JP2000513480A - 高分子電解質膜型燃料電池用ガス拡散電極 - Google Patents

高分子電解質膜型燃料電池用ガス拡散電極

Info

Publication number
JP2000513480A
JP2000513480A JP09520157A JP52015797A JP2000513480A JP 2000513480 A JP2000513480 A JP 2000513480A JP 09520157 A JP09520157 A JP 09520157A JP 52015797 A JP52015797 A JP 52015797A JP 2000513480 A JP2000513480 A JP 2000513480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas diffusion
diffusion electrode
electrode according
layer
catalytically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09520157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4334618B2 (ja
Inventor
コシャニー,アルトゥール
シュヴェジンガー,トマス
ルーカス,クリスティアン
フランク,ゲオルク
デッカーズ,グレゴール
ゾクツカ―グート,トマス
ベンゼル,ハラルト
クナウフ,リュディガー
Original Assignee
ヘキスト・リサーチ・アンド・テクノロジー・ドイチュラント・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
マグネート―モトーア・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7778604&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000513480(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヘキスト・リサーチ・アンド・テクノロジー・ドイチュラント・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー, マグネート―モトーア・ゲーエムベーハー filed Critical ヘキスト・リサーチ・アンド・テクノロジー・ドイチュラント・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Publication of JP2000513480A publication Critical patent/JP2000513480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334618B2 publication Critical patent/JP4334618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8807Gas diffusion layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8828Coating with slurry or ink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 導電性、疎水性、およびガス透過性を有する少なくとも1層のガス拡散層を含み、バルク伝導率が10mS/cm以上の少なくとも1種の導電性物質を含浸させた機械的に安定な担体物質を含むとくに安価で、均質かつ多孔質のガス拡散電極が製造される。このガス拡散電極は触媒活性層で被覆することができる。本発明の電極は燃料電池および電解セルにとくに適している。

Description

【発明の詳細な説明】 高分子電解質膜型燃料電池用ガス拡散電極 本発明はガス拡散電極さらにその製造方法、該ガス拡散電極を触媒活性層で被 覆する方法ならびに燃料電池および電解セル用のその使用に関する。 高分子電解質膜型燃料電池において、ガス拡散電極は高分子電解質膜と集電装 置、たとえばバイポーラ板(bipolaren Platten;bipol ar plates)との間の電極として用いられる。ガス拡散電極は膜中で生 成した電流を遠くに伝導させる作用を有し、また反応ガスを触媒層から拡散させ ることができなければならない。さらに反応中にできた水をガス拡散電極の細孔 から溢れないようにし、したがって触媒活性層へのガスの移行を阻止するために ガス拡散電極は少なくとも膜に面する層においてははっ水性である必要がある。 多くの用途、たとえば宇宙旅行や自動車における使用においてセルスタック(Z ellstapel;cell stack)を作るのに用いられる材料は軽量 で場所をあまり取らず、それにもかかわらず機械的安定性の大きいことも重要で ある。材料の極めて安価な生産は常に興味がある。 このようなガス拡散電極に対して典型的には、経費のかかる熱処理(200℃ を上回るまで)によってつくる黒鉛化布または黒鉛化紙を含む材料が用いられて いる(E−Tek,Inc.1995 Catalogue、E−Tek,In c.Natick.MA 01760、USA)。黒鉛化布を含むガス拡散電極 は酸素、とくに低圧の大気中の酸素を十分に拡散させず、またさらに比較的重い ことが多い。この高密度の構造は、繊維方向と直角の布が十分な機械的強度およ び十分に高い伝導率を得るのに必要である。この製造には、対応して高エネルギ ー消費および高価格をもたらす高温と正確な反応方法が必要である。黒鉛化紙は もろくて可撓性がなく、また紙の細孔構造が固定して、それを変えようとすれば 伝導率に影響を与えるという欠点がある。 燃料電池に対して十分に導電性がある疎水性で多孔質の担体物質、触媒活性が なく電子導体物質を含む中間層、および触媒活性層を含むガス拡散電極も公知で ある(EP−A−0 687 023)。この場合に触媒活性がない中間層は電 子−導電性イオノマーおよびプロトン−導電性イオノマーの混合物を含む。0. 21mg/cm2の白金充填量、1.25バール(絶対)のH2圧力、および1. 8バール(絶対)の空気圧力において、前記ガス拡散電極を用いる燃料電池は0 .6Vのセル電圧において200mW/cm2の最高出力または163mW/c m2の出力を得るにすぎない(実施例2の表)。 本発明の目的は、経費が掛からないが機械的に安定であり、酸素、とくに低過 圧下にある空気からの酸素を容易に拡散させ、また必要な高伝導率を有し、かつ 機械的に安定ではっ水性があるガス拡散電極を提供することにある。 本発明の別の目的はこのようなガス拡散電極の製造法を提供することにある。 また本発明の目的は、ガス拡散電極を触媒活性層で被覆する方法を提供し、か つ燃料電池や電解セルにおける本発明のガス拡散電極の使用を示すことにある。 これらの目的は、請求項1記載のガス拡散電極、請求項16記載のガス拡散電 極の製造法、請求項24記載のガス拡散電極の被覆法、および請求項30記載の ガス拡散電極の使用によって達成される。この発明の有利な態様は対応する下位 概念クレーム中に記載されている。 図1は本発明による高分子電解質膜型燃料電池を示す。 本発明によるガス拡散電極は燃料電池、とくに高分子電解質膜型燃料電池、お よび高分子電解質膜型電解セル用に適する。高分子電解質型燃料電池において、 本発明のガス拡散電極はアノードとしてのみならずカソードとしても使用するこ とができる。本発明のガス拡散電極は、燃料として水素を用い、酸化剤として空 気を用い、外界圧力を上回ること0.5バール未満、好ましくは外界圧力を上回 ること0.1バール未満の低圧において操作される高分子電解質膜型燃料電池に おいてとくに好適に用いることができる。 本発明のガス拡散電極は、10mS/cm以上のバルク伝導率(Bulkle くとも1種の導電性物質を含浸させている機械的に安定な担体物質を含む少なく とも1つのガス拡散層を含む。これに関して、「含浸」という用語は、担体物質 の細孔(繊維間のすきまにある空間)が導電性物質で実質的に均質に充填されて いることを意味する。好ましい態様では本発明のガス拡散電極は1ないし4個の ガス拡散層を含む。 本発明のガス拡散電極として用いられる出発物質は極めて軽く、必ずしも導電 性を必要としないが機械的に安定な、たとえば不織布、紙、または織布の形態の 繊維を含む担体物質である。担体物質は好ましくは炭素繊維、ガラス繊維、また は有機ポリマー、たとえば、二三例を挙げるとポリプロピレン、ポリエステル( ポリエチレンテレフタレート)、ポリフェニレンスルフィド、またはポリエーテ ルケトン類がある。特に好適な物質は単位面積当たりの重量が150g/m2未 満、好ましくは単位面積当たりの重量が10〜100g/m2の物質である。担 体物質として炭素物質を用いる場合には、炭素化または黒鉛化繊維からなり、好 ましい範囲の単位面積当たりの重量を有する不織布がとくに適当である。該物質 の使用は2つの利点を与える。すなわち、第1に非常に軽く、また第2に大き y)を有する。好ましく用いられる担体物質の開放気孔率は20〜99.9%、 好ましくは40〜99%の範囲にあり、したがって他の物質を容易に充填させる ことができ、その結果、完成ガス拡散電極層の気孔率、伝導度、および疎水性は 、実際にガス拡散層の厚さ全体にわたり充填物質によって達成目標として示され るように調整することができる。 本発明による導電性、疎水性、およびガス透過性を有する少なくとも1つのガ ス拡散層を含むガス拡散電極をつくるためには、まずたとえば炭素(たとえばカ ーボンブラック)、または水に不溶または極めて極く僅かしか溶けずしかも酸化 感度(oxidationsempfindlichkeit;oxidati on sensibity)の低い、金属、たとえばTi、Au、Pt、Ag、 またはNiを含む好ましくは粉末状の導電性物質、および少なくとも1種の液体 (たとえば水または低級(C1−C4)アルコール類)から懸濁液を調製する。用 いられる導電性物質の電気的バルク伝導率(elektrische Bulk leitfahigkeit;electrical bulk conduc tivity)はとくには10mS/cm2以上、好ましくは100mS/cm2 以上である。粒径は、とくには10nmから0.1nmまでの範囲、好ましくは 50nmから0.05nmまでの範囲にある。種々の導電性粉末またはステンレ ス鋼のような導電性物質の合金の粉末の混合物を用いるのが有利であることも証 明できる。 表面張力を下げるために、低級アルコール類のような物質(添加剤または洗浄 剤)を加えることができる。このような添加剤は導電性物質、たとえばカーボン ブラックまたは金属粉の湿潤性を改善し、したがって懸濁液とさらによく混合で きるようにするので懸濁液を調製する能力を向上させる。この懸濁液を、複数の 該懸濁液を必要とする場合にも、結合剤物質、たとえば過フッ素化ポリマー(フ ッ素化エチレン−プロピレンコポリマーまたはポリテトラフルオロエチレン)、 ポリエーテルケトン類、ポリエーテルスルホン類、ポリスルホン類、ポリベンズ イミダゾール類、ポリフェニレンスルフィド類、ポリイミド、ポリアミドまたは ポリフェニレンオキシド類のような熱に安定なポリマーの、少なくとも1種の液 体、とくに水、N−メチルピロリドン、ジメチルアセタミド、ジメチルスルホキ シド中の少なくとも1種の懸濁液または溶液と激しく混合する。この懸濁液(導 電性物質、結合剤物質、および溶剤)のインヘレント粘度は好ましくは5−0. 01dl/gの範囲、とくには2−0.05dl/gの範囲にある。 ガス拡散層の所望の疎水性に依存して、混合物中に複数の結合剤の使用、たと えば非フッ素化結合剤と組み合わせた過フッ素化ポリマーの追加の使用も可能で ある。結合剤物質および導電性物質は好ましくは1:100〜100:1、とく に好ましくは1:50〜50:1の範囲の質量比で用いられる。 前記担体物質は懸濁液混合物で十分に浸漬させるかまたは担体物質を実質的に 均質に含浸させるように混合物を均一に担体物質に適用する。このようにして作 った未処理のガス拡散層を次いで乾燥し;乾燥に必要な温度は使用する液体の種 類ならびに使用する担体物質および結合剤の種類による。一般に室温を上回る温 度、たとえば80℃を上回る温度における乾燥が有利であり、乾燥は空気中また は不活性ガス雰囲気中で行うことができる。担体物質の含浸および乾燥は一度以 上繰り返すことができる。このようにして含浸させた担体物質は次に、担体物質 と導電性物質と間のみならずの導電性物質自体内の緊密な結合を得るために少な くとも200℃の温度で焼結させる。焼結も同様に空気中または不活性ガス雰囲 気中 で行うことができる。使用する物質の安定度によっては300℃を上回る温度で 焼結するのが好ましい。完成ガス拡散層対使用担体物質の単位面積当たりの重量 比は1.05〜50の範囲、好ましくは1.2〜20の範囲にある。 このようにして得られたガス拡散層はとくに均質、多孔性であるにもかかわら ず機械的に極めて安定である。これは担体物質によって与えられる機械的安定作 用と導電性物質の含浸によって与えられる伝導率作用とを分離させることによっ て得られる。調整可能な多孔度によって、ガス拡散層は、必要なガス、とくに空 気からの酸素の拡散を通例の黒鉛化布または紙が行うより少ない程度に阻止する 。焼結工程によって得られる担体物質と伝導性物質との緊密結合のために、本発 明のガス拡散層の伝導率も黒鉛化布または紙の伝導率にも匹敵して、燃料電池や 電解セルに用いるのに十分である。導電性物質を含む懸濁液への疎水化剤(たと えばポリテトラフルオロエチレンのようなフッ素化ポリマーまたはフッ素化エチ レン−プロピレンコポリマー)の添加によって、ガス拡散層の横断面全体に極め て均一な疎水化を達成することができる。これはガス拡散層から、したがってガ ス拡散電極から離れて燃料電池における生成水の改善された輸送をもたらし、し たがってガス輸送、とくに空気からの酸素の輸送のさらに改善をもたらす。 完成ガス拡散電極をつくるために、1層以上、好ましくは1〜4層の前記ガス 拡散層を用いることができる。2層以上の層を用いる場合には、好ましくは高温 における圧縮または積層工程によって相互に緊密に結合させるのが好都合である 。 前記のようにしてつくったガス拡散電極は、次にたとえば高分子電解質膜型燃 料電池に使用することができる。上記の電極は触媒活性層を含有しないので触媒 被覆膜とともに用いることができる。しかし別法として、本発明のガス拡散電極 を触媒活性層で被覆することもできる。 本発明による触媒層はガス透過性があり、電気伝導率およびH+イオン伝導率 を有しかつ、いうまでもなく所望の反応を触媒しなければならない。これら諸性 質は本発明により、触媒活性層を極めて薄く、好ましくは1〜100μm,好ま しくは3〜50μmの厚さを有するようにつくるときに得られる。 この層は、a)少なくとも1種の触媒活性物質、b)1種以上の、好ましくは スルホン化ポリ芳香族化合物(たとえばポリエーテルケトン類、ポリエーテルス ルホン類またはポリフェニレンスルフィド類)、ポリベンズイミダゾール類およ 以上のイオン伝導性ポリマー、および、必要ならば、c)1種以上の疎水性物質 、たとえばポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ素化エチレンープロピレンコ ポリマーようなフッ素化ポリマーまたはポリトリフルオロスチレンのような部分 フッ素化ポリマーを含む。イオン導電性ポリマーは適当な溶剤中の懸濁液または 溶液の形で処理することができる。 触媒活性物質としては、貴金属触媒が好ましく、とくに触媒活性物質は遷移族 VIIIの少なくとも1種の金属、たとえば白金を含む。さらに好ましい物質は遷移 族VIIIの1種以上の金属の合金、とくに遷移族IVの元素を含む合金、さらに遷移 族VIIIの金属(たとえばPt)の含有量が20〜95%、好ましくは30〜90 %の範囲にある合金である。 触媒活性物質(触媒)は担持させてもよいし、担持させなくてもよい。担持触 媒を用いる場合には、担体物質上の貴金属充填量は1重量%を上回る量、好まし くは2重量%を上回る量である。触媒活性層中の極めて好ましい貴金属充填量は ガス拡散電極中1mg/cm2未満、好ましくは0.5mg/cm2未満、とくに 好ましくは0.3mg/cm2未満である。触媒活性物質対イオン導電性ポリマ ーの質量比は典型的には1:100〜100:1の範囲、好ましくは1:10〜 20:1の範囲にある。 担持触媒を用いるときには、担体物質として炭素を用いるのが好ましい。触媒 の炭素担体は導電性で多孔質であるので、触媒層の十分な伝導率およびガス透過 率が確実に得られる。プロトン導電性ポリマーは同時に層の結合剤として働く。 本発明による薄い層の厚さは短い輸送経路、したがって必要なすべての物質、す なわち電子、H+イオンおよびガスに対して低い輸送抵抗を保証する。 本発明によれば、ガス拡散電極は1つの表面において次のように、すなわち触 媒活性物質、たとえば80%の炭素(カーボンブラック)上の20%のPtを、 溶解または懸濁させた1種以上のイオン導電性ポリマー(イオノマー)と激しく 混合した触媒活性層で被覆する。使用可能なイオン導電性ポリマーはすでに例と して先に述べた。適当な懸濁媒質はとくに水およびアルコール類、とくにC1-C5 アルコール類、またはこれらの混合物である。イオノマーおよび触媒を含む懸 濁液は、必要ならば適当な液体、たとえば水で希釈することができる。触媒およ びイオノマーを含む懸濁液は、たとえば吹付け、印刷、または刷毛塗りによって ガス拡散電極のシート状面に適用し、次いで適用した層を乾燥する。懸濁液を適 用する前に懸濁媒質混合物の一部、たとえばアルコール類の一部を、好ましくは 少し高い温度で蒸発させるのが通常有利である。この工程は、懸濁液中に存在す る触媒及びイオノマー成分が実質的にガス拡散層表面だけを湿潤させるが、ガス 拡散層内部には浸透しないように、懸濁液の表面張力を調整することを可能にす る。触媒活性層の内部拡散をさらにできるだけ少なくするためには、ガス拡散層 をあらかじめ液体、たとえば水またはアルコールで含浸させて細孔を充満させ、 て溶液の浸透を阻止することができる。 このようにして適用された層をつぎに乾燥する。適用される触媒活性層の乾燥 工程は通常10℃〜250℃、好ましくは15℃〜200℃、特に好ましくは1 5℃〜150℃の温度で行われる。乾燥は空気中で行うことが出来るが、たとえ ば窒素または貴ガスのような他の乾燥媒質を用いることもできる。 触媒活性層のとくに良好な付着は、適用および乾燥の工程を一度以上繰り返す 時に得られる。触媒活性層は必ずしもガス拡散層上の全面積にわたって均一な厚 さを有する必要はないどころか、層の厚さがいたるところで同じでない場合には 、これによって電極全体の粗さが減少することができるので、有利となる場合さ えもある。触媒活性層は厚さ全体にわたって必ずしも均一な組成を有する必要は ないどころか、次の層に垂直な電気伝導性およびイオン導電性物質の濃度勾配が あるならば通常さらに好ましい。とくに触媒活性層を複数の工程で適用する場合 には、触媒活性物質の種々な適当の濃度を選択することによって、触媒活性物質 の濃度が担体物質からの距離の大きくなるにつれて触媒と垂直方向に減少し、か つイオン導電性ポリマーの濃度が増大し、すなわちガス拡散層との界面における 濃度が触媒および電子導電体に富むが、あとでプロトン導電性膜と結合し電極と 膜との結合を最適にする電極自由表面濃度がイオノマーに富む層を容易に得るこ とができる。 電子導電体、触媒、およびイオン導電性ポリマーのこのような分布は、触媒活 性層中の電子およびイオンの必要な種々の濃度に整合させるという点でも有利で ある。アノードを調べると、たとえばガス拡散層から触媒活性層に移行する燃料 ガスは触媒活性層に行く途中の触媒上で大部分イオン化され、その結果イオン濃 度、したがって膜に近い触媒活性層の領域におけるイオン導電性物質に対する要 望は炭素繊維不織布に隣接する領域におけるよりも大きい。他方、電子の濃度、 したがって電子導電体に対する必要性は膜に近い領域では小さい。なぜなら、遊 離する全数の電子はこれら領域を通らないで、中性のテールガス(Restga ses;tailgas)のイオン化において遊離した電子だけが依然としてそ れぞれの領域に存在するからである。同様に、カソードの触媒活性層においては 、触媒活性層に行く途中における電子の取込みによって酸化ガスは大部分イオン 化され、その結果、この場合にもまた、膜に近い領域では、膜から遠い領域より もイオン濃度が高く、電子濃度が低い。 触媒活性層を被覆する本発明の方法は任意の無触媒のガス拡散電極、とくに本 発明のガス拡散電極に用いることができる。 本発明のガス拡散電極は、触媒活性層とは反対側において導電性メッシュによ って機械的に補強することができる。適当なメッシュは金属メッシュのみならず ポリエステル類、ポリエーテルケトン類、ポリエーテルスルホン類、ポリスルホ ン類のようなポリマーまたは100℃を上回る連続使用温度を有する他のポリマ ーでつくった金属被覆メッシュである。メッシュまたはコーティングに適する金 属はPt、Au、Ag、Niのような貴金属またはステンレス鋼または炭素であ る。貴金属またはニッケルの保護被覆を使用する場合には、金属メッシュは鋼の ような低価格の物質でつくることもできる。本発明の目的にとくに適するメッシ ュは、メッシュ開口が0.4〜0.8mm、ワイヤの厚さが0.12〜0.28 mmで、好ましくはニッケル製のスクェアメッシュウーブンメッシュ(Quad ratmaschengewebe;square−mesh woven m eshes)である。ニッケルは、燃料電池における条件下で化学的に不活性で あり、ガス拡散電極に対して十分低い接合抵抗を有するという点で好ましい物質 である。燃料電池を集積させるとき、メッシュはガス拡散電極の膜から離れた側 に取付け る。その機能は、ガス拡散電極の全域にわたり十分均一にガスを分布させるのに 十分で、同時に膜に対して一様に電極を押し付けるのに十分な、ガス拡散電極に 対する接合抵抗の小さい電流の取出しを確実に行うことである。 必要ならば、1つ以上のガス拡散層を組み合わせて1つのガス拡散電極とする ことができる。相互に積み重ねられた2つ以上の前記ガス拡散層の使用は、たと えば集電装置のメッシュおよび/または部品、たとえばバイポーラ板を膜の中ま で押し込んで膜を損傷する危険を減少させる。典型的には電極サイド当たり合計 2つか3つの含浸ガス拡散層を互いに結合させる。5つ以上の積重ねガス拡散層 の使用はもはや十分とはいえないガス拡散を生じることがあり、燃料電池の出力 の低下をもたらす。ガス拡散層相互の良好な付着を達成するためには、所望の数 のガス拡散層を、最高500バールの圧力および最高400℃の温度を用いて相 互に圧縮させることができる。好ましい条件は200バールまでの圧力および2 00℃までの温度である。このようなガス拡散層の1つの面の触媒による被覆は 、圧縮によって個々の層間の緊密な結合を形成させた後に行うのが最もよい。 1つ以上の本発明のガス拡散電極を高分子電解質膜と組み合わせて膜−電極ユ ニット(Membran−Elektorodenenheit;membra ne−electrode unit)を形成させることができる。高分子電解 版物に記載されている膜である:「New Materials for Fu el Cell Systems1」、Proceedings of the 1st International Symposium on new materials for fuel cell systems、Mont real、Quebec、Canada、July9−13、1995、Les Editions de I’Ecole Polytechnique d e Montreal、pp.74−94。とくに関心があるのはフッ素含量を 有しない膜であって、環境の点で一連の利点を示すからである。膜−電極ユニッ トを最適に生成させるためには、触媒活性層を作るために用いられるイオノマー が、できるならば、たとえばスルホン化ポリエーテルケトンの非フッ素化膜に結 合させるために膜に調和する(matched)種類のものである必要があり、 また触媒活性層中に存在するイオノマーはスルホン化ポリアリーレンである必要 がある。過フッ素化膜を用いる場合には活性層にも過フッ素化イオノマーを使用 する。しかし、触媒活性層中および膜中のイオノマーの他の組合せが良好な膜- 電極ユニットをもたらす。ガス拡散電極が触媒活性層を有するか否かによって、 両部分が当然その表面に触媒層を有することもでき、したがって触媒層中に結合 がさらに確立される場合には触媒層の有無に関係なく膜を使用することができる 。膜−電極ユニットをつくるためには、1つ以上の含浸ガス拡散層でつくること ができるガス拡散電極をH+形の高分子電解質膜の一方の側に置き次いで最高5 00バールの圧力および最高250℃の温度で圧し付ける。好ましい条件は30 0バールまでの圧力および200℃までの温度である。ガス拡散電極が触媒活性 層を含む場合には、触媒活性層を膜と接触させるように膜を押し付ける。膜両面 の電極と膜との接触はこのようにしてもたらされる。好みの問題として逐次また は同時に電極を膜に接触させることができる。 膜−電極ユニットをつくるためには、ガス拡散層と膜との間の触媒活性層が全 く同じに作られるかまたは異なる組成を有することができる。純水素(純度>9 9.9%)を用いる場合には、アノード側の触媒含量をカソード側よりも著しく 低いように選ぶことができる。燃料電池を純水素以外の燃料を用いて操作する場 合には、異なる触媒活性層の選択がとくに関心事である。さらに、アノードに、 CO許容度の大きな触媒、たとえばPtとRuとの合金を含む触媒を用いるのが 望ましい。この場合にもアノードとカソードに対して異なる触媒含量とするのが 適切である。前記工程における緊密結合の確立は、単純な締結と比べて、膜上の 触媒活性層とガス拡散層との間、またはガス拡散層上の触媒活性層と膜との間の 電気的接触を著しく改善する結果、燃料電池に於ける膜−電極ユニットの性能を 向上させる。高分子電解質膜型燃料電池に膜−電極ユニットを取付ける前に、膜 から離れて面している側にメッシュを取付けることによってガス拡散電極を補強 することができる。 本発明のガス拡散電極は、公知のガス拡散電極と比べて表面電気抵抗がとくに 小さく、100mΩ/cm2以下、好ましくは60mΩ/cm2以下の範囲にある 。 本発明のガス拡散電極を含む燃料電池のとくに好ましい態様を図1に示す。ア ノード1およびカソード1’は含浸炭素繊維不織布3および3’によって形成さ れる。アノード1およびカソード1’はそれぞれ高分子電解質膜5に面する側に 触媒層4または4’を有する。アノード1およびカソード1’は高分子電解質膜 5と共に膜−電極ユニット6または6’を形成する。膜から離れている側におい てアノード1およびカソード1’はそれぞれ導電性メッシュ2および2’で補強 される。バイポーラ板7および7’はそれぞれアノードおよびカソード側の電池 外側を形成する。 本発明のガス拡散電極を含む膜−電極ユニット(MEUs)は燃料電池のあら ゆる操作条件下で適切であり、すなわち過圧があろうとなかろうと高低いずれの ガス流量及び100℃までの温度において膜−電極ユニットを使用することがで きる。水素および空気を用いる操作における典型的な出力密度は、操作条件にも よるが最高900mW/cm2であり、水素及び酸素を用いる操作では最高1. 8W/cm2でさえある。 本発明のガス拡散電極の製造および性質についての実施例。 実施例1:よび495mlのイソプロパノールに懸濁させる。この懸濁液を37.17gの 60%水性懸濁液、Hoechst AG製、製品番号TF5032)と激しく 混合する。得られた混合物を炭素化炭素繊維不織布(30mg/m2)上に均一 に塗装し、ついでその不織布を約70℃で乾燥する。塗装及び乾燥を2度繰り返 す。最後の乾燥後、含浸炭素繊維不織布を400℃で約15分間焼結する。これ によってVulcan XC72とHostaflonとの総厚さ及び総面積に わたり実質的に均一に含浸される炭素繊維不織布が得られる。 触媒活性層によるガス拡散電極の被覆: 炭素担体上の0.6gの貴金属触媒(20%Pt、80%C)を5%濃度のN よび水10.0gと激しく混合する。この懸濁液の表面張力を高めるために、次 いで2gのアルコール類を50℃で蒸発させる。次に懸濁液を含浸炭素繊維不織 布に吹き付けた後80℃で乾燥する。吹き付け及び乾燥を2度繰り返す。これに よって触媒で被覆され、約0.2mg/cm2のPt充填量を有するガス拡散電 極が得られる。 位(MEU)を上記の電極、膜、及び別の上記電極からなるサンドイッチを構築 することによって製造する。つぎにこのサンドイッチを130℃の温度で90秒 間250バールで押し付けることにより緊密結合が得られる(MEU)。 燃料電池内のMEUに関する結果: このようにして製造したMEUの性能を試験電池において検討した。燃料電池 は次の条件で作動させた:H2ゲージ圧0.5バール(加湿せず)、空気ゲージ 圧約60ミリバール(空気指数(air index)16、空気は加湿する) 。電池の温度は65℃であった。導電体としてNiメッシュを使用する。膜が高 伝導率に必要な量の水を膜が蓄積する間のならし運転後に次の性能データが得ら れる。 実施例2: 実施例1と同様ではあるが、40μmの厚さ(乾燥状態で測定)および1.4 6ミリモルまたはH+/gのイオン交換当量を有するスルホン化ポリエーテルエ ーテルケトンケトン(PEEKK)を用いるガス拡散層の製造。製造後膜を脱イ オン水中で2時間煮沸した後外界条件で再び乾燥した。その結果膜は設置中に概 ね乾燥した。実施例1からの電極を膜の両側に置いた後室温で押し付けてMEU をつくった。 MEUを試験電池内に設置してつぎの試験条件で操作した:電池 温度80℃、H2ゲージ圧<100バール、80℃で加湿、フロー2、空気ゲー ジ圧<100ミリバール、空気指数5.5、80℃で加湿。 つぎの性能データを得ることができた。 実施例3(比較例): 実施例1または2に記載したと同様につくった4層のガス拡散層を燃料電池の セルブロック(cell block)内に面積が12cm2の円形シートとし て取付けた。次いでガス拡散層に1A/cm2の電流を供給して、セルブロック 前後の電圧効果を測定した。約10バールの圧力で部品を相互に押し付けるとき セルブロックに対する接合抵抗を含むガス拡散層の表面抵抗は40mΩ/cm2 である。 出発物質として使用した未変性成炭素繊維不織布を用い同一条件でこの実験を 繰り返した。未処理炭素繊維不織布層の抵抗は330mΩ/cm2であり、した がって本発明によってつくったガス拡散層の抵抗の約8倍以上であった。 実施例4: 単位面積当たりの重量が30g/m2で、ガス拡散電極の機械的安定化処理と しての直径が12μmの個々のガラス繊維を有するガラス繊維不織布の使用。ガ ラス繊維不織布の表面抵抗は100kΩ/cm2よりも大きい。電極を作るため にガラス繊維不織布を有する2つのガス拡散層を使用した。個々のガス拡散層の 製造は実施例1と同様に行う、すなわちガラス繊維不織布をその厚さ全体にわた りカーボンブラック/PTFEの懸濁液で出来るだけ均一に含浸させ、乾燥させ た後焼結する。懸濁液に用いた配合及び処理の工程は実施例1と同様である。つ いで完成ガス拡散電極の一方の側に実施例1と同様に触媒活性層を設ける。触媒 活性層の白金含量は0.2mg/cm2である。 ガス拡散電極の表面抵抗は80mΩ/cm2、すなわちガラス繊維単独の抵抗 よりも106倍以上小さい。MEUをつくるために、このようにしてつくった2 re&Assoc.製)とともに90℃において80バールで押し付けてMEU をつくった。 つぎに実施例1の条件でMEUの性能を検討した。この結果はつぎのデータを 示した。 実施例5: この場合には使用した膜厚が僅か25μmである以外は実施例2と同様の方法 を用いるMEUの製造。このMEUを次の条件で検討した: 電池温度:50℃、水素及び酸素は3バール絶対圧および約2の流量(flo w)における使用。H2およびO2の加湿装置は、ガスが水蒸気で僅か約30%飽 和するように外界温度、すなわち22℃で操作した。この結果はつぎのデータを 示した。 この場合に、たとえば700mVにおいて認められる出力は低加湿度において は長時間の間維持することができた。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年11月26日(1997.11.26) 【補正内容】 請求の範囲 1.導電性、疎水性、およびガス透過性を有する少なくとも1層のガス拡散層 を含むガス拡散電極であって、該ガス拡散層が10mS/cm以上のバルク伝導 率を有する少なくとも1種の導電性物質を含浸させた機械的に安定な担体物質を 含み、機械的に安定な該担体物質が単位面積当たり150g/m2未満の重量を 有し、かつ該ガス拡散電極が100mΩ×cm2以下の表面電気抵抗を有するガ ス拡散電極。 2.該ガス拡散電極が少なくとも1層のガス拡散層を含み、その層中において 機械的に安定な該担体物質が不織布、織布、または紙である請求項1記載のガス 拡散電極。 3.該機械的に安定な該担体物質が、炭素繊維、ガラス繊維、または有機ポリ マーを含む繊維を含む請求項2記載のガス拡散電極。 4.該担体物質が20〜99.9%の範囲にある開放気孔率を有する請求項1 ないし3のいずれかに記載のガス拡散電極。 5.該導電性物質が炭素および/または金属を含む請求項1〜4のいずれかに 記載のガス拡散電極。 6.1〜4層のガス拡散層を含む請求項1〜5のいずれかに記載のガス拡散電 極。 7.触媒活性層を含む請求項1〜6のいずれかに記載のガス拡散電極。 8.該触媒活性層が a)少なくとも1種の触媒活性物質および b)1種以上のイオン導電性ポリマーおよび/または c)1種以上の疎水性物質 を含む請求項7記載のガス拡散電極。 9.該触媒活性物質が、遷移族VIIIの少なくとも1種の金属、または遷移族VI IIの1種以上の金属ととくに遷移族IVの金属との合金である請求項8記載のガス 拡散電極。 10.触媒活性物質対イオン導電性ポリマーの質量比が1:100〜100: 1の範囲にある請求項8または9のいずれかに記載のガス拡散電極。 11.該担体物質からの距離が大きくなるにつれて、該触媒層に対して垂直方 向の該触媒活性物質濃度が減少し、かつ該イオン導電性ポリマー濃度が増大する 請求項8〜10のいずれかに記載のガス拡散電極。 12.導電性メッシュによって機械的に補強される請求項1〜11のいずれか に記載のガス拡散電極。 13.該導電性メッシュが金属メッシュであるかまたは金属被覆ポリマーを含 む請求項12記載のガス拡散電極。 14.導電性、疎水性、およびガス透過性を有する少なくとも1層のガス拡散 層を含むガス拡散電極を製造する方法であって、その方法が下記の a)導電性物質及び少なくとも1種の液体を含む懸濁液を調製し、 b)結合剤物質および少なくとも1種の液体から1種以上の懸濁液または 溶液を調製し、 c)工程a)で調製した該懸濁液と工程b)で調製した少なくとも1種の 懸濁液とを激しく混合し、 d)機械的に安定な担体物質に工程c)で調製した該混合物を含浸させ、 e)該含浸担体物質を乾燥し、 f)該含浸担体物質を少なくとも200℃の温度で焼結する 工程を含み、さらに機械的に安定な該担体物質が単位面積当たり150g/m2 未満の重量を有し、かつ該ガス拡散電極が100mΩ×cm2以下の表面電気抵 抗を有する方法。 15.該導電性物質が10mS/cm以上のバルク伝導率を有する請求項14 記載のガス拡散電極の製造法。 16.該ガス拡散電極が少なくとも1層のガス拡散層を含み、その層中におい て機械的に安定な該担体物質が不織布、織布、または紙である請求項14または 15記載のガス拡散電極の製造法。 17.該工程d)およびe)を一回以上繰り返す請求項14〜16のいずれか に記載のガス拡散電極の製造法。 18.1層以上の焼結ガス拡散層を最高500バールの圧力および最高400 ℃の温度で相互に押し付ける請求項14〜17のいずれかに記載のガス拡散電極 の製造法。 19.工程a)で調製した該懸濁液が該表面張力を低下させる物質を含む請求 項14〜18のいずれかに記載のガス拡散電極の製造法。 20.該結合剤物質と該導電性物質とを1:100〜100:1の質量比で使 用する請求項14〜19のいずれか1に記載のガス拡散電極の製造法。 21.ガス拡散電極の1つの表面に触媒活性物質を被覆する方法であって、請 求項1〜13のいずれかに記載のガス拡散電極を使用し、かつ該被覆法が次のa )少なくとも1種の触媒活性物質と、溶解または懸濁させた1種以上のイオン 伝導性ポリマーとを激しく混合し、 b)工程a)で調製した該懸濁液を該ガス拡散電極の1つの表面に適用し、 c)適用した該層を乾燥する 工程を含む方法。 22.工程a)で調製した該懸濁液の適用前に該懸濁液の一部を蒸発させる請 求項21記載の方法。 23.該工程b)およびc)を一回以上繰り返す請求項21または22記載の 方法。 24.異なる濃度の触媒活性物質およびイオン導電性ポリマーを有する複数の 懸濁液を連続した層に使用する請求項21〜23のいずれかに記載の方法。 25.アノード、カソード、およびアノードとカソードとの間に配設されるポ リマー電解質膜を含み、さらに該電極の少なくとも1つが請求項1〜13のいず れかに記載のガス拡散電極である膜−電極ユニット。 26.燃料電池または電解セルにおける請求項1〜13のいずれかに記載のガ ス拡散電極の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュヴェジンガー,トマス ドイツ連邦共和国デー―94356 キルヒロ ート,ツーア,フェーレ 8 (72)発明者 ルーカス,クリスティアン ドイツ連邦共和国デー―82152 プラネッ ク,プラネッガーシュトラーセ 11アー (72)発明者 フランク,ゲオルク ドイツ連邦共和国デー―72074 チュービ ンゲン,シュトイダッハ 164 (72)発明者 デッカーズ,グレゴール ドイツ連邦共和国デー―65929 フランク フルト,ヨハネスアレー 41 (72)発明者 ゾクツカ―グート,トマス ドイツ連邦共和国デー―65719 ホフハイ ム,ゾフィー―ラインハイマー―シュトラ ーセ 12 (72)発明者 ベンゼル,ハラルト ドイツ連邦共和国デー―65529 ヴァルデ ムズ,ホフガッセ 4アー (72)発明者 クナウフ,リュディガー ドイツ連邦共和国デー―65719 ホフハイ ム,イム・オーバーガルテン 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.導電性、疎水性、およびガス透過性を有する少なくとも1層のガス拡散層 を含むガス拡散電極であって、該ガス拡散層が、10mS/cm以上のバルク伝 導率を有する少なくとも1種の導電性物質で含浸された機械的に安定な担体物質 を含むガス拡散電極。 2.該ガス拡散電極が少なくとも1層のガス拡散層を含み、その層中において 機械的に安定な該担体物質が不織布、織布、または紙である請求項1記載のガス 拡散電極。 3.該機械的に安定な担体物質が、炭素繊維、ガラス繊維、または有機ポリマ ーを含む繊維を含む請求項2記載のガス拡散電極。 4.該機械的に安定な担体物質が単位面積当たり150g/m2未満の重量を 有する請求項1〜3のいずれかに記載のガス拡散電極。 5.該担体物質が20〜99.9%の範囲の開放気孔率を有する請求項1〜4 のいずれかに記載のガス拡散電極。 6.該導電性物質が炭素および/または金属を含む請求項1〜5のいずれかに 記載のガス拡散電極。 7.1〜4層のガス拡散層を含む請求項1〜6のいずれかに記載のガス拡散電 極。 8.触媒活性層を含む請求項1〜7のいずれかに記載のガス拡散電極。 9.該触媒活性層が a)少なくとも1種の触媒活性物質および b)1種以上のイオン導電性ポリマーおよび、必要ならば、 c)1種以上の疎水性物質 を含む請求項8記載のガス拡散電極。 10.該触媒活性物質が、遷移族VIIIの少なくとも1種の金属、または遷移族 VIIIの1種以上の金属ととくに遷移族IVの金属との合金である請求項9記載のガ ス拡散電極。 11.触媒活性物質対イオン導電性ポリマーの質量比が1:100〜100: 1の範囲にある請求項9または10のいずれかに記載のガス拡散電極。 12.該担体物質からの距離が大きくなるにつれて、該触媒層に対して垂直方 向の該触媒活性物質濃度が減少し、かつ該イオン導電性ポリマー濃度が増大する 請求項9〜11のいずれかに記載のガス拡散電極。 13.導電性メッシュによって機械的に補強される請求項1〜13のいずれか に記載のガス拡散電極。 14.該導電性メッシュが金属メッシュであるかまたは金属被覆ポリマーを含 む請求項13記載のガス拡散電極。 15.100mΩ/cm2以下の表面電気抵抗を有する請求項1〜14のいず れかに記載のガス拡散電極。 16.導電性、疎水性、およびガス透過性を有する少なくとも1層のガス拡散 層を含むガス拡散電極の製造方法であって、該方法が下記の a)導電性物質および少なくとも1種の液体を含む懸濁液を調製し、 b)結合剤物質および少なくとも1種の液体から1種以上の懸濁液または 溶液を調製し、 c)工程a)で調製した該懸濁液と工程b)で調製した少なくとも1種の 懸濁液とを激しく混合し、 d)機械的に安定な担体物質に工程c)で調製した該混合物を含浸させ、 e)該含浸担体物質を乾燥し、 f)該含浸担体物質を少なくとも200℃の温度で焼結する 工程を含む方法。 17.該導電性物質が10mS/cm以上の電気的バルク伝導率を有する請求 項16記載のガス拡散電極の製造法。 18.該ガス拡散電極が少なくとも1層のガス拡散層を含み、その層中におけ る機械的に安定な該担体物質が不織布、織布または紙である請求項16または1 7記載のガス拡散電極の製造法。 19.機械的に安定な該担体物質が単位面積当たり150g/m2未満の重量 を有する請求項16〜18のいずれかに記載のガス拡散電極の製造法。 20.該工程d)およびe)を一回以上繰り返す請求項16〜19のいずれか に記載のガス拡散電極の製造法。 21.1層以上の焼結ガス拡散層を、最高500バールの圧力および最高40 0℃の温度において相互に圧し付ける請求項16〜20のいずれかに記載のガス 拡散電極の製造法。 22.工程a)で調製した該懸濁液が該表面張力を低下させる物質を含む請求 項16〜21のいずれかに記載のガス拡散電極の製造法。 23.該結合剤物質と該導電性物質とを1:100〜100:1の質量比で使 用する請求項16〜222のいずれかに記載のガス拡散電極の製造法。 24.ガス拡散電極の1つの表面に触媒活性層を被覆する方法であって、その 被覆方法が次の a)少なくとも1種の触媒活性物質と、溶解または懸濁させた1種以上の イオン導電性ポリマーとを激しく混合し、 b)工程a)で調製した該懸濁液を該ガス拡散電極の1つの表面に適用し 、 c)適用した該層を乾燥する 工程を含む方法。 25.請求項1〜15のいずれかに記載のガス拡散電極を使用する請求項24 記載の方法。 26.工程a)で調製した該懸濁液の適用前に該懸濁液の一部を蒸発させる請 求項24または25記載の方法。 27.該工程b)およびc)を一回以上繰り返す請求項24〜26のいずれか に項記載の方法。
JP52015797A 1995-11-28 1996-11-26 高分子電解質膜型燃料電池用ガス拡散電極 Expired - Fee Related JP4334618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19544323A DE19544323A1 (de) 1995-11-28 1995-11-28 Gasdiffusionselektrode für Polymerelektrolytmembran-Brennstoffzellen
DE19544323.3 1995-11-28
PCT/EP1996/005206 WO1997020358A1 (de) 1995-11-28 1996-11-26 Gasdiffusionselektrode für polymerelektrolytmembran-brennstoffzellen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000513480A true JP2000513480A (ja) 2000-10-10
JP4334618B2 JP4334618B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=7778604

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52015797A Expired - Fee Related JP4334618B2 (ja) 1995-11-28 1996-11-26 高分子電解質膜型燃料電池用ガス拡散電極
JP52017597A Expired - Fee Related JP3919818B2 (ja) 1995-11-28 1996-11-28 重合体電解質メンブラン燃料電池用のガス拡散電極

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52017597A Expired - Fee Related JP3919818B2 (ja) 1995-11-28 1996-11-28 重合体電解質メンブラン燃料電池用のガス拡散電極

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5998057A (ja)
EP (2) EP0867048B1 (ja)
JP (2) JP4334618B2 (ja)
KR (1) KR100437572B1 (ja)
CN (2) CN1191653C (ja)
AT (2) ATE213567T1 (ja)
AU (1) AU712037B2 (ja)
BR (2) BR9611769A (ja)
CA (1) CA2238738C (ja)
DE (3) DE19544323A1 (ja)
DK (2) DK0867048T3 (ja)
ES (2) ES2175157T3 (ja)
PT (1) PT867048E (ja)
WO (2) WO1997020358A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261421A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Japan Gore Tex Inc 高分子固体電解質燃料電池用ガス拡散層材料及びその接合体
JP2002117865A (ja) * 2000-04-28 2002-04-19 Dmc 2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag ポリマー電解質−燃料電池用のガス分配構造体、この種の電池用の膜−電極ユニット、ポリマー電解質−燃料電池、及びガス分配構造体の製造方法
JP2002298856A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2005142163A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 General Motors Corp <Gm> 燃料電池用の電気接触エレメント
JP2005190745A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Materials Corp 固体高分子型燃料電池のガス拡散層用部材およびその製造方法
JP2005209607A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Mitsubishi Materials Corp 固体高分子型燃料電池のガス拡散層用部材およびその製造方法
EP1950826A1 (en) 2007-01-23 2008-07-30 Japan Vilene Company, Ltd. Gas diffusion electrode substrate, gas diffusion electrode and process for its production, and fuel cell
US7537852B2 (en) 2002-02-15 2009-05-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Composite ion exchange membrane and electrolyte membrane electrode assembly
JP2009231024A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyota Motor Corp 燃料電池スタックおよびそれを備えた燃料電池システム
WO2011027550A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 パナソニック株式会社 燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法、膜電極接合体、並びに燃料電池
JP4896298B2 (ja) * 1999-05-14 2012-03-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ハイブリッド膜電極集合体
US8568942B2 (en) 2006-09-07 2013-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gas diffusion electrode, method for manufacturing the same and membrane electrode assembly
JP5810263B2 (ja) * 2010-02-09 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気集塵機

Families Citing this family (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643765B1 (en) * 1995-08-16 2003-11-04 Microunity Systems Engineering, Inc. Programmable processor with group floating point operations
US5863673A (en) 1995-12-18 1999-01-26 Ballard Power Systems Inc. Porous electrode substrate for an electrochemical fuel cell
EP0791974B2 (en) 1996-02-28 2005-08-17 Johnson Matthey Public Limited Company Catalytically active gas diffusion electrodes comprising a nonwoven fibrous structure
DE19703214C2 (de) * 1997-01-29 2003-10-30 Proton Motor Fuel Cell Gmbh Membran-Elektrodeneinheit mit integriertem Dichtrand und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19709199A1 (de) * 1997-03-06 1998-09-17 Magnet Motor Gmbh Gasdiffusionselektrode mit verringertem Diffusionsvermögen für Wasser und Verfahren zum Betreiben einer Polymerelektrolytmembran-Brennstoffzelle ohne Zuführung von Membranbefeuchtungswasser
US5910378A (en) * 1997-10-10 1999-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Membrane electrode assemblies
JPH11224679A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池及びその製造方法
US6221523B1 (en) * 1998-02-10 2001-04-24 California Institute Of Technology Direct deposit of catalyst on the membrane of direct feed fuel cells
DE69930347T2 (de) * 1998-05-04 2006-11-30 Samsung SDI Co., Ltd., Suwon Verfahren zur Herstellung einer Suspension zur Bildung einer Katalysatorschicht für eine Brennstoffzelle mit Protonenaustauschmembran
DE19821976C2 (de) * 1998-05-18 2003-01-16 Freudenberg Carl Kg Brennstoffzelle
JPH11339815A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Aisin Seiki Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池およびその製造方法
DE19840517A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-16 Manhattan Scientifics Inc Gasdiffusionsstruktur senkrecht zur Membran von Polymerelektrolyt-Membran Brennstoffzellen
NZ509960A (en) * 1999-07-01 2003-01-31 Squirrel Holdings Ltd Bipolar electrode for electrochemical redox reactions
JP4093439B2 (ja) * 1999-08-27 2008-06-04 松下電器産業株式会社 高分子電解質型燃料電池用電極の製造法
US6641862B1 (en) * 1999-09-24 2003-11-04 Ion Power, Inc. Preparation of fuel cell electrode assemblies
US6614056B1 (en) * 1999-12-01 2003-09-02 Cree Lighting Company Scalable led with improved current spreading structures
DE19962686A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-26 Siemens Ag Membran-Elektroden-Einheit für eine Brennstoffzelle und Herstellungsverfahren dazu
JP3357872B2 (ja) 2000-01-25 2002-12-16 三洋電機株式会社 燃料電池
KR100446609B1 (ko) 2000-03-17 2004-09-04 삼성전자주식회사 수소이온교환막 고체 고분자 연료전지 및 직접 메탄올연료전지용 단전극 셀팩
KR100352562B1 (ko) * 2000-03-27 2002-09-12 한국과학기술연구원 연료전지용 전해질막-전극 어셈블리의 제조 방법
US6835488B2 (en) * 2000-05-08 2004-12-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell with patterned electrolyte/electrode interface
DE10052223A1 (de) * 2000-10-21 2002-05-02 Daimler Chrysler Ag Mehrschichtiges, flexibles, kohlenstoffhaltiges Schichtpapier mit hoher Biegesteifigkeit
KR100442819B1 (ko) * 2000-10-25 2004-08-02 삼성전자주식회사 비가습 연료에서 작동가능한 연료전지용 전극/전해질 접합체
JP2002164056A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Aisin Seiki Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池及び電極、及びその電極の製造方法
FR2819639A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-19 Sorapec Nouvelles structures de couche active pour electrodes de pile a combustible a electrolyte solide polymere
US6627035B2 (en) * 2001-01-24 2003-09-30 Gas Technology Institute Gas diffusion electrode manufacture and MEA fabrication
JP5002874B2 (ja) * 2001-01-25 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の電極触媒層形成方法
EP1244167A1 (de) * 2001-03-24 2002-09-25 Stefan Höller Endplattenanordnung einer elektrochemischen Zelle der Polymerelektrolytmembranbauart
WO2002080294A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Pile a combustible a polymere solide
JP4232137B2 (ja) * 2001-05-08 2009-03-04 スズキ株式会社 燃料電池
JP2002343379A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池、燃料電池用電極、燃料電池用電極の処理方法
EP1261057B1 (de) * 2001-05-22 2005-01-19 Umicore AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Membran-Elektrodeneinheit und dadurch hergestellte Membran-Elektrodeneinheit
KR100735416B1 (ko) * 2001-06-15 2007-07-04 삼성전자주식회사 연료전지의 전극
US20030008195A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Chiem Bien Hung Fluid diffusion layers for fuel cells
JP2003017071A (ja) 2001-07-02 2003-01-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用電極およびその製造方法とそれを備える燃料電池
DE10136043A1 (de) * 2001-07-25 2003-02-13 Degussa Verfahren zur Herstellung von modifiziertem Ruß
DE10145875B4 (de) * 2001-09-18 2010-09-16 Daimler Ag Membran-Elektroden-Einheit für eine selbstbefeuchtende Brennstoffzelle
US7094492B2 (en) * 2001-10-11 2006-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electrode for polymer electrolyte fuel cell
US20030082430A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Daisuke Suzuki Fuel cell gasket assembly and method of making
JP4215979B2 (ja) * 2001-12-17 2009-01-28 日本バルカー工業株式会社 拡散膜、該拡散膜を有する電極および拡散膜の製造方法
US6465041B1 (en) * 2001-12-19 2002-10-15 3M Innovative Properties Company Method of making gas diffusion layers for electrochemical cells
US20030134178A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-17 3M Innovative Properties Company Precompressed gas diffusion layers for electrochemical cells
US6716549B2 (en) * 2001-12-27 2004-04-06 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell having metalized gas diffusion layer
EP1341251A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-03 OMG AG &amp; Co. KG PEM-Brennstoffzellenstapel
US7144476B2 (en) * 2002-04-12 2006-12-05 Sgl Carbon Ag Carbon fiber electrode substrate for electrochemical cells
DE10222219A1 (de) * 2002-05-16 2003-12-18 Freudenberg Carl Kg Verfahren zur Herstellung eines Separatorenmaterials für alkalische Akkumulatoren
EP1365464B1 (en) * 2002-05-17 2005-12-28 Umicore AG & Co. KG Continuous process for manufacture of gas diffusion layers for fuel cells
EP1381104A1 (de) * 2002-07-12 2004-01-14 Stefan Höller Brennstoffzellenstapel mit Gegestromkühlung und einer Vielzahl von Kühlmittelsammelkanälen parallel zur Stapelachse
JP4176417B2 (ja) * 2002-08-23 2008-11-05 日本バルカー工業株式会社 補強材付き機能性シート
US20040044734A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Mark Beck Enhanced services electronic mail
DE10259383A1 (de) * 2002-09-23 2004-07-01 Proton Motor Fuel Cell Gmbh Gasdiffusionselektroden für Polymerelektrolytmembran-Brennstoffzellen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10244228B4 (de) * 2002-09-23 2008-01-17 Proton Motor Fuel Cell Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Gasdiffusionselektrode und deren Verwendung
US20040076753A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-22 Ballard Power Systems Inc. Impregnation of porous substrates
DE10247363A1 (de) * 2002-10-10 2004-04-22 Daimlerchrysler Ag Anorganisch gebundene Kohlenstofffaservliese als leitfähige Elektroden
JP4355822B2 (ja) * 2002-10-21 2009-11-04 国立大学法人福井大学 燃料電池用電極と電解質複合体の製造方法
DE10260501A1 (de) * 2002-12-21 2004-07-01 Daimlerchrysler Ag Gasdiffusionselektrode mit einer Schicht zur Steuerung der Querdiffusion von Wasser
KR100464322B1 (ko) * 2002-12-30 2005-01-03 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극 제조 방법
US7056608B2 (en) 2003-02-14 2006-06-06 Relion, Inc. Current collector for use in a fuel cell
KR100528020B1 (ko) 2003-03-31 2005-11-15 세이코 엡슨 가부시키가이샤 기능성 다공질층의 형성 방법, 연료 전지의 제조 방법,전자 기기 및 자동차
US7960072B2 (en) * 2003-04-04 2011-06-14 GM Global Technology Operations LLC MEA with catalyst for oxidation of carbon monoxide
DE10315601A1 (de) * 2003-04-06 2004-10-21 Proton Motor Fuel Cell Gmbh Brennstoffzelle und Brennstoffzellenstapel mit äußerer Medienzuführung
US6939636B2 (en) * 2003-04-28 2005-09-06 Relion, Inc. Air cooled fuel cell module
US7308510B2 (en) * 2003-05-07 2007-12-11 Intel Corporation Method and apparatus for avoiding live-lock in a multinode system
CA2483824A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-25 Albany International Techniweave, Inc. Control of carbon coating microcrackings in fabrication of fuel cell gdl electrode layers(s)
JP4824298B2 (ja) * 2003-12-04 2011-11-30 パナソニック株式会社 燃料電池用ガス拡散層、電極及び膜電極接合体及びその製造方法
US20050142432A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Reiser Carl A. Fuel cell with randomly-dispersed carbon fibers in a backing layer
CN100364158C (zh) * 2004-07-16 2008-01-23 深圳市奥特迅传感技术有限公司 电催化剂、多孔气体扩散电极及其制备方法
EP1624512A2 (en) 2004-08-05 2006-02-08 Pemeas GmbH Long-life membrane electrode assemblies
EP1624511A1 (de) 2004-08-05 2006-02-08 Pemeas GmbH Membran-Elektroden-Einheiten und Brennstoffzellen mit erhöhter Lebensdauer
US7629071B2 (en) * 2004-09-29 2009-12-08 Giner Electrochemical Systems, Llc Gas diffusion electrode and method of making the same
US8278011B2 (en) 2004-12-09 2012-10-02 Nanosys, Inc. Nanostructured catalyst supports
US7842432B2 (en) * 2004-12-09 2010-11-30 Nanosys, Inc. Nanowire structures comprising carbon
JP4870360B2 (ja) 2005-01-07 2012-02-08 三星電子株式会社 燃料電池用電極および燃料電池並びに燃料電池用電極の製造方法
TWI279471B (en) * 2005-03-25 2007-04-21 Univ Feng Chia Method for manufacturing carbon fiber paper and construction thereof
CN100423338C (zh) * 2005-10-10 2008-10-01 新源动力股份有限公司 一种低温燃料电池用气体扩散层及其制备方法
US7722979B2 (en) * 2005-10-14 2010-05-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cells with hydrophobic diffusion medium
DE102005052378A1 (de) * 2005-10-31 2007-05-03 Pemeas Gmbh Verbesserte Membran-Elektrodeneinheiten und Brennstoffzellen mit hoher Lebensdauer
KR100728181B1 (ko) 2005-11-30 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료전지시스템
HUP0501201A2 (en) * 2005-12-23 2007-07-30 Cella H Electrode for electrochemical cell working with high differential pressure difference, method for producing said electrode and electrochemical cell for using said electrode
CN100472872C (zh) * 2006-02-01 2009-03-25 松下电器产业株式会社 直接氧化燃料电池及运行直接氧化燃料电池的方法
DE102006036019A1 (de) * 2006-08-02 2008-02-07 Pemeas Gmbh Membran-Elektroden-Einheit und Brennstoffzellen mit erhöhter Leistung
US7608358B2 (en) * 2006-08-25 2009-10-27 Bdf Ip Holdings Ltd. Fuel cell anode structure for voltage reversal tolerance
WO2008024465A2 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Bdf Ip Holdings Ltd. Fuel cell anode structure for voltage reversal tolerance
US20080057380A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Dabel Jeremy W Membrane electrode assembly fabrication
US8026020B2 (en) 2007-05-08 2011-09-27 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell stack and fuel cell stack module
US20080280067A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Feng Chia University Method of forming a carbon film on a metal substrate at a low temperature
US9293778B2 (en) 2007-06-11 2016-03-22 Emergent Power Inc. Proton exchange membrane fuel cell
JP2009016074A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Toyota Motor Corp 電解質膜およびそれを用いた燃料電池
CN101383416B (zh) * 2007-09-05 2010-12-08 中国科学院大连化学物理研究所 一种提高质子交换膜燃料电池抗co性能的方法
US20090081527A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Ping He Fuel cell system
US8003274B2 (en) 2007-10-25 2011-08-23 Relion, Inc. Direct liquid fuel cell
EP2131433A1 (de) * 2008-06-05 2009-12-09 Reinz-Dichtungs-Gmbh Elektrochemische Zelle und Verfahren zur ihrer Herstellung
US9093685B2 (en) * 2009-01-20 2015-07-28 Los Alamos National Security, Llc Methods of making membrane electrode assemblies
EP2228857A1 (de) 2009-03-06 2010-09-15 Basf Se Verbesserte Membran-Elektrodeneinheiten
KR20120104153A (ko) 2009-07-07 2012-09-20 바스프 에스이 중합체 입자를 포함하는 잉크, 전극, 및 mea
WO2011020843A1 (de) 2009-08-21 2011-02-24 Basf Se Anorganische und/oder organische säure enthaltende katalysatortinte und deren verwendung in der herstellung von elektroden, katalysatorbeschichteten membranen, gasdiffusionselektroden und membran-elektroden-einheiten
US8492049B2 (en) * 2009-09-14 2013-07-23 Los Alamos National Security, Llc Anion exchange polymer electrolytes
DE102009051798A1 (de) * 2009-11-03 2011-05-05 Elcomax Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer katalysatorhaltigen Elektrodenschicht
MX343584B (es) 2009-11-04 2016-11-10 Ssw Holding Co Inc Superficies de equipos de coccion que tienen una estructura para la contencion de derrames y metodos de fabricarlas.
JP2013510383A (ja) 2009-11-06 2013-03-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 膜電極アセンブリ及び性能が改良された燃料電池
US20110143262A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Gas diffusion media made from electrically conductive coatings on non-conductive fibers
US9722257B2 (en) 2009-12-14 2017-08-01 GM Global Technology Operations LLC Method of enhancing electrodes
US9287569B2 (en) * 2009-12-14 2016-03-15 GM Global Technology Operations LLC Method of enhancing electrodes
US20120003572A1 (en) * 2010-02-10 2012-01-05 Jun Matsumura Manufacturing method and manufacturing apparatus for catalyst-coated membrane assembly
US9048478B2 (en) 2010-04-22 2015-06-02 Basf Se Polymer electrolyte membrane based on polyazole
DE102010056133B4 (de) 2010-05-22 2023-02-16 Audi Ag Verfahren zur Herstellung von Elektrodenmaterial mit ein oder mehreren Katalysatorschichten oder funktionellen Schichten für eine PEM-Brennstoffzelle
US9537166B2 (en) 2010-06-08 2017-01-03 Rensselaer Polytechnic Institute Method for the production of an electrochemical cell
DE102010042729A1 (de) * 2010-10-21 2012-04-26 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Sauerstoffverzehrkathode und Verfahren zu ihrer Herstellung
US9162220B2 (en) 2010-10-21 2015-10-20 Basf Se Catalyst support material comprising polyazole, electrochemical catalyst, and the preparation of a gas diffusion electrode and a membrane-electrode assembly therefrom
US9095845B2 (en) 2010-10-21 2015-08-04 Basf Se Catalyst support material comprising polyazole salt, electrochemical catalyst, and the preparation of a gas diffusion electrode and a membrane-electrode assembly therefrom
US8815467B2 (en) 2010-12-02 2014-08-26 Basf Se Membrane electrode assembly and fuel cells with improved lifetime
CN102587038B (zh) 2011-01-04 2014-10-08 扬光绿能股份有限公司 无纺布、无纺布的制造方法及气体产生装置
CN102856567A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 中国科学院大连化学物理研究所 一体式可再生燃料电池气体扩散层及其制备方法
US9048480B2 (en) 2011-08-11 2015-06-02 Los Alamos National Security, Llc Anion exchange polymer electrolytes
CN102969519B (zh) * 2011-09-01 2016-06-08 上海恒劲动力科技有限公司 一种燃料电池加湿器
SE537449C2 (sv) 2012-04-04 2015-05-05 Exeger Sweden Ab En färgämnessensiterad solcell som innehåller ett poröst isolerande substrat samt en metod för framställning av det porösa isolerande substratet
CA2876236A1 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Monash University Breathable electrode and method for use in water splitting
CA2875882A1 (en) 2012-06-12 2013-12-19 University Of Wollongong Gas permeable electrodes and electrochemical cells
CN102743960B (zh) * 2012-07-25 2015-04-29 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 碳基复合电极的制备方法、用于烟道气脱碳除硫的电解池及对烟道气脱碳除硫的方法
KR101466856B1 (ko) * 2012-09-24 2014-11-28 우석대학교 산학협력단 연료전지용 탄소복합 기체확산전극 및 그 제조방법
WO2015013767A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Aquahydrex Pty Ltd Electro-synthetic or electro-energy cell with gas diffusion electrode(s)
CN104518224B (zh) * 2013-09-29 2017-02-08 中国科学院大连化学物理研究所 一种锂空气电池用一体化空气电极的制备方法
EP2869382B1 (en) 2013-10-30 2018-12-12 Basf Se Improved membrane electrode assemblies
GB201401952D0 (en) 2014-02-05 2014-03-19 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Gas diffusion substrate
DE102014205033A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Volkswagen Ag Katalysatorschicht für eine Brennstoffzelle und Verfahren zur Herstellung einer solchen
DE102014226266A1 (de) 2014-12-17 2016-06-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Dämm- und Filterstoff und seine Verwendung als inertes schallabsorbierendes Material
US10367217B2 (en) * 2015-02-09 2019-07-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Membrane electrode assembly manufacturing process
CN110785514B (zh) * 2017-06-23 2023-03-31 西门子能源全球有限公司 用于制造气体扩散电极的方法和气体扩散电极
DE102017217901A1 (de) * 2017-10-09 2019-04-11 Robert Bosch Gmbh Gasverteilerplatte für eine Brennstoffzelle
DE102018212409A1 (de) * 2017-11-16 2019-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Kohlenwasserstoff-selektive Elektrode
WO2019188572A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 東レ株式会社 電解質膜
CN109346333A (zh) * 2018-10-25 2019-02-15 桂林理工大学 一种碳/玻璃纤维织物超级电容器电极的制备方法
DE102018009747A1 (de) 2018-12-14 2020-06-18 Johns Manville Europe Gmbh Hybride Gasdiffusionslage für elektrochemische Zellen
KR20210122260A (ko) 2019-02-01 2021-10-08 아쿠아하이드렉스, 인크. 제한된 전해질을 갖춘 전기화학적 시스템
FR3097689B1 (fr) * 2019-06-19 2021-06-25 Commissariat Energie Atomique Procédé de formation d’une couche microporeuse électroconductrice hydrophobe utile à titre de couche de diffusion de gaz
CN110284334A (zh) * 2019-07-17 2019-09-27 上海博暄能源科技有限公司 一种燃料电池碳纸的制作方法
DE102020121892A1 (de) 2020-08-20 2022-02-24 Carl Freudenberg Kg Gasdiffusionslage für Brennstoffzellen mit verbesserten Biegeeigenschaften
EP4030511A1 (de) 2021-01-15 2022-07-20 Technische Universität Berlin Herstellungsmethode einer katalysatorbeschichteten dreidimensional strukturierten elektrode
EP4318684A1 (en) * 2021-03-31 2024-02-07 Toray Industries, Inc. Electrode base material and method for producing same
EP4095287A1 (en) * 2021-05-25 2022-11-30 Imec VZW Porous electrode
DE102022131492B3 (de) 2022-11-29 2024-01-18 Carl Freudenberg Kg Gasdiffusionslage für Brennstoffzellen mit einer mikroporösen Lage mit verringertem Fluorgehalt
DE102023200699A1 (de) 2023-01-30 2024-08-01 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bipolarplatte, Plattenanordnung, Zelle und Elektrolyseur

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143151A (ja) * 1987-10-16 1989-06-05 Usa Government 電池用複合電極
JPH05251086A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Hitachi Ltd 燃料電池及びその応用装置
JPH05258755A (ja) * 1991-12-31 1993-10-08 Stonehard Assoc Inc 高分子固体電解質型燃料電池の製造方法
JPH0660884A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 New Oji Paper Co Ltd リン酸型燃料電池用多孔質炭素板の製造方法
JPH06203851A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Tokyo Gas Co Ltd 固体高分子電解質膜と電極との接合方法および接合装置
JPH07192735A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 New Oji Paper Co Ltd リン酸型燃料電池用多孔質炭素板
JPH07220732A (ja) * 1994-02-01 1995-08-18 New Oji Paper Co Ltd リン酸型燃料電池用多孔質炭素板の製造方法
JPH07296818A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Japan Gore Tex Inc 高分子固体電解質燃料電池用電極及びそれと高分子固体電解質との接合体

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1542346A (fr) * 1967-11-07 1968-10-11 Yardney International Corp électrode gazeuse de pile à combustible
US3912538A (en) * 1974-01-15 1975-10-14 United Technologies Corp Novel composite fuel cell electrode
NL7706998A (nl) * 1977-06-24 1978-12-28 Electrochem Energieconversie Poreuze elektrode.
US4215183A (en) 1979-01-02 1980-07-29 General Electric Company Wet proofed conductive current collector for the electrochemical cells
DE2941774C2 (de) * 1979-10-16 1985-03-21 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer kunststoffgebundenen Aktivkohleschicht für dünne Gasdiffusionselektroden
US4518705A (en) * 1980-10-31 1985-05-21 Eltech Systems Corporation Three layer laminate
US4426340A (en) 1981-09-29 1984-01-17 United Technologies Corporation Process for fabricating ribbed electrode substrates and other articles
DE3307090A1 (de) * 1983-03-01 1984-09-06 Sigri Elektrographit Gmbh, 8901 Meitingen Verfahren zum herstellen eines schichtstoffes aus kohlenstoff
US4615954A (en) * 1984-09-27 1986-10-07 Eltech Systems Corporation Fast response, high rate, gas diffusion electrode and method of making same
US4885217A (en) * 1987-07-06 1989-12-05 Alupower, Inc. Air cathodes and materials therefor
US5217821A (en) * 1990-06-25 1993-06-08 International Fuel Cells Corporation High current acid fuel cell electrodes
US5395705A (en) 1990-08-31 1995-03-07 The Dow Chemical Company Electrochemical cell having an electrode containing a carbon fiber paper coated with catalytic metal particles
US5171644A (en) * 1991-01-09 1992-12-15 The Dow Chemical Company Electrochemical cell electrode
JPH05234599A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池用ガス拡散電極及びその製造方法
US5399184A (en) * 1992-05-01 1995-03-21 Chlorine Engineers Corp., Ltd. Method for fabricating gas diffusion electrode assembly for fuel cells
GB9213124D0 (en) * 1992-06-20 1992-08-05 Johnson Matthey Plc High performance electrode
CA2111882A1 (en) * 1992-12-25 1994-06-26 De Nora S.P.A. Gas electrode, catalyst for gas electrode, and process for production thereof
JPH06223835A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Aqueous Res:Kk ガス拡散電極
GB9324101D0 (en) * 1993-11-23 1994-01-12 Johnson Matthey Plc Improved manufacture of electrodes
CA2139167C (en) * 1993-12-29 1997-12-02 Keijiro Yamashita Electrode used in electrochemical reaction and fuel cell using the same
BE1008455A3 (nl) * 1994-06-07 1996-05-07 Vito Gasdiffusie elektrode met katalysator voor een elektrochemische cel met vast elektrolyt en werkwijze ter vervaardiging van dergelijke elektrode.
US5441823A (en) * 1994-07-01 1995-08-15 Electric Fuel (E.F.L.) Ltd. Process for the preparation of gas diffusion electrodes
US5521020A (en) * 1994-10-14 1996-05-28 Bcs Technology, Inc. Method for catalyzing a gas diffusion electrode
GB9504713D0 (en) * 1995-03-09 1995-04-26 Johnson Matthey Plc Improved electrocatalytic material

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143151A (ja) * 1987-10-16 1989-06-05 Usa Government 電池用複合電極
JPH05258755A (ja) * 1991-12-31 1993-10-08 Stonehard Assoc Inc 高分子固体電解質型燃料電池の製造方法
JPH05251086A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Hitachi Ltd 燃料電池及びその応用装置
JPH0660884A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 New Oji Paper Co Ltd リン酸型燃料電池用多孔質炭素板の製造方法
JPH06203851A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Tokyo Gas Co Ltd 固体高分子電解質膜と電極との接合方法および接合装置
JPH07192735A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 New Oji Paper Co Ltd リン酸型燃料電池用多孔質炭素板
JPH07220732A (ja) * 1994-02-01 1995-08-18 New Oji Paper Co Ltd リン酸型燃料電池用多孔質炭素板の製造方法
JPH07296818A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Japan Gore Tex Inc 高分子固体電解質燃料電池用電極及びそれと高分子固体電解質との接合体

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261421A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Japan Gore Tex Inc 高分子固体電解質燃料電池用ガス拡散層材料及びその接合体
JP4896298B2 (ja) * 1999-05-14 2012-03-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ハイブリッド膜電極集合体
JP2002117865A (ja) * 2000-04-28 2002-04-19 Dmc 2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag ポリマー電解質−燃料電池用のガス分配構造体、この種の電池用の膜−電極ユニット、ポリマー電解質−燃料電池、及びガス分配構造体の製造方法
JP2002298856A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池
US7537852B2 (en) 2002-02-15 2009-05-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Composite ion exchange membrane and electrolyte membrane electrode assembly
JP2005142163A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 General Motors Corp <Gm> 燃料電池用の電気接触エレメント
JP2005190745A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Materials Corp 固体高分子型燃料電池のガス拡散層用部材およびその製造方法
JP2005209607A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Mitsubishi Materials Corp 固体高分子型燃料電池のガス拡散層用部材およびその製造方法
US8568942B2 (en) 2006-09-07 2013-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gas diffusion electrode, method for manufacturing the same and membrane electrode assembly
EP1950826A1 (en) 2007-01-23 2008-07-30 Japan Vilene Company, Ltd. Gas diffusion electrode substrate, gas diffusion electrode and process for its production, and fuel cell
JP2009231024A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyota Motor Corp 燃料電池スタックおよびそれを備えた燃料電池システム
WO2011027550A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 パナソニック株式会社 燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法、膜電極接合体、並びに燃料電池
US9077028B2 (en) 2009-09-03 2015-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Gas diffusion layer for fuel cell, manufacturing method thereof, membrane electrode assembly, and fuel cell
JP5810263B2 (ja) * 2010-02-09 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気集塵機

Also Published As

Publication number Publication date
DK0864183T3 (da) 2001-03-05
WO1997020359A1 (de) 1997-06-05
DE59608774D1 (de) 2002-03-28
EP0864183B1 (de) 2000-11-08
AU1094997A (en) 1997-06-19
CN1191653C (zh) 2005-03-02
KR100437572B1 (ko) 2004-09-10
DK0867048T3 (da) 2002-06-03
AU712037B2 (en) 1999-10-28
WO1997020358A1 (de) 1997-06-05
DE19544323A1 (de) 1997-06-05
EP0867048A1 (de) 1998-09-30
EP0864183A1 (de) 1998-09-16
CA2238738C (en) 2010-04-13
BR9611769A (pt) 1999-02-23
CN1166020C (zh) 2004-09-08
US5998057A (en) 1999-12-07
CN1206504A (zh) 1999-01-27
JP3919818B2 (ja) 2007-05-30
JP4334618B2 (ja) 2009-09-30
JP2000500910A (ja) 2000-01-25
EP0867048B1 (de) 2002-02-20
ATE197516T1 (de) 2000-11-11
PT867048E (pt) 2002-08-30
BR9611783A (pt) 1999-02-23
CA2238738A1 (en) 1997-06-05
ES2175157T3 (es) 2002-11-16
ES2153606T3 (es) 2001-03-01
DE59606133D1 (de) 2000-12-14
KR19990071833A (ko) 1999-09-27
CN1202984A (zh) 1998-12-23
ATE213567T1 (de) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4334618B2 (ja) 高分子電解質膜型燃料電池用ガス拡散電極
US6183898B1 (en) Gas diffusion electrode for polymer electrolyte membrane fuel cells
KR100696621B1 (ko) 연료전지용 전극기재, 이의 제조방법 및 이를 포함하는막-전극 어셈블리
US20070082805A1 (en) Electrode base material for fuel cell
JP7385014B2 (ja) 膜電極接合体
KR20010104638A (ko) 중합체 전해질 연료 전지용 기체 확산 구조물 및 기체확산 전극
KR20080020259A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
US20060154128A1 (en) Polymer electrode membrane for fuel, and membrane-electrode assembly and fuel cell system comprising the same
KR20080091490A (ko) 전기화학 반응기용 전극을 생성하기 위한 dli-mocvd 프로세스
JPH1092439A (ja) ポリエーテルスルホンカーボンブレンドを基礎としたガス拡散電極
JP2010505222A (ja) ガス拡散電極用構造体
JP2006252967A (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜、および、これを用いた燃料電池
JP2006339018A (ja) 燃料電池用ガス拡散層、およびこの製造方法
JPH1140172A (ja) 燃料電池用膜・電極接合体の製造方法
JP3504021B2 (ja) 電気化学装置用電極とその製造方法
EP2144318A1 (en) Method for producing polymer electrolyte membrane for solid polymer fuel cell, membrane electrode assembly for solid polymer fuel cell, and solid polymer fuel cell
KR20140065283A (ko) 연료전지용 전극, 그 제조방법, 이를 포함하는 연료전지용 막전극 접합체 및 이를 포함하는 연료전지
JPH10223233A (ja) 燃料電池用電極および電極電解質膜接合体
US6136463A (en) HSPES membrane electrode assembly
US20030008195A1 (en) Fluid diffusion layers for fuel cells
JP2005183263A (ja) 多孔質構造体
KR100953613B1 (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
JP4872202B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池の製造方法
KR20070014619A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지용 스택 및 연료 전지 시스템
JP2006173028A (ja) 燃料電池の触媒層

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees