JP2000356220A - 直動案内軸受装置 - Google Patents

直動案内軸受装置

Info

Publication number
JP2000356220A
JP2000356220A JP2000167932A JP2000167932A JP2000356220A JP 2000356220 A JP2000356220 A JP 2000356220A JP 2000167932 A JP2000167932 A JP 2000167932A JP 2000167932 A JP2000167932 A JP 2000167932A JP 2000356220 A JP2000356220 A JP 2000356220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
containing member
guide rail
slider
rolling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000167932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4093337B2 (ja
Inventor
Toru Tsukada
徹 塚田
Yutaka Igarashi
豊 五十嵐
Soichiro Kato
総一郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JP2000356220A publication Critical patent/JP2000356220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4093337B2 publication Critical patent/JP4093337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】長期間に渡って転動体に潤滑剤を安定的に供給
できるようにする。 【解決手段】エンドキャップ2Bの外面側に、エンドキ
ャップ2Bに近い側から、補強板10,潤滑剤含有部材
11及びサイドシール12を重ね合わせた状態で固定す
る。補強板10はエンドキャップ2Bの外形に合わせた
ほぼコ字形状の鋼板であり、案内レール1とは非接触で
ある。サイドシール12は、エンドキャップ2Bの外形
に合わせたほぼコ字形状の鋼板と、この鋼板と相似の形
状を有してその外面に一体的に成形されたグリース含有
ポリウレタンゴムとから構成され、内周部にリップ部1
3を有する。潤滑剤含有部材11は、エンドキャップ2
Bの外形に合わせたほぼコ字形状に形成されていて、そ
のコ字形状の内側の面は、リップ部13と同様に、案内
レール1の断面形状に合わせて案内レール1の上面1a
及び外側面1bに摺接可能な形状となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、直動案内軸受装
置に関し、特に、長期間に渡って転動体に潤滑剤を安定
的に供給できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の技術としては、本出願人
が先に提案した特開平6−346919号公報に開示さ
れたもの(第1従来例)や、同じく本出願人が先に提案
した特開平7−35146号公報に開示されたもの(第
2従来例)等がある。即ち、第1従来例にあっては、案
内レール外面と、その案内レールに沿って移動するスラ
イダ内面との間に、潤滑剤含有のゴム又は合成樹脂によ
り形成されたシールリップ部を有するシール装置を介在
させていて、そのシールリップ部が案内レールの外面と
接触して、スライダ内面と案内レール外面との間のすき
間の開口をシールするようにしている。そして、シール
装置のシールリップ部が潤滑剤含有のゴム又は合成樹脂
から形成されて、そのシールリップ部が自己潤滑性を有
しているため、シール自体に含有されている潤滑剤が徐
々にしみ出てシール摩擦面に自動的に供給され、シール
リップ部の磨耗が抑制される、という作用効果を得るこ
とができる。
【0003】また、第2従来例にあっては、ゴム又は合
成樹脂の層と、潤滑剤含有のゴム又は合成樹脂の層と
を、少なくとも部分的に重ねて一体的に接合するととも
に、それら二種類の層のうち少なくとも潤滑剤含有のゴ
ム又は合成樹脂の層には、案内レールの外面と接触して
スライダ内面と案内レール外面との間のすき間の開口を
シールするシールリップ部を形成している。そして、こ
の第2従来例にあっても、シールリップ部は自己潤滑性
を有しているため、シール自体に含有されている潤滑剤
が徐々にしみ出てシール摩擦面に自動的に供給され、シ
ールリップ部の磨耗が抑制される、という作用効果が得
られる。しかも、上述のような層を重ね合わせた構造で
あるため、各層の重ね数や厚みを適宜選定することによ
り、シールリップ部の強度を用途等に応じて自由に設定
できる、という利点もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】確かに、上記第1従来
例や第2従来例の構成であれば、シールリップ部が自己
潤滑性を有しているため、上記のようにシールリップ部
の磨耗を抑制できるという作用効果は得られるが、潤滑
剤含有のゴム又は合成樹脂からしみ出る潤滑剤だけで
は、特に耐久性を要求される場合の直動案内軸受装置の
スライダの移動を案内するボールやころ等の転動体の滑
らかな転がり運動までをも維持するには不十分であると
いう未解決の課題があった。
【0005】また、上記第1従来例や第2従来例の潤滑
剤含有のシール装置は、シール自体の弾性力のみによっ
てシールリップ部が案内レールに対して押圧されている
ので、シールとしては十分な押圧力が得られるが、潤滑
剤を供給する装置としては十分な押圧力が得られない場
合がある。この発明は、このような従来の技術が有する
未解決の課題に着目してなされたものであって、転動体
の滑らかな転がり運動を維持することができる潤滑剤
を、恒常的に供給することができる直動案内軸受装置を
提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明は、外面に転動体転動溝を有し
て軸方向に延びる案内レールにスライダが遊嵌され、該
スライダは前記案内レールの転動体転動溝に対向する負
荷転動体転動溝及びこの負荷転動体転動溝の両端部に湾
曲路を介して連結された転動体戻し路からなる転動体循
環路を備え、該転動体循環路に前記案内レールに沿って
前記スライダを相対移動させる多数の転動体が装填され
た直動案内軸受装置において、潤滑剤含有のゴム又は合
成樹脂からなる潤滑剤含有部材を、前記スライダの端部
に、該スライダの端面と板状部材との間に挟み込み且つ
前記潤滑剤含有部材の少なくとも一部が前記案内レール
に接触した状態で取り付けたものである。
【0007】また、請求項2に係る発明は、上記請求項
1に係る発明である直動案内軸受装置において、前記ス
ライダの端面と前記潤滑剤含有部材との間に、他の板状
部材を挟み込んだ。そして、請求項3に係る発明は、上
記請求項1又は請求項2に係る発明である直動案内軸受
装置において、前記案内レールの軸方向と直角な方向へ
の前記潤滑剤含有部材の変形が可能となるような取付手
段を有することとした。
【0008】また、請求項4に係る発明は、外面に転動
体転動溝を有して軸方向に延びる案内レールにスライダ
が遊嵌され、該スライダは前記案内レールの転動体転動
溝に対向する負荷転動体転動溝及びこの負荷転動体転動
溝の両端部に湾曲路を介して連結された転動体戻し路か
らなる転動体循環路を備え、該転動体循環路に前記案内
レールに沿って前記スライダを相対移動させる多数の転
動体が装填された直動案内軸受装置において、潤滑剤含
有のゴム又は合成樹脂からなる潤滑剤含有部材を、前記
スライダの端部に、該スライダの端面と板状部材との間
に挟み込んだ状態で取り付けるとともに、前記潤滑剤含
有部材を前記案内レールに押し付ける付勢力を発生する
付勢手段を備えた。
【0009】そして、請求項5に係る発明は、上記請求
項4に係る発明である直動案内軸受装置において、前記
スライダの端面と前記潤滑剤含有部材との間に、他の板
状部材を挟み込んだ。さらに、請求項6に係る発明は、
上記請求項4又は請求項5に係る発明である直動案内軸
受装置において、前記案内レールの軸方向と直角な方向
への前記潤滑剤含有部材の変形が可能となるような取付
手段を有することとした。
【0010】またさらに、請求項7に係る発明は、上記
請求項4乃至請求項6のいずれかに係る発明である直動
案内軸受装置において、前記潤滑剤含有部材を、前記案
内レールを跨ぐほぼコ字形とするとともに、前記潤滑剤
含有部材に外力を与えていない状態で、その潤滑剤含有
部材のコ字形の凹部内底面を、袖部側よりも中央部が突
き出る円弧形状とした。
【0011】請求項1に係る発明にあっては、潤滑剤含
有部材は、スライダ端面と板状部材との間に挟み込まれ
且つ案内レールに接触した状態で配設されているため、
スライダと一体に案内レールに沿って移動すると、潤滑
剤含有部材から経時的に徐々にしみ出す潤滑剤は、確実
に案内レールに供給され、案内レールに供給された潤滑
剤は、その案内レールの表面や転動体転動溝を介して転
動体に供給される。
【0012】また、潤滑剤含有部材そのものを、スライ
ダ端面と板状部材との間に挟み込む構造であるため、シ
ールリップ部に潤滑剤を含有させるのとは異なり、転動
体の転がりを長期間維持するのに十分な量の潤滑剤を含
有させ得る大きさとすることが容易であるし、潤滑剤含
有部材を鋼板等に接着する手間も不要であるから、組み
立てが容易である。
【0013】請求項2に係る発明にあっては、潤滑剤含
有部材とスライダ端面との間に他の板状部材を挟み込ん
でいるため、その潤滑剤含有部材は、二枚の板状部材に
挟み込まれた状態でスライダ端面に取り付けられている
ことになる。そして、かかる構造であっても、上記請求
項1に係る発明と同様の作用が得られる。請求項3に係
る発明にあっては、潤滑剤含有部材は、案内レールと直
交する方向への変形が許容されるように取り付けられる
ため、潤滑剤含有部材が磨耗しても、潤滑剤含有部材を
常時案内レールに接触させることが可能となる。
【0014】一方、請求項4に係る発明にあっては、付
勢手段が発生する付勢力によって、潤滑剤含有部材が案
内レールに押し付けられるため、その潤滑剤含有部材は
案内レールに常時接触するようになる。また、付勢手段
が付勢力を発生すると、潤滑剤含有部材に多少の製造誤
差等があっても、案内レールと潤滑剤含有部材との間に
すき間は生じない。よって、潤滑剤含有部材からしみ出
た潤滑剤は、安定的に案内レールに供給されるようにな
る。
【0015】請求項5に係る発明にあっては、潤滑剤含
有部材とスライダ端面との間に他の板状部材を挟み込ん
でいるため、その潤滑剤含有部材は、二枚の板状部材に
挟み込まれた状態でスライダ端面に取り付けられている
ことになる。そして、かかる構造であっても、上記請求
項4に係る発明と同様の作用が得られる。請求項6に係
る発明にあっては、潤滑剤含有部材は、案内レールと直
交する方向への変形が許容されるように取り付けられる
ため、潤滑剤含有部材が磨耗しても、潤滑剤含有部材を
常時案内レールに接触させることが可能となる。
【0016】請求項7に係る発明にあっては、付勢手段
が発生する付勢力によって、潤滑剤含有部材のコ字形の
両袖部内側面(案内レールの側面に対向する面)が案内
レールに押し付けられるため、その潤滑剤含有部材は案
内レールに常時接触するようになるし、潤滑剤含有部材
のコ字形の凹部内底面を所定の円弧形状としているた
め、付勢手段の付勢力により、潤滑剤含有部材が、その
両袖部が案内レールに押し付けられる方向に変形して
も、その円弧形状は逆に水平状態に近づくから、潤滑剤
含有部材は案内レールに安定的に接触する。
【0017】以下、本発明の潤滑剤含有部材の材料につ
いて詳細に説明する。先ず、ゴムに潤滑剤を含有させて
なる潤滑剤含有部材の場合には、例えば、グリースを含
有した状態で硬化したポリウレタンゴムが適用できる。
ポリウレタンゴムは、ポリイソシアネートと活性水素化
合物との反応により生成する化合物であり、ポリイソシ
アネートとしては、トリレンジイソシアネート、ヘキサ
メチレンジイソシアネート等を使用できる。
【0018】活性水素化合物としては、ポリブタジエン
等の炭化水素、ポリオキシプロピレン等のポリエーテ
ル、ひまし油、ポリエステル、ポリカーボネート等の長
鎖活性水素化合物、水、エチレングリコール等のポリヒ
ドロキシ化合物、アミノアルコール、ポリアミノ化合物
等の短鎖活性水素化合物を使用できる。グリースとして
は、鉱油リチウム石鹸グリース等の通常のグリースが使
用できる。
【0019】次に、合成樹脂に潤滑剤を含有させて潤滑
剤含有部材を生成する場合、その潤滑剤含有部材は、ポ
リエチレン,ポリプロピレン,ポリブチレン,ポリメチ
ルペンテン等の基本的に同じ化学構造を有するポリオレ
フィン系樹脂の群から選定した合成樹脂に、潤滑剤とし
てポリα−オレフィン油のようなパラフィン系炭化水素
油、ナフテン系炭化水素油、鉱油、ジアルキルジフェニ
ルエーテル油のようなエーテル油、フタル酸エステルの
ようなエステル油等の何れかを単独若しくは混合油の形
で混ぜて調整した原料を、射出成形により成形したもの
が適用でき、潤滑剤の中に予め酸化防止剤,錆止め剤,
摩耗防止剤,あわ消し剤,極圧剤等の各種添加剤を加え
たものでもよい。
【0020】上記潤滑剤含有部材の組成比は、全重量に
対してポリオレフィン系樹脂20〜80重量%、潤滑剤
80〜20重量%である。ポリオレフィン系樹脂が20
重量%未満の場合は、あるレベル以上の硬さ・強度等が
得られない。また、ポリオレフィン系樹脂が80重量%
を越える場合(つまり、潤滑剤が20重量%未満の場
合)は、潤滑剤の供給が少なくなり、シール装置のリッ
プ部の磨耗低減効果が少なくなる。
【0021】上記合成樹脂の群は、基本構造は同じでそ
の平均分子量が異なっており、1×103 〜5×106
の範囲におよんでいる。その中で、平均分子量1×10
3 〜1×106 という比較的低分子量のものと、1×1
6 〜5×106 という超高分子量のものとを、単独も
しくは必要に応じて混合して用いる。本発明の潤滑剤含
有部材の機械的強度を向上させるため、上述のポリオレ
フィン系樹脂に、以下のような熱可塑性樹脂および熱硬
化性樹脂を添加したものでもよい。
【0022】熱可塑性樹脂としては、ポリアミド,ポリ
カーボネート,ポリブチレンテレフタレート,ポリフェ
ニレンサルファイド,ポリエーテルスルホン,ポリエー
テルエーテルケトン,ポリアミドイミド,ポリスチレ
ン,ABS樹脂等の各樹脂を使用することができる。熱
硬化性樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂,尿素樹
脂,メラミン樹脂,フェノール樹脂,ポリイミド樹脂,
エポキシ樹脂等の各樹脂を使用することができる。
【0023】これらの樹脂は、単独または混合して用い
ても良い。更に、ポリオレフィン系樹脂とそれ以外の樹
脂とを、より均一な状態で分散させるために、必要に応
じて適当な相溶化剤を加えてあっても良い。また、機械
的強度を向上させるために、充填材を添加してもよい。
例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、チタン酸
カリウムウィスカーやホウ酸アルミニウムウィスカー等
の無機ウィスカー類、或いはガラス繊維やアスベスト、
金属繊維等の無機繊維類及びこれらを布状に編組したも
の、また有機化合物では、カーボンブラック、黒鉛粉
末、カーボン繊維、アラミド繊維やポリエステル繊維等
を添加してもよい。
【0024】更に、ポリオレフィン系樹脂の熱による劣
化を防止する目的で、N,N' −ジフェニル−P−フェ
ニレンジアミン、2,2' −メチレンビス(4−エチル
−6−t−ブチルフェノール)等の老化防止剤、また光
による劣化を防止する目的で、2−ヒドロキシ−4−n
−オクトキシベンゾフェノン、2−(2' −ヒドロキシ
−3' −第三−ブチル−5' −メチル−フェニル)−5
−クロロベンゾトリアゾール等の紫外線吸収剤を添加し
てもよい。
【0025】以上の全ての添加剤(ポリフレフィン+油
以外)の添加量としては、添加剤全体として、成形原料
全量の20重量%以下であることが、潤滑剤の供給能力
を維持する上で好ましい。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1乃至図8は、本発明の第1
の実施の形態を示す図である。先ず、構成を説明する
と、本実施の形態の直動案内軸受装置は、その斜視図で
ある図1に示すように、外面に転動体転動溝3A,3B
を有して軸方向に延びる案内レール1と、その案内レー
ル1を跨いで組み付けられたスライダ2と、を備えてい
る。
【0027】具体的には、案内レール1の上面1aと両
側面1bが交叉する稜線部に、断面ほぼ1/4円弧形状
の軸方向の凹溝からなる一方の転動体転動溝3Aが形成
されるとともに、案内レールの両側面1b中間位置に断
面ほぼ半円形の他方の転動体転動溝3Bが形成されてい
る。転動体転動溝3Bの溝底には、スライダ2を案内レ
ール1に組み付けない状態での転動体の脱落を防ぐ保持
器の逃げ溝3aが形成されている。
【0028】一方、スライダ2は、スライダ本体2Aと
その両端部に取り付けられたエンドキャップ2Bとから
なり、スライダ本体2Aは両袖部4の内側面に案内レー
ル1の転動体転動溝3A,3Bに対向する図示されない
負荷転動体転動溝を有するとともに、袖部の肉厚部分を
軸方向に貫通する転動体戻し路を有している。一方、エ
ンドキャップ2Bは、スライダ本体2Aの転動体転動溝
とこれに平行な転動体戻し路とを連通させる図示されな
い湾曲路を有しており、それらの転動体転動溝と転動体
戻し路と両端の湾曲路とで転動体循環回路が形成されて
いる。その転動体循環回路内には例えば鋼球からなる多
数の転動体が装填されている。なお、図中7はグリース
ニップルである。
【0029】エンドキャップ2Bは、合成樹脂材の射出
成形品で、断面ほぼコ字形に形成されている。そして、
スライダ2の端部の組み立て状態を示す斜視図である図
2にも示すように、両エンドキャップ2Bのそれぞれの
外面側には、エンドキャップ2Bに近い側から、板状部
材としての補強板10,潤滑剤含有部材11及び板状部
材としてのサイドシール12が、重ね合わされた状態で
固定されている。
【0030】これらのうち、補強板10は、エンドキャ
ップ2Bの外形に合わせたほぼコ字形状の鋼板であり、
その両袖部10A,10Bには、取付ネジ貫通用の貫通
孔10a,10bが形成されるとともに、それら両袖部
10A,10Bを連結する連結部10Cには、グリース
ニップル用の貫通孔10cが形成されている。なお、こ
の補強板10は、案内レール1とは非接触である。
【0031】また、サイドシール12は、エンドキャッ
プ2Bの外形に合わせたほぼコ字形状の鋼板と、この鋼
板と相似の形状を有してその外面に一体的に成形された
グリースを含有したポリウレタンゴムとから構成されて
いる。かかるサイドシール12の案内レール1と接触す
るリップ部13は、その内側の面は、スライダ2と案内
レール1との間のすき間をシールできるように、その案
内レール1の断面形状に合わせて案内レール1の上面1
a及び外側面1bに摺接可能な形状、より具体的には、
転動体転動溝3A,3Bや逃げ溝3aにも摺接可能な形
状に成形されている。なお、このサイドシール12の両
袖部12A,12Bにも、取付ネジ貫通用の貫通孔12
a,12bが形成されるとともに、それら両袖部12
A,12Bを連結する連結部12Cには、グリースニッ
プル用の貫通孔12cが形成されている。
【0032】そして、これらサイドシール12及び補強
板10間に挟まれている潤滑剤含有部材11は、エンド
キャップ2Bの外形に合わせたほぼコ字形状に形成され
ていて、そのコ字形状の内側の面は、テーパ状ではなく
平坦な形状であって、リップ部13の内面と同様に、案
内レール1の断面形状に合わせて案内レール1の上面1
a及び転動体転動溝3A,3Bを含む外側面1bに摺接
可能な形状となっている。
【0033】また、潤滑剤含有部材11の正面図である
図3(a)及び側面図である図3(b)にも示すよう
に、この潤滑剤含有部材11の両袖部11A,11Bに
も、取付ネジ貫通用の貫通孔11a,11bが形成され
るとともに、それら両袖部11A,11Bを連結する連
結部11Cには、グリースニップル用の貫通孔11cが
形成されているが、貫通孔11a,11bのそれぞれは
袖部11A,11Bの外側面側に開放しており、貫通孔
11cは連結部11Cの上面側に開放している。
【0034】この潤滑剤含有部材11の凹部は、その内
面が案内レール1の上面1a及び転動体転動溝3A,3
Bを含む外側面1bに摺接するような寸法に形成される
とともに、その凹部内面の案内レール1の転動体転動溝
3A,3B及び逃げ溝3aに対向する部分には、それら
各溝3A,3B及び3aの内面に摺接するように凸部1
1f,11g,11d及び11eが形成されている。さ
らに、潤滑剤含有部材11の凹部内面のうち、案内レー
ル1の上面1aに摺接する内底面11hは、この潤滑剤
含有部材11に外部から力を与えていない状態で、袖部
11A,11Bに近い端部側よりも中央部側が下方に突
き出るように、曲率半径Rの円弧形状となっている。
【0035】そして、潤滑剤含有部材11の両袖部11
A,11Bに形成された貫通孔11a,11bのそれぞ
れには、リング状部材15A,15Bが嵌め込まれるよ
うになっている。このリング状部材15A,15Bは、
その正面図である図4(a)及び側面図である図4
(b)に示すような短い円筒形状の部材であり、その外
径は、貫通孔11a,11bに容易に嵌め込める程度の
寸法となっている。
【0036】また、潤滑剤含有部材11の連結部11C
に形成された貫通孔11cにも、リング状(又は中実円
柱状)部材16が嵌め込まれるようになっている。この
リング状部材16も、その正面図である図5(a)及び
側面図である図5(b)に示すような短い円筒形状の部
材である。ただし、リング状部材16の外径DARは、貫
通孔11cの内径DA よりも大きくなっている。つま
り、リング状部材16を貫通孔11cに嵌め込むことに
より、その貫通孔11cが押し広げられるようになって
いる。
【0037】さらに、リング状部材15A,15B及び
16の長さVは、潤滑剤含有部材11の厚さWよりも、
若干(例えば、0.2 mm程度)長くなっている。つま
り、リング状部材15A,15B及び16を貫通孔11
a〜11cに嵌め込むと、図6に示すように、そのリン
グ状部材15A,15B及び16の端部が、潤滑剤含有
部材11の表面又は裏面から突出するようになってい
る。
【0038】そして、これら補強板10,潤滑剤含有部
材11及びサイドシール12は、エンドキャップ2Bの
貫通孔2a,2bを貫通して本体2Aに螺合する取付用
ネジ17A,17Bが、サイドシール12の貫通孔12
a,12b、潤滑剤含有部材11の貫通孔11a,11
b内側のリング状部材15A,15B及び補強板10の
貫通孔10a,10bを貫通することにより、エンドキ
ャップ2Bと一体に本体2Aに固定される。
【0039】次に、本実施の形態の作用を説明する。即
ち、機台に固定した案内レール1上をスライダ2が移動
すると、スライダ2内の転動体は転動体転動路内を転動
しつつスライダ2の移動方向にスライダ2より遅い速度
で移動し、一端側の湾曲路でUターンして転動体戻し路
を逆方向に転動しつつ移動し、他端側の湾曲路で逆Uタ
ーンして転動体転動路内に戻る循環を繰り返す。
【0040】こうして直動案内軸受装置が駆動される
と、潤滑剤含有部材11も案内レール1に接触しつつ移
動し、その移動時の摩擦熱の影響も加わって、潤滑剤含
有部材11から潤滑剤が経時的に徐々にしみ出すが、そ
のしみ出した潤滑剤は、案内レール1の特に転動体転動
溝3A,3Bを介して、その転動体転動溝3A,3B内
を転動する転動体へ自動的に供給される。この自己潤滑
性により、長期間にわたり安定した滑らかな作動が行わ
れる。したがって、殊更に潤滑剤を外部からスライダ2
に供給しないでも低トルクで良好な運転を長時間続ける
ことができる。
【0041】また、潤滑剤含有部材11の凹部内面形状
を、上述したように案内レール1の横断面形状に整合さ
せているから、図7に示すように、潤滑剤含有部材11
は案内レール1の上面1a及び側面1bに密着すること
ができるし、潤滑剤含有部材11から潤滑剤がしみ出す
につれて、潤滑剤含有部材11自体が自己収縮するか
ら、その潤滑剤含有部材11は、その収縮力により案内
レール1の被シール面に常時密着して接触し、シール機
能と潤滑機能を果たすという作用も得られる。
【0042】本実施の形態の場合、潤滑剤含有部材11
の外側面の板状部材としてサイドシール12を用いてい
るので、よりシール性が向上する。特に、本実施の形態
では、潤滑剤含有部材11の連結部11Cに形成される
貫通孔11cの上面側を切り欠いて開放しているため、
図8(a)に示すように、袖部11A及び11Bを容易
に左右に押し広げることができるから、この潤滑剤含有
部材11を案内レール1を跨がせて取り付ける作業も容
易に行える。
【0043】そして、その貫通孔11cには、その内径
よりも外径が大きいリング状部材16が付勢手段として
嵌め込まれるから、図8(b)に示すように、潤滑剤含
有部材11を案内レール1を跨がせた状態では、リング
状部材16が貫通孔11cを左右に押し広げることによ
り、袖部11A及び11Bを案内レール1に押し付ける
付勢力が発生する。このため、潤滑剤含有部材11の寸
法に若干の製造誤差があっても、また潤滑剤含有部材1
1が多少磨耗しても、潤滑剤含有部材11をより確実に
案内レール1の被シール面に常時密着して接触させるこ
とができるのである。この場合、貫通孔11cの上面側
を切り欠いて開放している構造は、リング状部材16に
よる押し広げようとする力が、袖部11A及び11Bを
案内レール1に押し付ける付勢力に変換される作用にと
って、非常に有利となっている。
【0044】しかも、リング状部材15A,15B及び
16の長さVを、潤滑剤含有部材11の厚さWよりも大
きくして、リング状部材15A,15B及び16の端部
を潤滑剤含有部材11の表面又は裏面から突出させるよ
うに潤滑剤含有部材11の取付手段を構成しているか
ら、潤滑剤含有部材11は、補強板10及びサイドシー
ル12に挟まれているにも関わらず、それらとの間の摩
擦が小さくなっている。このため、上述した自己収縮や
付勢力による潤滑剤含有部材11の案内レール1の軸方
向と直角な方向への変形がスムーズに行われるから、潤
滑剤含有部材11を常に確実に案内レール1に密着させ
ることができる。
【0045】さらに、潤滑剤含有部材11の凹部の内底
面11hを上述のような円弧形状としているため、上述
した自己収縮や付勢力によって潤滑剤含有部材11の袖
部11A及び11Bが案内レール1に押し付けられる方
向に変形すると、その内底面1hは水平状態に近づき、
その内底面1hが案内レール1の上面1aに安定的に接
触するようになる。
【0046】また、潤滑剤含有部材11は、補強板10
及びサイドシール12間に挟み込んで配設される部材で
あるから、転動体の転がりを長期間維持するのに十分な
量の潤滑剤を含有させ得る大きさとすることが容易であ
る。しかも、潤滑剤含有部材11を鋼板等の他の部材に
固着する構造ではないから、消耗品である潤滑剤含有部
材11の部品コストを低減することができるし、配設の
際の手間も簡単であるという利点がある。
【0047】そして、潤滑剤含有部材11を、補強板1
0及びサイドシール12との間に挟み込んで配設してい
るため、サイドシール12の案内レール1と接触する部
分すなわちリップ部13は、スライダ2が往復移動して
もまくり上がりにくいから、スライダ2内部のグリース
が外部に漏れることも低減される。また、潤滑剤含有部
材11からしみ出た潤滑剤は、サイドシール12の案内
レール1と接触するリップ部13にも供給されるから、
そのリップ部13の磨耗を低減するのにも役立つし、特
に本実施の形態では、リップ部13をグリースを含有し
た状態で硬化したポリウレタンゴムから成形しているた
め、それ自身からも潤滑剤が供給され、より一層リップ
部13の磨耗が低減できる。すると、リップ部13の磨
耗が最小限に抑えられるから、リップ部13によるシー
ル性が長期間維持され、本体2A側への異物の侵入が防
止され、直動案内軸受装置自体の長寿命化も図れるとい
う利点がある。
【0048】なお、本実施の形態のような構造であれ
ば、潤滑剤含有部材11から転動体用の潤滑剤が恒常的
に供給されるため、グリースニップル取付孔は盲プラグ
で塞いでも良いが、必要に応じて適時にここを開けてグ
リース等の潤滑剤をスライダ内に供給するようにしても
良い。ここで、本実施の形態では、サイドシール12が
板状部材に対応し、補強板10が他の板状部材に対応
し、リング状部材16が付勢手段に対応する。
【0049】図9及び図10は本発明の第2の実施の形
態を示す図である。なお、上記第1の実施の形態と同様
の部材及び部位には、同じ符号を付し、その重複する説
明は省略する。即ち、本実施の形態にあっては、上記第
1の実施の形態と同等の構造の直動案内軸受装置におい
て、潤滑剤含有部材11の形状を変更したものである。
【0050】具体的には、潤滑剤含有部材11の正面図
である図9に示すように、袖部11A及び11Bに、取
付用ネジが貫通する貫通孔11a,11bに連続し且つ
袖部11A及び11Bの外側面側及び先端側が開放する
ように、切欠き20A,20Bを形成するとともに、貫
通孔11a,11bに嵌め込まれるリング状部材15
A,15Bの内径を、取付用ネジ17A,17Bのねじ
部の外径よりも大きくしている。その他の構成は、上記
第1の実施の形態と同様である。
【0051】このような構成であると、案内レール1を
跨いだ状態の潤滑剤含有部材11の正面図である図10
に示すように、取付用ネジ17A,17Bを緩めると、
リング状部材15A,15Bが外側に移動できるから、
直動案内軸受装置から潤滑剤含有部材11だけを上方に
引き抜くように取り外すことができる。また、新たな潤
滑剤含有部材11も、サイドシール12等を本体2Aか
ら取り外さなくても、案内レール1の上方から嵌め込む
ことができ、リング状部材15A,15Bを内側に押し
て貫通孔11a,11b内に位置させてから取付用ネジ
17A,17Bを締め付ければ、潤滑剤含有部材11を
装着することができる。
【0052】つまり、本実施の形態の構成であれば、潤
滑剤が十分にしみ出た潤滑剤含有部材11を、新たな潤
滑剤含有部材11に容易に交換することができるから、
カセット方式で、簡単な手間でしかも手を汚さずに、潤
滑剤の補給ができるのである。その他の作用効果は、上
記第1の実施の形態と同様である。
【0053】図11乃至図17は本発明の第3の実施の
形態を示す図である。なお、上記各実施の形態と同様の
部材及び部位には、同じ符号を付し、その重複する説明
は省略する。即ち、本実施の形態にあっては、潤滑剤含
有部材11の袖部11A,11Bを案内レール1に押し
付ける付勢力を発生する構造を、上記第1の実施の形態
とは異ならせたものである。
【0054】具体的には、スライダ2の端部の組み立て
状態を示す斜視図である図11及び潤滑剤含有部材11
の正面図である図12(a),側面図である図12
(b)に示すように、潤滑剤含有部材11の貫通孔11
cを省略するとともに、その潤滑剤含有部材11のサイ
ドシール12側の表面に、潤滑剤含有部材11の凹部を
取り囲むようにほぼコ字形に連続した凹溝30を形成し
ていて、その凹溝30内には、正面図である図13
(a)及び底面図である(b)に示すような付勢手段と
しての弾性体31を嵌め込んでいる。
【0055】弾性体31は、鋼製,合成樹脂製或いは硬
質ゴム製の弾性変形可能な部材であって、凹溝30の形
状に合わせてほぼコ字形に形成されている。そして、外
部から力を与えていない状態で、そのコ字形の開口側が
若干狭まるような形状となっている。その他の構成は上
記第1の実施の形態と同様である。ただし、本実施の形
態では、潤滑剤含有部材11の貫通孔11cを省略した
ことに対応して、補強板10の貫通孔10c及びサイド
シール12の貫通孔12cをも省略して、グリースニッ
プルを設けないこととしているが、上記第1の実施の形
態のように各貫通孔10c,11c,12cを形成し、
通常はグリースニップル取付孔は盲プラグで塞ぎ、必要
に応じて適時にここを開けてグリース等の潤滑剤をスラ
イダ内に供給するようにしても良い。
【0056】そして、本実施の形態のような構成であれ
ば、凹溝30内の弾性体31の弾性力によって、図14
に示すように、潤滑剤含有部材11の袖部11A及び1
1Bを案内レール1に押圧するような付勢力が生成され
るし、図15に示すように、潤滑剤含有部材11の取付
の際には袖部11A及び11Bを左右に押し広げること
ができる。従って、図16に示すように、潤滑剤含有部
材11を安定的に案内レール1に密着させることができ
る。特に、弾性体31の無負荷時の形状を、その先端側
の間隔が狭まるようにしたため、潤滑剤含有部材11が
ある程度磨耗しても、袖部11A,11Bの内面をより
確実に案内レール1に押し付けることができる。また、
図17に示すように、リング状部材15A,15Bは上
記第1の実施の形態と同様に潤滑剤含有部材11の表面
から突出するため、潤滑剤含有部材11の変形はスムー
ズに行えるようになっている。
【0057】以上から、本実施の形態のような構成であ
っても、上記第1の実施の形態と同様の作用効果が得ら
れる。しかも、付勢力を発生する弾性体31を、潤滑剤
含有部材11の凹部を囲むように配設し、その弾性体3
1の先端部を袖部11A,11Bの先端部近傍まで至ら
せているため、その弾性体による付勢力を、より確実に
袖部11A,11Bに伝えることができるという利点が
ある。
【0058】図18は本発明の第4の実施の形態を示す
図であって、図18(a)は潤滑剤含有部材11の正面
図、図18(b)は同(a)のA−A線断面図である。
即ち、この第4の実施の形態の構成は、基本的には上記
第3の実施の形態と同様であって、異なるのは、潤滑剤
含有部材11の連結部11C上面に、上方に開放したほ
ぼ長方形の切欠き11Dを形成して点である。
【0059】このような切欠き11Dを形成すると、連
結部11Cの剛性が低くなるから、弾性体31の弾性力
が、有効に袖部11A及び11Bを案内レール1に押し
付ける付勢力に変換されるから、さらに確実に潤滑剤含
有部材11を案内レール1に密着させることができるよ
うになる。その他の作用効果は、上記第3の実施の形態
と同様である。
【0060】図19乃至図22は本発明の第5の実施の
形態を示す図である。なお、上記各実施の形態と同様の
部材及び部位には、同じ符号を付し、その重複する説明
は省略する。即ち、本実施の形態にあっては、潤滑剤含
有部材11の正面図である図19(a)及び側面図であ
る図19(b)に示すように、潤滑剤含有部材11の外
周面に、袖部11A,11Bの外側面及び連結部11C
の上面に連続する外周溝33を形成している。なお、外
周溝33の両端部には、両袖部11A,11Bの内側に
入り込む凹み33aを形成している。
【0061】そして、その外周溝33に、図20に示す
ような付勢手段としての弾性体34が嵌め込まれるよう
になっている。なお、弾性体34は、その寸法が大きく
なっていることと、先端部に凹み33aに嵌め込まれる
凸部34aを有することを除いては、上記第3の実施の
形態で示した弾性体31と同様の構成となっている。こ
のような構成であっても、図21(a)に示すように、
弾性体34が袖部11A及び11Bを案内レール1に向
けて付勢するから、潤滑剤含有部材11を安定的に案内
レール1に密着させることができるし、図21(b)に
示すように、リング状部材15A,15Bは上記第1の
実施の形態と同様に潤滑剤含有部材11の表面から突出
するため、潤滑剤含有部材11の変形はスムーズに行え
るようになっている。従って、この第5の実施の形態に
あっても、上記第3の実施の形態と同様の作用効果が得
られる。
【0062】そして、本実施の形態の構成であれば、特
に図22に示すように、取付用ネジ17A,17Bを緩
めたり或いは取り外さなくても、弾性体34のみを着脱
することができる。このため、全ての部品を組み付けた
後に弾性体34を取り付けることができるから、潤滑剤
含有部材11を案内レール1に押し付ける必要の無いと
きには、弾性体34を取り外しておき、押し付ける必要
が生じたときのみ弾性体34を取り付けるという使い方
や、或いは、潤滑剤含有部材11の案内レール1への押
し付け力を変更したいときに弾性体34を交換するとい
う使い方ができるのである。
【0063】そこで、例えば、新たな潤滑剤含有部材1
1の使用開始した直後は、潤滑剤含有部材11には磨耗
がほとんど生じておらず、弾性体34を取り付けなくて
も十分に密着させることができる反面、弾性体34を取
り付けると潤滑剤のしみ出る量が多量となりすぎる可能
性があることから、弾性体34を取り外しておく。そし
て、磨耗が進んで密着性が低下したら、弾性体34を取
り付けて、十分に密着するようにし、場合によってはよ
り磨耗が進んだ場合には弾性力の強い弾性体34に交換
するようにすれば、使用開始直後から交換直前まで、潤
滑剤のしみ出し量を安定させることができる。
【0064】また、本実施の形態では、外周溝33の両
端に凹み33aを形成し、この凹み33aに嵌まり込む
凸部34aを弾性体34の端部に形成しているから、弾
性体34を外側から嵌め込む構成であっても、その弾性
体34が容易に脱落したり、抜け方向にずれてしまうよ
うなこともない。図23は本発明の第6の実施の形態を
示す図であって、潤滑剤含有部材11の正面図である。
【0065】即ち、この第6の実施の形態の構成は、基
本的には上記第3の実施の形態と同様であって、異なる
のは、潤滑剤含有部材11の連結部11C上面に、上方
に開放したほぼ長方形の切欠き11Dを形成して点であ
り、これにより、上記第4の実施の形態と同様の作用効
果が得られるようにしている。その他の作用効果は、上
記第5の実施の形態と同様である。
【0066】図24乃至図26は本発明の第7の実施の
形態を示す図である。なお、上記各実施の形態と同様の
部材及び部位には、同じ符号を付し、その重複する説明
は省略する。即ち、本実施の形態にあっては、潤滑剤含
有部材11の正面図である図24に示すように、潤滑剤
含有部材11の連結部11Cに、その潤滑剤含有部材1
1の幅方向に延びる直線状の凹溝37を形成している。
そして、その凹溝37に、正面図である図25(a)及
び底面図である図25(b)に示すような付勢手段とし
ての弾性体38を嵌め込むようになっている。
【0067】弾性体38は、若干ヘ字形に湾曲した鋼
製,合成樹脂製或いは硬質ゴム製の細い角柱状の弾性体
であり、正面図である図26(a)及び側面図である図
26(b)に示すように、その形状を逆方向に湾曲させ
た状態で、凹溝37に嵌め込まれるようになっている。
このような構成であっても、弾性体38の弾性復元力に
よって潤滑剤含有部材11の連結部11Cが内側に湾曲
されようとするから、袖部11A,11Bを案内レール
1に押し付ける付勢力が発生する。よって、上記第1の
実施の形態と同様の作用効果が得られる。
【0068】図27乃至図29は本発明の第8の実施の
形態を示す図である。なお、上記各実施の形態と同様の
部材及び部位には、同じ符号を付し、その重複する説明
は省略する。即ち、本実施の形態にあっては、潤滑剤含
有部材11の正面図である図27に示すように、潤滑剤
含有部材11の連結部11Cに、左右方向に長い長方形
の貫通孔39を形成している。なお、潤滑剤含有部材1
1の上部側には、この貫通孔39に通じるように切欠き
11Eを形成している。
【0069】そして、正面図である図28(a)及び側
面図である図28(b)に示すような付勢手段としての
コイルスプリング40が、その伸縮方向を左右方向に向
け且つ若干圧縮した状態で、正面図である図29(a)
及び一部破断側面図である図29(b)に示すように、
貫通孔39内に収容される。このような構成であって
も、切欠き11Eにより連結部11Cの左右方向の剛性
が小さくなっているとともに、コイルスプリング40の
弾性復元力によって潤滑剤含有部材11Cの連結部11
Cが左右に押し広げられようとするから、袖部11A,
11Bを案内レール1に押し付ける付勢力が発生する。
よって、上記第1の実施の形態と同様の作用効果が得ら
れる。
【0070】図30は本発明の第9の実施の形態を示す
図であって、図30(a)は正面図、図30(b)は一
部破断側面図である。なお、上記各実施の形態と同様の
部材及び部位には、同じ符号を付し、その重複する説明
は省略する。即ち、本実施の形態にあっては、潤滑剤含
有部材11の袖部11A,11B内に、上下方向に延び
て袖部11A,11B先端側に開放するスリット41
A,41Bを形成するとともに、そのスリット41A,
41Bの途中に、左右方向に長い長方形の貫通孔42
A,42Bを形成し、その貫通孔42A,42B内に、
伸縮方向を左右方向に向け且つ若干圧縮した状態の付勢
手段としてのコイルスプリング43A,43Bを収容し
ている。
【0071】このような構成であっても、スリット41
A,41Bにより連結部11Cの左右方向の剛性が小さ
くなっているとともに、コイルスプリング43A,43
Bの弾性復元力がそのまま袖部11A,11Bを案内レ
ール1に押し付ける付勢力となるから、上記第1の実施
の形態と同様の作用効果を得ることができる。図31は
本発明の第10の実施の形態を示す図であり、図31
(a)〜(d)は潤滑剤含有部材11の貫通孔11cに
嵌め込まれるリング状部材16の変形例を示す斜視図で
ある。なお、リング状部材16以外の構成は、上記第1
の実施の形態と同様である。
【0072】即ち、本実施の形態にあっては、金属や高
分子材料(プラスチック,ゴム等)のような変形可能な
材料から成形される付勢手段としてのリング状部材16
の外周面に、軸方向に延びるスリット16aを形成して
いる。そして、上記各実施の形態と同様に、貫通孔11
cの内径をリング状部材16の外径よりも若干小さくし
て、リング状部材16を縮径させた状態で貫通孔11c
に嵌め込まれるようにするが、スリット16aを形成し
ているため、リング状部材16の径が拡縮する方向への
弾性変形をより大きく且つスムーズに行うことができ
る。すると、貫通孔11cを押し広げるという作用が長
期間に渡って安定的に得ることができるから、袖部11
A,11Bを案内レール1に押し付ける付勢力が長期間
維持され、上記第1の実施の形態と同様の作用効果をよ
り確実に得ることができる。
【0073】なお、貫通孔11cに嵌めた状態でのリン
グ状部材16の拡径作用は、これに形成されるスリット
16aの大きさや数、リング状部材16の肉厚や材質等
によって決まるが、リング状部材16の変形特性によっ
て、袖部11A,11Bを案内レール1に押し付ける付
勢力及び潤滑剤含有部材11の磨耗限界量が決まるた
め、上記各要因は、適用する直動案内軸受装置の大きさ
や仕様、潤滑剤含有部材11の剛性等により適宜選定す
ることが必要である。従って、スリット16aの本数等
は図31(a)〜(d)に示した例に限定されるもので
はなく、全くの任意である。
【0074】図32は、この第10の実施の形態の変形
例を示す図であって、リング状部材16の代わりに、付
勢手段としての中実の円柱状部材16Aを貫通孔11c
に嵌め込むようにしたものにおいて、その円柱状部材1
6Aに、径の拡縮が可能となるようにスリット16bを
形成している。そして、このような円柱状部材16Aを
用いても、図31に示したようなリング状部材16を用
いた場合と同様の作用効果が得られる。なお、このよう
な円柱状部材16の拡径作用は、その材質や、スリット
16bの大きさや数等によって決まるため、リング状部
材16の場合と同様に、それら各要因は、適用する直動
案内軸受装置の大きさや仕様、潤滑剤含有部材11の剛
性等により適宜選定することが必要である。従って、ス
リット16bの大きさや数等は図32(a)〜(c)に
示した例に限定されるものではなく、全くの任意であ
る。
【0075】図33は本発明の第11の実施の形態を示
す図であり、案内レール1を跨いだ状態での潤滑剤含有
部材11の正面図である。なお、上記各実施の形態と同
様の部材及び部位には、同じ符号を付し、その重複する
説明は省略する。即ち、本実施の形態にあっては、潤滑
剤含有部材11の連結部11Cの両袖部11A,11B
よりの位置に計二つの貫通孔11cを形成し、各貫通孔
11cに上記第10の実施の形態で示したスリット16
aを有するリング状部材16を嵌め込んでいる。
【0076】このように貫通孔11c及びリング状部材
16を複数設けた構成であっても、リング状部材16の
拡径力によって潤滑剤含有部材11の連結部11Cが内
側に湾曲されようとするから、袖部11A,11Bを案
内レール1に押し付ける付勢力が発生する。よって、上
記第1の実施の形態と同様の作用効果が得られる。な
お、貫通孔11cは三つ以上形成してもよいし、また、
リング状部材16に代えて図32に示したような円柱状
部材16Aを複数の貫通孔11cに嵌め込むようにして
もよい。
【0077】なお、上記実施の形態では、リップ部13
を潤滑剤を含有したゴムから成形した場合について説明
しているが、潤滑剤含有部材11からリップ部13に潤
滑剤が供給されるため、リップ部13は、潤滑剤を含有
しないNBR(アクリロニトリルブタジデンゴム)であ
ってもよい。また、上記各実施の形態の構成において、
補強板10を省略し、潤滑剤含有部材11をエンドキャ
ップ2Bとサイドシール12との間に挟み込んで配設し
てもよいし、潤滑剤含有部材11は実質的にシール装置
としても機能するから、サイドシール12の代わりに補
強板10と同様の鋼板を補強板又はプロテクターとして
配設してもよい。場合によっては、潤滑剤含有部材11
とエンドキャップ2Bとの間に、補強板10に代えてサ
イドシール12を配設してもよい。
【0078】さらにまた、上記各実施の形態では、リン
グ状部材15A,15B,16の長さVを潤滑剤含有部
材11の厚さWよりも大きくしたが、長さVが厚さWと
等しいか或いは多少小さくても良い。要は、潤滑剤含有
部材11を取付用ネジ17A,17Bを締め込んで固定
したときにネジ17A,17Bが締め込まれ過ぎて潤滑
剤含有部材11の案内レール1の軸方向と直角な方向へ
の変形が妨げられない長さVと厚さWの関係になってい
れば良い。
【0079】そして、本発明が適用できる直動案内軸受
装置は、上述した実施の形態のタイプに限定されるもの
ではなく、例えば負荷転動体転動溝が片側二条以外のも
のでもよいし、転動体がボールではなく例えばころであ
ってもよい。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1,2に係
る発明によれば、潤滑剤含有部材から経時的に徐々にし
み出す潤滑剤を、案内レールを介して転動体に供給する
ことができるから、転動体の滑らかな転がりを維持でき
るという効果がある。この場合、板状部材としてサイド
シールを用いたものにあっては、潤滑剤含有部材からの
潤滑剤によってサイドシールの案内レールとの接触面の
磨耗を低減でき、異物の転動体転動溝への進入が防止で
きて直動案内軸受装置の寿命をより増加させることがで
きる。
【0081】請求項3に係る発明によれば、潤滑剤含有
部材を案内レールに常時接触させることができるから、
潤滑剤含有部材からしみ出た潤滑剤を、安定的に案内レ
ールを介して転動体に供給することができ、転動体の滑
らかな転がりをより確実に維持できるという効果があ
る。また、請求項4、5、6に係る発明にあっても、潤
滑剤含有部材を案内レールに常時接触させることができ
るから、潤滑剤含有部材からしみ出た潤滑剤を、安定的
に案内レールを介して転動体に供給することができ、転
動体の滑らかな転がりをより確実に維持できるという効
果がある。
【0082】そして、請求項7に係る発明によれば、潤
滑剤含有部材は案内レールに安定的に接触させることが
できるから、さらに安定的に潤滑剤を案内レールを介し
て転動体に供給することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の直動案内軸受装置
の斜視図である。
【図2】直動案内軸受装置端部の各部材の取り付け状態
を示す斜視図である。
【図3】第1の実施の形態の潤滑剤含有部材の構成を示
す図である。
【図4】リング状部材の構成を示す図である。
【図5】リング状部材の構成を示す図である。
【図6】リング状部材を取り付けた状態での潤滑剤含有
部材の側面図である。
【図7】案内レールを跨いだ状態の潤滑剤含有部材の正
面図である。
【図8】作用の説明図である。
【図9】第2の実施の形態の潤滑剤含有部材の構成を示
す正面図である。
【図10】第2の実施の形態の作用の説明図である。
【図11】第3の実施の形態の直動案内軸受装置端部の
各部材の取り付け状態を示す斜視図である。
【図12】第3の実施の形態の潤滑剤含有部材の構成を
示す図である。
【図13】第3の実施の形態の弾性体の構成を示す図で
ある。
【図14】第3の実施の形態の作用の説明図である。
【図15】第3の実施の形態の作用の説明図である。
【図16】第3の実施の形態の案内レールを跨いだ状態
の潤滑剤含有部材の正面図である。
【図17】第3の実施の形態のリング状部材を取り付け
た状態での潤滑剤含有部材の側面図である。
【図18】第4の実施の形態の潤滑剤含有部材の構成を
示す図である。
【図19】第5の実施の形態の潤滑剤含有部材の構成を
示す図である。
【図20】第5の実施の形態の弾性体の構成を示す図で
ある。
【図21】第5の実施の形態の組み付け状態を説明する
図である。
【図22】第5の実施の形態の直動案内軸受装置の斜視
図である。
【図23】第6の実施の形態の潤滑剤含有部材を示す正
面図である。
【図24】第7の実施の形態の潤滑剤含有部材の構成を
示す図である。
【図25】第7の実施の形態の弾性体の構成を示す図で
ある。
【図26】第7の実施の形態の組み付け状態を説明する
図である。
【図27】第8の実施の形態の潤滑剤含有部材を示す正
面図である。
【図28】第8の実施の形態の弾性体の構成を示す図で
ある。
【図29】第8の実施の形態の組み付け状態を説明する
図である。
【図30】第9の実施の形態の構成を示す正面図であ
る。
【図31】第10の実施の形態を示す斜視図である。
【図32】第10の実施の形態の変形例を示す斜視図で
ある。
【図33】第11の実施の形態の構成を示す正面図であ
る。
【符号の説明】 1 案内レール 1a 上面 1b 側面 2 スライダ 2A 本体 2B エンドキャップ 3A,3B 転動体転動溝 10 補強板(板状部材) 11 潤滑剤含有部材 11A,11B 袖部 11C 連結部 11a〜11c 貫通孔 12 サイドシール(板状部材) 13 リップ部 15A,15B リング状部材 16 リング状部材(付勢手段) 16A 円柱状部材(付勢手段) 17A,17B 取付用ネジ 20A,20B 切欠き 31,34,38 弾性体(付勢手段) 40,43A,43B コイルスプリング(付勢手段)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外面に転動体転動溝を有して軸方向に延
    びる案内レールにスライダが遊嵌され、該スライダは前
    記案内レールの転動体転動溝に対向する負荷転動体転動
    溝及びこの負荷転動体転動溝の両端部に湾曲路を介して
    連結された転動体戻し路からなる転動体循環路を備え、
    該転動体循環路に前記案内レールに沿って前記スライダ
    を相対移動させる多数の転動体が装填された直動案内軸
    受装置において、 潤滑剤含有のゴム又は合成樹脂からなる潤滑剤含有部材
    を、前記スライダの端部に、該スライダの端面と板状部
    材との間に挟み込み且つ前記潤滑剤含有部材の少なくと
    も一部が前記案内レールに接触した状態で取り付けたこ
    とを特徴とする直動案内軸受装置。
  2. 【請求項2】 前記スライダの端面と前記潤滑剤含有部
    材との間に、他の板状部材を挟み込んだ請求項1記載の
    直動案内軸受装置。
  3. 【請求項3】 前記案内レールの軸方向と直角な方向へ
    の前記潤滑剤含有部材の変形が可能となるような取付手
    段を有する請求項1又は請求項2記載の直動案内軸受装
    置。
  4. 【請求項4】 外面に転動体転動溝を有して軸方向に延
    びる案内レールにスライダが遊嵌され、該スライダは前
    記案内レールの転動体転動溝に対向する負荷転動体転動
    溝及びこの負荷転動体転動溝の両端部に湾曲路を介して
    連結された転動体戻し路からなる転動体循環路を備え、
    該転動体循環路に前記案内レールに沿って前記スライダ
    を相対移動させる多数の転動体が装填された直動案内軸
    受装置において、 潤滑剤含有のゴム又は合成樹脂からなる潤滑剤含有部材
    を、前記スライダの端部に、該スライダの端面と板状部
    材との間に挟み込んだ状態で取り付けるとともに、 前記潤滑剤含有部材を前記案内レールに押し付ける付勢
    力を発生する付勢手段を備えたことを特徴とする直動案
    内軸受装置。
  5. 【請求項5】 前記スライダの端面と前記潤滑剤含有部
    材との間に、他の板状部材を挟み込んだ請求項4記載の
    直動案内軸受装置。
  6. 【請求項6】 前記案内レールの軸方向と直角な方向へ
    の前記潤滑剤含有部材の変形が可能となるような取付手
    段を有する請求項4又は請求項5記載の直動案内軸受装
    置。
  7. 【請求項7】 前記潤滑剤含有部材を、前記案内レール
    を跨ぐほぼコ字形とするとともに、前記潤滑剤含有部材
    に外力を与えていない状態で、その潤滑剤含有部材のコ
    字形の凹部内底面を、袖部側よりも中央部が突き出る円
    弧形状とした請求項4乃至請求項6のいずれかに記載の
    直動案内軸受装置。
JP2000167932A 1995-08-11 2000-06-05 直動案内軸受装置 Expired - Fee Related JP4093337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20619095A JP3414897B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 直動案内軸受装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20619095A Division JP3414897B2 (ja) 1995-07-11 1995-08-11 直動案内軸受装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007293A Division JP4116038B2 (ja) 2006-01-16 2006-01-16 直動案内軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000356220A true JP2000356220A (ja) 2000-12-26
JP4093337B2 JP4093337B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=16519306

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20619095A Expired - Fee Related JP3414897B2 (ja) 1995-07-11 1995-08-11 直動案内軸受装置
JP2000167932A Expired - Fee Related JP4093337B2 (ja) 1995-08-11 2000-06-05 直動案内軸受装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20619095A Expired - Fee Related JP3414897B2 (ja) 1995-07-11 1995-08-11 直動案内軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP3414897B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207497A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Nsk Ltd 直動案内軸受装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4236217B2 (ja) * 1997-09-09 2009-03-11 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JP3935247B2 (ja) * 1997-09-18 2007-06-20 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JPH11311246A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Nippon Seiko Kk リニアガイド
JP4112076B2 (ja) 1998-06-05 2008-07-02 日本トムソン株式会社 潤滑プレートを備えた直動案内ユニット
JP3980778B2 (ja) 1998-11-06 2007-09-26 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JP2006046529A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Nsk Ltd 直動案内軸受装置
TW201043801A (en) * 2008-12-12 2010-12-16 Thk Co Ltd Lubricant agent coating applicator and movement device using the same

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353917U (ja) * 1986-09-27 1988-04-11
JPS63145020U (ja) * 1987-03-13 1988-09-26
JPH0248612U (ja) * 1988-09-29 1990-04-04
JPH03117108U (ja) * 1990-03-14 1991-12-04
JPH0446216A (ja) * 1990-06-07 1992-02-17 Yamaha Corp 直線案内の防塵装置
JPH0526236A (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 Yamazaki Mazak Corp 直線運動機構の密封装置
JPH05172139A (ja) * 1991-11-18 1993-07-09 Tsubakimoto Seiko:Kk 直線運動用ベアリングのシール装置
JPH06159471A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Fanuc Ltd 潤滑部材を内蔵した直動機構
JPH06207699A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toyota Motor Corp 樹脂カバーの締着構造
JPH0712123A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Nippon Seiko Kk シール付すべり軸受
JPH0735146A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Nippon Seiko Kk リニアガイドのシール装置
JPH0754843A (ja) * 1993-04-16 1995-02-28 Deutsche Star Gmbh 直動案内装置
JPH0725335U (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 日本精工株式会社 リニアガイド用シール装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353917U (ja) * 1986-09-27 1988-04-11
JPS63145020U (ja) * 1987-03-13 1988-09-26
JPH0248612U (ja) * 1988-09-29 1990-04-04
JPH03117108U (ja) * 1990-03-14 1991-12-04
JPH0446216A (ja) * 1990-06-07 1992-02-17 Yamaha Corp 直線案内の防塵装置
JPH0526236A (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 Yamazaki Mazak Corp 直線運動機構の密封装置
JPH05172139A (ja) * 1991-11-18 1993-07-09 Tsubakimoto Seiko:Kk 直線運動用ベアリングのシール装置
JPH06159471A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Fanuc Ltd 潤滑部材を内蔵した直動機構
JPH06207699A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toyota Motor Corp 樹脂カバーの締着構造
JPH0754843A (ja) * 1993-04-16 1995-02-28 Deutsche Star Gmbh 直動案内装置
JPH0712123A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Nippon Seiko Kk シール付すべり軸受
JPH0735146A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Nippon Seiko Kk リニアガイドのシール装置
JPH0725335U (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 日本精工株式会社 リニアガイド用シール装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207497A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Nsk Ltd 直動案内軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0953637A (ja) 1997-02-25
JP4093337B2 (ja) 2008-06-04
JP3414897B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019513A (en) Sealing device for linear guide apparatus
US6338285B2 (en) Feed screw device
US5769543A (en) Sealing device for linear guide apparatus
JP3687755B2 (ja) 潤滑剤含有ポリマ潤滑リニアガイド装置
JP2000356220A (ja) 直動案内軸受装置
JP4116038B2 (ja) 直動案内軸受装置
JPH1078033A (ja) リニアガイド装置
JP3365170B2 (ja) 直動案内軸受装置
JP2000027862A (ja) 直動案内軸受装置
JPH1182502A (ja) 直動案内軸受装置
JP5187185B2 (ja) 転がり支持装置
JPH11311246A (ja) リニアガイド
JPH09317839A (ja) 潤滑剤供給装置付き一軸アクチュエータ
JPH09126235A (ja) 潤滑剤溜り装置付直動案内軸受装置
JP2003156040A (ja) 直動案内軸受装置
JP4069262B2 (ja) 木工用リニアガイド装置
JP4085623B2 (ja) 一軸アクチュエータ
JP3924860B2 (ja) 軸受ユニット
JPH1182505A (ja) 直動案内軸受装置
JPH1151047A (ja) 直動案内軸受装置
JPH09105416A (ja) リニアガイド装置のシール装置
JPH0925933A (ja) リニアガイド装置
JPH10176713A (ja) 直動案内装置
JP2003206926A (ja) 一軸アクチュエータ
JP2017026110A (ja) 潤滑剤供給体及び直動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees