JP2002526732A - 自動車用2質量ダンピングフライホイール - Google Patents

自動車用2質量ダンピングフライホイール

Info

Publication number
JP2002526732A
JP2002526732A JP2000574855A JP2000574855A JP2002526732A JP 2002526732 A JP2002526732 A JP 2002526732A JP 2000574855 A JP2000574855 A JP 2000574855A JP 2000574855 A JP2000574855 A JP 2000574855A JP 2002526732 A JP2002526732 A JP 2002526732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
hub
reaction plate
flywheel
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000574855A
Other languages
English (en)
Inventor
ボショ ジャン・クロード
フェニュー ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SA
Original Assignee
Valeo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo SA filed Critical Valeo SA
Publication of JP2002526732A publication Critical patent/JP2002526732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/31Flywheels characterised by means for varying the moment of inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/12Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted for accumulation of energy to absorb shocks or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/02Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type
    • F16D7/024Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type with axially applied torque limiting friction surfaces
    • F16D7/025Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type with axially applied torque limiting friction surfaces with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • F16F15/13407Radially mounted springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/139Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by friction-damping means
    • F16F15/1397Overload protection, i.e. means for limiting torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ハブ(18)の外周と、異なる材料により製作された内部リング(160)が直接取付けられたリアクションプレート(16)の内周との間に挿設されたトルクリミッタ(19)を備える二次フライホイール(13)を含む2質量ダンピングフライホイールに関する。本発明は自動車に適用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、内燃機関を回転時にトランスミッションシステムに連結する、特に
自動車用の2質量ダンピングフライホイールに関する。
【0002】 こうした2質量二重フライホイールについてはフランス国特許公開27499
04号公報に記載されている。この中では、摩擦クラッチのリアクションプレー
トとなるプレートと、リアクションプレートにより包囲された内部ハブとの間に
トルクリミッタが動作可能に挿設されている。
【0003】 リアクションプレートおよび内部ハブは、自動車のギヤボックスの入力軸とい
ったトランスミッションシステムの被動部材と、リアクションプレートの摩擦面
を介して、解除可能に連結されるように適応された二次フライホイールの一部で
ある。
【0004】 2質量フライホイールはまた、自動車の内燃機関のクランク軸といった駆動軸
と回転時に連結されるように適応された一次フライホイールも備える。
【0005】 二次フライホイールは、そのハブによって、一次フライホイールに回転可能に
取付けられており、一次フライホイールは二次フライホイールのリアクションプ
レートと平行なプレートといった概ね横方向に配向された要素を備える。
【0006】 二次フライホイールを一次フライホイールに弾性的に連結するために、一次フ
ライホイールの横方向要素と二次フライホイールのハブとの間に、弾性部材が動
作可能に挿設されている。
【0007】 弾性部材は曲線ばね、特に予め曲線にされたばねにより構成することができ、
それらは一次フライホイールに対して固定された支承要素と、二次フライホイー
ルのハブに対して固定された円板の外周に設けられたアームとの間で円周方向に
作用する。アームは、相互に対面する関係で、一次フライホイールの2個の支承
要素の間に配設される。
【0008】 別の態様では、弾性部材は2質量ダンピングフライホイールのレスト位置で半
径方向に作用する。
【0009】 フランス国特許公開第2749904号公報において、トルクリミッタは、ハ
ブに対して固定された軸方向の弾性を備えるリングに形成された開口に伸びる外
方に整列されたラグを備える摩擦リングを有する。
【0010】 摩擦リングは、溝のフランク、他方のフランクおよび底部を画成し、その他方
のフランクおよび底部はハブの外周の一部である。リアクションプレートは、そ
の内周に内部リング部を有しており、これは、溝の底部によりセンタリングされ
、溝のフランクの間に挟持されている。この構成は、軸径が縮小されるので良好
である。
【0011】 従って、内部リング部は、リアクションプレートと、リアクションプレートと
一体に組立てられた内部ハブとの間における、弾性的に予圧がかけられた摩擦結
合を保証する。
【0012】 発明人らは、軸径を増大させることなく、内部リング部を活用できないかを探
求した。
【0013】 本発明の目的は、単純かつ安価な方法でこの要求に応えることである。本発明
によれば、上述の形式の2質量フライホイールは、内部リング部がリアクション
プレートに保持され、異なる材料によるものであることを特徴とする。
【0014】 従って、リアクションプレートおよび内部リング部により構成されるアセンブ
リは、2つの材料により作製され、二次フライホイールの外側部分を成す。
【0015】 本発明は、内部リング部とリアクションプレートとのアセンブリによって特徴
づけられる。
【0016】 本発明によって、トルクリミッタの領域において軸径を小さく維持しつつ、リ
アクションプレートおよび内部リング部より構成されるアセンブリの外側部分お
よび中心部分において異なる機械的および運動学的特性を得ることができる。
【0017】 外側部分がリアクションプレートとなる二次フライホイールは、良好な耐熱性
を有し、動作時にそれに加わる軸方向力および遠心力に耐えるために十分に堅固
である。
【0018】 リアクションプレートは、しかるべき適切な摩擦特性を有する成形可能材料に
より作られる。所定の慣性を付与するために注型品が好ましい。別の態様では、
従来技術において不可能であったアルミニウム系であるが、摩擦円板の摩擦ライ
ナと接触する摩擦面は、所定の摩擦係数を備え、リアクションプレートの材料に
いずれかの適切な方法により固定される層より構成することができる。このこと
はすべて、内部リング部がリアクションプレートとは異なる材料で作られ、所定
の厚さおよび機械的強度が得られるために可能となる。このリング部により、ト
ルクリミッタの領域においてはその箇所での構成要素の重なりにもかかわらず軸
径を小さくすることができ、それは、リング部が好ましくは金属により作られる
ので、重量の低減とともに実現される。それは例えば鋼シートにより作製される
。1実施例では、鋼シートは所定の硬さを付与するために熱処理される。別の態
様では、鋼シートは耐磨耗性層により被覆される。従って、内部リング部は、そ
の機能に要求されるものに応じて、複合的な形態を有する。
【0019】 1実施例において、このリング部は、従来技術のリング部よりも肉薄であり、
注型されたリングよりも少ない程度に磨耗し、その結果、2質量ダンピングフラ
イホイールの有効寿命は延長する。好ましくは、内部リングはリアクションプレ
ートよりも肉薄である。内部リングの厚さの縮小は、トルクリミッタの軸径を縮
小可能にし、あるいはまた、同一径の場合、トルクリミッタに数個の軸方向に作
用する弾性リングを備えることによってその性能を高めることができる。
【0020】 このリングは、それが受ける応力を容易に吸収する。リングは、プレス成形に
よって製作することができ、必要な場合、一体に溶接され、その機能に最も妥当
な金属仕様である複数の部品を設けることができる。リアクションプレートへの
リングの組立は、いずれかの適切な方法で、例えば、穴またはフック用突起とい
った不連続を有する内部リングへのリアクションプレートの現場成形によって、
あるいはまたリアクションプレートへのリングのラグのシーミングによって行う
ことができる。
【0021】 1実施例において、リングは1個だけの作用面を有し、それはその軸径をより
いっそう縮小可能にする。この面は、内部ハブまたはそれに固定された構成要素
に回転時に取付けられる別の摩擦面と接触する摩擦面として機能する。この構成
はまた、その材料の消費量を低減することにより内部ハブを単純化させる。内部
リング部および内部ハブに固定された構成要素によって画成されるケージが形成
可能であり、内部リング部は一次フライホイールに近接し、一次フライホイール
に向けて、リアクションプレートの半径方向対称軸に関して軸方向にオフセット
される。トルクリミッタの軸方向に作用する弾性手段はこのケージ内に収容され
る。これは、上述のようにして内部リング部に所定の形状および所要の長さを付
与できるために可能となる。従って、このリングは、従来技術の内部リングより
も相当下方に伸ばすことができ、それは内部ハブの材料消費量を減少可能にする
。一般的に、リアクションプレートの材料の摩擦係数は内部リングの材料のそれ
と異なってよく、そのことは、内部リングにその磨耗を低減させかつ/またはそ
の摩擦係数を制限させる層または摩擦ライナが被覆された場合、内部リングおよ
びリアクションプレートの機能を最適化させる。
【0022】 上述のケージの内部には、エラストマーといった弾性材料による少なくとも1
個の要素の形態の軸方向に作用する弾性手段が取付けられ得る。内部ハブに固定
された構成要素は、1実施例において、リアクションプレートをセンタリングす
る機能を果たし、その外周においてリアクションプレートの内周と直接接触する
ように構成されている。例えば、この構成要素はその外周に、リアクションプレ
ートの内周と直接接触する軸方向に配向された環状フランジを備える。このフラ
ンジは、その内周によって、例えば皿形リングまたはダイアフラムである挿設部
材により回転時にディストリビューションリングを駆動するために機能すること
ができ、ディストリビューションリングと内部リングまたはこれに回転時に固定
される部材との間に摩擦ライナを把持するようにしてディストリビューションリ
ングを偏らせるために内部ハブに固定された構成要素に圧接する。内部リングは
、ハブの相補的な円錐台形表面と接触するために、その内周において円錐台形と
することができ、それがトルクリミッタの性能を向上させる。従って、内部ハブ
に固定された部材はバッキング要素となる。
【0023】 本発明によれば、トルクリミッタの構成要素を少なくとも部分的に収容するた
めにリアクションプレートの半径方向内方にキャビティを形成することが容易に
可能である。
【0024】 従って、1実施例において、内部ハブは、リアクションプレートに対して固定
された内部リング部の半径方向内方にキャビティを画成するように構成される。
キャビティ内には、摩擦リングに対して固定され、摩擦リングに関して一次フラ
イホイール方向に軸方向にオフセットされた、少なくとも1個の支承要素が取付
けられる。リアクションプレートの内部リング部の半径方向内方に、軸方向に作
用する弾性手段は、支承要素および、内部ハブに固定された支持部材に固定され
た少なくとも1個のバッキング要素を圧接し、それによりリング部を溝のフラン
ク間に把持する。
【0025】 こうした構成によって、トルクリミッタの機能は、特にトルク伝達能力および
その有効寿命に関して改善される。その理由は、双方とも分割形態とすることが
でき、2個の個別構成要素の一部である、支承要素とバッキング要素との間で軸
方向に作用する弾性手段が作用するので、軸方向に作用する弾性手段により行使
される荷重を正確に制御することができるからである。ハブに固定された支持部
品は、摩擦リングの半径方向内方に配置され、従って小さな半径方向寸法を有す
る。
【0026】 内部ハブによって画成されるキャビティにより、トルクリミッタの領域におい
ては同一の軸径が一般に得られる。実際には、弾性手段が内部リング部の半径方
向内方に作用するので、摩擦リングに重ね合わされる構成要素がまったく存在し
ないために、軸径は縮小される。さらに、いかなる直立ラグも存在しなくなる。
一般に、支承要素は、好ましくは一次フライホイールから軸方向遠位に開いてい
るキャビティ内に収容される。従って、この解決策は単純かつ安価であり、その
理由は、ハブに対して固定される支持部品が、1実施例において弾性部材の関節
ピボットピンとなる、または、弾性部材に作用する円板の締結リベットとなる、
リベットによってハブに結合されるからである。摩擦リングは好ましくは、レス
ト位置において傾斜しており、その後、それが嵌合した後、弾性手段の作用を受
けて傾斜は小さくなり、直立し、その結果、摩擦リングはリアクションプレート
のリング部の形態と密に合致し、トルクリミッタの性能は改善される。その場合
、トルクリミッタはより大きなトルクを伝達することができる。
【0027】 また、軸方向に作用する弾性手段が二次フライホイールのリアクションプレー
トの半径方向内方に配置されることも理解されよう。その結果、弾性手段は、リ
アクションプレートの摩擦面から遠位になるので、従来技術におけるよりもよく
冷却される。
【0028】 この構成は軸径の縮小に有利であり、トルクリミッタの特性を制御し、その有
効寿命を改善するために適する。本発明によれば、そのキャビティは、内部ハブ
および、従ってハブと一次フライホイールの第1の中心ハブとの間に動作可能に
挿設された軸受の冷却に有利である。
【0029】 支承要素およびバッキング要素は好ましくは横方向に配向され、相互に対して
軸方向にオフセットされる。
【0030】 軸方向に作用する弾性手段は、複数のコイルばねより構成することができる。
好ましくは、軸径を縮小するために、軸方向に作用する弾性手段は皿形リングよ
り成る。それらは、例えばダイヤフラム、すなわち、ラグを相互に分離するスロ
ットによりラグに分割された中心部分によって半径方向内方に拡張された皿形リ
ングをその外周に備える構成要素より成るものとしてよい。
【0031】 弾性手段は好ましくは皿形リングより成る。皿形リングまたはダイヤフラムは
、その外周において支承要素と、その内周においてバッキング要素と接触する。
【0032】 軸方向に作用する弾性手段の皿形リングによって、従来技術のものよりも磨耗
に対する感受性が低下するので、トルクリミッタの有効寿命を延長することがで
きる。
【0033】 それに関して、それは、皿形リングが、その(たわみの関数として行使される
力の)特性曲線の良好な制御が得られるように、2個の個別の構成要素の間で作
用するということに起因する。
【0034】 周知の通り、この特性曲線は一般に正弦曲線の一部である形状をしており、従
って、皿形リングによって行使される初期力は、その曲線の最大値よりも大きく
、すなわち、その最大値に対応するものよりも大きなたわみについて選択される
。この初期荷重は、当然、特性曲線の最大値に近似であるように選択される。
【0035】 1実施例において、溝の底部は、一次フライホイールから遠位に軸方向に開い
ているキャビティを形成するように、内部リング部の半径方向内方に中空である
ハブによって画成される。本発明によれば、支承要素はこのキャビティ内に収容
される。従って、内部ハブは内部リング部の半径方向内方に縮小する厚さを有す
る。より正確には、ハブの溝の底部は、内部リング部をセンタリングする機能を
果たす外周を備え、摩擦リングをセンタリングする機能を果たす内周を有するス
リーブ部によって付与される。
【0036】 この摩擦リングは、嵌合協働によりハブと回転時に連結される。
【0037】 例えば、支承要素は、その内周において、ハブに形成された切欠きにかみ合う
少なくとも1個の横方向に配向されたラグにより拡張されている。
【0038】 好ましくは、少なくとも2個のラグおよび2個の切欠きが設けられ、これらは
正反対の位置にある。
【0039】 従って、ハブに形成された開放キャビティおよび、従来技術のトルクリミッタ
に付加的な1個の構成要素により、トルクリミッタの機能および特性の改善され
た制御が得られ、しかもそれは、一般に同じ寸法制限内において、実際には若干
縮小された軸径の範囲内で実現される。その結果、所定の寸法について、溝のフ
ランクの少なくとも1つおよびリング部の関係する面の少なくとも1つは、伝達
されるトルクを増加させるために円錐台形としてよい。キャビティの底部、すな
わちハブに穴を作成することによって、トルクリミッタの冷却は改善される。別
の態様では、ハブは、当該目的で備えられるラジアルプレートによって、内部リ
ング部の半径方向内方に肉薄となっている。このラジアルプレートの外周はリア
クションプレートをセンタリングする機能を果たす。
【0040】 1実施例において、ラジアルプレートの外周は、一次フライホイールと対面す
るリアクションプレートの側面に内部リング部の外周を結合させる環状の軸方向
に配向された表面と直接接触する。
【0041】 ラジアルプレートとリング部との摩擦接触によりごみが生じる。このごみを排
出するために、ラジアルプレートの周縁に切欠きが形成される。
【0042】 別の態様では、摩擦リングは、その支承要素によって、嵌合協働によりバッキ
ング要素と回転時に連結される。支承要素は、例えばバッキング要素に形成され
た関係する穴とかみ合う少なくとも1個のラグを備える。
【0043】 さらに別の態様では、バッキング要素は、例えばU字形であり、支承要素のラ
グがかみ合う、プレス成形要素を備える。この解決策は、ハブが変更されないの
で、安価である。
【0044】 同様に、リアクションプレートがハブのラジアルプレートによりセンタリング
されるという解決策は、ハブが中心のスリーブ部を備えずにすむことから半径方
向寸法を縮小できるので、有利である。このことから、バッキング要素が摩擦リ
ングをセンタリングする機能を果たし得ることがわかる。そのため、摩擦リング
の支承要素には、バッキング要素に形成された2個の穴または、2個の関係する
打抜き部分と嵌合する少なくとも2個の上述のラグを備えれば十分である。
【0045】 ウェブ部は、ハブから個別にし、後に例えば現場成形またはシーミングによっ
てそれに固定してもよい。
【0046】 このことは、本発明による内部リング部にも当てはまる。これは、内部リング
部の厚さを縮小させ、従って軸径を縮小可能にする。一般に、ウェブ部または内
部リング部は、いずれかの方法によって、ハブおよびリアクションプレートとそ
れぞれ組立てることができる。
【0047】 内部リングは例えば金属である。これはウェブも同様である。これらには、例
えばニッケルまたはモリブデン系などの耐磨耗性層を被覆できる。これらの構成
要素は、熱処理操作によって強化された薄鋼板により安価に製作できる。これら
すべては、例えば注型品であるリアクションプレートと成形により一体に形成さ
れた内部リング部よりも、その内部リング部が磨耗を受けにくくなるので、2質
量フライホイールの有効寿命を延長させる。
【0048】 以下の説明は、添付図面によって本発明を例示する。
【0049】 図面において、2質量ダンピングフライホイール11は、自動車の内燃機関の
クランク軸とトランスミッションシステムの入力軸、すなわちギヤボックスの入
力軸との間で作用する。
【0050】 簡単のため、共通であるそれらの部材には、図1〜4および図7〜9において
、また図5および6ではアクセント符号(’)を添えて、同一の参照符号を付け
ている。
【0051】 2質量ダンピングフライホイールは、この場合、内燃機関をトランスミッショ
ンシステムに連結するためのねじり制動を付与するものであり、一次フライホイ
ール12および二次フライホイール13を含み(図1〜4参照)、これらは相互
に同軸であり、また、一般に半径方向に配向された軸方向に作用する摩擦装置4
6および弾性制動装置15の作用に対して軸対称の共通軸X−Xに関して他方に
対する一方の回転運動が可能なように取付けられており、さらに詳細については
参照すべきフランス国特許公開第2769062号により公開されたフランス国
特許出願第97 12115に記載された通り、一定の円周方向間隔で離間され
ている。
【0052】 従って、図3においてわかるように、各制動装置15は、関節軸Y−Yを形成
する円筒穴42を有する第1の関節部品29をその外周に有する第1のサブアセ
ンブリ27の一部であるケーシング26内に少なくとも1個のコイルばね24を
収容している。部品29は管形状であるケーシング26に溶接により固定されて
いる。
【0053】 弾性制動装置15はまた、第2のサブアセンブリ30も備えており、これはこ
の実施例では、関節軸Z−Zを形成する円筒穴が形成された第2の関節部品34
を有するロッド32に取付けられた、異なるばね定数の2個の同心コイルばね2
4および25を含む。
【0054】 ばね24および25は、ケーシング26内に取付けられているロッド32の上
端に位置する第1の支承36を成すピストン37を圧接している。ガイドリング
41が、この実施例では溶接により金属ロッド32に固定されているピストン3
7の外周に成形されている。
【0055】 ばね24は、ばね25およびロッド32を包囲し、第1の関節部品29を保持
する端の反対側のケーシング26の端39に固定された第2の支承38に圧接し
ている。第2の支承38は可塑的に変形可能であり、この実施例では溶接により
ケーシング26の下端に固定された底部51を備える。ロッド32は底部51を
貫通し伸びている。底部51とばね24との間に、可塑的に変形可能な手段が配
設される。この手段は、ロッド32を包囲しそれと半径方向に離間しているスカ
ートを備えるカップ部材61を備えており、このスカートは、低いほうのばね定
数を有するばね25の端が圧接する横方向環状フランジ62を有する。
【0056】 ガイドリング64は、ロッド32、底部51およびカップ部材61によって画
成される空間内に配置される。カップ部材61は、断面においてばね24と係合
するための凹部を有する環状座金を有する。可塑的に変形可能であるのはこの部
分である。変更例において、フランス国特許公開第2769062号により公開
されたフランス国特許出願第97 12115号に示された他の実施例は、当然
、本発明に適用可能である。
【0057】 その数は用途によって異なる各装置15に関して、二次フライホイール13の
内周にはピボットピン45がリベット締めされている。このピボットピン45は
、第2のマスとも称する二次フライホイール13の内側ハブ18に取付けられる
。図示していないが、軸受がピボットピン45の外周と第2の関節部品34の円
筒穴との間に半径方向に挿設されている。同様に、ピボットピン44は、第1の
マスとも称する一次フライホイール12の横方向要素14の外周に取付けられて
いる。図示していないが、軸受がピボットピン44の外周と第1の関節部品29
の穴42との間に挿設されている。
【0058】 このようにして各制動装置15は、2軸Y−YおよびZ−Zとの間で、また一
次フライホイール12と二次フライホイール13との間で連結されるように取付
けられている。2個のフライホイール12および13の間のあらゆる円周方向相
対運動は、各弾性制動装置の延長に変換され、その結果、2質量ダンピングフラ
イホイールのレスト位置にある半径方向に配向されたばね24および25の圧縮
をもたらす。
【0059】 詳細については、上述のフランス国特許出願第97 12115、特に、半径
方向に作用するばね24および25の圧縮を図示している図1を参照するべきで
ある。
【0060】 同文書の図2では、二次フライホイール13がプレート部分16を備えること
がわかり、この部分は、トランスミッションシステムの入力軸、すなわちこの場
合ギヤボックスの入力軸と回転時に連結されるように構成された摩擦円板を有す
る摩擦クラッチのリアクションプレートを成す。摩擦円板は、その外周に少なく
とも1個の摩擦ライナを備える。
【0061】 摩擦クラッチは、図1の120にその1個が見られるねじによって、リアクシ
ョンプレート16に固定され、そのためにねじ穴がその外周に形成されているカ
バープレートを備える。プレート16は背面摩擦面17を有する。
【0062】 プレート16はカバープレートをセンタリングするためのピン121も備える
。カバープレートの底部にダイヤフラムが圧接しており、これは、カバープレー
トと回転時に連結されるプレッシャプレートに作用するように、またプレッシャ
プレートとリアクションプレートとの間の摩擦ライナを締め付けるために、中空
である。クラッチは常態でかみ合っており、内燃機関からのトルクはここで摩擦
円板の摩擦ライナによってギヤボックスの入力軸に伝達される。ダイヤフラムは
、手動、自動または半自動式のクラッチ解除装置によって、この場合スラストモ
ードでダイヤフラムの爪の内側端に作用することによって、クラッチを解除し、
トルク伝達を遮断するように旋回させられる。従って、リアクションプレートは
、その摩擦面17によって回転時にかつ解除可能に、摩擦円板を介してトランス
ミッションの入力軸と連結される。
【0063】 詳細については、例えば、1998年7月28日出願のフランス国特許出願第
98/09638を、特に、ダイヤフラムがクラッチ結合手段の実施例であり、
従って他の態様も考案可能であるように示された、同書の図5を参照されたい。
同様に、摩擦クラッチには、摩擦円板の摩擦ライナの磨耗を補償するための装置
を備えることができる。
【0064】 同書(図1および2)を考慮して指摘される点は、二次フライホイール[原文
のまま]の間で作用する弾性部材は円周方向に作用してもよく、また、一次フラ
イホイールに固定された2個のガイドリングと二次フライホイール13のハブに
固定されたダンパプレートまたは中心板との間で作用することも可能である、と
いうことである。例えば、弾性部材は、一次フライホイール12によってその外
周において主に保持された密閉区画内に取付けられる。
【0065】 一次フライホイール12の横方向要素14は、前記文書FR−98/0963
8の図3〜6にある通り、金属製の半径方向支持プレートを備えることができる
。一次フライホイール12は、第2のハブによって内燃機関の駆動出力軸に固定
することができ、第2のハブは、前記出力軸(この場合、前記内燃機関のクラン
ク軸)と、一次フライホイール12の一部である第1のハブ6との間のスペーサ
となる。
【0066】 この実施例では、横方向要素14は、リアクションプレート16と同様、イナ
ーシャディスクとなる成形可能材料によるプレートによって構成される。
【0067】 プレート14および16はこの実施例では注型品である。いずれの場合も、横
方向要素14(すなわち、ラジアルウェブまたはプレート)は、摩擦円板の摩擦
ライナの背面摩擦面17を有するリアクションプレート16と平行である。弾性
制動装置15は、横方向要素14と二次フライホイール13の中心ハブ18との
間で半径方向(図1参照)または円周方向(図9参照)に作用する。
【0068】 従って、弾性部材24および25は、構成要素14、16および18によって
画成される空間内に取付けられる。リアクションプレートの軸方向オフセットは
一次フライホイール12の中心の第1のハブ6によって得られる。
【0069】 二次フライホイール13は、平軸受形または玉軸受形である小形の軸受手段8
によって、一次フライホイール12の第1のハブ6に対し回転できるように、そ
のハブ18によって取付けられている。
【0070】 第1のハブ6は、この実施例ではギヤボックスの入力軸の自由端である、被動
部材の自由端を支持するための内部案内軸受7を保持することができる。
【0071】 この実施例では、軸受手段8は、第1のハブ6の外周と二次フライホイールの
ハブ18の内周との間で作用する玉軸受より成る。
【0072】 別の態様では、玉軸受の外リングは、フランス国特許公開第2749904号
公報に記載されたように、二次フライホイールのハブ6に形成してもよい。
【0073】 さらに別の態様では、玉軸受は、コンデンサ放電溶接によって第1のハブ6お
よびハブ18に固定される。その場合、軸受8は、フランス国特許公開第275
4034号に記載された形で第1の第2のハブ6と二次フライホイールのハブ1
8との間で軸方向に作用する。
【0074】 すべての場合で、軸受8は、一次フライホイール12への二次フライホイール
13の回転取付けを可能にするために、第1のハブ6によって保持され、第1の
ハブ6とハブ18との間で軸方向および/または半径方向に作用する。ハブ18
は、トルクリミッタ19がプレート16とハブ18との間に挿設された状態で、
リアクションプレート16によって包囲されているので、内部ハブである。この
リミッタ19は、リアクションプレート16の内周とハブ18の外周との間で作
用し、この実施例では処理鋼で作られている。リアクションプレート16は、後
述するような形で内部ハブ18に回転可能に取付けられている。このハブ18に
は、この実施例では自動車のエンジンのクランク軸であるが別の態様ではクラン
ク軸に固定された二次ハブに対し一次フライホイールを固定する締結部材21の
頭部にアクセスするために少なくとも1個の工具が通過できるようにするための
通路穴20が形成されている。
【0075】 この実施例では締結部材21はねじより成り、この実施例ではその頭部が締め
付けのために工具によりかみ合わされる。ねじ21は通路穴20と軸方向の見当
が合わされプレート14に形成された穴22を貫通する。
【0076】 通路穴20は、ハブ18の内周で軸受手段8(この実施例では1列の玉を備え
る転がり軸受8より成る)の半径方向外側に位置する。
【0077】 穴20は、ねじ21の頭よりも大きい直径を有し、従って自動車製造者によっ
て最後に取付けられる。
【0078】 別の態様では、ねじ頭は通路穴20よりも大きい直径を有し、従ってねじ21
は自動車製造者へ引き渡すために適位置に確保される。
【0079】 フライホイール12はその外周に自動車のスタータクラウン23を保持するこ
とも指摘される。
【0080】 より正確に言えば、図1〜4において、プレート14はその外周において肥厚
しており、スタータクラウン23は、プレート14のその外周に形成された軸方
向に配向されショルダが設けられた円筒形表面に収縮による公知の方式で取付け
られている。プレート14はまた、その外周に、ピボットピン44を保持するリ
ング状のプレート124を保持し、これはプレート14に圧力嵌めされている。
リング124はリベット125によってプレート14に固定されている。
【0081】 このように、ピボットピン44を保持するための耳はプレート14の外周に成
形可能材料により形成されており、第1の関節部品29は、プレート14とリン
グ124との間に軸方向に挿入されており、同じくピボットピン44に取付けら
れている。
【0082】 2個の部品29の間に、プレート14は一次フライホイール12の慣性を増大
させるための肥厚部129を有する。肥厚部129は一般に三角形の形状である
ので、肥厚部129の間に円周方向に交番に挿設された弾性制動装置15のケー
シング26に干渉することはない。
【0083】 この実施例では、第1のハブ6はプレート14と一体である。このハブ6はプ
レート14とともに成形によって形成されている。
【0084】 別の態様では、第1のハブ6は、プレート14に、一般的に言えば図9に見ら
れるように概ね横方向に配向されたラジアルプレート14に、リベット締めまた
は溶接などにより当然ながら取付けられる。軸方向に作用する摩擦手段46は、
詳細について参照しなければならない文書FR−A−2754034に記載され
たものと同形式である。これらの手段46は、通路穴20およびピボットピン4
5の半径方向外側に作用する。
【0085】 この実施例では、摩擦手段46は、二次フライホイール13に対面するプレー
ト14の背面114と摩擦により係合可能であるプラスチック材料製の制御リン
グ146を備える。
【0086】 リング146は、ピボットピン45の延長部である円筒形ピン147の形態の
軸方向突出部によって二次フライホイールと回転時に連結される。そのため、ピ
ン147の各々は、その内周に形成されたリング146の切欠き(図示せず)に
貫入している。リング146はその外周に、交番する歯および切欠きより成る外
歯リングを有する。
【0087】 摩擦リング148は、制御リング146を環囲しており、その内周に、交番す
る歯および切欠きより成る内歯リングを有する。2個の内歯リングの歯は、円周
方向のクリアランスを備え、外歯リングの切欠きに伸びている。従って摩擦リン
グ148は、円周方向のクリアランスを備え制御リング146とかみ合っている
【0088】 リング148は、プレート14の背面114と、または他の態様では表面11
4に固定された構成要素または被覆と、摩擦により係合する。クロージャリング
151はリベット152によってプレート14に固定されている。リベット15
2はリング148の半径方向外側に位置する。
【0089】 制御リング146は、表面114とリング151の内周との間に締め付けられ
ており、リング151はプレート14に固定されている領域の半径方向内側に円
錐台形をしている。リング151はフランス国特許公開第2754034号の図
17に見られる窓を備えて形成されており、従ってリング151は弾性的に変形
可能である。アプリケーションリング149は嵌合カップリングによってプレー
ト14とかみ合っており、リング149のラグ(参照番号は付けていない)は、
リベット152の半径方向内方のプレート14の肥厚部に形成された軸方向溝(
参照番号は付けていない)に貫入している。この実施例では皿形リングである軸
方向に作用する弾性リング150は、プレート14に関して軸方向に可動するア
プリケーションリング149に作用し、表面114とアプリケーションリング1
51との間で摩擦リング148を把持するように、クロージャリング151に圧
接している。
【0090】 制御リングは、表面114とクロージャリング151の内周との間に弾性的に
把持されている。2個のフライホイール12および13の間の相対角運動におい
て、制御リング146は、ピン147によって回転時に駆動され、表面114と
リング151との間における永久的摩擦接触を生じさせる。摩擦リング148は
、外歯リングと内歯リングとの間にクリアランスが取られた後に、別々に作用す
る。
【0091】 リング148は、表面114と、プレート14に回転時に固定されたアプリケ
ーションリング151との間でのその摩擦による係合が、この実施例ではリング
151よりも剛い皿形リング151によって制御されながら、それらの作用を一
体に付加する。
【0092】 これについてはすべて、上記のフランス国特許公開第2754034号に記載
されている。リング148および146は当然、リアクションプレートの横方向
要素14によって保持される。
【0093】 これらの装置の全部は、一方では通路20の半径方向外側であり他方ではリベ
ット152および摩擦面17の内側である、摩擦手段46と対面関係で装着され
ているトルクリミッタ19の存在によって好適に組み合わされている。この実施
例では、トルクリミッタは摩擦手段280を備えており、この手段の平均半径は
好ましくは摩擦リング148のそれとほぼ等しく、それは全軸径の縮小にとって
望ましい。
【0094】 より正確に言えば、、イナーシャディスクを成すリアクションプレート16は
、その内周に、表面17の半径方向内方に、肉薄の横方向に配向された内部環状
リング部160を有する。この内部環状リング部160は、プレート16よりも
薄く、ウェブ部180および摩擦リング280によって横方向に画成された環状
溝10内に回転可能に取付けられている。ウェブ部180およびリング280は
、横方向に配向されており、従って、2質量ねじり制動フライホイールの回転軸
および対称軸を成す軸X−Xに対して直角である。溝10は、ハブ18によって
保持され、その外周に形成されている。本発明によれば、内部リング部160は
、リアクションプレート16とは異なる材料により作られ、後述する態様でリア
クションプレート16に固定されている。この構成のために、リアクションプレ
ートは、アルミニウムがトルクリミッタに適さないために以前は不可能であった
、アルミニウム系金属により作ることができる。
【0095】 トルクリミッタ19はまた、溝10の半径方向内方に、リング72、少なくと
も1個のバッキング要素71、軸方向に作用する弾性手段70および、挿入され
た軸受手段8によって第1のハブ8に回転可能に取付けられた内部ハブ18に回
転時に連結される摩擦リング280に対して固定された少なくとも1個の支承要
素271を備える。バッキング要素71は、それが固定されるリング72に関し
て半径方向外方に伸びている。支承要素271は摩擦リング280に関して内方
に伸びている。
【0096】 リング部160は、内部ハブ18の軸方向に配向された環状スリーブ部182
の外周183によりセンタリングされる円筒形内部穴163を有しており、この
スリーブは、環状である溝10の円筒形底部を成す。
【0097】 従ってリアクションプレート16は、スリーブ部182に回転可能に取付けら
れており、リアクションプレート16によって包囲されているハブ18のスリー
ブ部182によってセンタリングされる。
【0098】 ウェブ部180および摩擦リング280は各々、それぞれ横方向に配向された
内面181および281を有する。横方向に配向された内面181および281
は、相互に対面関係にあり、環状溝10の内部サイドフランク181および28
1を成す。リング部160は、リング部160の第3の面を構成する外部サイド
フランク161および162を有する。外部側面161および162は、第1に
バッキング要素71および第2に支承要素271と係合する軸方向に作用する弾
性手段70の作用のもとで内部フランク181および281を圧接し、摩擦によ
り係合するように構成されている。別の態様では、溝10のサイドフランク18
1および281の少なくとも一方は円錐台の形状である。従って、リング部16
0の相補的な外部サイドフランク162および161も円錐台形である。例えば
、1実施例において、関係するフランク161および281は円錐台形である。
1つの特徴によれば、内部ハブ18は、リアクションプレート16の内部リング
部160の半径方向内向きであるキャビティ9を画成するように構成されている
。図1〜4ならびに図7および8において、ハブ18は、内部リング部160の
半径方向内方に肉薄であり、キャビティ9は一次フライホイールから遠位で軸方
向に開いている。従って、これらの図では、キャビティ9は隠れており、キャビ
ティ9の底部は内部ハブ18によって、この実施例ではハブ18のウェブ部18
0によって画成されている。ウェブ部180はハブ18と一体であるか、または
ハブ18が二材料製ハブとすることができるように後述する態様で、ハブ18に
固定される。
【0099】 支承要素271は、ハブ18にその外周に形成されたキャビティ9内に取付け
られている。キャビティ9は図1〜4の凹部の形状である。凹部は、その箇所で
肉薄であるハブ18に形成される。
【0100】 図1〜4において、凹部9は、軸X−Xを有するスリーブ部182により外側
で半径方向に、また、スリーブ部182の片側で横方向に伸び、かつキャビティ
9の横方向底部を成すウェブ部180によって、側方へ、すなわち横方向に画成
されている。
【0101】 凹部9は、その内周において、ハブ18の主部184によって画成されており
、主部184は、通路穴20が形成されている主部184に対して半径方向外方
に突出しているウェブ部180よりも肉厚である。従って、ウェブ部180はハ
ブ18の突起要素である。
【0102】 1つの特徴によれば、ウェブ部180は片勾配でスリーブ部182を保持して
おり、この実施例では、スリーブ部の内周は、横方向要素14から遠位方向で軸
方向に開くキャビティを成す凹部9内に取付けられた支承要素271に摩擦リン
ク280を連結する軸方向に配向された環状部173の外周をセンタリングする
ために機能する。キャビティ9は、成形によって、または代替的に機械加工によ
って得られるであろう。この実施例では、すべての場合に、センタリング手段を
成すスリーブ部182の内周を機械加工する必要がある。スリーブ部182は、
その外周によって、内部リング部160をセンタリングするために機能する。
【0103】 支承要素271は、この実施例では、摩擦リング280とほぼ同一の横方向平
面に配置されるバッキング要素71の半径方向外側に伸びている。バッキング要
素71は、一次フライホイール12から遠位方向で、支承要素271に関して軸
方向にオフセットされている。
【0104】 支承要素271は、凹部9の内部ハブ18の厚さ内に一般に配置される。バッ
キング要素71は、内部ハブ18の軸方向外側に、一次フライホイール12およ
び弾性制動手段15から遠位に曲げられたハブ18の背面の側に突出している。
【0105】 支承要素271は、内部ハブ18の主部184の外周に形成された半径方向の
切欠き185とかみ合う少なくとも1個の横方向接続ラグ272によって半径方
向内方に拡張されている。この実施例では、2個のラグ272および2個の切欠
き185が備わっている。切欠き185およびラグ272は相互に正反対である
。従って、ラグ272とハブ18との間に嵌合協働が存在し、それにより摩擦リ
ング280は、特に磨耗に応答してハブ18に関して軸方向に変位可能となりつ
つ、ハブ18に回転時に固定される。当然、ラグ272および切欠き185の数
は用途によって異なる。切欠き185は、ラグ272の不動作を回避するために
丸められた内部半径方向端を有しており(図4)、長円形状である。ラグ272
は、切欠き185の形状と相補的な形状を有し、かみ合い隙間を伴い切欠き18
5に入り込む。
【0106】 ラグ272と切欠き185は代替的に他のいずれかの形状をとることができる
【0107】 ラグ272は、一次フライホイール12に向かう方向で、支承要素271に関
して半径方向および軸方向にオフセットされている。この構成により、ラグ27
2はリング72と切欠き185の横方向底部186との間に軸方向に挿入される
。切欠き185は、凹部9を半径方向内方に延長しており、軸方向外方に、すな
わち一次フライホイール12から遠位方向に開いている。このことは凹部9にも
当てはまり、その横方向底部はウェブ部180を構成しており、それが軸径を縮
小可能にしている。この実施例では、切欠き185の概ね横方向に配向された底
部186と回転駆動ラグ272との間に軸方向クリアランスが存在する。従って
、支承要素271とウェブ部180との間にも軸方向クリアランスが存在する。
ラグ272は、それ自体が摩擦リング280と一体である支承要素271と一体
である。
【0108】 各部272、271、173および280は全部、同一の構成要素の一部であ
り、この実施例では、軸径およびコストを低減するためにシートメタルからプレ
ス成形される。
【0109】 軸方向に作用する弾性手段70は、1つの特徴によれば、リアクションプレー
トに対して固定された内部リング部160の半径方向内方に配置されており、こ
の実施例では、構成要素の数を減らし、摩擦リング280に対しリング70によ
り行使される荷重の良好な制御を行うために、皿形リングより構成される。別の
態様では、皿形リング70はダイヤフラムにより代用される。すべての場合にお
いて、リング70の軸径は最小化される。軸方向に作用する弾性手段は当然、「
オンデュフレックス(onduflex)」ワッシャ形の波形弾性リングとして
もよい。その場合、バッキング要素71および支承要素271は一般に同一円周
上に配置され、環状形状である。
【0110】 バッキング要素71はまた、その支持リング72と一体であり、S字形断面を
有する接合領域73によってリング72の外周と結合されている。この実施例で
は、リング72は、シートメタルからプレス成形され、その内周には、ねじ21
の頭およびねじ締結工具の通過のための通路穴20と軸方向に整列された内周ス
ロット74を有する。
【0111】 リング72はまた、スロット74と円周方向に交番し、穴20およびスロット
74のものよりも大きい平均ピッチ円上に半径方向に配置された穴174を有す
る。切欠き185は、2個の穴174の間の円周上に、2個の正反対の穴20の
半径方向外側に配置されており、穴174の各々は内部ハブ18に形成された穴
274と軸方向の見当が合わされている。従って、内部ハブ18は、図4におい
て最善にわかる通り、最大の機械的強度を有し、切欠き185は、穴174およ
び274のものよりも大きい直径の平均ピッチ円上に一般に配置される。皿形リ
ング70は、その外周で支承要素271を圧接し、その内周でバッキング要素7
1を圧接しており、それにより摩擦リング280をウエブ部180に向けて偏ら
せている。好ましくは、リング70は、この実施例ではリベット締めによって行
われているが、後述する態様により実行される、ピボットピン45によるハブ1
8へのリング72の締結前に取付けられる。
【0112】 ラグ272と切欠き185の横方向底部186との間の軸方向クリアランスの
ために、リング280は最初にウェブ部180に向けて傾斜させることができ、
その後弾性リング160の作用を受け完全に直立し、それによりリング部160
の外面161と完全に合わさり、リング部160の他方の外面162はウェブ部
180の機械加工された内面181を完全に圧接する。このようにして、トルク
リミッタ19の性能および有効寿命は、リング部の機械加工された外部横方向表
面161および162と溝10の内部フランク281および181との間におい
て最大接触が得られるので改善され、リング部160は、軸X−Xから遠位方向
で半径方向外方に開いている溝10のフランク181および281の間で軸方向
に把持される。
【0113】 さらに、これらすべてが可能であるのは、軸方向に作用する弾性要素70が、
構成要素71〜73ならびに271、272、273および280に関して固定
されていないからである。
【0114】 従来技術と比べて、軸径は増大しておらず、逆に若干縮小している。従って、
上述の通り、フランク181および281の少なくとも一方および外部フランク
162および161の少なくとも一方は、従来技術と比べて軸径を増大させるこ
となく円錐台形とすることができる。さらに、弾性手段70は、リング部160
の半径方向内側に配置され、部分的にキャビティ9に伸びるので、摩擦面17か
らより遠ざけられ、従って加熱が少なくなる。
【0115】 この実施例では、リング280およびバッキング要素71は摩擦面17とほぼ
同一平面上にあり、内部ハブ18は摩擦面17に関して横方向要素14に向かう
方向で軸方向に若干オフセットされている。
【0116】 このように、トルクリミッタ19は摩擦手段46と類似であり、このリミッタ
はバッキング要素71より成る第2のリングを半径方向で包囲する第1の摩擦リ
ング280を備える。リング71および280は概ね同一平面にある。リング7
1および280は軸方向に作用する弾性要素70によって一体に連結される。
【0117】 ピボットピン45は、各自の端の一方で摩擦手段46を、他方の端でバッキン
グ要素71を回転時に駆動させ、摩擦リング148の平均直径は摩擦リング28
0のそれとほぼ等しい。このようにして、2質量ダンピングフライホイール内部
で力の良好な配分が得られ、軸径は、内部ハブ16の主部184の半径方向内方
に伸びるケーシング26および制御リング146の作用面により、最小になる。
ピボットピン45はまた、リング72の、従ってバッキング要素71の、リベッ
ト締めによるリング72の締結にも役立つ。
【0118】 この実施例では、ピボットピン45は、摩擦手段46およびプレート14と対
面している内部ハブ18の横方向表面と接触するように構成されているカラー部
分145を有する。カラー部分145は、整列された穴274および174を貫
通する胴部分に伸びている。胴部分は、その自由端に、支持リングの上に頭を備
える。この頭は、ピボットピン45によるリベット締めによってリング72をハ
ブ18に固定するためにリング72と接触するように膨径にされている。このよ
うにして、リング72は内部ハブ18と合わされる。変更例では、リング72は
ピボットピン45の個別の締結手段によってハブ18と合わされる
【0119】 プレート14と対面しているウェブ部180の表面は、プレート14と対面し
ているプレート16の横方向表面とほぼ同一平面にある。トルクリミッタ19は
一般に、内部ハブ18に形成されたキャビティ9によってプレート16の厚さ内
に取付けられ、それはハブ18の部分184の冷却および転がり軸受8の冷却を
助成する。
【0120】 ピボットピン45の膨径頭部も一般にリアクションプレート16の厚さ内に配
置される。溝10は、ほとんど内部ハブ18によって画成され、ウェブ部180
から、従ってハブ18から分離している摩擦リング280によって形成されるサ
イドフランクを有する。この摩擦リング280は、内部ラグ272および切欠き
185によってハブ18に回転時に連結されつつ、ウェブ部180に関して軸方
向に変位可能である。摩擦リング280はバッキング要素71を包囲し、弾性要
素70は摩擦リング280と支持リング72との間に半径方向に配置される。
【0121】 従って、リング部160の軸方向位置はウェブ部180の厚さに依存する。こ
の場合、弾性装置15が極めて大きな半径方向長さを有することができ、本発明
によれば、ハブ18は支承要素271を収容するために中空であることが理解さ
れよう。
【0122】 バッキング要素71および支承要素271は当然、分割された形態に、例えば
スロットにより分割することができる。摩擦リング280およびリング72は、
環状区画に分割することもできる。その場合、摩擦リング280の各区画は少な
くとも1個のラグ272を備える。別の態様では、バッキング要素71および支
承要素271は、例えば溶接によりそれぞれリング72およびリング280に締
結されるなどによって取付けられる。
【0123】 本発明により、所定の軸径の場合、一方ではリング部160と他方では溝10
のフランクおよび底部との間に、被覆および/または摩擦ライナを挿入すること
ができる。このことは他の図にも当てはまる。このようにして、摩擦被覆および
/または摩擦ライナの摩擦係数を増加できるので、増大されたトルクが伝達可能
になる。周知の通り、トルクリミッタ19は、内部ハブ18が、図1〜4および
図7〜9におけるリング部160の側面によって、または後述する図5および6
におけるリング部160’の一面だけによって、リアクションプレート16と組
立てられるようにする。このトルクリミッタは、自動車の内燃機関が始動および
停止される時に、2質量ダンピングフライホイールの構成要素を保護するために
働く。内部リング部の滑動を伴う内部ハブ18に対するリアクションプレート1
6の相対回転運動は、共振振動数を通過する際に、そうした条件のもとで可能に
なる。
【0124】 自動車が移動する際、リアクションプレート16と内部ハブ18との間にはい
かなる相対運動も存在しない。こうした効果の全部は、溝10のリング部160
に行使される把持力を決定する軸方向に作用する弾性要素70によって制御され
る。
【0125】 トルクリミッタが、前述のフランス特許出願第98/09638号の図5の実
施例に記載された通り、2質量ダンピングフライホイールに関係する電気的機械
の存在により良好に機能することが指摘される。一次フライホイール12の慣性
がトルクリミッタの作用を好適に克服できるように増大されるからである。
【0126】 図1は、摩擦円板のハブが第1のハブ6内に延伸した場合に、100によりエ
ンジンの出力軸を、101によりギヤボックスの入力軸を示している。
【0127】 ばね24および25は当然、ピボットピン44および45に関節結合された引
張り部材を備えるねじりばねによって代用できる。
【0128】 例えば、ピボットピン44および45に取付けられた終端ループを備えるコイ
ルばねがあってもよい。
【0129】 弾性部材24および25は常に、横方向要素14と、一次フライホイールに回
転可能に取付けられた内部ハブ18との間で作用する。
【0130】 摩擦手段46も転がり軸受8の水準で作用することができる。
【0131】 リング部160は、例えば現場成形またはシーミングによってリアクションプ
レート16に固定される個別の構成要素である。リング部160は、例えば部分
的にプレート16内に封入されるので、プレートに貫入する外部延長部を有する
。この延長部は好ましくは、固定を改善するために穴および/または突起要素を
備えて形成される。応用成形の操作の間に、プレート16の材料は、穴に貫入す
る、かつ/または、突起要素の周囲に巻き付けられる。トルクリミッタ19のプ
レート16に対して常に固定されるリング部160は、リアクションプレート1
6の内周と内部ハブ18の外周との間で作用し、トランスミッションの入力部材
101と解除可能に回転時に連結されるように構成されている摩擦面17の半径
方向内方に伸びている。図1および2は現場成形によって適用されたそのような
リング部を図示している。これは図5〜7〜9にも当てはまる。図2、図5〜7
および図9はリング部160、160’にそれぞれ形成された穴を示しており、
リング部は、それらにおけるリアクションプレートおよび内部リング部を構成す
るアセンブリの外側部分の現場成形において注型材料の包含を可能にする。これ
らの穴は、内部リング部をリアクションプレートにフック取付けを行うために内
部リング部にプレス成形された保護要素によって代用かつ/または完成させても
よい。穴は、例えば円弧状とすることができる突起要素に形成してもよい。突起
要素および/または穴の数は用途によって異なる。同様に、リアクションプレー
トへの内部リング部の貫入深さも用途により異なる。リング部はリアクションプ
レートを補強する。リング部をリアクションプレートから半径方向に突出するよ
うにリアクションプレートの全高の上に拡がるように構成することもでき、その
場合、リング部はその外周に、一次フライホイール12から遠位に軸方向に向か
う軸方向に配向された環状フランジを備え、それにより、クラッチのカバープレ
ートを、1995年10月20日出願のフランス国特許公開第2718806号
に記載された態様で締結できるようにする。この種の構成は図9に見ることがで
き、この中で、クラッチカバープレートの締結に機能する当該フランジは160
aで見られる。突起要素は、図9でt”により見られるように、内部リング部に
プレス成形された傾斜舌状部より構成することができる。
【0132】 常に、内部リング部は半径方向内方に、すなわち、図1〜5における軸X−X
方向に突出する。リング部はリアクションプレート16を内方に拡張する。それ
は、リアクションプレートとは異なる摩擦係数を有する材料によるものである。
【0133】 内部リング部は、好ましくは上述の態様によるシートメタルである、金属で作
られる。
【0134】 リング部は、内部リング部およびリアクションプレートより成るアセンブリの
中心部分を構成する。
【0135】 同様に、ウェブ部180は、特にキャビティ9の形成を助成するために、内部
ハブ18の主部184に、例えば溶接、現場成形またはシーミングにより保持固
定され得るように構成できる。
【0136】 従って、取付けられたリング160または取付けられたウェブ180は、それ
らが二材料構成要素となり得るように、プレート16およびハブ180とは異な
る材料によるものとすることができる。リング160またはウェブ180が個別
構成要素として取付けられることは、それらの厚さを縮小可能にし、それ故にト
ルクリミッタの全軸径を縮小可能にする。
【0137】 その場合、リング160は、鋼または、注型品よりも緩徐に磨耗する別の材料
で製作できる。また、この材料はすぐれた摩擦係数を備えるものとしてもよい。
いずれかの形式のトルクリミッタに適用可能であるこの構成により、磨耗、特に
リングにおけるそれは低減し、ハブおよびリングも同様に磨耗に耐える。リング
160またはウェブ180は1実施例では金属製である。リング160またはウ
ェブ180は1実施例において、耐磨耗被覆が施されたプレス成形金属板により
製作される。それは例えば、局所的に焼戻しされるか、またはニッケルまたはモ
リブデンの層により被覆される。
【0138】 リング72はバッキング要素71の支持部材である。このリング72には、通
風フィンをスタンピングおよびベンディングによって形成することができる。
【0139】 支承要素271と内部ハブ18との間には、環状溝10におけるリング160
の良好な挟持のために、軸方向クリアランスが存在する。
【0140】 通風手段の形成のために、ウェブ180には、キャビティ9の領域に穿孔を作
成することができ、それにより通風を改善し、トルクリミッタ19および軸受手
段8の良好な冷却を行うことができる。その場合、ウェブ180の穴はハブ18
の中空に向いて開いている。
【0141】 図面中、支承要素271およびバッキング要素71は、横方向に、かつ相互に
平行に配向されている。別の態様では、支承要素271およびバッキング要素7
1は、特にフランク161および281が傾斜するように、傾斜をかけてもよい
【0142】 この説明および図面より、弾性要素70、支承要素271およびバッキング要
素71が溝10の半径方向内方に、従ってリアクションプレート16の半径方向
内方に配置されることは明白であろう。
【0143】 ピン147は、バッキング要素71の支持部材72を締結するための締結部材
45の突起要素の形状をしている。
【0144】 図面において、リアクションプレート16は一定の厚さを有するが、そのリン
グ部160は薄肉である。
【0145】 別の態様では、プレートの厚さは不均一とすることができる。トルクリミッタ
およびハブの冷却を助成するために、例えばリング72の接合領域73に、穴を
設けてもよい。これらの穴はトルクリミッタの領域に設けられた通風手段の一部
となる。
【0146】 キャビティ9の半径方向内縁は摩擦リング280をセンタリングする機能を果
たし、摩擦リング280はその支承要素271から半径方向内方に拡がる。これ
は、摩擦リングが円錐台形である場合に適切である。軸X−Xから漏れるあらゆ
るオイルが摩擦面17を汚染しないように防止するデフレクタを形成するために
、接合部はプレス成形され得ることが指摘される。
【0147】 当然、溝の底部は、内部ハブにより画成されるのではなく、図7および8に見
られる通り、摩擦リング280によって画成され、それは、図2のスリーブ部1
82の省略、従って軸径の縮小を可能にする。すなわち、同一の内径の場合、皿
形リング72の大きさを拡大することができる。
【0148】 別の態様では、リング部160の内径は、リアクションプレート16の摩擦面
17と同様に縮小することができる。この態様では、リアクションプレート16
は、内部ハブ18のウェブ部180の外周によってセンタリングされ、その形状
はスリーブ部を備えないために単純になる。
【0149】 そのために(図7参照)、リアクションプレート16は、一次フライホイール
12と対面するプレート16の側面163をリング部160の表面161の外周
に結合する、軸方向に配向された環状表面164を有する。この表面161は、
ウェブ部180の表面181と摩擦により協働するように構成されている。従っ
て、表面164は、ウェブ部180の外周と直接接触し、それ故リング部160
を画成するためにその内周においてプレート16の厚さが変化して形成されてい
る。この場合、図1〜4において生じることと対照的に、表面164が当該ごみ
を排出されないように防止するので、表面161および181間の接触により生
じるごみを排出させるという課題がある。
【0150】 この課題を克服するために、ウェブ180には、ウェブ180の外周に開いて
いる切欠き269が形成される。切欠き269は例えば半月形状である。このよ
うにして、ハブ18は、リング部160の半径方向内方に肉薄になっており、そ
のウェブ部180によって、摩擦リング280の支承要素271を受けるための
リング部160の半径方向内方にキャビティ9を画成する。この支承要素271
は摩擦リング280の傾斜部分273によって結合されている。傾斜部分273
は、ウェブ部180およびリング280によって画成される溝の底部を成す。こ
の場合、底部273はリング部160をセンタリングする機能は果たさない。
【0151】 この態様では、摩擦リング280と一体である支承要素271は、バッキング
要素71と一体であるリング79と回転時に連結される。
【0152】 そのために、図1〜4における通り、支承要素271は、リング72をバッキ
ング要素71と結合する接合領域73に形成された関係する穴285を通って伸
びる少なくとも1個のラグ272によって半径方向内方に伸びており、その領域
73は概ね軸方向に配向され、一次フライホイールから遠位に伸びている。好ま
しい態様では、少なくとも2個のラグ272および2個の関係する穴が設けられ
、それらは相互に正反対であり、ラグ272は軸方向クリアランスを伴い穴28
5に嵌合する。
【0153】 当然ながら、全部の組合せが可能であり、従って、図6に見られる通り、摩擦
リング280は、図1〜4のようにハブ18の切欠き185にかみ合う少なくと
も1個のラグ272を備えることができ、リアクションプレート16のセンタリ
ングは図5のようにウェブ部180によって行われる。
【0154】 別の態様では、図7の穴285は中空の打抜き部分385に代替され、それは
例えばU字形であり、接合領域73に形成され、ラグ272は、リング280を
軸方向可動性を備えてハブ18に回転時に連結するようにこれらの打抜き部分に
貫入する。
【0155】 図7および8において、ハブは、キャビティ9を画成するためにその外周にお
いて肉薄となっている。ウェブ部180は、リング部160とともに、一次フラ
イホイール12から反対方向で軸方向に開いているそのキャビティ9を画成する
【0156】 ウェブ部180は、キャビティ9の開口に関して高さが低いバッキング要素7
1により全部の図面において画定されているキャビティ9の底部を成している。
【0157】 別の態様において、バッキング要素71および接合領域73は、後者と一体で
あるハブ18と一体に形成され得る。そのために、リアクションプレート16は
好ましくは、図5〜7におけるようにウェブ部180によってセンタリングされ
る。この場合、軸方向に作用する弾性手段は好ましくは、キャビティ9に取付け
るための開放波形ワッシャより構成される。このワッシャには、フランス国特許
公開第2747441号公報に記載された形式のリングを使用することができる
【0158】 好ましくは、支承要素271はキャビティ9内部の傾斜に取付けられ、1個だ
けのラグ272が設けられる。
【0159】 トルクリミッタの肉薄は、2質量ダンピングフライホイールの厚さを縮小可能
にする。
【0160】 本発明は、内部リング部の厚さを制御することを可能にする。このようにして
、内部リングの厚さは縮小することができ、または図5において160’で見ら
れる通り、より複雑な形状とすることができ、リング160’は図1および2の
ものよりも薄肉である。この図では、リング160’は、内部方向に向けて、す
なわち軸X−X方向に半径方向に伸びており、その結果内部ハブ18’のウェブ
部180’は高さが低下し、それによりハブ18’は少ない材料を使用するため
により安価になる。
【0161】 図5において、リング160’はその内周に、ハブ18’の外周と直接接触す
る環状の軸方向に配向された曲げ縁bを有しており、ハブ18’はそれによりセ
ンタリングの目的を果たす。軸方向に作用する弾性手段70’はバッキング要素
71’に圧接している。この実施例では、これらの手段は弾性材料によるリング
70’より成り、この場合それはエストマーで作られ、例えば粘着結合または、
現場加硫処理といった接着によってバッキング要素71’に固定される。
【0162】 リング70’は、リング160’と、ピボットピン45にリベット締めされた
リング72’と一体であるバッキング要素71’との間にプレストレスをかけて
取付けられる。リング70’は、ウェブ部180の面101’と接触するように
内部リング160’を偏らせる。そのために、弾性リング70’は、リング16
0’と隣接するその自由端において、そのリングと直接摩擦により係合可能にす
るような層により被覆される。別の態様では、内部リング160’と摩擦により
係合するために、弾性リング70’の自由端にプレートが取付けられるが、その
形態は、図1〜4におけるよりも半径方向に深いリング72’と同様に複合的で
ある。リング160’およびリング72’は、最初に、弾性リング70’の外向
き変位に対する部分的半径方向保持を得るためにバッキング要素71’にショル
ダを形成し、次に、リング70’の係合のためにリング160’で二次フライホ
イールに向けて軸方向にオフセットされている部分を形成するといった態様で、
プレス成形によって製作される。
【0163】 図1と対照的に、リング160’は一次フライホイール12’に向けて軸方向
にオフセットされており、それによりその表面の一方だけが能動的となる、すな
わち、その一方だけがウェブ部180’と接触するように構成されている。この
ようにして、リング72’とリング160’との間でケージが、従ってキャビテ
ィ9が画成される。リング160’は、ウェブ部180’およびリング72’に
よって画成される溝10’に取付けられる。好ましくは、舌状部Uがリング16
0’に形成され、また、ここでは見られないが、摩擦リング280’にも形成さ
れる。
【0164】 この図では、プレート16の部分16’eのリング160’での現場成形のた
めにリング160’に形成された穴が、tに見ることができる。また、それによ
りリング70’もリング280’を構成する。
【0165】 図6に見られる通り、さらに別の実施例では、ウェブ部180’およびリング
160’の表面181’および161’は、当然、円錐台形をしており、リアク
ションプレート16’は、リング160’方向に向いた軸方向に配向された環状
フランジ19”をその外周に備えるリング72’によって直接センタリングされ
る。フランジ19”の外周はリアクションプレートの内周と直接接触しており、
図7および8におけるよりも大きい領域の上に、ウェブ部とリアクションプレー
トとの間に拡がっている。
【0166】 トルクリミッタは皿形リング70’を備えており、これは、リング72’、よ
り正確にはそのバッキング要素71’および摩擦リング280”に圧接し、これ
を円板160”’と摩擦接触させるために偏らせている。リング280”はその
外周にラグ(参照番号を付けていない)を備えており、それらの各々がその内周
のフランジ19”にスタンピングによって形成された溝に貫入している。嵌合手
段Pはフランジ19”と摩擦リング280”との間に挿入され、後者には円板1
60”’との摩擦接触のための摩擦ライナgが固定されている。従って、リング
280”は回転時にリング72’と連結される。円板160”’にはその外周に
軸方向ラグPが備わり、それらの各々は、回転時に円板160”’をリング16
0’に連結するために内部リングに形成された穴(参照番号を付けていない)に
貫入している。
【0167】 別の態様では、ライナgは円板160”’に固定される。従って、摩擦リング
280”’は常に、フランジ19”’によって強化されているバッキング要素7
1’の外周における係合において、皿形リング70’の内周の係合のためのディ
ストリビューションリングを成す。
【0168】 リング160’は、円板160”’の存在のために前記構成要素のいかなる処
理もなされず、リング72’と同様に鋼製である。
【0169】 シートメタルの内部リング160’は、参照符号Sにより指示されたシーミン
グによって注型リアクションプレート16’に固定されている。より正確には、
リング160’の外縁は軸方向に配向されたラグ160”を有し、それらの各々
はリアクションプレート16に形成された段付き穴16”を貫通している。
【0170】 従って、各穴の端は、穴16”の大径の端をその主部と結合するように形成さ
れているショルダvによって拡大している。各ラグ160”の自由端の材料は、
シーミング操作を実現するためにショルダvと接触して、この実施例では側方に
、局所的に膨径にされている。
【0171】 図5および6において、一次フライホイール12’と対面しているリアクショ
ンプレート16’の側面は一般に内部リング160’の延長であり、それにより
、構成要素18’、72’および160’によって画成されるケージ内に摩擦リ
ングを取付けることが可能となり、それがトルクリミッタ19’および2質量ダ
ンピングフライホイールの軸径を縮小させ、その結果、摩擦円板のハブの一部で
あるウェブが正弦波形である必要性がまったくなくなる。
【0172】 当然、第1のハブ6は、図9に見られる通りシートメタルのラジアルプレート
より成る一次フライホイール12の横方向要素14に、例えば溶接によって取付
けることができる。このプレート14は、その外周に、例えばシートメタルであ
るマス229を保持する。プレート14はその外周にラグ14’を備え、それら
はマス229内に入れ子にされ、現場成形によってマス229に固定されており
、その注型材料はラグ14’の穴t’に貫入している。
【0173】 リアクションプレート16に向けられた軸方向ラグ14’は、プレートの局所
的なスタンピングおよびベンディングにより形成され、この実施例では円周方向
に配設されたコイルばね15の形態である弾性制動手段15の支承として機能す
る。これらのばねの円周方向端は、曲線形状としてよく、また、それぞれの長さ
に従って予備成形することができ、それらのラグ14’に圧接し、これらには好
ましくは、ばねに貫入しこれを適位置に保持するためにそれぞれの側面の各々に
爪を備える。
【0174】 図9において略示しているばね15の端はまた、ハブ18のウェブ部180に
締結支柱374によって固定された半径方向に配向されたシートメタル部材37
1から突出するようにスタンピングおよびベンディングにより形成された軸方向
ラグ373および372と係合している。ラグ372および373は、プレート
14に向け軸方向に向けられており、それと対面関係にあるラグ14”の片側に
横方向に伸びている。ハブ18もシートメタル製であり、L字形である。先行図
面における玉軸受は、加工されたハブ18および6との間に半径方向に挿入され
る平軸受8’に代替される。加工部材371はまた、その外周に、プレート14
方向に向けられており、ラグ373、14”および372の半径方向内向きであ
る軸方向ラグ375を有する。ラグ375の自由端には、摩擦リング377の内
周に設けられた半径方向の爪376の貫入のための切欠き(図示せず)が形成さ
れており、摩擦リング377は、例えばねじ締めまたは他のいずれかの手段によ
ってマス229に固定されたリング379と係合する皿形リング378の作用を
受けプレート14の外周と摩擦接触する。従って、リング377は同様に、リア
クションプレート16の半径方向内方に装着された摩擦手段46の一部である制
御リングである。2個のフライホイール12および13の間の相対運動において
、ばね15は、ラグ14”と372および373との間で圧縮され、加工部材3
71は、存在する場合に円周方向クリアランスが得られた後に、回転時にリング
377を駆動し、それが摩擦手段46を始動させる。内部リング部160は、こ
の実施例では注型品であるリアクションプレート16に、前述のようにして固定
される。
【0175】 リング部の側面はそれぞれ、部材371および、締結支柱374と係合する切
欠きを有するラグ(参照番号は付けていない)などによって回転時に締結支柱3
74に取付けられるウェブ部180に圧接する皿形リング70と係合している。
好ましくは、リング部160の側面には、耐磨耗性の層が被覆されるかまたは強
化され、それにより特に皿形リングによる早期磨耗を回避する。概ね横方向に配
向されリング部160に対面する部材371の面も、そのような被覆を施すか、
または別様に強化される。別の態様では、リング部160と部材371との間に
摩擦ライナが挿入される。このライナは、自由に取付けても、または、部材37
1およびリング部160より成る要素のいずれかに固定してもよい。
【0176】 従って、トルクリミッタ19は、極めて縮小された軸径を有し、構成要素37
1、160および70を備える。締結支柱374のために、部材371はリング
部160の支承要素となり、ウェブ部180はバッキング要素となる。トルクリ
ミッタは、2質量ダンピングフライホイールと同様に、単純な形態である。
【0177】 皿形リング375は当然、マス229と嵌合協働により回転時に連結され得る
【0178】 あらゆる場合に、一次フライホイールの所定の慣性質量に適する慣性質量を二
次フライホイールが有するように、リアクションプレートの材料を選択すること
が可能である。リアクションプレートの材料を選択することは十分である。
【0179】 全部の図面において、内部リング部はリアクションプレートよりも肉薄である
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による2質量ダンピングフライホイールの軸方向断面図である。
【図2】 図1の下部のリミッタの拡大図である。
【図3】 2質量ダンピングフライホイールの弾性部材の部分断面を示す詳細図である。
【図4】 図1の矢印4の方向で二次フライホイールのハブを示す図である。
【図5】 第2の実施例による2質量ダンピングフライホイールの軸方向部分断面図であ
る。
【図6】 第3の実施例に関する図2と同様の図である。
【図7】 第4の実施例による2質量ダンピングフライホイールの軸方向部分断面図であ
る。
【図8】 第5の実施例による2質量ダンピングフライホイールの軸方向部分断面図であ
る。
【図9】 第6の実施例に関する図2と同様の図である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に自動車用に意図されたトランスミッションシステムの
    入力部材(101)に回転時に内燃機関(100)を連結する2質量ダンピング
    フライホイールであって、内燃機関(100)と回転時に連結されるように適応
    された横方向要素(14)を有する一次フライホイール(12)と、第1に、と
    もに回転可能にトランスミッションシステムの入力部材(101)と解除可能に
    連結されるように適応された摩擦部材(17)を備えるリアクションプレート(
    16)および、第2に、リアクションプレート(16)により包囲され、一次フ
    ライホイール(12)に回転可能に取付けられた内部ハブ(18)を含む二次フ
    ライホイール(13)とを含み、弾性部材(24,25)が一次フライホイール
    (12)の横方向要素(14)と二次フライホイール(13)の内部ハブ(18
    )との間に動作可能に挿設されており、また、トルクリミッタ(19)がリアク
    ションプレート(16)と内部ハブ(18)との間に動作可能に挿設されており
    、ここにおいて、トルクリミッタ(19)には軸方向に作用する弾性要素(70
    )が備わり、第1に、リアクションプレート(16)に対して固定され、リアク
    ションプレート(16)の摩擦面(17)の半径方向内方に伸びるリング部(1
    60)および、第2に、前記リング部(160)を受ける環状溝(10)であり
    、この溝は内部ハブ(18)に対して固定された第1のフランク(181)と、
    内部ハブ(18)と回転可能である摩擦リング(280)の一部である第2のフ
    ランク(281)と、底部(183,283)とによって画成されるものである
    、前記環状溝(10)を備えるものである、前記2質量ダンピングフライホイー
    ルであって、内部リング部(160,160’)がリアクションプレート(16
    )に保持され、異なる材料によるものであることを特徴とする2質量ダンピング
    フライホイール。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の2質量フライホイールであって、リアクシ
    ョンプレート(16)が成形可能材料によるものであり、内部リング部(160
    ,160’)が金属によるものであることを特徴とする2質量フライホイール。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の2質量フライホイールであって、リアクシ
    ョンプレート(16)が内部リング部(160,160’)に現場成形されるこ
    とを特徴とする2質量フライホイール。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の2質量フライホイールであって、内部リン
    グ部(160,160’)がフック穴(t)および/または突起要素(t”)を
    備えることを特徴とする2質量フライホイール。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の2質量フライホイールであって、内部リン
    グ部(160’)がリアクションプレート(16)にシーミングによって取付け
    られることを特徴とする2質量フライホイール。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の2質量フライホイールであって、内部リン
    グ部(160’)が、ショルダ(v)を有する段付き穴(16’)に各々係合さ
    れる軸方向ラグ(160”)を有しており、また、ラグ(160”)の自由端が
    ショルダ(v)と局所的に接触するように膨径にされていることを特徴とする2
    質量フライホイール。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の2質量フライホイールであって、内部ハブ
    (18)が、摩擦リング(280)に対して固定された少なくとも1個の支承要
    素(271)を内部に取付けるためにリアクションプレート(16)の内部リン
    グ部(160)の半径方向内方にキャビティを区画するように構成され、摩擦リ
    ング(280)に関して一次フライホイール(12)に向けて軸方向にオフセッ
    トされており、また、リアクションプレート(16)の内部リング部(160)
    の半径方向内方に、軸方向に作用する弾性要素(70)が、支承要素(271)
    および、内部ハブ(18)に固定された支持部材(72)に固定された少なくと
    も1個のバッキング要素(71)を圧接し、それにより溝(10)のフランク(
    181,281)の間にリング部(160)を把持するものであることを特徴と
    する2質量フライホイール。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の2質量フライホイールであって、軸方向に
    作用する弾性要素(70)がキャビティ(9)の内部に少なくとも一部収容され
    ていることを特徴とする2質量フライホイール。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の2質量フライホイールであって、支承要素
    (271)がバッキング要素(71)に関して一次フライホイール(12)に向
    けて軸方向にオフセットされていることを特徴とする2質量フライホイール。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の2質量フライホイールであって、軸方向
    に作用する弾性要素(70)が摩擦リング(280)と支持部材(72)との間
    に半径方向に配置されていることを特徴とする2質量フライホイール。
JP2000574855A 1998-10-07 1999-10-07 自動車用2質量ダンピングフライホイール Pending JP2002526732A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9812567A FR2784430B1 (fr) 1998-10-07 1998-10-07 Double volant amortisseur, notamment pour vehicule automobile
FR98/12567 1999-07-13
PCT/FR1999/002409 WO2000020777A1 (fr) 1998-10-07 1999-10-07 Double volant amortisseur, notamment pour vehicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526732A true JP2002526732A (ja) 2002-08-20

Family

ID=9531301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574855A Pending JP2002526732A (ja) 1998-10-07 1999-10-07 自動車用2質量ダンピングフライホイール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6287205B1 (ja)
JP (1) JP2002526732A (ja)
KR (1) KR100602306B1 (ja)
DE (1) DE19982216B4 (ja)
FR (1) FR2784430B1 (ja)
WO (1) WO2000020777A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2803346B1 (fr) * 1999-12-30 2002-04-26 Valeo Embrayage double, en particulier pour vehicule automobile
JP2002181085A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Nsk Warner Kk トルクリミッター付ダンパー組立体
KR100422643B1 (ko) * 2001-06-15 2004-03-12 현대자동차주식회사 자동차용 플라이휠
US6668995B2 (en) * 2002-05-14 2003-12-30 Ford Global Technologies, Llc Variable inertia flywheel
FR2844856B1 (fr) * 2002-09-24 2005-12-30 Valeo Embrayages Filtre pour transmission a changement de rapport automatise, continu ou non, notamment pour vehicule automobile
WO2009090969A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US20110017168A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Briggs & Stratton Corporation Weighted centrifugal clutch
DE102018112496A1 (de) * 2018-05-24 2019-11-28 Rockwell Collins Deutschland Gmbh Schwungrad mit tilgermassen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176233A (en) * 1985-06-04 1993-01-05 Daimler-Benz Ag Apparatus for reducing vehicle drive train vibrations
FR2605695B2 (fr) * 1986-08-21 1990-01-12 Valeo Dispositif amortisseur de torsion pour systeme de transmission de couple
JPH0640996Y2 (ja) * 1988-04-11 1994-10-26 株式会社大金製作所 分割型フライホイール組立体
FR2663388B1 (fr) * 1990-06-15 1992-09-11 Valeo Double volant amortisseur, notamment pour vehicule automobile.
US5146811A (en) * 1990-12-24 1992-09-15 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Vibration damping apparatus
FR2695579B1 (fr) * 1992-09-15 1994-11-25 Valeo Procédé pour l'assemblage de deux pièces et ensemble de deux pièces, en particulier partie primaire d'un amortisseur de torsion, ainsi assemblées.
DE4318165C1 (de) * 1993-06-01 1994-08-04 Rohs Ulrich Drehschwingungsdämpfer
FR2718815B1 (fr) * 1994-04-14 1996-05-31 Valeo Volant amortisseur, notamment pour véhicule automobile.
FR2725003B1 (fr) * 1994-09-28 1997-01-10 Valeo Dispositif amortisseur de torsion
FR2749904B1 (fr) 1996-06-17 1998-08-14 Valeo Volant double amortisseur muni d'un limiteur de couple a montage simple
FR2754033B1 (fr) 1996-09-30 2003-02-21 Valeo Double volant a roulement a billes, notamment pour vehicule automobile
FR2769062B1 (fr) 1997-09-30 2001-12-14 Valeo Dispositif elastique d'amortissement, en particulier pour double volant amortisseur, et double volant amortisseur equipe d'un tel dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
KR100602306B1 (ko) 2006-07-14
WO2000020777A9 (fr) 2000-09-21
KR20010032819A (ko) 2001-04-25
DE19982216B4 (de) 2010-04-08
DE19982216T1 (de) 2001-01-18
FR2784430A1 (fr) 2000-04-14
FR2784430B1 (fr) 2001-08-24
WO2000020777A1 (fr) 2000-04-13
US6287205B1 (en) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8210332B2 (en) Torque transmission device
US5794750A (en) Torque transmitting apparatus
US5762557A (en) Damped flywheel having a resilient member disposed between two coaxial masses
US6193037B1 (en) Hydrodynamic torque converter
KR19990063090A (ko) 클러치 디스크
KR100571113B1 (ko) 클러치 장치
JPH08511858A (ja) 特に自動車用の、可塑材からなる摩擦クラッチ用の反応板
US6062103A (en) Motor vehicle double damping flywheel, comprising improved means for friction damping of vibrations
JP2002526732A (ja) 自動車用2質量ダンピングフライホイール
JP2002500742A (ja) 自動車のダブルフライホイール用のトーションダンパー
JPH0285555A (ja) 振動ダンパ組立体
KR100357647B1 (ko) 자동차용감쇠플라이휠
JPH08508562A (ja) 特に自動車用のトーション減衰装置
US6354419B1 (en) Clutch mechanism with wear take-up device comprising balancing means
JP2000513081A (ja) ほぼ整合する2軸間の弾性連結装置
US6123178A (en) Torque converter
JP3000135B2 (ja) 自動車用の摩擦クラッチ
GB2313898A (en) Divided flywheel
JP3577671B2 (ja) 特に自動車用の流体力学的結合装置
US5004087A (en) Friction clutch
US6874607B2 (en) Friction clutch
KR100602564B1 (ko) 이중 질량 부재 감쇠 플라이휠
JP5192626B2 (ja) フルードカップリング装置
US6223625B1 (en) Torque transmitting and torsion damping apparatus for use in motor vehicles
JP2002266892A (ja) 摩擦クラッチ用被駆動板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720