JP4067829B2 - 管継手 - Google Patents

管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4067829B2
JP4067829B2 JP2002013554A JP2002013554A JP4067829B2 JP 4067829 B2 JP4067829 B2 JP 4067829B2 JP 2002013554 A JP2002013554 A JP 2002013554A JP 2002013554 A JP2002013554 A JP 2002013554A JP 4067829 B2 JP4067829 B2 JP 4067829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
pipe
joint body
joint
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002013554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003214584A (ja
Inventor
喜康 川上
幸夫 滑川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP2002013554A priority Critical patent/JP4067829B2/ja
Publication of JP2003214584A publication Critical patent/JP2003214584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4067829B2 publication Critical patent/JP4067829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、先端部が拡径段部を経て拡径先端部となっているパイプの前記拡径段部の外周をロック用コイルスプリング環で押さえて接続する管継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の管継手として、基準径のパイプ本体部の先端部が拡径段部を経て拡径先端部となっているパイプの前記拡径段部の外周をロック用コイルスプリング環で押さえて接続する管継手が提案されている。
【0003】
従来の管継手では、ロック用コイルスプリング環を縮径・拡径するために、内周に縮径テーパ孔部を有する外筒体を継手本体の先端外周に設けていて、この外筒体をカム機構で継手本体の軸心方向に前後に移動させ、この外筒体を継手本体の基端側に移動させた際にはその縮径テーパ孔部の小径側でロック用コイルスプリング環を求心方向に押圧し縮径させてパイプを固定し、また継手本体の先端側に移動させた際にはその縮径テーパ孔部の大径側で前記求心方向への押圧を解除してロック用コイルスプリング環を復元力により拡径させてパイプの固定を解除していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のこのような管継手では、縮径テーパ孔部を有する部材をカム機構で継手本体の軸心方向に前後に移動させていたので、該縮径テーパ孔部を有する部材を継手本体の軸心方向に移動させる手段の構造が複雑化し、コスト高になる問題点があった。
【0005】
本発明の目的は、縮径テーパ孔部を有する部材を、継手本体の軸心方向に前後に移動させる手段の構造の簡略化を図ることができる管継手を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、先端部が拡径段部を経て拡径先端部となっているパイプの前記拡径段部の外周をロック用コイルスプリング環で押さえて接続する管継手を改良するものである。
【0007】
請求項1に記載の管継手は、前記パイプの拡径先端部を挿入できる内径の挿入孔部を有する筒状の継手本体と、前記挿入孔部内に気密液密に嵌合され前記パイプの拡径先端部の先端又は内面に気密液密に接触するパッキングと、前記継手本体のパイプ挿入側に配置されていて先端に向かって縮径される縮径テーパ孔部と該縮径テーパ孔部の先端側に存在して前記パイプの拡径先端部を挿入できる内径の小径孔部を有する可動前筒体と、前記継手本体のパイプ挿入側端部と可動前筒体の後端に開口する縮径テーパ孔部がなす空間に配置され該縮径テーパ孔部内で縮径して前記継手本体の挿入孔部内に挿入された前記パイプの拡径段部を押さえる前記ロック用コイルスプリング環と、前記可動前筒体の外周と前記継手本体の外周に跨がって、可動前筒体とは回転自在で軸方向には一体となるように、継手本体とは回転自在で軸方向に移動自在となるように嵌合しており、前記継手本体の基端側に移動した際には前記可動前筒体を同方向に移動して縮径テーパ孔部の小径側で前記ロック用コイルスプリング環を縮径させ、前記継手本体のパイプ挿入側に移動した際には前記可動前筒体を同方向に移動して縮径テーパ孔部の大径側で前記ロック用コイルスプリング環の押圧を解除して拡径させる操作を行う操作スリーブと、前記継手本体と前記操作スリーブのいずれか一方に前記継手本体の軸方向に対して傾斜した状態に設けられたガイド溝と、前記継手本体と前記操作スリーブのいずれか他方に支持されていて前記ガイド溝に係合したガイドピンとを備えていることを特徴とする。
【0008】
かかる構成から、カム機構を用いずに、単に操作スリーブを正逆いずれかの方向に回すことによりガイド溝とガイドピンとで操作スリーブが軸方向に前後動し、この操作スリーブの前後動により前記可動前筒体を前後動させることができるので、構造を簡略化することができ、コストを低減することができる。
【0009】
請求項2に記載の管継手は、請求項1に記載の構成で、前記可動前筒体の外周には、前記操作スリーブの内周面に当接し操作スリーブを支持するボールが円周方向に複数自転できるように設けられていることを特徴とする。
【0010】
かかる構成から、操作スリーブを回転させることにより操作スリーブに軸方向への動きを発生させたとき、操作スリーブに嵌合している可動前筒体は、その外周に設けられているボールが自転して操作スリーブの回転が伝わらない状態で軸方向への移動のみが伝達されることから、可動前筒体は回転の無い状態で移動して縮径テーパ孔部でロック用コイルスプリング環を押圧し、また押圧を解除することになるので、ロック用コイルスプリング環の拡径、縮径を円滑に且つ確実に行うことができる。
【0011】
請求項3に記載の管継手は、請求項1又は2に記載の構成で、前記ガイド溝には、前記縮径テーパ孔部の小径側で前記ロック用コイルスプリング環を縮径させている状態で前記ガイドピンを係合させることにより、継手本体の基端側に移動している前記操作スリーブがパイプ挿入側に戻らないようにその回転を阻止するロック溝部が設けられていることを特徴とする。
【0012】
かかる構成から、操作スリーブは、縮径テーパ孔部の小径側でロック用コイルスプリング環を縮径させている状態で、ロックピンがロック溝部に入ることによりその回転が阻止されるので、パイプの接続をより確かなものにできる。
【0013】
請求項4に記載の管継手は、請求項1,2又は3に記載の構成で、前記ガイド溝が前記操作スリーブに設けられているとき、前記継手本体には外周に開口させて穴が設けられ、該穴内にはロックボールがスプリングで前記継手本体の外周から突出する方向に付勢されて挿入されており、該ロックボールは、操作スリーブが前記継手本体のパイプ挿入側に移動して前記可動前筒体の縮径テーパ孔部の大径側で前記ロック用コイルスプリング環が拡径している状態では操作スリーブの内周面で求心方向に押さえられて前記穴内に没入しており、操作スリーブが前記継手本体の基端側に移動して前記可動前筒体の縮径テーパ孔部の小径側で前記ロック用コイルスプリング環を縮径させている状態のときスプリングの付勢により前記操作スリーブに設けられたガイド溝に係合して操作スリーブがパイプ挿入側に戻らないようにその回転を阻止するようになっていることを特徴とする。
【0014】
かかる構成から、縮径テーパ孔部の小径側でロック用コイルスプリング環を縮径させている状態で、操作スリーブに設けられているガイド溝にロックボールが係合して操作スリーブの回転が阻止されるので、パイプの接続をより確かなものにできる。
【0015】
請求項5に記載の管継手は、請求項1,2,3又は4に記載の構成で、前記継手本体の挿入孔部内に嵌合される前記パッキングは、継手本体のパイプ挿入側から着脱可能に挿入されるようになっていることを特徴とする。
【0016】
かかる構成から、パッキングの劣化や破損があったときの交換作業を容易に行うことができる。
【0017】
請求項6に記載の管継手は、請求項1,2,3,4又は5に記載の構成で、前記パッキングは、前記継手本体の挿入孔部内に気密液密に嵌合される大径部と、該大径部に一体に形成され前記パイプの拡径先端部の内面に気密液密に接触する小径部からなり、前記小径部は前記パイプの開口部を塞ぐ構造であることを特徴とする。
【0018】
かかる構成から、パッキングが継手本体の挿入部に挿入されたパイプの開口部を塞ぐので、この管継手をパイプの栓として使用することができる。
【0019】
請求項7に記載の管継手は、請求項1,2,3,4又は5に記載の構成で、前記パッキングは、前記継手本体の挿入孔部内に気密液密に嵌合される大径部と、該大径部に一体に形成され前記パイプの拡径先端部の内面に気密液密に接触する小径部からなる筒状構造であることを特徴とする。
【0020】
かかる構成から、継手本体内と、該継手本体の挿入部に挿入されたパイプ内を連通状態で接続することがきる。
【0021】
請求項8に記載の管継手は、請求項1,2,3,4,5,6又は7に記載の構成で、前記パッキングは、パイプの拡径先端部の先端内部または外部に装着される装着部を一体に有し、予めパイプの拡径先端部の先端に装着された状態でパイプの拡径先端部とともに前記継手本体の挿入孔部に挿入されるものであることを特徴とする。
【0022】
かかる構成から、パイプの接続時に、パイプの拡径先端部にパッキングを装着して接続するので、接続の都度、常にパッキングの状態を確認できるので、接続時のシールの完全性を確実に図ることができる。
【0023】
請求項9に記載の管継手は、請求項8に記載の構成で、前記パッキングに有する装着部は、請求項6又は7に記載の小径部からなることを特徴とする。
【0024】
かかる構成から、請求項6又は7に記載の小径部を装着部とすることにより、新たにパッキングに装着部を設ける必要が無い。特に、請求項6に記載の小径部はパイプの開口部を塞ぐ構造であるので、該小径部を有するパッキングを予めパイプの拡径先端部に装着しておくことにより、パイプ内に埃等が入ることを防止する蓋としての役割も果たすことができる。
【0025】
請求項10に記載の管継手は、請求項5,6,7,8又は9に記載の構成で、前記継手本体の前記挿入孔部と連通する後部孔部内には、軸方向に移動可能に嵌合され、前記パッキングの前記継手本体の軸方向の位置を調整するパッキン押えを備えていることを特徴とする。
【0026】
かかる構成から、パイプの拡径先端部の長さにばらつきがあっても、パッキン押えの位置を軸方向に移動調整することにより、前記継手本体の挿入孔部内におけるパッキングの位置をパイプの拡径先端部の長さに応じて調整することができる。
【0027】
請求項11に記載の管継手は、請求項1,2,3,4,5,6,7,8又は9に記載の構成で、前記継手本体の外周には前記操作スリーブがパイプ挿入側に位置しているとき露出して該操作スリーブが非ロック状態にあることを示すロック表示部が設けられていることを特徴とする。
【0028】
かかる構成から、このロック表示部が露出しているか否かを確認することにより、操作スリーブがロック状態にあるか否かを容易に知ることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
図1乃至図6は本発明に係る管継手の実施の形態の一例を示したもので、図1は本例の管継手にパイプを接続する前の状態の示す縦断側面図、図2は図1のA−A線断面図、図3は図1に示す操作スリーブに設けられているガイド溝の展開図、図4は図1で用いているロック用コイルスプリングの拡大正面図、図5は本例の管継手にパイプを接続した状態を示す縦断側面図、図6は図5のB−B線断面図である。
【0030】
本例の管継手は、基準径のパイプ本体部1aの先端部がテーパ形の拡径段部1bを経て拡径先端部1cとなっているパイプ1を接続するためのものである。
【0031】
この管継手は、パイプ1の拡径先端部1cを挿入できる内径の挿入孔部2aと該挿入孔部2aより小径の後部孔部2bとを有する金属製の継手本体2を有する。この継手本体2内には、ゴム製のパッキング3が嵌められている。このパッキング3は、本例では、継手本体2の挿入孔部2aの内周に外周が気密液密に接触した状態で該継手本体2の軸心方向に摺動可能な大径部3aと、該大径部3aに一体に形成され前記パイプ1の拡径先端部1c内に装着され拡径先端部1cの内面に気密液密に接触する装着部となる小径部3bとで構成されている。本例では、前記小径部3bは開口されておらず、継手本体2の挿入孔部2aに挿入されたパイプ1の拡径先端部1cの開口部を塞ぐ構造になっている。また、前記のように構成されたパッキング3は、本例では、継手本体2のパイプ挿入側から着脱可能に挿入孔部2aに挿入されるようになっている。
【0032】
前記継手本体2のパイプ挿入側には、可動前筒体4が配置されている。この可動前筒体4は金属製であって、先端に向かって縮径される縮径テーパ孔部4aと該縮径テーパ孔部4aの先端側に存在して拡径先端部1cを挿入できる内径の小径孔部4bと、該小径孔部4bより先端に向かってテーパ状に拡径され前記パイプ1の拡径先端部1cの挿入を容易にするガイド部4cとを有する構造になっている。また、この可動前筒体4は、先端外周が小径部4dで、その後部が大径部4eとなっている。
【0033】
前記継手本体2のパイプ挿入側端部と可動前筒体4の後端に開口する縮径テーパ孔部4aとがなす空間には、ロック用コイルスプリング環5が配置されている。このロック用コイルスプリング環5内には、コイルの変形を防止する複数のボールが入っている。また、ロック用コイルスプリング環5は、通常は前記継手本体2の挿入孔部2aより大きな内径となっており、縮径されたとき、前記挿入孔部2aより小さな内径となって、挿入孔部2aに挿入されたパイプ1の拡径先端部1cの拡径段部1bに係止して押さえるようになっている。
【0034】
前記可動前筒体4の外周と継手本体2のパイプ挿入側外周には操作スリーブ6が、可動前筒体4とは回転自在で軸方向には一体となるように、そして継手本体2とは回転自在で軸方向に移動自在となるように嵌合しており、前記操作スリーブ6が継手本体2の基端側に移動した際には可動前筒体4を同方向に移動して縮径テーパ孔部4aの小径側で前記ロック用コイルスプリング環5を縮径させ、前記継手本体2のパイプ挿入側に移動した際には前記可動前筒体4を同方向に移動して縮径テーパ孔部4aの大径側で前記ロック用コイルスプリング環5の押圧を解除して拡径させるようになっている。
【0035】
更に詳細には、前記操作スリーブ6と可動前筒体4とにあっては、操作スリーブ6は先端に内鍔部6aを有し、この内鍔部6a内に可動前筒体4の小径部4dの外周に前記内鍔部6aを嵌合し、該内鍔部6aを小径部4dと大径部4eとの間に設けたボール7と小径部4dの外周に設けたストップリング8とで挟むようにして支持し、操作スリーブ6と可動前筒体4が軸方向に一体となって移動できるようになっている。そして、前記小径部4dと大径部4eとの間に設けたボール7は可動前筒体4の円周方向に複数自転できるように設けられ、前記操作スリーブ6の内周面及び内鍔部6aの内側に当接して操作スリーブ6を支持しており、操作スリーブ6の回転が前記ボール7により可動前筒体4に伝達されないよういになっている。
【0036】
また、前記操作スリーブ6と継手本体2にあっては、操作スリーブ6に、継手本体2の軸心方向に対して傾斜した状態でガイド溝9が設けられ、継手本体2には、前記ガイド溝9に係合するガイドピン10が螺着されており、操作スリーブ6を正逆回転させると、操作スリーブ6はガイド溝9に係合しているガイドピン10により、軸方向に移動するようになっている。
【0037】
この操作スリーブ6の軸方向への移動距離は、前記ガイド溝9の一端部から他端部までの軸心長さに規制され、そして、操作スリーブ6が継手本体2のパイプ挿入側に移動して前記ガイドピン10がガイド溝9の後端側(図1上左側)に位置したとき、操作スリーブ7とともに移動する可動前筒体4の縮径テーパ孔部4aによる前記ロック用コイルスプリング環5の押圧が解除された状態にあり(図1参照)、操作スリーブ6が継手本体2の基端側に移動して前記ガイドピン10がガイド溝9の前端側(図1上右側)に位置したとき、操作スリーブ6とともに移動する可動前筒体4の縮径テーパ孔部4aの小径側で前記ロック用コイルスプリング環5を縮径させる状態になるように設定されている。
【0038】
更に、前記ガイド溝9の前端側には、該前端側の位置に係合しているガイドピン10を係合させることにより、縮径テーパ孔部4aの小径側でロック用コイルスプリング環5を縮径させている状態での操作スリーブ6が継手本体2のパイプ挿入側に戻らないようにその回転を阻止するロック溝部9aが設けられている。
【0039】
また、前記継手本体2には外周に開口させて穴11が設けられ、該穴11内には前記ガイド溝9の溝幅より大きい直径を有するロックボール12がスプリング13で前記継手本体2の外周から突出する方向に付勢されて挿入されている。該ロックボール12は、操作スリーブ6が前記継手本体2のパイプ挿入側に移動して前記可動前筒体4の縮径テーパ孔部4aの大径側で前記ロック用コイルスプリング環5が拡径している状態では操作スリーブ6の内周面で求心方向に押さえられて前記穴11内に没入しており、操作スリーブ6が前記継手本体2の基端側に移動して前記可動前筒体4の縮径テーパ孔部4aの小径側で前記ロック用コイルスプリング環5を縮径させている状態のときスプリング13の付勢により前記操作スリーブ6に設けられたガイド溝9の後端側にその一部が係合して操作スリーブ6が先端側に戻らないようにその回転を阻止するようになっている。
【0040】
前記継手本体2の外周には前記操作スリーブ6が前進位置にあるとき露出して該操作スリーブ6が非ロック状態にあることを示すロック表示部14が設けられており、このロック表示部14が露出しているか否かを確認することにより、操作スリーブ6がロック状態にあるか否かを知ることができるようになっている。
【0041】
前記継手本体2の前記挿入孔部2aと連通する後部孔部2b内には、軸方向に螺合され、前記継手本体2のパイプ挿入側から挿入され挿入孔部2a内に軸方向に摺動可能に嵌合したパッキング3に当接して、パッキング3の前記継手本体2の軸方向の位置を調整するパッキン押え15を備えており、パイプ1の拡径先端部1cの長さにばらつきがあっても、パッキン押え15の位置を軸方向に移動調整することにより、前記継手本体2の挿入孔部2a内におけるパッキング3の位置をパイプ1の拡径先端部1cの長さに応じて調整することができるようになっている。そして、このパッキン押え15は、継手本体2に螺合されているネジよりなるパッキン押え位置固定具16により継手本体2に対するその位置を固定されるようになっている。
【0042】
次に、このように構成された管継手にパイプ1を接続する操作について説明する。この管継手に対するパイプ1の接続前は、図1及び図2に示すようになっている。この状態では、操作スリーブ6は前進位置にあり、ロック用コイルスプリング環5が縮径テーパ孔部4aの大径側にあって縮径されていない状態になっている。また、この状態では、ロック表示部14が露出されていて、操作スリーブ6が非ロック状態にあることを示している。
【0043】
かかる状態で、パイプ1の拡径先端部1cを可動前筒体4の小径孔部4bを経て継手本体2の挿入孔部2aに挿入する。これにより、パッキング3はパイプ1の拡径先端部1cの先端で押されて移動しパッキン押え15に当接してそれ以上の移動が阻止され、継手本体2の挿入孔部2a内におけるパッキング3の位置が固定される。更に、パイプ1の拡径先端部1cの挿入を続けるとパッキング3の小径部3bがパイプ1の拡径先端部1c内に圧入して拡径先端部1cの内面に気密液密に接触する。
【0044】
次いで、操作スリーブ6を周方向に回すと、該操作スリーブ6に継手本体2の軸心方向に対して傾斜した状態で設けられているガイド溝9と、継手本体2に突設されていて該ガイド溝9に嵌まっているガイドピン10との作用で、該操作スリーブ6が継手本体2の基端側に移動し、この操作スリーブ6の移動と一緒に可動前筒体4も移動し、これにより可動前筒体4の縮径テーパ孔部4aも移動して、図5及び図6に示すように縮径テーパ孔部4aの小径側でロック用コイルスプリング環5が求心方向に押圧されて縮径し、パイプ1の拡径段部1bの外周部に係止してこれをロックし、これによりパイプ1が接続される。
【0045】
このとき、前記可動前筒体4の外周には、前記操作スリーブ6の内周面に当接し操作スリーブ6を支持するボール7が円周方向に複数自転するように設けられているので、可動前筒体4には操作スリーブ6の回転は伝わらず軸方向への移動のみが伝達されることから、可動前筒体4は回転の無い状態で移動して縮径テーパ孔部4aでロック用コイルスプリング環5を押圧することになるので、ロック用コイルスプリング環5の縮径を円滑に且つ確実に行うことができる。
【0046】
そして、前記継手本体2の基端側に移動している前記操作スリーブ6は、縮径テーパ孔部4aの小径側でロック用コイルスプリング環5を縮径させている状態で、ロックピン10がロック溝部9aに入ることによりその回転が阻止され、更に又、継手本体2の外周に開口する穴11内に挿入されているロックボール12がスプリング13で付勢されて操作スリーブ6に設けられているガイド溝9に係合することにより操作スリーブの回転が阻止されるので、パイプ1の接続がより確かなものとなる。
【0047】
また、パイプ1を分離するときは、前記操作スリーブ6を回転させて継手本体2のパイプ挿入側に移動させる。これにより、可動前筒体4を同方向に移動して縮径テーパ孔部4aが前記ロック用コイルスプリング環5から離反し、縮径テーパ孔部4aによる押圧から解放された前記ロック用コイルスプリング環5は縮径テーパ孔部4aの大径側で復元力により拡径し、パイプ1の抜き取りを可能にし、継手本体2からパイプ1を引き抜くことにより、容易に分離することができる。
【0048】
前記操作スリーブ6の回転操作の際、操作スリーブ6に設けたガイド溝9のロック溝部9aにガイドピン10が係合し、そして、同じくガイド溝9に継手本体2の穴11内に挿入されているロックボール12が係止して操作スリーブ6の回転が阻止されているが、前記操作スリーブ6を継手本体2の基端側に少し後退移動させることによりガイドピン10をロック溝部9aから容易にはずすことができ、そして、操作スリーブ6を強く回すと、ガイド溝9に係止していたロックボール12が11内に押し込められるので、操作スリーブ6を回転させることができる。
【0049】
なお、上記例では、ガイド溝9を操作スリーブ6に設け、ガイドピン10を継手本体2に設けているが、ガイド溝9を継手本体2に設け、ガイドピン10を操作スリーブ6に設けてもよい。
【0050】
また、上記例では、前記パッキング3は、前記継手本体2の挿入孔部2a内に気密液密に嵌合されている大径部3aと、該大径部3aに一体に形成され前記パイプ1の拡径先端部1c内に装着され拡径先端部1cの内面に気密液密に接触する装着部となる小径部3bとで構成され、前記小径部3bは前記パイプ1の拡径先端部1cの開口部を塞ぐ構造とし、この管継手をパイプ1の栓として使用する例を示しているが、前記パッキング3を、前記継手本体2の挿入孔部2a内に気密液密に嵌合されている大径部3aと、該大径部3aに一体に形成され前記パイプ1の拡径先端部1c内に装着され拡径先端部1cの内面に気密液密に接触する装着部となる小径部3bからなる筒状構造とすることにより、継手本体2内と、該継手本体2の挿入部2aに挿入されたパイプ1内を連通状態で接続する管継手として使用することもできる。
【0051】
また、上記例では、前記パッキング3を前記継手本体2の挿入孔部2a内に気密液密に嵌合した状態から、パイプ1を継手本体2の挿入孔部2aに挿入しているが、前記パッキング3の装着部となる小径部3bを予めパイプ1の拡径先端部1cに圧入してパッキング3をパイプ1に装着しておき、パッキング3をパイプ1の拡径先端部1cとともに継手本体2の挿入孔部2aに挿入してもよい。このとき、小径部3bがパイプ1の開口部を塞ぐ構造であると、パイプ1内に埃等が入ることを防止する蓋としての役割も果たすことができるものとなる。
【0052】
また、上記例では、パッキング3は継手本体2のパイプ挿入側から着脱可能に挿入孔部2aに挿入されるようになっているが、必ずしも着脱可能である必要はない。また、パッキング3はパイプ1の拡径先端部1cの内面に気密液密に接触するようになっているが、パイプ1の拡径先端部1cの端面に気密液密に接触するようになっていてもよい。
【0053】
【発明の効果】
以上のように本発明に係る管継手によれば、カム機構を用いずに、単に操作スリーブを正逆いずれかの方向に回すことによりガイド溝とガイドピンとで可動前筒体を前後に操作するので、構造を簡略化することができ、コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る管継手の実施の形態の一例で、この管継手にパイプを接続する前の状態の示す縦断側面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1に示す操作スリーブに設けられているガイド溝の展開図である。
【図4】図1で用いているロック用コイルスプリングの拡大正面図である。
【図5】本例の管継手にパイプを接続した状態を示す縦断側面図である。
【図6】図5のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 パイプ
1a パイプ本体部
1b 拡径段部
1c 拡径先端部
2 継手本体
2a 挿入孔部
2b 後部孔部
3 パッキング
3a 大径部
3b 小径部
4 可動前筒体
4a 縮径テーパ孔部
4b 小径孔部
4c ガイド部
4d 小径部
4e 大径部
5 ロック用コイルスプリング環
6 操作スリーブ
6a 内鍔部
7 ボール
8 ストップリング
9 ガイド溝
9a ロック溝部
10 ガイドピン
11 穴
12 ロックボール
13 スプリング
14 ロック表示部
15 パッキン押え
16 パッキン押え位置固定具

Claims (11)

  1. 先端部が拡径段部を経て拡径先端部となっているパイプの前記拡径段部の外周をロック用コイルスプリング環で押さえて接続する管継手であって、
    前記パイプの拡径先端部を挿入できる内径の挿入孔部を有する筒状の継手本体と、前記挿入孔部内に気密液密に嵌合され前記パイプの拡径先端部の先端又は内面に気密液密に接触するパッキングと、前記継手本体のパイプ挿入側に配置されていて先端に向かって縮径される縮径テーパ孔部と該縮径テーパ孔部の先端側に存在して前記パイプの拡径先端部を挿入できる内径の小径孔部を有する可動前筒体と、前記継手本体のパイプ挿入側端部と可動前筒体の後端に開口する縮径テーパ孔部がなす空間に配置され該縮径テーパ孔部内で縮径して前記継手本体の挿入孔部内に挿入された前記パイプの拡径段部を押さえる前記ロック用コイルスプリング環と、前記可動前筒体の外周と前記継手本体の外周に跨がって、可動前筒体とは回転自在で軸方向には一体となるように、継手本体とは回転自在で軸方向に移動自在となるように嵌合しており、前記継手本体の基端側に移動した際には前記可動前筒体を同方向に移動して縮径テーパ孔部の小径側で前記ロック用コイルスプリング環を縮径させ、前記継手本体のパイプ挿入側に移動した際には前記可動前筒体を同方向に移動して縮径テーパ孔部の大径側で前記ロック用コイルスプリング環の押圧を解除して拡径させる操作を行う操作スリーブと、前記継手本体と前記操作スリーブのいずれか一方に前記継手本体の軸方向に対して傾斜した状態に設けられたガイド溝と、前記継手本体と前記操作スリーブのいずれか他方に支持されていて前記ガイド溝に係合したガイドピンとを備えていることを特徴とする管継手。
  2. 前記可動前筒体の外周には、前記操作スリーブの内周面に当接し操作スリーブを支持するボールが円周方向に複数自転できるように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の管継手。
  3. 前記ガイド溝には、前記縮径テーパ孔部の小径側で前記ロック用コイルスプリング環を縮径させている状態で前記ガイドピンを係合させることにより、継手本体の基端側に移動している前記操作スリーブがパイプ挿入側に戻らないようにその回転を阻止するロック溝部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の管継手。
  4. 前記ガイド溝が前記操作スリーブに設けられているとき、前記継手本体には外周に開口させて穴が設けられ、該穴内にはロックボールがスプリングで前記継手本体の外周から突出する方向に付勢されて挿入されており、該ロックボールは、操作スリーブが前記継手本体のパイプ挿入側に移動して前記可動前筒体の縮径テーパ孔部の大径側で前記ロック用コイルスプリング環が拡径している状態では操作スリーブの内周面で求心方向に押さえられて前記穴内に没入しており、操作スリーブが前記継手本体の基端側に移動して前記可動前筒体の縮径テーパ孔部の小径側で前記ロック用コイルスプリング環を縮径させている状態のときスプリングの付勢により前記操作スリーブに設けられたガイド溝に係合して操作スリーブがパイプ挿入側に戻らないようにその回転を阻止するようになっていることを特徴とする請求項1,2又は3に記載の管継手。
  5. 前記継手本体の挿入孔部内に嵌合される前記パッキングは、継手本体のパイプ挿入側から着脱可能に挿入されるようになっていることを特徴とする請求項1,2,3又は4に記載の管継手。
  6. 前記パッキングは、前記継手本体の挿入孔部内に気密液密に嵌合される大径部と、該大径部に一体に形成され前記パイプの拡径先端部の内面に気密液密に接触する小径部からなり、前記小径部は前記パイプの開口部を塞ぐ構造であることを特徴とする請求項1,2,3,4又は5に記載の管継手。
  7. 前記パッキングは、前記継手本体の挿入孔部内に気密液密に嵌合される大径部と、該大径部に一体に形成され前記パイプの拡径先端部の内面に気密液密に接触する小径部からなる筒状構造であることを特徴とする請求項1,2,3,4又は5に記載の管継手。
  8. 前記パッキングは、パイプの拡径先端部の先端内部または外部に装着される装着部を一体に有し、予めパイプの拡径先端部の先端に装着された状態でパイプの拡径先端部とともに前記継手本体の挿入孔部に挿入されるものであることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又は7に記載の管継手。
  9. 前記パッキングに有する装着部は、請求項6又は7に記載の小径部からなることを特徴とする請求項8に記載の管継手。
  10. 前記継手本体の前記挿入孔部と連通する後部孔部内には、軸方向に移動可能に嵌合され、前記パッキングの前記継手本体の軸方向の位置を調整するパッキン押えを備えていることを特徴とする請求項5,6,7,8又は9に記載の管継手。
  11. 前記継手本体の外周には前記操作スリーブがパイプ挿入側に位置しているとき露出して該操作スリーブが非ロック状態にあることを示すロック表示部が設けられていることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8又は9に記載の管継手。
JP2002013554A 2002-01-22 2002-01-22 管継手 Expired - Fee Related JP4067829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013554A JP4067829B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013554A JP4067829B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003214584A JP2003214584A (ja) 2003-07-30
JP4067829B2 true JP4067829B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=27650485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013554A Expired - Fee Related JP4067829B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4067829B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104534218B (zh) * 2014-11-14 2017-02-08 盐城雄鹰精密机械有限公司 一种低油压用动态膨胀油管接头
CN104565629B (zh) * 2014-12-18 2017-06-27 中航光电科技股份有限公司 流体连接器组件
KR101892180B1 (ko) * 2016-11-21 2018-08-27 한동준 에어컨용 배관 연결 장치 및 이를 이용한 배관 연결 방법
JP2019168051A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社アオイ 管継手
CN113555661B (zh) * 2021-07-20 2022-08-05 西安电子科技大学 一种可伸缩套筒锁定装置及锁定解锁方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003214584A (ja) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319712B2 (ja) 管継手の雌部材
JP2732017B2 (ja) 管継手のソケット
JPH0645192U (ja) 管継手
JP4067829B2 (ja) 管継手
JP2000193172A (ja) クイックカプラ
JP3496977B2 (ja) 管継手
JP4564325B2 (ja) 管継手の雌型継手
JP3443028B2 (ja) 雌ねじ用管継手
JP4420503B2 (ja) 管継手
JPH0234553Y2 (ja)
JP2002327885A (ja) 管継手のソケット
JPH09280451A (ja) 細径配管接続用コネクター
JP2630584B2 (ja) 管継手
JP2011033056A (ja) 管継手
JP3096386B2 (ja) 管継手
JP3017586B2 (ja) クイックカップリング
JPH0239111Y2 (ja)
JP2000346265A (ja) 管継手
JPH10238679A (ja) ガス栓等用の接続具
JPS60545Y2 (ja) ガス接続具
JP3319829B2 (ja) ガス管接続具
JP4486734B2 (ja) ガス管接続部を有するガス機器
JP2573557Y2 (ja) 管継手
JPH0733031Y2 (ja) 管継手
JP3006980U (ja) 盲栓及び管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4067829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees