JP2000104747A - 密封転がり軸受 - Google Patents

密封転がり軸受

Info

Publication number
JP2000104747A
JP2000104747A JP11208150A JP20815099A JP2000104747A JP 2000104747 A JP2000104747 A JP 2000104747A JP 11208150 A JP11208150 A JP 11208150A JP 20815099 A JP20815099 A JP 20815099A JP 2000104747 A JP2000104747 A JP 2000104747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
seal
intermediate seal
rolling bearing
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11208150A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Aizawa
知之 相澤
Eiichi Kawamura
栄一 川村
Kazuo Akagami
和夫 赤上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP11208150A priority Critical patent/JP2000104747A/ja
Priority to DE19935014A priority patent/DE19935014B4/de
Publication of JP2000104747A publication Critical patent/JP2000104747A/ja
Priority to US09/769,254 priority patent/US6457870B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/388Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with four rows, i.e. four row tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/726Sealings with means to vent the interior of the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/525Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to temperature and heat, e.g. insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/928Seal including pressure relief or vent feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸受性能の低下、早期損傷、及び早期剥離等
を防止するようにした密封転がり軸受を提供すること。 【解決手段】 外輪と内輪との間に形成された軸受空間
に転動体を配置して前記外輪と前記内輪とを相対回転さ
せるとともに、前記軸受空間の軸方向両端部に回転シー
ル部材を配置し、前記内輪側に静止シール部材を配置す
ることにより前記軸受空間を密封してなる密封転がり軸
受において、前記軸受空間内の流体状態と外部の流体状
態とが所定関係になったときに、前記軸受空間内の流体
圧を外部の流体圧に近づけるベント手段を前記内輪側に
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水等が外部から軸
受空間内に侵入することを防止するようにした密封転が
り軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】水等の流体がかかるおそれのある環境下
で使用される軸受、例えば鉄鋼設備の圧延機のロールネ
ック軸受としては、特公昭60−14933号公報、特
公昭61−12130号公報等で提案されているよう
な、密封装置を備えた密封転がり軸受が使用されてい
る。
【0003】図30に、密封転がり軸受の一例として、
密封用シールを備えた4列円錐ころ軸受を示す。なお、
同図は、軸を含まない縦断面のうちの上半部を示すもの
である。
【0004】同図に示す密封ころ軸受は、外輪1、1、
2と内輪3、3との間の軸受空間Sに、4列の保持器に
よって回動自在に支持された多数のころ4、4、…を配
設して、外輪1、1、2に対する内輪3、3の回転を可
能にしている。さらに、外輪1、1の軸方向両端部にシ
ールホルダ7、7を配設してシール8、8を保持し、こ
のシール8、8の弾性体リップ8a、8aを内輪3、3
の軸方向両端部における外周面に当接させている。これ
により、軸受空間S内の潤滑材を保持するとともに、外
部から軸受空間S内に水等の流体が浸入するのを防止し
ている。
【0005】図31は、内輪3、3が接する部分の内面
に保持される中間シール9の形状を説明する図である。
この中間シール9は、主にロールの着脱時に軸受空間S
内に水分等が混入するのを防止するためのものである。
【0006】また、図22は従来使用されてきた中間シ
ールの別の例9を示している。この中間シール9’には
内輪3,3の対向面部の凹部底面3b、3bに線接触す
るリップ部9a、9bを有しており、この線接触により
接触面圧を上げ、軸受内外をシールしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来技
術の密封転がり軸受では、温度変化が激しい環境下にお
いては、水等の浸入防止が十分ではないといった問題が
あった。
【0008】例えば、図30に示す密封転がり軸受が鉄
鋼設備の圧延機用のロールネック軸受として使用される
場合、この密封転がり軸受に支持されるロールの回転数
は頻繁に変化する。すなわち、ロールについて高速回
転、低アイドル回転、及び停止が繰り返され、それぞれ
の条件により密封転がり軸受内部の温度が変化する。こ
のため、軸受空間S内の空気等の膨張、収縮が繰り返さ
れ、温度上昇時に膨張した内部の空気は端面の弾性体シ
ール8、8から逃げ、次に温度が下がったときに密封転
がり軸受内部が負圧となる。
【0009】この負圧値は、高温になっていた軸受空間
S内が低温になる程(温度差が大きい程)、したがっ
て、高回転していたロールの回転数が低くなる程(回転
差が大きい程)、大きく、また長い時間持続する。その
様子を図28(a)、(b)、(c)に示す。これらの
図は、この順に、時間(横軸)に対する、それぞれロー
ルの回転数、軸受温度(軸受空間S内の温度)、軸受内
部圧力(軸受空間S内の圧力)を示している。
【0010】また、内部に多少の水が存在する状態で、
内部温度が100℃以上になるとこの水が水蒸気として
膨張し、温度低下時に大きな負圧を発生させる。この負
圧は、シール8、8の弾性体シールリップ摩耗を促進
し、シール8、8の機能を低下させ、このシール8、8
から水を侵入させる大きな原因となってしまう。
【0011】上述のように、軸受空間S内に大きな負圧
が生じると、その負圧が大きい程、外部にある水等の流
体が弾性体シールのリップ部8aを介して侵入しやすく
なることが確認されている。すなわち、図29を見ると
明らかなように、大気圧(0)に対して、負圧が大きい
程(同図の横軸の左方に向かう程)、密封軸受内へ水分
を引き込みやすくなり、水分混入量が増加することにな
る。また、水分を引き込みやすいということは、シール
性の低下をも意味する。そして、水分の引込みとシール
性の低下とにより、軸受空間S内の潤滑剤の劣化が助長
されて軸受性能が低下し、早期損傷や早期剥離といった
問題が生じた。
【0012】そこで、本発明は、軸受空間内の負圧に起
因する水分の引込みによる潤滑剤の劣化を防止し、これ
により、軸受性能の低下、早期損傷、及び早期剥離等を
防止するようにした密封転がり軸受を提供することを目
的にするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の密封転がり軸受は、外輪と内輪との間に
形成された軸受空間に転動体を配置して前記外輪と前記
内輪とを相対回転させるとともに、前記軸受空間の軸方
向両端部に回転シール部材を配置し、前記内輪側に静止
シール部材を配置することにより前記軸受空間を密封し
てなる密封転がり軸受において、前記軸受空間内の流体
状態と外部の流体状態とが所定関係となったときに、前
記軸受空間内の流体圧を外部の流体圧に近づけるベント
手段を前記内輪側に有することを特徴とする。
【0014】ここで、本発明の密封転がり軸受では、前
記軸受空間内の流体状態と外部の流体状態とが所定関係
となったときに、前記軸受空間内の流体圧を外部の流体
圧に近づけるベント手段を前記内輪側に有するので、例
えば加熱された密封転がり軸受が冷却されても、軸受空
間内の流体圧は、外部の流体圧に近づけられ、水分等を
軸受空間内に引込むことはない。また、本発明におい
て、ベント機構は、後述する図1の本願実施形態のシー
ル18及びシールホルダ17に比べ外部からの水等にさ
らされにくい場所に配置されているため、これらにベン
ト機構を設けた場合より、より確実かつ簡単な方法で前
述の機能を実現できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。
【0016】〔第1実施形態〕図1に、本発明に係る密
封転がり軸受の第1実施形態としての密封用シールを備
えた4列円錐ころ軸受の縦断面図を示す。なお、同図
は、軸を含まない縦断面図のうちの上部を示すものであ
る。
【0017】同図に示す、密封用シールを備えた4列円
錐ころ軸受(以下「密封転がり軸受」という)10は、
外輪11、12、11と、内輪13、13と、外輪1
1、11、12と内輪13、13との間に配置される多
数のころ14、14、…と、これらのころ14、14、
…を支持する保持器15、15、…と、外輪12と外輪
11、11との間に配設された外輪間座16、16と、
外輪11、11の端部に配置されたシールホルダ17、
17と、シールホルダ17、17によって支持された端
面シール18、18と、一対の内輪13、13が接する
部分の内径面に形成されている凹部9に保持される中間
シール19とを備えている。
【0018】外輪全体は、軸方向の両端部に配置された
単列の外輪11、11と、これらの間に配置され、単列
外輪を2個連結した形状の複列の外輪12とによって構
成されている。外輪11、11、12の内周側にはそれ
ぞれテーパ面11a、11a、12aが形成されてい
る。
【0019】内輪全体は、軸方向に並べた2個の複列内
輪13、13によって構成されている。内輪13、13
の外周側は、上述の外輪11、12のテーパ面11a、
12aに対応し、これらテーパ面11a、12aとの間
に軸受空間Sを構成している。内輪13、13には、ロ
ール軸8がルーズフィットで嵌合する。つまり、内輪1
3、13の内周側は、ロール軸8の外周面にわずかな隙
間をもって嵌合する。内輪13、13の軸方向の左右の
端部は、それぞれ外輪11、11のそれよりも長く延設
されており、この延設部には、端面シール18、18の
弾性リップ18a、18aが接触するリップ摺動面13
a、13aが形成されている。
【0020】転動体である4列のころ14、14、1
4、14は、上述の軸受空間Sに配設されており、外輪
11、12のテーパ面11a、12a及び内輪13、1
3の外周面に接触する。各ころ14は、ロール軸8の回
転に伴って内輪13、13が回転すると、所定の方向に
回転し、これにより、外輪11、12に対して内輪1
3、13が円滑に回転するようにしている。
【0021】保持器15、15、…は、環状に形成され
た4本のものが上述の軸受空間S内に配設されており、
各保持器15ごとに、周方向に多数のころ14、14、
…を回動自在に支持している。
【0022】外輪間座16、16は、環状に形成された
部材であり、複列の外輪12と先端(左)側の単列の外
輪11との間、及び複列の外輪12と基端(右)側の単
列の外輪11との間に、それぞれ介装されている。
【0023】シールホルダ17、17は、2個の外輪1
1、11のうちの先端側の外輪11の先端部(図1の左
方)と、基端側の外輪11の基端部(図1の右方)にそ
れぞれ配置されており、内周側において端面シール1
8、18をそれぞれ保持している。
【0024】回転シール部材である端面シール18、1
8は、上述のシールホルダ17、17の内周側に保持さ
れており、それぞれ弾性体リップ18a、18aを、前
述の内輪13、13のリップ摺動面13a、13aに当
接させている。これにより、密封転がり軸受10の軸受
空間Sが密封されている。
【0025】静止シール部材である中間シール19は、
環状に形成された部材であり、一対の内輪13、13が
対向して当接する当接面の内径面側に形成される凹部9
にはまり込んでここに保持される。この中間シール19
の一部には、適当な加圧下で通気する後述のベント部
(図1では図示を省略)が形成されている。
【0026】図2は、図1のA部分を説明する部分拡大
断面図であり、中間シール19の構造を説明する図であ
る。図2(a)は、中間シール19の拡大断面図であ
り、図2(b)は、中間シール19のベント部をC矢視
方向から見た拡大図である。
【0027】中間シール19は、形状維持のための心金
29と、凹部9に密着するゴム等の弾性体39とからな
る。弾性体39の本体部分49からは、可撓性を有する
リップ59が延びている。本体部分49は、一方の内輪
13の凹部の底壁および側壁に当接し、リップ59は、
他方の内輪13の凹部の側壁に当接する。この結果、一
対の内輪13、13の当接面13c、13c間がシール
され、軸受空間Sの気密性が保たれる。
【0028】リップ59の根本側には、ベント手段であ
るベント穴69が形成されている。このベント穴69
は、中間シール19の全周に亘って適当な間隔で形成す
ることができる。ベント穴69の中間には、隔壁69a
が一体に形成されている。この隔壁69aは、薄い弾性
体からなり、中心を通って両端まで延びるスリット69
bが形成されている。このスリット69bは、弁機構と
なっており、軸受内部(図1の軸受空間S)と軸受外部
との間に圧力差が生じていない場合は閉じているが、軸
受内部と軸受外部との間に圧力差が生じた場合(例えば
密封転がり軸受内が負の圧力となる際)、わずかな隙間
が形成される。これによりベント機構が形成され、密封
転がり軸受の稼働時において軸受内部の温度変化によっ
て軸受内部の空気に体積変化が生じても、スリット69
bの働きにより、軸受外部から軸受内部に空気を吸引さ
せたり、軸受内部から軸受外部に空気を排出させること
ができ、内外の圧力差を自動的にバランスさせることが
できる。
【0029】また、スリット69bは、相当の圧力が加
わらない限り通常閉じており、ベント穴69から水や汚
染物質等が軸受内部に侵入することを防止する役割も有
する。ここで、スリット69bは、シールホルダ17や
端面シール18にベント穴を設けた場合に比較して、水
等の液体にさらされにくい位置に配置されているため、
ベント穴からの水等の侵入防止が確実となる。
【0030】なお、上記のようなスリット69bは、内
輪13、13間の隙間を密閉する中間シール19に形成
するものであり、例えば圧延機に使用された場合、チョ
ック等のハウジング自体に加工を加える場合に比較し
て、より簡易な方法で軸受内部の圧力を外圧に近づける
ことができ、かつ、ベント穴69から水等が軸受内部に
侵入することを防止できる。
【0031】〔第2実施形態〕以下、第2実施形態の密
封転がり軸受について説明する。なお、第2実施形態の
密封転がり軸受は、中間シール119を除いて図1に示
す第1実施形態のものと同じである。
【0032】なお、以下の各実施形態の説明において、
同一部分には同一の符号を付して重複説明を省略する。
【0033】図3は、密封転がり軸を内輪13、13側
で密封する中間シール119の構造を説明する図であ
る。図3(a)は、中間シール119の拡大断面図であ
り、図3(b)は、中間シール119のベント部の動作
を説明する図である。
【0034】中間シール119は、形状維持のための心
金129と、凹部9に密着する弾性体139とからな
る。弾性体139の本体部分149からは、可撓性を有
するリップ159が延びている。本体部分49は、一方
の内輪13の凹部の底壁および側壁に当接し、リップ5
9は、他方の内輪13の側壁に当接し、一対の内輪1
3、13の当接面13c、13c間がシールされ、軸受
内部の気密性が保たれる。
【0035】リップ159の先端側には、切欠169が
形成されている。この切欠169は、中間シール119
の全周に亘って適当な間隔で形成することができる。切
欠169のロール軸側には、隔壁169aが形成されて
いる。この隔壁169aは、薄い弾性体からなり、軸受
内部と軸受外部との間に圧力差が生じていない場合は凹
部9の側面に密着しているが、軸受内部と軸受外部との
間に圧力差が生じた場合、凹部9の側面からわずかに離
間する(図3(b)参照)。これにより、ベント機構が
形成され密封転がり軸受の稼働時において軸受内部の温
度変化によって軸受内部の空気に体積変化が生じても、
内外の圧力差を自動的にバランスさせることができる。
【0036】また、隔壁169aは、相当の圧力が加わ
らない限り通常凹部9の側面に密着しており、切欠16
9部分から水や汚染物質等が軸受内部に侵入することを
防止する役割も有する。
【0037】〔第3実施形態〕以下、図4を参照して第
3実施形態の密封転がり軸受について説明する。なお、
第3実施形態の密封転がり軸受は、中間シール219を
除いて第1実施形態のものと同じである。
【0038】図4は、密封転がり軸を内輪13、13側
で密封する中間シール219の構造を説明する拡大断面
図である。
【0039】中間シール219は、形状維持のための心
金229と、凹部9に密着する弾性体239とからな
る。弾性体239の本体部分249からは、可撓性を有
するリップ259が延びている。本体部分249は、一
方の内輪13の凹部の底壁および側壁に当接し、リップ
259は、他方の内輪13の凹部の側壁に当接し、一対
の内輪13、13の当接面13c、13c間がシールさ
れ、軸受内部の気密性が保たれる。
【0040】リップ259の根本側には、ベント穴26
9が形成されている。このベント穴269は、中間シー
ル219の全周に亘って適当な間隔で形成することがで
きる。このベント穴269は、素通しになっており、弁
機構となるスリットを形成すべき隔壁を有しない。ベン
ト穴269によりベント機構が形成され、軸受内部の温
度変化によって軸受内部の空気に体積変化が生じても、
軸受外部から軸受内部に空気を吸引させたり、軸受内部
から軸受外部に空気を排出させることができ、内外の圧
力差をバランスさせることができる。
【0041】なお、第3実施形態の密封転がり軸受の場
合、内輪13、13側から水等が侵入しにくい環境で使
用される場合があることを考慮して、ベント穴269自
体を水等に直接さらされにくい位置に配置しているだけ
で、弁機構となるスリットを形成していない。
【0042】〔第4実施形態〕以下、図5を参照して第
4実施形態の密封転がり軸受について説明する。なお、
第4実施形態の密封転がり軸受は、以下に述べる部分を
除いて第1実施形態の密封転がり軸受と同じである。
【0043】図5は、密封転がり軸を構成する内輪11
3、113同士が当接する部分と中間シール319との
構造を説明する拡大断面図である。
【0044】各内輪113の当接面113cの近傍に
は、それぞれベント穴113eが形成されている。この
ベント穴113eは、内輪113の全周に亘って適当な
間隔で形成することができる。
【0045】中間シール319は、形状維持のための心
金329と、凹部9に密着する弾性体339とからな
る。弾性体339の本体部分349からは、可撓性を有
するリップ359が延びている。本体部分349は、一
方の内輪13の凹部の底壁および側壁に当接し、リップ
359は、他方の内輪113の凹部の側壁に当接し、一
対の内輪113、113の当接面113c、113c間
がシールされ、軸受内部の気密性が保たれる。なお、リ
ップ359はベント穴を有しない。
【0046】この実施形態では、内輪113、113に
設けたベント穴113e、113eによりベント機構が
形成され、軸受内部の温度変化によって軸受内部の空気
に体積変化が生じても、軸受外部から軸受内部に空気を
吸引させたり、軸受内部から軸受外部に空気を排出させ
ることができ、内外の圧力差をバランスさせることがで
きる。ベント穴113e、113eに弁機構もしくは気
体は通すが流体は通さない素材の膜を設けてもよい。
【0047】〔第5実施形態〕以下、図6を参照して第
5実施形態の密封転がり軸受について説明する。なお、
第5実施形態の密封転がり軸受は、中間シール419を
除いて第1実施形態と同じである。
【0048】図6は、密封転がり軸を内輪13、13側
で密封する中間シール419の構造を説明する拡大断面
図である。
【0049】中間シール419は、形状維持のための心
金429と、凹部9に密着する弾性体439とからな
る。弾性体439の本体部分449からは、可撓性を有
する一対のリップ459、559が延びている。リップ
459は、凹部9の側面に当接し、リップ559は、凹
部9の底面に当接する。
【0050】各リップ459、559には、それぞれベ
ント穴469、569が形成されている。これらのベン
ト穴469、569は、各リップ459、559の全周
に亘って適当な間隔で形成されている。
【0051】各ベント穴469、569の中間には、そ
れぞれ隔壁469a、569aが形成されている。これ
らの隔壁469a、569aは、薄い弾性体からなり、
中心を通って両端まで延びる図2(b)に示されたもの
と同様のスリットが形成されてベント機構を形成してい
る。本実施形態の場合、シールのために複数のリップ4
59、559を設け、水等の侵入防止の強化を図ってい
る。ここで、各リップ459、559に設けたベント穴
469、569の位置を相対的にずらしているので、両
ベント穴469、569を介して水等が軸受内部に侵入
する可能性がより低くなる。
【0052】〔第6実施形態〕以下、図7および図8を
参照して、第6実施形態の密封転がり軸受について説明
する。なお、第6実施形態の密封転がり軸受は、第1実
施形態の密封転がり軸受を構成する内輪や中間シールを
別の構造に変形したものである。
【0053】図7に、本発明に係る密封転がり軸受の第
6実施形態としての密封用シールを備えた4列円錐ころ
軸受の縦断面図を示す。なお、同図は、軸を含まない縦
断面図のうちの上部を示すものである。第6実施の形態
の4列円錐ころ軸受については、内輪613,613の
対向する部分およびそこに設けられる中間シール619
の構造を除いては、図1に示す構造と同じであるので、
図1と同じ構造部分については符号のみをもって示し詳
細な説明を省略し、以下では図1と異なる構造部分につ
いてのみ説明する。
【0054】第6実施の形態において、一対の内輪61
3、613が対向して当接する当接面の外径面側には凹
部609(図8参照)が形成されており、該凹部609
に環状の中間シール619がはまり込んでここに保持さ
れる。この中間シール619の一部には、適当な加圧下
で通気するベント部(図示を省略)が形成されている。
【0055】図8は、図7のA部分の拡大断面図であ
り、密封転がり軸受を内輪613、613の内径側で密
封する中間シール619の構造を説明している。
【0056】中間シール619は、本体619aと、そ
の外周部から軸方向の双方に延在する一対の環状突起6
19b、619cとからなる。本体619aは、一対の
内輪613、613の端面613c、613c間に挟ま
れて保持される。また、各環状突起619b、619c
の下面と、一対の内輪613、613に形成された各凹
部609の底面との間には、シール用のOリング60
0、600が配置されている。これらのOリング60
0,600により、両内輪613、613の内外がシー
ルされ、軸受内部の気密性が保たれる。
【0057】中間シール619の本体619aのうち一
方の端面613cに近接する部分には、本体619aの
一部を切り欠くことによって縦長の空間619dが形成
されている。この空間619dは、全周に亘って適当な
間隔で形成することができる。この空間619dは、軸
受外部すなわち内輪613、613の内周側と連通して
おり、内輪613、613の内周側から侵入した水分等
を一時的に貯留して水分等が軸受内部に侵入するのを防
止する。この空間619dの中央あたりからは、ベント
穴619fが延びており、軸受内部すなわち本体619
aの外周まで到達している。
【0058】中間シール619の本体619aに形成し
たベント穴619fは、軸受外部から軸受内部に空気を
吸引させたり、軸受内部から軸受外部に空気を排出させ
るためのもので、内外の圧力差をバランスさせることが
できる。ベント穴619fに弁機構もしくは気体は通す
が流体は通さない素材の膜を設けてもよい。
【0059】〔第7実施形態〕以下、第7実施形態の密
封転がり軸受について説明する。なお、第7実施形態の
密封転がり軸受は、中間シール719を除いて第1実施
形態のものと同じである。
【0060】図9は、密封転がり軸を内輪13、13側
で密封する中間シール719の構造を説明する拡大断面
図である。
【0061】中間シール719は、断面コ字状の環状支
持体729と、この環状支持体729の両端に形成され
た折曲げ部729a、729aにそれぞれ固設された弾
性体からなる一対のリップ759、759とを備えてい
る。両リップ759、759の先端は、凹部9の側面に
当接し、一対の内輪13、13の当接面13c、13c
間がシールされ、軸受内部の気密性が保たれる。
【0062】図10は、図9に対応する拡大断面図であ
り、中間シール719が加熱された状態を示す。図から
も明らかなように、環状支持体729が加熱されると、
環状支持体729の折曲げ部729a、729aがさら
に折れ曲がり、折曲げ部729a、729aに支持され
たリップ759、759は、凹部9の側面から離間す
る。この結果、軸受外部から軸受内部に空気を吸引させ
たり、軸受内部から軸受外部に空気を排出させることが
でき、内外の圧力差を自動的にバランスさせることがで
きる。なお、環状支持体729が常温に戻ると、もとの
形状に戻り、リップ759、759は、凹部9の側面を
押圧する。この結果、軸受内外をシールすることができ
る。
【0063】図11は、環状支持体729の構造を説明
する図である。この環状支持体729は、設定温度の異
なる形状記憶合金の板材729d、729eを張り合わ
せて形成したものである。環状支持体729が常温のと
き、実線で示すように、折曲げ部729a、729aは
ほぼ直角に折れ曲がった状態である。一方、環状支持体
729が高温になると、点線で示すように、折曲げ部7
29a、729aはさらに鋭角で折れ曲がる。さらに、
環状支持体729が常温にもどると、折曲げ部729
a、729aはもとの実線で示す位置に復元する。
【0064】なお、以上の説明では、環状支持体729
として、形状記憶合金の板材729d、729eを張り
合わせたものを使用したが、線膨張係数の異なる材料を
張り合わせたバイメタルを使用することもできる。この
場合、密封転がり軸受内部の温度上昇により、バイメタ
ルが折れ曲がって、軸受内外の圧力差を解消することが
できる。
【0065】なお、内輪13、13に支持されるロール
軸8は、数時間〜1日程度の単位で内輪13、13から
引き抜かれて交換されるので、この際、内輪13、13
の内径面がむき出しになり、さらに高水圧洗浄が行われ
る場合もある。上記実施形態の中間シール719の場
合、ロール軸8の交換に際しても、リップ759、75
9と内輪13、13は通常閉じているので、水等の侵入
防止が確実となる。
【0066】また、以上の説明では、リップ759、7
59は、凹部9の側面から離間させることとしたが、リ
ップ759、759を凹部9の側面から完全に離間させ
る必要は必ずしもない。例えば、環状支持体729が変
形することを利用してリップ759、759が凹部9の
側面を押圧する接触圧を調節すれば、シール機能とベン
ト機能とを持たせることができ、シール機能が減少した
ときに軸受内部に負圧が発生することをある程度防止で
きる。
【0067】その他、温度によって変形する各種の材料
にシール部を設け、軸受の温度上昇に伴ってシール機能
を停止或いは減少させることで、軸受内外の気圧を調整
できる。
【0068】〔第8実施形態〕以下、図12を参照して
第8実施形態の密封転がり軸受について説明する。な
お、第8施形態の密封転がり軸受は、中間シール819
を除いて第1実施形態のものと同じである。
【0069】図12は、密封転がり軸を内輪13、13
側で密封する中間シール819の構造を説明する拡大断
面図である。
【0070】中間シール819は、形状維持のための心
金829と、一方の内輪13の凹み部9の側壁および底
壁に密着する弾性体839とからなる。弾性体839の
本体部分839aからは、可撓性を有する一片のリップ
839bが延びている。リップ839bは、他方の内輪
13の凹部9の側面に軸受内方向に向かって当接してい
る。
【0071】リップ839bがこのように内向きで凹み
部側壁に当接することにより軸受内に負圧が発生すると
き、もしくは装置運転による内輪回転時に遠心力により
リップは容易に撓んでベント機能を発揮する(図12
(b))。
【0072】リップ839bには全周にわたり適宜位置
に軸方向に図12(c)に示すようにスリット839c
を設けるか、あるいはスリットの代わりに剛性の異なる
部分を設けて、負圧発生時や軸受運転時のベント性向上
の程度を調整しても良い。
【0073】〔第9実施形態〕図13に示す第9実施の
形態の密封転がり軸受は内輪613’、613’の対向
する面の外径面側に凹部609を形成しているが、凹み
部609以外の対向面は、互いに当接している。凹部6
09には図12に示す中間シール819と同じ構造の中
間シール919を設けている。内輪613’、613’
および中間シール919を除いて第3実施形態は第1実
施形態および第6実施形態と同じ構造である。
【0074】第9実施形態において、中間シールは心金
929を有しており、シール本体は左方の内輪613’
の凹部の側壁および底壁に左接している。中間シール9
19の本体919aより突出するシールリップ939b
は右方の内輪613の凹部609の側壁に軸受内方に向
って圧接している。
【0075】第9実施形態の中間シール919のリップ
939bにも、第8実施の形態同様適宜スリットを設け
るか、剛性の違う部分を設けることができる。
【0076】第9実施の形態における、中間シールの作
用は図7に示す第6実施形態のシールと同様である。
【0077】〔第10実施形態〕図14は第10実施形
態を示している。第10実施形態は中間シールを除いて
第6実施形態の転がり軸受の構造と同じである。この実
施形態の内輪613,613は、内輪外径側対向面に凹
部609を形成すると共に対向面間には所定隙間が形成
されている。
【0078】環状の中間シールA19は、本体部A39
aから両内輪の凹部609内に軸方向に両端に向って延
びる部分A39b,A39cと内輪613,613の対
向する面に接触して隙間内を軸方向に延びる部分A39
dとを有した左右対称形状をしている。
【0079】中間シール本体A39aには両内輪61
3,613の凹部底壁面に対向してそれぞれ凹部A39
e,A39fが形成されており、そこには弾性シールA
39g,A39hが固設され、該弾性シールに一体のリ
ップA39i,A39jは内輪613,613の凹部底
壁面に軸受内方に向って接触している。
【0080】この中間シールA39の作用は第6実施形
態のものと同様である。
【0081】〔第11実施形態〕図15に示す第11実
施形態の中間シールを除く転がり軸受の構造は図1のも
のと同じである。すなわち第11実施形態において、内
輪13,13の構造は図1のものと同様である。第11
実施形態において中間シールB19の、リップB19b
には図2に示す第1実施形態の中間シール19に設けら
れたベント穴69部のスリット69bに代えて気体は通
過するが液体を通さない素材で形成されたベント部B1
9c有している点を除いて、第1実施形態と同一であ
る。
【0082】〔第12実施形態〕図16に示す第12実
施形態の中間シールを除く転がり軸受の構造は図1のも
のと同じである。
【0083】第12実施形態の中間シールC19はベン
ト穴の位置が第1実施の形態とは異なるのみである。第
12実施形態において、中間シールC19は弾性体C3
9と心金C29とから成る。弾性体C39は本体部C3
9aとリップ39bとの一体構造であり、本体部C39
aにはベント穴C39Cが形成され、ベント穴底の隔壁
C39dには十字状にスリットC39eが形成されてい
る。
【0084】第12実施形態のベント作用は、第1実施
形態および第11実施形態と同様である。加えて、本実
施形態によれば、ベント穴がリップ部に形成されていな
いため、ベント穴によるリップ性能に対する悪影響を回
避することができる。
【0085】また、スリットC39e付きの隔壁C39
dに代えて図15に示したような気体のみを通過し液体
を通過不可能とする素材で隔壁C39dを形成しても良
い。
【0086】〔第13実施形態〕図17に示す第13実
施形態の転がり軸受の構造は、中間シールD19を除い
て図1のものと同じである。
【0087】第13実施形態の中間シールD19は心金
D29と弾性体D39とから成る。弾性体D39は本体
部D39aとそこから突出するリップD39bとの一体
構造である。本体部D39aは左側内輪13の凹部9の
側壁および底壁に圧接しており、リップD39bの先端
は右側内輪13の凹部9の側壁に軸受外部に向って圧接
している。
【0088】第13実施形態において、弾性体D39の
本体部D39aと左側内輪13の凹部7の底壁および側
壁との間には全周にわたって適当に離隔して、軸方向ス
リットD39cおよび径方向スリットD39dがそれぞ
れ形成されており、これらスリットD39cおよびD3
9dとは互いに連通しており、ベント部を構成してい
る。軸方向スリットD39cと径方向スリットD39d
とは若干位相をずらすと良い。
【0089】図18はこの中間シールD39を図17の
左方向から見た概略図であり、複数個ある軸方向スリッ
トD39cおよび径方向スリットD39dの各1つを説
明的に示している。
【0090】第13実施形態の作用は第1実施形態と同
様である。
【0091】また、中間シールD19の弾性体本体部D
39aには円周方向に何カ所か径方向に突出した遮断リ
ブD39eを形成して、径方向スリットD39dと軸方
向スリットD39cとの間をシール外径面で遮断するよ
うにして流路を長く設定し、スリットD39dを介して
水や異物の侵入防止作用を強化することもできる。
【0092】また、軸方向スリットD39cおよび径方
向スリットD39dを含むベンド機構の流路中に、図2
に示す第1実施形態における如きスリット付き弁、ある
いは図15に示す第11実施形態における如き気体は通
過するが流体を通さないフィルタ材を設けても良い。
【0093】〔第14実施形態〕図19に示す第14実
施形態の転がり軸受は、中間シールE19を除いて第1
実施形態と同じである。
【0094】第14実施形態における中間シールE19
は左右対称の構造をしており、左右対称に隔離したバイ
メタルもしくは形状記憶合金から成る一対の環状心金部
材E29a、E29bと、環状弾性体E39とから成
る。弾性体E39は本体部E39aから軸方向中央に径
方向外向き環状突出部E39bを有している。径方向外
向き環状突出部E39aは平らな外周面を形成してい
る。弾性体E39の本体部E39aから全周にわたり軸
方向両端で外方向に向って環状リップ部E39b、E3
9cが形成されている。軸方向環状リップ部E39c、
E39dは先細先端部で、常温で、軸受非運転時図19
(a)の如く、内輪13、13の凹部側壁にそれぞれ圧
接し、水や異物の軸受内への侵入を確実に防止してい
る。
【0095】第14実施形態における中間シールE19
は、運転中軸受温度が上昇すると、バイメタルもしくは
形状記憶合金である心金E29a、E29bの作用によ
り全体に傾いて図19(b)に示すようになり、ベント
性が向上し、軸受内外の圧力差を解消する。
【0096】〔第15実施形態〕図20に示す第15実
施形態の転がり軸受は、中間シールF19を除いて第1
実施形態と同じである。
【0097】第15実施形態において、内輪13、13
の対向面部の凹部に圧入された中間シールF19は環状
心金F29と環状弾性体F39とから成る。環状弾性体
F39は左側内輪13の凹部の底壁および側壁に圧接す
る本体部F39aと、該本体部から突出するリップ部F
39bとから成る。リップ部F39bは自然状態、すな
わち転がり軸受をローラ軸8から取り外した図20
(a)に示す状態で、中央下向き折曲り部が内輪13、
13の内径面より径方向内側になり、そしてリップ先端
は右側内輪13の凹部の側壁に圧接して厳重シール状態
となり、内径側から軸受内への水や異物の侵入を阻止し
ている。この中間シールF19は、図20(b)に示す
如く、本転がり軸受を軸8に組み込んだ時、リップF3
9bの内径面が軸8の外周面に押し上げられて径方向外
方に撓んでリップ先端が右側内輪13の凹部の側壁から
離れて、ベント性を向上させる。
【0098】〔第16実施形態〕図21に示す第16実
施形態の転がり軸受は中間シールG19を除いて図1に
示す第1実施形態と同じである。
【0099】第16実施形態において、左右の内輪1
3、13の対向面間に形成された凹部に設けられた中間
シールG19は左右対称の構造であり、環状弾性体G3
9と、環状弾性体G39の内径中央部の環状凹部に嵌入
された例えばコイルバネから構成された保持部材G29
とから成る。この保持部材はその弾性力により弾性体を
外径方向に押圧する。
【0100】弾性体G39は同一径の外周面G39dを
有しており、該外周面で左右の内輪13、13の凹部底
壁面に面対面で圧接して軸受内外をシールしている。弾
性体G39の左右両側部G39c、G39dとは、左右
内輪13、13の凹部側壁とは接触しないよう構成され
ている。弾性体G39の材料としてはNBRやFKM等
の合成ゴムまたはポリアミド樹脂等の合成樹脂が用いら
れる。
【0101】第16実施形態においては、中間シールG
19と内輪13、13との接触を面対面の面同志の接触
とすることにより、接触面圧を下げ、このことにより優
れたベント性が得られる。
【0102】以下に、図21に示す如くシールを中間シ
ール部材と内輪面との間で面対面接触により形成する構
造と、図22に示す従来例の如くシールを中間シール部
材のシールリップと内輪面との間で線接触により形成す
る構造とについての比較実験例について説明する。
【0103】図27はこの比較試験を行った装置の概略
部分断面図である。試験装置は、テーブルT1に固定さ
れた密閉ハウジングT2を有している。該密閉ハウジン
グT2の中心部には回転軸T3が軸受T4を介して支持
されており、該回転軸はそれに一体に組み立てられたフ
ランジT5を介してその外周部には本発明の転がり軸受
の内輪に相当する2つの輪部材T13、T13が軸方向
に並んで一体に構成されている。輪部材の対向面内径部
には凹部T9が形成されている。輪部材T13、T13
と回転軸T3とハウジングT2との間に形成される内径
側チャンバは、ハウジングT2の内面と輪部材T13、
T13の外側に形成される軸受内部相当室とはシール部
材T15を介して隔絶されている。凹部T9には、軸受
内部相当室と内径側チャンバとの連通孔が設けられてい
る。内径側チャンバTAは大気に開放されており、また
軸受内部相当室TSは圧力調整機へ連通している。
【0104】2つの輪部材T13、T13の対向面に形
成された凹部T9には、試験対象となった図23に示す
本発明の第16実施形態に相当する面対面接触中間シー
ルと、図22に示す従来例に相当する線接触シールを嵌
め込んで試験した。
【0105】図25および図26は、図23に示す本発
明による中間シールと、図24にす従来技術による中間
シールとについてのベント能力結果を示している。試験
は軸受内部相当室の圧力を負圧としてから、内部圧力変
化(ベント能力)を観察、比較したものであり、破線は
従来例について、実線は本発明について示したものであ
る。図25に示す静止時においては両者の差はあらわれ
ていないが回転時においては面対面接触シールの場合約
1000秒で大気圧に回復しているのに対し、線接触シ
ールの場合3000秒が過ぎた時点でもほとんど回復し
ていない。面対面接触シールによりベント性が著しく向
上していることが理解できる。
【0106】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
前前記軸受空間内の流体圧と外部の流体圧との差が所定
以上となったときに、前記軸受区間内と外部とを連通さ
せて、前記軸受空間内の流体圧を外部の流体圧に近づけ
るベント手段を前記内輪側に有するので、例えば加熱さ
れた密封転がり軸受が冷却されても、軸受空間内の流体
圧は、外部の流体圧に近づけられ、水分等を軸受空間内
に引込むことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の転がり軸受の構成を示
す縦断面図。
【図2】(a)は図1の密封転がり軸受の内輪間のシー
ルを説明する拡大断面図であり、(b)は該シールの要
部を説明する図である。
【図3】(a)は第2実施形態の密封転がり軸受の内輪
間のシールを説明する拡大断面図であり、(b)はシー
ルの要部を説明する図である。
【図4】第3実施形態の密封転がり軸受の内輪間のシー
ルを説明する拡大断面図である。
【図5】第4実施形態の密封転がり軸受の内輪間のシー
ルを説明する拡大断面図である。
【図6】第5実施形態の密封転がり軸受の内輪間のシー
ルを説明する拡大断面図である。
【図7】本発明の第6実施形態の転がり軸受の構成を示
す縦断面図
【図8】第6実施形態の密封転がり軸受の内輪間のシー
ルを説明する拡大断面図である。
【図9】第7実施形態の密封転がり軸受の内輪間のシー
ルを説明する拡大断面図である。
【図10】図9のシールの動作を説明する図である。
【図11】図9のシールの動作を説明する図である。
【図12】(a)は第8実施形態の密封転がり軸受の内
輪間のシールを説明する拡大断面図であり、(b)はシ
ールを径方向内側から見た部分説明図である。
【図13】第9実施形態の密封転がり軸受の内輪間のシ
ールを説明する拡大断面図である。
【図14】第10実施形態の密封転がり軸受の内輪間の
シールを説明する拡大断面図である。
【図15】第11実施形態の密封転がり軸受の内輪間の
シールを説明する拡大断面図である。
【図16】(a)は第12実施形態の密封転がり軸受の
内輪間のシールを説明する拡大断面図であり、(b)は
シールを径方向内側から見た部分説明図である。
【図17】(a)は第13実施形態の密封転がり軸受の
内輪間のシールを説明する拡大断面図であり、(b)は
シールを径方向内側から見た部分説明図である。
【図18】第13実施形態の密封転がり軸受の内輪間の
シールを説明する拡大正面図である。
【図19】(a)は第14実施形態の密封転がり軸受の
内輪間のシールを説明する拡大断面図であり、(b)は
該シールの動作説明断面図である。
【図20】(a)は第15実施形態の密封転がり軸受の
内輪間のシールを説明する拡大断面図であり、(b)は
軸受を軸に装着したときの部分断面図である。
【図21】第16実施形態の密封転がり軸受の内輪間の
シールを説明する拡大正面図である。
【図22】従来例のシールを説明する拡大部分断面図で
ある。
【図23】本発明と従来例によるシールの比較試験に用
いた本発明のシール説明図である。
【図24】本発明と従来例によるシールの比較試験に用
いた従来例のシール説明図である。
【図25】上記比較試験(停止時)の結果を示すグラフ
である。
【図26】上記比較試験(回転時)の結果を示すグラフ
である。
【図27】上記比較試験の試験装置の部分断面説明図で
ある。
【図28】従来例による密封転がり軸受について、軸受
使用時間に対して、(a)回転数、(b)軸受内部温
度、(c)軸受内圧力を示すグラフである。
【図29】従来例による密封転がり軸受について、軸受
内部圧力と軸受内部への水の混入量を示すグラフであ
る。
【図30】従来の密封転がり軸受の構造を説明する図で
ある。
【図31】図30の中間シール要部の拡大図である。
【符号の説明】
9、609、T9、A39e、A39f 凹部 11、12 外輪 13、113、613 内輪 13c、113c、613c 当接面 14 ころ 15 保持器 17 シールホルダ 18 端面シール 19、119、219、319,419、619、71
9、819、919 A19、B19、C19、D19、E19、F19、G
19 中間シール 29、129、229、329、429、829、92
9、C29、D29 E29a、E29b、F29 心金 39、139、239、339、439、839、C3
9、D39、E39、F39、G39 弾性体 49、249、349、449、619a、839a、
919a、A39a、C39a、D39a、E39b、
F39a 本体部分 59、159、259、359、459、559、75
9、839b、939b、A39i、A39j、D39
b、E39b、F39b リップ 69、269、113e、469、619f、C39c
ベント穴 69a、169a、469a、C39d 隔壁 69b、839c、C39e、D39c、D39d
スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪と内輪との間に形成された軸受空間
    に転動体を配置して前記外輪と前記内輪とを相対回転さ
    せるとともに、前記軸受空間の軸方向両端部に回転シー
    ル部材を配置し、前記内輪側に静止シール部材を配置す
    ることにより前記軸受空間を密封してなる密封転がり軸
    受において、 前記軸受空間内の流体状態と外部の流体状態とが所定関
    係になったときに、前記軸受空間内の流体圧を外部の流
    体圧に近づけるベント手段を前記内輪側に有する、 ことを特徴とする密封転がり軸受。
JP11208150A 1998-07-29 1999-07-22 密封転がり軸受 Withdrawn JP2000104747A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11208150A JP2000104747A (ja) 1998-07-29 1999-07-22 密封転がり軸受
DE19935014A DE19935014B4 (de) 1998-07-29 1999-07-26 Abgedichtetes Wälzlager
US09/769,254 US6457870B2 (en) 1998-07-29 2001-01-26 Sealed rolling bearing

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22752598 1998-07-29
JP10-227525 1998-07-29
JP11208150A JP2000104747A (ja) 1998-07-29 1999-07-22 密封転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000104747A true JP2000104747A (ja) 2000-04-11

Family

ID=26516678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11208150A Withdrawn JP2000104747A (ja) 1998-07-29 1999-07-22 密封転がり軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6457870B2 (ja)
JP (1) JP2000104747A (ja)
DE (1) DE19935014B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097724A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Nok Corp 密封装置
JP2009210022A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Jtekt Corp 密封装置および転がり軸受装置
JP2010025216A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Ntn Corp 駆動輪支持装置
JP2016183691A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置、及びこれを備えた転がり軸受装置
JP2017110786A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社ジェイテクト ハブユニット軸受
WO2017135352A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社ジェイテクト 転がり軸受用の密封部材、及び、転がり軸受装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6851863B2 (en) 2001-12-07 2005-02-08 Koyo Seiko Co., Ltd. Double row tapered rolier bearing apparatus
US6746151B2 (en) 2002-01-14 2004-06-08 Seagate Technology Llc Parallel capillary seal for a disk drive
US20040062624A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Intel Corporation Vented cold ring, processes, and methods of using
FR2853370B1 (fr) * 2003-04-01 2006-05-05 Roulement muni d'un insert en elastomere et machine agricole comportant un tel roulement
DE10336341A1 (de) * 2003-08-08 2005-03-10 Ina Schaeffler Kg Abdichtung für ein Wälzlager
US8003582B2 (en) * 2004-02-09 2011-08-23 Ntn Corporation Grease, rolling bearing, constant velocity joint, and rolling parts
DE102004025796A1 (de) * 2004-05-26 2005-12-22 Fag Kugelfischer Ag & Co. Ohg Abgedichtetes Wälzlager, insbesondere abgedichtetes vierreihiges Kegelrollenlager für Stütz- und Arbeitswalzenlagerungen an Walzgerüsten
DE102005004184A1 (de) * 2004-08-31 2006-03-02 Ina-Schaeffler Kg Lagereinheit
DE102004043749A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Bosch Rexroth Mechatronics Gmbh Drehlager mit Schmiermittelübertragung
DE102006026443A1 (de) 2006-06-07 2007-12-13 Schaeffler Kg Wälzlager mit zwei Innenringen und einer Dichtungsanordnung zur Abdichtung der Trennfuge zwischen den Innenringen
JP5022000B2 (ja) * 2006-10-24 2012-09-12 株式会社ジェイテクト 密封装置および転がり軸受装置
JP2008106825A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Jtekt Corp 密封装置
DE102007020007B4 (de) * 2007-04-27 2016-06-30 Man Truck & Bus Ag Vorrichtung zur Lagerung eines Fahrzeugrades, insbesondere für Nutzfahrzeuge
JP5277756B2 (ja) * 2007-07-25 2013-08-28 株式会社ジェイテクト 複列スラストころ軸受
JP4972518B2 (ja) * 2007-10-24 2012-07-11 カヤバ工業株式会社 チェック構造
WO2010101561A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-10 Gkn Driveline North America, Inc. Heat activated vent
DE102010034941B4 (de) 2010-08-20 2018-09-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lager, speziell zur Verwendung unter Wasser
DE102010034942A1 (de) 2010-08-20 2012-02-23 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lager, speziell zur Verwendung unter Wasser
JP2013029129A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Ntn Corp 密封型転がり軸受
DE102013104406A1 (de) * 2013-04-30 2014-10-30 Bombardier Transportation Gmbh Wellenanordung mit nachgiebiger Distanzeinheit
BR102014026410A2 (pt) * 2013-11-07 2016-10-04 Skf Ab disposição de mancal para aplicação de maquinário de fluido
DE102014200588B4 (de) * 2013-12-20 2015-08-27 Aktiebolaget Skf Lageranordnung
CN103742542A (zh) * 2013-12-28 2014-04-23 瓦房店轴承集团有限责任公司 密封型四列圆锥滚子轴承
DE102015215315A1 (de) * 2014-08-20 2016-02-25 Aktiebolaget Skf Wälzlager und Montageverfahren
EP3213978B1 (en) * 2014-12-15 2018-12-12 NSK Ltd. Electric power steering device
DE102015220367A1 (de) 2015-02-02 2016-08-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dichtungslippe eines Dichtungselements mit integriertem Schlitzventil
ITUB20153371A1 (it) * 2015-09-03 2017-03-03 Skf Ab Dispositivo di tenuta per unita? cuscinetto a rotolamento
DE102016207225B4 (de) 2016-04-28 2022-04-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dichtungsanordnung einer Wälzlagerung mit zweistufigem Lüftungsmittel
DE102016207227B4 (de) 2016-04-28 2018-09-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dichtungsanordnung einer Wälzlagerung, mit einem eine separate Baueinheit bildenden Lüftungsmittel
DE102018202993A1 (de) 2018-02-28 2019-08-29 Aktiebolaget Skf Lager
DE102018212501A1 (de) 2018-07-26 2020-01-30 Aktiebolaget Skf Dichtungsanordnung
DE102018212502A1 (de) 2018-07-26 2020-01-30 Aktiebolaget Skf Dichtung
DE102018125104A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Radlagereinheit
DE102019200146A1 (de) * 2019-01-08 2020-07-09 Aktiebolaget Skf Wälzlagereinheit und Montageverfahren

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320006A (en) * 1963-11-01 1967-05-16 Morse Chain Co Vented mechanical device
US3572379A (en) * 1969-02-19 1971-03-23 Timken Co Bearing vent construction and process of manufacturing the same
JPS6014933B2 (ja) * 1978-09-11 1985-04-16 日本精工株式会社 密封形多列ころ軸受
JPS6014933A (ja) 1983-07-07 1985-01-25 Lion Corp 水中油型エマルシヨンの製造方法
JPS60115609A (ja) 1983-11-28 1985-06-22 Hitachi Chem Co Ltd 重合体の製造法
JPH0746785B2 (ja) 1984-06-27 1995-05-17 株式会社日立製作所 Pcm符号復号器
CN85108036B (zh) * 1985-05-06 1988-08-17 托林顿公司 多排滚柱轴承
US4692040A (en) * 1985-05-06 1987-09-08 The Torrington Company Multirow roller bearing with seals between the races
DE3544988A1 (de) 1985-12-19 1987-07-02 Skf Gmbh Abgedichtetes waelzlager
JP2594959B2 (ja) * 1987-07-29 1997-03-26 株式会社日立製作所 超音波ドプラ計
DE3915624A1 (de) * 1989-05-12 1990-11-15 Skf Gmbh Waelzlager
US5118206A (en) * 1991-04-15 1992-06-02 Otto Dennis L Cone bore seal
US5213342A (en) * 1992-02-18 1993-05-25 Federal-Mogul Corporation Lip seal with radially compressible support band
DE4206764A1 (de) 1992-03-04 1993-09-23 Skf Gmbh Abgedichtetes vierreihiges kegelrollenlager, insbesondere fuer arbeitswalzen von walzgeruesten
JPH0614933A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Toshiba Corp 衝撃波結石破砕装置
JP3168276B2 (ja) * 1992-08-27 2001-05-21 エア・ウォーター株式会社 結晶成長装置
US5492419A (en) * 1994-07-19 1996-02-20 Ntn Corporation Cartridge axle pinion bearing assembly
JP3393230B2 (ja) * 1995-12-27 2003-04-07 光洋精工株式会社 圧延機ロールネックの軸受装置
JPH09329243A (ja) 1996-06-07 1997-12-22 Nippon Seiko Kk 密封装置
DE29704386U1 (de) * 1997-03-11 1997-04-24 Skf Gmbh, 97421 Schweinfurt Vierreihiges Kegelrollenlager, insbesondere für Arbeitswalzen von Walzgerüsten

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097724A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Nok Corp 密封装置
JP2009210022A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Jtekt Corp 密封装置および転がり軸受装置
JP2010025216A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Ntn Corp 駆動輪支持装置
JP2016183691A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置、及びこれを備えた転がり軸受装置
JP2017110786A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社ジェイテクト ハブユニット軸受
WO2017135352A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社ジェイテクト 転がり軸受用の密封部材、及び、転がり軸受装置
US10550891B2 (en) 2016-02-02 2020-02-04 Jtekt Corporation Seal member for rolling bearing and rolling bearing assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US6457870B2 (en) 2002-10-01
DE19935014B4 (de) 2005-03-17
US20010002939A1 (en) 2001-06-07
DE19935014A1 (de) 2000-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000104747A (ja) 密封転がり軸受
EP0088517B1 (en) Rolling bearing assemblies fitted with seals
US4799808A (en) Compact seal
US5711616A (en) Bearing seal for providing static and dynamic barriers
JP2002504653A (ja) 軸受シール
JP2009530554A (ja) 潤滑剤を受容するための多孔要素を有する軸受け
US5110143A (en) Seal cartridge for use in idler rollers
US3770991A (en) High speed air pressure sensitive seal and bearing system
US8262291B2 (en) Coreless seal and rolling bearing
US6739757B2 (en) Bearing unit
JP2005299753A (ja) 鉄道車両車軸用軸受の密封装置
JP3912926B2 (ja) 回転機械のフローティングシール
JP2001032846A (ja) 密封転がり軸受
JP2003083456A (ja) 軸受密封装置
JPH07238942A (ja) 転がり軸受のシール装置
JP4917778B2 (ja) シェル形ころ軸受組込み用芯金無しシール
JP2008019905A (ja) 密封型転がり軸受装置
JP2004092785A (ja) 転がり軸受用密封装置
JP2004084813A (ja) 転がり軸受
JP4917779B2 (ja) 芯金無しシールおよび転がり軸受
JP2002372060A (ja) 転がり軸受
JP2001289256A (ja) シール板付転がり軸受
JP2005291451A (ja) 密封型転がり軸受
JPH1162996A (ja) 密封ころがり軸受
JP2017207142A (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003