JP2002534512A - 非ペプチドglp−1アゴニスト - Google Patents

非ペプチドglp−1アゴニスト

Info

Publication number
JP2002534512A
JP2002534512A JP2000593594A JP2000593594A JP2002534512A JP 2002534512 A JP2002534512 A JP 2002534512A JP 2000593594 A JP2000593594 A JP 2000593594A JP 2000593594 A JP2000593594 A JP 2000593594A JP 2002534512 A JP2002534512 A JP 2002534512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
cycloalkyl
twenty
aryl
heterocyclyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000593594A
Other languages
English (en)
Inventor
テン、ミン
トゥルースデイル、ラリー・ケネス
ブームラルカール、ディリプ
キール、ダン
ジョンソン、マイケル・ディー
トーマス、クリスティーヌ
ヨルゲンセン、アンケル・ステーン
マドセン、ペーター
オレンセン、プレーベン・ホウルベルグ
クヌードセン、リセロッテ・ビエーレ
ペターソン、イングリッド・ビビカ
コルネリス・デ・ヨン、ヨハネス
ベーレンス、カルステン
コドラ、ヤノス・ティボール
ラウ、イェスパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JP2002534512A publication Critical patent/JP2002534512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/42Benzopyrazines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 新規な非ペプチドGLP-1アゴニスト、それらを含む医薬組成物、医薬組成物の製造のための非ペプチドGLP-1アゴニストの使用、およびヒトGLP-1受容体の活性化が有用な疾患および疾病、特にIGT、1型糖尿病、2型糖尿病および肥満などの代謝疾患の治療および/または予防のための方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は新規の非ペプチドGLP-1アゴニスト、それらを含んでなる医薬組成物
、医薬組成物の製造のための非ペプチドGLP-1アゴニストの使用、並びにヒトGLP
-1受容体の活性化が有益である疾患および疾病、特にIGT(耐糖能異常)、1型糖
尿病、2型糖尿病および肥満症などの代謝疾患を治療および/予防する方法に関
する。
【0002】
【発明の背景】
GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)は腸のL細胞によって分泌される30アミノ酸
長のペプチドホルモンである。
【0003】 GLP-1は以下のアミノ酸配列からなる2種の天然形態、GLP-1(7-36)およびGLP-1
(7-37)からなる。
【0004】
【化14】
【0005】 {ここで、XはGLP-1(7-36)についてはNH2であり、またGLP-1(7-37)についてはG
lyである) GLP-1はいわゆるインクレチン(incretin)であり、その作用の主要な機序は、 ・生理的かつグルコース依存的にインスリン分泌を刺激すること; ・グルカゴン分泌を減少させること; ・胃内容排出を阻害すること; ・食欲を低下させること;および ・β細胞の成長/増殖を刺激すること である。
【0006】 インスリン分泌を刺激し、同時にグルカゴン分泌を減少させることにより、お
そらく、GLP-1は極めて有効な血糖低下剤となるのであろう(1)。極めて有効な血
糖低下ならびにその作用の糖依存性により2型糖尿病の治療のための理想的な候
補となる(2-10)。さらに、インスリンと併用して1型糖尿病の治療に有用であり
得る(11)。GLP-1はその他の既存の薬剤または薬剤候補が提供できないもの、す
なわち、SU(スルホニル尿素)不全であっても、重篤な低血糖の危険をともなわ
ない極めて有効な血糖低下(6)を提供する。また、これらの主要な作用に加え、G
LP-1はインスリンの生合成速度を高め(12、13)、ラットでは第1期インスリン放
出の点で血漿グルコースの上昇に迅速に応答するβ細胞の能力を修復する(14)こ
とが示されている。従って、GLP-1はIGTから完全な2型糖尿病への進行を阻害ま
たは遅延できると予想される。例えば、メトホルミンまたはスルホニル尿素と比
べ、GLP-1で治療された患者はより上手く管理され、その結果としてインスリン
を必要とする治療への移行はかなり遅くになる。
【0007】 近年、GLP-1化合物はβ細胞の成長および増殖を刺激することが示されており(
15-17)、このことはまた、in vivoで患者のβ細胞の数を増加させるためのGLP-1
化合物およびGLP-1アゴニストを使用することを支持するものである。
【0008】 2型糖尿病患者における重大な、かつ、おそらくは主要な欠陥はインクレチン
機能の異常である可能性がある(18、19)。実際、これについてこれまでに調べた
2型糖尿病に罹患している幾人かの患者では、すべての人が「その他の」インク
レチンホルモン、すなわち、GIP(胃抑制ポリペプチド)に対するインスリン応
答が大幅に減少しているか、または存在していなかった(19、20)。GIPは「第1
番目の」インクレチンであり、かつ、GIPシグナル伝達に欠陥があるので、食事
に誘導されるインスリン分泌にも欠陥がある。患者はGIPに非感受性であるので
、このことを内因性または外因性GIPで克服することはできないが、GLP-1で補償
される可能性がある(20)。GIPとは対照的に、GLP-1のインスリン刺激作用は糖尿
病患者においても保たれている(21)。インクレチンの欠陥を補うことも、GLP-1
治療が有効であることの理由であり得る。
【0009】 GLP-1の食欲およびエネルギー摂取を低下させる能力は、正常で且つやせた人
および肥満体の人の双方において、今日では確立されている(22-24)。肥満体の
患者は食事に応じたGLP-1放出が弱まっていることが示されている(25、26)。こ
のことは2型糖尿病患者において体重を減少させることができるものとしてのGLP
-1の可能性をさらに付け加える。GLP-1のこの使用については、Novo Nordisk A/
SのWO98/20895およびEli lilly and Company のWO98/28414にさらに既述されて
いる。
【0010】 GLP-1はタンパク質分解酵素のジペプチジルペプチダーゼ-IV(27)によって、不
活性な代謝物に、またはおそらくは拮抗性代謝物に(28)迅速に代謝され、このこ
とはGLP-1の薬剤としての使用を複雑にしている。
【0011】 GLP-1およびGLP-1の類似体、ならびにその断片の1型および2型糖尿病および
肥満症の治療における使用は数種の刊行物に開示されている。
【0012】 General Hospital CorporationのWO87/06941およびWO90/11296により、インス
リン刺激剤として使用するためのGLP-1(7-37)、およびGLP-1(7-36)をはじめとす
るGLP-1断片ならびにその機能的誘導体が開示されている。
【0013】 さらに、BuckleyらのWO91/11457により、2型糖尿病の治療に使用するための活
性GLP-1ペプチド7-34、7-35、7-36および7-37の類似体が開示されており、またN
ovo Nordisk A/SのWO98/08871には、糖尿病および肥満症の治療に使用するため
のGLP-1の誘導体が開示されており、これは代謝的に安定で且つ極めて強力であ
るため特に有用である。
【0014】 しかしながら、ペプチドは一般に経口利用できることは知られていない。
【0015】 薬剤を経口利用できれば、患者にとって最善の治療が達成されることは明らか
であろう。従って、経口利用できる非ペプチドGLP-1アゴニストの供給は当技術
分野への極めて価値のある寄与となろう。
【0016】 GLP-1受容体はいわゆる、7膜貫通(7TM)Gタンパク質共役受容体である。これら
の受容体はN末端細胞外部分、膜貫通コアおよび3個の細胞外ループおよび3個の
細胞内ループからなる膜貫通タンパク質である。この受容体はGタンパク質(3個
のサブユニットからなる)に結合され、次いで、さらにエフェクター系に結合さ
れる。GLP-1受容体のエフェクター系はアデニニルシクラーゼ酵素である。受容
体の活性化の際に、アデニニルシクラーゼはATPからの第二メッセンジャーcAMP
の形成を触媒する。
【0017】 Novo Nordisk A/Sの米国特許第5,670,360号により、GLP-1受容体のクローニン
グおよび使用が開示されている。これら受容体の5個のスーパーファミリーが知
られている。これらのうちグルカゴン分泌(B)ファミリーは、GLP-1、グルカゴン
、GIP、セクレチン、VIP、PACAP、カルシトニン、PTH、CRF、GRF、その他数種類
に対する受容体からなる。
【0018】 (B)ファミリーは受容体の比較的大きなN末端ドメインを特徴とする。これら
受容体の天然リガンドはすべて大きなペプチドであり、またそれらの天然リガン
ドによる受容体の結合(および逐次活性化)はN末端ドメインおよび膜貫通領域
の双方を必要とすると考えられている。
【0019】 一般に、ペプチド受容体の低分子量非ペプチドアゴニストは、発見するのが極
めて困難であると考えられている。
【0020】 (B)ファミリー受容体の上記の特徴がアゴニストの提供をさらに複雑にするよ
うであり、これまでのところ(B)ファミリー中の受容体の低分子量非ぺプチドア
ゴニストは全く記載されていない。
【0021】 しかしながら、驚くべきことに、本発明者らはヒトGLP-1受容体を活性化する
、完全な新規クラスの非ペプチドGLP-1アゴニストを見出した。
【0022】 それらは、拮抗結合アッセイにおいて、GLP-1結合部位についてGLP-1と拮抗す
ることなく、ヒトGLP-1受容体を活性化することを特徴とし得る。
【0023】 さらに、GLP-1の受容体の親和性は、数種の本発明の化合物と共にインキュベ
ーションする際に変化することが、実験により示されている。
【0024】 本発明の化合物は、GLP-1によって安定化されるものとは別の受容体コンフォ
メーションを安定化すると考えられる。
【0025】 Gタンパク質共役受容体は、理論的には異なるコンフォメーション:RおよびR* (ここで、Rは不活性な受容体コンフォメーションであり、R*は活性である)で
存在すると考えられる。最近の文献では、1種以上の中間状態が存在し得ると考
察している(31)。
【0026】 アンタゴニストおよび逆アゴニストについての1つの理解は、それらは受容体
の不活性コンフォメーションに結合して安定化し得るということであるが、他方
、アゴニストは活性コンフォメーションに結合して安定化する。これらのモデル
において、部分的アゴニストが何を為すかは実際には知られていない。
【0027】 本発明の化合物は、それらの特性に適応するための新規モデルを導入するかも
しれない。このモデルでは、本発明者らはさらなる受容体コンフォメーションR* * を導入するが、これはもう一つの活性受容体コンフォメーションである。
【0028】 従って、R*は正常な環境下でGLP-1が安定化するコンフォメーションであり、
他方、R**は本発明の化合物が安定化するコンフォメーションであろう。また、
2種の異なる活性受容体コンフォメーションを含むモデルは、アッセイで試験し
たときに、本発明の化合物は部分的アゴニストであり、完全なアゴニストではな
いことについての説明を提供できるが、これは1つのコンフォメーションが部分
的アゴニズムのみを誘発し、他のコンフォメーションは完全なアゴニズムを誘発
できるからであろう。
【0029】
【定義】
以下は本発明の化合物を説明するために用いる用語の詳細な定義である: 「ハロゲン」とはF、Cl、BrまたはIからなる群から選択される原子を示す。
【0030】 本明細書において「低級アルキル」とは、1ないし6個の炭素原子を有する、飽
和した、分岐鎖または直鎖の炭化水素基を示す。代表的な例としては、限定され
るものではないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、s-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t-ペ
ンチル、n-ヘキシル、イソヘキシルなどが挙げられる。
【0031】 本明細書において「低級アルケニル」とは、2ないし6個の炭素原子および少な
くとも1個の二重結合を有する分岐鎖または直鎖の炭化水素基を表す。かかる基
の例としては、限定されるものではないが、ビニル、1-プロペニル、2-プロペニ
ル、イソプロペニル、1,3-ブタジエニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル
、2-メチル-1-プロペニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペ
ンテニル、3-メチル-2-ブテニル、1-ヘキセニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル
、2,4-ヘキサジエニル、5-ヘキセニルなどが挙げられる。
【0032】 本明細書において「低級アルキニル」とは、2ないし6個の炭素原子および少な
くとも1個の三重結合を有する分岐鎖または直鎖の炭化水素基を表す。かかる基
の例としては、限定されるものではないが、エチニル、1-プロピニル、2-プロピ
ニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、3-
ペンチニル、4-ペンチニル、1-ヘキシニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、5-ヘ
キシニル、2,4-ヘキサジニルなどが挙げられる。
【0033】 本明細書において「低級アルカノイル」とは、-C(O)-Hまたは-C(O)-低級アル
キル基(ここで、低級アルキルは上記の意味を有する)を示す。代表的な例とし
ては、限定されるものではないが、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリ
ル、バレリル、ヘキサノイル、ヘプタノイルなどが挙げられる。
【0034】 本明細書において「シクロアルキル」とは、3ないし10個の炭素原子を有する
飽和炭素環式基を表す。代表的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどがある
【0035】 本明細書において「シクロアルケニル」とは、3ないし10個の炭素原子を有し
、少なくとも1個の二重結合を含む炭素環式基を表す。代表的な例としては、1-
シクロペンテニル、2-シクロペンテニル、3-シクロペンテニル、1-シクロヘキセ
ニル、2-シクロヘキセニル、3-シクロヘキセニル、2-シクロヘプテニル、3-シク
ロヘプテニル、2-シクロオクテニル、1,4-シクロオクタジエニルなどがある。
【0036】 本明細書において「ヘテロシクリル」とは、窒素、酸素および硫黄から選択さ
れる1個以上のヘテロ原子を含む、飽和した、または部分的に不飽和な、3ないし
10員の環を表す。代表的な例としては、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニ
ル、モルホリニル、チオモルホリニル、アジリジニル、テトラヒドロフラニルな
どがある。
【0037】 本明細書において「アリール」とは、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アン
トラセニル、フェナントレニル、フルオレニル、インデニル、ペンタレニル、ア
ズレニル、ビフェニレニルなどの炭素環式芳香環構造を表す。アリールはまた上
記に列挙された炭素環式芳香構造の部分的水素化誘導体を含むものとする。限定
されるものではないが、かかる部分的水素化誘導体の例としては、1,2,3,4-テト
ラヒドロナフチル、1,4-ジヒドロナフチルなどがある。
【0038】 本明細書において「ヘテロアリール」とは、フラニル、チエニル、ピロリル、
オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、
1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、ピラニル、ピリジル、ピリダジニル
、ピリミジニル、ピラジニル、1,2,3-トリアジニル、1,2,4-トリアジニル、1,3,
5-トリアジニル、1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オ
キサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チア
ジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、テトラゾリル、チ
アジアジニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル
、ベンゾチオフェニル(チアナフテニル)、インダゾリル、ベンズイミダゾリル
、ベンズチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソ
キサゾリル、プリニル、キナゾリニル、キノリジニル、キノリニル、イソキノリ
ニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アゼピ
ニル、ジアゼピニル、アクリジニルなどの、窒素、酸素および硫黄から選択され
る1個以上のヘテロ原子を含む複素環式芳香環構造を表す。ヘテロアリールはま
た、上記に列挙された複素環式系の部分的水素化誘導体を含むものとする。限定
されるものではないが、かかる部分的水素化誘導体の例としては、2,3-ジヒドロ
ベンゾフラニル、ピロリニル、ピラゾリニル、インドリニル、オキサゾリジニル
、オキサゾリニル、オキサゼピニルなどがある。
【0039】 「アリール-低級アルキル」、「ヘテロアリール-低級アルキル」、「アリール
-低級アルケニル」などは上記に定義のアリールまたはヘテロアリール、例えば
【化15】
【0040】 で置換された、上記に定義の低級アルキルまたはアルケニルを意味する。
【0041】 上記に定義された用語のうちのあるものは構造式中に1回以上現れ得るが、こ
のように表された場合には、各用語はその他のものとは独立に規定されるべきで
ある。
【0042】 本発明の範囲内で非ペプチドとは、ペプチドではないいずれかの化学的化合物
を指すと理解される。この範囲において、ペプチドは少なくとも6個のアミノ酸
長の、ペプチド結合によって結合された天然アミノ酸からなる直線配列として定
義され、1個以上のアミノ酸残基が、例えば、アルキル化、アセチル化、エステ
ル形成またはアミド形成によって化学修飾されているその誘導体を含む。
【0043】 本発明の範囲内でGLP-1アゴニストとは、ヒトGLP-1受容体を完全にまたは部分
的に活性化するいずれかの化合物を指すと理解される。
【0044】 本発明の範囲内で部分的GLP-1アゴニストとは、ヒトGLP-1受容体の活性を高め
るが、GLP-1と比較して完全な応答を達成することはできない(GLP-1と比較して
Emax<100%)、いずれかの化合物を指すと理解される。
【0045】 本発明の範囲内でGLP-1アンタゴニストとは、GLP-1での刺激後に認められるヒ
トGLP-1受容体の活性を低下させるいずれかの化合物を指すと理解される。
【0046】 本発明の範囲内で、逆GLP-1アゴニストとは、GLP-1での刺激後に認められるヒ
トGLP-1受容体の活性を低下させるだけでなく、刺激されていない受容体の活性
(基礎活性)も低下させるいずれかの化合物を指すと理解される。
【0047】 本発明の範囲内で代謝疾患とは、代謝が関与するか、または代謝の欠陥に起因
するいずれかの疾患を指すと理解される。
【0048】 本発明の範囲内でGLP-1とは、特に断りのない限り、上記の2種の天然形態GLP-
1(7-36)およびGLP-1(7-37)いずれかまたは双方を指すと理解される。
【0049】
【発明の詳細な記述】
本発明は一般式(I):
【化16】
【0050】 {式中、 R1、R2、R3およびR4は独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、NO2、-OR5、低級ア
ルキル、-SR5、S(O2)NR5R6、-S(O)NR5R6、-S(O)2R5、-S(O)R5、-C(O)NR5R6、-CH 2 OR5、-CH2NR5R6、-NR5R6、-C(O)R5または-C(O)OR5であり、 ここで、R5およびR6は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アル
キニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテ
ロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、
シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアル
ケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級ア
ルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル
-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アルキ
ニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘ
テロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR5およびR6はそれらが結合し
ている窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される1個
以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含む
、3ないし8員の複素環を形成し (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 XおよびVのうち一方は=N-であって、他方は=CD-または=N-であり、 ここで、Dは水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-NO2、-OR7、-NR7R8、低級アルキル
、アリール、-C(O)NR7R8、-CH2NR7、-CH2NR7R8または-C(O)OR7であり、 ここで、R7およびR8は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキ
ニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロ
アリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、シ
クロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアルケ
ニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級アル
キル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル-
低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アルキニ
ル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘテ
ロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR7およびR8はそれらが結合して
いる窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される1個以
上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含む、3
ないし8員の複素環を形成し (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 LおよびMは独立に原子価結合、-(CH2)mS(CH2)n-、-(CH2)mO(CH2)n-、-(CH2)mS
(O)(CH2)n-、-(CH2)mS(0)2(CH2)n-、-(CH2)mCH=CH(CH2)n-、-(CH2)mC≡C(CH2)n-
、-(CH2)mCHR9(CH2)n-、-(CH2)mNR9(CH2)n-、-(CH2)mC(O)NR9(CH2)n-、-(CH2)mC
(O)O(CH2)n-、-S(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2) m C(O)(CH2)n-、-S(O)2NR9(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(CH2)mC(O)NR9(CH2)n-、-(CH2 )mOC(O)(CH2)n-、-(CH2)mC(O)(CH2)n-、-(CH2)mC(NOR9)(CH2)n-、-(CH2)mNR9S(O
)2(CH2)n-、-(CH2)mS(O)2NR9(CH2)n-、-(CH2)mCHOR9(CH2)n-、-(CH2)mP(O)(OR9)
O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mCONR9(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mOC(O)NR9(CH2)nC(O)O(CH2) r -、-NR9O(CH2)n-、-NR9NR9aC(O)NR9b(CH2)n-、-NR9(CH2)mNR9aC(O)(CH2)n-、ま
たは-NR9(CR9cR9d)n-であり、 ここで、R9、R9aおよびR9bは独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級
アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、
ヘテロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニ
ル、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロ
アルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低
級アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシク
リル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル−低級ア
ルキニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまた
はヘテロアリール-低級アルキニルであり (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 R9cおよびR9dは独立に水素または低級アルキルであり、 m、nおよびrは独立に0、1、2、3または4であり、 AおよびBは独立に水素、ハロゲン、-CF3、-CF2CF3、-CN、-NO2、低級アルキル
、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル、水酸基であるか (ここで、シクロアルキル環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アル
カノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-
C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF 3 および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)
、 またはAおよびBは独立に
【化17】
【0051】 であり、 式中、 pは1、2または3であり、 X'は-N=または-CR14=であり、 Y'は-N=または-CR15=であり、 Z'は-N=または-CR16=であり、 V'は-N=または-CR17=であり、 W'は-N=または-CR18=であり、 Gは-CR18aR18b-、-N+O--、-NR19-、-O-または-S-であり、 Kは-CR18cR18d-、-NR20、-O-または-S-であり、 R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R18a、R18b、R18cおよびR18 d は独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-OCF3、-OCH2CF3、-OCF2CHF2、-NO2、-O
R21、-NR21R22、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアル
キル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シクロ
アルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、シクロアルキル-低
級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアルケニル-低級アルケ
ニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級アルキル、アリール-
低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル-低級アルキル、ヘ
テロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アルキニル、ヘテロアリー
ル-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘテロアリール-低級
アルキニル、-SCF3、-SR21、-CHF2、-OCHF2、-OS(O)2CF3、-OS(O)2R21、-NR21S(
O)2R22、-S(O)2NR21R22、-S(O)NR21R22、-S(O)2R21、-S(O)R21、-CH2C(O)NR21R2 2 、-OCH2C(O)NR21R22、-CH2OR21、-CH2NR21R22、-OC(O)R21、-S(O)2NR21(CH)3C(
O)OR22、-C(O)NR21(CH)3C(O)OR22または-C(O)NR21R22であり(ここで、R12およ
びR13はさらに独立してオキソを表してもよく、あるいは基R10ないしR18dのうち
の2個が同一環に規定される場合にはともに架橋-O(CH2)qO-または-CH2O(CH2)qO-
を形成してもよい) (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 ここで、R21およびR22は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級ア
ルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘ
テロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル
、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロア
ルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級
アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリ
ル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アル
キニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたは
ヘテロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR21およびR22はそれらが結
合している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される
1個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含
む、3ないし8員の複素環式環を形成し (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 R19およびR20は独立に、水素、-OR23、-NR23R24、低級アルキル、低級アルケ
ニル、低級アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロ
シクリル、ヘテロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低
級アルケニル、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキ
ル、シクロアルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、ア
リール-低級アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、
ヘテロシクリル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリ
ル-低級アルキニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アル
ケニルまたはヘテロアリール-低級アルキニル、-C(O)NR23R24または-C(O)OR23
あり (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 ここで、R23およびR24は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級ア
ルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘ
テロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル
、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロア
ルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級
アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリ
ル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アル
キニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたは
ヘテロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR23およびR24はそれらが結
合している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される
1個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含
む、3ないし8員の複素環式環を形成し (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 qは1、2または3であり、 sは0、1、2または3であり、 あるいは、 AおよびBは結合して、ともにC2-3-アルキレン基を形成していてもよい (ただし、 Lがnまたはrが0である基を表す場合には、Aはハロゲン、-CNまたは-NO2でなく
、また、 Mがnまたはrが0である基を表す場合には、Bはハロゲン、-CNまたはNO2ではな
い)} で示される化合物、ならびにこれらの混合物を含めそのいずれかの光学または幾
何異性体または互変異性型あるいはその医薬上許容される塩に関する。
【0052】 1つの好ましい実施態様では、該化合物は一般式(II):
【化18】
【0053】 {式中、R1、R2、R3、R4、L、M、AおよびBは式(I)に関する定義に同じ} を有する。
【0054】 もう1つの実施態様では、該化合物は一般式(III):
【化19】
【0055】 {式中、R1、R2、R3、R4、L、M、AおよびBは式(I)に関する定義に同じ} を有する。
【0056】 R1、R2、R3およびR4は好ましくは独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-NO2
低級アルキル、低級アルコキシ、-S(O)2NR5R6、-S(O)NR5R6、-S(O)2R5、-C(O)NR 5 R6、-SR5、-C(O)R5または-C(O)OR5である(ここで、R5およびR6は式(I)に関す
る定義に同じ)。
【0057】 さらに好ましくは、R1、R2、R3およびR4は独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3
、低級アルキル、低級アルコキシ、-SR5、-S(O)2R5、-C(O)OR5、-C(O)R5、-NO2
または-C(O)NR5R6である(ここで、R5およびR6は式(I)に関する定義に同じ)。R 5 およびR6は好ましくは独立に水素、フェニルまたは低級アルキルである(ここ
で、フェニルは所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル、-OH、-
CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(
O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および-OCF3から
独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)。
【0058】 いっそう好ましくは、R1、R2、R3およびR4は独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF 3 、-NO2、-C(O)フェニル、低級アルキルまたは低級アルコキシである(ここで、
フェニルは所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル、-OH、-CH2O
H、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(O)NH 2 、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および-OCF3から独立
に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)。
【0059】 これらのうちR1、R2、R3およびR4は好ましくは独立に水素、ハロゲン、-CF3
-NO2または-C(O)フェニルである。
【0060】 1つの実施態様では、基R1ないしR4のうちの3個が水素であり、かつ、それら
のうちの1個が水素ではない。その1つの好ましい実施態様では、R1ないしR4
うちの1個がハロゲン、特にクロロである。そのもう1つの好ましい実施態様で
は、R3は-NO2-である。
【0061】 もう1つの実施態様では、基R1ないしR4のうちの2個が水素であり、かつ、他
の2個が水素ではない。その1つの好ましい実施態様では、R1およびR4はともに
水素であって、R2およびRはともにハロゲン、特にクロロである。そのもう1
つの好ましい実施態様では、R1およびR4はともに水素であって、R2およびR3はと
もに-NO2である。
【0062】 Lは好ましくは原子価結合、-(CH2)mS(CH2)n-、-(CH2)mS(O)(CH2)n-、-(CH2)mS
(O)2(CH2)n-、-(CH2)mCHR9(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mC
(O)(CH2)n-、-S(O)2NR9(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mOC(O)NR9(CH2)nC(O)O
(CH2)r-または-S(O)2(CH2)mCONR9(CH2)n-である(ここで、m、n、rおよびR9は式
(I)の関する定義に同じ)。
【0063】 さらに好ましくは、Lは原子価結合、-S-、-S(O)-、-S(O)2(CH2)n、-S(O)2(CH2 )2C(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)2C(O)(CH2)n-、-S(O)2NH(CH2)2C(O)O(CH2)n-、-S(
O)2(CH2)4OC(O)NH(CH2)2C(O)O-または-S(O)2(CH2)2CONH(CH2)n-である(ここで
、nは式(I)の関する定義に同じ)。
【0064】 これらのうち、Lは好ましくは原子価結合、-S-、-S(O)-、-S(O)2--S(O)2(CH 2 )-、-S(O)2(CH2)2-、-S(O)2(CH2)2C(O)O-、-S(O)2(CH2)2C(O)(CH2)2-、-S(O)2N
H(CH2)2C(O)O-、-S(O)2(CH2)4OC(O)NH(CH2)2C(O)O-または-S(O)2(CH2)2CONH(CH2 )2-であり、いっそう好ましくはLは-S(O)2(CH2)-または-S(O)2-である。
【0065】 Aは好ましくは低級アルキル、ハロゲン、-CF3-、-OH、-NO2、シクロアルキル
であるか (ここで、シクロアルキル環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アル
カノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-
C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF 3 および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)
、 または、Aは
【化20】
【0066】 {式中、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R18aおよびR19は式(I
)の関する定義に同じ} である。
【0067】 さらに好ましくは、Aは低級アルキル、ハロゲン、-CF3-、-OH、シクロアルキ
ルであるか (ここで、シクロアルキル環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アル
カノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-
C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF 3 および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)
、 または、Aは
【化21】
【0068】 {式中、R12ないしR18は式(I)の関する定義に同じ} である。
【0069】 好ましくは、R12およびR13は独立に水素および低級アルキルから選択され、R1 4 ないしR18が独立に水素、低級アルキル、-NO2、ハロゲン、-S(O)2R21、-CONR21 R22、-OCHF2、-S(O)2NR21(CH)sC(O)R22から選択され(ここで、sは1または2
であり、R21およびR22は独立に水素、低級アルキルまたはピリジルである)、か
つ、R19は水素、低級アルキルまたはフェニルである。
【0070】 いっそう好ましくは、Aは低級アルキル、ハロゲン、-CF3、-OH、シクロアルキ
ルであるか、 あるいは、Aは
【化22】
【0071】 {式中、R14は-S(O)2CH3、-CONH2、-CONH-ピリジル、-OCHF2または-S(O)2NH(CH) 2 C(O)OCH3である。
【0072】 1つの好ましい実施態様では、Aは低級アルキルである。
【0073】 Mは好ましくは原子価結合、-(CH2)mS(CH2)n-、-(CH2)mS(O)2(CH2)n-、-(CH2)m NR9(CH2)n-、-NR9(CR9cR9d)n-、-(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-NR9O(CH2)n-、-(CH2)mC
H=CH(CH2)n-、-NR9NR9aC(O)NR9b(CH2)n-、-O-または-(CH2)mCHR9(CH2)n-である
(ここで、m、n、R9、R9a、R9bおよびR9cは式(I)の関する定義に同じ)。
【0074】 さらに好ましくは、Mは原子価結合、-C(O)O-、-CH=CH-、-N(CH3)-、-CH2S(O)2 -、-NH-、-CH2CH2-、-N(CH3)O-、NHOCH2-、-S-、-NHCH2CH2NHC(O)-、-NHC(CH3)2 -、-CH2S-、-NHCH2-、-NHCH2CH2-、-O-または-CH2-である。
【0075】 いっそう好ましくは、Mは原子価結合、-C(O)O-、-CH=CH-、-N(CH3)-、-CH2S(O
)2-、-NH-、-CH2CH2-、-N(CH3)O-、NHOCH2-、-S-、-NHCH2CH2NHC(O)-または-NHC
(CH3)2-である。
【0076】 その好ましい実施態様では、Mは原子価結合、-NH-または-N(CH3)-である。
【0077】 Bは好ましくは水素、ハロゲン、-CF3、-CF2CF3、低級アルキル、シクロアルキ
ルであるか (ここで、シクロアルキル環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アル
カノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-
C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF 3 および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)
、 または、Bは
【化23】
【0078】 {式中、R12ないしR20は式(I)の関する定義に同じ} である。
【0079】 さらに好ましくは、Bは水素、-CF3、低級アルキル、シクロアルキルであるか (ここで、シクロアルキル環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アル
カノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-
C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF 3 および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)
、 または、Bは
【化24】
【0080】 {式中、R10ないしR19は式(I)の関する定義に同じ} である。
【0081】 好ましくは、R10およびR11は独立に水素、低級アルキル、ハロゲン、-OCF3、-
OCF2、-CF3または-NO2であり、R12およびR13が独立に水素、水酸基または低級ア
ルキルであり、R14ないしR18が独立に水素、低級アルキル、ハロゲン、-OCF3、-
OCF2、-CF3または-NO2であり、かつ、R19が水素または低級アルキルである。
【0082】 いっそう好ましくは、Bは水素、-CF3、低級アルキル、シクロアルキル、
【化25】
【0083】 である。
【0084】 その好ましい実施態様では、Bは-CF3または低級アルキルであり、特に好まし
くはBは低級アルキルである。
【0085】 もう1つの好ましい実施態様では、本化合物は一般式(IV):
【化26】
【0086】 {式中、M、BおよびR14は式(I)の関する定義、または上記の好ましい実施態様の
いずれか1つの定義に同じ} を有する。
【0087】 もう1つの好ましい実施態様では、一般式(V):
【化27】
【0088】 {式中、Lは-S(CH2)n-、-S(O)CH2n-または-S(O)2(CH2)n-であり、かつ、n、A
、MおよびBは式(I)の関する定義、または上記の好ましい実施態様のいずれか1
つの定義に同じ} を有する。
【0089】 上記式(IV)および(V)の好ましい実施態様では、Mは原子価結合であり、かつ、
Bは-CH3または低級アルキルである。
【0090】 上記式(IV)および(V)のもう1つの好ましい実施態様では、Mは-NR9であり(こ
こで、R9は水素または低級アルキルである)、かつ、Bは低級アルキルまたは
【化28】
【0091】 {式中、R14は水素、低級アルキル、ハロゲン、-OCF3、-OCHF2、-CF3または-NO2 である} である。
【0092】 さらなる態様では、本発明は一般式(I’):
【化29】
【0093】 {式中、 R1、R2、R3およびR4は独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、NO2、-OR5、低級ア
ルキル、-SR5、S(O2)NR5R6、-S(O)NR5R6、-S(O)2R5、-C(O)NR5R6、-CH2OR5、-CH 2 NR5R6、または-C(O)OR5であり、 ここで、R5およびR6は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アル
キニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテ
ロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、
シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアル
ケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級ア
ルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル
-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アルキ
ニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘ
テロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR5およびR6はそれらが結合し
ている窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される1個
以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含む
、3ないし8員の複素環を形成し、 XおよびVのうち一方は=N-であって、他方は=CD-または=N-であり ここで、Dは水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-NO2、-OR7、-NR7R8、低級アルキル
、アリール、-C(O)NR7R8、-CH2NR7、-CH2NR7R8または-C(O)OR7であり、 ここで、R7およびR8は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキ
ニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロ
アリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、シ
クロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアルケ
ニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級アル
キル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル-
低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アルキニ
ル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘテ
ロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR7およびR8はそれらが結合して
いる窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される1個以
上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含む、3
ないし8員の複素環を形成し、 LおよびMは独立に原子価結合、-(CH2)mS(CH2)n-、-(CH2)mO(CH2)n-、-(CH2)mS
(O)(CH2)n-、-(CH2)mS(O)2(CH2)n-、-(CH2)mCH=CH(CH2)n-、-(CH2)mC≡C(CH2)n-
、-(CH2)mCHR9(CH2)n-、-(CH2)mNR9(CH2)n-、-(CH2)mC(O)NR9(CH2)n、-(CH2)mC(
O)O(CH2)n-、-S(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(CH2)mC(O)NR9(CH2)-、-(CH2)mOC(O)(CH 2 ))n-、-(CH2)mC(O)(CH2)n-、-(CH2)mC(NOR9)(CH2)n-、-(CH2)mNR9S(O)2(CH2)n-
、-(CH2)mS(O)2NR9(CH2)n-、-(CH2)mCHOR9(CH2)n-、または-(CH2)mP(O)(OR9)O(C
H2)n-であり、 ここで、R9は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、
シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、シクロア
ルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアルケニル-
低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級アルキル、
アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル-低級ア
ルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル−低級アルキニル、
ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘテロア
リール-低級アルキニルであり、 mおよびnは独立に0、1、2または3であり、 AおよびBは独立に水素、ハロゲン、-CF3、-CF2CF3、-CN、-NO2、低級アルキル
、低級アルケニル、低級アルキニル、
【化30】
【0094】 であり、 式中、 pは1、2または3であり、 X'は-N=または-CR14=であり、 Y'は-N=または-CR15=であり、 Z'は-N=または-CR16=であり、 V'は-N=または-CR17=であり、 W'は-N=または-CR18=であり、 Gは-NR19、-O-または-S-であり、 Kは-NR20、-O-または-S-であり、 R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、およびR18は独立に水素、ハロゲ
ン、-CN、-CF3、-OCF3、-OCH2CF3、-OCF2CHF2、-NO2、-OR21、-NR21R22、低級ア
ルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル
、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シクロアルキル-低級アルキル
、シクロアルキル-低級アルケニル、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロア
ルケニル-低級アルキル、シクロアルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル
-低級アルキニル、アリール-低級アルキル、アリール-低級アルケニル、アリー
ル-低級アルキニル、ヘテロシクリル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アル
ケニル、ヘテロシクリル-低級アルキニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテ
ロアリール-低級アルケニルまたはヘテロアリール-低級アルキニル、-SCF3、-SR 21 、-CHF2、-OCHF2、-OS(O)2CF3、-OS(O)2R21、-NR21S(O)2R22、-S(O)2NR21R22
、-S(O)NR21R22、-S(O)2R21、-S(O)R21、-(O)NR21R22、-CH2C(O)NR21R22、-OCH2 C(O)NR21R22、-CH2OR21、-CH2NR21R22、-OC(O)R21、または-(O)OOR21(ここで、
R12およびR13はさらに独立してオキソを表してもよく、あるいは基R10ないしR18 のうちの2個が同一環に規定される場合にはともに架橋-OCH2O-を形成してもよい
)であり、 ここで、R21およびR22は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級ア
ルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘ
テロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル
、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロア
ルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級
アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリ
ル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アル
キニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたは
ヘテロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR21およびR22はそれらが結
合している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される
1個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含
む、3ないし8員の複素環式環を形成し、 R19およびR20は独立に、水素、-OR23、-NR23R24、低級アルキル、低級アルケ
ニル、低級アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロ
シクリル、ヘテロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低
級アルケニル、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキ
ル、シクロアルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、ア
リール-低級アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、
ヘテロシクリル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリ
ル-低級アルキニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アル
ケニルまたはヘテロアリール-低級アルキニル、-C(O)NR23R24または-C(O)OR23
あり、 ここで、R23およびR24は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級ア
ルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘ
テロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル
、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロア
ルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級
アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリ
ル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アル
キニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたは
ヘテロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR23およびR24はそれらが結
合している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される
1個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含
む、3ないし8員の複素環式環を形成する (ただし、 Lがnが0である基を表す場合には、Aはハロゲン、-CNまたは-NO2でなく、また
、 Mがnが0である基を表す場合には、Bはハロゲン、-CNまたはNO2ではない)} で示される化合物、ならびにこれらの混合物を含めそのいずれかの光学または幾
何異性体または互変異性型あるいはその医薬上許容される塩に関する。
【0095】 もう1つの好ましい実施態様では、本発明は一般式(II’):
【化31】
【0096】 {式中、R1、R2、R3、R4、L、M、AおよびBは式(I’)に関する定義に同じ} で示される化合物に関する。
【0097】 好ましくは、R1、R2、R3およびR4は独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-NO2
、低級アルキル、低級アルコキシ、-S(O)2NR5R6、-S(O)NR5R6、-S(O)2R5、-C(O)
NR5R6、または-C(O)OR5である(ここで、R5およびR6は式(I’)に関する定義に同
じ)。
【0098】 1つの好ましい実施態様では、R1、R2、R3およびR4は独立に水素、ハロゲン、
-CN、-CF3、または-S(O)2R5である(ここで、R5およびR6は式(I’)に関する定義
に同じ)。
【0099】 もう1つの好ましい実施態様では、R1、R2、R3およびR4は独立に水素、ハロゲ
ン、-CN、-CF3、-NO2、低級アルキル、低級アルコキシ、または-C(O)NR5R6であ
る(ここで、R5およびR6は独立に水素または低級アルキルである)。
【0100】 これらのうち、R1、R2、R3およびR4は独立に水素、ハロゲン、-CN、低級アル
キル、または低級アルコキシである。
【0101】 さらに好ましい実施態様では、R1ないしR4基のうちの2個は水素であり、かつ
、その他の2個は水素とは異なる。
【0102】 好ましくは、R1およびR4がともに水素であり、かつ、R2およびR3が式(I')の定
義に同じであるか、または上記のその好ましい実施態様の定義に同じである。
【0103】 いっそうさらに好ましい実施態様では、R2およびR3はともにハロゲンである。
【0104】 本発明の好ましい実施態様では、Lは原子価結合、-(CH2)mS(CH2)n-、-(CH2)mS
(O)(CH2)n-、-(CH2)mS(O)2(CH2)n-または-(CH2)mCHR9(CH2)n-である(ここで、m
、nおよびR9は式(I)の定義に同じ)。
【0105】 いっそうより好ましくはLは原子価結合、-CH2-、-CH2S-、-S-、-S(O)-または-
S(O)2-である。
【0106】 さらにより好ましくはLは-S-、-S(O)-または-S(O)2-である。
【0107】 さらに好ましい実施態様では、Aは低級アルキル、ハロゲン、
【化32】
【0108】 {式中、R10、R11、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は式(I')の定義に同じ}
である。
【0109】 R10、R11、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は好ましくは水素、ハロゲン、
低級アルキル、-NH2、-CF3、-CN、-S-(シクロアルキル-低級アルキル)、-NHC(O)
(シクロアルキル-低級アルキル)、-C(O)NH2、-S-低級アルキル、-O-低級アルキ
ル、フェニル、フラニル、チエニル、-NHC(O)O-低級アルキルおよび-C(O)CH3
ら独立に選択される。R19は好ましくは低級アルキルまたは水素である。
【0110】 より好ましくはAは低級アルキル、
【化33】
【0111】 {ここで、R17およびR19は式(I)の、または上記のその好ましい実施態様におけ
る定義に同じである}である。R17は好ましくは低級アルキル、-NH2または-S-低
級アルキルであり、またR19は好ましくは水素である。
【0112】 本発明のいっそう好ましい実施態様では、Mは原子価結合、-(CH2)mS(CH2)n-、
-(CH2)mCH=CH(CH2)n-、または-(CH2)mCHR9(CH2)n-である(ここで、m、nおよびR 9 は式(I')の定義に同じ)。
【0113】 これらのうち、Mは好ましくは原子価結合、-CH2S-、-CH=CH-、-CH2CH2-、また
は-CH2-である。
【0114】 さらにより好ましくはMは原子価結合である。
【0115】 本発明のさらにもう1つの好ましい実施態様では、Bは水素、ハロゲン、-CF3
、-CF2CF3、低級アルキル、
【化34】
【0116】 {式中、R10ないしR20は式(I')の定義に同じ}である。
【0117】 R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17およびR18は好ましくは水素、ハロ
ゲン、低級アルキル、-NH2、-CF3、-CN、-S-(シクロアルキル-低級アルキル)、-
NHC(O)(シクロアルキル-低級アルキル)、-C(O)NH2、-S-低級アルキル、-O-低級
アルキル、フェニル、フラニル、チエニル、-NHC(O)O-低級アルキルおよび-C(O)
CH3から独立に選択される。R19およびR20は好ましくは低級アルキルおよび水素
から独立に選択される。
【0118】 より好ましくはBは-CF3または低級アルキルである。
【0119】 さらなる態様では、本発明は上記に定義の式(II')の化合物{式中、R2およびR 3 はともにハロゲン、-CNまたは-CF3のいずれかであり、Lは-S(CH2)n-、-S(O)(CH 2 )n-または-S(O)2(CH2)n-であり(ここで、nは0、1、2または3である)、かつ
、R1、R4、A、MおよびBは式(I')の定義に同じであるか、または上記のその好ま
しい実施態様における定義に同じである}に関する。
【0120】 もう1つの態様では、本発明は上記に定義の式(II')の化合物{式中、Lは-S(CH 2 )n-、-S(O)(CH2)n-または-S(O)2(CH2)n-であり(ここで、nは0、1、2または3
である)、Mは原子価結合であり、Bは-CF3またはイソプロピルであり、かつ、R1 、R2、R3、R4およびAは式(III')の定義に同じであるか、または上記のその好ま
しい実施態様における定義に同じである(ただし、R1、R2、R3およびR4が水素で
あり、Bがイソプロピルであり、かつ、Lが-SCH2-である場合はAは必ずしも水素
ではない)}に関する。
【0121】 さらにもう1つの態様では、本発明は上記に定義の式(II')の化合物{式中、L
は-S(CH2)n-、-S(O)(CH2)n-または-S(O)2(CH2)n-であり(ここで、nは0、1、2
または3である)、R2およびR3基のうちの少なくとも一方は-CNであり、かつ、R 1 、R4、A、MおよびBは式(I')の定義に同じであるか、または上記のその好ましい
実施態様における定義に同じである}に関する。
【0122】 さらにもう1つの態様では、本発明は上記に定義の式(II')の化合物{式中、L
は-S(CH2)n-、-S(O)(CH2)n-または-S(O)2(CH2)n-であり(ここで、nは0、1、2
または3である)、R1、R2、R3およびR4は式(I)の定義に同じであり、Aは複素環
であり、かつ、 Mは-CH2S-、-CH=CH-、-CH2CH2-または-CH2-であり、かつ、Bは上記の式(I')の
定義に同じであるか、または上記のその好ましい実施態様における定義に同じで
あるか、あるいは、 Mは原子価結合であり、かつ、Bは-CF3、-CN、低級アルキル、低級アルケニル
、低級アルキニルまたはハロゲンである}に関する。
【0123】 さらなる態様では、本発明は本明細書に開示されるクローン化ヒトGLP-1受容
体を発現する細胞系統においてcAMP形成を刺激する能力を測定する方法によって
求められるEC50値が25μM未満であり、かつ、一般式(III'):
【化35】
【0124】 {式中、 R1、R2、R3およびR4は独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、NO2、-OR5、-NR5R6 、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシ
クリル、ヘテロアリール、-SR5、-NR5S(O)2R6、-S(O2)NR5R6、-S(O)NR5R6、-S(O
)2R5、-C(O)NR5R6、-CH2OR5、-CH2NR5R6、または-C(O)OR5であり ここで、R5およびR6は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アル
キニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテ
ロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、
シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアル
ケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級ア
ルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル
-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アルキ
ニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘ
テロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR5およびR6はそれらが結合し
ている窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される1個
以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含む
、3ないし8員の複素環を形成し、 X、Y、ZおよびVは独立に=N-;=C(L-A)-;=C(M-B)-または=CD-であり(ただし
、X、Y、ZおよびVのうち1個が=N-であり、1個が-C(L-A)-であり、1個が=C(M-B)-
であり、かつ、残りのものが=CD-または=N-である)、 ここで、Dは水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-NO2、-OR7、-NR7R8、低級アルキル
、アリール、-C(O)NR7R8、-CH2OR7、-CH2NR7R8または-C(O)OR7であり、 ここで、R7およびR8は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アル
キニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテ
ロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、
シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアル
ケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級ア
ルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル
-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アルキ
ニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘ
テロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR7およびR8はそれらが結合し
ている窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される1個
以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含む
、3ないし8員の複素環を形成し、 LおよびMは独立に原子価結合、-(CH2)mS(CH2)n-、-(CH2)mO(CH2)n-、-(CH2)mS
(O)(CH2)n-、-(CH2)mS(O)2(CH2)n-、-(CH2)mCH=CH(CH2)n-、-(CH2)mC≡C(CH2)n-
、-(CH2)mCHR9(CH2)n-、-(CH2)mNR9(CH2)n-、-(CH2)mC(O)NR9(CH2)n-、-(CH2)mC
(O)O(CH2)n-、-S(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(CH2)mC(0)NR9(CH2)n、-(CH2)mOC(O)(C
H2)n-、-(CH2)mC(0)(CH2)n-、-(CH2)mC(NOR9)(CH2)n-、-(CH2)mNR9S(O)2(CH2)n-
、-(CH2)mS(O)2NR9(CH2)n-、-(CH2)mCHOR9(CH2)n-、または-(CH2)mP(O)(OR9)O(C
H2)n-であり ここで、R9は水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロ
アルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シ
クロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、シクロアルキル
-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアルケニル-低級ア
ルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級アルキル、アリー
ル-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル-低級アルキル
、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル−低級アルキニル、ヘテロ
アリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘテロアリール
-低級アルキニルであり、 m、nは独立に0、1、2または3であり、 AおよびBは独立に水素、ハロゲン、-CF3、-CF2CF3、-CN、-NO2、低級アルキル
、低級アルケニル、低級アルキニル、
【化36】
【0125】 であり、 式中、 pは1、2または3であり、 X'は-N=または-CR14=であり、 Y'は-N=または-CR15=であり、 Z'は-N=または-CR16=であり、 V'は-N=または-CR17=であり、 W'は-N=または-CR18=であり、 Gは-NR19-、-O-または-S-であり、 Kは-NR20、-O-または-S-であり、 R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17およびR18は独立に水素、ハロゲン
、-CN、-CF3、-OCF3、-OCH2CF3、-OCF2CHF2、-NO2、-OR21、-NR21R22、低級アル
キル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、
アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、
シクロアルキル-低級アルケニル、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアル
ケニル-低級アルキル、シクロアルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-
低級アルキニル、アリール-低級アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール
-低級アルキニル、ヘテロシクリル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケ
ニル、ヘテロシクリル-低級アルキニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロ
アリール-低級アルケニルまたはヘテロアリール-低級アルキニル、-SCF3、-SR21 、-CHF2、-OCHF2、-OS(O)2CF3、-OS(O)2R21、-NR21S(O)2R22、-S(O)2NR21R22、-
S(O)NR21R22、-S(O)2R21、-S(O)R21、-(O)NR21R22、-CH2C(O)NR21R22、-OCH2C(O
)NR21R22、-CH2OR21、-CH2NR21R22、-OC(O)R21、または-O(O)R21であり(ここで
、R12およびR13はさらに独立してオキソを表してもよく、あるいは基R10ないしR 18 のうちの2個が同一環に規定される場合にはともに架橋-O(CH2)O-を形成しても
よい)、 ここで、R21およびR22は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級ア
ルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘ
テロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル
、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロア
ルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級
アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリ
ル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アル
キニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたは
ヘテロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR21およびR22はそれらが結
合している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される
1個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含
む、3ないし8員の複素環を形成し、 R19およびR20は独立に、水素、-OR23、-NR23R24、低級アルキル、低級アルケ
ニル、低級アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロ
シクリル、ヘテロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低
級アルケニル、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキ
ル、シクロアルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、ア
リール-低級アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、
ヘテロシクリル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリ
ル-低級アルキニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アル
ケニルまたはヘテロアリール-低級アルキニル、-C(O)NR23R24または-C(O)OR23
あり、 ここで、R23およびR24は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級ア
ルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘ
テロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル
、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロア
ルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級
アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリ
ル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アル
キニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたは
ヘテロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR23およびR24はそれらが結
合している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される
1個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含
む、3ないし8員の複素環を形成し、 (ただし、 Lがnが0である基を表す場合には、Aはハロゲン、-CF3、-CNまたは-NO2でな
く、また、 Mがnが0である基を表す場合には、Bはハロゲン、-CF3、-CNまたはNO2ではない
)} を有する化合物、 ならびにこれらの混合物を含むそのいずれかの光学または幾何異性体または互変
異性型あるいはその医薬上許容される塩に関する。
【0126】 上記の式(I')、(II')および(III')において定義されるシクロアルキル、シク
ロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール環系は所望によ
り例えば、ハロゲン、低級アルキル、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチ
リル、バレリル、ヘキサノイルなどの低級アルカノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-
CN、-CO2H、-O-低級アルキル、アリール-低級アルキル、-CO2CH3、-CONH2、-OCH 2 CONH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3、-OCF3などか
らなる群から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい。問題の環系
が1個以上の置換基で置換される場合には、置換基は同一であっても異なってい
てもよい。上記の環系はまた架橋、例えば、-OCH2O-または-OCH2CH2O-を形成す
る2個の置換基で置換されていてもよい。
【0127】 本発明の化合物は好ましくは1000まで、好ましくは600までの分子量を有する
ことを特徴とする。
【0128】 好ましくは、本発明の化合物は、以下に開示されるクローン化ヒトGLP-1受容
体を発現する細胞系統でのcAMP形成を刺激する能力を測定する方法により求めら
れるEC50値が25μM未満、例えば10μM未満、より好ましくは2μM未満、さらに
好ましくは1μM未満である。
【0129】 さらなる態様において、本発明はヒトGLP-1受容体を活性化する非ペプチドGLP
-1アゴニストに関する。アゴニスト活性は例えば、例172に記載のアッセイによ
って測定できる。
【0130】 化合物はまた、単離ヒト膵島からのインスリン放出を測定することによって活
性であることが示され得る。これはEizirik DL, Korbutt GS,Hellerstrom C. Pr
olonged exposure of human pancreatic islets to high glucose concentratio
ns in vitro impairs the beta-cell function. J. Clin. Invest. 90: 1263-12
68, 1992に開示された方法に従って実施できる。
【0131】 好ましい実施態様では、非ペプチドGLP-1アゴニストは、競合結合アッセイに
おいてGLP-1と競合せずにヒトGLP-1受容体を活性化する。
【0132】 これは、標準的な受容体結合アッセイである例172に記載のアッセイにおいて
、アゴニストとして機能する化合物を測定することによって決定できる。例172
におけるように調製した原形質膜を用いればよい。結合アッセイはポリプロピレ
ン管中で実施すればよい。バッファーは25mM HEPES、0.1% BSA、pH7.4とすれば
よい。GLP-1および試験化合物は例172に記載のように溶解し、希釈すればよい
。トレーサー(標識GLP-1)は(28)に記載のように調製すればよい。トレーサー
(30.000cpm)+原形質膜(0.5〜2μg)を試験化合物と混合し、37℃で1時間イ
ンキュベートすればよい。非特異的結合は10-7M のGLP-1を用いて求めることが
できる。結合したおよび結合していないトレーサーは真空濾過によって分離でき
る。フィルターはγ-シンチレーションカウンターでカウントできる。試験化合
物およびGLP-1の不在下でのトレーサーの結合を100%とする。競合結合アッセイ
においてGLP-1と競合しない化合物はトレーサーと置き換わらない。従って、こ
のアッセイにおいてトレーサーは100%という不変の結合を示すが、他方、種々の
濃度のGLP-1はトレーサーと競合し、その結果トレーサーの結合が0ないし100%ま
での間の範囲で低下する。
【0133】 さらに好ましい実施態様では、非ペプチドGLP-1アゴニストは、競合結合アッ
セイにおいてGLP-1のヒトGLP-1受容体への結合を増強する。
【0134】 かかる増強作用は例えば、上記の競合結合アッセイによって証明することがで
きる。結合を増強する化合物は100%より多い結合トレーサーをもたらす。
【0135】 好ましい実施態様では、非ペプチドGLP-1アゴニストはGLP-1が安定化するもの
とは異なるヒトGLP-1受容体の活性コンフォメーションを安定化する。
【0136】 このことは例えば、問題の化合物の存在下および不在下でのGLP-1の親和性を
決定する飽和実験を実施することによって決定できる。飽和実験は標準的な受容
体薬理実験であり、それにより、化合物の受容体に対する真の親和性を測定でき
る(32)。これではトレーサーを希釈し、一方は10-6MのGLP-1を加えて(非特異的
結合を測定するために)およびもう一方は加えない(総結合を測定するために)
2セットのサンプルを測定するという点を除いて、上記に記載の結合アッセイの
プロトコールを用いればよい。次いで、特異的結合(総合-非特異的)を加えた
トレーサーの濃度に対してプロットする。次いで、曲線適合プログラム(例えば
、GraphPad Prism(登録商標)の飽和/スキャッチャードテンプレート)によって
結合部位数および親和性を求めることができる。種々の親和性を有する1個以上
の結合部位があり得る。GLP-1を用いてかかる実験を実施する場合には、実験が
実施される温度に依存する1個または2個の異なる結合部位を観察し得る。高濃度
の問題の化合物の存在下で上記の飽和実験実施することによって、問題の化合物
がGLP-1が通常安定化するものとは異なるコンフォメーションを安定化すること
を示すことができる。化合物が存在する場合に、GLP-1の受容体に対する親和性
が異なれば、化合物はGLP-1が通常安定化するものとは異なる受容体のコンフォ
メーションを安定化するに違いない。その結果、このコンフォメーションはGLP-
1に対して異なる親和性を有することを特徴とする。
【0137】 本発明の非ペプチドGLP-1アゴニストは部分的アゴニストまたは完全アゴニス
トのいずれであってもよい。
【0138】 さらに好ましい実施態様では、非ペプチドGLP-1アゴニストは部分的アゴニス
トである。
【0139】 かかる部分的アゴニストは、受容体の脱感作するのをあまり引き起こさない。
これは、それらが受容体を完全に活性化するのではなく、従って、脱感作シグナ
ルを完全に活性化するのでもないからである。
【0140】 好ましくは、非ぺプチド部分的アゴニストはGLP-1のEmaxの90%未満、好ましく
は80%未満、より好ましくは35%ないし75%の範囲のEmaxを有する。
【0141】 これは例えば、例172に記載のアッセイによって測定できる。
【0142】 しかしながら、Emaxが90%より大きいアゴニスト、ならびに完全アゴニストお
よび低用量で有効な100%より大きいEmaxを有するアゴニストも利用できる。従っ
て、もう1つの好ましい実施態様では、非ペプチドGLP-1アゴニストは完全アゴニ
ストである。
【0143】 いっそうさらに好ましい実施態様では、非ペプチドGLP-1アゴニストはヒトGLP
-1受容体に対して、ヒトグルカゴン受容体および/またはGIP受容体と比べて少
なくとも10倍の選択性を有する。このことは、例えば例172に記載のアッセイに
よって測定できる。該アッセイでは、ヒトグルカゴン受容体および/またはヒト
GIP受容体を発現する細胞を用い、ヒトGLP-1受容体を発現する細胞を用いて得ら
れた量とcAMPの形成を比較する。
【0144】 もう1つの好ましい実施態様では、非ペプチドGLP-1アゴニストによって媒介さ
れる促進作用は、GLP-1アンタゴニストによって拮抗され得る。
【0145】 このことは、非ペプチドGLP-1アゴニストがGLP-1アンタゴニストと同一の結合
部位に結合するという事実に起因し得る。
【0146】 かかるGLP-1アンタゴニスト一例は、6-(2,5-ジクロロベンジル)-1-ヒドロキシ
-2-[2-(4-モルホリニル)エチル]-1,6-ジヒドロピロロ[3',4',5,6,]ピリド[3,4-b
]インドール-3(2H)-オンである。
【0147】 6-(2,5-ジクロロベンジル)-1-ヒドロキシ-2-[2-(4-モルホリニル)エチル]-1,6
-ジヒドロピロロ[3',4',5,6,]-ピリド[3,4-b]インドール-3(2H)-オンは、以下の
方法に従って製造すればよい。
【0148】
【化37】
【0149】 6-(2,5-ジクロロベンジル)-1-ヒドロキシ-2-[2-(4-モルホリニル)エチル]-1,6
-ジヒドロピロロ[3',4',5,6,]-ピリド[3,4-b]インドール-3(2H)-オンは、報告さ
れた手順をわずかに改変して製造された(Doddら, J Org. Chem. 1993, 58, 7587
)。無水テトラヒドロフラン(12ml)中の9-(2,5-ジクロロベンジル-N-[2-(4-モル
ホリニル)エチル]-9H-β-カルボリン-3-カルボキサミド(400mg、0.83mmol)の溶
液を攪拌し、窒素下で-78℃まで冷却した。内部温度が-78℃に達した時点で、ジ
エチルエーテル、クメン溶液中(4.2mL、4.2mmol)の1.0Mのメチルリチウムをシリ
ンジで0.3時間にわたって加えた。メチルリチウムを完全に加えた後、反応混合
物は極めて暗い青色となった。溶液を-78℃で2時間攪拌し、次いで、乾燥氷アセ
トン浴を氷水浴と取り替えた。0.5時間後、無水DMF(3070mg、4.2mmol)を滴下し
、反応混合物を室温でさらに15時間攪拌した。この溶液を0℃まで冷却し、蒸留
水を反応混合物の内部温度を0〜5℃に維持しながらゆっくりと加えた。この溶液
を減圧下で約10mlまで濃縮し、過剰のジクロロメタンを加え、混合物を水で洗浄
した。有機相を乾燥させ(Na2SO4)、溶媒を真空除去した。得られた粗残渣をエー
テルで数回洗浄した。粗物質をジクロロメタン中の4%の2M MH3-CH3OHを溶出剤と
して用いるシリカでのカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色の固体として
ラクタム(lactame)(106mg)を得た。合したエーテル層およびクロマトグラフィー
画分を蒸発させることにより未反応出発物質の241mgの部分(60%)を回収した。1 H NMR (CDCI3) δ 8.76 (s, 1H)、8.48 (d, J = 7.6 Hz, 1H)、7.66 (td, J =
8.2 Hz, 0.91 Hz, 1H)、7.46 (t, J = 7.4 Hz, 1H)、7.35-7.40 (4-ライン 多重
項, 2H)、7.18 (dd, J = 8.5 Hz, 2.4 Hz, 1H)、6.42 (d, J = 2.3 Hz, 1H)、6.
17 (s, 1H)、5.56 (s, 2H)、4.46 (dt, J = 9.6 Hz, 2.7 Hz, 1H)、3.83 (t, J
= 4.3 Hz, 4H)、3.47 (td, J = 9.8 Hz, 1.5 Hz, 1H)、2.78-2.86 (m, 3H)、2.5
1-2.64 (m, 3H)、1.50-2.30 (v. br.s, 1H)。 MS (APCl); (M+ H)+) m/z 511。
【0150】 本発明のもう1つの実施態様において、非ペプチドアゴニストは、ヒト受容体
をGLP-1の不在下およびGLP-1の存在下の双方で活性化し得るが、ラットGLP-1受
容体はGLP-1の存在下でのみ活性化する。
【0151】 本発明の化合物は1個以上の不斉中心を有し得、分離された、純粋なまたは部
分精製された光学異性体またはそのラセミ混合物のような、いずれの光学異性体
も本発明の範囲内に含まれるものである。
【0152】 さらに、二重結合または完全もしくは部分飽和環系が分子中に存在する場合に
は、幾何異性体が形成され得る。分離された、純粋なもしくは部分精製された幾
何異性体またはその混合物のような、いずれの幾何異性体も本発明の範囲に含ま
れるよう意図される。同様に、回転が制限された結合を有する分子は幾何異性体
を形成し得る。これらもまた本発明の範囲内に含まれるよう意図される。
【0153】 さらに、本発明の化合物には種々の互変異性型で存在し得るものもあり、化合
物が形成し得るいずれの互変異性型も本発明の範囲内に含まれるよう意図される
【0154】 本発明はまた、本化合物の医薬上許容される塩を包含する。かかる塩としては
医薬上許容される酸付加塩、医薬上許容される金属塩、アンモニウムおよびアル
キル化アンモニウム塩が挙げられる。酸付加塩としては無機酸ならびに有機酸の
塩が挙げられる。好適な無機酸の代表的な例としては塩化水素酸、臭化水素酸、
ヨー化水素酸、リン酸、硫酸、硝酸などが挙げられる。好適な有機酸の代表的な
例としては蟻酸、酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、安
息香酸、桂皮酸、クエン酸、フマル酸、グリコール酸、乳酸、マレイン酸、リン
ゴ酸、マロン酸、マンデル酸、シュウ酸、ピクリン酸、ピルビン酸、サリチル酸
、コハク酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、酒石酸、アスコルビン酸、
パモン酸、ビスメチレンサリチル酸、エタンジスルホン酸、グルコン酸、シトラ
コン酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、EDTA、グリコール酸、
p-アミノ安息香酸、グルタミン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸
などが挙げられる。医薬上許容される無機および有機酸付加塩のさらなる例とし
ては、J. Pharm. Sci. 1977, 66, 2に列挙された医薬上許容される塩が挙げら
れる(なお、これは引用することにより、本明細書の一部とされる)。金属塩の
例としてはリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム塩などが挙げられる
。アンモニウムおよびアルキル化アンモニウム塩の例としてはアンモニウム、メ
チルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、エチルア
ンモニウム、ヒドロキシエチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、ブチルア
ンモニウム、テトラメチルアンモニウム塩などが挙げられる。
【0155】 本化合物が形成し得る水和物もまた、医薬上許容される酸付加塩として意図さ
れる。
【0156】 酸付加塩は化合物合成の直接生成物として得られる。あるいは、遊離塩基を適
当な酸を含む好適な溶媒中に溶解し、溶媒を蒸発させることによって塩を単離す
るか、そうでなければ塩と溶媒を分離してもよい。
【0157】 本発明の化合物は当業者に十分に公知の方法を用いて標準的な低分子量溶媒を
用いて溶媒和物を形成し得る。かかる溶媒和物もまた本発明の範囲内にあるもの
として考慮される。
【0158】 本発明はまた、投与の際に活性薬理物質となる前に代謝プロセスによって化学
変換を受ける本化合物のプロドラッグを包含する。一般に、かかるプロドラッグ
はin vivoで所望の式(I)の化合物に容易に変換する、一般式(I)の化合物の機能
的誘導体であろう。好適なプロドラッグ誘導体を選抜し製造するための慣例法は
、例えば、「Design of Prodrugs」,H. Bundgaard, Eisevier編, 1985に記載さ
れている。
【0159】 本発明はまた本化合物の活性代謝物を包含する。
【0160】 本発明の化合物はヒトGLP-1受容体を活性化し、従って、かかる活性化が有益
である疾患および疾病の治療および/または予防に有用である。
【0161】 従って、さらなる態様では、本発明は医薬として用いるための本発明の化合物
に関する。
【0162】 本発明はまた有効成分として少なくとも1種の本発明の化合物を、1種以上の医
薬上許容される担体または賦形剤とともに含んでなる医薬組成物に関する。
【0163】 さらに、本発明はヒトGLP-1受容体の活性化が有益である疾患または疾病の治
療および/または予防用医薬組成物の製造のための本発明の化合物の使用に関す
る。
【0164】 本発明はまたヒトGLP-1受容体の活性化が有益である疾患または疾病を治療お
よび/または予防する方法であって、有効量の本発明の化合物をそれを必要とす
る患者に投与することを含んでなる方法に関する。
【0165】 本化合物のヒトGLP-1受容体を活性化する効率のために、それらは代謝疾患な
どの、その受容体の活性化が有益である疾患および疾病の治療および/または予
防に有用である。従って、それらは高血糖、異脂肪血症、1型糖尿病、2型糖尿病
、高トリグリセリド血症、X症候群、インスリン耐性、IGT、肥満症、肥満症の結
果としての糖尿病、糖尿病性異脂肪血症、高脂血症、循環器病および高血圧の治
療および/または予防に使用できる。さらに、それらは体重低下が必要とされる
、摂食障害、例えば、過食症およびその他の症状などの食欲調節およびエネルギ
ー消費疾患の治療および/または予防に使用できる。それらはまた不安、運動障
害、攻撃性、精神病、癲癇発作、不安発作、ヒステリーまたは睡眠障害の治療お
よび/または予防に使用できる。さらなる適用には腸運動の阻害用がある。
【0166】 本発明の好ましい実施態様では、本化合物は高血糖の治療および/または予防
用医薬の製造のために用いられる。
【0167】 本発明のさらに好ましい実施態様では、本化合物は哺乳類における血糖低下用
医薬の製造のために用いられる。
【0168】 本発明の好ましい実施態様では、本化合物はIGTの治療および/または予防用
医薬組成物の製造のために用いられる。
【0169】 本発明のもう1つの好ましい実施態様では、本化合物は2型糖尿病の治療および
/または予防用医薬組成物の製造のために用いられる。
【0170】 本発明のさらにもう1つの好ましい実施態様では、本化合物はIGTから2型糖
尿用への進行の遅延または阻害用医薬組成物の製造のために用いられる。
【0171】 本発明のさらにもう1つの好ましい実施態様では、本化合物はインスリン非要
求性2型糖尿病からインスリン要求性2型糖尿用への進行の遅延または阻害用医
薬組成物の製造のために用いられる。
【0172】 本発明のさらに好ましい実施態様では、本化合物は1型糖尿病の治療および/
または予防用医薬組成物の製造のために用いられる。かかる治療および/または
予防は通常インスリン治療によって達成される。
【0173】 本発明のさらに好ましい実施態様では、本化合物は肥満症の治療および/また
は予防用医薬組成物の製造のために用いられる。
【0174】 本発明のいっそうさらなる実施態様では、本化合物は食欲調節またはエネルギ
ー消費疾患の治療および/または予防用医薬組成物の製造のために用いられる。
【0175】 本発明のさらなる態様では、本化合物は例えば、抗糖尿病薬、肥満抑制薬、血
圧降下剤および糖尿病に起因するかまたは関連する合併症の治療および/または
予防用薬剤から選択される1種以上の薬理学上活性な物質と併用して投与しても
よい。
【0176】 好適な抗糖尿病薬はインスリン、Novo Nordisk A/SのWO98/08871に開示され
るものなどのGLP-1誘導体(なお、これは引用することにより本明細書の一部と
される)ならびに経***性低血糖薬を含んでなる。
【0177】 経***性低血糖薬は好ましくはスルホニル尿素、ビグアナイド、メグリチニド
、オキサジアゾリジンジオン、チアゾリジンジオン、グルコシダーゼ阻害剤、No
vo Nordisk A/SおよびAlanex CorporationのWO99/01423に開示されるものなどの
グルカゴンアンタゴニスト、Novo Nordisk A/SのWO97/26265およびWO99/03861(
なお、これらは引用することにより本明細書の一部とされる)に開示されるもの
などのカリウムチャンネルオープナー、インスリン増感剤、DPP-IV阻害剤、糖新
生および/またはグリコーゲン分解の刺激に関与する肝臓酵素の阻害剤、グルコ
ース取り込みモジュレーター、抗高脂血症薬および抗高脂血薬などの脂質代謝を
改変する化合物、食物摂取を低下させる化合物、PPARおよびRXRアゴニストおよ
びβ細胞のATP依存性カリウムチャンネルに作用する薬剤を含んでなる。
【0178】 本発明のある実施態様では、本化合物はインスリンと併用して投与される。
【0179】 さらなる実施態様では、本化合物はスルホニル尿素、例えば、トルブタミド、
グリベンクラミド、グリピジドまたはグリカジドと併用して投与される。
【0180】 もう1つの実施態様では、本化合物はビグアナイド、例えばメトホルミンと併
用して投与される。
【0181】 さらにもう1つの実施態様では、本化合物はメグリチニド、例えばレパグリニ
ドと併用して投与される。
【0182】 さらにもう1つの実施態様では、本化合物はチアゾリジンジオン、例えば、ト
ログリタゾン、シグリタゾン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾンまたはDr. Redd
y研究財団のWO97/41097に開示される化合物と併用して投与される。
【0183】 さらに、本化合物はDr. Reddy研究財団のWO99/19313に開示されるインスリン
増感剤と併用して投与してもよい。
【0184】 さらなる実施態様では、本化合物はα-グルコシダーゼ阻害剤、例えばミグリ
トールまたはアカルボースと併用して投与される。
【0185】 もう1つの実施態様では、本化合物はβ細胞のATP依存性カリウムチャンネル
に作用する薬剤、例えば、トルブタミド、グリベンクラミド、グリピジド、グリ
カジドまたはレパグリニドと併用して投与される。
【0186】 さらに、本化合物はナテグリナイドと併用して投与してもよい。
【0187】 さらにもう1つの実施態様では、本化合物は抗高脂血症薬または抗高脂血薬、
例えば、コレスチラミン、コレスチポール、クロフィブレート、ゲンフィブロジ
ル、ロバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチン、プロブコールまたはデキ
ストロチトキシンと併用して投与される。
【0188】 さらなる実施態様では、本化合物は例えば、スルホニル尿素およびメトホルミ
ン、スルホニル尿素およびアカルボース、レパグリニドおよびメトホルミン、イ
ンスリンおよびスルホニル尿素、インスリンおよびメトホルミン、インスリンお
よびトログリタゾン、インスリンおよびロバスタチンなどと組み合わせた1種以
上の上記の化合物と併用して投与される。
【0189】 さらに、本発明の化合物は1種以上の肥満抑制薬または食欲調節剤と併用して
投与してもよい。
【0190】 かかる薬剤はCARTアゴニスト、NPYアンタゴニスト、MC4アゴニスト、オレキシ
ンアンタゴニスト、H3アンタゴニスト、TNFアゴニスト、CRFアゴニスト、CRF BP
アンタゴニスト、ウロコルチンアゴニスト、β3アゴニスト、MSH(メラノサイト
刺激ホルモン)アゴニスト、MCH(メラノサイト凝集ホルモン)アンタゴニスト
、CCKアゴニスト、セロトニン、再取り込み阻害剤、混合セロトニンおよびノル
アドレナリン作動性化合物、5HTアゴニスト、ボンベシンアゴニスト、ガラニン
アンタゴニスト、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRHアゴニスト、脱
共役タンパク質2または3モジュレーター、レプチンアゴニスト、DAアゴニスト
(ブロモクリプチン、ドプレキシン)リパーゼ/アミラーゼ阻害剤、PPARモジュ
レーター、RXRモジュレーターまたはTRβアゴニストからなる群から選択すれば
よい。
【0191】 本発明のある実施態様では、肥満抑制薬はレプチンである。
【0192】 もう1つの実施態様では、肥満抑制薬はデックスアンフェタミンまたはアンフ
ェタミンである。
【0193】 もう1つの実施態様では、肥満抑制薬はフェンフルラミンまたはデックスフェ
ンフルラミンである。
【0194】 さらにもう1つの実施態様では、肥満抑制薬はシブトラミンである。
【0195】 さらなる実施態様では、肥満抑制薬はオルリスタットである。
【0196】 もう1つの実施態様では、肥満抑制薬はマジンドールまたはフェンテルミンで
ある。
【0197】 さらに、本化合物は1種以上の血圧降下薬と併用して投与してもよい。血圧降
下薬の例としてはアルプレノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール
、プロプラノロールおよびメトプロロールなどのβ遮断薬、ベナゼプリル、カプ
トプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、キナプリルおよびラ
ミプリルなどのACE(アンギオテンシン変換酵素)阻害剤、ニフェジピン、フェ
ロジピン、ニカルジピン、イスラジピン、ニモジピン、ジチアゼンおよびベラパ
ミルなどのカルシウムチャンネルブロッカーおよびドキサゾシン、ウラピジル、
プラゾシンおよびテラゾシンなどのα遮断薬がある。さらにRemington: The Sci
ence and Practice of Pharmacy,19版, Gennaro編, Mack Publishing Co., East
on, PA, 1995を引用してもよい。
【0198】 本発明の化合物と、1以上の上記化合物および所望により1以上のさらなる薬理
学上活性な物質との如何なる好適な組み合わせも本発明の範囲内にあるとみなさ
れることが理解されるべきである。
【0199】 <医薬組成物> 本発明の化合物は単回投与または複数回投与のいずれかで、単独で投与しても
よいし、医薬上許容される担体または賦形剤と組み合わせて投与してもよい。本
発明の医薬組成物はRemington: The Science and Practice of Pharmacy,19版,
Gennaro編, Mack Publishing Co., Easton, PA, 1995に開示されるものなどの従
来技術に従って医薬上許容される担体または希釈剤ならびにいずれかのその他の
公知のアジュバントおよび賦形剤とともに処方してもよい。
【0200】 医薬組成物は経口、直腸、鼻、胚、局所(口腔内および舌下を含む)、経皮、
クモ膜下槽内、腹腔内、膣および非経口(皮下、筋内、くも膜下腔内、静脈内、
皮内を含む)経路などの、いずれかの好適な経路による投与用に特に処方しても
よいが、経口経路が好ましい。好ましい経路は治療される患者の全身症状および
年齢、治療される症状の性質および選択される有効成分次第であろうということ
が理解されよう。
【0201】 経口投与用医薬組成物としてはカプセル剤、錠剤、糖衣錠、丸剤、トローチ剤
、散剤および顆粒剤などの固体投与形が挙げられる。要すれば、それらを腸溶被
膜などの被膜をともなって製造してもよいし、またはそれらを当技術分野で十分
に公知の方法に従って、徐放性または長期放出などの有効成分の制御放出を提供
するよう処方してもよい。
【0202】 経口投与のための液体投与形としては溶液、エマルション、懸濁液、シロップ
およびエリキシルが挙げられる。
【0203】 非経口投与のための医薬組成物としては滅菌水性および非水性注射可能溶液、
、分散液、懸濁液またはエマルションならびに使用に先立って滅菌注射可能溶液
または分散液に再構成される滅菌粉末が挙げられる。蓄積注射可能製剤も本発明
の範囲内にあると考えられる。
【0204】 その他の好適な投与形としては座剤、スプレー、軟膏、クリーム、ゲル、吸入
剤、経皮パッチ、植込錠などが挙げられる。
【0205】 典型的な経口用量は1ないし3回用量などの1回以上用量で投与される、1日当
たり約0.001ないし約100mg/kg体重、好ましくは1日当たり約0.01ないし約50mg/k
g体重、より好ましくは1日当たり約0.05ないし約10mg/kg体重の範囲である。
【0206】 正確な用量は治療される患者の投与回数および投与様式、性別、年齢、体重お
よび全身症状、治療される症状の性質および重篤度ならびに治療されるいずれか
の合併症ならびに当業者に明白なその他の因子次第となろう。
【0207】 便宜には製剤は当業者に公知の方法によって単位用量形で製造してもよい。1
日あたり1ないし3回などの、1日あたり1回以上の経口投与のための典型的な単
位用量形は0.05ないし約1000mg、好ましくは約0.1ないし約500mg、より好ましく
は約0.5mgないし約200mgを含み得る。
【0208】 静脈内、くも膜下内、筋肉内などの非経口経路および同様の投与のためには、
典型的な用量は経口投与に用いられる用量の約半量程度である。
【0209】 本発明の化合物は一般には遊離物質として、または医薬上許容されるその塩と
して用いる。1つの例としては遊離塩基の有効性を有する化合物の酸付加塩があ
る。式(I)の化合物が遊離塩基を含む場合には、かかる塩は式(I)の遊離塩基の溶
液または懸濁液を化学当量の医薬上許容される酸、例えば、無機および有機酸で
処理することによる慣例法で製造される。代表的な例は上記のとおりである。ヒ
ドロキシ基を有する化合物の生理学上許容される塩としてはナトリウムまたはア
ンモニウムイオンなどの好適な陽イオンと組み合わせた化合物の陰イオンが挙げ
られる。
【0210】 非経口投与のためには、滅菌水溶液、プロピレングリコール水溶液またはゴマ
もしくはピーナッツ油中の式(I)の新規化合物の溶液を用いてもよい。かかる水
溶液は必要であれば好適に緩衝化され、また液体賦形剤は十分な生理食塩水また
はグルコースでまず等張にされるべきである。水溶液は静脈内、筋肉内、皮下お
よび腹腔内投与に特に好適である。用いられる滅菌水性媒質はすべて、当業者に
公知の標準的な技術によって容易に利用できる。
【0211】 好適な医薬担体としては、不活性固体賦形剤または増量剤、滅菌水溶液および
種々の有機溶媒が挙げられる。固体担体の例としてはラクトース、石膏、スクロ
ース、シクロデキストリン、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム
、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはセルロールの低級アルキルエ
ーテルがある。液体担体の例としてはシロップ、ピーナッツ油、オリーブ油、リ
ン脂質、脂肪酸、脂肪酸アミン、ポリオキシエチレンまたは水がある。同様に、
担体または賦形剤は、単独またはワックスと混合した、モノステアリン酸グリセ
リルまたはジステアリン酸グリセリルなどの当技術分野で公知のいずれかの徐放
性物質を含み得る。その結果、式(I)の新規化合物と混合することによって形成
される医薬組成物および医薬上許容される担体は開示された投与経路に好適な種
々の投与形で容易に投与される。便宜には、製剤は製薬学の分野で公知の方法に
よって単位投与形で製造してもよい。
【0212】 経口投与に好適な本発明の製剤は各々所定量の有効成分を含み、好適な賦形剤
を含み得るカプセル剤または錠剤などの別個の単位として提供してもよい。これ
らの製剤は水性もしくは非水性液体中の溶液または懸濁液のような、あるいは水
中油または油中水液体エマルションのような、散剤または顆粒剤の形態であって
もよい。
【0213】 経口投与に固体担体を用いる場合には、製剤は打錠してもよいし、散剤または
ペレット形態でハードゼラチンカプセルに入れてもよいし、あるいは、トローチ
もしくはトローチ剤の形態であってもよい。
【0214】 固体担体の量は大幅に異なるが、通常約25mgないし約1gであろう。液体担体を
用いる場合には、製剤はシロップ、エマルション、ソフトゼラチンカプセル剤ま
たは水性もしくは非水性液体懸濁液もしくは溶液などの滅菌注射可能液体の形態
であってもよい。
【0215】 通常の打錠技術によって製造できる典型的な錠剤は以下を含み得る: コア: 有効成分(遊離化合物またはその塩として) 5.0mg Lactosum Ph. Eur. 67.8mg 微晶質セルロース(Avicel) 31.4mg アンバーライト 1.0mg Magnesii stearas Ph. Eur. 十分量 被膜: 適当なHPMC 9mg 適当なMywacett 9-40 T 0.9mg フィルム被膜の可塑剤として用いられるアシル化モノグリセリド 必要であれば、本発明の医薬組成物は式(I)の化合物を上記に記載のものなど
のさらなる医薬上有効な物質と組み合わせて含んでもよい。
【0216】
【実施例】
以下、代表的な例により本発明をさらに説明するが、それらは本発明の範囲を
何ら限定するものではない。
【0217】 <略語>: APCI: 大気圧化学イオン化法 DMF: N,N-ジメチルホルムアミド MCPBA: メタ-クロロペルオキシ安息香酸 以下に示したNMRデータは選択されたデータのみである。
【0218】 <3-置換2-クロロキノキサリンの一般法(A)>
【化38】
【0219】 式中、R1からR4は式(I)に関する定義に同じで、かつ、RはCF3、C1-6-アルキル
、フェニル、フェニル-C1-6-アルキルまたは2-フラニルを表す。
【0220】 工程I: 1,2-ジアミノベンゼン(1)(30.0ミリモル、1当量)をDMF(25ml)に溶解する。酢
酸(3.0ml)を加え、次いで適当なα-ケトエステル(30.0ミリモル、1当量)を加
える。この溶液を周囲温度で30分間攪拌する。反応量を真空蒸発させて1/3に減
らす。水(20ml)を加え、得られた懸濁液を氷浴で20分間冷却する。沈殿した3-置
換キノキサリン-2-オン(2)を濾過によって回収し、一晩真空乾燥させる。
【0221】 工程II: 工程Iで製造した3-置換キノキサリン-2-オン(2)(18.0g、64.0ミリモル)およ
び触媒量の4-ジメチルアミノピリジン(0.50g)を塩化ホスホリル(130ml)内で4時
間沸騰させる。室温まで冷却した後、この混合物を砕氷(0.5kg)上に徐々に注ぐ
。沈殿を濾過によって回収し、一晩真空乾燥すると3-置換2-クロロキノキサリン
(3)が得られる。
【0222】 この方法を用いて例15、16および36〜46を製造した。
【0223】 以下の化合物を一般法によって製造した。これらの化合物は別のいくつかの例
示化合物を製造する出発物質として用いた。
【0224】
【化39】
【0225】1 H NMR (CDCl3): δ 1.0 (t, 3H)、1.81 (m, 2H)、3.05 (t, 2H)、8.05 (s, 1H)
、8.12 (s, 1H); MS (APCl 正極性): 275.0。
【0226】
【化40】
【0227】1 H NMR (CDCl3): δ 1.35 (t, 3H)、3.11 (q, 2H)、8.17 (s, 1H)、8.03 (s, 1H
)。 MS (APCl 正極性): 261.7。
【0228】
【化41】
【0229】1 H NMR (CDCl3): δ 3.2 (t, 2H)、3.5 (t, 2H)、7.3 (s, 5H)、8.1 (s, 1H)、8
.2 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 335.0。
【0230】 さらに、この方法を用いて、いくつかの例で用いる別のいくつかの出発物質(
例91の出発物質を含む)を製造した。
【0231】 例35の出発物質の製造で説明する、3-置換2-クロロキノキサリンからの出発物
質3-置換2-メルカプトキノキサリンの合成に関する一般法(B):
【化42】
【0232】 DMF3mL中の2,6,7-トリクロロ-3-トリフルオロメチルキノキサリン(300mg、1.0
ミリモル)溶液にNaSH.2H2O(92mg、1.0ミリモル)を加えた。溶液は赤紫色に変化
し、室温で2時間攪拌した。DMFを除去し、残渣に10%HCl5mlを加えた。EtOAcを加
えて有機相を抽出した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィーにより
精製し、黄色の固体として対応するメルカプト生成物を得た(295mg)。1 H NMR (アセトン-d6): δ 8.2 (s, 1H)、7.8 (s, 1H)。 MS APCl (297)。
【0233】 この方法を、例117、130および115の出発物質を含む、実施例で用いるいくつ
かの出発物質の製造に用いた。
【0234】
【化43】
【0235】1 H NMR (CDCl3): δ 1.2 (d, 6H)、4.0 (m, 1H)、7.6 (s, 1H)、8.0 (s, 1H)、1
4.3 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 273.0。
【0236】
【化44】
【0237】1 H NMR (CDCl3): δ 1.8 (d, 6H)、4.43 (m, 1H)、8.25 (s, 1H)、8.32 (s, 1H)
。 MS (APCl 正極性): 288.0。
【0238】
【化45】
【0239】1 H NMR (CDCl3) : δ 1.49 (s, 9H)、7.32 (bs, 1H)、7.58 (s, 1H)、7.70 (s,
1H)。 MS (APCl 正極性): 302.0。
【0240】 2,3-ジヒドロキシ-キノキサリンからの2,3-ジクロロキノキサリンの合成に関
する一般法(C):
【化46】
【0241】 対応する2,3-ジヒドロキシ-キノキサリン(4.0ミリモル)をオキシ塩化リン中に
懸濁した。DMF約6mlを加えてホモジネートし、反応物を一晩加熱還流した。反応
物をピペットでゆっくりと氷水の中に移してクエンチした。次いで水性混合物を
酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合し、真空濃縮するとベージュ色の固体と
なった。
【0242】 この方法を、例133、141、139および134の出発物質を含む、実施例で用いるい
くつかの出発物質の製造に用いた。
【0243】
【化47】
【0244】1 H NMR (CDCl3): δ 8.18 (s, 1H)、8.45 (s, 1H)。 MS (APCl 負極性): 276.9。
【0245】
【化48】
【0246】1 H NMR (DMSO-d6): δ 8.96 (s, 2H)。 MS (APCl 正極性): 289.9.
【化49】
【0247】1 H NMR (DMSO-d6): δ 8.36 (s, 1H)、8.41 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 301.9。
【0248】
【化50】
【0249】1 H NMR (CDCl3): δ 8.34 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 346.9。
【0250】 例1 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスル
ファニル)キノキサリン
【化51】
【0251】 DMF(4ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-イソプロピルキノキサリン(51mg、0.18ミリ
モル)溶液にアルミナに対して40%重量のフッ化カリウム(80mg、0.55ミリモル)
を加え、次いで2-メルカプト-5-メチル-1,3,4-チアジアゾール(26mg、0.20ミリ
モル)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。生成物を酢酸エチル:ヘキサ
ン1:5を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色の固
体として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.42 (d, 6H)、2.89 (s, 3H)、3.42 (m, 1H)、8.06 (s, 1H
)、8.17 (s, 1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 371。
【0252】 例2 6,7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イ
ルスルファニル)キノキサリン
【化52】
【0253】 例1に記載の方法と同じ方法を用いて標題化合物を淡黄色の固体として得た。1 H NMR (CDCl3): δ 2.92 (s, 3H)、8.12 (s, 1H)、8.31 (s, 1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 397。
【0254】 例3 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(4-アミノ-1,3,5-トリアジン-2-イルスルファ
ニル)キノキサリン
【化53】
【0255】 例1に記載の方法と同じ方法を用いて標題化合物を淡黄色の固体として得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.18 (d, 6H)、3.50 (m, 1H)、8.33 (s, 1H)、8.37 (s, 1H
)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 367。
【0256】 例4 ビス-(6,7-ジクロロ-2-イソプロピルキノキサリン-3-イル)スルフィド
【化54】
【0257】 DMF(3ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-イソプロピルキノキサリン(105mg、0.38ミ
リモル)溶液に水硫化ナトリウム(21mg、0.23ミリモル)を加えた。反応混合物を
油浴中55〜60℃で一晩攪拌した。生成物を、酢酸エチル:ヘキサン1:20を用いる
シリカゲルプラグ濾過によって、次いで酢酸エチル:ヘキサン1:60を用いる分取
薄層クロマトグラフィーによって精製した。生成物のバンドをクロロホルムで抽
出して、収率20%で白色の固体として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.40 (d, 12H)、3.53 (m, 2H)、7.86 (s, 2H)、8.20 (s, 2
H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 511。
【0258】 例5 6,7-ジクロロ-2-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル)キノキ
サリン
【化55】
【0259】 DMF(4ml)中の2,6,7-トリクロロキノキサリン(60mg、0.26ミリモル)溶液にアル
ミナに対して40%重量のフッ化カリウム(112mg、0.77ミリモル)を加え、赤紫色
の溶液が琥珀色に変わった。2-メルカプト-5-メチル-1,3,4-チアジアゾール(34m
g、0.26ミリモル)を加えるとこの溶液は赤みがかった琥珀色となった。反応物に
栓をして室温で一晩攪拌した。生成物を酢酸エチル:ヘキサン(1:3)を用いるフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 2.89 (s, 3H)、8.13 (s, 1H)、8.22 (s, 1H)、8.78 (s, 1H
)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 328.9。
【0260】 例6 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスル
フィニル)キノキサリン
【化56】
【0261】 ジクロロメタン(6ml)中の例1に記載のように製造した6,7-ジクロロ-2-イソプ
ロピル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル)キノキサリン(
168mg、0.45ミリモル)溶液を、mCPBA(142mg、0.45ミリモル)を添加しながらドラ
イアイス/アセトン浴中-78℃で攪拌した。8.5時間後、反応物を飽和重炭酸ナト
リウム溶液を添加してクエンチした。層を分離し、水層をクロロホルムで2回抽
出した。溶媒を蒸発して淡黄色の固体を得た。生成物を酢酸エチル:ヘキサン1:3
を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物を得
た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.38 (d, 3H)、1.45 (d, 3H)、2.82 (s, 3H)、3.84 (m, 1H
)、8.26 (s, 1H)、8.36 (s, 1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 386.9。
【0262】 例7 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスル
ホニル)キノキサリン
【化57】
【0263】 1,2-ジクロロメタン中の6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(5-メチル-1,3,4-チ
アジアゾール-2-イルスルファニル)キノキサリン(110mg、0.30ミリモル)溶液に
、mCPBA(209mg、0.59ミリモル)を加えた。室温で一晩攪拌した後、反応物を飽和
重炭酸ナトリウム溶液を添加してクエンチした。層を分離し、水層を酢酸エチル
で2回抽出した。有機層を合し、減圧下で濃縮して淡黄色の固体を得た。HPLCに
よって精製して白色固体として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.48 (d, 6H)、2.99 (s, 3H)、4.21 (m, 1H)、8.01 (s, 1H
)、8.28 (s, 1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 403。
【0264】 例8 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(5-メチルスルファニル-1,3,4-チアジアゾール -2-イルスルファニル)キノキサリン
【化58】
【0265】 DMF(4ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-イソプロピルキノキサリン(69mg、0.25ミリ
モル)溶液に、アルミナに対して40%重量のフッ化カリウム(109mg、0.75ミリモ
ル)を加え、次いで2-メルカプト-5-メチルスルファニル-1,3,4-チアジアゾール(
44mg、0.26ミリモル)を加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。生成物を酢酸エ
チル:ヘキサン1:20を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製
し、標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): 1.43 (d, 6H)、2.87 (s, 3H)、3.41 (m, 1H)、8.09 (s, 1H)、
8.18 (s, 1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 403.4。
【0266】 例9 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(5-シクロプロピルメチルスルファニル-1,3,4- チアジアゾール-2-イルスルファニル)キノキサリン
【化59】
【0267】 DMF(4ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-イソプロピルキノキサリン(65mg、0.23ミリ
モル)溶液に、アルミナに対して40%重量のフッ化カリウム(103mg、0.71ミリモ
ル)を加え、次いで2-シクロプロピルメチルスルファニル-5-メルカプト-1,3,4-
チアジアゾール(53mg、0.26ミリモル)を加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。
生成物を酢酸エチル:ヘキサン1:20を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーによって精製し、標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 0.39 (m, 2H)、0.68 (m, 2H)、1.31 (m, 1H)、1.43 (d, 6H
)、3.37 (m, 3H)、8.10 (s, 1H)、8.18 (s, 1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 442.9。
【0268】 例10 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(4-メチル-5-トリフルオロメチル-4H-1,2,4-ト リアゾール-2-イルスルファニル)キノキサリン
【化60】
【0269】 DMF(4ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-イソプロピルキノキサリン(64mg、0.23ミリ
モル)溶液にアルミナに対して40%重量のフッ化カリウム(1.1mg、0.70ミリモル)
を加え、次いで3-メルカプト-5-トリフルオロメチル-1,2,4-トリアゾール(43mg
、0.24ミリモル)を加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。生成物を酢酸エチル:
ヘキサン1:5を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、収
率83%で6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(5-トリフルオロメチル-4H-1,2,4-トリ
アゾール-3-イルスルファニル)キノキサリンを得た。
【0270】 テトラヒドロフラン(5ml)中の上記6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(5-トリフ
ルオロメチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イルスルファニル)キノキサリン(78mg
、0.19ミリモル)溶液にトリエチルアミン(0.05ml、0.38ミリモル)を加え、次い
でヨードメタン(0.02ml、0.29ミリモル)を加えた。 反応物を窒素下、室温で一晩攪拌した。酢酸エチル:ヘキサン1:10を用いるフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物を得た。1H NMR (
CDCl3): δ 1.45 (d, 6H)、3.37 (m, 1H)、4.03 (s, 3H)、7.78 (s, 1H)、8.15
(s, 1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 422。
【0271】 例11 5-[6,7-ジクロロ-3-(1,4-ジオクサ-8-アザスピロ[4,5]デカ-8-イルメチルスルフ ァニル)-4H-1,2,4-チアジアゾール-3-イルアミン
【化61】
【0272】 DMF(5ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-クロロメチルキノキサリン(107mg、0.38ミ
リモル)溶液に、3-アミノ-5-メルカプト-1,2,4-トリアゾール(44mg、0.38ミリモ
ル)を加え、次いでトリエチルアミン(0.05ml、0.38ミリモル)を加えた。5時間後
、アルミナに対して40%重量のフッ化カリウム(143mg、1.1ミリモル)を加え、次
いで1,4-ジオクサ-8-アザ-スピロ[4,5]デカン(0.05ml、0.42ミリモル)を加えた
。反応物を室温で一晩攪拌した。酢酸エチルを用いるフラッシュカラムクロマト
グラフィーによって精製し、標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.87 (m, 4H)、3.48 (m, 4H)、3.99 (s, 4H)、4.56 (s, 2H
)、7.92 (s, 1H)、7.99 (s, 1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 468.1。
【0273】 例12 3-(6,7-ジクロロ-3-イソプロピルキノキサリン-2-イルスルファニル)プロピオン 酸エチルエステル
【化62】
【0274】 DMF中の6,7-ジクロロ-3-イソプロピルキノキサリン-2-チオール(36mg、0.13ミ
リモル)溶液に、炭酸カリウム(55mg、0.40ミリモル)を加え、次いでエチル-3-ブ
ロモプロピオネート(0.02ml、0.16ミリモル)を加えた。反応物を室温で4日間攪
拌した。酢酸エチル:ヘキサン1:40を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーによって精製し、標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.27 (t, 3H)、1.34 (d, 6H)、2.82 (m, 2H)、3.37 (m, 1H
)、3.52 (m, 2H)、4.20 (m, 2H)、8.00 (s, 1H)、8.09 (s, 1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 373。
【0275】 以下の例13〜17もまた本発明に従うさらなる化合物を製造する中間体として有
用である。
【0276】 例13 2,6,7-トリクロロ-3-スチリルキノキサリン
【化63】
【0277】 この化合物はCollins, J. L.; Dambek, P. J.; Goldstein, S. W.; Faraci, W
. S. Bioorg. Med. Chem. Lett. 1992, 2, 915-8に記載の方法に従って製造した
【0278】 例14 2,6,7-トリクロロ-3-[2-(4-フルオロフェニル)ビニル]キノキサリン
【化64】
【0279】 6,7-ジクロロ-3-メチル-1H-キノキサリン-2-オン(5g、22ミリモル)(Collins,
J. L.; Dambek, P. J.; Goldstein, S. W.; Faraci, W. S. Bioorg. Med. Chem
. Lett. 1992, 2, 915-8に記載のように製造)を氷酢酸(100ml)および98%硫酸(
10ml)の混合物に溶解した。4-フルオロベンズアルデヒド(2.3ml、22ミリモル)を
加え、得られた混合物を還流温度で3.5時間攪拌した。混合物を85℃まで放冷し
、次いで氷(500ml)の上に注いだ。固体を濾過し、水および酢酸エチルで洗浄し
、30℃で一晩真空乾燥させて6,7-ジクロロ-3-[2-(4-フルオロフェニル)ビニル]-
1H-キノキサリン-2-オン7.2g(99%)を得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 7.28 (t, 2H)、7.45 (s, 1H)、7.54 (d, 1H)、7.82 (dd,
2H)、8.00 (s, 1H)、8.07 (s, 1H)、12.6 (brs, 1H)。
【0280】 上記の6,7-ジクロロ-3-[2-(4-フルオロフェニル)ビニル]-1H-キノキサリン-2-
オン(2.0g、6ミリモル)、4-ジメチルアミノピリジン(0.2g)およびオキシ塩化
リン(POCl3)を混合し、30分間還流した。冷却後、この混合物を氷(500ml)上に注
いだ。固体を濾過し、水で洗浄し、30℃で一晩真空乾燥させて標題化合物1.8g(8
3%)を得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 7.34 (t, 2H)、7.71 (d, 1H)、7.92 (dd, 2H)、8.05 (d,
1H)、8.40 (s, 1H)、8.45 (s, 1H)。
【0281】 例15 2,6,7-トリクロロ-3-メチルキノキサリン
【化65】
【0282】 POCl3を6,7-ジクロロ-3-メチル-1H-キノキサリン-2-オン(10g、44ミリモル)
および4-ジメチルアミノピリジン(1g)に加え、この混合物を0.5時間還流した。
冷却後、混合物を氷(500ml)上に注ぎ、濾過し、水で洗浄して標題化合物を得た
1 H NMR (DMSO-d6): δ 2.79 (s, 3H)、8.25 (s, 1H)、8.28 (s, 1H)。
【0283】 例16 2-クロロ-6,7-ジフルオロ-3-メチルキノキサリン
【化66】
【0284】 6,7-ジフルオロ-3-メチル-1H-キノキサリン-2-オン(2g、工程Iの一般法(A)
に従い、4,5-ジフルオロ-1,2-フェニレンジアミンおよびピルビン酸から製造)
をPOCl3(20ml)および4-ジメチルアミノピリジン(10モル%)と混合し、混合物を2
時間還流した。混合物を放冷し、氷(300ml)上に注ぎ、濾過し、水で洗浄して
題化合物を得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 2.83 (s, 3H)、7.76 (m, 2H)。
【0285】 例17 2-クロロ-6,7-ジフルオロ-3-スチリルキノキサリン
【化67】
【0286】 6,7-ジフルオロ-3-メチル-1H-キノキサリン-2-オン(2g、10.2ミリモル)を氷酢
酸(40ml)および98%硫酸(4ml)の混合物に溶解した。ベンズアルデヒド(1.08g、1
0.2ミリモル)を加え、得られた混合物を還流温度で3.5時間攪拌した。混合物を8
5℃まで放冷し、次いで氷(400ml)の上に注いだ。固体を濾過し、水および酢酸エ
チルで洗浄し、30℃で一晩真空乾燥させて6,7-ジフルオロ-3-スチリル-1H-キノ
キサリン-2-オン2.5g(88%)を得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 7.20 (dd, 1H)、7.4-7.5 (m, 3H)、7.57 (d, 1H)、7.73
(d, 2H)、7.85 (dd, 1H)、8.04 (d, 1H)、12.6 (s, 1H)。
【0287】 上記の6,7-ジフルオロ-3-スチリル-1H-キノキサリン-2-オン(2.65g、0.93ミ
リモル)を4-ジメチルアミノピリジン(0.27g)およびPOCl3(27ml)と混合し、混合
物を30分間還流した。冷却後、この混合物を氷(400ml)上に注ぎ、固体を濾過し
、水(3×)で洗浄し、一晩真空乾燥させた。酢酸エチル:へプタン1:20で溶出する
シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって標題化合物1.6g(56%)を得た
1 H NMR (CDCl3): δ 7.4-7.5 (m, 3H)、7.65-7.75 (m, 4H)、7.84 (dd, 1H)、8.
08 (d, 1H)。
【0288】 例18 2,6-トリクロロ-3-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イルスルファニルメチル)キノ キサリン
【化68】
【0289】 DMF(7ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-クロロメチルキノキサリン(500mg、1.78ミ
リモル)溶液に5-メルカプト-1-メチルテトラゾール(206mg、1.78ミリモル)を加
え、次いでトリエチルアミン(0.05ml、0.38ミリモル)を加えた。得られた暗色の
反応混合物を室温で5時間攪拌した。次ぎにこれを酢酸エチルと水とで分液した
。有機層を分離し、濃縮して油状物質を得た。この油状物質をカラムクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル:ヘキサン1:2)によってさらに精製し、赤錆色の粉末として 標題化合物 を得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 3.91 (s, 3H)、4.90 (s, 2H)、8.30 (s, 1H)、8.36 (s,
1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 360.9。
【0290】 例19 6,7-ジクロロ-2-メタンスルホニル-3-トリフルオロメチルキノキサリン
【化69】
【0291】 DMF(1ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-トリフルオロメチルキノキサリン(64mg、0.
2ミリモル)溶液にメタンスルフィン酸、ナトリウム塩(43mg、0.4ミリモル)を加
えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し、次いでこれを酢酸エチルと水とで分液し
た。有機層を分離し、濃縮して油状物質を得た。この油状物質をカラムクロマト
グラフィー(酢酸エチル:ヘキサン1:3)によってさらに精製し、白色の固体として 標題化合物 を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 3.54 (s, 3H)、8.40 (s, 1H)、8.48 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 344.9。
【0292】 例20 6,7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-3-イソプロピルスルホニルキノキサリン
【化70】
【0293】 DMF(1ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-トリフルオロメチルキノキサリン(74mg、0.
25ミリモル)溶液にイソプロピルメルカプタン、次いで炭酸カリウムを加えた。
反応混合物を室温で5時間放置した。水性の後処理によってから油状物質として
所望のスルフィドを得た。この油状物質を1,2-ジクロロメタン(2ml)に溶解した
。この溶液にmCPBA(0.5ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で3時間放置した
後、水性の後処理を行なってカラムクロマトグラフィーに付し、白色の固体とし
標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): 1.48 (d, 6H)、4.35 (m, 1H)、δ 8.39 (s, 1H)、8.47 (s, 1H
)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 372.9。
【0294】 例21 5-(3,6,7-トリクロロキノキサリン-2-イルメチルスルファニル)-1H-1,2,4-トリ
アゾール-3-イルアミン
【化71】
【0295】 2,6,7-トリクロロ-3-クロロメチルキノキサリン(105mg、0.37ミリモル)および
3-アミノ-5-メルカプト-1,2,4-トリアゾール(48mg、0.41ミリモル)をDMF(5ml)に
溶解した。トリエチルアミン(0.2ml、1.1ミリモル)を加え、暗褐色の溶液を室温
で一晩放置した。減圧下で溶媒を蒸発させた後、残渣を酢酸エチルおよび水に取
った。層を分離して水層を酢酸エチルで2回抽出した。合した有機抽出物を真空
濃縮し、酢酸エチルを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣
を精製して標題化合物を得た。1 H NMR (MeOH-d4): δ 4.61 (s, 2H)、8.17 (s, 2H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 360.9。
【0296】 例22 6-クロロ-2-メチル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル)キ ノキサリン
【化72】
【0297】 工程1: ピルビン酸エチル(4.2ml、39ミリモル)をメタノール(100ml)中の4-クロロ-1,2
-フェニレンジアミン(5.0g、35ミリモル)溶液に加えた。混合物を室温で4時間攪
拌した。沈殿を濾別し、メタノールで洗浄し、乾燥させて7-クロロ-3-メチル-キ
ノキサリン-2(1H)-オンおよび6-クロロ-3-メチル-キノキサリン-2(1H)-オンのそ
れぞれの6:4混合物4.95g(73%)を得た。この混合物(2.0g、10.28ミリモル)の一
部をフェニルホスホン酸ジクロリド(4.0g、20.55ミリモル)と150℃で4時間反応
させた。混合物を冷却し、水(75ml)を加え、アンモニア水でpHを7に調節した。
沈殿を濾別し、水で洗浄した。生成物を酢酸エチル:ヘキサン1:9を用いるフラッ
シュカラムクロマトグラフィーによって精製し、2,6-ジクロロ-3-メチルキノキ
サリンおよび3,6-ジクロロ-2-メチルキノキサリンをそれぞれ得た。
【0298】 2,6-ジクロロ-3-メチルキノキサリン:淡赤色の固体 融点128〜9℃(Litt. 融
点128〜9℃;Heterocycles 23(8)、2069-2074、1985)。
【0299】 3,6-ジクロロ-2-メチルキノキサリン:赤色の固体 融点124〜6℃。1H NMR (C
DCl3): δ 2.85 (s, 3H)、7.69 (dd, 1H)、7.96 (d, 1H)、7.98 (d, 1H)。
【0300】 工程2: アセトン(3ml)中の3,6-ジクロロ-2-メチルキノキサリン(43mg、0.202ミリモル
)、炭酸カリウム(56mg、0.404ミリモル)および2-メルカプト-5-メチルチアジア
ゾール(27mg、0.202ミリモル)の混合物をフッ化セシウム(37mg、0.242ミリモル)
およびDMF2滴を添加しながら攪拌した。混合物を攪拌し、50℃で一晩加熱した。
冷却した混合物をデカライトで濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を酢酸エチル:
トルエン1:9を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、
題化合物29mg(47%)を得た。 融点: 194.5-196.5℃.1H NMR (DMSO-d6) 2.78 (s, 3H)、2.86 (s, 3H)、7.86 (
dd, 1H)、8.08 (d, 1H)、8.17 (d, 1H)。
【0301】 例23 6-クロロ-3-メチル-2-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル)キ ノキサリン
【化73】
【0302】 2,6-ジクロロ-3-メチルキノキサリンを、例22工程2に記載の方法と同様にして
2-メルカプト-5-メチルチアジアゾールと反応させて標題化合物18mg(42%)を得た
。 融点: 189-90℃.1H NMR (DMSO-d6) δ 2.77 (s, 3H)、2.84 (s, 3H)、7.83 (dd
, 1H)、8.07 (d, 1H)、8.16 (d, 1H)。
【0303】 例24 6-クロロ-2-メトキシ-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル) キノキサリン
【化74】
【0304】 工程1: 乾燥メタノール(70ml)中の2,3,6-トリクロロキノキサリン(J. Med. Chem. 33,
2240-54, 1990)(5.84g、25ミリモル)の懸濁液を、メタノール性のナトリウムメ
トキシド(30ミリモル)(ナトリウム0.7gおよび乾燥メタノール70mlから製造)を添
加しながら5時間にわたって50℃で攪拌した。添加が完了したら、加熱および攪
拌をさらに16時間続けた。この混合物を氷浴中で冷却し、沈殿を濾別し、少量の
メタノールで洗浄し、乾燥させて2,3-ジメトキシ-6-クロロキノキサリン、2,6-
ジクロロ-3-メトキシキノキサリンおよび3,6-ジクロロ-2-メトキシキノキサリン
をそれぞれ含んでなる混合物4.28gを得た。
【0305】 後者の混合物3gをトルエン:ヘキサン7:3を溶出剤として用いるフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーによって精製して純粋な3,6-ジクロロ-2-メトキシキノキ
サリンを得た。 融点: 113-4℃(メタノール).1H NMR (CDCl3): δ4.18 (s, 3H)、7.54 (dd, 1H)
、7.88 (d, 1H)、7.89 (d, 1H)。
【0306】 工程2: アセトン3ml中の3,6-ジクロロ-2-メトキシキノキサリン(50mg、0.218ミリモル
)、炭酸カリウム(31mg、0.224ミリモル)および2-メルカプト-5-メチルチアジア
ゾール(31mg、0.219ミリモル)の混合物を、フッ化セシウム(40mg、0.262ミリモ
ル)およびDMF2滴を添加しながら攪拌した。混合物を攪拌し、50℃で16時間加熱
した。冷却した混合物を濾過し、アセトンで洗浄した。有機溶液を蒸発させて残
渣をメタノールから結晶化させて灰白色の結晶として標題化合物13mg(18%)を得
た。 融点: 186-8℃.1H NMR (CDCl3): δ 2.90 (s, 3H)、4.20 (s, 3H)、7.52 (dd,
1H)、7.87 (d, 1H)、7.88 (d, 1H)。
【0307】 例25 2,6-ジクロロキノリン-3-カルボアルデヒド
【化75】
【0308】 POCl3(31.1g、210ミリモル)を温度を5℃未満に維持しつつDMF(6.5g、90ミリモ
ル)に加えた。4-クロロアセトアニリド(5.07g、30ミリモル)を一度に加え、反応
混合物を75℃で4時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、氷上に注いだ。
分離した結晶を濾過し、乾燥させた。収量220mg。融点188〜190℃。
【0309】 例26 2,6,7-トリクロロキノリン-3-カルボアルデヒド
【化76】
【0310】 例25に記載のものと同様の方法で、3,4-ジクロロ-アセトアニリドから出発し
標題化合物を製造した。融点190〜1℃。
【0311】 例27 2-クロロ-6-エトキシキノリン-3-カルボアルデヒド
【化77】
【0312】 例25に記載のものと同様の方法で、4-エトキシ-アセトアニリドから出発して
標題化合物を製造した。融点163〜4℃。
【0313】 例28 2-クロロ-6-エトキシキノリン-3-カルボアルデヒド-O-メチル-オキシム
【化78】
【0314】 エタノール中の2-クロロ-6-エトキシキノリン-3-カルボアルデヒド(0.235g、1
.0ミリモル)溶液にO-メチルヒドロキシアミンヒドロクロリド(0.1g、1.1ミリモ
ル)を加えた。反応混合物を0.5時間加熱還流した。室温まで冷却後、沈殿した化
合物を濾過して乾燥させた。収量180mg。融点142〜4℃。
【0315】 例29 6-クロロ-2-メチルスルファニルキノリン-3-カルボアルデヒド
【化79】
【0316】 DMF(5ml)中の2,6-ジクロロキノリン-3-カルボアルデヒド(113mg、0.5ミリモル
)溶液に水硫化ナトリウム九水和物(105mg、1.5ミリモル)および炭酸カリウム(25
0mg)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌し、ヨウ化メチル(260mg、2.0ミリ
モル)を加えた。水を加え、分離した化合物を濾別し、乾燥させ、エタノールか
ら再結晶化した。収量70mg。融点154〜5℃。
【0317】 例30 6-エトキシ-2-メチルスルファニルキノリン-3-カルボアルデヒド
【化80】
【0318】 例29に記載のものと同様の方法で、2-クロロ-6-エトキシキノリン-3-カルボア
ルデヒドから出発して標題化合物を製造した。融点124〜5℃。
【0319】 例31 6,7-ジクロロ-3-メチルスルホニルキノキサリン-2-カルボン酸エチルエステル
【化81】
【0320】 および 例32 6,7-ジクロロ-3-メチルスルホニルキノキサリン-2-カルボン酸エチルエステル-N 4-オキシド
【化82】
【0321】 DMF(2.5ml)中のエチル3,6,7-トリクロロキノキサリニルカルボキシレート(182
mg、0.6ミリモル)溶液にNaHS.2H2O(110.4mg、1.2ミリモル)を加えた。反応混合
物を室温で3時間攪拌し、水と酢酸エチルとで分液した。有機層を濃縮して赤色
の固体を得た。さらなる精製を行わずに、この赤色固体を酢酸エチル(3ml)に再
び溶解した。大過剰のヨードメタン(2m)を上記溶液に加え、次ぎに大過剰のトリ
エチルアミン(2ml)を加えた。赤色は直ちに黄色みを帯びた。次ぎに、反応混合
物を水で一回洗浄し、濃縮して黄色い油状物質を得、これをジクロロメタン(2ml
)に溶解した。これにmCPBA(440mg、純度47%、1.2ミリモル)を加えた。反応混合
物を室温で2時間攪拌し、濃縮して固体を得た。この固体を酢酸エチル:ヘキサン
(1:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製し、例31および32の混合
物を9:1の割合で白色の固体として得た。この2つの化合物をHPLCで分離した。 例31:1H NMR (CDCl3): δ 1.5 (t, 3H)、3.4 (s, 3H)、4.6 (q, 2H)、8.4 (s,
2H); MS (APCl 正極性) 349。 例32:1H NMR (CDCl3): δ 1.5 (t, 3H)、3.6 (s, 3H)、4.5 (q, 2H)、8.2 (s,
1H)、8.4 (s, 1H); MS (APCl 正極性) 365。
【0322】 例33 6,7-ジクロロ-2-メチル-3-(イソブチル-1-スルホニル)キノキサリン
【化83】
【0323】 例20に記載のものと同様の方法を用いて、標題化合物を白色の粉末として合成
した。1 H NMR (CDCl3): δ 1.2 (d, 6H)、2.5 (m, 1H)、3.6 (d, 2H)、8.4 (s, 1H)、8
.5 (s, 1H); MS (APCl 正極性) 387。
【0324】 例34 t-ブチル-2-{[6,7-ジクロロ-3-(トリフルオロメチル)-2-キノキサリニル]スル ホニル}カルバミン酸エチル
【化84】
【0325】 DMF(3ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-トリフルオロメチルキノキサリン(100mg、0
.33ミリモル)溶液に、アルミナに対して40%重量のフッ化カリウム小さじ1を加え
、次いでt-ブチルN-(2-メルカプトエチル)カルバミン酸(0.06ml、0.37ミリモル)
を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、残渣を酢酸
エチルに溶解した。水を加え、層を分離し、水層を酢酸エチルで2回抽出した。
有機層を結合および濃縮した後、粗アルキル化物を1,2-ジクロロエタン(5ml)に
溶解し、次いでmCPBA(574mg、1.32ミリモル)を加え、この混合物を室温で一晩攪
拌した。反応混合物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加してクエンチした。
層を分離して水層を1,2-ジクロロエタンで2回抽出した。生成物を酢酸エチル:ヘ
キサン1:5を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。1 H NMR (CDCl3): δ 0.39 (s, 9H)、3.80 (m, 2H)、3.99 (m, 2H)、5.20 (bs, 1
H)、8.44 (s, 1H)、8.47 (s, 1H). MS (APCl 負極性) 472.9。
【0326】 例35 2-{[2,4-ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]スルホニル}-6,7-ジクロロ-3-(ト リフルオロメチル)キノキサリン
【化85】
【0327】 DMF(2.5ml)中の6,7-ジクロロ-3-トリフルオロメチル-2-メルカプトキノキサリ
ン(35mg、0.12ミリモル)溶液に、炭酸カリウム小さじ1を加え、次いで2,4-ビス(
トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(0.04ml、0.13ミリモル)を加えた。反応
混合物を室温で5時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解
し、水を加えた。層を分離し、水層を酢酸エチルで2回抽出した。合した有機層
を減圧下で濃縮して淡黄色の固体を得た。粗アルキル化物を1,2-ジクロロエタン
(5ml)に溶解し、これにmCPBA(1.1g、1.3ミリモル)を加えた。この酸化反応を室
温で一晩攪拌した。反応物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加してクエンチ
した。層を分離して水層を1,2-ジクロロエタンで2回抽出した。合した有機層を
減圧下で濃縮して淡黄色の固体を得た。生成物をHPLCによって精製した。1 H NMR (CDCl3): δ 5.29 (s, 2H)、7.89 (m, 1H)、8.01 (m, 2H)、8.39 (s, 1H
)、8.50 (s, 1H). MS (APCl 負極性) 555.8。
【0328】 例36 2,6,7-トリクロロ-3-イソプロピルキノキサリン
【化86】
【0329】 一般法(A)に従って標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 8.2 (s, 1H)、8.1 (s, 1H)、3.7 (m, 1H)、1.4 (d, 6H)。
MS APCl (275)。
【0330】 例37 2,6,7-トリクロロ-3-ベンジルキノキサリン
【化87】
【0331】 一般法(A)に従って標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 8.0 (s, 1H)、7.9 (s, 1H)、7.2 (m, 5H)、4.3 (s, 2H)。
MS APCl (323.5)。
【0332】 例38 2,6,7-トリクロロ-3-(フラン-2-イル)キノキサリン
【化88】
【0333】 一般法(A)従って標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3) δ 8.3 (s, 1H)、8.0 (s, 1H)、7.7 (m, 1H)、7.6 (m, 1H)、6.
6 (m, 1H)。 MS APCl (301)。
【0334】 例39 2,6,7-トリクロロ-3-フェニルキノキサリン
【化89】
【0335】 一般法(A)に従って標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 8.2 (s, 1H)、8.1 (s, 1H)、7.8 (m, 2H)、7.5 (m, 3H)。
MS APCl (309)。
【0336】 例40 2,6,7-トリクロロキノキサリン
【化90】
【0337】 一般法(A)に従って標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 8.7 (s, 1H)、8.2 (s, 1H)、8.1 (s, 1H)。 GCMS (232)。
【0338】 例41 2,6,7-トリクロロ-3-クロロメチルキノキサリン
【化91】
【0339】 一般法(A)に従って標題化合物を製造した。1 H NMR (DMSO-d6): δ 8.6 (s, 1H)、8.5 (s, 1H)、5.1 (s, 2H)。
【0340】 例42 2,6,7-トリクロロ-3-エトキシカルボニルキノキサリン
【化92】
【0341】 一般法(A)に従って標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 8.3 (s, 1H)、8.1 (s, 1H)、4.5 (q, 2H)、1.4 (t, 3H)。
MS (305.1)。
【0342】 例43 2,6,7-トリクロロ-3-トリフルオロメチルキノキサリン
【化93】
【0343】 一般法(A)に従って標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 8.4 (s, 1H)、8.2 (s, 1H)。 MS APCl (300)。
【0344】 例44 2-クロロ-3-イソプロピルキノキサリン
【化94】
【0345】 一般法(A)に従って標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 8.1 (d, 1H)、8.0 (d, 1H)、7.8 (m, 2H)、3.7 (m, 1H)、1
.5 (d, 6H)。 GCMS (204.6)。
【0346】 例45 2-クロロ-6,7-メトキシ-フェニルキノキサリン
【化95】
【0347】 一般法(A)に従って標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): 7.9 (m, 2H)、7.5 (m, 3H)、7.4 (s, 1H)、7.3 (s, 1H)、4.1
(d, 6H)。 MS APCl (301.6)。
【0348】 例46 2,6-ジクロロ-3-メチルキノキサリン
【化96】
【0349】 一般法(A)に従って標題化合物を製造した。
【0350】 例47 2,7-ジクロロ-3-メトキシキノキサリン
【化97】
【0351】 一般法(A)に従って標題化合物を製造した。
【0352】 例48 2,6,7-トリクロロ-3-[(4-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-3-イルスルフ
ァニル)メチル]キノキサリン
【化98】
【0353】 例18に従い、4-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-チオールを用いて 題化合物 を製造した。1 H NMR (DMSO-d6): δ 13.27 (b, 1H)、8.43 (s, 1H)、8.42 (s, 1H)、7.97 (s,
1H)、7.50 (b, 2H)、4.87 (s, 2H)。 MS (412)。
【0354】 例49 2,6,7-トリクロロ-3-[(1-フェニル-1H-テトラゾール-5-イル)スルファニル)メチ ル]キノキサリン
【化99】
【0355】 例18に従い、1-フェニル-1H-テトラゾール-5-チオールを用いて標題化合物
製造した。1 H NMR (DMSO-d6) : δ.44 (s, 1H)、8.42 (s, 1H)、7.67 (m, 5H)、5.07 (s, 2
H)。 MS APCl (423)。
【0356】 例50 6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-(5-アミノ-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)スル ファニルキノキサリン
【化100】
【0357】 例1に記載の方法を用いて標題化合物を製造した。1 H NMR (MeOH-d4): δ 8.1 (s, 1H)、7.9 (s, 1H)、3.3 (m, 1H)、1.4 (s, 6H)
。 MS (372.3)。
【0358】 例51 6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-(5-シクロプロピルメチルカルボニルアミノ-1, 3,4-チアジアゾール-2-イル)スルファニルキノキサリン
【化101】
【0359】 例1に記載の方法を用いて標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 12.7 (b, 1H)、8.1 (s, 1H)、8.0 (s, 1H)、3.45 (m, 1H)
、2.05 (m, 1H)、1.5 (d, 6H)、1.2 (m, 2H)、1.0 (m, 2H)。 MS APCl (440)。
【0360】 例52 7-クロロ-3-メトキシ-2-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)スルファニル キノキサリン
【化102】
【0361】 例1に記載の方法を用い、例47の生成物を用いて標題化合物を製造した。
【0362】 例53 6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-(5-アミノ-1,3,4-チアゾール-2-イル)スルファ ニルキノキサリン
【化103】
【0363】 例1に記載の方法を用いて標題化合物を製造した。1 H NMR (DMSO-d6): δ 12.7 (b, 1H)、8.35 (s, 1H)、8.05 (s, 1H)、6.3 (b, 2
H)、3.5 (m, 1H)、1.4 (d, 6H)。 MS (355)。
【0364】 例54 6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-2-ピリジル) スルファニルキノキサリン
【化104】
【0365】 例1に記載の方法を用いて標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 8.5 (s, 1H)、8.2 (s, 1H)、8.0 (m, 2H)、3.5 (m, 1H)、1
.4 (d, 6H)。 MS (452)。
【0366】 例55 6,7-ジクロロ-3-トリフルオロメチル-2-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イ
ル)スルフィニルキノキサリン
【化105】
【0367】 例6に記載の方法を用いて標題化合物を製造した。
【0368】 例56 6,7-ジクロロ-3-メチル-2-(メチルスルホニル)キノキサリン
【化106】
【0369】 例19に記載の方法を用いて標題化合物を製造した。
【0370】 例57 (6,7-ジクロロ-3-(2-フラニル)キノキサリン-2イル)-2-プロピニルアミン
【化107】
【0371】 DMF4ml中の、例38で製造した化合物(1.0ミリモル)およびプロパルギルアミン(
1.0ミリモル)の混合物に炭酸セシウムを加えた。得られた混合物を室温で一晩攪
拌した。DMFを真空除去し、油状の残渣をカラムクロマトグラフィーによって精
製して標題化合物を得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 8.07 (s, 1H)、8.05 (s, 1H)、7.87 (s, 1H)、7.79 (t,
1H)、7.41 (d, 1H)、6.83 (m, 1H)、4.31 (m, 2H)、3.08 (s, 1H); MS (318)。
【0372】 例58 (6,7-ジクロロ-3-(2-フラニル)キノキサリン-2-イル)-2-ヒドロキシエチルアミ
【化108】
【0373】 例57に記載のものと同じ方法を用い、プロパルギルアミンの代わりにエタノー
ルアミンを用いて化合物を製造した。1 H NMR (DMSO-d6): δ 8.06 (s, 1H)、8.02 (s, 1H)、7.80 (s, 1H)、7.43 (d,
2H)、6.82 (m, 1H)、4.91 (b, 1H)、3.66 (m, 4H)。 MS APCl (324)。
【0374】 例59 (6,7-ジクロロ-3-メチルスルホニルキノキサリン-2-イル)アミン
【化109】
【0375】 乾燥アンモニアガスを乾燥DMF(20ml)中のテトラクロロキノキサリン(260mg、0
.97ミリモル)溶液に0℃で攪拌しながらバブリングさせた。20分後、反応物を室
温まで温め、さらに15分間バブリングを続けた。次いで反応混合物を真空で濃縮
乾固した。得られたDMF中の2,6,7-トリクロロ-3-アミノキノキサリンの懸濁液に
メタンスルフィン酸ナトリウム塩(230mg、2.2ミリモル)を加えた。反応物を室温
で一晩攪拌した。溶媒を真空除去した後、残渣を酢酸エチルおよび水に取った。
層を分離して水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合して真空蒸発させた
。(6,7-ジクロロ-3-メチルスルホニルキノキサリン-2-イル)-アミンを酢酸エチ
ル:ヘキサン1:3を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して
黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 3.43 (s, 3H)、6.14 (brd s, 2H)、7.81 (s, 1H)、8.05 (s
, 1H)。 MS (APCl 正極性) 291.9。
【0376】 例60 2-ブロモ-6,7-ジクロロ-3-トリフルオロメチルキノキサリン
【化110】
【0377】 6,7-ジクロロ-3-トリフルオロメチル-1H-キノキサリン-2-オン(500mg、1.8ミ
リモル)を三臭化リン(2.0ml)に溶解し、この溶液を140℃で16時間加熱した。反
応混合物を室温まで冷却した後、氷(100g)上に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した
。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで回転蒸発によって乾
固させると淡褐色の粉末が残った。さらにカラムクロマトグラフィーおよび溶出
剤として酢酸エチル:へプタン(1:1)を用いて精製し、白色の粉末として標題化合 を得た。収量295mg(47%)。1 H-NMR (CDCl3): δ 8.25 (s, 1H); 8.35 (s, 1H)。 分析(計算値%; 実測値%): C (31.25; 31.32); H (0.58; 0.61); N (8.10; 7.67)
【0378】 例61 6,7-ジクロロ-2-メチルスルホニル-3-スチリルキノキサリン
【化111】
【0379】 例19の合成に関するものと同じ方法を用いて、黄色みを帯びた固体として標題 化合物 を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 3.54 (s, 3H)、7.42 (m, 3H)、7.72 (m, 2H)、8.05 (d, 1H
)、8.20 (d, 1H)、8.19 (s, 1H)、8.28 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 379。
【0380】 例62 6,7-ジクロロ-2-メチルスルホニル-3-(メチルスルホニル)メチル-キノキサリン
【化112】
【0381】 DMF(3ml)中の3-クロロメチル-2,6,7-トリクロロキノキサリン(150mg、0.53ミ
リモル)溶液にメタンスルフィン酸、ナトリウム塩(120mg、1.06ミリモル)を加え
た。反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル:ヘキサン1:2)によって精製し、白色の固体として標題化合 を得た。1 H NMR (CD3CN) δ 3.14 (s, 3H)、3.47 (s, 3H)、5.30 (s, 2H)、8.30 (S, 2H)
。 MS (APCl 正極性) 369。
【0382】 例63 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(4-メチルチアゾール-2-イルスルホニル)キノ
キサリン
【化113】
【0383】 および 例64 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(4-メチルチアゾール-2-イルスルフィニル)キ
ノキサリン
【化114】
【0384】 DMF(3ml)中の3-イソプロピル-2,6,7-トリクロロキノキサリン(100mg、0.364ミ
リモル)溶液に、4-メチルチアゾール-2-チオール(45mg、0.38ミリモル)を加え、
次いで炭酸カリウム(106mg、0.728ミリモル)を加えた。室温で5時間攪拌した後
、反応混合物を水と酢酸エチルとで分液した。有機層を分離して水層を酢酸エチ
ルでもう一度抽出した。合した有機層を濃縮乾固した。残渣をジクロロメタン(3
ml)に溶解した。この溶液にmCPBA(157mg、0.73ミリモル、純度79%)を加えた。反
応混合物を室温で一晩攪拌した。反応物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加し
てクエンチした。層を分離した後、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を
合し、減圧下で濃縮させて白色の固体を得た。この固体をカラムクロマトグラフ
ィーによってさらに精製し、白色の固体として2つの成分を得た。 例63: 1H NMR (CD3CN) δ 1.38 (d, 6H)、2.49 (s, 3H)、4.22 (m, 1H)、7.71
(s, 1H)、8.11 (s, 1H)、8.27 (s, 1H). MS (APCl 正極性) 402。 例64: 1H NMR (CDCl3): δ 1.37 (d, 3H)、1.39 (d, 3H)、2.42 (s, 3H)、3.9
1 (m, 1H)、7.19 (s, 1H)、8.24 (s, 1H)、8.37 (s, 1H). MS (APCl 正極性) 38
6。
【0385】 例65 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(1-メチル-1H-イミダゾール-5-イルスルホニル )キノキサリン
【化115】
【0386】 例63に記載されたものと同じ方法を用いて、白色の固体として標題化合物を得
た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.45 (d, 6H)、4.02 (s, 3H)、4.24 (m, 1H)、7.22 (s, 1H
)、7.30 (s, 1H)、7.94 (s, 1H)、8.25 (s, 1H). MS (APCl 正極性) 385。
【0387】 例66 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(イソプロピル-2-スルホニル)キノキサリン
【化116】
【0388】 および 例67 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(イソプロピルスルフィニル)キノキサリン
【化117】
【0389】 例63および64の合成に関するものと同じ方法を用いて、白色の固体として標題 化合物 を合成した。 例66: 1H NMR (CDCl3): δ 1.43 (d, 6H)、1.51 (d, 6H)、4.20 (m, 1H)、4.3
8 (m, 1H)、8.18 (s, 1H)、8.25 (s, 1H). MS (APCl 正極性) 347。 例67: 1H NMR (CDCl3): δ 1.25 (d, 3H)、1.41 (m, 9H)、3.48 (m, 1H)、3.7
2 (m, 1H)、8.25 (s, 1H)、8.35 (s, 1H). MS (APCl 正極性) 331。
【0390】 例68 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(メチルスルホニル)キノキサリン
【化118】
【0391】 および 例69 6,7-ジクロロ-2-イソプロピル-3-(メチルスルフィニル)キノキサリン
【化119】
【0392】 DMF(5ml)中の3-イソプロピル-6,7-ジクロロキノキサリン-2-チオール(110mg、
0.40ミリモル)溶液に、ヨードメタン(0.5ml、大過剰)を加え、次いで炭酸カリウ
ムを加えた。この反応混合物を室温で10分間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、
残渣を水と酢酸エチルとで分液した。有機層を分離し、濃縮乾固した。残渣をジ
クロロメタン(5ml)に再び溶解し、mCPBA(215mg、0.6ミリモル、純度47%)を加え
た。反応混合物を室温で2時間攪拌した。反応物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液
を添加してクエンチした。層を分離した後、水層を酢酸エチルで2回抽出した。
合した有機層を減圧下で濃縮させて白色の固体を得た。この固体をカラムクロマ
トグラフィーによってさらに精製し、白色の固体として2つの成分を得た。 例68: 1H NMR (CDCl3): δ 1.43 (d, 6H)、3.51 (s, 3H)、4.10 (m, 1H)、8.2
0 (s, 1H)、8.28 (s, 1H); MS (APCl 正極性) 319。 例69: 1H NMR (CDCl3): δ 1.41 (d, 3H)、1.45 (d, 3H)、3.01 (s, 3H)、3.7
5 (m, 1H)、8.27 (s, 1H)、8.34 (s, 1H); MS (APCl 正極性) 303。
【0393】 例70 6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-キノキサリニル-2-(2-メチル-5-ニトロ-1H-イ
ミダゾール-1-イル)エチルスルホン
【化120】
【0394】 例68の合成に関するものと同じ方法を用いて、淡黄色の固体として標題化合物 を合成した。1 H NMR (CDCl3): 1.35 (d, 6H)、2.49 (s, 3H)、3.96 (m, 1H)、4.16 (t, 2H)、
4.96 (t, 2H)、7.86 (s, 1H)、8.13 (s, 1H)、8.20 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 458。
【0395】 例71 3-{[(6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-キノキサリニル)スルホニル]メチル}ベン ズアミド
【化121】
【0396】 例68に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 1.36 (d, 6H)、4.04 (m, 1H)、5.04 (s, 2H)、7.47 (s, 1H
)、7.72 (m, 2H)、8.08 (s, 1H)、8.25 (s, 1H)、8.34 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 438。
【0397】 例72 6,7-ジクロロ-2-{[(3,5-ジメチル-4-イソキサゾール)メチル]スルホニル}-3-イ
ソプロピルキノキサリン
【化122】
【0398】 例68に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 1.40 (d, 6H)、2.35 (s, 3H)、2.47 (s, 3H)、4.04 (m, 1H
)、4.78 (s, 2H)、8.24 (s, 1H)、8.29 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 414。
【0399】 例73 6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-(5-クロロ-4-チエニル)メチル)キノキサリン
【化123】
【0400】 例68に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 1.38 (d, 6H)、4.04 (m, 1H)、5.10 (s, 2H)、6.81 (d, 1H
)、7.01 (d, 1H)、8.2 (s, 2H)。 MS (APCl 正極性) 435。
【0401】 例74 6,7-ジクロロ-2-{[2-(1,3-ジオキソラン-2-イル)エチル]スルホニル}-3-イソプ
ロピルキノキサリン
【化124】
【0402】 例68に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 1.42 (d, 6H)、2.37 (m, 2H)、3.85 (t, 2H)、3.92 (m, 2H
)、4.03 (m, 2H)、4.11 (m, 1H)、5.12 (t, 1H)、6.81 (d, 1H)、7.01 (d, 1H)
、8.20 (s, 2H)、8.26 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 405。
【0403】 例75 6,7-ジクロロ-2-[(シクロプロピルメチル)スルホニル]-3-イソプロピルキノキサ リン
【化125】
【0404】 例68に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 0.51 (m, 2H)、0.73 (m, 2H)、1.32 (m, 1H)、1.43 (d, 6H
)、3.66 (s, 2H)、4.17 (m, 1H)、8.18 (s, 1H)、8.26 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 359。
【0405】 例76 6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-[4-(メチルスルホニル)ベンジルスルホニル]キ ノキサリン
【化126】
【0406】 例68に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。1 H NMR (DMSO-d6): δ 1.27 (d, 6H)、3.19 (s, 3H)、3.92 (m, 1H)、5.38 (s,
2H)、7.80 (d, 2H)、7.91 (d, 2H)、8.51 (s, 1H)、8.67 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 473。
【0407】 例77 6,7-ジクロロ-2-(イソプロピルスルホニル)-3-[(イソプロピルスルホニル)メチ
ル]キノキサリン
【化127】
【0408】 DMF中の2,6,7-トリクロロ-3-クロロメチルキノキサリン(0.88ミリモル)溶液に
炭酸カリウム(1.76ml)および2-イソプロピルチオール(1.76ml)を加えた。得られ
た混合物を室温で一晩攪拌し、次いで水と酢酸エチルとで分液した。有機層を硫
酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石
油エーテル10:90)で褐色の油状物質を得た(収率46%)。次ぎに得られた油状物質
をジクロロメタンに再び溶解し、次いでmCPBA(4当量)を加えた。得られた溶液を
室温で一晩攪拌し、飽和炭酸カリウムを加えた。有機層を乾燥させ、濃縮すると
粗固体が得られ、これをカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル20
:80)により精製して白色の固体として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.37 (d, 6H)、1.41 (d, 6H)、3.42 (m, 1H)、4.18 (m, 1H
)、5.21 (s, 2H)、8.25 (s, 1H)、8.26 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 425.0。
【0409】 例78 6,7-ジクロロ-2-イソブチル-3-(メチルスルホニル)キノキサリン
【化128】
【0410】 例19に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。 白色の固体を単離し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル10:9
0)によって精製した。1 H NMR (CDCl3): 0.94 (d, 6H)、2.43 (m, 1H)、3.20 (d, 2H)、3.41 (s, 3H)、
8.17 (s, 1H)、8.12 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 333.0。
【0411】 例79 2-(S-ブチル)-6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)キノキサリン
【化129】
【0412】 例19に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。 淡黄色の固体を単離し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル10
:90)によって精製した。1 H NMR (CDCl3): δ 0.81 (t, 3H)、1.30 (d, 3H)、1.65 (m, 2H)、1.96 (m, 1H
)、3.41 (s, 3H)、3.79 (m, 1H)、8.11 (s, 1H)、8.18 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 333.0。
【0413】 例80 6,7-ジクロロ-2-(メチルスルホニル)-3-フェネチルキノキサリン
【化130】
【0414】 例19に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。 灰白色の固体を単離し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル10
:90)によって精製した。1 H NMR (CDCl3): δ 3.16 (t, 2H)、3.41 (s, 3H)、3.64 (t, 2H)、7.15 (m, 2H
)、7.24 (m, 3H)、8.12 (s, 1H)、8.18 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 381.0。
【0415】 例81 6,7-ジクロロ-3-プロピル-2-(4-メチルチアゾール-2-イルスルホニル)キノキサ
リン
【化131】
【0416】 例7に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。 白色の固体を単離し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル10:9
0)によって精製した。1 H NMR (CDCl3): δ 1.01 (t, 3H)、1.89 (m, 2H)、2.49 (s, 3H)、3.41 (t, 2H
)、7.37 (s, 1H)、7.93 (s, 1H)、8.14 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 402.0。
【0417】 例82 6,7-ジクロロ-3-プロピル-2-(4-メチルチアゾール-2-イルスルフィニル)キノキ
サリン
【化132】
【0418】 例6に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。 白色の固体を単離し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル10:9
0)によって精製した。1 H NMR (CDCl3): δ 0.94 (t, 3H)、1.79 (m, 2H)、2.29 (s, 3H)、3.15 (m, 2H
)、7.09 (s, 1H)、8.07 (s, 1H)、8.22 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 386.0。
【0419】 例83 2-ヒドロキシエチル3-{[6,7-ジクロロ-3-(トリフルオロメチル)-2-キノキサリニ ル]スルホニル}プロパノエート
【化133】
【0420】 例7に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。 硫化物は例12に記載のように製造し、mCPBAで酸化させた。白色の固体を単離し
、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル30:70)によって精製した
1 H NMR (CDCl3): δ 2.98 (t, 2H)、3.78 (t, 2H)、4.05 (t, 2H)、4.20 (t, 2H
)、8.34 (s, 1H)、8.41 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 446.9。
【0421】 例84 N-{6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル}-N-イソプロピルア
ミン
【化134】
【0422】 工程1:
【化135】
【0423】 DMF中の2,3,6,7-テトラクロロキノキサリン(2.12ミリモル)溶液に炭酸セシウ
ム(2.34ミリモル)およびイソプロピルアミン(2.12ミリモル)を加えた。反応混合
物を室温で一晩攪拌し、次いで水と酢酸エチルとで分液した。有機層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、濃縮して白色の固体が得られ、これをカラムクロマトグラ
フィー(酢酸エチル:石油エーテル10:90)によって精製した。1 H NMR (CDCl3): δ 1.23 (d, 6H)、4.31 (m, 1H)、5.44 (bs, 1H)、7.80 (s, 1
H)、7.82 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 289.9。
【0424】 工程2: 次に、例19に記載のものと同じ方法を用いて、工程1で製造した化合物から
題化合物を製造した。収率41%の黄色の固体を単離し、カラムクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル:石油エーテル10:90)によって精製した。1 H NMR (CDCl3): δ 1.25 (d, 6H)、3.34 (s, 3H)、4.30 (m, 1H)、6.76 (bs, 1
H)、7.75 (s, 1H)、7.88 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 334.0。
【0425】 例85 N-(6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル)-N-メチル-N-イソプ ロピルアミン
【化136】
【0426】 例84に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を製造した。淡黄色の固体を
単離し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル10:90)によって精
製した。1 H NMR (CDCl3): δ 1.20 (d, 6H)、3.06 (s, 3H)、3.29 (s, 3H)、4.72 (m, 1H
)、7.73 (s, 1H)、7.85 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 348。
【0427】 例86 N-{6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル}-N-エチルアミン
【化137】
【0428】 例84に記載のものと同じ方法を用いて、黄色の固体として標題化合物を得た。
1H NMR (CDCl3): δ 1.33 (t, 3H)、3.42 (s, 3H)、3.60 (m, 2H)、6.34 (s, 1H
)、7.84 (s, 1H)、7.97 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 319.9。
【0429】 例87 2-{[6,7-ジクロロ-3-(ジメチルアミノ)-2-キノキサリニル]スルホニル}エタノー
【化138】
【0430】 DMF(125ml)中の2,3,6,7-テトラクロロキノキサリン(330mg、1.2ミリモル)溶液
にアルミナに対して40%重量のフッ化カリウム(692mg、4.7ミリモル)を加え、次
いで2-メルカプトエタノール(102mg、1.3ミリモル)を加えた。反応混合物を室温
で3日間攪拌した。MS分析(APCI正極性)はこの反応混合物が主として2-アルキル
化および2,3-脱アルキル化生成物を含有することを示した。反応混合物を油浴(9
5℃)中で一晩加熱した。溶媒を真空蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマト
グラフィー(酢酸エチル:ヘキサン1:5ないし1:0)により分画して2-{[6,7-ジクロ
ロ-3-(ジメチルアミノ)-2-キノキサリニル]スルファニル}-1-エタノールを得た
。この化合物(72mg、0.2ミリモル)をジクロロメタン(6ml)に溶解し、3-クロロペ
ルオキシ安息香酸(104mg、0.47ミリモル)を加えた。室温で一時間攪拌した後、
重炭酸ナトリウムおよび水を添加して反応物をクエンチし、次いでジクロロメタ
ンで抽出した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン1:3
)による精製の後、黄色の油状物質として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 3.34 (s, 6H)、3.93 (m, 2H)、4.10 (m, 2H)、7.87 (s, 1H
)、7.95 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 350.0。
【0431】 例88 N-{6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル}-N,N-ジメチルアミ
【化139】
【0432】 例84に記載のものと同じ方法を用い、黄色の固体として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 3.34 (s, 6H)、3.40 (s, 3H)、7.86 (s, 1H)、7.96 (s, 1H
)。 MS (APCl 正極性) 320.0。
【0433】 例89 6,7-ジクロロ-2-[(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)スルフィニル]-3-プロピ
ルキノキサリン
【化140】
【0434】 例6に記載のものと同じ方法を用い、淡黄色の固体として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.10 (t, 3H)、1.96 (m, 2H)、3.25 (m, 2H)、4.49 (s, 3H
)、8.23 (s, 1H)、8.27 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 371.0。
【0435】 例90 6,7-ジクロロ-3-エチル-2-(メチルスルホニル)キノキサリン
【化141】
【0436】 例15および19の製造に関して記載したものと同じ方法を用いて標題化合物を得
た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.47 (t, 3H)、3.48 (m, 2H)、3.50 (s, 3H)、8.21 (s, 1H
)、8.27 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 305.0。
【0437】 例91 6,7-ジクロロ-2-(メチルスルホニル)-3-ヘキシルキノキサリン
【化142】
【0438】 例15および19の製造に関して記載したものと同じ方法を用いて油状物質として 標題化合物 を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 0.89 (m, 3H)、1.35 (m, 4H)、1.46 (m, 2H)、1.92 (m, 2H
)、3.40 (t, 2H)、3.50 (s, 3H)、8.21 (s, 1H)、8.26 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 361.0。
【0439】 例92 6,7-ジクロロ-2-(メチルスルホニル)-3-プロピルキノキサリン
【化143】
【0440】 例15および19の製造に関して記載したものと同じ方法を用いて標題化合物を得
た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.09 (t, 3H)、1.95 (m, 2H)、3.38 (t, 2H)、3.50 (s, 3H
)、8.19 (s, 1H)、8.24 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 319.0。
【0441】 例93 6,7-ジクロロ-2-(シクロペンチルスルホニル)-3-(トリフルオロメチル)キノキサ リン
【化144】
【0442】 例34に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.74 (m, 2H)、1.89 (m, 2H)、2.14 (m, 4H)、4.55 (m, 1H
)、8.37 (s, 1H)、8.46 (s, 1H)。 MS (APCl 負極性) 397.9。
【0443】 例94 6,7-ジクロロ-2-(イソペンチルスルホニル)-3-(トリフルオロメチル)キノキサリ
【化145】
【0444】 例34に記載のものと同じ方法を用いて白色の固体として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.01 (d, 6H)、1.81 (m, 3H)、3.74 (m, 2H)、8.37 (s, 1H
)、8.47 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 401.0。
【0445】 例95 2-クロロ-6-ニトロ-3-トリフルオロメチルキノキサリン
【化146】
【0446】 例15の製造に関して記載したものと同じ方法を用いて琥珀色の油状物質として 標題化合物 を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 8.30 (bd, 1H)、8.74 (bq, 1H)、9.14 (d, 1H)。 MS (APCl 負極性) 276.9。
【0447】 例96 3-(6,7-ジクロロ-3-トリフルオロメチルキノキサリン-2-スルホニル)プロピオン 酸メチルエステル
【化147】
【0448】 例34に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 2.84 (t, 2H)、3.50 (s, 3H)、3.98 (t, 2H)、8.69 (s, 1H
)、8.72 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 417.0。
【0449】 例97 2-[(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)スルファニル]-6-ニトロ-3-(トリ
フルオロメチル)キノキサリン
【化148】
【0450】 例1に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 2.91 (s, 3H)、8.23 (d, 1H)、8.73 (bq, 1H)、9.07 (d, 1
H)。 MS (APCl 正極性) 374.0。
【0451】 例98 6,7-ジクロロ-2-[(1-メチルテトラゾール-5-イル)スルホニル]-3-プロピルキノ
キサリン
【化149】
【0452】 例34に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.14 (t, 3H)、2.02 (m, 2H)、3.47 (t, 2H)、4.44 (s, 3H
)、7.93 (s, 1H)、8.29 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 387.0。
【0453】 例99 6,7-ジクロロ-2-[(1-フェニルテトラゾール-5-イル)スルフィニル]-3-プロピル
キノキサリン
【化150】
【0454】 例34に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.07 (t, 3H)、1.75 (m, 2H)、3.05 (m, 2H)、7.46 (brd m
, 3H)、7.57 (brd m, 2H)、7.74 (s, 1H)、8.53 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 433.0。
【0455】 例100 6,7-ジクロロ-2-(イソプロピルスルホニル)-3-プロピルキノキサリン
【化151】
【0456】 例34に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.09 (t, 3H)、1.52 (d, 6H)、1.94 (m, 2H)、3.40 (t, 2H
)、4.37 (m, 1H)、8.20 (s, 1H)、8.24 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 347.0。
【0457】 例101 6,7-ジクロロ-2-[(1-フェニルテトラゾール-5-イル)スルホニル]-3-プロピルキ
ノキサリン
【化152】
【0458】 例34に記載のものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.07 (t, 3H)、1.94 (m, 2H)、3.35 (t, 2H)、7.62-7.48 (
brd m, 5H)、7.97 (s, 1H)、8.26 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 449.0。
【0459】 例102 N-[6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル]ピラゾリジン-3-オ
【化153】
【0460】 例84の製造に関して記載したものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 2.71 (t, 2H)、3.44 (s, 3H)、4.50 (t, 2H)、7.26 (bs, 1
H)、7.90 (s, 1H)、8.03 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 334.0。
【0461】 例103 N-[6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル]-N-t-ブチルアミン
【化154】
【0462】 例84の製造に関して記載したものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.54 (s, 9H)、3.40 (s, 3H)、6.95 (bs, 1H)、7.81 (s, 1
H)、7.92 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 348.0。
【0463】 例104 N-[6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル]-N-イソブチルアミ
【化155】
【0464】 例84の製造に関して記載したものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.02 (d, 6H)、2.01 (m, 1H)、3.39 (d, 2H)、3.42 (s, 3H
)、7.05 (bs, 1H)、7.82 (s, 1H)、7.95 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 348.0。
【0465】 例105 N-[6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル]-N-(1,1-ジオキソ-
テトラヒドロ-チオフェン-3-イル)アミン
【化156】
【0466】 例84の製造に関して記載したものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDC13): δ 2.73 (m, 1H)、2.40 (m, 1H)、3.10 (dd, 1H)、3.23 (m, 1
H)、3.39 (m, 1H)、3.44 (s, 3H)、3.73 (dd, 1H)、4.95 (m, 1H)、7.35 (d, 1H
)、7.89 (s, 1H)、8.05 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 410.0。
【0467】 例106 N-[6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル]-N’-アセチルエチ
レンジアミン
【化157】
【0468】 例84の製造に関して記載したものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ1.97 (s, 3H)、3.40 (s, 3H)、3.55 (q, 2H)、3.72 (q, 2H)
、7.21 (b, 1H)、7.78 (s, 1H)、7.95 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 377.0。
【0469】 例107 N-[6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル]-N-(1,1-ジメチルベ ンジル)アミン
【化158】
【0470】 例84の製造に関して記載したものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.86 (s, 6H)、3.44 (s, 3H)、7.20 (m, 1H)、7.29 (m, 2H
)、7.47 (m, 3H)、7.49 (s, 1H)、7.89 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 410.0。
【0471】 例108 N-[6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル]-N-(1,2,3,4-テトラ ヒドロ-ナフタレン-1-イル)アミン
【化159】
【0472】 例84の製造に関して記載したものと同じ方法を用いて標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.95 (m, 3H)、2.01 (m, 1H)、2.86 (m, 2H)、3.40 (s, 3H
)、5.56 (m, 1H)、7.16 (d, 2H)、7.19 (d, 2H)、7.35 (d, 1H)、7.87 (s, 1H)
、7.99 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 422.0。
【0473】 例109 メチル3-{[(4-{[(6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-キノキサリニル)スルホニル] メチル}フェニル)スルホニル]アミノ}プロピオネート
【化160】
【0474】 例35の製造に関して記載したものと同じ方法を用い、白色の固体として標題化 合物 を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.39 (d, 6H)、2.56 (t, 2H)、3.22 (q, 2H)、3.67 (s, 3H
)、4.05 (m, 1H)、7.70 (d, 2H)、7.88 (d, 2H)、8.26 (s, 1H)、8.29 (s, 1H)
。 MS (APCl 正極性) 560.0。
【0475】 例110 6,7-ジクロロ-2-[(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)スルホニル]-3-プロピル
キノキサリン
【化161】
【0476】 例34の製造に関して記載したものと同じ方法を用い、黄色の固体として標題化 合物 を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.10 (t, 3H)、2.00 (m, 2H)、3.47 (t, 2H)、4.04 (s, 3H
)、7.22 (s, 1H)、7.29 (s, 1H)、7.96 (s, 1H)、8.22 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 385.0。
【0477】 例111 6,7-ジクロロ-2-(メチルスルホニル)-3-(1-ピロリジニル)キノキサリン
【化162】
【0478】 例84に記載のものと同じ方法を用い、黄色の固体として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 2.01 (m, 4H)、3.45 (s, 3H)、3.89 (m, 4H)、7.81 (s, 1H
)、7.91 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 346.0。
【0479】 例112 1-[6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル]-3-ピロリジノール
【化163】
【0480】 例84に記載のものと同じ方法を用い、黄色の固体として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 2.12 (m, 2H)、3.45 (s, 3H)、3.98 (m, 2H)、4.08 (m, 2H
)、4.64 (m, 1H)、7.83 (s, 1H)、7.93 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 362.0。
【0481】 例113 2-[6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル]-4-フェニルセミカ
ルバジド
【化164】
【0482】 DMF(10ml)中の3,6,7-トリクロロ-2-(メチルスルホニル)キノキサリン(312mg、
1.0ミリモル)溶液に炭酸セシウム(489mg、1.5ミリモル)を加え、次いで4-フェニ
ルセミカルバジド(182mg、1.2ミリモル)を加えた。反応物を室温で一晩攪拌した
。生成物を酢酸エチル:ヘキサン1:1を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーによって精製し、固体として標題化合物を得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 3.55 (s, 3H)、6.95 (m, 1H)、7.24 (m, 2H)、7.43 (m,
2H)、8.02 (s, 1H)、8.34 (s, 1H)、8.53 (s, 1H)、8.95 (brd s, 1H)、9.01 (s
, 1H) MS (APCl 正極性) 425.9。
【0483】 例114 (6,7-ジクロロ-3-メチルスルホニル-8-ニトロキノキサリン-2-イル)イソプロピ
ルアミン
【化165】
【0484】 濃硫酸(20ml)中の6,7-ジクロロキノキサリン-2,3-ジオール(1.0g、4.3ミリモ
ル)の攪拌した懸濁液に、硝酸ナトリウム(554mg、6.5ミリモル)を0℃で15分にわ
たって少量ずつ加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応物をピペットで
ゆっくりと氷水の中に移してクエンチした。沈殿を真空濾過によって回収し、ベ
ージュ色の固体を水で洗浄した。硝化生成物をオキシ塩化リン中に懸濁し、DMF
約6mlを加えてホモジネートし、反応物を一晩加熱還流した。反応物をピペット
でゆっくりと氷水の中に移してクエンチした。次いで水性混合物を酢酸エチルか
ら2回抽出した。有機層を合し、真空濃縮してベージュ色の固体を得た。DMF中の
塩素化生成物(1.57g、粗物質)溶液に炭酸セシウム(2.36g、7.2ミリモル)を加え
、次いでイソプロピルアミン(0.31ml)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し
た。溶媒を真空除去した。固体を水および酢酸エチルに溶解した。層を分離し、
水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合して濃縮すると黄色の固体が得ら
れ、これを酢酸エチル:ヘキサン1:10を用いるフラッシュカラムクロマトグラフ
ィーによって精製した。DMF(20ml)中のアミノ化生成物(588mg、1.7ミリモル)溶
液にメタンスルフィン酸ナトリウム塩(215mg、2.1ミリモル)を加えた。この溶液
を室温で一晩攪拌した。最終生成物を酢酸エチル:ヘキサン1:5を用いるフラッシ
ュカラムクロマトグラフィーによって精製し、黄色の固体として標題化合物を得
た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.29 (d, 6H)、3.42 (s, 3H)、4.25 (m, 1H)、7.13 (bd, 1
H)、8.09 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 378.9。
【0485】 例115 N-(t-ブチル)-N-{6,7-ジクロロ-3-[(6-フルオロ-4H-1,3-ベンゾジオキシン-8-イ ル)メチルスルホニル]-2-キノキサリニル}アミン
【化166】
【0486】 例35の製造に関して記載したものと同じ方法を用い、黄色の固体として標題化 合物 を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.40 (s, 9H)、4.71 (m, 6H)、6.73 (m, 1H)、7.05 (m, 2H
)、7.79 (s, 1H)、8.00 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 500.0。
【0487】 例116 N-(t-ブチル)-N-{6,7-ジクロロ-3-{[4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル]スルホニ ル}-2-キノキサリニル}アミン
【化167】
【0488】 例35の製造に関して記載したものと同じ方法を用い、黄色の固体として標題化 合物 を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.40 (s, 9H)、4.75 (s, 2H)、6.25-6.74 (t, 1H)、6.99 (
s, 1H)、7.07 (m, 2H)、7.29 (m, 2H)、7.79 (s, 1H)、8.01 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性) 490.0。
【0489】 例117 4-[2-({3-[(6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-キノキサリニル)スルホニル]プロ
パノイル}アミノ)エチル]モルホリン-N-オキシド
【化168】
【0490】 工程1: DMF(20ml)中の6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-メルカプトキノキサリン(800m
g、2.94ミリモル)(1)の溶液に、炭酸カリウム小さじ1を加え、次いで3-メルカプ
トピロピオン酸(312mg、2.94ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌
した。5時間後、薄層クロマトグラフィーは出発物質がすべて無くなったことを
示した。溶媒を真空除去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、10%HClを加えた。層を
分離し、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合して減圧下で濃縮すると
、以下のデータを有する淡黄色の固体(2)(1.05g)が得られた。1 H NMR (CDCl3): δ 1.26 (d, 6H)、2.80 (m, 2H)、3.27 (m, 1H)、3.48 (m, 2H
)、7.87 (s, 1H)、8.09 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 345.0。
【0491】 工程2: ジクロロメタン3ml中の上記の酸(2)(160mg、0.465ミリモル)および1-(3-ジメ
チルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドヒドロクロリド(89mg、0.558ミリ
モル)溶液に4-(2-アミノエチル)モルホリン(60mg、0.465ミリモル)を加えた。
反応混合物を室温で5時間攪拌した。溶媒を除去し、残渣を水と酢酸エチルとで
分液した。有機層を分離し、濃縮して白色の固体(3)を得た。これをさらなる精
製を行わずに次の工程で用いた。
【0492】 工程3: ジクロロメタン(20ml)中の3-[(6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-キノキサリニ
ル)スルファニル]-N-[2-(4-モルホリニル)エチル]プロパンアミド(0.465ミリモ
ル)(例35に従う方法を用いて製造)の懸濁液に、室温でmCPBA(1.16ミリモル)を加
えた。この溶液を一晩攪拌し、濃縮して淡黄色の泡沫を得た。次いで粗物質を酢
酸エチルに再び溶解し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥させ、濃縮してベージュ色の固体を得た。標題化合物を単離し、分取HPLCクロ
マトグラフィーによって精製して白色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.34 (d, 6H)、2.87 (t, 2H)、3.30 (m, 2H)、3.42 (m, 2H
)、3.57 (m, 2H)、3.79 (m, 4H)、4.03 (m, 3H)、4.23 (t, 2H)、8.18 (s, 2H)
、8.52 (bs, 1H)。 MS (APCl 正極性): 505.1。
【0493】 例118 エチル3-[({4-[6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-キノキサリニル]スルホニル}ブ トキシ)カルボニル]アミノプロパノエート
【化169】
【0494】 トルエン中の4-[(6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-キノキサリニル)スルファ
ニル]-1-ブタノール(0.822ミリモル)(例35に従う方法を用いて製造)およびエチ
ル3-イソシアネートプロピオネート(0.822ミリモル)の溶液にジブチル錫ジラウ
レート触媒(0.01%)を加えた。得られた混合物を80℃で6時間加熱した。次いで溶
媒を蒸発させ、得られた固体を酢酸エチルに再び溶解し、水で2回洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥させ、さらに濃縮して淡黄色の固体を得た(94%)。次いで粗
生成物をジクロロメタン(30ml)中に懸濁し、2.1当量のmCPBAを加えた。得られた
溶液を室温で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させ、標題化合物を単離し、カラムクロ
マトグラフィーによって精製して白色の固体を得た(石油エーテル:酢酸エチル80
:20)。1 H NMR (CDCl3): δ 1.17 (t, 3H)、1.35 (d, 6H)、1.82 (m, 2H)、1.98 (m, 2H
)、2.45 (m, 2H)、3.36 (m, 2H)、3.70 (m, 2H)、4.07 (cm, 5H)、5.17 (bs, 1H
)、8.12 (s, 1H)、8.18 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 520.1。
【0495】 例119 エチル3-[(3-{[6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-キノキサリニル]スルホニル]メ チル}ベンゾイル)アミノ]プロパノエート
【化170】
【0496】 例35に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル80:20)によって精製して灰白色の固体を得た(48%)。1 H NMR (CDCl3): δ 1.20 (t, 3H)、1.31 (d, 6H)、2.57 (t, 2H)、3.65 (q, 2H
)、3.98 (m, 1H)、4.10 (q, 2H)、4.98 (s, 2H)、6.80 (bs, 1H)、7.38 (m, 1H)
、7.65 (m, 2H)、7.95 (s, 1H)、8.19 (s, 1H)、8.28 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 538.1。
【0497】 例120 エチル3-[(4-{[6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-キノキサリニル]スルホニル]メ チル}ベンゾイル)アミノ]プロパノエート
【化171】
【0498】 例35に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル70:30)によって精製して白色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.19 (t, 3H)、1.29 (d, 6H)、2.55 (t, 2H)、3.64 (m, 2H
)、3.97 (m, 1H)、4.09 (q, 2H)、4.98 (s, 2H)、6.80 (bs, 1H)、7.53 (d, 2H)
、7.69 (d, 2H)、8.20 (s, 2H)。 MS (APCl 正極性): 538.1。
【0499】 例121 3-[(4-{[(6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-キノキサリニル)スルホニル]メチル} ベンゾイル)アミノ]-1-ピリジン-N-オキシド
【化172】
【0500】 例35に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル50:50)によって精製して灰白色の固体を得た(67%)。1 H NMR (DMSO-d6): δ 1.28 (d, 6H)、3.94 (m, 1H)、5.33 (s, 2H)、7.39 (m,
1H)、7.63 (d, 1H)、7.70 (d, 2H)、7.90 (d, 2H)、7.97 (d, 1H)、8.51 (s, 1H
)、8.69 (s, 1H)、8.76 (s, 1H)、10.55 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 531.0。
【0501】 例122 4-{[(6,7-ジクロロ-3-イソプロピル-2-キノキサリニル)スルホニル]メチル}-N-( 3-ピリジニル)ベンズアミド
【化173】
【0502】 例35に記載の方法を用い、標題化合物を分取HPLCによって精製した。1 H NMR (DMSO-d6): δ 1.39 (d, 6H)、4.08 (m, 1H)、5.28 (s, 2H)、7.47 (m,
2H)、7.75 (d, 2H)、7.98 (d, 2H)、8.26 (bd, 1H)、8.36 (bs, 1H)、8.38 (s,
1H)、8.55 (s, 1H)、8.90 (bs, 1H)。 MS (APCl 正極性): 515.1。
【0503】 例123 5,6,7,8-テトラクロロ-2-イソプロピル-3-(メチルスルホニル)キノキサリン
【化174】
【0504】 例19に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル90:10)によって精製して淡橙色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.35 (d, 6H)、3.48 (s, 3H)、4.12 (m, 1H)。 MS (APCl 正極性): 388.9。
【0505】 例124 5,6,7,8-テトラクロロ-2-イソプロピル-3-[(1-メチルイミダゾール-2-イル)スル ホニル]キノキサリン
【化175】
【0506】 例7に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(石
油エーテル:酢酸エチル80:20)によって精製して灰白色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.47 (d, 6H)、4.01 (s, 3H)、4.25 (m, 1H)、7.19 (s, 1H
)、7.25 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 454.9。
【0507】 例125 (6,7-ジクロロ-3-メチルスルホニルキノキサリン-2-イル)シクロプロピルアミン
【化176】
【0508】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル90:10)によって精製して黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 0.55 (m, 2H)、0.85 (m, 2H)、2.86 (m, 1H)、7.03 (bs, 1
H)、7.86 (s, 1H)、7.91 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 331.9。
【0509】 例126 (6,7-ジクロロ-3-メチルスルホニルキノキサリン-2-イル)シクロペンチルアミン
【化177】
【0510】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル90:10)によって精製して黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.56 (m, 2H)、1.75 (cm, 4H)、2.14 (m, 2H)、3.41 (s, 3
H)、4.44 (m, 1H)、7.00 (bd, 1H)、7.84 (s, 1H)、7.96 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 360.0。
【0511】 例127 6,7-ジクロロ-2-[メトキシ(メチル)アミノ]-3-(メチルスルホニル)キノキサリン
【化178】
【0512】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル70:30)によって精製して黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 3.33 (s, 3H)、3.39 (s, 3H)、3.86 (s, 3H)、7.92 (s, 1H
)、8.01 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 336.0。
【0513】 例128 N-{6,7-ジクロロ-3-[1-メチルイミダゾール-2-イル)スルホニル]-2-キノキサリ
ニル}-N-イソプロピルアミン
【化179】
【0514】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル70:30)によって精製して黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.34 (d, 6H)、4.15 (s, 3H)、4.38 (m, 1H)、7.22 (bm, 2
H)、7.79 (s, 1H)、7.87 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 400.0。
【0515】 例129 (6,7-ジクロロ-3-メチルスルホニルキノキサリン-2-イル)-s-ブチルアミン
【化180】
【0516】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル90:10)によって精製した。1 H NMR (CDCl3): δ 1.00 (t, 3H)、1.29 (d, 3H)、1.66 (bm, 3H)、3.42 (s, 3
H)、4.25 (m, 1H)、6.83 (bd, 1H)、7.82 (s, 1H)、7.96 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 348.0。
【0517】 例130 (6,7-ジクロロ-3-{[(6-フルオロ-4H-1,3-ベンゾジオキシン-8-イル)メチル]スル ホニル}キノキサリン-2-イル)イソプロピルアミン
【化181】
【0518】 例35に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル90:10)によって精製して黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.10 (d, 6H)、4.15 (m, 1H)、4.65 (s, 2H)、4.71 (s, 2H
)、6.65 (m, 1H)、6.87 (m, 1H)、6.95 (dd, 1H)、7.73 (s, 1H)、7.94 (s, 1H)
。 MS (APCl 正極性): 486.0。
【0519】 例131 3-{[6,7-ジクロロ-3-(メチルスルホニル)-2-キノキサリニル]アミノ-2-アゼパノ
【化182】
【0520】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル80:20)によって精製した。1 H NMR (CDCl3): δ 1.96 (bm, 6H)、3.29 (m, 1H)、3.34 (s, 3H)、4.75 (m, 2
H)、5.96 (bs, 1H)、7.76 (s, 1H)、7.94 (s, 1H)、8.27 (m, 1H)。 MS (APCl 正極性): 403.0。
【0521】 例132 (6,7-ジクロロ)-3-(メチルスルホニル)キノキサリン-2-イル)-1-エチルプロピル アミン
【化183】
【0522】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル90:10)によって精製して黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 0.89 (t, 6H)、1.55 (cm, 4H)、3.35 (s, 3H)、4.11 (m, 1
H)、6.71 (bd, 1H)、7.73 (s, 1H)、7.87 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 362.0。
【0523】 例133 (7-クロロ-3-(メチルスルホニル)-6-ニトロキノキサリン-2-イル)s-ブチルアミ
【化184】
【0524】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル90:10)によって精製して黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1. 01 (t, 3H)、1.31 (d, 3H)、1.69 (m, 2H)、3.46 (s, 3
H)、4.30 (m, 1H)、7.12 (bd, 1H)、7.81 (s, 1H)、8.47 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 359.0。
【0525】 例134 (6-クロロ-3-メチルスルホニル-7-ニトロ-8-トリフルオロメチルキノキサリン-2 -イル)イソプロピルアミン
【化185】
【0526】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル80:20)によって精製して黄色の結晶を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.40 (d, 6H)、3.48 (s, 3H)、4.50 (m, 1H)、8.21 (s, 1H
)。 MS (APCl 負極性): 411.0。
【0527】 例135 (6,7-ジクロロ)-3-(メチルスルホニル)-キノキサリン-2-イル)-t-ペンチルアミ
【化186】
【0528】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル80:20)によって精製して黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 0.92 (t, 3H)、1.50 (s, 6H)、1.93 (q, 2H)、3.42 (s, 3H
)、6.92 (bs, 1H)、7.81 (s, 1H)、7.94 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 362.0。
【0529】 例136 (6,7-ジクロロ-3-{[4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル]スルホニル}キノキサリン -2-イル)イソプロピルアミン
【化187】
【0530】 例35に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル90:10)によって精製して黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.19 (d, 6H)、4.22 (m, 1H)、4.77 (s, 2H)、6.26, 6.50,
6.74 (s, 1H)、6.86 (bd, 1H)、7.09 (d, 2H)、7.32 (d, 2H)、7.80 (s, 1H)、
8.04 (s, 1H)。 MS (APCl 負極性): 474.0。
【0531】 例137 6,7-ジクロロ-2-(イソプロピルスルファニル)-3-(メチルスルホニル)キノキサリ
【化188】
【0532】 例84に記載の方法で2-イソプロピルアミンの代わりにイソプロピルメルカプタ
ンを用いて、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢
酸エチル90:10)によって精製した。1 H NMR (DMSO-d6): δ 1.45 (d, 6H)、3.53 (s, 3H)、4.22 (m, 1H)、8.38 (s,
1H)、8.48 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 350.9。
【0533】 例138 (6,7-ジクロロ-3-[(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)スルホニル]キノキサリ
ン-2-イル)-t-ブチルアミン
【化189】
【0534】 例84に記載の方法を用いて工程1(以下の化合物)を製造し:
【化190】
【0535】1 H NMR (CDCl3): δ 1.56 (s, 9H)、5.62 (bs, 1H)、7.82 (s, 1H)、7.86 (s, 1
H)。
【0536】 この化合物および例7に従う手順を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマ
トグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル80:20)によって精製して黄色の固体を得
た。1 HNMR (CDCl3): δ 1.56 (s, 9H)、4.15 (s, 3H)、7.17 (s, 1H)、7.25 (s, 1H)
、7.33 (s, 1H)、7.79 (s, 1H)、7.83 (s, 1H)。 MS (APCl 正極性): 413.9。
【0537】 例139 (5-クロロ-3-メチルスルホニル-7-トリフルオロメチル-2-キノキサリン-2-イル) -t-ブチルアミン
【化191】
【0538】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル80:20)によって精製して黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.62 (s, 9H)、3.45 (s, 3H)、7.20 (bs, 1H)、7.94 (s, 1
H)、8.06 (s, 1H)。 MS (APCl 負極性): 380.1。
【0539】 例140 (6,7-ジクロロ-3-ニトロキノキサリン-2-イル)イソプロピルアミン
【化192】
【0540】 アンモニアガスをDMF(30ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-(N-イソプロピル)-キノ
キサリン(1)(1.11ミリモル)(例84で記載の通りに製造)溶液に0℃で2時間バブリ
ングさせた。得られた溶液を濃縮して(2)を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル90:10)によって精製して淡黄色の粉末を得た。-78℃で
無水トリフルオロメタンスルホン酸(1.2ミリモル)を窒素雰囲気下でジクロロメ
タン(10ml)中のDMSO(1.2ミリモル)に加えた。この混合物に、DMSO:ジクロロメタ
ン(1:1)10mlに溶解した(2)を滴下した。得られた溶液を室温で一晩攪拌した。次
いでこの溶液を水(2×50ml)、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ
た。スルフィミン(3)を単離し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸
エチル75:35)によって精製した。ジクロロメタン中の大過剰のmCPBA(20当量)で(
3)を酸性化させると標題化合物が生じ、これをカラムクロマトグラフィー(石油
エーテル:酢酸エチル90:10)によって精製して橙色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.35 (d, 6H)、4.49 (m, 1H)、7.45 (bs, 1H)、7.86 (s, 1
H)、8.05 (s, 1H)。 MS (APCl 負極性): 299.0。
【0541】 例141 (3-メチルスルホニル-6,7-ジクロロキノキサリン-2-イル)-t-ブチルアミン
【化193】
【0542】 例84に記載の方法を用い、標題化合物を単離し、カラムクロマトグラフィー(
石油エーテル:酢酸エチル80:20)によって精製して黄色の固体を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.56 (s, 9H)、3.46 (s, 3H)、7.43 (bs, 1H)、8.00 (s, 1
H)、8.25 (s, 1H)。 MS (APCl 負極性): 369.1。
【0543】 例142 6,7-ジクロロ-2-メタンスルホニルキノリン-3-カルボン酸メチルエステル
【化194】
【0544】 工程1: 2,6,7-トリクロロキノリン-3-カルボン酸メチルエステルの製造
【化195】
【0545】 25%水酸化ナトリウム水溶液(75ml)を0℃まで冷却し、臭素(16.0g、0.1モル)を
加え、混合物を黄色のNaOBr溶液となるまで攪拌した。4,5-ジクロロフタルイミ
ド(21.6g、0.1モル)を5%水酸化ナトリウム水溶液(170ml)に溶解し、この溶液を0
℃まで冷却してNaOBrの***液に加えた。混合物を5分間激しく攪拌し、次いで80
℃まで2分間加熱した。反応混合物を冷却し、濃塩酸で中和した。沈殿を濾別し
、氷水で洗浄した。生成物をメタノールおよび水の混合物から再結晶させた。こ
れにより2-アミノ-4,5-ジクロロ安息香酸14.8g(72%)を得た。融点196〜203℃。
【0546】 Cordi A. A.,; Desos P.; Randle J. C. R.; Lepagnol J. Bioorganic and Me
dicinal Chemistry 1995 3, (2), 129-141に記載の方法に従い、上記の2-アミノ
-4,5-ジクロロ安息香酸を2-アミノ-4,5-ジクロロベンズアルデヒドへ還元した。
【0547】 収率:46%、融点139〜141℃ Desos P.; Lepagnol J.; Morain P., Lestage P.; Cordi A. A. J. Med. Chem
. 1996 39, 197-206の方法に従い、上記の2-アミノ-4,5-ジクロロベンズアルデ
ヒドを6,7-ジクロロ-2(1H)-オキソキノリン-3-カルボン酸メチルエステルの製造
に用いた。
【0548】 収率:87%、融点>300℃ 上記エステル(16.33g、0.05モル)をPOCl3(46ml、0.5モル)中で4時間還流した
。POCl3を真空蒸発させ、残渣を氷と混合し、炭酸水素ナトリウムで中和した。
沈殿を濾別した。生成物をテトラヒドロフランから結晶化させ、2,6,7-トリクロ
ロキノリン-3-カルボン酸メチルエステル10.6g(73%)、を得た。融点178.5〜180
℃。1 H NMR (CDCl3): δ 3.97 (s, 3H)、8.20 (s, 1H); 8.42 (s, 1H)、8.84 (s, 1H
)。 C11H6Cl3NO2の理論値: C, 45.48%; H, 2.08%; N, 4.82%; Cl, 36.61%; 測定値: C, 45.18%; H, 2.30%; N, 4.75%; Cl, 36.51%。
【0549】 工程2: 6,7-ジクロロ-2-メタンスルホニルキノリン-3-カルボン酸メチルエス
テルの製造 DMF(20ml)中の2,6,7-トリクロロキノリン-3-カルボン酸メチルエステル(1g、3
.44ミリモル)の懸濁液にメタンスルフィン酸ナトリウム(1.05g、10.3ミリモル)
を加えた。反応混合物を窒素下100℃で1時間攪拌した。冷却した混合物をジエチ
ルエーテルと水とで分液した。有機層を分離し、蒸発させ、残渣をジクロロメタ
ン:酢酸エチル(勾配)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精
製し、次いでエタノールから再結晶化させて白色の固体として標題化合物417mg(
36%)を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 3.48 (s, 3H)、4.05 (s, 3H)、8.10 (s, 1H)、8.37 (s, 1H
)、8.59 (s, 1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 335。 C12H9Cl2NO4Sの理論値: C, 43.13%; H, 2.71%; N, 4.19%; 測定値: C, 43.17%; H, 2.73%; N, 4.16%。
【0550】 例143 6-クロロ-7-メチルスルファニル-2-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルス
ルファニル)-3-トリフルオロメチルキノキサリン
【化196】
【0551】 工程1: 6-クロロ-7-フルオロ-3-トリフルオロメチル-キノキサリン-2-オールおよび7-
クロロ-6-フルオロ-3-トリフルオロメチル-キノキサリン-2-オール(4.1g、4-ク
ロロ-5-フルオロ-1,2-ジアミノベンゼンおよびトリフルオロピルビン酸エチルか
ら上記と同様に製造)の混合物をDMF(140ml)に溶解し、硫化水素ナトリウム一水
和物(3.5g、47ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌し、次いでヨ
ードメタン(3.5ml)を加えた。攪拌を10分間続け、反応混合物を氷/水(500ml)上
に注いだ。分離した結晶を濾過し、乾燥させ、エタノールから再結晶させて6-ク
ロロ-7-メチルスルファニル-3-トリフルオロメチル-1H-キノキサリン-2-オン1.7
3g(38%)を得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 2.58 (s, 3H)、7.18 (s, 1H)、8.02 (s, 1H)、13.02 (br
s, 1H) MS (APCl 正極性) m/z 294。
【0552】 工程2:6-クロロ-7-メチルスルファニル-2-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2
-イルスルファニル)-3-トリフルオロメチルキノキサリンの製造 2,6-ジクロロ-7-メチルスルファニル-3-トリフルオロメチルキノキサリン(116
mg、0.37ミリモル、6-クロロ-7-メチルスルファニル-3-トリフルオロメチル-1H-
キノキサリン-2-オン、ジメチルアミノピリジンおよびPOCl3から上記と同様に製
造)および2-メルカプト-5-メチル-1,3,4-チアジアゾール(146mg、1.1ミリモル)
をDMF(3.3ml)に溶解した。炭酸カリウム(20m)を加え、反応混合物を50℃で2時間
攪拌した。冷却した混合物をジエチルエーテルと水とで分液した。有機層を分離
し、蒸発させ、残渣をエタノールから再結晶させて黄色の固体として標題化合物 80mg(50%)を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 2.64 (s, 3H)、2.92 (s, 3H)、7.50 (s, 1H)、8.15 (s, 1H
)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 409。
【0553】 例144 2-メチル-6,7-ジニトロ-3-フェニルキノキサリン
【化197】
【0554】 4,5-ジニトロ-1,2-フェニレンジアミン(890mg、4.5ミリモル)(G. W. H. Chees
eman, J. Org. Soc. 1170-5, 1962)をエタノール(18ml)中の1-フェニル-1,2-プ
ロパンジオン(800mg、5.4ミリモル)と混合した。この混合物を4時間加熱還流し
た。エタノールを蒸発によって除去し、残った褐色の油状物質をジクロロメタン
(20ml)中に懸濁した。ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでのカラムクロマト
グラフィーによって精製し、次いでエタノールから再結晶させて標題化合物(200
mg、14%)を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 2.91 (s, 3H)、7.60 (m, 3H)、7.72 (m, 2H)、8.60 (s, 1H
)、8.66 (s, 1H)。
【0555】 例145 6,7-ジニトロ-2-フェニル-3-トリフルオロメチルキノキサリン
【化198】
【0556】 例144に記載のものと同様に4,5-ジニトロ-1,2-フェニレンジアミン(890mg、4.
5ミリモル)および3,3,3-トリフルオロ-1-フェニル-1,2-プロパンジオン水和物(1
g、4.9ミリモル)から標題化合物を製造した。1 H NMR (CDCl3): δ 7.56 (m, 3H)、7.68 (m, 2H)、8.63 (s, 1H)、8.89 (s, 1H
)。
【0557】 例146 6,7-ジニトロ-2-(4-トリフルオロメトキシフェニル)キノキサリン
【化199】
【0558】 4,5-ジニトロ-1,2-フェニレンジアミン(890mg、4.5ミリモル)および4-トリフ
ルオロメトキシフェニルアシルブロミド(1.5g、5.4ミリモル)をエタノール(18ml
)中に混合した。この混合物を加熱還流した。1時間後、N-エチルジイソプロピル
アミン(0.5ml)を加え、反応混合物をさらに3時間還流した。2度目のN-エチルジ
イソプロピルアミン(0.2ml)を加え、次いで1時間還流した。エタノールを蒸発に
よって除去し、残った褐色の油状物質をジクロロメタン(20ml)中に懸濁した。ジ
クロロメタンで溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製
し、次いでエタノールから再結晶させて標題化合物(413mg、28%)を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 7.48 (d, 2H)、8.34 (d, 2H)、8.68 (s, 1H)、8.72 (s, 1H
)、9.58 (s, 1H)。
【0559】 例147 6,7-ジニトロ-2-(4-トリフルオロメチルフェニル)キノキサリン
【化200】
【0560】 例146に記載のものと同様に4,5-ジニトロ-1,2-フェニレンジアミン(890mg、4.
5ミリモル)および4-(トリフルオロメチル)フェニルアシルブロミド(1.44g、5.4
ミリモル)から製造して標題化合物を得た(50mg、3%)。1 H NMR (CDCl3): δ 7.90 (d, 2H)、8.41 (d, 2H)、8.72 (s, 1H)、8.75 (s, 1H
)、9.63 (s, 1H)。
【0561】 例148 4-(6,7-ジニトロキノキサリン-2-イル)ベンゾニトリル
【化201】
【0562】 例146に記載のものと同様に4,5-ジニトロ-1,2-フェニレンジアミン(890mg、4.
5ミリモル)および4-シアノフェニルアシルブロミド(1.21g、5.4ミリモル)から製
造して標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 7.92 (d, 2H)、8.42 (d, 2H)、8.73 (s, 1H)、8.75 (s, 1H
)、9.62 (s, 1H)。
【0563】 例149 2-(3,4-ジクロロフェニル)-6,7-ジニトロキノキサリン
【化202】
【0564】 3,4-ジクロロアセトフェノンの酸化は、Floyd M. B.; Du M. T.; Fabio P. F.
; Jacob, L. A.; Johnson, B. D. J. Org. Chem. 1985 50, (25), 5022-5027に
記載の一般法を改変した。
【0565】 48%HBr水溶液(8.8M)(3.4ml、30ミリモル)をDMSO(17ml)中の3,4-ジクロロアセ
トフェノン(1.89g、10ミリモル)の攪拌溶液に徐々に加えた。この溶液を55℃で2
4時間、開口フラスコ内で攪拌した。溶液を氷上に注ぎ、固体生成物を濾過し、
水で洗浄し、エタノール(18ml)に再び溶解した。4,5-ジニトロ-1,2-フェニレン
ジアミン(890mg、4.5ミリモル)を加え、この混合物を4時間加熱還流した。エタ
ノールを蒸発によって除去し、残った褐色の油状物質をジクロロメタン(20ml)中
に懸濁した。ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィ
ーによって精製し、次いでエタノールから再結晶させて標題化合物(70mg、4%)を
得た。1 H NMR (CDC13): δ 7.70 (d, 1H)、8.12 (dd, 1H)、8.42 (d, 1H)、8.70 (s, 1
H)、8.74 (s 1H)、9.58 (s, 1H)。
【0566】 例150 2-(3,5-ビス-トリフルオロメチルフェニル)-6,7-ジニトロキノキサリン
【化203】
【0567】 例149に記載のものと同様に3,5-ビス-(トリフルオロメチル)アセトフェノン(2
.56g、10ミリモル)および4,5-ジニトロ-1,2-フェニレンジアミン(890mg、4.5ミ
リモル)から製造して標題化合物200mg(10%)を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 8.15 (s, 1H)、8.74 (s, 2H)、8.78 (s, 1H)、8.80 (s, 1H
)、9.60 (s, 1H)。
【0568】 例151 (3-ブロモ-2-トリフルオロメチルキノキサリン-6-イル)フェニルメタノン
【化204】
【0569】 7-ベンゾイル-3-トリフルオロメチルキノキサリン-2(1H)-オン(3.0g、9.4ミリ
モル)[J. Org. Chem. 57(21), 5630, 1992]および三臭化リン40mlの混合物を5時
間還流した。混合液を冷却し、氷水に注ぎ、沈殿を単離した。粗固体をジエチル
エーテルおよび酢酸エチル(1:1)の混合物中に溶解し、次にNorite Aおよび無水
硫酸マグネシウムを加えた。混合物を濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣
をヘキサンでトリチュレートし、濾別し、乾燥させて淡黄色の固体として標題化 合物 1.9g(53%)を得た。 融点: 152-54℃. 1H NMR (DMSO-d6): δ 7.56-7.90 (m, 5H)、8.29 (dd, 1H)、
8.38 (d, 1H)、8.44 (d, 1H)。
【0570】 例152 [3-(5-メチル-[1,3,4]チアジアゾール-2-イルスルファニル)-2-トリフルオロメ
チルキノキサリン-6-イル]フェニルメタノン
【化205】
【0571】 DMF(1.5ml)中の(3-ブロモ-2-トリフルオロメチルキノキサリン-6-イル)フェニ
ルメタノン(144mg、0.299ミリモル)、2-メルカプト-5メチルチアジアゾール(38m
g、0.28ミリモル)およびフッ化セシウム(55mg、0.36ミリモル)の混合物を室温で
16時間攪拌した。反応混合物を分取HPLC(Gilson)によって精製して淡黄色の固体
として標題化合物35mg(27%)を得た。 融点: 176-9℃. 1H NMR (DMSO-d6): δ 2.82 (s, 3H) 7.57-7.88 (m, 1H)、8.1
9 (dd, 5H)、8.30 (d, 1H)、8.43 (d, 1H)。
【0572】 例153 2-(5-メチル-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル-スルファニル)-3-トリフルオロメ
チルキノキサリン-6-カルボン酸メチルエステル
【化206】
【0573】 工程1: メタノール100ml中のメチル3,4-ジアミノベンゾエート(7.8g、46.9ミリモル)
、トリフルオロピルビン酸エチル(8.0g、47.3ミリモル)、および触媒量のp-トル
エンスルホン酸の混合物を加熱し、TLCでモニターして出発物質を検知できなく
なるまで攪拌した。混合物を50℃まで冷却し、沈殿が始まるまで水を加えた。沈
殿を濾別し、水で洗浄し、乾燥させて2-オキソ-3-トリフルオロメチル-1,2-ジヒ
ドロ-キノキサリン-7-カルボン酸メチルエステルおよび2-オキソ-3-トリフルオ
ロメチル-1,2-ジヒドロキノキサリン-6-カルボン酸メチルエステルの4:1混合物1
1.9g(93%)をそれぞれ得た。
【0574】 工程2: 上記の異性体混合物(2.0g、7.35ミリモル)を例151で説明した方法と同様の方
法で臭素化して3-ブロモ-2-トリフルオロメチルキノキサリン-6-カルボン酸メチ
ルエステルおよび2-ブロモ-3-トリフルオロメチル-キノキサリン-6-カルボン酸
メチルエステルの4:1混合物1.69g(69%)をそれぞれ得た。
【0575】 工程3: 上記の臭素混合物(1.32g、3.94ミリモル)を例152で説明した方法と同様の方法
で2-メルカプト-5-メチル-チアジアゾールと反応させて白色の針状結晶として 題化合物 を得た。 融点: 151-2℃. 1H NMR (CDCl3): δ 2.94 (s, 3H) 4.05 (s, 3H) 8.05 (d, 1H
)、8.48 (dd, 1H)、8.89 (d, 1H)。
【0576】 例154 3-メタンスルホニル-2-トリフルオロメチルキノキサリン-6-カルボン酸メチルエ ステル
【化207】
【0577】 DMF1ml中の3-ブロモ-2-トリフルオロメチルキノキサリン-6-カルボン酸メチル
エステルおよび2-ブロモ-3-トリフルオロメチルキノキサリン-6-カルボン酸メチ
ルエステル(0.3g、0.895)のそれぞれの4:1混合物の溶液(例153、工程2を参照)に
メタンスルフィン酸、ナトリウム塩(22mg、1.83ミリモル)を加えた。反応混合物
を室温で2時間攪拌した。HPLCによる精製で白色の固体として標題化合物を得た
。 融点: 143-4℃. 1H NMR (DMSO-d6): δ 3.67 (s, 3H)、4.02 (s, 3H)、8.50 (d
, 1H)、8.60 (dd, 1H)、8.88 (d, 1H)。
【0578】 例155 2-ベンズオキサゾール-2-イル-6,7-ジクロロ-3-トリフルオロメチルキノキサリ
【化208】
【0579】 例1で説明した方法に同様の方法で2-ブロモ-6,7-ジクロロ-3-トリフルオロメ
チルキノキサリンおよび2-メルカプトベンズオキサゾールから標題化合物を製造
した。 融点: 157-8℃. 1H NMR (DMSO-d6): δ 7.43 7.58 (m, 2H)、7.78-7.90 (m, 2H
)、8.20 (s, 1H)、8.78 (s, 1H)。
【0580】 例156 6,7-ジクロロ-2-(チアゾール-2-イルスルファニル)-3-トリフルオロメチルキノ
キサリン
【化209】
【0581】 例1で説明した方法と同様の方法で2-ブロモ-6,7-ジクロロ-3-トリフルオロメ
チルキノキサリンおよび2-メルカプトチアゾールから標題化合物を製造した。
1H NMR (DMSO-d6): δ 8.08 (d, 1H)、8.12 (d, 1H)、8.38 (s, 1H)、8.67 (s,
1H)。
【0582】 例157 (2-ブロモ-3-トリフルオロメチル-キノキサリン-6-イル)フェニルメタノン
【化210】
【0583】 6-ベンゾイル-3-トリフルオロメチルキノキサリン-2(1H)-オン(1.0g、3.13ミ
リモル)[J. Org. Chem. 57(21), 5630,1992]および三臭化リン10mlの混合物を5
時間還流した。混合物を冷却し、氷水に注ぎ、沈殿を単離し、水で洗浄し、乾燥
させた。ベージュ色の結晶として標題化合物0.87g(73%)を得た。 融点: 124-6℃. 1H NMR (CDCl3): δ 7.50-7.90 (m, 5H)、8.25 (d, 1H)、8.42
(dd, 1H)、8.57 (d, 1H)。
【0584】 例158 [2-(5-メチル-[1,3,4]チアジアゾール-2-イルスルファニル)-3-トリフルオロフ
ェニルキノキサリン-6-イル]フェニルメタノン
【化211】
【0585】 DMF1.0ml中の(2-ブロモ-3-トリフルオロメチルキノキサリン-6-イル)フェニル
メタノン(100mg、0.263ミリモル)、2-メルカプト-5メチルチアジアゾール(40mg
、0.30ミリモル)およびフッ化セシウム(54mg、0.36ミリモル)の混合物を室温で1
6時間攪拌した。反応混合物を分取HPLC(Gilson)によって精製して淡黄色の固体
として標題化合物44mg(38%)を得た。 融点: 160-2℃. 1H NMR (DMSO-d6): δ 2.78 (s, 3H) 7.60-7.90 (m, 5H)、8.2
5 (d, 1H)、8.38 (dd, 1H)、8.44 (d, 1H)。 分析:C19H11F3N4O1S2の理論値: C, 52.77; H, 2.56; N, 12.96%。 測定値: C, 52.56; H, 2.51; N, 12.89%。
【0586】 例159 6,7-ジクロロ-2-メタンスルホニル-3-メトキシキノキサリン
【化212】
【0587】 トリエチルアミン(210mg、2ミリモル)をメタノール(25ml)中の2,3,5,6-テトラ
クロロキノキサリン(268mg、1ミリモル)の懸濁液に加えた。反応混合物を6時間
加熱還流し、室温まで冷却して濾過した。濾液をDMF(20ml)に溶解した。この溶
液に水硫化ナトリウム水和物(56mg、0.75ミリモル)および炭酸カリウム(100mg)
を加えた。反応混合物を室温で0.5時間攪拌した。ヨードメタン(131mg、1ミリモ
ル)を加え、混合物を10分間攪拌した。水(100ml)を加え、水層をジクロロメタン
で抽出した(3×30ml)。有機抽出物を乾燥させ、蒸発させ、ジクロロメタン:ヘキ
サン(1:20)を用いるショートシリカカラムで濾過した。有機層を蒸発させて残渣
をジクロロメタン(15ml)に溶解した。3-クロロペルオキシ安息香酸(100mg)を加
え、反応混合物を室温で190分間攪拌した。ジクロロメタンを蒸発させて残渣を
エーテル(40ml)中に溶解した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し(3
×20ml)、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させた。ヘキサン(5ml)をこの残渣
に加え、標題化合物を濾別し、乾燥させた。収量30mg、融点216〜9℃。
【0588】 例160 6,7-ジクロロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-チア-9,10-ジアザ-アントラセン-1,1-ジオキ
シド
【化213】
【0589】 工程1: 少量のDMFに溶解した1,2-ジアミノ-4,5-ジクロロベンゼン(1.63g、9.22ミリモ
ル)を、DMF:氷酢酸7:3(5ml)の混合物中の5-クロロ-2-オキソ-吉草酸エチルエス
テル(1.50g、9.22ミリモル)[J. H. Hoare, P. Yates J. Org. Chem. 1983, 48,
3333]の攪拌溶液に滴下した。室温で3日間攪拌した後、溶媒を真空除去すると暗
色の固体が残った。酢酸エチルを加え、不溶性物質をシリカのショートパッドで
濾過して除去した。濾液を真空蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラ
フィー(酢酸エチル:へプタン25:75)により精製して6,7-ジクロロ-3-(3-クロロプ
ロピル)-1H-キノキサリン-2-オン25%を黄色の固体として得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 2.21 (五重項, 2H)、2.95 (t, 2H)、3.74 (t, 2H)、7.42
(s, 1H)、7.88 (s, 1H)、12.45 (br.s, 1H)。
【0590】 工程2: 6,7-ジクロロ-3-(3-クロロプロピル)-1H-キノキサリン-2-オン(0.68g、2.33ミ
リモル)をPOCl3(10ml)に加え、得られた混合物を還流下で0.5時間加熱した。反
応混合物を氷上に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した(3×)。合した有機層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空蒸発させた。得られた油状物質をフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン)によって精製し、2,6,7-トリ
クロロ-3-(3-クロロプロピル)キノキサリン21%を無色の油状物質として得た。
1H NMR (CDCl3): δ 2.41 (五重項, 2H)、3.29 (t, 2H)、3.75 (t, 2H)、8.07 (
s, 1H)、8.14 (s, 1H)。
【0591】 工程3: 乾燥DMF(50ml)中の2,6,7-トリクロロ-3-(3-クロロプロピル)キノキサリン(0.1
5g、0.48ミリモル)溶液に水硫化ナトリウム(0.11g、1.44ミリモル)および炭酸カ
リウム(0.20g、1.45ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で4日間攪拌した。溶
媒を真空蒸発し、次いで水を添加した。得られた混合物をジクロロメタンで抽出
した(3×)。合した有機層を無水硫酸アトリウムで乾燥させ、濾過し、真空蒸発
させて6,7-ジクロロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-チア-9,10-ジアザ-アントラセン(>100%
)を固体として得た。1 H NMR (CDCl3): δ 2.36 (五重項, 2H)、3.18 (t, 2H)、3.28 (t, 2H)、7.94 (
s, 1H)、7.98 (s, 1H)。 MS (APCl (M+H)+) m/z 271.0。
【0592】 工程4: ジクロロメタン(10ml)中の6,7-ジクロロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-チア-9,10-ジア
ザ-アントラセン(0.15g、0.55ミリモル)溶液に3-クロロペルオキシ安息香酸(0.2
3g、1.16ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を真空除
去した。生成物を酢酸エチル:石油エーテル1:1を用いるフラッシュカラムクロマ
トグラフィーによって精製した。溶媒を蒸発させた後、残渣をジクロロメタンに
再び溶解し、飽和NaHCO3水溶液で洗浄した。有機層を蒸発させると灰色の固体と
して標題化合物31%が得られ、これをメタノール、水およびアセトンでそれぞれ
洗浄した。1 H NMR (DMSO-d6): δ 2.47 (m, 2H)、3.37 (t, 2H)、3.84 (m, 2H)、8.46 (s,
1H)、8.62 (s, 1H)。 MS APCl (M+1)+ m/z 303.0, (2M+Na)+ m/z 629.0。
【0593】 例161 エチル6,7-ジニトロ-3-(2-ピリジニル)-2-キノキサリンカルボキシレート
【化214】
【0594】 ジオキサン(30ml)中のピコリノイル酢酸エチル(5.17ミリモル)溶液に二酸化セ
レン(1.5当量)を加えた。得られた溶液を3時間加熱還流した。溶媒を濃縮し、得
られた油状物質を酢酸エチルに再び溶解し、水(2×)、ブラインで洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥させた。所望の生成物を例144で既に説明した縮合反応にそ
のまま用い、ベージュ色の固体として標題化合物を得た。単離およびフラッシュ
カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル20:80)による精製を行なっ
た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 1.27 (t, 3H)、4.43 (q, 2H)、7.69 (m, 1H)、8.17 (m,
1H)、8.48 (d, 1H)、8.76 (m, 1H)、9.14 (d, 2H)。 MS (APCl 正極性): 370.0。
【0595】 例162 6,7-ジニトロ-2-(4-ニトロフェニル)-3-トリフルオロメチル)キノキサリン
【化215】
【0596】 トルエン中の(6,7-ジニトロ-2-クロロ-3-トリフルオロメチル)キノキサリンの
溶液に炭酸カリウム(0.958ミリモル)、4-ニトロフェニルホウ素酸(0.958ミリモ
ル)、および10%テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を窒素雰囲
気下で加えた。得られた混合物を一晩加熱還流した。トルエンを濃縮し、得られ
た残渣を酢酸エチル中に再び懸濁し、セライトケーキで濾過した。単離およびフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製によって灰白色の固体として標題 化合物 を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 7.85 (d, 2H)、8.43 (d, 2H)、8.77 (s, 1H)、8.90 (s, 1H
)。 MS (APCl 負極性): 409.1。
【0597】 例163 2-[2,4-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-6,7-ジニトロ-3-(トリフルオロメ
チル)キノキサリン
【化216】
【0598】 例162に記載の方法を用い、単離およびフラッシュカラムクロマトグラフィー(
酢酸エチル:石油エーテル30:70)による精製によってクリーム色の固体として
題化合物を得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 8.14 (d, 1H)、8.44 (m, 2H)、9.30 (s, 1H)、9.45 (s,
1H)。 MS (APCl 負極性): 500.0。
【0599】 例164 2-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-6,7-ジニトロ-3-(トリフルオロメ
チル)キノキサリン
【化217】
【0600】 例162に記載の方法を用い、単離およびフラッシュカラムクロマトグラフィー(
酢酸エチル:石油エーテル20:80)による精製によって灰白色の固体として標題化
合物を得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 8.30 (bs, 3H)、9.13 (s, 1H)、9.22 (s, 1H)。 MS (APCl 負極性): 500.0。
【0601】 例165 エチル3-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-6,7-ジニトロ-2-キノキサリ ンカルボキシレート
【化218】
【0602】 例162に記載の方法を用い、単離および分取HPLCによる精製によって灰白色の
固体として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.36 (t, 3H)、4.49 (q, 2H)、8.13 (s, 1H)、8.29 (s, 2H
)、8.81 (s, 1H)、8.85 (s, 1H)。 MS (APCl 負極性): 504.0。
【0603】 例166 エチル-6,7-ジニトロ-3-(4-ニトロフェニル)-2-キノキサリンカルボキシレート
【化219】
【0604】 例162に記載の方法を用い、単離およびフラッシュカラムクロマトグラフィー(
酢酸エチル:石油エーテル20:80)による精製によって標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 1.23 (t, 3H)、4.32 (q, 2H)、7.89 (d, 2H)、8.31 (d, 2H
)、8.64 (s, 1H)、8.72 (s, 1H)。MS(APCI負極性):413.1。
【0605】 例167 6,7-ジニトロ-2-(2-ニトロフェニル)-3-(トリフルオロメチル)キノキサリン
【化220】
【0606】 例162に記載の方法を用い、単離および分取HPLCによる精製によってカラシ色
の固体として標題化合物を得た。1 H NMR (DMSO-d6): δ 7.92 (m, 1H)、8.01 (m, 1H)、8.11 (m, 1H)、8.49 (d,
1H)、9.24 (s, 1H)、9.41 (s, 1H)。 MS (APCl 負極性): 409.0。
【0607】 例168 メチル4-[6,7-ジニトロ-3-(トリフルオロメチル)-2-キノキサリニル]-3-ニトロ
ベンゾエート
【化221】
【0608】 例162に記載の方法を用い、単離および分取HPLCによる精製によって灰白色の
固体として標題化合物を得た。1 H NMR (CDCl3): δ 4.08 (s, 3H)、7.66 (d, 1H)、8.55 (d, 1H)、8.70 (s, 1H
)、8.94 (s, 1H)、9.05 (s, 1H)。 MS (APCl 負極性): 467.1。
【0609】 例169 6-クロロ-3-(3-メチルブチルスルホニル)-2-トリフルオロメチル-キノキサリン
【化222】
【0610】 一般法(A)に従い出発物質3,6-ジクロロ-2-トリフルオロメチルキノキサリンを
製造し、さらにこれを例20で説明した合成原理と同様の原理で反応させた。1 H NMR (CDCl3): δ 1.02 (d, 6H)、1.80 (m, 3H)、3.75 (m, 2H)、8.00 (dd, 1
H)、8.23 (dd, 1H)、8.25 (d, 1H)。
【0611】 例170 6-クロロ-2-(3-メチルブチル-1-スルホニル)-3-トリフルオロメチル-キノキサリ
【化223】
【0612】 一般法(A)に従い出発物質2,6-ジクロロ-3-トリフルオロメチルキノキサリンを
製造し、さらにこれを例20で説明した合成原理と同様の原理で反応させた。1 H NMR (DMSO-d6): δ 0.93 (d, 6H)、1.70 (m, 3H)、3.87 (m, 2H)、8.26 (dd,
1H)、8.39 (d, 1H)、8.59 (d, 1H)。 分析:C14H14ClF3N2O2Sの理論値: C, 45.85; H, 3.85; N, 7.64; S 8.74; Cl;9.67%。 測定値: C, 45.96; H, 3.80; N, 7.58; S 9.04; Cl;9.92%。
【0613】 例171 6-クロロ-2-(3-メチルブチルスルホニル)キノキサリン
【化224】
【0614】 一般法(A)に従い出発物質2,7-ジクロロキノキサリンを製造し、さらにこれを
例20で説明した合成原理と同様の原理で反応させた。 融点120〜1℃。1H NMR (CDCl3): δ 0.92 (d, 6H)、1.70 (m, 3H)、3.5z5 (m, 2
H)、7.90 (dd, 1H)、8.20 (d, 1H)、8.28 (dd, 1H)。 分析:C13H15ClN2O2Sの理論値: C, 52.26; H, 5.06 N, 9.38%。 測定値: C, 52.42; H, 5.03 N, 9.31%。
【0615】 上記の例に記載されるものと同様の方法で、以下の化合物が製造され得る:
【化225】
【0616】
【化226】
【0617】
【化227】
【0618】
【化228】
【0619】 例172 EC50の測定 クローン化ヒトGLP-1受容体を発現する細胞系統におけるcAMP形成の刺激 GLP-1アゴニストの効力を証明するために、それらのクローン化ヒトGLP-1受容
体を発現する細胞系統においてcAMPの形成を刺激する能力を調べた。EC50値は用
量応答曲線から算定した。ヒト膵臓GLP-1受容体を発現する生まれたてのハムス
ターの腎臓(BHK)細胞を用いた(KnudsenおよびPridal, 1996, Eur. J. Pharm. 31
8, 429-435)。
【0620】 2種の異なるプロトコールを用いた: 方法1: 原形質膜をバッファー(さらに1mmol/lのジチオスレイトール、5mg/lのロイペ
プチン(Sigma, St. Louis, MO, USA)、5mg/lのペプスタチン(Sigma, St. Louis,
MO, USA)、100mg/lのバシトラシン(Sigma, St. Louis, MO, USA)および16mg/l
のアプロチニン(Novo Nordisk A/S, Bagsvaerd, Denmark)を含有する10mmol/lの
Tris-HClおよび30mmol/lのNaCl pH7.4)中でホモジナイズすることによって調製
した(Adelhorstら, 1994, J. Biol. Chem. 269, 6275)。ホモジネートを41w/v%
スクロースの層の上に載せて遠心分離した。2層の間の白色のバンドをバッファ
ーに希釈し遠心分離した。原形質膜は使用まで-80℃で保存した。
【0621】 アッセイは200μlの総容量にて96ウェルのマイクロタイタープレートで実施し
た。アッセイにおいて得られた濃度は50mmol/lのTris-HCl、pH7.4、1mmol/lのEG
TA、1.5mmol/lのMgCl2、1.85mmol/lのATP、20μMのGTP(グアノシン三リン酸)
、1mmol/lの3-イソブチル-1-メチルキサンチン、0.01%のTween-20および0.1%の
ウシ血清アルブミン(Reinst, Behringwerke AG, Marburg, Germany)であった。
アゴニスト活性ついて調べる化合物はDMSOに溶解し、希釈した。GLP-1はバッフ
ァーに溶解し、希釈した。GLP-1試験に関しては、35μlのバッファーに希釈した
GLP-1を加え、さらに10μlのDMSOを加えた。化合物に関しては、DMSO中の10μl
の化合物を加えた。50μlバッファー中の1ないし4μgの原形質膜を加え、混合物
を37℃にて2時間インキュベートした。反応は25μlの0.5mol/lのHClを加えるこ
とによって停止させた。シンチレーション近接アッセイ(RPA538, Amersham, UK)
によるcAMPの分析に先立ってサンプルを5ないし10倍に希釈した。このアッセイ
では、GLP-1は37±23pMの能力(EC50)(n=10)に関して測定した。
【0622】 方法2: 膜は以下のように調製した。1種の10層の細胞工場由来の懸濁細胞を250mlのGS
Aローター用Sorwall管に移し、4℃にて10,000gで10分間遠心分離した。細胞ペレ
ットに100mlの25mMのHepes(pH7.4)、2.5mMのCaCl2、1mMのMgCl2、250mg/lのバシ
トラシン、0.1mMのPefabloc(ホモジナイズバッファー)を加え、次いでUltra-t
urexで(氷上で)2×10秒間ホモジナイズした。100mlのさらなるホモジナイズバ
ッファーを加え、細胞核を4℃にて2000gで15分間沈降させた(ブレーキをかけず
に)。膜を含む上清を200mlの管(Sorwall A-621ローター用)に移し、4℃にて4
0,000gで45分間遠心分離した。ペレットおよび100mlのホモジナイズバッファー
をUltra-turexで(氷上で)2×10秒間ホモジナイズした。100mlのさらなるホモ
ジナイズバッファーを加え、4℃にて40,000gで45分間の遠心分離を続けた。膜ペ
レットをUltra-turex2×10秒(氷上)によって10mlの25mMのHepes(pH7.4)、2.5m
MのCaCl2、1mMのMgCl2に再懸濁した。タンパク質定量後、10v/v%の25mMのHepes(
pH7.4)、2.5mMのCaCl2、1mMのMgCl2、1%BSA、0.5mg/mlのバシトラシン、2.5Mの
スクロースを加えた。膜は使用まで-80℃で保存した。
【0623】 アッセイは200μlの総容量にて96ウェルのマイクロタイタープレートで実施し
た。195μl(50mmol/lのTris-HCl、pH7.4、1mmol/lのEGTA、1.5mmol/lのMgCl2、1
.85mmol/lのATP、20μMのGTP、1mmol/lの3-イソブチル-1-メチルキサンチンおよ
び0.1%のウシ血清アルブミン(Reinst, Behringwerke AG, Marburg, Germany)に3
2μgの原形質膜タンパク質を加えた。アゴニスト活性について調べる化合物はDM
SOに溶解し、希釈した。GLP-1は0.2%のTween-20に溶解し、希釈した。GLP-1試験
に関しては、5μlの0.2%のTween-20に希釈したGLP-1を加え、5μlのDMSOをさら
に加えた。化合物に関しては、DMSO中の5μlを加え、5μlの0.2%のTween-20をさ
らに加えた。混合物を37℃にて2時間インキュベートした。反応は50μlの0.5mol
/lのHClを加えることによって停止させた。サンプルはシンチレーション近接ア
ッセイ(RPA538, Amersham, UK)によるcAMPの分析に先立って5ないし10倍に希釈
した。このアッセイでは、GLP-1は400±200pMの能力(EC50)(n=10)に関して測定
した。
【0624】 例173 競合結合アッセイ、化合物は125I-GLP-1と競合しない 原形質膜はBHK細胞から調製した。結合アッセイはポリプロピレン管中で実施
した。バッファーは25mMのHEPES、0.1%のBSA、pH7.4とした。GLP-1および試験化
合物は172に記載のように溶解し、希釈した。トレーサー(標識GLP-1)は(28)に
記載のように調製した。試験化合物+トレーサー(30,000cpm)+原形質膜(0.5〜2μ
g)を混合し、管を37℃にて1時間インキュベートした。非特異的結合は10-7MのGL
P-1を用いて測定した。結合したおよび結合していないトレーサーを真空濾過に
よって分離した。フィルターはγ-シンチレーションカウンタでカウントした。
試験化合物およびGLP-1の不在下でのトレーサーの結合を100%とした。競合結合
アッセイにおいてGLP-1と競合しない化合物はトレーサーに置き換わらない。従
って、トレーサーはこのアッセイにおいては100%という不変の結合を示すが、他
方、種々の濃度のGLP-1はトレーサーと競合し、その結果トレーサーの結合が0な
いし100%までの間の範囲で減少する。
【0625】 例174 競合結合アッセイ、化合物は125I-GLP-1の結合を増強する 原形質膜は例172におけるように調製した。結合アッセイはポリプロピレン管
中で実施した。バッファーは25mMのHEPES、0.1%のBSA、pH7.4とした。GLP-1およ
び試験化合物は例172に記載のように溶解し、希釈した。トレーサー(標識GLP-1
)は(28)に記載のように調製した。試験化合物+トレーサー(30,000cpm)+原形質
膜(0.5〜2μg)を混合し、管を37℃にて1時間インキュベートした。非特異的結合
は10-7MのGLP-1を用いて測定した。結合したおよび結合していないトレーサーを
真空濾過によって分離した。フィルターはγ-シンチレーションカウンタでカウ
ントした。試験化合物およびGLP-1の不在下でのトレーサーの結合を100%とした
。競合結合アッセイにおいてGLP-1と競合しない化合物はトレーサーと置き換わ
らない。従って、トレーサーはこのアッセイにおいては100%という不変の結合を
示すが、他方、GLP-1結合を増強する本発明の化合物は100%を超えて300%までの
範囲、またはそれを超えるトレーサーの結合をもたらす。
【0626】 例175 飽和実験、化合物はGLP-1が生理学的に安定化するものとは異なる、受容体のも
う1つのコンフォメーションを安定化する 原形質膜は例172におけるように調製した。結合アッセイはフィルターマイク
ロタイタープレート(MADV N65, Millipore)にて実施した。バッファーは50mMのH
EPES、5mMのEGTA、5mMのMgCl2、0.005%のTween20、pH7.4とした。GLP-1および試
験化合物は例172に記載のように溶解し、希釈した。トレーサー(標識GLP-1)は
(28)に記載のように調製し、バッファーに希釈した。165μlのバッファー+10μM
の6,7-ジクロロ-2-トリフルオロ-メチル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-
イルスルファニル)キノキサリン(例2)を含むか含まない10μlのDMSO+25μlのト
レーサーの種々の希釈液+25μlの原形質膜(0.5〜2μg)を混合し、プレートを25
℃にて2時間インキュベートした。非特異的結合は10-5MのGLP-1を用いて測定し
た。結合したおよび結合していないトレーサーは真空濾過(millipore真空マニ
フォールド)によって分離した。プレートは150μlバッファー/ウェルで1回洗浄
し、2、3時間風乾し、その時点で、Milliporeパンチャーを用いてフィルターを
プレートから分離した。フィルターはγ-シンチレーションカウンターでカウン
トした。次いで、特異的結合(総合-非特異的)を加えたトレーサーの濃度に対
してプロットした。次いで、曲線適合プログラム(例えば、GraphPad Prism(登
録商標)における飽和/スキャッテャードテンプレート)により結合部位数およ
び親和性を求めた。種々の親和性を有する1個以上の結合部位があり得る。かか
る実験をGLP-1を用いて実施する場合には、実験が実施される温度に依存して1
個または2個の異なる結合部位を認め得る。
【0627】 30℃での6,7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾ
ール-2-イルスルファニル)-キノキサリン(例2)の不在下でのGLP-1の飽和プロ
ットは以下の結果をもたらした:
【表1】
【0628】 データは2個の結合部位に相当した:一方はKδが790pMであり、かつ、Bmaxが6
.5pMである。他方はKδが26pMであり、かつBmaxが2.0pMである。
【0629】 また、1本の直線ではデータ点全体に適合し得ないので、スキャッチャードプ
ロットは2個の結合部位の存在を明白に示している。
【0630】
【表2】
【0631】 30℃での6,7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾ
ール-2-イルスルファニル)-キノキサリン(例2)の存在下でのGLP-1の飽和プロ
ットは以下をもたらした:
【表3】
【0632】 これらのデータは1個の結合部位、Kδ120pM、かつ、Bmaxが7.5pMと一致した。
また、スキャッチャードプロットは6,7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-3-(5-
メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル)キノキサリン(例2)の存
在下で今度はGLP-1に対する親和性を有する1種のみの結合部位があるということ
を明白に示している。また、この結合部位は6,7-ジクロロ-2-トリフルオロメチ
ル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル)キノキサリン(例
2)の不在下で高レベルから低レベルの間で存在するGLP-1に対する親和性を有
することを特徴とする。次いで、6,7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-3-(5-メ
チル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファニル)キノキサリン(例2)はGLP-1
の受容体の親和性を変化させ、このことは受容体のコンフォメーションが異なる
に違いないということを意味し、そうでなければGLP-1の親和性は変化しないで
あろう。例172は6,7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-3-(5-メチル-1,3,4-チア
ジアゾール-2-イルスルファニル)キノキサリン(例2)が安定化するコンフォメ
ーションは活性コンフォメーションに違いないということを示し、そうでなけれ
ば、6,7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2
-イルスルファニル)-キノキサリン(例2)はアゴニストではないであろう。
【0633】
【表4】
【0634】 例176 クローン化ヒトグルカゴン受容体を発現する細胞系統におけるcAMP形成の刺激、 化合物はGLP-1受容体に選択的である ヒトグルカゴン受容体を用いる細胞系統を用いた点以外は、例172における手
順に従った(P. Madsen, L. B. Knudsen, F.C. WibergおよびR. D. Carr. Discov
eryおよびSAR of the first non-peptide competitive glucagon receptor anta
gonist, J. Med. Chem. 41 (1998), 5150-57)。
【0635】 このアッセイでは、8.4pMのEC50に関してグルカゴンを測定した。6,7-ジクロ
ロ-2-トリフルオロメチル-3-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルスルファ
ニル)キノキサリン(例2)には測定可能な活性が全くなかった。調べた濃度は1
00μMまでであった。
【0636】 本明細書において、例示を目的として本発明の特定の実施態様を説明したが、
添付の請求の範囲に定義されるように本発明の精神および範囲から逸脱すること
なく種々の改変がなされ得ることが理解されよう。
【0637】
【参照文献】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年4月11日(2001.4.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 {式中、 R1、R2、R3およびR4は独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、NO2、-OR5、C1-6-
アルキル、-SR5、S(O2)NR5R6、-S(O)NR5R6、-S(O)2R5、-S(O)R5、-C(O)NR5R6、-
CH2OR5、-CH2NR5R6、-NR5R6、-C(O)R5または-C(O)OR5であり、 ここで、R5およびR6は独立に水素、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C2-6-
アルキニル、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、アリール、ヘテ
ロシクリル、ヘテロアリール、C3-10-シクロアルキル- C1-6-アルキル、C3-10-
シクロアルキル- C2-6-アルケニル、C3-10-シクロアルキル- C2-6-アルキニル、
C3-10-シクロアルケニル- C1-6-アルキル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-アル
ケニル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-アルキニル、アリール- C1-6-アルキル
、アリール- C2-6-アルケニル、アリール- C2-6-アルキニル、ヘテロシクリル-
C1-6-アルキル、ヘテロシクリル- C2-6-アルケニル、ヘテロシクリル-C2-6-アル
キニル、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C2-6-アルケニルまた
はヘテロアリール-C2-6-アルキニルであるか、あるいはR5およびR6はそれらが結
合している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される
1個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含
む、3ないし8員の複素環を形成し (ここで、C3-10-シクロアルキル、3-10-シクロアルケニル、ヘテロシクリル
、アリールおよびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、C1-6-アルキル、C1- 7 -アルカノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O- C1-6-アルキル、-C(O
)OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OC
HF2、-CF3および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていて
もよい)、 XおよびVのうち一方は=N-であって、他方は=CD-または=N-であり ここで、Dは水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-NO2、-OR7、-NR7R8、C1-6-アルキ
ル、アリール、-C(O)NR7R8、-CH2NR7、-CH2NR7R8または-C(O)OR7であり、 ここで、R7およびR8は独立に水素、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C2-6-ア
ルキニル、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、アリール、ヘテロ
シクリル、ヘテロアリール、C3-10-シクロアルキル- C1-6-アルキル、C3-10-シ
クロアルキル- C2-6-アルケニル、C3-10-シクロアルキル- C2-6-アルキニル、C3 -10 -シクロアルケニル- C1-6-アルキル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-アルケ
ニル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-アルキニル、アリール- C1-6-アルキル、
アリール- C2-6-アルケニル、アリール- C2-6-アルキニル、ヘテロシクリル- C1 -6 -アルキル、ヘテロシクリル- C2-6-アルケニル、ヘテロシクリル-C2-6-アルキ
ニル、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C2-6-アルケニルまたは
ヘテロアリール-C2-6-アルキニルであるか、あるいはR7およびR8はそれらが結合
している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される1
個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含
む、3ないし8員の複素環を形成し (ここで、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、ヘテロシクリル
、アリールおよびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、C1-6-アルキル、C1- 7 -アルカノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-C1-6-アルキル、-C(O)
OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCH
F2、-CF3および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていても
よい)、 LおよびMは独立に原子価結合、-(CH2)mS(CH2)n-、-(CH2)mO(CH2)n-、-(CH2)mS
(O)(CH2)n-、-(CH2)mS(0)2(CH2)n-、-(CH2)mCH=CH(CH2)n-、-(CH2)mC≡C(CH2)n-
、-(CH2)mCHR9(CH2)n-、-(CH2)mNR9(CH2)n-、-(CH2)mC(O)NR9(CH2)n-、-(CH2)mC
(O)O(CH2)n-、-S(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2) m C(O)(CH2)n-、-S(O)2NR9(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(CH2)mC(O)NR9(CH2)n-、-(CH2 )mOC(O)(CH2)n-、-(CH2)mC(O)(CH2)n-、-(CH2)mC(NOR9)(CH2)n-、-(CH2)mNR9S(O
)2(CH2)n-、-(CH2)mS(O)2NR9(CH2)n-、-(CH2)mCHOR9(CH2)n-、-(CH2)mP(O)(OR9)
O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mCONR9(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mOC(O)NR9(CH2)nC(O)O(CH2) r -、-NR9O(CH2)n-、-NR9NR9aC(O)NR9b(CH2)n-、-NR9(CH2)mNR9aC(O)(CH2)n-、ま
たは -NR9(CR9cR9d)n-であり、 ここで、R9、R9aおよびR9bは独立に水素、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C2 -6 -アルキニル、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、アリール、
ヘテロシクリル、ヘテロアリール、C3-10-シクロアルキル- C1-6-アルキル、C3- 10 -シクロアルキル- C2-6-アルケニル、C3-10-シクロアルキル- C2-6-アルキニ
ル、C3-10-シクロアルケニル- C1-6-アルキル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-
アルケニル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-アルキニル、アリール- C1-6-アル
キル、アリール- C2-6-アルケニル、アリール- C2-6-アルキニル、ヘテロシクリ
ル- C1-6-アルキル、ヘテロシクリル- C2-6-アルケニル、ヘテロシクリル-C2-6-
アルキニル、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C2-6-アルケニル
またはヘテロアリール-C2-6-アルキニルであり (ここで、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、ヘテロシクリル
、アリールおよびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、C1-6-アルキル、C1- 7 -アルカノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-C1-6-低級アルキル、-
C(O)OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2
-OCHF2、-CF3および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されてい
てもよい)、 R9cおよびR9dは独立に水素またはC1-6-アルキルであり、 m、nおよびrは独立に0、1、2、3または4であり、 AおよびBは独立に水素、ハロゲン、-CF3、-CF2CF3、-CN、-NO2、C1-6-アルキ
ル、C2-6-アルケニル、C2-6-アルキニル、C3-10-シクロアルキル、水酸基である
か (ここで、C3-10-シクロアルキル環は所望によりハロゲン、C1-6-アルキル、C 1-7 -アルカノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-C1-6-アルキル、-C(
O)OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-O
CHF2、-CF3および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていて
もよい)、 またはAおよびBは独立に
【化2】 であり、 式中、 pは1、2または3であり、 X'は-N=または-CR14=であり、 Y'は-N=または-CR15=であり、 Z'は-N=または-CR16=であり、 V'は-N=または-CR17=であり、 W'は-N=または-CR18=であり、 Gは-CR18aR18b-、-N+O--、-NR19-、-O-または-S-であり、 Kは-CR18cR18d-、-NR20、-O-または-S-であり、 R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R18a、R18b、R18cおよびR18 d は独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-OCF3、-OCH2CF3、-OCF2CHF2、-NO2、-O
R21、-NR21R22、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C2-6-アルキニル、C3-10-シ
クロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロア
リール、C3-10-シクロアルキル- C1-6-アルキル、C3-10-シクロアルキル- C2-6-
アルケニル、C3-10-シクロアルキル- C2-6-アルキニル、C3-10-シクロアルケニ
ル- C1-6-アルキル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-アルケニル、C3-10-シクロ
アルケニル- C2-6-アルキニル、アリール- C1-6-アルキル、アリール- C2-6-ア
ルケニル、アリール- C2-6-アルキニル、ヘテロシクリル- C1-6-アルキル、ヘテ
ロシクリル- C2-6-アルケニル、ヘテロシクリル-C2-6-アルキニル、ヘテロアリ
ール-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C2-6-アルケニルまたはヘテロアリール-C 2-6 -アルキニル、-SCF3、-SR21、-CHF2、-OCHF2、-OS(O)2CF3、-OS(O)2R21、-NR 21 S(O)2R22、-S(O)2NR21R22、-S(O)NR21R22、-S(O)2R21、-S(O)R21、-CH2C(O)NR 21 R22、-OCH2C(O)NR21R22、-CH2OR21、-CH2NR21R22、-OC(O)R21、-S(O)2NR21(CH
)3C(O)OR22、-C(O)NR21(CH)3C(O)OR22または-C(O)NR21R22であり(ここで、R12
およびR13はさらに独立してオキソを表してもよく、あるいは基R10ないしR18d
うちの2個が同一環に規定される場合にはともに架橋-O(CH2)qO-または-CH2O(CH2 )qO-を形成してもよい)、 (ここで、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、ヘテロシクリル
、アリールおよびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、C1-6-アルキル、C1- 7 -アルカノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-C1-6-アルキル、-C(O)
OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCH
F2、-CF3および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていても
よい)、 ここで、R21およびR22は独立に水素、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C2-6 -アルキニル、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、アリール、ヘ
テロシクリル、ヘテロアリール、C3-10-シクロアルキル- C1-6-アルキル、C3-10 -シクロアルキル- C2-6-アルケニル、C3-10-シクロアルキル- C2-6-アルキニル
、C3-10-シクロアルケニル- C1-6-アルキル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-ア
ルケニル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-アルキニル、アリール- C1-6-アルキ
ル、アリール- C2-6-アルケニル、アリール- C2-6-アルキニル、ヘテロシクリル
- C1-6-アルキル、ヘテロシクリル- C2-6-アルケニル、ヘテロシクリル-C2-6-ア
ルキニル、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C2-6-アルケニルま
たはヘテロアリール-C2-6-アルキニルであるか、あるいはR21およびR22はそれら
が結合している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択さ
れる1個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合
を含む、3ないし8員の複素環式環を形成し (ここで、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、ヘテロシクリル
、アリールおよびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、C1-6-アルキル、C1- 7 -アルカノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-C1-6-アルキル、-C(O)
OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCH
F2、-CF3および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていても
よい)、 R19およびR20は独立に、水素、-OR23、-NR23R24、C1-6-アルキル、C2-6-アル
ケニル、C2-6-アルキニル、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、
アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、C3-10-シクロアルキル- C1-6-ア
ルキル、C3-10-シクロアルキル- C2-6-アルケニル、C3-10-シクロアルキル- C2- 6 -アルキニル、C3-10-シクロアルケニル- C1-6-アルキル、C3-10-シクロアルケ
ニル- C2-6-アルケニル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-アルキニル、アリール
- C1-6-アルキル、アリール- C2-6-アルケニル、アリール- C2-6-アルキニル、
ヘテロシクリル- C1-6-アルキル、ヘテロシクリル- C2-6-アルケニル、ヘテロシ
クリル-C2-6-アルキニル、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C2- 6 -アルケニルまたはヘテロアリール-C2-6-アルキニル、-C(O)NR23R24または-C(O
)OR23であり (ここで、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、ヘテロシクリル
、アリールおよびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、C1-6-アルキル、C1- 7 -アルカノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-C1-6-アルキル、-C(O)
OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCH
F2、-CF3および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていても
よい)、 ここで、R23およびR24は独立に水素、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル、C2-6 -アルキニル、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、アリール、ヘ
テロシクリル、ヘテロアリール、C3-10-シクロアルキル- C1-6-アルキル、C3-10 -シクロアルキル- C2-6-アルケニル、C3-10-シクロアルキル- C2-6-アルキニル
、C3-10-シクロアルケニル- C1-6-アルキル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-ア
ルケニル、C3-10-シクロアルケニル- C2-6-アルキニル、アリール- C1-6-アルキ
ル、アリール- C2-6-アルケニル、アリール- C2-6-アルキニル、ヘテロシクリル
- C1-6-アルキル、ヘテロシクリル- C2-6-アルケニル、ヘテロシクリル-C2-6-ア
ルキニル、ヘテロアリール-C1-6-アルキル、ヘテロアリール-C2-6-アルケニルま
たはヘテロアリール-C2-6-アルキニルであるか、あるいはR23およびR24はそれら
が結合している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択さ
れる1個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合
を含む、3ないし8員の複素環式環を形成し (ここで、C3-10-シクロアルキル、C3-10-シクロアルケニル、ヘテロシクリル
、アリールおよびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、C1-6-アルキル、C1- 7 -級アルカノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-C1-6-アルキル、-C(
O)OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-O
CHF2、-CF3および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていて
もよい)、 qは1、2または3であり、 sは0、1、2または3であり、 あるいは、 AおよびBは結合して、ともにC2-3-アルキレン基を形成していてもよい (ただし、 Lがnまたはrが0である基を表す場合には、Aはハロゲン、-CNまたは-NO2でなく
、また、 Mがnまたはrが0である基を表す場合には、Bはハロゲン、-CNまたはNO2ではな
い)}。
【化3】 {式中、 Lは-S(CH2)n-、S(O)(CH2)n-または-S(O)2(CH2)n-(ここで、nは0、1、2、3また
は4である)であり、 A、MおよびBは請求項1の式(I)に関する定義に同じ (ただし、Lが-S(O)2-であって、-M-B-が水素を表すときは、Aはメチル、エチ
ル、n-プロピル、ブチル、フェニルまたはベンジルであってはならず、 Lが-S-であって、-M-B-が水素を表すときは、Aはメチル、エチル、n-プロピル
、ブチル、フェニルまたはベンジルであってはならない)}。
【化4】 {式中、 Lは-S(O)2-または-S(O)2CH2-であり、 Vは-N=または-CH=であり、 R1ないしR4は請求項1の式(I)に関する定義に同じであり(ここで、基R1ないし
R4のうちの2個が水素であり、かつ、他の2個が水素ではない)、 A、MおよびBは請求項1の式(I)に関する定義に同じ (ただし、Vが-N=であり、R2およびR3が-Clであり、Lが-S(O)2-であり、かつ、
-M-Bが水素を表すとき、Aはメチル、エチル、n-プロピル、ブチル、フェニルま
たはベンジルであってはならなず、 Vが-N=であり、R1およびR3が-Clであり、Lが-S(O)2-であり、かつ、-M-Bが水
素を表すとき、Aはメチル、3-ニトロフェニルメチル、-CH2CH2N(CH3)2、フェニ
ル、4-、エチルフェニルメチル、エチル、イソプロピル、ベンジルまたは4-クロ
ロフェニルメチルであってはならず、 Vが-N=であり、R2およびR4が-Clであり、Lが-S(O)2-であり、かつ、-M-Bが水
素を表すとき、Aはベンジルであってはならず、 Vが-N=であり、R1およびR3が-Clであり、Lが-S(O)2-であり、かつ、-M-Bがメ
チルを表すとき、Aはメチルまたはフェニルであってはならず、 Vが-N=であり、R1およびR3が-Clであり、Lが-S(O)2-であり、かつ、-M-Bがフ
ェニルを表すとき、Aはメチルまたはフェニルであってはならず、 Vが-N=であり、R1およびR3が-Clであり、Lが-S(O)2-であり、かつ、-M-Bがter
t-ブチルを表すとき、Aはメチルであってはならない)}。
【化5】 {式中、 Vは-N=または-CH=であり、 L、A、MおよびBは請求項1の式(I)に関する定義に同じ}。
【化6】 {式中、 Mは原子価結合、-NH-または-N(CH3)-であり、 Bは-CF3またはC1-6-アルキルであり、 R2およびR3は独立にハロゲン、-CF3、-NO2または-C(O)フェニルであり、 Lは原子価結合、-S-、-S(O)-、-S(O)2(CH2)n、-S(O)2(CH2)2C(O)O(CH2)n-、-S
(O)2(CH2)2C(O)(CH2)n-、-S(O)2NH(CH2)2C(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)4OC(O)NH(C
H2)2C(O)O-または-S(O)2(CH2)2CONH(CH2)n-である(ここで、nは0、1、2、3また
は4である)、 AはC1-6-アルキル、ハロゲン、-CF3、-OH、-NO2、C3-10-シクロアルキルであ
るか (ここで、C3-10-シクロアルキル環は所望によりハロゲン、C1-6-アルキル、C 1-7 -アルカノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-C1-6-アルキル、-C(
O)OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-O
CHF2、-CF3および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていて
もよい)、あるいは Aは
【化7】 (式中、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R18aおよびR19は請求
項1の式(I)に関する定義に同じ)である (ただし、R2およびR3が-Clであり、かつ、-M-Bがメチルを表すとき、-L-Aは-Cl
、-OH、メチルまたは4-ブロモフェニルであってはならない)}。
【化8】 {式中、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R18aおよびR19は請求
項1の式(I)に関する定義に同じ} である、上記請求項2ないし4のいずれか一項に記載の化合物。
【化9】 {式中、R12ないしR18は請求項1の式(I)に関する定義に同じ} である、請求項5または20に記載の化合物。
【化10】 {式中、R14は-S(O)2CH3、-CONH2、-CONH-ピリジル、-OCHF2または-S(O)2NH(CH) 2 C(O)OCH3である、請求項22に記載の化合物。
【化11】 {式中、R12ないしR20は請求項1の式(I)に関する定義に同じ} である、上記請求項2ないし4のいずれか一項に記載の化合物。
【化12】 {式中、R10ないしR19は請求項1の式(I)に関する定義に同じ} である、請求項29に記載の化合物。
【化13】 である、請求項31に記載の化合物。
【化14】 {式中、M、BおよびR14は請求項1の式(I)に関する、または請求項26ないし3
4のいずれか一項の定義に同じ} で示される、請求項4に記載の化合物。
【化15】 {式中、R14は水素、C1-6-アルキル、ハロゲン、-OCF3、-OCHF2、-CF3または-NO 2 である} である、請求項2または35に記載の化合物。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0028】 従って、R*は正常な環境下でGLP-1が安定化するコンフォメーションであり、
他方、R**は本発明の化合物が安定化するコンフォメーションであろう。また、
2種の異なる活性受容体コンフォメーションを含むモデルは、アッセイで試験し
たときに、本発明の化合物は部分的アゴニストであり、完全なアゴニストではな
いことについての説明を提供できるが、これは1つのコンフォメーションが部分
的アゴニズムのみを誘発し、他のコンフォメーションは完全なアゴニズムを誘発
できるからであろう。 EP0018493、GB966,818、EP0216299、EP0338346、WO96/30370、WO97/32858、Ph arm. Pharmacol. Commun., 1998, 4, pp. 319-324、Bull. Chem. Soc. Jpn., 19 98, 71, pp. 1125-1135、II Farmaco, 1993, 48(9), pp. 1249-1259、Bioorg. M ed. Chem. Lett., 1992, 2(9), pp. 915-198、Indian Drugs, 1989, vol 27(1), pp. 32-34、Chem. Pharm. Bull., 1989, 37(3), pp. 618-620, Indian. J. Che m., 1974, 12(1), pp. 54-56およびChem. Commun., 1997, 2, pp. 205-206はキ
ノリンおよびキノキサリン誘導体を開示しており、そのいくつかは式(I)の範囲
内にある。しかしこれらの化合物の中でGLP-1アゴニストとして知られているも
のはない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/5377 A61K 31/5377 4C086 31/55 31/55 45/00 45/00 A61P 3/04 A61P 3/04 3/10 3/10 43/00 111 43/00 111 C07D 215/20 C07D 215/20 215/36 215/36 215/54 215/54 241/24 241/24 241/44 241/44 241/52 241/52 401/04 401/04 401/12 401/12 403/04 403/04 403/12 403/12 405/04 405/04 405/12 405/12 409/12 409/12 413/12 413/12 417/12 417/12 487/04 143 487/04 143 491/20 491/20 495/04 111 495/04 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 テン、ミン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92130 サン・ディエゴ、シーチェイス 5185 (72)発明者 トゥルースデイル、ラリー・ケネス アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92131 サン・ディエゴ、ルー・シャンベ リー 10382 (72)発明者 ブームラルカール、ディリプ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92122 サン・ディエゴ、チャーマント・ ドライブ・ナンバー 616、7502 (72)発明者 キール、ダン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92126 サン・ディエゴ、アルバレズ・メ ドウ・コート 11367 (72)発明者 ジョンソン、マイケル・ディー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92107 サン・ディエゴ、デル・マー・ア ベニュー 4776 (72)発明者 トーマス、クリスティーヌ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92122 サン・ディエゴ、レボン・ドライ ブ・ナンバー6145、3550 (72)発明者 ヨルゲンセン、アンケル・ステーン デンマーク国、ディーケー − 2100 コ ペンハーゲン・オー、ファースト・エフエ ル・ナンバー2、ブリゲルガーデ 6 (72)発明者 マドセン、ペーター デンマーク国、ディーケー − 2880 バ グスバエルト、ウルベビエルグ 7 (72)発明者 オレンセン、プレーベン・ホウルベルグ デンマーク国、ディーケー − 2400 コ ペンハーゲン・エヌブイ、オレバドスベイ 20 (72)発明者 クヌードセン、リセロッテ・ビエーレ デンマーク国、ディーケー − 2500 バ ルビー、バルビー・ラングガーデ・49エ ー・ナンバー1(レフト) (72)発明者 ペターソン、イングリッド・ビビカ デンマーク国、ディーケー − 1864 フ レデリクスベルグ、セカンド、グルンツビ グスベイ 18 (72)発明者 コルネリス・デ・ヨン、ヨハネス デンマーク国、ディーケー − 2880 バ グスバエルド、ワンス、モレマルケン 16 (72)発明者 ベーレンス、カルステン デンマーク国、ディーケー − 2200 コ ペンハーゲン・エヌ、ワンス、ルンドトフ テガーデ 107 (72)発明者 コドラ、ヤノス・ティボール デンマーク国、ディーケー − 2100 コ ペンハーゲン・オー、アイブイ・リエスガ ーデ・111ビー (72)発明者 ラウ、イェスパー デンマーク国、ディーケー − 3520 フ ァールム、ローゼンベンゲット 3 Fターム(参考) 4C031 CA02 DA04 HA01 NA01 4C050 AA01 BB05 CC08 EE04 FF01 GG04 GG05 HH04 4C063 AA01 BB07 BB08 BB09 CC34 CC41 CC43 CC47 CC51 CC52 CC62 CC67 CC75 CC81 CC82 CC92 DD03 DD12 DD19 DD22 DD25 DD34 EE01 4C071 AA04 BB01 EE04 FF06 JJ05 LL01 4C084 AA19 ZA701 ZA702 ZC032 4C086 AA01 AA02 AA03 BC28 BC52 BC62 BC85 CB06 CB22 CB29 GA02 GA04 GA07 GA08 GA10 MA01 MA04 ZA70 ZC03 ZC35

Claims (66)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 {式中、 R1、R2、R3およびR4は独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、NO2、-OR5、低級ア
    ルキル、-SR5、S(O2)NR5R6、-S(O)NR5R6、-S(O)2R5、-S(O)R5、-C(O)NR5R6、-CH 2 OR5、-CH2NR5R6、-NR5R6、-C(O)R5または-C(O)OR5であり、 ここで、R5およびR6は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アル
    キニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテ
    ロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、
    シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアル
    ケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級ア
    ルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル
    -低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アルキ
    ニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘ
    テロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR5およびR6はそれらが結合し
    ている窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される1個
    以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含む
    、3ないし8員の複素環を形成し (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
    よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
    、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
    、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
    -OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 XおよびVのうち一方は=N-であって、他方は=CD-または=N-であり ここで、Dは水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-NO2、-OR7、-NR7R8、低級アルキル
    、アリール、-C(O)NR7R8、-CH2NR7、-CH2NR7R8または-C(O)OR7であり、 ここで、R7およびR8は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキ
    ニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロ
    アリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、シ
    クロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアルケ
    ニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級アル
    キル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル-
    低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アルキニ
    ル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘテ
    ロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR7およびR8はそれらが結合して
    いる窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される1個以
    上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含む、3
    ないし8員の複素環を形成し (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
    よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
    、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
    、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
    -OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 LおよびMは独立に原子価結合、-(CH2)mS(CH2)n-、-(CH2)mO(CH2)n-、-(CH2)mS
    (O)(CH2)n-、-(CH2)mS(0)2(CH2)n-、-(CH2)mCH=CH(CH2)n-、-(CH2)mC≡C(CH2)n-
    、-(CH2)mCHR9(CH2)n-、-(CH2)mNR9(CH2)n-、-(CH2)mC(O)NR9(CH2)n-、-(CH2)mC
    (O)O(CH2)n-、-S(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2) m C(O)(CH2)n-、-S(O)2NR9(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(CH2)mC(O)NR9(CH2)n-、-(CH2 )mOC(O)(CH2)n-、-(CH2)mC(O)(CH2)n-、-(CH2)mC(NOR9)(CH2)n-、-(CH2)mNR9S(O
    )2(CH2)n-、-(CH2)mS(O)2NR9(CH2)n-、-(CH2)mCHOR9(CH2)n-、-(CH2)mP(O)(OR9)
    O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mCONR9(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mOC(O)NR9(CH2)nC(O)O(CH2) r -、-NR9O(CH2)n-、-NR9NR9aC(O)NR9b(CH2)n-、-NR9(CH2)mNR9aC(O)(CH2)n-、ま
    たは-NR9(CR9cR9d)n-であり、 ここで、R9、R9aおよびR9bは独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級
    アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、
    ヘテロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニ
    ル、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロ
    アルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低
    級アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシク
    リル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル−低級ア
    ルキニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまた
    はヘテロアリール-低級アルキニルであり (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
    よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
    、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
    、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
    -OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 R9cおよびR9dは独立に水素または低級アルキルであり、 m、nおよびrは独立に0、1、2、3または4であり、 AおよびBは独立に水素、ハロゲン、-CF3、-CF2CF3、-CN、-NO2、低級アルキル
    、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル、水酸基であるか (ここで、シクロアルキル環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アル
    カノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-
    C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF 3 および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)
    、 またはAおよびBは独立に 【化2】 であり、 式中、 pは1、2または3であり、 X'は-N=または-CR14=であり、 Y'は-N=または-CR15=であり、 Z'は-N=または-CR16=であり、 V'は-N=または-CR17=であり、 W'は-N=または-CR18=であり、 Gは-CR18aR18b-、-N+O--、-NR19-、-O-または-S-であり、 Kは-CR18cR18d-、-NR20、-O-または-S-であり、 R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R18a、R18b、R18cおよびR18 d は独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-OCF3、-OCH2CF3、-OCF2CHF2、-NO2、-O
    R21、-NR21R22、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアル
    キル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シクロ
    アルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル、シクロアルキル-低
    級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロアルケニル-低級アルケ
    ニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級アルキル、アリール-
    低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリル-低級アルキル、ヘ
    テロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アルキニル、ヘテロアリー
    ル-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたはヘテロアリール-低級
    アルキニル、-SCF3、-SR21、-CHF2、-OCHF2、-OS(O)2CF3、-OS(O)2R21、-NR21S(
    O)2R22、-S(O)2NR21R22、-S(O)NR21R22、-S(O)2R21、-S(O)R21、-CH2C(O)NR21R2 2 、-OCH2C(O)NR21R22、-CH2OR21、-CH2NR21R22、-OC(O)R21、-S(O)2NR21(CH)3C(
    O)OR22、-C(O)NR21(CH)3C(O)OR22または-C(O)NR21R22であり(ここで、R12およ
    びR13はさらに独立してオキソを表してもよく、あるいは基R10ないしR18dのうち
    の2個が同一環に規定される場合にはともに架橋-O(CH2)qO-または-CH2O(CH2)qO-
    を形成してもよい)、 (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
    よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
    、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
    、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
    -OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 ここで、R21およびR22は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級ア
    ルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘ
    テロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル
    、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロア
    ルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級
    アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリ
    ル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アル
    キニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたは
    ヘテロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR21およびR22はそれらが結
    合している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される
    1個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含
    む、3ないし8員の複素環式環を形成し (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
    よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
    、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
    、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
    -OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 R19およびR20は独立に、水素、-OR23、-NR23R24、低級アルキル、低級アルケ
    ニル、低級アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロ
    シクリル、ヘテロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低
    級アルケニル、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキ
    ル、シクロアルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、ア
    リール-低級アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、
    ヘテロシクリル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリ
    ル-低級アルキニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アル
    ケニルまたはヘテロアリール-低級アルキニル、-C(O)NR23R24または-C(O)OR23
    あり (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
    よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
    、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
    、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
    -OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 ここで、R23およびR24は独立に水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級ア
    ルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘ
    テロアリール、シクロアルキル-低級アルキル、シクロアルキル-低級アルケニル
    、シクロアルキル-低級アルキニル、シクロアルケニル-低級アルキル、シクロア
    ルケニル-低級アルケニル、シクロアルケニル-低級アルキニル、アリール-低級
    アルキル、アリール-低級アルケニル、アリール-低級アルキニル、ヘテロシクリ
    ル-低級アルキル、ヘテロシクリル-低級アルケニル、ヘテロシクリル-低級アル
    キニル、ヘテロアリール-低級アルキル、ヘテロアリール-低級アルケニルまたは
    ヘテロアリール-低級アルキニルであるか、あるいはR23およびR24はそれらが結
    合している窒素原子とともに、所望により窒素、酸素および硫黄から選択される
    1個以上のさらなるヘテロ原子を含み、かつ、所望により1個以上の二重結合を含
    む、3ないし8員の複素環式環を形成し (ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールお
    よびヘテロアリール環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
    、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
    、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
    -OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、 qは1、2または3であり、 sは0、1、2または3であり、 あるいは、 AおよびBは結合して、ともにC2-3-アルキレン基を形成していてもよい (ただし、 Lがnまたはrが0である基を表す場合には、Aはハロゲン、-CNまたは-NO2でなく
    、また、 Mがnまたはrが0である基を表す場合には、Bはハロゲン、-CNまたはNO2ではな
    い)} で示される化合物、ならびにこれらの混合物を含めそのいずれかの光学または幾
    何異性体または互変異性型あるいはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 一般式(II): 【化3】 {式中、R1、R2、R3、R4、L、M、AおよびBは請求項1の定義に同じ} で示される、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 一般式(III): 【化4】 {式中、R1、R2、R3、R4、L、M、AおよびBは請求項1の定義に同じ} で示される、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1、R2、R3およびR4が独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-
    NO2、低級アルキル、低級アルコキシ、-S(O)2NR5R6、-S(O)NR5R6、-S(O)2R5、-C
    (O)NR5R6、-SR5、-C(O)R5または-C(O)OR5である(ここで、R5およびR6は請求項
    1の定義に同じ)、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1、R2、R3およびR4が独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3
    低級アルキル、低級アルコキシ、-SR5、-S(O)2R5、-C(O)OR5、-C(O)R5、-NO2
    たは-C(O)NR5R6である(ここで、R5およびR6は請求項1の定義に同じ)、請求項
    4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R5およびR6が独立に水素、フェニルまたは低級アルキルであ
    る(ここで、フェニルは所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル
    、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2
    、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および
    -OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、請求項
    4または5に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R1、R2、R3およびR4が独立に水素、ハロゲン、-CN、-CF3、-
    NO2、-C(O)フェニル、低級アルキルまたは低級アルコキシである(ここで、フェ
    ニルは所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アルカノイル、-OH、-CH2OH、-
    NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-
    NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF3および-OCF3から独立に選
    択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)、請求項5に記載の化合物
  8. 【請求項8】 R1、R2、R3およびR4が独立に水素、ハロゲン、-CF3、-NO2
    たは-C(O)フェニルである、請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 基R1ないしR4のうちの3個が水素であり、かつ、それらのう
    ちの1個が水素ではない、請求項4ないし8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 基R1ないしR4のうちの2個が水素であり、かつ、他の2個が
    水素ではない、請求項4ないし8のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 R1およびR4がともに水素である、請求項9または10に記
    載の化合物。
  12. 【請求項12】 R1ないしR4のうちの一方がハロゲンである、請求項9に記
    載の化合物。
  13. 【請求項13】 R2およびRがともにハロゲンである、請求項10に記載
    の化合物。
  14. 【請求項14】 R2およびRがともにクロロである、請求項13に記載の
    化合物。
  15. 【請求項15】 R3が-NO2-である、請求項9に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 R2およびR3がともに-NO2である、請求項10に記載の化合
    物。
  17. 【請求項17】 Lが原子価結合、-(CH2)mS(CH2)n-、-(CH2)mS(O)(CH2)n-、
    -(CH2)mS(O)2(CH2)n-、-(CH2)mCHR9(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(O) 2 (CH2)mC(O)(CH2)n-、-S(O)2NR9(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)mOC(O)NR9(CH 2 )nC(O)O(CH2)r-または-S(O)2(CH2)mCONR9(CH2)n-である(ここで、m、n、rおよ
    びR9は請求項1の定義に同じ)、請求項1ないし16のいずれか一項に記載の化
    合物。
  18. 【請求項18】 Lが原子価結合、-S-、-S(O)-、-S(O)2(CH2)n、-S(O)2(CH2 )2C(O)O(CH2)n-、-S(O)2(CH2)2C(O)(CH2)n-、-S(O)2NH(CH2)2C(O)O(CH2)n-、-S(
    O)2(CH2)4OC(O)NH(CH2)2C(O)O-または-S(O)2(CH2)2CONH(CH2)n-である(ここで
    、nは請求項1の定義に同じ)、請求項17に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 Lが原子価結合、-S-、-S(O)-、-S(O)2--S(O)2(CH2)-、-
    S(O)2(CH2)2-、-S(O)2(CH2)2C(O)O-、-S(O)2(CH2)2C(O)(CH2)2-、-S(O)2NH(CH2) 2 C(O)O-、-S(O)2(CH2)4OC(O)NH(CH2)2C(O)O-または-S(O)2(CH2)2CONH(CH2)2-で
    ある、請求項18に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 Lが-S(O)2(CH2)-または-S(O)2-である、請求項19に記載
    の化合物。
  21. 【請求項21】 Aが低級アルキル、ハロゲン、-CF3-、-OH、-NO2、シクロ
    アルキルであるか (ここで、シクロアルキル環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アル
    カノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-
    C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF 3 および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)
    、 または、Aが 【化5】 {式中、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R18aおよびR19は請求
    項1の定義に同じ} である、請求項1ないし20のいずれか一項に記載の化合物。
  22. 【請求項22】 Aが低級アルキル、ハロゲン、-CF3-、-OH、シクロアルキ
    ルであるか (ここで、シクロアルキル環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アル
    カノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-
    C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF 3 および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)
    、 または、Aが 【化6】 {式中、R12ないしR18は請求項1の定義に同じ} である、請求項21に記載の化合物。
  23. 【請求項23】 R12およびR13が独立に水素および低級アルキルから選択さ
    れ、R14ないしR18が独立に水素、低級アルキル、-NO2、ハロゲン、-S(O)2R21、-
    CONR21R22、-OCHF2、-S(O)2NR21(CH)sC(O)R22から選択され(ここで、sは1ま
    たは2であり、R21およびR22は独立に水素、低級アルキルまたはピリジルである
    )、かつ、R19が水素、低級アルキルまたはフェニルである、請求項22に記載
    の化合物。
  24. 【請求項24】 Aが低級アルキル、ハロゲン、-CF3、-OH、シクロアルキル
    であるか、 あるいは、Aが 【化7】 {式中、R14は-S(O)2CH3、-CONH2、-CONH-ピリジル、-OCHF2または-S(O)2NH(CH) 2 C(O)OCH3である、請求項23に記載の化合物。
  25. 【請求項25】 Aが低級アルキルである、請求項24に記載の化合物。
  26. 【請求項26】 Mが原子価結合、-(CH2)mS(CH2)n-、-(CH2)mS(O)2(CH2)n-
    、-(CH2)mNR9(CH2)n-、-NR9(CR9cR9d)n-、-(CH2)mC(O)O(CH2)n-、-NR9O(CH2)n-
    、-(CH2)mCH=CH(CH2)n-、-NR9NR9aC(O)NR9b(CH2)n-、-O-または-(CH2)mCHR9(CH2 )n-である(ここで、m、n、R9、R9a、R9bおよびR9cは請求項1の定義に同じ)、
    請求項1ないし25のいずれか一項に記載の化合物。
  27. 【請求項27】 Mが原子価結合、-C(O)O-、-CH=CH-、-N(CH3)-、-CH2S(O)2 -、-NH-、-CH2CH2-、-N(CH3)O-、NHOCH2-、-S-、-NHCH2CH2NHC(O)-、-NHC(CH3)2 -、-CH2S-、-NHCH2-、-NHCH2CH2-、-O-または-CH2-である、請求項26に記載の
    化合物。
  28. 【請求項28】 Mが原子価結合、-C(O)O-、-CH=CH-、-N(CH3)-、-CH2S(O)2 -、-NH-、-CH2CH2-、-N(CH3)O-、NHOCH2-、-S-、-NHCH2CH2NHC(O)-または-NHC(C
    H3)2-である、請求項27に記載の化合物。
  29. 【請求項29】 Mが原子価結合、-NH-または-N(CH3)-である、請求項28
    に記載の化合物。
  30. 【請求項30】 Bが水素、ハロゲン、-CF3、-CF2CF3、低級アルキル、シク
    ロアルキルであるか (ここで、シクロアルキル環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アル
    カノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-
    C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF 3 および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)
    、 または、Bが 【化8】 {式中、R12ないしR20は請求項1の定義に同じ} である、請求項1ないし29のいずれか一項に記載の化合物。
  31. 【請求項31】 Bが水素、-CF3、低級アルキル、シクロアルキルであるか
    (ここで、シクロアルキル環は所望によりハロゲン、低級アルキル、低級アル
    カノイル、-OH、-CH2OH、-NO2、-CN、-C(O)OH、-O-低級アルキル、-C(O)OCH3、-
    C(O)NH2、-OCH2C(O)NH2、-NH2、-N(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-SO2NH2、-OCHF2、-CF 3 および-OCF3から独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい)
    、 または、Bが 【化9】 {式中、R10ないしR19は請求項1の定義に同じ} である、請求項30に記載の化合物。
  32. 【請求項32】 R10およびR11が独立に水素、低級アルキル、ハロゲン、-O
    CF3、-OCF2、-CF3または-NO2であり、R12およびR13が独立に水素、水酸基または
    低級アルキルであり、R14ないしR18が独立に水素、低級アルキル、ハロゲン、-O
    CF3、-OCF2、-CF3または-NO2であり、かつ、R19が水素または低級アルキルであ
    る、請求項31に記載の化合物。
  33. 【請求項33】 Bが水素、-CF3、低級アルキル、シクロアルキル、 【化10】 である、請求項32に記載の化合物。
  34. 【請求項34】 Bが-CF3または低級アルキルである、請求項33に記載の
    化合物。
  35. 【請求項35】 Bが低級アルキルである、請求項34に記載の化合物。
  36. 【請求項36】 一般式(IV): 【化11】 {式中、M、BおよびR14は請求項1または26ないし35のいずれか一項の定義
    に同じ} で示される化合物。
  37. 【請求項37】 一般式(V): 【化12】 {式中、Lは-S(CH2)n-、-S(O)CH2)n-または-S(O)2(CH2)n-であり、かつ、n、A、
    MおよびBは請求項1または21ないし35のいずれか一項の定義に同じ} で示される化合物。
  38. 【請求項38】 Mが原子価結合であり、かつ、Bが-CH3または低級アルキル
    である、請求項36または37に記載の化合物。
  39. 【請求項39】 Mが-NR9であり(ここで、R9は水素または低級アルキルで
    ある)、かつ、Bが低級アルキルまたは 【化13】 {式中、R14は水素、低級アルキル、ハロゲン、-OCF3、-OCHF2、-CF3または-NO2 である} である、請求項36または37に記載の化合物。
  40. 【請求項40】 1,000まで、好ましくは600までのまでの分子量を有する、
    請求項1ないし39のいずれか一項に記載の化合物。
  41. 【請求項41】 例172に記載の方法1または2によって測定されるEC50
    が25μM未満、好ましくは10μM未満、より好ましくは2μM未満である、請求項
    1ないし40のいずれか一項に記載の化合物。
  42. 【請求項42】 ヒトGLP-1受容体を活性化する、非ペプチドGLP-1アゴニス
    ト。
  43. 【請求項43】 競合結合アッセイにおいてGLP-1と競合せずにヒトGLP-1受
    容体を活性化する、請求項42に記載の非ペプチドGLP-1アゴニスト。
  44. 【請求項44】 競合結合アッセイにおいてGLP-1のヒトGLP-1受容体への結
    合を増強する、請求項42または43に記載の非ペプチドアゴニスト。
  45. 【請求項45】 GLP-1が安定化するものとは異なるヒトGLP-1の活性コンフ
    ォメーションを安定化する、請求項42ないし44のいずれか一項に記載の非ペ
    プチドGLP-1アゴニスト。
  46. 【請求項46】 完全アゴニストである、請求項42ないし45のいずれか
    一項に記載の非ペプチドアゴニスト。
  47. 【請求項47】 例172に記載の方法1または2によって測定されるGLP-1の
    Emaxの100%未満、好ましくは90%未満、より好ましくは80%未満の、いっそうより
    好ましくは35ないし75%の範囲のEmaxを有する部分的アゴニストである、請求項
    42ないし45のいずれか一項に記載の非ペプチドアゴニスト。
  48. 【請求項48】 ヒトGLP-1受容体に対して、ヒトグルカゴン受容体および
    /またはヒトGIP受容体と比較して少なくとも10倍の選択性を有する、請求項4
    2ないし47のいずれか一項に記載の非ペプチドアゴニスト。
  49. 【請求項49】 非ペプチドGLP-1アゴニストによって媒介されるアゴニス
    ト作用がGLP-1アンタゴニストによって拮抗され得る、請求項42ないし48の
    いずれか一項に記載の非ペプチドGLP-1アゴニスト。
  50. 【請求項50】 非ペプチドGLP-1アゴニストによって媒介される促進作用
    が6-(2,5-ジクロロベンジル)-1-ヒドロキシ-2-[2-(4-モルホリニル)エチル]-1,6
    -ジヒドロピロロ[3',4',5,6]ピリド[3,4,-b]インドール-3(2H)-オンによって拮
    抗され得る、請求項49に記載の非ペプチドGLP-1アゴニスト。
  51. 【請求項51】 医薬として用いられる、請求項1ないし50のいずれか一
    項に記載の化合物。
  52. 【請求項52】 有効成分として少なくとも1種の請求項1ないし50のい
    ずれか一項に記載の化合物を、1種以上の医薬上許容される担体または賦形剤と
    ともに含んでなる、医薬組成物。
  53. 【請求項53】 単位投与形に約0.05mgないし約1000mg、好ましくは約0.1m
    gないし約500mg、特に好ましくは約0.5mgないし約200mgの請求項1ないし50の
    いずれか一項に記載の化合物を含んでなる、請求項52に記載の医薬組成物。
  54. 【請求項54】 ヒトGLP-1受容体の活性化が有益である疾患または疾病の
    治療および/または予防用医薬の製造のための、請求項1ないし50のいずれか
    一項に記載の化合物の使用。
  55. 【請求項55】 ヒトGLP-1受容体の活性化が有益である代謝疾患の治療お
    よび/または予防用医薬の製造のための、請求項1ないし50のいずれか一項に
    記載の化合物の使用。
  56. 【請求項56】 IGTの治療および/または予防用医薬の製造のための、請
    求項1ないし50のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  57. 【請求項57】 2型糖尿病の治療および/または予防用医薬の製造のため
    の、請求項1ないし50のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  58. 【請求項58】 IGTから2型糖尿病への進行の遅延または予防用医薬の製造
    のための、請求項57に記載の使用。
  59. 【請求項59】 インスリン非要求性2型糖尿病からインスリン要求性2型糖
    尿病への進行の遅延または予防用医薬の製造のための、請求項57に記載の使用
  60. 【請求項60】 1型糖尿病の治療および/または予防用医薬の製造のため
    の、請求項1ないし50のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  61. 【請求項61】 その他の抗糖尿病薬による治療をさらに含んでなる療法に
    おける、請求項54ないし60のいずれか一項に記載の使用。
  62. 【請求項62】 肥満症の治療および/または予防用医薬の製造のための、
    請求項1ないし50のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  63. 【請求項63】 その他の肥満抑制薬による治療をさらに含んでなる療法で
    肥満症を治療および/または予防する医薬の製造のための、請求項1ないし50
    のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  64. 【請求項64】 食欲調節またはエネルギー消費疾患の治療および/または
    予防用医薬の製造のための、請求項1ないし50のいずれか一項に記載の化合物
    の使用。
  65. 【請求項65】 ヒトGLP-1受容体の活性化が有益である疾患または疾病を
    治療および/または予防する方法であって、有効量の請求項1ないし50のいず
    れか一項に記載の化合物または請求項52または53に記載の医薬組成物を、そ
    れを必要とする患者に投与することを含んでなる方法。
  66. 【請求項66】 化合物の有効量が一日あたり約0.05mgないし2000mg、好ま
    しくは約0.1mgないし約1000mg、特に好ましくは約0.5mgないし約500mgの範囲で
    ある、請求項65に記載の方法。
JP2000593594A 1999-01-15 2000-01-14 非ペプチドglp−1アゴニスト Pending JP2002534512A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK199900041 1999-01-15
DKPA199900041 1999-01-15
PCT/DK2000/000014 WO2000042026A1 (en) 1999-01-15 2000-01-14 Non-peptide glp-1 agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002534512A true JP2002534512A (ja) 2002-10-15

Family

ID=8089073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593594A Pending JP2002534512A (ja) 1999-01-15 2000-01-14 非ペプチドglp−1アゴニスト

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1147094A1 (ja)
JP (1) JP2002534512A (ja)
AU (1) AU3033500A (ja)
WO (1) WO2000042026A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513350A (ja) * 2008-03-05 2011-04-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 2−アミノキノリン類
JP2011513431A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 糖尿病の治療のためのオキサジアゾアントラセン化合物
JP2012517448A (ja) * 2009-02-11 2012-08-02 リアクション バイオロジー コープ. 選択的キナーゼ阻害剤
JP2012520249A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング Kcnq2/3モジュレータとしての置換された2−メルカプトキノリン−3−カルボキサミド
JP2014506933A (ja) * 2011-03-02 2014-03-20 バイオエナジェニックス Paskの阻害のための複素環化合物
JP2014528451A (ja) * 2011-10-04 2014-10-27 ギリアード カリストガ エルエルシー Pi3kの新規キノキサリン阻害剤
US9868708B2 (en) 2009-09-03 2018-01-16 Bioenergenix Llc Heterocyclic compounds for the inhibition of PASK
US10045981B2 (en) 2015-11-24 2018-08-14 Jakpharm, Llc Selective kinase inhibitors
WO2019103060A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 第一三共株式会社 縮合三環化合物
JP2021523877A (ja) * 2018-05-08 2021-09-09 ブイティーブイ・セラピューティクス・エルエルシー Glp1rアゴニストの治療的使用

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42190E1 (en) 1998-11-20 2011-03-01 Arena Pharmaceuticals, Inc. Method of identifying a compound for inhibiting or stimulating human G protein-coupled receptors
US20030017528A1 (en) 1998-11-20 2003-01-23 Ruoping Chen Human orphan G protein-coupled receptors
US7816492B2 (en) 1998-11-20 2010-10-19 Arena Pharmaceuticals, Inc. Human G protein-coupled receptors
US7371721B2 (en) 2000-09-18 2008-05-13 Sanos Bioscience A/S Use of GLP-2 and related compounds for the treatment, prevention, diagnosis, and prognosis of bone-related disorders and calcium homeostasis related syndromes
DE60134251D1 (de) 2000-09-18 2008-07-10 Sanos Bioscience As Verwendung von glp-2-peptiden
SE0004054D0 (sv) 2000-11-06 2000-11-06 Astrazeneca Ab N-type calcium channel antagonists for the treatment of pain
WO2002081728A2 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Smithkline Beecham Corporation Quinoline inhibitors of hyak1 and hyak3 kinases
CZ20032990A3 (cs) 2001-05-05 2004-04-14 Smithkline Beecham P. L. C. N-aroylové cyklické aminy
UA74912C2 (en) 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
EP2050460A1 (en) 2001-09-24 2009-04-22 Imperial Innovations Limited PYY and agonists thereof for modification of feeding behaviour
EP2243776A1 (en) 2001-10-12 2010-10-27 High Point Pharmaceuticals, LLC Substituted piperidines and their use for the treatment of diseases related to the histamine H3 receptor
CZ2004747A3 (cs) 2001-12-21 2004-11-10 Novo Nordisk A/S Deriváty amidů jako GK aktivátory
JP4733922B2 (ja) 2002-01-10 2011-07-27 インペリアル・イノベ−ションズ・リミテッド 摂食行動の修正
KR101020399B1 (ko) 2002-03-27 2011-03-08 글락소 그룹 리미티드 퀴놀린 유도체 및 5-ht6 리간드로서의 그의 용도
EP1494704A1 (en) * 2002-04-04 2005-01-12 Novo Nordisk A/S Glp-1 agonist and cardiovascular complications
UY27813A1 (es) 2002-05-31 2003-12-31 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de la peptido-desformilasa
US6989392B2 (en) 2002-06-18 2006-01-24 Abbott Laboratories 2-Aminoquinolines as melanin concentrating hormone receptor antagonists
JP4881559B2 (ja) 2002-06-27 2012-02-22 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 治療薬としてのアリールカルボニル誘導体
WO2004052371A2 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 7Tm Pharma A/S Cyclic quinoline compounds for use in mch receptor related disorders
GB0300571D0 (en) 2003-01-10 2003-02-12 Imp College Innovations Ltd Modification of feeding behaviour
BRPI0412263B1 (pt) 2003-07-22 2019-10-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Derivados de diaril e aril heteroaril uréia, uso e composição farmacêutica contendo os mesmos, bem como processo para preparação da dita composição
WO2005023291A2 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Novo Nordisk A/S Use of glp1-agonists in the treatment of patients with type i diabetes
GB0321473D0 (en) * 2003-09-12 2003-10-15 Glaxo Group Ltd Novel compounds
CA2539596A1 (en) 2003-09-30 2005-04-07 Kilian Waldemar Conde-Frieboes Melanocortin receptor agonists
ATE498404T1 (de) 2003-12-09 2011-03-15 Novo Nordisk As Regulierung der nahrungspräferenz mit glp-1- agonisten
TW200529845A (en) 2003-12-12 2005-09-16 Wyeth Corp Quinolines useful in treating cardiovascular disease
MXPA06007715A (es) * 2004-01-06 2007-01-26 Johnson & Johnson Derivados de (3-oxo-3,4-dihidro-quinoxalin-2-il-amino)-benzamida y compuesto relacionado, como inhibidores de glucogeno fosforilasa para el tratamiento de la diabetes y obesidad.
DK1723128T3 (da) 2004-01-06 2013-02-18 Novo Nordisk As Heteroarylurinstoffer og deres anvendelse som glucokinaseaktivatorer
US7501416B2 (en) 2004-02-06 2009-03-10 Bristol-Myers Squibb Company Quinoxaline compounds and methods of using them
US8410047B2 (en) 2004-06-11 2013-04-02 Novo Nordisk A/S Counteracting drug-induced obesity using GLP-1 agonists
EP1765814A1 (en) * 2004-07-02 2007-03-28 Novo Nordisk A/S Condensed thiophene derivatives and their use as cyclic glp-1 agonists
US8263551B2 (en) 2004-11-22 2012-09-11 Novo Nordisk A/S Soluble, stable insulin-containing formulations with a protamine salt
JP2008521864A (ja) 2004-12-03 2008-06-26 トランステック・ファーマ、インコーポレイテッド ヘテロ芳香族グルコキナーゼ活性化剤
PT1853266E (pt) 2005-01-10 2012-01-20 Cortendo Ab Publ 2s,4r-cetoconazole para o tratamento de diabetes, síndrome metabólica e outras condições
US20080171695A1 (en) 2005-02-02 2008-07-17 Novo Nordisk A/S Insulin Derivatives
US8067362B2 (en) 2005-02-02 2011-11-29 Novo Nordisk As Insulin derivatives
CN103110635A (zh) 2005-07-04 2013-05-22 海波因特制药有限责任公司 组胺h3受体拮抗剂
CA2615938C (en) 2005-07-14 2014-04-29 Novo-Nordisk A/S Urea glucokinase activators
WO2007015805A1 (en) 2005-07-20 2007-02-08 Eli Lilly And Company 1-amino linked compounds
WO2007056362A2 (en) 2005-11-07 2007-05-18 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon analogs exhibiting physiological solubility and stability
JP2009531376A (ja) 2006-03-28 2009-09-03 ハイ ポイント ファーマシューティカルズ,リミティド ライアビリティ カンパニー ヒスタミンh3受容体活性を有するベンゾチアゾール
NZ571972A (en) 2006-05-29 2011-09-30 High Point Pharmaceuticals Llc 3- (1, 3-benz0di0x0l-5-yl) -6- (4-cyclopropylpiperazin-1-yl) -pyridazine, its salts and solvates and its use as histamine h3 receptor antagonist
EP2076265A4 (en) 2006-10-02 2010-09-22 Cortendo Invest Ab KETOCONAZOLE ENANTIOMER IN HUMANS
ES2377322T3 (es) 2006-11-15 2012-03-26 High Point Pharmaceuticals, Llc Nuevas 2-(2-hidroxifenil)benzotiadiazinas útiles para el tratamiento de la obesidad y la diabetes
US7964732B2 (en) 2006-11-17 2011-06-21 Pfizer Inc. Substituted bicyclocarboxyamide compounds
TWI428346B (zh) 2006-12-13 2014-03-01 Imp Innovations Ltd 新穎化合物及其等對進食行為影響
MX2009006564A (es) 2007-01-05 2009-06-26 Univ Indiana Res & Tech Corp Analogos de glucagon que muestran solubilidad potenciada en amortiguadores a ph fisiologico.
EP2099777B1 (en) 2007-01-11 2015-08-12 Novo Nordisk A/S Urea glucokinase activators
KR20090119876A (ko) 2007-02-15 2009-11-20 인디애나 유니버시티 리서치 앤드 테크놀로지 코퍼레이션 글루카곤/glp-1 수용체 공동-항진물질
TWI366565B (en) 2007-06-06 2012-06-21 Otsuka Pharma Co Ltd Quinolone compound and pharmaceutical composition
US7858666B2 (en) 2007-06-08 2010-12-28 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
ES2558155T3 (es) 2007-10-30 2016-02-02 Indiana University Research And Technology Corporation Compuestos que muestran actividad antagonista de glucacón y agonista de GLP-1
US8981047B2 (en) 2007-10-30 2015-03-17 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon antagonists
EP2254564A1 (en) 2007-12-12 2010-12-01 Glaxo Group Limited Combinations comprising 3-phenylsulfonyl-8-piperazinyl-1yl-quinoline
WO2009123714A2 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
EP2110374A1 (en) 2008-04-18 2009-10-21 Merck Sante Benzofurane, benzothiophene, benzothiazol derivatives as FXR modulators
PA8830501A1 (es) 2008-06-17 2010-07-27 Univ Indiana Res & Tech Corp Co-agonistas del receptor de glucagon/glp-1
SG192405A1 (en) 2008-06-17 2013-08-30 Univ Indiana Res & Tech Corp Gip-based mixed agonists for treatment of metabolic disorders and obesity
AR074060A1 (es) 2008-10-23 2010-12-22 Vertex Pharma Moduladores del regulador de conductancia transmembrana de la fibrosis quistica
EP2358721B1 (en) 2008-10-23 2014-12-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US9126946B2 (en) 2008-10-28 2015-09-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2H-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)urea and crystalline forms related thereto
EP2374802B1 (en) 2008-11-10 2014-04-23 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Kynurenine production inhibitor
WO2010056717A1 (en) 2008-11-17 2010-05-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted bicyclic amines for the treatment of diabetes
TWI472525B (zh) 2008-12-05 2015-02-11 Otsuka Pharma Co Ltd 喹啉酮化合物及藥學組成物
JP2012512903A (ja) 2008-12-19 2012-06-07 インディアナ ユニバーシティー リサーチ アンド テクノロジー コーポレーション アミド系グルカゴンスーパーファミリーペプチドプロドラッグ
JP2012513464A (ja) 2008-12-23 2012-06-14 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク ホスホジエステラーゼ阻害剤及びその使用
TWI504395B (zh) 2009-03-10 2015-10-21 Substituted 3-amino-2-mercaptoquinoline as a KCNQ2 / 3 modifier
TWI475020B (zh) 2009-03-12 2015-03-01 The substituted nicotine amide as a KCNQ2 / 3 modifier
TW201038565A (en) 2009-03-12 2010-11-01 Gruenenthal Gmbh Substituted 2-mercapto-3-aminopyridines as KCNQ2/3 modulators
JP5755217B2 (ja) * 2009-03-30 2015-07-29 トランステック・ファーマ,エルエルシー 置換アゾアントラセン誘導体、その医薬組成物とその使用の方法
SG176858A1 (en) 2009-06-16 2012-02-28 Univ Indiana Res & Tech Corp Gip receptor-active glucagon compounds
WO2011011506A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Schering Corporation Spirocyclic oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
CA2768577A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Schering Corporation Benzo-fused oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
US20120264685A1 (en) 2009-10-22 2012-10-18 Rajesh Bahekar Short chain peptidomimetics based orally active glp 1 agonist and glucagon receptor antagonist
EP2501685A1 (en) 2009-11-16 2012-09-26 Mellitech [1,5]-diazocin derivatives
US8703701B2 (en) 2009-12-18 2014-04-22 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon/GLP-1 receptor co-agonists
US8648073B2 (en) 2009-12-30 2014-02-11 Fochon Pharma, Inc. Certain dipeptidyl peptidase inhibitors
EP2528618A4 (en) 2010-01-27 2015-05-27 Univ Indiana Res & Tech Corp GLUCAGON ANTAGONISTE AND GIP AGONISTS CONJUGATES AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF METABOLISM DISEASES AND ADIPOSITAS
WO2011104378A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Novo Nordisk A/S Peptides for treatment of obesity
BR112012021231A2 (pt) 2010-02-26 2015-09-08 Basf Plant Science Co Gmbh método para acentuar o rendimento em plantas, planta, construto, uso de um construto, método para a produção de uma planta transgênica, partes coletáveis de uma planta, produtos derivados de uma planta, uso de um ácido nucleíco e método para a produção de um produto
RU2559320C2 (ru) 2010-03-26 2015-08-10 Ново Нордиск А/С Новые аналоги глюкагона
WO2011123943A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Mount Sinai Hospital Methods for treating disorders of the gastrointestinal tract using a glp-1 agonist
GB201007286D0 (en) 2010-04-30 2010-06-16 Astex Therapeutics Ltd New compounds
TWI535442B (zh) 2010-05-10 2016-06-01 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd A nitrogen-containing heterocyclic compound having an action of inhibiting the production of canine erythritine
CA2797089A1 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon superfamily peptides exhibiting g protein-coupled receptor activity
EP2569000B1 (en) 2010-05-13 2017-09-27 Indiana University Research and Technology Corporation Glucagon superfamily peptides exhibiting nuclear hormone receptor activity
AU2011258217B2 (en) * 2010-05-26 2016-12-15 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl compounds and methods of use thereof
MX2012014576A (es) 2010-06-24 2013-02-21 Univ Indiana Res & Tech Corp Profarmacos de peptido de la superfamilia de glucagon basado en amida.
CN103068804B (zh) 2010-08-27 2015-08-19 格吕伦塔尔有限公司 作为kcnq2/3调节剂的取代的2-氧基-喹啉-3-甲酰胺
CA2805932A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Gruenenthal Gmbh Substituted 2-amino-quinoline-3-carboxamides as kcnq2/3 modulators
RS54002B1 (en) 2010-08-27 2015-10-30 Grünenthal GmbH SUBSTITUTED 2-OXO AND 2-THIOXO-DIHYDROCHINOLINE-3-CARBOXAMIDES AS KCNQ2 / 3 MODULATORS
MX2013002295A (es) 2010-09-01 2013-05-09 Gruenenthal Gmbh 1-oxo-dihidroisoquinolin-3-carboxamidas sustituidas como moduladores de kcnq2/3.
GB201020179D0 (en) 2010-11-29 2011-01-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
MA34885B1 (fr) 2010-12-22 2014-02-01 Indiana Unversity Res And Technology Corp Analogues du glucagon presentant una ctivite de recepteur de gip
CA2830974A1 (en) 2011-03-28 2012-10-04 Jesper F. Lau Novel glucagon analogues
BR112013032717A2 (pt) 2011-06-22 2017-01-24 Univ Indiana Res & Tech Corp coagonistas do receptor de glucagon/glp-1
US9156902B2 (en) 2011-06-22 2015-10-13 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon/GLP-1 receptor co-agonists
KR20140070612A (ko) 2011-09-23 2014-06-10 노보 노르디스크 에이/에스 신규 글루카곤 유사체
GB201118656D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118654D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118652D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118675D0 (en) 2011-10-28 2011-12-14 Astex Therapeutics Ltd New compounds
EP3312173B1 (en) 2011-11-09 2021-12-22 Kyowa Kirin Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compounds
CA2847246A1 (en) 2011-11-17 2013-05-23 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon superfamily peptides exhibiting glucocorticoid receptor activity
WO2013155600A1 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Kaneq Pharma Fused aromatic phosphonate derivatives as precursors to ptp-1b inhibitors
SG10201704095UA (en) 2012-04-24 2017-06-29 Vertex Pharma Dna-pk inhibitors
GB201209613D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201209609D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Astex Therapeutics Ltd New compounds
CA2877358A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon analogs exhibiting gip receptor activity
WO2014045266A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 Ulf Eriksson Treatment of type 2 diabetes and related conditions
WO2014093696A2 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Insulin derivatives for diabetes treatment
US20150374687A1 (en) 2013-02-07 2015-12-31 Merck Patent Gmbh Substituted quinoxaline derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur4
WO2014127214A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
ES2831625T3 (es) 2013-02-20 2021-06-09 Kala Pharmaceuticals Inc Compuestos terapéuticos y sus usos
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
CN107200749B (zh) 2013-03-12 2019-09-03 沃泰克斯药物股份有限公司 Dna-pk抑制剂
WO2014170496A1 (en) 2013-04-18 2014-10-23 Novo Nordisk A/S Stable, protracted glp-1/glucagon receptor co-agonists for medical use
GB201307577D0 (en) 2013-04-26 2013-06-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
EP3057953B1 (en) 2013-10-17 2018-08-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Co-crystals of (s)-n-methyl-8-(1-((2'-methyl-[4,5'-bipyrimidin]-6-yl)amino)propan-2-yl)quinoline-4-carboxamide and deuterated derivatives thereof as dna-pk inhibitors
JP6426194B2 (ja) 2013-11-01 2018-11-21 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態及びその使用
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
RU2715893C2 (ru) 2014-03-26 2020-03-04 Астекс Терапьютикс Лтд Комбинации ингибитора fgfr и ингибитора igf1r
HUE053654T2 (hu) 2014-03-26 2021-07-28 Astex Therapeutics Ltd FGFR- és CMET-inhibitorok kombinációi a rák kezelésére
JO3512B1 (ar) 2014-03-26 2020-07-05 Astex Therapeutics Ltd مشتقات كينوكسالين مفيدة كمعدلات لإنزيم fgfr كيناز
CN106456998B (zh) 2014-04-17 2020-07-28 默沙东公司 西格列汀丹宁酸盐复合物
US10570184B2 (en) 2014-06-04 2020-02-25 Novo Nordisk A/S GLP-1/glucagon receptor co-agonists for medical use
DE102014112747A1 (de) 2014-09-04 2016-03-10 Eberhard Karls Universität Tübingen Medizinische Fakultät Verwendung eines Quinoxalinderivats in einem bildgebenden Verfahren
JOP20200201A1 (ar) 2015-02-10 2017-06-16 Astex Therapeutics Ltd تركيبات صيدلانية تشتمل على n-(3.5- ثنائي ميثوكسي فينيل)-n'-(1-ميثيل إيثيل)-n-[3-(ميثيل-1h-بيرازول-4-يل) كينوكسالين-6-يل]إيثان-1.2-ثنائي الأمين
US10478494B2 (en) 2015-04-03 2019-11-19 Astex Therapeutics Ltd FGFR/PD-1 combination therapy for the treatment of cancer
RU2017145976A (ru) 2015-06-12 2019-07-15 Аксовант Сайенсиз Гмбх Производные диарил- и арилгетероарилмочевины, применимые для профилактики и лечения нарушения поведения во время REM-фазы сна
KR20180064373A (ko) 2015-07-15 2018-06-14 엑소반트 사이언시즈 게엠베하 신경퇴행성 질환과 관련된 환각의 예방 및 치료에 유용한 5-ht2a 세로토닌 수용체의 조절자로서의 다이아릴 및 아릴헤테로아릴 우레아 유도체
SI3353177T1 (sl) 2015-09-23 2020-08-31 Janssen Pharmaceutica Nv Triciklični heterocikli za zdravljenje raka
EP3353164B1 (en) 2015-09-23 2021-11-03 Janssen Pharmaceutica, N.V. Bi-heteroaryl substituted 1,4-benzodiazepines and uses thereof for the treatment of cancer
US10392399B2 (en) 2016-09-08 2019-08-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
US10253036B2 (en) 2016-09-08 2019-04-09 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
EP3509421A4 (en) 2016-09-08 2020-05-20 Kala Pharmaceuticals, Inc. CRYSTALLINE FORMS OF THERAPEUTIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
TW201815418A (zh) 2016-09-27 2018-05-01 Vertex Pharma 使用dna破壞劑及dna-pk抑制劑之組合治療癌症的方法
MA49883A (fr) 2017-03-15 2021-04-21 Novo Nordisk As Composés bicycliques aptes à se lier au récepteur de mélanocortine 4
US20210221867A1 (en) 2018-05-15 2021-07-22 Novo Nordisk A/S Compounds Capable of Binding to Melanocortin 4 Receptor
WO2020053414A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Novo Nordisk A/S Bicyclic compounds capable of acting as melanocortin 4 receptor agonists
WO2020074958A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 Strongbridge Dublin Limited Levoketoconazole for treatment of congenital adrenal hyperplasia and primary aldosteronism

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE599075A (ja) * 1960-01-14
DE2913728A1 (de) * 1979-04-05 1980-10-16 Bayer Ag 2-sulfonyl-chinoxaline, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als mikrobizide
DE3533791A1 (de) * 1985-09-21 1987-03-26 Basf Ag Chinoxalinderivate, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zum schutz von kulturpflanzen vor der phytotoxischen wirkung von herbiziden
JP2582406B2 (ja) * 1988-04-11 1997-02-19 日清製粉株式会社 新規なキノキサリン誘導体及びそれを含有する坑潰瘍剤
IL112721A0 (en) * 1994-03-10 1995-05-26 Zeneca Ltd Azole derivatives
IL117620A0 (en) * 1995-03-27 1996-07-23 Fujisawa Pharmaceutical Co Heterocyclic compounds processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
AUPN842196A0 (en) * 1996-03-05 1996-03-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New compound
WO1999001423A1 (en) * 1997-07-01 1999-01-14 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513350A (ja) * 2008-03-05 2011-04-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 2−アミノキノリン類
JP2011513431A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 糖尿病の治療のためのオキサジアゾアントラセン化合物
JP2012517448A (ja) * 2009-02-11 2012-08-02 リアクション バイオロジー コープ. 選択的キナーゼ阻害剤
JP2012520249A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング Kcnq2/3モジュレータとしての置換された2−メルカプトキノリン−3−カルボキサミド
US9868708B2 (en) 2009-09-03 2018-01-16 Bioenergenix Llc Heterocyclic compounds for the inhibition of PASK
US10781185B2 (en) 2009-09-03 2020-09-22 Bioenergenix Llc Heterocyclic compounds for the inhibition of PASK
US11459307B2 (en) 2009-09-03 2022-10-04 Bioenergenix Llc Heterocyclic compounds for the inhibition of PASK
JP2014506933A (ja) * 2011-03-02 2014-03-20 バイオエナジェニックス Paskの阻害のための複素環化合物
JP2014528451A (ja) * 2011-10-04 2014-10-27 ギリアード カリストガ エルエルシー Pi3kの新規キノキサリン阻害剤
US10045981B2 (en) 2015-11-24 2018-08-14 Jakpharm, Llc Selective kinase inhibitors
WO2019103060A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 第一三共株式会社 縮合三環化合物
JP2021523877A (ja) * 2018-05-08 2021-09-09 ブイティーブイ・セラピューティクス・エルエルシー Glp1rアゴニストの治療的使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000042026A1 (en) 2000-07-20
AU3033500A (en) 2000-08-01
EP1147094A1 (en) 2001-10-24
WO2000042026B1 (en) 2000-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002534512A (ja) 非ペプチドglp−1アゴニスト
US7635774B2 (en) Benzimidazole derivatives
JP4682207B2 (ja) 11b−hsd1阻害剤としてのインドゾロン誘導体
KR100979577B1 (ko) 2형 진성 당뇨병의 치료를 위한11-베타-하이드록시스테로이드 탈수소효소의 억제제로서1-설폰일-피페리딘-3-카복실산 아마이드 유도체
KR101115891B1 (ko) 아자-피리도피리미딘온 유도체
US20060148818A1 (en) Novel tetraydrospiro(piperdine-2,7&#39;- pyrrolo{3,2-b}pyridine derivatives and novel in-dole derivatives useful in the treatment of 5-ht6 receptor-related disorders
KR20080089494A (ko) 화합물
JP2002533439A (ja) グルカゴン拮抗剤または逆作用剤
HRP20040267A2 (en) Chemical compounds
TW200836719A (en) Chemical compounds
JPH0236163A (ja) 新規なヒドロキサメート誘導体
SG184766A1 (en) Isothiazolo-pyrimidinedione derivatives as trpa1 modulators
JP2011042653A (ja) アデノシン受容体リガンドとして有用なトリアゾロ−キノリン誘導体
JP2007504128A (ja) 好中球エラスターゼ阻害剤としてのキノリン誘導体およびその使用
US20170000770A1 (en) Carboxamide derivatives
BRPI0620090A2 (pt) diazepinonas
JP4409935B2 (ja) アミノキノリンおよびアミノピリジン誘導体およびそのアデノシンa3リガンドとしての使用
US6927214B1 (en) Non-peptide GLP-1 agonists
TW200831074A (en) Diaryl ether derivatives and uses thereof
JP2004524361A (ja) Stat6−モジュレーターとしてのテトラヒドロキノリン誘導体、それらの製造および使用
JP3204456B2 (ja) 2,7―置換オクタヒドロ―ピロロ[1,2―a]ピラジン誘導体
JP2003513075A (ja) 複合5ht1a、5ht1bおよび5ht1d受容体活性を有するイソキノリンおよびキナゾリン誘導体
JP2006515572A (ja) アデノシンa3受容体リガンドとしてのイミダゾキノリン誘導体
JP4530663B2 (ja) イミダゾキノリン誘導体
EP1765814A1 (en) Condensed thiophene derivatives and their use as cyclic glp-1 agonists