JPS605182Y2 - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPS605182Y2
JPS605182Y2 JP15777882U JP15777882U JPS605182Y2 JP S605182 Y2 JPS605182 Y2 JP S605182Y2 JP 15777882 U JP15777882 U JP 15777882U JP 15777882 U JP15777882 U JP 15777882U JP S605182 Y2 JPS605182 Y2 JP S605182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
lock ball
socket body
locking pin
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15777882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5962393U (ja
Inventor
尚之 小武
治 東山
俊雄 御器谷
Original Assignee
日東工器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東工器株式会社 filed Critical 日東工器株式会社
Priority to JP15777882U priority Critical patent/JPS605182Y2/ja
Publication of JPS5962393U publication Critical patent/JPS5962393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605182Y2 publication Critical patent/JPS605182Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 ロックボールを具えたソケットとロックボール係合溝を
形成したプラグとからなり、ソケットの外周に嵌合した
スリーブを操作してロックボールによりソケットとプラ
グとを着脱自在に連結する管継手は数多く製作され使用
されている。
従来この種の管継手は、一旦連結しロックされているソ
ケットとプラグとを離脱させる場合には、スリーブを操
作してロックボールの外周方向への逃げを許し、ロック
を解除して行うのであるが、かかるときプラグはソケッ
ト内に設けた弁体の復帰用ばね圧力により、モして又導
通流体が高圧である場合、ソケットとプラグとの離脱時
にプラグ側のホースに残存する高圧の導通流体がプラグ
の開口部から勢いよく放出され、この導通流体の圧力作
用によってプラグは加圧的に離脱されるようになる。
このため、ソケットとプラグとを離脱させるに際し、不
用意に或は未熟者がスリーブを操作した場合など、ソケ
ットからプラグが飛騰して不慮の事故が惹起するような
ことも稀ではない。
この考案は上記点に鑑み、ソケットとプラグとを離脱さ
せるに際し、上記の如きプラグの飛騰を防止して作業の
安全を図り、更にはソケットとプラグの連結、離脱を容
易に行なえるようにした管継手を提供するものであり、
その要旨はソケット本体の先端部適位置に、先端側から
ソケット本体の求心方向に出没自在な係止ピンとロック
ボールを設け、ソケット本体の外周にはロックボール押
え部を形威した内側スリーブと係止ピン押え部を形威し
た外側スリーブとを重ねて軸方向摺動自在に嵌合し、一
方プラグにあってはその外周に前記係止ピン及びロック
ボール双方を係合する係合溝を形威し、ソケット本体に
プラグを連結したとき、プラグの保合溝に係止ピン及び
ロックボールを係合させ、ソケット本体からプラグを離
脱させるに際し、外側スリーブを操作して内側スリーブ
を作動させることによりロックボールを解放し、同時に
係止ピンを押え、プラグの保合溝からロックボールが外
れプラグが離脱方向へ移動するも係止ピンによりそれ以
上の移動を阻止し、この時点でプラグに対する弁体の復
帰用ばねの圧力を減少させ或は消滅させ、モして又プラ
グ側のホースに残存する高圧の導通流体を放出させるよ
うにしたところにある。
以下この考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
図面において1はソケット本体であり、このソケット本
体1の先端部適位置には、ソケット本体1の求心方向に
向けて係止ピン嵌合用の貫通孔2を若干後端方向に傾斜
させて形成上、この貫通孔2に係止ピン3を出没自在に
嵌合する。
4は係止ピン3の先端外周に係止し、係止ピン3がソケ
ット本体1内に必要以上に没入するのを規制する規制部
である。
同じくソケット本体1には前記貫通孔2を形威した位置
より若干後端側に位置させて貫通孔5をソケット本体1
の求心方向に向けて形威し、この貫通孔5にロックボー
ル6を出没自在に埋設する。
ソケット本体1の外周には、ロックボール押え用の内側
スリーブ7と係止ピン押え用の外側スリーブ8とを重ね
てそれぞれ軸方向摺動自在に嵌合する。
内側スリーブ7の先端内面にはロックボール6を押える
ロックボール押え部9を形威し、又外側スリーブ8の先
端内方に鍔体10を形威して鍔体10の内面に係止ピン
3を押える係止ピン押え部11を形成する。
ソケット本体1の外周には内側スリーブ7の後端面12
と対向する段部13を形威し、前記後端面12と段部1
3間に内側スリーブ7をロックボール押え方向に付勢す
るスプリング14を介装する。
同じくソケット本体1の外周に前記段部13とは別の段
部15を形威し、そして外側スリーブ8の内周に前記段
部15に対向する段部16を形威して、この外側スリー
ブ8に形威した段部16とソケット本体1の外周に形威
した段部15間に外側スリーブ8を係止ピン解放方向に
付勢するスプリング17を介装する。
又外側スリーブ8の内面には内側スリーブ7の先端に当
接する段部18を形威し、外側スリーブ8を係止ピン3
を押える向き(図上右側)に摺動したとき、前記段部1
8が内側スリーブ7の先端を捉えて内側スリーブ7を摺
動させ、ロックボール6を解放するようにしている。
19は外側スリーブ8がソケット本体1から先端方向に
抜は出るのを防止するストップリングである。
又ソケット本体1内には、ソケット本体1に設けた係止
ピン3及びロックボール6のソケット本体1内への没入
を阻止するりング20を摺動自在に嵌合する。
このリング20はスプリング21によりソケット本体1
の先端方向に付勢されている。
ソケット本体1の先端内周には段部22を形威し、前記
リング20がスプリング21により付勢されてその先端
が段部22に当接する位置にあるとき、係止ピン3及び
ロックボール6がリング20の外周面で支承されソケッ
ト本体1内に入らないようになっている。
又リング20は、その内周にプラグ23の外周に形威し
た傾斜面24に当接する傾斜面25を形威し、ソケット
本体1にプラグ23を挿着したとき、その傾斜面25が
プラグ23の傾斜面24に当接してスプリング21の弾
発に抗して移動させられ、係止ピン3及びロックボール
6の阻止を解除するようになっている。
26はソケット本体1の流体通路27内に設けた弁座、
28は流体通路27の開閉を行う弁体、29は弁体28
の復帰用ばねである。
他方、ソケット本体1に挿着するプラグ23にあっては
、その外周に前記係止ピン3及びロックボール6のいず
れをも係合する係合溝30を形成している。
次にこの考案の作用を上記実施例に基づいて説明する。
第1図はソケット本体1とプラグ23とが連結し、ロッ
クされている状態を示している。
先ず、ソケット本体1とプラグ23との離脱の説明に先
だち、ソケット本体1とプラグ23との連結について説
明する。
第3図はソケット本体1とプラグ23とが離脱している
状態を示し、ソケット本体1は、リング20がスプリン
グ21により付勢され、その先端がソケット本体1の先
端内周に形威した段部22に当接しており、ソケット本
体1に設けた係止ピン3及びロックボール6が本体1内
に没入しないようにリング20の外周面で支承された状
態にある。
かかる状態にあるソケット本体1にプラグ23を連結す
る場合は、単にソケット本体1にプラグ23を挿入すれ
ばよい。
ソケット本体1へのプラグ23の挿入により、プラグ2
3の外周に形威した傾斜面24が前記リング20の内周
に形成した傾斜面25に当接腰リング20はプラグ23
によりスプリング21の弾発に抗して係止ピン3及びロ
ックボール6の阻止を解除する方向に摺動させられる。
更にプラグ23の挿入を続け、プラグ23の外周に形威
した係合溝30とソケット本体1に形成しであるところ
の係止ピン3及びロックボール6を嵌合する貫通孔2と
5とが一致したとき、リング20によるソケット本体1
内への没入阻止から解放された係止ピン3及びロックボ
ール6はソケット本体1内に没入してプラグ23の係合
溝30に係合腰そしてソケット本体1の外周に嵌合した
内側スリーブ7がスプリング14に付勢されてロックボ
ール6を押える向きに摺動し、内側スリーブ7の先端内
面に形成したロックボール押え部9力釦ツクボール6を
押えソケット本体1外へ出るのを阻止し、これによりプ
ラグ23の係合溝30に係合したロックボール6が保合
溝30から脱出することが阻止され、これにソケット本
体1とプラグ23との連結が完了する。
このとき係止ピン3はフリーの状態にある(第1図)。
さて、このようにして連結したソケット本体1とプラグ
23とを離脱させる場合、先ず外側スリーブ8を操作し
て係止ピン3を押える向きに摺動させ、係止ピン3を押
える。
このように外側スリーブ8を摺動させたとき、内側スリ
ーブ7は、その先端が外側スリーブ8の内面に形威した
段部18に捉えられ、外側スリーブ8の摺動に従動して
スプリング14の弾発に抗してロックボール6の押えを
解放する向きに摺動する。
内側スリーブ7がロックボール6の押えを解放すると、
プラグ23はロックボール6の係合から解放され、弁体
28の復帰用ばね29の圧力により、モして又プラグ2
3の開口部から放出される導通流体の圧力作用により、
或は人為的手段によってロックボール6をソケット本体
1の外周方向へ押し出すようにして離脱方向(図上左側
)へ移動するが、このとき外側スリーブ8の係止ピン押
え部11が係止ピン3を押えた状態にあるので、離脱方
向へ移動するプラグ23の係合溝30の溝壁に係止ピン
3の先端が係止し、それ以上の移動が阻止される。
即ち未だソケット本体1からプラグ23が離脱しない状
態が保持される(第2図)。
この状態でプラグ23に対する弁体28の復帰用ばね2
9の圧力作用が減少若しくは消滅し、そして又プラグ2
3側のホースに残存する高圧の導通流体はソケット本体
1とプラグ23との隙間から大気中に放出される。
次に前記ホース内のほとんどの導通流体が放出されたの
を見計らって、外側スリーブ8の操作を解除すると外側
スリーブ8はスプリング17により係止ピン3の押えを
解放する向き(図上左側)に摺動する。
この結果プラグ23は係止ピン3の係止からも解放され
るのでソケット本体1から離脱できる。
このとき、ソケット本体1からプラグ23が離脱するの
に伴い、ソケット本体1内に嵌合したリング20がスプ
リング21の付勢により先端方向に摺動し、ソケット本
体1に設けた係止ピン3及びロックボール6が本体1内
に没入しないようにその外周面で支承し、前記説明した
第3図の状態になる。
以上実施例に基づいてこの考案を説明したが、この考案
はロックボールを具えたソケットとロックボール保合溝
を形威したプラグとからなり、ソケットの外周に嵌合し
たスリーブを操作してロックボールによりソケットとプ
ラグとを着脱自在に連結する管継手において、ソケット
本体の先端部適位置に、先端側からソケット本体の求心
方向に出没自在な係止ピンとロックボールを設け、ソケ
ット本体の外周にはロックボール押え部を形威した内側
スリーブと係止ピン押え部を形成した外側スリーブとを
重ねて軸方向摺動自在に嵌合し、外側スリーブを係止ピ
ンを押える向きに摺動させたとき、内側スリーブがこれ
に従動してロックボールを解放する向きに移動するよう
にし、一方プラグには、その外周に前記係止ピン及びロ
ックボール双方を係合する係合溝を形成したから、ソケ
ット本体とプラグとの連結時には、プラグに形成した係
合溝にソケット本体に設けた係止ピン及びロックボール
が係合し、このソケット本体とプラグとの離脱にあって
は、外側スリーブを操作して内側スリーブを摺動させロ
ックボールの押えを解放することにより、プラグはロッ
クボールから外れソケット本体から離脱方向へ移動する
も、外側スリーブにより押えられた係止ピンに係止して
それ以上の移動が阻止され、新ためて外側スリーブによ
る係止ピンの押えを解放することにより、ソケット本体
とプラグとが分離される。
従ってこの考案によればソケット本体に連結したプラグ
がロックボールから外れ係止ピンに係止した時点でプラ
グに対する弁体の復帰用ばねの圧力は減少し或は消滅し
、そして又この時点でプラグ側のホースに残存する高圧
の導通流体の放出をみてから係止ピンの押えを解放する
ことにより、ソケット本体とプラグとを離脱させるに際
し、ソケット本体からプラグが飛騰するといった事態は
全く起らず、作業の安全を図ることができる。
又ソケット本体内にはプラグの離脱時に係止ピン及びロ
ックボールがソケット本体内に没入するのを阻止し、ソ
ケット本体にプラグを挿入するに伴い前記没入阻止を解
除するリングを設けたから、ソケット本体とプラグの連
結は単にソケット本体にプラグを挿入するといった簡単
な手段で行うことができる。
以上のように、この考案に係る管継手によれば、連結し
たソケットとプラグとの離脱作業を安全に行うことがで
き、しかもソケットとプラグとの連結、離脱が容易であ
り作業能率の向上をも図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図はソケ
ットとプラグとが連結しロックされている状態を示す縦
断側面図、第2図はプラグがロックボールから外れてい
るが、係止ピンに係止しており、ソケットとプラグとが
未だ連結を維持している状態を示す縦断側面図、第3図
はソケットからプラグが離脱している状態を示す縦断側
面図、第4図は係止ピン及びロックボールの設立状態を
ソケットの先端部を展開して示した平面図である。 1・・・・・・ソケット本体、3・・・・・・係止ビン
、6・・・・・・ロックボール、7・・・・・・内側ス
リーブ、8・・・・・・外側スリーブ、9・・・・・・
ロックボール押え部、11・・・・・・係止ピン押え部
、14・・・・・・スプリング、17・・・・・・スプ
リング、18・・・・・・段部、20・・・・・・リン
グ、23・・・・・・プラグ、30・・・・・・係合溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロックボールを具えたソケットとロックボール係合溝を
    形成したプラグとからなり、ソケットの外周に嵌合した
    スリーブを操作してロックボールによりソケットとプラ
    グとを着脱自在に連結する管継手において、ソケット本
    体の先端部適位置に、先端側からソケット本体の求心方
    向に出没自在な係止ピンとロックボールを設け、ソケッ
    ト本体の外周には先端内面にロックボール押え部を形成
    した内側スリーブと、先端に内向きの係止ピン押え部を
    形成した外側スリーブとを重ねてそれぞれ軸方向摺動自
    在に嵌合し、ソケット本体と内側スリーブ間には内側ス
    リーブをロックボール押え方向に付勢するスプリングを
    介装し、同じくソケット本体と外側スリーブ間には外側
    スリーブを係止ピン解放方向に付勢するスプリングを介
    装し、外側スリーブの内面には内側スリーブの先端に当
    接する段部を形成し、外側スリーブを係止ピンを押える
    向きに摺動させたとき前記段部が内側スリーブの先端を
    捉えて内側スリーブがロックボールを解放するようにし
    、又ソケット本体内には、ソケット本体に設けた係止ピ
    ン及びロックボールの本体内への没入を阻止腰プラグの
    挿着によりこの阻止を解除するリングを摺動自在に嵌合
    し、更にソケット本体に挿着するプラグにあっては、そ
    の外周に前記係止ピン及びロックボール双方を係合する
    係合溝を形成したことを特徴とする管継手。
JP15777882U 1982-10-19 1982-10-19 管継手 Expired JPS605182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15777882U JPS605182Y2 (ja) 1982-10-19 1982-10-19 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15777882U JPS605182Y2 (ja) 1982-10-19 1982-10-19 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962393U JPS5962393U (ja) 1984-04-24
JPS605182Y2 true JPS605182Y2 (ja) 1985-02-16

Family

ID=30347761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15777882U Expired JPS605182Y2 (ja) 1982-10-19 1982-10-19 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605182Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2890719B1 (fr) * 2005-09-14 2007-10-12 Staubli Faverges Sca Raccord rapide de securite pour la jonction de deux canalisations
JP5225150B2 (ja) * 2009-02-25 2013-07-03 長堀工業株式会社 ワンタッチ継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5962393U (ja) 1984-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753031Y2 (ja) 試料採取配管用管継手
JPH02225898A (ja) 加圧流体回路用自動結合器
SE506405C2 (sv) Snabbkoppling med tryckavlastning för säkert lösgörande
JPH04136393U (ja) 管継手
JPH01153822A (ja) カップリングフィッティング
WO2002068855A1 (fr) Joint de tuyaux
JPS605181Y2 (ja) 管継手
JPS605182Y2 (ja) 管継手
JP3415521B2 (ja) 管継手
JP3909278B2 (ja) 管継手用ソケット
JPH06249381A (ja) 管継手、及びそのロック装置
JPS6230629Y2 (ja)
JPH0616208Y2 (ja) ガス器具用管継手のプラグ
JPS631111Y2 (ja)
JP4369564B2 (ja) 管継手
JP2602289Y2 (ja) 急速継手
JPH0237356Y2 (ja)
JPS633512Y2 (ja)
JPS6330872Y2 (ja)
JP3930931B2 (ja) 管継手
JPH08178159A (ja) 管継手
JPS6034859Y2 (ja) 管継手
JPH0618125Y2 (ja) 管継手のソケット
JPS6224877Y2 (ja)
JPH0237024Y2 (ja)