JP2002054037A - レーヨン交撚糸 - Google Patents

レーヨン交撚糸

Info

Publication number
JP2002054037A
JP2002054037A JP2000233124A JP2000233124A JP2002054037A JP 2002054037 A JP2002054037 A JP 2002054037A JP 2000233124 A JP2000233124 A JP 2000233124A JP 2000233124 A JP2000233124 A JP 2000233124A JP 2002054037 A JP2002054037 A JP 2002054037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
rayon
fiber
twisted
feeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000233124A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Nakagawa
政則 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2000233124A priority Critical patent/JP2002054037A/ja
Publication of JP2002054037A publication Critical patent/JP2002054037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 疑麻感やプリプリした反発性とドレープ性が
あり、しなやかな風合いを有するレーヨン交撚糸を提供
する。 【解決手段】 扁平率0.65〜0.10のビスコース
レーヨンフィラメント系繊維糸条と繊維糸条が交撚して
なるレーヨン交撚糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーヨン交撚糸に関
する。より詳細には、反発感と疑麻感を有するレーヨン
交撚糸に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レーヨン繊維は、ドレープ性と彩
やかな色彩感があり、ファショナブルな婦人用のアウト
ウェアーに好んで用いられている。しかしながら、反発
性が低く、疑麻感やプリプリ感のあるものは得難く、着
用でのシワ回復性に問題がある。上記欠点を克服すべく
ポリエチレンテレフタレート系合成繊維などとの複合や
レーヨンの樹脂加工が施されている。しかしながら、何
れもしわ回復性は得られるものの前者はポリエステルの
ワキシー感が強くて、レーヨン風合いが損なわれ、後者
は樹脂加工によりプラスチックライクな風合いとなる。
【0003】又レーヨン嵩高加工糸の提案として、例え
ば、特公平2−44929号公報、特公平7−7829
4号公報では、レーヨン扁平糸からなる嵩高加工糸が提
案されている。具体的には、扁平なレーヨンフィラメン
ト糸単独あるいは該糸を30%以上含まれるフィラメン
トからなる空気絡合による嵩高加工糸であって、構成す
る一部あるいは多数のレーヨンフィラメントが少なくと
も加工糸の側糸としてコイル、ループ、カール及び又は
絡みの状態をなして糸本体に集束されているものであ
る。該嵩高加工糸は嵩高性は得られるものの、疑麻感や
プリプリ感は得難く、ドレープ性があり、しなやかな風
合いを有するものは得られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、疑麻
感やプリプリした反発性とドレープ性があり、しなやか
な風合いを有する交撚糸の提供である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ビスコース
レーヨン繊維の断面形状に着目し、詳細な検討を行った
結果、繊維断面形状を変化させること、他の繊維糸条と
複合することにより、プリプリした反発感や疑麻感が得
られ、ひいてはシワ回復性も高くなることを見出し、本
発明を完成するに至った。即ち、本発明は、扁平率0.
65〜0.10ビスコースレーヨンフィラメント糸条と
繊維糸条を交撚してなるレーヨン交撚糸であり、またそ
の際の繊維糸条がポリトリメチレンテレフタレート繊維
であるレーヨン交撚糸である。
【0006】以下、本発明を更に詳細に説明する。本発
明における扁平率0.65〜0.10のビスコースレー
ヨンフィラメント糸条について説明する。ビスコースレ
ーヨンフィラメント糸の断面形状は、クロスセクション
により観察することができる。具体的には、メタクリル
酸ブチルとメタクリル酸メチルを容量比4:1で配合し
てなるモノマー混合物で繊維糸条を包埋し、樹脂化した
後、クロスセクションを作成し、繊維断面を写真撮影す
る。図1に繊維断面の概略図を示す。
【0007】扁平率は、該繊維断面写真からの算出す
る。即ち、断面部分の最も長い長手方向(b)に直線を
引き、該直線に対して、最も幅の広い箇所に垂線を引
き、短手方向(a)を決定する。これにより、扁平率
は、短手方向(a)と長手方向(b)の比で表し、その
比が0.65〜0.10の範囲であり、好ましくは0.
60〜0.30であり、より好ましくは0.55〜0.
35である。扁平率が0.65を超えると反発感や疑麻
感が低下し好ましくなく、0.10未満では単糸切断な
どにより毛羽発生などが発生し好ましくない。又、繊維
の形態は、マルチフィラメント原糸並びにモノフィラメ
ント原糸が最適であるが、仮撚糸、流体噴射加工糸、有
撚糸、交絡糸等の各種公知の加工糸であっても良い。
【0008】本発明におけるビスコースレーヨンフィラ
メント糸条と交撚する繊維糸条としては、綿、麻、絹、
ウールなどの天然繊維、ポリエチレンテレフタレート
系、ポリブチレンテレフタレート系、ポリトリメチレン
テレフタレート系、ポリアミド系、ポリアクリロニトリ
ル系合成繊維などが挙げられるが、特にポリトリメチレ
ンテレフタレート繊維が本発明の目的達成上好ましい。
又、繊維の形態は、マルチフィラメント原糸並びにモノ
フィラメント原糸が最適であるが、仮撚糸、流体噴射加
工糸、有撚糸、交絡糸等の各種公知の加工糸であっても
良い。
【0009】本発明におけるポリトリメチレンテレフタ
レート繊維糸条とは、トリメチレンテレフタレート単位
を主たる繰り返し単位とするポリエステルからなる繊維
を言い、トリメチレンテレフタレート単位を約50モル
%以上、好ましくは70モル%以上、更には80モル%
以上、更に好ましくは90モル%以上のものをいう。従
って、第三成分として他の酸成分及び/又はグリコール
成分の合計量が、約50モル%以下、好ましくは30モ
ル%以下、更には20モル%以下、更に好ましくは10
モル%以下の範囲で含有されたポリトリメチレンテレフ
タレートを包含する。
【0010】ポリトリメチレンテレフタレートは、テレ
フタル酸又はその機能的誘導体と、トリメチレングリコ
ール又はその機能的誘導体とを、触媒の存在下で、適当
な反応条件下に縮合せしめることにより製造される。こ
の製造過程において、適当な一種又は二種以上の第三成
分を添加して共重合ポリエステルとしてもよいし、又、
ポリエチレンテレフタレート等のポリトリメチレンテレ
フタレート以外のポリエステル、ナイロンとポリトリメ
チレンテレフタレートを別個に製造した後、ブレンドし
たり、複合紡糸(鞘芯、サイドバイサイド等)しても良
い。
【0011】添加する第三成分としては、脂肪族ジカル
ボン酸(シュウ酸、アジピン酸等)、脂環族ジカルボン
酸(シクロヘキサンジカルボン酸等)、芳香族ジカルボ
ン酸(イソフタル酸、ソジウムスルホイソフタル酸
等)、脂肪族グリコール(エチレングリコール、1,2
−プロピレングリコール、テトラメチレングリコール
等)、脂環族グリコール(シクロヘキサンジオール
等)、芳香族ジオキシ化合物(ハイドロキノンビスフェ
ノールA等)、芳香族を含む脂肪族グリコール(1,4
−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等)、ポリ
エーテルグリコール(ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール等)、脂肪族オキシカルボン酸(ω
−オキシカプロン酸等)、芳香族オキシカルボン酸(P
−オキシ安息香酸等)等が挙げられる。又、1個又は3
個以上のエステル形成性官能基を有する化合物(安息香
酸等又はグリセリン等)も重合体が実質的に線状である
範囲内で使用出来る。
【0012】更に、二酸化チタン等の艶消剤、リン酸等
の安定剤、ヒドロキシベンゾフェノン誘導体等の紫外線
吸収剤、タルク等の結晶化核剤、アエロジル等の易滑
剤、ヒンダードフェノール誘導体等の抗酸化剤、難燃
剤、制電剤、顔料、蛍光増白剤、赤外線吸収剤、消泡剤
等が含有されていても良い。本発明においてポリトリメ
チレンテレフタレート繊維の紡糸については、1500
m/分程度の巻取り速度で紡糸して未延伸糸を得た後、
2〜3.5倍程度で延撚する方法、紡糸−延撚工程を直
結した直延法(スピンドロー法)、巻取り速度5000
m/分以上の高速紡糸法(スピンテイクアップ法)の何
れを採用しても良い。
【0013】又、繊維の形態は、長繊維でも短繊維でも
よく、長さ方向に均一なものや太細のあるものでもよ
く、断面形状においても丸型、三角型、L型、T型、Y
型、W型、八葉型、扁平、ドッグボーン型などの多角形
型、多葉型、中空型のものでもよい。本発明は、かかる
扁平率0.65〜0.10のビスコースレーヨンフィラ
メント繊維糸条と繊維糸条を交撚したレーヨン交撚糸で
ある。
【0014】即ち、ビスコースレーヨンフィラメントと
繊維糸条との複合は、交撚、複合仮撚り、混繊などがあ
る。しかしながら、複合仮撚り、混繊などのフィラメン
ト単位での複合方法は嵩高性が付与でき、膨らみ感は得
られるが、レーヨン扁平糸特有の風合い、例えば疑麻感
(麻様風合い)や反発感は損なわれ、加工糸特有の「フ
ワッ」としたヌメリ感のある風合いとなる。これに対し
て、交撚はヤーン単位での複合であり、レーヨン扁平糸
特有の風合い、例えば、疑麻感や反発感を残しながら、
ポリエチレンテレフタレート系合成繊維等との交撚など
により、ヤーン本体としての弾力性のあるプリプリした
反発感が付与され、ひいてはシワ回復性も得られる。
【0015】交撚方法としては、引き揃え交撚、位相差
交撚、精紡交撚等がよい。また、予めビスコースレーヨ
ンフィラメント糸を仮撚加工や空気絡合した加工糸とし
て用い、他の繊維糸条と交撚しても構わない。又、本発
明においては、周知であるところの2本〜複数本で構成
されるいわゆる諸撚糸も包含するものであり、例えば2
本の場合、一方が無撚、他方に下撚を施し、下撚方向と
逆方向に上撚したもの、また、両者共に下撚を施し、下
撚方向と逆方向に上撚したもの等が挙げられ、構成本数
に応じて下撚を施す本数並びに下撚数、上撚数、撚数比
を変化させる等適宜組み合わせを選択すればよい。
【0016】扁平率0.65〜0.10のビスコースレ
ーヨンフィラメント繊維糸条(A)と繊維糸条(B)の
重量混率(A/B)は、20〜80/80〜20、好ま
しくは30〜70/70〜30、さらに好ましくは40
〜60/60〜40である。交撚機としては、イタリー
式撚糸機、パーン撚糸機、ラッチ式撚糸機、ファンシー
撚糸機などのアップツイスター、リングツイスター、ダ
ブルツイスターなどの合撚機及び撚糸機、精紡機を用い
ることができる。
【0017】本発明に用いる扁平率0.65〜0.10
のビスコースレーヨンフィラメント繊維糸条のトータル
デシテックスとしては56〜560dtex、繊維糸条
のトータルデシテックスは23〜560dtexの範囲
が好ましい。
【0018】交撚における撚数は撚係数によって決定さ
れ、撚係数は撚数を繊維糸条の綿番手の平方根で除した
値である。なお、諸糸等下撚りのある場合は、上撚りを
意味している。本発明において撚係数は30〜500で
あり、好ましくは50〜350であり、30未満では、
製編織等の二次加工において、両者の糸条が分離するこ
とがあり、500を超えると糸切れ等の問題が出易くな
り、好ましくない。例えば、トータルデシテックスが1
10dtexであれば、概して交撚数は、200T/m
〜3000T/m、好ましくは400T/m〜2000
T/mである。
【0019】本発明のレーヨン交撚糸は、着用中での伸
長や洗濯での力学的な応力による糸ズレや糸緩みがな
く、布帛において強度低下や風合い変化が殆どなく、疑
麻感と反発感が付与され、かつドレープ性があり、しな
やかな風合いが得られる。本発明のレーヨン交撚糸を用
いた布帛としては、編組織としては、ハーフトリコッ
ト、ラッセルなどの経編み、天竺、スムース、ゴム、ミ
ラノリブ、ポンチローマなどの丸編み及び横編みの何れ
でも良く、ゲージは、経編みで10−40GG、丸編み
で10−40GG、横編みで3−22GGが好ましい。
【0020】織組織としては平織、綾織、朱子織などの
一重織、重ね組織、パイル組織、からみ織など何れでも
良い。又、織密度も特に限定するものではない。尚、製
編織に際して、必要に応じて、天然繊維、再生セルロー
ス繊維、ポリエチレンテレフタレート系、ポリアミド系
繊維等他の繊維と交編織しても良い。さらにかかるレー
ヨン交撚糸の編織物を染色加工するに際しては、常法に
従って行えばよく、例えば、精練、漂白、染色、仕上げ
加工(撥水加工や柔軟加工など)が施される。なお、予
め交撚糸にて染色した先染め糸を用いても良い。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例で具体的に
説明するが、本発明は実施例のみに限定されるものでは
ない。尚、風合い評価は以下の方法で行った。 (1)風合い評価;官能評価により以下の基準で判定し
た ◎:比較例1と比較して、反発感・疑麻感が非常にあ
る。 ○:比較例1と比較して、反発感・疑麻感がある。 ×:比較例1と比較して、反発感・疑麻感が同等又はそ
れ以下である。
【0022】<ポリトリメチレンテレフタレート繊維の
製法>ηsp/c=0.8のポリトリメチレンテレフタ
レートを紡糸温度265℃、紡糸速度1200m/分で
紡糸して未延伸糸を得、次いで、ホットロール温度60
℃、ホットプレート温度140℃、延伸倍率3倍、延伸
速度800m/分で延撚して、56dtex/40fの
延伸糸を得た。延伸糸の強度、伸度、弾性率並びに10
%伸長時の弾性回復率は、各々28.3cN/tex、
46%、265.5cN/tex、98%であった。
【0023】尚10%伸長時の弾性回復率は、以下の方
法で求めた。繊維をチャック間距離10cmで引っ張り
試験機に取りつけ、伸長率10%まで引っ張り速度20
cm/分で伸長し1分間放置した。その後、再び同じ速
度で収縮させ、応力−歪曲線を画く。収縮中、応力がゼ
ロになった時の伸度を残留伸度(A)とする。弾性回復
率は以下の式にしたがって求めた。 10%伸長時の弾性回復率=(10−A)/10×10
0(%)
【0024】またηsp/cは、ポリマーを90℃でo
−クロロフェノール溶剤に1g/デシリットルの濃度で
溶解し、その後、得られた溶液をオストワルド粘度計に
移し35℃で測定し、下記式により算出した。 ηsp/c=(T/T0 −1)/C T: 試料溶液の落下時間(秒) T0 :溶剤の落下時間(秒) C: 溶液濃度(g/デシリットル)
【0025】
【実施例1〜4、比較例1〜2】各種扁平率の135d
tex/50fのビスコースレーヨンマルチフィラメン
ト糸と、56dtex/36fのポリエチレンテレフタ
レート繊維とをダブルツイスターにより1000T/m
の撚数(撚係数200)で交撚し、巻き取り、レーヨン
交撚糸を得た。該レーヨン交撚糸を90℃でスチームに
よる撚止めセットした。得られたレーヨン交撚糸を経糸
並びに緯糸に用いて平織物を製織し、90℃の熱水でリ
ラックス精練した後、180℃の熱セットを行った。得
られた織物の評価結果を表1に示す。
【0026】
【実施例5〜8、比較例3〜4】各種扁平率の135d
tex/50fのビスコースレーヨンマルチフィラメン
ト糸と、実施例1で用いた56dtex/36fのポリ
エチレンテレフタレート繊維の代りに綿糸40綿番手を
用いて、ダブルツイスターにより実施例1と同様にして
交撚糸を得た。撚数は1000T/M(撚係数232)
である。該交撚糸を実施例1と同様にして撚り止めセッ
ト、製織、リラックス精練した後、160℃の熱セット
を行った。得られた織物の評価結果を表2に示す。
【0027】
【実施例9、比較例5】実施例2、比較例1で得られた
交撚糸を用いて15GG丸編物を試作し、実施例1と同
様にリラックス精練、熱セットを行った。得られた織物
の評価結果を表3に示す。
【実施例10、比較例6】実施例6、比較例3で得られ
た交撚糸を用いて15GG丸編物を試作し、実施例5と
同様にリラックス精練、熱セットを行った。得られた織
物の評価結果を表4に示す。
【0028】
【比較例7】実施例2で用いたビスコースレーヨンフィ
ラメント糸とポリエチレンテレフタレートフィラメント
繊維で空気絡合による嵩高加工糸を作成した。該嵩高加
工糸を実施例1と同様にして、製織、リラックス精練、
熱セットを行った。得られた織物の評価結果を表5に示
す。
【比較例8】比較例7の嵩高加工糸を用いて、実施例9
と同様にして、製編、リラックス精練、熱セットを行っ
た。得られた織物の評価結果を表6に示す。
【0029】
【実施例11】実施例2で用いた56dtex/36f
のポリエチレンテレフタレート繊維の代りに前記記載の
製法で得られたポリトリメチレンテレフタレート繊維5
6dtex/40fを用いて、ダブルツイスターにより
実施例1と同様にして交撚糸を得た。撚数は1000T
/M(撚係数232)である。該交撚糸を実施例1と同
様にして撚り止めセット、製織、リラックス精練した
後、160℃の熱セットを行った。得られた織物の評価
結果を表1に示す。
【0030】
【実施例12】実施例11で得られた交撚糸を15GG
丸編物を試作し、実施例1と同様にリラックス精練、熱
セットを行った。得られた織物の評価結果を表3に示
す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】
【表5】
【0036】
【表6】
【0037】
【発明の効果】本発明により、疑麻感やプリプリした反
発感とドレープ性があり、しなやかな風合いを有するレ
ーヨン交撚糸が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】繊維断面の概略図、及び長手方向(b)と短手
方向(a)を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扁平率0.65〜0.10のビスコース
    レーヨンフィラメント糸条と繊維糸条を交撚してなるレ
    ーヨン交撚糸。
  2. 【請求項2】 繊維糸条がポリトリメチレンテレフタレ
    ート繊維である請求項1記載のレーヨン交撚糸。
JP2000233124A 2000-08-01 2000-08-01 レーヨン交撚糸 Pending JP2002054037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233124A JP2002054037A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 レーヨン交撚糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233124A JP2002054037A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 レーヨン交撚糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002054037A true JP2002054037A (ja) 2002-02-19

Family

ID=18725694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233124A Pending JP2002054037A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 レーヨン交撚糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002054037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103451795A (zh) * 2012-06-05 2013-12-18 杜邦公司 包含聚对苯二甲酸丙二醇酯长丝的复合纱及其织物
CN105755616A (zh) * 2016-04-15 2016-07-13 安踏(中国)有限公司 一种生物质双组份纱线、面料及服装

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103451795A (zh) * 2012-06-05 2013-12-18 杜邦公司 包含聚对苯二甲酸丙二醇酯长丝的复合纱及其织物
CN105755616A (zh) * 2016-04-15 2016-07-13 安踏(中国)有限公司 一种生物质双组份纱线、面料及服装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6561230B1 (en) Weft knitted fabric
JP2006214056A (ja) 織物
JPH11269747A (ja) 立体編物
JP4073273B2 (ja) 交撚糸及び編み織物
JP4886368B2 (ja) 長短複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛
JP2006077338A (ja) ストレッチシャツ地織物
JP2001303375A (ja) 複合弾性糸及びその製造方法
JP4197981B2 (ja) ストレッチ糸及びストレッチ織編物
JP2001081639A (ja) 混繊糸
JP2002054037A (ja) レーヨン交撚糸
JP3260327B2 (ja) 起毛布帛
JP2002013034A (ja) 伸縮性複合糸および伸縮性織物
JP3789237B2 (ja) 裏地
JPH1193049A (ja) 起毛布
JPH11181650A (ja) 裏 地
JP7081962B2 (ja) シボ織物
JP4253467B2 (ja) 刺繍レース用基布
JP2007321319A (ja) 長短複合紡績糸およびそれからなる布帛
JP3847144B2 (ja) ストレッチ***織織物
JP2003268639A (ja) 仮撚加工糸およびその製造方法
JP2001081638A (ja) 交撚糸
JP2001279562A (ja) 交編編地
JP2003313757A (ja) 編み地
JP2002266198A (ja) 複合伸縮性織編物およびその製造方法
JPH1193033A (ja) 織 物