JP2002367080A - 車両用視覚支援方法及び装置 - Google Patents

車両用視覚支援方法及び装置

Info

Publication number
JP2002367080A
JP2002367080A JP2001176513A JP2001176513A JP2002367080A JP 2002367080 A JP2002367080 A JP 2002367080A JP 2001176513 A JP2001176513 A JP 2001176513A JP 2001176513 A JP2001176513 A JP 2001176513A JP 2002367080 A JP2002367080 A JP 2002367080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
information
position information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001176513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643860B2 (ja
JP2002367080A5 (ja
Inventor
Nobuhiro Tazaki
伸洋 田崎
Takeshi Hashimoto
武志 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2001176513A priority Critical patent/JP4643860B2/ja
Publication of JP2002367080A publication Critical patent/JP2002367080A/ja
Publication of JP2002367080A5 publication Critical patent/JP2002367080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643860B2 publication Critical patent/JP4643860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 他車両にて撮影した被写体の映像を、自車両
の利用者が利用し易いように表示できること。 【解決手段】 異なる車両100間で映像情報を通信に
よって相互に伝達し、各車両において他の車両で撮影し
た映像を表示する車両用視覚支援方法であって、自車両
の位置情報を他車両に送信すると共に、他車両で撮影し
た映像及びその他車両の位置情報を自車両が受信し、当
該自車両では、当該自車両にて表示する映像の表示視点
を予め設定し、当該自車両の位置情報、他車両の位置情
報及び他車両のカメラ設置情報に基づいて、予め設定し
た上記表示視点に対する、上記他車両で撮影した映像の
表示視点の相対位置を算出し、更に、当該自車両では、
上記相対位置情報に基づき、上記他車両で撮影した映像
を予め設定した上記表示視点の映像に変換し、この変換
した映像を表示するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自車両の運転中に
他車両が撮影した映像を表示する車両用視覚支援方法及
び車両用視覚支援装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自車両の運転中に、他車両が撮影した映
像を自車両の表示装置に表示させる車両用視覚支援装置
としては、例えば特開平7−9886号公報に記載され
た車両の運転情報装置がある。
【0003】この運転情報装置は、各車両が前方監視カ
メラ及び通信装置を備え、他車両の前方監視カメラが撮
影した当該他車両の前方の映像を、自車両及び他車両の
通信装置を用いて、自車両の表示装置に表示させること
により、自車両の運転者等に視覚情報を提供するもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な車両の運転情報装置では、自車両の表示装置に表示さ
れる、他車両の前方監視カメラで撮影された映像は、自
車両の前方監視カメラで撮影された映像とは表示視点が
異なる。しかも、この表示視点に関する情報が自車両の
表示装置に表示されていない。
【0005】これらのことから、自車両の運転者を含め
た利用者は、他車両の監視カメラで撮影された映像にお
ける被写体の位置等を認識しにくく、従って、車両の運
転操作性が必ずしも向上するとは言えない。
【0006】本発明の目的は、上述の事情を考慮してな
されたものであり、他車両にて撮影した被写体の映像
を、自車両の利用者が認識し易いように表示できる車両
用視覚支援方法及び装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、異なる車両間で映像情報を通信によって相互に伝達
し、各車両において他の車両で撮影した映像を表示する
車両用視覚支援方法であって、自車両の位置情報を他車
両に送信するとともに、上記他車両で撮影した映像及び
その他車両の位置情報を上記自車両が受信し、当該自車
両では、当該自車両にて表示する映像の表示視点を予め
設定し、当該自車両の位置情報、上記他車両の位置情報
及び上記他車両のカメラ設置情報に基づいて、予め設定
した上記表示視点に対する、上記他車両で撮影した映像
の表示視点の相対位置を算出し、更に、当該自車両で
は、上記相対位置情報に基づき、上記他車両で撮影した
映像を予め設定した上記表示視点の映像に変換し、この
変換した映像を表示することを特徴とするものである。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記自車両では、複数の他車両との通
信により得られ、且つ予め設定された表示視点に変換し
た複数の他車両の映像を、一つの映像に合成して表示す
ることを特徴とするものである。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、上記自車両では、予め設定された表示
視点に変換した複数の他車両の映像の合成に際し、撮影
時刻が新しい映像、または上記表示視点への変換後に解
像度の高い映像を優先して用いることを特徴とするもの
である。
【0010】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3
のいずれかに記載の発明において、上記自車両では、当
該自車両と他車両との間の車間距離に関する情報を、映
像に重ねて表示することを特徴とするものである。
【0011】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、上記自車両と他車両間の車間距離に関
する情報は、上記自車両と上記他車両との通信における
送受信時間に基づいて決定されることを特徴とするもの
である。
【0012】請求項6に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、上記自車両と他車両間の車間距離に関
する情報は、上記自車両の位置情報と上記他車両の位置
情報に基づいて決定されることを特徴とするものであ
る。
【0013】請求項7に記載の発明は、異なる車両間で
映像情報を通信によって相互に伝達し、各車両において
他の車両で撮影した映像を表示する車両用視覚支援装置
であって、自車両の周囲を撮影するカメラと、自車両の
位置を検出する位置検出部と、他車両との間で、映像情
報、位置情報及び上記カメラの設置情報を相互に通信す
る無線通信部と、上記自車両におけるカメラの設置情報
及び上記自車両で表示する映像の表示視点に関し予め設
定された情報を記憶する記憶部と、上記位置検出部から
の上記自車両の位置情報、上記無線通信部で得られた上
記他車両の位置情報及びカメラ設置情報、並びに記憶部
に記憶された表示視点の情報に基づき、上記他車両で撮
影した映像を、予め設定された上記表示視点の映像に変
換し、この変換した映像に関する映像信号を出力する演
算部と、この演算部にて出力された映像信号を映像とし
て表示する表示部と、を有して構成されたことを特徴と
するものである。
【0014】請求項8に記載の発明は、請求項7に記載
の発明において、上記自車両の演算部は、無線通信部を
介しての通信により得られ、且つ予め設定された表示視
点に変換した複数の他車両の映像を、一つの映像に合成
して表示するよう構成されたことを特徴とするものであ
る。
【0015】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
の発明において、上記自車両の演算部は、予め設定され
た表示視点に変換した複数の他車両の映像の合成に際
し、撮影時刻が新しい映像、または上記表示視点への変
換後に解像度の高い映像を優先して用いるよう構成され
たことを特徴とするものである。
【0016】請求項10に記載の発明は、請求項7乃至
9のいずれかに記載の発明において、上記自車両の表示
部には、当該自車両と他車両との間の車間距離に関する
情報が、映像に重ねて表示されることを特徴とするもの
である。
【0017】請求項11に記載の発明は、請求項10に
記載の発明において、上記自車両の演算部は、当該自車
両と他車両間の車間距離に関する情報を、当該自車両と
上記他車両との通信における送受信時間に基づいて決定
するよう構成されたことを特徴とするものである。
【0018】請求項12に記載の発明は、請求項10に
記載の発明において、上記自車両の演算部は、当該自車
両と他車両間の車間距離に関する情報を、当該自車両の
位置情報と上記他車両の位置情報に基づいて決定するよ
う構成されたことを特徴とするものである。
【0019】請求項1乃至12に記載の発明には、次の
作用がある。
【0020】他車両で撮影した映像を予め設定された表
示視点の映像に変換し、この変換した映像を表示するこ
とから、他車両で撮影した被写体を自車両の利用者が認
識し易いように表示できるので、自車両の運転操作性を
向上させることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づき説明する。
【0022】図1は、本発明に係る車両用視覚支援装置
の一実施の形態を示すブロック図である。
【0023】車両100に搭載された車両用視覚支援装
置10は、異なる車両100間で映像情報を通信によっ
て相互に伝達し、各車両100において他の車両100
で撮影した映像を表示するものであり、カメラ11、位
置取得部12、無線通信部13、記憶部14、演算部1
5及び表示部16を有して構成される。
【0024】上記カメラ11は、自らの車両100の周
囲を撮影し、その映像情報を演算部15へ出力する。
【0025】上記位置取得部12は、GPS(Global P
ositioning System)受信機やジャイロコンパス等を有
して構成され、自らの車両100の位置と方位を検出し
て取得し、その位置情報を演算部15へ出力する。
【0026】上記無線通信部13は、他の車両100と
の間で、カメラ11が撮影した映像情報、位置取得部1
2が取得した車両100の位置情報、更にカメラ11が
車両100に設置された位置と角度等を内容とするカメ
ラ設置情報等を含む要求信号や返答信号を相互に通信す
る。上記車両100の位置情報等の各種情報は、無線通
信部13と演算部15との間で入出力される。
【0027】上記記憶部14は、自らの車両100にお
けるカメラ設置情報、自らの車両100の表示部16に
表示される映像の表示視点に関し予め設定された情報、
自らの車両100の表示部16に表示可能な表示領域に
関する情報、更に、後述の如く表示視点が変更された、
他の車両100のカメラ11にて撮影された映像等が記
憶される。これらの各種情報は、記憶部14と演算部1
5との間で入出力される。
【0028】上記演算部15の機能は、後述の図4及び
図5のフローチャートに示されるが、その主な機能は、
カメラ11にて検出された自らの車両100の位置情
報、無線通信部13にて取得された他の車両100の位
置情報及び他の車両100のカメラ設置情報、並びに記
憶部14に記憶された予め設定された表示視点に関する
情報に基づき、他の車両100で撮影された映像を、予
め設定された表示視点の映像に座標変換し、この変換し
た映像を記憶部14へ出力して記憶させるものである。
【0029】つまり、演算部15は、自らの車両100
の位置情報と他の車両100の位置情報とから、自らの
車両100に対する他の車両100の相対位置を算出す
る。そして、演算部15は、この相対位置と他の車両1
00のカメラ設置情報とを用いて、自らの車両100の
記憶部14に記憶された予め設定された表示視点に対す
る、他の車両100のカメラ11で撮影した映像の表示
視点の相対位置を算出する。次に、演算部15は、この
他の車両100による映像の表示視点の相対位置が、記
憶部14に記憶された自らの車両100の表示領域にあ
る場合に、この他の車両100で撮影した映像の表示視
点の相対位置を用いて、この他の車両100で撮影され
た映像を、予め設定された上記表示視点の映像に座標変
換し、この変換した映像を記憶部14へ出力して記憶さ
せる。
【0030】演算部15の他の主な機能としては、複数
の他の車両100におけるカメラ11が撮影した映像
を、上述と同様にして、予め設定された上記表示視点の
映像に座標変換し、これらを記憶部14に記憶させた後
に、これらの記憶された座標変換後の他の車両100に
おける映像を1つの映像に合成し、この合成した映像の
映像信号を表示部16へ出力する。この合成に際して
は、記憶部14に記憶された同様な複数の他の車両10
0の映像のうち、撮影時刻が新しい映像、または上述の
座標変換後に解像度が高い映像が優先して用いられて合
成される。
【0031】前記表示部16は、演算部15にて出力さ
れた映像信号を画像として表示する。この表示部16に
は、自らの車両100と他の車両100との間の車間距
離に関する情報(車間距離の表示、車両100接近の警
告等)が、上述の合成した映像に重ねて表示されてもよ
い。この車間距離は、演算部15によって、自らの車両
100の位置情報と他の車両100の位置情報とから算
出された相対距離から求められる。或いは、上記車間距
離は、演算部15によって、自らの車両100と他の車
両100との通信における送受信時間(例えば、自らの
車両100の無線通信部13が要求信号を送信した時点
から返信信号を受信した時点までの時間)に基づいて算
出される。
【0032】上述のように構成された車両用視覚支援装
置10が、図2に示す第1車両101、第2車両102
及び第3車両103に設置されており、第1車両101
の周囲に、車両用視覚支援装置10が搭載されていない
第4車両104及び第5車両105が存在し、第1車両
101の表示部16に、第2車両102及び第3車両1
03のカメラ11にて撮影された映像を合成して表示す
る例を説明する。この場合、第2車両102及び第3車
両103は、これらのカメラ11が第1車両101の死
角を含む映像を撮影できる位置に存在するものとする。
【0033】(1)、第1車両101における要求信号
の送信動作(図4) 第1車両101の位置取得部12は、この第1車両10
1の位置及び方位を取得し、位置情報として第1車両1
01の演算部15へ出力する(S1)。
【0034】この第1車両101の演算部15は、ステ
ップS1にて取得された第1車両101の位置情報を含
む要求信号を、第1車両101の無線通信部13へ出力
する。そして、この第1車両101の無線通信部13
が、位置情報を含む上記要求信号を第2車両102及び
第3車両103へ送信し(S2)、その後返答信号の受
信待機を実行する(S3)。
【0035】(2)、要求信号を受信した第2車両10
2及び第3車両103の動作(図5) 第2車両102、第3車両103のそれぞれの無線通信
部13は、要求信号の受信待機を実行しており(S
4)、第1車両101から送信された要求信号を、受信
可能か否か判断する(S5)。
【0036】上記要求信号が受信可能であれば、第2車
両102の位置取得部12は、この第2車両102の位
置と方位を取得して、第2車両102の演算部15へ出
力し、また、第3車両103の位置取得部12は、この
第3車両103の位置及び方位を取得して、第3車両1
03の演算部15へ出力する(S6)。
【0037】更に、第2車両102の演算部15は、こ
の第2車両102の記憶部14に予め記憶された第2車
両102のカメラ設置情報を入力し、また、第3車両1
03の演算部15は、この第3車両103の記憶部14
に予め記憶された第3車両103のカメラ設置情報を入
力する(S6)。
【0038】ステップS5において、要求信号が受信可
能でなければ、第2車両102、第3車両103のそれ
ぞれの無線通信部13は、要求信号の受信待機を実行す
る(S4)。
【0039】第2車両102の演算部15は、受信した
第1車両101の位置情報、第2車両102の位置情報
及び第2車両102のカメラ設置情報を用いて、第2車
両102のカメラ11が撮影する映像が、第1車両10
1にとって有効であるか否か、即ち、第2車両102の
カメラ11が第1車両101周辺の位置或いは第1車両
101の走行に関わる方向の映像を撮影できるか否かを
判断する(S7)。
【0040】同様にして、第3車両103の演算部15
も、受信した第1車両101の位置情報、第3車両10
3の位置情報及び第3車両103のカメラ設置情報を用
いて、第3車両103のカメラ11が撮影する映像が、
第1車両101にとって有効か否かを判断する(S
7)。
【0041】ステップS7において、第2車両102の
カメラ11による映像が第1車両101にとって有効で
あると第2車両102の演算部15が判断した場合、第
2車両102のカメラ11は、当該第2車両102の周
辺を撮影し、その映像情報を第2車両102の演算部1
5へ出力する(S8)。その後、第2車両102の無線
通信部13が、第2車両102のカメラ11による映像
信号、第2車両102の位置情報及び第2車両102の
カメラ設置情報を含む返答信号を、第1車両101へ送
信する(S9)。
【0042】同様に、第3車両103のカメラ11によ
る映像が第1車両101にとって有効であると第3車両
103の演算部15が判断した場合、第3車両103の
カメラ11は、当該第3車両103周囲を撮影し、その
映像情報を第3車両103の演算部15へ出力する(S
8)。その後、第3車両103の無線通信部13が、第
3車両103のカメラ11による映像情報、第3車両1
03の位置情報及び第3車両103のカメラ設置情報を
含む返答信号を、第1車両101へ送信する(S9)。
【0043】ステップS7において、第2車両102、
第3車両103のそれぞれのカメラ11による映像が第
1車両101にとって有効であると、第2車両102、
第3車両103のそれぞれの演算部15が判断しなかっ
た場合には、第2車両102、第3車両103のそれぞ
れの無線通信部13は再び受信待機を実行する(S
4)。
【0044】(3)、返答信号を受信した第1車両10
1の動作(図4) 第1車両101の無線通信部13は、第2車両102か
ら送信された返答信号を受信可能か否か判断し(S1
0)、受信可能であれば、受信した第2車両102の映
像情報、位置情報及びカメラ設置情報を第1車両101
の演算部15へ出力する。
【0045】第1車両101の演算部15は、第1車両
101の位置情報と第2車両102の位置情報とから、
第1車両101に対する第2車両102の相対位置を算
出する(S11)。
【0046】次に、第1車両101の演算部15は、表
示部16にて表示する映像の、予め設定された表示視点
を記憶部14から入力すると共に、ステップS11にて
求めた第2車両102の相対位置と第2車両102のカ
メラ設置情報とを用いて、予め設定された表示視点に対
する、第2車両102のカメラ11で撮影した映像の映
像視点の相対位置を算出する(S12)。
【0047】その後、第1車両101の演算部15は、
表示部16にて表示可能な表示領域の情報を記憶部14
から入力し、第2車両102の映像の表示視点の相対位
置が、上記表示領域内にあるか否かを判断する(S1
3)。
【0048】ステップS13で表示領域内にある場合に
は、第1車両101の演算部15は、第2車両102の
映像における表示視点の相対位置を用いて、この第2車
両102の映像の位置、方位、スケール等を調整するこ
とにより、第2車両102の映像を予め設定された上記
表示視点の映像に座標変換し、この変換した映像を第1
車両101の記憶部14に記憶させる(S14)。
【0049】上述のステップS10〜S14までの手順
を、第3車両103から送信された返答信号についても
同様に実行し、予め設定された上記表示視点の映像に座
標変換された第3車両103の映像を、第1車両101
の記憶部14に記憶させる。
【0050】最後に、第1車両101の演算部15は、
第1車両101の記憶部14に蓄積された、表示視点を
座標変換した第2車両102、第3車両103の映像の
うち、撮影時刻の新しい映像、または表示視点に変換後
に解像度の高い映像を優先して、これら第2車両102
及び第3車両103の映像を合成する(S15)。
【0051】第1車両101の演算部15が、合成され
た映像の映像信号を第1車両101の表示部16へ出力
すると、この表示部16が合成映像を表示する(S1
6)。
【0052】図3(C)は、第1車両101の表示部1
6に表示される合成映像を示す。この図3(C)では、
第1車両101の表示部16にて表示される、予め設定
された映像の表示視点は、第1車両101の後方から、
この第1車両101を臨む視点に設定されており、第1
車両101の死角を減少させている。
【0053】一方、図3(A)は、第2車両102のカ
メラ11が撮影して第1車両101へ送信した座標変換
前の映像である。撮影枠A内に、後方から見た第1車両
101及び第4車両104が映っている。また、図5
(B)は、第3車両103のカメラ11が撮影して第1
車両101へ送信した座標変換前の映像である。撮影枠
B内に、後方から見た第1車両101及び第5車両10
5が映っている。
【0054】図3(C)に示す合成映像を作成するため
に、撮影枠Aと撮影枠Bの位置、方位及びスケールは、
第2車両102と第3車両103のそれぞれで撮影した
映像の表示視点の相対位置に基づいて、撮影枠Aの映像
と撮影枠Bの映像における同一被写体(例えば第1車両
101)が重なるように、座標変換によって調整され
る。つまり、撮影枠Aは、撮影枠Bよりも左側を撮影し
ているため、図3(C)の合成映像の表示枠Cにおい
て、撮影枠Bよりも左に配置される。また、撮影枠A
は、撮影枠Bよりも近距離で撮影されているため、表示
枠Cにおいて撮影枠Bよりも縮小される。
【0055】以上のように構成されたことから、上記実
施の形態によれば、次の効果を奏する。
【0056】第1車両101の車両用視覚支援装置10
では、第2車両102、第3車両103のカメラ11に
て撮影した映像を予め設定された表示視点の映像に変換
し、この変換した映像を、表示部16に表示することか
ら、第2車両102、第3車両103のカメラ11で撮
影した被写体を第1車両101の利用者(運転者を含
む)が認識し易いように表示できる。この結果、第1車
両101の運転操作性を向上させることができるので、
車両の走行安全性を高めることができる。
【0057】以上、本発明を上記実施の形態に基づいて
説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0058】例えば、上記実施の形態では、第2車両1
02、第3車両103のカメラ11にて撮影された2枚
の映像を合成して合成映像が作成される場合を述べた
が、3台以上の車両のカメラ11にて撮影された3枚以
上の映像により合成映像を作成してもよい。
【0059】また、例えば第2車両102のカメラ11
にて撮影された映像のみを第1車両101の表示部16
に表示させる場合には、上記映像の表示視点を座標変換
した映像のみを、他の映像と合成することなくカメラ1
1の表示部16に表示してもよい。
【0060】
【発明の効果】請求項1に記載の発明に係る車両用視覚
支援方法によれば、他車両にて撮影した被写体の映像
を、自車両の利用者が認識し易いように表示できる。
【0061】請求項7に記載の発明に係る車両用視覚支
援装置によれば、他車両にて撮影した被写体の映像を、
自車両の利用者が認識し易いように表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用視覚支援装置の一実施の形
態を示すブロック図である。
【図2】図1の車両用視覚支援装置を搭載した車両の位
置関係を示す俯瞰図である。
【図3】図2の車両に搭載された車両用視覚支援装置が
撮影した映像を示す図である。
【図4】映像受信側の車両(第1車両101)における
車両用視覚支援装置が実行するフローチャートである。
【図5】映像送信側の車両(第2車両102、第3車両
103)における車両用視覚支援装置が実行するフロー
チャートである。
【符号の説明】
10 車両用視覚支援装置 11 カメラ 12 位置取得部 13 無線通信部 14 記憶部 15 演算部 16 表示部 100 車両 101 第1車両 102 第2車両 103 第3車両 A、B 撮影枠 C 表示枠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 21/00 624 B60R 21/00 624C 624G 624H 626 626E 628 628C Fターム(参考) 3D020 BA04 BA09 BA20 BC01 BD05 3D044 BA14 BA21 BB01 BD01 BD13 5H180 AA01 BB04 CC04 FF04 FF05 FF07 FF22 FF27 FF32 FF38

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる車両間で映像情報を通信によって
    相互に伝達し、各車両において他の車両で撮影した映像
    を表示する車両用視覚支援方法であって、 自車両の位置情報を他車両に送信するとともに、上記他
    車両で撮影した映像及びその他車両の位置情報を上記自
    車両が受信し、 当該自車両では、当該自車両にて表示する映像の表示視
    点を予め設定し、当該自車両の位置情報、上記他車両の
    位置情報及び上記他車両のカメラ設置情報に基づいて、
    予め設定した上記表示視点に対する、上記他車両で撮影
    した映像の表示視点の相対位置を算出し、 更に、当該自車両では、上記相対位置情報に基づき、上
    記他車両で撮影した映像を予め設定した上記表示視点の
    映像に変換し、この変換した映像を表示することを特徴
    とする車両用視覚支援方法。
  2. 【請求項2】 上記自車両では、複数の他車両との通信
    により得られ、且つ予め設定された表示視点に変換した
    複数の他車両の映像を、一つの映像に合成して表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用視覚支援方
    法。
  3. 【請求項3】 上記自車両では、予め設定された表示視
    点に変換した複数の他車両の映像の合成に際し、撮影時
    刻が新しい映像、または上記表示視点への変換後に解像
    度の高い映像を優先して用いることを特徴とする請求項
    2に記載の車両用視覚支援方法。
  4. 【請求項4】 上記自車両では、当該自車両と他車両と
    の間の車間距離に関する情報を、映像に重ねて表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の車
    両用視覚支援方法。
  5. 【請求項5】 上記自車両と他車両間の車間距離に関す
    る情報は、上記自車両と上記他車両との通信における送
    受信時間に基づいて決定されることを特徴とする請求項
    4に記載の車両用視覚支援方法。
  6. 【請求項6】 上記自車両と他車両間の車間距離に関す
    る情報は、上記自車両の位置情報と上記他車両の位置情
    報に基づいて決定されることを特徴とする請求項4に記
    載の車両用視覚支援方法。
  7. 【請求項7】 異なる車両間で映像情報を通信によって
    相互に伝達し、各車両において他の車両で撮影した映像
    を表示する車両用視覚支援装置であって、 自車両の周囲を撮影するカメラと、 自車両の位置を検出する位置検出部と、 他車両との間で、映像情報、位置情報及び上記カメラの
    設置情報を相互に通信する無線通信部と、 上記自車両におけるカメラの設置情報及び上記自車両で
    表示する映像の表示視点に関し予め設定された情報を記
    憶する記憶部と、 上記位置検出部からの上記自車両の位置情報、上記無線
    通信部で得られた上記他車両の位置情報及びカメラ設置
    情報、並びに記憶部に記憶された表示視点の情報に基づ
    き、上記他車両で撮影した映像を、予め設定された上記
    表示視点の映像に変換し、この変換した映像に関する映
    像信号を出力する演算部と、 この演算部にて出力された映像信号を映像として表示す
    る表示部と、を有して構成されたことを特徴とする車両
    用視覚支援装置。
  8. 【請求項8】 上記自車両の演算部は、無線通信部を介
    しての通信により得られ、且つ予め設定された表示視点
    に変換した複数の他車両の映像を、一つの映像に合成し
    て表示するよう構成されたことを特徴とする請求項7に
    記載の車両用視覚支援装置。
  9. 【請求項9】 上記自車両の演算部は、予め設定された
    表示視点に変換した複数の他車両の映像の合成に際し、
    撮影時刻が新しい映像、または上記表示視点への変換後
    に解像度の高い映像を優先して用いるよう構成されたこ
    とを特徴とする請求項8に記載の車両用視覚支援装置。
  10. 【請求項10】 上記自車両の表示部には、当該自車両
    と他車両との間の車間距離に関する情報が、映像に重ね
    て表示されることを特徴とする請求項7乃至9のいずれ
    かに記載の車両用視覚支援装置。
  11. 【請求項11】 上記自車両の演算部は、当該自車両と
    他車両間の車間距離に関する情報を、当該自車両と上記
    他車両との通信における送受信時間に基づいて決定する
    よう構成されたことを特徴とする請求項10に記載の車
    両用視覚支援装置。
  12. 【請求項12】 上記自車両の演算部は、当該自車両と
    他車両間の車間距離に関する情報を、当該自車両の位置
    情報と上記他車両の位置情報に基づいて決定するよう構
    成されたことを特徴とする請求項10に記載の車両用視
    覚支援装置。
JP2001176513A 2001-06-12 2001-06-12 車両用視覚支援装置及び支援方法 Expired - Fee Related JP4643860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176513A JP4643860B2 (ja) 2001-06-12 2001-06-12 車両用視覚支援装置及び支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176513A JP4643860B2 (ja) 2001-06-12 2001-06-12 車両用視覚支援装置及び支援方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002367080A true JP2002367080A (ja) 2002-12-20
JP2002367080A5 JP2002367080A5 (ja) 2008-07-10
JP4643860B2 JP4643860B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=19017489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176513A Expired - Fee Related JP4643860B2 (ja) 2001-06-12 2001-06-12 車両用視覚支援装置及び支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4643860B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319383A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Equos Research Co Ltd 車載画像処理装置
JP2004114709A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Equos Research Co Ltd 車載画像表示装置
WO2005031265A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 車載コミュニケーション装置
JP2005326956A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Alpine Electronics Inc 駐車場空きスペース案内装置及び駐車場空きスペース案内方法
JP2007164549A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Hitachi Ltd 撮像装置、映像信号の選択装置、運転支援装置、自動車
JP2007272412A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2008044612A (ja) * 2007-10-09 2008-02-28 Equos Research Co Ltd 車載画像表示装置
JP2009026003A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Denso Corp 運転支援システム
WO2009051028A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 映像表示装置及び映像表示方法
JP2009262860A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Mitsubishi Electric Corp 駐車支援システム
JP2010237188A (ja) * 2009-03-10 2010-10-21 Toshiba Corp カーナビゲーションシステム及び画像信号出力用個別機能装置
JP4909451B1 (ja) * 2011-03-28 2012-04-04 パイオニア株式会社 情報表示装置及び制御方法
KR20120039895A (ko) * 2010-10-18 2012-04-26 현대모비스 주식회사 유피엔피 기반 차량 시야 확보 장치 및 방법
WO2013111491A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 日産自動車株式会社 監視システム
KR20140030697A (ko) * 2012-09-03 2014-03-12 현대모비스 주식회사 전방 영상 제공 방법 및 디스플레이 장치
US9019348B2 (en) 2011-11-10 2015-04-28 Olympus Corporation Display device, image pickup device, and video display system
CN105270399A (zh) * 2014-07-17 2016-01-27 株式会社万都 利用车辆通信控制车辆的设备及其方法
JP2016051920A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社デンソー 車載器及び運転支援システム
JP2017055177A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理システム
KR20170049252A (ko) * 2015-10-28 2017-05-10 현대자동차주식회사 차량의 카메라 영상 제공 방법
JP2017107354A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 日本電気株式会社 操作補助システム、対象装置、制御方法及びプログラム
JP2018097408A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 シャープ株式会社 走行制御装置、走行制御方法、走行制御プログラム及び自律走行装置
WO2021131201A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム
CN114207691A (zh) * 2019-07-30 2022-03-18 三菱电机株式会社 车辆驾驶辅助***、站点侧驾驶辅助装置和车载驾驶辅助装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125535A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Kansei Corp 車両速度表示方法およびその装置
JPH11195196A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Toyota Motor Corp 車載情報提供装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079886A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Hitachi Ltd 車両の運転情報装置
JPH113493A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Toyota Motor Corp 映像情報提供装置並びにその方法及びこれらのためのプログラムを記憶した媒体
JP3655119B2 (ja) * 1999-03-09 2005-06-02 株式会社東芝 状況情報提供装置及びその方法
JP2001114048A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載運転支援情報表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125535A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Kansei Corp 車両速度表示方法およびその装置
JPH11195196A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Toyota Motor Corp 車載情報提供装置

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319383A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Equos Research Co Ltd 車載画像処理装置
JP2004114709A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Equos Research Co Ltd 車載画像表示装置
WO2005031265A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 車載コミュニケーション装置
JP2005098868A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載コミュニケーション装置
JP2005326956A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Alpine Electronics Inc 駐車場空きスペース案内装置及び駐車場空きスペース案内方法
JP2007164549A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Hitachi Ltd 撮像装置、映像信号の選択装置、運転支援装置、自動車
US8368755B2 (en) 2005-12-15 2013-02-05 Hitachi, Ltd. Photographing apparatus, image signal choosing apparatus, driving assisting apparatus and automobile
JP2007272412A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
US8010280B2 (en) 2006-03-30 2011-08-30 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle travel safety device
JP2009026003A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Denso Corp 運転支援システム
JP4702348B2 (ja) * 2007-10-09 2011-06-15 株式会社エクォス・リサーチ 車載画像表示装置
JP2008044612A (ja) * 2007-10-09 2008-02-28 Equos Research Co Ltd 車載画像表示装置
JP2009101718A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Toyota Industries Corp 映像表示装置及び映像表示方法
WO2009051028A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 映像表示装置及び映像表示方法
JP2009262860A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Mitsubishi Electric Corp 駐車支援システム
JP2010237188A (ja) * 2009-03-10 2010-10-21 Toshiba Corp カーナビゲーションシステム及び画像信号出力用個別機能装置
KR20120039895A (ko) * 2010-10-18 2012-04-26 현대모비스 주식회사 유피엔피 기반 차량 시야 확보 장치 및 방법
KR101709173B1 (ko) 2010-10-18 2017-02-22 현대모비스 주식회사 유피엔피 기반 차량 시야 확보 장치 및 방법
JP4909451B1 (ja) * 2011-03-28 2012-04-04 パイオニア株式会社 情報表示装置及び制御方法
US9019348B2 (en) 2011-11-10 2015-04-28 Olympus Corporation Display device, image pickup device, and video display system
WO2013111491A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 日産自動車株式会社 監視システム
CN103661103A (zh) * 2012-09-03 2014-03-26 现代摩比斯株式会社 前方影像提供方法及显示装置
CN103661103B (zh) * 2012-09-03 2015-12-09 现代摩比斯株式会社 前方影像提供方法及显示装置
KR102020624B1 (ko) 2012-09-03 2019-09-10 현대모비스 주식회사 전방 영상 제공 방법 및 디스플레이 장치
KR20140030697A (ko) * 2012-09-03 2014-03-12 현대모비스 주식회사 전방 영상 제공 방법 및 디스플레이 장치
KR101622028B1 (ko) * 2014-07-17 2016-05-17 주식회사 만도 차량 통신을 이용한 차량 제어 장치 및 제어 방법
CN105270399A (zh) * 2014-07-17 2016-01-27 株式会社万都 利用车辆通信控制车辆的设备及其方法
US9834212B2 (en) 2014-07-17 2017-12-05 Mando Corporation Apparatus and method for controlling vehicle using vehicle communication
CN105270399B (zh) * 2014-07-17 2018-11-02 株式会社万都 利用车辆通信控制车辆的设备及其方法
JP2016051920A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社デンソー 車載器及び運転支援システム
JP2017055177A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理システム
KR20170049252A (ko) * 2015-10-28 2017-05-10 현대자동차주식회사 차량의 카메라 영상 제공 방법
KR102200522B1 (ko) 2015-10-28 2021-01-11 현대자동차주식회사 차량의 카메라 영상 제공 방법
JP2017107354A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 日本電気株式会社 操作補助システム、対象装置、制御方法及びプログラム
JP2018097408A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 シャープ株式会社 走行制御装置、走行制御方法、走行制御プログラム及び自律走行装置
CN114207691A (zh) * 2019-07-30 2022-03-18 三菱电机株式会社 车辆驾驶辅助***、站点侧驾驶辅助装置和车载驾驶辅助装置
CN114207691B (zh) * 2019-07-30 2024-04-26 三菱电机株式会社 车辆驾驶辅助***、站点侧驾驶辅助装置和车载驾驶辅助装置
WO2021131201A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム
JP2021103481A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4643860B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643860B2 (ja) 車両用視覚支援装置及び支援方法
JP5053776B2 (ja) 車両用視界支援システム、車載装置、及び、情報配信装置
JP4454681B2 (ja) 交通状況表示方法、交通状況表示システム、車載装置及びコンピュータプログラム
JP4863791B2 (ja) 車両周辺画像生成装置および画像切替方法
US8576285B2 (en) In-vehicle image processing method and image processing apparatus
EP3306918B1 (en) Information presentation system
JP4892965B2 (ja) 移動体判定システム、移動体判定方法、及びコンピュータプログラム
JP2008299676A (ja) 死角情報要求/提供装置及びこれらを利用した車車間通信システム
JP2009101718A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
KR20130037274A (ko) 멀티뷰 카메라를 이용한 주차 보조 장치 및 방법
KR20120066194A (ko) 휴대 단말을 이용한 차량 주변 영상 제공 시스템 및 그 방법
JP2007300559A (ja) 車両周辺画像提供装置及び車両周辺画像における影補正方法
JP4579132B2 (ja) 車両/周囲画像提供装置
JP2011049735A (ja) 車両周辺画像提供装置
US20220319192A1 (en) Driving assistance device, driving assistance method, and non-transitory computer-readable medium
JP2006054662A (ja) 運転支援装置
US8213683B2 (en) Driving support system with plural dimension processing units
JP2006254318A (ja) 車載用カメラ及び車載用監視装置並びに前方道路領域撮像方法
CN216331763U (zh) 一种集成全景功能和bsd功能的智能汽车电子后视镜设备
US11070714B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2007329611A (ja) 車両周辺監視装置、車両周辺監視システム、および車両周辺監視方法
JP4325410B2 (ja) 車載装置
JP2004040523A (ja) 車両周囲監視装置
JP2012230522A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2020057981A (ja) 画像作成システム、画像作成装置、及び画像作成装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees