JP2002213508A - 電動ブレーキ装置の制御方法およびその装置 - Google Patents

電動ブレーキ装置の制御方法およびその装置

Info

Publication number
JP2002213508A
JP2002213508A JP2001015269A JP2001015269A JP2002213508A JP 2002213508 A JP2002213508 A JP 2002213508A JP 2001015269 A JP2001015269 A JP 2001015269A JP 2001015269 A JP2001015269 A JP 2001015269A JP 2002213508 A JP2002213508 A JP 2002213508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
electric motor
electric
sensor
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001015269A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Suzuki
義彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP2001015269A priority Critical patent/JP2002213508A/ja
Priority to DE10202707A priority patent/DE10202707A1/de
Priority to US10/053,644 priority patent/US6679355B2/en
Publication of JP2002213508A publication Critical patent/JP2002213508A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/50Rotating members in mutual engagement with parallel non-stationary axes, e.g. planetary gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】位置センサなしでパッドクリアランスを設定で
きる電動ブレーキ装置の制御方法を提供する。 【解決手段】 ブレーキスイッチ3と、踏力センサ2
と、押圧センサ15と、車輪と共に回転するロータ4に
近づく方向にパッド押圧部材を前進させて、ブレーキ作
動を行う電動モータとを備えた電動ブレーキ装置におい
て、踏力センサ2の出力を基に演算されるブレーキ目標
値と、微小ブレーキ力に設定した閾値とを、ブレーキス
イッチ3がONの時に比較して、前記ブレーキ目標値が
前記閾値を下回る場合は、所定値を目標として前記電動
モータ10を制御するとともに、前記ブレーキスイッチ
3がOFFになった後、前記電動モータ10を所定時間
回転しパッド押圧部材を後退させることを特徴とする電
動ブレーキ装置の制御方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動ディスクブレ
ーキにおいて、位置センサなしでパッドクリアランスを
設定できる電動ブレーキ装置の制御方法およびその装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】非制動時におけるパッドとロータとのパ
ッドクリアランスを設定するために特開平9−1378
41号、特開2000−18294公報に記載されたも
のなどが提案されている。前者の公報に記載のものは、
コントロールユニット内に、押圧センサの検出信号に基
づいてアクチュエータの動作を制御する推力制御機能
と、位置センサの検出信号に基づいてアクチュエータの
動作を制御する位置制御機能とを設け、これらの機能に
よってブレーキ操作解除時には、摩擦材の作動開始位置
を摩擦材の磨耗に応じて正確、かつ確実に適正位置に修
正できるようにしている。また、後者の公報に記載のも
のは、電動ブレーキ装置に押圧センサの出力の微分回路
と微分値を設定しきい値と比較する回路を設け、押圧セ
ンサの出力の微分値が設定しきい値よりも小となる位置
を原点にしてクラアランスの制御をするようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記い
ずれの公報に記載のものも、パッドクリアランスの調整
に当たっては、必ず、位置センサ、押圧センサからの出
力にもとづていクリアランス調整を行う方法であるた
め、センサをキャリパ内に収容するスペースが必要とな
り、取り付け位置の確保や電線数の増加等の問題が生
じ、また装置の小型軽量化を図る上でも障害となる。そ
こで、本発明は押圧センサのみで、ブレーキ制御、パッ
ドクリアランス制御を実行できる電動ブレーキ装置の制
御方法およびその装置を提供し、上記問題点を解決する
ことを目的とする。本発明は、ブレーキ踏力を基に演算
される目標値と、予め設定されているしきい値とをブレ
ーキスイッチ3がONの時に比較して、ブレーキスイッ
チON状態において求めた目標値がしきい値を下回って
いる時は所定の目標値(ブレーキの引きずりを生じない
程度の一定ブレーキ力)となるように電動モータを制御
し、、その後前記ブレーキスイッチ3がOFFになった
時、前記電動モータ10を所定時間回転しパッド押圧部
材を後退させパッドクリアランス(パッドの戻り量)を
自動的に設定できるようにしたため、センサの数を減ら
すことができる上、良好な制御を実行することができ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本発明が採用
した技術解決手段は、ブレーキスイッチ3と、踏力セン
サ2と、押圧センサ15と、車輪と共に回転するロータ
4に近づく方向にパッド押圧部材を前進させて、ブレー
キ作動を行う電動モータとを備えた電動ブレーキ装置の
制御方法において、踏力センサ2の出力を基に演算され
るブレーキ目標値と、微小ブレーキ力に設定したしきい
値とを、ブレーキスイッチ3がONの時に比較して、前
記ブレーキ目標値が前記しきい値を下回る場合は、所定
値を目標として前記電動モータ10を制御するととも
に、前記ブレーキスイッチ3がOFFになった後、前記
電動モータ10を所定時間回転しパッド押圧部材を後退
させることを特徴とする電動ブレーキ装置の制御方法で
ある。また、前記電動モータ10の所定時間回転は、前
記ブレーキスイッチ3がOFFになった後、第1の規定
時間の間前段階の制御を継続した後行うことを特徴とす
る電動ブレーキ装置の制御方法である。また、前記パッ
ド押圧部材17は、歯車付ナット14とこのナットに螺
合するスクリュウーシャフトからなる回転−直線変換機
構13を介して電動モータに結合され、前記歯車付ナッ
ト14を回転自在に保持するベアリングとキャリパとの
間に押圧センサ15を備え、前記電動モータ10は、踏
力センサ2の出力を基に演算されるブレーキ目標値と、
前記押圧センサ15から求めたブレーキ力との差に基づ
いて制御されることを特徴とする電動ブレーキ装置の制
御方法である。また、車輪と共に回転するロータ4に近
づく方向にパッド押圧部材17を前進させて、ブレーキ
作動を行う電動モータ10を備えた電動ブレーキ装置に
おいて、前記パッド押圧部材17は、歯車付ナット14
とこのナット14に螺合するスクリュウシャフト16か
らなる回転直線変換機構13を介して電動モータに結合
され、前記ロータ4に対する前記パッド押圧部材17の
押付け力を測定する押圧センサ15は、前記歯車付ナッ
ト14を回転自在に保持するベアリング21とブレーキ
ボディ6との間に設けられたことを特徴とする電動ブレ
ーキ装置である。
【0005】
【発明の実施形態】以下、本発明に係る実施形態を説明
すると、図1は本発明の実施形態に係る電動ブレーキ装
置の構成図である。図1に示す電動ブレーキ装置は、い
わゆる浮動型ディスクブレーキであって、1はブレーキ
ペダル、2はブレーキペダル1の踏込み力を検出する踏
力センサ、3はブレーキペダル操作を検出するブレーキ
スイッチであり、踏力センサ2は、ブレーキペダル1の
踏込み量を検出するストロークセンサを利用することも
可能である。ECUは、前述した各種センサおよび後述
する押圧センサ15等からの情報を入力して電動アクチ
ュエータ(電動モータ)10を制御する電子制御装置
(この装置内でのブレーキ制御方法についての詳細は後
述する)、4はロータ、5はパッド(以下摩擦材とい
う)、6はブレーキボディを備えたキャリパである。
【0006】電動モータ10はキャリパに適宜手段によ
り固定されており、電動モータの出力軸11には歯車減
速機構12Aを介して最終歯車12が取り付けられてお
り、この歯車12は回転−直線変換機構13を構成する
歯車付ナット14に噛み合っている。歯車付ナット14
のナット部14aはキャリパ6に回転自在、かつ僅かに
軸方向への移動が可能に保持されており、電動モータ1
0の出力軸11が回転すると、歯車12を介して歯車付
ナット14もキャリパ6に対して回転する構成となって
いる。歯車付ナット14とキャリパ(ブレーキボディ)
6との間にはスラストベアリング21が設けられ、その
スラストベアリング21とキャリパ(ブレーキボディ)
6との間には押圧センサ15が取り付けられ、この押圧
センサによりブレーキ力を検出することができる。この
ように、押圧センサ15を配置することで回転直線変換
機構13等によって伝達される制動時に発生する熱は減
少し、センサ温度の上昇は少ない。また電動モータ10
の近くに押圧センサ15が配置されることとなり、電気
配線が容易となる。なお、押圧センサ15の取り付け位
置としては、パッド押圧部材17の前面に取り付けるこ
とも可能ではあるが、その場合にはロータとパッドとの
間に生じる制動熱が押圧センサに直接伝達されてしま
い、故障の原因となることがあることから、前述した位
置が好ましい。
【0007】歯車付ナット14には回転−直線変換機構
13を構成するスクリューシャフト16が螺合しており
スクリューシャフト16の端部にはパッド(以下摩擦材
という)5を保持するパッド押圧部材17が取り付けら
れている。
【0008】この電動ブレーキでは、後述する制御態様
に応じてECUからの指令により電動モータ10が作動
すると、電動モータ10の回転力が歯車減速機構12
A、歯車12を介して歯車付ナット14に伝わり、歯車
付ナット14と螺合しているスクリューシャフト16が
直動し、パッド押圧部材17に保持されている摩擦材5
が前進してロータ4を押圧する。この押しつけによって
発生する反力によりキャリパ6もロータ4側に移動し、
キャリパ6に取り付けた摩擦材5がロータ4に押しつけ
られ、ロータ両面を摩擦材5、5で挟圧し、制動力を得
るようになっている。
【0009】続いて、上記電動ブレーキにおけるパッド
クリアランスを自動的に調整する制御についてフローチ
ャートを参照して説明すると、図2は制御時のタイムチ
ャート図である。
【0010】本パッドクリアランス制御について、はじ
めに図2に示すタイムチャートを参照して説明する。図
2において、ブレーキ作動のためにブレーキペダル1を
踏むとブレーキスイッチ3がONとなる。ついでブレー
キペダル1の踏み込みによりその時の踏力が踏力センサ
で検知されECU内に取り込まれ、その踏力に所定の係
数を乗算して目標値を演算する。ECU内には予めしき
い値がメモリーされており、求めた目標値と比較する。
踏力をもとに演算された目標値が、ECU内のメモリー
に記憶されているしきい値を上回るまでの間は、電動モ
ータを作動し一定のブレーキ力(図中f)を発生しつづ
ける。踏力が増大し目標値がしきい値を上回ると、これ
以後は踏力に対応したブレーキ力を発生するべく電動モ
ータが作動しブレーキ力は踏力に応じて増大をはじめ
る。もし、ブレーキスイッチ3がONで目標値がしきい
値以下に下がった場合には、電動モータを作動ししきい
値若しくは、それ以下の一定のブレーキ力(f)を目標
とし電動モータを制御する。
【0011】ブレーキを開放するためにブレーキペダル
の踏み込みを緩めると、踏力もそれに応じて減少し、踏
力をもとに演算されている目標値が前述したしきい値を
下回る。この目標値がしきい値を下回った時点(a点)
から前述したブレーキ力と同じブレーキ力fを目標とし
て電動モータは制御される。この制御はブレーキペダル
から足を離し、ブレーキスイッチがOFFとなった時点
から第1の規定時間(ブレーキ戻し準備状態)経過する
まで行われる。そして第1の規定時間が経過すると、今
度は第2の規定時間(戻し状態)の間ブレーキ力が減少
する方向に電動モータが制御される。こうして第1の規
定時間を経過した後に第2の規定時間をかけてブレーキ
戻し指令を与えることで常にパッドクリアランス制御を
行うことができる。この方法によって、位置センサから
の情報がなくてもパッドクリアランス制御が実現できる
ことになり、従来必要としていた位置センサ等を省略す
ることができる。
【0012】つづいて上記タイムチャートを実現する電
動ブレーキ制御のフローチャートの一例について説明す
ると、図3は本制御に使用するタイマ割込みプログラム
のフローチャート、図4はブレーキ制御サブルーチンの
フローチャート、図5はブレーキ状態の遷移図、図6は
モータ指令演算サブルーチンのフローチャートである。
なお、簡略のため1輪のブレーキ力制御について説明す
るが、実際の車両では電動ブレーキの装着数だけでブレ
ーキ制御サブルーチンを行うことになる。
【0013】ブレーキ力を発生するための電動ブレーキ
制御は、一定時間毎に作動する図3に示すタイマ割り込
みプログラム内で実行し、また電動ブレーキは図4に示
すブレーキ制御サブルーチンによって制御される。さら
にブレーキ状態は図5に示すブレーキ状態の遷移図に従
って状態を変えてゆく。この遷移図において、ブレーキ
スイッチがONになると制動状態になり、ブレーキスイ
ッチがOFFとなると摩擦材を戻すための戻し準備状態
となり、その戻し準備状態が第1の規定時間の間続くと
戻し状態へと移行し、その戻し状態になると第2の規定
時間の間をかけて摩擦材が初期位置に戻り非制動状態へ
と移行する。
【0014】以下ブレーキ制御について説明すると、先
ず、図3に示す一定時間毎に作動するタイマ割り込みプ
ログラムが実行される。最初のタイマ割り込みプログラ
ムが開始されると、このプログラムではステップ1で制
御に必要な踏力センサ2から求めたペダル踏力および押
圧センサ15から求めたブレーキ力が入力され、次にス
テップ2でブレーキ状態(遷移状態)に対応したブレー
キ制御サブルーチンに入り、ステップ3でブレーキ制御
サブルーチン内に対応したモータ指令を出力し、所定の
ブレーキ力を発揮できるようになっている。そしてこの
モータ指令は次回のタイマ割込みのモータ指令出力がで
るまで保持される。
【0015】図4に示すブレーキ制御サブルーチンで
は、始めに、入力した踏力に定数を乗算した値をブレー
キ制御の目標値とする。ここでは、比例であるが、前後
のブレーキ力配分を考慮した関数にしても良い。このサ
ブルーチンでは図5に示すブレーキ状態(非制動状態、
制動状態、戻し準備状態、戻し状態)の4つにわけ、状
態毎に処理を行う。具体的には、電子制御装置リセット
後に、ブレーキペダルがふまれておらずブレーキスイッ
チがOFFの時にはブレーキ状態は非制動状態である。
この非制動状態からブレーキ制御サブルーチンが開始さ
れると、ステップ11で目標値に関係なくモータ電流は
0、モータの回転方向は戻し側にセットされる。ついで
ステップ12でブレーキスイッチのON、OFFを判断
し、ブレーキスイッチがOFFの時はその儘サブルーチ
ンを抜ける。ブレーキスイッチがONの時は、ステップ
13でブレーキ状態を非制動状態から制動状態に変え
(遷移し)、ステップ14で制御変数をクリアし、ステ
ップ15でモータ指令演算サブルーチンに入ってモータ
指令演算を行う。
【0016】モータ指令演算サブルーチンが開始される
とステップ51でブレーキ踏力に応じて演算される目標
値と実際のブレーキ力F(押圧センサからもとめる)と
の差eを演算し、この偏差を変数とした関数(例えば、
PI制御)によりモータ電流と回転方向を演算する。即
ち、ブレーキ力Fが目標値となるように(偏差eがゼロ
となるように)モータ電流(fi)、モータ回転方向
(fr)を設定しサブルーチンを抜ける。
【0017】2回目のタイマ割り込みプログラムが開始
されると、前回のブレーキ制御サブルーチンにおいてブ
レーキ状態は制動状態に遷移しているため、ブレーキ制
御サブルーチン内の制動状態のフローチャートへと進
む。ステップ21においてしきい値と目標値を比較して
目標値の方が大きい時はそのままステップ23に、ま
た、目標値の方が小さいときはステップ22でこのしき
い値を目標値とする。この時ブレーキ力は、踏力指令よ
りも上で制御される。
【0018】ステップ23でブレーキ状態の遷移判定を
行う。即ちブレーキスイッチがON、つまりブレーキペ
ダルが踏みつづけている時はブレーキ状態は制動状態の
ままとし(状態遷移なし)、ステップ27のモータ指令
演算のサブルーチンへとすすみ、目標値に近づける電流
と回転方向を設定する。またステップ23においてブレ
ーキスイッチがOFF、つまりブレーキペダルから足が
離れた時は、ステップ24にすすみブレーキ状態を「戻
し準備状態」に変更し(遷移し)、ステップ25で制御
タイマのカウンタをクリアして、ステップ26でしきい
値を目標値とし、ステップ27でモータ指令演算のサブ
ルーチン内でモータ電流と回転方向を決定してからこの
サブルーチンを抜ける。
【0019】3回目のタイマ割り込みプログラムが開始
されると、前回のブレーキ制御サブルーチンにおいてブ
レーキ状態は戻し準備状態に遷移しているため、ブレー
キ制御サブルーチンでは戻し準備状態のフローチャート
へと進む。引続きステップ31でしきい値を目標値とし
てステップ32でモータ指令演算のサブルーチン内でモ
ータ電流と回転方向を決定する。ステップ33で制御タ
イマをカウントし、ステップ24で予め数百msに設定
した第1の規定時間(図2参照)の間この状態を継続す
る。第1の規定時間が経過したら、ステップ35でブレ
ーキ状態を「戻し状態」に変更し(遷移し)、再びステ
ップ36で制御タイマをクリアしたのち、ステップ37
で予め設定してあるモータ電流Iと回転方向を戻し側に
しこのサブルーチンを抜ける。この時、実際にはブレー
キとして引きずりを発生しているが、微小ブレーキ力
と、数百msの制御時間のため、運転者には違和感はな
い。ここで数百msの制御時間を設定しているのは、ブ
レーキ力の急減圧時にピストンが戻り過ぎて再びブレー
キ力は発生するまでの時間を考慮しているためである。
【0020】4回目のタイマ割り込みプログラムが開始
されると、前回のブレーキ制御サブルーチンにおいてブ
レーキ状態は戻し状態に遷移しているため、ブレーキ制
御サブルーチンでは戻し状態のフローチャートへと進
む。ステップ41でモータ電流Iと回転方向を戻し側の
ままでステップ42で制御タイマのカウントを開始し、
ステップS43で予め数十msに設定した第2の規定時
間(図2参照)経過したか否かを判断し、ステップ43
で第2の規定時間が経過したら、ステップ44でブレー
キ状態を非制動状態に変更し、ステップ45でモータ電
流を0にしてからこのサブルーチンを抜ける。またステ
ップS43で第2の規定時間を経過していない時は再び
戻し状態のフローにすすみ、第2の規定時間が経過する
まで電動モータを戻し側に作動し続ける。その後、ブレ
ーキ作動の度毎に上記したブレーキ状態の遷移に従って
ブレーキ制御プログラムが実行されブレーキ制御がなさ
れる。
【0021】以上のように本パッドクリアランス調整
は、踏力によって演算される目標値と、予め設定してお
いたしきい値とを比較し、ブレーキスイッチがONの時
で、かつ、目標値がしきい値よりも小さいときは、しき
い値を目標値として電動モータを制御し、ブレーキスイ
ッチがOFFと成った時点からさらに第1の規定時間の
間その制御を続け、第1の規定時間が経過後に、ブレー
キ戻し指令を第2の規定時間だけ与えることで位置セン
サなしでパッドクリアランス制御を行うことができる。
【0022】なお、上記制御フローチャートは単なる一
例にすぎず、割り込みプログラムなどを使用せずに目標
値としきい値およびブレーキスイッチのON、OFF状
態を判断しながら図2に示すタイムチャートを実現でき
るフローチャートとすることもできる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ECUで制御可能な僅かなブレーキ力が発生する程度の
しきい値を設け、踏力によって演算される目標値がしき
い値を下回る場合は、所定値を目標値としてブレーキ制
御を行うようにし、さらにブレーキON時からOFF時
になった時、引きずりを感じない程度の規定時間、この
しきい値にブレーキ力を制御し、そこから戻し指令を規
定時間与えることで、位置センサ無しでパッドクリアラ
ンスの調整を行うことができる。このため従来のような
位置センサ等が不要となりセンサをキャリパ内に収容す
るスペースが必要なくなり、装置の小型軽量化を実現で
きる。またセンサ用の電線数等が少なくでき、構造も簡
略化される、等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る電動ブレーキ装置の
構成図である。
【図2】 制御時のタイムチャート図である。
【図3】 本制御に使用するタイマ割込みプログラムの
フローチャートである。
【図4】 ブレーキ制御サブルーチンのフローチャート
である。
【図5】 ブレーキ状態の遷移図である。
【図6】 モータ指令演算サブルーチンのフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 ブレーキペダル 2 踏力センサ 3 ブレーキスイッチ 4 ロータ 5 摩擦材(パッド) 6 キャリパ 10 電動アクチュエータ(電動モータ) 11 出力軸 12 歯車 13 回転−直線変換機構 14 歯車付ナット 15 押圧センサ 16 スクリューシャフト 17 パッド押圧部材 18 スプリング 19 バネ座金 20 ストップリング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキスイッチ3と、踏力センサ2
    と、押圧センサ15と、車輪と共に回転するロータ4に
    近づく方向にパッド押圧部材を前進させて、ブレーキ作
    動を行う電動モータとを備えた電動ブレーキ装置の制御
    方法において、 踏力センサ2の出力を基に演算されるブレーキ目標値
    と、微小ブレーキ力に設定したしきい値とを、ブレーキ
    スイッチ3がONの時に比較して、前記ブレーキ目標値
    が前記しきい値を下回る場合は、所定値を目標として前
    記電動モータ10を制御するとともに、前記ブレーキス
    イッチ3がOFFになった後、前記電動モータ10を所
    定時間回転しパッド押圧部材を後退させることを特徴と
    する電動ブレーキ装置の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記電動モータ10の所定時間回転は、
    前記ブレーキスイッチ3がOFFになった後、第1の規
    定時間の間前段階の制御を継続した後行うことを特徴と
    する請求項1に記載の電動ブレーキ装置の制御方法。
  3. 【請求項3】 前記パッド押圧部材17は、歯車付ナッ
    ト14とこのナットに螺合するスクリュウーシャフトか
    らなる回転−直線変換機構13を介して電動モータに結
    合され、前記歯車付ナット14を回転自在に保持するベ
    アリングとキャリパとの間に押圧センサ15を備え、前
    記電動モータ10は、踏力センサ2の出力を基に演算さ
    れるブレーキ目標値と、前記押圧センサ15から求めた
    ブレーキ力とに基づいて制御されることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載の電動ブレーキ装置の制御
    方法。
  4. 【請求項4】 車輪と共に回転するロータ4に近づく方
    向にパッド押圧部材17を前進させて、ブレーキ作動を
    行う電動モータ10を備えた電動ブレーキ装置におい
    て、 前記パッド押圧部材17は、歯車付ナット14とこのナ
    ット14に螺合するスクリュウシャフト16からなる回
    転直線変換機構13を介して電動モータに結合され、 前記ロータ4に対する前記パッド押圧部材17の押付け
    力を測定する押圧センサ15は、前記歯車付ナット14
    を回転自在に保持するベアリング21とブレーキボディ
    6との間に設けられたことを特徴とする電動ブレーキ装
    置。
JP2001015269A 2001-01-24 2001-01-24 電動ブレーキ装置の制御方法およびその装置 Withdrawn JP2002213508A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015269A JP2002213508A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 電動ブレーキ装置の制御方法およびその装置
DE10202707A DE10202707A1 (de) 2001-01-24 2002-01-24 Elektrische Bremsvorrichtung und Verfahren zum Steuern Derselben
US10/053,644 US6679355B2 (en) 2001-01-24 2002-01-24 Electric braking device and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015269A JP2002213508A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 電動ブレーキ装置の制御方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002213508A true JP2002213508A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18881849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001015269A Withdrawn JP2002213508A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 電動ブレーキ装置の制御方法およびその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6679355B2 (ja)
JP (1) JP2002213508A (ja)
DE (1) DE10202707A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506499A (ja) * 2001-10-23 2005-03-03 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電動モータ式に操作される後調節システムを備えたディスクブレーキ
JP2006194710A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 押圧力検出器の取付構造
KR101612268B1 (ko) * 2010-08-23 2016-04-14 현대모비스 주식회사 전동 브레이크 장치의 드래그 토크 조정 장치 및 방법
US10099673B2 (en) 2014-04-01 2018-10-16 Hyun-Oh Shin Vehicle brake management device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004286054A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Advics:Kk 車両用制動装置
FR2862281B1 (fr) * 2003-11-19 2007-03-16 Messier Bugatti Procede d'actionnement d'un frein d'aeronef equipe d'au moins un actionneur electromecanique
JP4418259B2 (ja) * 2004-02-27 2010-02-17 株式会社日立製作所 電動ブレーキ装置
DE602005019563D1 (de) * 2004-06-04 2010-04-08 Goodrich Corp Messung und steuerung von position und kraft bei elektrischen bremsen
JP4363428B2 (ja) * 2006-08-31 2009-11-11 株式会社日立製作所 電動ブレーキ装置および自動車
KR100957329B1 (ko) * 2008-03-06 2010-05-13 현대자동차주식회사 전동식 브레이크 시스템용 디스크 브레이크 장치
JP5582293B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置
JP5547547B2 (ja) * 2010-05-14 2014-07-16 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
KR20120125679A (ko) * 2011-05-09 2012-11-19 주식회사 만도 전동식 디스크 브레이크 장치
CN104411995A (zh) * 2012-07-05 2015-03-11 株式会社Tbk 盘式制动装置
US8666625B1 (en) * 2012-11-13 2014-03-04 Hamilton Sundstrand Corporation Automatic adjustment of electric brake actuators for a dragging brake condition
DE102014214741A1 (de) * 2014-07-28 2016-02-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Parkbremse eines Kraftfahrzeugs
JP6373715B2 (ja) * 2014-10-16 2018-08-15 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
EP3196085B1 (en) * 2015-11-13 2018-12-12 Igarashi Electric Works Ltd. Electric parking brake device
US10744981B2 (en) 2018-06-06 2020-08-18 Sensata Technologies, Inc. Electromechanical braking connector
DE102018211239A1 (de) * 2018-07-07 2020-01-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Elektromotors für eine elektrische Bremseinrichtung
US10927910B2 (en) * 2019-02-18 2021-02-23 Akebono Brake Industry Co., Ltd Brake system and control method thereof
KR102401768B1 (ko) * 2021-10-27 2022-05-25 주식회사 만도 전자기계식 브레이크 및 이를 구비하는 차량

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623044A (en) * 1983-12-22 1986-11-18 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake apparatus
US4602702A (en) * 1983-12-28 1986-07-29 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake apparatus
FR2590219B1 (fr) * 1985-11-20 1991-02-01 Bendix France Dispositif de freinage electrique pour vehicule
US5348123A (en) * 1991-09-02 1994-09-20 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake actuating apparatus for a vehicle
JP3089958B2 (ja) * 1994-12-06 2000-09-18 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の制動制御装置
JPH09137841A (ja) 1995-11-13 1997-05-27 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ブレーキ装置
DE19629936C1 (de) * 1996-07-24 1997-11-20 Siemens Ag Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
CA2267212A1 (en) * 1996-10-03 1998-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking system including motor-driven disc brake equipped with self-servo mechanism
JP3837195B2 (ja) * 1996-12-26 2006-10-25 曙ブレーキ工業株式会社 パッドクリアランス調整機構を備えた電動ブレーキとそのパッドクリアランス調整法
EP0894685B1 (en) * 1997-07-29 2006-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically operated braking system having a device for operating electric motor of brake to obtain relationship between motor power and braking torque
JPH11148522A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Toyota Motor Corp 電動式ブレーキおよび電動式ブレーキシステム
JP3893753B2 (ja) * 1997-12-16 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 電動式ブレーキ装置
JPH11170991A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Toyota Motor Corp 電気式ブレーキ異常判定方法
JPH11278250A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Toyota Motor Corp 電動式パーキングブレーキ装置
JP4000675B2 (ja) 1998-07-02 2007-10-31 住友電気工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP2000274464A (ja) * 1998-08-21 2000-10-03 Toyota Motor Corp 電動式ブレーキ装置
JP4399754B2 (ja) * 2000-05-31 2010-01-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ディスクブレーキ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506499A (ja) * 2001-10-23 2005-03-03 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電動モータ式に操作される後調節システムを備えたディスクブレーキ
JP4705326B2 (ja) * 2001-10-23 2011-06-22 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電動モータ式に操作される後調節システムを備えたディスクブレーキ
JP2006194710A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 押圧力検出器の取付構造
JP4580243B2 (ja) * 2005-01-13 2010-11-10 本田技研工業株式会社 押圧力検出器の取付構造
KR101612268B1 (ko) * 2010-08-23 2016-04-14 현대모비스 주식회사 전동 브레이크 장치의 드래그 토크 조정 장치 및 방법
US10099673B2 (en) 2014-04-01 2018-10-16 Hyun-Oh Shin Vehicle brake management device
RU2671803C2 (ru) * 2014-04-01 2018-11-06 Хён-О ШИН Устройство управления тормозным механизмом транспортного средства

Also Published As

Publication number Publication date
US20020104718A1 (en) 2002-08-08
US6679355B2 (en) 2004-01-20
DE10202707A1 (de) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002213508A (ja) 電動ブレーキ装置の制御方法およびその装置
JP3837195B2 (ja) パッドクリアランス調整機構を備えた電動ブレーキとそのパッドクリアランス調整法
US6607253B1 (en) Braking torque control apparatus and method
JP5898035B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP6227333B2 (ja) ブレーキシステム
US6496768B2 (en) Vehicular brake control apparatus and control method therefor
US9002609B2 (en) Vehicle brake control system
JP2003083373A (ja) 電動ブレーキ制御方法
JP3726443B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP5104370B2 (ja) 駐車ブレーキ制御装置
WO2020066645A1 (ja) 電動ブレーキおよび制御装置
JP2002213507A (ja) 電動ブレーキ装置
JP2001080496A (ja) 電動ブレーキ装置
WO2005124182A1 (ja) 電動ブレーキ
JP4000675B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP6205821B2 (ja) 電動駐車ブレーキ制御装置
JP4483225B2 (ja) 電気ブレーキ装置
JP2000283198A (ja) 電動ブレーキ装置
JP5251319B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2000203402A (ja) 制動制御装置
US11932224B2 (en) Brake control device and brake system
CN110667549B (zh) 一种电控制动方法和电控制动装置
JP2000018293A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2009067264A (ja) 電動駐車ブレーキ装置
JP2001341626A (ja) 電動ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401