JP2001041381A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JP2001041381A
JP2001041381A JP11212378A JP21237899A JP2001041381A JP 2001041381 A JP2001041381 A JP 2001041381A JP 11212378 A JP11212378 A JP 11212378A JP 21237899 A JP21237899 A JP 21237899A JP 2001041381 A JP2001041381 A JP 2001041381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
diameter
stopper
socket
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11212378A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Kotake
尚之 小武
Hachihei Watanabe
八平 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd, Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP11212378A priority Critical patent/JP2001041381A/ja
Publication of JP2001041381A publication Critical patent/JP2001041381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソケットの取付け箇所の規制を無くすととも
に、ソケットとプラグの分離操作を片手で行うことを可
能とする。 【解決手段】 前進して施錠子7の遠心方向へ移動を抑
止し後退してその抑止を解除するスリーブ10を操作し
て、施錠子7によりソケット1とプラグ26とを接続す
る管継手であって、ソケット本体2の外周に形成した環
状溝18に、拡径縮径可能な略C状の弾性体21の外周
に係止部22と、係止部22より高い2個の押圧部24
を突出させて設けたストッパ19を拡径縮径自在に嵌合
し、ストッパ19にあっては、スリーブ10が前進位置
にあるとき弾発力により拡径して係止部22が後退しよ
うとするスリーブ10の後端に係止し且つスリーブ10
の後退時に、ストッパ19を弾発力に抗して縮径させる
ことにより、係止部22を後退するスリーブ10の内側
に収容されるようにし、押圧部24の高さを、ストッパ
19を縮径し係止部22をスリーブ10の後端から外し
た状態にあって押圧部24がスリーブ10の外周面から
外方へ突出する高さに設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スリーブを操作し
てソケットとプラグとを接続させた際に離脱を防止する
ロック機構を備えた管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる離脱を防止する手段を講じ
た管継手として、特開平11−108278号に開示さ
れたものがある。この管継手は、前進して施錠子の遠心
方向への移動を抑止し後退してその抑止を解除するスリ
ーブを操作して、前記施錠子によりソケットとプラグと
を着脱自在に接続する管継手であって、ソケット本体の
外周に形成した環状溝に、バネを併設した拡径縮径可能
な略C状の弾性体の外周に係止部を突出して設けたスト
ッパを拡径縮径自在に嵌合し、該ストッパにあっては、
前記スリーブが前進位置にあるとき弾発力により拡径し
て後退しようとするスリーブの後端に係止し、且つスリ
ーブの後退時に、ストッパを前記弾発力に抗して縮径さ
せることにより、後退するスリーブの内側に収容される
ようにした構造となっている。
【0003】かかる構造の管継手は、スリーブを後退さ
せる場合、ストッパを弾性体の弾発力に抗して押圧して
縮径させることにより、ストッパは後退するスリーブの
内側に収容可能となり、これによりスリーブの後退が可
能となってストッパは後退したスリーブの内側に収容さ
れる。ソケットとプラグとの接続時に、スリーブが前進
すると、スリーブから解放されたストッパは弾性体の弾
発力により拡径し、スリーブが後退しようとしたときそ
の後端に係止するので、スリーブは前進位置にロックさ
れ後退が阻止される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記構造の管継手によ
れば、スリーブを前進させ、ソケットとプラグとを接続
したとき、ストッパが自動的に拡径して、スリーブの後
端に係止し、スリーブをロックするので、ソケットとプ
ラグの接続時のスリーブのロック操作忘れの心配が無
い。そしてソケットとプラグを分離するためのスリーブ
を後退させる場合、ストッパを弾性体の弾発力に抗して
押圧して縮径させることにより、ストッパは後退するス
リーブの内側に収容可能となり、これによりスリーブを
後退させることによりソケットとプラグを分離すること
ができる。
【0005】しかし、かかるソケットとプラグを分離す
るためには、ストッパをスリーブの内側に収容可能なま
で縮径する操作を必要とする。この操作は、ソケットの
先端側、即ちプラグ側から手を向けて行おうとする場
合、ストッパの手前にあるスリーブの外周面に妨げられ
て、ストッパをスリーブの内側に収容可能なまで縮径す
る操作は極めて困難或いは不可能である。このため、ス
トッパの縮径操作は、ソケットの後方から手を向けてス
トッパを押圧することにより縮径せざるを得ず、ソケッ
トの後方には少なくともソケットの後方から手を向けて
ストッパを押圧するために手を差し入れることのできる
スペースが必要となる。
【0006】このため例えば、周辺スペースが狭い場所
に水洗トイレを設置する場合、壁から突出する水供給管
に洗い流し用水タンクや尻洗浄用水タンクに給水するた
めの導管を接続する管継手のソケット後方に手を差し入
れることが困難なために、ストッパの押圧操作が困難或
いは不可能となる場合があり、このような場所での使用
には適さず取付け箇所に規制を受けるといった問題があ
った。
【0007】また、ソケットとプラグの分離には、一方
の手をソケット側から向けてストッパを縮径し、他方の
手をプラグ側から向けてスリーブを後退させるといった
必ず両手による操作を必要とし、片手による前記分離操
作はできないといった問題があった。
【0008】本発明の目的は、ソケットとプラグの分離
のためのストッパの操作をプラグ側から行えるようにす
ることによりソケットの取付け箇所の規制を無くすとと
もに、ソケットとプラグの分離操作を片手で行うことを
可能とした管継手を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的を達
成するために、請求項1に記載の発明は、前進して施錠
子の遠心方向へ移動を抑止し後退してその抑止を解除す
るスリーブを操作して、前記施錠子によりソケットとプ
ラグとを着脱自在に接続する管継手であって、ソケット
本体の外周に形成した環状溝に拡径縮径可能な略C状の
弾性体の外周に係止部を突出して設けたストッパを拡径
縮径自在に嵌合し、該ストッパにあっては、前記スリー
ブが前進位置にあるとき弾発力により拡径して前記係止
部が後退しようとするスリーブの後端に係止し且つスリ
ーブの後退時に、ストッパを前記弾発力に抗して縮径さ
せることにより、前記係止部を後退するスリーブの内側
に収容されるようにし、更に、弾性体の中心を挟んだ略
対称位置に2個の押圧部を前記係止部より高く突出させ
て設け、この押圧部の高さを、ストッパを縮径し係止部
をスリーブの後端から外した状態にあって押圧部がスリ
ーブの外周面から外方へ突出する高さに設定したことを
特徴とする。
【0010】かかる構成によれば、前記ストッパにあっ
ては、弾性体の外周上中心を挟んだ略対称位置に2個の
押圧部を前記係止部より高く突出させて設け、この押圧
部の高さを、ストッパを縮径し係止部をスリーブの後端
から外した状態にあって押圧部がスリーブの外周面から
外方へ突出する高さに設定したので、前進位置にあるス
リーブを後退させるために前記押圧部を求心方向に押圧
してストッパを縮径させ係止部をスリーブの後端から外
しその内側に収容可能にしたとき、この状態で前記押圧
部の先端がスリーブの外周面から外方へ突出した状態と
なり、かかる押圧部を押圧してストッパを縮径させ係止
部をスリーブの後端から外す操作をスリーブの外周面に
妨げられることなく行うことができ、これにより接続状
態にあるソケットとプラグの分離のための前記ストッパ
の縮径操作を、手をプラグ側から向けて行うことが可能
となる。
【0011】請求項2に記載の発明は、前記請求項1に
記載のストッパの弾性体に設けた押圧部が、弾性体の後
端から後方に突出させて設けられ、且つソケット本体の
外周面との間に、少なくとも前記係止部を前記スリーブ
の後端から外すための縮径に必要な押圧部の求心方向へ
の移動可能間隙が設けられていることを特徴とする。
【0012】かかる構成によれば、押圧部とソケット本
体の外周面との間に、少なくとも前記係止部を前記スリ
ーブの後端から外すための縮径に必要な押圧部の求心方
向への移動可能間隙が設けられているので、前記押圧部
を求心方向に押圧して、前進位置にあるスリーブの後退
時に係止部をスリーブの後端から外しその内側に収容可
能な位置までストッパを縮径させることができ、そし
て、前記押圧部が弾性体の後端から後方に突出させて設
けられているので、押圧部が前記スリーブの後退の妨げ
にはならず、スリーブの後退が可能となる。
【0013】請求項3に記載の発明は、前記請求項1に
記載のストッパの弾性体に設けた押圧部が、弾性体の外
周上に設けられ、また、前記スリーブにあっては、その
後端に前記押圧部の進入を許容し前記スリーブの前進後
退を可能にする切り欠き部が設けられていることを特徴
とする。
【0014】かかる構成によれば、前記スリーブの後端
に前記押圧部の進入を許容し前記スリーブの前進後退を
可能にする切り欠き部が設けられているので、係止部に
押圧部が直接設けられていても前記スリーブの後退の妨
げにはならず、スリーブの後退が可能となる。
【0015】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の押圧部の進入を許容し前記スリーブの前進後退を可能
にする切り欠き部を設けたスリーブが、該スリーブが前
進位置にあるときスリーブの後端が前記押圧部の前端よ
りも後方に位置しており、そして前記切り欠き部はその
円周方向の巾が前記係止部の円周方向の巾よりも狭巾に
設定されていることを特徴とする。
【0016】かかる構成によれば、前記スリーブが前進
位置にあるときスリーブの後端が前記押圧部の前端より
も後方に位置しているので、スリーブ或いはストッパの
いずれに回転があっても、押圧部が切り欠き部から外れ
るおそれがなくスリーブの円滑な前進後退動作が得られ
る。また、前記切り欠き部はその円周方向の巾が前記係
止部の円周方向の巾よりも狭巾に設定されているので、
ストッパが拡径状態にあるときに係止部が切り欠き部に
入るおそれはなく確実にスリーブの後端に係止しスリー
ブの後退を阻止している。
【0017】
【発明の実施の形態】図1乃至図7は、本発明に係る管
継手における実施の形態の第1例を示すものであり、同
図において、1はソケット、2は筒状のソケット本体、
3はソケット本体2とともにソケット1を構成する筒状
のアダプタである。前記ソケット本体2は、前部が小径
部4、後部が大径部5となっており、小径部4の先端部
には周方向に複数の孔6が形成され、この孔6には施錠
子7が出没自在に嵌合している。この施錠子7にあって
は、本例ではロック爪が使用されているが、これに限定
されるものではなく、ロックボールまたはピンであって
もよい。
【0018】8はソケット本体2の先端側内周に摺動自
在に嵌合し、前記施錠子7がソケット本体2の内周に突
出しないように支えるカラーであり、このカラー8はス
プリング9により先端方向に付勢されており、プラグの
接続時に、プラグに押されてスプリング9の弾発力に抗
して後退し、前記施錠子7から外れ、ソケット本体2内
への施錠子7の突出を可能にするようになっている。
【0019】10はソケット本体2の外周に摺動自在に
嵌合し、施錠子7の遠心方向への移動を抑止、解除する
スリーブである。このスリーブ10は、前側に前記ソケ
ット本体2の小径部4に嵌合する小径内周筒部11を有
し後ろ側にソケット本体2の大径部5に嵌合する大径内
周筒部12を有しており、小径内周筒部11の内周面が
前記施錠子7を求心方向に押圧する施錠子抑止面13と
なっている。また、小径内周筒部11の先端側には、前
記施錠子7の抑止を解除する凹部14が形成され、その
側壁はスリーブ10の前進(先端方向への移動)時に施
錠子7を求心方向に押圧移動させる傾斜面15となって
いる。
【0020】16はスリーブ10の小径内周筒部11の
段部とソケット本体2の大径部5の段部との間に介装さ
れ、スリーブ10を前進方向に付勢するスプリング、1
7はスプリング16に付勢されて前進したスリーブ10
に係止し、スリーブ10を、その施錠子抑止面13が施
錠子7を抑止する位置に位置させる規制部である。更
に、シケット本体2から抜け出さないためのストッパの
役割も兼ねている。
【0021】18は前記ソケット本体2の大径部5の外
周に形成された環状溝であり、この環状溝18は、前記
スリーブ10が後退位置にあるとき、ほとんどスリーブ
10内に位置し、スリーブ10が前進位置にあるとき、
環状溝18の軸方向概ね半分の部分が露出するように形
成されている。
【0022】19はストッパであり、このストッパ19
は金属製板バネ20を併設した合成樹脂製の拡径縮径可
能な略C状の弾性体21の外周に係止部22が突出して
設けられた構成となっており、前記環状溝18の溝巾と
概ね同一の巾に形成され、前記環状溝18内に拡径縮径
自在に嵌合している。前記弾性体21に併設される金属
製板バネ20にあっては図に示されるような板状に限ら
れるものではなく、線状であってもよい。前記係止部2
2は、前記スリーブ10が前進位置にあるとき、露出す
る環状溝18の露出部の巾に応じた巾をもって、弾性体
21の後端側外周面に突出して形成されている。また、
係止部22は、本例では対称位置に2箇所設けられてい
るが、これに限定されるものではなく、弾性体21の全
周に渡って設けられていてもよい。
【0023】また前記係止部22の高さ、即ちストッパ
19における弾性体21に係止部22を設けた部分の厚
さは環状溝18の溝の深さとの関係において、弾性体2
1をその弾発力に抗して縮径させさせたとき、前記スリ
ーブ10の大径内周筒部12内に収まる厚さに設定され
ている。また、弾性体21はその弾発力により拡径状態
にあるときは、弾性体21の外径がスリーブ10の大径
内周筒部12の径より大径となるように設定されてい
る。本例では、スリーブ10の大径内周筒部12の内周
面後端側に、弾性体21をその弾発力に抗して縮径させ
た状態で係止部22を収容する収容凹部23が形成され
ている。
【0024】更に、前記ストッパ19にあっては、弾性
体21の中心を挟んだ略対称位置に2個の押圧部24が
前記係止部22よりも高く突出させて設けられている。
この押圧部24の高さはストッパ19を縮径し係止部2
2をスリーブ10の後端となる大径内周筒部12の端部
から外し、該大径内周筒部12内に収容可能にした状態
にあって、押圧部24がスリーブ10の大径内周筒部1
2の外周面から外方へ突出する高さに設定されている。
【0025】本例では、前記弾性体21に設けた押圧部
24は、弾性体21の後端から後方に突出させて設けら
れ、且つソケット本体1の大径部5の外周面との間に、
少なくとも前記係止部22を前記スリーブ10の後端か
ら外すための縮径に必要な押圧部24の求心方向への移
動可能間隙31が設けられている。前記押圧部24が弾
性体21の後端から後方に突出する突出巾及び円周方向
の巾は、押圧部24を指で押圧するのに必要な巾に設定
されている。
【0026】26はプラグ、27はプラグ26の外周に
形成された係合溝である。28はソケット1に挿入した
プラグ26の外周面に圧接してシールするOリング、2
9はプラグ26の先端に圧接してシールするパッキン、
30はソケット1に挿入したプラグ26の先端で押され
て後退し流路を開くバルブである。
【0027】次に上記のように構成された本例の作用を
説明する。
【0028】先ず、ソケット1とプラグ26とを接続す
るに際して、ソケット1のスリーブ10を後退した状態
におく。この状態は次のようにしてなされる。弾性体2
1に設けた2個の押圧部24を指で挟むようにして求心
方向に押圧してストッパ19を縮径させ、係止部22を
スリーブ10の大径内周筒部12の後端から外し、スリ
ーブ10をスプリング16の弾発力に抗して後退させ
る。このとき、前記ストッパ19の弾性体21に設けた
押圧部24が、弾性体21の後端から後方に突出させて
設けられているので、押圧部24が前記スリーブ10の
後退の妨げにはならない。
【0029】このスリーブ10の後退により係止部22
はスリーブ10の大径内周筒部12の内側に収容され、
そして、ソケット本体2の先端部の施錠子7は、スリー
ブ10の施錠子抑止面13から解放された状態となり、
スプリング9の付勢により前進するカラー8により下部
が支えられ、上部がソケット本体2の外周に突出し、ス
リーブ10の凹部14に入る。これにより、前記後退し
ているスリーブ10の傾斜面15が凹部14に入ってい
る施錠子7に係止し、これによりスリーブ10の前進が
阻止され、後退した状態に保持される(図1)。
【0030】このようにしてスリーブ10を後退した状
態においたソケット1にプラグ26を挿入すると、挿入
したプラグ26によりカラー8が後退して施錠子7の支
えを解き、挿入したプラグ26の外周に形成した係合溝
27が施錠子7と一致したとき、スリーブ10の傾斜面
15により求心方向に押圧を受けている施錠子7は求心
方向に移動しその下部がソケット1内に突出してプラグ
26の係合溝27に係合する。これにより、傾斜面15
と施錠子7との係止状態が解かれたスリーブ10は圧縮
されたスプリング16の弾発力により前進し、施錠子抑
止面13が前記施錠子7を抑止して係合溝27からの離
脱を阻止し、ソケット1とプラグ26とが接続される。
【0031】このとき、前記スリーブ10の前進によ
り、後退していたスリーブ10内に収容されていた係止
部22がスリーブ10の抑止から解かれ、ストッパ19
が弾性体21の弾発力により拡径し、係止部22がスリ
ーブ10の後端に係止してスリーブ10の後退を阻止す
るとともに押圧部24が非接続時よりもスリーブ10の
外周面から大きく突出する(図4)。
【0032】このようにして接続されたソケット1とプ
ラグ26とを分離する場合は、前記押圧部24を求心方
向に押圧してストッパ19を縮径させ、係止部22をス
リーブ10の大径内周筒部12の後端から外し、大径内
周筒部12内に収容可能な位置まで移動させ、スリーブ
10を後退させる。これにより施錠子7はスリーブ10
の施錠子抑止面13から解放され、ソケット1からプラ
グ26を抜き取ることができ、ソケット1は図1に示す
状態になる。
【0033】上記のように、前進位置にあるソケット1
のスリーブ10を後退させる場合、前記のように押圧部
24を求心方向に押圧してストッパ19を縮径させ係止
部22をスリーブ10の大径内周筒部12の後端から外
し、その内側の収容可能な位置まで移動させる必要があ
るが、前記のように押圧部24にあっては、その高さが
前記係止部22を大径内周筒部12の内側に収容可能な
位置まで移動した状態にしたとき、この状態で押圧部2
4がスリーブ10の大径内周筒部12の外周面より外方
へ突出する高さに設定されているので、前記押圧部24
はスリーブ10が前進位置にありストッパ19が拡径状
態にあるときだけではなく、ストッパ19が縮径し係止
部22がスリーブ10の大径内周筒部12の内側に収容
可能な位置まで移動したときも、その高さ方向先端がス
リーブ10の大径内周筒部12の外周面から外方へ突出
することになり、前記押圧部24を押圧してストッパ1
9を縮径させる操作を、スリーブ10の大径内周筒部1
2の外周面に妨げられることなく行うことができる。
【0034】これにより、接続状態にあるソケット1と
プラグ26の分離のための前記ストッパ19の縮径操作
を、手をプラグ26側から向けて行うことが可能となる
ので、例えばソケット1が壁に固定して使用され、ソケ
ット1側にソケット1側から手を向けて押圧部24を押
圧操作するスペースが無いような場所でも、その使用が
可能となる。
【0035】更に、前記押圧部24を求心方向に押圧し
てストッパ19を縮径させ係止部22をスリーブ10の
後端から外す操作と、スリーブ10を後退させる操作を
片手で行うことも可能となり、ソケット1とプラグ26
との分離作業が容易に行える。
【0036】図8乃至図13は、本発明に係る管継手に
おける実施の形態の第2例を示すものである。本例で
は、ストッパ19の弾性体21に設けた2個の押圧部2
4は、弾性体21の外周上に設けられている。この押圧
部24の円周方向の巾は、押圧部24を指で押圧するの
に必要な巾に設定されており、また押圧部24の軸方向
の巾は、前記スリーブ10が前進位置にあるとき露出す
る環状溝18の露出部の巾よりも広巾となるように設定
されている。
【0037】一方、前記スリーブ10の大径内周筒部1
2の後端には、前記押圧部24の進入を許容し前記スリ
ーブ10の前進後退を可能にする切り欠き部25が前記
2個の押圧部24に対応する位置に設けてある。そして
前記切り欠き部25を設けたスリーブ10は、該スリー
ブ10が前進位置にあるときスリーブ10の後端、即ち
大径内周筒部12の後端が前記押圧部24の前端よりも
後方に位置しており、そして前記切り欠き部25はその
円周方向の巾が前記係止部22の円周方向の巾よりも狭
巾に設定されている。他は前記第1例と同様の構成とな
っているので説明は省略する。
【0038】本例によれば、押圧部24の軸方向の巾
は、前記スリーブ10が前進位置にあるとき露出する環
状溝18の露出部の巾よりも広巾となるように設定され
ており、そして前記押圧部24の進入を許容しスリーブ
10の前進後退を可能にする切り欠き部25を設けたス
リーブ10は、該スリーブ10が前進位置にあるときス
リーブ10の後端、即ち大径内周筒部12の後端が前記
押圧部24の前端よりも後方に位置しているので、スリ
ーブ10が前進位置にあるときも前記押圧部24の一部
がスリーブ10の後端に設けれられている切り欠き部2
5内に存在することになり、スリーブ10或いはストッ
パ19のいずれに回転があっても、前記切り欠き部25
から押圧部24が外れるおそれがなく、前記スリーブ1
0の前進後退動作に支障を来さない。
【0039】また、前記切り欠き部25はその円周方向
の巾が前記係止部22の円周方向の巾よりも狭巾に設定
されているので、ストッパ19が拡径状態にあるときに
係止部22が切り欠き部25に入るおそれはなく確実に
スリーブ10の後端に係止しスリーブ10の後退を阻止
する。その他の作用は前記第1例と同様なので説明は省
略する。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明に係る管継手によれ
ば、ソケットとプラグの分離の際に、スリーブの後退を
阻止しているストッパの縮径操作をプラグ側から手を向
けて行うことが可能なので、ソケットの取付け箇所が狭
くソケット側から手を向けて前記ストッパの操作を行え
ないような場所でもその使用が可能となり、また前記ス
トッパの操作とスリーブを後退させる操作を片手で行う
ことも可能となり、作業性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る管継手の実施の形態の第1例を示
す一部縦断側面図。
【図2】図1に示す管継手のソケットを示す平面図。
【図3】図1に示すソケットとプラグとを接続した状態
を示す平面図。
【図4】図3の一部縦断側面図。
【図5】図1に示す実施の形態で用いるストッパを示す
拡大正面図。
【図6】図5の平面図。
【図7】図5の一部縦断側面図。
【図8】本発明に係る管継手の実施の形態の第2例を示
す一部縦断側面図。
【図9】図8に示す管継手のソケットを示す平面図。
【図10】図8に示すソケットとプラグとを接続した状
態を示す平面図。
【図11】図10の一部縦断側面図。
【図12】図8に示す実施の形態で用いるストッパを示
す拡大正面図。
【図13】図12の平面図。
【符号の説明】 1 ソケット 2 ソケット本体 3 アダプタ 4 小径部 5 大径部 6 孔 7 施錠子 8 カラー 9 スプリング 10 スリーブ 11 小径内周筒部 12 大径内周筒部 13 施錠子抑止面 14 凹部 15 傾斜面 16 スプリング 17 規制部 18 環状溝 19 ストッパ 20 金属製板バネ 21 弾性体 22 係止部 23 収容凹部 24 押圧部 25 切り欠き部 26 プラグ 27 係合溝 28 Oリング 29 パッキン 30 バルブ 31 移動可能間隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邊 八平 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 Fターム(参考) 3J106 AB01 BA01 BB01 BC04 BC12 BE22 BE29 BE40 CA02 EA03 EB05 EC02 EC07 ED22 EE13 EF08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前進して施錠子の遠心方向へ移動を抑止
    し後退してその抑止を解除するスリーブを操作して、前
    記施錠子によりソケットとプラグとを着脱自在に接続す
    る管継手であって、ソケット本体の外周に形成した環状
    溝に拡径縮径可能な略C状の弾性体の外周に係止部を突
    出して設けたストッパを拡径縮径自在に嵌合し、該スト
    ッパにあっては、前記スリーブが前進位置にあるとき弾
    発力により拡径して前記係止部が後退しようとするスリ
    ーブの後端に係止し且つスリーブの後退時に、ストッパ
    を前記弾発力に抗して縮径させることにより、前記係止
    部を後退するスリーブの内側に収容されるようにし、更
    に、弾性体の中心を挟んだ略対称位置に2個の押圧部を
    前記係止部より高く突出させて設け、この押圧部の高さ
    を、ストッパを縮径し係止部をスリーブの後端から外し
    た状態にあって押圧部がスリーブの外周面から外方へ突
    出する高さに設定したことを特徴とする管継手。
  2. 【請求項2】 前記ストッパの弾性体に設けた押圧部に
    あっては、弾性体の後端から後方に突出させて設けら
    れ、且つソケット本体の外周面との間に、少なくとも前
    記係止部を前記スリーブの後端から外すための縮径に必
    要な押圧部の求心方向への移動可能間隙が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の管継手。
  3. 【請求項3】 前記ストッパの弾性体に設けた押圧部に
    あっては、弾性体の外周上に設けられ、また、前記スリ
    ーブにあっては、その後端に前記押圧部の進入を許容し
    前記スリーブの前進後退を可能にする切り欠き部が設け
    られていることを特徴とする請求項1に記載の管継手。
  4. 【請求項4】 前記押圧部の進入を許容し前記スリーブ
    の前進後退を可能にする切り欠き部を設けたスリーブに
    あっては、スリーブが前進位置にあるときスリーブの後
    端が前記押圧部の前端よりも後方に位置しており、そし
    て前記切り欠き部はその円周方向の巾が前記係止部の円
    周方向の巾よりも狭巾に設定されていることを特徴とす
    る請求項3に記載の管継手。
JP11212378A 1999-07-27 1999-07-27 管継手 Pending JP2001041381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212378A JP2001041381A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212378A JP2001041381A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001041381A true JP2001041381A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16621589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11212378A Pending JP2001041381A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001041381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537246B2 (en) 2003-03-25 2009-05-26 Nitto Kohki Co., Ltd. Pipe coupler
US7669612B2 (en) 2004-10-29 2010-03-02 Nitto Kohki Co., Ltd. Pipe coupling and male coupling member

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393687U (ja) * 1990-01-10 1991-09-25
JPH07123578A (ja) * 1993-10-18 1995-05-12 Asahi Metal Ind Ltd 電力ケーブルの端末接続機構
JPH1137370A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Nitto Kohki Co Ltd 管継手

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393687U (ja) * 1990-01-10 1991-09-25
JPH07123578A (ja) * 1993-10-18 1995-05-12 Asahi Metal Ind Ltd 電力ケーブルの端末接続機構
JPH1137370A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Nitto Kohki Co Ltd 管継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537246B2 (en) 2003-03-25 2009-05-26 Nitto Kohki Co., Ltd. Pipe coupler
US7669612B2 (en) 2004-10-29 2010-03-02 Nitto Kohki Co., Ltd. Pipe coupling and male coupling member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3443425B2 (ja) 急速着脱型カップリング、及びその組み立て方法並びにその装置
JPH06201082A (ja) 管継ぎ手
JPH11108278A (ja) 管継手
JP2004084934A (ja) 管継手
JP2001041381A (ja) 管継手
JP3999690B2 (ja) 管継手のソケット
JP3496977B2 (ja) 管継手
JP2004293568A5 (ja)
JPH1137370A (ja) 管継手
JP3216751B2 (ja) 管継手
JP2004052867A (ja) 緊急離脱用管継手
JP3909278B2 (ja) 管継手用ソケット
WO2007138890A1 (ja) シャンク取着構造
JPH10185056A (ja) 管継手
KR100324547B1 (ko) 퀵타입 커플링
JP5357460B2 (ja) ガス管接続用ソケット
JP4067829B2 (ja) 管継手
TW202126424A (zh) 夾持裝置
JP4294782B2 (ja) 管継手
JP3017586B2 (ja) クイックカップリング
JPH0743584Y2 (ja) 管継手
JP7197129B2 (ja) 手動接続装置
JP2900353B2 (ja) 空気配管の接続装置における安全機構
JPS605182Y2 (ja) 管継手
JPH1089575A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100702