JP2000039626A - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000039626A
JP2000039626A JP10209148A JP20914898A JP2000039626A JP 2000039626 A JP2000039626 A JP 2000039626A JP 10209148 A JP10209148 A JP 10209148A JP 20914898 A JP20914898 A JP 20914898A JP 2000039626 A JP2000039626 A JP 2000039626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
active matrix
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10209148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3127894B2 (ja
Inventor
Makoto Watanabe
渡辺  誠
Takahiko Watanabe
貴彦 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16568114&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000039626(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10209148A priority Critical patent/JP3127894B2/ja
Priority to TW088110844A priority patent/TW557384B/zh
Priority to NL1012470A priority patent/NL1012470C2/nl
Priority to CN99109819A priority patent/CN1103062C/zh
Priority to US09/357,060 priority patent/US6404474B1/en
Priority to KR1019990030005A priority patent/KR100313726B1/ko
Publication of JP2000039626A publication Critical patent/JP2000039626A/ja
Publication of JP3127894B2 publication Critical patent/JP3127894B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】開口率を維持したまま、保持特性がよくフィー
ドスルー電圧が小さく、かつ、表示均一性、信頼性に優
れるアクティブマトリクス型液晶表示装置の提供。 【解決手段】2枚の対向する透明絶縁性基板を有し、第
1の基板上には、複数の走査線(図1の502)と複数
の信号線(図1の103)と、各交点近傍に設けた薄膜
トランジスタ(図1の503)と、走査線と略平行して
延在し、複数の櫛歯状の突出部を有する共通電極(図1
の106)と、共通電極の相隣る櫛歯状の突出部の間隙
に形成される画素電極(図1の104)と、その上層に
保護絶縁膜を介して形成される第1の配光膜と、を備
え、第2の基板上には、画素電極に対向する領域に開口
を設けたブラックマトリクスと、第2の配光膜とを有す
る横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置で
あって、基板内部の、基板の法線方向から見て共通電極
の櫛歯状の突出部と画素電極に挟まれる領域に、所定の
誘電率の誘電体(図1の230)を配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、横電界駆動型のア
クティブマトリクス型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置は、TN(Twisted
Nematic)モードに代表されるように、基板面に対して
垂直な方向に電界を作用させて、液晶分子のダイレクタ
(分子軸)の配向を変化させることにより、光の透過率
を制御して、パネルに画像を表示するタイプ(以下、縦
電界駆動型という)のものが一般的であった。しかしな
がら、この縦電界駆動型の液晶表示装置では、電界印加
時に、ダイレクタが基板表面に対して垂直に配向し、そ
の結果、視角方向により屈折率が変化するために、視野
角依存性が強く、広視野角が求められる用途には適して
いない。
【0003】これに対して、液晶分子のダイレクタを基
板面に平行に配向し、基板面に対して平行な方向に電界
を作用させてダイレクタを基板面に平行な面内で回転さ
せることにより、光の透過率を制御して画像表示を行う
タイプ(以下、横電界駆動型という)の液晶表示装置
が、近年、研究開発されている。この横電界駆動型の液
晶表示装置では、視角方向による屈折率変化が著しく小
さいため、広い視野で高画質の表示性能が得られる。
【0004】ここで、従来の横電界駆動型のアクティブ
マトリクス液晶表示装置について、図12乃至図20を
参照して説明する。図12は、従来の横電界駆動型のア
クティブマトリクス液晶表示装置の表示画素の平面図で
あり、図13は、図12のa−a’線における断面図で
ある。また、図14は、液晶表示装置の構成を模式的に
説明するための図である。
【0005】図12を参照すると、表示画素は、外部駆
動回路と接続される走査線502、信号線103、共通
電極106、およびスイッチング素子である薄膜トラン
ジスタ503、および画素電極104から構成される。
【0006】また、図13に示すように、TFT側ガラ
ス基板102上には、共通電極106が形成され、その
上に層間絶縁膜130を介し、画素電極104、映像信
号線103が形成される。その際、画素電極104と共
通電極106は交互に配置される。これら電極は、保護
絶縁膜110で被覆され、その上には、液晶107を配
向させるのに必要であるTFT側配向膜120が塗布さ
れ、ラビング処理される。このようにして、TFT側基
板100が作成される。
【0007】また、対向側ガラス基板101上には、遮
光膜203がマトリクス状に設けられ、その上に色表示
をするために必要な色層142が形成される。さらにそ
の上に対向基板上を平坦化させるに必要な平坦化膜20
2が設けられ、その上に液晶107を配向させるのに必
要である対向側配向膜122が塗布され、ラビング処理
される。ラビング方向は、TFT側基板100に施した
方向と逆方向である。このようにして、対向側基板20
0が作成される。
【0008】TFT側基板100と対向側基板200の
間には、液晶107、スペーサ302が封入される。両
基板のギャップは、スペーサ302の直径により決定さ
れる。最後に、TFT側ガラス基板102の電極パター
ンを形成しない面には、TFT側偏光板145がラビン
グ方向に透過軸が直交するよう貼りつけられ、対向側ガ
ラス基板101の各種パターンが存在しない側には、対
向側偏光板143が透過軸がTFT側偏光板145の透
過軸方向と直交するように貼りつけられる。上述した方
法により、液晶表示パネル300が完成する。
【0009】更に、液晶表示パネル300は、図14に
示すように、バックライト400の上に設置され、駆動
回路500に接続される。
【0010】次に、液晶表示装置の動作について図15
及び図16を参照して説明する。図15は、従来の液晶
表示装置の等価回路を示す回路図であり、図16は、走
査線、信号線、共通電極に印加される電圧波形、および
画素電極電圧の動作波形を示す図である。なお、図16
中でVfdはフィードスルー電圧と呼ばれ、共通電極電
圧は、映像信号の振幅が中間調であるときの画素電極電
圧の正フレームと負フレームの振幅△V+、△V−が等
しくなるように設定される。
【0011】単位素子内の電荷の流れ、及び液晶の光ス
イッチングについて説明すると、図12で共通電極と同
層で設けられた走査信号線502のON/OFF信号に
より、薄膜トランジスタ503がスイッチングし、薄膜
トランジスタ503がONであるときは、映像信号線1
03から電荷が画素電極104に流れ込む。共通電極1
06には、上述した通り、常時一定の直流電圧が印加さ
れている。電気回路的には、図15で画素電極104と
共通電極は、液晶107、TFT側ガラス基板102、
層間絶縁膜130をそれぞれ挟んだ静電容量CLC
GL、CSCを形成する。
【0012】その後、薄膜トランジスタ503がOFF
した後の電荷は保持されるが、この保持された電荷によ
り生ずる画素電極104と共通電極106の電位差によ
り、ガラス基板に平行な横電界が生じ、これにより液晶
107のダイレクタが回転することで液晶表示パネル3
00のリターデーションが変化し、遮光膜203、画素
電極104、共通電極106、走査信号線502、薄膜
トランジスタ503が設置されていない部位で、図18
でのバックライト400から出射された光の入射光に対
するパネル透過量が変化する。共通電極と画素電極の電
位差とパネル透過率の関係を図17に示す。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の液晶表
示装置には、以下に示す2つの問題がある。
【0014】第1の問題点は、電荷保持時間の低下に伴
うパネル透過率の低下や表示むらが発生するということ
である。その理由を以下に述べる。
【0015】すなわち、上述した従来の液晶表示装置で
は、静電容量CLC、CGL、CSCに保持される電荷は、薄
膜トランジスタ503がOFFした時に完全に保持され
ていることが望ましいが、実際には電気回路的に、ある
時定数をもって電荷量は減衰する。この時定数τoff
は、近似的に(1)式のようにかける。
【0016】
【数1】
【0017】ここで、Roffは薄膜トランジスタ50
3のOFF時の抵抗、CGSは図18に示す薄膜トランジ
スタ503のゲート−ソース間容量である。
【0018】横電界方式の液晶表示装置では、CLCとC
GLはフリンジ容量であるため、縦電界方式の液晶表示装
置と比較して小さい。また、Roffは、薄膜トランジ
スタのプロセス限界により決まる一定の値であり、CGS
は、薄膜トランジスタのサイズにより決定されるもので
自由度はともに小さい。更に、CSCは、画素電極104
と共通電極106部のオーバーラップ部であり、この面
積を増すことは開口率を低下させることになってしま
う。
【0019】また、バックライトの光強度を高く設定す
ると、図18で示すように、薄膜トランジスタのバック
チャンネルへの入射、n−i−n寄生抵抗部でのホール
形成により光リーク電流が増大する。画素電荷がリーク
すると、共通電極と画素電極の電位差が減少し、図17
の曲線に従いパネル透過率が減少する。また、光リーク
電流の程度は、薄膜トランジスタの製造ばらつきにより
まちまちであり、光リーク電流の面内ばらつきによる輝
度むらが発生しやすくなってしまう。
【0020】更に、電荷が薄膜トランジスタを介しリー
クする場合の他に、抵抗率が低い液晶材料を使用した場
合、すなわちイオンを多く含有する液晶材料を使用した
場合には、画素電極に電荷を書き込んだ後、しばらくし
て液晶内イオンが電気2重層を形成し、CLCがみかけ上
増大する。薄膜トランジスタがOFFした後は、画素電
極に蓄えられている電荷は一定とみなしてよいから、こ
の減少は画素電極と共通電極間の電圧を低下させること
になる。この電圧降下は近似的に画素容量比と呼ばれる
下記パラメータxに比例する。
【0021】
【数2】
【0022】CSCが十分大きくとれない場合、このモデ
ルによる電圧降下が大きくなることが予想され、この場
合でもパネル透過率は減少することになる。
【0023】このように、横電界方式のアクティブマト
リクス液晶表示装置では、開口率を維持したまま、縦電
界方式のアクティブマトリクス液晶表示装置と同様の保
持特性を得ることが難しく、パネル透過率の低下や表示
むらの発生を抑制することは困難となるという問題が生
じる。
【0024】第2の問題点は、長期連続使用後の焼き付
き、表示むらが発生するということである。その理由を
以下に述べる。
【0025】すなわち、薄膜トランジスタのフィードス
ルー電圧大薄膜トランジスタのフィードスルー電圧は、
近似的に(3)式のようにかける。ゆえに、(3)式の
分母が小さい横電界方式の液晶表示装置では、Vfdは
大きくなる。さらに、縦電界方式と比較し、CLCが全容
量に対し占める割合が大きいので階調が変化したとき、
すなわちCLCが変化したときに、Vfdの変動量が縦電
界方式と比較して大きくなる。Vfdが大きいことは、
大型パネルなどで走査信号波形が遅延した際に表示部の
左右でVfdに差が生じる。
【0026】
【数3】
【0027】共通電極は、従来技術で記述したように、
表示面内均一かつ一定の直流電圧を印加しているため、
上記の現象は画素電極−共通電極間電圧の直流成分の面
内ばらつきの増加、階調間ばらつきの増加を引き起こ
し、液晶材料への直流電圧の印加起因での材料劣化によ
る焼き付き、および表示むらや、表示面内で液晶に印加
される実効的な電圧の差による表示面内での輝度ばらつ
きが発生するという問題が生じる。
【0028】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その主たる目的は、開口率を維持したま
ま、保持特性がよくフィードスルー電圧が小さく、か
つ、表示均一性、信頼性に優れるアクティブマトリクス
型液晶表示装置を提供することにある。
【0029】
【課題を解決するための手段】本発明は、2枚の対向す
る透明絶縁性基板を有し、第1の基板上には、複数の走
査線および複数の信号線と、前記走査線と前記信号線の
各交点近傍に設けた薄膜トランジスタと、前記走査線と
略平行して延在し、前記走査線側に向かって延びる複数
の櫛歯状の突出部を有する共通電極と、前記基板の法線
方向から見て、前記共通電極の相隣る櫛歯状の突出部の
間隙に該櫛歯状の突出部に略平行して形成され、層間絶
縁膜を介して、その少なくとも一部が前記共通電極と相
重なる画素電極と、その上層に保護絶縁膜を介して形成
される第1の配光膜と、を備え、第2の基板上には、前
記画素電極に対向する領域に開口を設けたブラックマト
リクスと、第2の配光膜を有し、前記画素電極と前記共
通電極との間に印加した電圧で液晶層に略平行な電界を
発生させることにより、前記2枚の対向する基板の間に
挟持された液晶を制御するアクティブマトリクス型液晶
表示装置であって、前記画素電極と前記共通電極との間
の蓄積容量が、均一な厚さで平坦な構造の層間絶縁膜の
みにより形成される場合よりも、大となる手段を設けた
ものである。
【0030】また、本発明は、前記蓄積容量が大となる
手段が、(1)前記第1の基板内部であって、前記基板
の法線方向から見て、前記共通電極の櫛歯状の突出部と
前記画素電極に挟まれる領域に、所定の誘電率の誘電体
を配設した構造、(2)前記基板の法線方向から見て、
前記共通電極と前記画素電極とが重なる領域の少なくと
も一部に所定の凹凸を設け、前記共通電極と前記画素電
極とが相向かい合う面積を大とする構造、(3)前記基
板の法線方向から見て、前記共通電極と画素電極とが重
なる領域の少なくとも一部において、前記層間絶縁膜
を、他の領域よりも薄くした構造、(4)前記基板の法
線方向から見て、前記共通電極と前記画素電極とが相重
なる領域の少なくとも一部において、前記層間絶縁膜を
所定の誘電率の誘電体とする構造、の少なくとも1以上
を備えた構造とすることができる。
【0031】更に、本発明においては、前記層間絶縁膜
又は前記所定の誘電率の誘電体が、前記第1の基板又は
前記第1の基板上に形成される他の絶縁膜のいずれより
も高い誘電率を有する透明誘電体からなる構成とするこ
ともでき、前記透明誘電体が、酸化チタンからなること
が好ましい。
【0032】
【発明の実施の形態】本発明に係るは、その好ましい一
実施の形態において、2枚の対向する透明絶縁性基板を
有し、第1の基板上には、複数の走査線(図1の50
2)と複数の信号線(図1の103)と、各交点近傍に
設けた薄膜トランジスタ(図1の503)と、走査線と
略平行して延在し、複数の櫛歯状の突出部を有する共通
電極(図1の106)と、共通電極の相隣る櫛歯状の突
出部の間隙に形成される画素電極(図1の104)と、
その上層に保護絶縁膜を介して形成される第1の配光膜
と、を備え、第2の基板上には、画素電極に対向する領
域に開口を設けたブラックマトリクスと、第2の配光膜
と、を有する横電界方式のアクティブマトリクス型液晶
表示装置であって、基板の法線方向から見て、共通電極
の櫛歯状の突出部と画素電極に挟まれる領域に、所定の
誘電率の誘電体(図1の230)を備える。
【0033】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して以下に説明する。
【0034】[実施例1]本発明の第1の実施例に係る
液晶表示装置について、図1乃至図5を参照して説明す
る。図1は、第1の実施例に係る液晶表示装置の単位素
子の平面図であり、図2は、図1のc−c’線での断面
図である。
【0035】図2を参照すると、本実施例は、TFT側
ガラス基板100の共通電極106と画素電極104に
挟まれた領域をエッチングし、溝を形成する。その後、
比誘電率の高い透明誘電体膜、たとえば酸化チタン(T
iO2、比誘電率ε≒85)などを溝内に成膜する。こ
の絶縁膜を高誘電率絶縁膜230と呼ぶことにする。薄
膜トランジスタのゲート絶縁膜としては従来技術と同様
の層間絶縁膜130を成膜する。これは下層配線(走査
線、共通電極配線)と上層配線(信号線)のクロス容
量、薄膜トランジスタの電気特性を従来の液晶表示装置
と同一にするためである。その他の製造工程、および構
成は従来技術と同様である。
【0036】このように形成した液晶表示装置は、図1
に示すように、開口率の低下はなく、画素電極104に
薄膜トランジスタ503を介し映像信号線103より流
れ込んだ電荷は、画素電極104と共通電極106で構
成される蓄積容量で保持される。この蓄積容量は、溝内
の高誘電率絶縁膜230により、従来の液晶表示装置に
対し増大している。そのため、従来例において述べたメ
カニズムに従い、保持特性が向上し、フィードスルー電
圧が小さくなる。
【0037】上記した第1の実施例の効果について、図
3乃至図5を参照して説明する。図3は、1フレーム時
間、すなわち保持時間を変化させた時のパネル透過率の
測定結果を示す図であり、図4は、フィードスルー電圧
の表示面内での差異を、図5は、フィードスルーの映像
信号電圧依存性を示す図である。ここでは、常時薄膜ト
ランジスタをONした時のパネル透過率を100%とし
て規格化している。
【0038】本実施例では、従来技術と比較して保持時
間を長くしても輝度の低下がほとんどないのが分かる。
また、従来技術と比較してフィードスルー電圧の表示面
内、および異なる映像信号電圧での変化量が小さい。す
なわち、本実施例では、表示面内の全ての位置、および
全階調で画素電極104、共通電極間106の直流電圧
成分が無視できるくらい小さくなるため、表示面内での
輝度の不均一性のような初期表示特性問題、及び表示む
ら、焼き付き等の信頼性の問題を解決することができ
る。また本実施例では、開口率を低下させないため、液
晶表示装置の輝度が低下することはない。
【0039】以上、説明したように、本発明の第1の実
施例では、TFT側ガラス基板100に比誘電率の高い
透明誘電体を形成することによって、画素電極104と
共通電極106とで構成される蓄積容量を増大させるこ
とができ、従って、保持特性がよく、フィードスルー電
圧が小さい液晶パネルを得ることができる。また、従来
の開口率を維持したまま、表示均一性、信頼性に優れる
アクティブマトリクス型液晶表示装置を提供することが
できる。
【0040】[実施例2]次に、本発明の第2の実施例
について、図6及び図7を参照して説明する。図6は、
第2の実施例に係る液晶表示装置の平面図であり、図7
は、図6のd−d’線での断面図である。
【0041】第2の実施例は、前記した第1の実施例と
異なり、層間絶縁膜130を形成する際に、TFT側ガ
ラス基板100の法線方向から見て、画素電極104と
共通電極106とがオーバーラップする部分の内側の層
間絶縁膜130にスリットを設け、薄膜トランジスタの
半導体膜を成膜すると同時に、スリット部に半導体膜5
04が残るようパターニングをしたものである。その他
の構成は、前記した第1の実施例と同様である。
【0042】本実施例では、比較的誘電率の大きいa−
Si(誘電率ε≒12)を画素電極104と共通電極1
06との間に形成することで、従来技術に比べて蓄積容
量を増大させることができる。また、TFT側基板のパ
ターニングの際に、従来技術と同一の露光回数で製造す
ることができ、開口率の低下が少なく、保持特性がよ
く、フィードスルー電圧が小さい液晶パネルを得ること
ができ、高輝度で、表示均一性、信頼性に優れるアクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置を提供することができ
る。
【0043】なお、本実施例では、層間絶縁膜130の
スリット部に半導体膜504を形成しているが、本発明
は上記構造に限定されるものではなく、半導体膜504
の代わりに、前記した第1の実施例と同様の比誘電率の
高い透明誘電体を形成することもできる。
【0044】[実施例3]次に、本発明の第3の実施例
について、図8及び図9を参照して説明する。図8は、
第3の実施例に係る液晶表示装置の平面図であり、図9
は、図8のd−d’線での断面図である。
【0045】本実施例は、前記した第1の実施例と異な
り、TFT側ガラス基板100の画素電極104と共通
電極106とのオーバーラップ部の一部に、共通電極1
06を形成する前にスリット状の溝505をエッチング
処理し、形成することを特徴としている。なお、その他
の工程は、前記した実施例と同様である。
【0046】本実施例では、上記の構造により、画素電
極104と共通電極106とのオーバーラップ部分の面
積が大きくなり、画素電極104と共通電極106で形
成される保持容量を増大させることができる。従って、
前記した第1の実施例と同様の効果を得ることができ
る。
【0047】なお、本実施例では、TFT側ガラス基板
100の画素電極104と共通電極106とのオーバー
ラップ部の一部に、スリット状の溝505を形成してい
るが、本発明は上記構造に限定されるものではなく、画
素電極104と共通電極106とのオーバーラップ部分
の面積が大きくなるような凹凸を設ける構造とすること
もできる。
【0048】[実施例4]次に、本発明の第4の実施例
について、図10及び図11を参照して説明する。図1
0は、第4の実施例に係る液晶表示装置の平面図であ
り、図11は、図10のd−d’線での断面図である。
【0049】本実施例では、図11に示すように層間絶
縁膜をエッチングレート比が大きな2種類の膜、すなわ
ち、第1層間絶縁膜601と第2層間絶縁膜602とを
積層し、層間絶縁膜としている。画素電極104と共通
電極106のオーバーラップ部では、第2層間絶縁膜6
02のみをエッチングし、層間絶縁膜を他の領域と比較
して薄膜化している。
【0050】従って、上記の構造により、画素電極10
4と共通電極106のオーバーラップ部の層間絶縁膜の
膜厚が従来技術と比較して薄くなるため、画素電極10
4と共通電極106で形成される保持容量を増やすこと
ができ、前記した第1の実施例と同様の効果を得ること
ができる。
【0051】なお、本実施例では、層間絶縁膜をエッチ
ングレート比が異なる、第1層間絶縁膜601と第2層
間絶縁膜602との2層構造としているが、本発明は上
記構造に限定されるものではなく、画素電極104と共
通電極106のオーバーラップ部の層間絶縁膜の膜厚を
薄くする構造であればよく、たとえば、3層以上の積層
構造とすることもできる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
開口率をほとんど減少させることなく、画素電極に書き
込まれた電荷の保持特性の向上、およびフィードスルー
電圧の減少を実現し、それにより、表示特性、信頼性を
向上させることができるという効果を奏する。
【0053】その理由は、本発明の横電界方式のアクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置では、(1)基板の内部
であって、基板の法線方向から見て、櫛歯状の突出部を
有する画素電極と共通電極との間に挟まれた領域に、高
い誘電率をもつ透明誘電体を埋め込む、(2)画素電極
と共通電極の重なる領域の層間絶縁膜を高い誘電体で形
成する、(3)画素電極と共通電極の重なる領域のみ、
層間絶縁膜を薄く形成する、(4)TFTガラス基板の
画素電極と共通電極のオーバーラップ部に溝を設け、画
素電極、共通電極の重なる部分の面積を増大させる、と
いう4つの方式のいずれか、または組み合わせにより、
共通電極と画素電極で形成され、かつ液晶の誘電率に依
存しない蓄積容量を増大させることができるからであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の単
位画素の平面図である。
【図2】図1のc−c’線における液晶表示装置の単位
画素の断面図である。
【図3】本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の保
持特性を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置のフ
ィードスルーの面内分布を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置のフ
ィードスルーの映像信号電圧振幅依存性を示す図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施例に係る液晶表示装置の単
位画素の平面図である。
【図7】図6のd−d’線における液晶表示装置の単位
画素の断面図である。
【図8】本発明の第3の実施例に係る液晶表示装置の単
位画素の平面図である。
【図9】図8のd−d’線における液晶表示装置の単位
画素の断面図である。
【図10】本発明の第4の実施例に係る液晶表示装置の
単位画素の平面図である。
【図11】図10のd−d’線における液晶表示装置の
単位画素の断面図である。
【図12】従来の液晶表示装置の単位画素の平面図であ
る。
【図13】従来の液晶表示装置の単位画素の断面図であ
る。
【図14】従来の透過型液晶表示装置の構成を示す図で
ある。
【図15】従来の横電界方式の液晶表示パネルの等価回
路を示す図である。
【図16】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の信号波形を示す図である
【図17】従来の液晶表示装置の電圧輝度特性を示す図
である。
【図18】従来の逆スタガ型薄膜トランジスタの構造を
示す断面図である。
【図19】他の従来技術の単位画素の平面図である。
【図20】他の従来技術の単位画素の断面図である。
【符号の説明】
100 TFT側基板 101 対向側ガラス基板 102 TFT側ガラス基板 103 信号線 104 画素電極 106 共通電極 107 液晶 110 保護絶縁膜 120 TFT側配向膜 122 対向側配向膜 130 層間絶縁膜 142 色層 143 対向側偏光板 145 TFT側偏光板 200 対向側基板 202 平坦化膜 203 遮光膜 230 高誘電率絶縁膜 300 液晶表示パネル 302 スペーサ 400 バックライト 500 駆動回路 502 走査線 503 薄膜トランジスタ 504 半導体膜 505 溝 600 a−Si 601 第1層間絶縁膜 602 第2層間絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA14 JA26 JA29 JA38 JA42 JA44 JA46 JB11 JB13 JB23 JB32 JB54 JB57 JB63 JB69 KA05 KA07 KB28 MA13 NA01 NA07 NA11 NA25 PA02 QA06 QA18

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚の対向する透明絶縁性基板を有し、第
    1の基板上には、複数の走査線および複数の信号線と、
    前記走査線と前記信号線の各交点近傍に設けた薄膜トラ
    ンジスタと、前記走査線と略平行して延在し、前記走査
    線側に向かって延びる複数の櫛歯状の突出部を有する共
    通電極と、前記基板の法線方向から見て、前記共通電極
    の相隣る櫛歯状の突出部の間隙に該櫛歯状の突出部に略
    平行して形成され、層間絶縁膜を介して、その少なくと
    も一部が前記共通電極と相重なる画素電極と、その上層
    に保護絶縁膜を介して形成される第1の配光膜と、を備
    え、第2の基板上には、前記画素電極に対向する領域に
    開口を設けたブラックマトリクスと、第2の配光膜を有
    し、前記画素電極と前記共通電極との間に印加した電圧
    で液晶層に略平行な電界を発生させることにより、前記
    2枚の対向する基板の間に挟持された液晶を制御するア
    クティブマトリクス型液晶表示装置であって、 前記画素電極と前記共通電極との間の蓄積容量が、均一
    な厚さで平坦な構造の層間絶縁膜のみにより形成される
    場合よりも、大となる手段を設けたことを特徴とするア
    クティブマトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記蓄積容量が大となる手段が、前記第1
    の基板内部であって、前記基板の法線方向から見て、前
    記共通電極の櫛歯状の突出部と前記画素電極に挟まれる
    領域に、所定の誘電率の誘電体を配設した構造からな
    る、ことを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリ
    クス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記蓄積容量が大となる手段が、前記基板
    の法線方向から見て、前記共通電極と前記画素電極とが
    重なる領域の少なくとも一部に所定の凹凸を設け、前記
    共通電極と前記画素電極とが相向かい合う面積を大とす
    る構造からなる、ことを特徴とする請求項1記載のアク
    ティブマトリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記蓄積容量が大となる手段が、前記基板
    の法線方向から見て、前記共通電極と画素電極とが重な
    る領域の少なくとも一部において、前記層間絶縁膜を、
    他の領域よりも薄くした構造からなる、ことを特徴とす
    る請求項1記載のアクティブマトリクス型液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】前記蓄積容量が大となる手段が、前記基板
    の法線方向から見て、前記共通電極と前記画素電極とが
    相重なる領域の少なくとも一部において、前記層間絶縁
    膜を所定の誘電率の誘電体とした、ことを特徴とする請
    求項1記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記層間絶縁膜が、少なくとも2層以上の
    積層構造をなし、前記基板の法線方向から見て、前記共
    通電極と画素電極とが重なる領域の少なくとも一部にお
    いて、積層をなす前記層間絶縁膜の少なくとも1層以上
    が除去されている、ことを特徴とする請求項4記載のア
    クティブマトリクス型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記層間絶縁膜が、前記保護絶縁膜、前記
    第1の基板のいずれよりも高い誘電率を有する透明誘電
    体からなる、ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれ
    か一に記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  8. 【請求項8】前記所定の誘電率の誘電体が、前記層間絶
    縁膜、前記保護絶縁膜、前記第1の基板のいずれよりも
    高い誘電率を有する透明誘電体からなる、ことを特徴と
    する請求項5記載のアクティブマトリクス型液晶表示装
    置。
  9. 【請求項9】前記透明誘電体が、酸化チタンからなる、
    ことを特徴とする請求項7又は8に記載のアクティブマ
    トリクス型液晶表示装置。
  10. 【請求項10】前記所定の誘電率の誘電体が、前記薄膜
    トランジスタを形成する半導体層からなる、ことを特徴
    とする請求項8記載のアクティブマトリクス型液晶表示
    装置。
  11. 【請求項11】請求項2乃至5記載の特徴の、少なくと
    も2以上の特徴を備えたアクティブマトリクス型液晶表
    示装置。
JP10209148A 1998-07-24 1998-07-24 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3127894B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209148A JP3127894B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 アクティブマトリクス型液晶表示装置
TW088110844A TW557384B (en) 1998-07-24 1999-06-28 Active matrix-type liquid crystal display device
NL1012470A NL1012470C2 (nl) 1998-07-24 1999-06-29 Weergave-inrichting met vloeibare kristallen van het type met actieve matrix.
CN99109819A CN1103062C (zh) 1998-07-24 1999-07-15 有源矩阵型液晶显示器件
US09/357,060 US6404474B1 (en) 1998-07-24 1999-07-19 Horizontal electric field LCD with increased capacitance between pixel and common electrodes
KR1019990030005A KR100313726B1 (ko) 1998-07-24 1999-07-23 액티브 매트릭스형 액정 디스플레이 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209148A JP3127894B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000039626A true JP2000039626A (ja) 2000-02-08
JP3127894B2 JP3127894B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=16568114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10209148A Expired - Lifetime JP3127894B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6404474B1 (ja)
JP (1) JP3127894B2 (ja)
KR (1) KR100313726B1 (ja)
CN (1) CN1103062C (ja)
NL (1) NL1012470C2 (ja)
TW (1) TW557384B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189429A (ja) * 2000-09-06 2002-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US7977680B2 (en) 2000-09-06 2011-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having thin film transistors on a metal substrate
US11493811B2 (en) 2020-07-28 2022-11-08 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336900B1 (ko) * 1998-12-30 2003-06-12 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고개구율및고투과율액정표시장치
KR100492325B1 (ko) * 1999-12-31 2005-05-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치
KR100472718B1 (ko) * 2000-04-24 2005-03-08 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4401551B2 (ja) * 2000-09-21 2010-01-20 エーユー オプトロニクス コーポレイション 液晶表示装置の製造方法、表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
US6801267B2 (en) * 2000-11-10 2004-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP3914753B2 (ja) * 2000-11-30 2007-05-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびスイッチング素子
JP3793915B2 (ja) * 2001-02-28 2006-07-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3841198B2 (ja) * 2001-03-13 2006-11-01 日本電気株式会社 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
KR100835975B1 (ko) * 2001-12-28 2008-06-09 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP2004302466A (ja) 2003-03-29 2004-10-28 Lg Philips Lcd Co Ltd 水平電界印加型液晶表示装置及びその製造方法
US7072012B2 (en) * 2003-05-12 2006-07-04 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device including data line divided into first and second branch lines and method of fabricating the same
CN1324384C (zh) * 2003-06-02 2007-07-04 友达光电股份有限公司 液晶显示器及其内部的取样电路
JP4174428B2 (ja) * 2004-01-08 2008-10-29 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP4193792B2 (ja) * 2004-11-30 2008-12-10 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示パネル
CN100356261C (zh) * 2004-12-01 2007-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示器
TWI263834B (en) 2005-04-29 2006-10-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel
TWI290658B (en) 2006-10-16 2007-12-01 Au Optronics Corp Transflective liquid crystal display
CN100460970C (zh) * 2006-11-07 2009-02-11 友达光电股份有限公司 半穿透半反射显示器
JP5079448B2 (ja) * 2007-10-24 2012-11-21 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶装置及びそれを備えた電子機器
CN101924122B (zh) * 2010-05-20 2012-07-18 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种有源矩阵有机发光显示器及其制造方法
JP5775357B2 (ja) * 2010-05-21 2015-09-09 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
CN103376604B (zh) * 2012-04-12 2016-03-30 群康科技(深圳)有限公司 像素结构及应用其的液晶显示结构
TWI630445B (zh) * 2017-08-21 2018-07-21 友達光電股份有限公司 主動元件基板

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2628072B2 (ja) * 1988-07-22 1997-07-09 株式会社日立製作所 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0244317A (ja) 1988-08-05 1990-02-14 Hitachi Ltd 補助容量を有する液晶表示装置
JP2870072B2 (ja) 1989-12-25 1999-03-10 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP3133140B2 (ja) * 1992-04-01 2001-02-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JPH0667207A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP3084981B2 (ja) 1992-11-20 2000-09-04 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0713196A (ja) 1993-06-21 1995-01-17 Toshiba Corp アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP3214202B2 (ja) * 1993-11-24 2001-10-02 ソニー株式会社 表示素子基板用半導体装置
JPH07270821A (ja) 1994-03-28 1995-10-20 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリックス方式tft−lcdおよびその製造方法
JP3294748B2 (ja) * 1995-12-04 2002-06-24 株式会社日立製作所 アクティブマトリックス型液晶表示パネル
KR100206929B1 (ko) 1996-08-06 1999-07-01 구본준 반도체 메모리 장치의 가변 지연 회로
JPH1073823A (ja) * 1996-09-02 1998-03-17 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3602279B2 (ja) * 1996-11-04 2004-12-15 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示回路およびその作製方法
US6262438B1 (en) * 1996-11-04 2001-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type display circuit and method of manufacturing the same
JP3019819B2 (ja) * 1997-10-09 2000-03-13 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその表示方法
JP3267224B2 (ja) * 1997-12-26 2002-03-18 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189429A (ja) * 2000-09-06 2002-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US7977680B2 (en) 2000-09-06 2011-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having thin film transistors on a metal substrate
US11493811B2 (en) 2020-07-28 2022-11-08 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3127894B2 (ja) 2001-01-29
TW557384B (en) 2003-10-11
US6404474B1 (en) 2002-06-11
KR100313726B1 (ko) 2001-11-26
KR20000011930A (ko) 2000-02-25
NL1012470C2 (nl) 2005-02-07
CN1246639A (zh) 2000-03-08
CN1103062C (zh) 2003-03-12
NL1012470A1 (nl) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127894B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7557886B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP2701698B2 (ja) 液晶表示装置
US7474292B2 (en) Liquid crystal display device
US5608556A (en) Liquid crystal display having orientation control electrodes for controlling liquid crystal orientation
KR100327613B1 (ko) 액정표시장치
JP2859093B2 (ja) 液晶表示装置
JP3234357B2 (ja) 液晶表示装置
US20070200990A1 (en) Liquid crystal display device
US20060012741A1 (en) Vertical alignment liquid crystal display device
JP4628801B2 (ja) 液晶表示装置
KR101602091B1 (ko) 액정 구동 방법 및 액정 표시 장치
US7385661B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US20050200789A1 (en) Liquid crystal display device
US20130069855A1 (en) Liquid crystal display device
JP4551230B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US7599036B2 (en) In-plane switching active matrix liquid crystal display apparatus
US7567324B2 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
KR100430376B1 (ko) 액정디스플레이
JP2002221732A (ja) 液晶表示装置
JP4995942B2 (ja) 液晶表示装置
US8325307B2 (en) Crystal display and electronic apparatus
KR100623443B1 (ko) 멀티 도메인 액정 표시소자
KR19980072227A (ko) 액정표시소자
JP2006154080A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001010

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term