JP2000193036A - トルク伝達装置 - Google Patents

トルク伝達装置

Info

Publication number
JP2000193036A
JP2000193036A JP11375485A JP37548599A JP2000193036A JP 2000193036 A JP2000193036 A JP 2000193036A JP 11375485 A JP11375485 A JP 11375485A JP 37548599 A JP37548599 A JP 37548599A JP 2000193036 A JP2000193036 A JP 2000193036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
plate
plate portion
shaped component
plate part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11375485A
Other languages
English (en)
Inventor
Johann Jaeckel
イェッケル ヨハン
Philippe Schwederle
シュヴェダーレ フィリペ
Christoph Dr Schwarz
シュヴァルツ クリストフ
Martin Schindler
シンドラー マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Publication of JP2000193036A publication Critical patent/JP2000193036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/32Belleville-type springs
    • F16F1/324Belleville-type springs characterised by having tongues or arms directed in a generally radial direction, i.e. diaphragm-type springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/1207Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13107Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses for damping of axial or radial, i.e. non-torsional vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13114Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by modifications for auxiliary purposes, e.g. provision of a timing mark
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13142Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the method of assembly, production or treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13142Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the method of assembly, production or treatment
    • F16F15/1315Multi-part primary or secondary masses, e.g. assembled from pieces of sheet steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13164Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/315Flywheels characterised by their supporting arrangement, e.g. mountings, cages, securing inertia member to shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/02Special physical effects, e.g. nature of damping effects temperature-related
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/06Stiffness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関のクランク軸と伝達系の入力部分と
の結合のためのトルク伝達装置、例えば軸線方向フレキ
シブルなはずみ車であって、クランク軸に結合可能な第
1のプレート部分及び、該プレート部分に結合されたリ
ング状の構成部分から成っている形式のものにおいて、
該トルク伝達装置が車両で利用される回転数範囲全体に
わたってクランク軸からの軸線方向の振動を良好に減衰
できるようにする。 【解決手段】 第1のプレート部分が軸線方向で弾性的
な第2のプレート部分を用いてリング状の構成部分に締
め付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のクラン
ク軸と伝達系、特に摩擦クラッチ若しくは流体カップリ
ング、例えばフェッチンガーカップリング若しくは流体
トルクコンバータの入力部分との軸線方向弾性的な結合
のためのトルク伝達装置であって、少なくとも、クラン
ク軸に結合可能なプレート部分及び、該プレート部分の
半径方向外側の区分に配置されて前記入力部分に対する
結合部を形成するリング状の構成部分から成っている形
式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】前記形式のトルク伝達装置は公知であっ
て、フレキシブルフライホイール(Flexible Flywheel)
と呼ばれ、それというのは第1のプレート部分が軸線方
向フレキシブルに形成されていて、これによってクラン
ク軸の軸線方向振動及び/又はたわみ振動を少なくとも
部分的に除去するからである。
【0003】軸線方向フレキシブルなプレート部分の最
大の変位量を制限するために、ドイツ連邦共和国特許出
願公開第4402257号公報に記載の装置では、軸線
方向でフレキシブルなプレート部分と圧着プレートとの
間に中間プレートを設けてあり、中間プレートが軸線方
向の遊びの越えられた後に圧着プレートのためのストッ
パを形成し、これによってプレート部分の軸線方向の行
程を制限するようになっている。従ってこのような装置
は遊びを克服した後には同じく軸線方向で剛性になり、
特に高い回転数範囲で振動をほぼ減少することなくクラ
ンク軸からクラッチに、さらに自動車の別の構成部分に
伝達する。軸線方向ストッパのない場合には、クラッチ
の申し分のない操作が、解離過程に影響を及ぼす軸線方
向の弾性に基づき損なわれる。プレート部分の軸線方向
の剛性的な構造は軸線方向の減衰作用を低下させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、トル
ク伝達装置を改善して、該トルク伝達装置が車両の利用
される回転数範囲全体にわたってクランク軸からの軸線
方向の振動を良好に減衰するようにすることである。さ
らに本発明の課題は、対応するトルク伝達装置を簡単か
つ容易に組み立て可能に形成して、車両の耐用年数にわ
たって目立った摩耗なしに使用できる構成部分を用いる
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の構成では、トルク伝達装置が内燃機関のクラ
ンク軸を軸線方向で弾性的に伝達系、特に摩擦クラッチ
若しくは流体カップリング、例えばフェッチンガーカッ
プリング若しくは流体トルクコンバータの入力部分に結
合していて、少なくとも、クランク軸に結合可能な軸線
方向フレキシブルな第1のプレート部分及び、該プレー
ト部分の半径方向外側の区分に堅く若しくは軸線方向フ
レキシブルに結合されていて前記入力部分に対する結合
部を形成するリング状の構成部分から成っており、この
場合、第1のプレート部分が軸線方向で弾性的な第2の
プレート部分若しくは第1の構成部分からずらされた舌
片を用いてリング状の構成部分に締め付けられており、
若しくはリング状の構成部分と第2のプレート部分との
間に軸線方向で有効な摩擦係合部が半径方向で弾性的
な、有利には金属性の構成部分によって形成されてい
る。
【0006】有利には第2のプレート部分とリング状の
構成部分との間に減衰装置を形成してあり、減衰装置が
ばね弾性的な部分及び摩擦作用の部分を介して第1のプ
レート部分の軸線方向の振動及び/又はたわみ振動を抑
制する。有利には締め付けられた部分、即ちリング状の
構成部分及び第2のプレート部分の接触面がミクロ摩擦
のために設けられており、その結果、第1のプレート部
分の軸線方向の変位によって弾性的な第2のプレート部
分の軸線方向のばね弾性的な作用及び同時にリング状の
構成部分と第2のプレート部分との間のミクロ範囲の摩
擦力成分が、内燃機関からクランク軸を介して第1のプ
レート部分に伝わる軸線方向振動を減衰する。
【0007】このために有利には、第2のプレート部分
が軸線方向の端面でリング状の構成部分の、第1のプレ
ート部分に向いた端面に締め付けられている。同じく、
第2のプレート部分が軸線方向の端面でリング状の構成
部分の、第1のプレート部分と反対側の端面に締め付け
られていてよい。
【0008】第2のプレート部分が第1のプレート部分
若しくはリング状の構成部分に取り付けられていてよ
く、この場合、特に有利には第1のプレート部分と一緒
にクランク軸に取り付けられており、付加的な補強部分
が軸線方向でクランク軸と第1のプレート部分との間に
配置されていてよく、若しくは第1のプレート部分が軸
線方向でクランク軸と補強部分との間に配置されていて
よく及び/又は第2のプレート部分が第1のプレート部
分の固定のためのねじヘッドと軸線方向に続く構成部分
との間に配置されており、この場合、第2のプレート部
分が同時に補強リングとして用いられてよい。
【0009】さらに本発明の構成では、第2のプレート
部分が第1のプレート部分のクランク軸ねじ結合部の半
径方向外側に設けられており、この場合有利には、第2
のプレート部分がリング状の構成部分と一緒に第1のプ
レート部分に受容されている。このために、第2のプレ
ート部分がリング状の構成部分での軸線方向の支持のた
め及び/又は摩擦係合部の形成のために半径方向内側に
拡大された舌片を有しており、該舌片が内周部分で周方
向で拡大されていて、特に舌片の摩擦面を増大してい
る。
【0010】さらに有利には、第2のプレート部分が軸
線方向で弾性的に、例えばばねリングとして、若しくは
ばねリングセグメントから形成されており、ばねリング
セグメントは周囲にわたって分配されて、リング状の構
成部分及び第1のプレート部分のための固定手段によっ
て閉じた1つのばねリングに結合される。周囲にわたっ
て交互に第1のプレート部分とリング状の構成部分との
け結合によって、第1のプレート部分の軸線方向の弾性
的な特性に対して補足的に若しくは無関係に、第1のプ
レート部分とリング状の構成部分との間の軸線方向に弾
性的な結合部を得ることができ、該結合部は適当な形成
で第1のプレートに対して付加的若しくは選択的に減衰
作用を及ぼす。ばねリングは材料特性の範囲で構造に基
づき固定リングよりも剛性に形成されていてよい。舌片
はばねリングと一体的に、若しくは固定手段を備えた個
別の構成部分として形成されてよく、舌片とリング状の
構成部分との間の軸線方向の予張力及び/又は摩擦係合
を調整するために、舌片が固定手段によって第1のプレ
ート部分及び/又はリング状の構成部分に取り付けられ
てよい。
【0011】本発明に基づく別の構成では、第1のプレ
ート部分と第2のプレート部分とが互いに組み合わせ可
能であり、このために第1のプレート部分から少なくと
も1つ、有利には周囲に分配された複数の舌片を軸線方
向にずらしてあり、該舌片が軸線方向でリング状の構成
部分に装着され、及び/又は該構成部分との摩擦係合部
を形成しており、この場合、舌片が半径方向外側から半
径方向内側へ及び/又は逆にずらされていてよい。
【0012】第1のプレート部分とリング状の構成部分
とのばねリングによる軸線方向で弾性的な結合が、少な
くとも1つの方向で軸線方向のストッパで制限されてよ
い。このために半径方向外側に始動リングギヤが設けら
れていてよい。さらに、リング状の構成部分に対する第
1のプレート部分の相対的な軸線方向運動に際して、第
1のプレート部分の外周の軸線方向の付加部とリング状
の構成部分の外周との間で付加的な摩擦係合が行われて
よい。
【0013】本発明に基づく別の構成では、ばねリング
が第1のプレート部分内に組み込まれていてよく、この
ために第1のプレート部分に固定手段の範囲でプレート
材料の貫通分離部が設けられており、これによって貫通
分離部の設けられた区分で軸線方向の弾性作用が増大さ
れる。貫通分離部は固定手段の半径方向内側及び/又は
半径方向外側に配置されてよく、若しくは舌片が周方向
で及び/又は半径方向外側及び/又は半径方向内側へ向
けて切り込み成形され、及び/又はずらされていて、舌
片にリング状の構成部分の結合のための固定手段が受容
されている。この場合、周方向でずらされた舌片が引っ
張り方向及び/又は押圧方向に向けられていてよい。
【0014】前記配置は、トルク伝達装置の軸線方向の
弾性を得るために有利であるだけではなく、リング状の
構成部分と第1のプレート部分との間の熱的な絶縁のた
めにも役立つ。特にトルク伝達装置を摩擦クラッチ(こ
の場合、リング状の構成部分が圧着プレート若しくは圧
力プレート又はプレッシャープレートとして役立つ)に
関連して使用する場合には、高い温度がリング状の構成
部分に生じて、材料特性、例えば弾性特性に不都合な影
響を及ぼす。
【0015】さらに、第2のプレート部分が、摩擦係合
を規定する及び/又は軸線方向で第1のプレート部分と
リング状の構成部分とを締め付ける構成部分として第1
のプレート部分への固定か若しくはリング状の構成部分
への固定かに応じてリング状の構成部分若しくは第1の
プレート部分との摩擦係合部を形成している。
【0016】有利には、第2のプレート部分が第1のプ
レート部分よりも小さい軸線方向の剛性を有している。
【0017】本発明に基づく別の構成では、第2のプレ
ート部分が半径方向内側に向けられた舌片を有してお
り、該舌片は周囲に分配されていて、リング状の構成部
分に軸線方向で締め付けられており、この場合、皿ばね
が同じくリング状の構成部分に対する摩擦係合部を規定
していてよい。
【0018】さらに有利には、内燃機関のクランク軸と
伝達系の入力部分との結合のためのトルク伝達装置であ
って、少なくとも、クランク軸に軸線方向でフレキシブ
ルに結合可能な第1のプレート部分及び、該プレート部
分の半径方向外側の区分に結合されていて前記入力部分
に対する結合部を形成するリング状の構成部分から成っ
ている形式のものにおいて、第2のプレート部分がクラ
ンク軸に相対回動不能に受容されていて、リング状の構
成部分と摩擦係合しており、摩擦係合部を形成する部材
がリング状の構成部分であり、該構成部分が半径方向で
弾性的な特性を有していて、周面でリング状の構成部分
若しくは第2のプレート部分と摩擦係合する。
【0019】前記部材が波形リングとして形成されてお
り、波形リングが半径方向外側に向けられた波形を有し
ていて、第2のプレート部分とリング状の構成部分との
間の摩擦プレートとして役立っており、波形リングの外
周部分がリング状の構成部分の内周面に摩擦係合してい
て、波形リングの内周部分が第2のプレート部分の外周
面に摩擦係合している。波形リングの横断面は例えば方
形、円形、若しくは類似の形であってよい。
【0020】トルク伝達装置が摩擦クラッチのために設
けられていてよく、この場合、リング状の構成部分がク
ラッチの圧着プレートを形成しており、摩擦ライニング
及び圧着プレートを介して内燃機関からのトルクが伝動
装置入力部に伝達される。さらに別の実施例ではリング
状の構成部分は質量リングとして形成されていてよく、
該質量リングに流体トルクコンバータ若しくはフェッチ
ンガーカップリングが相対回動不能に配置されている。
【0021】有利には、リング状の構成部分の外周で、
例えば周囲に分配されて軸線方向に向けられた少なくと
も3つの突起に始動リングギヤが受容されている。突起
は軸線方向でクランク軸の方向に、若しくは逆の方向に
向けて形成されていてよく、この場合、突起をクランク
軸の方向に向けることがスペース上の理由から特に有利
である。軸線方向の構成スペースを節減するするため
に、有利には第1のプレート部分が、突起に対応して窓
状に形成された切欠きを有しており、該切欠きを突起が
貫通しており、その結果、突起は始動リングギヤの受容
のために軸線方向で内燃機関に向けて移動させられ得
る。さらに、第1のプレート部分の外周部分が軸線方向
に向けられた環状の成形部を有しており、該成形部が有
利には始動リングギヤと逆の側に向けられており、該成
形部に点火マークが設けられている。これによって特に
所要スペースのわずかな配置が達成され、第1のプレー
ト部分が軸線方向で始動リングギヤとリング状の構成部
分の質量部分との間に配置されており、リング状の構成
部分の質量部分から突起が軸線方向でクランク軸の方向
に延びていて、点火マーキングがリング状の構成部分の
外周に配置されている。
【0022】第1のプレート部分をさらに最適にするた
めに、該プレート部分の軸線方向の剛性に影響を及ぼす
成形部分が該プレート部分に設けられている。例えばリ
ング状の構成部分とクランク軸との間に環状の条溝が設
けられていてよく、有利な形式では、条溝が軸線方向で
リング状の構成部部の方向にくぼんでいる。
【0023】簡単な組立のために、第1のプレート部分
が点火マークのための成形部を用いてリング状の構成部
分上にセンタリングされており、このために、リング状
の構成部分が適当に半径方向に向けられたセンタリング
突起を備えていてもよい。次いで、リング状の構成部分
が有利な形式で第1のプレート部分に結合、有利にはリ
ベット止め、若しくはプレス嵌めされている。この場
合、リベットが摩擦クラッチの摩擦ライニングのための
支持面の区分に環状に設けられている。
【0024】同じく有利には、軸線方向フレキシブルな
第1のプレート部分が、一次側慣性質量体及び周方向で
有効なエネルギー蓄え部に抗して一次慣性質量体に対し
て相対的に回動可能な二次側慣性質量体を備えた分割式
のはずみ車の構成要素であってよく、この場合、軸線方
向フレキシブルな第1のプレート部分が軸線方向の剛性
の小さい第2のプレート部分を用いて軸線方向で締め付
けられていてよい。
【0025】この場合に有利には、一次慣性質量体及び
/又は二次側慣性質量体が軸線方向フレキシブルに形成
されており、相応に軸線方向フレキシブルな構成部分が
一体的なプレート部分として若しくは複合構造の剛性及
び弾性的な構成部分から形成されていてよく、その結
果、一次慣性質量体及び/又は二次側慣性質量体が、軸
線方向振動若しくはたわみ振動で負荷されるクランク軸
に対してクランク軸とクラッチとの間の伝達路内の軸線
方向フレキシブルな少なくとも1つの構成部分によって
少なくとも部分的に振動絶縁されている。従って、二次
側、例えば摩擦クラッチの圧力プレートのはずみプレー
ト部分の振動絶縁が、例えば周方向に作用するエネルギ
ー蓄え部の形の減衰装置の作用に抗して相対回動可能に
一次側に支承された軸線方向フレキシブルなプレート部
分を用いて達成され、この場合、軸線方向フレキシブル
なプレート部分が周囲にわたって分配されたプレートセ
グメントから成っていてよい。
【0026】本発明に基づき、軸線方向フレキシブルな
構成部分若しくはプレート部分に所属して、第2のプレ
ート部分を配置してあり、該第2のプレート部分が同じ
く周囲にわたって分配されたプレートセグメントから成
っていてよく、かつ軸線方向フレキシブルな第1のプレ
ート部分よりも小さい剛性を有している。この場合、第
2のプレート部分は間接的に若しくは直接的に、軸線方
向フレキシブルなプレート部分に軸線方向で締め付けら
れていて、例えばリング状の支持面を形成しており、該
支持面が両方のプレート部分の相互の軸線方向の相対運
動に際して摩擦モーメントを生ぜしめて、該摩擦モーメ
ントがクランク軸から伝わるたわみ振動若しくは軸線方
向振動を少なくとも部分的に補償する。明らかなよう
に、クランク軸の軸線方向振動若しくはたわみ振動の振
動減衰のための振動絶縁は駆動系から伝わる振動にとっ
ても効果的である。
【0027】軸線方向フレキシブルなプレート部分を剛
性の低い第2のプレート部分で締め付けるための有利な
構成では、該プレート部分がプレート部分が第1のプレ
ート部分と一緒にクランク軸に受容されていて、半径方
向外側でリング状のストッパ若しくは摩擦面を形成して
いてよく、若しくは別の実施例では半径方向外側の区分
で軸線方向フレキシブルなプレート部分に堅く結合、例
えばリベット止めされて、かつ半径方向内側の区分で、
軸線方向フレキシブルなプレート部分に対するリング状
の支持面若しくは摩擦面を形成していてよい。
【0028】さらに有利には分割式のはずみ車において
は、軸線方向フレキシブルなプレート部分が剛性の低い
プレート部分に軸線方向で締め付けられており、この場
合、締め付けようとするプレート部分が軸線方向で二次
側と一次側との間に締め付けられていて、同時に周方向
での相対回動のための摩擦装置及び二次側と一次側との
間の軸線方向の相対運動の際の摩擦装置を成していてよ
い。この場合、摩擦面は軸線方向フレキシブルなプレー
ト部分若しくは剛性のプレート部分に設けられていてよ
い。有利には、リングを両方のいずれの支持面にも固定
せず、従って一方の摩擦面が二次側に形成され、他方の
摩擦面が一次側に形成される。
【0029】
【発明の実施の形態】図1に示すトルク伝達装置1は第
1のプレート部分2、第2のプレート部分3及びリング
状の構成部分4を備えている。
【0030】トルク伝達装置1の第1のプレート部分2
が、ねじ9によって、クランク軸側で補強リング5を軸
線方向に介在してクランク軸8に結合されかつ、クラン
ク軸と逆の側で第2のプレート部分3に結合されてお
り、ねじ9がこれらの構成部分2,3,5に相応に設け
られた開口6を貫通している。組立を容易にするため
に、補強リング5及び両方のプレート部分2,3は互い
にリベット止めされており、これによって一体的(einst
ueckig)な構成ユニットが得られ、この場合、リベット
7が補強リング5から軸線方向のプレスによって周方向
で開口6に対して交互に形成されて第2のプレート部分
2にリベット止めされる。
【0031】第1のプレート部分2は、軸線方向の所要
スペースを最適にするために補強リング5のすぐ半径方
向外側で、軸線方向にクランク軸8に向けて少なくとも
補強リング5の軸線方向の厚さにわたって折り曲げられ
ていて、次いで軸線方向の所定の折り曲げによって再び
ねじ9のねじ平面に対して平行に向けられている。第1
のプレート部分2は外径の区分に、軸線方向でクランク
軸8から離れる方向に向けられた環状の一体成形部10
を有しており、その結果、第1のプレート部分2はほぼ
シャーレ状に形成されており、一体成形部に環状に点火
マーク11を設けてあり、点火マークが発信器(図示せ
ず)によって検出されて、評価ユニットに伝送される。
【0032】リング状の構成部分4は軸線方向の一体成
形部10の半径方向内側に配置されていて、周囲に分配
されたセンタリング突起12によって第1のプレート部
分2に対してセンタリングされている。第1のプレート
部分2への回動不能な軸線方向での結合が、周囲に分配
されたリベット13を用いて行われる。リング状の構成
部分4は図示の実施例ではクラッチ圧力プレートとして
形成されて、受容部14、残りのクラッチ構成部分の受
容のためのねじ孔15、並びにクラッチディスクと摩擦
係合される摩擦面16を備えていてかつ、半径方向外側
の区分で周囲に分配して、リング状の構成部分4と第1
のプレート部分との固定のための沈められたリベット1
3を受容している。
【0033】リベットピッチ円13の半径方向外側でリ
ング状の構成部分4に、周囲にわたって分配されてクラ
ンク軸へ向かって軸線方向に延びる少なくとも2つ、有
利には4つ若しくは6つの突起17を一体成形してあ
り、突起が半径方向外側に支持面18を有しており、支
持面上に始動リングギヤ19が被せはめられている。始
動リングギヤ19の取り付けは、溶接、かしめ、及び/
又は焼きばめ(Aufschrumpfen)、若しくは収縮ばめによ
って行われていてよい。突起17と第1のプレート部分
2との接触領域で該プレート部分2に、突起17の横断
面に相応した窓状の切欠き20が設けられており、切欠
きを通して突起17が案内されており、その結果、始動
リングギヤ19がクランク軸8に所属するつば21とほ
ぼおなじ軸線方向の高さ、若しくは少なくともクランク
軸端部と同じ軸線方向の高さに配置されており、従っ
て、軸線方向でトルク伝達装置1の所要スペースが減少
され、及び/又は慣性質量として作用するリング状の構
成部分4の改善された特性が得られる。
【0034】第2のプレート部分3が第1のプレート部
分2並びに補強リング5にリベット止めされて、1つの
構成ユニット1を成していて、クランク軸8に受容され
て、ねじ結合されている。第2のプレート部分3は半径
方向外側に向かってほぼ第1の構成部分2に沿って延び
ていて、外周区分の、クランク軸と逆の側の端面でリン
グ状の構成部分4の、第1のプレート部分に向いた端面
に締め付け(verspannen)られており、即ち、第2のプレ
ート部分は軸線方向で弾性的に、有利には第1のプレー
ト部分2よりも小さな剛性で構成されている。
【0035】第2のプレート部分3はねじ9若しくはリ
ベット7の半径方向外側で放射状に半径方向外側へ向け
られた舌片22若しくはばね舌片を有しており、舌片若
しくはばね舌片は周囲に分配されていて、リング状の構
成部分4に締め付けられており、この場合、リング状の
構成部分4の支持面に、舌片22の数及び形状に対応し
て形成された半径方向外側へ延びる条溝23を設けてあ
り、条溝が付加的に舌片22を周方向で案内していて、
ひいては舌片22とリング状の構成部分4との摩擦係合
を改善している。
【0036】トルク伝達装置1の機能は、クランク軸8
の内燃機関の個別のシリンダの点火過程によって発生す
るたわみ振動が第1のプレート部分2の軸線方向の振動
を生ぜしめるものの、該プレート部分が剛性のはずみ車
と比較して前記振動を部分的に減衰し、剛性のはずみ車
と同じ程度ではクラッチ若しくはコンバータに伝達しな
いようにすることである。減少する軸線方向の剛性は振
動の伝達特性を改善するものの、過度に柔らかく調節し
てある場合にはクラッチの遮断過程が損なわれる。
【0037】従って、トルク伝達装置1の図示の実施例
では第2のプレート部分3が第1のプレート部分2に対
して平行に配置してあり、この場合、第2のプレート部
分2が一方の側でのみ、ここでは第1のプレート部分2
に、堅く緊締され、換言すれば締め込まれ(einspannen)
ていて、他方の側で軸線方向で締め付けら(verspannen)
れて、摩擦係合部を形成している。
【0038】クランク軸8の2ミリメートルまでの、特
に1ミリメートルの振幅のたわみ振動による第1のプレ
ート部分2の軸線方向の移動に際して、該プレート部分
がクラッチ構造の剛性に基づき生じるモーメントを受け
止めるリベット13と固定点としてのねじ9とによって
規定された半径方向の区分で変位し、その結果、第2の
プレート部分3が剛性に抗して軸線方向で漸減的に、即
ち、軸線方向の変位の増大に際して減少する接触力でリ
ング状の構成部分4に締め付けられ、第1のプレート部
分2、ひいてはリング状の構成部分4の軸線方向の移動
に相応して第2のプレート部分3とリング状の構成部分
との摩擦が半径方向で生ぜしめられる。
【0039】発生する減衰作用は、図2のダイヤフラム
を用いて詳細に述べる。伝達系内に内燃機関の回転数U
に関連して振幅Aの振動が生じる。実施例のトルク伝達
装置1は振動の除去のために規定されていて、図2に示
す特性50を、第2のプレート部分3なしの公知技術の
フレキシブルなフライホイール若しくは軸線方向でフレ
キシブルなはずみ車の特性51と対比して表している。
【0040】U1≒2000/分乃至U2≒6000/
分間の機関回転数範囲Uにおいて、伝達系の励起(Erreg
ung)は公知技術に比べて高い回転数U、例えばほぼ40
00/分でようやく生じる。さらに最大励起の振幅が実
施例のトルク伝達装置1では公知技術に対して半分に減
少している。振動特性は(まれにしか使用されない)高
い回転数を除いて全回転数領域で、第2のプレート部分
3なしに形成された構成よりも小さい振動振幅を有して
いる。
【0041】図3乃至図8は本発明に基づくトルク伝達
装置の別の実施例を示しており、この場合、回転軸を中
心として回転する装置の上側の半分のみが断面して示し
てあり、該実施例は対応する図面に示す相違点を除いて
図1に示す実施例1と合致しており、繰り返しになる説
明は省略する。
【0042】図3に示す実施例のトルク伝達装置101
においては、第1のプレート部分102がトルク伝達装
置101の軸線方向の剛性(Steifigkeit)の最適化のた
めの環状の条溝123を有しており、この場合、条溝1
23は有利には軸線方向で第2のプレート部分103の
方向にくぼませて形成されている。第2のプレート部分
103は軸線方向で見て補強リング105と第1のプレ
ート部分102との間でクランク軸108に受容されて
いる。
【0043】リング状の構成部分104はクラッチの受
容のためのクラッチ圧力プレートとして設けられてい
て、クランク軸108と逆の側の端面に肩部124を有
しており、肩部に第2のプレート部分103が軸線方向
の締め付けのもとで摩擦係合している。締め付けはこの
場合、軸線方向で第1のプレート部分102に向けて漸
増的(progressiv)な圧着力で行われており、即ち、圧着
力及び該圧着力によって生ぜしめられる摩擦作用が第1
のプレート部分102の変位量の増大に伴って増大す
る。肩部124内には形成されない所定の摩擦面の規定
のために、第2のプレート部部103が軸線方向で湾曲
して肩部124の周りを案内されていて、外周で肩部1
24から軸線方向に離れるように形成されており、リン
グ状の構成部分104との摩擦作用が環状の支持面12
5を介して生ぜしめられる。
【0044】図4は別の実施例を示しており、トルク伝
達装置201内に半径方向で有効な摩擦装置が設けられ
ている。第2のプレート部分203が軸線方向でリング
状の構成部分204と第1のプレート部分202との間
に軸線方向に締め付けられていて、クランク軸には固定
されていない。軸線方向の適当な弾性を有するダイヤフ
ラムばね若しくは皿ばねとして形成されていてよい第2
のプレート部分2の半径方向の固定(radiale Fixierun
g)のために、該部分203に半径方向内側で続いていて
リング状の構成部分204に設けられた肩部224が役
立っている。該ばねは第1のプレート部分の軸線方向の
変位に際して漸減的(degressiv)に作用し、外周及び内
周で摩擦作用を生ぜしめ、この場合、第2のプレート2
03が第1のプレート部分202の変位に際して圧縮に
基づき半径方向外側へ変位して、これによって摩擦作用
を生ぜしめる。明らかなように、第2のプレート部分2
02は外周及び/内周に周囲にわたって分配されて半径
方向外側へ延びる舌片(図示せず)を有していてよく、
舌片がプレート部分202及び/又はリング状の構成部
分204の対応する切欠き若しくは成形部内に係合して
いて、これによって周方向及び/又は半径方向で部分2
02,204の少なくとも1つに位置決めされており、
この場合、第1のプレート部分202及び/又はリング
状の構成部分における第2のプレート部分203の位置
決めのために別の手段、例えば互いに相補的な成形部が
用いられてよい。
【0045】図5に示す実施例のトルク伝達装置301
においては、第2のプレート部分303が外周に軸線方
向へ向けて設けられた付加部325で以て紛失しないよ
うに、リング状の構成部分304の周囲に分配されたエ
ンボス加工部324内に引っかけられている。半径方向
での摩擦係合が常に両方の構成部分302,304で行
われる。
【0046】図6に示す実施例のトルク伝達装置401
においては、少なくとも外周で半径方向に弾性的なプレ
ート部分403の外周部が、リング状の構成部分404
の内周部の、前記外周部に対応して形成された支持面4
23に締め付けられている。摩擦面を最適化するため
に、プレート部分が外周部で環状に半径方向内側へ引っ
込められている。減衰が、回転点としてのねじ409に
対する第1のプレート部分402の傾倒によって行われ
る。この場合、第1のプレート部分402は半径方向で
第2のプレート部分403に支えられていて、リング状
の構成部分404と第2のプレート部分403との間の
軸線方向の摩擦係合を生ぜしめている。
【0047】図7に示すトルク伝達装置501は、トル
ク伝達装置401の原理に基づき構造的な変更を伴って
形成されている。このために、補強リング505が第2
のプレート部分として半径方向外側及び軸線方向に向け
て次のように形成されており、即ち、補強リングとリン
グ状の構成部分504との間に環状の間隙が生じてい
る。該間隙内に横断面方形の波形リング(Wellring)52
6を半径方向の予張力下で設けてあり、波形リングが外
側の波形部526aでリング状の構成部分504の内周
と摩擦係合し、かつ内側の波形部526bで補強リング
505の外周と摩擦係合している。これによって減衰装
置が形成され、該減衰装置は第1のプレート部分502
の軸線方向の変位に際してばね係数に関連して半径方向
のばね力をリング状の構成部分に生ぜしめて、軸線方向
の摩擦係合をリング状の構成部分504に対する補強リ
ング505の摩擦によって規定している。軸線方向での
波形リングのずれに対して、リング状の構成部分に設け
られた肩部524が役立っており、若しくは別の方向で
第1のプレート部分の条溝(Sicke)523が役立ってい
る。
【0048】図8では、図7の横断面方形の波形リング
526が横断面円形の波形リング626によって代替さ
れている。軸線方向の固定がリング状の構成部分604
に設けられた環状の溝624によって行われている。
【0049】図9のaはトルク伝達装置701の実施例
の縦断面を示しており、該トルク伝達装置は以下に述べ
る相違を除いて図1のトルク伝達装置と同じである。こ
の実施例ではプレート部分702の結合が、摩擦クラッ
チのための圧力プレートであってよいリング状の構成部
分704に直接にではなく、ばねリングを介して、例え
ば周囲に分配された板ばねを介して行われ、板ばねの一
方の端部にリング状の構成部分702が堅く取り付けら
れ、例えばリベット止めされ、かつ板ばねの他方の端部
にリング状の構成部分704が堅く取り付けられ、例え
ばリベット止めされている。ばねリング若しくは板ばね
750の軸線方向の剛性(Steifigkeit)がプレート部分
702の軸線方向の剛性に合わせられていてよく、これ
によってこの図9のaには示してないクランク軸の軸線
方向振動及び/又はたわみ振動の付加的な減衰が、伝達
系の方向で得られる。特別な応用例では、プレート部分
702は比較的剛性に、例えば200Hz〜250Hz
の範囲の共振周波数に関連した軸線方向振動の補償のた
めよりも剛性に、即ちクラッチ質量に依存する範囲の6
00kg/mm乃至2200kg/mmよりも剛性に形
成されていて、軸線方向の振動をプレート部分702と
リング状の構成部分704との間の力伝達路内の軸線方
向で弾性的な部材750によってほぼ減衰するようにな
っている。
【0050】さらに、減衰機構(Daempfungssystem)の形
成のために第2のプレート部分703が摩擦装置を形成
することによって摩擦係合でリング状の構成部分704
に締め付けられていてよい。選択的に若しくは付加的な
摩擦装置751がプレート部分702の一部分、例えば
点火マークリング711とリング状の構成部分704の
一部分、例えば該構成部分の外周から半径方向に拡大さ
れた付加部752との間に設けられていてよく、該付加
部は周囲に分配されたリングセグメント若しくは連続す
る突起部から成っていてよく、リングセグメント若しく
は突起部が両方の部分702,704の相対運動に際し
て摩擦モーメントを生ぜしめる。
【0051】本発明に基づくトルク伝達装置、例えば実
施例701では、両方の部分702,704間に軸線方
向のストッパを設けてあってよく、該ストッパは外周の
領域に配置されていてよく、ここでは始動リングギヤ7
19及び点火マークリング711によって形成され、始
動リングギヤと点火マークリングとは釣り合い状態で軸
線方向に所定の間隔xで互いに隔てられている。該間隔
xは1mmよりも小さい範囲、有利には0,3mmより
も小さい範囲である。
【0052】結合手段(Verbindungsmittel)750は低
い熱伝導率に基づきプレート部分702をリング状の構
成部分に対して熱的に十分に絶縁するようになってお
り、リング状の構成部分は例えばクラッチ圧力プレート
として摩擦ライニングとの摩擦係合に基づき大きな温度
変化にさらされている。有利には結合部材は熱伝導率の
低い材料、例えば高級鋼、若しくはステンレス鋼から製
造されている。特に有利には、軸線方向でフレキシブル
な材料と熱伝導率の低い材料とが組み合わされている。
【0053】図9のbは両方の部分702,704(図
9のa)の結合部を形成するばねリング750を示して
おり、該ばねリングは複数、有利には4つのばねリング
セグメント750aから形成されている。ばねリングセ
グメントは開口753,754を介して周囲にわたって
交互にプレート部分702とリング状の構成部分704
とに堅く結合され、例えばリベット止めされ、若しくは
ねじ結合されている。同じ作用の板ばねと異なってばね
リングセグメント750は軸線方向で強く規定されて、
これによって軸線方向の剛性が高い範囲に位置していて
よい。別の実施例では、ばねリングセグメント750が
互いにオーバーラップされて、2つのばねリングセグメ
ントの開口753内に係合する固定部材を用いてプレー
ト部分702若しくはリング状の構成部分704に結合
され、中央の開口754を介して別の構成部分に結合さ
れている。
【0054】図9のcは、図9のaの部分702,70
4の特に軸線方向でフレキシブルな結合のための閉じた
ばねリング750bを示しており、この場合、開口75
3a,754aが周囲にわたって交互にプレート部分7
02とリング状の構成部分704との固定のための固定
部材713,713a(図9のa)を受容している。
【0055】一般的に結合部分750は軸線方向で見て
単数若しくは複数段のばね定数を有しており、このため
に例えばばねリングセグメント750a及びばねリング
750bが周方向で開口753,754若しくは753
a,754a間に軸線方向成形部(Axialprofil)755
若しくは755aを有していてよく、軸線方向成形部が
2つの開口753,754若しくは753a,754a
間のばね区分を異なる少なくとも2つのたわみビームに
分割している。
【0056】図9のaに示すトルク伝達装置701は軸
線方向の振動の減衰のための減衰機構のための前述の弾
性的な手段702,750及び摩擦装置を備えて形成さ
れていてよく、減衰機構が各内燃機関タイプ、駆動系タ
イプ、駆動タイプ及び車両タイプに適合される。このた
めに特に減衰装置は単数若しくは複数、特に2つの摩擦
モーメントを形成する個別若しくは共通の摩擦装置を互
いに組み合わせてられていてよい。特に有利には、摩擦
装置は軸線方向及び半径方向の摩擦部分を互いに組み合
わされる。さらにたわみ振動及び軸線方向にとって有利
な減衰装置が設けられてよく、この場合、たわみ振動が
有利には半径方向外側の領域に配置された減衰装置によ
って減衰される。例えば有利には、一方の振動(たわみ
振動若しくは軸線方向振動)が図9のaの結合手段75
0によって減衰され、他方の振動が弾性的なプレート部
分702(図9のa)によって減衰される。振動技術的
に、ばね定数の異なる単数若しくは複数の減衰部材(例
えばばねリング750)を少なくとも1つの摩擦装置と
関連して用いることができ、半径方向外側の摩擦装置に
おいて軸線方向の大きな摩擦距離に基づき大きな摩擦作
用が生ぜしめられ、共振最大値が高められ、その結果、
伝動系に適合されたトルク伝達装置が例えば標準的な共
振最大値の軸線方向振動200Hz乃至300Hz及び
共振最大値のたわみ振動600Hz乃至800Hzをほ
ぼ減衰する。これによって、軸線方向振動及びたわみ振
動のためのそれ自体公知の低域フィルタ原理に基づく減
衰装置を設けることが可能であり、個別の共振周波数を
個別に減衰できる。
【0057】図10のaに部分的に示された実施例のト
ルク伝達装置801においては、プレート部分802が
固定手段(Befestigungsmittel)813、例えばリベット
を用いて直接にリング状の構成部分804に結合されて
いる。該プレート部分は固定手段813の近傍の周囲に
貫通分離部(Durchtrennung)856を備えており、該貫
通分離部は図示の実施例では円弧状に固定手段の半径方
向外側に、固定手段の半径方向内側の別の貫通分離部8
56aと関連して設けられている。図10のaの矢印A
の方向で見た平面図である図10のbは固定手段813
のための貫通分離部856,856aの切り込み構造を
明瞭に示しており、貫通分離部は全周にわたって一様に
分配されている。
【0058】図10のc乃至図10のfは、有利な別の
実施例を示しており、この場合、図10のcにおいては
もっぱら1つの貫通分離部856aだけが半径方向内側
に設けられており、図10のdにおいてはもっぱら1つ
の貫通分離部856だけが半径方向外側に設けられてお
り、図10のe及び図10のfにおいては、固定手段8
13を半径方向で、それも半径方向内側(856b、図
10のe)から、及び半径方向外側(856c、図10
のf)から取り囲む貫通分離部856b,856cが設
けられている。
【0059】種々に形成可能な貫通分離部856,85
6a,856b,856cを備えるトルク伝達装置80
1の利点は、両方の部分802,804間の熱的な絶縁
及び軸線方向のフレキシブル性(Flexibilitaet)、即ち
弾性作用にあり、この場合、貫通分離部は有利な形式で
は例えば冷間変形加工技術(Kaltumformungsstechnik)に
よって軸線方向に形成され、若しくはずらされ、即ち変
位され、若しくはプレート平面から切り出し成形されて
いてよい。トルク伝達装置801は、図9のaの結合手
段750の省略によって経済的に製造される。
【0060】トルク伝達装置801に類似の実施例のト
ルク伝達装置901(図11のa)においては、貫通分
離部956が周方向で切り出された舌片986によって
形成されており、この場合、舌片986はトルク伝達装
置901の引っ張り及び/又は押圧方向に向けられてい
て、及び/又は軸線方向に形成され、若しくはずらさ
れ、即ちプレート平面から切り出し成形されていてよ
い。舌片内に、プレート部分902とリング状の構成部
分との結合のための固定手段913が受容されている。
【0061】図11のbは、図11のaの矢印Bに沿っ
て見た部分平面図である。ここには、2つの折り目縁部
(Falzkannte)987,987aによって軸線方向にほぼ
並行にずらされた舌片986を図示してあり、舌片は交
互にトルク伝達装置901の引っ張り方向と押圧方向と
に配置されている。明らかなように、すべての舌片98
6が引っ張り方向若しくは押圧方向に配置されていてよ
い。トルク伝達装置901の利点は、トルク伝達装置8
01の利点にほぼ相応している。
【0062】トルク伝達装置1001の有利な別の実施
例が図12のaに示してあり、該トルク伝達装置の、リ
ング状の構成部分1004との摩擦係合部を形成する第
2のプレート部分(図1のプレート部分3、参照)が、
結合手段1050と一体的に結合されている。このため
に、結合手段、この例ではばねリング1050が、半径
方向内側に拡大されてかつ軸線方向でずらされてリング
状の構成部分1004に適合された付加部1003を有
しており、該付加部が軸線方向でリング状の構成部分1
004に締め付けられて、該リング状の構成部分との摩
擦係合部を形成している。
【0063】図12のbはばねリング1050の部分平
面図であり、該ばねリングはプレート部分1002の固
定のための固定手段1013の受容のための開口105
4及び、リング状の構成部分1004の固定のための固
定手段の受容のための開口1053を備えている。明ら
かなように、付加部1003はリング状の構成部分の固
定のための固定手段に対応して配置されている。半径方
向内側に向けられた付加部は、例えばリング状の構成部
分1004に対する支持面の増大のために、周方向に拡
大されている。
【0064】図12のcはばねリング1050′に設け
られた付加部1003′の別の実施例を示している。こ
こでは、周囲にわたって分配された付加部1003′が
ばねリング1050′から材料的に分離(koerperlich a
btrennen)されていて、プレート部分1002若しくは
リング状の構成部分1004(図12のa)のための固
定手段と一緒に固定される。このような変化例では特に
有利には、付加部1003′の材料特性がばねリング1
050′の材料特性と異なっていてよく、それというの
は例えばばねリング1050′は付加的に熱絶縁特性を
有していたいからである。
【0065】図13のa及び図13のbは有利な別の変
化例のトルク伝達装置1101,1201を示してお
り、該トルク伝達装置は第2のプレート部分(図1のプ
レート部分3、参照)なしに形成されている。リング状
の構成部分1104との摩擦係合部がこの変化例では、
プレート部分1102,1202の周囲にわたって分配
されて該プレート部分からずらされた舌片1103,1
203によって形成されている。この場合、トルク伝達
装置1101(図13のa)の舌片1103は半径方向
外側に向けられており、トルク伝達装置1201(図1
3のb)の舌片1203は半径方向内側に向けられてい
る。舌片1203,1103は軸線方向で次に述べる程
度にずらされていてよく、即ち、該舌片が任意に調節可
能な軸線方向の予張力、即ち初期締め付け力下でリング
状の構成部分1104に接触していてよい。
【0066】図14乃至図20は、分割式のはずみ車(g
eteiltes Schwungrad)内の軸線方向フレキシブルなプレ
ート部分の有利な実施例を示しており、この場合、軸線
方向フレキシブルなプレート部分がそれぞれ軸線方向
で、剛性の小さい第2のプレート部分に締め付けられて
いる。これによって、両方のプレート部分の支持区分が
両方のプレート部分間の軸線方向の相対運動に際して互
いに摩擦接触を生ぜしめ、該摩擦接触によって軸線方向
振動の減衰が行われる。同じく、両方のプレート部分間
の相対回動運動が可能であってよく、その結果、付加的
に周方向での摩擦装置が形成され、ここでは、軸線方向
フレキシブルなプレート部分が一次側若しくは二次側に
所属して配置され、かつ剛性の低い第2のプレート部分
が一方で一次側の構成部分と他方で二次側の構成部分と
の間に軸線方向で締め付けられている。
【0067】図14乃至ず16に示す実施例は、軸線方
向フレキシブルなプレート部分を一次側領域に有してお
り、図17乃至図20に示す実施例は二次側に配置され
た軸線方向フレキシブルなプレート部分を有している。
【0068】図14は分割式のはずみ車1301として
のトルク伝達装置の部分断面図である。軸線方向フレキ
シブルなプレート部分1302がボス1302aに受容
されて、かつリベット止めされており、この場合、ボス
が例えばねじを用いてクランク軸(図示せず)に取り付
けられている。一次側部分が半径方向外側でフランジ部
分1302cと一緒に室1350bを形成しており、該
室が周方向に有効なエネルギー蓄え部(Energiespeiche
r)1350のための負荷装置(Beaufschlagungseinricht
ung)1302dを受容している。エネルギー蓄え部13
50の半径方向内側で一次側プレート部分1302にプ
レート部分1303が取り付けられ、例えば図示してあ
るように、リベット止めされていて、かつ該プレート部
分の内周部分でプレート部分1302に軸線方向で締め
付けられている。これによって、プレート部分1302
と剛性の小さなプレート部分1303との間の区分13
03a内に両方の部分間の相対運動の際の摩擦接触部が
形成され、その結果、プレート部分1302の軸線方向
振動に際して該軸線方向振動の減衰が行われる。
【0069】二次側プレート部分1360が軸受136
1を用いてボス1302aに支承されていて、エネルギ
ー蓄え部1350若しくは第2の減衰段に所属のエネル
ギー蓄え部1350aの作用に抗してプレート部分13
02に対して相対的に回動可能である。エネルギー蓄え
部1350若しくはエネルギー蓄え部1350aの二次
側の負荷のために、二次側プレート部分1360に、適
当な切欠きを有するフランジ部分1370が相対回動不
能に結合、例えばリベット止めされている。二次側プレ
ート部分1360は摩擦クラッチ(図示せず)を受容し
ている。
【0070】図15は、図14のものに類似の構造の分
割式のはずみ車1401を示しており、該はずみ車は軸
線方向フレキシブルな一次側プレート部分1402、エ
ネルギー蓄え部1450の作用に抗してプレート部分1
402に対して相対的に回動可能な二次側プレート部分
1460、並びにプレート部分1402の剛性に対して
剛性を減少されたプレート部分1403を備えており、
該プレート部分が一次側プレート部分1402及び、二
次側プレート部分1460のためのドーム形支承(Lager
dom)1460aと一緒に、クランク軸(図示せず)に受
容されていて、区分1403aで以てプレート部分14
02に軸線方向で締め付けられていて、従って摩擦接触
部を形成しており、該摩擦接触部が一次側、特にプレー
ト部分1402の軸線方向振動に際して減衰作用を生ぜ
しめる。
【0071】図16に示す実施例の分割式のはずみ車1
501は、図15の実施例の分割式のはずみ車1401
に相応しており、相違点として、第2のプレート部分1
503が一次側プレート部分1502と一緒に半径方向
内側でクランク軸(図示せず)に受容されていて、半径
方向で見てエネルギー蓄え部1550の高さでプレート
部分1502に軸線方向で締め付けられており、剛性の
小さいプレート部分1503がセンタリング突起150
3aで以てプレート部分1502に対してセンタリング
されている。さらに、プレート部分1503が外周区分
に機関制御のためのマーキング(Markierung)1503b
を有しており、該マーキングが適切に構成して配置され
たセンサ(図示せず)によって評価される。プレート部
分1502が外周区分を軸線方向に変形されていて、付
加的な一次側質量1502aを備えている。図14及び
図15の分割式のはずみ車1403,1303は同じく
一次側質量を多かれ少なかれ減少された量で有してお
り、この場合、図14のプレート部分1302では慣性
質量がほぼプレート部分及び付加的なプレート部分13
02c及び始動リングギヤによって形成されている。
【0072】図17に示す分割式のはずみ車1601の
実施例では、二次側が軸線方向フレキシブルに形成され
ており、二次側質量体が剛性の小さなプレート部分を用
いて軸線方向で二次側プレート部分に対して締め付けら
れている。分割式のはずみ車1601はこの場合、クラ
ンク軸に受容される一次側プレート部分1602、一次
側に配置された支承フランジ1660a上に回動可能に
受容された二次側プレート部分1660、及び二次側プ
レート1660に堅く結合、例えばリベット止めされた
二次側慣性質量部分1661によって形成されている。
【0073】二次側プレート部分1660と一次側プレ
ート部分1602とはエネルギー蓄え部1650の作用
に抗して互いに相対的に回動可能に支承されており、こ
の場合、エネルギー蓄え部は一次側では成形されたポケ
ット1602aによって、かつ二次側では適当な切欠き
1660cを備えて半径方向に向けられたフランジ16
60bによって負荷される。プレート部分1660は、
半径方向で軸受、例えばここでは滑り軸受1660d
と、周囲に分配されてフランジ1660b、はずみプレ
ート1661及び二次側プレート部分1660を互いに
結合するリベット1662との間で軸線方向フレキシブ
ルに形成されており、その結果、クランク軸からプレー
ト部分1602を介して二次側領域へ進行する軸線方向
振動若しくはたわみ振動が絶縁され、ひいてはクラッチ
(図示せず)、例えば摩擦クラッチに対してほぼ防止さ
れる。
【0074】このために、軸線方向で慣性質量体166
1と二次側プレート部分1660との間に、プレート部
分1660に対して軸線方向の剛性を減少されたプレー
ト部分1603が締め付けられており、この場合、図示
の実施例ではプレート部分1603が慣性質量部分16
61の内周の半径方向に突出するストッパ肩部1661
aと二次側プレート部分1660との支えられていて、
場合によっては両方の部分1661,1660との間の
相対運動に際して摩擦モーメントを、有利にはミクロ範
囲で生ぜしめる。この場合、プレート部分1660及び
/又は慣性質量部分1661が摩擦パラメータとして用
いられてよい。
【0075】図18に示す分割式のはずみ車1701に
おいては、フランジ部分1760と慣性質量部分176
1との間の結合が、図17のはずみ車1601のものに
対して異なっている。ここでは、両方の部分1760,
1761は、周囲にわたって分配された複数のプレート
セグメントから形成された軸線方向フレキシブルなプレ
ート部分1765を用いて互いに結合されており、即
ち、軸線方向フレキシブルなプレート部分が例えば半径
方向内側で周囲にわたって分配されたリベット1766
を用いて二次側プレート部分1760に結合され、かつ
半径方向外側で周囲にわたって分配されたリベット17
67を用いて慣性質量部分1761に結合されている。
この場合、二次側プレート部分1760は、負荷装置1
760cを備えた半径方向のフランジ1760bを一体
的に形成していてよく、軸線方向フレキシブルなプレー
ト部分1765に対して高められた剛性を有しており、
その結果、クランク軸からプレート部分1702を介し
て進行する軸線方向振動及び/又はたわみ振動がほぼプ
レート部分1765でクラッチに対して絶縁される。
【0076】リベット1767のピッチ円の半径方向外
側ではずみプレート1761が軸線方向でフランジ17
60b、即ち二次側プレート部分1760に締め付けら
れており、この場合、軸線方向予張力の手段がプレート
部分1703であり、該プレート部分は剛性に関連して
プレート部分1765よりも弱く形成されている。示し
てあるように、該プレート部分がフランジ1760bに
装着されていて、かつ半径方向内側でプレート部分17
65若しくは所属のリベット1767に支えられてい
る。摩擦モーメントが一方でフランジ部分1760b及
び/又はプレート部分1765と他方でプレート部分1
703との間に形成され得る。明らかなように、プレー
ト部分1765は二次側プレート部分1760との結合
部の半径方向内側で慣性質量部分1761に結合されて
よい。
【0077】図19に示す実施例の分割式のはずみ車1
801においては、プレート部分1801が軸線方向フ
レキシブルに形成されていて、軸線方向で二次側に支え
られている。このために、プレート部分1803、例え
ば皿ばねが二次側とフランジ部分1802との間に軸線
方向で締め付けられており、この場合、フランジ部分1
802aが一次側プレート部分1802に堅く結合、例
えば溶接されていて、エネルギー蓄え部1850の受容
のための室1850aを形成している。図示の実施例で
は、プレート部分1803が軸線方向で、クランク軸及
び一次側プレート部分1802に結合された一次側の支
承フランジ1802b上に直接に支承されてプレート部
分1802に対して相対的に回動可能な慣性質量部分1
861と、エネルギー蓄え部1850のための二次側の
負荷装置を成すフランジ部分1861bとの間に、例え
ば周囲にわたって分配されたリベット1862を用いて
固定されている。この場合、摩擦接触部がプレート部分
1803とフランジ部分1802aとの間の領域180
3a、ここではプレート部分1803の外周部分に生じ
る。この摩擦接触部は軸線方向振動若しくはたわみ振動
による一次側プレート部分1802の軸線方向の相対運
動の際にも、プレート部分1802の相対回動の際にも
慣性質量部分1861に対して摩擦モーメントを生ぜし
め、従って、分割式のはずみ車の摩擦装置から周知であ
るトーション振動のため及び軸線方向振動若しくはたわ
み振動のための摩擦装置として作用する。軸線方向の剛
性を高めてある場合には、両方の構成部分1802,1
861間の相対回動の際の基準摩擦を減少させるため
に、プレート部分1803を二次側に対して例えば滑り
軸受によって回転可能に支承することが有利である。こ
の場合、遊びを伴った回動機能を設けることも有利であ
り、その結果、ほんらいの基準摩擦に設定された摩擦装
置から回動遊びを伴った摩擦装置が形成されてよい。
【0078】図20に示す分割式のはずみ車1901の
構造は図19に示すはずみ車1801の構造に原理的に
類似しており、この場合、フランジ部分1902aとは
ずみプレート1961との間のプレート部分1903の
ばね力に抗して補償ばね1903aを作用させてあり、
該補償ばねが軸線方向でプレート部分1903と、慣性
質量部分1961の肩部1961aに支えられている。
両方の皿ばね1903,1903aのばね定数が次のよ
うに調節されており、即ち、支持面1902bに小さな
軸線方向力が作用し、かつ両方の皿ばね1903,19
03a間の支持面1903bに大きな軸線方向力が作用
するようになっている。これによって、一次側と二次側
との間、即ち一方でフランジ部分1902bを備えたプ
レート部分1902と他方でフランジ部分1961bを
備えた慣性質量部分1961との間の相対運動にとっ
て、エネルギー蓄え部1950の作用に抗して小さな摩
擦モーメントが摩擦区分1902bに作用し、かつフラ
ンジ部分1902aを備えたプレート部分1902と慣
性質量部分1961との間の軸線方向振動に際して大き
な摩擦モーメントが支持面1903bに作用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくトルク伝達装置の実施例の断面
【図2】内燃機関の回転数に関連した第1のプレート部
分の軸線方向の振幅の、公知技術と比較したダイヤグラ
【図3】本発明に基づくトルク伝達装置の別の実施例の
部分断面図
【図4】本発明に基づくトルク伝達装置のさらに別の実
施例の部分断面図
【図5】本発明に基づくトルク伝達装置のさらに別の実
施例の部分断面図
【図6】本発明に基づくトルク伝達装置のさらに別の実
施例の部分断面図
【図7】本発明に基づくトルク伝達装置のさらに別の実
施例の部分断面図
【図8】本発明に基づくトルク伝達装置のさらに別の実
施例の部分断面図
【図9】本発明に基づくトルク伝達装置のさらに別の実
施例の部分断面図、及び部分平面図
【図10】本発明に基づくトルク伝達装置のさらに別の
実施例の部分断面図、及び部分詳細図
【図11】本発明に基づくトルク伝達装置のさらに別の
実施例の部分断面図、及び部分平面図
【図12】本発明に基づくトルク伝達装置のさらに別の
実施例の部分断面図、及び部分平面図
【図13】本発明に基づくトルク伝達装置のさらに別の
2つの実施例の部分断面図
【図14】本発明に基づく、分割式のはずみ車としての
トルク伝達装置の実施例の部分断面図
【図15】本発明に基づく、分割式のはずみ車としての
トルク伝達装置の別の実施例の部分断面図
【図16】本発明に基づく、分割式のはずみ車としての
トルク伝達装置のさらに別の実施例の部分断面図
【図17】本発明に基づく、分割式のはずみ車としての
トルク伝達装置のさらに別の実施例の部分断面図
【図18】本発明に基づく、分割式のはずみ車としての
トルク伝達装置のさらに別の実施例の部分断面図
【図19】本発明に基づく、分割式のはずみ車としての
トルク伝達装置のさらに別の実施例の部分断面図
【図20】本発明に基づく、分割式のはずみ車としての
トルク伝達装置のさらに別の実施例の部分断面図
【符号の説明】
1 トルク伝達装置、 2,3 プレート部分、
4 リング状の構成部分、 5 補強リング、 6
開口、 7 リベット、 8 クランク軸、
9 ねじ、 10 一体成形部、 11 点火マー
ク、 12センタリング突起、 13 リベット、
14 受容部、 15 ねじ孔、 16 摩擦
面、 17 突起、 18 支持面、 19 始
動リングギヤ、 20 窓状の切欠き、 21 つ
ば、 22 舌片、 23条溝、 124 肩
部、 125 支持面、 324 エンボス加工
部、 325 付加部、 423 支持面、 5
05 補強リング、 526 波形リング、 52
6a,526b 波形部、 524 肩部、750
ばねリング若しくは板ばね(結合手段)、 711
点火マークリング、 713 固定部材、 752
付加部、 753,754 開口、755,755
a 軸線方向成形部、 813 固定手段(リベッ
ト)、856,856a,856b,856c 貫通分
離部、 986 舌片、987,987a 折り目縁
部、 1003 付加部(プレート部分)、110
3,1203 舌片、 1301 はずみ車、 1
302a ボス、 1302d 負荷装置、 13
02c フランジ部分、 1350エネルギー蓄え部
(蓄力器若しくはコイルばね)、 1350b 室、
1360 二次側プレート部分、 1361 軸受、
1370 フランジ部分、 1503a センタ
リング突起、 1503b マーキング、1502a
一次側質量、 1602a ポケット、 166
0b フランジ、 1660c 切欠き、 166
0d 軸受(滑り軸受)、 1662 リベット、
1760 フランジ部分、 1761 慣性質量部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハン イェッケル ドイツ連邦共和国 バーデン−バーデン シュポンハイマー シュトラーセ 10 (72)発明者 フィリペ シュヴェダーレ フランス国 ストラースブール リュ セ バストポル 8 170 (72)発明者 クリストフ シュヴァルツ フランス国 レシュウォーク リュ ヴェ イラク 7 (72)発明者 マルティン シンドラー ドイツ連邦共和国 バーデン−バーデン フェアビンドゥングスシュトラーセ 5

Claims (65)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のクランク軸と伝達系、特に摩
    擦クラッチ若しくは流体カップリング、例えばフェッチ
    ンガーカップリング若しくは流体トルクコンバータの入
    力部分との結合のためのトルク伝達装置であって、少な
    くとも、クランク軸に軸線方向でフレキシブルに結合可
    能な第1のプレート部分及び、該プレート部分の半径方
    向外側の区分に結合されていて前記入力部分に対する結
    合部を形成するリング状の構成部分から成っている形式
    のものにおいて、第1のプレート部分が軸線方向で弾性
    的な第2のプレート部分を用いてリング状の構成部分に
    締め付けられていることを特徴とするトルク伝達装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関のクランク軸と伝達系、特に摩
    擦クラッチ若しくは流体カップリング、例えばフェッチ
    ンガーカップリング若しくは流体トルクコンバータの入
    力部分との結合のためのトルク伝達装置であって、少な
    くとも、クランク軸に結合可能な第1のプレート部分及
    び、該プレート部分の半径方向外側の区分に結合されて
    いて前記入力部分に対する結合部を形成するリング状の
    構成部分から成っている形式のものにおいて、リング状
    の構成部分が第1のプレート部分に軸線方向でフレキシ
    ブルに結合されていることを特徴とするトルク伝達装
    置。
  3. 【請求項3】 内燃機関のクランク軸と伝達系、特に摩
    擦クラッチの入力部分との結合のためのトルク伝達装置
    であって、少なくとも、プレート部分及び、入力部分に
    対する結合部を形成するリング状の構成部分から成って
    いる形式のものにおいて、プレート部分とリング状の構
    成部分とが互いに熱的に絶縁されていることを特徴とす
    るトルク伝達装置。
  4. 【請求項4】 第2のプレート部分がリング状の構成部
    分と一緒に、第1のプレート部分の軸線方向の振動の抑
    制のための減衰装置を形成している請求項1から3のい
    ずれか1項記載のトルク伝達装置。
  5. 【請求項5】 第2のプレート部分が第1のプレート部
    分と一緒にクランク軸に受容されている請求項1から4
    のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  6. 【請求項6】 第2のプレート部分が軸線方向の端面で
    リング状の構成部分の、第1のプレート部分に向いた端
    面に締め付けられている請求項1から5のいずれか1項
    記載のトルク伝達装置。
  7. 【請求項7】 第2のプレート部分が軸線方向の端面で
    リング状の構成部分の、第1のプレート部分と反対側の
    端面に締め付けられている請求項1から6のいずれか1
    項記載のトルク伝達装置。
  8. 【請求項8】 第2のプレート部分が第1のプレート部
    分若しくはリング状の構成部分に取り付けられている請
    求項1から7のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  9. 【請求項9】 第2のプレート部分がクランク軸の半径
    方向外側で第1のプレート部分若しくはリング状の構成
    部分に結合されている請求項1から8のいずれか1項記
    載のトルク伝達装置。
  10. 【請求項10】 第2のプレート部分がリング状の構成
    部分若しくは第1のプレート部分との摩擦係合部を形成
    している請求項1から9のいずれか1項記載のトルク伝
    達装置。
  11. 【請求項11】 第2のプレート部分が第1のプレート
    部分よりも小さい軸線方向の剛性を有している請求項1
    から10のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  12. 【請求項12】 第2のプレート部分が、周囲に分配さ
    れて半径方向外側へ向けられた舌片を有しており、舌片
    がリング状の構成部分に軸線方向で締め付けられている
    請求項1から11のいずれか1項記載のトルク伝達装
    置。
  13. 【請求項13】 第2の構成部分がリング状の構成部分
    と一緒に第1のプレート部分の結合部に受容されている
    請求項1から12のいずれか1項記載のトルク伝達装
    置。
  14. 【請求項14】 第2の構成部分が軸線方向で第1のプ
    レート部分とリング状の構成部分との間に受容されてい
    る請求項1から13のいずれか1項記載のトルク伝達装
    置。
  15. 【請求項15】 第2のプレート部分が、周囲に分配さ
    れて半径方向内側へ向けられた舌片を有しており、舌片
    がリング状の構成部分若しくは第1のプレート部分との
    摩擦接触部を形成している請求項1から14のいずれか
    1項記載のトルク伝達装置。
  16. 【請求項16】 舌片が半径方向内側で周方向に片側へ
    若しくは両側へ拡大されている請求項1から15のいず
    れか1項記載のトルク伝達装置。
  17. 【請求項17】 第2のプレート部分が、軸線方向のば
    ね作用を生ぜしめるエネルギー蓄え部から形成されてい
    る請求項1から16のいずれか1項記載のトルク伝達装
    置。
  18. 【請求項18】 エネルギー蓄え部がばねリングによっ
    て形成されている請求項1から17のいずれか1項記載
    のトルク伝達装置。
  19. 【請求項19】 第2のプレート部分が、少なくとも二
    部構造である請求項1から18のいずれか1項記載のト
    ルク伝達装置。
  20. 【請求項20】 第2のプレート部分が、ばねリング及
    び、分離された部分として形成された舌片から成ってい
    る請求項1から19のいずれか1項記載のトルク伝達装
    置。
  21. 【請求項21】 ばねリングが少なくとも2つのばねリ
    ングセグメントから形成されている請求項1から20の
    いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  22. 【請求項22】 ばねリングが周囲にわたって交互にプ
    レート部分とリング状の構成部分に結合されている請求
    項1から21のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  23. 【請求項23】 プレート部分とリング状の構成部分と
    の間の相対的な軸線方向運動が制限されている請求項1
    から22のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  24. 【請求項24】 軸線方向に有効なエネルギー蓄え部の
    軸線方向の作用が、プレート部分とリング状の構成部分
    との間の相対的な軸線方向運動に関連して一段で若しく
    は複数段階で生ぜしめられるようになっている請求項1
    から23のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  25. 【請求項25】 軸線方向に有効なエネルギー蓄え部の
    軸線方向の作用が、プレート部分とリング状の構成部分
    との間の相対的な軸線方向運動に関連して非対称的にク
    ランク軸の方向若しくは伝達系の入力部分の方向に生ぜ
    しめられるようになっている請求項1から24のいずれ
    か1項記載のトルク伝達装置。
  26. 【請求項26】 内燃機関のクランク軸と伝達系、特に
    摩擦クラッチ若しくは流体カップリング、例えばフェッ
    チンガーカップリング若しくは流体トルクコンバータの
    入力部分との結合のためのトルク伝達装置であって、少
    なくとも、クランク軸に軸線方向でフレキシブルに結合
    可能な第1のプレート部分及び、該プレート部分の半径
    方向外側の区分に結合されていて前記入力部分に対する
    結合部を形成するリング状の構成部分から成っている形
    式のものにおいて、前記プレート部分から、半径方向に
    広がる少なくとも1つの舌片をずらしてあり、該舌片が
    前記構成部分に支えられていることを特徴とするトルク
    伝達装置。
  27. 【請求項27】 少なくとも1つの舌片が軸線方向で支
    えられている請求項1から26のいずれか1項記載のト
    ルク伝達装置。
  28. 【請求項28】 舌片がリング状の構成部分と一緒に摩
    擦係合部を形成している請求項1から27のいずれか1
    項記載のトルク伝達装置。
  29. 【請求項29】 第1のプレート部分とリング状の構成
    部分との結合が、周囲に分配された固定手段を用いて行
    われており、固定手段の周囲の近傍で第1のプレート部
    分に、周方向に向けられた部分を備えた少なくとも1つ
    の貫通分離部が設けられている請求項1から28のいず
    れか1項記載のトルク伝達装置。
  30. 【請求項30】 貫通分離部が固定手段の半径方向内側
    及び/又は半径方向外側に配置されている請求項1から
    29のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  31. 【請求項31】 貫通分離部が舌片の形で形成されてお
    り、結合手段が舌片に設けられている請求項1から30
    のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  32. 【請求項32】 舌片が半径方向若しくは周方向に向け
    られている請求項1から31のいずれか1項記載のトル
    ク伝達装置。
  33. 【請求項33】 周囲に分配された舌片が一様に押圧方
    向若しくは引っ張り方向に向けられ、若しくは混在して
    引っ張り方向及び押圧方向に向けられている請求項1か
    ら32のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  34. 【請求項34】 内燃機関のクランク軸と伝達系、特に
    摩擦クラッチ若しくは流体カップリング、例えばフェッ
    チンガーカップリング若しくは流体トルクコンバータの
    入力部分との結合のためのトルク伝達装置であって、少
    なくとも、クランク軸に軸線方向でフレキシブルに結合
    可能な第1のプレート部分及び、該プレート部分の半径
    方向外側の区分に結合されていて前記入力部分に対する
    結合部を形成するリング状の構成部分から成っている形
    式のものにおいて、第2のプレート部分がクランク軸に
    相対回動不能に受容されていて、リング状の構成部分と
    摩擦係合していることを特徴とするトルク伝達装置。
  35. 【請求項35】 第2のプレート部分とリング状の構成
    部分との間の摩擦係合が、半径方向外側に向いた波形を
    有する摩擦プレートとしての波形リングを用いて行われ
    ており、波形リングの外周面がリング状の構成部分の内
    周面に摩擦係合して、かつ波形リングの内周面が第2の
    プレートの外周面に摩擦係合している請求項1から34
    のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  36. 【請求項36】 波形リングの横断面が方形若しくは円
    形である請求項1から35のいずれか1項記載のトルク
    伝達装置。
  37. 【請求項37】 第2のプレート部分が半径方向にばね
    弾性的に形成されてクランク軸に受容されていて、直接
    に外周面でリング状の構成部分の内周面と摩擦係合して
    いる請求項1から36のいずれか1項記載のトルク伝達
    装置。
  38. 【請求項38】 第2のプレート部分が軸線方向で第1
    のプレート部分と補強リングとの間でクランク軸に受容
    されている請求項1から37のいずれか1項記載のトル
    ク伝達装置。
  39. 【請求項39】 リング状の構成部分がクラッチのため
    の圧着プレートである請求項1から38のいずれか1項
    記載のトルク伝達装置。
  40. 【請求項40】 リング状の構成部分の外周に始動リン
    グギヤが受容されている請求項1から39のいずれか1
    項記載のトルク伝達装置。
  41. 【請求項41】 始動リングギヤが第1のプレート部分
    の軸線方向ストッパを形成している請求項1から40の
    いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  42. 【請求項42】 リングギヤが、周囲に分配されて軸線
    方向に向けられた少なくとも3つの突起に受容されてい
    る請求項1から41のいずれか1項記載のトルク伝達装
    置。
  43. 【請求項43】 突起が軸線方向でクランク軸の方向に
    向けられている請求項1から42のいずれか1項記載の
    トルク伝達装置。
  44. 【請求項44】 突起が第1のプレート部分の、突起に
    対応して窓状に形成された切欠きを貫通している請求項
    1から43のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  45. 【請求項45】 第1のプレート部分の外周部分が軸線
    方向に向けられた環状の成形部を有しており、該成形部
    に点火マークが設けられている請求項1から44のいず
    れか1項記載のトルク伝達装置。
  46. 【請求項46】 第1のプレート部分が軸線方向で始動
    リングギヤとリング状の構成部分の質量部分との間を半
    径方向外側へ延びている請求項1から45のいずれか1
    項記載のトルク伝達装置。
  47. 【請求項47】 第1のプレート部分が半径方向でリン
    グ状の構成部分とクランク軸への受容部との間に環状の
    条溝を有している請求項1から46のいずれか1項記載
    のトルク伝達装置。
  48. 【請求項48】 条溝が軸線方向でリング状の構成部部
    の方向にくぼんでいる請求項1から47のいずれか1項
    記載のトルク伝達装置。
  49. 【請求項49】 第1のプレート部分が成形部を用いて
    リング状の構成部分に対してセンタリングされている請
    求項1から48のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  50. 【請求項50】 リング状の構成部分が第1のプレート
    部分にリベット止めされている請求項1から49のいず
    れか1項記載のトルク伝達装置。
  51. 【請求項51】 リベット止めが摩擦クラッチの摩擦ラ
    イニングのための支持面の区分で環状に配置して行われ
    ている請求項1から50のいずれか1項記載のトルク伝
    達装置。
  52. 【請求項52】 軸線方向フレキシブルな第1のプレー
    ト部分が、一次側慣性質量体及び周方向で有効なエネル
    ギー蓄え部に抗して一次慣性質量体に対して相対的に回
    動可能な二次側慣性質量体を備えた分割式のはずみ車の
    構成要素であって、軸線方向の剛性の小さい第2のプレ
    ート部分を用いて軸線方向で締め付けられている請求項
    1から51のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  53. 【請求項53】 軸線方向フレキシブルなプレート部分
    が、一次側慣性質量体若しくは二次側慣性質量体に所属
    して配置されている請求項1から52のいずれか1項記
    載のトルク伝達装置。
  54. 【請求項54】 フレキシブルなプレート部分が軸線方
    向フレキシブルにクランク軸に受容されている請求項1
    から53のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  55. 【請求項55】 軸線方向フレキシブルなプレート部分
    が、摩擦クラッチの受容のための二次側プレート部分を
    形成しており、この場合、クランク軸に受容された一次
    側プレート部分と二次側プレート部分とが互いに支承さ
    れていて、少なくとも1つのエネルギー蓄え部の作用に
    抗して周方向で互いに相対的に回動可能である請求項1
    から54のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  56. 【請求項56】 軸線方向フレキシブルなプレート部分
    が、摩擦クラッチの加圧プレートと二次側プレート部分
    とを互いに結合している請求項1から55のいずれか1
    項記載のトルク伝達装置。
  57. 【請求項57】 第2のプレート部分がクランク軸に受
    容されていて、有利には半径方向外側で軸線方向に一次
    側プレート部分に締め付けられている請求項1から56
    のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  58. 【請求項58】 第2のプレート部分が半径方向内側若
    しくは半径方向外側で、周囲にわたって一次側プレート
    部分にリベット止めされ、かつ半径方向の相対する側で
    一次側プレート部分に軸線方向で締め付けられている請
    求項1から57のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  59. 【請求項59】 第2のプレート部分が二次側プレート
    部分に取り付けられていて、軸線方向で一次側プレート
    部分若しくは圧力プレートに締め付けられている請求項
    1から58のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  60. 【請求項60】 第2のプレート部分が圧力プレート若
    しくは一次側プレート部分に取り付けられていて、軸線
    方向で二次側プレート部分若しくは該二次側プレート部
    分に結合された構成部分に締め付けられている請求項1
    から59のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  61. 【請求項61】 二次側プレート部分に結合された構成
    部分が、軸線方向に有効なエネルギー蓄え部である請求
    項1から60のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  62. 【請求項62】 第2のプレート部分が軸線方向フレキ
    シブルな第1のプレート部分に対して相対的に回動可能
    である請求項1から61のいずれか1項記載のトルク伝
    達装置。
  63. 【請求項63】 軸線方向フレキシブルな第1のプレー
    ト部分が第2のプレート部分と一緒に支持区分で相互の
    相対回動及び/軸線方向の相対運動に際して摩擦装置を
    形成している請求項1から62のいずれか1項記載のト
    ルク伝達装置。
  64. 【請求項64】 摩擦装置が遊びを有している請求項1
    から63のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  65. 【請求項65】 トルク伝達装置であって、明細書に記
    載の少なくとも1つの手段から成っていることを特徴と
    するトルク伝達装置。
JP11375485A 1998-12-28 1999-12-28 トルク伝達装置 Pending JP2000193036A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19860430 1998-12-28
DE19860430.0 1998-12-28
DE19933744.6 1999-07-19
DE19933744 1999-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000193036A true JP2000193036A (ja) 2000-07-14

Family

ID=26051086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11375485A Pending JP2000193036A (ja) 1998-12-28 1999-12-28 トルク伝達装置

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP2000193036A (ja)
KR (1) KR20000052595A (ja)
DE (1) DE19959962A1 (ja)
ES (1) ES2188306B1 (ja)
FR (1) FR2787843B1 (ja)
GB (1) GB2345332B (ja)
IT (1) IT1314326B1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502549B2 (ja) * 1998-10-02 2004-03-02 ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社 内燃機関のフライホイール
DE10051267C1 (de) * 2000-10-16 2001-11-08 Freudenberg Carl Fa Schaltbare Kupplung
FR2819567B1 (fr) * 2001-01-17 2006-05-12 Valeo Volant flexible pour embrayage, en particulier pour vehicule automobile
FR2819566B1 (fr) * 2001-01-17 2005-08-26 Valeo Volant flexible pour embrayage, en particulier pour vehicule automobile
DE10109249A1 (de) * 2001-02-26 2002-09-05 Zf Sachs Ag Zweimassenschwungrad
DE10109248A1 (de) * 2001-02-26 2002-09-05 Zf Sachs Ag Zweimassenschwungrad
DE10118821B4 (de) * 2001-04-17 2018-05-09 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpfer
DE10149700A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-10 Zf Sachs Ag Axial- und taumelelastische Anbindung einer Kupplungseinrichtung an einer Antriebseinheit in einem Kraftfahrzeug-Antriebsstrang
FR2834022B1 (fr) * 2001-12-21 2004-03-19 Renault Dispositif de transmission du type double volant amortisseur et procede
FR2844566B1 (fr) * 2002-09-13 2006-03-17 Renault Sa Volant d'inertie souple en tole emboutie pour embrayage de vehicule automobile
FR2845742B1 (fr) * 2002-10-14 2005-08-05 Renault Sa Volant moteur flexible
FR2847319B1 (fr) * 2002-11-14 2006-06-23 Renault Sa Volant d'inertie souple pour embrayage de vehicule automobile
FR2847631B1 (fr) * 2002-11-25 2006-03-03 Valeo Embrayages Double volant amortisseur, en particulier pour vehicule automobile
JP3769731B2 (ja) * 2002-12-04 2006-04-26 愛知機械工業株式会社 フライホイール
DE112004001720T5 (de) 2003-09-16 2006-10-19 Exedy Corp., Neyagawa Zweimassenschwungrad
FR2860565B1 (fr) * 2003-10-01 2005-12-30 Valeo Embrayages Volant flexible d'un dispositif de transmission de couple, en particulier pour vehicule automobile.
DE102004034392A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-16 Zf Friedrichshafen Ag Übertragungsanordnung zur Momentenübertragung zwischen Baueinheiten eines Kraftfahrzeug-Antriebsstrangs
FR2899661B1 (fr) * 2006-04-06 2008-06-13 Valeo Embrayages Limiteur de couple
FR2919700B1 (fr) 2007-08-02 2009-10-16 Valeo Embrayages Dispositif perfectionne de couplage d'un moteur avec une boite de vitesses de vehicule
DE112009001221T5 (de) * 2008-05-28 2011-04-07 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Zentrierung einer Flexscheibe zur Führung einer Nabe eines trocken laufenden Hybriddämpfers
DE102010018942A1 (de) 2009-05-18 2010-12-09 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Geteiltes Schwungrad
DE102011079061A1 (de) 2010-08-09 2014-04-17 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schwungrad
DE102012218876A1 (de) 2011-11-11 2013-05-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplung und Reibungskupplung
DE102013211355A1 (de) 2012-07-04 2014-01-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwingungstilger für Axial- und Schirmschwingungen
DE102013211609A1 (de) 2012-07-16 2014-01-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwingungstilger zur Isolation von Axialschwingungen
DE102014203527A1 (de) 2013-03-19 2014-09-25 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schwingisolationsvorrichtung
DE102013006091A1 (de) * 2013-04-09 2014-10-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Schwungradanordnung
DE102014221591A1 (de) 2014-10-23 2016-04-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwungrad
DE102016201791A1 (de) * 2016-02-05 2017-08-10 Zf Friedrichshafen Ag Tellerfeder, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zur Herstellung einer Tellerfeder
GB2561392B (en) * 2017-04-13 2020-03-18 Perkins Engines Co Ltd An assembly coupled to a power output end of a crankshaft
DE102017117526A1 (de) 2017-08-02 2019-02-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer im CLD-Design mit einer Flexplate
DE102019100323A1 (de) 2019-01-08 2020-07-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Diagnose eines Verdrehspiels im Antriebsstrang
DE102019128062A1 (de) * 2019-10-17 2021-04-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Primärteil mit einteiliger in der Primärschwungmasse eingepresster Flexplate
DE102020112748A1 (de) 2020-05-12 2021-11-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer
DE102021129054A1 (de) 2021-11-09 2023-05-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungseinrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567849U (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 株式会社ユニシアジェックス フライホイール取付部構造
JPH066783U (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 株式会社ユニシアジェックス フライホィールの取付構造
JPH0714249U (ja) * 1993-08-18 1995-03-10 株式会社ユニシアジェックス フライホイール

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2140567A1 (de) * 1971-08-13 1973-02-22 Zahnradfabrik Friedrichshafen Drehfeste verbindung der motorwelle mit dem drehmomentenwandler eines kraftfahrzeugantriebes
JPS61233241A (ja) * 1985-04-05 1986-10-17 Daikin Mfg Co Ltd 自動車用動力伝達装置
US4689953A (en) * 1986-08-14 1987-09-01 Borg-Warner Automotive, Inc. Variable rate drive strap
DE4117580C2 (de) * 1990-05-31 2002-02-28 Luk Lamellen & Kupplungsbau Drehmomentübertragungseinrichtung
JP2558905Y2 (ja) * 1990-09-10 1998-01-14 株式会社ユニシアジェックス フライホィールの取付構造
DE4142124A1 (de) * 1991-12-18 1993-06-24 Fichtel & Sachs Ag Reibungskupplung mit abgefederter gegenanpressplatte
DE4402257C2 (de) 1993-01-27 1997-03-20 Daikin Mfg Co Ltd Schwungradausbildung
DE4333644A1 (de) * 1993-10-02 1995-04-06 Zahnradfabrik Friedrichshafen Einrichtung zur Moment-Übertragung einer Antriebseinheit auf ein Getriebe mit einem hydrodynamischen Wandler
DE4406291B4 (de) * 1994-02-26 2006-05-24 Zf Sachs Ag Übertragungsvorrichtung
JP3447129B2 (ja) * 1994-12-15 2003-09-16 株式会社エクセディ フレキシブルプレート
JPH08233064A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Suzuki Motor Corp エンジンとトルクコンバータの結合装置
DE19522869A1 (de) * 1995-06-23 1997-01-02 Porsche Ag Mitnehmerscheibe zwischen einer Brennkraftmaschine der Hubkolbenbauart und einem Wandler
US5868624A (en) * 1996-02-09 1999-02-09 Exedy Corporation Flex plate and flywheel configuration
JPH09240307A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Nissan Diesel Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの軸変位吸収型ドライブプレート装置
JP3243203B2 (ja) * 1997-09-04 2002-01-07 ダイハツ工業株式会社 フレキシブルフライホイール
JP3502549B2 (ja) * 1998-10-02 2004-03-02 ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社 内燃機関のフライホイール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567849U (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 株式会社ユニシアジェックス フライホイール取付部構造
JPH066783U (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 株式会社ユニシアジェックス フライホィールの取付構造
JPH0714249U (ja) * 1993-08-18 1995-03-10 株式会社ユニシアジェックス フライホイール

Also Published As

Publication number Publication date
FR2787843B1 (fr) 2002-12-06
KR20000052595A (ko) 2000-08-25
ITMI992721A1 (it) 2001-06-27
ES2188306A1 (es) 2003-06-16
IT1314326B1 (it) 2002-12-09
ES2188306B1 (es) 2004-10-01
ITMI992721A0 (it) 1999-12-27
GB2345332B (en) 2003-09-17
GB9929848D0 (en) 2000-02-09
FR2787843A1 (fr) 2000-06-30
GB2345332A (en) 2000-07-05
DE19959962A1 (de) 2000-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000193036A (ja) トルク伝達装置
US6830139B2 (en) Multi-clutch arrangement
JP7014909B2 (ja) ねじり振動ダンパー
JP4716012B2 (ja) トルク変動吸収ダンパ
JPH04277348A (ja) 振動減衰装置
US20230115866A1 (en) Torsional vibration damper having an axis of rotation for a drive train
EP0990817B1 (en) Flywheel for internal combustion engine
JP5105405B2 (ja) デュアル・マス・クラッチ・フライホイール及びクラッチ、及びかかるデュアル・マス・クラッチ・フライホイールの製造方法
CN111919047B (zh) 扭振减振器
JPH06307498A (ja) 外径を低減したフライホイール
GB2284247A (en) Torsional vibration damper
US6044727A (en) Flywheel assembly
US8276729B2 (en) Drive apparatus for motor vehicles
JP2002526732A (ja) 自動車用2質量ダンピングフライホイール
US11549567B2 (en) Lock-up device for torque converter
US20040050644A1 (en) Friction clutch
GB2315315A (en) Friction clutch predamper.
JP2002266892A (ja) 摩擦クラッチ用被駆動板
EP1099877B1 (en) Flywheel of internal combustion engine
CN112283296A (zh) 扭振减振器
JP4505143B2 (ja) 特に自動車用のデュアル質量部材ダンピングフライホイール
GB2384285A (en) Torque transfer device
JP2004144253A (ja) トルク変動吸収ダンパ
JP2988909B1 (ja) クラッチ
KR102514969B1 (ko) 듀얼 매스 플라이휠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101008