JP2002225462A - 非接触ic帳票とその使用方法 - Google Patents

非接触ic帳票とその使用方法

Info

Publication number
JP2002225462A
JP2002225462A JP2001021396A JP2001021396A JP2002225462A JP 2002225462 A JP2002225462 A JP 2002225462A JP 2001021396 A JP2001021396 A JP 2001021396A JP 2001021396 A JP2001021396 A JP 2001021396A JP 2002225462 A JP2002225462 A JP 2002225462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
delivery
medium
slip
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001021396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4765172B2 (ja
Inventor
Sayuri Hisayoshi
小百合 久芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001021396A priority Critical patent/JP4765172B2/ja
Publication of JP2002225462A publication Critical patent/JP2002225462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4765172B2 publication Critical patent/JP4765172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低価格で配送伝票等の物流管理に使用するこ
とができる非接触IC帳票とその使用方法を提供する。 【解決手段】 擬似接着剤層13と剥離印刷層12によ
って剥離可能に形成された配達確認を行なう配達票10
Bと、届け先を記載する貼付票10Cとが平面上に配置
された1パート形式の帳票であって、外部装置と非接触
で情報の授受を行う非接触ICタグ100Aが設けられ
た非接触IC媒体票10Aを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非接触で外部と通
信して、情報の記憶、処理を行う非接触型IC媒体を備
えた非接触IC帳票とその使用方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の帳票は、記入及びその複写による
情報の他に、バーコードにより情報が管理されており、
例えば、配送業務で使用される配送伝票は、このバーコ
ードを読み取り、仕分け行程の自動化、配送物の管理等
を行っていた。しかし、バーコードを利用した従来の帳
票では、扱える情報量が少なかった。また、情報の読み
とりは、光学的な読み取り装置により行っていたので、
バーコードと読み取り装置とを近づける必要があり、配
送物の向きを合わせるなどの作業が必要であった。
【0003】これらの問題点を解決する手法として、コ
イルを通じて電磁誘導によりデータ通信を行う非接触型
の情報処理媒体(以下、非接触IC媒体)を帳票に使用
することが試みられている。非接触IC媒体は、JIS
やISO等の規格に合致した形状のクレジットカード
型、同形状をやや薄くしたプリペイドカード型、中〜長
距離での通信を目的とし樹脂によりパッケージしたタグ
型等、交通システムのゲートアクセス管理やFA管理に
用いられている。
【0004】図8は、従来の非接触IC媒体を示す図で
ある。これらの非接触IC媒体100は、少なくとも1
つのコイル112とICチップ111が接続されてお
り、コイル112を通じて、図示しない外部の通信機器
であるリーダ/ライタ(以下、R/W)より送出される
交流電磁波の受信を行い、電力供給及び信号送受信を行
い、R/W間との通信が行われている。なお、コイル1
12は、巻線コイルに限らず、導電インキなどを印刷し
たアンテナであってもよい(WO99/65002
等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の非接触IC媒体を使用した帳票は、ICチップの価格
が高いために、帳票の価格も高かった。また、帳票は、
使い捨てされるので、高価な従来の非接触IC媒体を使
用した帳票は、現実に使用できる分野が限られていた。
特に、配送伝票等の物流管理用途では、コストが高いた
めに、採用することができなかった。
【0006】本発明の課題は、低価格で配送伝票等の物
流管理に使用することができる非接触IC帳票とその使
用方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、少なくとも、擬似接着剤層と剥
離印刷層によって剥離可能に形成された配達確認を行な
う配達票と、届け先を記載する貼付票とが平面上に配置
された1パート形式の帳票であって、外部装置と非接触
で情報の授受を行う非接触IC媒体が設けられた非接触
IC媒体票を備えたこと、を特徴とする非接触IC帳票
である。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の非接
触IC帳票において、前記配達票,前記貼付票及び前記
非接触IC媒体票の裏面の一部又は全面に、前記配送物
に貼付可能な粘着剤層を備えたこと、を特徴とする非接
触IC帳票である。
【0009】請求項3の発明は、請求項2に記載の非接
触IC帳票において、前記粘着剤層は、タック基材に形
成されており、前記非接触IC媒体票は、前記非接触I
C媒体票の基材と前記タック基材とによって非接触IC
媒体包装体となること、を特徴とする非接触IC帳票で
ある。
【0010】請求項4の発明は、請求項3に記載の非接
触IC帳票において、前記非接触IC媒体票は、前記配
達票に連接されており、前記非接触IC媒体包装体は、
前記配達票に前記配送物への接着代を残して、前記粘着
剤層が内側になるように折り返すことによって、前記配
達票の裏面に接着されること、を特徴とする非接触IC
帳票である。
【0011】請求項5の発明は、請求項3又は請求項4
に記載の非接触IC帳票において、前記非接触IC媒体
包装体は、前記配達票から分離可能であること、を特徴
とする非接触IC帳票である。
【0012】請求項6の発明は、請求項3から請求項5
までのいずれか1項に記載の非接触IC帳票において、
前記非接触IC媒体包装体は、前記非接触IC媒体票の
基材に形成された剥離印刷層によって剥離可能であるこ
と、を特徴とする非接触IC帳票である。
【0013】請求項7の発明は、請求項6に記載の非接
触IC帳票において、前記非接触IC媒体包装体は、前
記非接触IC媒体を取り出すことができること、を特徴
とする非接触IC帳票である。
【0014】請求項8の発明は、請求項1から請求項7
までのいずれか1項に記載の非接触IC帳票を使用する
非接触IC帳票の使用方法において、前記非接触IC媒
体包装体を前記配達票の裏面に折り返した状態で、前記
接着代によって前記配送物に貼付し、配達終了時に、前
記非接触IC媒体包装体を分離して、前記非接触IC媒
体を取り出して再利用すること、を特徴とする非接触I
C帳票の使用方法である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照しながら、本
発明の実施の形態について、更に詳しく説明する。 (第1実施形態)図1は、本発明による非接触IC帳票
の第1実施形態を示す模式図、図2は、第1実施形態に
係る非接触IC帳票10の帳票基材とタック紙を分けて
示した図である。第1実施形態の非接触IC帳票10
は、図1(a)に示すように、配送物宅配業務で使用す
る1パート配送伝票を例にしたものであり、右側から順
に、ICタグ票10Aと、配達先で受領印をもらって配
送業者が持ち帰り、配達確認を行うことができる配達票
10Bと、配送荷物(被着物)に貼付され、届け先が記
載された荷札となる貼付票10C等とが平面上に連接配
置されている。
【0016】この非接触IC帳票10は、図1(b)に
示すように、帳票基材11の裏面に、 剥離印刷層12、
疑似接着剤層13、ICタグ(非接触IC媒体)100
A、タック紙14を順次積層して設けたものである。タ
ック紙14は、タック基材141と粘着剤層142とが
積層され、粘着剤層142を保護するための剥離紙14
3が設けられている。
【0017】帳票基材11は、配送必要事項を表示をす
るためのものであり、シート状、連続状又はロール状の
ものからなり、一般用紙、上質紙、感圧紙や感熱紙等の
機能性用紙、複写用紙、クラフト紙、グラシン紙、パー
チメント紙、レーヨン紙、コート紙、合成紙、樹脂フィ
ルムによりラミネートされた紙等の紙が好適に用いられ
るが、セロファン、延伸ポリプロピレン、ポリエチレン
テレフタレート(PET)、発泡PET、延伸ポリスチ
レン、ポリ塩化ビニル等の樹脂フィルムであってもよ
い。帳票基材11の厚さは、通常、20〜200μm程
度が好ましい。
【0018】剥離印刷層12は、帳票基材11の剥離さ
れる帳票部(ICタグ票10A,配達票10B)を、配
送途中に又は再利用時に剥離可能とする層である。この
剥離印刷層12は、帳票基材11の裏面の一部(剥離さ
れる帳票部)に、シリコーンアクリレートを主成分とす
るUVインキによって、パターン状にオフセット印刷、
活版印刷等によって、厚さ、1.5〜15μm程度に印
刷されている。
【0019】ICタグ100Aは、図6で説明した非接
触IC媒体100等を構成するチップ付きアンテナシー
トをPETフィルム等でラミネートした形態である。
【0020】疑似接着剤層13は、帳票基材11,剥離
層12の裏面に形成され、それらを疑似接着させるため
の層である。この疑似接着剤層13は、UVインキや、
酢酸ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹
脂等の合成樹脂等を印刷又はコーティング等によって形
成することができる。疑似接着剤層13の厚さは、特に
限定はされないが、通常3〜20μm、好ましくは5〜
10μm程度である。
【0021】タック紙14は、この帳票10を配送荷物
に貼付するための層である。タック基材141は、帳票
基材11と同様のものを使用することができる。粘着剤
層142は、アクリル系接着剤、天然ゴム系接着剤、合
成ゴム系接着剤、シリコーンゴム系接着剤などが好適に
用いられる。粘着剤層142の塗布量・塗布厚は、特に
限定されないが、好ましくは、塗布量は0.1〜50g
/m2 であり、塗布厚は0.1〜50μmである。配送
物などの被着体に対する粘着剤層142の接着力は、剥
離印刷層12と疑似接着層13との接着力よりも大きい
必要があり、荷物等の被着体に応じて、適宜、調整する
とよい。
【0022】剥離紙143は、粘着剤層142の下に配
置されている用紙であり、使用前に、粘着剤層142を
保護する層である。剥離紙143は、紙、織物、プラス
チックフィルムなどから形成されており、この上面、す
なわち、粘着剤層142の側の面には、シリコーン系離
型剤などにより剥離処理がなされている。剥離紙143
の厚さは、特に限定はされないが、通常20〜200μ
m、好ましくは40〜100μm程度である。
【0023】この非接触IC帳票10は、図2(a1)
に示すように、1パート(P)目の帳票基材11には、
ICタグ票10Aと配達票10Bとの境界線、及び、配
達票10Bと貼付票10Cとの境界線に、第1ハーフカ
ットhc1が形成され、ICタグ票10Aの上下の切取
部aの境界線に、第2ハーフカットhc2が形成されて
いる。また、タック紙14には、図2(a2)に示すよ
うに、ICタグ票10Aの上下の切取部の境界線aに、
第2ハーフカットhc2が形成され、配達票10Bに
は、剥離紙143の上まで、ハーフミシンhmが形成さ
れている。そして、ICタグ票10Aには、疑似接着剤
層13の下に、ICタグ100Aが貼付されている。図
2(b1)は、帳票基材11とタック紙14とを、疑似
接着剤層13によって貼り合わせた状態を示しており、
図2(b2)は、その断面図を示してたものである。
【0024】図3は、第1実施形態に係る非接触IC帳
票10の使用方法を示す説明図である。非接触IC帳票
10は、配達票10Bや貼付票10Cなどにプリンタに
よって必要事項を印字した後に、剥離紙143を剥して
[図3(a)]、切取部aを第1ハーフカットhc1で
除去して[図3(b)]、ICタグ票10Aの[A]部
分を、配達票10Bの裏面に折り返した状態で、配送物
30に貼付する[図3(c)]。従って、非接触ICタ
グ票10Aは、配達票10Bの裏面に背中合わせに接着
される。このとき、配達票10Bは、切取部aを除いた
接着代で配送物30に貼付される。
【0025】運送会社の配達員は、配達を行なう際に、
第1ハーフカットhc1で配達票10Bを剥し、配達先
で受領印をもらった後に、配達票10Bは、持ち帰って
保管する[図3(d)]。併せて、配送物30からIC
タグ伝票(非接触IC媒体包装体)20をハーフミシン
hmにそって切り取って分離して、持ち帰る[図3
(e)]。ICタグ伝票20は、持ち帰った後で、
[A]部分(帳票基材11)と、[B]部分(配達票1
0Bが剥離され、背中合わせに接着された2枚のタック
基材141)とを、剥離印刷層12によって剥離するこ
とによって、ICタグ100Aを容易に取り出すことが
でき[図3(f)]、リサイクルが可能となる。また、
受取人が不在の場合には、前記ICタグ伝票(非接触I
C媒体包装体)20を切り取らずに、配達所へ持ち帰
る。
【0026】以上のように、本実施形態は、配達票10
Bや貼付票10C等が平面上に構成され、擬似接着剤層
13によって貼り合せされた1パート形式の配送伝票で
あって、その配送伝票の一部分に、非接触ICタグ10
0Aを設けておくことによって、非接触で複数の配送物
を同時に読み取ることができるので、作業の効率化が行
なえる。
【0027】また、非接触ICタグ100Aの回収が容
易に行なえる形態となっているので、非接触ICタグ1
00Aのリサイクルが可能となり、物流管理のコストダ
ウンを図ることができる。さらに、この実施形態を適用
した配送伝票は、1パート形式となっているため、連続
プリンタ(NIP、サーマルプリンタ)や、カット紙プ
リンタ(レーザプリンタやインクジェットプリンタ等)
での印字対応が可能であり、必要に応じて、配達票等を
剥すこともできる。
【0028】(第2実施形態)図4は、第2実施形態に
係る非接触IC帳票10−2の帳票基材とタック紙を分
けて示した図、図5は、第2実施形態に係る非接触IC
帳票10−2の使用方法を示す説明図である。なお、前
述した実施形態と同様な機能を果たす部分には、末尾に
共通した符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
【0029】第2実施形態に係る非接触IC帳票10−
2は、図3(a1)に示すように、ICタグ票10Aの
[A]部分の3方の剥離印刷層12を除くようにしたも
のである。このため、第2の実施形態では、ICタグ伝
票20は、前述した3方の剥離印刷層13が除かれた部
分の疑似接着剤層13によって、袋状になっている。従
って、持ち帰り後に、図4(f)に示すように、その袋
状となったICタグ伝票20から、ICタグ100Aを
抜き出すことにより、簡単に取り出すことが可能となっ
た。
【0030】(変形形態)以上説明した実施形態に限定
されることなく、種々の変形や変更が可能であって、そ
れらも本発明の均等の範囲内である。 (1)図6は、第1実施形態の[図1(b)に対応す
る]の変形形態を示した図である。この変形例は、剥離
印刷層13をタック紙14側に設け、タック紙14より
上側に、剥離印刷層12、疑似接着剤層13、ICタグ
100A及び帳票基材11を配置したものである。
【0031】(2)図7は、第2の実施形態の[図4
(b1),(b2)に対応する)変形形態を示した図で
ある。第2実施形態では、ICタグ伝票(非接触IC媒
体包装体)20を袋状体にするために、[A]伝票の3
方の剥離印刷層12を除く例で説明したが、疑似接着剤
層13をコの字状にパターンコート(3方印刷)するよ
うにしてもよい。
【0032】(3)本実施形態において、非接触ICモ
ジュールは、配送伝票に合わせた専用のサイズである形
態を示したが、これに限らず、例えば、製造時の発行処
理、リサイクル時の再発行、2次利用として、着払い等
に使用する電子マネーとの併用を考慮した形態としても
よい。
【0033】(4)本実施形態において、ICチップ
は、非接触による情報伝達をするのみである形態を示し
たが、これに限らず、例えば、接触機能と非接触機能と
を併せ持つ接触/非接触共用ICモジュールを使用して
もよい。
【0034】(5)配送伝票の配置される伝票の数は、
本実施形態に示した例に限らず、例えば、集配センター
用の控え伝票等を更に設けてもよい。
【0035】(6)本実施形態において、配送伝票に本
発明による非接触IC帳票を適用した例を示したが、こ
れに限らず、例えば、工場内の部品管理伝票等に適用し
てもよい。
【0036】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、配達票や貼付票などが平面上に構成され、擬似接
着剤層によって貼り合せされた1パート形式の帳票であ
って、その帳票の一部分に、非接触IC媒体票を設けて
おくことによって、非接触で複数の配送物を同時に読み
取ることができるので、作業の効率化を図ることができ
る。
【0037】また、非接触IC媒体の回収が容易に行な
える形態となっているので、非接触IC媒体のリサイク
ルが可能となり、物流管理のコストダウンを図ることが
できる、等々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による非接触IC帳票の第1実施形態を
示す模式図である。
【図2】図2は、第1実施形態に係る非接触IC帳票1
0の帳票基材とタック紙を分けて示した図である。
【図3】図3は、第1実施形態に係る非接触IC帳票1
0の使用方法を示す説明図である。
【図4】第2実施形態に係る非接触IC帳票10−2の
帳票基材とタック紙を分けて示した図である。
【図5】図5は、第2実施形態に係る非接触IC帳票1
0−2の使用方法を示す説明図である。
【図6】第1実施形態の[図1(b)に対応する]の変
形形態を示した図である。
【図7】第2の実施形態の[図4(b1),(b2)に
対応する)変形形態を示した図である。
【図8】従来の非接触IC媒体を示す図である。
【符号の説明】
10,10−2 非接触IC帳票 10A ICタグ票 10B 配達票 10C 貼付票 11 帳票基材 12 剥離印刷層 13 疑似接着剤層 14 タック紙 141 タック基材 142 粘着剤層 143 剥離紙 100A ICタグ(非接触IC媒体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 3/00 G06K 19/00 K 3/02 Q

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、擬似接着剤層と剥離印刷層
    によって剥離可能に形成された配達確認を行なう配達票
    と、届け先を記載する貼付票とが平面上に配置された1
    パート形式の帳票であって、 外部装置と非接触で情報の授受を行う非接触IC媒体が
    設けられた非接触IC媒体票を備えたこと、を特徴とす
    る非接触IC帳票。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の非接触IC帳票におい
    て、 前記配達票,前記貼付票及び前記非接触IC媒体票の裏
    面の一部又は全面に、前記配送物に貼付可能な粘着剤層
    を備えたこと、を特徴とする非接触IC帳票。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の非接触IC帳票におい
    て、 前記粘着剤層は、タック基材に形成されており、 前記非接触IC媒体票は、前記非接触IC媒体票の基材
    と前記タック基材とによって非接触IC媒体包装体とな
    ること、を特徴とする非接触IC帳票。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の非接触IC帳票におい
    て、 前記非接触IC媒体票は、前記配達票に連接されてお
    り、 前記非接触IC媒体包装体は、前記配達票に前記配送物
    への接着代を残して、前記粘着剤層が内側になるように
    折り返すことによって、前記配達票の裏面に接着される
    こと、を特徴とする非接触IC帳票。
  5. 【請求項5】 請求項3又は請求項4に記載の非接触I
    C帳票において、 前記非接触IC媒体包装体は、前記配達票から分離可能
    であること、を特徴とする非接触IC帳票。
  6. 【請求項6】 請求項3から請求項5までのいずれか1
    項に記載の非接触IC帳票において、 前記非接触IC媒体包装体は、前記非接触IC媒体票の
    基材に形成された剥離印刷層によって剥離可能であるこ
    と、を特徴とする非接触IC帳票。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の非接触IC帳票におい
    て、 前記非接触IC媒体包装体は、前記非接触IC媒体を取
    り出すことができること、を特徴とする非接触IC帳
    票。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項7までのいずれか1
    項に記載の非接触IC帳票を使用する非接触IC帳票の
    使用方法において、 前記非接触IC媒体包装体を前記配達票の裏面に折り返
    した状態で、前記接着代によって前記配送物に貼付し、 配達終了時に、前記非接触IC媒体包装体を分離して、
    前記非接触IC媒体を取り出して再利用すること、を特
    徴とする非接触IC帳票の使用方法。
JP2001021396A 2001-01-30 2001-01-30 非接触ic帳票 Expired - Lifetime JP4765172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021396A JP4765172B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 非接触ic帳票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021396A JP4765172B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 非接触ic帳票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002225462A true JP2002225462A (ja) 2002-08-14
JP4765172B2 JP4765172B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=18886963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021396A Expired - Lifetime JP4765172B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 非接触ic帳票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4765172B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005081734A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Oji Tac Hanbai Kk 配送伝票及びその製造方法
JP2007172114A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Brother Ind Ltd 無線タグラベル及びラベル作成装置
JP2008197957A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Seiko Instruments Inc シート材の製造装置およびシート材の製造方法
JP2009037307A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute Rfidラベル
JP2014000761A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2014000760A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09142061A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Lintec Corp 配送伝票、該配送伝票を用いた配送方法
JP2000247062A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Toppan Forms Co Ltd 貼付用配送票組
JP2001039060A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Toppan Forms Co Ltd Icラベル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09142061A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Lintec Corp 配送伝票、該配送伝票を用いた配送方法
JP2000247062A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Toppan Forms Co Ltd 貼付用配送票組
JP2001039060A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Toppan Forms Co Ltd Icラベル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005081734A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Oji Tac Hanbai Kk 配送伝票及びその製造方法
JP4673545B2 (ja) * 2003-09-09 2011-04-20 王子タック株式会社 配送伝票
JP2007172114A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Brother Ind Ltd 無線タグラベル及びラベル作成装置
JP2008197957A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Seiko Instruments Inc シート材の製造装置およびシート材の製造方法
JP2009037307A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute Rfidラベル
JP2014000761A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2014000760A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票

Also Published As

Publication number Publication date
JP4765172B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002308437A (ja) Rfidタグを用いた検査システム
US8207824B2 (en) Two sided thermal RFID
JP2002123805A (ja) 非接触icタグ付きラベル
JP4739010B2 (ja) 電子タグおよびそれを貼付した金属製物品
JP4802395B2 (ja) Rfidタグ交信用の手袋
JP2002157569A (ja) Icタグ封入体
JP2002352200A (ja) Rfidタグ交信用の手袋
JP4765172B2 (ja) 非接触ic帳票
JP2002352199A (ja) Rfidタグ交信用の手首装着用アンテナ
JP2002072883A (ja) データ記憶素子保持ラベル
JP4729805B2 (ja) 非接触ic帳票
JP3923782B2 (ja) Rfidタグ付き封書、およびrfidタグ付き封書用フォーム
JP3923781B2 (ja) Rfidタグ付き圧着はがき、およびrfidタグ付き圧着はがき用フォーム
JP3716087B2 (ja) Icカード発行システム及びicカード発行方法
JP4048788B2 (ja) カード
JP3874252B2 (ja) 非接触ic伝票
JP4627583B2 (ja) 積層型ラベル
JP4482687B2 (ja) Icタグ及びicタグ付き宅配伝票
JP2005352886A (ja) Icチップ入りシート
CN214751949U (zh) 一种柔性防伪抗金属超高频rfid标签
JP4797497B2 (ja) 商品タグ発行機
JP2002236889A (ja) 非接触方式icチップの回収方法
JP4128018B2 (ja) 配送伝票
JP2001229357A (ja) 非接触ic帳票
JP2000301861A (ja) 通帳およびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4765172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term