JP3502549B2 - 内燃機関のフライホイール - Google Patents

内燃機関のフライホイール

Info

Publication number
JP3502549B2
JP3502549B2 JP28123698A JP28123698A JP3502549B2 JP 3502549 B2 JP3502549 B2 JP 3502549B2 JP 28123698 A JP28123698 A JP 28123698A JP 28123698 A JP28123698 A JP 28123698A JP 3502549 B2 JP3502549 B2 JP 3502549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring member
mass body
elastic plate
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28123698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000110890A (ja
Inventor
章一 土屋
正倫 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Kapec Japan KK
Original Assignee
Valeo Kapec Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP28123698A priority Critical patent/JP3502549B2/ja
Application filed by Valeo Kapec Japan KK filed Critical Valeo Kapec Japan KK
Priority to DE69937208T priority patent/DE69937208T2/de
Priority to EP99119556A priority patent/EP0990817B1/en
Priority to DE69918506T priority patent/DE69918506T2/de
Priority to ES99119556T priority patent/ES2221286T3/es
Priority to ES04006010T priority patent/ES2294384T3/es
Priority to EP04006010A priority patent/EP1426652B1/en
Priority to US09/410,096 priority patent/US6280334B1/en
Publication of JP2000110890A publication Critical patent/JP2000110890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502549B2 publication Critical patent/JP3502549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/315Flywheels characterised by their supporting arrangement, e.g. mountings, cages, securing inertia member to shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13107Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses for damping of axial or radial, i.e. non-torsional vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のフライ
ホイールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関のフライホイールは質量
体をクランクシャフトに直結した場合には質量体の質量
に基づく曲げ振動が生じ、この曲げ振動に起因して特に
自動車において車室内にこもり音等の異音を生じやす
い。そこで、クランクシャフトと質量体とを、捩じり方
向には剛性が高く、曲げ方向には剛性が低い弾性板を介
して連結することによって、クランク軸系の固有曲げ振
動数を常用域から変化させて異音を低減することが試み
られている。
【0003】例えば、特開平9−217791号公報に
は、クランクシャフトと質量体とが、曲げ方向に可撓性
を有する弾性板を介して連結されてなり、クランクシャ
フトに弾性板の内周側が取付けボルトによって固定さ
れ、弾性板の外周側に質量体が連結された内燃機関のフ
ライホイールが示されている。
【0004】また、前記弾性板と質量体との間に設けら
れた軸方向の隙間内には、質量体に対して所定の間隔を
おいて接触することが可能な板状のばね部材板が配置さ
れており、この座金板は、その内周側がクランクシャフ
トに取付けけられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記板状のばね部材
は、このばね部材が質量体に接した以降、弾性板と協同
して曲げ振動を低減することになり、優れた効果を発揮
するけれども、このばね部材の基部は、弾性板と共にば
ね部材を貫通する取付けボルトによって、クランクシャ
フトに固定されている。このため、前記ばね部材を設け
ると、このばね部材の厚さの分だけ取付けボルトの頭部
がクランクシャフトの端面から大きく突出することにな
る。
【0006】とりわけ、前記弾性板の内周側が、この弾
性板の取付け部位の補強と質量体の内周を案内するため
の補強板を介してクランクシャフトに固定されている場
合には、ばね部材の基部が弾性板と補強板との間に配置
され、取付けボルトは弾性板、ばね部材の基部、補強板
の3者をクランクシャフトに取付けけることになるか
ら、取付けボルトの突出量が更に多くなる。
【0007】前記取付けボルトの突出量が増大すると、
その頭部が、質量体に取付けけられるクラッチ装置と干
渉する虞が生じることになる。
【0008】本発明は前記従来の実情に鑑みて案出され
たもので、取付けボルトの突出量を増大させることな
く、ばね部材を設けることができ、曲げ振動の低減を有
利に図ることが可能な内燃機関のフライホイールを提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1記載の
発明は、内周側が取付けボルトによってクランクシャフ
トに固定され、曲げ方向に可撓性を有する略円板状の弾
性板と、この弾性板の外周側に固定された質量体とを備
えた内燃機関のフライホイールにおいて、前記クランク
シャフトへの固定位置よりも半径方向外方側における弾
性板と質量体との間に、ばね部材を配置したことを特徴
としている。
【0010】請求項1に記載の本発明によれば、前記弾
性板及びばね部材がクランク軸系の固有曲げ振動数を常
用域から変化させると共に、曲げ振動を吸振する。ま
た、前記ばね部材が弾性板と質量体との間で撓むことに
よって、ばね部材のそれぞれの端部が弾性板または質量
体との接触部位で摩擦を生じ、曲げ振動に対して摩擦減
衰作用が発揮される。
【0011】ここで、前記ばね部材は、その全体が弾性
板と質量体との間の隙間内に配置されており、弾性板の
クランクシャフトへの固定位置に臨むことはない。この
ため、前記ばね部材を配置しても取付けボルトの頭部が
クランクシャフトの端面から大きく突出することがな
い。
【0012】したがって、取付けボルトの突出量を増大
させることなく、ばね部材を設けることができ、曲げ振
動の低減を有利に図ることが可能な内燃機関のフライホ
イールが得られる。
【0013】請求項2に記載の本発明は、前記ばね部材
が環状のばね板から形成され、内周または外周が質量体
に形成した位置決め段部に係止されていることを特徴と
している。
【0014】請求項2に記載の本発明によれば、前記ば
ね部材の内周または外周が質量体に形成した位置決め段
部に係止されているから、ばね部材を正しい位置に容易
に配置でき、かつ半径方向の移動を防止することができ
る。
【0015】請求項3に記載の本発明によれば、前記ば
ね部材が截頭円錐状の皿ばねから形成され、初期圧縮応
力が与えられた状態で配置されていることを特徴として
いる。
【0016】請求項3に記載の本発明によれば、前記ば
ね部材が皿ばねから形成され、初期圧縮応力が与えられ
た状態で配置されているから、皿ばねのばね特性におい
て皿ばねの撓みに対するばね力の変化が小さい領域を利
用することができる。このため、前記ばね部材の初期荷
重(ばね力)が安定して得られると共に、ばね部材のば
ね力の変化が少ないから、弾性板の剛性のみに着目して
固有振動数を調節することができる。即ち、前記ばね部
材を恰も曲げ振動の減衰作用を得るためにのみ採用した
ものとすることができる。
【0017】請求項4に記載の本発明は、前記ばね部材
が截頭円錐状の皿ばねから形成され、截頭円錐状の先端
側が弾性板に接し、基端側が質量体に形成した位置決め
段部に係止されていることから、前記ばね部材が截頭円
錐状の皿ばねから形成され、截頭円錐状の先端側が弾性
板に接し、基端側が質量体の位置決め段部に係止してい
るから、皿ばねの先端側が弾性板と質量体との間の相対
変位の大きい位置で摩擦摺動することになって、この皿
ばねと弾性板との間の摩擦量が多くなり、優れた減衰作
用が得られる。つまり、前記質量体は、内周側がクラン
クシャフトに固定された弾性板の外周側に固定されてい
るから、弾性板が曲げ方向に撓むとき、弾性板と質量体
との相対変位は、クランクシャフトの軸心に近い側が大
きくなり、皿ばねの先端と弾性板との相対摩擦量が多く
なって優れた減衰作用が得られるのである。
【0018】請求項5に記載の本発明は、前記ばね部材
が截頭円錐状の皿ばねを複数枚重ね合わせて形成されて
いることから、皿ばね同士の摩擦も曲げ振動の減衰のた
めに利用することができ、優れた減衰作用が得られる。
【0019】請求項6に記載の本発明は、内周側が取付
けボルトによって補強板と共にクランクシャフトに固定
され、曲げ方向に可撓性を有する略円板状の弾性板と、
この弾性板の外周側に固定された質量体とを備えた内燃
機関のフライホイールにおいて、前記クランクシャフト
への固定位置よりも半径方向外方側における補強板と質
量体との間に、ばね部材を配置したことを特徴としてい
る。
【0020】請求項6に記載の本発明によれば、前記弾
性板及びばね部材がクランク軸系の固有曲げ振動数を常
用域から変化させると共に、曲げ振動を吸振する。ま
た、前記ばね部材が補強板と質量体との間で撓むことに
よって、ばね部材のそれぞれの端部が補強板または質量
体との接触部位で摩擦を生じ、曲げ振動に対して摩擦減
衰作用が発揮される。
【0021】また、前記補強板は弾性板の取付け部位の
補強と、質量体の内周を案内する。
【0022】ここで、前記ばね部材は、その全体が補強
板と質量体との間の隙間内に配置されており、弾性板及
び補強板のクランクシャフトへの固定位置に臨むことは
ない。このため、前記ばね部材を配置しても取付けボル
トの頭部がクランクシャフトの端面から大きく突出する
ことがない。
【0023】したがって、取付けボルトの突出量を増大
させることなく、ばね部材を設けることができ、曲げ振
動の低減を有利に図ることが可能な内燃機関のフライホ
イールが得られる。
【0024】また、前記ばね部材は補強板と質量体に接
して配置されているから、ばね部材と弾性板との間には
比較的広い空間が確保されることになり、ばね部材の冷
却効果が高められる。
【0025】また、請求項7に記載の本発明は、前記ば
ね部材と前記補強板または質量体との接触部を、前記質
量体における前記弾性板との対向面側に位置させたこと
を特徴としている。
【0026】また、請求項8に記載の本発明は、前記ば
ね部材と前記補強板または質量体との接触部を、前記質
量体における前記弾性板との対向面とは反対側に位置さ
せたことを特徴としている。
【0027】また、請求項9に記載の本発明は、前記ば
ね部材が環状のばね板から形成され、内周または外周が
質量体に形成した位置決め段部に係止されていることを
特徴としている。
【0028】請求項9に記載の発明によれば、前記ばね
部材の内周または外周が補強板または質量体に形成した
位置決め段部に係止されているから、ばね部材を正しい
位置に容易に配置でき、かつ半径方向の移動を防止する
ことができる。
【0029】また、請求項10に記載の本発明は、前記
ばね部材が截頭円錐状の皿ばねから形成され、初期圧縮
応力が与えられた状態で配置されていることを特徴とし
ている。
【0030】請求項10に記載の発明によれば、ばね部
材が截頭円錐状の皿ばねから形成され、初期圧縮応力が
与えられた状態で配置されていることから、皿ばねのば
ね特性において皿ばねの撓みに対するばね力の変化が小
さい領域を利用することができる。このため、前記ばね
部材の初期荷重(ばね力)が安定して得られると共に、
ばね部材のばね力の変化が少ないから、弾性板の剛性の
みに着目して固有振動数を調節することができる。即
ち、前記ばね部材を恰も曲げ振動の減衰作用を得るため
にのみ採用したものとすることができる。
【0031】また、請求項11に記載の本発明は、 前
記ばね部材が截頭円錐状の皿ばねから形成され、截頭円
錐状の先端側が補強板に接し、基端側が質量体に形成し
た位置決め段部に係止されていることを特徴としてい
る。
【0032】請求項11に記載の本発明によれば、皿ば
ねの先端側が補強板と質量体との間の相対変位の大きい
位置で摩擦摺動することになって、この皿ばねと補強板
との間の摩擦量が多くなり、優れた減衰作用が得られ
る。つまり、前記質量体は、内周側がクランクシャフト
に固定された弾性板の外周側に固定されているから、弾
性板が曲げ方向に撓むとき、補強板と質量体との相対変
位は、クランクシャフトの軸心に近い側が大きくなり、
皿ばねの先端と補強板との相対摩擦量が多くなって優れ
た減衰作用が得られるのである。
【0033】また、請求項12に記載の本発明は、前記
ばね部材が截頭円錐状の皿ばねを複数枚重ね合わせて形
成されていることから、皿ばね同士の摩擦も曲げ振動の
減衰のために利用することができ、優れた減衰作用が得
られる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳述する。
【0035】図1は本発明の実施の形態を示す内燃機関
のフライホイールの断面図、図2は図1のA−A線断面
図である。
【0036】図において1は内燃機関のクランクシャフ
ト、2は曲げ方向に可撓性を有する略円板状の弾性板で
ある。弾性板2はその内周側が補強板3と共に取付けボ
ルト4によってクランクシャフト1に固定されている。
詳しくは、弾性板2及び補強板3は、これら弾性板2及
び補強板3を貫通する取付けボルト4によってクランク
シャフト1に固定されている。
【0037】5は弾性板2の外周側に固定された質量体
である。質量体5は略環状に形成され、その外周側が弾
性板2を貫通する取付けボルト6によって弾性板2の外
周側に取付け固定されている。質量体5は弾性板2への
取付け部分でのみ弾性板2に接しており、他の部分では
弾性板2との間に軸方向に所定の範囲の隙間7が形成し
てある。また、質量体5の弾性板2と反対側には図外の
クラッチ装置の摩擦板が接する摩擦面8が形成してあ
る。
【0038】補強板3は弾性板2の内周側に接する板状
の基部3aと、この基部3aの外周端から軸方向に延び
る環状フランジ部3bとを有しており、基部3aが弾性
板2の内周側のクランクシャフト1への取付け部位を補
強し、環状フランジ部3bが質量体5の内周を案内して
いる。
【0039】10はばね部材で、このばね部材は弾性板
2と質量体5との間の軸方向の隙間7内に配置され、両
端がそれぞれ弾性板2または質量体5に接している。ば
ね部材10は環状のばね板、この実施の形態においては
環状の波板状ばね板から形成されている(図2参照)。
また、前記ばね部材10は、その内周または外周、この
実施の形態においては外周が質量体5に形成した位置決
め段部11に係止され、半径方向に位置決めされてい
る。
【0040】なお、12は弾性板2の外周に、溶接によ
って取付けけられたリングギヤである。
【0041】斯かる構成において、クランクシャフト1
が回転駆動することによって、このクランクシャフト1
からの回転駆動力が弾性板2を介して質量体5に伝達さ
れる。
【0042】このとき、弾性板2及びばね部材10がク
ランク軸系の固有曲げ振動数を常用域から変化させると
共に、曲げ振動を吸振する。また、ばね部材10が弾性
板2と質量体5との間で撓むことによって、このばね部
材10のそれぞれの端部が弾性板2または質量体5との
接触部位で摩擦を生じ、曲げ振動に対して摩擦減衰作用
が発揮される。
【0043】ここで、ばね部材10は、その全体が弾性
板2と質量体5との間の隙間7内に配置されており、弾
性板2のクランクシャフト1への固定位置に臨むことは
ない。このため、ばね部材10を配置しても取付けボル
ト4の頭部がクランクシャフト1の端面から大きく突出
することがない。
【0044】したがって、取付けボルト4の突出量を増
大させることなく、ばね部材10を設けることができ、
曲げ振動の低減を有利に図ることが可能な内燃機関のフ
ライホイールが得られる。
【0045】また、ばね部材10の外周が質量体5に形
成した位置決め段部11に係止されているから、ばね部
材10を正しい位置に容易に配置でき、かつ半径方向の
移動を防止することができる。
【0046】図3乃至図9は本発明に係る別の実施の形
態を示す図面で、これら実施の形態が前記実施の形態と
変わるところは、ばね部材10を、截頭円錐状の皿ばね
から形成した点である。以下、これらの実施の形態につ
いて説明する。なお、説明に際して、前記実施の形態と
同一構成部分には同一符号を付し、その重複する説明を
省略する。
【0047】先ず、図3乃至図6に示す実施の形態につ
いて説明する。図3乃至図6に示す実施の形態において
は、ばね部材10が截頭円錐状の皿ばねから形成され、
弾性板2と質量体5との間の軸方向の隙間7内に、初期
圧縮応力が与えられた状態で配置されている。
【0048】これら実施の形態のうち、図3及び図4に
示す実施の形態においては、ばね部材(皿ばね)10は
截頭円錐状の先端側が弾性板2に接し、基端側が質量体
5に形成した位置決め段部11に係止されて、半径方向
に位置決めされている。なお、図4に示す実施の形態に
おいては補強板3を廃止してある。
【0049】また、図5に示す実施の形態においては、
ばね部材(皿ばね)10は、截頭円錐状の先端が弾性板
2に接し、基端側が質量体5に接すると共に、このばね
部材(皿ばね)10のやや外周寄りを貫通して質量体5
に植設された位置決めピン13によって位置決めされて
いる。
【0050】また、図6に示す実施の形態においては、
ばね部材(皿ばね)10の截頭円錐状の先端側が質量体
5に形成した位置決め段部11に係止されて、半径方向
に位置決めされ、基端側が弾性板2に接している。
【0051】斯く構成しても、前記実施の形態と同様の
作用、効果が得られる。加えて、ばね部材10が皿ばね
から形成され、初期圧縮応力が与えられた状態で配置さ
れているから、皿ばねの撓みに対するばね力の変化が小
さい領域(図7のA領域)を利用することができる。こ
のため、ばね部材10の初期荷重(ばね力)が安定して
得られると共に、ばね部材(皿ばね)10のばね力の変
化が少ないから、弾性板2の剛性のみに着目して固有振
動数を調節することができる。即ち、ばね部材(皿ば
ね)10を恰も曲げ振動の減衰作用を得るためにのみ採
用したものとすることができる。
【0052】とりわけ、図3及び図4に示す実施の形態
においては、皿ばね(ばね部材10)が、截頭円錐状の
先端側が弾性板2に接し、基端側が質量体5の位置決め
段部11に係止しているから、皿ばね(ばね部材10)
の先端側が弾性板2と質量体5との間の相対変位の大き
い位置で摩擦摺動することになって、この皿ばね(ばね
部材10)と弾性板2との間の摩擦量が多くなり、優れ
た減衰作用が得られる。つまり、質量体5は、内周側が
クランクシャフト1に固定された弾性板2の外周側に固
定されているから、弾性板2が曲げ方向に撓むとき、弾
性板2と質量体5との相対変位は、クランクシャフト1
の軸心に近い側が大きくなり、皿ばね(ばね部材10)
の先端と弾性板2との相対摩擦量が多くなって優れた減
衰作用が得られるのである。
【0053】また、図5に示す実施の形態においても、
ばね部材(皿ばね)10の截頭円錐状の先端が弾性板2
に接しているから、同様の作用、効果が得られる。
【0054】次に、図8及び図9に示す実施の形態につ
いて説明する。図8及び図9に示す実施の形態において
は、ばね部材10が截頭円錐状の皿ばねを複数枚重ね合
わせて形成され、弾性板2と質量体5との間の軸方向の
隙間7内に、初期圧縮応力が与えられた状態で配置され
ている。
【0055】これら実施の形態のうち、図8に示す実施
の形態においては、ばね部材(皿ばね)10は截頭円錐
状の先端側が弾性板2に接し、基端側が質量体5に形成
した位置決め段部11に係止されて、半径方向に位置決
めされている。
【0056】また、図9に示す実施の形態においては、
ばね部材(皿ばね)10の截頭円錐状の先端が質量体5
に形成した位置決め段部11に係止され、基端部が弾性
板2に接している。
【0057】斯く構成しても、前記実施の形態と同様の
作用、効果が得られる。加えて、ばね部材10が截頭円
錐状の皿ばねを複数枚重ね合わせて形成してあるから、
皿ばね同士の摩擦も曲げ振動の減衰のために利用するこ
とができ、優れた減衰作用が得られる。
【0058】図10乃至図19は本発明の別の実施の形
態を示す図面で、これら実施の形態が前記実施の形態と
変わるところは、補強板3と質量体5との間に軸方向の
隙間14を設け、この隙間14内に、両端がそれぞれ補
強板3または質量体5に接するばね部材10を配置した
点である。以下、これらの実施の形態について説明す
る。なお、説明に際して、前記実施の形態と同一構成部
分には同一符号を付し、その重複する説明を省略する。
【0059】先ず、図10乃至図13に示す実施の形態
について説明する。これらの実施の形態は、補強板3と
質量体5との間に隙間14を設け、この隙間14内に、
環状の波板状ばね部材からなるばね部材10が配置され
ている。
【0060】これら実施の形態のうち、図10及び図1
1に示す実施の形態においては、ばね部材10は、補強
板3に形成した半径方向外方に延びるフランジ3cと質
量体5との間に配置され、外周が質量体5に形成した位
置決め段部11に係止されて、半径方向に位置決めされ
ている。補強板3の半径方向外方に延びるフランジ3c
は、図10に示す実施の形態においては、補強板3の基
部3aの外周に形成してあり、また補強板3又は質量体
5との接触部が、質量体5における弾性板2との対向面
側に位置している。図11に示す実施の形態において
は、補強板3の環状フランジ部3bの端部に形成してあ
り、また補強板3又は質量体5との接触部が、質量体5
における弾性板2との対向面とは反対側に位置してい
る。
【0061】また、図12及び図13に示す実施の形態
においては、ばね部材10は、補強板3に形成した半径
方向外方に延びるフランジ3cと質量体5との間に配置
され、内周が補強板3に形成した位置決め段部15に係
止されて、半径方向に位置決めされている。補強板3の
半径方向外方に延びるフランジ3cは、図12に示す実
施の形態においては、補強板3の基部3aの外周に形成
してあり、また補強板3又は質量体5との接触部が、質
量体5における弾性板2との対向面側に位置している。
図13に示す実施の形態においては、補強板3の環状フ
ランジ部3bの端部に形成してあり、また補強板3又は
質量体5との接触部が、質量体5における弾性板2との
対向面とは反対側に位置している。
【0062】斯く構成することにより、弾性板2及びば
ね部材10がクランク軸系の固有曲げ振動数を常用域か
ら変化させると共に、曲げ振動を吸振する。また、ばね
部材10が補強板3と質量体5との間で撓むことによっ
て、このばね部材10のそれぞれの端部が補強板3また
は質量体5との接触部位で摩擦を生じ、曲げ振動に対し
て摩擦減衰作用が発揮される。
【0063】ここで、ばね部材10は、その全体が補強
板2と質量体5との間の隙間14内に配置されており、
弾性板2のクランクシャフト1への固定位置に臨むこと
はない。このため、ばね部材10を配置しても取付けボ
ルト4の頭部がクランクシャフト1の端面から大きく突
出することがない。
【0064】したがって、取付けボルト4の突出量を増
大させることなく、ばね部材10を設けることができ、
曲げ振動の低減を有利に図ることが可能な内燃機関のフ
ライホイールが得られる。
【0065】また、ばね部材10は補強板3と質量体5
に接して配置されているから、ばね部材10と弾性板2
との間には比較的広い空間(隙間7)が確保されること
になり、ばね部材10の冷却効果が高められる。
【0066】また、ばね部材10の内周または外周が補
強板3に形成した位置決め段部15または質量体5に形
成した位置決め段部11に係止されているから、ばね部
材10を正しい位置に容易に配置でき、かつ半径方向の
移動を防止することができる。
【0067】次に、図14乃至図17に示す実施の形態
について説明する。図14乃至図17に示す実施の形態
においては、ばね部材10が截頭円錐状の皿ばねから形
成され、補強板3と質量体5との間の軸方向の隙間14
内に、初期圧縮応力が与えられた状態で配置されてい
る。
【0068】これら実施の形態のうち、図14及び図1
5に示す実施の形態においては、ばね部材(皿ばね)1
0は、補強板3に形成した半径方向外方に延びるフラン
ジ3cと質量体5との間に配置され、截頭円錐状の先端
が補強板3に接し、基端側が質量体5に形成した位置決
め段部11に係止されて、半径方向に位置決めされてい
る。補強板3の半径方向外方に延びるフランジ3cは、
図14に示す実施の形態においては、補強板3の基部3
aの外周に形成してあり、また補強板3又は質量体5と
の接触部が、質量体5における弾性板2との対向面側に
位置している。図15に示す実施の形態においては、補
強板3の環状フランジ部3bの端部に形成してあり、ま
た補強板3又は質量体5との接触部が、質量体5におけ
る弾性板2との対向面とは反対側に位置している。
【0069】また、図16及び図17に示す実施の形態
においては、ばね部材10は、補強板3に形成した半径
方向外方に延びるフランジ3cと質量体5との間に配置
され、截頭円錐状の先端が補強板3に形成した位置決め
段部15に係止されて、半径方向に位置決めされ、基端
側が質量体5に接している。補強板3の半径方向外方に
延びるフランジ3cは、図16に示す実施の形態におい
ては、補強板3の基部3aの外周に形成してあり、また
補強板3又は質量体5との接触部が、質量体5における
弾性板2との対向面側に位置している。図17に示す実
施の形態においては、補強板3の環状フランジ部3bの
端部に形成してあり、また補強板3又は質量体5との接
触部が、質量体5における弾性板2との対向面とは反対
側に位置している。
【0070】斯く構成しても、前記実施の形態と同様の
作用、効果が得られる。加えて、ばね部材10が皿ばね
から形成され、初期圧縮応力が与えられた状態で配置さ
れているから、皿ばねの撓みに対するばね力の変化が小
さい領域(図7のA領域)を利用することができる。こ
のため、ばね部材10の初期荷重(ばね力)が安定して
得られると共に、ばね部材(皿ばね)10のばね力の変
化が少ないから、弾性板2の剛性のみに着目して固有振
動数を調節することができる。即ち、ばね部材(皿ば
ね)10を恰も曲げ振動の減衰作用を得るためにのみ採
用したものとすることができる。
【0071】とりわけ、図14及び図15に示す実施の
形態においては、皿ばね(ばね部材10)が、截頭円錐
状の先端側が補強板3に接し、基端側が質量体5の位置
決め段部11に係止しているから、皿ばね(ばね部材1
0)の先端側が補強板3と質量体5との間の相対変位の
大きい位置で摩擦摺動することになって、この皿ばね
(ばね部材10)と補強板3との間の摩擦量が多くな
り、優れた減衰作用が得られる。つまり、前記質量体5
は、内周側がクランクシャフト1に固定された弾性板2
の外周側に固定されているから、弾性板2が曲げ方向に
撓むとき、補強板3と質量体5との相対変位は、クラン
クシャフト1の軸心に近い側が大きくなり、皿ばね(ば
ね部材10)の先端と補強板3との相対摩擦量が多くな
って優れた減衰作用が得られるのである。
【0072】次に、図18及び図19に示す実施の形態
について説明する。図18及び図19に示す実施の形態
においては、ばね部材10が截頭円錐状の皿ばねを複数
枚重ね合わせて形成され、補強板3と質量体5との間の
軸方向の隙間14内に、初期圧縮応力が与えられた状態
で配置されている。そして、図18に示す実施の形態に
おいては、補強板3又は質量体5との接触部が質量体5
における弾性板2との対向面側に位置しており、図19
に示す実施の形態においては、補強板3又は質量体5と
の接触部が、質量体5における弾性板2との対向面とは
反対側に位置している。
【0073】そして、ばね部材(皿ばね)10は、補強
板3に形成した半径方向外方に延びるフランジ3cと質
量体5との間に配置され、截頭円錐状の先端側が補強板
3に接し、基端側が質量体5に形成した位置決め段部1
1に係止されて、半径方向に位置決めされている。補強
板3の半径方向外方に延びるフランジ3cは、図18に
示す実施の形態においては、補強板3の基部3aの外周
に形成してあり、図19に示す実施の形態においては、
補強板3の環状フランジ部3bの端部に形成してある。
【0074】斯く構成しても、前記実施の形態と同様の
作用、効果が得られる。加えて、ばね部材10が截頭円
錐状の皿ばねを複数枚重ね合わせて形成してあるから、
皿ばね同士の摩擦も曲げ振動の減衰のために利用するこ
とができ、優れた減衰作用が得られる。
【0075】以上、実施の形態を図面に基づいて説明し
たが、具体的構成はこの実施の形態に限られるものでは
なく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、前記ばね部材10としてゴムばねや合成樹脂ば
ねを採用することも可能である。
【0076】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、取付けボルトの突出量を増大させることなく、
ばね部材を設けることができ、曲げ振動の低減を有利に
図ることが可能な内燃機関のフライホイールが得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実施の形態を示す内燃機関のフ
ライホイールの断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本発明における別の実施の形態を示す図1と同
様な図面である。
【図4】本発明における別の実施の形態を示す図1と同
様な図面である。
【図5】本発明における別の実施の形態を示す図1と同
様な図面である。
【図6】本発明における別の実施の形態を示す図1と同
様な図面である。
【図7】図3乃至図6に示す皿ばねの特性線図である。
【図8】本発明における別の実施の形態を示す図1と同
様な図面である。
【図9】本発明の別の実施の形態を示す図1と同様な図
面である。
【図10】本発明における別の実施の形態を示す図1と
同様な図面である。
【図11】本発明の別の実施の形態を示す図1と同様な
図面である。
【図12】本発明における別の実施の形態を示す図1と
同様な図面である。
【図13】本発明における別の実施の形態を示す図1と
同様な図面である。
【図14】本発明における別の実施の形態を示す図1と
同様な図面である。
【図15】本発明における別の実施の形態を示す図1と
同様な図面である。
【図16】本発明における別の実施の形態を示す図1と
同様な図面である。
【図17】本発明における別の実施の形態を示す図1と
同様な図面である。
【図18】本発明における別の実施の形態を示す図1と
同様な図面である。
【図19】本発明における別の実施の形態を示す図1と
同様な図面である。
【符号の説明】
1 クランクシャフト 2 弾性板 4 取付けボルト 5 質量体 7 隙間 10 ばね部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−42229(JP,A) 特開 平6−193683(JP,A) 特開 平5−312053(JP,A) 実開 平5−19701(JP,U) 実開 平3−39645(JP,U) ***国特許19840215(DE,B) 米国特許5362276(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16F 15/131 F16F 15/315

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周側が取付けボルトによってクランク
    シャフトに固定され、曲げ方向に可撓性を有する略円板
    状の弾性板と、この弾性板の外周側に固定された質量体
    とを備えた内燃機関のフライホイールにおいて、 前記クランクシャフトへの固定位置よりも半径方向外方
    側における弾性板と質量体との間に、ばね部材を配置し
    たことを特徴とする、内燃機関のフライホイール。
  2. 【請求項2】 前記ばね部材が環状のばね板から形成さ
    れ、内周または外周が質量体に形成した位置決め段部に
    係止されていることを特徴とする、請求項1記載の内燃
    機関のフライホール。
  3. 【請求項3】 前記ばね部材が截頭円錐状の皿ばねから
    形成され、初期圧縮応力が与えられた状態で配置されて
    いることを特徴とする、請求項1記載の内燃機関のフラ
    イホイール。
  4. 【請求項4】 前記ばね部材が截頭円錐状の皿ばねから
    形成され、截頭円錐状の先端側が弾性板に接し、基端側
    が質量体に係止した位置決め段部に係止されていること
    を特徴とする、請求項1に記載の内燃機関のフライホイ
    ール。
  5. 【請求項5】 前記ばね部材が截頭円錐状の皿ばねを複
    数枚重ね合わせて形成されていることを特徴とする、請
    求項1に記載の内燃機関のフライホイール。
  6. 【請求項6】 内周側が取付けボルトによって補強板と
    共にクランクシャフトに固定され、曲げ方向に可撓性を
    有する略円板状の弾性板と、この弾性板の外周側に固定
    された質量体とを備えた内燃機関のフライホイールにお
    いて、 前記クランクシャフトへの固定位置よりも半径方向外方
    側における補強板と質量体との間に、ばね部材を配置し
    たことを特徴とする、内燃機関のフライホイール。
  7. 【請求項7】 前記ばね部材と前記補強板または質量体
    との接触部を、前記質量体における前記弾性板との対向
    面側に位置させたことを特徴とする、請求項6記載の内
    燃機関のフライホール。
  8. 【請求項8】 前記ばね部材と前記補強板または質量体
    との接触部を、前記質量体における前記弾性板との対向
    面とは反対側に位置させたことを特徴とする、請求項6
    記載の内燃機関のフライホール。
  9. 【請求項9】 前記ばね部材が環状のばね板から形成さ
    なり、内周または外周が質量体に形成した位置決め
    段部に係止されていることを特徴とする、請求項6乃至
    8記載の内燃機関のフライホール。
  10. 【請求項10】 前記ばね部材が截頭円錐状の皿ばねか
    ら形成され、初期圧縮応力が与えられた状態で配置され
    ていることを特徴とする、請求項9記載の内燃機関のフ
    ライホイール。
  11. 【請求項11】 前記ばね部材が截頭円錐状の皿ばねか
    ら形成され、截頭円錐状の先端側が補強板に接し、基端
    側が質量体に係止した位置決め段部に係止されているこ
    とを特徴とする、請求項6乃至8のいずれか一に記載の
    内燃機関のフライホイール。
  12. 【請求項12】 前記ばね部材が截頭円錐状の皿ばねを
    複数枚重ね合わせて形成されていることを特徴とする、
    請求項6乃至8のいずれか一に記載の内燃機関のフライ
    ホイール。
JP28123698A 1998-10-02 1998-10-02 内燃機関のフライホイール Expired - Lifetime JP3502549B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28123698A JP3502549B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 内燃機関のフライホイール
EP99119556A EP0990817B1 (en) 1998-10-02 1999-10-01 Flywheel for internal combustion engine
DE69918506T DE69918506T2 (de) 1998-10-02 1999-10-01 Schwungrad für Verbrennungsmotor
ES99119556T ES2221286T3 (es) 1998-10-02 1999-10-01 Volante para motor de combustion interna.
DE69937208T DE69937208T2 (de) 1998-10-02 1999-10-01 Schwungrad für Verbrennungsmotor
ES04006010T ES2294384T3 (es) 1998-10-02 1999-10-01 Volante para motor de combustion interna.
EP04006010A EP1426652B1 (en) 1998-10-02 1999-10-01 Flywheel for internal combustion engine
US09/410,096 US6280334B1 (en) 1998-10-02 1999-10-01 Flywheel for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28123698A JP3502549B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 内燃機関のフライホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000110890A JP2000110890A (ja) 2000-04-18
JP3502549B2 true JP3502549B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=17636269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28123698A Expired - Lifetime JP3502549B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 内燃機関のフライホイール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6280334B1 (ja)
EP (2) EP1426652B1 (ja)
JP (1) JP3502549B2 (ja)
DE (2) DE69937208T2 (ja)
ES (2) ES2221286T3 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19959962A1 (de) * 1998-12-28 2000-06-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Drehmomentübertragungseinrichtung
FR2819566B1 (fr) * 2001-01-17 2005-08-26 Valeo Volant flexible pour embrayage, en particulier pour vehicule automobile
FR2819567B1 (fr) * 2001-01-17 2006-05-12 Valeo Volant flexible pour embrayage, en particulier pour vehicule automobile
FR2827653B1 (fr) * 2001-07-19 2003-09-19 Valeo Volant flexible pour embrayage, en particulier pour vehicule automobile
FR2844566B1 (fr) 2002-09-13 2006-03-17 Renault Sa Volant d'inertie souple en tole emboutie pour embrayage de vehicule automobile
FR2847319B1 (fr) 2002-11-14 2006-06-23 Renault Sa Volant d'inertie souple pour embrayage de vehicule automobile
FR2847631B1 (fr) * 2002-11-25 2006-03-03 Valeo Embrayages Double volant amortisseur, en particulier pour vehicule automobile
JP2007162792A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Valeo Unisia Transmission Kk フレキシブルフライホィール装置
GB2444773A (en) * 2006-12-13 2008-06-18 Brush Technology Ltd A flexible rotary coupling for a floor cleaner
DE102007004203A1 (de) * 2007-01-27 2008-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Antriebssystem für ein Fahrzeug
US7775890B2 (en) * 2007-04-23 2010-08-17 Caterpillar Inc Flexible drivetrain having axial and radial motion limiter
JP2009281487A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Valeo Unisia Transmission Kk クランクシャフトと回転部材との連結構造
FR2940825B1 (fr) * 2009-01-08 2014-10-31 Valeo Embrayages Double volant amortisseur a double moyens d'amortissement, notamment pour vehicule automobile
DE102010031117B4 (de) 2009-07-15 2022-01-20 Fives Machining Systems, Inc. Gedämpfter Drehgeber
JP2016205506A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社 フレキシブルフライホイール装置
DE102015209564A1 (de) * 2015-05-26 2016-12-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Einmassenschwungrad
CN104930118A (zh) * 2015-06-05 2015-09-23 东风柳州汽车有限公司 柔性飞轮
CN108488323B (zh) * 2018-03-29 2023-11-28 广西玉林达业机械配件有限公司 一种汽油机挠性飞轮总成

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69012609T2 (de) * 1989-02-28 1995-04-20 Atsugi Unisia Corp Schwungradanordnung für einen Verbrennungsmotor.
US5362276A (en) * 1992-09-02 1994-11-08 General Motors Corporation Selective torque clipping mechanism
DE4402257C2 (de) * 1993-01-27 1997-03-20 Daikin Mfg Co Ltd Schwungradausbildung
JP3925954B2 (ja) 1996-02-09 2007-06-06 株式会社エクセディ フライホイール組立体
US5868624A (en) 1996-02-09 1999-02-09 Exedy Corporation Flex plate and flywheel configuration
US5908095A (en) * 1996-05-28 1999-06-01 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Apparatus for damping torsional vibrations
JP3850509B2 (ja) 1997-04-04 2006-11-29 カヤバ工業株式会社 動力伝達装置
DE19959962A1 (de) * 1998-12-28 2000-06-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Drehmomentübertragungseinrichtung
FR2796434B1 (fr) * 1999-07-15 2001-10-26 Valeo Volant flexible pour embrayage, en particulier pour vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
DE69937208D1 (de) 2007-11-08
DE69918506D1 (de) 2004-08-12
US6280334B1 (en) 2001-08-28
ES2294384T3 (es) 2008-04-01
EP0990817A2 (en) 2000-04-05
EP1426652B1 (en) 2007-09-26
DE69918506T2 (de) 2005-08-25
DE69937208T2 (de) 2008-06-26
EP0990817B1 (en) 2004-07-07
ES2221286T3 (es) 2004-12-16
EP0990817A3 (en) 2002-08-28
EP1426652A2 (en) 2004-06-09
JP2000110890A (ja) 2000-04-18
EP1426652A3 (en) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3502549B2 (ja) 内燃機関のフライホイール
US5868624A (en) Flex plate and flywheel configuration
US5669820A (en) Flexible plate for transmitting torque
USRE38691E1 (en) Flywheel assembly with annular elastic body for reducing vibrations
US6283262B1 (en) Flywheel assembly and a torque converter
JPH06337036A (ja) トーションダンパー
JP4046010B2 (ja) ダイナミックダンパ
EP1099877B1 (en) Flywheel of internal combustion engine
US6874607B2 (en) Friction clutch
JP3281590B2 (ja) フレキシブルフライホイール
JP3318516B2 (ja) フレキシブルフライホイール
JP3588182B2 (ja) フライホイール組立体
JP2004517285A (ja) 自動車用の可撓性クラッチフライホイール
KR100390092B1 (ko) 플렉시블플라이휠
JP3415804B2 (ja) フライホイール組立体
JP3569521B2 (ja) 振動減衰装置
JPH0547314Y2 (ja)
JPH0724693Y2 (ja) フライホイールの取付部構造
US6006882A (en) Dynamic damper and flywheel assembly
JPH02217628A (ja) 摩擦クラッチ
CN113906238A (zh) 扭转阻尼器和离合器盘
JPH0712646U (ja) フレキシブルフライホイール
JPH0293143A (ja) エンジンのフライホイール装置
JPH0663956U (ja) フライホイール組立体
JPH10231896A (ja) フレキシブルフライホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term