JP2000026640A - オレフィン系発泡体 - Google Patents

オレフィン系発泡体

Info

Publication number
JP2000026640A
JP2000026640A JP19287398A JP19287398A JP2000026640A JP 2000026640 A JP2000026640 A JP 2000026640A JP 19287398 A JP19287398 A JP 19287398A JP 19287398 A JP19287398 A JP 19287398A JP 2000026640 A JP2000026640 A JP 2000026640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
peroxide
parts
foam
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19287398A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneyasu Yamaoka
宗康 山岡
Akira Uchiyama
晃 内山
Koichi Kusakawa
公一 草川
Shigeki Ichimura
茂樹 市村
Takashi Yonezawa
隆 米沢
Junzo Ukai
順三 鵜飼
Hideo Nishimura
秀雄 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Toyota Motor Corp
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd, Mitsui Chemicals Inc, Toyota Motor Corp filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP19287398A priority Critical patent/JP2000026640A/ja
Publication of JP2000026640A publication Critical patent/JP2000026640A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】リサイクル性に優れるとともに、引張り伸びお
よび圧縮に対する機械特性に優れ、加熱賦形成形時に被
る諸成形条件に耐えることができるオレフィン系発泡体
の提供。 【解決手段】(a)過酸化物分解型のポリオレフィン樹
脂5〜90重量部、(b)過酸化物架橋型のエチレン−
プロピレン−非共役ジエン共重合体9〜94重量部、お
よび(c)低分子量ポリプロピレン1〜40重量部(こ
こで(a)+(b)+(c)の合計が100重量部であ
る。)、(d)過酸化物0.5〜2.5重量部、および
(e)発泡剤3〜25重量部を含む発泡性組成物を加熱
して得られるオレフィン系発泡体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オレフィン系発泡
体に関し、特に、熱成形加工時に必要とされる引張伸び
および圧縮に対する機械特性が改善され、自動車の内装
表皮材に好適なオレフィン系発泡体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車を構成する各種部品のリサ
イクル化が進められ、インストルメントパネル、ドアパ
ネル、コンソ−ル等の内装材についても、リサイクル化
が求められている。ところで、これらの内装材は、表皮
材、裏打ち用発泡体、基材等の部材を、真空成形や射出
成形等の熱成形加工によって一体成形して得られる複合
材である。基材等の各部材を、同一系統の素材で形成す
れば、素材としてのリサイクル性の向上に有効である。
そのため、近年、表皮材として、オレフィン系素材が用
いられるとともに、これらの内装材のリサイクル化を進
めるために、裏打ち用発泡体および基材の材質もオレフ
ィン系材料に統一することが求められている。
【0003】これらの要求に応じて、耐熱性および柔軟
性に優れるとともに、リサイクル性および熱成形加工性
に優れるオレフィン系発泡材料が、特開平2−2557
38号公報, 特開平3−47849号公報等に提案され
ている。これらのオレフィン系発泡材料は、柔軟性およ
びリサイクル性に優れるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年では各部
材に対する使用条件が厳しくなり、従来以上の高温下で
の加熱賦形における熱成形加工性が求められるようにな
った。例えば、過酷な加熱雰囲気下で、引張荷重や低圧
から高圧までの圧縮荷重の負荷に耐え得る各種機械物性
に優れ、また、加熱賦形における成形加工後においても
良好なクッション性を示す発泡体が求められている。し
たがって、自動車内装材として要求されるリサイクル
性、耐熱性および柔軟性を満たすとともに、加熱賦形に
よる成形時に被る成形条件に耐え得る、従来より高性能
な発泡体の出現が望まれている。
【0005】そこで、本発明は、上記の従来技術の問題
点を改善し、リサイクル性に優れるとともに、引張伸び
および圧縮に対する機械特性に優れ、加熱賦形成形時に
被る諸成形条件に耐えることができるオレフィン系発泡
体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のオレフィン系発泡体は、 (a)メルトフローレートが0.1〜80g/10分の
過酸化物分解型のポリオレフィン樹脂5〜90重量部、 (b)ジエン含有量がヨウ素価で10〜25g/100
g、かつムーニー粘度ML1+4(100 ℃) が10〜300
の過酸化物架橋型のエチレン−プロピレン−非共役ジエ
ン共重合体9〜94重量部、および (c)数平均分子量が1000〜15000で融点が1
35〜145℃の低分子量ポリプロピレン1〜40重量
部 (ここで(a)+(b)+(c)の合計が100重量部
である。) (d)過酸化物0.5〜2.5重量部 (e)発泡剤3〜25重量部 を含む発泡性組成物を加熱して得られるものであること
を特徴とするものである。
【0007】
【発明の具体的説明】以下、本発明のオレフィン系発泡
体(以下、「本発明の発泡体」という)について具体的
に説明する。
【0008】本発明の発泡体は、ポリオレフィン樹脂
(a)、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体
(b)、低分子量ポリプロピレン(c)、過酸化物
(d)および発泡剤(e)を含む発泡性組成物を加熱し
て得られるオレフィン系発泡体である。
【0009】本発明の発泡体を得るための発泡性組成物
の(a)成分であるポリオレフィン樹脂は、過酸化物分
解型のポリオレフィンからなるものである。このポリオ
レフィン樹脂(a)は、炭素原子数3〜20のα−オレ
フィンの単独重合体または共重合体であって、後記の過
酸化物(d)と混合して、加熱下で混練することによっ
て、熱分解するものである。炭素原子数3〜20の他の
α−オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1−ブ
テン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−
ヘキセン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1
−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テ
トラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1
−ヘプタデセン、1−オクタデセン、1−ノナデセン、
1−エイコセン、3−メチル−1−ブテン、3−メチル
−1−ペンテン、3−エチル−1−ペンテン、4−メチ
ル−1−ペンテン、4−メチル−1−ヘキセン、4,4
−ジメチル−1−ヘキセン、4,4−ジメチル−1−ペ
ンテン、4−エチル−1−ヘキセン、3−エチル−1−
ヘキセン、9−メチル−1−デセン、11−メチル−1
−ドデセン、12−エチル−1−テトラデセン等が挙げ
られ、これらは1種または2種以上を組み合わせて用い
られる。このポリオレフィン樹脂(a)における炭素原
子数3〜20のα−オレフィンの含有量は、50〜10
0モル%である。
【0010】このポリオレフィン樹脂(a)の具体例と
して、例えば、下記の単独重合体または共重合体が挙げ
られる。 (1)プロピレンの単独重合体 (2)プロピレンと10モル%以下の他のα−オレフィ
ンとのランダム共重合体 (3)プロピレンと30モル%以下の他のα−オレフィ
ンとのブロック共重合体 (4)1−ブテン単独重合体 (5)1−ブテンと、10モル%以下の他のα−オレフ
ィンとのランダム共重合体 (6)4−メチル−1−ペンテン単独重合体 (7)4−メチル−1−ペンテンと20モル%以下の他
のα−オレフィンとのランダム共重合体
【0011】これらの中でも、耐熱性に優れる発泡体を
得ることができる点で、プロピレンの単独重合体および
プロピレン−α−オレフィン共重合体が好ましい。
【0012】本発明において、このポリオレフィン樹脂
(a)は、メルトフローレート(MFR)が0.1〜8
0g/10分、さらに好ましくは1〜10g/10分で
あるものである。本発明において、メルトフローレート
は、ASTM D1238に基づいて、230℃、2.
16kg荷重の条件で測定される値である。メルトフロ
ーレートが上記の範囲のプロピレン重合体(a)を用い
ることによって、加熱賦形時に優れた加熱成形性を示す
発泡体を得ることができる。
【0013】また、本発明において、耐熱性およびリサ
イクル性に優れ、かつ加熱賦形時に優れた成形性を示す
発泡体を得ることができる点で、このポリオレフィン樹
脂(a)は、ポリオレフィン樹脂(a)、エチレン−プ
ロピレン−非共役ジエン共重合体(b)および低分子量
ポリプロピレン(c)の合計100重量部において、5
〜90重量部の配合割合、好ましくは20〜60重量部
の配合割合、特に20〜40重量部の配合割合が好まし
い。
【0014】本発明の発泡体を得るための発泡性組成物
の(b)成分であるエチレン−プロピレン−非共役ジエ
ン共重合体は、過酸化物架橋型のエチレン−プロピレン
−非共役ジエン共重合体である。このエチレン−プロピ
レン−非共役ジエン共重合体(b)の構成成分である非
共役ジエンとしては、ジシクロペンタジエン、またはエ
チリデンノルボルネンが好ましい。
【0015】また、このエチレン−プロピレン−非共役
ジエン共重合体(b)におけるエチレン/プロピレンの
含有割合は、95/5〜55/45の範囲が好ましい。
さらに、このエチレン−プロピレン−非共役ジエン共重
合体(b)における非共役ジエン含有量は、ヨウ素価
で、10〜25g/100gであるものであり、特に1
0〜23g/100gの範囲のものが好ましい。
【0016】また、本発明において、このエチレン−プ
ロピレン−非共役ジエン共重合体(b)は、ムーニー粘
度(ML1+4(100 ℃) )が10〜300の範囲のもので
あり、特に30〜100の範囲のものが好ましい。
【0017】本発明において、エチレン−プロピレン−
非共役ジエン共重合体(b)の非共役ジエン、ムーニー
粘度およびヨウ素価が、前記の範囲であれば、加熱賦形
による成形加工時に被る極めて過酷な加熱雰囲気でも、
引っ張り荷重や圧縮荷重の負荷に耐え得る優れた機械物
性を有する発泡体を得ることができる。
【0018】本発明において、柔軟性に優れるととも
に、熱加工成形時に被る極めて過酷な加熱雰囲気におい
ても引張荷重および圧縮荷重の負荷に耐えることができ
る優れた機械物性を有する発泡体を得ることができる点
で、このエチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体
(b)は、ポリオレフィン樹脂(a)、エチレン−プロ
ピレン−非共役ジエン共重合体(b)および低分子量ポ
リプロピレン(c)の合計100重量部において、9〜
94重量部の配合割合、好ましくは30〜70重量部の
配合割合、特に、40〜70重量部の配合割合が好まし
い。
【0019】本発明の発泡体を得るための発泡性組成物
の(c)成分である低分子量ポリプロピレンは、数平均
分子量が1000〜15000の範囲のものであり、好
ましくは数平均分子量が1000〜10000の範囲の
ものである。
【0020】この低分子量ポリプロピレン(c)は、メ
ルトフローレートが100〜300g/10分の範囲の
ものであり、好ましくは150〜250g/10分の範
囲のものである。また、融点が135℃〜145℃の範
囲のものであり、好ましくは135〜140℃の範囲の
ものである。
【0021】また、本発明において、この低分子量ポリ
プロピレン(c)は、ポリオレフィン樹脂(a)、エチ
レン−プロピレン−非共役ジエン共重合体(b)および
低分子量ポリプロピレン(c)の合計100重量部にお
いて、1〜40重量部の配合割合、好ましくは1〜30
重量部の配合割合、特に1〜20重量部の配合割合が好
ましい。
【0022】また、本発明において、発泡性組成物に
は、前記のポリオレフィン樹脂(a)、エチレン−プロ
ピレン−非共役ジエン共重合体(b)および低分子量ポ
リプロピレン(c)以外に、他の成分を配合してもよ
い。例えば、エチレン重合体、エチレン−α−オレフィ
ン共重合体等を、本発明の目的を損なわない範囲で、必
要に応じて配合してもよい。エチレン重合体またはエチ
レン−α−オレフィン共重合体の具体例として、低圧法
または高圧法ポリエチレン、あるいはエチレンと、他の
α−オレフィン、または酢酸ビニル、エチルアクリレー
ト等のビニルモノマーなどの他の単量体との共重合体が
挙げられる。他のα−オレフィンとしては、例えば、エ
チレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−
ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、
4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン
等が挙げられる。また、このエチレン重合体が他の単量
体を含む場合、エチレン以外の他の単量体の含有量は、
通常、10モル%以下であり、また、エチレン−α−オ
レフィン共重合体におけるエチレン以外の他の単量体の
含有量は、通常、45モル%以下である。
【0023】発泡性組成物が、このエチレン重合体また
はエチレン−α−オレフィン共重合体を含む場合、この
エチレン重合体またはエチレン−α−オレフィン共重合
体の配合量は、ポリオレフィン樹脂(a)、エチレン−
プロピレン−非共役ジエン共重合体(b)および低分子
量ポリプロピレン(c)の合計100重量部に対して、
通常、30重量部以下となる量である。
【0024】この発泡性組成物は、架橋および発泡によ
って、本発明の発泡体を構成するために、過酸化物
(d)および発泡剤(e)を含むものである。過酸化物
(d)は、発泡性組成物の加熱架橋のための成分であ
り、好ましくは有機過酸化物である。この有機過酸化物
の具体例として、ジクミルペルオキシド、ジ−tert
−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ
−(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−
ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)
ヘキシン−3、1,3−ビス(tert−ブチルペルオ
キシイソプロピル)ベンゼン、1,1−ビス(tert
−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロ
ヘキサン、n−ブチル−4,4−ビス(tert−ブチ
ルペルオキシ)バレレ−ト、ベンゾイルペルオキシド、
p−クロロベンゾイルペルオキシド、2,4−ジクロロ
ベンゾイルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシ
ベンゾエート、tert−ブチルペルベンゾエート,t
ert−ブチルオキシイソプロピルカーボネート、ジア
セチルペルオキシド、ラウロイペルオキシド、tert
−ブチルクミルペルオキシド等が挙げられる。
【0025】本発明で用いられる発泡性組成物におい
て、過酸化物(d)の配合割合は、得られる発泡体の気
泡径、ゲル分率のバランス等を考慮して適宜決定される
が、前記(a)、(b)および(c)成分の合計100
重量部に対して、0.5〜2.5重量部の配合割合で用
いられ、特に、0.5〜2重量部の配合割合で用いるの
が好ましい。
【0026】また、本発明において、過酸化物(d)を
用いる架橋に際して、架橋助剤を用いて、得られる発泡
体のゲル分率の調整を行うことができる。この架橋助剤
の具体例としては、硫黄、p−キノンジオキシム、p,
p’−ベンゾイルキノンジオキシム、N−メチル−N−
4−ジニトロソアニリン、ニトロソベンゼン、ジフェニ
ルグアニジン、トリメチロールプロパン−N,N’−m
−フェニレンジマレイミド等のペルオキシ架橋助剤、あ
るいはジビニルベンゼン、トリアリルシアヌレート、エ
チレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリ
コールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリ
メタクリレート、アリルメタクリレート等の多官能性メ
タクリレートモノマー、ビニルブチラート、ビニルステ
アレート等の多官能性ビニルモノマーなどを挙げること
ができる。
【0027】本発明で用いられる発泡性組成物の(e)
成分である発泡剤としては、熱分解してガスを発生する
熱分解型発泡剤が好ましい。具体的には、炭酸水素ナト
リウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸
アンモニウム、亜硝酸アンモニウム等の無機発泡剤、
N,N’−ジメチル−N,N’−ジニトロソテレフタル
アミド、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミ
ン等のニトロソ化合物、ジエチルアゾカルボキシレー
ト、アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリ
ル、アゾシクロヘキシルニトリル、アゾジアミノベンゼ
ン、アゾジカルボン酸バリウム等のアゾ化合物、ベンゼ
ンスルホニルヒドラジド、トルエンスルホニルヒドラジ
ド、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラ
ジド)、ジフェニルスルホン−3,3’−ジスルホニル
ヒドラジド等のスルホニルヒドラジド化合物、カルシウ
ムアジド、4,4’−ジフェニルスルホニルアジド、p
−トルエンスルホニルアジド等のアジド化合物などが挙
げられる。これらの発泡剤は、1種単独または複数の組
合せを用いることができる。
【0028】この発泡剤(e)は、前記(a)、(b)
および(c)成分の合計100重量部に対して、3〜2
5重量部、好ましくは4〜20重量部、さらに好ましく
は5〜15重量部の割合で用いられる。
【0029】さらに必要に応じて、発泡剤の分解温度の
低下、分解促進、気泡の均一化等のために、発泡助剤を
併用することもできる。用いられる発泡助剤としては、
例えば、亜鉛、カルシウム、鉄、バリウム等の金属化合
物、サリチル酸、フタル酸、ステアリン酸等の有機酸、
あるいは尿素またはその誘導体などが挙げられる。
【0030】さらに、本発明で用いられる発泡性組成物
には、その他必要に応じて、各種架橋剤、架橋促進剤、
発泡助剤、耐候安定剤、耐熱安定剤、可塑剤、難燃剤、
増粘剤、滑剤、着色剤等の、オレフィン系熱可塑性エラ
ストマー組成物に通常用いられる添加剤を本発明の目的
を損なわない範囲において添加することができる。
【0031】また、本発明の発泡体には、充填剤を配合
することもできる。用いられる充填剤としては、例え
ば、カーボンブラック、ニトロソ顔料、ベンガラ、フタ
ロシアニン顔料、パルプ、繊維状チップ、カンテン等の
有機充填材料、クレー、カオリン、タルク、シリカ、ケ
イソウ土、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、二硫化モリブデン、酸化
亜鉛、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化マグ
ネシウム、酸化チタン、マイカ、べントナイト、シラス
バルーン、ゼオライト、珪酸白土、セメント、ヒューム
ドシリカ、ガラス繊維、ガラス球、グラファイト、アル
ミナ等の無機充填剤などが挙げられる。
【0032】本発明の発泡体は、前記のポリオレフィン
樹脂(a)、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重
合体(b)、低分子量ポリプロピレン(c)、過酸化物
(d)および発泡剤(e)、ならびに必要に応じて配合
される他の成分、例えば、前記エチレン重合体等を含む
発泡性組成物を、加熱により架橋発泡させてなる発泡体
である。本発明において、「架橋発泡」とは、発泡性組
成物の加熱によって、ポリオレフィン樹脂(a)が過酸
化物(d)と反応して、ポリオレフィン樹脂(a)が分
解して流動性が増加する反応と、過酸化物架橋型のエチ
レン−プロピレン−非共役ジエン共重合体(b)と過酸
化物(d)が架橋して流動性が減少する反応とが拮抗し
て生起し、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合
体(b)が含有する非共役ジエンが架橋するのと並行し
て、発泡剤(e)によって発泡して、発泡体が形成され
ることをいう。
【0033】本発明の発泡体の製造は、まず、ポリオレ
フィン樹脂(a)、エチレン−プロピレン−非共役ジエ
ン共重合体(b)および低分子量ポリプロピレン(c)
とを溶融混練して基材組成物を調製する。例えば、ポリ
オレフィン樹脂(a)、エチレン−プロピレン−非共役
ジエン共重合体(b)および低分子量ポリプロピレン
(c)を、一旦、V型ブラベンダー、タンブルブラベン
ダー、リボンブラベンダー、ヘンシェルブラベンダー等
の公知の混練機を用いて混練し、必要であれば、この混
練に続いて、さらに、押出機、ミキシングロール、ニー
ダー、バンバリミキサー等を用いて混練する。このと
き、架橋剤としての過酸化物(d)および発泡剤
(e)、ならびにその他の添加剤を添加して、個別に混
練りしてもよい。また、この混練は、発泡剤の分解温度
未満の温度で行うのが望ましい。
【0034】また、発泡助剤、湿潤剤、耐候安定剤、耐
熱安定剤、老化防止剤、着色剤等の添加剤、および充填
剤は、前記の溶融混練のいずれかの段階において配合す
ることができる。
【0035】次いで、上記混練により得られた混練物
に、架橋剤としての過酸化物(d)、および必要に応じ
て架橋助剤、加硫促進剤等を加えて、V型ブラベンダ
ー、タンブルブラベンダー、リボンブラベンダー、ヘン
シェルブラベンダー等の公知の混練機を用いて、好まし
くは過酸化物(d)の分解反応温度よりも50℃以下の
温度で均一に混練りした後、得られた混練物を開放型の
ミキシングロールあるいは非開放型のバンバリーミキサ
ー、押出機、ニーダー、連続ミキサー等の公知の混練機
で、発泡剤(e)等を混練り分散させて、未架橋未発泡
の軟質樹脂成形体を得ることができる。この混練は、発
泡剤(e)および過酸化物(d)の分解温度未満の温
度、好ましくは過酸化物(d)の1分間半減期温度より
も20〜50℃低い温度で行うのが望ましい。
【0036】次に、上記の工程によって得られた未架橋
未発泡の軟質樹脂成形体を、所望の成形体に応じて形成
された成形型内に詰込んで、130℃以上(好ましくは
140℃〜230℃)で、熱プレスによって、未発泡の
軟質樹脂成形体中に含まれる過酸化物(d)および発泡
剤(e)を加熱分解して架橋発泡させることにより、本
発明の発泡体を製造することができる。
【0037】本発明の発泡体は、好ましくはゲル分率が
90〜99%、特に好ましくは95〜99%であるもの
である。本発明において、ゲル分率とは、発泡体を14
0℃の熱キシレンで5時間抽出処理を行った後、残分を
乾燥させて秤量し、抽出処理前後の重量にしたがって、
下記式に従って得られる値を言う。 ゲル分率[%]=(W1 ×100/Wb×W0 )×10
0 〔W0 :抽出処理前の発泡体試料の重量(g) W1 :抽出処理後の残分の重量(g) Wb:発泡体の基材中のエチレン−プロピレン−非共役
ジエン共重合体(b)の重量部〕 本発明において、ゲル分率が上記範囲の発泡体は、柔軟
性および耐熱性に優れるとともに、加熱賦形による成形
時の高温加熱下においても、賦形性に優れた加熱成形性
と引張荷重や低圧から高圧の圧縮荷重の負荷に耐え得る
優れた機械物性を発揮することができる。
【0038】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて、より具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。
【0039】なお、以下の実施例および比較例におい
て、ゲル分率[%]、圧縮永久歪[%]はそれぞれ次の
測定方法によって求めた。 〈測定方法〉 (1)ゲル分率[%] 発泡体試料を1mm角に裁断して、約0.2gの試料片
を精秤(W0 [g])する。精秤した試料片を140℃
の熱キシレン500ccで5時間抽出処理を行った後、
残分を乾燥させて秤量(W1 [g])し、下記式に従っ
てゲル分率を求める。 ゲル分率[%]= (W1×100/Wb×W0 )×1
00 (a)+(b)+(c)=100 〔Wb:発泡体の基材中のエチレン・プロピレン・非共
役ジエン共重合体(b)の重量部〕
【0040】(2)圧縮永久歪[%]JIS K676
7に規定された測定方法に準じて、25℃において試験
片の厚さの50%だけ圧縮した後の圧縮永久歪を求め
る。
【0041】(実施例1)プロピレン重合体〔PP;M
FR(ASTM D1238,230℃、2.16kg
荷重)1.6g/10分〕20重量部、エチレン・プロ
ピレン・ジシクロペンタジエン共重合体ゴム〔EPT:
エチレン含量38モル%、ジエン含有量(ヨウ素価)1
2g/100g、ムーニー粘度ML1+4(100 ℃) 40〕
70重量部、および低分子量ポリプロピレン〔数平均分
子量(Mn)3000〕10重量部から構成される基材
100重量部に対して、アゾジカーボンアミド〔ADC
A;発泡剤〕6重量部、1,3−ビス(tert−ブチ
ルペルオキシイソプロピル)ベンゼン(過酸化物架橋
剤)1重量部、および酸化亜鉛1重量部を、110℃で
ロール混練りし、未架橋未発泡性組成物を調製した。
【0042】次いで、この未架橋未発泡組成物を、厚さ
2mmの金型に入れ、170℃でプレス発泡させて、密
度が0.065g/cm3 で厚さが5mmの架橋発泡シ
ートを得た。この架橋発泡シートは、ゲル分率が95
%、50%圧縮応力が0.85kgf/cm2 であり、
常温における22時間50%圧縮永久歪みは7.8%で
あった。次いで、この架橋発泡シートを、発泡体表面温
度170℃で真空成形を行ったところ、成型品の発泡体
の厚さが均一で賦形性に優れた柔軟な成形品を得ること
かできた。
【0043】(実施例2)プロピレン重合体〔PP;M
FR(ASTM D1238,230℃、2.16kg
荷重)1.6g/10分〕20重量部、エチレン−プロ
ピレン−エチリデンノルボルネン共重合体ゴム〔EP
T: エチレン含量38モル%、ジエン含量(ヨウ素価)
12g/100g、ムーニー粘度ML1+4(100 ℃) 6
5〕70重量部、および低分子量ポリプロピレン〔数平
均分子量(Mn)3000〕10重量部から構成される
基材100重量部に対して、アゾジカーボンアミド〔A
DCA;発泡剤〕6重量部、1,3−ビス(tert−
ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン(過酸化物架
橋剤)1重量部、および酸化亜鉛1重量部を、110℃
でロール混練りし、未架橋未発泡組成物を調製した。
【0044】次いで、この未架橋未発泡組成物を、厚さ
2mmの金型に入れ、170℃でプレス発泡させて、密
度が0.069g/cm3 で厚さが5mmの架橋発泡シ
ートを得た。この架橋発泡シートは、ゲル分率が96
%、50%圧縮応力が0.95kgf/cm2 であり、
常温における22時間50%圧縮永久歪みは5.8%で
あった。次いで、この架橋発泡シートを、発泡体表面温
度170℃で真空成形を行ったところ、成型品の発泡体
厚みが均一で賦形性に優れた柔軟な成形品を得ることが
できた。
【0045】(実施例3)プロピレン重合体〔PP;M
FR(ASTM D1238,230℃、2.16kg
荷重)1.6g/10分〕25重量部、エチレン−プロ
ピレン−ジシクロペンタジエン共重合体ゴム〔EPT:
エチレン含量38モル%、ジエン含量(ヨウ素価)12
g/100g、ムーニー粘度ML1+4(100 ℃) 40〕5
5重量部、および低分子量ポリプロピレン〔数平均分子
量(Mn)3000〕20重量部から構成される基材1
00重量部に対して、アゾジカーボンアミド〔ADC
A;発泡剤〕6重量部、1,3−ビス(tert−ブチ
ルペルオキシイソプロピル)ベンゼン(過酸化物架橋
剤)1重量部、酸化亜鉛1重量部を110℃でロール混
練りし、未架橋未発泡組成物を調製した。
【0046】次いで、この未架橋未発泡組成物を、厚さ
2mmの金型に入れ、170℃でプレス発泡させて、密
度が0.063g/cm3 で厚さが5mmの架橋発泡シ
ートを得た。この架橋発泡シートは、ゲル分率が96
%、50%圧縮応力が0.65kgf/cm2 であり、
常温における22時間50%圧縮永久歪みは6.9%で
あった。次いで、この架橋発泡シートを、発泡体表面温
度170℃で真空成形を行ったところ、成型品の発泡体
厚みが均一で賦形性に優れた柔軟な成形品を得ることが
できた。
【0047】(実施例4)プロピレン重合体〔PP;M
FR(ASTM D1238,230℃、2.16kg
荷重)1.6g/10分〕20重量部、エチレン−プロ
ピレン−ジシクロペンタジエン共重合体ゴム〔EPT:
エチレン含量38モル%、ジエン含量(ヨウ素価)12
g/100g、ムーニー粘度ML1+4(100 ℃) 80〕6
0重量部、および低分子量ポリプロピレン〔数平均分子
量(Mn)3000〕10重量部から構成される基材1
00重量部に対して、アゾジカーボンアミド〔ADC
A;発泡剤〕6重量部、1,3−ビス(tert−ブチ
ルペルオキシイソプロピル)ベンゼン(過酸化物架橋
剤)1重量部、および酸化亜鉛1重量部を、110℃で
ロール混練りし、未架橋未発泡組成物を調製した。
【0048】次いで、この未架橋未発泡組成物を、厚さ
2mmの金型に入れ、170℃でプレス発泡させて、密
度が0.069g/cm3 で厚さが5mmの架橋発泡シ
ートを得た。この架橋発泡シートは、ゲル分率が98
%、50%圧縮応力が0.95kgf/cm2 であり、
常温における22時間50%圧縮永久歪みは5.3%で
あった。次いで、この架橋発泡シートを、発泡体表面温
度170℃で真空成形を行ったところ、成型品の発泡体
厚みが均一で賦形性に優れた柔軟な成形品を得ることが
できた。
【0049】(実施例5)1−ブテン重合体〔PB;M
FR(ASTM D1238,230℃、2.16kg
荷重)1.8g/10分〕20重量部、エチレン−プロ
ピレン−ジシクロペンタジエン共重合体ゴム〔EPT;
エチレン含量38モル%、ジエン含量(ヨウ素価)12
g/100g、ムーニー粘度ML1+4(100 ℃) 80〕6
0重量部、および低分子量ポリプロピレン〔数平均分子
量(Mn)3000〕10重量部から構成される基材1
00重量部に対して、アゾジカーボンアミド〔ADC
A;発泡剤〕6重量部、1,3−ビス(tert−ブチ
ルペルオキシイソプロピル)ベンゼン(過酸化物架橋
剤)1重量部、および酸化亜鉛1重量部を、110℃で
ロール混練りし、未架橋未発泡組成物を調製した。
【0050】次いで、この未架橋未発泡組成物を、厚さ
2mmの金型に入れ、170℃でプレス発泡させて、密
度が0.069g/cm3 で厚さが5mmの架橋発泡シ
ートを得た。この架橋発泡シートは、ゲル分率が97
%、50%圧縮応力が0.90kgf/cm2 であり、
常温における22時間50%圧縮永久歪みは6.1%で
あった。次いで、この架橋発泡シートを、発泡体表面温
度170℃で真空成形を行ったところ、成型品の発泡体
厚みが均一で賦形性に優れた柔軟な成形品を得ることが
できた。
【0051】(実施例6)4−メチル−1−ペンテン重
合体〔PMP;MFR(ASTM D1238,230
℃、2.16kg荷重)5g/10分〕20重量部、エ
チレン−プロピレン−ジシクロペンタジエン共重合体ゴ
ム〔EPT;エチレン含量38モル%、ジエン含量(ヨ
ウ素価)12g/100g、ムーニー粘度ML1+4(100
℃) 80〕60重量部、および低分子量ポリプロピレン
〔数平均分子量(Mn)3000〕10重量部から構成
される基材100重量部に対して、アゾジカーボンアミ
ド〔ADCA;発泡剤〕6重量部、1,3−ビス(te
rt−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン(過酸
化物架橋剤)1重量部、および酸化亜鉛1重量部を、1
10℃でロール混練りし、未架橋未発泡組成物を調製し
た。
【0052】次いで、この未架橋未発泡組成物を、厚さ
2mmの金型に入れ、170℃でプレス発泡させて、密
度が0.069g/cm3 で厚さが5mmの架橋発泡シ
ートを得た。この架橋発泡シートは、ゲル分率が98
%、50%圧縮応力が0.95kgf/cm2 であり、
常温における22時間50%圧縮永久歪みは5.8%で
あった。次いで、この架橋発泡シートを、発泡体表面温
度170℃で真空成形を行ったところ、成型品の発泡体
厚みが均一で賦形性に優れた柔軟な成形品を得ることが
できた。
【0053】(比較例1)プロピレン重合体〔PP;M
FR(ASTM D1238,230℃、2.16kg
荷重)1.6g/10分〕22.2重量部、およびエチ
レン−プロピレン−エチリデンノルボルネン共重合体ゴ
ム〔EPT: エチレン含量38モル%、ジエン含量(ヨ
ウ素価)12g/100g、ムーニー粘度ML1+4(100
℃) 65〕77.7重量部から構成される基材100重
量部に対して、アゾジカーボンアミド(ADCA;発泡
剤)6重量部、1,3−ビス(tert−ブチルペルオ
キシイソプロピル)ベンゼン(過酸化物架橋剤)1重量
部、および酸化亜鉛1重量部を、110℃でロール混練
りを試みたが、混練り状態が不均質な未架橋未発泡組成
物を得るに止まった。
【0054】次いで、この不均質な未架橋未発泡組成物
を、厚さ2mmの金型に入れ、170℃でプレス発泡さ
せて、密度が0.064g/cm3 で厚さが5mmの架
橋発泡シ−トを得たが、発泡状態としては割れが入った
り、発泡体内部にさまざまの大きさの空孔が入った状態
のものであった。この架橋発泡シートは、ゲル分率が8
7%、50%圧縮応力が0.9kgf/cm2 であり、
常温における22時間50%圧縮永久歪みは5.2%で
あった。次いで、この架橋発泡シートを、発泡体表面温
度170℃で真空成形を行ったところ、成型品の発泡体
厚みが不均一で、特に深い絞り賦形部において偏肉な成
形品が得られた。
【0055】(比較例2)プロピレン重合体〔PP;M
FR(ASTM D1238,230℃、2.16kg
荷重)1.6g/10分〕22.2重量部、およびエチ
レン−プロピレン−ジシクロペンタジエン共重合体ゴム
〔EPT: エチレン含量38モル%、ジエン含量(ヨウ
素価)12g/100g、ムーニー粘度ML1+4(100
℃) 80〕77.7重量部から構成される基材100重
量部に対して、アゾジカーボンアミド(ADCA;発泡
剤)6重量部、1,3−ビス(tert−ブチルペルオ
キシイソプロピル)ベンゼン(過酸化物架橋剤)1重量
部、および酸化亜鉛1重量部を、110℃でロール混練
りを試みたが、混練り状態が不均質な未架橋未発泡組成
物を得るに止まった。
【0056】次いで、この不均質な未架橋未発泡組成物
を、厚さ2mmの金型に入れ、170℃でプレス発泡さ
せて、密度が0.069g/cm3 、厚さが5mmの架
橋発泡シートを得たが、発泡状態としては割れが入った
り、発泡体内部にさまざまの大きさの空孔が入った状態
のものであった。この架橋発泡シートは、ゲル分率が6
7%、50%圧縮応力が0.8kgf/cm2 であり、
常温における22時間50%圧縮永久歪みは7.3%で
あった。次いで、この架橋発泡シートを、発泡体表面温
度170℃で真空成形を行ったところ、成型品の発泡体
厚みがかなり不均一で、特に深い絞り賦形部において偏
肉な成形品が得られた。以上の結果を表1にまとめて示
す。
【0057】
【表1】
【0058】 注)発泡状態 ○:均質な状態の発泡体が得られる ×:不均質な発泡体が得られる 成形状態 ○:より均質な状態で成形品が得られる ×:不均質(賦形コーナー部で極度に偏肉)な成形品が得られる
【0059】
【発明の効果】本発明のオレフィン系発泡体は、柔軟性
に富み、リサイクル性を有するとともに、加熱賦形によ
る成形加工時の高温加熱下においても、賦形性に優れた
加熱成形性と引張荷重や低圧から高圧までの圧縮荷重の
負荷に耐え得る優れた機械物性を発現することができ
る。また、本発明のオレフィン系発泡体は、高ムーニー
粘度のエチレン−プロピレン−非共役ジエン共重体を含
み、また、耐熱性の向上のために高融点の過酸化物分解
型のポリオレフィン樹脂を高配合量で含むため、均一な
物理特性を得ることができる。そのため、本発明の発泡
体は、リサイクル性に優れるとともに、引張伸びおよび
圧縮に対する機械特性に優れ、加熱賦形成形時に課され
る過酷な成形条件に耐えることが求められる部材の材料
として好適であり、特に、自動車のインストルメントパ
ネル、ドアパネル、コンソール等の内装材の裏打ち用発
泡材として、好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山岡 宗康 千葉県市原市千種海岸3番地 三井化学株 式会社内 (72)発明者 内山 晃 千葉県市原市千種海岸3番地 三井化学株 式会社内 (72)発明者 草川 公一 長野県駒ヶ根市赤穂1170−1 日本発条株 式会社内 (72)発明者 市村 茂樹 長野県駒ヶ根市赤穂1170−1 日本発条株 式会社内 (72)発明者 米沢 隆 長野県駒ヶ根市赤穂1170−1 日本発条株 式会社内 (72)発明者 鵜飼 順三 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 西村 秀雄 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 4F074 AA16 AA24 AA25 AA26 AA98 AB01 AB03 AB05 BA13 BB02 CA24 CC06Y DA04 DA08 DA20 DA35 DA54 DA55

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)メルトフローレートが0.1〜80
    g/10分の過酸化物分解型のポリオレフィン樹脂5〜
    90重量部、 (b)ジエン含有量がヨウ素価で10〜25g/100
    g、かつムーニー粘度ML1+4(100 ℃) が10〜300
    の過酸化物架橋型のエチレン−プロピレン−非共役ジエ
    ン共重合体9〜94重量部、および (c)数平均分子量が1000〜15000で融点が1
    35〜145℃の低分子量ポリプロピレン1〜40重量
    部 (ここで(a)+(b)+(c)の合計が100重量部
    である。) (d)過酸化物0.5〜2.5重量部 (e)発泡剤3〜25重量部を含む発泡性組成物を加熱
    して得られるオレフィン系発泡体。
JP19287398A 1998-07-08 1998-07-08 オレフィン系発泡体 Withdrawn JP2000026640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19287398A JP2000026640A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 オレフィン系発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19287398A JP2000026640A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 オレフィン系発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000026640A true JP2000026640A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16298402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19287398A Withdrawn JP2000026640A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 オレフィン系発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000026640A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310963A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Nitto Denko Corp Epdmゴム系混和物およびその発泡体
WO2005042626A1 (ja) * 2003-10-31 2005-05-12 Nhk Spring Co., Ltd. 発泡成形用樹脂組成物、発泡体、および発泡体の製造方法
JP2009191241A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sekisui Chem Co Ltd 架橋発泡シート及び積層架橋発泡シート、並びに、架橋発泡シート又は積層架橋発泡シートの製造方法
JP2009262896A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 空調用エアダクトの接続方法および接続構造
KR20170063620A (ko) * 2014-09-30 2017-06-08 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 가교 폴리올레핀계 발포체
WO2017170907A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、及びそれを用いた成形体
CN109790314A (zh) * 2016-09-30 2019-05-21 积水化学工业株式会社 交联聚烯烃发泡体及使用了该交联聚烯烃发泡体的成型体

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310963A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Nitto Denko Corp Epdmゴム系混和物およびその発泡体
WO2005042626A1 (ja) * 2003-10-31 2005-05-12 Nhk Spring Co., Ltd. 発泡成形用樹脂組成物、発泡体、および発泡体の製造方法
JP2005154732A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Nhk Spring Co Ltd 発泡成形用樹脂組成物、発泡体、および発泡体の製造方法
JP2009191241A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sekisui Chem Co Ltd 架橋発泡シート及び積層架橋発泡シート、並びに、架橋発泡シート又は積層架橋発泡シートの製造方法
JP2009262896A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 空調用エアダクトの接続方法および接続構造
US20170306123A1 (en) * 2014-09-30 2017-10-26 Sekisui Chemical Co., Ltd. Crosslinked polyolefin foam
JPWO2016052555A1 (ja) * 2014-09-30 2017-07-13 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン系発泡体
KR20170063620A (ko) * 2014-09-30 2017-06-08 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 가교 폴리올레핀계 발포체
KR102419000B1 (ko) 2014-09-30 2022-07-08 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 가교 폴리올레핀계 발포체
WO2017170907A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、及びそれを用いた成形体
CN108884257A (zh) * 2016-03-31 2018-11-23 积水化学工业株式会社 交联聚烯烃系树脂发泡体及使用其的成型体
JPWO2017170907A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-07 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、及びそれを用いた成形体
US11118043B2 (en) 2016-03-31 2021-09-14 Sekisui Chemical Co., Ltd. Crosslinked polyolefin resin foam, and molded article using same
CN108884257B (zh) * 2016-03-31 2022-07-05 积水化学工业株式会社 交联聚烯烃系树脂发泡体及使用其的成型体
CN109790314A (zh) * 2016-09-30 2019-05-21 积水化学工业株式会社 交联聚烯烃发泡体及使用了该交联聚烯烃发泡体的成型体
CN109790314B (zh) * 2016-09-30 2022-08-19 积水化学工业株式会社 交联聚烯烃发泡体及使用了该交联聚烯烃发泡体的成型体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844372B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
JP2000514476A (ja) ポリマー混合物
EP0704476B1 (en) Plastic foam material composed of a polyolefin based resin composition and method for making same
KR20020064176A (ko) 올레핀계 엘라스토머 가교발포체용 엘라스토머 조성물 및그의 용도
JP3456504B2 (ja) 低圧圧縮成形用表皮材付き発泡パッド材
JP3714874B2 (ja) 射出発泡成形性の良好な熱可塑性エラストマー組成物
JPH09296063A (ja) 発泡性オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物およびその発泡体
JP4050520B2 (ja) オレフィン系エラストマー架橋発泡体用エラストマー組成物およびその用途
JP6564548B2 (ja) 樹脂発泡体及びそれを用いた靴底用部材
JP2000026640A (ja) オレフィン系発泡体
JP3671320B2 (ja) ゴム状オレフィン系軟質樹脂架橋発泡体
JP2003191378A (ja) オレフィン系発泡積層体および用途
JP2665373B2 (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
WO2005049706A1 (ja) 発泡成形用樹脂組成物、発泡体、および発泡体の製造方法
JP4499440B2 (ja) 射出成形用発泡性オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物とその発泡成形体
JP5361779B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および該組成物から得られる発泡体
JPH059325A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JP2005220303A (ja) 発泡体成形用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれよりなる過酸化物架橋発泡体
KR0153869B1 (ko) 자동차 천장용 라이닝쉬트 및 그를 사용한 적층체
JP2002146075A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびポリオレフィン系樹脂組成物
JP2005154732A (ja) 発泡成形用樹脂組成物、発泡体、および発泡体の製造方法
JP2013245235A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び該組成物から得られる成形体並びに発泡体
JP3304473B2 (ja) 表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体
JP2013209538A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び該組成物から得られる成形体並びに発泡体
JP2004217681A (ja) 架橋発泡用エチレン系樹脂組成物及びそれよりなるエチレン系樹脂架橋発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004