JP2002544121A - システインプロテアーゼ阻害剤としての置換アゼチジン−2−オン類 - Google Patents

システインプロテアーゼ阻害剤としての置換アゼチジン−2−オン類

Info

Publication number
JP2002544121A
JP2002544121A JP2000609393A JP2000609393A JP2002544121A JP 2002544121 A JP2002544121 A JP 2002544121A JP 2000609393 A JP2000609393 A JP 2000609393A JP 2000609393 A JP2000609393 A JP 2000609393A JP 2002544121 A JP2002544121 A JP 2002544121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
methyl
acetamido
phenoxy
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000609393A
Other languages
English (en)
Inventor
シン、ラジェシュウォー
ブイ.ナレンダー レディ、アンデ
カーレタ、ヤドヴィガ
ジー. ミセティク、ロナルド
ウィタカー、マーク
ハクスリー、フィリップ
Original Assignee
ナエジャ ファーマシューティカル インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナエジャ ファーマシューティカル インコーポレーテッド filed Critical ナエジャ ファーマシューティカル インコーポレーテッド
Publication of JP2002544121A publication Critical patent/JP2002544121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/085Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 本発明は置換アゼチジン−2−オン、及び該化合物を含む薬剤組成物に関する。さらに、前記化合物のシステインプロテアーゼ、特にカテプシンの阻害剤としての医学における使用にも関する。本発明は、式(I)の化合物、または該化合物の医薬として許容され得る塩類、水和物、または溶媒和物を含む。前記式中、Yは−C(O)−または−S(O2)−を表わし、Rはアリル(すなわち、CH2=CHCH2−)基またはラジカルを表し、R1は−OCOR5、−OR5、−SR 5、−S(O)R5または−S(O)25を表わし、R2はラジカルを表し、R3は−OR5またはR5を表す。 【化9】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、システインプロテアーゼ、特にカテプシンの阻害剤として、置換ア
ゼチジン−2−オン、このような化合物を含む薬剤組成物、及びそれらの医学に
おける使用に関する。
【0002】 (発明の背景) リソソームのシステイン(またはチオール)プロテアーゼ類のカテプシンファ
ミリー(Cl)は、パパインスーパーファミリー(システインプロテアーゼのク
ランCA)のサブセットであり、カテプシンB、H、K、S、L、及び最近発見
されたカテプシンO、O2/K、V、X、Z及びW(リムホパイン(lymph
opain))を含む。さらにシステインプロテアーゼ類とみなされる関連酵素
は、細胞質Ca2+依存性カルパイン(C2ファミリー)である。システインプロ
テアーゼ類は、官能性及びそれらのチオール残基を有する活性サイトの双方によ
って分類される。それらは基質特異性及び他の酵素活性において異なり、これら
の差異はおそらく進化の分岐から発生する。
【0003】 公知のカテプシンは、膜境界リボソーム上で合成され、小胞体に、次いでゴル
ジ体に、最終的にはリゾソーム及びエンドソームに転移される。それらは、細胞
内の蛋白質代謝の調整、組織タンパク質の動態化、並びに、プロ酵素、ホルモン
前駆体、及び神経ペプチドの生物学的活性分子への変換において、重要な機能を
有している。カテプシンは多くの疾病に関係すると考えられる。
【0004】 カテプシンKは細胞外の空間へ分泌され得、硬骨及び軟骨の再生に関連する。
カテプシンKは骨粗鬆症の病因に関係する。カテプシンK阻害剤は、動物モデル
において骨粗鬆症を防ぐことが可能である(PNAS.1997年、第94巻、
14249〜14254頁)。カテプシンL阻害剤も骨粗鬆症を抑制することが
示されている(Bone、1997年、第20巻、465〜471頁)。
【0005】 カテプシンB及び他のものも、様々な腫瘍細胞によって細胞外に放出されるこ
とが示され、腫瘍侵入において、ある役割を果たすと思われる。(Journa
l of cellular Physiology、1992年、第150巻
、534〜544頁)
【0006】 カテプシンも、慢性関節リウマチ(Arthritis and Rheum
atism、1994年、第37巻、236〜247頁)、並びにニューロン及
び心臓の虚血(European Journal of Neuroscie
nce、1998年、第10巻、1723〜1733頁)においてある役割を果
たすことが示されている。
【0007】 カテプシンS及びLは双方とも、エンドソームにおいて抗原性ペブチド類を結
合することが可能な遊離MHCクラスII分子の生成において役割を果たす。こ
れらのクラスII/ペプチド錯体は細胞膜に移動して、Tリンパ球活性化に関係
する。カテプシンSの阻害剤はアレルギーの免疫反応を抑制することが示されて
いる(Journal of Clinical Investigation
、1998年、第101巻、2351〜2363頁)。
【0008】 上記の疾病におけるそれらの役割に加えて、カテプシンは感染症の病因におい
て主要な役割を果たす。例えば、原生動物の寄生原虫(マラリア)及びトリパノ
ソーマ属(シャーガス疾病)はカテプシンを利用してヒト宿主に侵入する。カテ
プシン阻害剤は、双方の場合において経験的な疾病を抑制することが可能である
(Antimicrobial agents and chemothera
py、1998年、第42巻、2254〜2258頁;Journal of
Experimental Medicine、1998年、第188巻、72
5〜734頁)。カテプシンはまた、いくつかの病原細菌に対するビルレンス因
子である。
【0009】 最近の調査(Annu.Rev.Physiol.1997年、第59巻、6
3〜88頁)は、カテプシンを含むシステインプロテアーゼの現状技術、及びそ
れらの推定される生物学的機能について記載している。別の調査(Exp.Op
in.Ther.Patents、1998年、第8(6)巻、645〜672
頁)は、カテプシンB阻害剤を潜在的な転移抑制剤として扱っている。
【0010】 国際特許公開公報第WO96/32408号、同第WO98/12176号、
同第WO98/12210号、及びイギリス特許第GB9806257.0号は
、とりわけ、式(IA)によって表わされ得るシステインプロテアーゼ阻害剤の
クラスを記載している。
【0011】
【化2】 式中、Y、R1、R2及びR3は、これらの公報で開示された化合物の対応する位
置に見られる基を表わす。これらの公知の化合物は3位及び4位で一置換された
アゼチジン−2−オン類である。
【0012】 (発明の概要) 本発明は、主として3位に2個の置換原子を有するという点において、国際特
許公開公報第WO96/32408号、同第WO98/12176号、同第WO
98/12210号及びイギリス特許第GB9806287.0号に開示されて
いるシステインプロテアーゼ阻害剤とは構造が異なるシステインプロテアーゼ阻
害剤の新しいクラスを利用可能にする。これらの化合物は、システインプロテア
ーゼ活性によって媒介される疾病、例えば、筋ジストロフィー症、骨粗鬆症、腫
瘍転移、慢性関節リウマチ、ニューロンまたは心臓の虚血、アレルギーの免疫反
応、原生動物症またはバクテリア症の治療に役立つ。
【0013】 (発明の詳細な説明) 本発明によれば、式(I)の化合物、またはその医薬として許容され得る塩類
、水和物または溶媒和物が提供される。
【0014】
【化3】 上記式中、Yは−C(O)−または−S(O2)−を表わし、 Rはアリル(すなわち、CH2=CHCH2−)基、または式R4−(ALK)p −(Z)n−(ALK)q−基を表わし、(Zは−O−または−S−を表わし、A
LKは二価のC1−C3アルキルラジカルまたはハロゲン置換されたC1−C3アル
キルラジカルを表わし、R4は水素またはハロゲン、もしくは任意に置換された
フェニル基を表し、n、p及びqは独立して0または1であり、(i)R4が水
素であり、かつp及びnの双方が0である場合には、qは1であり、(ii)R 4 がハロゲンであり、かつnが1である場合には、pは1であり、(iii)R4 がハロゲンである場合、p、n及びqはすべて0とは限らず、 R1は−OCOR5、−OR5、−SR5、−S(O)R5、または−S(O)2 5 を表わし、 R2は、式R6−(ALK)p−(Z)n−(ALK)q−のラジカルを表わし、
該式中p、Z及びALKはRに関して定義したのと同様であり、qは0または1
であり、qが1の場合にはnは0または1であり、qが0である場合にはnは0
であり、R6は水素または任意に置換されたC1−C6アルキル、C2−C6アルケ
ニル、C2−C6アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ま
たは複素環基であるか、あるいは、R2は結合している炭素原子と共にシクロア
ルキル環を形成し、 R3は−OR5または−R5を表わし、 R5は、式R7−(A)t−のラジカルを表し、該式中、tは0または1であり
、Aは、(i)1つ以上の隣接していない−O−結合、−S−結合または−NH
−結合によって割り込まれ得る、任意に置換された二価のC1−C6アルキルラジ
カル、または(ii)二価のC2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、シクロ
アルキル、シクロアルケニル、アリール、または複素環ラジカル、(iii)−
NH−結合を表し、R7は水素または任意に置換されたC1−C6アルキル、C2
6アルケニル、C2−C6アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ア
リール、または複素環基を表わしている。
【0015】 本発明の化合物の医薬として許容され得る塩類は、ナトリウム、カリウム、マ
グネシウム、カルシウム、塩化水素、酒石酸、コハク酸、フマル酸及びp−トル
エンスルホン酸の塩類を含む。
【0016】 本願において使用される「(C1−C6)アルキル」または「低級アルキル」な
る用語は、例えば、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1
−メチルプロピル、2−メチルプロピ−1−イル(2−methylprop−
1―yl)、2−メチルプロピ−2−イル(2−methylprop−2−y
l)、ペンチル、3−メチルブチル及びヘキシルを含む1〜6個の炭素原子を有
する直鎖アルキル部分または分枝アルキル部分を意味する。「(C1−C3)アル
キル」などの同類の用語は同様に解釈されるものとする。
【0017】 本願において使用される「C2−C6アルケニル」なる用語は、適用可能なEま
たはZ立体化学のいずれかの少なくとも1つの二重結合を有する2〜6個の炭素
原子を有する直鎖または分枝アルケニル部分を意味する。前記用語は、例えば、
ビニル、アリル、1−ブテニル、2−ブテニル、及び2−メチル−2−プロペニ
ルを含む。「(C2−C3)アルケニル」のような同類の用語は同様に解釈される
ものとする。
【0018】 本願において使用される「C2−C6アルキニル」なる用語は、2〜6個の炭素
原子を有し、かつさらに1つの三重結合を有する直鎖または分枝炭化水素を意味
する。この用語は、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−ブチニル、2−メ
チル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、2
−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、及び5−ヘキシニルを含む。
「(C2−C3)アルキニル」のような同類の用語は同様に解釈されるものとする
【0019】 本願において使用される、「シクロアルキル」なる用語は、3〜7個の炭素原
子を有する飽和脂環式部分を意味し、例えば、シクロヘキシル、シクロヘプチル
、シクロペンチル、シクロブチル及びシクロプロピルを含む。
【0020】 本願において使用される「ハロゲン」なる用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ
、またはヨードを意味する。 本願において使用される「アリール」なる用語は、一環、ニ環、及び三環の、
置換または未置換の炭素環式芳香族基を指し、また2つの共有結合した置換また
は未置換の単環炭素環式芳香族基からなる基を指す。そのような基の例となるの
は、フェニル、ビフェニル及びナフチルである。例としては、フェニル、ビフェ
ニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ジヒドロナフチル、及びシクロヘキシ
ルフェニルのようなC6−C12アリール基がある。
【0021】 本願において使用される「ヘテロシクリル(heterocyclyl)」ま
たは「複素環式(heterocyclic)」なる非限定的な用語は5〜7員
複素環を意味し、その複素環は、芳香族または非芳香族であり、S、N及びOか
ら選択された1つ以上のヘテロ原子を含み、任意に、ベンゼン環またはヘテロ原
子を含む環に縮合され得る。したがって、前記用語は、窒素、硫黄または酸素か
ら選択された1〜4個のヘテロ原子を含むC1−C11の複素環の基を含む。例と
しては、チエニル基、ピリジル基、1,2,3−トリアゾリル基、1,2,4−
トリアゾリル基、1,2,3,4−テトラゾリル(tetrazolyl)基、
イミダゾリル基、キノリニル基、イソキノリニル基、インドリル基、ピリミジニ
ル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、モルホリニル基、チオモルホリニ
ル基、ピペラジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロキノリニル基、テトラヒ
ドロイソキノリニル基、ピリジルフェニル基、ピリミジルフェニル基、ピロリル
基、フリル基、チエニル基、ピペリジニル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基
、チアゾリル基、チアジアゾリル基、ピラゾリル基、ピリジニル基、ピロリジニ
ル基、ピリミジニル基、モルホリニル基、ピペラジニル基、インドリル基、ベン
ズイミダゾリル基、マレイミド基、サクシニミド基及びフタルイミド基を含む。
【0022】 本願において使用され、基またはラジカルに適用される「置換された」なる非
限定的な用語は、 (C1−C3)アルキル、 フェニル、 ヒドロキシまたはメルカプト、 (C1−C3)アルコキシ、または(C1−C3)アルキルチオ、 フェノキシまたはフェニルチオ、 ハロゲン、 トリフルオロメチル、 ニトロ、 シアノ(−CN)、 カルボキシル、並びに、アミド化されたカルボキシル、エステル化されたカル
ボキシル、または保護化されたカルボキシル、 アミノ、モノ−またはジ−(C1−C3)アルキルアミノ、または保護されたア
ミノ、 (C1−C3)アルキルカルボニル−、または(C1−C3)アルキルカルボニル
アミノ−、 RA及びRBが独立して(C1−C3)アルキルである−CONHRA、−NHRA 、−NRABまたは−CONRAB、 R9がアミノ、モノ−またはジ−(C1−C6)アルキルアミノ、保護化された
アミノ、または(C1−C3)アルキルであり、R8が水素、(C1−C3)アルキ
ル、またはN−保護基である−NH−C(=NR8)R9のうちから選択される、
1個、2個または3個の置換基で置換されていることを意味する。
【0023】 本願において使用されるように、本発明の化合物中のアミノ部分またはカルボ
ン酸部分に関して使用された場合、「保護基」なる用語は、アミノ部分またはカ
ルボン酸部分を実質的に非反応性にするために、つまり、そのアミノまたはカル
ボン酸の官能性を中和するために使用される基を意味する。これに関して、アミ
ド及びアシルアミノを含む保護されたアミノ基、エーテル及びチオエーテルを含
む保護されたヒドロキシまたはメルカプト基、エステルを含む保護されたカルボ
キシル基、及びイミダゾリル、インドリル、またはグアニジル基は、t−ブトキ
シカルボニル誘導体として保護され得る。これらは当業界において公知である多
くの保護誘導体の例に過ぎず、当業者であれば他のものも知っていよう。もちろ
ん、そのような保護基は、例えばペプチド合成の技術から有名であり、また広く
用いられている、T.W.グリーン(T.W.Greene)及びP.G.M.
ウッツ(P.G.M.Wuts)によるハンドブック、Protective groups in O
rganic Synthesis、第二版、ウィリー、ニューヨーク、1991年または化学文
献の他の部分において議論されている。
【0024】 本発明の化合物中のアゼチジノン環は、3位(R基を保持)及び4位(R1
を保持)で2つの不斉炭素原子を有しており、4−ジアステレオ異性体として存
在することが可能である。本発明は上記のそのようなジアステレオマー及びその
混合物(ラセミ体混合物を含む)をすべて含んでいるが、現在のところ、R及び
1基が互いに対してシス(cis)である化合物、並びに、該配置が支配する
ジアステレオマーの混合物が好ましい。
【0025】 上述したように、本発明の化合物は、該化合物が主にアゼチジン−2−オン環
の3位に第2の置換基Rを有するという点で、国際特許公開公報第WO96/3
2408号、同第WO98/12176号、同第WO98/12210号及びイ
ギリス特許第GB9806287.0号の化合物とは構造物が異なる。したがっ
て、本発明の化合物中の置換基R1、R2及びR3は、R1、R2及びR3の上記の定
義内にある任意の基であり得、それらは前記特許において開示されているシステ
インプロテアーゼ阻害剤の対応する位置に存在する。
【0026】 前述の一般法則に対して実体的効果を有することなく、本発明の化合物におい
て、 Yは、例えば−C(O)−であり得、 Rは、例えばアリル、メチル、エチル、n−プロピル、n−またはイソ−ブチ
ル、メチオキシメチル(methyoxymethyl)、エトキシメチル、ベ
ンジルまたはフェノキシメチルであり得、 R1は、例えば、アセトキシ;ブチルオキシ;2−カルボキシエチルオキシ;
2−アミノエチルオキシ;2−フルオロエトキシ;シクロペンチルオキシ;シク
ロヘキシルオキシ;シクロヘキシルチオ;フェノキシ、メチル、tert−ブチ
ル、トリフルオロメチル、アミノ、ヒドロキシ、アセタミド、シアノ、カルボキ
シまたはフルオロによって置換されたフェノキシ;ナフチルオキシ;モルホリノ
−フェニルオキシ;2−ヒドロキシエチルチオ;フェニルチオ;フェニルスルホ
ニル;4−(2−カルボキシ−2−アミノエチル)−フェノキシ;2−ピリジル
チオ;4−ピリジルチオ;ベンジルオキシ;3−ピリジル−フェノキシ;3−テ
トラゾリル−フェノキシ;3,4−メチレンジオキシ−フェノキシ;3,4−エ
チレンジオキシ−フェノキシ;テトラヒドロキノリノキシ;キノリノキシ(quino
linoxy) ;またはキノリンチオであり得る。現在のところ、アセトキシ及びフェ
ノキシが好ましい。
【0027】 R2は、例えばヒドロキシ、ハロゲン、メトキシ、メチル、イソプロピル、t
ert−ブチル及びトリフルオロメチルのうちの1つ以上によって置換され得る
フェニル基;イソプロピル、シクロヘキシル;3−ピリジニル;ナフチル;ビフ
ェニル;2−チエニル;3,4−メチレンジオキシフェニル;3,4−エチレン
ジオキシ−フェニル;ベンゾチエニル;チアゾリル;キノリニル;イソキノリニ
ル;テトラヒドロキノリニル;テトラヒドロナフチル;アミノナフチル;または
アセタミドナフチルであり得る。現在のところ、フェニル、イソプロピル、シク
ロヘキシル及び3−ピリジニルが好ましい。
【0028】 R3は、例えば、ベンジルオキシ、3−フェニルプロピルオキシ、3−フェニ
ルプロピル、3−フェニルプロペ−1−ニル(3-phenylprop-1-enyl) 、6−N,
N−ジベンジルオキシカルボニルグアニジノ−ヘキシル、6−グアニジノ−ヘキ
シル、メトキシ−メチレンオキシ−メチル、2−アミノ−エトキシ−メチル、3
−(ピリジン−3−または4−イル)−プロピル(3-(prydin-3-or-4-yl)-propyl
) 、または3−(ピリジン−3−または4−イル)プロペ−1−ニル(3-(prydin
-3-or-4-yl)-prop-1-enyl)であり得る。
【0029】 本発明の特定の化合物は、本願の例に挙げられ、かつ特徴づけられた化合物を
含む。 前述したように、本発明の化合物は、システインプロテアーゼ、例えばカテプ
シンB、L、S及び/またはKの阻害剤である。したがって、本発明はさらに、
上記に定義されたような式(I)の化合物を含む薬剤組成物、及び医薬として許
容され得るキャリヤーを提供する。さらに、システインプロテアーゼ活性によっ
て媒介される疾病に罹っている哺乳動物の体内でシステインプロテアーゼ活性を
抑制するための組成物の調製においてそのような化合物を使用すること、及びシ
ステインプロテアーゼ活性によって媒介される疾病に罹っている哺乳動物の治療
方法とが提供され、前記方法は、そのような活性を抑制するために十分な量の上
記に定義された式(I)の化合物を前記哺乳動物に投与することからなる。
【0030】 システインプロテアーゼ活性によって媒介される疾病としては、筋ジルトロフ
ィー、骨粗鬆症、腫瘍転移、慢性関節リウマチ、ニューロンまたは心臓の虚血、
アレルギーの免疫反応、及び原生動物症またはバクテリア症がある。
【0031】 本発明が関係する組成物は、活性成分の薬物動態学的特性と矛盾しない任意の
経路による投与のために調製され得る。 経口投与可能な組成物は、錠剤、カプセル、粉体、粒体、トローチ剤、経口用
、局所用、または滅菌した非経口用の溶液または懸濁液のような液体またはゲル
製剤の形態であり得る。経口投与のための錠剤及びカプセルは、単位線量を示す
形態であってもよいし、例えばシロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、
トラガカントゴム、またはポリビニルピロリドンのような結着剤、例えばラクト
ース、砂糖、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソルビトール、グリシ
ンのような充填材、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレング
リコール、またはシリカなどの錠剤化減摩剤、例えばジャガ芋澱粉のような崩壊
剤、またはラウリル硫酸ナトリウムのような許容され得る湿潤剤のような従来の
賦形剤を含んでいてもよい。錠剤は、通常の製薬の実施において公知な方法によ
ってコーティングされ得る。経口用液体調製物は、例えば、水溶液、油性懸濁液
、乳剤、シロップまたはエリキシルの形態であってもよいし、または使用の前に
水または他の適切な媒体によって元に戻される乾燥生成物として存在してもよい
。そのような液体調製物は、例えばソルビトール、シロップ、メチルセルロース
、グルコースシロップ、ゼラチン食用硬化油脂のような懸濁化剤、例えばレシチ
ン、ソルビタンモノオレエート、またはアカシアのような乳化剤、例えばアーモ
ンド油、分留されたやし油、及びグリセリン、プロピレングリコールまたはエチ
ルアルコールのような油性エステルなどの非水性媒体(食用油を含み得る)、例
えばメチルまたはプロピルp−ヒドロキシベンゾアート、またはソルビン酸など
の保存料、また、必要であれば、香味料または着色剤などの従来の添加剤を含有
してもよい。
【0032】 皮膚への局所的な塗布のためには、活性成分は、クリーム、ローションまたは
軟膏に形成され得る。薬剤のために使用され得るクリームまたは軟膏の処方は、
例えばBritish Pharmacopoeia のような調合薬の標準的な教則本に記載されてい
るような、当業において公知である従来の処方である。
【0033】 活性成分はまた、無菌媒体にて、非経口的に投与されてもよい。使用されるベ
ヒクル及び濃度によって、薬剤は媒体中に懸濁または溶解され得る。有利なこと
に、局部麻酔剤、保恒剤、及び緩衝剤のようなアジュバントを媒体に溶解させる
ことが可能である。本化合物を投与するための別の経路としては、静脈注射があ
る。
【0034】 当業界において要求されるように、患者の異なるクラス、及び異なる疾病状態
に対する安全で有効な線量は、臨床試験によって決定されるだろう。任意の特定
の患者のための特定の線量レベルは、使用された特定の化合物の活性、年齢、体
重、身体全体の健康状態、性別、食事、投与時間、投与経路、排出速度、薬剤の
組み合わせ、及び治療を受けている特定の疾病の重症度を含む様々な要因に依存
するであろうことが理解されるだろう。
【0035】 本発明の化合物は、式(III)の化合物のアシル化する誘導体による、式(
II)の化合物の3−アミノ基のアシル化によって調製され得る。
【0036】
【化4】 上記式中、Y、R、R1、R2、及びR3は、R、R1、R2、及びR3に存在する
相当な量の望ましくない副生成物を生じ得る任意の官能基が保護されており、そ
のような任意の保護基は後で除去されること以外は、上記で定義した通りである
。アシル化反応では、化合物(III)がアシル化反応を促進するために、活性
エステル、例えばヒドロキシベンゾトリアゾリルエステルとして活性化され得る
【0037】 化合物(II)は市販されている物質から周知の合成方法によって入手可能で
ある。下記の反応スキーム1及び反応スキーム2は、Rがメチルである場合の化
合物(II)への合成経路を示しており、それらの合成経路は、他の化学式(I
I)を生成するのに適切なように変更され得る。化合物(III)は、多くの場
合において市販されており、あるいはまた、市販の物質から周知の合成方法によ
って入手することも可能である。
【0038】
【化5】
【化6】 スキーム3に式(II)の化合物と式(III)の化合物とのアシル化反応の
例を示す。一般に、アミン(II)と酸(III)とは、カップリング剤の存在
によるか、または塩基エステルまたは活性エステルの存在下で(III)の塩化
物または無水物を使用することによるかのいずれかで結合される。
【0039】 式(I)の化合物は、式(V)の化合物と式(IV)の化合物とのカップリン
グによって調製される場合もある。
【0040】
【化7】 上記式中、Y1は、−CO−または−S(O)2−を示し、またR、R1、R2
及びR3は、Y、R、R1、R2、及びR3に存在する相当な量の望ましくない副生
成物を生じ得る、任意の官能基が保護されており、そのような任意の保護基は後
で除去されること以外は、上記で定義した通りである。ここでまた、アミン(I
V)と酸(V)(Y1=−CO−)とは、カップリング剤の存在によるか、また
は塩基の存在下での(III)の塩化物または無水物の使用によるか、または活
性化されたエステルの使用によるかのいずれかで結合される。
【0041】 化合物(V)は、多くの場合、商業的に入手可能であり、あるいは市販の物質
から周知な合成方法によって入手可能である。 いくつかの場合においては、式(I)のある化合物は、式(I)の別の化合物
から調製され得る。例えば、スキーム3は、R1がアセトキシである式(I)の
化合物中の4−アセトキシ基が、ある基、すなわち−OR5または−SR5に転化
される合成経路を示している。4−アセトキシ基の転化は、酢酸亜鉛、ヨウ化亜
鉛、塩化亜鉛、四塩化チタン、酢酸パラジウム、三フッ化ホウ素、三塩化アルミ
ニウムなどのようなルイス酸の存在下か、または水酸化ナトリウムのような塩基
の存在下で、R5XHと反応させることによって行われる。R5中の反応基は、こ
のような反応中にはもちろん保護され、その後で脱保護されるであろう。したが
って、カルボキシ基がR5中に存在する場合、該カルボキシ基は、ジフェニルメ
チルまたは1,1−ジメチルエチルで保護され、R5中のアミノ基は、ベンジル
オキシカルボニルまたは1,1−ジメチルエトキシカルボニルで保護され得る。
脱保護は、酸による水素化または加水分解によって達成され得る。
【0042】
【化8】 1が−SR5である一般式Iのモノバクタム誘導体は、m−クロロ過安息香酸
、過酸化水素、過酢酸、過マンガン酸カリウムまたは二酸化マンガンのような酸
化剤を用いた酸化によって、−SOR5、または−SO25に転化され得る。
【0043】 以下の例は、本発明の実施形態を例証する。 例1 (3S,4S)−3−[2S−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2− ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2−オン 工程1:(3S,4S)−1−(N−tert−ブチルジメチルシリル)−3
−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン
【0044】 3−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−(R)−フェノキシ−ア
ジチジン−2−オン(5.05g、16.17mmol)の乾燥ジメチルホルム
アミド(50ml)溶液を、窒素下、室温で、tert−ブチルジメチルシリル
クロライド(2.93g、19.40mmol)で処理した。反応混合物にトリ
エチルアミン(2.454g、24.3mmol)を10分間以内に加えて、室
温で1.5時間攪拌した。得られた懸濁液を濾過し、その濾液を真空で濃縮して
粘着性の塊体を得た。得られた粘性物質を酢酸エチル(200m1)中に溶解さ
せて、水(2×100ml)及びブライン溶液(100ml)で洗浄し、硫酸マ
グネシウム上で乾燥させて濾過し、真空中で蒸発させて発泡体状の粘性物質とし
て粗生成物を得た。シリカゲルカラム上においてヘキサン:酢酸エチル(9:1
)の混合物を用いて、上記粗生成物を精製することによって、粘性油(6.lg
)として純粋な化合物を得た。
【0045】 収率:88.4%。 1H NMR(DMSO−d6):ae0.23及び0.26(2s、6H)、0
.97(s、9H)、4.44(d、1H、J=9.0Hz)、5.11(AB
q、2H、J=1.0及び13.9.0Hz)、5.55(s、1H、C4H)
、6.82−7.39(m、10H)及び8.35(d、1H、8.3Hz)
【0046】 工程−2:(3S,4S)−1(N−tert−ブチルジメチルシリル)−3
−アミノ−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン EtOAc−THF(1:1、200m1)の混合物中に存在する(3S,4
S)−1−(N−tert−ブチルジメチルシリル)−3−ベンジルオキシカル
ボニルアミノ−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン(7.77g。18.2
2mmol)と10%Pd−C(50%湿潤、7.7g)とを50psiで2.
5時間、水素化させて、セライトによって濾過した。濾液を真空中で蒸発させて
、ポンプ上で乾燥させて、透明な粘着性の油を得た。その油を小型のシリカゲル
カラム上でヘキサン:EtOAc。(8:2〜1:1)を使用して精製すること
によって、油として純粋な化合物(4.89g)を得た。
【0047】 収率:91.8%。 1H NMR(DMSO−d6):ae0.18及び0.26(2s、6H)、0
.96(s、9H)、2.55(s、2H)、3.88(t、1H、J=8.6
Hz))、5.15(d、1H、J=0.9Hz)及び6.97−7.38(m
、5H)。
【0048】 工程−3:(3S,4S)−1−(N−tert−ブチルジメチルシリル)−
3−ベンジリデンイミノ−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン (3S,4S)−1−(N−tert−ブチルジメチルシリル)−3−アミノ
−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン(4.89g、16.72mmol)
の乾燥ベンゼン(80ml)及び硫酸マグネシウム(無水物、20g)中の懸濁
液に、ベンズアルデヒド(1.952g.18.393mmol)を加えて、そ
の混合物を窒素下で24時間攪拌した。懸濁液を濾過して、その濾液を真空中で
蒸発させて油を得た。この油をEtOAc(200mI)に溶解した。このEt
OAc溶液を水(2×150m1)、亜硫酸水素ナトリウム(10%、2×15
0m1)、ブライン溶液(200m1)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せて、濾過し、真空中で蒸発させて、濃厚で透明な油(6.2g)として表題の
化合物を得た。
【0049】 収率:97.5%。 1H NMR(DMSO−d6):ae0.25及び0.30(2s、6H)、0
.99(s、9H)、4.91(s、1H)、5.73(s、1H)、6.85
−7.85(m、10H)、及び8.51(s、1H)。
【0050】 工程−4:(3S,4S)−1−(N−tert−ブチルジメチルシリル)−
3−ベンジリデンイミノ−3−メチル−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン 乾燥THF中に存在する(3S,4S)−1−(N−tert−ブチルジメチ
ルシリル)−3−ベンジリデンイミノ−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン
(2.017g、5.3mmol)を窒素下でB40°Cに冷却して、カリウム
−tert−ブトキシド(0.654g、5.8302mmo1)で一度に処理
した。15分間攪拌した後、橙赤色の反応混合物にヨウ化メチル(0.828g
、5.8302mmo1)を添加して、B40°Cで20分間攪拌した。反応混
合物を2mlの飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチ(quench)して、5
分間攪拌し、酢酸エチル(100ml)で希釈した。そのEtOAc溶液を水(
2×10ml)、ブライン溶液溶液(100ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で蒸発させると、粘性物質が得られた。そ
の粘性物質をシリカゲルカラム上、〜10°Cで、ヘキサン:酢酸エチル(4:
1)の混合物を使用して精製することによって、油として純粋な化合物(0.4
98g)を得た。
【0051】 収率:23.8%。 1H NMR(DMSO−d6):ae0.20及び0.26(2s、6H)、0
.96(s、9H)、1.37(s、3H)、5.53(s、1H)、6.97
−7.88(m、10H)、及び8.63(s、1H)。
【0052】 工程−5:(3S,4S)−3−アミノ−3−メチル−4−フェノキシ−アジ
チジン−2−オン・p−TsOH (3S,4S)−1−(N−tert−ブチルジメチルシリル)−3−ベンジ
リデンイミノ−3−メチル−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン(0.52
8g、1.34mmol)の酢酸エチル(15ml)溶液に、p−TsOH・H 2 O、次いで2回蒸留水(3ml)を加えた。反応混合物を、35°Cで4時間
、勢いよく攪拌し、生じた懸濁液を濾過して、冷EtOAc及びエーテルで洗浄
して、乾燥させると、白い固体を得た。
【0053】 1H NMR(DMSO−d6):ae1.51(s、3H)、2.29(s、3
H)、5.64(s、1H)、6.98−7.50(m、9H)、8.94(b
r s、3H)及び9.80(s、1H)。
【0054】 工程−6:(3S,4S)−3−[2S−2−(ベンジルオキシカルボニルア
ミノ)−2−ベンジル−アセタミド]−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン
−2−オン
【0055】 N−カルボベンジルオキシフェニルアラニン(0.093g、0.3lmmo
l)、DCC(0.064g、0.31mmol)及び1−HBT(0.042
g、0.31mmol)の乾燥THF(10ml)中混合物を窒素下、室温で1
時間攪拌した。(3S,4S)−3−[2S−2−(ベンジルオキシカルボニル
アミノ)−2−ベンジル−アセタミド]−3−メチル−4−フェノキシアゼチジ
ン−2−オン・P−TsOH塩(0.107g、0.2936mmo1)をトリ
エチルアミン(46ul)で処理されたDMF(8ml)中に溶解させて得られ
た透明な溶液を上記反応混合物に添加した。1.5時間攪拌した後、懸濁液を濾
過し、濾液を真空中で蒸発させて、粘着性の粗生成物を得た。上記の粘着性生成
物をEtOAc(80ml)中に溶解させて、飽和NaHCO3水溶液及びブラ
イン溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で蒸発
させた。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー上でヘキサン
:酢酸エチル(1:1)の混合物を用いて精製し、純粋な表題の化合物(85m
g)を得た。
【0056】 m.p:76.5−78°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.32(s、3H)、2.73−3.0
9(m、2H)、4.35−4.45(m、1H)、4.96(ABq、2H、
J=2.0Hz)、5.56(s、1H)、6.82−7.39(m、15H)
、7.56(d、1H、J=8.8Hz)、8.55(s、1H)及び9.15
(s、1H)
【0057】 例2 (3S,4S)−3−[2S−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2− イソプロピル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2−オ
【0058】 N−カルボベンジルオキシロイシン(0.083g、0.3l3mmol)、
DCC(0.065g、0.313mmol)、及び1−HBT(0.043g
、0.313mmol)の乾燥DMF(10ml)中混合物を、窒素下、室温で
1時間攪拌した。(3S,4S)―3−アミノ]−3−メチル−4−フェノキシ
アゼチジン−2−オン・p−TsOH塩(0.114g、0.3l3mmol)
と、次いでトリエチルアミン(48u1、0.035g、0.313mmo1)
とを上記反応混合物に添加し、さらに3時間攪拌した。その混合物を真空中で蒸
発させて、得られた粗生成物をEtOAc(80ml)に溶解して、水及びブラ
イン溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して真空中で蒸発さ
せると、粗生成物が得られた。ヘキサン:酢酸エチル(1:1)の混合物を用い
たシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、上記の粗生成物を精製すると
、純粋な表題の化合物(88mg)が得られた。
【0059】 収率:66.2%、m.p:84.5−85°C 1H NMR(DMSO−d6):ae0.88(d、3H、J=6.2Hz)
、0.91(d、3H、J=6.4Hz)、1.32(s、3H)、1.00−
1.80(m、3H)、4.15−4.25(m、1H)、5.03(ABq、
2H)、5.60(s、1H)、6.85−7.35(m、10H)、7.45
(d、1H、J=8.5Hz)、8.47(s、1H)、9.12(s、1H)
【0060】 例3 (3S,4S)−3[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ− 2−イソプロピル]−アセタミド−3−ベンジル−4−フェノキシ−アゼチジン −2−オン
【0061】 工程−1:(3S、4S)−1−(N−tert−ブチルジメチルシリル)−
3−ベンジリデンイミノ−3−ベンジル−フェノキシ−アジチジン−2−オン 乾燥THF中の(3S、4S)−1−(N−tert−ブチルジメチルシリル
)−3−ベンジリデンイミノ−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン(1.6
22g、4.262mmo1)を窒素下で、B60°Cに冷却して、カリウム−
tert−ブトキシド(0.574g、5.il5mmol)で一度に処理した
。15分間攪拌した後、橙赤色の反応混合物に臭化ベンジル(0.8g、4.6
9mmol)を添加し、30分間で0°Cになるようにした。反応混合物は氷水
でクエンチして、酢酸エチル(100ml)で希釈した。そのEtOAc溶液を
水(2×10ml)、ブライン溶液(100ml)で洗浄して、無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させて濾過し、真空中で蒸発させると、粘着性の油(1.26g)
が得られた。
【0062】 収率:62.8% 工程−2:(3S,4S)−3−アミノ−3−ベンジル−4−フェノキシ−ア
ジチジン−2−オン (3S,4S)−1−(N−tert−ブチルジメチルシリル)−3−ベンジ
リデンイミノ−3−ベンジル−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン(1.2
6g、2.68mmol)の酢酸エチル(20m1)及び水(10ml)の混合
物中溶液にp−TsOH・H20(1.53g、8.03mmol)を添加した
。反応混合物を室温で48時間勢いよく攪拌して、有機相を分離した。水相を水
(20m1)で希釈し、ヘキサンで洗浄して、凍結乾燥すると、p−TsOHで
汚染された、(3S,4S)−3−アミノ−3−ベンジル−4−フェノキシ−ア
ジチジン−2−オンの粗p−TsOH塩が得られた。
【0063】 上記の粗生成物を2回蒸留H20(10ml)中に懸濁させて、飽和NaHC
3水溶液でpHを約10に調整して、酢酸エチル(2×50ml)で抽出した
。EtOAc抽出液を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過し、真
空中で蒸発させると、白い固体として3−(S)―アミノ−3−ベンジル−4−
(R)−フェノキシ−アジチジン−2−オン(0.36g)が得られる。
【0064】 収率:50.1%、m.p:170−172°C 1H NMR(DMSO−d6):ae2.05(s、2H)、3.02(ABq
、2H、J=4.3及び15.9)、5.41(s、lH、C4H)、6.80
−7.39(m、10H)及び8.93(s、1H)。
【0065】 工程−3:(3S,4S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ベン
ジル−4−フェノキシアゼチジン−2−オン (3S,4S)−3−アミノ−3−ベンジル−4−フェノキシ−アジチジン−
2−オン(0.1g、0.373mmo1)のTHF(8m1)中溶液を室温度
でベンジルオキシカルボニルクロライド(0.072g、0.42mmol)で
処理し、NaHCO3水溶液(5m1水中に0.063g、0.746mmo1
)を加えた。生じた懸濁液を20時間以上室温で勢いよく攪拌し、EtOAc(
25m1)及び水(10ml)で希釈した。有機相を分離し、1NのHCl(2
5m1)、飽和NaHCO3水溶液(2×25m1)、及びブライン溶液で連続
して洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を真空中で蒸発させると
、粘着性の塊体が得られ、該塊体をシリカゲルカラム上で精製すると、(3S,
4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−ベンジル−4−
フェノキシアゼチジン−2−オン(0.86g)が得られた。
【0066】 収率:57%、m.p:64−65°C。 1H NMR(DMSO−d6):ae3.24(ABq、2H、J=6.6及び
17.0)、4.95(d、1H、J=12.9Hz)、5.12(d、1H、
J=12.9Hz)、5.34(s、1H)、6.72−7.30(m、15H
)、7.72(s、1H)及び9.02(s、1H)。
【0067】 工程−4:3(3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボ
ニル)−アミノ―2−イソプロピル]−アセタミド−3−ベンジル−4−フェノ
キシアゼチジン−2−オン
【0068】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−ベン
ジル−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.115g、0.43mmol
)、N−カルボベンジルオキシロイシン(0.114g、0.43mmol)、
DCC(0.089g、0.43mol)及びl−HBT(0.058g、0.
43mol)の乾燥THF(30m1)中混合物を窒素下、室温で6時間攪拌し
た。得られた懸濁液を濾過し、濾液を濃縮して粘性物質を得た。その粘性物質を
EtOAc(80ml)に溶解し、飽和NaHCO3水溶液(80ml)及びブ
ライン溶液で洗浄して、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で蒸
発させると、粗生成物が得られた。上記粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーによって、ヘキサン:酢酸エチル(3:2)の混合物を用いて精製する
と、純粋な表題の化合物(0.075g)が得られた。
【0069】 収率:34%、m.p:80.5−81.5°C 1H NMR(DMSO−d6):ae0.80−088(m、6H、1.25−
1.70(m、3H)、3.24(d、lH、J=11.0Hz)、3.50(
d、1H、J=11.0Hz)、4.10−4.22(m、1H)、5.06(
ABq、2H)、6.80−7.52(m、16H)、及び9.15(s、1H
)。
【0070】 例4 (3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−2 −ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2−オン 工程−1:ベンジル−6−アミノ−ペニシリナート p−TsOH塩(benzyl
-6-amino-penicillinate p-TsOH salt)の調製
【0071】 6−アミノペニシリン酸(103.68g、0.4794mo1)の乾燥クロ
ロホルム(1つの.2L)中懸濁液を窒素下、室温でトリエチルアミン(97.
02g、0.959mo1)で処理した。反応混合物を5時間攪拌し、得られた
透明な溶液に、アセト酢酸メチルを添加して、室温で16時間攪拌し、、真空中
で蒸発させた。得られた粘着性塊体を乾燥ジメチルホルムアミド(350m1)
に溶解して、さらに臭化ベンジルを滴下して加えた。室温で8時間攪拌した後、
1.5Lのエーテルを添加した。得られた懸濁液を濾過し、濾液を水(5×lL
)、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×1L)、ブライン溶液(1L0で
洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過し、真空中で蒸発させると、
粘着性の生成物が得られた。上記の粘着性生成物を酢酸エチルに溶解し、p−ト
ルエンスルホン酸一水和物を数回に分けて添加した。室温で2時間攪拌した後、
生じた懸濁液を濾過し、エーテル、次いでヘキサンで洗浄し、風乾すると、白い
固体(136.56g)が得られた。 収率:92.25%。
【0072】 工程2:ベンジル−6−(ベンジリデン)−イミノペニシリナートの調製 ベンジル−6−アミノペニシリンp−トルエンスルホネート(118g、0.
2466mo1)の酢酸エチル(1L)中懸濁液を飽和NaHCO3水溶液(1
L)で処理し、室温で1時間攪拌した。有機相を分離して、ブライン溶液(60
0ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過し、800m1に
濃縮した。
【0073】 酢酸エチル溶液に、無水硫酸マグネシウム(200g)、次いでベンズアルデ
ヒド(banzaldehyde)(28.141g、0.2652mo1)を
添加し、生じた懸濁液を、窒素下、室温でl6時間攪拌した。懸濁液を濾過して
、亜硫酸水素ナトリウム水溶液(10%、2×500m1)、次いで飽和重炭酸
ナトリウム水溶液(600m1)、ブライン溶液(600ml)で洗浄して、硫
酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過に次いで真空中で溶媒を蒸発させると、所
望の生成物の半固体(92g)が得られた。
【0074】 収率:96.8% 1H NMR(DMSO−d6):ae1.38及び1.58(2s、6H)、4
.42(s、1H)、5.22(ABq、2H、J=1.4Hz及び12.3H
z)、5.57(dd、1H、J=2.58と1.6Hz)、5.67(d、1
H、J=4.3Hz)、7.30−7.80(m、10H)、及び8.55(d
、1H、J=1.6Hz)。
【0075】 工程3:ベンジル−6−アミノ−6−メチル−ペニシリンp−TsOH塩の調
整。 ベンジル6−(ベンジリデン)−イミノ−ペニシリナート(72.7g、l8
4.33mmol)の乾燥ジメトキシエタン(375m1)中溶液を窒素下でB
60°Cに冷却した。前記溶液にカリウム−tert−ブトキシド(21.42
4g、190.76mmol)を数回に分けて20分間かけて添加し、生じた橙
赤色のスラリーを30分間攪拌した。その後、ヨウ化メチル(52.33g、3
69.2mmol)を添加し、その反応混合物を1時間で20°Cにして、10
mlの水でクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(1.3Ll)で希釈し、水
(4×100ml)及びブライン溶液で洗浄して、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せて濾過し、真空中で蒸発させると、粘着性の生成物(70.66g、93.8
%)が得られた。
【0076】 上記の粘着性の生成物を酢酸エチル(800m1)に溶解して、pトルエンス
ルホネート片(36.19g、l90mmol)を添加すると、直ちに固体が分
離した。室温で2時間攪拌した後、その懸濁液を濾過し、冷(〜6°C)酢酸エ
チル、エーテル、次いでヘキサンで連続して洗浄して風乾すると、白色固体(5
6.4g)が得られた。
【0077】 収率:66.2%。 1H NMR(DMSO−d6):ae1.38(s、3M)、1.68及び1.
61(2s、6H)、2.29(s、3H)、4.58(s、1H)、5.23
(s、2H)、5.41(s、1H)、7.10−7.50(m、9H)、8.
83(br s、3H)。
【0078】 工程4.ベンジル6−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−6−メチ
−ペニシリナート(benzyl 6-(N-benzyloxycarbonyl)-amino-6- methy-penicill
anate )の調製
【0079】 ベンジル−6−アミノ−6−メチル−ペニシリンp−TsOH塩(22.1g
、44.862mo1)を酢酸エチル(250m1)と2回蒸留水(170m1
)との混合物中に懸濁させ、重炭酸ナトリウムで10分間処理した。15分間攪
拌した後、その混合物をベンジルオキシカルボニルクロライドで処理し、室温で
2.5時間、活発に攪拌した。生じた混合物をブライン溶液(150ml)及び
酢酸エチル(100ml)で希釈して、有機相を分離した。前記酢酸エチル溶液
を飽和NaHCO3水溶液、水、1NのHCl、水、ブラインで連続して洗浄し
て、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過した。真空中で溶媒を蒸発させると、
粘着性の油(20.2g)として所望の生成物を生じた。
【0080】 工程5:N−[(2−カルボキシベンジル−1−プロピリデン)1―イル]3
−(ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチル−4−(R)−フェノキ
シ−アゼチジン−2−オンの合成
【0081】 ベンジル6−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−6−メチ−ペニシ
リナート(7.14g、15.7lmmol)の氷酢酸(35m1)中溶液を酢
酸水銀(10.01g、31.42mmol)で処理した。その後、その懸濁液
を75°Cで1.15時間攪拌して、室温に冷却した。そのスラリーを濾過して
、濾液を真空中で濃縮した。得られた残渣物を酢酸エチル(200m1)で希釈
し、冷水(2×200m1)、飽和NaHCO3水溶液(2×200m1)、水
、ブライン溶液で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過に次いで、真
空中で溶媒を蒸発させると油(6.67g、88.3%)が得られた。この油を
シリカゲルカラム上で精製すると、粘着性の油として所望の化合物(2.4g)
が得られた。
【0082】 収率:31.8%。 1H NMR(DMSO−d6):ae1.19(3s、3H)、1.99(s、
6H)、2.15(s、3H)、5.03(s、2H)、5.15(d、2H、
J=2.0Hz)、6.30(s、1H)、7.31−7.77(m、10H)
、8.05(s、1H)。
【0083】 工程−6:(3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ
−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2−オン 工程5からの開始物質(15.84g、32.97mmol)をアセトン(6
0m1)、酢酸(35m1)及び水(75m1)の混合物中に溶解して、氷水浴
で〜5°Cに冷却した。上記反応混合物に固体KMnO4(7.82g、49.
46mmol)を数回に分けて添加した。生じた溶液を〜5°Cで45分間攪拌
し、その後、酢酸エチル(250m1)で希釈した。反応を過酸化水素溶液(〜
30%)でクエンチして、有機相を分離した。水相を酢酸エチルで再抽出し、合
わせられた有機質抽出液を一緒に溜めて、飽和NaHCO3水溶液(3×200
m1)、水、ブライン溶液で洗浄して、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過
に次いで真空中で溶媒を蒸発させると、粘性の発泡体が得られた。その粘性の発
泡体をシリカゲルカラム(ヘキサン:EtOAc/1:1)上で精製すると、固
体(6.3g)として表題の化合物が得られた。
【0084】 収率:47.8%、m.p:150−151°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.24(s、3H)2.09(s、3H
)、5.04(s、2H)、5.96(s、1H)、7.37(s、3H)、7
.91(s、1H)、び8.98(s、1H)。
【0085】 工程−7:(3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)
−アミノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジ
ン−2−オン
【0086】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
ル−4−アセトキシアゼチジン−2−オン(0.35g、1.1974mmo1
)の乾燥THF(30ml)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.35g
)の存在下、50psiで2時間、水素化させた。生じた混合物をセライトによ
って、ベンゾトリアゾリル−N−(3−フェニルプロピオニル)アミドフェニル
アラニンの乾燥THF溶液中へ濾過した。前記ベンゾトリアゾリル−N−(3−
フェニルプロピオニル)アミドフェニルアラニンは、N−(3−フェニルプロピ
オニル)−アミノフェニルアラニン(0.356g、1.1974mo1)(3
0ml)をDCC(0.247g、1.1974mmo1)及び1−HBT(0
.162g、1.1974mmo1)と10°Cで反応させて、1時間攪拌する
ことによって調製される。上記反応混合物を室温で1時間攪拌し、真空中で蒸発
させると粗生成物が得られた。上記粗生成物をヘキサン酢酸エチル(3:2)の
混合物を使用してシリカゲルカラム上で精製すると、(3S,4S)−3−[2
S−2−(3−フェニルプロピオニル)アミノ−2−ベンジル]−アセタミド−
3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2−オン(0.32g)が得られた。
【0087】 収率:61.1%、m.p:92−93°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.26(s、3H)、2.10(s、3
H)、2.32−3.00(m、6H)、4.60−4.71(m、1H)、5
.85(s、1H)、7.10−7.28(m、10H)、8.10(d、IH
、J=8.5Hz)、8.43(s、1H)、9.00(s、1H)。
【0088】 例5 (3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−2 −ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2−オン 工程−1:(3S,4SR)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミ
ノ−3−メチ−4−フェノキシアゼチジン−2−オン類:(3S,4S)−3−
(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチル−4−アセトキシアゼ
チジン−2−オン(3.383g、11.574mmol)のテトラヒドロフラ
ン(40m1)と水(10ml)との混合物中溶液を0°Cに冷却し、フェノー
ル(1.31g、13.89mmol)のNaOH水溶液(0.509g、水1
5ml)溶液を滴下して10分間処理した。生じた溶液を0°Cで1時間攪拌し
、室温で2時間攪拌し、酢酸エチル(150ml)及び水(10ml)で希釈し
た。水相を分離して、有機相をブライン溶液で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾
燥させて濾過した。真空中で溶媒を蒸発させると粘着性の発泡体が得られた。そ
の粘着性の発泡体をシリカゲルカラム(ヘキサン:酢酸エチル/2:3)上で精
製すると、2つのジアステレオマーが単離された。
【0089】 a)(3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−
メチ−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(1.53g) 収率:40.5%、m.p.:64−65°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.30(s、3H)、5.07(s、2
H)、5.66(s、1H)、6.67−7.38(m、10H)、8.05(
s、1H、)及び9.14(s、1H)。
【0090】 b)(3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−
メチ−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(1.37g) 収率:36%、m.p.:69−71°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.46(s、3H)、5.01(ABq
、2H、J=19.0Hz及び12.8Hz)、5.45(s、1H)、6.7
5−7.33(m、10H)、7.64(s、1H)及び9.00(s、1H)
【0091】 工程2:(3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−
アミノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン
−2−オン
【0092】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.5g、1.532mmo1)の乾
燥THF(25m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.35g)の存
在下、50psiで3時間、水素化させた。生じた混合物をセライトによって、
ベンゾトリアゾリル−N−(3−フェニルプロピオニル)−アミノフェニルアラ
ニンの乾燥THF溶液中へ濾過した。前記ベンゾトリアゾリル−N−(3−フェ
ニルプロピオニル)−アミノフェニルアラニンは、N−(3−フェニルプロピオ
ニル)−アミノフェニルアラニン(0.456g、1.532mo1)をTHF
(30ml)中でDCC(0.316g、1.532mmo1)及び1−HBT
(0.207g、1.5324mmo1)と10°Cで反応させて、1時間攪拌
することによって調製される。上記反応混合物を室温で1時間攪拌し、真空中で
蒸発させると粗生成物が得られた。上記粗製化合物をヘキサン:酢酸エチル(3
:2〜2:3)の混合物を使用してシリカゲルカラム上で精製すると、(3S,
4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−2−ベンジ
ル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2−オン(0.5
1g)が得られた。
【0093】 収率:70.5%、m.p。:163−164°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.29(s、3H)、2.34−2.9
4(m、6H)、4.65−4.75(m、1H)、5.51(s、1H)、6
.79−7.35(m、15H)、8.18(d、1H、J=8.5Hz)、8
.54(s、1H)、及び9.14(s、1H)。
【0094】 例6 (3S,4R)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−2 −ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2−オン (3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.52g、1.5934mmo1)
の乾燥THF(30m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.5g)の
存在下、50psiで4時間、水素化させた。生じた混合物をセライトによって
、ベンゾトリアゾリル−N−(3−フェニルプロピオニル)−アミノフェニルア
ラニンの乾燥THF溶液中へ濾過した。前記ベンゾトリアゾリル−N−(3−フ
ェニルプロピオニル)−アミノフェニルアラニンは、N−(3−フェニルプロピ
オニル)−アミノフェニルアラニン(0.474g、1.5934mo1)をT
HF(20ml)中でDCC(0.329g、1.5934mmo1)及び1−
HBT(0.215g、1.5934mmo1)と10°Cで反応させて、1時
間攪拌することによって調製される。上記反応混合物を室温で2時間攪拌し、真
空中で蒸発させると粗生成物が得られた。上記粗製化合物をヘキサン:酢酸エチ
ル(1:1〜3:7)の混合物を使用してシリカゲルカラム上で精製すると、(
3S,4R)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−2−
ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2−オン(
0.56g)が得られた。
【0095】 収率:74.6%、m.p.:204−206°C 1H NMR:(DMSO−d6):ae1.54(s、3H)、2.24−2.
66(m、6H)、4.50−4.63(m、1H)、5.46(s、1H)、
6.81−7.34(m、15H)、8.16(d、1H、J=8.9Hz)、
8.27(s、1H)、及び9.04(s、1H)
【0096】 例7 (3S,4S)−3−[2S−2−(6−N,N−ジベンジルオキシカルボニル グアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−アセタミド −3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン
【0097】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.425g、1.3023mmo1
)の乾燥THF(20m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.4g)
の存在下、50psiで2時間、水素化させた。生じた混合物をセライトによっ
て、ベンゾトリアゾリル−2−[6−(N,N−ジベンジルオキシカルボニルグ
アニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−アセテートの
予備濾過された溶液中へ濾過した。前記ベンゾトリアゾリル−2−[6−(N,
N−ジベンジルオキシカルボニルグアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シク
ロヘキシルメチル]−アセテートは、2−[6−(N,N−ジベンジルオキシカ
ルボニル−グアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−
酢酸(0.775g、1.3023mmo1)を乾燥THF(20ml)中でD
CC(0.269g、1.3023mmo1)及び1−HBT(0.176g、
1.3023mmo1)と窒素下、10°Cで反応させて、2時間攪拌すること
によって調製される。上記反応混合物を室温で2時間攪拌し、真空中で蒸発させ
ると粗生成物が得られた。上記粗生成物をヘキサン:酢酸エチル(1:1〜3:
7)の勾配混合物を使用してシリカゲルカラム上で精製すると、表題の化合物(
0.388g)が得られた。
【0098】 収率:38.8%、m.p:76−77°C 1H NMR:(DMSO−d6):ae0.80−1.70(m、22H)、2
.10−2.20(m、2H)、3.25−3.35(m、2H)、4.40−
4.50(m、1H)、5.03(s、2H)、5.21(s、2H)、5.6
1(s、1H)、6.85−7.41(m、15H)、7.95(d、1H、J
=9.0Hz)、8.40(s、2H)、9.10(s、1H)、1.60(s
、1H)。
【0099】 例8 (3S,4R)−3−[2S−2−(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ −2−シクロヘキシルメチル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシ−ア ゼチジン−2−オン
【0100】 (3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.775g、2.3748mmo1
)の乾燥THF(25m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.77g
)の存在下、50psiで2.5時間、水素化させた。生じた混合物をセライト
によって、ベンゾトリアゾリル−2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−
アミノ−2−シクロヘキシルメチルアセテートの予備濾過された溶液中へ濾過し
た。前記ベンゾトリアゾリル−2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−ア
ミノ−2−シクロヘキシルメチルアセテートは、2−(N−tert−ブトキシ
カルボニル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル酢酸(0.651g、2.3
748mmo1)を乾燥THF(25ml)中でDCC(0.515g、2.3
748mmo1)及び1−HBT(0.337g、2.3748mmo1)と窒
素下、10°Cで反応させて、1時間攪拌することによって調製される。上記反
応混合物を室温で2時間攪拌し、真空中で蒸発させた。得られた粗生成物をヘキ
サン:酢酸エチル(1:1〜3:7)の勾配混合物を使用してシリカゲルカラム
上で精製すると、白色の発泡体として表題の化合物(0.52g)が得られた。
【0101】 収率:66.2%、m.p:107−108°C 1H NMR(DMSO−d6):ae0.60−1.70(m、25H)、3.
96−4.12(m、1H)、5.39(s、1H)、6.67−7.32(m
、6H)、7.95(s、1H)、及び8.98(s、1H)。
【0102】 例9 (3S,4R)−3−[2S−2−(6−N,N−ジベンジルオキシカルボニル グアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−アセタミド −3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン
【0103】 工程−1:(3S,4R)−3−(S−2−アミノ−2−シクロヘキシルメチ
ル)−アセタミド−3−メチル−4フェノキシ−アゼチジン−2−オン トリフ
ルオロ酢酸塩
【0104】 (3S,4R)−3−[2S−2−(tert−ブトキシカルボニル)−アミ
ノ−2−シクロヘキシルメチル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシア
ゼチジン−2−オン(0.51g、1.15mmol)の乾燥塩化メチレン(1
0ml)中溶液を0°Cに冷却して、トリフルオロ酢酸(4m1)で処理した。
生じた溶液を15〜20°Cで1時間攪拌して、真空中で蒸発させた。得られた
粗生成物をエーテル、その後ヘキサンでさらに粉砕し、濾過して乾燥させると、
白色固体(0.464g)が得られた。 収率:88.2%
【0105】 工程−2:(3S,4R)−3−[2S−2−(6N,N−ジベンジルオキシ
カルボニルグアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−
アセタミド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン
【0106】 6−(N,N−ジベンジルオキシカルボニル)グアニジノヘキサン酸(0.4
46g,1.01mmol)、DCC(0.208g、1.0lmmol)、及
び1−HBT(0.137g、1.01mmol)の乾燥THF(35m1)中
混合物を窒素下、室温で1.5時間攪拌した。生じた懸濁液を0°Cに冷却して
、(3S,4R)−3−(2S−2−アミノ−2−シクロヘキシルメチル)−ア
セタミド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オントリフルオロ酢
酸塩(0.464g、1.10mmol)の乾燥THF(15m1)溶液中に濾
過した。その反応混合物をトリエチルアミン(0.112g、1.11mmol
)で処理し、室温で2時間攪拌し、酢酸エチル(80ml)で希釈した。そのE
tOAc溶液を水、飽和NaHCO3水溶液(2×80m1)、及びブライン溶
液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過した。真空中で溶媒を蒸発さ
せると、粗製物が得られ、該粗製物をシリカゲルカラムによってヘキサン:酢酸
エチル(3:7)混合物を使用して精製すると、表題の化合物(0.22g)が
得られた。
【0107】 収率:28.3%、m.p:108−109°C 1H NMR(DMSO−d6):ae0.58−1.63(m、22H)、2.
00−2.20(m、2H)、3.25−3.35(m、2H)、4.33−4
.42(m、1H)、5.03(s、2H)、5.21(s、2H)、5.38
(s、1H)、6.76−7.41(m、15H)、7.83(d、1H、J=
9.0Hz)、8.00(s、1H)、8.39(t、1H、J=3.0Hz)
、8.96(s、1H)、11.60(s、1H)。
【0108】 例10 (3S,4S)−3−[2S−2−(6−N,N−ジ−tert−ブトキシカル ボニルグアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−アセ タミド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン
【0109】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.714g、2.188mmo1)
の乾燥THF(28m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.720g
)の存在下、50psiで2.5時間、水素化させた。生じた懸濁液をセライト
によって、ベンゾトリアゾリル−2−[6−(N,N−ジ−tert−ブトキシ
カルボニルグアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−
アセテートの予備濾過された溶液中へ濾過した。前記ベンゾトリアゾリル−2−
[6−(N,N−ジ−tert−ブトキシカルボニルグアニジノヘキサノイル)
−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−アセテートは、ベンゾトリアゾリル−
2−[6−(N,N−ジ−tert−ブトキシカルボニルグアニジノヘキサノイ
ル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]酢酸(1.21g、2.297mm
o1)、DCC(0.474g、2.297mmo1)及び1−HBT(0.3
10g、2.297mmo1)を乾燥THF(30ml)中、室温で反応させて
、1.5時間攪拌することによって調製される。生じた反応混合物を室温で2時
間攪拌し、真空中で蒸発させた。得られた粗生成物をヘキサン:酢酸エチル(3
:7)の混合物を使用してシリカゲルカラム上で精製すると、表題の化合物(0
.68g)が得られた。
【0110】 収率:44.4%、m.p.:119−121°C 1H NMR(DMSO−d6):ae0.80−1.75(m、40H)、2.
10−2.20(m、2H)、3.20−3.30(m、2H)、4.40−4
.50(m、1H)、5.61(s、1H)、6.85−7.35(m、5H)
、7.93(d、1H、J=5.0Hz)、8.25(t、1H、J=3.0H
z)、8.27(s、1H)、9.10(s、1H)、11.51(s、1H)
【0111】 例11 (3S,4R)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ −2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2 −オン
【0112】 (3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン(0.35g、0.92mmol)の
酢酸エチル(20m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.3g)の存
在下、50psiで1.5時間、水素化させた。生じた混合物をセライトによっ
て、ベンゾトリアゾリル−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3
−フェニルプロピオネート(CbzPhe)の乾燥THF溶液中へ濾過した。前
記ベンゾトリアゾリル−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−
フェニルプロピオネートは、N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−フェニ
ルアラニン(0.275g、0.92mmo1)をTHF(6ml)中で、DC
C(0.190g、0.92mmo1)及び1−HBT(0.124g、0.9
2mmo1)と、10°Cで反応させて、1.5時間攪拌して濾過することによ
って調製される。反応混合物を室温で2時間攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶
液、次いで水、ブライン溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾
過に次いで真空中で溶媒を蒸発させると、粗生成物が得られた。その粗生成物を
酢酸エチル及びヘキサン(1:1〜1:0)の勾配混合物を使用してシリカゲル
カラムクロマトグラフィーによって精製すると、表題の化合物(0.160g)
が得られた。
【0113】 収率:37%、m.p:103−105°C。 1H NMR(DMSO−d6):ae1.55(s、3H)、2.55−2.7
0(m、2H)、4.23−4.34(m、1H)、4.91(s、2H)、5
.46(s、1H)、6.81−7.80(m、15H)、7.55d、1H、
J=1.5Hz)、8.27(s、1H)、9.05(s、1H)
【0114】 例12 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−ア ミノ−2−(ピリジン−3−イル)]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキ シ−アゼチジン−2−オン
【0115】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン(0.3g、0.92mmol)の乾
燥THF(30m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.3g)の存在
下、50psiで2時間、水素化させた。生じた混合物をセライトによって、ベ
ンゾトリアゾリル−2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−
(ピリジン−3−イル)−アセテートの乾燥THF溶液中へ濾過した。前記ベン
ゾトリアゾリル−2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−(
ピリジン−3−イル)−アセテートは、2−(N−tert−ブトキシカルボニ
ル)−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)−酢酸(0.245g、0.92m
mo1)をTHF(6ml)中で、DCC(0.190g、0.92mmo1)
及び1−HBT(0.124g、0.92mmo1)と、10°Cで反応させて
、2時間攪拌し、次いで濾過することによって調製される。反応混合物を室温で
2時間攪拌し、真空中で蒸発させた。得られた粗生成物を酢酸エチル及びヘキサ
ンの勾配混合物(9.5:0.5)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーによって精製すると、所望の(3S,4S)−3−[2S−2−(N−te
rt−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)]−アセタ
ミド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン(0.35g)が得
られた。
【0116】 収率:86.4%、m.p:109−110°C。 1H NMR(DMSO−d6):ae1.29(S、9H)、l.33(s、3
H)、2.75−3.05(m、2H)、4.26−4.40(m、1H)、5
.57(s、1)、6.83−7.37(m、7H)、7.68(d、1H、J
=7.9Hz)、8.38(d、1H、J=4.6Hz)、8.48及び8.5
2(2s、2H)、9.17(s、1H)。
【0117】 例13 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ −2−(ピリジン−3−イル)]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシ− アゼチジン−2−オン
【0118】 工程1:(3S,4S)−3−[2S−2−アミノ−2−(ピリジン−3−イ
ル)]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オントリ
フルオロ酢酸塩:
【0119】 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−
アミノ−2−(ピリジン−3−イル)]−アセタミド−3−メチル−4−フェノ
キシアゼチジン−2−オン(0.300g、0.681mmol)の乾燥塩化メ
チレン(8ml)中溶液を窒素下で0°Cに冷却した。その後、トリフルオロ酢
酸(6m1)を添加し、反応混合物をを0°Cで2時間攪拌し、室温で1時間攪
拌した。真空中で揮発性溶媒を蒸発させ、得られた粘性物質をエーテルで粉砕し
た。得られた固体を濾過して乾燥させると、(3S,4S)−3−[2S−2−
アミノ−2−(ピリジン−3−イル)]−アセタミド−3−メチル−4−フェノ
キシ−アゼチジン−2−オントリフルオロ酢酸塩(0.294g、76%)が固
体として得られた。
【0120】 1H NMR(DMSO−d6):ae1.33(s、3H)、3.12−3.2
5(m、2H)、4.14(brs、1H)、5.51(s、1H)、6.82
−7.46(m、6H)、7.83(d、1H、J=7.8Hz)、8.34(
brs、3H)、8.54−8.60(m、3H)、9.05(s、1H)、9
.32(s、1H)。
【0121】 工程2:(3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル
)−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)]−アセタミド−3−メチル−4−フ
ェノキシ−アゼチジン−2−オン
【0122】 (3S,4S)−3−[2S−2−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)]−
アセタミド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オントリフルオロ
酢酸塩(0.274g、0.482mmol)の乾燥THF(30m1)中溶液
を窒素下で0°Cに冷却して、トリエチルアミン(0.122g、1.205m
mol)を添加した。2分間以内にN−(ベンジルオキシカルボニル)スクシン
イミド(0.132g、0.5302mmo1)を反応混合物に加え、0°Cで
1時間攪拌した。溶媒を真空中で蒸発させて、粗生成物を酢酸エチル(50ml
)に溶解した。その酢酸エチル溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブライン溶
液溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過に次いで真空中で溶
媒を蒸発させると、粘着性の生成物が得らた。その粘着性の生成物をEtOAc
:MeOH(9:1)の混合物を使用して、シリカゲルクロマトグラフィーによ
って精製すると、表題の化合物(0.16g)が得られた。
【0123】 収率:70%、m.p:84−86°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.34(ms、3H)、2.77−3.
10(m、2H)、4.33−4.50(m、1H)、4.96(s、2H)、
5.57(s、1H)、6.82−7.73(m、13H).8.40−8.5
0(m、2H)、8.60(s、1H)、9.18(s、1H)。
【0124】 例14 (3S,4R)−3−[2S−2−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ )−2−(ピリジン−3−イル)]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシ −アゼチジン−2−オン
【0125】 (3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン(0.176g、0.54mmol)
の乾燥THF(20m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.176g
)の存在下、50psiで2時間、水素化させた。生じた混合物をセライトによ
って、ベンゾトリアゾリル−2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−アミ
ノ−2−(ピリジン−3−イル)−アセテートの乾燥THF溶液中へ濾過した。
前記ベンゾトリアゾリル−2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−アミノ
−2−(ピリジン−3−イル)−アセテートは、2−(N−tert−ブトキシ
カルボニル)−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)−酢酸(0.144g、0
.54mmo1)をTHF(20ml)中で、DCC(0.112g、0.54
mmo1)及び1−HBT(0.073g、0.54mmo1)と、10°Cで
反応させて、2時間攪拌し、次いで濾過することによって調製される。反応混合
物を室温で2時間攪拌して、真空中で蒸発させた。得られた粗生成物を酢酸エチ
ルとメタノールの勾配混合物(9:1)を使用してシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーによって精製すると、所望の(3S,4R)−3−[2S−2−(N−
tert−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)]−ア
セタミド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン(0.069g
)が得られた。
【0126】 収率:29%、m.p.:94−96°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.29(s、9H)、1.33(s、3
H)、2.75−3.05(m、2H)、4.26−4.40(m、1H)、 5.57(s、1)、6.83−7.37(m、7H).7.68(d、1H
、J=7.9Hz)、8.38(d、1H、J=4.6Hz)、8.48及び8
.52(2、2H)、9.17(s、1H)。
【0127】 例15 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ −2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシ−アゼチジン−2 −オン
【0128】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−アセトキシ−アゼチジン−2−オン(1.302g、4.4544mmo
1)のTHF(35m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、1.3g)の
存在下、45psiで2時間、水素化させた。生じた混合物をセライトによって
、ベンゾトリアゾリル−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−
フェニルアラニンの乾燥THF溶液中へ濾過した。前記ベンゾトリアゾリル−2
−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3は、N(ベンジルオキシカル
ボニル)アミドフェニルアラニン(1.333g、4.4544mmo1)(4
5ml)をDCC(0.919g、4.4544mmo1)及び1−HBT(0
.602g、4.4544mmo1)と、10°Cで反応させて、1時間攪拌す
ることによって調製される。反応混合物を室温で1時間攪拌し、真空中で蒸発さ
せると、粗生成物が得られた。上記粗生成物をヘキサン:酢酸エチル(2:3)
の混合物を使用してシリカゲルカラム上で精製すると、(3S,4S)−3−[
2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−2−ベンジル]−アセ
タミド−3−メチル−4−アセトキシ−アゼチジン−2−オンが得られた。
【0129】 収率:1.25g(63.5%)、m.p.:86−88°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.28(s、3H)、2.10(s、3
H)、2.70−3.00(m、2H)、4.30−4.40(m、1H)、4
.94(ABq、2H、J=2.0Hz)、5.87(s、1H)、7.22−
7.34(m、10H)、7.50(d、1H)、8.45(s、1H)、9.
01(s、1H)。
【0130】 例16 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ −2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−(ベンゾチアゾル−2−イル )−メルカプトアゼチジン−2−オン(16A)及び(3S,4R)−3−[2 S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−2−ベンジル]−アセタ ミド−3−メチ−4−(ベンゾチアゾル−2−イル)−メルカプトアゼチジン− 2−オン(16B)
【0131】 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミ
ノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2
−オン(0.286g、0.651mmol)のテトラヒドロフラン(20m1
)と水(5ml)との混合物中溶液を0°Cに冷却し、2−メルカプトベンゾチ
アゾル(0.131g、0.781mmol)のNaOH水溶液(15mlの水
中に0.029g、0.716mol)を滴下して10分間処理した。生じた溶
液を0°Cで1時間攪拌した後、室温で3時間攪拌し、酢酸エチル(100ml
)及びブライン溶液(20ml)で希釈した。水相を分離して、有機相をブライ
ンで洗浄して、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過した。真空中で溶媒を蒸
発させると粘着性の発泡体が得られた。その粘着性の発泡体をシリカゲルカラム
(ヘキサン:酢酸エチル/2:3)上で精製すると、2つのジアステレオマーが
単離された。
【0132】 a)(3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−
アミノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−(ベンゾチアゾル−2
−イル)−メルカプトアゼチジン−2−オン(0.028g)。
【0133】 収率:8%、m.p.:83−85°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.43(s、3H)、2.75−3.1
0(m、2H)、4.35−4.45(m、1H)、4.96(ABq、2H、
J=2.8Hz)、5.92(s、1H)、7.15−7.50(m、12H)
7.58(d、1H、J=8.7Hz)、7.87(d、1H、J=7.0Hz
)、8.05(d、1H、J=7.0Hz)、8.61(s、1H)、9.13
(s、1H)。
【0134】 b)(3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−2−
ベンジル]−アセタミド−3−メチ−4−(ベンゾチアゾル−2−イル)−メル
カプトアゼチジン−2−オン(0.03g)。
【0135】 収率:8.4%、m.p:108−110°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.21(s、3H)、2.71−3.2
4(m、2H)、4.36−4.52(m、1H)、4.95(ABq、2H、
J=8.9Hz)、5.77(s、1H)、7.03−8.10(m、15H)
、8.70(s、1H)、9.33(s、1H)。
【0136】 例17 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ −2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−(3−ジフェニルメトキシカ ルボニル)−フェノキシアゼチジン−2−オン類
【0137】 工程1:(3S,4S及び3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニ
ル)−アミノ−3−メチル−4−(3−ジフェニルメトキシカルボニル)−フェ
ノキシアゼチジン−2−オン類:
【0138】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
ル−4−アセトキシアゼチジン−2−オン(2.0g、6.8mmol)のTH
F(15mml)中溶液を、冷却(0°C)された3−(ジフェニルメトキシカ
ルボニル)フェノール(3.1g、10.2mmol)のTHF(30ml)及
び1NのNaOH(8.7m1)との混合物中溶液に攪拌しながら滴下した。反
応混合物を0°Cで1時間攪拌し、その後、室温で2時間攪拌し、酢酸エチル(
250ml)及び水(50ml)で希釈した。有機相を分離して、水、次いでブ
ライン溶液溶液によって洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過し、真
空中で蒸発させると、粘着性の塊体として粗生成物が得られた。上記の粘着性粗
生成物をヘキサン:酢酸エチル(3:1〜1:1)の勾配混合物を使用してシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー上で精製すると、2つのジアステレオマーが得
られた。
【0139】 a):(3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3
−メチル−4−(3−ジフェニルメトキシカルボニル)−フェノキシアゼチジン
−2−オン:
【0140】 1H NMR(DMSO−d6):ae1.31(s、3H)、5.06(s、2
H)、5.78(s、1H)、7.05(s、1H).7.21−7.59(m
、18H)、7.82(1H、d、J=7.8Hz)、8.07(s、1H)、
9.22(s、1H)。 収率:0.9g(25%)
【0141】 b):(3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3
−メチル−4−(3−ジフェニルメトキシカルボニル)−フェノキシアゼチジン
−2−オン:
【0142】 1H NMR(DMSO−d6):ae1.50(s、3H)、4.98(ABq
、2H、J=21.6及び12.0Hz)、5.61(s、1H)、7.05−
7.95(m、21H)、9.06(s、1H)。 収率:0.88g(24%)
【0143】 工程2:(3S,4S)−3−アミノ−3−メチル−4−(3−カルボキシ)
−フェノキシアゼチジン−2−オン (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
ル−4−(3−ジフェニルメタンカルボキシ)−フェノキシアゼチジン−2−オ
ン(0.9g、1.68mmol)の酢酸エチル(20m1)中溶液を10%P
d−C存在下、50psiで1.5時間水素化した。懸濁液をセライトによって
濾過し、酢酸エチルで洗浄した。セライトベッドをアセトニトリル:水の混合物
(1:1,300ml)で洗浄し、そのアセトニトリル:水の洗浄液を60ml
まで濃縮し、次いで凍結乾燥させると、白色固体として上記アミンが得られた(
0.23g、55%)。
【0144】 1H NMR(DMSO−d6):ae1.17(S、3H)、5.29(s、1
H)、7.21−7.63(m、4H)、8.92(s、1H).
【0145】 工程3:(3S,4S)−3−アミノ−3−メチル−4−(3−ジフェニルメ
トキシカルボニル)−フェノキシアゼチジン−2−オン 工程−2から得られた(3S,4S)−3−アミノ−3−メチル−4−(3−
カルボキシ)−フェノキシアゼチジン−2−オンをアセトン(30ml)中に溶
解し、さらにアセトン(10ml)中に溶かされたジフェニルジアゾメタン(0
.19g、0.97mmol)を添加した。一晩攪拌した後に、揮発物質を蒸発
させて、得られた粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、
ヘキサン:酢酸エチルの勾配混合物(2:1〜0:1)を使用して生成すると、
所望の化合物(0.22g)が得られた。
【0146】 収率:56%;m.p.:142−144°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.16(s、3H)、2.56(s、2
H)、5.31(s、1H)、7.03(s、1H)、7.35−7.59(m
、12H)、7.74(s、1H)、8.93(s、1H)。
【0147】 工程3:(3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル
)−アミノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−(3−ジフェニル
メトキシカルボニル)フェニルアゼチジン−2−オン類
【0148】 (3S,4S)−3−アミノ−3−メチル−4−(3−ジフェニルメトキシカ
ルボニル)フェニルアゼチジン−2−オン(0.060g、0.15mol)の
THF(3ml)溶液をN−(ベンジルオキシカルボニル)−フェニルアラニン
(0.045mg、0.15mmol)、DCC(0.031g、0.15mm
ol)、及び1−HBT(0.020g、0.15mmol)で処理した。混合
物を室温で2時間攪拌し、酢酸エチルで希釈した。その酢酸エチル溶液を飽和重
炭酸ナトリウム、次いで水で洗浄して、真空中で蒸発させた。得られた粗生成物
をエーテルで処理し、得られた固体を濾過して乾燥させると、表題の化合物(0
.050g)が得られた。
【0149】 収率:49%;m.p:91−96°C 1H NMR:(DMSO−d6):ae1.33(s、3H)、2.75−3.
12(m、2H)、4.33−4.48(m、lH)、4.95(ABq、2H
、J=3.0Hz)、5.64(s、1H)、7.01(s、1H)、7.13
−7.60(m、24H)、7.83(d、1H、J+7.8Hz)、8.60
s、1H)、9.24(s、1H)。
【0150】 例18 (3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−2 −ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−(3−ジフェニルメトキシカルボ ニル)−フェノキシアゼチジン−2−オン
【0151】 (3S,4S)−3−アミノ−3−メチル−4−(3−ジフェニルメトキシカ
ルボニル)フェノキシアゼチジン−2−オン(0.060g、0.l5mmol
)のTHF(3ml)中溶液をN−(3−フェニルプロピオニル)−アミノフェ
ニルアラニン(0.44g、0.l5mmol)、DCC(0.031g、0.
l5mmol)、及び1−HBT(0.020g、0.l5mmol)で処理し
た。反応混合物を室温で2時間攪拌し、酢酸エチル(50ml)で希釈した。そ
の酢酸エチル溶液を飽和重炭酸ナトリウム、次いで水で洗浄して、真空中で蒸発
させた。得られた粗生成物をエーテルで処理し、得られた固体を濾過して乾燥さ
せると、表題の化合物(0.070g)が得られた。
【0152】 収率:69%、m.p:91−95°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.20(s、3H)、2.32−2.4
0(m、2H)、2.68−3.05(m、4H)、4.65−4.75(m、
1H)、5.60(s、1H)、7.05−7.53(m、24H)、7.86
(d、1H、J=7.8Hz)、8.18(d、1H、J=8.7Hz)、8.
60(s、1H)、9.26(s、1H)。
【0153】 例19 (3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−2 −ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−(3−カルボキシ)−フェノキシ アゼチジン−2−オン
【0154】 冷却(0°C)した(3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピ
オニル)−アミノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−(3−ジフ
ェニルメトキシカルボニル)−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.060g
、0.038mmol)の乾燥塩化メチレン(2m1)中溶液に、攪拌しながら
、トリフルオロ酢酸(1ml)及びアニソール(2滴)を添加した。反応混合物
を0°Cで0.5時間攪拌し、真空中で蒸発させた。得られた粗生成物をエーテ
ルヘキサンの混合物(1:1)で処理すると固体が得られ、該固体を濾過して乾
燥(?)させると、表題の化合物(0.025g)が得られた。
【0155】 収率:55%、m.p:120−122°C 1H NMR(DMSO−d6):ae1.32(s、3H)、2.35−2.3
9(m、2H)、2.65−3.14(m、4H)、4.67−4.78(m、
1H)、5.62(s、1H)、7.14−7.65(m、14H)、8.13
(d、1H、J=8.8Hz)、8.61(s、1H)、9.20(s、1H)
【0156】 例20 (3S,4S)−3−{2S−2−[5−[−1−ピペラジン−4−(ピリミジ ン−2−イル)−5−オキソ−ペンタノイル]−アミノ−2−イソプロピル]− アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2−オン
【0157】 (3S,4S)−3−[2S−2−(ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−
2−イソプロピル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2
−オン(0.100g、0.227mmo1)の酢酸エチルとTHFの1:1混
合物(15ml)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤)の存在下、50psi
で1.5時間水素化した。生じた懸濁液をセライトによって濾過して、濾液を真
空中で蒸発させると、アミンが得られた。そのアミンをDMF(5m1)に溶解
して、窒素下で攪拌した。上記の反応混合物にグルタル無水物(0.026g、
0.227mmo1)を一度に添加し、室温で1時間攪拌し後、HOBT(0.
030g、0.227mmo1)、次いでDCC(0.047g、0.227m
mo1)を加えた。0.5時間攪拌した後、反応混合物を4−(ピリミジン−2
−イル)ピペラジンジヒドロクロライド(0.054g、0.227mmol)
、次いでトリエチルアミン( )で処理した。反応混合物を室温で2時間攪拌し
、その後、酢酸エチル(50ml)及び水(50ml)で希釈した。有機相を分
離して、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブライン溶液で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥させて濾過し、真空中で蒸発させた。得られた粗生成物をエー
テルで処理し、得られた固体を濾過して乾燥させると、表題の化合物(0.01
g)が得られた。
【0158】 収率:8%、m.p:115−120°C 1H NMR(DMSO−d6):ae0.87(d、3H、J=6.lHz)、
0.92(d、3H、J=6.3Hz)、1.32(s、3H)、1.20−2
.39(m、12H)、3.52(brs、2H)、3.72(brs、3H)
、4.40−4.52(m、1H)、5.62(s、1H)、6.64(t、1
H、H=4.7Hz)、6.85−7.37(m、5H)、8.37及び8.3
9(2s、2H)、8.46(s、1H)、9.09(s、1H)。
【0159】 例21 (3S,4S)−3−[2S−2−(2R−ベンジルオキシカルボニル)−アミ ノB2−フェニル)−アセタミド−2−イソプロピル]−アセタミド−3−メチ ル−4−フェノキシアゼチジン−2−オン
【0160】 (3S,4S)−3−[2S−2−(ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−
2−イソプロピル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2
−オン(0.24g、0.54mmol)のTHF(15ml)中溶液を10%
Pd−C(50%湿潤)存在下、50psiで1.5時間水素化した。生じた懸
濁液をセライトを介して、ベンゾトリアゾリル−N−(ベンジルオキシカルボニ
ル)−D−フェニルグリシンのTHF(5ml)溶液中に濾過した。前記ベンゾ
トリアゾリル−N−(ベンジルオキシカルボニル)−D−フェニルグリシンは、
N−ベンジルオキシカルボニル−D−フェニルグリシン(0.155g、0.5
4mo1)、DCC(0.112g、0.54mmol)及び1−HBT(0.
73g、0.54mmol)を乾燥THF中で1.5時間反応させ、次いで濾過
することにより調製される。反応混合物を2時間室温で攪拌し、酢酸エチル(8
0ml)で希釈して、有機相を分離した。
【0161】 上記酢酸エチル溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液及びブライン溶液で洗浄し
て、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過し、真空中で蒸発させた。得られた
固体をエーテルで処理し、濾過して乾燥させると、所望の化合物(0.200g
)が得られた。
【0162】 収率:64%、m.p:117−120°C 1H NMR(DMSO−d6):ae0.63(d、3H、J=6.0Hz)、
0.77(d、3H、J=6.0Hz)、0.78−0.95(m、1H)、1
.36(s、3H)、1.26−1.50(m、2H)、4.25−4.40(
m、1H)、4.90(ABq、2H、J=12.5及び17.2Hz)、5.
33(d、1H、J=7.6Hz)、5.63(s、1H)、6.85−7.5
0(m、15H)、8.01(d、1H、J=7.5Hz)、8.29(s、1
H)、8.56(d、1H、J=9.0Hz)、9.12(s、1H)。
【0163】生物学的例 本発明の化合物は、以下のアッセイに従ってテストすることにより、カテプシ
ンB、L、K、及び/またはSの阻害剤であることが示された。カテプシンKのためのアッセイ手順 l70mlの酵素−緩衝溶液混合物(rカテプシンKを希釈して約30Fユニ
ット/minとした。緩衝溶液:酢酸ナトリウム100mM、EDTA5mM、
L‐システイン20mM、ブリジ(Brij)0.01%、pH5.5)に、1
0μlの阻害剤(100%DMSOに溶解)を加えた。
【0164】 室温で10分間培養した後、20mlの2.7mM基質(DMSOに溶解した
N−CBZ−Phe−Arg−AMC)を添加して、反応を開始した。フルオロ
スキャンIIプレートリーダー(380nm励起、460nm発光)で10分間
読み取りを行った。 阻害対阻害剤濃度の百分率のプロットが得られ、線形回帰計算を用いてIC5
0(50%の阻害を与える阻害剤の濃度)を決定する。
【0165】カテプシンSのためのアッセイ手順 170μlの酵素−緩衝溶液混合物(rカテプシンSを希釈して約30F単位
/minとした、緩衝溶液:リン酸ナトリウム100mM、EDTA1mM、D
TT5mM、ブリジ0.01%、pH6.5)に10μlの阻害剤(100%D
MSOに溶解された)を添加した。
【0166】 室温で10分間培養した後、20mlの1.2mM基質(DMSOに溶解した
CBZ−Val−Val−Phe−Arg−AMC)を添加して反応を開始した
。フルオロスキャンIIプレートリーダー(380nm励起、460nm発光)
で10分間読み取りを行った。 阻害対阻害剤濃度の百分率プロットが得られ、線形回帰計算を用いてIC50
(50%の阻害を与える阻害剤の濃度)を決定する。
【0167】カテプシンBのためのアッセイ手順 170μlの酵素−緩衝溶液混合物(rカテプシンBを希釈して約30F単位
/minとした、緩衝溶液:酢酸ナトリウム56mM、EDTA1.124mM
、DTT10mM、pH5.1)に10μlの阻害剤(100%DMSOに溶解
された)を添加した。
【0168】 室温で10分間培養した後、20mlの5mM基質(DMSOに溶解したN−
CBZ−Phe−Arg−AMC)を添加して反応を開始した。フルオロスキャ
ンリーダー(380nm励起、460nm発光)で10分間読み取りを行った。 阻害対阻害剤濃度の百分率プロットが得られ、線形回帰計算を用いてIC50
(50%の阻害を与える阻害剤の濃度)を決定する。
【0169】カテプシンLのためのアッセイ手順 170μlの酵素−緩衝溶液混合物(酵素:希釈されて約25F単位/min
とされたrカテプシンL、緩衝溶液:クエン酸Na58.8mM、EDTA1.
18mM、塩化ナトリウム235mM、DTT10mM、pH5.0)に10μ
lの阻害剤(100%DMSOに溶解された)を添加した。
【0170】 室温で10分間培養した後、20mlの1mM基質(DMSOに溶解したN−
CBZ−Phe−Arg−AMC)を添加して反応を開始した。フルオロスキャ
ンリーダー(380nm励起、460nm発光)で10分間読み取りを行った。
【0171】 阻害対阻害剤濃度の百分率プロットが得られ、線形回帰計算を用いてIC50
(50%の阻害を与える阻害剤の濃度)を決定する。結果 :例4、7、12、14及び18の化合物用のIC50を表1に示す。例にお
ける他の化合物のIC50は概して、カテプシンBの場合で<50μM、カテプシ
ンLの場合で40μM、カテプシンKの場合で<40μM、及びカテプシンSの
場合で<10μMであった。
【表1】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年3月26日(2001.3.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 (式中、Yは−C(O)−または−S(O2)−を表わし、 Rはアリル(すなわち、CH2=CHCH2−)基、または式R4−(ALK)p −(Z)n−(ALK)q−基を表わし、ここで、Zは−O−または−S−を表わ
し、ALKは二価のC1−C3アルキルラジカルまたはハロゲンで置換されたC1
−C3アルキルラジカルを表わし、R4は水素またはハロゲン、もしくは任意に、 (C1−C3)アルキル、 フェニル、 ヒドロキシまたはメルカプト、 (C1−C3)アルコキシ、または(C1−C3)アルキルチオ、 フェノキシまたはフェニルチオ、 ハロゲン、 トリフルオロメチル、 ニトロ、 シアノ(−CN)、 カルボキシル、並びに、アミド化されたカルボキシル、エステル化されたカル ボキシル、または保護化されたカルボキシル、 アミノ、モノ−またはジ−(C1−C3)アルキルアミノ、または保護化された アミノ、 (C1−C3)アルキルカルボニル−、または(C1−C3)アルキルカルボニル アミノ−、 A及びRBが独立して(C1−C3)アルキルである−CONHRA、−NHRA 、−NRABまたは−CONRAB、及び、 9がアミノ、モノ−またはジ−(C1−C6)アルキルアミノ、保護化された
アミノ、または(C1−C3)アルキルであり、かつR8が水素、(C1−C3)ア
ルキル、またはN−保護基である−NH−C(=NR8)R9のうちから選択され る、1個、2個または3個の置換基で 置換されたフェニル基を表し、n、p及び
qは独立して0または1であり、(i)R4が水素であり、かつp及びnの双方
が0である場合には、qは1であり、(ii)R4がハロゲンであり、かつnが
1である場合には、pは1であり、(iii)R4がハロゲンである場合、p、
n及びqはすべて0とは限らず、 R1は−OCOR5、−OR5、−SR5、−S(O)R5、または−S(O)2 5 を表わし、 R2は、式R6−(ALK)p−(Z)n−(ALK)q−のラジカルを表わし、
ここでp、Z及びALKはRに関して定義したのと同様であり、qは0または1
であり、qが1の場合にはnは0または1であり、qが0である場合にはnは0
であり、R6は水素または任意に、 (C1−C3)アルキル、 フェニル、 ヒドロキシまたはメルカプト、 (C1−C3)アルコキシ、または(C1−C3)アルキルチオ、 フェノキシまたはフェニルチオ、 ハロゲン、 トリフルオロメチル、 ニトロ、 シアノ(−CN)、 カルボキシル、並びに、アミド化されたカルボキシル、エステル化されたカル ボキシル、または保護化されたカルボキシル、 アミノ、モノ−またはジ−(C1−C3)アルキルアミノ、または保護化された アミノ、 (C1−C3)アルキルカルボニル−、または(C1−C3)アルキルカルボニル アミノ−、 A及びRBが独立して(C1−C3)アルキルである−CONHRA、−NHRA 、−NRABまたは−CONRAB、及び、 9がアミノ、モノ−またはジ−(C1−C6)アルキルアミノ、保護化された
アミノ、または(C1−C3)アルキルであり、かつR8が水素、(C1−C3)ア
ルキル、またはN−保護基である−NH−C(=NR8)R9のうちから選択され る、1個、2個または3個の置換基で 置換されたC1−C6アルキル、C2−C6
ルケニル、C2−C6アルキニル、3〜5個の炭素原子を有する飽和脂環式部分、 シクロアルケニル、単環、二環、または三環の、 (C1−C3)アルキル、 フェニル、 ヒドロキシまたはメルカプト、 (C1−C3)アルコキシ、または(C1−C3)アルキルチオ、 フェノキシまたはフェニルチオ、 ハロゲン、 トリフルオロメチル、 ニトロ、 シアノ(−CN)、 カルボキシル、並びに、アミド化されたカルボキシル、エステル化されたカル ボキシル、または保護化されたカルボキシル、 アミノ、モノ−またはジ−(C1−C3)アルキルアミノ、または保護化された アミノ、 (C1−C3)アルキルカルボニル−、または(C1−C3)アルキルカルボニル アミノ−、 A及びRBが独立して(C1−C3)アルキルである−CONHRA、−NHRA 、−NRABまたは−CONRAB、及び、 9がアミノ、モノ−またはジ−(C1−C6)アルキルアミノ、保護化された
アミノ、または(C1−C3)アルキルであり、かつR8が水素、(C1−C3)ア
ルキル、またはN−保護基である−NH−C(=NR8)R9のうちから選択され る、1個、2個または3個の置換基で置換されているか、または未置換の炭素環 式芳香族基、及び/または、2つの共有結合した、 (C1−C3)アルキル、 フェニル、 ヒドロキシまたはメルカプト、 (C1−C3)アルコキシ、または(C1−C3)アルキルチオ、 フェノキシまたはフェニルチオ、 ハロゲン、 トリフルオロメチル、 ニトロ、 シアノ(−CN)、 カルボキシル、並びに、アミド化されたカルボキシル、エステル化されたカル ボキシル、または保護化されたカルボキシル、 アミノ、モノ−またはジ−(C1−C3)アルキルアミノ、または保護化された アミノ、 (C1−C3)アルキルカルボニル−、または(C1−C3)アルキルカルボニル アミノ−、 A及びRBが独立して(C1−C3)アルキルである−CONHRA、−NHRA 、−NRABまたは−CONRAB、及び、 9がアミノ、モノ−またはジ−(C1−C6)アルキルアミノ、保護化された
アミノ、または(C1−C3)アルキルであり、かつR8が水素、(C1−C3)ア
ルキル、またはN−保護基である−NH−C(=NR8)R9のうちから選択され る、1個、2個または3個の置換基で置換されているか、または未置換の単環の 炭素環式芳香族基からなる基、または5〜7員複素環であり、前記複素環は芳香 性でも非芳香性でもよく、S、N、及びOから選択される1つ以上のヘテロ原子 を含み、ベンゼン環またはヘテロ原子を含んでいる環に任意に縮合されているか あるいは、R2は結合している炭素原子と共にシクロアルキル環を形成し、 R3は−OR5または−R5を表わし、 R5は、式R7−(A)t−のラジカルを表し、ここでtは0または1であり、
Aは、(i)1つ以上の隣接していない−O−結合、−S−結合または−NH−
結合によって割り込まれ得る、任意に、 (C1−C3)アルキル、 フェニル、 ヒドロキシまたはメルカプト、 (C1−C3)アルコキシ、または(C1−C3)アルキルチオ、 フェノキシまたはフェニルチオ、 ハロゲン、 トリフルオロメチル、 ニトロ、 シアノ(−CN)、 カルボキシル、並びに、アミド化されたカルボキシル、エステル化されたカル ボキシル、または保護化されたカルボキシル、 アミノ、モノ−またはジ−(C1−C3)アルキルアミノ、または保護化された アミノ、 (C1−C3)アルキルカルボニル−、または(C1−C3)アルキルカルボニル アミノ−、 A及びRBが独立して(C1−C3)アルキルである−CONHRA、−NHRA 、−NRABまたは−CONRAB、及び、 9がアミノ、モノ−またはジ−(C1−C6)アルキルアミノ、保護化された
アミノ、または(C1−C3)アルキルであり、かつR8が水素、(C1−C3)ア
ルキル、またはN−保護基である−NH−C(=NR8)R9のうちから選択され る、1個、2個または3個の置換基で 置換された二価のC1−C6アルキルラジカ
ル、または(ii)二価のC2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、3〜5個 の炭素原子を有する飽和脂環式部分、 シクロアルケニル、単環、二環、または三 環の、 (C1−C3)アルキル、 フェニル、 ヒドロキシまたはメルカプト、 (C1−C3)アルコキシ、または(C1−C3)アルキルチオ、 フェノキシまたはフェニルチオ、 ハロゲン、 トリフルオロメチル、 ニトロ、 シアノ(−CN)、 カルボキシル、並びに、アミド化されたカルボキシル、エステル化されたカル ボキシル、または保護化されたカルボキシル、 アミノ、モノ−またはジ−(C1−C3)アルキルアミノ、または保護化された アミノ、 (C1−C3)アルキルカルボニル−、または(C1−C3)アルキルカルボニル アミノ−、 A及びRBが独立して(C1−C3)アルキルである−CONHRA、−NHRA 、−NRABまたは−CONRAB、及び、 9がアミノ、モノ−またはジ−(C1−C6)アルキルアミノ、保護化された
アミノ、または(C1−C3)アルキルであり、かつR8が水素、(C1−C3)ア
ルキル、またはN−保護基である−NH−C(=NR8)R9のうちから選択され る、1個、2個または3個の置換基で置換されているか、または未置換の炭素環 式芳香族基、及び/または、2つの共有結合した、 (C1−C3)アルキル、 フェニル、 ヒドロキシまたはメルカプト、 (C1−C3)アルコキシ、または(C1−C3)アルキルチオ、 フェノキシまたはフェニルチオ、 ハロゲン、 トリフルオロメチル、 ニトロ、 シアノ(−CN)、 カルボキシル、並びに、アミド化されたカルボキシル、エステル化されたカル ボキシル、または保護化されたカルボキシル、 アミノ、モノ−またはジ−(C1−C3)アルキルアミノ、または保護化された アミノ、 (C1−C3)アルキルカルボニル−、または(C1−C3)アルキルカルボニル アミノ−、 A及びRBが独立して(C1−C3)アルキルである−CONHRA、−NHRA 、−NRABまたは−CONRAB、及び、 9がアミノ、モノ−またはジ−(C1−C6)アルキルアミノ、保護化された
アミノ、または(C1−C3)アルキルであり、かつR8が水素、(C1−C3)ア
ルキル、またはN−保護基である−NH−C(=NR8)R9のうちから選択され る、1個、2個または3個の置換基で置換されているか、または未置換の単環の 炭素環式芳香族基、あるいは、芳香性または非芳香性で有り得、かつ、S、N、 及びOから選択される1つ以上のヘテロ原子を含み、ベンゼン環またはヘテロ原 子を含んでいる環に任意に縮合されている5〜7員 複素環ラジカル、または(i
ii)−NH−結合を表し、R7は水素または任意に、 (C1−C3)アルキル、 フェニル、 ヒドロキシまたはメルカプト、 (C1−C3)アルコキシ、または(C1−C3)アルキルチオ、 フェノキシまたはフェニルチオ、 ハロゲン、 トリフルオロメチル、 ニトロ、 シアノ(−CN)、 カルボキシル、並びに、アミド化されたカルボキシル、エステル化されたカル ボキシル、または保護化されたカルボキシル、 アミノ、モノ−またはジ−(C1−C3)アルキルアミノ、または保護化された アミノ、 (C1−C3)アルキルカルボニル−、または(C1−C3)アルキルカルボニル アミノ−、 A及びRBが独立して(C1−C3)アルキルである−CONHRA、−NHRA 、−NRABまたは−CONRAB、及び、 9がアミノ、モノ−またはジ−(C1−C6)アルキルアミノ、保護化された
アミノ、または(C1−C3)アルキルであり、かつR8が水素、(C1−C3)ア
ルキル、またはN−保護基である−NH−C(=NR8)R9のうちから選択され る、1個、2個または3個の置換基で 置換されたC1−C6アルキル、C2−C6
ルケニル、C2−C6アルキニル、3〜5個の炭素原子を有する飽和脂環式部分、 シクロアルケニル、単環、二環、または三環の、 (C1−C3)アルキル、 フェニル、 ヒドロキシまたはメルカプト、 (C1−C3)アルコキシ、または(C1−C3)アルキルチオ、 フェノキシまたはフェニルチオ、 ハロゲン、 トリフルオロメチル、 ニトロ、 シアノ(−CN)、 カルボキシル、並びに、アミド化されたカルボキシル、エステル化されたカル ボキシル、または保護化されたカルボキシル、 アミノ、モノ−またはジ−(C1−C3)アルキルアミノ、または保護化された アミノ、 (C1−C3)アルキルカルボニル−、または(C1−C3)アルキルカルボニル アミノ−、 A及びRBが独立して(C1−C3)アルキルである−CONHRA、−NHRA 、−NRABまたは−CONRAB、及び、 9がアミノ、モノ−またはジ−(C1−C6)アルキルアミノ、保護化された
アミノ、または(C1−C3)アルキルであり、かつR8が水素、(C1−C3)ア
ルキル、またはN−保護基である−NH−C(=NR8)R9のうちから選択され る、1個、2個または3個の置換基で置換されているか、または未置換の炭素環 式芳香族基、及び/または、2つの共有結合した、 (C1−C3)アルキル、 フェニル、 ヒドロキシまたはメルカプト、 (C1−C3)アルコキシ、または(C1−C3)アルキルチオ、 フェノキシまたはフェニルチオ、 ハロゲン、 トリフルオロメチル、 ニトロ、 シアノ(−CN)、 カルボキシル、並びに、アミド化されたカルボキシル、エステル化されたカル ボキシル、または保護化されたカルボキシル、 アミノ、モノ−またはジ−(C1−C3)アルキルアミノ、または保護化された アミノ、 (C1−C3)アルキルカルボニル−、または(C1−C3)アルキルカルボニル アミノ−、 A及びRBが独立して(C1−C3)アルキルである−CONHRA、−NHRA 、−NRABまたは−CONRAB、及び、 9がアミノ、モノ−またはジ−(C1−C6)アルキルアミノ、保護化された
アミノ、または(C1−C3)アルキルであり、かつR8が水素、(C1−C3)ア
ルキル、またはN−保護基である−NH−C(=NR8)R9のうちから選択され る、1個、2個または3個の置換基で置換されているか、または未置換の単環の 炭素環式芳香族基からなる基、または5〜7員 複素環を表し、前記複素環は芳香 性でも非芳香性でもよく、かつS、N、及びOから選択される1つ以上のヘテロ 原子を含み、ベンゼン環またはヘテロ原子を含んでいる環に任意に縮合されてい
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0015】 本発明の化合物の医薬として許容され得る塩類は、ナトリウム、カリウム、マ
グネシウム、カルシウム、塩化水素、酒石酸、コハク酸、フマル酸及びp−トル
エンスルホン酸の塩類を含む。 好ましくは、R基とR1基とは、互いにシスである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0046】 工程−2:(3S,4S)−1(N−tert−ブチルジメチルシリル)−3
−アミノ−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン EtOAc−THF(1:1、200m1)の混合物中に存在する(3S,4
S)−1−(N−tert−ブチルジメチルシリル)−3−ベンジルオキシカル
ボニルアミノ−4−フェノキシ−アジチジン−2−オン(7.77g。18.2
2mmol)と10%Pd−C(50%湿潤、7.7g)とを344,737. 85N/m2(50psi) で2.5時間、水素化させて、セライトによって濾
過した。濾液を真空中で蒸発させて、ポンプ上で乾燥させて、透明な粘着性の油
を得た。その油を小型のシリカゲルカラム上でヘキサン:EtOAc。(8:2
〜1:1)を使用して精製することによって、油として純粋な化合物(4.89
g)を得た。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0086
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0086】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
ル−4−アセトキシアゼチジン−2−オン(0.35g、1.1974mmo1
)の乾燥THF(30ml)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.35g
)の存在下、344,737.85N/m2(50psi)で2時間、水素化さ
せた。生じた混合物をセライトによって、ベンゾトリアゾリル−N−(3−フェ
ニルプロピオニル)アミドフェニルアラニンの乾燥THF溶液中へ濾過した。前
記ベンゾトリアゾリル−N−(3−フェニルプロピオニル)アミドフェニルアラ
ニンは、N−(3−フェニルプロピオニル)−アミノフェニルアラニン(0.3
56g、1.1974mo1)(30ml)をDCC(0.247g、1.19
74mmo1)及び1−HBT(0.162g、1.1974mmo1)と10
°Cで反応させて、1時間攪拌することによって調製される。上記反応混合物を
室温で1時間攪拌し、真空中で蒸発させると粗生成物が得られた。上記粗生成物
をヘキサン酢酸エチル(3:2)の混合物を使用してシリカゲルカラム上で精製
すると、(3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)アミ
ノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2
−オン(0.32g)が得られた。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0092
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0092】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.5g、1.532mmo1)の乾
燥THF(25m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.35g)の存
在下、344,737.85N/m2(50psi)で3時間、水素化させた。
生じた混合物をセライトによって、ベンゾトリアゾリル−N−(3−フェニルプ
ロピオニル)−アミノフェニルアラニンの乾燥THF溶液中へ濾過した。前記ベ
ンゾトリアゾリル−N−(3−フェニルプロピオニル)−アミノフェニルアラニ
ンは、N−(3−フェニルプロピオニル)−アミノフェニルアラニン(0.45
6g、1.532mo1)をTHF(30ml)中でDCC(0.316g、1
.532mmo1)及び1−HBT(0.207g、1.5324mmo1)と
10°Cで反応させて、1時間攪拌することによって調製される。上記反応混合
物を室温で1時間攪拌し、真空中で蒸発させると粗生成物が得られた。上記粗製
化合物をヘキサン:酢酸エチル(3:2〜2:3)の混合物を使用してシリカゲ
ルカラム上で精製すると、(3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプ
ロピオニル)−アミノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセト
キシアゼチジン−2−オン(0.51g)が得られた。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0094
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0094】 例6 (3S,4R)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−2 −ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2−オン (3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.52g、1.5934mmo1)
の乾燥THF(30m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.5g)の
存在下、344,737.85N/m2(50psi)で4時間、水素化させた
。生じた混合物をセライトによって、ベンゾトリアゾリル−N−(3−フェニル
プロピオニル)−アミノフェニルアラニンの乾燥THF溶液中へ濾過した。前記
ベンゾトリアゾリル−N−(3−フェニルプロピオニル)−アミノフェニルアラ
ニンは、N−(3−フェニルプロピオニル)−アミノフェニルアラニン(0.4
74g、1.5934mo1)をTHF(20ml)中でDCC(0.329g
、1.5934mmo1)及び1−HBT(0.215g、1.5934mmo
1)と10°Cで反応させて、1時間攪拌することによって調製される。上記反
応混合物を室温で2時間攪拌し、真空中で蒸発させると粗生成物が得られた。上
記粗製化合物をヘキサン:酢酸エチル(1:1〜3:7)の混合物を使用してシ
リカゲルカラム上で精製すると、(3S,4R)−3−[2S−2−(3−フェ
ニルプロピオニル)−アミノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−
アセトキシアゼチジン−2−オン(0.56g)が得られた。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0097
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0097】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.425g、1.3023mmo1
)の乾燥THF(20m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.4g)
の存在下、344,737.85N/m2(50psi)で2時間、水素化させ
た。生じた混合物をセライトによって、ベンゾトリアゾリル−2−[6−(N,
N−ジベンジルオキシカルボニルグアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シク
ロヘキシルメチル]−アセテートの予備濾過された溶液中へ濾過した。前記ベン
ゾトリアゾリル−2−[6−(N,N−ジベンジルオキシカルボニルグアニジノ
ヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−アセテートは、2−[
6−(N,N−ジベンジルオキシカルボニル−グアニジノヘキサノイル)−アミ
ノ−2−シクロヘキシルメチル]−酢酸(0.775g、1.3023mmo1
)を乾燥THF(20ml)中でDCC(0.269g、1.3023mmo1
)及び1−HBT(0.176g、1.3023mmo1)と窒素下、10°C
で反応させて、2時間攪拌することによって調製される。上記反応混合物を室温
で2時間攪拌し、真空中で蒸発させると粗生成物が得られた。上記粗生成物をヘ
キサン:酢酸エチル(1:1〜3:7)の勾配混合物を使用してシリカゲルカラ
ム上で精製すると、表題の化合物(0.388g)が得られた。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0100
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0100】 (3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.775g、2.3748mmo1
)の乾燥THF(25m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.77g
)の存在下、344,737.85N/m2(50psi)で2.5時間、水素
化させた。生じた混合物をセライトによって、ベンゾトリアゾリル−2−(N−
tert−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチルアセテー
トの予備濾過された溶液中へ濾過した。前記ベンゾトリアゾリル−2−(N−t
ert−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチルアセテート
は、2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−シクロヘキシル
メチル酢酸(0.651g、2.3748mmo1)を乾燥THF(25ml)
中でDCC(0.515g、2.3748mmo1)及び1−HBT(0.33
7g、2.3748mmo1)と窒素下、10°Cで反応させて、1時間攪拌す
ることによって調製される。上記反応混合物を室温で2時間攪拌し、真空中で蒸
発させた。得られた粗生成物をヘキサン:酢酸エチル(1:1〜3:7)の勾配
混合物を使用してシリカゲルカラム上で精製すると、白色の発泡体として表題の
化合物(0.52g)が得られた。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0109
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0109】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシアゼチジン−2−オン(0.714g、2.188mmo1)
の乾燥THF(28m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.720g
)の存在下、344,737.85N/m2(50psi)で2.5時間、水素
化させた。生じた懸濁液をセライトによって、ベンゾトリアゾリル−2−[6−
(N,N−ジ−tert−ブトキシカルボニルグアニジノヘキサノイル)−アミ
ノ−2−シクロヘキシルメチル]−アセテートの予備濾過された溶液中へ濾過し
た。前記ベンゾトリアゾリル−2−[6−(N,N−ジ−tert−ブトキシカ
ルボニルグアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−ア
セテートは、ベンゾトリアゾリル−2−[6−(N,N−ジ−tert−ブトキ
シカルボニルグアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]
酢酸(1.21g、2.297mmo1)、DCC(0.474g、2.297
mmo1)及び1−HBT(0.310g、2.297mmo1)を乾燥THF
(30ml)中、室温で反応させて、1.5時間攪拌することによって調製され
る。生じた反応混合物を室温で2時間攪拌し、真空中で蒸発させた。得られた粗
生成物をヘキサン:酢酸エチル(3:7)の混合物を使用してシリカゲルカラム
上で精製すると、表題の化合物(0.68g)が得られた。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0112
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0112】 (3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン(0.35g、0.92mmol)の
酢酸エチル(20m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.3g)の存
在下、344,737.85N/m2(50psi)で1.5時間、水素化させ
た。生じた混合物をセライトによって、ベンゾトリアゾリル−2−(N−ベンジ
ルオキシカルボニル)−アミノ−3−フェニルプロピオネート(CbzPhe)
の乾燥THF溶液中へ濾過した。前記ベンゾトリアゾリル−2−(N−ベンジル
オキシカルボニル)−アミノ−3−フェニルプロピオネートは、N−(ベンジル
オキシカルボニル)アミノ−フェニルアラニン(0.275g、0.92mmo
1)をTHF(6ml)中で、DCC(0.190g、0.92mmo1)及び
1−HBT(0.124g、0.92mmo1)と、10°Cで反応させて、1
.5時間攪拌して濾過することによって調製される。反応混合物を室温で2時間
攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、次いで水、ブライン溶液で洗浄し、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過に次いで真空中で溶媒を蒸発させると、粗
生成物が得られた。その粗生成物を酢酸エチル及びヘキサン(1:1〜1:0)
の勾配混合物を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製する
と、表題の化合物(0.160g)が得られた。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0115
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0115】 (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン(0.3g、0.92mmol)の乾
燥THF(30m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.3g)の存在
下、344,737.85N/m2(50psi)で2時間、水素化させた。生
じた混合物をセライトによって、ベンゾトリアゾリル−2−(N−tert−ブ
トキシカルボニル)−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)−アセテートの乾燥
THF溶液中へ濾過した。前記ベンゾトリアゾリル−2−(N−tert−ブト
キシカルボニル)−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)−アセテートは、2−
(N−tert−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)
−酢酸(0.245g、0.92mmo1)をTHF(6ml)中で、DCC(
0.190g、0.92mmo1)及び1−HBT(0.124g、0.92m
mo1)と、10°Cで反応させて、2時間攪拌し、次いで濾過することによっ
て調製される。反応混合物を室温で2時間攪拌し、真空中で蒸発させた。得られ
た粗生成物を酢酸エチル及びヘキサンの勾配混合物(9.5:0.5)を使用し
てシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると、所望の(3S,4
S)−3−[2S−2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−
(ピリジン−3−イル)]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチ
ジン−2−オン(0.35g)が得られた。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0125
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0125】 (3S,4R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン(0.176g、0.54mmol)
の乾燥THF(20m1)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤、0.176g
)の存在下、344,737.85N/m2(50psi)で2時間、水素化さ
せた。生じた混合物をセライトによって、ベンゾトリアゾリル−2−(N−te
rt−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)−アセテー
トの乾燥THF溶液中へ濾過した。前記ベンゾトリアゾリル−2−(N−ter
t−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)−アセテート
は、2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−アミノ−2−(ピリジン−3
−イル)−酢酸(0.144g、0.54mmo1)をTHF(20ml)中で
、DCC(0.112g、0.54mmo1)及び1−HBT(0.073g、
0.54mmo1)と、10°Cで反応させて、2時間攪拌し、次いで濾過する
ことによって調製される。反応混合物を室温で2時間攪拌して、真空中で蒸発さ
せた。得られた粗生成物を酢酸エチルとメタノールの勾配混合物(9:1)を使
用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると、所望の(3S
,4R)−3−[2S−2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−アミノ−
2−(ピリジン−3−イル)]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシ−ア
ゼチジン−2−オン(0.069g)が得られた。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0143
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0143】 工程2:(3S,4S)−3−アミノ−3−メチル−4−(3−カルボキシ)
−フェノキシアゼチジン−2−オン (3S,4S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−3−メチ
ル−4−(3−ジフェニルメタンカルボキシ)−フェノキシアゼチジン−2−オ
ン(0.9g、1.68mmol)の酢酸エチル(20m1)中溶液を10%P
d−C存在下、344,737.85N/m2(50psi)で1.5時間水素
化した。懸濁液をセライトによって濾過し、酢酸エチルで洗浄した。セライトベ
ッドをアセトニトリル:水の混合物(1:1,300ml)で洗浄し、そのアセ
トニトリル:水の洗浄液を60mlまで濃縮し、次いで凍結乾燥させると、白色
固体として上記アミンが得られた(0.23g、55%)。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0157
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0157】 (3S,4S)−3−[2S−2−(ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−
2−イソプロピル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2
−オン(0.100g、0.227mmo1)の酢酸エチルとTHFの1:1混
合物(15ml)中溶液を10%Pd−C(50%湿潤)の存在下、344,7 37.85N/m2(50psi) で1.5時間水素化した。生じた懸濁液をセ
ライトによって濾過して、濾液を真空中で蒸発させると、アミンが得られた。そ
のアミンをDMF(5m1)に溶解して、窒素下で攪拌した。上記の反応混合物
にグルタル無水物(0.026g、0.227mmo1)を一度に添加し、室温
で1時間攪拌し後、HOBT(0.030g、0.227mmo1)、次いでD
CC(0.047g、0.227mmo1)を加えた。0.5時間攪拌した後、
反応混合物を4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジンジヒドロクロライド(0
.054g、0.227mmol)、次いでトリエチルアミン( )で処理した
。反応混合物を室温で2時間攪拌し、その後、酢酸エチル(50ml)及び水(
50ml)で希釈した。有機相を分離して、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、
ブライン溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過し、真空中で蒸
発させた。得られた粗生成物をエーテルで処理し、得られた固体を濾過して乾燥
させると、表題の化合物(0.01g)が得られた。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0160
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0160】 (3S,4S)−3−[2S−2−(ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−
2−イソプロピル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2
−オン(0.24g、0.54mmol)のTHF(15ml)中溶液を10%
Pd−C(50%湿潤)存在下、344,737.85N/m2(50psi)
で1.5時間水素化した。生じた懸濁液をセライトを介して、ベンゾトリアゾリ
ル−N−(ベンジルオキシカルボニル)−D−フェニルグリシンのTHF(5m
l)溶液中に濾過した。前記ベンゾトリアゾリル−N−(ベンジルオキシカルボ
ニル)−D−フェニルグリシンは、N−ベンジルオキシカルボニル−D−フェニ
ルグリシン(0.155g、0.54mo1)、DCC(0.112g、0.5
4mmol)及び1−HBT(0.73g、0.54mmol)を乾燥THF中
で1.5時間反応させ、次いで濾過することにより調製される。反応混合物を2
時間室温で攪拌し、酢酸エチル(80ml)で希釈して、有機相を分離した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 29/00 101 A61P 35/04 35/04 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C12N 9/99 // C12N 9/99 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 レディ、アンデ ブイ.ナレンダー カナダ国 T6E 5V2 アルバータ州 エドモントン 4290−91エー ストリー ト ナエジャ ファーマシューティカル インコーポレーテッド内 (72)発明者 カーレタ、ヤドヴィガ カナダ国 T6E 5V2 アルバータ州 エドモントン 4290−91エー ストリー ト ナエジャ ファーマシューティカル インコーポレーテッド内 (72)発明者 ミセティク、ロナルド ジー. カナダ国 T6E 5V2 アルバータ州 エドモントン 4290−91エー ストリー ト ナエジャ ファーマシューティカル インコーポレーテッド内 (72)発明者 ウィタカー、マーク イギリス国 OX4 5LY オックスフ ォード カウリー ワトリントン ロード ブリティッシュ バイオテック ファー マシューティカルズ リミテッド内 (72)発明者 ハクスリー、フィリップ イギリス国 OX4 5LY オックスフ ォード カウリー ワトリントン ロード ブリティッシュ バイオテック ファー マシューティカルズ リミテッド内 Fターム(参考) 4C084 AA02 AA07 BA01 BA14 CA59 MA52 MA55 NA14 ZA361 ZA941 ZA961 ZA971 ZB131 ZB151 ZB261 ZB351 ZB371 ZC201 4H045 AA10 AA30 BA11 BA72 DA56 EA20

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)の化合物、または該化合物の医薬として許容され得
    る塩類、水和物、または溶媒和物。 【化1】 (式中、Yは−C(O)−または−S(O2)−を表わし、 Rはアリル(すなわち、CH2=CHCH2−)基、または式R4−(ALK)p −(Z)n−(ALK)q−基を表わし、ここで、Zは−O−または−S−を表わ
    し、ALKは二価のC1−C3アルキルラジカルまたはハロゲンで置換されたC1
    −C3アルキルラジカルを表わし、R4は水素またはハロゲン、もしくは任意に置
    換されたフェニル基を表し、n、p及びqは独立して0または1であり、(i)
    4が水素であり、かつp及びnの双方が0である場合には、qは1であり、(
    ii)R4がハロゲンであり、かつnが1である場合には、pは1であり、(i
    ii)R4がハロゲンである場合、p、n及びqはすべて0とは限らず、 R1は−OCOR5、−OR5、−SR5、−S(O)R5、または−S(O)2 5 を表わし、 R2は、式R6−(ALK)p−(Z)n−(ALK)q−のラジカルを表わし、
    ここでp、Z及びALKはRに関して定義したのと同様であり、qは0または1
    であり、qが1の場合にはnは0または1であり、qが0である場合にはnは0
    であり、R6は水素または任意に置換されたC1−C6アルキル、C2−C6アルケ
    ニル、C2−C6アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ま
    たは複素環基であるか、あるいは、R2は結合している炭素原子と共にシクロア
    ルキル環を形成し、 R3は−OR5または−R5を表わし、 R5は、式R7−(A)t−のラジカルを表し、ここでtは0または1であり、
    Aは、(i)1つ以上の隣接していない−O−結合、−S−結合または−NH−
    結合によって割り込まれ得る、任意に置換された二価のC1−C6アルキルラジカ
    ル、または(ii)二価のC2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、シクロア
    ルキル、シクロアルケニル、アリール、または複素環ラジカル、または(iii
    )−NH−結合を表し、R7は水素または任意に置換されたC1−C6アルキル、
    2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル
    、アリール、または複素環基を表わす)
  2. 【請求項2】 Yが−C(O)−である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rが、アリル、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル
    またはイソ−ブチル、メチオキシメチル(methyoxymethyl)、エトキシメチル、ベ
    ンジル、またはフェノキシメチルである請求項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1が、アセトキシ;ブチルオキシ;2−カルボキシエチル
    オキシ;2−アミノエチルオキシ;2−フルオロエトキシ;シクロペンチルオキ
    シ;シクロヘキシルオキシ;シクロヘキシルチオ;フェノキシ、メチルによって
    置換されたフェノキシ、tert−ブチル、トリフルオロメチル、アミノ、ヒド
    ロキシ、アセタミド、シアノ、カルボキシまたはフルオロ;ナフチルオキシ;モ
    ルホリノ−フェニルオキシ;2−ヒドロキシエチルチオ;フェニルチオ;フェニ
    ルスルホニル;4−(2−カルボキシ−2−アミノエチル)−フェノキシ;2−
    ピリジルチオ;4−ピリジルチオ;ベンジルオキシ;3−ピリジル−フェノキシ
    ;3−テトラゾリル−フェノキシ;3,4−メチレンジオキシ−フェノキシ;3
    ,4−エチレンジオキシ−フェノキシ;テトラヒドロキノリノキシ;キノリノキ
    シ;またはキノリンチオである請求項1乃至3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R2が、ヒドロキシ、ハロゲン、メトキシ、メチル、イソプ
    ロピル、tert−ブチル及びトリフルオロメチルのうちの1つ以上によって置
    換され得るフェニル基;イソプロピル、シクロヘキシル;3−ピリジニル;ナフ
    チル;ビフェニル;2−チエニル;3,4−メチレンジオキシフェニル;3,4
    −エチレンジオキシ−フェニル;ベンゾチエニル;チアゾリル;キノリニル;イ
    ソキノリニル;テトラヒドロキノリニル;テトラヒドロナフチル;アミノナフチ
    ル;またはアセタミドナフチルである請求項1乃至4のいずれか1項に記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】 R3が、ベンジルオキシ、3−フェニルプロピルオキシ、3
    −フェニルプロピル、3−フェニルプロペ−1−ニル(3-phenylprop-1-enyl) 、
    6−N,N−ジベンジルオキシカルボニルグアニジノ−ヘキシル、6−グアニジ
    ノ−ヘキシル、メトキシ−メチレンオキシ−メチル、2−アミノ−エトキシ−メ
    チル、3−(ピリジン−3−または4−イル)−プロピル(3-(prydin-3-or-4-yl
    )-propyl) 、または、3−(ピリジン−3−または4−イル)プロペ−1−ニル
    (3-(prydin-3- or-4-yl)prop-1-enyl)である請求項1乃至5のいずれか1項に記
    載の化合物。
  7. 【請求項7】 R基とR1基とが互いにシスである請求項1乃至6のいずれ
    か1項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 (3S,4S)3−[2S−2−(ベンジルオキシカルボニ
    ルアミノ)−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチ
    ジン−2−オン((3S,4S)-3-[2S-2- (benzyloxycarbonylamino)-2-benzyl]-acet
    amido-3-methyl-4-phenoxy azetidin-2-one )と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2
    −イソプロピル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2−
    オン((3S, 4S)-3-[2S-2-(benzyloxycarbonylamino) -2-isopropyl]-acetamido-
    3-methyl -4-phenoxy azetidin-2-one) と、 (3S,4S)−3[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミノ
    −2−イソプロピル]−アセタミド−3−ベンジル−4−フェノキシ−アゼチジ
    ン−2−オン((3S,4S)-3-[2S-2-(N-benzyloxycarbonyl) -amino-2-isopropyl]
    -acetamido-3-benzyl-4-phenoxy azetidin -2-one )と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−2
    −ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2−オン
    ((3S,4S)-3-[2S-2-(3-phenylpropionyl)-amino-2- benzyl]-acetamido-3- meth
    yl-4-acetoxy azetidine-2-one)と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−
    2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2−オ
    ン((3S, 4S)-3-[2S-2-(3-phenylpropionyl)-amino-2- benzyl]-acetamido-3-me
    thyl-4-phenoxy azetidine-2-one)と、 (3S,4R)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−
    2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2−オ
    ン((3S, 4R)-3-[2S-2-(3-phenylpropionyl)-amino -2-benzyl]-acetamido-3-me
    thyl-4-acetoxy azetidine-2-one)と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(6−N,N−ジベンジルオキシカルボニ
    ルグアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−アセタミ
    ド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン((3S, 4S)-3-[2S-2-(
    6-N, N-dibenzyloxycarbonylguanidino hexanoyl)-amino-2-cyclohexylmethyl]-
    acetamido-3-methyl-4-phenoxy- azetidine-2-one)と、 (3S,4R)−3−[2S−2−(tert−ブトキシカルボニル)−アミ
    ノ−2−シクロヘキシルメチル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシ−
    アゼチジン−2−オン((3S, 4R)-3-[2S-2-(tert butoxycarbonyl)-amino-2-cyc
    lohexylmethyl]-acetamido-3-methyl-4-phenoxy- azetidine-2-one)と、 (3S,4R)−3−[2S−2−(6−N,N−ジベンジルオキシカルボニ
    ルグアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−アセタミ
    ド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン((3S, 4R)-3-[2S-2-(
    6-N, N-dibenzyloxycarbonylguanidino hexanoyl) -amino-2-cyclohexylmethyl]
    -acetamido-3-methyl-4-phenoxy azetidine-2-one )と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(6−N,N−ジ−tert−ブトキシカ
    ルボニルグアニジノヘキサノイル)−アミノ−2−シクロヘキシルメチル]−ア
    セタミド−3−メチル−4−フェノキシ−アゼチジン−2−オン((3S,4S)-3-[2
    S-2-(6-N,N-di-tert-butoxycarbonyl guanidine hexanoyl)-amino-2-cyclohexyl
    methyl]-acetamido-3- methyl-4-phenoxy- azetidine-2-one)と、 (3S,4R)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミ
    ノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2
    −オン((3S, 4R)-3-[2S-2-(N-benzyloxycarbonyl) -amino-2-benzyl]-acetamid
    o-3-methyl-4-phenoxy azetidin-2- one)と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−
    アミノ−2−(ピリジン−3−イル)]−アセタミド−3−メチル−4−フェノ
    キシアゼチジン−2−オン((3S, 4S)-3-[2S-2- (N-tert-butoxycarbonyl)-amin
    o-2-(pyridin-3-yl)]-acetamido-3-methyl-4-phenoxy azetidin-2-one )と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミ
    ノ−2−(ピリジン−3−イル)]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキシ
    −アゼチジン−2−オン((3S, 4S)-3-[2S-2-(N- benzyloxycarbonyl)-amino-2-
    (pyridin-3-yl)]-acetamido-3-methyl-4-phenoxy azetidin-2-one )と、 (3S,4R)−3−[2S−2−(N−tert−ブトキシカルボニルアミ
    ノ)−2−(ピリジン−3−イル)]−アセタミド−3−メチル−4−フェノキ
    シ−アゼチジン−2−オン((3S, 4R)-3-[2S-2-(N-tert- butoxycarbonylamino)
    -2-(pyridin-3-yl)]- acetamido-3-methyl-4-phenoxy azetidin-2-one)と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミ
    ノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−アセトキシアゼチジン−2
    −オン((3S, 4S)-3-[2S-2-(N-benzyloxycarbonyl) -amino-2-benzyl]-acetamid
    o-3-methyl-4-acetoxy azetidine_2 -one )と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミ
    ノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−(ベンゾチアゾル−2−イ
    ル)−メルカプトアゼチジン−2−オン((3S, 4S)-3-[2S-2- (N-benzyloxycarb
    onyl)-amino-2-benzyl]-acetamido -3-methyl-4-(benzothiazol-2-yl)-mercapto
    azetidine -2-one)と、 (3S,4R)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミ
    ノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチ−4−(ベンゾチアゾル−2−イル
    )−メルカプトアゼチジン−2−オン((3S, 4R)-3-[2S-2-(N-benzyloxycarbony
    l)-amino-2-benzyl]-acetamido-3-methy-4-(benzothiazol-2-yl)-mercapto azet
    idin-2-one)と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(N−ベンジルオキシカルボニル)−アミ
    ノ−2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−(3−ジフェニルメトキシ
    カルボニル)−フェノキシアゼチジン−2−オン((3S, 4S)-3-[2S-2-(N-benzyl
    oxycarbonyl)-amino-2-benzyl]-acetamido-3-methyl-4-(3-diphenylmethoxycarb
    onyl)-phenoxy azetidine-2-one )と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−
    2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−(3−ジフェニルメトキシカル
    ボニル)−フェノキシアゼチジン−2−オン((3S, 4S)-3-[2S-2-(3-phenylprop
    ionyl)-amino-2-benzyl]-acetamido-3-methyl-4-(3-diphenylmethoxycarbonyl)-
    phenoxy azetidine -2-one)と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(3−フェニルプロピオニル)−アミノ−
    2−ベンジル]−アセタミド−3−メチル−4−(3−カルボキシ)−フェノキ
    シアゼチジン−2−オン(( 3S, 4S)-3-[2S-2-(3-phenylpropionyl)-amino-2-be
    nzyl]-acetamido-3-methyl-4-(3-carboxy)-phenoxy azetidine-2-one )と、 (3S,4S)−3−{2S−2−[5−[−1−ピペラジン−4−(ピリミ
    ジン−2−イル)−5−オキソ−ペンタノイル]−アミノ−2−イソプロピル]
    −アセタミド−3−メチル−4−フェノキシアゼチジン−2−オン((3S,4S)-3-
    {2S-2-[5-[-1-piperazine-4- (pyrimidin-2-yl)-5-oxo-pentanoyl)-amino-2-iso
    propyl]-acetamido-3-methyl-4-phenoxy azetidine-2-one )と、 (3S,4S)−3−[2S−2−(2R−ベンジルオキシカルボニル)−ア
    ミノB2−フェニル)−アセタミド−2−イソプロピル]−アセタミド−3−メ
    チル−4−フェノキシアゼチジン−2−オン((3S, 4S)-3-[2S-2-(2R-benzyloxy
    carbonyl)-aminoB2-phenyl)-acetamido-2-isopropyl]-acetamido-3-methyl-4-ph
    enoxy azetidin_2 -one )と、 上記化合物の医薬として許容され得る塩類、水和物、及び溶媒和物のうちから
    選択される請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 医薬として許容され得るキャリヤーと共に、請求項1乃至8
    のいずれか1項に記載の化合物を含む薬剤組成物。
  10. 【請求項10】 システインプロテアーゼ活性を阻害することによって改善
    可能な疾病を治療する方法であって、前記活性を抑制するのに有効な量の請求項
    1乃至8のいずれか1項に記載の化合物を患者へ投与することからなる方法。
  11. 【請求項11】 前記疾病が、筋ジストロフィー症、骨粗鬆症、腫瘍転移、
    慢性関節リウマチ、ニューロンまたは心臓の虚血、アレルギー免疫反応、もしく
    は原生動物症またはバクテリア症である請求項10に記載の方法。
JP2000609393A 1999-04-06 2000-04-03 システインプロテアーゼ阻害剤としての置換アゼチジン−2−オン類 Pending JP2002544121A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9907683.8 1999-04-06
GBGB9907683.8A GB9907683D0 (en) 1999-04-06 1999-04-06 Substituted azetidin-2-ones as cysteine protease inhibitors
PCT/GB2000/001261 WO2000059881A1 (en) 1999-04-06 2000-04-03 Substituted azetidin-2-ones as cysteine protease inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002544121A true JP2002544121A (ja) 2002-12-24

Family

ID=10850931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000609393A Pending JP2002544121A (ja) 1999-04-06 2000-04-03 システインプロテアーゼ阻害剤としての置換アゼチジン−2−オン類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6569847B1 (ja)
EP (1) EP1165506A1 (ja)
JP (1) JP2002544121A (ja)
AU (1) AU3570000A (ja)
CA (1) CA2369446A1 (ja)
GB (1) GB9907683D0 (ja)
WO (1) WO2000059881A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511549A (ja) * 2000-10-19 2004-04-15 ナエジャ ファーマシューティカル インク システインプロテアーゼ阻害剤としての新規のジヒドロピリミジン誘導体
US7064123B1 (en) 2000-12-22 2006-06-20 Aventis Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions as cathepsin inhibitors
US7030116B2 (en) 2000-12-22 2006-04-18 Aventis Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions as cathepsin inhibitors
WO2002070519A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-12 Axys Pharmaceuticals, Inc. Monobactams as cathepsin k inhibitors
US6982263B2 (en) 2001-06-08 2006-01-03 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Nitriles useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
CN1324008C (zh) 2001-09-14 2007-07-04 安万特药物公司 作为组织蛋白酶抑制剂的新化合物和组合物
RU2004117877A (ru) 2001-11-14 2006-01-10 Авентис Фармасьютикалз Инк. (Us) Олигопептиды и композиции, содержащие их, в качестве ингибиторов катепсина s
WO2003062192A1 (en) 2002-01-17 2003-07-31 Smithkline Beecham Corporation Cycloalkyl ketoamides derivatives useful as cathepsin k inhibitors
AU2003218028A1 (en) 2002-03-08 2003-09-22 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
ES2355472T3 (es) * 2002-05-22 2011-03-28 Amgen Inc. Derivados de aminopirimidina para su uso como ligandos del receptor vaniloide para el tratamiento del dolor.
EP1717220A3 (en) 2002-08-08 2007-08-22 Amgen, Inc Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
EP1575576A2 (en) 2002-09-24 2005-09-21 Novartis AG Organic compounds
CA2556239A1 (en) 2004-02-11 2005-08-25 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
MY139645A (en) * 2004-02-11 2009-10-30 Amgen Inc Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
US7301022B2 (en) * 2005-02-15 2007-11-27 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
WO2006113769A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-26 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
EP2719700A1 (en) 2008-01-09 2014-04-16 Amura Therapeutics Limited Tetrahydrofuro(3,2-b)pyrrol-3-one derivatives as inhibitors of cysteine proteinases
CN104800196A (zh) 2008-06-20 2015-07-29 诺华股份有限公司 用于治疗多发性硬化的儿科组合物
CN104650119B (zh) * 2015-02-10 2017-04-05 中国科学院长春应用化学研究所 一种β‑内酰胺化合物的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69610978D1 (de) 1995-03-31 2000-12-21 Naeja Pharmaceutical Inc 4-substituierte-3-peptidyl-azetidin-2-on-derivate als cystein-proteinase inhibitoren
US5905076A (en) * 1996-04-10 1999-05-18 National Research Council Of Canada 6-substituted amino-4-oxa-1-azabicyclo 3,2,0! heptan-7-one derivatives as cysteine protease inhibitors
US5916887A (en) * 1996-09-23 1999-06-29 National Research Council Of Canada 4-substituted-3-(2-amino-2-cycloalkyl methyl)-acetamido azetidin-2-one derivatives as cysteine proteinase regulators
JP2001503738A (ja) * 1996-09-23 2001-03-21 シンファー ラボラトリーズ,インコーポレーティッド システイン・プロテイナーゼ調節剤として有用な3,4―ジ置換アゼチジン―2―オン誘導体
GB9806287D0 (en) 1998-03-24 1998-05-20 Synphar Lab Inc Monobactam enzyme inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP1165506A1 (en) 2002-01-02
CA2369446A1 (en) 2000-10-12
GB9907683D0 (en) 1999-05-26
AU3570000A (en) 2000-10-23
WO2000059881A1 (en) 2000-10-12
US6569847B1 (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002544121A (ja) システインプロテアーゼ阻害剤としての置換アゼチジン−2−オン類
US10584117B2 (en) 1,3,4-oxadiazole amide derivative compound as histone deacetylase 6 inhibitor, and pharmaceutical composition containing same
RU2695227C1 (ru) Производные 1,3,4-оксадиазолсульфамида в качестве ингибитора гистондеацетилазы 6 и содержащая их фармацевтическая композиция
JP4199309B2 (ja) 新規アセトアミド誘導体およびプロテアーゼ阻害
RU2529860C2 (ru) Производное n-ацилантраниловой кислоты или его соль
KR100544542B1 (ko) 펩티드 함유 α-케토아미드 시스테인 및 세린 프로테아제억제제
US6635621B1 (en) Cysteine protease inhibitors
JPH10506122A (ja) 抗血栓剤あるいは抗凝血剤としてのアミノヘテロ環誘導体
CZ292942B6 (cs) Derivát (N-hydroxykarbamoyl)-1-(4-fenoxy)benzensulfonylu
JP2007511467A (ja) ジペプチジルペプチダーゼインヒビター
KR20000057595A (ko) Mmp 또는 tnf의 억제제로서 피페라진 화합물
JP2001500864A (ja) トロンビン阻害物質
US11046729B2 (en) Dipeptide analogs as TGF-beta inhibitors
JP2001513767A (ja) メタロプロテアーゼ阻害剤としての逆ヒドロキサメート誘導体
JP5410278B2 (ja) βセクレターゼ阻害活性を有する新規化合物
CN101163472A (zh) Vla-4拮抗剂
JP3410476B2 (ja) 新規なエポキシコハク酸アミド誘導体又はその塩
JP2004511549A (ja) システインプロテアーゼ阻害剤としての新規のジヒドロピリミジン誘導体
JP7428833B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、およびそれを含む医薬組成物
WO2002074743A1 (fr) Compose alicyclique a substitution aryle et composition medicale contenant ce compose
WO1999048911A1 (en) Monobactam enzyme inhibitors
JP4294321B2 (ja) Mmp阻害剤としての使用のためのアザシクロアルキル置換酢酸誘導体
JPH08231505A (ja) インドール含有スルホンアミド誘導体
CA2453602A1 (en) Use of sulfonyl aryl or heteroaryl hydroxamic acids and derivatives thereof as aggrecanase inhibitors
WO1996020177A1 (fr) Derives pyrimidiniques