JP2000515195A - オレフィンに対する重合法 - Google Patents

オレフィンに対する重合法

Info

Publication number
JP2000515195A
JP2000515195A JP10507183A JP50718398A JP2000515195A JP 2000515195 A JP2000515195 A JP 2000515195A JP 10507183 A JP10507183 A JP 10507183A JP 50718398 A JP50718398 A JP 50718398A JP 2000515195 A JP2000515195 A JP 2000515195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbyl
independently
compound
olefin
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10507183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000515195A5 (ja
Inventor
マクレイン,スチーブン・ジエイムズ
フエルドマン,ジエラルド
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JP2000515195A publication Critical patent/JP2000515195A/ja
Publication of JP2000515195A5 publication Critical patent/JP2000515195A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F32/00Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F32/08Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having two condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/70Iron group metals, platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/02Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups
    • C07C251/20Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups being part of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/04Nickel compounds
    • C07F15/045Nickel compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/20Acenaphthenes; Hydrogenated acenaphthenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/14Monomers containing five or more carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ニッケルまたはパラジウムα−ジイミン錯体、金属含有ヒドロカルビル化化合物、及び選択されたルイス酸を含む触媒系、或いはあるニッケル[II]またはパラジウム[II]化合物、α−ジイミン、金属含有ヒドロカルビル化化合物、及び随時選択されたルイス酸を含む触媒系を使用することにより、ある種のオレフィン例えばエチレン、α−オレフィン及びシクロペンテンを重合させることができる。本方法は、成形樹脂、フィルム、弾性体及び他の用途に有用なポリオレフィンを有利に生成する。

Description

【発明の詳細な説明】 オレフィンに対する重合法 技術分野 本発明は、選択されたオレフィンを、あるニッケルまたはパラジウム化合物、 他の選択された化合物、及び該ニッケルまたはパラジウム化合物がすでにα−ジ イミン錯体でないならば遊離のα−ジイミンと接触させることによる、該オレフ ィンの重合法に関する。 背景の技術 ポリオレフィンは商業的に重要な品目であり、毎年多量に製造されている。そ れはその特別な性質に依存して、例えば成形樹脂、繊維、包装及び/またはエレ クトロニクスに有用なフィルム、弾性体、などなどとして多くの用途に有用であ る。ポリオレフィンの製造には多くの重合法が知られているが、これらの重合体 の重要性を付与するために改良された重合法が常に探求されている。 L.K.ジョンソン(Johnson)ら、J.アム・ケム・ソク(Am.C hem.Soc.)、117、6414〜6415(1995)及びL.K.ジ ョンソン(Johnson)ら、J.アム・ケム・ソク、118、264〜26 8(1996)は、あるα−ジイミンを使用するオレフィンの重合法を記述して いる。これらの文献のいずれもが本明細書に記述する出発物質を用いる重合法を 記述していない。 発明の概略 本発明は、約−100℃〜約+200℃の温度において、(I)のNi[II ]またはPd[II]錯体、 金属含有ヒドロカルビル化化合物、及びB(C653,AlCl3,AlBr3 ,Al(OTf)3,及び(R131415C)Yからなる群から選択される化合 物(II)を、オレフィンと接触させることを含んでなる、但し、 該オレフィンがエチレン、式R17CH=CH2またはR17CH=CHR17のオ レフィン、シクロブテン、シクロペンテン、及びノルボルネンからなる群から選 択され、 R2及びR5が、両R2及びR5においてイミノ窒素原子に直接結合する炭素原子 に結合した炭素原子の少なくとも1つがそれに結合するいずれの水素原子も有さ ないという条件下に、それぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 R3及びR4がそれぞれ独立に水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルであ り、或いはR3及びR4は一緒になってヒドロカルビレンまたは置換ヒドロカルビ レンであって炭素環式環を形成し、 R13、R14及びR15がそれぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 各R17が、該オレフィン中のオレフィン結合が第4級炭素原子または少なくと も2つの飽和炭素原子によっていずれか他のオレフィン結合または芳香族環から 隔離されているという条件下に、独立にヒドロカルビ ルまたは置換ヒドロカルビルであり、そして Yは弱く配位するアニオンである、 オレフィンを重合させる第1の方法に関する。 本発明は、(I)を含むNi[II]またはPd[II]塩、 金属含有ヒドロカルビル化化合物、及びB(C653,AlCl3,AlBr3 ,Al(OTf)3,及び(R131415C)Yからなる群から選択される化合 物(II)を、オレフィンと接触させることを含んでなる、但し、 該Ni(II)またはPd(II)塩がNi(O2CR72,Ni[R8COC H=C(O)R82,NiX2,L12NiX2,Ni(OR182,Pd(O2C R92,Pd[R10COCH=C(O)R102,PdX2,L12PdX2,及 びPd(OR192からなる群から選択され、 該オレフィンがエチレン、式R17CH=CH2またはR17CH=CHR17のオ レフィン、シクロブタン、シクロペンタン、及びノルボルネンからなる群から選 択され、 R2及びR5が、両R2及びR5においてイミノ窒素原子に直接結合する炭素原子 に結合した炭素原子の少なくとも1つがそれに結合するいずれの水素原子も有さ ないという条件下に、それぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 R3及びR4がそれぞれ独立に水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルであ り、或いはR3及びR4が一緒になってヒドロカルビレンまたは置換ヒドロカルビ レンであって炭素環式環を形成し、 R13、R14及びR15がそれぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 各R17が、該オレフィン中のオレフィン結合が第4級炭素原子または少なくと も2つの飽和炭素原子によっていずれか他のオレフィン結合または芳香族環から 隔離されているという条件下に、独立にヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビ ルであり、そして 各R18及びR19が独立にヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、またはR21S O3 -であり、 各R7、R8、R9及びR10が独立に炭素数1〜20のヒドロカルビルまたは置 換ヒドロカルビルであり、 各Xが独立にハロゲンまたはR21SO3 -であり、 各R21が独立にアリール、置換アリールまたはパーフルオロアルキルであり、 L1及びL2が、独立に(I)で置換されうる配位子または一緒になって(I) で置換されうる2価の配位子であり、そして Yが弱く配位するアニオンである、なお 該ヒドロカルビル化化合物がアルミニウム原子に結合した1つまたはそれ以上 のハロゲン原子を含むアルキルアルミニウム化合物或いは(R20AlO)q以外 であるとき、(II)が存在しなければならない、ここにR20はアルキルであり そしてqは正の整数である、 オレフィンを重合させる第2の方法に関する。 更に本発明は、式 [式中、各Xは独立にハロゲン、R7CO2,R8COCH=C(O)R8,また はOR18であり、各R18は独立にヒドロカルビルであり、そしてR7,R8は炭素 数1〜20のヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルである] の新規な化合物に関する。 また本発明は、式 の化合物に関する。 発明の詳細な記述 本明細書では、ある化学的基または化合物を定義するためにある種の術語を使 用する。これらの術語を以下に定義する。 ●「ヒドロカルビル基」とは、炭素及び水素だけを含む1価の基である。特に 断らないならば、ここでのヒドロカルビル基は1〜約30の炭素数を有すること が好適である。 ●「置換ヒドロカルビル基」とは、これらの基を含む化合物が供される反応条 件下に不活性である1つまたはそれ以上の置換基を含有するヒドロカルビル基で ある。この置換基は実質的に反応も妨害しない。特に断らないならば、ここでの ヒドロカルビル基は1〜約30の炭素数を有することが好適である。また「置換 」の意味には、ヘテロ芳香族環も含まれる。 ●「アルキルアルミニウム化合物」とは、少なくとも1つのアルキル基がアル ミニウム原子に結合する化合物を意味する。他の基、例えばアルコキシド、酸素 、及びハロゲンも、化合物中のアルミニウム原子に結合していてもよい。 ●「ヒドロカルビレン」とは、炭素及び水素だけを含む2価の基である。典型 的なヒドロカルビレン基は−(CH24−、−CH2CH(CH2CH3)CH2C H2−及び である。特に断らないならば、ここでのヒドロカルビレン基は1〜約30の炭素 数を有することが好適である。 ●「置換ヒドロカルビレン」とは、これらの基を含む化合物が供される反応条 件下に不活性である1つまたはそれ以上の置換基を含有するヒドロカルビレン基 である。この置換基は実質的に反応も妨害しない。特に断らないならば、ここで のヒドロカルビレン基は1〜約30の炭素数を有することが好適である。また「 置換」の意味には、ヘテロ芳香族環 も含まれる。 ●「ノルボルネン」とは、単量体が、置換されていても、置換されていなくて もよい下式 [式中、aは単結合または二重結合を表す] で定義されるようなノルボルナジエンも含む少なくとも1つのノルボルネン官能 基を構造中に含有することで特徴づけられる、ということを意味する。 代表的な単量体は化合物(XXXV)及び(XXXX)である。 [式中、R46、R47、R48、及びR49は、独立に水素、ハロゲン、またはヒド ロカルビルであり、但しヒドロカルビル基がビニルである場合を除いて、ヒドロ カルビルのいずれかがアルケニルであるならば、末端二重結合は存在せず、即ち 二重結合が内部に位置し、或いはR46及びR48は一緒になって(飽和、不飽和ま たは芳香族)炭素環の一部であってよく、或いはR46及びR47及び/またはR48 及びR49は一緒になってアルキリデン基であり、そしてzは1〜5である]。 そのようなノルボルネンの例は、ノルボルナジエン、2−ノルボルネ ン、5−メチル−2−ノルボルネン、5−ヘキシル−2−ノルボルネン、5−エ チリデン−2−ノルボルネン、ビニルノルボルネン、ジシクロペンタジエン、ジ ヒドロジシクロペンタジエン、テトラシクロドデセン、シクロペンタジエンの三 量体、ハロゲン化ノルボルネンを含む。但し、R46、R47、R48、及びR49はハ ロゲンまたは完全にハロゲンかされたアルキル基、例えばCw2w+1(但しwは 1〜20)例えばパーフルオロメチル及びパーフルオロデシルであってもよい。 ハロゲン化ノルボルネンは、シクロペンタジエンの、適当なジエノファイル例 えばF3CC≡CCF3またはR49 2C=CR49Cw2w+1(但しR49は独立に水素 または弗素及びwは1〜20)とのデイールスーアルダー反応によって合成でき る。 ●「飽和ヒドロカルビル」とは、不飽和基、例えばオレフィン、アセチレン、 または芳香族基を含有しない炭素及び水素だけを含む1価の基である。そのよう な基の例はアルキル及びシクロアルキルを含む。特に断らないならば、ここでの ヒドロカルビル基は1〜約30の炭素数を有することが好適である。 ●「アリール」とは、1つまたはそれ以上の炭素環式芳香族環であり、但し遊 離の結合が芳香族環の炭素原子にある1価の基を意味する。「置換アリール」と は、重合反応を妨害しない1つまたはそれ以上の置換基で置換されたアリール基 を意味する。フェニルはR13、R14及びR15に対する好適なアリール基である。 基「OTf」とは、炭素数1〜20のパーフルオロアルキルスルホネートアニ オンを意味する。好適なパーフルオロアルキルスルホネートアニオンはトリフル オロメタンスルホネート(時に「トリフレート」とい う)である。 ●「α−オレフィン」とは、式CH2=CHR19(但しR19はn−アルキルま たは分岐鎖アルキル、好ましくはn−アルキル)の化合物を意味する。 ●「線状α−オレフィン」とは、式CH2=CHR19(但しR19はn−アルキ ル)の化合物を意味する。線状α−オレフィンは炭素数4〜40有することが好 適である。 ●「飽和炭素原子」とは、単結合だけで他の原子に結合する炭素原子を意味す る。芳香族環の一部である炭素原子は飽和炭素原子に含まれない。 ●「第4級炭素原子」とは、いずれの水素原子とも結合していない飽和炭素原 子を意味する。好適な第4級炭素原子は4つの他の炭素原子に結合する。 ●「オレフィン性結合」とは、炭素−炭素二重結合を意味するが、芳香族環に おけるそのような結合を含まない。 ●「重合工程(方法)」及びこれで製造される重合体)とは、約20またはそ れ以上、好ましくは約40またはそれ以上の重合度(DP)を有する重合体を製 造する方法を意味する。ここに「DP」とは、重合体中の繰り返し(単量体)単 位の平均数である。 ●「金属含有ヒドロカルビル化化合物」とは、ヒドロカルビル基をニッケルま たはパラジウム化合物に移すことのできる化合物を意味する。この化合物の1つ の形態は、通常有機化学においてアルキル化剤または化合物と呼ばれる。一般に ヒドロカルビル基は、化合物中にアニオンとして存在すると考えられている。有 用なアルキル化剤は、式MXm6 n または[Al(O)R11q(但しMは金属、好ましくはLi、Mg、Zn[I I]、Al、またはSn[IV]、各Xは独立にF、Cl、Br、I、またはO R12、各R6は独立に炭素数1〜20のヒドロカルビル、mは0または1または それ以上の整数及びnは1またはそれ以上且つm+nはMの価数、そしてMの価 数が1ならばmは0、R11及びR12はそれぞれ独立に炭素数1〜20のヒドロカ ルビル、好ましくはアルキル、なおR11は好適にはメチル、そしてqは正の整数 )を有する。 ●「弱く配位するアニオン」とは、ニッケルまたはパラジウムカチオン錯体に 強く配位しないアニオンを意味する。そのようなアニオンの配位能力は公知であ り、文献に議論されている。参照、例えばW.ベック(Beck)ら、ケム・レ ブ(Chem.Rev.)、88、1405〜1421(1988)及びS.H .ストラウス(Strauss)、ケム・レブ、93、927〜942(199 3)。これらの「伝統的な」弱く配位するアニオンの他に、不均一性(hete rogeneous)アニオンも使用できる。これらの場合、対イオンの真の性 質は、不完全にしか定義されず、または未知である。広範な種類の不均一性無機 物質は、非配位性対イオンとして機能することができる。その例は、アルミナ、 シリカ、アイリカ/アルミナ、コーデイエライト、粘土、MgCl2、及びチー グラー−ナッタ・オレフィン重合触媒に対する伝統的な担体として利用されるそ の他の多くのものを含む。これらは、一般にルイスまたはブレンステッド酸性を 示す物質である。高表面積は望ましく、しばしばこれらの物質はある加熱工程に より活性化されよう。この加熱は過剰な表面水を除去し、表面の酸性をブレンス テッドからルイス型に変える。役割的に活性でない物質は、しばしば表面処理に よって活性に することができる。例えば表面に水和したシリカ、酸化亜鉛、またはカホを付与 することができる。 好適な弱く配位するアニオンは、BAF、BF4、SbF6、B(C654及 びPF6である。ここにBAFはテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)フェニル]ボレートに対する略号である。 各R18及びR19は独立にヒドロカルビルであり、各R7、R8、R9及びR10は 独立にヒドロカルビルであり、及び/または各Xは独立にハロゲン、更に好まし くは塩素または臭素であることが好適である。R21は、存在する場合、トリフル オロメタンスルホネート、フェニルまたはトリルであることが好適である。 本明細書に記述される重合方法の双方において、化合物(I)またはその錯体 が最初に存在する。(I)において、R2及びR5は、それぞれ両R2及びR5にお いてイミノ窒素原子に直接結合する炭素原子に結合した炭素原子の少なくとも1 つがそれに結合するいずれの水素原子も有さないという条件下に、それぞれ独立 にアリールまたは置換アリールである。実際これは、R2及びR5においてイミノ 窒素原子に結合する炭素原子に対してオルトまたは隣る炭素原子が置換されてい なければならないということを意味する。R2及びR5に対する適当な基は、2− メチルフェニル、2−フェニルフェニル、2,6−ジイソプロピルフェニル、1 −ナフチル、1−メチル−2−ナフチル、1−アンスラセニル、及び9−アンス ラセニルを含む。適当でないアリール基は、フェニル、2−ナフチル、及び3− エチルフェニルを含む。 R2、R3、R4、及びR5に対する基の好適な組み合わせを、下表に示す。 上記表において、Meはメチル、Etはエチル、Prはプロピル、Buはブチ ル、Phはフェニル、OMeはメトキシ、そしてAnは1、8−ナフチレンであ る。表に示される基は、いずれも他の組合わせが具現化されるように、混ぜ合わ せることができる。 ある場合には、式(I)の「非対称な」α−ジイミンも好適である。特にR2 及びR5がフェニルであり、そしてこれらの1つまたは両方がフェニル環の2及 び6位に異なる大きさの基が存在するように置換されている場合、例えばR2及 びR5の1つまたは両方が2−t−ブチルフェニルである時、独特な重合体が生 成しうる。この関連において、R2及び/またはR5が「置換された」フェニルで ある場合、置換基は2及び/または6位ばかりでなく、フェニル環の他の位置に 存在してもよい。例えば2、5−ジ−t−ブチルフェニル、及び2−t−ブチル −4、6−ジクロロフェニルは置換フェニルに含まれよう。 種々の基の立体効果はEsと呼ばれる因子によって定量化される。例えばR. W.タフト(Taft),Jr.,J.アム・ケム・ソク(Am.Chem.S oc.),74,3120〜3128,及びM.S.ニューマン(Newman )、有機化学における立体効果、ジョン・ウイリー・アンド・サンズ(John Wiley and Sons、New York)、1956年、598〜 603ページ。本明細書における目的に対しては、Es値はこれらの文献に記述 されているo−置換ベンゾエートに対するものである。特別な基に対するEs値 は知られていないけれど、これはこれらの文献に記述されている方法で決定する ことができる。また水素の値はメチルと同じであると定義されている。R2(及 び好ましくはR5も)がフェニルの時、フェニル環の2及び6位 に置換された基間のEsの差は少なくとも0.15、更に好ましく少なくともは も0.20、特に好ましく約0.6またはそれ以上であることが好適である。こ れらのフェニル基は3、4または5位において未置換であっても他の具合に置換 されていてもよい。これらのEsの差は(I)において及び重合工程の両方にお いて好適である。 同業者は、すべての可能な化合物(I)或いはそのNiまたはPd錯体が、本 明細書に列挙するすべてのオレフィンの重合において必ずしも活性でなく、大多 数がそのような重合に活性であるということを理解しよう。(I)の特別な立体 または電子的特性は、オレフィンの構造と関連して、いくつかの場合に重合を妨 害するかもしれない。しかしながら、特別なα−ジイミン或いはそのNiまたは Pd錯体があるオレフィンの重合に活性であるかどうかの決定は、最少の実験を 必要としよう。参照、例えば本明細書の重合実施例。 両重合で好適なオレフィンは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、2−ブテ ン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−ペンテン、1−テトラデセン、ノルボル ネン、及びシクロペンテンであり、エチレン、プロピレンおよびシクロペンテン は更に好適である。エチレン及びシクロペンテン(単独にホモポリマーとして) は特に好適である。他の好適な種類のオレフィンはα−オレフィンであり、線状 α−オレフィンは特に好適である。ノルボルネンを単量体として使用するとき、 それが存在する唯一のオレフィンであることが好適である。 ランダム共重合体は、これらの重合法により、2つまたはそれ以上のオレフィ ンを同時に重合させることにより製造することができる。ブロック共重合体は、 (特に室温、好ましくは約−30〜0℃において)各ブ ロックの単量体を重合体に連続的に重合させることにより製造できる。 化合物4 は、シクロペンテンの重合に使用したとき、最高の融点が達成された取り扱いや すいシクロペンテンを与えるということが発見された。Xは好ましくは塩素また は臭素である。この化合物は、第1の重合法で使用しうる。それは化合物(VI I)から製造でき、或いは(VII)を第2の重合法で直接使用してもよい。 4及び(VII)の両方において、メトキシ基は炭素数2〜20のアルコキシ基 で代替されていてもよい。 重合工程を行う温度は、約−100〜約+200℃、好ましくは約0〜約15 0℃、更に好ましくは約25〜約100℃である。重合を行う圧力(気体の単量 体の場合)は厳密でなく、大気圧〜約275MPaが適当な範囲である。この圧 力は生成するポリオレフィンのミクロ構造に 影響する。 好適な化合物(II)は(C653Bである。(II)が(R131415C )Yである時、R13、R14及びR15のすべてはフェニルであることが好適である 。同業者は、(II)は好ましくはルイス酸型化合物であることを理解しよう。 第2の重合法において、ヒドロカルビル化化合物がアルミニウム原子に結合し た1つまたはそれ以上のハロゲン原子を含むアルキルアルミニウム化合物或いは アルキルアルミノキサン以外である場合、(II)は存在しなければならない。 即ち、ヒドロカルビル化化合物がR3Alの場合、(II)は存在しなければな らない。ヒドロカルビル化化合物がR2AlBr、RAlCl2、または「RAl O」である時、(II)は随時存在していてもよい(これらの最後の2文におけ るRはアルキルである)。 第1の方法において、(I)のNi[II]またはPd[II]錯体を使用す る場合、錯体の好適な構造は、 [式中、MはNiまたはPdであり、R2、R3、R4及びR5は前述の通りであ り、そしてT1及びT2は独立にハロゲン、R7CO2、R8COCH=C(O)R8 、OR18でり、但しR7、R8、及びR18は上述の通りである] である。なお、T1及びT2は塩素及び/または臭素であることが好適で ある。 両重合法において、種々の成分のモル比は厳密でないが、重合体を良好な収率 で製造する及び/または成分の経費を最小にするためには、ある比が好適である 。第1の重合法において、オレフィンのモル数:存在するNiまたはPdの「モ ル」の比は、3000以上、好ましくは約5000またはそれ以上であることが 好適である。(II):NiまたはPdのモルの比は、好ましくは約0.5〜約 10、更に好ましくは約1〜約5である。(II)の存在しない第2の重合法の 場合、ヒドロカルビル化化合物:NiまたはPdのモルの比は、好ましくは約0 .5〜約200、更に好ましくは約20〜約100である。第1の重合法或いは (II)の存在する第2の重合法の場合、ヒドロカルビル化化合物:Niまたは Pdのモルの比は、好ましくは約0.5〜約20、更に好ましくは約1〜約10 である。 重合を開始させるために重合に対する成分を最初に混合するとき、それらは液 体媒体中、好ましくはオレフィン以外の成分の少なくとも1つが少なくとも僅か に可溶である液体媒体中で混合することが好ましい。例えばシクロペンテンの重 合は純シクロペンテン中または1、2、4−トリクロロベンゼン及びシクロペン テンの混合物中で行うことができる。重合自体は、溶液(重合体が媒体に可溶) 、スラリー、または例えば活性触媒が気体オレフィンに懸濁されて含む小滴を有 する気相で行うことができる。 重合は普通の方法で、例えばバッチ、準バッチ、または連続式で行い得る。後 者は例えば技術的によく知られた連続撹拌タンク型反応器中で行える。 これらの重合法は、L.K.ジョンソンら、J.アム・ケム・ソク、117、 6414〜6415(1995)及びL.K.ジョンソンら、J.アム・ケム・ ソク、118、267〜268(1996)に報告されている方法よりも利点を 有する。第1の重合法の場合、(II)の存在は、良好な重合体収率を達成する ために工程に添加しなければならないアルキルアルミニウム化合物の量を減じ、 及び/または使用するNiまたはPd化合物が比較的安定であり、それゆえに長 期間貯蔵でき及び/または大気条件下に使用できる(例えば冷蔵は必要がない) 。第1の重合法に記述された利点のほかに、第2の重合法はNiまたはPdと( I)との錯体をあらかじめ作る必要がなくて、むしろ使用されるNiまたはPd 化合物が容易に入手でき、比較的安定であるということがある。(I)のNiま たはPd錯体を別の工程で準備しなくてよいことも、経済的に有利である。 実施例において、次の略号を使用する。 DSC−示差走査型熱量計 Et−エチル Me−メチル MMAO−改変メチルアルミノキサン OAc−アセテート Pr−プロピル Tg−ガラス転移温度 Tm−融点 実施例 シクロペンテンは、モレキュラーシーブ5Åのカラムを通し、ついで アルミナのカラムを通し、最後に窒素下にナトリウム金属から蒸留することによ り精製した。 これらの実験で使用する改変メチルアルミノキサン[(MeAlO)n]は、 アクゾー(Akzo)から6.7重量%トルエン溶液として購入した。このメチ ルアルミノキサンはメチル基の約25モル%をイソブチル基で置換することによ って改変した。 実施例1〜18及び対照実施例A〜L 下記の化合物を用いて、次の一般的方法に従った。窒素を満たしたドラ イボックス中で、触媒をシクロペンテンに懸濁させた(断らない限りモル比=1 0000:1)。ついで(II)及びヒドロカルビル化化合物(HCC)を迅速 に連続的に添加した。このニッケルまたはパラジウムに基づくモル比は表1に示 す通りである。断らない限り、HCC前に、(II)を反応混合物に添加した。 得られた混合物を窒素下に室温で撹拌した。いくつかの場合には、沈殿する重合 体の量のために、反応物を数日間以上撹拌することができなかった。表1に示す 日数後、反応物を急冷し、メタノールを添加して重合体を完全に沈殿させた。つ いで重合体をメタノール/HCl、ついでアセトンによりガラスフィルター上で 洗浄し、乾燥した。各反応に対する全タンノーバー数(NiまたはPdのモル当 たりに重合したシクロペンテンのモル)を表1に示す。 表1からは、(II)例えばB(C653及びAlCl3の添加は、アルキル 化剤例えばAlMe3、AlEt3、Al(OEt)Et2、及びZnEt2の成功 裡の使用を可能にする。(II)の不在下においては、生成物は観察されない。 いくつかの実施例に対するDSCデータを表2にまとめる。一般に、融点は広く 、示したTm値は溶融物生成の凡 そ終点を表す。 a:[ターンノバー」はNiまたはPdのモル当量当たりの重合する単量体のモ ル当量。 b:メルトインデックスは、300℃で8.5kgの重りを用いて決定した。表 1のMI値は10分間で押出される重合体量(g)として定義される。オリフィ スは直径2.096mm、長さ8.000mmであった。MI値は重合体の分子 量に反対の関係にある。 c:メルトインデックス値は高すぎて正確に記録できなかった。これは比較的低 分子量の重合体を示す。 d:メルトインデックス値は低すぎて便宜上でしか記録できなかった。 これは比較的高分子量の重合体を示す。 e:本実施例においては、アルキル化剤を、ルイス酸の前に反応混合物に添加し た。 f:MIを275℃で記録した。 g:シクロペンテン:Ni=5000:1。 h:シクロペンテン:Ni=15000:1。 実施例19 本実施例は、シクロペンテンの重合に対する前駆体としてのNi(acac)2 (acac=MeCOCH=C(O)Me)の使用例を示す。窒素を満たした グローブボックス中において、Ni(acac)2(4mg、0.015ミリモ ル)をシクロペンテン(10.0g、147ミリモル)に溶解して、淡緑青色の 溶液を得た。これに、7(6mg、0.015ミリモル)を添加した。得られる 橙色の溶液にB(C653(23mg、0.045ミリモル)を添加して、紫 色の溶液を得た。最後に、トルエン中1.9MのAlEt3(24μl、0.0 45ミリモル)を反応混合物に添加した。得られたマジェンタ色の溶液を室温下 に〜3日間磁気撹拌子で撹拌した。この期間の終りに、沈殿したポリシクロペン テンのために、もはや撹拌できなくなった。AlEt3の添加から7日後、反応 混合物を急冷し、空気下にメタノールを添加して重合体を完全に沈殿させた。こ の沈殿した重合体をメタノール/HCl及びついでアセトンで洗浄し、ついで乾 燥してポリシクロペンテン4.00gを得た。DSC:Tm(溶融の終り)=約 290℃(19J/g)。この物質を300℃でプレスして、透明な強靭のフィ ルムを得た。 対照実施例M 本実施例は、B(C653を存在させずに、実施例19と同じく行った。反 応混合物を室温で7日間撹拌した後、これにメタノールを添加した。ポリシクロ ペンテンは沈殿しなかった。これは、AlEt3をアリキル化剤として使用する 場合、(II)[19中B(C653]が存在しなければならないことを示す 。 実施例20 本実施例は、触媒前駆体としてのNi(acac)2の使用例を示す。 窒素の満たされたグローブボックス中において、Ni(acac)2(4mg、 0.015ミリモル)及び8(5mg、0.015ミリモル)をシクロペンテン (10.0g、147ミリモル)に溶解して、淡黄色の溶液を得た。これにB( C653(23mg、0.045ミリモル)、 ついでトルエン中1.9MのAlEt3(24μl、0.045ミリモル)を添 加した。得られる橙色の溶液を室温下に7日間磁気撹拌子で撹拌した。ついで反 応混合物を急冷し、空気下にメタノールを添加して重合体を完全に沈殿させた。 この沈殿した重合体をメタノール/HCl及びついでアセトンで洗浄し、乾燥し てポリシクロペンテン3.19gを得た。DSC:Tm(終り)=約270℃( 20J/g)。 実施例21 本実施例は、触媒前駆体としてのNi[O2C(CH26CH32の使用例を 示す。窒素の満たされたグローブボックス中において、Ni[O2C(CH26 CH32(5mg、0.015ミリモル)及び7(6mg、0.015ミリモル )をシクロペンテン(10.0g、147ミリモル)に溶解して、橙色の溶液を 得た。これにB(C653(23mg、0.045ミリモル)、ついでトルエ ン中1.9MのAlEt3(24μl、0.045ミリモル)を添加した。得ら れるマジェンタ色の溶液を室温下に7日間磁気撹拌子で撹拌した。ついで反応混 合物を急冷し、空気下にメタノールを添加して重合体を完全に沈殿させた。この 沈殿した重合体をメタノール/HCl及びついでアセトンで洗浄し、乾燥してポ リシクロペンテン1.6gを得た。 実施例22 本実施例は、触媒前駆体としてのPd(OAc)2(OAcはアセテート)の 使用例を示す。窒素の満たされたグローブボックス中において、Pd(OAc)2 (3mg、0.013ミリモル)及び9(297mg、0.735ミリモル) をシクロペンテン(10.0g、147ミリモル)に溶解した。これにB(C6 53(23mg、0.045ミリモル)、ついでトルエン中1.9MのAlE t3(24μl、0.045ミリモル)を添加した。得られる濁った黄色の溶液 を室温下に7日間磁気撹拌子で撹拌した。AlEt3の添加から26時間後、反 応混合物を急冷し、空気下にメタノールを添加して重合体を完全に沈殿させた。 この沈殿した重合体をメタノール/HCl及びついでアセトンで洗浄し、乾燥し てポリシクロペンテン3.48gを得た。DSC:Tm(終り)=250℃(2 4J/g)、Tg=100.4℃。この物質を300℃でプレスして、透明な強 靭のフィルムを得た。 実施例23 本実施例は、ArN=C(CH3)C(CH3)=NAr(Ar=2,6−ジク ロロ−4−メトキシフェニル)の合成を例示する。2,6−ジクロロ−4−メト キシルアニリン(0.767g、4ミリモル)及びビアセチル(0.172g、 2ミリモル)を、2滴の濃硫酸を含む無水メタノール濾過により単離し、10: 1ヘキサン/メタノール混合物で洗 浄し、真空下に乾燥して、固体0.476g(収率55%)を得た。1 H NMRCD2Cl2、300MHz):2.1(s、−CH3)、3.8(s 、−OCH3、6H)、7.0(s、芳香族H、4H)。 実施例24 本実施例は、(ArN=C(CH3)C(CH3)=NAr)NiBr2(Ar =2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル)3の合成を例示する。ドエアイボ ックス中において窒素下に、ArN=C(CH3)℃(CH3)=NAr(Ar= 2,4,6−トリメチルフェニル)(0.132g、0.304ミリモル)を、 無水塩化メチレン4.6ml中でNiBr2(1,2−ジメトキシエタン)(0 .094g、0.304ミリモル)と、一緒にした。168時間撹拌後、溶媒を 暗紫色の結晶生成物から傾斜した。この生成物をペンタンで3回洗浄し、真空下 に乾燥した。 実施例25 本実施例は、ArN=C(An)C(An)=NAr(Ar=2、6−ジクロ ロ−4−メトキシフェニル)の合成を例示する。2,6−ジクロロ−4−メトキ シルアニリン(2.18g、11.35ミリモル)及びアセナフテンキノン(1 .03g、5.63ミリモル)を、3滴の濃硫酸を含む無水メタノール20ml 中で一緒にした。48時間後、沈殿した生成物を濾過により単離し、ヘキサン、 ついでメタノールで洗浄し、真空下に乾燥して、固体2.47gを得た。1H NMRは、この生成物が所望のジイミンとモノイミンの3:1混合物であること を示した。この固体の1部分(1.89g)を、2滴のギ酸を含むメタノール( 20ml)及びクロロホルム(5ml)の混合物中で、更なる2,6−ジ クロロ−4−メトキシルアニリン0.42g(2.19ミリモル)と一緒にした 。この混合物を6時間還流させ、ついで夜通し25℃に冷却した。沈殿した生成 物を濾過により単離し、ヘキサン、ついでメタノールで洗浄し、真空下に乾燥し て、固体1.70gを得た。TLCはこれが2つの化合物の混合物であることを 示した。この固体の1部分(1.50g)をシリカゲル60のカラムクロマトグ ラフィーで精製した。即ち粗生成物をクロロホルム溶液としてカラムに付加し、 トルエンで留出させた。最初のバンド(溶媒の蒸発後0.96g)は所望のジイ ミンであった。1H NMR(CD2Cl2、300MHz):3.77、3.8 0、3.88(s、−OCH3、全面積=6.1H)、6.8〜8.3(芳香族 H、全面積=9.9H)。3つのメトキシのピークは、NMRの時間尺度でN= C結合の回りをゆっくり回転することによる異性体と一致した。 実施例26 本実施例は、(ArN=C(An)C(An)=NAr)NiBr2(Ar= 2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル)4.の合成を例示する。ArN=C (An)C(An)=NAr(Ar=2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル )(0.23g)を、NiBr2(1、2−ジメトキシエタン)(0.136g )と、無水塩化メチレン7.5ml中で一緒にした。反応混合物を24時間振と うした。溶媒の2/3を蒸発により除去した。沈殿した生成物を、ガラスフィル ターで分離し、フィルター上でペンタンにより洗浄し、真空下に乾燥した。 実施例27 本実施例は、触媒2を合成するために使用されるArN=C(CH3) C(CH3)=NAr(Ar=2−クロロ−6−メチルフェニル)の合成を例示 する。2−クロロ−6−メチルアニリン(5.66g、40.0ミリモル)及び ビアセチル(1.72g、20.0ミリモル)をメタノール(10ml)に溶解 した。これに2〜3滴のギ酸を添加した。混合物を8〜9時間還流させた。つい で溶媒を除去して油を得た。この油をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで 精製した。第1のバンドは、溶媒の除去後、結晶化して明黄色の固体を与えた。 この固体を少量のメタノールで洗浄し、真空乾燥して生成物0.5g(7.5% )を得た。1H NMR(CDCl3):7.3(d、2H)、7.15(d、2 H)、6.98(t、2H)、2.10(m、12H)。 2は、実施例24及び26に記述したものと同様の方法により、(ジメトキシ エタン)NiBr2及び上記配位子から製造した。 実施例28 本実施例は、触媒5を合成するために使用されるArN=C(CH3)C(C H3)=NAr(Ar=2−クロロ−4,6−ジメチルフェニル)の合成を例示 する。2−クロロ−4,6−ジメチルアニリン(12.45g、80.0ミリモ ル)及びビアセチル(3.442g、40.0ミリモル)をメタノール(10m l)に溶解した。これに2〜3滴のギ酸を添加した。混合物を夜通し還流させた 。ついで溶媒を除去して油を得た。この油をシリカゲルのカラムクロマトグラフ ィーで精製した。第1のバンドは、溶媒の除去後、結晶化して、所望の生成物と して同定される黄色の固体を与えた(0.71g)。1H NMR(CDCl3) :7.10(s、2H)、6.95(s、2H)、2.30(s、6H)、2. 10(s、6H)、2.07(s、6H)。 5は、実施例24及び26に記述したものと同様の方法により、(ジメトキシ エタン)NiBr2及び上記配位子から製造した。 実施例29 本実施例は、触媒前駆体としてのPd(OAc)2の使用例を示す。 窒素の満たされたグローブボックス中において、Pd(OAc)2(3mg、0 .013ミリモル)及び10(256mg、0.735ミリモル)をシクロペン テン(10.0g、147ミリモル)に溶解した。これにB(C653(23 mg、0.045ミリモル)、ついでトルエン中1.9MのAlEt3(24μ l、0.045ミリモル)を添加した。この反応混合物を室温下に約5時間磁気 撹拌子で撹拌した。その後沈殿した重合体の量のためにそれはもはや撹拌できな くなった。AlEt3の添加から7日間後、反応混合物を急冷し、空気下にメタ ノールを添加して重合体を完全に沈殿させた。この沈殿した重合体をメタノール /HCl及びついでアセトンで洗浄し、乾燥してポリシクロペンテン1.99g を得た。この試料のメルトインデックスは表1に記述したものと同一の条件下に 0.37であった。 実施例30 本実施例は、触媒前駆体としてのPd(OAc)2の、ヒドロカルビル化化合 物としてのMMAOの存在下における使用例を示す。窒素の満 たされたグローブボックス中において、Pd(OAc)2(3mg、0.013 ミリモル)及び10(256mg、0.735ミリモル)をシクロペンテン(1 0.0g、147ミリモル)に溶解した。これにトルエン中6.7重量%MMA O(0.700ml、1.47ミリモル)を添加した。この反応混合物を室温下 に7日間撹拌した。ついで反応混合物を急冷し、空気下にメタノールを添加して 重合体を完全に沈殿させた。この沈殿した重合体をメタノール/HCl及びつい でアセトンで洗浄し、乾燥してポリシクロペンテン0.47gを得た。この試料 のメルトインデックスは表1に記述したものと同一の条件下に16であった。 実施例31 本実施例は、触媒前駆体としてのPd(OAc)2の使用例を更に示す。窒素 の満たされたグローブボックス中において、Pd(OAc)2(3mg、0.0 13ミリモル)及び11(116mg、0.334ミリモル)をシクロペンテン (10.0g、147ミリモル)に溶解した。これにB(C653(23mg 、0.045ミリモル)、ついでトルエン中1.9MのAlEt3(24μl、 0.045ミリモル)を添加した。この反応混合物を室温下に磁気撹拌子で撹拌 した。数時間後沈殿した重合体の量のためにそれはもはや撹拌できなくなった。 AlEt3の添加から3日間後、反応混合物を急冷し、空気下にメタノールを添 加して重合体を完全に沈殿させた。この沈殿した重合体をメタノール/HCl及 びついでアセトンで洗浄し、乾燥してポリシクロペンテン3.36gを得た。 実施例32 本実施例は、触媒前駆体としてのPd(acac)2(acac=MeCOC H=C(O)Me)の使用例を示す。窒素の満たされたグローブボックス中にお いて、Pd(acac)2(4〜5mg、〜0.015ミリモル)及び11(1 28mg、0.368ミリモル)をシクロペンテン(10.0g、147ミリモ ル)に溶解した。これにB(C653(23mg、0.045ミリモル)、つ いでトルエン中1.9MのAlEt3(24μl、0.045ミリモル)を添加 した。この反応混合物を室温下に磁気撹拌子で撹拌した。5時間後に沈殿した重 合体の量のためにそれはもはや撹拌できなくなった。AlEt3の添加から3日 間後、反応混合物を急冷し、空気下にイソプロパノール及びメタノールを添加し て重合体を完全に沈殿させた。この沈殿した重合体をメタノール/HCl及びつ いでアセトンで洗浄し、乾燥してポリシクロペンテン4.84gを得た。 実施例33 本実施例は、1−ヘキセンの重合を示す。窒素の満たされたグローブボックス 中において、(28mg、0.048ミリモル)を1−ヘキセン(2.00g 、23.8ミリモル)に懸濁させた。これにB(C653(73mg、0.1 4ミリモル)、ついでトルエン中1.9Mの AlEt3(75μl、0.14ミリモル)を添加した。この反応混合物は、顕 著に暖かくなり、AlEt3の添加時に粘ちょうになった。反応混合物を夜通し 撹拌し、ついで空気下にイソプロパノールを添加して反応を停止させた。重合体 をメタノール/HClの添加で完全に沈殿させ、乾燥することにより、ポリ(1 −ヘキセン)0.69gを非常に粘ちょうな油として得た。CDCl3中で記録 した重合体の室温1H NMRスペクトルでは、オレフィン末端基が検出されな かった。 対照実施例N 本実施例は、B(C653を存在させないで、実施例33と同様に行った。 室温で夜通し撹拌した後、メタノールを反応混合物に添加した。ポリ(1−ヘキ セン)は沈殿しなかった。これは、この反応において、AlEt3をアルキル化 剤として使用する場合、(II)が活性化のために存在しなければならないこと を示す。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年7月23日(1998.7.23) 【補正内容】 金属含有ヒドロカルビル化化合物、及びB(C653,AlCl3,AlBr3 ,Al(OTf)3,及び(R13R1415C)Yからなる群から選択される化合物 (II)を、オレフィンと接触させることを含んでなる、但し、 該オレフィンがエチレン、式R17CH=CH2またはR17CH=CHR17のオ レフィン、シクロブタン、シクロペンタン、及びノルボルネンからなる群から選 択され、 R2及びR5が、両R2及びR5においてイミノ窒素原子に直接結合する炭素原子 に結合した炭素原子の少なくとも1つがそれに結合するいずれの水素原子も有さ ないという条件下に、それぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 R3及びR4がそれぞれ独立に水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルであ り、或いはR3及びR4は一緒になってヒドロカルビレンまたは置換ヒドロカルビ レンであって炭素環式環を形成し、 R13、R14及びR15がそれぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 各R17が、該オレフィン中のオレフィン結合が第4級炭素原子または少なくと も2つの飽和炭素原子によっていずれか他のオレフィン結合または芳香族環から 隔離されているという条件下に、独立にヒドロカルビ ルまたは置換ヒドロカルビルであり、そして Yは弱く配位するアニオンである、 ・・・・・・・・・・・・・・・・。 本発明は、(I)を含むNi[II]またはPd[II]塩、・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・をオレフィンと接触させることを含んでなる、オ レフィンを重合させる第2の方法に関する。 各R7、R8、R9及びR10が独立に炭素数1〜20のヒドロカルビルまたは置 換ヒドロカルビルであり、 各Xが独立にハロゲンまたはR21SO3 -であり、 各R21が独立にアリール、置換アリールまたはパーフルオロアルキルであり、 L1及びL2が、独立に(I)で置換されうる配位子または一緒になって(I) で置換されうる2価の配位子であり、そして Yが弱く配位するアニオンである、なお 該ヒドロカルビル化化合物がアルミニウム原子に結合した1つまたはそれ以上 のハロゲン原子を含むアルキルアルミニウム化合物或いは(R20AlO)q以外 であるとき、(II)が存在しなければならない、ここにR20はアルキルであり そしてqは正の整数である、 ・・・・・・・・・・・ 更に本発明は、式 [式中、各Xは独立にハロゲン、R7CO2,R8COCH=C(O)R8,また はOR18であり、各R18は独立にヒドロカルビルであり、そしてR7,R8は炭素 数1〜20のヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルである] の新規な化合物に関する。 また本発明は、式の化合物に関する。 発明の詳細な記述 本明細書では、ある化学的基または化合物を定義するためにある種の術語を使 用する。これらの術語を以下に定義する。 ●「ヒドロカルビル基」とは、炭素及び水素だけを含む1価の基である。特に 断らないならば、ここでのヒドロカルビル基は1〜約30の炭素数を有すること が好適である。 ●「置換ヒドロカルビル基」とは、これらの基を含む化合物が供される反応条 件下に不活性である1つまたはそれ以上の置換基を含有するヒドロカルビル基で ある。この置換基は実質的に反応も妨害しない。特に断らないならば、ここでの ヒドロカルビル基は1〜約30の炭素数を有することが好適である。また「置換 」の意味には、ヘテロ芳香族環も含まれる。 ●「アルキルアルミニウム化合物」とは、少なくとも1つのアルキル基がアル ミニウム原子に結合する化合物を意味する。他の基、例えばアルコキシド、酸素 、及びハロゲンも、化合物中のアルミニウム原子に結合していてもよい。 ●「ヒドロカルビレン」とは、炭素及び水素だけを含む2価の基であ る。典型的なヒドロカルビレン基は−(CH24−、−CH2CH(CH2CH3 )CH2CH2−及び である。特に断らないならば、ここでのヒドロカルピルン基は1〜約30の炭素 数を有することが好適である。 ●「置換ヒドロカルビレン」とは、・・・・・・・・・反応条件下に不活性で ある1つまたはそれ以上の置換基を含有するヒドロカルビレン基である。 ●「第4級炭素原子」とは、いずれの水素原子とも結合していない飽和炭素原 子を意味する。好適な第4級炭素原子は4つの他の炭素原子に結合する。 ●「オレフィン性結合」とは、炭素−炭素二重結合を意味するが、芳香族環に おけるそのような結合を含まない。 ●「重合工程(方法)」(及びこれで製造される重合体)とは、約20または それ以上、好ましくは約40またはそれ以上の重合度(DP)を有する重合体を 製造する方法を意味する。ここに「DP」とは、重合体中の繰り返し(単量体) 単位の平均数である。 ●「金属含有ヒドロカルビル化化合物」とは、ヒドロカルビル基をニッケルま たはパラジウム化合物に移すことのできる化合物を意味する。この化合物の1つ の形態は、通常有機化学においてアルキル化剤または化合物と呼ばれる。一般に ヒドロカルビル基は、化合物中にアニオンとして存在すると考えられている。有 用なアルキル化剤は、式MXm6 nまたは[Al(O)R11q(但しMは金属、 好ましくはLi、Mg、Zn[II]、Al、またはSn[IV]、各Xは独立 にF、Cl、Br、I)またはOR12、各R6は独立に炭素数1〜20のヒドロカ ルビル、mは0または1またはそれ以上の整数及びnは1またはそれ以上且つm +nはMの価数、そしてMの価数が1ならばmは0、R11及びR12はそれぞれ独 立に炭素数1〜20のヒドロカルビル、好ましくはアルキル、なおR11は好適に はメチル、そしてqは正の整数)を有する。 ●「弱く配位するアニオン」とは、ニッケルまたはパラジウムカチオン錯体に 強く配位しないアニオンを意味する。そのようなアニオンの配位能力は公知であ り、文献に議論されている。参照、例えばW.ベック (Beck)ら、ケム・レブ(Chem.Rev.)、88、1405〜142 1(1988)及びS.H.ストラウス(Strauss)、ケム・レブ、93 、927〜942(1993)。これらの「伝統的な」弱く配位するアニオンの 他に、不均一性(heterogeneous)アニオンも使用できる。これら の場合、対イオンの真の性質は、不完全にしか定義されず、または未知である。 広範な種類の不均一性無機物質は、非配位性対イオンとして機能することができ る。その例は、アルミナ、シリカ、アイリカ/アルミナ、コーデイエライト、粘 土、MgCl2、及びチーグラー−ナッタ・オレフィン重合触媒に対する伝統的 な担体として利用されるその他の多くのものを含む。これらは、一般にルイスま たはブレンステッド酸性を示す物質である。高表面積は望ましく、しばしばこれ らの物質はある加熱工程により活性化されよう。この加熱は過剰な表面水を除去 し、表面の酸性をブレンステッドからルイス型に変える。役割的に活性でない物 質は、しばしば表面処理によって活性にすることができる。例えば表面に水和し たシリカ、酸化亜鉛、またはカーボンは、アルキルアルミニウム化合物での処理 により、必要な機能を付与することができる。 好適な弱く配位するアニオンは、BAF、BF4、SbF6、B(C654及 びPF6である。ここにBAFはテトラキス[3、5−ビス(トリフルオロメチ ル)フェニル]ボレートに対する略号である。 各R18及びR19は独立にヒドロカルビルであり、各R7、R8、R9及びR10は 独立にヒドロカルビルであり、及び/または各Xは独立にハロゲン、更に好まし くは塩素または臭素であることが好適である。R21は、存在する場合、トリフル オロメタンスルホネート、フェニルまたはトリ ルであることが好適である。 本明細書に記述される重合方法の双方において、化合物(I)またはその錯体 が最初に存在する。(I)において、R2及びR5は、それぞれ両R2及びR5にお いてイミノ窒素原子に直接結合する炭素原子に結合した炭素原子の少なくとも1 つがそれに結合するいずれの水素原子も有さないという条件下に、それぞれ独立 にアリールまたは置換アリールである。実際これは、R2及びR5において・・・ ・・・・・・・・・・・オルトまたは隣る炭素原子が・・・・・・ということを 意味する。 上記表において、Meはメチル、Etはエチル、Prはプロピル、Buはブチ ル、Phはフェニル、OMeはメトキシ、そしてAnは1,8−ナフチレンであ る。表に示される基は、いずれも他の組合わせが具現化されるように、混ぜ合わ せることができる。 ある場合には、式(I)の「非対称な」α−ジイミンも好適である。 特にR2及びR5がフェニルであり、そしてこれらの1つまたは両方が・・・・の 2及び6位に異なる大きさの基が存在するように置換されている場合、・・・・ ・・・・・・・。 請求の範囲 1.約−100℃〜約+200℃の温度において、(I)のNi[II]また はPd[II]錯体、 ニッケルまたはパラジウム化合物にヒドロカルビル基を移すことのできる金属含 有ヒドロカルビル化化合物、及びB(C653,AlCl3,AlBr3,Al (OTf)3,及び(R131415C)Yからなる群から選択される化合物(I I)を、オレフィンと接触させることを含んでなる、但し、 該オレフィンがエチレン、式R17CH=CH2またはR17CH=CHR17のオ レフィン、シクロブテン、シクロペンテン、及びノルボルネンからなる群から選 択され、 R2及びR5が、両R2及びR5においてイミノ窒素原子に直接結合する炭素原子 に結合した炭素原子の少なくとも1つがそれに結合するいずれの水素原子も有さ ないという条件下に、それぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 R3及びR4がそれぞれ独立に水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルであ り、或いはR3及びR4が一緒になってヒドロカルビレンまたは置換ヒドロカルビ レンであって炭素環式環を形成し、 R13、R14及びR15はそれぞれ独立にアリールまたは置換アリールで あり、 各R17が、該オレフィン中のオレフィン結合が第4級炭素原子または少なくと も2つの飽和炭素原子によっていずれか他のオレフィン結合または芳香族環から 隔離されているという条件下に、独立にヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビ ルであり、そして Yが弱く配位するアニオンである、 該オレフィンの重合法。 2.(I)を含むNi[II]またはPd[II]塩 を、ニッケルまたはパラジウム化合物にヒドロカルビル基を移すことのできる金 属含有ヒドロカルビル化化合物、及び随時B(C653,AlCl3,AlBr3 ,Al(OTf)3,及び(R131415C)Yからなる群から選択される化合 物(II)と共に、オレフィンと接触させることを含んでなる、但し、 該Ni[II]またはPd[II]塩がNi(O2CR72,Ni[R8COC H=C(O)R82,NiX2,L12NiX2,Ni(OR182,Pd(O2C R92,Pd[R10COCH=C(O)R102,PdX2,L12PdX2,及 びPd(OR192からなる群から選択され、 該オレフィンがエチレン、式R17CH=CH2またはR17CH=CHR17のオ レフィン、シクロブテン、シクロペンテン、及びノルボルネン からなる群から選択され、 R2及びR5が、両R2及びR5においてイミノ窒素原子に直接結合する炭素原子 に結合した炭素原子の少なくとも1つがそれに結合するいずれの水素原子も有さ ない条件下に、それぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 R3及びR4がそれぞれ独立に水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルであ り、或いはR3及びR4は一緒になってヒドロカルビレンまたは置換ヒドロカルビ レンであって炭素環式環を形成し、 R13、R14及びR15がそれぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 各R17が、該オレフィン中のオレフィン結合が第4級炭素原子または少なくと も2つの飽和炭素原子によっていずれか他のオレフィン結合または芳香族環から 隔離されているという条件下に、独立にヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビ ルであり、そして 各R18及びR19が独立にヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、またはR21S O3 -であり、 各R7、R8、R9及びR10が独立に炭素数1〜20のヒドロカルビルまたは置 換ヒドロカルビルであり、 各Xが独立にハロゲンまたはR21SO3 -であり、 各R21が独立にアリール、置換アリールまたはパーフルオロアルキルであり、 L1及びL2が、独立に(I)で置換されうる配位子または一緒になって(I) で置換されうる2価の配位子であり、そして Yが弱く配位するアニオンである、なお 該ヒドロカルビル化化合物がアルミニウム原子に結合した1つまたはそれ以上 のハロゲン原子を含むアルキルアルミニウム化合物或いは(R20AlO)q以外 であるとき、(II)が存在しなければならない、ここにR20がアルキルであり そしてqは正の整数である、 該オレフィンの重合法。 3.該オレフィンがエチレンである、請求の範囲1または2の方法。 4.該オレフィンがノルボルネンである、請求の範囲1または2の方法。 5.該オレフィンがシクロペンテンである、請求の範囲1または2の方法。 6.該オレフィンが線状α−オレフィンである、請求の範囲1または2の方法 。 7.ランダムまたはブロック共重合体が製造される、請求の範囲1または2の 方法。 8.該ヒドロカルビル化化合物が MXm6 n [式中、MはLi、Mg、Zn[II]、AlまたはSn[IV]であり、 各XはF、Cl、Br、I、またはOR12であり、 各R6は独立に炭素数1〜20のヒドロカルビルであり、 mは0或いは1またはそれ以上の整数であり、 nは1またはそれ以上の整数であり、 m+nはMの荷数であり、そして R12は炭素数1〜20のヒドロカルビルである] である、請求の範囲1または2の方法。 9.YがBAF、BF4、B(C654、SbF6またはPF6である、請求の 範囲1または2の方法。 10.R2、R3、R4及びR5が以下の通りである請求の範囲1または2の方法。 (II)が存在しない場合、ヒドロカルビル化化合物:PdまたはNiの該モル 比が約0.5〜約200である、 ・・・・・・・・。 16.T1及びT2が塩素または臭素である、請求の範囲1の方法。 17.該ヒドロカルビル化化合物が MXm6 n [式中、MはLi、Mg、Zn[II]、AlまたはSn[IV]であり、 各XはF、Cl、Br、I、またはOR12であり、 各R6は独立に炭素数1〜20のヒドロカルビルであり、 mは0或いは1またはそれ以上の整数であり、 nは1またはそれ以上の整数であり、 m+nはMの荷数であり、そして R12は炭素数1〜20のヒドロカルビルである] であり、そして 該温度が約25〜約100℃であり、そして (II)が(C653Bである、 請求の範囲1、2または13の方法。 18.該ヒドロカルビル化化合物が MXm6 n [式中、MはLi、Mg、Zn[II]、AlまたはSn[IV]であり、 各XはF、Cl、Br、I、またはOR12であり、 各R6は独立に炭素数1〜20のヒドロカルビルであり、 mは0或いは1またはそれ以上の整数であり、 nは1またはそれ以上の整数であり、 m+nはMの荷数であり、そして R12は炭素数1〜20のヒドロカルビルである] であり、 該温度が約25〜約100℃であり、そして (II)が(C653Bであり、そして 該オレフィンがエチレン、ノルボルネン、シクロペンテン、または線状α−オ レフィンの1つまたはそれ以上である、 請求の範囲1、2または13の方法。 19.式 [式中、各Xは独立にハロゲン、R7CO2,R8COCH=C(O)R8,また はOR18であり、各R18は独立にヒドロカルビルであり、そしてR7,R8は炭素 数1〜20のヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビルである] の化合物。 20.Xの双方が塩素または臭素である、請求の範囲19の化合物。 21.式 の化合物。 22.各R18及びR19が独立にヒドロカルビルであり、各R7、R8、R9及び R10が独立にヒドロカルビルであり、そして各Xが独立に塩素または臭素である 、請求の範囲2の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CN, CU,CZ,EE,GE,HU,IL,IS,JP,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LT,LV ,MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL, RO,RU,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.約−100℃〜約+200℃の温度において、(I)のNi[II]また はPd[II]錯体、 ニッケルまたはパラジウム化合物にヒドロカルビル基を移すことのできる金属含 有ヒドロカルビル化化合物、及びB(C653,AlCl3,AlBr3,Al( OTf)3,及び(R131415C)Yからなる群から選択される化合物(II )を、オレフィンと接触させることを含んでなる、但し、 該オレフィンがエチレン、式R17CH=CH2またはR17CH=CHR17のオ レフィン、シクロブテン、シクロペンテン、及びノルボルネンからなる群から選 択され、 R2及びR5が、両R2及びR5においてイミノ窒素原子に直接結合する炭素原子 に結合した炭素原子の少なくとも1つがそれに結合するいずれの水素原子も有さ ないという条件下に、それぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 R3及びR4がそれぞれ独立に水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルであ り、或いはR3及びR4が一緒になってヒドロカルビレンまたは置換ヒドロカルビ レンであって炭素環式環を形成し、 R13、R14及びR15はそれぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 各R17が、該オレフィン中のオレフィン結合が第4級炭素原子または少なくと も2つの飽和炭素原子によっていずれか他のオレフィン結合または芳香族環から 隔離されているという条件下に、独立にヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビ ルであり、そして Yが弱く配位するアニオンである、 該オレフィンの重合法。 2.(I)を含むNi[II]またはPd[II]塩 を、ニッケルまたはパラジウム化合物にヒドロカルビル基を移すことのできる金 属含有ヒドロカルビル化化合物、及び随時B(C653,AlCl3,AlBr3 ,Al(OTf)3,及び(R131415C) Yからなる群から選択される化 合物(II)と共に、オレフィンと接触させることを含んでなる、但し、 該Ni[II]またはPd[II]塩がNi(O2CR72,Ni[R8COC H=C(O)R82,NiX2,L12NiX2,Ni(OR182,Pd(O2C R92, Pd[R10COCH=C(O)R102,PdX2,L12PdX2, 及びPd(OR192からなる群から選択され、 該オレフィンがエチレン、式R17CH=CH2またはR17CH=CHR17のオ レフィン、シクロブテン、シクロペンテン、及びノルボルネンからなる群から選 択され、 R2及びR5が、両R2及びR5においてイミノ窒素原子に直接結合する 炭素原子に結合した炭素原子の少なくとも1つがそれに結合するいずれの水素原 子も有さない条件下に、それぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 R3及びR4がそれぞれ独立に水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルであ り、或いはR3及びR4は一緒になってヒドロカルビレンまたは置換ヒドロカルビ レンであって炭素環式環を形成し、 R13、R14及びR15がそれぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 各R17が、該オレフィン中のオレフィン結合が第4級炭素原子または少なくと も2つの飽和炭素原子によっていずれか他のオレフィン結合または芳香族環から 隔離されているという条件下に、独立にヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビ ルであり、そして 各R18及びR19が独立にヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、またはR21S O3 -であり、 各R7、R8、R9及びR10が独立に炭素数1〜20のヒドロカルビルまたは置 換ヒドロカルビルであり、 各Xが独立にハロゲンまたはR21SO3 -であり、 各R21が独立にアリール、置換アリールまたはパーフルオロアルキルであり、 L1及びL2が、独立に(I)で置換されうる配位子または一緒になって(I) で置換されうる2価の配位子であり、そして Yが弱く配位するアニオンである、なお 該ヒドロカルビル化化合物がアルミニウム原子に結合した1つまたはそれ以上 のハロゲン原子を含むアルキルアルミニウム化合物或いは(R20 AlO)q以外であるとき、(II)が存在しなければならない、ここにR20 がアルキルでありそしてqは正の整数である、 該オレフィンの重合法。 3.該オレフィンがエチレンである、請求の範囲1または2の方法。 4.該オレフィンがノルボルネンである、請求の範囲1または2の方法。 5.該オレフィンがシクロペンテンである、請求の範囲1または2の方法。 6.該オレフィンが線状α−オレフィンである、請求の範囲1または2の方法 。 7.ランダムまたはブロック共重合体が製造される、請求の範囲1または2の 方法。 8.該ヒドロカルビル化化合物が MXm6 n [式中、MはLi、Mg、Zn[II]、AlまたはSn[IV]であり、 各XはF、Cl、Br、I、またはOR12であり、 各R6は独立に炭素数1〜20のヒドロカルビルであり、 mは0或いは1またはそれ以上の整数であり、 nは1またはそれ以上の整数であり、 m+nはMの荷数であり、そして R12は炭素数1〜20のヒドロカルビルである] である、請求の範囲1または2の方法。 9.YがBAF、BF4、B(C654、SbF6またはPF6である、 請求の範囲1または2の方法。 10.R2、R3、R4及びR5が以下の通りである 請求の範囲1または2の方法。 11.該温度が約25〜約100℃である、請求の範囲1または2の方法。 12.(II)が(C653Bである、請求の範囲1または2の方 法。 13.該錯体が [式中、MはNiまたはPdであり、 T1及びT2はそれぞれ独立にハロゲン、R7CO2、R8COCH=C(O) R8、またはOR18であり、 R2及びR5は、両R2及びR5においてイミノ窒素原子に直接結合する炭素原 子に結合した炭素原子の少なくとも1つがそれに結合するいずれの水素原子も有 さないという条件下に、それぞれ独立にアリールまたは置換アリールであり、 R3及びR4はそれぞれ独立に水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルで あり、或いはR3及びR4は一緒になってヒドロカルビレンまたは置換ヒドロカル ビレンであって炭素環式環を形成し、 各R18は独立にヒドロカルビルであり、そして 各R7及びR8は独立にヒドロカルビルまたは炭素数1〜20の置換ヒドロカ ルビルである] である、請求の範囲1の方法。 14.(II):PdまたはNiのモル比が約0.5〜約10であり、ヒドロ カルビル化化合物:PdまたはNiのモル比が約0.5〜約20である、請求の 範囲1の方法。 15.(II)が存在する場合、(II):PdまたはNiのモル比 が約0.5〜約10であり、ヒドロカルビル化化合物:PdまたはNiのモル比 が好ましくは約0.5〜約20であり、そして (II)が存在しない場合、ヒドロカルビル化化合物:PdまたはNiの該モル 比が約0.5〜約200である、 請求の範囲1の方法。 16.T1及びT2が塩素または臭素である、請求の範囲1の方法。 17.該ヒドロカルビル化化合物が MXm6 n [式中、MはLi、Mg、Zn[II]、AlまたはSn[IV]であり、 各XはF、Cl、Br、I、またはOR12であり、 各R6は独立に炭素数1〜20のヒドロカルビルであり、 mは0或いは1またはそれ以上の整数であり、 nは1またはそれ以上の整数であり、 m+nはMの荷数であり、そして R12は炭素数1〜20のヒドロカルビルである] であり、そして 該温度が約25〜約100℃であり、そして (II)が(C653Bである、 請求の範囲1、2または13の方法。 18.該ヒドロカルビル化化合物が MXm6 n [式中、MはLi、Mg、Zn[II]、AlまたはSn[IV]であり、 各XはF、Cl、Br、I、またはOR12であり、 各R6は独立に炭素数1〜20のヒドロカルビルであり、 mは0或いは1またはそれ以上の整数であり、 nは1またはそれ以上の整数であり、 m+nはMの荷数であり、そして R12は炭素数1〜20のヒドロカルビルである] であり、 該温度が約25〜約100℃であり、そして (II)が(C653Bであり、そして 該オレフィンがエチレン、ノルボルネン、シクロペンテン、または線状α−オ レフィンの1つまたはそれ以上である、 請求の範囲1、2または13の方法。 19.式 [式中、各Xは独立にハロゲン、R7CO2,R8COCH=C(O)R8,また はOR18であり、各R18は独立にヒドロカルビルであり、そしてR7,R8は炭素 数1〜20のヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビルである] の化合物。 20.Xの双方が塩素または臭素である、請求の範囲19の化合物。 21.式 の化合物。 22.各R18及びR19が独立にヒドロカルビルであり、各R7、R8、R9及び R10が独立にヒドロカルビルであり、そして各Xが独立に塩素または臭素である 、請求の範囲2の方法。
JP10507183A 1996-07-23 1997-07-21 オレフィンに対する重合法 Pending JP2000515195A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2229596P 1996-07-23 1996-07-23
US60/022,295 1996-07-23
US2279696P 1996-07-30 1996-07-30
US60/022,796 1996-07-30
PCT/US1997/012801 WO1998003559A1 (en) 1996-07-23 1997-07-21 Polymerization processes for olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000515195A true JP2000515195A (ja) 2000-11-14
JP2000515195A5 JP2000515195A5 (ja) 2005-03-10

Family

ID=26695762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10507183A Pending JP2000515195A (ja) 1996-07-23 1997-07-21 オレフィンに対する重合法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5852145A (ja)
EP (1) EP0914354B1 (ja)
JP (1) JP2000515195A (ja)
KR (1) KR100469185B1 (ja)
CN (1) CN1226256A (ja)
AT (1) ATE277091T1 (ja)
AU (1) AU3961797A (ja)
BR (1) BR9710881A (ja)
CA (1) CA2259582A1 (ja)
DE (1) DE69730838T2 (ja)
EA (1) EA199900152A1 (ja)
IL (1) IL127865A0 (ja)
WO (1) WO1998003559A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516410A (ja) * 1999-12-09 2003-05-13 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 特定の立体配置を有するリガンド系を含む重合活性遷移金属錯化合物
JP2008531835A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 担持オレフィン重合触媒

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812184B1 (en) * 1996-06-17 2004-11-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported late transition metal catalyst systems
JP2001512522A (ja) * 1997-02-25 2001-08-21 イーストマン ケミカル カンパニー 官能化オレフィンモノマーを含有するポリマー
US6103658A (en) 1997-03-10 2000-08-15 Eastman Chemical Company Olefin polymerization catalysts containing group 8-10 transition metals, processes employing such catalysts and polymers obtained therefrom
US6660677B1 (en) * 1997-03-10 2003-12-09 Eastman Chemical Company Supported group 8-10 transition metal olefin polymerization catalysts
US6822062B2 (en) 1997-03-10 2004-11-23 Eastman Chemical Company Supported group 8-10 transition metal olefin polymerization catalysts
US6200925B1 (en) 1997-03-13 2001-03-13 Eastman Chemical Company Catalyst compositions for the polymerization of olefins
US6245871B1 (en) 1997-04-18 2001-06-12 Eastman Chemical Company Group 8-10 transition metal olefin polymerization catalysts
DE69826001T2 (de) * 1997-06-09 2005-09-08 Promerus Llc, Brecksville Verfahren zur herstellung von copolymeren von ethylen and norbornen-typ monomeren mit cationischen palladium-katalysatoren
DE19729817A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-14 Basf Ag Polymerisation von Cyclopentadien mit kationischen Palladium-Komplexen
JP2001526311A (ja) 1997-12-19 2001-12-18 フイリツプス ピトローリアム カンパニー 助触媒としてメチルアルミノキサンを有するニッケルジイミン触媒、それを用いるオレフィン重合方法および生成された重合体
US6174976B1 (en) * 1998-02-24 2001-01-16 Eastman Chemical Company Neutral nickel complexes for olefin polymerization
JP2002509955A (ja) * 1998-03-27 2002-04-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 置換シクロペンテンのポリマー
US5932670A (en) * 1998-03-30 1999-08-03 Phillips Petroleum Company Polymerization catalysts and processes therefor
US6403738B1 (en) * 1998-07-29 2002-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of olefins
US6121181A (en) * 1998-08-07 2000-09-19 Equistar Chemicals, L.P. Cyclic oligomeric oxo- and imido- metal complexes as olefin polymerization catalysts
US6117959A (en) 1998-09-02 2000-09-12 Eastman Chemical Company Polyolefin catalysts
EP1141049B1 (en) 1998-12-15 2004-06-09 Basell Polyolefine GmbH Catalyst system for olefin polymerization
WO2000044798A1 (en) 1999-01-27 2000-08-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Molecular weight control of olefin polymerization using hydrogen
CN1347423A (zh) 1999-02-22 2002-05-01 伊斯曼化学公司 含有n-吡咯基取代的氮给电体的催化剂
US6545108B1 (en) 1999-02-22 2003-04-08 Eastman Chemical Company Catalysts containing N-pyrrolyl substituted nitrogen donors
US6620896B1 (en) 1999-02-23 2003-09-16 Eastman Chemical Company Mixed olefin polymerization catalysts, processes employing such catalysts, and polymers obtained therefrom
US6506704B1 (en) 1999-03-23 2003-01-14 Cryovac, Inc. Olefin polymerization catalysts and processes for making and using same
US6562922B1 (en) 1999-03-23 2003-05-13 Cryovac, Inc Vicinal hydroxyl group containing copolymer and articles formed therefrom
US6143857A (en) * 1999-03-23 2000-11-07 Cryovac, Inc. Linear vinylene carbonate/1-olefin copolymer and articles formed therefrom
US6197715B1 (en) 1999-03-23 2001-03-06 Cryovac, Inc. Supported catalysts and olefin polymerization processes utilizing same
US6197714B1 (en) 1999-03-23 2001-03-06 Cryovac, Inc. Supported catalysts and olefin polymerization processes utilizing same
CN1353724A (zh) 1999-03-29 2002-06-12 Basf公司 烯烃的聚合方法
US6281303B1 (en) 1999-07-27 2001-08-28 Eastman Chemical Company Olefin oligomerization and polymerization catalysts
DE19935592A1 (de) 1999-08-02 2001-02-08 Elenac Gmbh Imidochromverbindungen in Katalysatorsystemen für die Olefinpolymerisation
WO2001012687A1 (de) 1999-08-13 2001-02-22 Basell Polyolefine Gmbh COPOLYMERE VON ETHYLEN MIT C3-C12 α-OLEFINEN
DE19944993A1 (de) * 1999-09-20 2001-03-22 Basf Ag Metallorganische Katalysatoren für die Polymerisation ungesättigter Verbindungen
US6710006B2 (en) * 2000-02-09 2004-03-23 Shell Oil Company Non-symmetrical ligands and catalyst systems thereof for ethylene oligomerization to linear alpha olefins
US6579823B2 (en) 2000-02-18 2003-06-17 Eastman Chemical Company Catalysts containing per-ortho aryl substituted aryl or heteroaryl substituted nitrogen donors
US7056996B2 (en) 2000-02-18 2006-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Productivity catalysts and microstructure control
US6605677B2 (en) 2000-02-18 2003-08-12 Eastman Chemical Company Olefin polymerization processes using supported catalysts
US6521724B2 (en) 2000-03-10 2003-02-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization process
AU2001245343A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-07 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerizations using ionic liquids as solvents
US6350837B1 (en) 2000-06-09 2002-02-26 Eastman Chemical Company Copolymerization of norbornene and functional norbornene monomers
FR2812645B1 (fr) * 2000-08-07 2003-09-19 Solvay Composition a base de polymere d'olefine, procede pour son obtention et utilisation
DE10042403A1 (de) 2000-08-30 2002-03-14 Basell Polyolefine Gmbh Katalysatorsysteme vom Typ der Ziegler-Natta-Katalysatoren und ein Verfahren zu deren Herstellung
US7037988B2 (en) * 2000-10-03 2006-05-02 Shell Oil Company Process for the co-oligomerisation of ethylene and alpha olefins
US6706891B2 (en) 2000-11-06 2004-03-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of ligands for olefin polymerization catalysts
KR100844062B1 (ko) 2001-02-21 2008-07-07 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 올레핀 중합용 촉매 및 이 촉매를 사용하는 올레핀중합체의 제조방법
ATE344268T1 (de) * 2001-08-01 2006-11-15 Shell Int Research Liganden und diese enthaltende katalysatorsysteme fur die herstellung von linearen alpha-olefinen aus ethylen
DE10140203A1 (de) * 2001-08-16 2003-02-27 Bayer Ag Katalysatoren für die Olefinpolymerisation
US6761965B2 (en) * 2001-11-06 2004-07-13 Cryovac, Inc. Irradiated multilayer film having seal layer containing hyperbranched polymer
US6733851B2 (en) 2001-11-06 2004-05-11 Cryovac, Inc. Packaging article having heat seal layer containing blend of hyperbranched and semicrystalline olefin polymers
US6737130B2 (en) 2001-11-06 2004-05-18 Cryovac, Inc. Hermetically heat-sealable, pressure-reclosable packaging article containing substantially spherical homogeneous polyolefin
ATE327826T1 (de) * 2002-09-25 2006-06-15 Shell Int Research Katalysatorsysteme für die ethylen- oligomerisierung zu linearen alpha-olefinen
KR100526402B1 (ko) * 2002-11-22 2005-11-08 주식회사 엘지화학 고리형 올레핀계 부가 중합체를 포함하는 네가티브C-플레이트(negative C-plate)형 광학이방성 필름 및 이의 제조방법
RU2349606C2 (ru) 2002-12-20 2009-03-20 Базелль Полиолефине Гмбх СОПОЛИМЕРЫ ЭТИЛЕНА С α-ОЛЕФИНАМИ
EP1572360B1 (en) 2002-12-20 2008-06-25 Basell Polyolefine GmbH Monocyclopentadienyl complexes
US20050014983A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-20 De Boer Eric Johannes Maria Process for producing linear alpha olefins
US20070073012A1 (en) 2005-09-28 2007-03-29 Pannell Richard B Method for seed bed treatment before a polymerization reaction
US20050148742A1 (en) * 2004-01-02 2005-07-07 Hagerty Robert O. Method for controlling sheeting in gas phase reactors
US7985811B2 (en) * 2004-01-02 2011-07-26 Univation Technologies, Llc Method for controlling sheeting in gas phase reactors
CA2560564C (en) * 2004-03-24 2013-07-09 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Transition metal complexes
DE102004020524A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen und Katalysatorzusammensetzung zu dessen Herstellung
EP1758848A1 (en) * 2004-04-27 2007-03-07 University Of North Carolina At Chapel Hill Separation of unsymmetrical diimines by liquid chromatography
DE102004027332A1 (de) 2004-06-04 2005-12-22 Basell Polyolefine Gmbh Übergangsmetallverbindung, Ligandsystem, Katalysatorsystem und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
CA2473378A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-08 Nova Chemicals Corporation Novel borate activator
EP1749841A1 (en) 2005-08-03 2007-02-07 Total Petrochemicals Research Feluy Activating fluorinated supports with iron-based post-metallocene complexes
EP1937700A2 (en) * 2005-09-06 2008-07-02 Basell Polyolefine GmbH Process for preparing olefin polymers in the presence of catalyst systems having photochromic groups
DE102005057559A1 (de) * 2005-11-30 2007-05-31 Basell Polyolefine Gmbh Übergangsmetallverbindung, Ligandsystem, Katalysatorsystem und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
DE102006001959A1 (de) 2006-01-13 2007-07-19 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Herstellung von unsymmetrischen Bis(imino)verbindungen
CN100395268C (zh) * 2006-05-11 2008-06-18 复旦大学 氮氮双齿配体的三配位一价态镍烯烃聚合催化剂及其制备方法
DE102007017903A1 (de) 2007-04-13 2008-10-16 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen und Katalysatorzusammensetzung und Verfahren zu dessen Herstellung
CN100560613C (zh) * 2007-11-15 2009-11-18 中国石油天然气股份有限公司 一种烯烃聚合催化剂的制备方法
ATE535552T1 (de) * 2007-12-21 2011-12-15 Basell Polyolefine Gmbh Phenantrolinhaltige komplexe
CN101619111B (zh) * 2008-07-03 2012-05-09 中国石油天然气股份有限公司 硅胶负载α-双亚胺镍烯烃聚合催化剂及制备方法和应用
CA2688217C (en) * 2009-12-11 2016-07-12 Nova Chemicals Corporation Multi reactor process
CN102180910B (zh) * 2011-03-11 2014-03-12 中国科学院化学研究所 不对称α二亚胺镍配合物催化剂及其制备方法与应用
US8697821B1 (en) * 2013-06-10 2014-04-15 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Pressure sensitive adhesive
CA2864573C (en) 2014-09-22 2021-07-06 Nova Chemicals Corporation Shrink film from single site catalyzed polyethylene
CA2874895C (en) 2014-12-16 2022-02-15 Nova Chemicals Corporation High modulus single-site lldpe
CN105936659B (zh) * 2015-12-03 2018-01-30 宜春学院 立体结构n,n‑单配体金属催化剂及其制备方法
WO2018077158A1 (zh) * 2016-10-27 2018-05-03 浙江大学 亚乙烯基苊(α-二亚胺)镍烯烃催化剂、制备方法及应用
CN108359036B (zh) * 2017-01-26 2020-07-24 中国石油化工股份有限公司 一种乙烯与端烯基硅烷/硅氧烷的共聚方法
CN108484549A (zh) * 2018-05-15 2018-09-04 江苏奥克化学有限公司 一种化合物、配合物及制备方法和用途
SG11202102213VA (en) * 2018-12-07 2021-06-29 Exxonmobil Res & Eng Co Processes for polymerizing internal olefins and compositions thereof
US11713364B2 (en) 2019-04-01 2023-08-01 Exxon Mobil Technology and Engineering Company Processes for polymerizing alpha-olefins, internal olefins and compositions thereof
CN110302836B (zh) * 2019-06-21 2022-03-15 广东药科大学 一种氧化石墨烯负载二亚胺配位钯的制备方法及其应用
CN112759710B (zh) * 2021-01-22 2023-09-08 吴军化 一种对位苯氧基取代的α-二亚胺铁催化剂及其制备方法
CN112898465B (zh) * 2021-01-22 2023-08-11 吴军化 一种高热稳定性铁催化剂及其制备方法
CN112812208A (zh) * 2021-03-01 2021-05-18 扬州工业职业技术学院 一种对位硝基取代的α-二亚胺铁催化剂及其应用
EP4330294A1 (en) 2021-04-30 2024-03-06 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Processes for transitioning between different polymerization catalysts in a polymerization reactor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207703A (ja) * 1989-10-30 1991-09-11 Fina Technol Inc オレフイン重合触媒の製造法
JPH06298929A (ja) * 1993-04-06 1994-10-25 Bp Chem Internatl Ltd 触媒組成物
JPH09302020A (ja) * 1996-03-14 1997-11-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフィン重合体の製造方法
JPH10513489A (ja) * 1995-01-24 1998-12-22 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー α−オレフィン類およびオレフィンポリマー類、およびその製法
JP2002500681A (ja) * 1996-06-17 2002-01-08 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 後期の担持された遷移金属触媒系

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465185A (en) * 1977-11-04 1979-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd Stablizing method for organic basic substance to light
US5714556A (en) * 1995-06-30 1998-02-03 E. I. Dupont De Nemours And Company Olefin polymerization process

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207703A (ja) * 1989-10-30 1991-09-11 Fina Technol Inc オレフイン重合触媒の製造法
JPH06298929A (ja) * 1993-04-06 1994-10-25 Bp Chem Internatl Ltd 触媒組成物
JPH10513489A (ja) * 1995-01-24 1998-12-22 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー α−オレフィン類およびオレフィンポリマー類、およびその製法
JP2005307218A (ja) * 1995-01-24 2005-11-04 E I Du Pont De Nemours & Co 触媒組成物
JPH09302020A (ja) * 1996-03-14 1997-11-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフィン重合体の製造方法
JP2002500681A (ja) * 1996-06-17 2002-01-08 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 後期の担持された遷移金属触媒系

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LYNDA K. JOHNSON, 他: "New Pd(II)- and Ni(II)-Based Catalysts for Polymerization of Ethylene and α-Olefins", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 第117巻、第23号, JPN4006023880, 14 June 1995 (1995-06-14), US, pages 6414 - 6415, ISSN: 0000800619 *
MICHAEL SVOBODA, HEINDIRK TOM DIECK: "Diazadien-nickel-alkyle", JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, vol. 第191巻、第1号, JPN4006023881, 27 May 1980 (1980-05-27), pages 321 - 328, ISSN: 0000800620 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516410A (ja) * 1999-12-09 2003-05-13 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 特定の立体配置を有するリガンド系を含む重合活性遷移金属錯化合物
JP2008531835A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 担持オレフィン重合触媒

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000067989A (ko) 2000-11-25
CN1226256A (zh) 1999-08-18
EA199900152A1 (ru) 1999-08-26
KR100469185B1 (ko) 2005-01-31
DE69730838T2 (de) 2006-02-16
CA2259582A1 (en) 1998-01-29
EP0914354A1 (en) 1999-05-12
EP0914354B1 (en) 2004-09-22
US6002034A (en) 1999-12-14
US5852145A (en) 1998-12-22
DE69730838D1 (de) 2004-10-28
ATE277091T1 (de) 2004-10-15
AU3961797A (en) 1998-02-10
WO1998003559A1 (en) 1998-01-29
BR9710881A (pt) 1999-09-08
IL127865A0 (en) 1999-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000515195A (ja) オレフィンに対する重合法
JP3176608B2 (ja) シンジオタクチック‐ポリオレフィンの製造方法およびこれに使用される触媒
EP1192189B1 (en) Catalysts containing n-pyrrolyl substituted nitrogen donors
US6417364B1 (en) Polymerization of ethylene
JPH11508635A (ja) オレフィン重合方法
KR20000070067A (ko) 프로필렌의 중합 방법
JP2002509954A (ja) オレフィンの重合
JP2001514272A (ja) オレフィン類の重合
KR20010072085A (ko) 올레핀의 중합 방법
JP2003535107A (ja) オレフィンの重合
JP2001524999A (ja) 第8〜10族遷移金属オレフィン重合触媒
EP3037409A1 (en) Bimetallic catalyst for olefin polymerization
JP2001522391A (ja) オレフィンの重合
JP3907475B2 (ja) 不飽和化合物の重合用触媒
CA2421054A1 (en) Catalysts containing per-ortho aryl substituted aryl or heteroaryl substituted nitrogen donors
JP2002523571A (ja) オレフィン重合
JP2003516410A (ja) 特定の立体配置を有するリガンド系を含む重合活性遷移金属錯化合物
US6677423B2 (en) Polymerization of ethylene
KR20020059411A (ko) 불포화 화합물 중합용 유기 금속 촉매
JP2003527403A (ja) オレフィンの重合
US6258908B1 (en) Polymers of substituted cyclopentenes
JPH03139506A (ja) ポリシクロペンテンおよびその製造方法
WO2001072854A2 (en) Polymerization of olefins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612