JP2002147917A - 冷凍装置および冷凍装置を備えた冷蔵庫 - Google Patents

冷凍装置および冷凍装置を備えた冷蔵庫

Info

Publication number
JP2002147917A
JP2002147917A JP2000343294A JP2000343294A JP2002147917A JP 2002147917 A JP2002147917 A JP 2002147917A JP 2000343294 A JP2000343294 A JP 2000343294A JP 2000343294 A JP2000343294 A JP 2000343294A JP 2002147917 A JP2002147917 A JP 2002147917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
temperature
refrigerator
refrigerant flow
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000343294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3576092B2 (ja
Inventor
Masashi Yuasa
雅司 湯浅
Shuzo Kamimura
修三 上村
Hiroshi Yamada
宏 山田
Hideki Fukui
秀樹 福井
Yasuki Hamano
泰樹 浜野
Naoki Yokoyama
直樹 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP2000343294A priority Critical patent/JP3576092B2/ja
Priority to TW090104586A priority patent/TW512217B/zh
Priority to AU2001236067A priority patent/AU2001236067A1/en
Priority to US10/416,329 priority patent/US6775998B2/en
Priority to DE60138728T priority patent/DE60138728D1/de
Priority to CNB018218008A priority patent/CN1280598C/zh
Priority to KR10-2003-7006358A priority patent/KR100539406B1/ko
Priority to EP01908271A priority patent/EP1344997B1/en
Priority to PCT/JP2001/001645 priority patent/WO2002039036A1/ja
Publication of JP2002147917A publication Critical patent/JP2002147917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576092B2 publication Critical patent/JP3576092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • F25D11/022Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures with two or more evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/068Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
    • F25D2317/0682Two or more fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/04Refrigerators with a horizontal mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/30Quick freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • F25D2700/122Sensors measuring the inside temperature of freezer compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の蒸発器の蒸発温度を可変、制御するこ
とができ、冷却室の温度変化が小さく、高効率な冷凍装
置および冷凍装置を備えた冷蔵庫を提供する。 【解決手段】 圧縮機301と、凝縮器302と、直列
接続した第一の蒸発器304および第二の蒸発器305
を備え、第一の蒸発器304と第二の蒸発器305の間
に電動膨張弁などの冷媒流量可変装置306を設けると
ともに、第一の蒸発器304と冷媒流量可変装置306
をバイパスするバイパス回路307を設けた冷凍サイク
ルを構成し、第一の蒸発器304および第二の蒸発器3
05の蒸発温度を冷媒流量可変装置306により可変、
制御し、第一の蒸発器304を必要に応じてバイパスさ
せて第一の蒸発器304,第二の蒸発器305の冷却量
を最適制御し、、冷凍装置の高効率化と冷却対象の貯蔵
品質の向上を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍装置および冷
凍装置を備えた冷蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、複数の庫内をそれぞれに蒸発器を
設けて冷却する冷凍装置および冷凍装置を備えた冷蔵庫
が提案されている。
【0003】従来のこの種の冷凍装置としては、特開昭
58−21966号公報に示されているものがある。
【0004】以下、図面を参照しながら上記従来の冷凍
装置を説明する。
【0005】図9は従来例を示す冷凍装置の冷凍システ
ム図である。図9において、1は圧縮機で、圧縮された
冷媒は凝縮器2で放熱、液化し冷媒分岐部3に入る。分
岐された冷媒の一部は第一の電磁弁4、第一のキャピラ
リチューブ5、第一の蒸発器6を通り圧縮機1に戻り、
第一の冷媒回路を構成している。また前記第一の冷媒回
路とは並列に、冷媒分岐部3から第二の電磁弁7、第二
のキャピラリチューブ8、第二の蒸発器9を通り圧縮機
1に戻る第二の冷媒回路が構成されている。
【0006】そして、第一の蒸発器6は冷蔵庫本体10
の、第一の冷却室11内に、第二の蒸発器9は、第二の
冷却室12内に設置されている。13は第一の冷却室1
1内の温度を検知し、第一の電磁弁の開閉を制御する第
一の制御手段、14は第二の冷却室12内の温度を検知
し、第二の電磁弁の開閉を制御する第二の制御手段であ
る。
【0007】以上のように構成された冷凍装置につい
て、以下その動作を説明する。
【0008】圧縮機1で圧縮、凝縮器2で放熱、液化さ
れた冷媒は冷媒分岐部3を通り、第一の電磁弁4の開
時、第一のキャピラリチューブ5にて減圧され第一の蒸
発器6にて蒸発し、第一の冷却室11を冷却する。そし
て第一の制御手段13により、第一の電磁弁4の開閉を
制御し、第一の冷却室11を所定の温度に制御する。
【0009】同様に冷媒分岐部3で分岐した冷媒は第二
の電磁弁7の開時、第二のキャピラリチューブ8にて減
圧され第二の蒸発器9にて蒸発し、第二の冷却室12を
冷却する。そして第二の制御手段14により、第二の電
磁弁7の開閉を制御し、第二の冷却室12を所定の温度
に制御する。さらに各電磁弁の開閉のみで各冷却室を制
御できないときは、圧縮機1の運転、停止で制御してい
る。
【0010】また、従来の冷蔵庫としては、特開平8−
210753号公報に示されているものがある。
【0011】以下、図面を参照しながら上記従来の冷蔵
庫を説明する。
【0012】図10は従来例を示す冷蔵庫の概略的な構
成を示した側断面図である。図11は従来例を示す冷凍
システム図である。図12は従来例を示す運転制御回路
のブロック図である。
【0013】図10において、15は冷蔵庫本体であ
り、相互間の冷気混合が起こらないように区画された冷
凍室16と冷蔵室17に構成されている。冷凍室16に
は、第一の蒸発器18が設置されており冷蔵室17には
第二の蒸発器19が設置されている。また、20は第一
の蒸発器18と隣接して設けられた第一の送風機、21
は第二の蒸発器19と隣接して設けられた第二の送風機
である。22は冷蔵庫本体15の下部後方に設けられた
圧縮機である。
【0014】また、図11において、23は凝縮器、2
4は減圧器としてのキャピラリチューブ、25は第一の
蒸発器18と第二の蒸発器19を接続する冷媒管であ
り、圧縮機22、凝縮器23、キャピラリチューブ2
4、第一の蒸発器18、冷媒管25、第二の蒸発器19
を順に接続して閉回路を構成している。
【0015】次に、図12において、制御部である制御
手段26は、入力端子に、冷凍室16の温度を設定する
冷凍室温度調節器27及び冷蔵室17の温度を設定する
冷蔵室温度調節器28と、冷凍室16の温度を検知する
冷凍室温度検知手段29と、冷蔵室17の温度を検知す
る冷蔵室温度検知手段30とが接続され、出力端子に
は、第一のリレー31と第二のリレー32とが接続され
ている。
【0016】また、電源33の端子の一方には、第一の
リレー31の動作に従ってオン/オフされる第一のスイ
ッチ34が接続され、第一のスイッチ34の出力端に
は、圧縮機22と第二のスイッチ35が接続されてい
る。また、第二のスイッチ35の接点aには前述した第
一の送風機20が、接点bには、前述した第二の送風機
21が各々が接続されている。
【0017】以上のように構成された冷蔵庫について、
以下その動作を説明する。
【0018】圧縮機22で圧縮、凝縮器23で放熱、液
化された冷媒は、キャピラリチューブ24にて減圧され
第一の蒸発器18にて一部が蒸発し、第二の蒸発器19
を通過しながら残りが蒸発してそれぞれ熱交換作用を行
う。その後、ガス状態の冷媒は、圧縮機22に吸入され
る。このような冷凍サイクルは、圧縮機22が駆動され
るに従って繰り返される。
【0019】また、第一の送風機20と、第二の送風機
21の強制通風作用により、冷凍室16及び冷蔵室17
の空気が第一の蒸発器18及び第二の蒸発器19におい
て熱交換される。
【0020】ここで、冷凍室温度調節器27の設定に基
づいた設定温度より冷凍室温度検知手段29の温度が高
い場合には、制御手段26により第一のリレー31が作
動して第一のスイッチ34がオンし、圧縮機22が運転
される。さらに、冷蔵室温度調節器28の設定に基づい
た設定温度より冷蔵室温度検知手段30の温度が高い場
合には、制御手段26により第二のリレー32が作動し
て第二のスイッチ35の接点bに接続され、第二の送風
機21が運転される。この作用によって冷蔵室17が選
択的に冷却され、所定温度に制御される。
【0021】一方、冷凍室温度調節器27の設定に基づ
いた設定温度より冷凍室温度検知手段29の温度が高
く、且つ、冷蔵室温度調節器28の設定に基づいた設定
温度より冷蔵室温度検知手段30の温度が低い場合に
は、制御手段26により第二のリレー32が作動して第
二のスイッチ35の接点aに接続され、第一の送風機2
0が運転される。この作用によって冷凍室16が選択的
に冷却され、所定温度に制御される。
【0022】そして、冷凍室温度調節器27の設定に基
づいた設定温度より冷凍室温度検知手段29の温度が低
い場合には、制御手段26により第一のリレー31が作
動して第一のスイッチ34がオフし、圧縮機22の運転
が停止される。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の冷凍装置の構成は、各冷却室の冷却制御を、各電磁
弁の開閉、あるいは圧縮機の運転、停止で制御している
ため、各蒸発器の温度変動が大きく各冷却室内の温度変
動も大きくなり、その結果貯蔵品の品質を長期間に維持
できないという欠点を有していた。
【0024】また各蒸発器への減圧手段は、キャピラリ
チューブを用いているため各蒸発器の蒸発温度は各蒸発
器の入口部の圧力によって決まり、各蒸発器の蒸発温度
を可変、制御できないために冷凍装置の効率を十分に高
められず、電力消費の低減を十分に図れないという欠点
があった。
【0025】本発明は従来の課題を解決するもので、蒸
発器による冷却対象の温度変動が小さく、高効率な冷凍
装置を提供することを目的とする。
【0026】一方、上記従来の冷蔵庫の構成では、第一
の蒸発器18と第二の蒸発器19が減圧機能のない冷媒
管25で連結されているため、各蒸発器の蒸発温度がほ
ぼ同一であり、且つ、冷凍室16、冷蔵室17の冷却制
御を、第一の送風機20と第二の送風機21の運転制御
で行っているため、特に、蒸発温度との温度差が大きい
冷蔵室17において必要以上の低温度冷気による冷却で
冷却効率が低下して無駄な電力を消費し、併せて室内の
温度変動や湿度低下を招き、食品に温度ストレスがかか
ったり、乾燥が促進されて食品品質が低下するという欠
点を有していた。
【0027】本発明は従来の課題を解決するもので、各
蒸発器の蒸発温度を各冷却室の設定温度に近づけること
により、冷却効率が高く、食品の貯蔵品質が高い冷蔵庫
を提供することを目的とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の発明は、圧縮機と、凝縮器と、直列接続した複数の蒸
発器と、前記凝縮器と前記蒸発器の間に設けたキャピラ
リチューブと、前記複数の蒸発器の相互間に冷媒流量可
変装置を設けた冷凍サイクルを構成し、前記冷媒流量可
変装置により冷媒流量を制御して冷凍サイクルの上流側
から順に前記複数の蒸発器の蒸発温度を高く設定したも
のであり、キャピラリチューブと冷媒流量可変装置の絞
り作用の組み合わせで複数の蒸発器の蒸発温度が段階的
に順次低温化され、蒸発温度の差別化が図れるととも
に、それぞれの蒸発器の適正な蒸発温度で冷凍サイクル
の効率が向上する。
【0029】請求項2に記載の発明は、圧縮機と、凝縮
器と、直列接続した複数の蒸発器と、前記凝縮器と前記
蒸発器の間に設けたキャピラリチューブと、前記複数の
蒸発器の相互間に設けた冷媒流量可変装置と、前記複数
の蒸発器の少なくとも1つの蒸発器をバイパスするバイ
パス回路を設けた冷凍サイクルを構成し、前記複数の蒸
発器の蒸発温度を前記冷媒流量可変装置により可変,制
御するものであり、それぞれの蒸発器の所望の蒸発温度
を任意に調整して適正で効率の高い冷却機能が発揮され
るとともに、対象の蒸発器の冷却不要時には、対象の蒸
発器をバイパスさせることで冷却の必要な蒸発器のみに
集中して冷却が行われ、無駄な冷却が回避される。
【0030】請求項3に記載の発明は、圧縮機と、凝縮
器と、直列接続した第一の蒸発器および第二の蒸発器
と、前記第一の蒸発器と前記第二の蒸発器の間に設けた
冷媒流量可変装置と、前記凝縮器と前記第一の蒸発器の
間に設けたキャピラリチューブと、前記第一の蒸発器と
前記冷媒流量可変装置をバイパスするバイパス回路を設
けた冷凍サイクルを構成し、前記冷媒流量可変装置によ
り冷媒流量を制御して前記第一の蒸発器の蒸発温度を前
記第二の蒸発器の蒸発温度より高く設定したものであ
り、第一の蒸発器と第二の蒸発器の蒸発温度を任意に調
整して温度の差別化が可能となる。また、第一の蒸発器
の冷却不要時には、第一の蒸発器をバイパスさせること
で、第二の蒸発器に集中して冷媒が流れ、必要な蒸発器
においてのみ無駄のない冷却が行われる。また、第一の
蒸発器の冷却対象の過冷却による温度変動も抑制され
る。
【0031】請求項4に記載の発明は、請求項2または
請求項3に記載の発明において、冷媒流量可変装置を全
閉機能を有した電動膨張弁とし、全閉機能は、バイパス
回路に並設した蒸発器での冷却が不要な時に動作させる
ものであり、安価で木目細かい流量制御が行なえるとと
もに、確実な冷媒流路切り換えが可能となる。
【0032】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、全閉機能は、バイパス回路に並設した
蒸発器をオフサイクルで除霜する時に動作させるもので
あり、デフロストヒーターなどの電力消費なしに除霜が
行われる。
【0033】請求項6に記載の発明は、食品を冷却貯蔵
する複数の冷却室と、請求項1または請求項2に記載の
冷凍装置を備え、複数の蒸発器を冷凍サイクルの上流側
から順に設定温度の高い冷却室に設置したものであり、
複数の蒸発器の蒸発温度を可変、制御することができ、
それぞれの蒸発器の適正な蒸発温度で貯蔵食品の貯蔵温
度と冷気温度の差が縮まって温度変動や乾燥が抑制され
る。
【0034】請求項7に記載の発明は、冷蔵温度室と、
冷凍温度室と、請求項3から請求項5のいずれか一項に
記載の冷凍装置を備え、第一の蒸発器を前記冷蔵温度室
内に、第二の蒸発器を前記冷凍温度室内に設置したもの
であり、第一の蒸発器と第二の蒸発器の温度差を十分に
保って冷蔵室と冷凍室に必要な温度差が効率よく実現さ
れる。また、プラス温度の冷蔵室温度と第一の蒸発器の
蒸発温度との温度差を縮め、冷蔵室の温度変動や除湿作
用が抑えらる。
【0035】請求項8に記載の発明は、請求項6または
請求項7に記載の発明において、各蒸発器の蒸発温度と
室内温度との温度差を5℃以下にするように、冷媒流量
可変装置の絞り量を制御する冷蔵庫であり、冷却室内の
温度変動や乾燥がより抑えられ、また、より冷凍サイク
ルの効率化が図られる。
【0036】請求項9に記載の発明は、請求項7に記載
の発明において、第一の蒸発器の蒸発温度を−5〜5℃
の範囲で制御する冷蔵庫であり、冷蔵室温度と第一の蒸
発器の蒸発温度との温度差が一層縮まり、冷蔵室の温度
変動や除湿作用がさらに抑えられる。
【0037】請求項10に記載の発明は、請求項7に記
載の発明において、冷媒流量可変装置を冷凍温度室に設
置する冷蔵庫であり、電動膨張弁への着霜が減少し、除
霜が容易になる。
【0038】請求項11に記載の発明は、請求項7に記
載の発明において、冷凍温度室の急速冷凍時、冷媒流量
可変装置の絞り量を絞り、第二の蒸発器の蒸発温度を低
くする冷蔵庫であり、冷凍室に供給される冷気温度が低
温化して食品などの冷凍スピードが速くなり、急速冷凍
の効果が高まる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明による冷凍装置およ
び冷凍装置を備えた冷蔵庫の実施の形態について、図面
を参照しながら説明する。
【0040】(実施の形態1)図1は本発明による冷凍
装置を備えた冷蔵庫の実施の形態1の冷凍システム図で
ある。図2は同実施の形態の冷凍装置を備えた冷蔵庫の
冷凍サイクルのモリエル線図である。
【0041】図1において、冷蔵庫本体101は冷蔵室
102,冷凍室103を備えており、第一の蒸発器10
4が冷蔵室102に、第二の蒸発器105が冷凍室10
3に設置されている。106は例えば電動式の膨張弁な
どの冷媒流量可変装置であり、第一の蒸発器104と第
二の蒸発器105の間に設けられている。
【0042】107は圧縮機、108は凝縮器、109
はキャピラリチューブ、110は第二の蒸発器105と
圧縮機107を接続するサクションパイプであり、第一
の蒸発器104と第二の蒸発器105は直列に接続され
た上で環状の冷凍サイクルを構成している。
【0043】また、111は第一の蒸発器104と冷蔵
室102の空気を強制的に熱交換させる第一の送風機で
あり、112は第二の蒸発器105と冷凍室103の空
気を強制的に熱交換させる第二の送風機である。113
は第一の蒸発器104の出口近傍に設けた第一の蒸発器
温度検知手段、114は冷蔵室102内の温度を検知す
る冷蔵室温度検知手段である。115は第二の蒸発器1
05の出口近傍に設けた第二の蒸発器温度検知手段、1
16は冷凍室103内の温度を検知する冷凍室温度検知
手段である。
【0044】117は制御手段で、第一の蒸発器温度検
知手段113、冷蔵室温度検知手段114、第二の蒸発
器温度検知手段115、冷凍室温度検知手段116によ
り冷媒流量可変装置106の開度を制御する。
【0045】以上のような構成によって、圧縮機107
で圧縮された冷媒は凝縮器108にて放熱、液化しキャ
ピラリチューブ109に入る。そして減圧された液冷媒
は第一の蒸発器104に入り、冷媒流量可変装置106
の絞り量(開度)に応じた圧力の飽和温度で蒸発する。
【0046】この第一の蒸発器104の蒸発温度は、冷
媒流量可変装置106の開度が大きくなれば圧縮機10
7の吸込み圧力(低圧)に近くなるため低くなる。逆に
開度を小さくすれば、第一の蒸発器104内の圧力が高
くなり蒸発温度も高くなる。第一の蒸発器104の蒸発
温度の制御は、制御手段117により、冷媒流量可変装
置106の開度を調節するが、その判断情報は、第一の
蒸発器温度検知手段113、冷蔵室温度検知手段114
である。そして冷媒流量可変装置106でさらに減圧さ
れた冷媒は第二の蒸発器105にて蒸発し、サクション
パイプ110を通り圧縮機107へ戻る。
【0047】上記動作を、図2のモリエル線図で説明す
れば、凝縮器108によりA点からB点へ、キャピラリ
チューブ109によりB点からC点に減圧、C点で第一
の蒸発器104に入った冷媒はP1の圧力に飽和した温
度で蒸発する。D点は冷媒流量可変装置106の入口
で、出口E点まで減圧され第二の蒸発器105に入りP
3の圧力に飽和した温度で蒸発する。そしてF点で圧縮
機107に吸込まれ、A点まで圧縮される。ここで、冷
媒流量可変装置106の開度を絞るとC点がC'点に、
D点がD'点となり、P2の圧力まで上昇し第一の蒸発
器104の蒸発温度も上昇する。逆に冷媒流量可変装置
106の開度を開くとC点の圧力は下がり第一の蒸発器
104の蒸発温度も下がる。
【0048】従って、冷蔵室102は、第一の蒸発器1
04、および第一の送風機111により、例えば冷蔵温
度(0〜5℃)に保つ場合、冷媒流量可変装置106の
開度を制御し、冷蔵室102内と第一の蒸発器104の
温度差を小さく(例えば5℃程度)かつ一定に保ち、冷
蔵室102内の温度変動を小さくすることができる。
【0049】また、冷蔵室102内と第一の蒸発器10
4の温度差を小さくすると、冷蔵室102内の除湿作用
も抑えることができ、冷蔵室102内を高湿に保ち食品
の乾燥を抑えることができる。
【0050】また、冷媒流量可変装置106の開度を制
御し、定期的(例えば1時間に一回程度)に第一の蒸発
器104の蒸発温度を+5℃〜10℃程度にすることに
より、特別な加熱装置を必要とせず、冷蔵室102の温
度上昇を抑えて、第一の蒸発器104を除霜することが
でき、加熱装置の合理化が図れる。
【0051】また、冷蔵室102の温度と第一の蒸発器
104の蒸発温度との温度差が小さくなり、蒸発温度を
高めに設定できるので冷凍サイクルの効率を高め、省エ
ネルギー化を図ることができる。
【0052】そして、冷蔵室102の負荷が大きかった
り、設置初期の場合、冷媒流量可変装置106の開度を
制御し冷媒循環量を多くすることにより、短い時間で所
定の温度にすることができる。
【0053】さらに、冷蔵室102は、冷媒流量可変装
置106の開度を制御し、冷蔵から冷凍の温度まで自由
に設定できる温度切換室としての機能を付与することも
でき、使用者の需要に応じた利便性の高い冷蔵庫を提供
することもできる。
【0054】一方、冷凍室103は、第二の蒸発器10
5および第二の送風機112により、所定の温度、例え
ば冷凍温度(−20℃)に保たれるが、冷凍室の負荷が
大きくなった時には、第一の蒸発器温度検知手段11
3,冷蔵室温度検知手段114,第二の蒸発器温度検知
手段115,冷凍室温度検知手段116により冷媒流量
可変装置106の開度を制御し、冷媒循環量を多くする
ことにより、短い時間で所定の温度にすることができ
る。逆に冷蔵室102、冷凍室103の負荷が小さい時
は、冷媒流量可変装置106の開度を制御し、冷媒循環
量を少なくすることにより、システム効率向上が図れ、
省エネルギーとなる。
【0055】また、第一の蒸発器温度検知手段113、
冷蔵室温度検知手段114で得られた情報を制御手段1
17により判断し、冷蔵室102の第一の蒸発器104
の蒸発温度を−5〜5℃の範囲で制御するように、冷媒
流量可変装置106の開度を制御することで、さらに冷
凍サイクルの効率が高まり、第一の蒸発器104の蒸発
温度と冷蔵室102の温度差がさらに小さくなって冷蔵
室102の温度変動をより小さくすることができる。ま
た第一の蒸発器104の蒸発温度がより高いことによ
り、冷蔵室102に対する除湿作用も抑えることがで
き、冷蔵室102をより高湿に保ち食品の乾燥を抑えて
貯蔵品質を一層高めることができる。
【0056】さらに、冷凍室103において、ホームフ
リージングなどで食品の急速冷凍をする必要があると
き、第一の蒸発器温度検知手段113,冷蔵室温度検知
手段114,第二の蒸発器温度検知手段115,冷凍室
用温度検知手段116で得られた情報を制御手段117
により判断し、第二の蒸発器105の蒸発温度を低くす
るように冷媒流量可変装置106の開度を絞ることによ
り、第二の蒸発器105の蒸発温度が低くなり、第二の
送風機112によって冷凍室103に供給される冷気が
低温化され急速冷凍が可能となる。
【0057】なお、本実施の形態では第一の蒸発器10
4を冷蔵室102に設置したが、冷蔵温度帯の近辺であ
れば特にこれに限定されるものでなく、たとえば同じく
冷蔵温度の野菜室や低温冷蔵の範囲となる低温室(パー
シャルフリージング,氷温,チルドなど概ね−5〜0℃
の温度帯室)など、冷凍温度帯とは区別して温度管理す
る必要のある温度帯も含まれるものである。
【0058】(実施の形態2)図3は本発明による冷凍
装置を備えた冷蔵庫の実施の形態2の冷凍システム図で
ある。図4は同実施の形態の冷凍装置を備えた冷蔵庫の
冷凍サイクルのモリエル線図である。
【0059】図3において、201は圧縮機、202は
凝縮器、203は第一の蒸発器、204は第二の蒸発
器、205は第三の蒸発器であり直列に接続されてい
る。206はキャピラリチューブで、凝縮器202の出
口と第一の蒸発器203の入口に接続されている。20
7は第一の蒸発器203と第二の蒸発器204の間に設
けられた冷媒流量可変装置、208は第二の蒸発器20
4と第三の蒸発器205の間に設けられた冷媒流量可変
装置である。冷媒流量可変装置207、208は例えば
電動式の膨張弁などが用いられる。209はサクション
パイプで、第三の蒸発器205の出口と圧縮機201を
接続し環状の冷凍サイクルを構成している。
【0060】そして第一の蒸発器203は、冷蔵庫本体
210の最も設定温度の高い第一の冷却室211内に、
第二の蒸発器204は、次に設定温度の高い第二の冷却
室212内に、第三の蒸発器205は、最も温度の低い
第三の冷却室213内に設置されている。
【0061】214は第一の冷却室211内に設置した
第一の送風機、215は第二の冷却室212内に設置し
た第二の送風機、216は第三の冷却室213内に設置
した第三の送風機である。217は第一の蒸発器203
の出口近傍に設けた第一の蒸発器温度検知手段、218
は第一の冷却室211内の温度を検知する第一の冷却室
温度検知手段である。219は第二の蒸発器204の出
口近傍に設けた第二の蒸発器温度検知手段、220は第
二の冷却室212内の温度を検知する第二の冷却室温度
検知手段である。221は第三の蒸発器205の出口近
傍に設けた第三の蒸発器温度検知手段、222は第三の
冷却室213内の温度を検知する第三の冷却室温度検知
手段である。
【0062】223は制御手段で、第一の蒸発器温度検
知手段217,第一の冷却室温度検知手段218,第二
の蒸発器温度検知手段219,第二の冷却室温度検知手
段220,第三の蒸発器温度検知手段221,第三の冷
却室温度検知手段222により冷媒流量可変装置20
7,208の開度を制御する。
【0063】以上のように構成された冷凍サイクルにつ
いて、以下その動作を説明する。
【0064】圧縮機201で圧縮された冷媒は凝縮器2
02にて放熱、液化しキャピラリチューブ206に入
る。そして減圧された液冷媒は第一の蒸発器203,第
二の蒸発器204に入り、冷媒流量可変装置207、2
08の絞り量(開度)に応じた圧力の飽和温度で液冷媒
の一部が蒸発する。第一の蒸発器203の蒸発温度は、
冷媒流量可変装置207の開度が大きくなれば第二の蒸
発器204の蒸発圧力に近くなるため低くなる。逆に冷
媒流量可変装置207の開度を小さくすれば、第一の蒸
発器203内の圧力が高くなり蒸発温度も高くなる。
【0065】第一の蒸発器203、第二の蒸発器204
の蒸発温度の制御は、制御手段223により、冷媒流量
可変装置207,208の開度を調節するが、その判断
情報は、第一の蒸発器温度検知手段217,第一の冷却
室温度検知手段218,第二の蒸発器温度検知手段21
9,第二の冷却室温度検知手段220,第三の蒸発器温
度検知手段221,第三の冷却室温度検知手段222で
ある。
【0066】そして冷媒流量可変装置207、208で
さらに減圧された冷媒の残りは第三の蒸発器205にお
いて圧縮機201の吸込み圧力(低圧)に相当する蒸発
温度で蒸発し、サクションパイプ209を通り圧縮機2
01へ戻る。
【0067】上記動作を、図4のモリエル線図で説明す
れば、凝縮器202によりA1点からB1点へ、キャピ
ラリチューブ206によりB1点からC1点に減圧、C
1点で第一の蒸発器203に入った冷媒はPaの圧力に
飽和した温度で蒸発する。D1点は冷媒流量可変装置2
07の入口で、出口E1点まで減圧され第二の蒸発器2
04に入りPbの圧力に飽和した温度で蒸発する。F1
点は冷媒流量可変装置208の入口で、出口G1点まで
減圧され第三の蒸発器205に入りPcの圧力に飽和し
た温度で蒸発する。そしてH1点で圧縮機201に吸込
まれ、A1点まで圧縮される。
【0068】ここで、冷媒流量可変装置207の開度を
絞るとC1点がC1’点に、D1点がD1’点となり、
Pdの圧力まで上昇し第一の蒸発器203の蒸発温度も
上昇する。逆に冷媒流量可変装置207の開度を開くと
C1点の圧力は下がり第一の蒸発器203の蒸発温度も
下がる。
【0069】従って、最も設定温度の高い第一の冷却室
211は、例えば冷蔵温度(0〜5℃)に保つ場合、冷
媒流量可変装置207の開度を制御して第一の蒸発器2
03の蒸発温度を高め、冷却室と蒸発器の温度差を小さ
くすることにより、第一の送風機215で送り込まれる
冷気温度の過冷却が抑えられ冷却室内の温度変動を小さ
くし、除湿作用を抑えることができる。このため、第一
の冷却室211内に貯蔵される食品の貯蔵品質が高ま
る。また、適度に蒸発温度を高めることで冷凍サイクル
の効率が高まり省エネルギーとなる。
【0070】また、冷媒流量可変装置207,208の
開度を制御し、定期的(例えば1時間に一回程度)に第
一の蒸発器203、第二の蒸発器204の蒸発温度を+
5℃〜10℃程度にすることにより、特別な加熱装置を
必要とせず、冷却室内の温度上昇を抑えて、蒸発器を除
霜することができ、加熱装置の合理化が図れる。
【0071】また、冷却室の負荷が大きかったり、設置
初期の場合、冷媒流量可変装置207,208の開度を
制御し冷媒循環量を多くすることにより、短い時間で所
定の温度にすることができる。
【0072】また、第三の冷却室213は、第三の蒸発
器205および第三の送風機217により、所定の温
度、例えば冷凍温度(−20℃)に保たれるが、冷却室
の負荷が大きくなった時には、第一の蒸発器温度検知手
段217,第一の冷却室温度検知手段218,第二の蒸
発器温度検知手段219,第二の冷却室温度検知手段2
20,第三の蒸発器温度検知手段221,第三の冷却室
温度検知手段222により冷媒流量可変装置207,2
08の開度を制御し、冷媒循環量を多くすることにより
短い時間で所定の温度にすることができる。逆に冷却室
の負荷が小さい時は、冷媒流量可変装置207,208
の開度を制御し、冷媒循環量を少なくすることによりシ
ステム効率向上が図れ、省エネルギーとなる。
【0073】さらに第一の冷却室211,第二の冷却室
212は、冷媒流量可変装置207,208の開度を制
御して冷蔵から冷凍の温度まで自由に設定することがで
き、使用者の需要に応じた利便性の高い冷蔵庫を提供す
ることができる。
【0074】また、第一の蒸発器温度検知手段217,
第一冷却室温度検知手段218,第二の蒸発器温度検知
手段219,第二の冷却室温度検知手段220,第三の
蒸発器温度検知手段221,第三の冷却室温度検知手段
222で得られた情報を制御手段223により判断し、
各冷却室内の蒸発器の蒸発温度と冷却室内の温度差を5
℃以下にするように、冷媒流量可変装置207,208
の開度を制御することで、さらに各冷却室の温度変動や
除湿作用を抑えることができ、また、適切な蒸発温度、
冷媒循環量により一層システム効率向上よる省エネルギ
ー化が図れる。
【0075】なお、本実施の形態では複数の冷却室およ
び蒸発器の一例として三つの場合を例示したが、冷蔵庫
における具体的な形態としては、たとえば、三つの冷却
室を冷蔵室,低温室,冷凍室とし、それぞれの温度帯に
合わせて順次蒸発器の蒸発温度を低温化することにより
個別に独立した冷却機能が与えられ、冷凍サイクルの効
率や貯蔵される食品の貯蔵品質が最適化される。
【0076】(実施の形態3)図5は本発明の実施の形
態3における冷凍装置の冷凍システム図である。図6は
同実施の形態の冷凍装置のモリエル線図である。図5に
おいて、301は圧縮機、302は凝縮器、303は第
一のキャピラリチューブ、304は第一の蒸発器、30
5は第二の蒸発器である。また、306は冷媒流量可変
装置で、具体的には電動膨張弁などであり、全閉機能を
有している。そして、第一のキャピラリチューブ303
は凝縮器302の出口と第一の蒸発器304の入口に接
続され、冷媒流量可変装置306は、第一の蒸発器30
4と第二の蒸発器305の間に設けられている。また、
307はバイパス回路で、第一の蒸発器304の入口に
設けられた分流接続部308と冷媒流量可変装置306
の出口に設けられた合流接続部309に接続され、第一
の蒸発器304をバイパスするように形成されている。
そしてバイパス回路307内には比較的減圧量の小さい
第二のキャピラリチューブ310が配設されている。ま
た、311はサクションパイプで、第二の蒸発器305
の出口と圧縮機301を接続し、冷凍サイクルを構成し
ている。
【0077】312は形態を図示しないが、冷蔵庫本体
であり、冷蔵室313と冷凍室314を備えている。そ
して第一の蒸発器304は冷蔵室313内に、第二の蒸
発器305は冷凍室314内に設置されている。また、
315は冷蔵室313内に設置した第一の送風機、31
6は冷凍室314内に設置した第二の送風機である。
【0078】317は第一の蒸発器304の入口近傍に
設けた第一の蒸発器温度検知手段、318は冷蔵室31
3内の温度を検知する冷蔵室温度検知手段である。31
9は第二の蒸発器305の入口近傍に設けた第二の蒸発
器温度検知手段、320は冷凍室314内の温度を検知
する冷凍室温度検知手段である。また、321は制御手
段で、第一の蒸発器温度検知手段317,冷蔵室温度検
知手段318,第二の蒸発器温度検知手段319,冷凍
室温度検知手段320により冷媒流量可変装置306の
開度を制御する。
【0079】以上のように構成された冷凍装置につい
て、以下その動作を説明する。
【0080】圧縮機301で圧縮された冷媒は凝縮器3
02にて放熱、液化し第一のキャピラリチューブ303
に入る。そして減圧された液冷媒は分流接続部308を
経て、第一の蒸発器304に入り、冷媒流量可変装置3
06の絞り量(開度)に応じた圧力の飽和温度で蒸発す
る。この第一の蒸発器304の蒸発温度は、冷媒流量可
変装置306の開度が大きくなれば圧縮機301の吸込
み圧力(低圧)に近くなるため低くなる。逆に開度を小
さくすれば、第一の蒸発器304内の圧力が高くなり蒸
発温度も高くなる。
【0081】第一の蒸発器304の蒸発温度の制御は、
制御手段321により、冷媒流量可変装置306の開度
を調節するが、その判断情報は、第一の蒸発器温度検知
手段317,冷蔵室温度検知手段318である。そして
冷媒流量可変装置306でさらに減圧された冷媒は、分
流接続部308においてバイパス回路307へと流入し
た一部の冷媒と合流接続部309にて合流し、第二の蒸
発器305へと流入する。第二の蒸発器305にて蒸発
気化した冷媒は、サクションパイプ311を通り圧縮機
301へ戻る。
【0082】この時、冷媒流量可変装置306としての
電動膨張弁は全閉機能を有しており、第一の蒸発器30
4での冷却が不要と判断した時、(例えば冷蔵室温度検
知手段318の温度による判断)あるいは、第一の蒸発
器304に付着した霜をオフサイクルで除霜する時、
(例えば2〜3時間に一度程度の定期的動作)に全閉動
作を行なうものである。全閉時の冷媒の流れは、圧縮機
301の動作時、分流接続部308においてバイパス回
路307へと流入した後、合流接続部309を通り、第
二の蒸発器305へと流入する。第二の蒸発器305に
て蒸発気化した冷媒は、サクションパイプ311を通り
圧縮機301へ戻る。
【0083】上記動作を、図6のモリエル線図で説明す
れば、凝縮器302によりA2点からB2点へ、第一の
キャピラリチューブ303によりB2点からC2点に減
圧、C2点で第一の蒸発器304に入った冷媒はPeの
圧力に飽和した温度で蒸発する。D2点は冷媒流量可変
装置306の入口で、出口E2点まで減圧され第二の蒸
発器305に入りPgの圧力に飽和した温度で蒸発す
る。そしてH2点で圧縮機301に吸込まれ、A2点ま
で圧縮される。
【0084】ここで、冷媒流量可変装置306の開度を
絞るとC2点がC2'点に、D2点がD2'点となり、P
fの圧力まで上昇し第一の蒸発器304の蒸発温度も上
昇する。逆に冷媒流量可変装置306の開度を開くとC
2点の圧力は下がり第一の蒸発器304の蒸発温度も下
がる。そして冷媒流量可変装置306が全閉時、第一の
蒸発器304には冷媒が流れず、バイパス回路307内
の第二のキャピラリチューブ310でさらに減圧され
C"2で第二の蒸発器305に入り、Phの圧力に飽和
した温度で蒸発する。そしてF2点で圧縮機301に吸
込まれ、A2点まで圧縮される。
【0085】よって、冷蔵室313は、第一の蒸発器3
04、および第一の送風機315により、例えば冷蔵温
度(1〜5℃)に保つ場合、冷媒流量可変装置306の
開度を制御し、第一の蒸発器304の蒸発温度を高め、
冷蔵室313内と第一の蒸発器304の蒸発温度の温度
差を小さく(例えば温度差を3〜5℃程度)かつ一定に
保つことにより、冷蔵室313の冷却中において、第一
の送風機315により冷蔵室313内に送り込まれる低
温冷気による過冷却が抑えられ、冷蔵室313内の温度
変動を小さくすることができる。
【0086】さらに冷蔵室313内と第一の蒸発器30
4の蒸発温度の温度差を小さくすると、冷蔵室313内
の除湿作用を抑えることができ、冷蔵室313内を高湿
度に保ち食品の乾燥を抑えることができる。
【0087】従って、冷蔵室313内に貯蔵される貯蔵
食品に対して、食品の温度変動(ヒートショック)によ
る品質劣化を軽減できるとともに、貯蔵食品の乾燥を抑
制することができ、貯蔵品質を高めることができる。
【0088】さらに、例えば2〜3時間に一度程度の定
期的に第一の蒸発器304に付着した霜をオフサイクル
で除霜する時に、冷媒流量可変装置306としての電動
膨張弁を全閉動作するとともに、第一の送風機315を
運転することにより、霜の融解熱による冷蔵室313内
の冷却と除霜水による加湿作用で冷蔵室313内を冷却
しながら高湿にすることができる。
【0089】(実施の形態4)図7は、本発明の実施の
形態4による冷蔵庫の断面図である。図8は、同実施の
形態の冷蔵庫の運転制御回路のブロック図である。
【0090】図7、図8において、401は冷蔵庫本体
であり、上方部に少なくとも一つの冷蔵室402を、下
方部に少なくとも一つの冷凍室403を配置してあり、
断熱壁404と断熱ドア405とで構成されている。
【0091】冷凍サイクルは、圧縮機406と、凝縮器
407と、第一のキャピラリチューブ408と、冷蔵室
蒸発器409と、冷媒流量可変装置としての電動膨張弁
410と冷凍室蒸発器411とを順次接続するととも
に、第一のキャピラリチューブ408と冷蔵室蒸発器4
09との間に設けられた分流接続部412と、電動膨張
弁410と冷凍室蒸発器411との間に設けられた合流
接続部413とを結び、第二のキャピラリチューブ41
4を設けたバイパス回路415で構成されている。そし
て、電動膨張弁410は全閉機能を有している。
【0092】冷蔵室蒸発器409と電動膨張弁410と
冷凍室蒸発器411との接続配管416は冷媒通過の大
きな抵抗とならない径で、例えば蒸発器の配管径とほぼ
同等の配管を用いる。
【0093】また、冷蔵室蒸発器409は冷蔵室402
の例えば奥面に配設されており、近傍には冷蔵室402
の庫内空気を冷蔵室蒸発器409に通過させて循環させ
る冷蔵室ファン417と冷蔵ダクト418が設けてあ
る。
【0094】また、冷凍室蒸発器411は冷凍室403
の例えば奥面に配設されており、近傍には冷凍室403
の庫内空気を冷凍室蒸発器411に通過させて循環させ
る冷凍室ファン419と冷凍ダクト420が設けてあ
る。
【0095】また、電動膨張弁410は冷蔵室蒸発器4
09から冷凍室蒸発器411への冷媒の流れを弁の開度
で調節するものであり、冷凍室403内に配設されてい
る。合流接続部413も冷凍室403内の例えば電動膨
張弁410の近傍に設けられている。一方の分流接続部
412は冷蔵室403内の例えば冷蔵室蒸発器409近
傍に位置するものである。
【0096】また、冷凍室蒸発器411の近傍にはデフ
ロストヒータ421が設けられている。
【0097】また、圧縮機406および凝縮器407は
冷蔵庫本体401の下部奥にある機械室422に配設さ
れている。
【0098】また、冷蔵室402内には冷蔵室温度検知
手段423、冷凍室403内には冷凍室温度検知手段4
24を設けるとともに、冷蔵室蒸発器409の近傍には
冷蔵室蒸発器温度検知手段425、冷凍室蒸発器411
の近傍には冷凍室蒸発器温度検知手段426を設けてい
る。そして、各温度検知手段により圧縮機406と電動
膨張弁410と冷蔵室ファン417と冷凍室ファン41
9とデフロストヒータ421を制御する制御手段427
を備えている。
【0099】また、冷凍室蒸発器411を除霜するため
定期的にデフロストヒータ421に通電する時、電動膨
張弁410を全開にするように制御するものである。
【0100】以上のように構成された冷蔵庫について、
以下その動作を説明する。
【0101】冷凍室403内の温度が上昇すると、冷凍
室温度検知手段424が、予め設定された所定の温度を
越えることを検知する。制御手段427はこの信号を受
けて、圧縮機406と冷凍室ファン419と電動膨張弁
410とを作動する。圧縮機406の動作により吐出さ
れた高温高圧の冷媒は、凝縮器407により凝縮液化
し、第一のキャピラリチューブ408で減圧されて分流
接続部412へと到着する。
【0102】電動膨張弁410は冷蔵室402の冷蔵室
温度検知手段423が所定の温度を越えている場合は開
放動作を行い、冷媒は冷蔵室蒸発器409へと到着す
る。冷蔵室ファン417の作動により冷蔵室402内の
空気が吸い込まれ、冷蔵室蒸発器409と積極的に熱交
換されて、より低温の空気となって吐出される。
【0103】ここで、電動膨張弁410の開度制御は、
冷蔵室設定温度と冷蔵室蒸発器温度検知手段425の温
度差を一定(たとえば5℃程度)となるように制御され
る。そして、冷蔵室402内の空気温度が低下し冷蔵室
温度検知手段423が所定の温度より低くなることを検
知すると制御手段427により電動膨張弁410は全閉
動作を行う。また、冷蔵室ファン417も同様に冷蔵室
温度検知手段423が所定の温度を超えている場合は運
転を行い、また所定の温度より低い場合は停止する。
【0104】電動膨張弁410が閉止している場合、冷
媒は分流接続部412より第二のキャピラリーチューブ
414からなるバイパス回路415へと流入し、さらに
減圧され冷凍室蒸発器411へと到着する。冷凍室ファ
ン419の作動により冷凍室403内の空気が冷凍ダク
ト420を通じて吸い込まれ、積極的に熱交換されて、
冷媒は冷凍室蒸発器411内で蒸発気化する。気化した
冷媒は、再び圧縮機406に吸入される。熱交換された
空気はより低温の空気となって吐出され、冷凍室403
内の空気温度が低下し冷凍室温度検知手段424が所定
の温度より低くなることを検知すると制御手段427に
より圧縮機406と冷凍室ファン419とを停止し、電
動膨張弁410を作動させ閉止する。
【0105】また、冷蔵室402の冷蔵室温度検知手段
423が所定の温度を越えたことを検知し、電動膨張弁
410が開状態である場合、冷媒は分流接続部412か
ら冷蔵室蒸発器409へと到着し、さらに電動膨張弁4
10を経て冷凍室蒸発器411へと流入する。また、分
流接続部412において冷媒の一部が第二のキャピラリ
チューブ414へと流入し合流接続部413において前
述の冷媒の流れに合流し、冷凍室蒸発器411へと流入
する。冷蔵室蒸発器409と冷凍室蒸発器411とで蒸
発気化した冷媒は再び圧縮機406に吸入される。
【0106】ここで、冷蔵室402の温度と所定の温度
との差が大きい場合には、電動膨張弁410は弁の開度
を大きくして冷蔵室蒸発器409での冷媒の流量を多く
し、冷蔵室蒸発器409の冷却能力を大きくする。ま
た、冷蔵室402の温度と所定の温度との差が小さい場
合には、電動膨張弁410は弁の開度を小さくして冷蔵
室蒸発器409での冷媒の流量を少なくし、冷蔵室蒸発
器409の冷却能力を小さくする。そして冷蔵室ファン
417の作動により冷蔵室402内の空気が冷蔵ダクト
418を通じて吸い込まれ、積極的に熱交換されて冷媒
は冷蔵室蒸発器409内で一部が蒸発気化する。熱交換
された空気は吐出され、所定の温度より低温であること
を温度検知手段が検知すると制御手段427により冷蔵
室ファン417を停止し、電動膨張弁410を全閉動作
し閉止する。
【0107】同様に冷凍室ファン419の作動により冷
凍室403が冷却され、冷凍室温度検知手段424が所
定の温度より低くなることを検知すると制御手段427
により圧縮機406と冷凍室ファン419を停止し、電
動膨張弁410を全閉動作し閉止する。
【0108】以上のような動作の繰り返しにより冷却を
行い冷蔵室402及び冷凍室403を所定温度に冷却す
るものであるが、電動膨張弁410の開度制御により、
冷蔵室蒸発器409の蒸発温度をたとえば−5℃程度に
保てば、冷蔵室402と蒸発温度との温度差は比較的小
さく保たれるので、除湿作用を抑え、冷蔵室402内を
高湿度に保つことができ、食品の貯蔵品質を高く保つこ
とが出来る。
【0109】また、冷媒流量可変装置410を電動膨張
弁とし、全閉機能を有しているので、安価で木目細かい
流量制御が行なえるとともに、確実な冷媒流路切り換え
が可能となり、周囲温度が低い場合や冷却対象物が少な
いなど冷蔵室蒸発器409冷却不要時、冷媒をバイパス
回路415にバイパスさせることで、冷却対象の温度変
動を抑制し、冷却対象に見合った蒸発温度で効率の高い
冷却が行われ、冷却性能を維持しながら省エネルギー化
を図ることができる。
【0110】そして、制御手段427により、定期的に
(たとえば2〜3時間に1回程度)電動膨張弁410を
全閉動作しながら、冷蔵室ファン417を運転すること
により冷蔵室蒸発器409に付着した霜を解かしながら
冷蔵室402を冷却することができるので、除霜水によ
る加湿作用で冷蔵室402内を高湿にすることができ
る。したがって、ヒータ等による定期的な除霜も不必要
となる。
【0111】また、電動膨張弁410は冷凍室403内
に設置されているので、冷蔵室402に比べて冷凍室4
03の方が湿度が低いために電動膨張弁410に付着す
る霜量を抑制でき除霜時に確実に電動膨張弁410に付
着した霜を取り除くことが可能となり、電動膨張弁41
0の動作が正常に保たれるので、冷蔵室402および冷
凍室403を所定の温度に安定して保つ事が出来る。
【0112】また、冷凍室403内に電動膨張弁410
を設置することにより冷蔵室402内の水分が霜となっ
て取られることがないので冷蔵室402内をより高湿度
に保つことが可能となり食品の乾燥を抑制できる。
【0113】また、冷凍室蒸発器411を除霜するため
定期的にデフロストヒータ421に通電する時、電動膨
張弁410を全開にすることにより、デフロストヒータ
421の熱が、冷媒を介して冷蔵室蒸発器409にも伝
熱され、冷蔵室蒸発器409の除霜も確実に行われる。
【0114】以上のように本実施の形態の冷蔵庫による
と、冷蔵室402内の食品の温度変動(ヒートショッ
ク)による品質劣化を軽減できるとともに、貯蔵食品の
乾燥を抑制することができ、食品の貯蔵品質を高めるこ
とが可能となる。
【0115】さらに、バイパス回路415に並設した冷
蔵室蒸発器409の冷却量の適正化が図れるとともに、
オフサイクルでの除霜が可能となる。
【0116】また、電動膨張弁410への着霜を抑制
し、信頼性の向上が図れる。
【0117】なお、本実施の形態では、複数の冷却室を
冷蔵室402と冷凍室403とし、相対的に高い蒸発温
度帯の蒸発器を冷蔵室402に配置したもので説明した
が、野菜室やボトル室、あるいはこれらの組み合わせと
した室に配置しても同様の効果が得られることはもちろ
んである。
【0118】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の発
明は、凝縮器と蒸発器間に設けたキャピラリーチューブ
と直列接続した複数の蒸発器相互間に設けた冷媒流量可
変装置により冷凍サイクルの上流側から順に複数の蒸発
器の蒸発温度を高く設定したので、キャピラリチューブ
と冷媒流量可変装置の絞り作用の組み合わせで冷媒循環
量が比較的少ない冷凍サイクルでも安定して複数の蒸発
器の蒸発温度の差別化が図れ、それぞれの蒸発器の適正
な蒸発温度で冷凍サイクルの効率が向上して省エネルギ
ー化を図ることができる。
【0119】請求項2に記載の発明は、直列接続した複
数の蒸発器相互間に設けた冷媒流量可変装置と、複数の
蒸発器の少なくとも1つの蒸発器をバイパスするバイパ
ス回路を設けた冷凍サイクルを構成して、冷媒流量可変
装置により複数の蒸発器の蒸発温度を可変,制御するの
で、それぞれの蒸発器の所望の蒸発温度で効率の高い冷
却機能を発揮することができる。また、対象の蒸発器の
冷却不要時には、対象の蒸発器をバイパスさせることで
冷却の必要な蒸発器のみに集中して冷却が行われ、無駄
な冷却が回避され省電力化を図ることができる。
【0120】請求項3に記載の発明は、直列接続した第
一の蒸発器および第二の蒸発器間に設けた冷媒流量可変
装置と、第一の蒸発器と前記冷媒流量可変装置をバイパ
スするバイパス回路を設けた冷凍サイクルを構成し、冷
媒流量可変装置により冷媒流量を制御して第一の蒸発器
の蒸発温度を第二の蒸発器の蒸発温度より高く設定した
ので、それぞれの蒸発温度で効率のよい冷却を行うこと
ができる。また、第一の蒸発器の冷却不要時にはバイパ
スさせて第二の蒸発器に集中して冷媒を流すため冷却ロ
スを防止できる。
【0121】請求項4に記載の発明は、請求項2または
請求項3に記載の発明において、冷媒流量可変装置を全
閉機能を有した電動膨張弁とし、全閉機能は、バイパス
回路に並設した蒸発器での冷却が不要な時に動作させる
ので、安価で木目細かい流量制御で確実な冷媒流路切り
換えができ、冷凍サイクルの効率を高めることができ
る。
【0122】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、全閉機能は、バイパス回路に並設した
蒸発器をオフサイクルで除霜する時に動作させるので、
デフロストヒーターなどの除霜による電力を削減するこ
とができる。
【0123】請求項6に記載の発明は、食品を冷却貯蔵
する複数の冷却室と、請求項1または請求項2に記載の
冷凍装置を備え、複数の蒸発器を冷凍サイクルの上流側
から順に設定温度の高い冷却室に設置したので、複数の
蒸発器の蒸発温度を可変、制御することができ、それぞ
れの蒸発器の適正な蒸発温度で貯蔵食品の貯蔵温度と冷
気温度の差が縮まって温度変動や乾燥を抑制することが
できる。
【0124】請求項7に記載の発明は、冷蔵温度室と、
冷凍温度室と、請求項3から請求項5のいずれか一項に
記載の冷凍装置を備え、第一の蒸発器を前記冷蔵温度室
内に、第二の蒸発器を前記冷凍温度室内に設置したの
で、第一の蒸発器と第二の蒸発器の蒸発温度差により冷
蔵室と冷凍室の室内温度差を効率よく実現できる。ま
た、冷蔵室温度と第一の蒸発器の蒸発温度との温度差が
縮まり、冷蔵室内の温度変動や除湿作用を抑えることが
できる。
【0125】請求項8に記載の発明は、請求項6または
請求項7に記載の発明において、各蒸発器の蒸発温度と
室内温度との温度差を5℃以下にするように、冷媒流量
可変装置の絞り量を制御する冷蔵庫であり、冷却室内の
温度変動や乾燥がより抑えることができる。また、より
冷凍サイクルの効率を向上することができる。
【0126】請求項9に記載の発明は、請求項7に記載
の発明において、第一の蒸発器の蒸発温度を−5〜5℃
の範囲で制御する冷蔵庫であり、冷蔵室温度と第一の蒸
発器の蒸発温度との温度差が一層縮まり、冷蔵室の温度
変動や除湿作用をさらに抑えることができる。
【0127】請求項10に記載の発明は、請求項7に記
載の発明において、冷媒流量可変装置を冷凍温度室に設
置する冷蔵庫であり、電動膨張弁への着霜が減少し、除
霜を容易に行うことができる。
【0128】請求項11に記載の発明は、請求項7に記
載の発明において、冷凍温度室の急速冷凍時、冷媒流量
可変装置の絞り量を絞り、第二の蒸発器の蒸発温度を低
くする冷蔵庫であり、冷凍室に供給される冷気温度が低
温化して食品などの冷凍スピードが速くなり、急速冷凍
の効果が高って食品の冷凍貯蔵品質を高くすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による冷凍装置の実施の形態1の冷凍シ
ステム図
【図2】同実施の形態の冷凍装置のモリエル線図
【図3】本発明による冷凍装置の実施の形態2の冷凍シ
ステム図
【図4】同実施の形態の冷凍装置のモリエル線図
【図5】本発明による冷凍装置の実施の形態3の冷凍シ
ステム図
【図6】同実施の形態の冷凍装置のモリエル線図
【図7】本発明による冷凍装置を備えた冷蔵庫の実施の
形態4の断面図
【図8】同実施の形態の冷蔵庫の運転制御回路のブロッ
ク図
【図9】従来の冷凍装置の冷凍システム図
【図10】従来の冷蔵庫の断面図
【図11】従来の冷蔵庫の冷凍システム図
【図12】従来の冷蔵庫の運転制御回路のブロック図
【符号の説明】
102,211,313,402 冷蔵室(第一の冷却
室) 103,212,314,403 冷凍室(第二の冷却
室) 107,201,301,406 圧縮機 108,202,302,407 凝縮器 109,206,303,408 キャピラリチューブ 104,203,304,409 冷蔵室冷却器(第一
の蒸発器) 105,204,305,411 冷凍室冷却器(第二
の蒸発器) 106,207,208,306,410 電動膨張弁
(冷媒流量可変装置) 307,415 バイパス回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 宏 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 福井 秀樹 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 浜野 泰樹 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 横山 直樹 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 Fターム(参考) 3L045 AA03 BA01 CA02 DA02 EA01 GA07 HA02 HA08 JA02 JA12 PA01 PA05

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機と、凝縮器と、直列接続した複数
    の蒸発器と、前記凝縮器と前記蒸発器の間に設けたキャ
    ピラリチューブと、前記複数の蒸発器の相互間に冷媒流
    量可変装置を設けた冷凍サイクルを構成し、前記冷媒流
    量可変装置により冷媒流量を制御して冷凍サイクルの上
    流側から順に前記複数の蒸発器の蒸発温度を高く設定し
    たことを特徴とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機と、凝縮器と、直列接続した複数
    の蒸発器と、前記凝縮器と前記蒸発器の間に設けたキャ
    ピラリチューブと、前記複数の蒸発器の相互間に設けた
    冷媒流量可変装置と、前記複数の蒸発器の少なくとも一
    つの蒸発器をバイパスするバイパス回路を設けた冷凍サ
    イクルを構成し、前記複数の蒸発器の蒸発温度を前記冷
    媒流量可変装置により可変,制御することを特徴とする
    冷凍装置。
  3. 【請求項3】 圧縮機と、凝縮器と、直列接続した第一
    の蒸発器および第二の蒸発器と、前記第一の蒸発器と前
    記第二の蒸発器の間に設けた冷媒流量可変装置と、前記
    凝縮器と前記第一の蒸発器の間に設けたキャピラリチュ
    ーブと、前記第一の蒸発器と前記冷媒流量可変装置をバ
    イパスするバイパス回路を設けた冷凍サイクルを構成
    し、前記冷媒流量可変装置により冷媒流量を制御して前
    記第の蒸発器の蒸発温度を前記第二の蒸発器の蒸発温度
    より高く設定したことを特徴とする冷凍装置。
  4. 【請求項4】 冷媒流量可変装置を全閉機能を有した電
    動膨張弁とし、全閉機能は、バイパス回路に並設した蒸
    発器での冷却が不要な時に動作させることを特徴とする
    請求項2または請求項3に記載の冷凍装置。
  5. 【請求項5】 全閉機能は、バイパス回路に並設した蒸
    発器をオフサイクルで除霜する時に動作させることを特
    徴とする請求項4に記載の冷凍装置。
  6. 【請求項6】 食品を冷却貯蔵する複数の冷却室と、請
    求項1または請求項2に記載の冷凍装置を備え、複数の
    蒸発器を冷凍サイクルの上流側から順に設定温度の高い
    冷却室に設置したことを特徴とする冷蔵庫。
  7. 【請求項7】 冷蔵温度室と、冷凍温度室と、請求項3
    から請求項5のいずれか一項に記載の冷凍装置を備え、
    第一の蒸発器を前記冷蔵温度室内に、第二の蒸発器を前
    記冷凍温度室内に設置したことを特徴とする冷蔵庫。
  8. 【請求項8】 各蒸発器の蒸発温度と室内温度との温度
    差を5℃以下にするように、冷媒流量可変装置の絞り量
    を制御することを特徴とする請求項6または請求項7に
    記載の冷蔵庫。
  9. 【請求項9】 第一の蒸発器の蒸発温度を−5〜5℃の
    範囲で制御することを特徴とする請求項7に記載の冷蔵
    庫。
  10. 【請求項10】 冷媒流量可変装置を冷凍温度室に設置
    することを特徴とする請求項7に記載の冷蔵庫。
  11. 【請求項11】 冷凍温度室の急速冷凍時、冷媒流量可
    変装置の絞り量を絞り、第二の蒸発器の蒸発温度を低く
    することを特徴とする請求項7に記載の冷蔵庫。
JP2000343294A 2000-11-10 2000-11-10 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP3576092B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343294A JP3576092B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 冷蔵庫
TW090104586A TW512217B (en) 2000-11-10 2001-02-27 Refrigerating equipment and refrigerator provided with refrigerating equipment
US10/416,329 US6775998B2 (en) 2000-11-10 2001-03-02 Freezer and refrigerator provided with freezer
DE60138728T DE60138728D1 (de) 2000-11-10 2001-03-02 Gefrierschrank und mit gefrierschrank versehener kühlschrank
AU2001236067A AU2001236067A1 (en) 2000-11-10 2001-03-02 Freezer, and refrigerator provided with freezer
CNB018218008A CN1280598C (zh) 2000-11-10 2001-03-02 冷冻装置以及具有冷冻装置的冷藏库
KR10-2003-7006358A KR100539406B1 (ko) 2000-11-10 2001-03-02 냉동 장치
EP01908271A EP1344997B1 (en) 2000-11-10 2001-03-02 Freezer, and refrigerator provided with freezer
PCT/JP2001/001645 WO2002039036A1 (fr) 2000-11-10 2001-03-02 Congelateur et refrigerateur equipe de ce dernier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343294A JP3576092B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002147917A true JP2002147917A (ja) 2002-05-22
JP3576092B2 JP3576092B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18817688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000343294A Expired - Fee Related JP3576092B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 冷蔵庫

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6775998B2 (ja)
EP (1) EP1344997B1 (ja)
JP (1) JP3576092B2 (ja)
KR (1) KR100539406B1 (ja)
CN (1) CN1280598C (ja)
AU (1) AU2001236067A1 (ja)
DE (1) DE60138728D1 (ja)
TW (1) TW512217B (ja)
WO (1) WO2002039036A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282952A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Gac Corp 冷却システム
KR100569780B1 (ko) 2004-12-30 2006-04-11 주식회사 동양에스코 히트펌프 장치용 증발온도가변식 일체형 공랭식증발기
JP2007032983A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2008121985A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Daikin Ind Ltd 熱交換システム
US10612832B2 (en) 2015-12-17 2020-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator with defrost operation control

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50212488D1 (de) * 2001-12-21 2008-08-21 Daimler Ag Aufbau und regelung einer klimaanlage für ein kraftfahrzeug
KR100504478B1 (ko) * 2002-11-09 2005-08-03 엘지전자 주식회사 공기조화기용 실내열교환기
KR100597748B1 (ko) * 2004-08-27 2006-07-07 삼성전자주식회사 냉동시스템
US8136363B2 (en) * 2005-04-15 2012-03-20 Thermo King Corporation Temperature control system and method of operating the same
SI22068A (sl) * 2005-05-19 2006-12-31 Gorenje Gospodinjski Aparati, D.D. Regulacija hladilno zamrzovalnega aparata
JP2007225169A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Denso Corp 空調装置
JP4736872B2 (ja) * 2006-03-10 2011-07-27 株式会社デンソー 空調装置
JP4923794B2 (ja) * 2006-07-06 2012-04-25 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
KR100808180B1 (ko) * 2006-11-09 2008-02-29 엘지전자 주식회사 냉동사이클장치 및 냉장고
KR100826180B1 (ko) * 2006-12-26 2008-04-30 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법
KR100826934B1 (ko) * 2007-03-06 2008-05-02 삼성전자주식회사 냉장고 및 그 운전제어방법
JP4889545B2 (ja) * 2007-03-30 2012-03-07 三洋電機株式会社 乾燥装置及びこの装置を備えた洗濯乾燥機
KR101386469B1 (ko) * 2007-05-25 2014-04-21 엘지전자 주식회사 냉장고
KR101545488B1 (ko) * 2008-03-21 2015-08-21 엘지전자 주식회사 공기조화기의 냉매 충진방법
US8359874B2 (en) 2008-04-18 2013-01-29 Whirlpool Corporation Secondary cooling path in refrigerator
US8794026B2 (en) 2008-04-18 2014-08-05 Whirlpool Corporation Secondary cooling apparatus and method for a refrigerator
US8486552B2 (en) * 2008-06-30 2013-07-16 Lg Chem, Ltd. Battery module having cooling manifold with ported screws and method for cooling the battery module
US9759495B2 (en) * 2008-06-30 2017-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly having heat exchanger with serpentine flow path
JP4466774B2 (ja) * 2008-09-10 2010-05-26 ダイキン工業株式会社 調湿装置
US8375734B2 (en) * 2009-02-27 2013-02-19 Electrolux Home Products, Inc. Fresh food ice maker control
US8403030B2 (en) * 2009-04-30 2013-03-26 Lg Chem, Ltd. Cooling manifold
US8663829B2 (en) * 2009-04-30 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module
US20100275619A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Lg Chem, Ltd. Cooling system for a battery system and a method for cooling the battery system
US8399118B2 (en) * 2009-07-29 2013-03-19 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for cooling the battery module
US8399119B2 (en) * 2009-08-28 2013-03-19 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for cooling the battery module
KR101666428B1 (ko) * 2009-12-22 2016-10-17 삼성전자주식회사 냉장고 및 그 운전제어방법
US8408016B2 (en) 2010-04-27 2013-04-02 Electrolux Home Products, Inc. Ice maker with rotating ice mold and counter-rotating ejection assembly
US20120060523A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-15 Lennox Industries Inc. Evaporator coil staging and control for a multi-staged space conditioning system
US8662153B2 (en) 2010-10-04 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly, heat exchanger, and method for manufacturing the heat exchanger
US9310121B2 (en) 2011-10-19 2016-04-12 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc High performance refrigerator having sacrificial evaporator
US9285153B2 (en) 2011-10-19 2016-03-15 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc High performance refrigerator having passive sublimation defrost of evaporator
CN102494458A (zh) * 2011-11-17 2012-06-13 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 一种冰箱
JP5984914B2 (ja) * 2012-03-27 2016-09-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
US9605914B2 (en) 2012-03-29 2017-03-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method of assembling the battery system
US9379420B2 (en) 2012-03-29 2016-06-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for cooling the battery system
US9105950B2 (en) 2012-03-29 2015-08-11 Lg Chem, Ltd. Battery system having an evaporative cooling member with a plate portion and a method for cooling the battery system
CN104321599B (zh) * 2012-04-17 2016-12-28 丹佛斯公司 用于蒸气压缩***的控制器和用于控制蒸气压缩***的方法
US8852781B2 (en) 2012-05-19 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing a cooling fin for the battery cell assembly
US9306199B2 (en) 2012-08-16 2016-04-05 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for assembling the battery module
US9083066B2 (en) 2012-11-27 2015-07-14 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for cooling a battery cell assembly
US8852783B2 (en) 2013-02-13 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing the battery cell assembly
ITTO20130143A1 (it) * 2013-02-21 2014-08-22 Indesit Co Spa Metodo di controllo di un apparecchio refrigerante
US9647292B2 (en) 2013-04-12 2017-05-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing a cooling fin for the battery cell assembly
US9184424B2 (en) 2013-07-08 2015-11-10 Lg Chem, Ltd. Battery assembly
US9257732B2 (en) 2013-10-22 2016-02-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
DE102013223737A1 (de) * 2013-11-20 2015-05-21 BSH Hausgeräte GmbH Einkreis-Kältegerät
CN103591749B (zh) * 2013-11-25 2015-08-19 合肥美菱股份有限公司 一种具有三循环制冷***的风冷电冰箱及其制冷方法
DE102013226341A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät mit mehreren Kältefächern
US9444124B2 (en) 2014-01-23 2016-09-13 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for coupling a cooling fin to first and second cooling manifolds
US10084218B2 (en) 2014-05-09 2018-09-25 Lg Chem, Ltd. Battery pack and method of assembling the battery pack
US10770762B2 (en) 2014-05-09 2020-09-08 Lg Chem, Ltd. Battery module and method of assembling the battery module
US9484559B2 (en) 2014-10-10 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9412980B2 (en) 2014-10-17 2016-08-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9786894B2 (en) 2014-11-03 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Battery pack
US9627724B2 (en) 2014-12-04 2017-04-18 Lg Chem, Ltd. Battery pack having a cooling plate assembly
CN104501439A (zh) * 2014-12-24 2015-04-08 合肥美的电冰箱有限公司 用于冰箱的制冷***和冰箱
JP2016136082A (ja) 2015-01-05 2016-07-28 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷却装置
CN104654646B (zh) * 2015-01-23 2017-04-05 青岛海尔股份有限公司 可逆直冷***的制冷控制方法
DE102015211960A1 (de) * 2015-06-26 2016-12-29 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät mit Luftfeuchteüberwachung
KR102480701B1 (ko) * 2015-07-28 2022-12-23 엘지전자 주식회사 냉장고
DE102016202565A1 (de) * 2016-02-19 2017-08-24 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät mit mehreren Lagerkammern
US10203144B2 (en) * 2016-11-29 2019-02-12 Bsh Hausgeraete Gmbh Refrigeration device comprising a refrigerant circuit with a multi suction line
CA2988904C (en) 2016-12-21 2020-05-05 Viavi Solutions Inc. Hybrid colored metallic pigment
DE102017205429A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät und Betriebsverfahren dafür
US10712074B2 (en) * 2017-06-30 2020-07-14 Midea Group Co., Ltd. Refrigerator with tandem evaporators
CN109059395B (zh) * 2018-06-20 2021-01-26 合肥美的电冰箱有限公司 冰箱及冰箱的控制方法
CN108895751A (zh) * 2018-07-24 2018-11-27 华东交通大学 一种新型制冷剂配管的冷冻冷藏库内冷风机装置
CN109442784B (zh) * 2018-10-30 2021-09-14 海信容声(广东)冰箱有限公司 制冷设备及控制方法
CN111380253A (zh) * 2019-02-15 2020-07-07 李华玉 多向热力循环
DE102019216582A1 (de) * 2019-10-28 2021-04-29 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät mit heiz- und kühlbarem Fach
DE102019218352A1 (de) * 2019-11-27 2021-05-27 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät mit variabel nutzbarem Fach
CN110986411A (zh) * 2019-11-28 2020-04-10 海信(山东)冰箱有限公司 一种低温储藏装置的制冷***、低温储藏装置及控制方法
US11885544B2 (en) 2019-12-04 2024-01-30 Whirlpool Corporation Adjustable cooling system
KR20210120310A (ko) * 2020-03-26 2021-10-07 삼성전자주식회사 냉장고 및 그 제어 방법
CN114812088B (zh) * 2021-01-28 2023-02-24 合肥美的电冰箱有限公司 制冷设备及其控制方法、装置、电子设备及存储介质
US11649999B2 (en) 2021-05-14 2023-05-16 Electrolux Home Products, Inc. Direct cooling ice maker with cooling system
CN113844553B (zh) * 2021-09-30 2023-07-21 南京工业大学 一种具有功能互换能力的车辆备胎槽改造存储设备及方法
CN114322143B (zh) * 2022-01-05 2024-03-22 福建华平纺织服装实业有限公司 一种具有余热回收功能的智能化纺纱空调***

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE723128C (de) * 1941-08-31 1942-07-29 Lumophon Werke Bruckner & Star Kuehlanlage
US3003332A (en) * 1957-10-07 1961-10-10 John E Watkins Control means for refrigerating system
GB2016128B (en) * 1978-02-23 1982-12-08 Tokyo Shibaura Electric Co Freezer unit
JPS58165557A (ja) 1982-03-26 1983-09-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環制御方法
JPS58165557U (ja) * 1982-04-27 1983-11-04 株式会社東芝 冷蔵庫の冷凍サイクル
JPS58219366A (ja) 1982-06-16 1983-12-20 三菱電機株式会社 冷却装置
JPH0124677Y2 (ja) * 1986-04-19 1989-07-26
US5312814A (en) * 1992-12-09 1994-05-17 Bristol-Myers Squibb Co. α-phosphonocarboxylate squalene synthetase inhibitors
KR0140503B1 (ko) * 1993-02-25 1997-06-10 김광호 구획실의 기능을 변경할 수 있는 냉장고 및 그 제어방법
US5406805A (en) * 1993-11-12 1995-04-18 University Of Maryland Tandem refrigeration system
US5447922A (en) * 1994-08-24 1995-09-05 Bristol-Myers Squibb Company α-phosphonosulfinic squalene synthetase inhibitors
KR0164759B1 (ko) 1994-11-11 1999-02-18 김광호 고효율 독립냉각 싸이클을 가지는 냉장고의 운전제어회로
KR100189100B1 (ko) * 1994-11-11 1999-06-01 윤종용 고효율 독립냉각 싸이클을 가지는 냉장고의 제어방법
DE69529240T2 (de) 1994-11-11 2003-10-16 Samsung Electronics Co Ltd Steuerungsverfahren für einen Kühlschrank mit Hochleistungsmehrverdampferkreislauf
TW418309B (en) * 1998-02-20 2001-01-11 Matsushita Refrigeration Refrigerator
JPH11257822A (ja) 1998-03-16 1999-09-24 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2000274838A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Tgk Co Ltd バイパス管路付冷凍サイクル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282952A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Gac Corp 冷却システム
KR100569780B1 (ko) 2004-12-30 2006-04-11 주식회사 동양에스코 히트펌프 장치용 증발온도가변식 일체형 공랭식증발기
JP2007032983A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP4632894B2 (ja) * 2005-07-28 2011-02-16 三洋電機株式会社 冷却貯蔵庫
JP2008121985A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Daikin Ind Ltd 熱交換システム
US10267541B2 (en) 2006-11-13 2019-04-23 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange system with fixed and variable expansion devices in series
US10612832B2 (en) 2015-12-17 2020-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator with defrost operation control

Also Published As

Publication number Publication date
JP3576092B2 (ja) 2004-10-13
DE60138728D1 (de) 2009-06-25
WO2002039036A1 (fr) 2002-05-16
CN1280598C (zh) 2006-10-18
TW512217B (en) 2002-12-01
AU2001236067A1 (en) 2002-05-21
US20040050083A1 (en) 2004-03-18
KR100539406B1 (ko) 2005-12-27
EP1344997B1 (en) 2009-05-13
CN1486414A (zh) 2004-03-31
KR20040016447A (ko) 2004-02-21
US6775998B2 (en) 2004-08-17
EP1344997A1 (en) 2003-09-17
EP1344997A4 (en) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576092B2 (ja) 冷蔵庫
US6931870B2 (en) Time division multi-cycle type cooling apparatus and method for controlling the same
US10082330B2 (en) Refrigerator and method for controlling a refrigerator
JPH11173729A (ja) 冷蔵庫
JP2000230766A (ja) 冷却サイクル及び冷蔵庫
JP2023528838A (ja) 冷蔵庫の除霜制御方法
JP4622901B2 (ja) 空気調和装置
JP3426892B2 (ja) マルチエバポレータ冷蔵庫
JP2001108319A (ja) 冷凍装置
JP3049425B2 (ja) 2つの蒸発器を備えた冷蔵庫
JP2001133112A (ja) 冷蔵庫
JP2000205672A (ja) 冷凍装置
JP2001108345A (ja) 二段圧縮冷凍冷蔵装置
JPH08296942A (ja) 冷凍冷蔵庫およびその制御方法
JP2000283626A (ja) 冷蔵庫
WO2006017959A1 (fr) Refrigerateur composite possedant un systeme de refrigeration a cycles multiples et son procede de controle
JP2002195726A (ja) 冷蔵庫
JP2002195726A5 (ja)
JP3954835B2 (ja) 冷蔵庫
US20220018590A1 (en) Refrigerator and method of controlling the same
JP2002081839A (ja) 冷蔵庫
JP2000146400A (ja) 冷蔵庫
KR20200099507A (ko) 냉장고 및 그 제어방법
KR20040048792A (ko) 시차분할 멀티사이클형 냉각 장치
CN219713716U (zh) 一种用于冰箱的制冷***及冰箱

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees