JP2003032277A - ネットワーク機器の管理方法及びシステム - Google Patents

ネットワーク機器の管理方法及びシステム

Info

Publication number
JP2003032277A
JP2003032277A JP2001211896A JP2001211896A JP2003032277A JP 2003032277 A JP2003032277 A JP 2003032277A JP 2001211896 A JP2001211896 A JP 2001211896A JP 2001211896 A JP2001211896 A JP 2001211896A JP 2003032277 A JP2003032277 A JP 2003032277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
network
address
managed
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001211896A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sato
貴之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Telesis KK
Original Assignee
Allied Telesis KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Telesis KK filed Critical Allied Telesis KK
Priority to JP2001211896A priority Critical patent/JP2003032277A/ja
Priority to EP01309100A priority patent/EP1276275B1/en
Priority to DE2001630331 priority patent/DE60130331T2/de
Priority to US10/160,279 priority patent/US7277935B2/en
Publication of JP2003032277A publication Critical patent/JP2003032277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/04Processing captured monitoring data, e.g. for logfile generation
    • H04L43/045Processing captured monitoring data, e.g. for logfile generation for graphical visualisation of monitoring data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 比較的簡単にネットワーク機器を初期設定す
る方法及びシステムを提供する。 【解決手段】 ネットワークに接続された一又は複数の
中継装置50と、当該複数の中継装置50の一にポート
を介して接続された管理対象装置と、前記ポートを識別
するポート識別子に基づいて前記管理対象装置を管理す
る管理装置10とを有するネットワークシステム1を提
供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信機器の管理に
係する。本発明は、例えば、ハブやルーターなどのネッ
トワーク機器に接続されたハブを管理装置が初期設定す
る場合に好適である。
【0002】
【従来の技術】近年のLANやWAN(Wide Ar
ea Network)の普及により、多数のパーソナ
ルコンピュータ(以下、「PC」という。)、ハブ、ス
イッチ、ルーターなどのネットワーク機器(ハブなどは
「エージェント」と呼ばれる場合もある。)がネットワ
ーク及びそのサブネットに接続され、情報の共有と伝達
が頻繁に行われている。このようなネットワークの構
成、性能、機密、課金などを分散的に管理すると障害が
発生した際の切り分けが困難になって多額のコストがか
かり、危機管理上も好ましくない。そこで、ネットワー
クの状態を集中管理する必要性が生じる。
【0003】ネットワーク管理を実現するためには、ネ
ットワーク機器の接続状態とトラフィックを管理装置
(「マネージャー」又は「サーバー」と呼ばれる場合も
ある。)が監視するが、前提として管理装置はネットワ
ーク機器の通信パラメータその他の情報を把握してネッ
トワーク機器に管理情報を設定しなければならない。通
信パラメータは、ネットワーク機器をネットワーク上で
通信可能にすると共にマネージャーによるネットワーク
機器の管理を可能にするもので、IPアドレス等を含む
ものである。管理情報は管理装置がネットワーク機器を
管理するのに必要な情報であり、全てのネットワーク機
器に共通の情報とネットワーク機器の種類に固有の情報
とを含む。なお、本出願では管理情報の初期設定を、単
に、「初期設定」と呼ぶ場合もある。
【0004】ネットワーク機器に通信パラメータを設定
する方法として、従来から、シリアル通信を利用したマ
ニュアル設定が提案されている。かかる方法は、管理対
象機器にRS−232C端末を接続してコマンドなどで
通信パラメータを直接設定する方法であるが、近年のよ
うにLANやWANの発達に伴って何十、何百のネット
ワーク機器がネットワークに接続される場合には、設定
に過大な負担がかかる。そこで、BOOTP(BOOT
strap Protocol)、DHCP(Dyna
mic Host Configuration Pro
tocol) 、TFTP(Trivial File
Transfer Protocol)等の通信プロト
コルを利用して、起動時に、サーバー(例えば、DHC
Pサーバー)がオンラインでクライアントの通信パラメ
ータを自動的に設定する方法が提案されている。また、
IPアドレス等を設定するDHCPサーバーを分散化さ
せるなどの理由から、管理装置はDCHPサーバーとは
別個に設けられる場合が多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来はネット
ワーク機器を簡単に初期設定することができなかった。
まず、BOOTP、DHCPとTFTPを組み合わせて
初期設定ファイルをネットワーク機器に転送することが
考えられるが、これらのプロトコルではネットワーク機
器を識別することができない。従って、異なる種類の機
器が混在している環境ではネットワーク機器に固有の管
理情報を設定することができない。一方、管理装置に機
器のMACアドレスをマニュアル入力してMACアドレ
スに基づいて機器に固有の管理情報を設定させることは
可能である。しかし、MACアドレスの入力は面倒であ
り、また、当該機器が故障して交換された場合にはMA
Cアドレスも変更されるためにMACアドレスを再入力
しなければならないという問題も生じる。
【0006】そこで、本発明は、比較的簡単にネットワ
ーク機器を初期設定する方法及びシステムを提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の一側面としてのネットワークシステムは、
ネットワークに接続された一又は複数の中継装置と、当
該複数の中継装置の一にポートを介して接続された管理
対象装置と、前記ポートを識別するポート識別子に基づ
いて前記管理対象装置を管理する管理装置とを有する。
かかるネットワークシステムによれば、管理対象装置が
故障して交換された場合にアドレスは変更されるかもし
れないが中継装置のポート識別子は変更されないという
前提の下で、管理装置はポート識別子に基づいて管理対
象装置を管理する。管理は、管理対象装置の接続状態と
トラフィックを監視するのみならず管理対象装置を初期
設定することも含む。このため、管理装置は、アドレス
等の再入力なしに、交換前の管理情報を交換後の管理対
象装置に適用して初期設定することができる。前記中継
装置及び前記管理対象装置は、例えば、ハブ、ルーター
及びスイッチである。
【0008】前記管理対象装置に前記ネットワーク上の
アドレスを設定するサーバーを更に有してもよい。これ
により、サーバーと管理装置を分離してサーバーの分散
化などを図ることができる。
【0009】前記中継装置は、前記管理対象装置の電源
投入を検出する検出部と、前記検出部が前記管理対象装
置の電源投入を検出した時に、前記管理装置に前記ポー
ト識別子を通知する処理部とを有してもよい。これによ
り、管理装置は管理対象装置の電源投入を検出すること
ができ、それと共にポート識別子を取得することができ
る。
【0010】前記管理装置は、前記管理対象装置の前記
ネットワーク上のアドレスと前記管理対象装置の種別を
表す機器種別情報とを含むネットワーク機器情報と、前
記中継装置の識別情報と前記ポート識別子とを含む接続
情報と、前記管理対象装置を管理するための設定情報と
を格納する記憶部を有することが好ましい。これによ
り、管理対象装置が交換されても従前の格納された設定
情報を使用することができる。また、前記管理装置は、
所定の条件が満足されたと判断した場合に前記記憶部に
格納された前記設定情報を更新する処理部を有すること
が好ましい。所定の条件は、例えば、管理装置の管理者
が指示した場合、指定時刻になった場合、管理者が機器
設定を変更した場合である。これにより、記憶部は常に
最新の設定情報を維持することができる。更に、前記管
理装置は、所定の条件が満足されたと判断した場合に前
記記憶部に格納された前記設定情報を前記管理対象装置
に設定する処理部を有することが好ましい。所定の条件
は、例えば、管理対象装置が故障して新しい管理対象装
置に交換された場合を含む。この結果、不要なアドレス
付与や初期設定を抑止することができる。
【0011】本発明の別の側面としての管理方法は、ネ
ットワークに接続された一又は複数の中継装置を介し
て、当該中継装置の一に接続された管理対象装置のアド
レス又は当該中継装置の一に当該中継装置のポートを介
して接続された管理対象装置の前記ポートを識別するポ
ート識別子を、前記ネットワークに接続されて前記管理
対象装置を管理する管理装置に供給するステップと、前
記管理装置が前記アドレス又は前記ポート識別子に基づ
いて前記管理対象装置を管理するステップとを有する。
かかる管理方法によれば、管理装置が中継装置から供給
されたアドレス又はポート識別子に基づいて管理対象装
置を管理する。中継装置がアドレス又はポート識別子を
管理装置に自動的に付与するので初期設定を含む管理が
簡単になる。なお、管理装置がポート識別子を利用して
管理する場合の作用は上述のネットワークシステムのそ
れと同様である。
【0012】この場合、前記管理装置は、前記管理対象
装置を管理するための設定情報の設定要求と前記アドレ
スとを受信するステップと、前記管理装置が前記供給ス
テップの前記アドレスと前記受信ステップの前記アドレ
スとを比較して前記管理対象装置の前記アドレスを特定
するステップとを更に有することができる。これによ
り、管理装置は設定要求のあった場合にのみ管理対象装
置のみに設定情報を設定することができる。なお、設定
要求は必ずしも管理対象装置が生成しなくてもよい。前
記受信ステップは、前記管理対象装置が前記設定要求を
前記中継装置に送信するステップと、前記中継装置が前
記管理装置に前記設定要求を転送すると共に前記管理対
象装置の前記アドレスを前記管理装置に供給するステッ
プとを有してもよい。即ち、この場合は、管理対象装置
は中継装置を介して管理装置に設定要求とアドレスを通
知する。なぜなら、設定前は、管理対象装置は管理装置
のアドレスを知らない場合が多いからである。
【0013】また、前記供給ステップは、前記管理対象
装置の前記ネットワーク上のアドレスを前記管理装置に
更に供給し、前記管理方法は、前記管理装置が、前記管
理対象装置を管理するための設定要求と前記アドレスと
を受信するステップと、前記管理装置が、前記供給ステ
ップの前記アドレスと前記受信ステップの前記アドレス
とを比較して前記管理対象装置の前記ポート識別子を特
定するステップとを更に有してもよい。これにより、管
理装置は設定要求のあった場合にのみ管理対象装置のみ
に設定情報を設定することができる。前記受信ステップ
は、前記管理対象装置が前記設定要求を前記中継装置に
送信するステップと、前記中継装置が前記管理装置に前
記設定要求を転送すると共に前記管理対象装置の前記ア
ドレス及び前記ポート識別子を前記管理装置に供給する
ステップとを有する。即ち、この場合は、管理対象装置
は中継装置を介して管理装置に設定要求とアドレスとポ
ート識別子を通知する。なぜなら、設定前は、管理対象
装置は管理装置のアドレスを知らない場合が多いからで
ある。前記受信ステップは、前記管理対象装置にネット
ワーク上のアドレスを設定するサーバーと前記管理装置
が交信して前記アドレスを取得するステップを有しても
よい。この場合、管理装置は、DHCPサーバーなどの
アドレス付与サーバーから管理対象装置のアドレスを取
得する。なお、設定要求は必ずしも管理対象装置が生成
しなくてもよい。即ち、サーバーがアドレスを付与した
後で管理装置が設定情報を設定することは通常行われる
から、かかるサーバーは管理装置に更に設定要求を付与
してもよい。
【0014】上述のアドレスは、例えば、IPアドレス
やMACアドレスである。
【0015】また、上述の前記受信ステップにおいて、
前記管理装置は前記管理対象装置の種別を表す機器種別
情報を更に受信してもよい。これにより管理装置は機器
種別に応じた管理を行うことができる。
【0016】本発明の更に別の側面としての管理方法
は、ネットワークに接続された中継装置に接続された管
理対象装置を前記ネットワーク上で管理する方法であっ
て、前記管理対象装置の前記ネットワーク上のアドレス
と前記管理対象装置の種別を表す機器種別情報とを含む
ネットワーク機器情報を設定するステップと、前記中継
装置の識別情報と前記ポート識別子とを含む接続情報を
設定するステップと、前記管理対象装置を管理するため
の設定情報を設定するステップと、前記ネットワーク機
器情報、前記接続情報及び前記設定情報の対応表を作成
するステップとを有する。かかる方法は、対応表を作成
して複数の通信機器の通信パラメータの管理を一箇所で
行うことを可能にする。前記設定情報を前記管理対象装
置に設定するステップや前記ポート識別子に基づいて前
記管理対象装置を管理するステップを更に有してもよ
い。これらのステップは上述の作用を奏することができ
る。また、これらの方法はプログラム化されることがで
きる。
【0017】本発明の更に別の側面としてのネットワー
クに接続される中継装置は、当該中継装置に接続された
管理対象装置の電源投入を検出する検出部と、前記検出
部が前記管理対象装置の電源投入を検出した時に、前記
管理対象装置のアドレスを、前記ネットワークに接続さ
れて前記管理対象装置を管理する管理装置に通知する処
理部とを有する。また、前記管理対象装置は前記中継装
置に当該中継装置のポートを介して接続され、前記検出
部が前記管理対象装置の電源投入を検出した時に、前記
処理部は前記ポートを識別するポート識別子を前記管理
装置に更に通知する処理部とを有してもよい。かかる中
継装置も上述の作用を奏する。また、かかる中継装置の
行う動作を実行するプログラムも同様の作用を奏する。
かかるプログラムは独立の取引対象として記録媒体に格
納されて流通されてもよいし、インターネットなどで流
通及び更新されてもよい。
【0018】本発明の他の目的及び更なる特徴は、以下
添付図面を参照して説明される好ましい実施例によって
明らかにされるであろう。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明のネットワークシステム1について説明する。ここ
で、図1は、本発明のネットワークシステム1の構成図
である。ネットワークシステム1は、同図に示すよう
に、管理装置10と、DHCPサーバー20と、中継装
置30と、イーサネット(登録商標)40と、中継装置
50と、ネットワーク機器60とを有する。
【0020】本発明との関係では、管理装置10はネッ
トワーク機器60を管理する。より具体的には、管理装
置10は、ネットワーク機器60と他の機器との接続状
態及びトラフィックを管理することによってイーサネッ
ト40の構成、性能、機密及び課金を管理する。本実施
形態では、図13を参照して後述されるように、管理装
置10はSNMPを使用してネットワーク機器60を管
理する。
【0021】構成管理では、ネットワークを構成してい
る機器の状態監視、動作を制御する。また、各機器のフ
ァームウェアのバージョンを知ることなども含まれる。
これにより、ネットワーク管理者はネットワーク及びそ
のサブネットに接続されるネットワーク機器の構成(以
下、「ネットワーク構成」という。)の最新のものを把
握することができる。
【0022】管理者は、性能管理では、ネットワークを
構成している機器の性能を測定する。性能管理では、ネ
ットワーク管理者は各機器のトラフィック状態を監視す
ることにより不正なパケットが流れていないか、また、
サーバーのパフォーマンスに問題がないかなどのネット
ワーク運用の監視を行う。
【0023】機密管理では、ネットワーク内の資源(情
報や機器)への利用に制限をつけ、それらの資源に対す
る利用が正しく行われるように制御する。ネットワーク
管理者はユーザのアクセス記録を定期的に調査すること
により不正利用を発見したり、不正なユーザのネットワ
ークへの侵入を防止したりする。
【0024】課金管理では、ネットワーク内の資源の利
用状況を利用者ごとに記録する。ネットワーク管理者は
ユーザへのネットワーク資源の使用率を把握することに
より資源を乱用しているユーザに警告したり、より良い
サービスを提供するための資料として用いたりする。
【0025】管理装置10は、本実施形態では、例示的
にデスクトップ型PCとして構成され、図2に示すよう
に、制御部11と、通信ポート12と、RAM13と、
ROM14と、記憶部15とを有する。ここで、図2
は、管理装置10の概略ブロック図である。なお、図2
においては、管理装置10に付随する入出力装置(キー
ボード、マウス、その他のポインティングデバイス)や
表示装置(ディスプレイなど)は省略されている。入力
装置を介して管理装置10のオペレータは、記憶部15
に各種データを入力したり、必要なソフトウェアをRA
M13及びROM14や記憶部15にダウンロードした
りすることができる。
【0026】制御部11は、CPU、MPUなど名称の
如何を問わない処理装置を広く含み、管理装置10の各
部を制御する。必要があれば、管理装置10は、図示し
ない上位装置に接続されて、制御部11はかかる上位装
置と交信することができる。制御部11は、本発明との
関係では、記憶部15に格納される設定管理表作成プロ
グラムを実行してネットワーク機器60の設定情報を設
定すると共に管理表16及び17を構築する。更に、制
御部11は、ネットワーク機器60を、通信ポート12
を介して、管理する。
【0027】通信ポート12は、イーサネット40に接
続されるLANアダプタ、インターネットに(必要があ
れば、インターネット・サービス・プロバイダ(IS
P)を介して)接続される公衆電話回線網、ISDN、
各種専用線にモデム、ターミナルアダプタ(TA)など
を介して接続可能なUSBポートやIEEE1394ポ
ートなどを含む。RAM13は、ROM14や記憶部1
5などから読み出すデータ又は記憶部15などへ書き込
むデータを一時的に記憶する。ROM14は、制御部1
1の動作に必要な各種ソフトウェアやファームウェアそ
の他のソフトウェアを格納する。
【0028】記憶部15は、図3(a)に示す管理表1
6と図3(b)に示す管理表17とを作成すると共に図
9に示す管理表16を作成するための管理表作成プログ
ラムを格納する。なお、ROM14が管理表16及び1
7を格納してもよい。ここで、図3(a)及び(b)
は、管理表16及び17の一例を示す図である。なお、
管理表作成プログラムは独立の取引対象として流通可能
である。従って、CD−ROMなどの記録媒体に格納さ
れて販売されたり、インターネットなどのネットワーク
を通じてオンラインで頒布及び更新されたりすることが
できる。
【0029】本実施形態の管理表16は、ネットワーク
又は当該ネットワークのセグメントとしてのサブネット
に中継装置30及び50を介して接続されているネット
ワーク機器60(への設定情報)を指示及び管理する。
このような管理表16は、複数のネットワーク機器60
のインベントリ管理を一箇所で行うことを可能にする。
表中、「−」はデータ未取得又は未設定を表す。管理表
16は、ネットワーク機器情報、接続情報及び設定情報
の関係を示している。なお、管理表16は、ネットワー
ク機器60の種類によって異なる設定情報を識別する点
で管理表17とは異なる。
【0030】ネットワーク機器情報は、ネットワーク機
器60のネットワーク上のIPアドレス及びMACアド
レスと、ネットワーク機器60の種別を表す機器種別情
報とから構成されている。
【0031】IP(Internet Protoco
l)アドレスは、TCP/IPのネットワーク環境に接
続されているコンピュータに割り当てられたアドレスで
あり、ピリオドで4つに区切られた0乃至255の10
進数で表示される。IPアドレスは、TCP/IPプロ
トコルのネットワーク層に配置されているIPプロトコ
ルによって与えられるIPヘッダに含まれる。なお、直
接インターネットに接続するコンピュータのIPアドレ
スは、NIC(Network Informatio
n Center)から取得する。また、代替的にDN
S(Domain Name System)アドレスを
IPアドレスに代えて使用してもよい。
【0032】MAC(Media Access Con
trol)アドレスは、LANに接続される情報機器を
識別するアドレスであり、IPアドレスに到達するため
の通信経路に配置された中継装置のハードウェアアドレ
スをいう。
【0033】機器種別情報は、例えば、後述するSNM
P MIB−2のsysObjectIDである。機器
種別情報は、ネットワーク機器60の筐体識別子であっ
てもよい。
【0034】接続情報は、ネットワーク機器60が接続
されている中継装置50の識別情報と後述するポート識
別子とから構成されている。中継装置50の識別情報は
IPアドレスでもよい。
【0035】設定情報は、ネットワーク機器60を管理
するための設定ファイル、設定手順、状態及び指示から
構成されている。
【0036】設定ファイルは、管理装置10がネットワ
ーク機器60ヘ設定する管理情報を格納する。設定手順
は、管理装置10がネットワーク機器60に情報を設定
するための手順を管理するための識別子である。ここ
で、手順とはプロトコルや認証手順などである。設定手
順は管理装置10の管理者が自由に選択することができ
る。設定ファイルとして複数の設定ファイルが指定(即
ち、管理表16及び17に設定)されてもよい。また、
設定ファイルはファームウェア(即ち、ネットワーク機
器60に搭載されるソフトウェア)であってもよい。
【0037】但し、設定ファイル及び設定手順は、ネッ
トワーク機器60の機種に共通に使用されるソフトウェ
アと機種毎に異なる特有のソフトウェアとを予め格納し
ている記憶部15の他の領域からコピーされるか、ネッ
トワーク機器60を管理するための設定ファイルを複数
個格納したCD−ROMからコピーされるか、インター
ネットを介して所定のホームページからダウンロードし
てコピーされる場合が実際の適用では多くなるであろ
う。
【0038】「状態」フィールドは、設定ファイルがバ
ックアップされたかどうかを識別し、管理装置10の管
理者が設定/バックアップの状態を把握することを可能
にする。「状態」フィールドには5つの状態が設定さ
れ、図14に示すように、遷移する。ここで、図14
は、「状態」フィールドに設定される状態を示すフロー
チャートである。
【0039】「初期状態」(ステップ1502)は設定
ファイル及び設定手順が指定されていない状態、即ち、
管理表16に設定されていない状態である。このため、
制御部11は設定ファイル及び設定手順を管理表16に
設定する(ステップ1504)。なお、いずれの状態か
らでも設定ファイル及び設定手順が指定されたら「未設
定」状態に遷移する(ステップ1506)。また、いず
れの状態からでも設定ファイル及び設定手順が解除され
たら「初期状態」へ遷移する。
【0040】「未設定」状態(ステップ1506)は、
設定ファイル及び設定手順が管理表16には設定されて
いるが未だネットワーク機器60に設定されていない状
態である。かかる状態において、制御部11は設定ファ
イル及び設定手順をネットワーク機器60に設定する
(ステップ1508)。ネットワーク機器60に設定フ
ァイル及び設定手順が設定されると管理表16の「状
態」フィールドは「設定済み」状態に遷移する(ステッ
プ1510)。このように、「設定済み」状態は、設定
ファイル及び設定手順がネットワーク機器60に設定さ
れている状態である。
【0041】次いで、管理表16の後述する「指示」フ
ィールドの指示に従って設定情報(又は管理表16)の
バックアップがなされる(ステップ1512)。バック
アップがなされると「バックアップ済み」状態が「状
態」フィールドに設定される(ステップ1514)。
「バックアップ済み」状態は、「指示」フィールドの指
示に従って管理表16がバックアップされた状態をい
う。
【0042】次いで、バックアップがなされた設定ファ
イル及び設定手順を含む情報をネットワーク機器60に
設定する(ステップ1516)。かかる設定により、
「状態」フィールドには「リカバー済み」状態が設定さ
れる(ステップ1518)。かかる「リカバー済み」状
態はバックアップされた設定情報でネットワーク機器6
0が設定された状態である。
【0043】なお、「指示」フィールドの指示に従っ
て、ステップ1504からステップ1512にバックア
ップがなされる場合もある(ステップ1520)。「指
示」フィールドの指示に従って、ステップ1516から
ステップ1512にバックアップがなされる場合もある
(ステップ1520)。例えば、「未設定」状態で管理
表16のバックアップがなされれば、状態は「バックア
ップ済み」に遷移し、その後、その情報がネットワーク
機器60に設定されれば状態フィールドは「設定済み」
ではなく「リカバー済み」になる。
【0044】「指示」フィールドは、管理者が指示し
た、ネットワーク機器60の設定情報のバックアップ方
法を示す。例えば、「周期バックアップ」は指定時刻に
周期的に設定ファイルをバックアップすることを意味
し、「変更時バックアップ」は管理者が機器設定を変更
した時に設定ファイルをバックアップすることを意味す
る。
【0045】なお、管理装置10は、管理表16に、後
述するサブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、ユ
ーザID及びパスワード、ハードウェアバージョン及び
ファームウェアバージョンを更に含めてもよい。ハード
ウェアバージョンは、ネットワーク機器60のハードウ
ェアのバージョンであり、ファームウェアバージョン
は、ネットワーク機器60のファームウェアのバージョ
ンである。
【0046】図3(b)に示す管理表17は、ネットワ
ーク機器60の種類毎に共通の管理表である。管理表1
7は管理表16において設定ファイルが設定されていな
い場合に参照される。管理表17は、同表に示すよう
に、ネットワーク60の機器種別情報と、機器の種類毎
に共通の設定ファイルと、機器の種類毎に共通の設定手
順とが関連付けられている。管理表17は、本実施形態
でにおいては、管理表16を作成する前に、記憶部15
は管理表17を予め作成して格納している。もちろん、
使用時に、インターネットからダウンロードしたり、C
D−ROMからコピーしたりしてもよい。
【0047】DHCPサーバー20は、ネットワーク機
器60に通信パラメータを設定する。このように、管理
装置10とDHCPサーバー20とを分離することはD
HCPサーバーの分散化などのために好ましい。通信パ
ラメータは、上述のIPアドレス、サブネットマスク、
デフォルトゲートウェイを含む。
【0048】サブネットマスクは、IPアドレスのホス
トアドレス部をサブネットアドレスとホストアドレスに
分けるためのビットパターンである。サブネットマスク
で、「255.255.255.0」と設定した場合、
2進法で表すと最初の3つが「11111111」とな
る。サブネットマスクで1となっている部分は同一のネ
ットワークを表す。
【0049】デフォルトゲートウェイは、IPデータグ
ラムを送信するホストが宛先IPアドレスを含むルーテ
ィングテーブルを内蔵している場合及び宛先IPアドレ
スのネットワークアドレスが送信ホストのネットワーク
ネットワークアドレスと同じ場合を除いて、送信ホスト
がIPデータグラムを送るIPゲートウェイをいう。
【0050】ユーザID及びパスワードはネットワーク
機器60のユーザがネットワークにログインする際に当
該ユーザを識別するための識別子である。管理装置10
は、各ネットワーク機器60のユーザから電話、ファッ
クス、郵送などのオフラインを利用して、これらの情報
を予め取得して格納してもよいし、設定情報をネットワ
ーク機器60に設定する際に取得して格納してもよい。
【0051】通信パラメータは、イーサネット30を介
しての通信に使用される暗号情報(例えば、鍵情報や暗
号方式の情報)、ネットワーク機器60が異常である旨
の通知(例えば、後述するSNMPで使用されるtra
p信号)を送信するための管理装置10のアドレスを更
に含んでもよい。
【0052】なお、管理表16の情報から、制御部11
が、イーサネット30のネットワーク構成をツリー表示
することができればユーザの理解を容易にするため好ま
しい。
【0053】中継装置30は、本実施形態ではルーター
として具体化されている。ルーターはLAN同士やLA
NとWANとを接続する中継装置であり、当業界で周知
のいかなる構成をも適用することができるので、ここで
は詳しい説明は省略する。但し、ルーター30は、後述
するように、自分宛に送信されたネットワーク機器60
からの初期設定要求を管理装置10に転送する機能を有
する。ルーター30はイーサネット40を介して管理装
置10及びDHCPサーバー20に接続されている。中
継装置30は、無線中継機(例えば、無線LANの中継
装置であるアクセスポイント)を含むことができる。
【0054】本実施形態では、LANの典型例であるイ
ーサネット40を使用している。イーサネット40はバ
ス型LANであり、10Base−T、100Base
−TX、ギガビットイーサネットなどを含む。但し、本
発明は、その他の形式のLAN(例えば、トークンリン
グ(Token Ring))、LAN以外のネットワ
ーク、例えば、WANやMAN(Metropolit
an Area Network)、プライベートネット
ワーク、インターネット、商業専用回線(アメリカオン
ライン等)その他のネットワークに適用されることを妨
げるものではない。
【0055】中継装置50は、ネットワーク機器60を
ネットワーク40に接続する中継装置であり、ネットワ
ーク機器60が接続される中継ポート52を有する。中
継装置50は、例えば、ハブ、スイッチ、ルーター、そ
の他のコンセントレータ、リピータ、ブリッジ、ゲート
ウェイ装置、PC、無線中継機(例えば、無線LANの
中継装置であるアクセスポイント)などから構成され
る。中継装置50の識別情報と中継ポート52のポート
識別子は管理表16の接続情報に表示される。
【0056】中継装置50は、図5に示すように、制御
部51と、中継ポート52と、RAM53と、ROM5
4と、記憶部55と、検出部56と、通信ポート57と
を有する。ここで、図4は、中継装置50の概略ブロッ
ク図である。便宜上、図4も、中継装置50に付随する
入出力装置及び表示装置を簡略化している。入力装置を
介して中継装置50のオペレータは、記憶部55に各種
データを入力したり、必要なソフトウェアをRAM53
及びROM54や記憶部55にダウンロードしたりする
ことができる。
【0057】制御部51は、CPU、MPUなど名称の
如何を問わない処理装置を広く含み、中継装置50の各
部を制御する。制御部51は、本発明との関係では、検
出部56と交信して管理装置10にネットワーク機器6
0を識別する情報を与えたり、管理装置10によるネッ
トワーク機器60への管理を中継したりする。
【0058】中継ポート52は、ネットワーク機器60
がケーブルなどで接続されている通信ポートである。本
実施形態では、ネットワーク機器60が故障して交換さ
れた場合に通信パラメータは変更されるかもしれないが
中継装置50の中継ポート52のポート識別子は変更さ
れないという前提の下で、管理装置10は中継ポート5
2のポート識別子に基づいてネットワーク機器60を管
理するものである。
【0059】RAM53は、ROM54や記憶部55な
どから読み出すデータ又は記憶部15などへ書き込むデ
ータを一時的に記憶する。ROM54は、制御部51の
動作に必要な各種ソフトウェアやファームウェアその他
のソフトウェアを格納する。
【0060】記憶部55は、本発明との関係では、中継
装置50が行う図8を参照して後述される制御方法を格
納する。かかる制御方法はプログラムとして独立の取引
対象として流通可能である。従って、CD−ROMなど
の記録媒体に格納されて販売されたり、インターネット
などのネットワークを通じてオンラインで頒布及び更新
されたりすることができる。
【0061】検出部56は、中継ポート52と交信する
ことによってネットワーク機器60の電源が投入された
ことを検出して、その旨を制御部51に通知する。かか
る検出部56は、中継ポート52の電圧を所定のスライ
スレベルと比較することによって検出するなど当業界で
既知のいかなる構造をも適用することができるので、こ
こでは詳しい説明は省略する。
【0062】通信ポート57は、中継装置50が中継装
置30又はイーサネット40に接続されるLANアダプ
タ、インターネットに(必要があれば、インターネット
・サービス・プロバイダ(ISP)を介して)接続され
る公衆電話回線網、ISDN、各種専用線にモデム、タ
ーミナルアダプタ(TA)などを介して接続可能なUS
BポートやIEEE1394ポートなどを含む。通信ポ
ート57を介して中継装置50は管理装置10と交信す
ることができる。
【0063】ネットワーク機器60は、管理装置10に
よって管理される管理対象装置であり、ハブ、スイッ
チ、ルーター、その他のコンセントレータ、リピータ、
ブリッジ、ゲートウェイ装置、PC、サーバー、無線中
継機(例えば、無線LANの中継装置であるアクセスポ
イント)などのネットワーク機器を含む。
【0064】ネットワーク機器60は、図5に示すよう
に、制御部61と、通信ポート62と、RAM63と、
ROM64と、記憶部65とを有する。ここで、図5
は、ネットワーク機器60の概略ブロック図である。便
宜上、図5も、ネットワーク機器60に付随する入出力
装置及び表示装置を簡略化している。入力装置を介して
ネットワーク機器60のオペレータは、記憶部65に各
種データを入力したり、必要なソフトウェアをRAM6
3及びROM64や記憶部65にダウンロードしたりす
ることができる。
【0065】制御部61は、CPU、MPUなど名称の
如何を問わない処理装置を広く含み、ネットワーク機器
60の各部を制御する。制御部61は、本発明との関係
では、DHCPサーバー20に通信パラメータを要求し
て受信した通信パラメータを記憶部65に格納したり、
初期設定要求をルーター30に送信したり、管理装置1
0の制御部11と交信したりする。
【0066】通信ポート62は、中継装置50の中継ポ
ート52に接続される各種インターフェースなどであ
る。RAM63は、ROM64や記憶部65などから読
み出すデータ又は記憶部65などへ書き込むデータを一
時的に記憶する。ROM64は、制御部61の動作に必
要な各種ソフトウェアやファームウェアその他のソフト
ウェアを格納する。記憶部65は通信パラメータ及びそ
の設定プログラムを格納する。設定プログラムはDCH
Pサーバーから通信パラメータを受信して設定するプロ
グラムである。
【0067】以下、本発明のネットワークシステム1の
動作を、図6及び図7を参照して説明する。ここで、図
6は、ネットワークシステム1がネットワーク機器60
を初期設定する動作を示すタイミングチャートである。
図7は、図6に示すタイミングチャートにおいて管理装
置10の動作の詳細を説明するフローチャートである。
【0068】図6の一番上の2つの矢印で示すように、
まず、ネットワーク機器60が、例えば、電源投入時
に、DHCPサーバー20に通信パラメータをDHCP
で要求し、これに応答してDHCPサーバーが上述の通
信パラメータを送信及び設定する。なお、本発明はネッ
トワーク機器60がBOOTPその他のプロトコルを使
用することを妨げるものではない。
【0069】また、これと平行して、中継装置50の検
出部56がネットワーク機器60の電源投入を中継ポー
ト52と交信することによって検出して、その旨を制御
部51に通知する。この場合の中継装置50の動作を図
8に示す。ここで、図8は、中継装置50が行う制御方
法を説明するためのフローチャートである。
【0070】まず、制御部51は、中継装置50に接続
されたネットワーク機器60の電源が投入されたかどう
かを、検出部56の検出結果を利用して判断する(ステ
ップ1102)。次に、検出部56から電源投入通知を
受け、前記管理対象装置の電源が投入されたと制御部5
1が判断すると、ネットワーク機器60のMACアドレ
ス又はIPアドレス若しくはMACアドレス及びIPア
ドレスと、中継ポート52のポート識別子を、通信ポー
ト57を介して管理装置10に通知する(ステップ11
04)。
【0071】これにより、図6の上から3番目の矢印で
示すように、中継装置50の制御部51は通信ポート5
7を介して管理装置10に電源投入を通知する。管理装
置10は、ネットワーク機器60の電源投入を検出する
際(ステップ1002)、ネットワーク機器60のMA
Cアドレス又はIPアドレスを取得すると共に(ステッ
プ1004)、ネットワーク機器60が接続された中継
装置50の識別情報と、中継ポート52のポート識別子
とを取得する(ステップ1006)。
【0072】次に、管理装置10の制御部11は、取得
した接続情報が管理表16に存在するかどうかを検索及
び判断する(ステップ1008)。存在しないと判断す
れば、制御部11は、管理表16にネットワーク機器情
報及び接続情報を追加して(ステップ1010)処理を
終了する。一方、存在すると判断すれば、制御部11
は、管理表16のネットワーク機器情報(の履歴)を更
新する(ステップ1012)。
【0073】通信パラメータの設定を終了した時点で、
ネットワーク機器60は、設定されたデフォルトルータ
30に初期設定要求を、例えば、後述するSNMPのt
rapにより、送信する。これに応答して、ルーター3
0は、管理装置10にネットワーク機器60からの設定
要求を転送する。このように、本実施例では、ネットワ
ーク機器60はルーター30を介して初期設定要求を管
理装置10に送信する。これは、ネットワーク機器60
が、通信パラメータを設定した時点では管理装置10の
アドレスを一般には知らないからである。但し、DHC
Pサーバー20がネットワーク機器60に通信パラメー
タと共に管理装置10のアドレスを送信すればネットワ
ーク機器60は管理装置10に初期設定要求を直接送信
することができる。
【0074】ネットワーク機器60は、初期設定要求の
パラメータに機器種別情報を含めることができるし、上
述のユーザIDやハードウェアのバージョンなどを含め
ることもできる。これにより管理装置10は、機器種別
に応じた初期設定手順を実行することができると共に、
図13を参照して後述される管理においてより細やかな
管理を行うことができる。
【0075】管理装置10の制御部11は、転送された
初期設定要求を受信したと判断すれば(ステップ101
4)、ネットワーク機器60のIPアドレス、MACア
ドレス及び機器種別情報を取得する(ステップ101
6)。次に、管理装置10は、電源投入通知の際に中継
装置50から取得したMACアドレス又はIPアドレス
と初期設定要求を受信した際に取得したMACアドレス
又はIPアドレスとを比較して、一致したアドレスを検
索する(ステップ1018)。制御部11は、取得した
ネットワーク機器情報が管理表16に存在しないと判断
すれば処理を中止する(ステップ1020)。この際、
エラーメッセージなどをネットワーク機器60に返信し
てもよい。
【0076】一方、管理装置10の制御部11は、取得
したネットワーク機器情報が管理表16に存在すると判
断すれば管理表16のネットワーク機器情報(の履歴)
を更新する(ステップ1022)。次に、制御部11
は、管理表16の設定情報を参照する(ステップ102
4)。次に、制御部11は、設定ファイルが管理表16
に存在するかどうかを判断する(ステップ1026)。
【0077】設定ファイルが管理表16に存在しないと
判断すれば(ステップ1026)、制御部11は管理表
17を参照する(ステップ1028)。次に、制御部1
1は、該当する機器の種別が管理表17に存在するかど
うかを判断する(ステップ1030)。制御部11は該
当機器の種別が管理表17に存在しないと判断すれば
(ステップ1030)、処理を終了する。一方、制御部
11は、ステップ1026において設定ファイルが管理
表16に存在すると判断した場合、及び、ステップ10
30において該当機器の種別が管理表17に存在すると
判断した場合は、管理表16又は17の設定手順に従っ
て設定ファイルをネットワーク機器60に初期設定して
(ステップ1032)、処理を終了する。制御部11が
管理表17の設定ファイルをネットワーク60に初期設
定することにより、管理装置10は最低限のネットワー
ク機器の管理が可能になる。
【0078】このように、本実施形態の管理装置10
は、ネットワーク機器60のアドレス及び/又はポート
識別子に基づいてネットワーク機器60を初期設定す
る。即ち、アドレス及び/又はポート識別子によって識
別されたネットワーク機器60に対して、予め設定され
た設定手順に従って、ネットワーク機器60を初期設定
する。ポート識別子を基準にする場合、ネットワーク機
器60が故障して交換された場合に通信パラメータは変
更されるかもしれないが中継装置50の中継ポート52
のポート識別子は変更されずネットワーク機器60とポ
ート識別子とは1対1に対応している前提の下で、管理
装置10はネットワーク機器60を管理する。
【0079】なお、制御部11は、上述の各ステップに
おいて、ネットワーク構成をツリー表示するかどうかを
ユーザに質問し、ユーザが希望した場合にはこれを表示
するようにすることが好ましい。
【0080】ここで、図9を参照して、管理装置10に
よる管理表16の作成方法について説明する。まず、制
御部11は、ネットワーク機器60のMACアドレス及
びIPアドレスと、ネットワーク機器の種別を表す機器
種別情報とを含むネットワーク機器情報を取得する(ス
テップ1302)。取得方法は、中継装置50による電
源投入検出とリンクしても良いし、後述するように、D
HCPサーバー20から取得してもよい。
【0081】次いで、制御部11は、中継装置50の識
別情報とポート識別子とを含む接続情報を取得する(ス
テップ1304)。
【0082】次いで、ネットワーク機器を管理するため
の設定情報、即ち、設定ファイル、設定手順、状態及び
指示を取得する(ステップ1306)。上述したよう
に、設定ファイルと設定手順は予め組み合わされて記憶
部15の別の領域に格納されたものをコピーしてもよ
い。状態及び指示フィールドは対応するネットワーク機
器情報などが結合された場合に管理装置10の管理者が
入力することになるであろう。指示フィールドに入力さ
れた指示に従って設定ファイルを更新する場合の方法は
図11を参照して後述される。
【0083】このようにして、図3(a)に示す管理表
16が作成される。この結果、上述したように、管理装
置10の管理者は一箇所でイーサネット40を管理する
ことができる。
【0084】次に、図10を参照して図6の変形例を説
明する。本実施形態では、管理装置10は定期的又は所
定の条件でDHCPサーバー20と交信して、DHCP
サーバー20からIPアドレス及び/又はMACアドレ
スと、初期設定要求を受信する。DCHPサーバー20
は、通信パラメータをネットワーク機器60に設定した
後に、ネットワーク機器60が管理装置10により初期
設定されなければならないことを知っているので管理装
置10にネットワーク機器60の初期設定をするように
ネットワーク機器60の代わりに要求する。従って、こ
の場合には、管理装置10は、DHCPサーバー20か
ら受信したMACアドレス又はIPアドレスと、中継装
置50からの電源投入通知により取得したMACアドレ
ス又はIPアドレスとを比較することになる。
【0085】設定情報は、次に機器を交換する際に備え
て指定で又は周期的にバックアップしてもよい。代替的
に、ネットワーク機器60からの設定情報変更通知によ
り、バックアップしてもよい。また、設定ミスなどのリ
カバリーに備えてバックアップ情報は履歴管理してもよ
い。
【0086】図11に設定ファイルを更新する場合の幾
つかの方法を示す。ここで、図11は、所定の条件が満
足された場合に設定情報を更新する方法を示すフローチ
ャートであり、図11(a)乃至図11(c)は所定の
条件において相違する。
【0087】図11(a)によれば、制御部11が管理
者によるバックアップを指示入力があったかどうかを判
断し(ステップ1402)、あったと判断した場合に指
定機器からバックアップ手順に従って情報を収集し(ス
テップ1404)、設定ファイルを更新する(ステップ
1406)。
【0088】図11(b)によれば、制御部11が指定
時刻に到達したかどうかを判断し(ステップ140
8)、到達したと判断した場合に、指定機器からバック
アップ手順に従って情報を収集し(ステップ140
4)、設定ファイルを更新する(ステップ1406)。
指定時刻は予め管理装置10の管理者が設定する。図1
1(b)の方法が採用される場合は、制御部11は、管
理表16の「指示」フィールドに「周期バックアップ」
と記入する。
【0089】図11(c)によれば、ネットワーク機器
60の機器設定を当該ネットワーク機器60のユーザが
変更した旨の通知をネットワーク機器60から受信した
かどうかを制御部11が判断し(ステップ1410)、
受信したと判断した場合に、指定機器からバックアップ
手順に従って情報を収集し(ステップ1404)、設定
ファイルを更新する(ステップ1406)。図11
(c)の方法が採用される場合は、制御部11は、管理
表16の「指示」フィールドに「変更時バックアップ」
と記入する。
【0090】制御部11は、バックアップ処理の終了時
に、管理表16の「状態」フィールドは「バックアップ
済み」に書き換える。
【0091】このようにバックアップされた情報を利用
して、ネットワーク機器60が故障して交換された場合
に初期設定を行えば、ネットワーク機器60は交換前の
設定をそのまま引き継ぐことができる。
【0092】ネットワーク機器60は、適切に初期設定
された場合には、再度の初期設定を行わないように構成
されてもよい。ネットワーク機器60は記憶部15に保
存しているので再設定は不要であるからである。なお、
管理表16が不揮発性メモリであるROM14に格納さ
れてもよいことは上述の通りである。これにより、不要
なアドレス付与と初期設定を抑止することができる。
【0093】この場合、図6においてはネットワーク機
器60は初期設定要求をルーター30に送信せず、図1
0においてはDHCPサーバー20は初期設定要求を管
理装置10に送信しない。図6の場合、ネットワーク機
器60の制御部61は、既に初期設定されたかどうかを
判断するステップを初期設定要求を送信する前に判断
し、既に初期設定されたと判断した場合には初期設定要
求を送信しないように各部を制御し、未だ初期設定され
ていないと判断した場合には初期設定要求を送信するよ
うに各部を制御する。かかる制御は、例えば、設定ファ
イルを設定することによって行うことができる。図10
の場合、DHCPサーバー20の図示しない制御部は、
ネットワーク機器60による通信パラメータ要求と初期
設定要求とをリンクさせればよい。
【0094】以下、図12を参照して、図6の更に別の
変形例を説明する。ここで、図12は図6に示す更に別
の変形例を説明するためのフローチャートである。本実
施形態では、DHCPサーバー20が管理装置10にア
ドレスの付与と初期設定要求をした後で管理装置10の
側からネットワーク機器60に問い合わせている点で図
6と相違する。図10に示す例ではネットワーク機器6
0が初期設定を希望しているかどうかを確認していなか
ったが、本実施形態では管理装置10からネットワーク
機器60に問い合わせることによってかかる点を補って
いる。ネットワーク機器60は、初期設定が必要な場
合、例えば、初期導入時や障害時に初期設定要求の管理
装置10に応答して、初期設定が不要な場合には管理装
置10に応答しない。初期設定の要否は、管理装置10
又はネットワーク機器60に付属のスイッチなどで変更
することができる。その他の動作は図6と同様であるの
で、ここでは詳しい説明は省略する。
【0095】次に、図13を参照して、ネットワークシ
ステム1の管理動作について説明する。ここで、図13
は、ネットワークシステム1の管理動作を説明するため
のタイミングチャートである。図13に示すように、本
実施形態の管理装置10は、TELNETによる管理、
SNMPによる管理、TFTPによる管理、即ち、多量
のデータ収集、及び、HTTPによる管理を行う。
【0096】まず、管理装置10は、TELNETを利
用してネットワーク機器60と通信を行う。TELNE
Tは、管理装置10とネットワーク機器60との通信を
TCP/IPネットワーク上で可能にするプロトコルで
ある。管理装置10は、UNIX(登録商標)などのサ
ーバーと同様に、ネットワーク機器60に接続してネッ
トワーク機器60からのログインプロンプトに応答して
ユーザID及びパスワードを入力することによってログ
インする。次いで、管理装置10は、表示されたメッセ
ージに従って管理コマンド及び情報収集コマンドを入力
し、それに対してネットワーク機器60が機器情報を送
信することによって応答する。
【0097】本実施形態では、管理装置10は、TCP
/IPネットワーク管理に標準的なプロトコルであるS
NMP(Simple Network Managem
ent Protocol)を使用して管理する。SN
MPのオペレーションでは、(1)get(管理情報の
収集)、(2)get−next(管理情報の収集)、
(3)set(管理情報の設定)、(4)trap(障
害の通知)の4種類が存在する。即ち、SNMPの場合
は、通常、管理装置10側でGUI(Graphica
l User Interface)アプリケーションを
起動し、その操作結果として情報が必要であれば、Ge
tRequest、GetNextRequestして
GetResponseで得た情報をGUI画面に表示
する。設定が必要であれば、SetRequestを発
行し、設定結果をGetResponseで受信する。
また、ネットワーク機器60側で状態変化があった場合
は、ネットワーク機器60は自立的に管理装置10にt
rap信号を送信し、管理装置10側でそれを表示す
る。
【0098】TFTPは、主にネットワーク機器60の
設定情報やファームウェアをファイルとして送受信す
る。例えば、設定情報をファイルとして収集し、ネット
ワーク機器60が故障した場合は、それを逆に送信する
ことにより、元の状態に戻す時などに使用する。
【0099】HTTP(Hypertext Tran
sfer Protocol)ではHTML文書を管理
装置10とネットワーク機器との間で送受信する。HT
TPはTELNETとほぼ同様であるが、マン・マシン
・インターフェースがコマンドではなくWebページの
ようになるので、ユーザは画面上に表示されたアイコン
やウインドウなどのグラフィカル要素を、ポインティン
グデバイスを使用して適宜選択することによって管理装
置10を操作する。
【0100】管理装置10は、ネットワーク機器60が
未認証装置であると判断すれば、HTML文書を送信
し、必要があれば、応答を拒否してその事実を記録す
る。
【0101】本実施形態のネットワークシステム1によ
れば、予め設定された初期設定を、ネットワーク機器6
0の電源を投入するだけで設定することができる。中継
機器50の中継ポート52(のポート識別子)の単位で
ネットワーク機器60を識別することができるため、異
なる機種がネットワークに混在する環境にも適用するこ
とができると共に異なる設定手順を設定することもでき
る。ネットワーク機器60の設定情報をバックアップす
ることにより、ネットワーク機器60が交換された場合
にも自動的に対処することができる。この場合、MAC
アドレス等の筐体識別子を入力する必要がない。また、
本実施形態のネットワークシステム1によればネットワ
ーク機器60に固有の管理情報を設定することができ
る。
【0102】以上、本発明の好ましい実施例を説明した
が、本発明はその要旨の範囲内で様々な変形や変更が可
能である。
【0103】
【発明の効果】本発明の管理方法及びシステムによれ
ば、ネットワーク機器に1対1に対応したポート識別子
を使用するなどして、ネットワーク機器を簡単に、即
ち、煩雑なマニュアル入力なしに初期設定及び管理する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のネットワークシステムの概略構成図
である。
【図2】 図1に示すネットワークシステムの管理装置
の概略ブロック図である。
【図3】 図2に示す管理装置の記憶部に格納される管
理表である。
【図4】 図1に示すネットワークシステムにおける、
ネットワーク機器が接続された中継装置の概略ブロック
図である。
【図5】 図1に示すネットワークシステムのネットワ
ーク機器の概略ブロック図である。
【図6】 図1に示すネットワークシステムによる初期
設定動作のタイミングチャートである。
【図7】 図6に示すタイミングチャートにおいて図2
に示す管理装置の動作の詳細を説明するフローチャート
である。
【図8】 図1に示すネットワークシステムの中継装置
が行う制御方法を説明するためのフローチャートであ
る。
【図9】 図2に示す管理装置が図3に示す管理表を作
成する場合の動作を示すフローチャートである。
【図10】 図6に示すタイミングチャートの変形例で
ある。
【図11】 図2に示す管理装置が行うネットワーク機
器情報のバックアップ方法を示すフローチャートであ
る。
【図12】 図6に示すタイミングチャートの更に別の
変形例である。
【図13】 図1に示すネットワークシステムの管理動
作を説明するためのタイミングチャートである。
【図14】 図3に示す管理表の「状態」フィールドに
設定される状態を示すフローチャートである。
【符号の説明】 1 ネットワークシステム 10 管理装置 16 管理表 17 管理表 20 DHCPサーバー 30 中継装置(ルーター) 40 ネットワーク(イーサネット) 50 中継装置 51 制御部 52 中継ポート 56 検出部 60 ネットワーク機器

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続された一又は複数の
    中継装置と、 当該複数の中継装置の一にポートを介して接続された管
    理対象装置と、 前記ポートを識別するポート識別子に基づいて前記管理
    対象装置を管理する管理装置とを有するネットワークシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記管理対象装置に前記ネットワーク上
    のアドレスを設定するサーバーを更に有する請求項1記
    載のネットワークシステム。
  3. 【請求項3】 前記中継装置は、 前記管理対象装置の電源投入を検出する検出部と、 前記検出部が前記管理対象装置の電源投入を検出した時
    に、前記管理装置に前記ポート識別子を通知する処理部
    とを有する請求項1記載のネットワークシステム。
  4. 【請求項4】 前記管理装置は、 前記管理対象装置の前記ネットワーク上のアドレスと前
    記管理対象装置の種別を表す機器種別情報とを含むネッ
    トワーク機器情報と、 前記中継装置の識別情報と前記ポート識別子とを含む接
    続情報と、 前記管理対象装置を管理するための設定情報とを格納す
    る記憶部を有する請求項1記載のネットワークシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記管理装置は、所定の条件が満足され
    たと判断した場合に前記記憶部に格納された前記設定情
    報を更新する処理部を有する請求項4記載のネットワー
    クシステム。
  6. 【請求項6】 前記管理装置は、所定の条件が満足され
    たと判断した場合に前記記憶部に格納された前記設定情
    報を前記管理対象装置に設定する処理部を有する請求項
    4記載のネットワークシステム。
  7. 【請求項7】 前記中継装置は、ハブ、ルーター及びス
    イッチのうち少なくとも一つを含む請求項1記載のネッ
    トワークシステム。
  8. 【請求項8】 前記管理対象装置は、ハブ、ルーター及
    びスイッチのうち少なくとも一つを含む請求項1記載の
    ネットワークシステム。
  9. 【請求項9】 ネットワークに接続された一又は複数の
    中継装置を介して、当該中継装置の一に接続された管理
    対象装置のアドレスを、前記ネットワークに接続されて
    前記管理対象装置を管理する管理装置に供給するステッ
    プと、 前記管理装置が前記アドレスに基づいて前記管理対象装
    置を管理するステップとを有する管理方法。
  10. 【請求項10】 前記管理装置が、前記管理対象装置を
    管理するための設定情報の設定要求と前記アドレスとを
    受信するステップと、 前記管理装置が、前記供給ステップの前記アドレスと前
    記受信ステップの前記アドレスとを比較して前記管理対
    象装置の前記アドレスを特定するステップとを更に有す
    る請求項9記載の管理方法。
  11. 【請求項11】 前記受信ステップは、 前記管理対象装置が前記設定要求を前記中継装置に送信
    するステップと、 前記中継装置が前記管理装置に前記設定要求を転送する
    と共に前記管理対象装置の前記アドレスを前記管理装置
    に供給するステップとを有する請求項10記載の管理方
    法。
  12. 【請求項12】 ネットワークに接続された一又は複数
    の中継装置を介して、当該中継装置の一に当該中継装置
    のポートを介して接続された管理対象装置の前記ポート
    を識別するポート識別子を、前記ネットワークに接続さ
    れて前記管理対象装置を管理する管理装置に供給するス
    テップと、 前記管理装置が前記ポート識別子に基づいて前記管理対
    象装置を管理するステップとを有する管理方法。
  13. 【請求項13】 前記供給ステップは、前記管理対象装
    置の前記ネットワーク上のアドレスを前記管理装置に更
    に供給し、 前記管理方法は、 前記管理装置が、前記管理対象装置を管理するための設
    定要求と前記アドレスとを受信するステップと、 前記管理装置が、前記供給ステップの前記アドレスと前
    記受信ステップの前記アドレスとを比較して前記管理対
    象装置の前記ポート識別子を特定するステップとを更に
    有する請求項12記載の管理方法。
  14. 【請求項14】 前記受信ステップは、 前記管理対象装置が前記設定要求を前記中継装置に送信
    するステップと、 前記中継装置が前記管理装置に前記設定要求を転送する
    と共に前記管理対象装置の前記アドレス及び前記ポート
    識別子を前記管理装置に供給するステップとを有する請
    求項13記載の管理方法。
  15. 【請求項15】 前記受信ステップは、前記管理対象装
    置にネットワーク上のアドレスを設定するサーバーと前
    記管理装置が交信して前記アドレスを取得するステップ
    を有する請求項12記載の管理方法。
  16. 【請求項16】 前記受信ステップは、前記管理対象装
    置にネットワーク上のアドレスを設定するサーバーと前
    記管理装置が交信して前記設定要求と前記アドレスを取
    得するステップを有する請求項12記載の管理方法。
  17. 【請求項17】 前記アドレスはMACアドレスである
    請求項9乃至11、及び、13乃至16のうちいずれか
    一項記載の管理方法。
  18. 【請求項18】 前記アドレスはIPアドレスである請
    求項9乃至11、及び、13乃至16のうちいずれか一
    項記載の管理方法。
  19. 【請求項19】 前記受信ステップにおいて、前記管理
    装置は前記管理対象装置の種別を表す機器種別情報を更
    に受信する請求項10、11、13乃至16記載のうち
    いずれか一項記載の管理方法。
  20. 【請求項20】 ネットワークに接続された中継装置に
    接続された管理対象装置を前記ネットワーク上で管理す
    る方法であって、 前記管理対象装置の前記ネットワーク上のアドレスと前
    記管理対象装置の種別を表す機器種別情報とを含むネッ
    トワーク機器情報を設定するステップと、 前記中継装置の識別情報と前記ポート識別子とを含む接
    続情報を設定するステップと、 前記管理対象装置を管理するための設定情報を設定する
    ステップと、 前記ネットワーク機器情報、前記接続情報及び前記設定
    情報の対応表を作成するステップとを有する管理方法。
  21. 【請求項21】 前記設定情報を前記管理対象装置に設
    定するステップを更に有する請求項20記載の管理方
    法。
  22. 【請求項22】 前記ポート識別子に基づいて前記管理
    対象装置を管理する請求項20記載の管理方法。
  23. 【請求項23】 請求項20乃至22のうちいずれか一
    項記載の方法を実行するプログラム。
  24. 【請求項24】 ネットワークに接続される中継装置で
    あって、 当該中継装置に接続された管理対象装置の電源投入を検
    出する検出部と、 前記検出部が前記管理対象装置の電源投入を検出した時
    に、前記管理対象装置のアドレスを、前記ネットワーク
    に接続されて前記管理対象装置を管理する管理装置に通
    知する処理部とを有する中継装置。
  25. 【請求項25】 前記管理対象装置は前記中継装置に当
    該中継装置のポートを介して接続され、 前記検出部が前記管理対象装置の電源投入を検出した時
    に、前記処理部は前記ポートを識別するポート識別子を
    前記管理装置に更に通知する処理部とを有する請求項2
    4記載の中継装置。
  26. 【請求項26】 ネットワークに接続される中継装置が
    行う制御方法を実行するプログラムであって、前記制御
    方法は、 前記中継装置に接続された管理対象装置の電源が投入さ
    れたかどうかを判断するステップと、 判断ステップが前記管理対象装置の電源が投入されたと
    判断した場合に、前記管理対象装置のアドレスを、前記
    ネットワークに接続されて前記管理対象装置を管理する
    管理装置に通知するステップとを有するプログラム。
  27. 【請求項27】 前記管理対象装置は前記中継装置に当
    該中継装置のポートを介して接続され、 前記通知ステップは、判断ステップが前記管理対象装置
    の電源が投入されたと判断した場合に、前記ポートを識
    別するポート識別子を前記管理装置に更に通知する請求
    項26記載のプログラム。
JP2001211896A 2001-07-12 2001-07-12 ネットワーク機器の管理方法及びシステム Pending JP2003032277A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211896A JP2003032277A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 ネットワーク機器の管理方法及びシステム
EP01309100A EP1276275B1 (en) 2001-07-12 2001-10-26 Management method for network apparatus
DE2001630331 DE60130331T2 (de) 2001-07-12 2001-10-26 Verwaltungsverfahren für Netzwerkgeräte
US10/160,279 US7277935B2 (en) 2001-07-12 2002-05-30 Management method for network device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211896A JP2003032277A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 ネットワーク機器の管理方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032277A true JP2003032277A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19047142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001211896A Pending JP2003032277A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 ネットワーク機器の管理方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7277935B2 (ja)
EP (1) EP1276275B1 (ja)
JP (1) JP2003032277A (ja)
DE (1) DE60130331T2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289739A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Yamaha Corp ネットワーク機器のパラメータ設定方法、パラメータ設定装置およびプログラム
US7363483B2 (en) 2004-08-19 2008-04-22 Fujitsu Limited System for rebooting relay apparatus based on detection of completely no communication establishment data presence
JP2008097595A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 Seiko Epson Corp デバイス監視システム、デバイス、識別子登録方法
JP2008098835A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Eponシステムにおけるonu遠隔自動設定方法、ならびにonu遠隔自動設定システム
JP2008521349A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 新たな又は置き換えられたeasネットワーク装置の自動設定
JP2008252188A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nec Infrontia Corp オンライン伝送システム
JP2009500759A (ja) * 2005-07-15 2009-01-08 フアウェイジシュヨウシアンゴンシ シンプルネットワーク管理プロトコルに基づいたデータ管理のための方法及びシステム
JP2009065447A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Nec Corp 設定情報集中記録装置、機器idおよび保守サービス提供方法並びにプログラム
JP2009065617A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Oki Electric Ind Co Ltd Lan通信システム
JP2009296453A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nec Corp ネットワーク機器、ネットワーク機器接続方法及びネットワークシステム
JP2010016597A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Anritsu Networks Kk ノード及びネットワークシステム
JP2010512089A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークで装置を置換する方法及び機器
JP2010219724A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 住宅設備監視制御システム
JP2013535152A (ja) * 2010-06-21 2013-09-09 ドイチェ テレコム アクチエンゲゼルシャフト 電気通信ネットワークの効率的な初期化のための方法及び電気通信ネットワーク
CN107170300A (zh) * 2017-07-17 2017-09-15 深圳中电数码显示有限公司 一种教学设备
JP2020155938A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 日本電気株式会社 ネットワーク制御装置、システム、方法、及びプログラム

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7802049B2 (en) * 2002-10-30 2010-09-21 Intel Corporation Links having flexible lane allocation
US20040172487A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Arpirez Julio Cesar Method for managing plurality of target computers using a management computer
US20040190458A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Yokogawa Electric Corporation Measurement system and mesaurement method
DE10316236B4 (de) 2003-04-09 2007-08-09 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Konfiguration einer Einrichtung in einem Datennetz
US7450574B1 (en) 2003-04-25 2008-11-11 Shoretel, Inc. IP telephony network using a configuration map for organizing sites in a tree-like hierarchy
US20040267910A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Nokia Inc. Single-point management system for devices in a cluster
DE10338113B4 (de) * 2003-08-15 2006-10-12 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Netzwerkserver und Verfahren zur Auffindung von Netzwerkknoten
US7380025B1 (en) * 2003-10-07 2008-05-27 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus providing role-based configuration of a port of a network element
US7822826B1 (en) 2003-12-30 2010-10-26 Sap Ag Deployment of a web service
US20050182834A1 (en) * 2004-01-20 2005-08-18 Black Chuck A. Network and network device health monitoring
ATE335234T1 (de) * 2004-03-18 2006-08-15 Cit Alcatel Verfahren zur identifizierung einer steuervorrichtung
CN100346616C (zh) * 2004-03-26 2007-10-31 联想(北京)有限公司 地址设定***及地址设定方法
US7971001B2 (en) 2004-12-28 2011-06-28 Sap Ag Least recently used eviction implementation
US8015561B2 (en) * 2004-12-28 2011-09-06 Sap Ag System and method for managing memory of Java session objects
US8281014B2 (en) * 2004-12-28 2012-10-02 Sap Ag Session lifecycle management within a multi-tiered enterprise network
US20060143256A1 (en) 2004-12-28 2006-06-29 Galin Galchev Cache region concept
US8204931B2 (en) * 2004-12-28 2012-06-19 Sap Ag Session management within a multi-tiered enterprise network
US7761435B2 (en) * 2005-04-29 2010-07-20 Sap Ag External persistence of session state information
US20060248283A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Galin Galchev System and method for monitoring threads in a clustered server architecture
US8762547B2 (en) 2005-04-29 2014-06-24 Sap Ag Shared memory implementations for session data within a multi-tiered enterprise network
US8024566B2 (en) * 2005-04-29 2011-09-20 Sap Ag Persistent storage implementations for session data within a multi-tiered enterprise network
US7853698B2 (en) * 2005-04-29 2010-12-14 Sap Ag Internal persistence of session state information
US8589562B2 (en) 2005-04-29 2013-11-19 Sap Ag Flexible failover configuration
US7895308B2 (en) * 2005-05-11 2011-02-22 Tindall Steven J Messaging system configurator
ATE406728T1 (de) * 2005-07-22 2008-09-15 Alcatel Lucent Rückgewinnung von netzelementenkonfiguration
US8700681B2 (en) 2005-09-28 2014-04-15 Sap Ag Method and system for generating schema to java mapping descriptors
US20070073771A1 (en) 2005-09-28 2007-03-29 Baikov Chavdar S Method and system for directly mapping web services interfaces and java interfaces
US9454616B2 (en) 2005-09-28 2016-09-27 Sap Se Method and system for unifying configuration descriptors
US8250522B2 (en) 2005-09-28 2012-08-21 Sap Ag Method and system for generating a web services meta model on the java stack
US7673028B2 (en) * 2005-09-28 2010-03-02 Sap Ag Method and system for container-managed configuration and administration
US7698684B2 (en) * 2005-09-28 2010-04-13 Sap Ag Method and system for generating schema to Java mapping descriptors and direct mapping of XML schema and Java interfaces
JP2007102452A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Fujitsu Ltd システム管理プログラムおよびシステム管理方法
JP4865454B2 (ja) * 2005-10-17 2012-02-01 キヤノン株式会社 設定方法及び通信装置
US8707323B2 (en) 2005-12-30 2014-04-22 Sap Ag Load balancing algorithm for servicing client requests
EP2007075B1 (en) * 2006-03-08 2012-04-25 Yamatake Corporation Device and method for communication relaying
US20080244063A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Vinayak Risbud Automatically detecting managed servers in a network
US10237358B2 (en) 2007-10-23 2019-03-19 La Crosse Technology Ltd. Location monitoring via a gateway
US10599303B2 (en) 2007-10-23 2020-03-24 La Crosse Technology Ltd. Remote location monitoring
US8154398B2 (en) 2007-10-23 2012-04-10 La Crosse Technology Remote location monitoring
US10120105B2 (en) 2007-10-23 2018-11-06 La Crosse Technology Ltd. Location monitoring via a gateway
US9528861B1 (en) 2007-10-23 2016-12-27 La Crosse Technology Remote location monitoring
US8972561B1 (en) * 2009-05-13 2015-03-03 Tellabs Operations, Inc. Methods and apparatus for obtaining network information using file transfer
CN101860545A (zh) * 2010-06-13 2010-10-13 中兴通讯股份有限公司 一种实现设备自动配置的***及方法
JP5668397B2 (ja) * 2010-10-01 2015-02-12 ミツミ電機株式会社 通信機器設定装置、通信機器設定方法、及び通信機器設定プログラム
US9130835B1 (en) * 2010-12-01 2015-09-08 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for configuration binding in a distributed switch
CN102185934B (zh) * 2011-04-27 2015-01-07 深圳Tcl新技术有限公司 一种烧写mac地址的***及方法
US8725852B1 (en) * 2011-09-30 2014-05-13 Infoblox Inc. Dynamic network action based on DHCP notification
WO2014034075A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 日本電気株式会社 ネットワーク監視システム、通信装置、ネットワーク管理方法、及び、ネットワーク管理プログラム記憶媒体
JP5901586B2 (ja) * 2013-08-27 2016-04-13 アラクサラネットワークス株式会社 中継装置、通信システム、及びノードの設定情報の取得方法
CN104753697B (zh) 2013-12-26 2019-05-24 华为技术有限公司 一种控制网络设备自动开局的方法、设备及***
CN113794587A (zh) * 2021-08-31 2021-12-14 新华三云计算技术有限公司 一种端口配置方法以及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153776A (ja) 1988-12-06 1990-06-13 Seiko Epson Corp マルチタイムカラーインクリボン
JP2511580B2 (ja) 1991-03-26 1996-06-26 松下電工株式会社 ネットワ―クの構成検出装置
JPH07105804B2 (ja) 1992-04-22 1995-11-13 宮崎 誠一 アドレス設定器
JPH0832607A (ja) 1994-07-13 1996-02-02 Hitachi Cable Ltd ネットワーク構成管理方法
JPH08191326A (ja) 1995-01-09 1996-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd ネットワーク構成の認識方法
US5875306A (en) * 1996-10-01 1999-02-23 International Business Machines Corporation Reconfiguring computer resources in a distributed computer enterprise environment
JP3561129B2 (ja) 1997-11-10 2004-09-02 三菱電機株式会社 ネットワーク監視装置及びリピータハブの接続端末認識方法
JP3211776B2 (ja) 1998-07-14 2001-09-25 日本電気株式会社 ネットワーク接続機器情報取得システム
JP2000090028A (ja) 1998-09-10 2000-03-31 Toshiba Corp ネットワーク管理装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3449274B2 (ja) 1999-01-13 2003-09-22 日本電気株式会社 ネットワーク装置、設定情報管理端末及びネットワーク装置自動設定方法
US6654802B1 (en) * 1999-02-12 2003-11-25 Sprint Communications Company, L.P. Network system and method for automatic discovery of topology using overhead bandwidth
US7042877B2 (en) * 2001-04-27 2006-05-09 The Boeing Company Integrated analysis of incoming data transmissions

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289739A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Yamaha Corp ネットワーク機器のパラメータ設定方法、パラメータ設定装置およびプログラム
US7363483B2 (en) 2004-08-19 2008-04-22 Fujitsu Limited System for rebooting relay apparatus based on detection of completely no communication establishment data presence
JP2008521349A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 新たな又は置き換えられたeasネットワーク装置の自動設定
JP2009500759A (ja) * 2005-07-15 2009-01-08 フアウェイジシュヨウシアンゴンシ シンプルネットワーク管理プロトコルに基づいたデータ管理のための方法及びシステム
JP2008097595A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 Seiko Epson Corp デバイス監視システム、デバイス、識別子登録方法
JP2008098835A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Eponシステムにおけるonu遠隔自動設定方法、ならびにonu遠隔自動設定システム
JP4484120B2 (ja) * 2006-10-10 2010-06-16 日本電信電話株式会社 Eponシステムにおけるonu遠隔自動設定方法、ならびにonu遠隔自動設定システム
US9872365B2 (en) 2006-12-06 2018-01-16 Philips Lighting Holding B.V. Method and apparatus for replacing a device in a network
JP2010512089A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークで装置を置換する方法及び機器
JP2008252188A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nec Infrontia Corp オンライン伝送システム
JP2009065447A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Nec Corp 設定情報集中記録装置、機器idおよび保守サービス提供方法並びにプログラム
JP2009065617A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Oki Electric Ind Co Ltd Lan通信システム
JP2009296453A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nec Corp ネットワーク機器、ネットワーク機器接続方法及びネットワークシステム
JP2010016597A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Anritsu Networks Kk ノード及びネットワークシステム
JP2010219724A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 住宅設備監視制御システム
JP2013535152A (ja) * 2010-06-21 2013-09-09 ドイチェ テレコム アクチエンゲゼルシャフト 電気通信ネットワークの効率的な初期化のための方法及び電気通信ネットワーク
US9413829B2 (en) 2010-06-21 2016-08-09 Deutsche Telekom Ag Method for efficient initialization of a telecommunications network and telecommunications network
CN107170300A (zh) * 2017-07-17 2017-09-15 深圳中电数码显示有限公司 一种教学设备
JP2020155938A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 日本電気株式会社 ネットワーク制御装置、システム、方法、及びプログラム
JP7238515B2 (ja) 2019-03-20 2023-03-14 日本電気株式会社 ネットワーク制御装置、システム、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1276275A3 (en) 2006-03-01
DE60130331D1 (de) 2007-10-18
US7277935B2 (en) 2007-10-02
US20030012182A1 (en) 2003-01-16
EP1276275B1 (en) 2007-09-05
DE60130331T2 (de) 2008-05-21
EP1276275A2 (en) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003032277A (ja) ネットワーク機器の管理方法及びシステム
JP4709214B2 (ja) データネットワークのノードに対するアウトオブバンド・アクセスを統合化し安全化し自動化するシステム及び方法
EP1313290B1 (en) A personal firewall with location dependent functionality
EP1267518B1 (en) Multiple device management method and system
US8909758B2 (en) Physical server discovery and correlation
JP5318111B2 (ja) リモートデバイスに構成情報を自動配布するための中央管理ステーションのための種々の方法および装置
US8898265B2 (en) Determining data flows in a network
US7062783B1 (en) Comprehensive enterprise network analyzer, scanner and intrusion detection framework
US20110055367A1 (en) Serial port forwarding over secure shell for secure remote management of networked devices
US20110055899A1 (en) Secure remote management of network devices with local processing and secure shell for remote distribution of information
WO2003058484A1 (en) Enterprise network analyzer architecture framework
US7269647B2 (en) Simplified network packet analyzer for distributed packet snooper
CN108848145B (zh) 通过web代理访问设备近端网管的方法、***及远端网管
US20050048924A1 (en) Telecommunications management interface system
US11805011B2 (en) Bulk discovery of devices behind a network address translation device
JP2003023424A (ja) Icカードを利用したネットワーク機器の通信パラメータ設定方法及びシステム
US8424074B2 (en) Method for deploying a firewall and virtual private network to a computer network
JP3996922B2 (ja) 異なる通信プロトコルが併存するネットワークにおけるネットワーク接続手段の一元管理システム及び方法
EP1654653B1 (en) Active storage area network discovery system and method
Cisco Configuring Simple Network Management Protocol (SNMP)
Cisco Configuring Simple Network Management Protocol (SNMP)
Cisco Command Reference
Cisco Defining IPsec Networks and Customers
Cisco Advanced Configurations
WO2001076194A1 (en) Apparatus and method of determining network address usage and allocation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060720

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060811