(i+1)〜第2iの分割ノードと、
    第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそれぞれ挿入
    された第(i+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回
    路と、 を含む第2の低抵抗ラダー抵抗回路と、 直列に接続された複数の抵抗回路を有し、前記第1のラ
    ダー抵抗回路より高抵抗の第3のラダー抵抗回路と、 前記第1の電源線と前記第3のラダー抵抗回路の一端と
    の間に挿入された第5のスイッチ回路と、 前記第2の電源線と前記第3のラダー抵抗回路の他端と
    の間に挿入された第6のスイッチ回路と、 前記第3のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第(2i+1)〜第3iの分割ノード
    と、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそれぞれ
    挿入された第(2i+1)〜第3iの基準電圧出力スイ
    ッチ回路と、 を含む第1の高抵抗ラダー抵抗回路と、 直列に接続された複数の抵抗回路を有し、前記第2のラ
    ダー抵抗回路より高抵抗の第4のラダー抵抗回路と、 前記第1の電源線と前記第4のラダー抵抗回路の一端と
    の間に挿入された第7のスイッチ回路と、 前記第2の電源線と前記第4のラダー抵抗回路の他端と
    の間に挿入された第8のスイッチ回路と、 前記第4のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第(3i+1)〜第4iの分割ノード
    と、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそれぞれ
    挿入された第(3i+1)〜第4iの基準電圧出力スイ
    ッチ回路と、 を含む第2の高抵抗ラダー抵抗回路と、 を含み、 前記第1及び第2のスイッチ回路と前記第1〜第iの基
    準電圧出力スイッチ回路とは、 第1のスイッチ制御信号に基づいて制御され、 前記第3及び第4のスイッチ回路と前記第(i+1)〜
    第2iの基準電圧出力スイッチ回路とは、 第2のスイッチ制御信号に基づいて制御され、 前記第5及び第6のスイッチ回路と前記第(2i+1)
    〜第3iの基準電圧出力スイッチ回路は、 第3のスイッチ制御信号に基づいて制御され、 前記第7及び第8のスイッチ回路と前記第(3i+1)
    〜第4iの基準電圧出力スイッチ回路は、 第4のスイッチ制御信号に基づいて制御されることを特
    徴とする基準電圧発生回路。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 極性反転駆動方式により所与の極性反転周期で出力する
    電圧の極性反転を繰り返す場合に、 前記第1及び第2のスイッチ回路と前記第1〜第iの基
    準電圧出力スイッチ回路とは、 前記第1のスイッチ制御信号により、正極性の駆動期間
    の所与の制御期間においてはオン、負極性の駆動期間の
    所与の制御期間においてはオフにされ、 前記第3及び第4のスイッチ回路と前記第(i+1)〜
    第2iの基準電圧出力スイッチ回路とは、 前記第2のスイッチ制御信号により、正極性の駆動期間
    の所与の制御期間においてはオフ、負極性の駆動期間の
    所与の制御期間においてはオンにされ、 前記第5及び第6のスイッチ回路と前記第(2i+1)
    〜第3iの基準電圧出力スイッチ回路とは、 前記第3のスイッチ制御信号により、正極性の駆動期間
    においてはオン、負極性の駆動期間においてはオにさ
    れ、 前記第7及び第8のスイッチ回路と前記第(3i+1)
    〜第4iの基準電圧出力スイッチ回路とは、 前記第4のスイッチ制御信号により、正極性の駆動期間
    においてはオン、負極性の駆動期間においてはオフにさ
    れることを特徴とする基準電圧発生回路。
  8. 【請求項8】 請求項7において、 前記第1〜第4のスイッチ制御信号は、 信号電極への駆動制御を行う出力イネーブル信号と、走
    査周期タイミングを示すラッチパルス信号と、極性反転
    駆動方式により出力する電圧の極性反転を繰り返すタイ
    ミングを規定する極性反転信号と、前記制御期間を規定
    する制御期間指定信号とを用いて生成されることを特徴
    とする基準電圧発生回路。
  9. 【請求項9】 請求項6乃至8のいずれかにおいて、 複数の信号電極を単位とした1ブロックごとに各ブロッ
    クの信号電極に対応する表示パネルの表示ラインを表示
    状態又は非表示状態に設定するためのパーシャルブロッ
    ク選択データにより、全ブロックが非表示状態に設定さ
    れたときに、前記第1〜第4のスイッチ制御信号によ
    り、前記第1〜8のスイッチ回路と前記第1〜第4iの
    基準電圧出力スイッチ回路とがオフにされることを特徴
    とする基準電圧発生回路。
  10. 【請求項10】 階調データに基づいてガンマ補正され
    た階調値を生成するための多値の基準電圧を発生する基
    準電圧発生回路であって、 第1及び第2の電源電圧が供給される第1及び第2の電
    源線の間に直列に接続された複数の抵抗回路を有する第
    1のラダー抵抗回路と、 前記第1のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第1〜第i(iは2以上の整数)の分割
    ノードと、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそ
    れぞれ挿入された第1〜第iの基準電圧出力スイッチ回
    路と、 を含む第1の低抵抗ラダー抵抗回路と、 前記第1及び第2の電源線の間に直列に接続された複数
    の抵抗回路を有する第2のラダー抵抗回路と、 前記第2のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第(i+1)〜第2iの分割ノードと、
    第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそれぞれ挿入
    された第(i+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回
    路と、 を含む第2の低抵抗ラダー抵抗回路と、 前記第1及び第2の電源線の間に直列に接続された複数
    の抵抗回路を有し、前記第1のラダー抵抗回路より高抵
    抗の第3のラダー抵抗回路と、 前記第3のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第(2i+1)〜第3iの分割ノード
    と、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそれぞれ
    挿入された第(2i+1)〜第3iの基準電圧出力スイ
    ッチ回路と、 を含む第1の高抵抗ラダー抵抗回路と、 前記第1及び第2の電源線の間に直列に接続された複数
    の抵抗回路を有し、前記第2のラダー抵抗回路より高抵
    抗の第4のラダー抵抗回路と、 前記第4のラダー抵抗回路を構成する各抵抗回路により
    抵抗分割された第(3i+1)〜第4iの分割ノード
    と、第1〜第iの基準電圧出力ノードとの間にそれぞれ
    挿入された第(3i+1)〜第4iの基準電圧出力スイ
    ッチ回路と、 を含む第2の高抵抗ラダー抵抗回路と、 を含み、 極性反転駆動方式により所与の極性反転周期で信号電極
    に出力する電圧の極性反転を繰り返す場合に、 前記第1〜第iの基準電圧出力スイッチ回路は、 正極性の駆動期間の所与の制御期間においてはオン、負
    極性の駆動期間の所与の制御期間においてはオフにさ
    れ、 前記第(i+1)〜第2iの基準電圧出力スイッチ回路
    は、 正極性の駆動期間の所与の制御期間においてはオフ、負
    極性の駆動期間の所与の制御期間においてはオンにさ
    れ、 前記第(2i+1)〜第3iの基準電圧出力スイッチ回
    路は、 正極性の駆動期間においてはオン、負極性の駆動期間に
    おいてはオフにされ、 前記第(3i+1)〜第4iの基準電圧出力スイッチ回
    路は、 正極性の駆動期間においてはオン、負極性の駆動期間に
    おいてはオフにされることを特徴とする基準電圧発生回
    路。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10のいずれか記載の基
    準電圧発生回路と、 前記基準電圧発生回路によって発生された多値の基準電
    圧から、階調データに基づいて電圧を選択する電圧選択
    回路と、 前記電圧選択回路によって選択された電圧を用いて信号
    電極を駆動する信号電極駆動回路と、 を含むことを特徴とする表示駆動回路。
  12. 【請求項12】 複数の信号電極を単位とした1ブロッ
    クごとに、各ブロックの信号電極に対応する表示パネル
    の表示ラインを表示状態又は非表示状態に設定するため
    のパーシャルブロック選択データを保持するパーシャル
    ブロック選択レジスタと、 前記パーシャルブロック選択データに基づいて、対応す
    る信号電極を駆動するための基準電圧を発生する請求項
    4又は9記載の基準電圧発生回路と、 前記基準電圧発生回路によって発生された多値の基準電
    圧から、階調データに基づいて電圧を選択する電圧選択
    回路と、 前記電圧選択回路によって選択された電圧を用いて信号
    電極を駆動する信号電極駆動回路と、 を含むことを特徴とする表示駆動回路。
  13. 【請求項13】 複数の信号電極と、 前記複数の信号電極と交差する複数の走査電極と、 前記複数の信号電極と前記複数の走査電極とにより特定
    される画素と、 前記複数の信号電極を駆動する請求項11又は12記載
    の表示駆動回路と、 前記複数の走査電極を駆動する走査電極駆動回路と、 を含むことを特徴とする表示装置。
  14. 【請求項14】 複数の信号電極と、 前記複数の信号電極と交差する複数の走査電極と、 前記複数の信号電極と前記複数の走査電極とにより特定
    される画素と、 を含む表示パネルと、 前記複数の信号電極を駆動する請求項11又は12記載
    の表示駆動回路と、 前記複数の走査電極を駆動する走査電極駆動回路と、 を含むことを特徴とする表示装置。
  15. 【請求項15】 階調データに基づいてガンマ補正され
    た階調値を生成するための多値の基準電圧を発生する基
    準電圧発生方法であって、 極性反転駆動方式により所与の極性反転周期で出力する
    電圧の極性反転を繰り返す場合に、 正極性の駆動期間において、 直列に接続された複数の抵抗回路の各抵抗回路により抵
    抗分割された第1〜第iの分割ノードの電圧を第1〜第
    i(iは2以上の整数)の基準電圧として出力する第1
    のラダー抵抗回路の両端それぞれと、第1及び第2の電
    源電圧が供給される第1及び第2の電源線とを電気的に
    接続すると共に、 直列に接続された複数の抵抗回路の各抵抗回路により抵
    抗分割された第(i+1)〜第2iの分割ノードの電圧
    を第1〜第iの基準電圧として出力する第2のラダー抵
    抗回路と、前記第1及び第2の電源線とを電気的に遮断
    し、 正極性の駆動期間において、 前記第1のラダー抵抗回路と、前記第1及び第2の電源
    線とを電気的に遮断するとともに、 前記第2のラダー抵抗回路の両端それぞれと、前記第1
    及び第2の電源線とを電気的に接続することを特徴とす
    る基準電圧発生方法。
  16. 【請求項16】 階調データに基づいてガンマ補正され
    た階調値を生成するための多値の基準電圧を発生する基
    準電圧発生方法であって、 極性反転駆動方式により所与の極性反転周期で出力する
    電圧の極性反転を繰り返す場合に、 正極性の駆動期間の所与の制御期間において、 直列に接続された複数の抵抗回路の各抵抗回路により抵
    抗分割された第1〜第i(iは2以上の整数)の分割ノ
    ードの電圧を第1〜第iの基準電圧として出力する第1
    のラダー抵抗回路の両端それぞれと、第1及び第2の電
    源電圧が供給される第1及び第2の電源線とを電気的に
    接続すると共に、 直列に接続された複数の抵抗回路の各抵抗回路により抵
    抗分割された第(i+1)〜第2iの分割ノードの電圧
    を第1〜第iの基準電圧として出力する第2のラダー抵
    抗回路の両端それぞれと、前記第1及び第2の電源線と
    を電気的に遮断し、 正極性の駆動期間の前記制御期間経過後において、 前記第1のラダー抵抗回路の両端それぞれと、前記第1
    及び第2の電源線とを電気的に遮断し、 負極性の駆動期間の所与の制御期間において、 前記第2のラダー抵抗回路の両端それぞれと、前記第1
    及び第2の電源線とを電気的に接続するとともに、 前記第1のラダー抵抗回路の両端それぞれと、前記第1
    及び第2の電源線とを電気的に遮断し、 負極性の駆動期間の前記制御期間経過後において、 前記第2のラダー抵抗回路の両端それぞれと、前記第1
    及び第2の電源線とを電気的に遮断し、 正極性の駆動期間において、 直列に接続された複数の抵抗回路の各抵抗回路により抵
    抗分割された第(2i+1)〜第3iの分割ノードの電
    圧を第1〜第iの基準電圧として出力し、前記第1のラ
    ダー抵抗回路より高抵抗の第3のラダー抵抗回路の両端
    それぞれと、前記第1及び第2の電源線とを電気的に接
    続すると共に、 直列に接続された複数の抵抗回路の各抵抗回路により抵
    抗分割された第(3i+1)〜第4iの分割ノードの電
    圧を第1〜第iの基準電圧として出力し、前記第2のラ
    ダー抵抗回路より高抵抗の第4のラダー抵抗回路の両端
    それぞれと、前記第1及び第2の電源線とを電気的に遮
    断し、 負極性の駆動期間において、 前記第3のラダー抵抗回路の両端それぞれと、前記第1
    及び第2の電源線とを電気的に遮断するとともに、 前記第4のラダー抵抗回路の両端それぞれと、前記第1
    及び第2の電源線とを電気的に接続することを特徴とす
    る基準電圧発生方法。
JP2002032680A 2002-02-08 2002-02-08 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法 Expired - Fee Related JP3807322B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032680A JP3807322B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法
TW092100800A TWI229309B (en) 2002-02-08 2003-01-15 Reference voltage generation circuit, display drive circuit, display device and reference voltage generation method
US10/349,091 US7106321B2 (en) 2002-02-08 2003-01-23 Reference voltage generation circuit, display drive circuit, display device and reference voltage generation method
EP03002009A EP1335344B1 (en) 2002-02-08 2003-01-28 Reference voltage generation method and circuit, display drive circuit and display device with gamma correction and reduced power consumption
DE60307691T DE60307691T2 (de) 2002-02-08 2003-01-28 Referenzspannungserzeugungsverfahren und -schaltung, Anzeigesteuerschaltung und Anzeigeeinrichtung mit Gammakorrektur und reduziertem Leistungsverbrauch
EP05006583A EP1553554A3 (en) 2002-02-08 2003-01-28 Reference voltage generation circuit, display drive circuit, and display device
AT03002009T ATE337600T1 (de) 2002-02-08 2003-01-28 Referenzspannungserzeugungsverfahren und - schaltung, anzeigesteuerschaltung und anzeigeeinrichtung mit gammakorrektur und reduziertem leistungsverbrauch
EP05006584A EP1551004A3 (en) 2002-02-08 2003-01-28 Reference voltage generation circuit, display drive circuit, and display device
KR10-2003-0007732A KR100524443B1 (ko) 2002-02-08 2003-02-07 기준 전압 발생 회로, 표시 구동 회로, 표시 장치 및 기준 전압 발생 방법
CNB031042260A CN1232938C (zh) 2002-02-08 2003-02-08 基准电压发生电路及发生方法、显示驱动电路及显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032680A JP3807322B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003233357A true JP2003233357A (ja) 2003-08-22
JP3807322B2 JP3807322B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=27606545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002032680A Expired - Fee Related JP3807322B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7106321B2 (ja)
EP (3) EP1335344B1 (ja)
JP (1) JP3807322B2 (ja)
KR (1) KR100524443B1 (ja)
CN (1) CN1232938C (ja)
AT (1) ATE337600T1 (ja)
DE (1) DE60307691T2 (ja)
TW (1) TWI229309B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348108A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイ装置の駆動回路
JP2005037746A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2005196116A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Lg Philips Lcd Co Ltd エレクトロルミネセンス表示装置及びその駆動方法
JP2005252974A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Seiko Epson Corp 電圧生成回路、データドライバ及び表示装置
JP2005250353A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Seiko Epson Corp データドライバ、表示装置及びデータドライバの制御方法
JP2006078556A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Seiko Epson Corp ソースドライバ、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
JP2006293363A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
JP2006293347A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
JP2009025793A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置及びその駆動方法
US7580021B2 (en) 2004-10-08 2009-08-25 Seiko Epson Corporation Display driver converting ki bits gray-scale data to converted gray-scale data of J bits, electro-optical device and gamma correction method
US7659875B2 (en) 2005-06-07 2010-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Gradation display reference voltage generating circuit and liquid crystal driving device
JP2010164937A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Samsung Mobile Display Co Ltd データ駆動部及び有機電界発光表示装置
US7876316B2 (en) 2007-06-22 2011-01-25 Seiko Epson Corporation Reference voltage selection circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument
KR20120138083A (ko) * 2011-06-14 2012-12-24 삼성전기주식회사 조명구동장치
US8368672B2 (en) 2006-11-16 2013-02-05 Seiko Epson Corporation Source driver, electro-optical device, and electronic instrument
JP2015111841A (ja) * 2010-08-27 2015-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2017062474A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社半導体エネルギー研究所 ドライバic、および電子機器

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3704003B2 (ja) * 1999-08-16 2005-10-05 株式会社東芝 無線基地局装置、無線端末装置及び情報通信方法
KR100798309B1 (ko) * 2001-06-22 2008-01-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액티브 매트릭스 유기 엘이디 구동회로
JP3807321B2 (ja) * 2002-02-08 2006-08-09 セイコーエプソン株式会社 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法
US7245284B2 (en) * 2003-04-28 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display panel driving apparatus and liquid crystal display apparatus
JP4381027B2 (ja) * 2003-05-02 2009-12-09 パナソニック株式会社 半導体装置
JP3879716B2 (ja) * 2003-07-18 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、表示装置及び駆動方法
JP3671973B2 (ja) * 2003-07-18 2005-07-13 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、表示装置及び駆動方法
JP2007513365A (ja) * 2003-11-14 2007-05-24 ユニ−ピクセル ディスプレイズ, インコーポレイテッド ディスプレイにおけるシンプルマトリクスアドレス指定
JP2005189820A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Sharp Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
CN100392720C (zh) * 2004-07-02 2008-06-04 恩益禧电子股份有限公司 灰度电压选择电路和选择方法、液晶显示器和驱动电路
TW200614143A (en) * 2004-10-19 2006-05-01 Ind Tech Res Inst Pixel equivalent circuit and method for improving the hold type of pixels
US7940286B2 (en) * 2004-11-24 2011-05-10 Chimei Innolux Corporation Display having controllable gray scale circuit
JP4093231B2 (ja) * 2004-12-21 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び電源回路の制御方法
JP4525343B2 (ja) * 2004-12-28 2010-08-18 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
JP2006227272A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP4442455B2 (ja) * 2005-02-17 2010-03-31 セイコーエプソン株式会社 基準電圧選択回路、基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP4810840B2 (ja) * 2005-03-02 2011-11-09 セイコーエプソン株式会社 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2006243232A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP4379416B2 (ja) * 2005-04-26 2009-12-09 エプソンイメージングデバイス株式会社 Led駆動回路、照明装置および電気光学装置
US7330066B2 (en) * 2005-05-25 2008-02-12 Himax Technologies Limited Reference voltage generation circuit that generates gamma voltages for liquid crystal displays
KR20060131390A (ko) * 2005-06-16 2006-12-20 삼성전자주식회사 표시 장치, 표시 장치의 구동 장치 및 집적 회로
JP4648779B2 (ja) * 2005-07-07 2011-03-09 Okiセミコンダクタ株式会社 ディジタル・アナログ変換器
US20070018917A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Seiko Epson Corporation Electronic device, method of driving the same, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2007058158A (ja) * 2005-07-26 2007-03-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
KR101167315B1 (ko) * 2005-08-02 2012-07-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20070024342A (ko) * 2005-08-25 2007-03-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 데이터전압 생성회로 및 생성방법
US7675352B2 (en) 2005-09-07 2010-03-09 Tpo Displays Corp. Systems and methods for generating reference voltages
EP1763015A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-14 Toppoly Optoelectronics Corp. Systems and methods for generating reference voltages
JP2007086153A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Seiko Epson Corp 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
KR101219044B1 (ko) * 2006-01-20 2013-01-09 삼성디스플레이 주식회사 구동 장치, 표시 장치 및 그의 구동 방법
US7379004B2 (en) * 2006-01-27 2008-05-27 Hannstar Display Corp. Driving circuit and method for increasing effective bits of source drivers
TWI342534B (en) * 2006-07-21 2011-05-21 Chimei Innolux Corp Gamma voltage output circuit and liquid crystal display device using the same
TWI356374B (en) * 2006-11-21 2012-01-11 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display
WO2008093519A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Kyocera Corporation 画像表示装置、およびその駆動方法
US20080309681A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Wei-Yang Ou Device and method for driving liquid crystal display panel
KR101422146B1 (ko) * 2007-08-08 2014-07-23 삼성디스플레이 주식회사 구동장치, 이를 갖는 액정표시장치 및 액정표시장치의구동방법
KR101589183B1 (ko) * 2008-11-18 2016-01-28 삼성디스플레이 주식회사 계조 전압 제공 장치 및 이를 이용한 표시 장치
CN101414452B (zh) * 2008-12-03 2013-11-06 苏州瀚瑞微电子有限公司 一种液晶显示驱动电路的实现方法及源极驱动电路模块
US8115724B2 (en) * 2009-03-30 2012-02-14 Sitronix Technology Corp. Driving circuit for display panel
US20100321370A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Himax Technologies Limited Display system and source driver thereof
CN102473392B (zh) * 2009-07-29 2014-05-14 夏普株式会社 图像显示装置和图像显示方法
TWI457907B (zh) * 2011-08-05 2014-10-21 Novatek Microelectronics Corp 顯示器的驅動裝置及其驅動方法
JP2014182346A (ja) 2013-03-21 2014-09-29 Sony Corp 階調電圧発生回路及び表示装置
JP2014182345A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Sony Corp 階調電圧発生回路及び表示装置
KR101496818B1 (ko) * 2013-09-03 2015-02-27 삼성전기주식회사 센서리스 모터의 역기전력 검출장치 및 방법
CN104978936A (zh) * 2014-04-03 2015-10-14 奇景光电股份有限公司 显示装置的伽玛参考电压与伽玛电压产生电路
TWI527020B (zh) * 2015-01-07 2016-03-21 友達光電股份有限公司 伽瑪電壓產生電路以及伽瑪電壓產生方法
CN106339024B (zh) * 2015-07-08 2018-08-24 创意电子股份有限公司 电压模式信号发射器
JP6733361B2 (ja) * 2016-06-28 2020-07-29 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
TWI679628B (zh) * 2018-10-25 2019-12-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其發光區塊的驅動方法
CN113470586B (zh) * 2021-05-31 2022-03-22 惠科股份有限公司 显示面板的驱动电路、驱动方法和调试方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579491A (en) 1978-12-13 1980-06-14 Hitachi Ltd Liquid crystal display unit
JP2743683B2 (ja) * 1991-04-26 1998-04-22 松下電器産業株式会社 液晶駆動装置
JP3276725B2 (ja) * 1992-10-07 2002-04-22 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3324819B2 (ja) * 1993-03-03 2002-09-17 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置
US5617091A (en) * 1994-09-02 1997-04-01 Lowe, Price, Leblanc & Becker Resistance ladder, D-A converter, and A-D converter
JPH08254684A (ja) 1995-03-17 1996-10-01 Fuji Electric Co Ltd 液晶表示制御駆動回路
JP3433337B2 (ja) 1995-07-11 2003-08-04 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 液晶ディスプレイ用信号線駆動回路
JP3922736B2 (ja) * 1995-10-18 2007-05-30 富士通株式会社 液晶表示装置
WO1997049080A1 (fr) 1996-06-20 1997-12-24 Seiko Epson Corporation Appareil d'affichage d'images
JP3464599B2 (ja) * 1997-10-06 2003-11-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JPH11202299A (ja) 1998-01-16 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 液晶ディスプレイ装置
TW521223B (en) 1999-05-17 2003-02-21 Semiconductor Energy Lab D/A conversion circuit and semiconductor device
JP4023766B2 (ja) 1999-12-15 2007-12-19 ノキア コーポレイション 移動通信端末
JP3566620B2 (ja) 2000-03-28 2004-09-15 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 液晶表示駆動回路
US6864873B2 (en) * 2000-04-06 2005-03-08 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit for driving liquid crystal panel
JP4437378B2 (ja) * 2001-06-07 2010-03-24 株式会社日立製作所 液晶駆動装置
JP3745259B2 (ja) * 2001-09-13 2006-02-15 株式会社日立製作所 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3758039B2 (ja) * 2002-06-10 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 駆動回路及び電気光学装置
JP3649211B2 (ja) * 2002-06-20 2005-05-18 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、電気光学装置及び駆動方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348108A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイ装置の駆動回路
JP2005037746A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
US7375710B2 (en) 2003-07-16 2008-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display apparatus having gradation potential generating circuit
JP2005196116A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Lg Philips Lcd Co Ltd エレクトロルミネセンス表示装置及びその駆動方法
JP2005252974A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Seiko Epson Corp 電圧生成回路、データドライバ及び表示装置
JP2005250353A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Seiko Epson Corp データドライバ、表示装置及びデータドライバの制御方法
US7321255B2 (en) 2004-03-08 2008-01-22 Seiko Epson Corporation Voltage generating circuit, data driver and display unit
US7477271B2 (en) 2004-03-08 2009-01-13 Seiko Epson Corporation Data driver, display device, and method for controlling data driver
US7522148B2 (en) 2004-09-07 2009-04-21 Seiko Epson Corporation Source driver, electro-optical device, electronic apparatus, and driving method
JP2006078556A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Seiko Epson Corp ソースドライバ、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
US7580021B2 (en) 2004-10-08 2009-08-25 Seiko Epson Corporation Display driver converting ki bits gray-scale data to converted gray-scale data of J bits, electro-optical device and gamma correction method
JP2006293363A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
JP2006293347A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
US7659875B2 (en) 2005-06-07 2010-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Gradation display reference voltage generating circuit and liquid crystal driving device
US8368672B2 (en) 2006-11-16 2013-02-05 Seiko Epson Corporation Source driver, electro-optical device, and electronic instrument
US7876316B2 (en) 2007-06-22 2011-01-25 Seiko Epson Corporation Reference voltage selection circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument
US8264429B2 (en) 2007-07-23 2012-09-11 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting diode (OLED) display apparatus and method of driving the same
JP2009025793A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置及びその駆動方法
JP2010164937A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Samsung Mobile Display Co Ltd データ駆動部及び有機電界発光表示装置
JP2015111841A (ja) * 2010-08-27 2015-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR20120138083A (ko) * 2011-06-14 2012-12-24 삼성전기주식회사 조명구동장치
KR101965556B1 (ko) * 2011-06-14 2019-04-05 서울시립대학교 산학협력단 조명구동장치
JP2017062474A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社半導体エネルギー研究所 ドライバic、および電子機器
JP2021182167A (ja) * 2015-09-25 2021-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 ドライバic
JP7123522B2 (ja) 2015-09-25 2022-08-23 株式会社半導体エネルギー研究所 ドライバic、および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1551004A2 (en) 2005-07-06
TWI229309B (en) 2005-03-11
ATE337600T1 (de) 2006-09-15
KR20030067574A (ko) 2003-08-14
EP1335344B1 (en) 2006-08-23
JP3807322B2 (ja) 2006-08-09
EP1335344A3 (en) 2004-04-28
EP1551004A3 (en) 2006-03-08
EP1553554A2 (en) 2005-07-13
US20030151577A1 (en) 2003-08-14
CN1437085A (zh) 2003-08-20
EP1335344A2 (en) 2003-08-13
TW200303006A (en) 2003-08-16
CN1232938C (zh) 2005-12-21
DE60307691T2 (de) 2007-09-13
EP1553554A3 (en) 2006-03-08
DE60307691D1 (de) 2006-10-05
KR100524443B1 (ko) 2005-10-27
US7106321B2 (en) 2006-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807321B2 (ja) 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法
JP3807322B2 (ja) 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法
US7079127B2 (en) Reference voltage generation circuit, display driver circuit, display device, and method of generating reference voltage
US7071669B2 (en) Reference voltage generation circuit, display driver circuit, display device, and method of generating reference voltage
JP4062876B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末
JP3627710B2 (ja) 表示駆動回路、表示パネル、表示装置及び表示駆動方法
US7304628B2 (en) Display device, driver circuit therefor, and method of driving same
US7030869B2 (en) Signal drive circuit, display device, electro-optical device, and signal drive method
JP2006243232A (ja) 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP3969422B2 (ja) 基準電圧発生回路、表示駆動回路及び表示装置
JP2005031700A (ja) 表示駆動回路、表示パネル、及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees