JP2000018293A - 車両用ブレーキ装置 - Google Patents

車両用ブレーキ装置

Info

Publication number
JP2000018293A
JP2000018293A JP10187401A JP18740198A JP2000018293A JP 2000018293 A JP2000018293 A JP 2000018293A JP 10187401 A JP10187401 A JP 10187401A JP 18740198 A JP18740198 A JP 18740198A JP 2000018293 A JP2000018293 A JP 2000018293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clearance
brake
accelerator pedal
braking
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10187401A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nishizawa
幸男 西澤
Takashi Shinomiya
隆 四宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10187401A priority Critical patent/JP2000018293A/ja
Publication of JP2000018293A publication Critical patent/JP2000018293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両用ブレーキ装置において非制動時に摩擦
材がロータに接触して起こる引きずりを低減し、同時に
制動の応答性も向上させる。 【解決手段】 電動アクチュエータ10でパッド7を押
圧してディスクロータ6に摺接させる電気駆動ブレーキ
装置の電子制御装置5に、パッド7とディスクロータ6
間に生じるクリアランスを、アクセルペダル2がONの
ときに同ペダル2がOFFのときよりも増大させる制御
機能をもたせたのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、いわゆるバイワ
イヤー方式の車両用ブレーキ装置(以下、電気駆動ブレ
ーキ装置と称す)に関する。
【0002】
【従来の技術】電気駆動ブレーキ装置は、ブレーキ操作
力又はブレーキ操作量を検出するセンサの出力に基づい
てその出力に応じた制動力を生じるように電子制御装置
によって電動アクチュエータを制御し、そのアクチュエ
ータで摩擦材をロータに押圧して車輪の制動を行うよう
になっている。
【0003】ところで、車両用ブレーキ装置では、非制
動時に摩擦材とロータ間に生じさせるクリアランスを、
以下の如き方法で確保している。
【0004】(i)ブレーキピストンをピストンシール
の弾性復元力で復帰させる。 (ii)摩擦材やブレーキピストンをばねの力で復帰させ
る。 (iii )特開平9−137841号公報に示されるよう
に、摩擦材の押付け圧を検出する推力センサと摩擦材の
位置を検出するセンサを設け、推力センサの出力がゼロ
になった位置を原点にし、位置センサの出力に基づいて
クリアランスが規定値になるまで電動アクチュエータの
推進体を後退させる。
【0005】これ等の方法では、制動解除時に、予め設
定した一定のクリアランスが確保される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のクリアランスが
小さ過ぎると、ロータの振れによって非制動時に摩擦材
がロータに接触し、いわゆる引きずりが発生してその引
きずりが車両の燃費の低下、摩擦材の寿命低下、ブレー
キジャダー等の原因となる。
【0007】逆に、かかるクリアランスが大き過ぎる
と、ブレーキペダル踏込みから制動力が発生するまでの
時間が長くなり、制動の応答遅れ等の問題が起こる。
【0008】従って、クリアランスの設定に当っては十
分な配慮がなされるが、上記の従来法では設定クリアラ
ンス値を変えることができないため、引きずりの低減と
応答性向上の要求を共に満たそうとすると、それぞれの
要求を半々に満たす妥協値を求めざるを得ず、満足な結
果が得られない。
【0009】そこで、この発明は、高精度制御が行える
電気駆動ブレーキ装置の特長を生かして引きずりの低減
と応答性の向上を両立させることを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、電子制御装置から作動指令を
受ける電動アクチュエータで摩擦材料を押圧してロータ
に摺接させる車両用ブレーキ装置において、アクセルペ
ダルのON、OFF検知手段を具備させ、電子制御装置
による電動アクチュエータの制御が、ロータと摩擦材間
のクリアランスを、アクセルペダルON時にアクセルペ
ダルOFF時よりも大となすように行われるようにした
のである。
【0011】なお、アクセルペダルのON、OFF検知
手段は、スイッチやスイッチ型のセンサなどでよく、車
両にアクセルスイッチが備わっていればそれを共用でき
る。
【0012】また、アクセルペダルON時とOFF時の
クリアランス制御は、クリアランスゼロの原点位置を押
圧センサなどで検出し、その原点からのアクチュエータ
後退量を位置センサやエンコーダなどを利用して制御す
る方法で行える。
【0013】
【作用】アクセルペダルON時には運転者には制動の意
志がなく、摩擦材とロータ間のクリアランスを大きくし
ても制動遅れにはつながらない。そこで、アクセルペダ
ルON時に前述のクリアランスを増大させて引きずりを
低減する。
【0014】一方、アクセルペダルがOFFになった
ら、電動アクチュエータが作動してクリアランスが減少
し、これにより、制動の応答遅れが無くなる。
【0015】なお、アクセルペダルのOFF後、ブレー
キがかけられるまでの間はクリアランスが小さくなって
引きずりが生じ易くなるが、ブレーキがかけられないま
まアクセルペダルOFFの状態が長く続くことはまずな
いので、アクセルペダルOFF時にクリアランスを従来
よりも小さくして応答性を高める方法を採っても、引き
ずりの影響は大して出ない。
【0016】
【発明の実施の形態】図1に、この発明の電気駆動ブレ
ーキ装置の実施形態を示す。これは、浮動型ディスクブ
レーキへの適用例であって、図中1はブレーキペダル、
2はアクセルペダル、3はブレーキペダル1の踏込み力
を検出する踏力センサ、4はアクセルペダル2のON、
OFFを検出するアクセルスイッチである。踏力センサ
3は、ブレーキペダル1の踏込み量を検出するストロー
クセンサで代替してもよい。また、ブレーキペダルのO
N、OFFは踏力センサ3の有無によって判断できる
が、そのON、OFF検出用のスイッチを別途付加して
もよい。ブレーキペダル1の踏込み反力を発生させるス
トロークシミュレータ(図示せず)を付加するのも自由
である。
【0017】5は、各種センサからの情報を入力して電
動アクチュエータ10を制御する電子制御装置、6はデ
ィスクロータ、7はパッド(摩擦材)、8はキャリパ、
9はキャリパ8に固定するハウジングである。
【0018】電動アクチュエータ10は、キャリパ8の
シリンダに挿入してパッド7(又はキャリパ8)で回り
止めしたブレーキピストン11、ボールナット12、そ
のボールナット12に螺合させたスクリューシャフト1
3、電動方式のモータ14及びピニオン15aと平歯車
15bから成る歯車セット15を主たる要素とするもの
であって、モータ14の動力が歯車セット15経由で伝
わってスクリューシャフト13が回転し、そのスクリュ
ーシャフト13の回転でブレーキピストン11が推進し
てパッド7を押圧する。
【0019】なお、図のブレーキ装置は、ボールナット
12とブレーキピストン11の端壁との間にスリーブ1
6とスプリング17を介在しており、スリーブ16がス
プリング17を圧縮してブレーキピストン11の端壁に
当った後にブレーキピストン11に推力が発生する。ま
た、ピストンシール18を設けてブレーキピストン11
の復帰を、そのピストンシール18の弾性復元力で行う
ようにしている。
【0020】さらに、後述する制御を実行するために、
ブレーキピストン11による押付け圧を検出する押圧セ
ンサ19(これはロードセルや歪センサなどでよい)
と、モータ14の回転数を制御するためのエンコーダ2
0を設けている。エンコーダ20は、特開平9−137
841号が述べているような位置センサに置き換えても
よいが、エンコーダ内蔵のモータを用いると、より簡単
な構造でクリアランスの制御が行える。
【0021】このブレーキ装置は、電動アクチュエータ
10が電子制御装置5によって踏力センサ3の出力に応
じた制動力を生じるように制御され、前進したブレーキ
ピストン11によりパッド7が押圧されてディスクロー
タ6と一体回転する車輪(図示せず)の制動がなされ
る。
【0022】また、制動が解除されると、ブレーキピス
トン11が復帰する。図の装置は、そのピストン復帰に
よってパッド7とディスクロータ6間に生じるクリアラ
ンスを、アクセルペダルON時にアクセルペダルOFF
時よりも大きくする制御がなされる。
【0023】図2に、その制御のフローチャートを示
す。ブレーキペダルONから同ペダルOFFまでのステ
ップは、従来の電気駆動ブレーキ装置における制御と同
じであり、アンチロック等の高度な挙動制御が必要な
ら、車輪速センサや加速度センサ(図示せず)等からの
情報に基づいて押圧力の増減制御がなされる。
【0024】ブレーキペダルのOFFを確認すると、押
圧センサ19の出力が電子制御装置5に取込まれ、その
押圧センサ19の出力がゼロになった位置をクリアラン
スゼロの原点としてそこからのブレーキピストン復帰量
(ボールナット12の戻り量即ちクリアランス量)を制
御する。その制御は、図の装置の場合、エンコーダ20
を利用したモータ回転数の制御によってなされる。ま
た、アクセルペダル2がONならクリアランス大、OF
Fならクリアランス小となるようにブレーキピストン1
1の復帰量が制御される。
【0025】アクセルペダル2のON時とOFF時の設
定クリアランスは、車両特性に応じて任意に決定してよ
い。例えば、ON時のクリアランス、1.0mm、OF
F時のクリアランス0.1mmなどの条件が考えられる
が、これに限定されるものではない。要は、アクセルペ
ダルON時のクリアランスが従来値(一般には0.5m
m程度)よりも大きく、アクセルペダルOFF時のクリ
アランスが従来値よりも小さければ、引きずり低減の効
果、応答性向上の効果が共に従来に勝るものになる。
【0026】なお、図1のブレーキ装置は、原点位置設
定後、次段のステップでアクセルペダルOFFならピス
トンシール18の力によるモータ14の逆転を途中(ア
クセルペダルOFF時のクリアランス確保点)で止めて
そこからのピストン復帰をスリーブ16で規制し、ま
た、アクセルペダル2がONになったらモータ14の更
なる逆転を許容してピストンシール18の力でブレーキ
ピストン11を復帰終点まで戻し、さらに、アクセルペ
ダルがONからOFFに変わったらモータ14を正転さ
せてブレーキピストン11を再度アクセルペダルOFF
時のクリアランスの確保点に前進させる方法でクリアラ
ンスの切換えが行える。
【0027】図1のブレーキ装置は、可逆機構の電動ア
クチュエータを採用しているので、ブレーキピストン1
1の復帰をモータ14への通電を止めてピストンシール
18の力で行うことができ、消費電力の低減が図れる
が、ブレーキピストン11はモータ14で復帰させても
よい。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、この発明のブレーキ
装置は、パッドとロータ間の非制動時クリアランスが、
アクセルペダルON時にアクセルペダルOFF時よりも
大きくなるようにしたので、アクセルペダルON時のク
リアランスを従来よりも大、アクセルペダルOFF時の
クリアランスを従来よりも小にして引きずりの低減と制
動の応答性向上を両立させることができ、車両の燃費の
向上、摩擦材の寿命向上、ブレーキジャダーの抑制、安
全性の向上等が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のブレーキ装置の実施形態を示す断面
【図2】同上のブレーキ装置の制御フローチャートを示
す図
【符号の説明】
1 ブレーキペダル 2 アクセルペダル 3 踏力センサ 4 アクセルスイッチ 5 電子制御装置 6 ディスクロータ 7 パッド 8 キャリパ 9 ハウジング 10 電動アクチュエータ 11 ブレーキピストン 12 ボールナット 13 スクリューシャフト 14 モータ 15 歯車セット 16 スリーブ 17 スプリング 18 ピストンシール 19 押圧センサ 20 エンコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J058 AA43 AA48 AA53 AA63 AA73 AA78 AA87 BA02 BA16 CC15 CC16 CC17 CC62 CC83 CD24 CD33 DA03 DA32 DA38 DB21 FA01 FA11 FA21

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子制御装置から作動指令を受ける電動
    アクチュエータで摩擦材を押圧してロータに摺接させる
    車両用ブレーキ装置において、アクセルペダルのON、
    OFF検知手段を具備させ、電子制御装置による電動ア
    クチュエータの制御が、ロータと摩擦材間のクリアラン
    スを、アクセルペダルON時にアクセルペダルOFF時
    よりも大となすように行われるようにしたことを特徴と
    する車両用ブレーキ装置。
JP10187401A 1998-07-02 1998-07-02 車両用ブレーキ装置 Pending JP2000018293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187401A JP2000018293A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 車両用ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187401A JP2000018293A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 車両用ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000018293A true JP2000018293A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16205392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187401A Pending JP2000018293A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 車両用ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000018293A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000055093A (ja) * 1998-07-31 2000-02-22 Tokico Ltd 電動ディスクブレーキ装置
DE10054938A1 (de) * 2000-11-06 2002-05-29 Siemens Ag Modul einer elektromechanisch betätigbaren Scheibenbremse und Scheibenbremse mit einem solchen Modul
JP2002364687A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Aisin Seiki Co Ltd 電子制御ブレーキ装置
JP2006240584A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Honda Motor Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2013023144A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Advics Co Ltd 車両用の電動式ブレーキ装置
CN110466485A (zh) * 2019-09-11 2019-11-19 吉林大学 一种商用车电子机械制动器夹紧力控制***及其控制方法
JP2020040474A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 Ntn株式会社 ブレーキ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000055093A (ja) * 1998-07-31 2000-02-22 Tokico Ltd 電動ディスクブレーキ装置
DE10054938A1 (de) * 2000-11-06 2002-05-29 Siemens Ag Modul einer elektromechanisch betätigbaren Scheibenbremse und Scheibenbremse mit einem solchen Modul
DE10054938C2 (de) * 2000-11-06 2003-03-06 Siemens Ag Modul einer elektromechanisch betätigbaren Scheibenbremse und Scheibenbremse mit einem solchen Modul
JP2002364687A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Aisin Seiki Co Ltd 電子制御ブレーキ装置
JP2006240584A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Honda Motor Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP4495621B2 (ja) * 2005-03-07 2010-07-07 本田技研工業株式会社 車両用電動ブレーキ装置
JP2013023144A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Advics Co Ltd 車両用の電動式ブレーキ装置
JP2020040474A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 Ntn株式会社 ブレーキ装置
JP7126907B2 (ja) 2018-09-10 2022-08-29 Ntn株式会社 ブレーキ装置
CN110466485A (zh) * 2019-09-11 2019-11-19 吉林大学 一种商用车电子机械制动器夹紧力控制***及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501386B2 (ja) 電動倍力装置およびこれを用いたブレーキ装置
US6679355B2 (en) Electric braking device and method of controlling the same
US20020026272A1 (en) Vehicular brake control apparatus and control method therefor
JP2003083373A (ja) 電動ブレーキ制御方法
JPH10181579A (ja) パッドクリアランス調整機構を備えた電動ブレーキとそのパッドクリアランス調整法
JP3796930B2 (ja) 車両用電動ブレーキ装置
KR102417542B1 (ko) 전자식 주차 브레이크의 esc 협조제어 제동 방법
KR102596596B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어방법
JP4000675B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP3726443B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JPH11165620A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP4463812B2 (ja) 電動ブレーキ
WO2020066645A1 (ja) 電動ブレーキおよび制御装置
KR20200099517A (ko) 펄스 폭 변조에 의한 전기 주차 브레이크 제어 시스템
JP2000055093A (ja) 電動ディスクブレーキ装置
JP2000018293A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2000046082A (ja) 電動ブレーキ装置
JP2000283198A (ja) 電動ブレーキ装置
JPH11321599A (ja) 電気駆動ブレーキ装置
JP4495621B2 (ja) 車両用電動ブレーキ装置
JP2000203402A (ja) 制動制御装置
JP3695171B2 (ja) 車両用電動ブレーキ装置
JP2973707B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0522234U (ja) ブレーキアクチユエータ
JPH08312701A (ja) 電気作動ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619