JP4418259B2 - 電動ブレーキ装置 - Google Patents

電動ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4418259B2
JP4418259B2 JP2004054501A JP2004054501A JP4418259B2 JP 4418259 B2 JP4418259 B2 JP 4418259B2 JP 2004054501 A JP2004054501 A JP 2004054501A JP 2004054501 A JP2004054501 A JP 2004054501A JP 4418259 B2 JP4418259 B2 JP 4418259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
brake device
inverter
electric brake
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004054501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005245173A (ja
JP2005245173A5 (ja
Inventor
祐一 倉持
敏雄 間中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004054501A priority Critical patent/JP4418259B2/ja
Priority to US11/052,742 priority patent/US7215090B2/en
Priority to EP05003071A priority patent/EP1569326A2/en
Publication of JP2005245173A publication Critical patent/JP2005245173A/ja
Publication of JP2005245173A5 publication Critical patent/JP2005245173A5/ja
Priority to US11/546,355 priority patent/US7285927B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4418259B2 publication Critical patent/JP4418259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/02Details of stopping control
    • H02P3/04Means for stopping or slowing by a separate brake, e.g. friction brake or eddy-current brake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

本発明は、電動ブレーキ装置に係り、特に、インバータ方式の電動モータを有する自動車等の車両に用いられる電動ブレーキ装置に関する。
電動モータのトルク制御をインバータによって行うことは、自動車等の車両では、電気自動車の電動走行システム、電動操舵装置、電動ブレーキ装置等、種々の電動モータ制御システムで用いられている。
このような電動モータ制御システムでは、主スイッチが開放されるような異常発生時には、電動モータの電源入力を短絡接続するものがある(例えば、特許文献1)。
また、電動モータをスラスト力源とした電動ブレーキ装置では、ソフトウェア、ハードウェアを含む制御系の故障を発生した故障輪のフェールセーフとして、当該故障輪のスラスト力を解除し、車両にブレーキがかからないようにするフェールオープン機能が提唱されてきた(例えば、特許文献2、3)。フェールオープン機能は、異常発生時には、電動モータに対しての制御を一切停止し、電動モータに対する電気エネルギの投入を遮断することで、スラスト力を解除するものである。
自動車は、4輪の各輪にブレーキが装備されている。走行中、万一、特定の車輪にのみ制動力が発生すると、その車両には、制動力が発生した車輪を機軸に、ヨーモーメントが発生する。ヨーモーメントは、車両の走行速度(車速)、路面状況によっては、車両の進行方向を曲げてしまう。
このため、特に、電動ブレーキ装置においては、故障、誤動作によって誤ったスラスト力が発生した際に、いかに迅速に、瞬時に、且つ完全にスラスト力を解除するかが、車両の進行方向を運転者のハンドル操作通りにコントロールできるか否かの重要なポイントとなる。
このことに対して、異常発生時には、インバータと電源との間において、インバータの電力供給線をスイッチ手段によってグランドラインに短絡接続することは、単に、主スイッチが開放して電動モータに対する電気エネルギの投入を遮断する場合に比して、スラスト力の解除を早く行うことについて有効である。
しかし、一般に、インバータには、モータ回転中の電流脈動による制御性の悪化を軽減する目的のために、大容量の平滑コンデンサが各相に設けられているため、インバータの電力供給線をスイッチ手段によってグランドラインに短絡接続しただけでは、平滑コンデンサの放電が完了するまで、スラスト力の完全解除が遅れ、電動ブレーキ装置では、スラスト力の完全解除が更に早期に行われることが要求される。
特開平9−47055号公報 特開2002−39240号公報 特開2003−14014号公報
本発明が解決しようとする課題は、前述の如く、インバータ制御方式の電動モータにおいて、異常時には、電動モータをコイル励磁を素早く消滅させ、電動ブレーキ装置では、スラスト力の完全解除が素早く行われるようにすることにある。
前記課題を解決するべく、本発明の電動ブレーキ装置は、車輪と共に回転するディスクロータを押圧するブレーキパッドと回転トルクを発生するモータとを備え、前記回転トルクの回転運動を直線運動に変換する回転直線変換機構を内蔵している電動キャリパと、車両に搭載されたバッテリ電源から供給される直流電力に基づいて前記モータを駆動するためのインバータと、前記インバータと並列に接続されたコンデンサと、前記コンデンサの蓄積電力を消費するための電力消費回路と、前記電動キャリパの動作状態を検知する複数のセンサと、前記複数のセンサで検知された前記動作状態に基づいて前記電動キャリパの動作の指令値を生成し、生成された前記指令値に基づいて前記インバータを制御する信号を出力するマイクロコンピュータと、前記指令値と前記電動キャリパから検知されたスラスト力とを比較した結果、異常時であったとき、前記インバータへの直流電力の供給を停止すると共に前記コンデンサに充電された電力を前記電力消費回路に供給するスイッチ装置と、を備えている。
本発明の電動ブレーキ装置の具体的な態様は、前記電動キャリパの前記モータは、三相交流モータであり、前記電動キャリパは、前記三相交流モータの回転トルクの回転運動を直線運動に変換する機構と前記ブレーキパッドをディスクロータから離すためのバネを内蔵しており、異常時であったとき、前記インバータへの直流電力の供給が停止されると共に、前記インバータと前記インバータに並列接続された前記コンデンサとが前記スイッチ装置により前記電力消費回路に接続され、前記コンデンサに充電された電力が前記電力消費回路に供給される。
本発明の電動ブレーキ装置の更に具体的な態様は、前記電動キャリパに内蔵されたバネにより、前記三相交流モータのコイルが励磁されていない状態で、前記ブレーキパッドは前記ディスクロータから離間させられる。
本発明の電動ブレーキ装置の更に具体的な他の態様は、前記電力消費回路は、抵抗体である
本発明の電動ブレーキ装置の具体的な他の態様は、前記インバータは直流電力を供給する正負の電力供給線と前記電力供給線の間に並列接続された3組のスイッチ回路とを有していて、前記3組のスイッチ回路のそれぞれは直列接続された2個のスイッチ動作を行う素子で構成されており、各組の前記2個のスイッチ動作を行う素子の接続部から前記モータへの電力が供給されるようになっており、前記コンデンサは並列接続された複数のコンデンサから構成され、前記複数のコンデンサは、前記並列接続された3組のスイッチ回路に並列に前記正負の電力供給線に接続されている。
本発明の電動ブレーキ装置の更に具体的な他の態様は、異常時であったとき、前記スイッチ装置の動作により前記コンデンサへの電力供給が停止されると共に、前記インバータと前記インバータに並列接続された前記コンデンサとが前記スイッチ装置の動作により前記電力消費回路に接続され、さらに前記スイッチ装置により前記インバータへの電力供給が停止され、前記電動キャリパに内蔵されたバネにより前記ブレーキパッドが前記ディスクロータから離間させる。
本発明の電動ブレーキ装置の具体的な他の態様は、前記マイクロコンピュータは、前記インバータをPWM制御するディーティ信号を出力する。
本発明の電動ブレーキ装置の更に具体的な他の態様は、前記複数のセンサは、前記三相交流モータの回転位置を検出するセンサと前記三相交流モータの駆動電流を検知するセンサとを含む。
本発明の電動ブレーキ装置の更に具体的な他の態様は、前記複数のセンサは、前記電動キャリパからスラスト力を検知するセンサを含む。
本発明の電動ブレーキ装置の具体的な他の態様は、前記指令値と前記電動キャリパから検知されたスラスト力とを比較して異常状態を判断し、前記スイッチ装置を制御する異常検出回路(演算比較手段45)を有する。
本発明の電動ブレーキ装置の更に具体的な他の態様は、前記異常検出回路は、前記スラスト力と前記指令値との偏差が設定値以上である場合を異常と判断し、判断結果を前記スイッチ装置へ出力する。
本発明の電動ブレーキ装置の更に一層具体的な態様は、前記異常検出回路は、前記スラスト力と前記指令値との偏差が設定値以上である場合が、設定時間以上継続する場合を異常と判断し、判断結果を前記スイッチ装置へ出力する。
本発明の電動ブレーキ装置によれば、電動モータでは、異常時にはスイッチ手段によってインバータと電源と間において、インバータの電力供給線がグランドラインに接続され、その接地ラインにおいて電力消費手段により電力消費が行われる。これにより、インバータの平滑コンデンサの放電が高速度で行われ、電動モータのコイル励磁が素早く消滅し、電動ブレーキ装置では、スラスト力の完全解除が素早く行われるようになる。
次に、本発明の電動ブレーキ装置の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、電動ブレーキ装置の実施形態1を示しており、電動ブレーキ装置10は、各車輪毎に、ブレーキディスクロータ11と、電動キャリパ12とを有する。
電動キャリパ12には、ブレーキディスクロータ11の両側に配置された一対のブレーキパッド13、14と、ブレーキパッド13、14を駆動するブレーキ力発生源としての電動モータ15とが設けられている。電動キャリパ12は、ブレーキパッド13、14によってブレーキディスクロータ11を挟むことにより、該当車輪のブレーキングを行う。
電動モータ15は、制御性、寿命の点で、構造的に有利な3相ブラシレス電動モータ(3相交流電動モータ)が一般的に用いられる。
電動キャリパ12は、電動モータ15のコイル励磁による回転運動を直線方向運動に変換する機構を内蔵し、ブレーキパッド13、14を直線方向運動させてブレーキディスクロータ11を挟む(押圧する)スラスト力を発生し、電動モータ15がコイル励磁していない時には内蔵ばね(図示省略)によってブレーキパッド13、14をブレーキディスクロータ11より引き離すデバイスである。
電動キャリパ12は、発生しているスラスト力をセンシングするスラスト力センサ16を有する。電動モータ15は、モータ回転位置を検出する回転位置センサ17と、モータ駆動電流を検出する電流センサ18を有する。
電動モータ15にはバッテリ電源(直流電源)21の電力がインバータ31によって電力変換されて供給される。
インバータ31は、3相ブリッジ駆動素子32、33、34、35、36、37と、平滑コンデンサ38、39、40を有する。インバータ31は、PWM方式、つまり、パルス幅変調方式のものであり、マイクロコンピュータ42から出力されるPWM出力のディーティ信号によって決められたタイミングで、3相ドライバIC41によって3相ブリッジ駆動素子32、33、34、35、36、37をスイッチングし、電動モータ15の回転方向、回転速度(回転数)を制御する。
インバータ31の各相に設けられている平滑コンデンサ38、39、40は、キャパシタンスであり、モータ回転中の電流脈動による制御性の悪化を軽減する。
マイクロコンピュータ42は、図示されていないブレーキペダルの踏み込み量に応じた操作信号と、スラスト力センサ16が出力する実スラスト力Tbを示す信号と、回転位置センサ17が出力するモータ回転位置を示す信号と、電流センサ18が出力するモータ駆動電流を示す信号を入力し、スラスト力によるフィードバック制御の演算処理によりスラスト力指令値Taを生成し、スラスト力指令値Taに応じたPWM制御用のディーティ信号を3相ドライバIC41に出力する。
バッテリ電源21とインバータ31との間には、スイッチ手段として、リレースイッチ43が設けられている。
リレースイッチ43は、インバータ31の電力供給線31vbに接続されたインバータ側接点43Aと、バッテリ電源21の陽極側に接続されたバッテリ側(電力供給側)接点43Bと、グランドラインGNDに接続されたグランド側接点43Cとを有し、演算比較手段45の出力信号によって切替動作し、通常時には、インバータ側接点43Aをバッテリ側接点43Bに接続し、異常時には、インバータ側接点43Aをグランド側接点43Cに接続する。
グランド側接点43Cは、電力消費用の抵抗素子44を介してグランド接地されている。
演算比較手段45は、この実施形態では、OPアンプ等によるコンパレータであり、マイクロコンピュータ42で演算処理されているスラスト力指令値Taとスラスト力センサ16が出力する実スラスト力Tbを示す信号を入力し、スラスト力指令値Taと実スラスト力Tbを比較し、実スラスト力Tb−スラスト力指令値Ta=偏差Fが、しきい値Fth以下である場合には、リレースイッチ43のインバータ側接点43Aをバッテリ側接点43Bに接続させ、偏差Fがしきい値Fth以上である状態が設定時間tth以上継続する場合のみ、異常時と見なしてインバータ側接点43Aをグランド側接点43Cに接続させる出力信号(Hレベル信号とLレベル信号)の出力を行う。
今、電動ブレーキシステムに異常が発生し、意図しない異常スラスト力が電動キャリパ12に発生した際の動作について、図2を用いて説明する。
図2において、符号Taはマイクロコンピュータ42で演算処理されているスラスト力指令値、符号Tbは電動キャリパ12で発生している実スラスト力を示している。
通常時は、マイクロコンピュータ42によるスラスト力制御によってスラスト力指令値Taに追従した実スラスト力Tbが発生している。
場合によっては、キャリパ内構造部品の慣性などによる影響ためにスラスト力指令値Taに対して、Fxのようなスラスト力の制御偏差、txのような応答遅れが生じる場合があるが、制御偏差がしきい値Fth以上である状態が設定時間tth以上継続しない限り、異常発生とみなされず、マイクロコンピュータ42による通常のスラスト力制御が行われる。
電動ブレーキシステムに何らかの異常が発生し、スラスト力の制御偏差が予め設定したしきい値Fth以上である状態が、設定時間tth以上継続した場合には、明らかに、当該輪の電動ブレーキ装置10に異常過大スラスト力が発生するとみなされる。
特定の車輪にのみ異常スラスト力が発生することは、車両にヨーモーメントを発生させ、運転者のステアリング操作に反した方向に車両が進む要因となる。
演算比較手段45には、実スラスト力Tbを示す信号とスラスト力指令値Taが入力されており、演算比較手段45は、実スラスト力Tbとスラスト力指令値Taとを常に比較している。
異常スラスト力が発生した際には、時点Toffで、演算比較手段45の出力信号は、予め設定されているHレベル信号(正常)からLレベル信号(異常)に遷移し、リレースイッチ43のインバータ側接点43Aがバッテリ側接点43Bからグランド側接点43Cに切り替わる。
これにより、インバータ31への電力供給(バッテリ電圧VBで供給)は遮断され、インバータ31の電力供給線31vbは、電力消費手段44を介してグランドラインGNDにつながり、インバータ31側で閉回路が形成される。
この閉回路の閉成により、インバータ31の平滑コンデンサ38、39、40に蓄電された電力は、電力消費手段44によって消費され、インバータ31の電源側電圧が、時点Toff後、速やかに、ゼロレベルになる。これにより、平滑コンデンサ38、39、40の放電が高速度で行われ、電動モータ15のコイル励磁が素早く消滅する。
これにより、3相ドライバIC41が如何に回転制御を行おうとしても、電動モータ15のコイル励磁は瞬時にして遮断される。コイル励磁が瞬断されることにより、電動キャリパ12で発生しているスラスト力が瞬時に完全になくなり、異常スラスト力による車両の意図しない動きが回避される。
異常スラスト力発生時の処置として、リレースイッチ43、電力消費手段44によらずに、マイクロコンピュータ42による制御を停止させたり、インバータ31の駆動素子32〜37のゲートをオフさせて、電動モータ15に対する電力供給を停止させることも可能である。しかし、この場合には、マイクロコンピュータ42の演算処理時間、平滑コンデンサ38〜40の蓄電電力、駆動素子32〜37のターンオフ時間などによって、電動モータ15のコイル励磁を遮断するためのオフ時間が遅れ、異常スラスト力発生時に、時間遅れなくコイル励磁を瞬断させることはできない。
また、マイクロコンピュータ42や駆動素子32〜37オープン、ショート故障などの故障に起因する異常スラスト力発生に対しては、マイクロコンピュータ42による制御を停止させたり、インバータ31の駆動素子32〜37のゲートをオフさせて、電動モータ15に対する電力供給を停止させることは、有効でない。
本実施形態では、リレースイッチ43によって電力源を根本的に遮断し、システム電気系内に残存している電気エネルギを電力消費手段44によって速やかに消費することによって、電動モータ15のコイル励磁を速やかに解除することが可能となる。
この発明による電動モータの制御装置を電動ブレーキ装置の制御装置に適用した実施形態2を、図3を参照して説明する。なお、図3において、図1に対応する部分は、図1に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
実施形態2では、リレースイッチ43の指令信号を生成する演算比較をマイクロコンピュータ42のソウトフェアにより、つまり、マイクロコンピュータ42が実行するプログラムによって行う。このソウトフェアによる演算比較を比較演算ルーチン46とする。
比較演算ルーチン46は、定時間割り込みで実行され、マイクロコンピュータ42が入力するスラスト力センサ16より実スラスト力Tbを示す信号とマイクロコンピュータ42内の演算処理によるスラスト力指令値Taとを比較し、実スラスト力Tb−スラスト力指令値Ta=偏差Fが、しきい値Fth以下である場合には、リレースイッチ43のインバータ側接点43Aをバッテリ側接点43Bに接続させ、偏差Fがしきい値Fth以上である状態が設定時間tth以上継続する場合のみ、異常時と見なしてインバータ側接点43Aをグランド側接点43Cに接続させる出力信号(Hレベル信号とLレベル信号)の出力を行う。
比較演算ルーチン46の具体的な処理内容を、図4のフローチャートを参照して説明する。
まず、実スラスト力モニタ値(Tb)としてマイクロコンピュータ42内のRAMであるF for CONTに書き込まれた値と、予め決められたスラスト力の制限値F LIMTを比較する(ステップ51)。
制限値F LIMTは、スラスト力指令値Taによって変化するため、予め決められた係数を乗ずるか、あるいはマップなどから引用される値である。
ステップ51の比較処理において、F for CONTに書き込まれた値が、スラスト力の制限値F LIMTを越えていた場合には、スラスト力異常状態をカウントする変数CNTをインクリメントする(ステップ52)。
これに対し、F for CONTに書き込まれた値が、スラスト力の制限値F LIMTを越えていなければ、変数CNTを0クリアする(ステップ53)。
変数CNTをインクリメントした場合には、つぎに、変数CNTの値を、予め設定されている定数である異常状態制限カウンタ値LIMT CNTと比較する(ステップ54)。変数CNTの値が制限カウンタ値LIMT CNTを越えていれば、リレースイッチ43を切り替える処理R RLY=OFFを行う(ステップ55)。これにより、リレースイッチ43のインバータ側接点43Aがバッテリ側接点43Bからグランド側接点43Cに切り替わる。
この切り替えにより、実施形態1と同様に、インバータ31への電力供給(バッテリ電圧VBで供給)は遮断され、インバータ31の電力供給線31vbは、電力消費手段44を介してグランドラインGNDにつながり、インバータ31側で閉回路が形成される。この閉回路の閉成により、インバータ31の平滑コンデンサ38、39、40に蓄電された電力は、電力消費手段44によって消費され、インバータ31の電源側電圧が、時点Toff後、速やかに、ゼロレベルになる。
これにより、この実施形態2でも、3相ドライバIC41が如何に回転制御を行おうとしても、電動モータ15のコイル励磁は瞬時にして遮断される。コイル励磁が瞬断されることにより、電動キャリパ12で発生しているスラスト力が瞬時になくなり、異常スラスト力による車両の意図しない動きが回避される。
この実施形態2によれば、実施形態1における演算比較手段45を省略でき、構成を簡便にすることが可能になり、スラスト力遮断のパラメータが自由自在に変更できるメリットもある。
本発明による電動モータの制御装置を電動ブレーキ装置の制御装置に適用した実施形態3を、図5を参照して説明する。なお、図5においても、図1に対応する部分は、図1に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
実施形態3では、マイクロコンピュータ42(この実施形態では、以降、第1マイクロコンピュータ42と云う)に加えて、第2マイクロコンピュータ47を有する。第1マイクロコンピュータ42と第2マイクロコンピュータ47とは、双方に通信可能になっている。
第1マイクロコンピュータ42は、実施形態1と同様に、図示されていないブレーキペダルの踏み込み量に応じた操作信号と、スラスト力センサ16が出力する実スラスト力Tbを示す信号と、回転位置センサ17が出力するモータ回転位置を示す信号と、電流センサ18が出力するモータ駆動電流を示す信号を入力し、これらに応じて演算処理によりスラスト力指令値Taを生成し、スラスト力指令値Taに応じたPWM制御用のディーティ信号を3相ドライバIC41に出力する。
第2マイクロコンピュータ47は、第1マイクロコンピュータ42に演算要求を促し、第1マイクロコンピュータ42での演算結果を、第2マイクロコンピュータ47での演算結果と照合することにより、第1マイクロコンピュータ42における演算機能が正常か否か判断する。
つまり、第1マイクロコンピュータ42と第2マイクロコンピュータ47は、同じ演算処理を行い、この2つのマイクロコンピュータ42、47の演算結果が不一致である場合には、異常であると見なす。
第2マイクロコンピュータ47は、この判断結果に基づいてリレースイッチ制御用の出力信号(Hレベル信号とLレベル信号)をNANDゲート48に出力する。第2マイクロコンピュータ47は、演算結果が異常でない場合には、Hレベル信号をNANDゲート48に出力し、演算結果が異常な場合には、Lレベル信号をNANDゲート48に出力する。
NANDゲート48は、第2マイクロコンピュータ47よりの信号に加えて、演算比較手段45が出力する実施形態1と同等のリレースイッチ制御用信号(Hレベル信号とLレベル信号)を入力し、NAND論理値による信号をリレースイッチ43に出力する。
この構成によれば、第1マイクロコンピュータ42、第2マイクロコンピュータ47、演算比較手段45の何れか故障しても、異常スラスト力発生時には、リレースイッチ43のインバータ側接点43Aをグランド側接点43Cに切り替え接続することが可能となる。
本発明による電動モータの制御装置を電動ブレーキ装置の制御装置に適用した実施形態1を示す回路図である。 実施形態1の動作を示すタイムチャートである。 本発明による電動モータの制御装置を電動ブレーキ装置の制御装置に適用した実施形態2を示す回路図である。 実施形態2の制御手順を示すフローチャートである。 本発明による電動モータの制御装置を電動ブレーキ装置の制御装置に適用した実施形態3を示す回路図である。
符号の説明
10 電動ブレーキ装置
11 ブレーキディスクロータ
12 電動キャリパ
13、14 ブレーキパッド
15 電動モータ
16 スラスト力センサ
21 バッテリ電源
31 インバータ
41 3相ドライバIC
42 マイクロコンピュータ(第1マイクロコンピュータ)
43 リレースイッチ
44 抵抗素子(電力消費手段)
45 演算比較手段
46 比較演算ルーチン
47 第2マイクロコンピュータ

Claims (12)

  1. 車輪と共に回転するディスクロータを押圧するブレーキパッドと回転トルクを発生するモータとを備え、前記回転トルクの回転運動を直線運動に変換する回転直線変換機構を内蔵している電動キャリパと、
    車両に搭載されたバッテリ電源から供給される直流電力に基づいて前記モータを駆動するためのインバータと、前記インバータと並列に接続されたコンデンサと、
    前記コンデンサの蓄積電力を消費するための電力消費回路と、
    前記電動キャリパの動作状態を検知する複数のセンサと、
    前記複数のセンサで検知された前記動作状態に基づいて前記電動キャリパの動作の指令値を生成し、生成された前記指令値に基づいて前記インバータを制御する信号を出力するマイクロコンピュータと、
    前記指令値と前記電動キャリパから検知されたスラスト力とを比較した結果、異常時であったとき、前記インバータへの直流電力の供給を停止すると共に前記コンデンサに充電された電力を前記電力消費回路に供給するスイッチ装置と、を備えた、電動ブレーキ装置。
  2. 請求項1に記載された電動ブレーキ装置であって、
    前記電動キャリパの前記モータは、三相交流モータであり、
    前記電動キャリパは、前記三相交流モータの回転トルクの回転運動を直線運動に変換する機構と前記ブレーキパッドをディスクロータから離すためのバネを内蔵しており、
    異常時であったとき、前記インバータへの直流電力の供給が停止されると共に、前記インバータと前記インバータに並列接続された前記コンデンサとが前記スイッチ装置により前記電力消費回路に接続され、前記コンデンサに充電された電力が前記電力消費回路に供給される、電動ブレーキ装置。
  3. 請求項2に記載された電動ブレーキ装置であって、
    前記電動キャリパに内蔵されたバネにより、前記三相交流モータのコイルが励磁されていない状態で、前記ブレーキパッドは前記ディスクロータから離間させられる、電動ブレーキ装置。
  4. 請求項2に記載された電動ブレーキ装置であって、
    前記電力消費回路は、抵抗体である電動ブレーキ装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の電動ブレーキ装置であって、
    前記インバータは直流電力を供給する正負の電力供給線と前記電力供給線の間に並列接続された3組のスイッチ回路とを有していて、前記3組のスイッチ回路のそれぞれは直列接続された2個のスイッチ動作を行う素子で構成されており、各組の前記2個のスイッチ動作を行う素子の接続部から前記モータへの電力が供給されるようになっており、
    前記コンデンサは並列接続された複数のコンデンサから構成され、
    前記複数のコンデンサは、前記並列接続された3組のスイッチ回路に並列に前記正負の電力供給線に接続されている電動ブレーキ装置。
  6. 請求項2に記載された電動ブレーキ装置であって、
    異常時であったとき、前記スイッチ装置の動作により前記コンデンサへの電力供給が停止されると共に、前記インバータと前記インバータに並列接続された前記コンデンサとが前記スイッチ装置の動作により前記電力消費回路に接続され、
    さらに前記スイッチ装置により前記インバータへの電力供給が停止され、前記電動キャリパに内蔵されたバネにより前記ブレーキパッドが前記ディスクロータから離間させる電動ブレーキ装置。
  7. 請求項に記載の電動ブレーキ装置であって、
    前記マイクロコンピュータは、前記インバータをPWM制御するディーティ信号を出力する電動ブレーキ装置。
  8. 請求項2に記載された電動ブレーキ装置であって、
    前記複数のセンサは、前記三相交流モータの回転位置を検出するセンサと前記三相交流モータの駆動電流を検知するセンサとを含む電動ブレーキ装置。
  9. 請求項2又は8に記載の電動ブレーキ装置であって、
    前記複数のセンサは、前記電動キャリパからスラスト力を検知するセンサを含む電動ブレーキ装置。
  10. 請求項1又は2に記載の電動ブレーキ装置であって、
    前記指令値と前記電動キャリパから検知されたスラスト力とを比較して異常状態を判断し、前記スイッチ装置を制御する異常検出回路(演算比較手段45)を有する電動ブレーキ装置。
  11. 請求項10に記載の電動ブレーキ装置であって、
    前記異常検出回路は、前記スラスト力と前記指令値との偏差が設定値以上である場合を異常と判断し、判断結果を前記スイッチ装置へ出力する電動ブレーキ装置。
  12. 請求項11に記載の電動ブレーキ装置であって、
    前記異常検出回路は、前記スラスト力と前記指令値との偏差が設定値以上である場合が、設定時間以上継続する場合を異常と判断し、判断結果を前記スイッチ装置へ出力する電動ブレーキ装置。
JP2004054501A 2004-02-27 2004-02-27 電動ブレーキ装置 Expired - Fee Related JP4418259B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054501A JP4418259B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 電動ブレーキ装置
US11/052,742 US7215090B2 (en) 2004-02-27 2005-02-09 Control apparatus for electric motor of inverter system and control apparatus for electro mechanical brake
EP05003071A EP1569326A2 (en) 2004-02-27 2005-02-14 Control apparatus for electric motor of inverter system and control apparatus for electro mechanical brake
US11/546,355 US7285927B2 (en) 2004-02-27 2006-10-12 Control apparatus for electric motor of inverter system and control apparatus for electro mechanical brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054501A JP4418259B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 電動ブレーキ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005245173A JP2005245173A (ja) 2005-09-08
JP2005245173A5 JP2005245173A5 (ja) 2006-09-28
JP4418259B2 true JP4418259B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=34747564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004054501A Expired - Fee Related JP4418259B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 電動ブレーキ装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7215090B2 (ja)
EP (1) EP1569326A2 (ja)
JP (1) JP4418259B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4418259B2 (ja) * 2004-02-27 2010-02-17 株式会社日立製作所 電動ブレーキ装置
JP5010836B2 (ja) * 2006-02-27 2012-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ駆動装置,モータ駆動方法、及び電動ブレーキ装置
JP4972377B2 (ja) * 2006-10-23 2012-07-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ制御装置、及び電動ブレーキ装置
JP4202384B2 (ja) * 2006-11-21 2008-12-24 ファナック株式会社 ブレーキ付きモータを駆動し制動するモータ駆動装置
ATE408076T1 (de) * 2006-11-27 2008-09-15 Haldex Brake Prod Ab Scheibenbremse und verfahren zur erfassung der kräfte in einer solchen scheibenbremse
JP4928977B2 (ja) * 2007-02-23 2012-05-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電気負荷の制御装置及び電動ブレーキ装置
US7768237B2 (en) 2007-05-11 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Simplified automatic discharge function for vehicles
US7629759B2 (en) * 2007-06-21 2009-12-08 General Electric Company Kit and method for reconfiguring an electrical braking system for a traction vehicle
JP4508246B2 (ja) * 2008-02-21 2010-07-21 株式会社デンソーウェーブ ロボットの電磁ブレーキ制御装置およびロボットの電磁ブレーキの異常判定方法
US8197016B2 (en) * 2009-05-01 2012-06-12 Goodrich Corporation Brake fill effect minimization function
DE102009002860A1 (de) * 2009-05-06 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Wechselrichteranordnung mit einem Entkopplungsschaltelement
FR2951333B1 (fr) * 2009-10-08 2011-10-28 Schneider Electric Ind Sas Convertisseur de puissance utilisant des transistors a effet de champ normalement fermes
JP2011041470A (ja) * 2010-10-28 2011-02-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用アクチュエータシステム
RU2615170C1 (ru) * 2013-12-26 2017-04-04 Мицубиси Электрик Корпорейшн Устройство преобразования энергии
JP6309322B2 (ja) * 2014-03-27 2018-04-11 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
JP6300635B2 (ja) * 2014-05-21 2018-03-28 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
US20160001753A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-07 Goodrich Corporation Apparatus and system for power distribution to brake systems
KR101596025B1 (ko) * 2014-11-20 2016-02-19 현대모비스 주식회사 페일 세이프 소프트웨어의 오류 검출 방법
US10507816B2 (en) * 2016-08-30 2019-12-17 GM Global Technology Operations LLC Brake-by-wire system
EP3508398B1 (en) * 2016-09-05 2020-04-29 Mitsubishi Electric Corporation Electric power steering apparatus
JP6420405B1 (ja) * 2017-05-02 2018-11-07 ファナック株式会社 異常診断装置および異常診断方法
FR3092451B1 (fr) * 2019-02-01 2021-01-29 Commissariat Energie Atomique Convertisseur de puissance comportant au moins un transistor normalement fermé
KR20210083598A (ko) * 2019-12-27 2021-07-07 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템 및 그 제어방법

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597196A (en) * 1979-01-18 1980-07-24 Toshiba Corp Inverter system
JPS579264A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Fanuc Ltd Discharging circuit
JPS5950796A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Toshiba Corp インバ−タ制御装置
JPS60101601A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボツト制御装置の保安回路
JPS60180476A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Toshiba Corp インバ−タ装置
JP2542564B2 (ja) * 1984-09-27 1996-10-09 アルパイン 株式会社 電源平滑回路
JPS6277887A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Hitachi Ltd 電圧形インバ−タ装置
JPS62114492A (ja) * 1985-11-11 1987-05-26 Hitachi Ltd インバ−タ制御装置
GB8612061D0 (en) * 1986-05-17 1986-06-25 Westinghouse Brake & Signal Electric actuators
EP0269372A3 (en) * 1986-11-20 1988-08-17 Unimation Inc. Robot with micro processor-based digital robot control
JPS63161886A (ja) * 1986-12-23 1988-07-05 Mitsubishi Electric Corp インバ−タ装置の回生エネルギ消費回路
JPS63287396A (ja) * 1987-05-18 1988-11-24 Daikin Ind Ltd 空気調和機のインバ−タ制御装置
JPH02136080A (ja) * 1988-11-14 1990-05-24 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JP2602952B2 (ja) * 1989-05-31 1997-04-23 ジューキ株式会社 モータ駆動装置
JPH0341233A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Honda Motor Co Ltd 電動ブレーキ
US5352028A (en) * 1989-08-07 1994-10-04 Tekonsha Engineering Company Controller for electric braking systems
US5090518A (en) * 1990-05-31 1992-02-25 General Motors Corporation Brake control system
JPH04207986A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Hitachi Ltd インバータ装置
US5219048A (en) * 1992-05-01 1993-06-15 General Motors Corporation Electric disc brake
JPH05316748A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Seiko Epson Corp モータ駆動装置
JP3535531B2 (ja) * 1992-09-30 2004-06-07 本田技研工業株式会社 走行状態制御装置
US5418437A (en) * 1992-11-16 1995-05-23 Hydro-Quebec Motor vehicle drive system for a motor vehicle having an electric motor system, and a method of operating said drive system
JPH06276610A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Sanden Corp 電動機用駆動装置
JP3324239B2 (ja) * 1993-12-01 2002-09-17 富士電機株式会社 インバータ装置
JP3107344B2 (ja) * 1994-07-13 2000-11-06 本田技研工業株式会社 電気車両用モータの制御装置
JPH0866033A (ja) * 1994-08-11 1996-03-08 Toshiba Corp インバータ装置
JP3346910B2 (ja) * 1994-10-03 2002-11-18 本田技研工業株式会社 電動車両用電源装置
JPH0919003A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Honda Motor Co Ltd 電動車両におけるコンデンサの劣化判定装置
JPH0937562A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JPH0947055A (ja) 1995-07-31 1997-02-14 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の電気システム
JPH09121592A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ制御装置
JP3551586B2 (ja) * 1995-12-12 2004-08-11 トヨタ自動車株式会社 コンデンサ放電回路
DE19615186C1 (de) * 1996-04-17 1997-08-21 Siemens Ag Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE19629936C1 (de) * 1996-07-24 1997-11-20 Siemens Ag Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE19634567B4 (de) * 1996-08-27 2007-11-29 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Bremssystem
DE19652229A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-18 Bosch Gmbh Robert Elektromechanisch betätigbare Bremse
US5914582A (en) * 1997-01-27 1999-06-22 Hitachi, Ltd. Permanent magnet synchronous motor controller and electric vehicle controller
JP3330049B2 (ja) * 1997-03-07 2002-09-30 本田技研工業株式会社 電気自動車の制御装置
JP3330050B2 (ja) * 1997-03-11 2002-09-30 本田技研工業株式会社 電気自動車の制御装置
US6003640A (en) * 1997-05-09 1999-12-21 The B.F. Goodrich Company Electronic braking system with brake wear measurement and running clearance adjustment
EP0894685B1 (en) * 1997-07-29 2006-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically operated braking system having a device for operating electric motor of brake to obtain relationship between motor power and braking torque
JPH1169881A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Toyota Motor Corp 電動モータ駆動装置
JP3734236B2 (ja) * 1997-12-10 2006-01-11 サンデン株式会社 電気自動車用空調装置の電源入力回路
JP3893753B2 (ja) * 1997-12-16 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 電動式ブレーキ装置
JPH11215828A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Nippon Seiko Kk 放電回路
IT1307660B1 (it) * 1998-02-16 2001-11-14 Siemens Ag Impianto frenante per un autoveicolo
JPH11299280A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Takaoka Electric Mfg Co Ltd モータ制御装置
JPH11308704A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Hitachi Ltd 電気車の制御装置及び制御方法
JP3665474B2 (ja) * 1998-05-07 2005-06-29 三菱電機株式会社 電源回路とその遮断方法
JP4057161B2 (ja) * 1998-09-17 2008-03-05 アスモ株式会社 ブレーキ制御装置
JP2000116143A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Toyota Motor Corp インバータ放電制御異常検出装置
JP4284478B2 (ja) * 1998-12-28 2009-06-24 株式会社安川電機 インバータ装置
US6550871B1 (en) * 1999-02-19 2003-04-22 Continental Teves, Inc. Method and system for controlling an electromechanically actuated brake for motor vehicles
JP3489022B2 (ja) * 1999-03-18 2004-01-19 株式会社安川電機 ダイナミックブレーキ回路と半導体インバータ装置
NL1011731C2 (nl) * 1999-04-06 2000-10-09 Skf Engineering & Res Services Actuator met compacte tandwielreductie.
JP4230078B2 (ja) * 2000-02-02 2009-02-25 サンデン株式会社 電気自動車のインバータ装置
US6446768B2 (en) * 2000-03-31 2002-09-10 Asmo Co., Ltd. Brake device actuator and brake device having the same
DE10035220B4 (de) * 2000-07-20 2014-01-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Radbremsvorrichtung
JP2002039240A (ja) 2000-07-24 2002-02-06 Asmo Co Ltd 電動ブレーキ装置用モータ
JP3740007B2 (ja) * 2000-09-28 2006-01-25 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキの制御装置
DE10052343A1 (de) * 2000-10-21 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Steuern eines Steerby-Wire-Lenksystems
CN1292538C (zh) * 2000-12-21 2006-12-27 新泻精密株式会社 平滑电路
JP4092872B2 (ja) * 2000-12-27 2008-05-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両及びその制御方法
JP2002213508A (ja) * 2001-01-24 2002-07-31 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動ブレーキ装置の制御方法およびその装置
US6890041B1 (en) * 2001-02-06 2005-05-10 William B. Ribbens Antilock brake systems employing a sliding mode observer based estimation of differential wheel torque
JP2002354871A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置
JP3644409B2 (ja) * 2001-06-06 2005-04-27 松下電器産業株式会社 自動車用空調装置
JP2003014014A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Tokico Ltd 電動ブレーキ装置
US6671127B2 (en) * 2001-07-25 2003-12-30 International Business Machines Corporation Magnetic recording system with single coil for thermally assisted writing
JP2003088144A (ja) * 2001-09-17 2003-03-20 Toshiba Elevator Co Ltd インバータ制御装置
JP3791375B2 (ja) * 2001-09-27 2006-06-28 株式会社明電舎 電動車両の制御方法と装置
TWI221806B (en) * 2001-10-19 2004-10-11 Sumitomo Heavy Industries Injection molding machine and method of protecting the injection molding machine
WO2003085814A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-16 Hitachi, Ltd. Power converter, power system provided with same, and mobile body
US6885927B2 (en) * 2002-04-17 2005-04-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling an electric power steering system
US6752247B2 (en) * 2002-05-06 2004-06-22 Ford Global Technologies, Llc Method and an assembly for braking a selectively moveable assembly having a controllably varying amount of self energization
US7748793B2 (en) * 2002-05-28 2010-07-06 Estop Gmbh Fail-safe concept for an electromechanical brake
JP2004015892A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Corp インバータの制御装置及び電気自動車
JP2004048823A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Hitachi Unisia Automotive Ltd インバータ付き電気機械
JP4162442B2 (ja) * 2002-07-26 2008-10-08 株式会社ジェイテクト 車両用操舵制御システム
JP4032386B2 (ja) * 2002-11-29 2008-01-16 株式会社日立製作所 電動ディスクブレーキ
KR100465805B1 (ko) * 2002-12-23 2005-01-13 삼성전자주식회사 모터의 돌입전류방지 및 다이나믹 브레이킹 장치
KR100534107B1 (ko) * 2003-02-14 2005-12-08 삼성전자주식회사 모터전원공급장치
JP3816888B2 (ja) * 2003-04-04 2006-08-30 株式会社日立製作所 車両駆動ユニット及び車両駆動装置
JP4715079B2 (ja) * 2003-06-26 2011-07-06 パナソニック株式会社 車両用電源装置
JP4385664B2 (ja) * 2003-07-08 2009-12-16 パナソニック株式会社 車両用電源装置
FR2857642B1 (fr) * 2003-07-16 2006-02-03 Messier Bugatti Dispositif de protection contre les freinages intempestifs specialement adapte a un frein electromecanique
JP2005067409A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Asmo Co Ltd 電動駐車ブレーキ装置及びその制御方法
US6923510B2 (en) * 2003-09-17 2005-08-02 Delphi Technologies, Inc. Control of brake-and steer-by-wire systems during brake failure
US7396088B2 (en) * 2003-09-29 2008-07-08 Haldex Brake Products Ab Power supply network for brake system
JP4680492B2 (ja) * 2003-11-18 2011-05-11 株式会社安川電機 ロボット制御装置
DE10361296A1 (de) * 2003-12-24 2005-07-21 Robert Bosch Gmbh Selbstverstärkende elektromechanische Fahrzeugbremse
JP4418259B2 (ja) * 2004-02-27 2010-02-17 株式会社日立製作所 電動ブレーキ装置
JP2005287137A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Honda Motor Co Ltd 平滑コンデンサの放電装置
JP4812262B2 (ja) * 2004-05-12 2011-11-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置
JP4418318B2 (ja) * 2004-07-26 2010-02-17 株式会社日立製作所 電力変換装置及びそれを用いた電気車
US20060108867A1 (en) * 2004-09-17 2006-05-25 Mihai Ralea Electromechanical braking system with electrical energy back-up and regenerative energy management
US20060061210A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Mihai Ralea Electromechanical braking system with electrical energy back-up
JP4934959B2 (ja) * 2004-12-02 2012-05-23 日産自動車株式会社 インバータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7215090B2 (en) 2007-05-08
US20050189890A1 (en) 2005-09-01
EP1569326A2 (en) 2005-08-31
JP2005245173A (ja) 2005-09-08
US20070029953A1 (en) 2007-02-08
US7285927B2 (en) 2007-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418259B2 (ja) 電動ブレーキ装置
CN107531223B (zh) 电动制动***
JP5381954B2 (ja) 車両駆動力制御装置
US10352383B2 (en) Electric brake device
US11173856B2 (en) Backup device for vehicle
JP2007091122A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5228324B2 (ja) 電動車両
JP4961278B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP7120075B2 (ja) 車両の制御装置
JP2009001151A (ja) ブレーキ制御装置
WO2005081386A1 (ja) リレー溶着防止装置およびモータ駆動装置
JP4203362B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2017039454A (ja) 電動ブレーキ装置
JP5274978B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
US11787293B2 (en) Electric motor control device and method of electric motor control
JP6736399B2 (ja) 電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステム
JP4025342B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP7409280B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP3893744B2 (ja) 電気自動車制御装置
WO2021141053A1 (ja) 回転電機の制御装置
JP2012191751A (ja) 電動機のフェールセーフ装置
JP2003220943A (ja) 制動制御装置
JP2009046044A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3747836B2 (ja) 電気自動車
JP2019172251A (ja) 電動ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4418259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees