JP2001247023A - 車両の運動制御装置 - Google Patents

車両の運動制御装置

Info

Publication number
JP2001247023A
JP2001247023A JP2000059260A JP2000059260A JP2001247023A JP 2001247023 A JP2001247023 A JP 2001247023A JP 2000059260 A JP2000059260 A JP 2000059260A JP 2000059260 A JP2000059260 A JP 2000059260A JP 2001247023 A JP2001247023 A JP 2001247023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
yaw rate
parameter
obstacle
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000059260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4647055B2 (ja
Inventor
Koji Matsuno
浩二 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000059260A priority Critical patent/JP4647055B2/ja
Priority to EP01104533.3A priority patent/EP1129917B1/en
Priority to US09/796,682 priority patent/US6567748B2/en
Publication of JP2001247023A publication Critical patent/JP2001247023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647055B2 publication Critical patent/JP4647055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】前方障害物との接触回避のために、減速による
回避で不十分な場合、旋回による回避を行って確実に前
方障害物との接触を回避する。 【解決手段】制御装置15では、減速判断部15c,減
速度演算部15d,ブレーキ制御部15eは、前方障害
物との接触回避のため、前方障害物との距離、車速、道
路勾配で自動制動を行う。制動距離判定部15fで前方
障害物との接触が減速では不可と判定した場合、第1の
ヨーレート演算部15gは前方障害物を旋回回避するの
に必要な第1のヨーレートを、第2のヨーレート演算部
15hは現在車両に生じている第2のヨーレートを演算
する。そして、目標ヨーレート設定部15iで第1のヨ
ーレートと第2のヨーレートを比較し、絶対値の大きな
方を目標ヨーレートに設定し、自動ブレーキ制御部15
jは少なくとも目標ヨーレートに基づき目標制動力を演
算し、制動輪の選択を行い車両挙動制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前方障害物との接
触を減速動作で回避できない場合に旋回動作で確実に回
避する車両の運動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザーレーダ等のセンサやカメ
ラにより撮影した画像から前方障害物と自車両との距離
を検出し、この距離が所定の設定距離より短くなった際
に、前方障害物との衝突を防止するため、アクチュエー
タを自動的に作動させてブレーキを駆動する自動ブレー
キ制御装置の開発が進められている。
【0003】例えば、特開平7−149193号公報で
は、レーダ等により構成した車間距離検出装置によって
検出した前方障害物との相対距離が、演算により決定し
た安全距離以下となった際に衝突防止処理として自動ブ
レーキを作動させる技術が開示されている。この技術に
よれば、安全距離は、各車輪のタイヤの状態、走行路の
勾配等によって車両が発生させ得る減速度に差異が生ず
ることに鑑み、それらの影響を考慮したうえで算出され
るようになっており、確実に衝突防止が図れるようにな
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
先行技術のように減速で障害物との衝突を防止する技術
では、車両の減速度に及ぼす要因は多いため、これら全
てを考慮する事は難しく、確実に停止できない虞もあ
る。また、たとえ減速により衝突防止が図れるとしても
急ブレーキ状態を引き起こし好ましくない場合もある。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、前方障害物との接触回避のために、減速による回避
で不十分な場合、旋回による回避を行って確実に前方障
害物との接触を回避することが可能な車両の運動制御装
置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の本発明による車両の運動制御装置は、自
車両前方の障害物を検出して障害物情報を取得する障害
物認識手段と、上記自車両の走行状態を検出する走行状
態検出手段と、上記障害物情報と上記走行状態とに基づ
き上記自車両が上記障害物に接触することなく減速を完
了することが可能か否か判定する制動距離判定手段と、
上記障害物に対し上記自車両を横方向に回避動作させる
のに必要なパラメータを上記障害物情報と上記走行状態
とに基づき演算して第1のパラメータとする第1のパラ
メータ演算手段と、上記第1のパラメータに対応する現
在自車両に生じているパラメータを上記走行状態を基に
演算して第2のパラメータとする第2のパラメータ演算
手段と、上記制動距離判定手段で上記自車両が上記障害
物に接触することなく減速を完了することができないと
判定した場合、上記第1のパラメータと上記第2のパラ
メータとを比較して目標パラメータを設定する目標パラ
メータ設定手段と、少なくとも上記目標パラメータに応
じて上記自車両に横方向の回避動作を発生させる車両挙
動制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】上記請求項1記載の車両の運動制御装置
は、まず、障害物認識手段で自車両前方の障害物を検出
して障害物情報を取得し、走行状態検出手段で自車両の
走行状態を検出する。また、制動距離判定手段で障害物
情報と走行状態とに基づき自車両が障害物に接触するこ
となく減速を完了することが可能か否か判定する。第1
のパラメータ演算手段は障害物に対し自車両を横方向に
回避動作させるのに必要なパラメータを障害物情報と走
行状態とに基づき演算して第1のパラメータとする。第
2のパラメータ演算手段は第1のパラメータに対応する
現在自車両に生じているパラメータを走行状態を基に演
算して第2のパラメータとする。そして、目標パラメー
タ設定手段は、制動距離判定手段で自車両が障害物に接
触することなく減速を完了することができないと判定し
た場合、第1のパラメータと第2のパラメータとを比較
して目標パラメータを設定し、車両挙動制御手段は、少
なくとも目標パラメータに応じて自車両に横方向の回避
動作を発生させる。
【0008】また、請求項2記載の本発明による車両の
運動制御装置は、請求項1記載の車両の運動制御装置に
おいて、上記第1のパラメータと上記第2のパラメータ
は、ヨーレートと横加速度のどちらかであることを特徴
とする。具体的には、第1のパラメータと第2のパラメ
ータは、ヨーレートと横加速度のどちらかとして車両の
横方向の運動を表現する。
【0009】更に、請求項3記載の本発明による車両の
運動制御装置は、請求項1又は請求項2に記載の車両の
運動制御装置において、上記車両挙動制御手段は、車輪
を所定に選択して制動し旋回力を発生させる自動ブレー
キ制御手段と、後輪を自動操舵する後輪操舵制御手段
と、前輪を自動操舵する前輪操舵制御手段の少なくとも
一つであることを特徴とする。すなわち、車輪を所定に
選択して制動し旋回力を発生させる自動ブレーキ制御手
段と、後輪を自動操舵する後輪操舵制御手段と、前輪を
自動操舵する前輪操舵制御手段の少なくとも一つで車両
に横方向の回避動作を行わせる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1〜図3は本発明の実施の第1
形態を示し、図1は車両運動制御装置の機能ブロック
図、図2は車両全体の概略構成を示す説明図、図3は車
両運動制御のフローチャートである。
【0011】図2において、符号1は車両のブレーキ駆
動部を示し、このブレーキ駆動部1には、ドライバによ
り操作されるブレーキペダル2と接続されたマスタシリ
ンダ3が接続されており、ドライバがブレーキペダル2
を操作するとマスタシリンダ3により、ブレーキ駆動部
1を通じて、4輪(左前輪4fl,右前輪4fr,左後輪4
rl,右後輪4rr)の各ホイールシリンダ5(左前輪ホイ
ールシリンダ5fl,右前輪ホイールシリンダ5fr,左後
輪ホイールシリンダ5rl,右後輪ホイールシリンダ5r
r)にブレーキ圧が導入され、これにより4輪にブレー
キがかかって制動される。
【0012】ブレーキ駆動部1は、具体的には、加圧
源、減圧弁及び増圧弁等のソレノイドバルブを備えたハ
イドロリックユニットで構成されており、入力信号に応
じて各ホイールシリンダ5fl,5fr,5rl,5rrに対し
て、それぞれ独立にブレーキ圧を導入自在に形成されて
いる。
【0013】各車輪4fl,4fr,4rl,4rrは、それぞ
れの車輪速度が車輪速度センサ6(左前輪速度センサ6
fl,右前輪速度センサ6fr,左後輪速度センサ6rl,右
後輪速度センサ6rr)により検出されるようになってお
り、また、ステアリングホイールのステアリングコラム
にはハンドル角を検出するハンドル角センサ7が設けら
れている。さらに、車両には、前後加速度を検出する前
後加速度センサ8と、横加速度を検出する横加速度セン
サ9と、ヨーレートを検出するヨーレートセンサ10が
設けられている。
【0014】そして、上記4輪の車輪速度センサ6,ハ
ンドル角センサ7,前後加速度センサ8,横加速度セン
サ9及びヨーレートセンサ10の各センサからの信号
は、制御装置15に入力されるようになっている。
【0015】また、車室内の天井前方には、車外の対象
を異なる視点からステレオ撮像する、例えば電荷結合素
子(CCD)等の固体撮像素子を用いた一対のCCDカ
メラ11が一定の間隔をもって取り付けられ、制御装置
15に接続されている。
【0016】上記制御装置15は、マイクロコンピュー
タとその周辺回路から成り、図1に示すように、車速演
算部15a,障害物認識部15b,減速判断部15c,
減速度演算部15d,ブレーキ制御部15e,制動距離
判定部15f,第1のヨーレート演算部15g,第2の
ヨーレート演算部15h,目標ヨーレート設定部15i
及び自動ブレーキ制御部15jから構成されている。
【0017】上記車速演算部15aは、4輪車輪速度セ
ンサ6からの各車輪速度を用いて(平均等の演算で)車
速Vを演算するもので、演算した車速Vは、障害物認識
部15b,減速度演算部15d,制動距離判定部15
f,第1のヨーレート演算部15g,第2のヨーレート
演算部15h及び自動ブレーキ制御部15jの各部に出
力されるようになっている。すなわち、4輪車輪速度セ
ンサ6と車速演算部15aは、走行状態検出手段の一部
として設けられている。また、前述のハンドル角センサ
7,前後加速度センサ8,横加速度センサ9及びヨーレ
ートセンサ10も、それぞれ走行状態検出手段として設
けられるものである。
【0018】上記障害物認識部15bは、上記CCDカ
メラ11で撮像した1組のステレオ画像対に対し、対応
する位置のずれ量から三角測量の原理によって画像全体
に渡る距離情報を求める処理を行なって三次元の距離分
布を表す距離画像を生成する。そして、この距離画像に
対して箱形パターンの特徴を抽出する等の画像処理を行
ない、立体物の中から自車両の前方に存在して自車両に
対する障害物となる物体を特定し、この前方障害物との
距離Lr、その変化率から前方障害物と自車両との相対
速度Vr及び障害物の幅Wを検出するようになている。
この距離Lr及び相対速度Vrは、減速判断部15c,
減速度演算部15d、制動距離判定部15f及び第1の
ヨーレート演算部15gに出力され、幅Wは、第1のヨ
ーレート演算部15gに出力されるようになっている。
すなわち、一対のCCDカメラ11と障害物認識部15
bとで、障害物認識手段が構成されている。
【0019】上記減速判断部15cは、本実施の第1形
態では、例えば、距離Lrと、相対速度Vrに基づいて
予めメモリしておいた判定距離Llmt とを比較し、距離
Lrが判定距離Llmt 以下(Lr≦Llmt )となったか
否か判断する部分として構成されており、この判断結果
は、減速度演算部15dに対して出力される。
【0020】上記減速度演算部15dは、上記減速判断
部15cによる判断結果を基に、距離Lrが判定距離L
lmt 以下(Lr≦Llmt )となった場合は、道路勾配θ
SLを以下の(1)式により演算して、目標とする減速度
を相対速度Vrと道路勾配θSLに応じて演算して自動制
動減速度αsとして設定し、ブレーキ制御部15eに対
して出力するように構成されている。
【0021】道路勾配θSL(%)は、前後加速度をGx
(m/s2)、重力加速度をg(m/s2)とし、車速の変化率
(m/s2)を用い、道路勾配の登り方向を(+)として、 θSL=(Gx−車速変化率)/g/100 …(1) 尚、道路勾配θSL(%)は、他に、エンジン出力トルク
(N−m),トルクコンバータのトルク比(オートマチ
ックトランスミッション車の場合),トランスミッショ
ンギヤ比,ファイナルギヤ比,タイヤ半径(m),走行
抵抗(N),車両質量(kg),車速変化率(m/s2),重
力加速度g(m/s2)により演算しても良く、或いは、車
両に搭載されたナビゲーション装置からの高度データを
利用して得るようにしたり、CCDカメラからの画像デ
ータで作成した走行路形状のデータを利用して得るもの
でも良い。
【0022】また、上記自動制動減速度αsの演算は、
具体的には、相対速度Vrが高くなるほど大きな値に設
定され、これは相対速度が高いほど同じ距離で減速を完
了、すなわち、相対速度を略0にさせるためには大きな
減速度が必要であり、これを反映させるものである。更
に、上記自動制動減速度αsの演算は、道路勾配θSLが
下り勾配の場合は減速度が低すぎるのを防止するため大
きな値に設定し、或いは、道路勾配θSLが上り勾配の場
合は減速度が高すぎるのを防止するため小さな値に設定
する。尚、これら相対速度Vrと道路勾配θSLに応じた
自動制動減速度αsの演算は、基準として設定しておい
た定数に、相対速度Vr、或いは、道路勾配θSLに応じ
て可変設定される定数を乗算して演算しても良く、或い
は、予め設定しておいたマップ等から相対速度Vr、道
路勾配θSLで所定に読込み設定するものであっても良
い。また、本実施の第1形態では、相対速度Vrと道路
勾配θSLに応じて自動制動減速度αsの設定を行うよう
になっているが、車種、車両諸元、その他の条件によっ
ては相対速度Vrのみで設定したり、或いは、道路勾配
θSLのみで設定したりすることも可能で、また、固定値
でもよい。
【0023】上記ブレーキ制御部15eは、上記減速度
演算部15dからの自動制動減速度αs、或いは、自動
ブレーキ制御部15jからの後述する目標制動力FBと
制動選択車輪の信号が入力されて、これら信号に応じた
ブレーキ液圧の信号をブレーキ駆動部1に出力するよう
になっている。
【0024】上記制動距離判定部15fは、上記前後加
速度センサ8からの前後加速度による減速度(実減速
度)ax、上記障害物認識部15bからの距離Lr及び
相対速度Vrが入力されて、上記減速度演算部15dで
の処理結果に伴い、現在の実際の車両の減速状態で、前
方障害物と接触することなく減速を完了可能か否か判断
するようになっている。
【0025】この判断は、例えば、距離Lrと、相対速
度Vrと実減速度axとにより求められる車両停止まで
の制動距離(Vr2/(2・ax))とを比較すること
により行われる。そして、距離Lrが制動距離(Vr2
/(2・ax))より小さい場合(Lr<Vr2/(2
・ax)の場合)は、前方障害物と接触することなく減
速を完了することができないと判定し、距離Lrが制動
距離(Vr2/(2・ax))以上の場合(Lr≧Vr2
/(2・ax)の場合)は、前方障害物と接触すること
なく減速を完了することができると判定され、この判定
結果は、第1のヨーレート演算部15g及び第2のヨー
レート演算部15hに出力される。すなわち、この制動
距離判定部15fは、制動距離判定手段としてのもので
ある。
【0026】上記第1のヨーレート演算部15gは、上
記前後加速度センサ8からの前後加速度による実減速度
ax、上記車速演算部15aからの車速V、障害物認識
部15bからの距離Lr、相対速度Vr、及び幅Wが入
力され、前方障害物を旋回により回避するのに必要なヨ
ーレートを第1のヨーレートγ1として演算するように
なっている。即ち、この第1のヨーレート演算部15g
は、第1のパラメータ演算手段としてのものであり、演
算した第1のヨーレートγ1は目標ヨーレート設定部1
5iに出力される。
【0027】具体的には、第1のヨーレートγ1は、以
下の(4)式により演算される。まず、車両が障害物の
位置に到達するまでの時間Taは、 Ta=(Vr−(Vr2−2・ax)1/2)/ax …(2) 上記到達時間Taまでに幅Wだけ横移動するために必要
な横加速度ayは、 ay=2・W/Ta2 …(3) 上記(3)式による横加速度ayを得るために必要なヨ
ーレート、すなわち、第1のヨーレートγ1は、 γ1=ay/V …(4) で演算される。
【0028】上記第2のヨーレート演算部15hは、上
記ハンドル角センサ7からのハンドル角θHと上記車速
演算部15aからの車速Vが入力され、現在車両に生じ
ているヨーレートを第2のヨーレートγ2として演算す
るようになっている。即ち、この第2のヨーレート演算
部15hは、第2のパラメータ演算手段としてのもので
あり、演算した第2のヨーレートγ2は目標ヨーレート
設定部15iに出力される。
【0029】具体的には、以下の(5)式により演算さ
れる。 第2のヨーレートγ2=1/(1+T・S)・γt0 …(5) ここで、Sはラプラス演算子、Tは一次遅れ時定数、γ
t0はヨーレート定常値であり、一次遅れ時定数Tは、以
下の(6)式で与えられる。 一次遅れ時定数T=(m・Lf ・V)/(2・L・Kr) …(6) ここで、mは車両質量、Lはホイールベース、Lf は前
軸と重心間の距離、Krはリア等価コーナリングパワで
ある。
【0030】また、ヨーレート定常値γt0は、以下の
(7)式で与えられる。 ヨーレート定常値γt0=Gγδ・(θH/n) …(7) nはステアリングギヤ比、Gγδはヨーレートゲインで
ある。ここで、ヨーレートゲインGγδは、以下の
(8)式で求められる。 ヨーレートゲインGγδ=1/(1+A・V2)・(V/L) …(8) Aは車両の諸元で決まるスタビリティファクタであり、
以下の(9)式で演算される。 スタビリティファクタA=−(m/(2・L2 )) ・(Lf ・Kf−Lr ・Kr)/(Kf・Kr) …(9) (9)式中、Lr は後軸と重心間の距離、Kfはフロン
ト等価コーナリングパワである。
【0031】上記目標ヨーレート設定部15iは、上記
第1のヨーレート演算部15gから第1のヨーレートγ
1が、上記第2のヨーレート演算部15hから第2のヨ
ーレートγ2が入力されて、第1のヨーレートγ1の絶
対値と第2のヨーレートγ2の絶対値とを比較して大き
い方のヨーレートを目標ヨーレートγtとして設定し、
自動ブレーキ制御部15jに出力する目標パラメータ設
定手段として設けられている。
【0032】上記自動ブレーキ制御部15jは、車両に
旋回力を発生させるべく車輪を所定に選択して制動制御
するもので、この自動ブレーキ制御部15jで設定する
目標制動力FBと制動選択車輪は上記ブレーキ制御部1
5eに出力され、ブレーキ制御部15eが、これら信号
に応じたブレーキ液圧の信号をブレーキ駆動部1に出力
して車両に旋回力を発生させる。即ち、上記自動ブレー
キ制御部15j,ブレーキ制御部15e,ブレーキ駆動
部1は、自動ブレーキ制御手段で車両挙動制御手段を構
成するものとして設けられている。
【0033】そして、上記自動ブレーキ制御部15j
は、本実施の第1形態では、例えば本出願人が、特開平
10−157589号公報で提案している制動力制御装
置を適用して、目標制動力FBと制動選択車輪を設定し
て上記ブレーキ制御部15eに出力する。
【0034】このため、上記自動ブレーキ制御部15j
には、ハンドル角センサ7からハンドル角θH、横加速
度センサ9から横加速度Gy、上記車速演算部15aか
ら車速V、目標ヨーレート設定部15jから目標ヨーレ
ートγtが入力され、これらに基づいて目標ヨーモーメ
ントMzを演算し、この目標ヨーモーメントMzに基づ
いて以下の(10)式から目標制動力FBを演算する。 FB=Mz/(d/2) …(10) ここで、dは車両のトレッドである。
【0035】また、制動輪の選択は、上記ヨーレートセ
ンサ10からの実際に生じているヨーレートにより車両
の旋回方向を判定し、演算した目標ヨーモーメントMz
が旋回方向と同じとき、旋回内側後輪を制動力を付加す
る車輪として選択する一方、目標ヨーモーメントMzが
旋回方向と反対のとき、旋回外側前輪を制動力を付加す
る車輪として選択する。具体的には、以下の組み合わせ
が設定されている。尚、実際のヨーレートγと目標ヨー
モーメントMzの符号は共に、車両の左旋回方向を+、
右旋回方向を−で与えられる。
【0036】さらに、車両の直進状態を判定するため、
εを予め実験あるいは計算等から求めた略0に近い正の
数として設定し、旋回に際して目標ヨーモーメントMz
が略0であることを判定するために、εMz を予め実験
あるいは計算等から求めた略0に近い正の数として設定
する。
【0037】 (ケース1).γ>ε,Mz>εMz …左後輪制動 (ケース2).γ>ε,Mz<−εMz…右前輪制動 (ケース3).γ<ε,Mz>εMz …左前輪制動 (ケース4).γ<ε,Mz<−εMz…右後輪制動 (ケース5).|γ|≦εの略直進状態、或いは、|M
z|≦εMzの旋回状態のとき、制動輪の選択はせず非
制動とする。
【0038】次に、上記構成の作用について、図3に示
す車両運動制御のフローチャートで説明する。このフロ
ーチャートは所定時間毎に繰り返し実行されるもので、
まず、ステップ(以下、「S」と略称)101で、各セ
ンサ6,7,8,9,10及び一対のCCDカメラ11
からの信号を読み込み、特に車速演算部15aでは車速
V、障害物認識部15bでは前方障害物との距離Lr、
相対速度Vr及び幅W等、必要なパラメータの検出が行
われ、S102に進む。
【0039】S102では、減速判断部15cにおい
て、距離Lrと予めメモリしておいた判定距離Llmt と
の比較が行われ、距離Lrが判定距離Llmt 以下(Lr
≦Llmt )となった場合にはS103に進み、距離Lr
が判定距離Llmt より大きい(Lr>Llmt )場合には
ルーチンを抜ける。
【0040】上記S102の比較の結果、Lr≦Llmt
となってS103に進むと、減速度演算部15dは、前
記(1)式により道路勾配θSLを演算し、目標とする減
速度を相対速度Vrと道路勾配θSLに応じて演算して自
動制動減速度αsとして設定し、ブレーキ制御部15e
に対して出力する。
【0041】そして、S104に進み、ブレーキ制御部
15eは、減速度演算部15dからの自動制動減速度α
sに応じたブレーキ液圧の信号をブレーキ駆動部1に出
力する。
【0042】その後、S105に進み、前後加速度セン
サ8からの前後加速度による減速度(実減速度)axの
読み込みが行われ、S106に進む。
【0043】S106では、制動距離判定部15fにお
いて、距離Lrと、相対速度Vrと実減速度axとによ
り求められる減速完了までの制動距離(Vr2/(2・
ax))との比較が行われる。そして、距離Lrが制動
距離(Vr2/(2・ax))より小さい場合(Lr<
Vr2/(2・ax)の場合)は、前方障害物と接触す
ることなく減速を完了することができないと判定してS
107に進む一方、距離Lrが制動距離(Vr2/(2
・ax))以上の場合(Lr≧Vr2/(2・ax)の
場合)は、前方障害物と接触することなく減速を完了す
ることができると判定してルーチンを抜ける。
【0044】上記S106で、Lr<Vr2/(2・a
x)となって、前方障害物と接触することなく減速完了
することができないと判定してS107に進むと、第1
のヨーレート演算部15gは、実減速度ax、相対速度
Vr、距離Lrと幅Wを基に、前記(4)式により、前
方障害物を旋回により回避するのに必要なヨーレートを
第1のヨーレートγ1として演算する。
【0045】次いで、S108に進み、第2のヨーレー
ト演算部15hは、ハンドル角θHと車速Vを基に、前
記(5)式により、現在車両に生じているヨーレートを
第2のヨーレートγ2として演算する。
【0046】その後、S109に進んで、目標ヨーレー
ト設定部15iにおいて第1のヨーレートγ1の絶対値
(|γ1|)と第2のヨーレートγ2の絶対値(|γ2
|)とを比較する。そして、第1のヨーレートγ1の絶
対値(|γ1|)が第2のヨーレートγ2の絶対値(|
γ2|)よりも小さい場合(|γ1|<|γ2|の場
合)はS110に進み、現在の走行状態であっても前方
障害物の回避が可能であるため第2のヨーレートγ2を
目標ヨーレートγtに設定する。また、第1のヨーレー
トγ1の絶対値(|γ1|)が第2のヨーレートγ2の
絶対値(|γ2|)以上の場合(|γ1|≧|γ2|の
場合)はS111に進み、前方障害物を回避するため第
1のヨーレートγ1を目標ヨーレートγtに設定する。
【0047】こうして、上記S110或いはS111で
目標ヨーレートγtの設定を行った後、S112へと進
み、自動ブレーキ制御部15jは、ハンドル角θH、横
加速度Gy、車速V、目標ヨーレートγtに基づいて目
標ヨーモーメントMzを演算し、この目標ヨーモーメン
トMzに基づいて前記(10)式から目標制動力FBを
演算する。また、実際のヨーレートγと目標ヨーモーメ
ントMzに基づいて制動輪の選択を行って、これらによ
り車両挙動制御する。
【0048】このように、本実施の第1形態によれば、
前方障害物との接触回避が、減速による回避で不十分な
場合、適切な車輪を選択して制動することで車両に旋回
力を発生して旋回するため、確実な接触回避が行える。
【0049】尚、本実施の第1形態によれば、自動ブレ
ーキ制御部15jは、特開平10−157589号公報
で提案している制動力制御装置を適用して説明している
が、これに限るものではない。
【0050】次に、図4及び図5は本発明の実施の第2
形態を示し、図4は車両運動制御装置の機能ブロック
図、図5は車両全体の概略構成を示す説明図である。
尚、本実施の第2形態は、車両挙動制御手段を、後輪を
自動操舵する後輪操舵制御手段としたことが前記第1形
態と異なるものである。
【0051】このため、図5に示すように、車両は、後
輪操舵部20を備えて構成され、この後輪操舵部20に
は、制御装置25の後述する後輪操舵制御部25aによ
り制御駆動される後輪操舵モータ21が設けられてお
り、この後輪操舵モータ21による動力が、ウォーム・
ウォームホィール、リンク機構を介して伝達され、左後
輪4rl,右後輪4rrを転舵するようになっている。
【0052】また、上記制御装置25は、車速演算部1
5a,障害物認識部15b,減速判断部15c,減速度
演算部15d,ブレーキ制御部15e,制動距離判定部
15f,第1のヨーレート演算部15g,第2のヨーレ
ート演算部15h,目標ヨーレート設定部15i及び後
輪操舵制御部25aから構成されており、前記第1形態
での自動ブレーキ制御部15jに関する部分が後輪操舵
制御部25aに変更されて構成されている。
【0053】上記後輪操舵制御部25aは、本実施の第
2形態においては、公知のヨーレート比例操舵を基本の
制御則とし、後輪舵角δrを以下の(11)式で設定す
る。 δr=k・γt …(11) ここで、kは予め設定しておく定数である。
【0054】そして、上記後輪操舵制御部25aは、上
記後輪舵角δrを得るのに必要な移動量、後輪駆動モー
タ21を駆動回転し後輪操舵する。即ち、本実施の第2
形態では、後輪操舵制御部25aは、目標ヨーレート設
定部15iから目標ヨーレートγtが入力されると、後
輪駆動モータ21を駆動して、必要な後輪舵角に制御し
て、車両に旋回力を生じるようになっている。
【0055】このように、本実施の第2形態によれば、
前方障害物との接触回避が、減速による回避で不十分な
場合、後輪を自動操舵することで車両に旋回力を発生し
て旋回するため、確実な接触回避が行える。
【0056】尚、本実施の第2形態によれば、後輪操舵
制御部25aは、ヨーレート比例操舵を基本制御則とし
て後輪操舵制御を行うようになっているが、これに限る
ことなく他の制御則により後輪操舵制御を行うものであ
っても良い。また、後輪駆動モータ21による後輪操舵
の構成は、油圧により後輪操舵をする構成であっても良
い。
【0057】次に、図6及び図7は本発明の実施の第3
形態を示し、図6は車両運動制御装置の機能ブロック
図、図7は車両全体の概略構成を示す説明図である。
尚、本実施の第3形態は、車両挙動制御手段を、前輪を
自動操舵する前輪操舵制御手段としたことが前記第1形
態と異なるものである。
【0058】このため、図7に示すように、車両の前輪
操舵部30は、前輪の自動操舵を行う前輪操舵モータ3
1を備えて構成され、この前輪操舵モータ31による動
力が、ステアリングギヤボックス内のウォーム・ウォー
ムホィール、リンク機構を介して伝達され、左前輪4f
l,右前輪4frを転舵するようになっている。
【0059】また、上記制御装置35は、車速演算部1
5a,障害物認識部15b,減速判断部15c,減速度
演算部15d,ブレーキ制御部15e,制動距離判定部
15f,第1のヨーレート演算部15g,第2のヨーレ
ート演算部15h,目標ヨーレート設定部15i及び前
輪操舵制御部35aから構成されており、前記第1形態
での自動ブレーキ制御部15jに関する部分が前輪操舵
制御部35aに変更されて構成されている。
【0060】上記前輪操舵制御部35aでは、目標ヨー
レート設定部15iから目標ヨーレートγtが入力され
ると、以下の(12)式により前輪舵角δfを演算す
る。 δf=(1+T・S)・γt/Gγδ …(12)
【0061】そして、上記後輪操舵制御部25aは、上
記前輪舵角δfを得るのに必要な移動量、前輪駆動モー
タ31を駆動回転し前輪操舵する。即ち、本実施の第3
形態では、前輪操舵制御部35aは、目標ヨーレート設
定部15iから目標ヨーレートγtが入力されると、前
輪駆動モータ31を駆動して、必要な前輪舵角に制御し
て、車両に旋回力を生じるようになっている。
【0062】このように、本実施の第3形態によれば、
前方障害物との接触回避が、減速による回避で不十分な
場合、前輪を自動操舵することで車両に旋回力を発生し
て旋回するため、確実な接触回避が行える。
【0063】尚、本実施の第3形態によれば、前輪駆動
モータ31による前輪操舵の構成は、油圧により前輪を
自動操舵をする構成であっても良い。
【0064】尚、上述の実施の各形態では、前方障害物
の検出を一対のCCDカメラからのステレオ画像から得
るようにしているが、これに限ることなく、他の装置
(例えば、レーダ・レーザを利用したもの等)で構成す
ることも可能である。
【0065】また、上記実施の各形態によれば、車両を
横方向に回避動作させるのに必要なパラメータをヨーレ
ートとして説明し、第1のヨーレートと第2のヨーレー
トを演算して、これらから目標ヨーレートを設定して制
御に用いるようになっているが、必要なパラメータを横
加速度とし、第1の横加速度と第2の横加速度を演算し
て、これらから目標横加速度を設定して制御に用いるよ
うにしても良い。
【0066】更に、上記実施の第1形態では自動ブレー
キ制御手段、上記実施の第2形態では後輪操舵制御手
段、上記実施の第3形態では前輪操舵制御手段を、車両
を横方向に回避動作させる車両挙動制御手段としている
が、これら自動ブレーキ制御手段、後輪操舵制御手段、
前輪操舵制御手段を複数組み合わせて車両挙動制御手段
を構成するようにしても良い。
【0067】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
自車両が障害物に接触することなく減速を完了すること
ができないと判定した場合、障害物に対し自車両を横方
向に回避動作させるのに必要な第1のパラメータと、第
1のパラメータに対応する現在自車両に生じている第2
のパラメータとを比較して目標パラメータを設定し、少
なくとも目標パラメータに応じて自車両に横方向の回避
動作を発生させるようにしたので、前方障害物との接触
回避のために減速による回避で不十分な場合、旋回によ
る回避を行って確実に前方障害物との接触を回避するこ
とができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態による、車両運動制御
装置の機能ブロック図
【図2】同上、車両全体の概略構成を示す説明図
【図3】同上、車両運動制御のフローチャート
【図4】本発明の実施の第2形態による、車両運動制御
装置の機能ブロック図
【図5】同上、車両全体の概略構成を示す説明図
【図6】本発明の実施の第3形態による、車両運動制御
装置の機能ブロック図
【図7】同上、車両全体の概略構成を示す説明図
【符号の説明】
1 ブレーキ駆動部(車両挙動制御手段) 4 4輪 5 ホイールシリンダ 6 車輪速度センサ(走行状態検出手段) 7 ハンドル角センサ(走行状態検出手段) 8 前後加速度センサ(走行状態検出手段) 9 横加速度センサ(走行状態検出手段) 10 ヨーレートセンサ(走行状態検出手段) 11 CCDカメラ(障害物認識手段) 15 制御装置 15a 車速演算部(走行状態検出手段) 15b 障害物認識部(障害物認識手段) 15c 減速判断部 15d 減速度演算部 15e ブレーキ制御部(車両挙動制御手段) 15f 制動距離判定部(制動距離判定手段) 15g 第1のヨーレート演算部(第1のパラメータ演
算手段) 15h 第2のヨーレート演算部(第2のパラメータ演
算手段) 15i 目標ヨーレート設定部(目標パラメータ設定手
段) 15j 自動ブレーキ制御部(車両挙動制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62D 103:00 B62D 103:00 109:00 109:00 111:00 111:00 113:00 113:00 137:00 137:00 Fターム(参考) 3D032 CC50 DA03 DA24 DA29 DA33 DA86 DA88 DB01 DB02 DB03 DB20 DC02 DC03 DC31 DC38 DD02 EA01 EA02 EA04 EB04 EC21 FF01 GG01 3D045 BB40 EE21 GG10 GG25 GG26 GG27 3D046 BB18 BB21 BB32 EE01 GG10 HH08 HH20 HH21 HH22 HH25 HH26 5H180 AA01 CC04 LL01 LL09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車両前方の障害物を検出して障害物情
    報を取得する障害物認識手段と、 上記自車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、 上記障害物情報と上記走行状態とに基づき上記自車両が
    上記障害物に接触することなく減速を完了することが可
    能か否か判定する制動距離判定手段と、 上記障害物に対し上記自車両を横方向に回避動作させる
    のに必要なパラメータを上記障害物情報と上記走行状態
    とに基づき演算して第1のパラメータとする第1のパラ
    メータ演算手段と、 上記第1のパラメータに対応する現在自車両に生じてい
    るパラメータを上記走行状態を基に演算して第2のパラ
    メータとする第2のパラメータ演算手段と、 上記制動距離判定手段で上記自車両が上記障害物に接触
    することなく減速を完了することができないと判定した
    場合、上記第1のパラメータと上記第2のパラメータと
    を比較して目標パラメータを設定する目標パラメータ設
    定手段と、 少なくとも上記目標パラメータに応じて上記自車両に横
    方向の回避動作を発生させる車両挙動制御手段と、 を備えたことを特徴とする車両の運動制御装置。
  2. 【請求項2】 上記第1のパラメータと上記第2のパラ
    メータは、ヨーレートと横加速度のどちらかであること
    を特徴とする請求項1記載の車両の運動制御装置。
  3. 【請求項3】 上記車両挙動制御手段は、車輪を所定に
    選択して制動し旋回力を発生させる自動ブレーキ制御手
    段と、後輪を自動操舵する後輪操舵制御手段と、前輪を
    自動操舵する前輪操舵制御手段の少なくとも一つである
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両の
    運動制御装置。
JP2000059260A 2000-03-03 2000-03-03 車両の運動制御装置 Expired - Fee Related JP4647055B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059260A JP4647055B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 車両の運動制御装置
EP01104533.3A EP1129917B1 (en) 2000-03-03 2001-03-02 Motion control system for vehicle
US09/796,682 US6567748B2 (en) 2000-03-03 2001-03-02 Motion control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059260A JP4647055B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 車両の運動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001247023A true JP2001247023A (ja) 2001-09-11
JP4647055B2 JP4647055B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=18579740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059260A Expired - Fee Related JP4647055B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 車両の運動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6567748B2 (ja)
EP (1) EP1129917B1 (ja)
JP (1) JP4647055B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026017A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd 走行支援装置および走行支援方法
JP2009096273A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hitachi Ltd 衝突回避制御装置
WO2013046301A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム
WO2013046299A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム
WO2013046300A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム
WO2013046293A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム
WO2013098996A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
WO2013157111A1 (ja) 2012-04-19 2013-10-24 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム、路面摩擦状態推定システム
CN103661591A (zh) * 2013-11-29 2014-03-26 浙江吉利控股集团有限公司 一种智能转向控制方法和智能转向装置
WO2014168009A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
JP2014201291A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
KR20140134708A (ko) * 2012-03-15 2014-11-24 크노르-브렘제 시스테메 퓌어 쉬에넨파쩨우게 게엠베하 마찰 브레이크를 포함하는 차량의 구동 및 브레이크 장치의 제어 방법
KR20160109285A (ko) * 2015-03-10 2016-09-21 주식회사 만도 비상제어상황에 따른 차량의 후륜조향방법
WO2017077795A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 株式会社アドヴィックス 車両の走行支援装置
JP2020157793A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 障害物回避制御装置、車両、障害物回避制御方法、および障害物回避制御プログラム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3800007B2 (ja) * 2001-01-09 2006-07-19 日産自動車株式会社 制動制御装置
WO2003007271A2 (de) * 2001-07-11 2003-01-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zum selbsttätigen auslösen einer verzögerung eines fahrzeugs
DE50213504D1 (de) * 2001-07-11 2009-06-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur prädiktion von beweg
DE10159658A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-26 Daimler Chrysler Ag System zur automatischen Folgeführung eines Kraftfahrzeugs
JP4037722B2 (ja) * 2002-09-18 2008-01-23 富士重工業株式会社 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置
GB2394702A (en) * 2002-10-30 2004-05-05 Trw Ltd Video enhanced stability control in road vehicles
JP4267294B2 (ja) * 2002-11-05 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 車輌用制動制御装置
JP3948416B2 (ja) * 2003-02-27 2007-07-25 株式会社デンソー 衝突回避制御装置
US7197388B2 (en) * 2003-11-06 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Roll stability control system for an automotive vehicle using an external environmental sensing system
US7444224B2 (en) * 2003-11-14 2008-10-28 Nissan Motor Co., Ltd. Lane departure prevention apparatus
US20050209762A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling a vehicle using an object detection system and brake-steer
JP4500126B2 (ja) * 2004-08-02 2010-07-14 富士重工業株式会社 ヨーレートセンサの故障診断装置
DE102004057604B4 (de) * 2004-11-29 2014-04-30 Daimler Ag Verfahren für ein Sicherheitssystem in einem Fahrzeug
DE102004058663A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer automatischen Notbremsung
US7953546B1 (en) 2005-03-08 2011-05-31 Wall Iii Henry H Traffic surveillance system and process
US7689347B2 (en) * 2005-03-08 2010-03-30 Wall Iii Henry H Traffic signal light control system and method
US7860640B1 (en) 2006-02-24 2010-12-28 Wall Iii Henry H Marker means for determining direction and zoom of a means for viewing
US8046146B2 (en) * 2006-02-03 2011-10-25 Kelsey-Hayes Company Adaptive ABS control
JP4876617B2 (ja) * 2006-02-17 2012-02-15 日産自動車株式会社 車両挙動制御装置
US20070213911A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Ford Global Technologies, Llc Trailbraking
WO2010127994A1 (de) * 2009-05-07 2010-11-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zur regelung bzw. steuerung der fahrstabilität eines fahrzeugs
EP2525336B1 (en) * 2010-01-12 2021-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Collision position predicting device
TWI478835B (zh) * 2010-02-08 2015-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 車輛防撞監控系統及方法
CN102194328B (zh) * 2010-03-02 2014-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 车辆管理***、方法及具有该***的车辆控制装置
US8527172B2 (en) 2010-10-20 2013-09-03 GM Global Technology Operations LLC Vehicle collision avoidance and warning system
DE102012203182A1 (de) 2011-03-01 2012-09-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sicherheitsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs
EP2681085B1 (de) 2011-03-01 2017-05-10 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zur prädiktion und adaption von bewegungstrajektorien von kraftfahrzeugen
US9174641B2 (en) 2011-03-09 2015-11-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Safety device for a motor vehicle and method for operating a motor vehicle
KR101415208B1 (ko) * 2011-10-14 2014-08-07 주식회사 만도 차량 제어 장치 및 방법
WO2013168246A1 (ja) 2012-05-09 2013-11-14 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
DE102012014468A1 (de) * 2012-07-21 2014-05-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Verändern einer Fahrstrategie für ein Fahrzeug und Fahrzeugsteuergerät für ein Fahrzeug
US20140136043A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Automated driving assistance using altitude data
EP2934967B1 (de) 2012-12-20 2019-01-02 Continental Teves AG & Co. OHG Verfahren und vorrichtung zum automatisierten bremsen und lenken eines fahrzeugs
CN103072575B (zh) * 2013-01-18 2016-03-30 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种车辆主动防碰撞方法
JP5988170B2 (ja) * 2013-11-29 2016-09-07 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
JP6106106B2 (ja) * 2014-02-04 2017-03-29 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 車両挙動制御装置
US9199643B1 (en) * 2014-09-25 2015-12-01 GM Global Technology Operations LLC Sensor odometry and application in crash avoidance vehicle
JP6343019B2 (ja) * 2014-09-30 2018-06-13 日立建機株式会社 運搬車両
US9963143B2 (en) * 2016-02-18 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for vehicle subsystem failure mitigation
US9841765B2 (en) * 2016-03-14 2017-12-12 Ford Global Technologies, Llc Curb detection for vehicle parking
US11027743B1 (en) * 2020-03-31 2021-06-08 Secondmind Limited Efficient computational inference using gaussian processes
CN115303239A (zh) * 2022-08-09 2022-11-08 一汽解放汽车有限公司 车辆制动***控制方法、装置、设备、介质和产品
CN115434519B (zh) * 2022-09-29 2023-08-22 中铁八局集团第一工程有限公司 电动式钢筋预绑扎台车

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558319A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Mazda Motor Corp 車両の接触防止装置
JPH0577627A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Mazda Motor Corp 車両の総合制御装置
JPH05341843A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Mazda Motor Corp 車両の制御装置
JPH0891199A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ブレ−キ圧制御装置
JPH09323628A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Hitachi Ltd 移動体の走行制御装置
JPH10181549A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Mazda Motor Corp 車両の姿勢制御装置
JPH10258722A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Mazda Motor Corp 車両の姿勢制御装置
JPH10264795A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Mazda Motor Corp 車両の姿勢制御装置
JPH10315941A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Toyota Motor Corp 車輌の挙動制御装置
JPH1170865A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Honda Motor Co Ltd 車両の運動制御装置
JPH11105689A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Mitsubishi Electric Corp 車両の操舵特性制御装置
JPH11115709A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両運動制御装置
JPH11240432A (ja) * 1997-12-12 1999-09-07 Honda Motor Co Ltd 車両の統合制御装置
JPH11348799A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Honda Motor Co Ltd 車両の障害物回避制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830790A1 (de) 1988-09-09 1990-03-15 Freund Eckhard Verfahren und vorrichtung zur automatischen kollisionsvermeidung fuer automatisch fuehrbare fahrzeuge
JPH05265547A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌用車外監視装置
JP3357749B2 (ja) * 1994-07-12 2002-12-16 本田技研工業株式会社 車両の走行路画像処理装置
JP2869888B2 (ja) * 1995-11-21 1999-03-10 本田技研工業株式会社 車両の衝突防止装置
DE19647283A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Vermeidung und/oder Minimierung von Konfliktsituationen im Straßenverkehr
EP0891903B1 (de) 1997-07-17 2009-02-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Automatische Notbremsfunktion
JP4011711B2 (ja) * 1998-01-13 2007-11-21 本田技研工業株式会社 車両走行安全装置
US6269308B1 (en) * 1998-08-20 2001-07-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Safety running system for vehicle

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558319A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Mazda Motor Corp 車両の接触防止装置
JPH0577627A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Mazda Motor Corp 車両の総合制御装置
JPH05341843A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Mazda Motor Corp 車両の制御装置
JPH0891199A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ブレ−キ圧制御装置
JPH09323628A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Hitachi Ltd 移動体の走行制御装置
JPH10181549A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Mazda Motor Corp 車両の姿勢制御装置
JPH10258722A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Mazda Motor Corp 車両の姿勢制御装置
JPH10264795A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Mazda Motor Corp 車両の姿勢制御装置
JPH10315941A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Toyota Motor Corp 車輌の挙動制御装置
JPH1170865A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Honda Motor Co Ltd 車両の運動制御装置
JPH11105689A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Mitsubishi Electric Corp 車両の操舵特性制御装置
JPH11115709A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両運動制御装置
JPH11240432A (ja) * 1997-12-12 1999-09-07 Honda Motor Co Ltd 車両の統合制御装置
JPH11348799A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Honda Motor Co Ltd 車両の障害物回避制御装置

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026017A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd 走行支援装置および走行支援方法
JP2009096273A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hitachi Ltd 衝突回避制御装置
JPWO2013046301A1 (ja) * 2011-09-26 2015-03-26 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム
WO2013046301A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム
WO2013046299A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム
WO2013046300A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム
WO2013046293A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム
US9139174B2 (en) 2011-09-26 2015-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular driving support system
US9105190B2 (en) 2011-09-26 2015-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving support system for a vehicle
KR20140054359A (ko) 2011-09-26 2014-05-08 도요타 지도샤(주) 차량의 운전 지원 시스템
US9008914B2 (en) 2011-09-26 2015-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving support system for a vehicle
US9469297B2 (en) 2011-12-28 2016-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance apparatus for vehicle
WO2013098996A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
KR102074010B1 (ko) * 2012-03-15 2020-02-05 크노르-브렘제 시스테메 퓌어 쉬에넨파쩨우게 게엠베하 마찰 브레이크를 포함하는 차량의 구동 및 브레이크 장치의 제어 방법
KR20140134708A (ko) * 2012-03-15 2014-11-24 크노르-브렘제 시스테메 퓌어 쉬에넨파쩨우게 게엠베하 마찰 브레이크를 포함하는 차량의 구동 및 브레이크 장치의 제어 방법
US9238463B2 (en) 2012-04-19 2016-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance system for vehicle and system for estimating frictional state of road surface
WO2013157111A1 (ja) 2012-04-19 2013-10-24 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム、路面摩擦状態推定システム
JPWO2013157111A1 (ja) * 2012-04-19 2015-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援システム、路面摩擦状態推定システム
CN104245462B (zh) * 2012-04-19 2016-10-05 丰田自动车株式会社 车辆的驾驶支援***、路面摩擦状态推定***
CN104245462A (zh) * 2012-04-19 2014-12-24 丰田自动车株式会社 车辆的驾驶支援***、路面摩擦状态推定***
WO2014168009A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
CN105026237A (zh) * 2013-04-09 2015-11-04 爱信精机株式会社 车辆行动控制装置以及车辆行动控制***
JP2014201291A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
JP2014201290A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
US9598075B2 (en) 2013-04-09 2017-03-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle-behavior control apparatus and vehicle-behavior control system
CN103661591A (zh) * 2013-11-29 2014-03-26 浙江吉利控股集团有限公司 一种智能转向控制方法和智能转向装置
KR20160109285A (ko) * 2015-03-10 2016-09-21 주식회사 만도 비상제어상황에 따른 차량의 후륜조향방법
KR102215983B1 (ko) * 2015-03-10 2021-02-16 주식회사 만도 비상제어상황에 따른 차량의 후륜조향방법
JP2017088164A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 株式会社アドヴィックス 車両の走行支援装置
WO2017077795A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 株式会社アドヴィックス 車両の走行支援装置
US10946843B2 (en) 2015-11-06 2021-03-16 Advics Co., Ltd. Vehicle travel assistance system
JP2020157793A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 障害物回避制御装置、車両、障害物回避制御方法、および障害物回避制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1129917B1 (en) 2014-05-07
JP4647055B2 (ja) 2011-03-09
EP1129917A3 (en) 2002-09-25
EP1129917A2 (en) 2001-09-05
US20010020217A1 (en) 2001-09-06
US6567748B2 (en) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001247023A (ja) 車両の運動制御装置
US6567749B2 (en) Vehicle controlling apparatus and method
US6675096B2 (en) Vehicle controlling apparatus and method
JP3979339B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP4577013B2 (ja) 車線逸脱防止装置
US8090516B2 (en) Lane deviation prevention device and method
JP4867313B2 (ja) 車線逸脱防止装置
US8145385B2 (en) Vehicle driving control apparatus and vehicle driving control method
JP3873919B2 (ja) 車線逸脱防止装置
US11548487B2 (en) Lane departure prevention system of vehicle
JP3946294B2 (ja) 制動力制御装置
JP2006182308A (ja) 車線逸脱防止装置
JP2006175958A (ja) 車線逸脱防止装置
JP4577089B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2007230525A (ja) 車両の走行制御装置
JP4039241B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2006306203A (ja) 車線逸脱防止装置
JP2002274344A (ja) 車両運動制御装置
JP4519819B2 (ja) 車両運動制御装置
JP2006327359A (ja) 車両の走行制御装置
JP4079028B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP4466365B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP2002274409A (ja) 車両運動制御装置
US20240208469A1 (en) Vehicle control system
JP4601946B2 (ja) 車線逸脱防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4647055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees