WO2023038039A1 - 抗肥満作用の関与する疾患の予防及び治療用医薬 - Google Patents

抗肥満作用の関与する疾患の予防及び治療用医薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2023038039A1
WO2023038039A1 PCT/JP2022/033492 JP2022033492W WO2023038039A1 WO 2023038039 A1 WO2023038039 A1 WO 2023038039A1 JP 2022033492 W JP2022033492 W JP 2022033492W WO 2023038039 A1 WO2023038039 A1 WO 2023038039A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrochloride
insulin
group
pharmaceutically acceptable
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/033492
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光佑 竹本
慶介 楠本
Original Assignee
塩野義製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 塩野義製薬株式会社 filed Critical 塩野義製薬株式会社
Priority to CA3231153A priority Critical patent/CA3231153A1/en
Priority to KR1020247006808A priority patent/KR20240056719A/ko
Priority to AU2022344074A priority patent/AU2022344074A1/en
Publication of WO2023038039A1 publication Critical patent/WO2023038039A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Definitions

  • the present invention relates to preventive and therapeutic drugs for diseases associated with anti-obesity effects. More specifically, a compound having monoacylglycerol acyltransferase 2 (monoacylglycerol acyltransferase2, hereinafter also referred to as MGAT2) inhibitory activity or a pharmaceutically acceptable salt thereof, a drug having anti-obesity action, and a drug for controlling blood sugar levels , an agent for controlling blood cholesterol and/or triglyceride, and an agent for controlling blood pressure. It relates to prophylactic and therapeutic medicaments.
  • MGAT2 monoacylglycerol acyltransferase2
  • MGAT2 monoacylglycerol acyltransferase2
  • MGAT2 monoacylglycerol acyltransferase2
  • MGAT2 monoacylglycerol acyltransferase2
  • MGAT2 monoacylglycerol acyltransfera
  • Body mass index is a simple measure of height to weight that is commonly used to classify adult (ages 15 and older) populations or individuals as overweight or obese. It is defined as weight in kilograms divided by height in meters squared (kg/m 2 ).
  • the World Health Organization defines a BMI of 25 kg/m 2 or more as “overweight” and a BMI of 30 kg/m 2 or more as “obese”.
  • the Japan Obesity Society defines a BMI of 25 kg/m 2 or more as "obesity”.
  • Drugs for preventing or treating obesity that contain compounds that suppress appetite (selective serotonin reuptake inhibitors such as fenfluramine and fluoxetine; mazindol, etc.), and compounds that suppress the digestion and absorption of nutrients.
  • drugs that Compounds having an inhibitory effect on digestion and absorption of nutrients include compounds having an inhibitory effect on sugar absorption ( ⁇ -glucosidase inhibitors such as acarbose and voglibose; SGLT-2 inhibitors such as dapagliflozin, remogliflozin, and KGT-1075, etc.), and fat absorption.
  • ⁇ -glucosidase inhibitors such as acarbose and voglibose
  • SGLT-2 inhibitors such as dapagliflozin, remogliflozin, and KGT-1075, etc.
  • fat absorption A compound having an inhibitory action and the like can be mentioned.
  • Examples of compounds having fat absorption inhibitory action include lipase inhibitors (compounds having gastric lipase inhibitory action; compounds having pancreatic lipase inhibitory action such as orlistat, lipstatin, panclicin, cetilistat, etc.), bile acid adsorption such as cholestyramine and cholestyramide. Resin etc. are mentioned.
  • anti-obesity drug candidates include 5HT transporter inhibitors, NE transporter inhibitors, CB-1 antagonists/inverse agonists, ghrelin antagonists, H3 antagonists/inverse agonists, MCH R1 antagonists, and MCH R2 agonists.
  • NPY Y1 receptor antagonist NPY Y2 receptor agonist
  • NPY Y4 receptor agonist NPY Y5 receptor antagonist
  • mGluR5 antagonist leptin, leptin agonist, leptin derivative, opioid antagonist, orexin antagonist
  • BRS3 agonist CCK-A Agonists, CNTF, CNTF agonists, CNTF derivatives, GHS agonists, 5HT2C agonists, Mc4r agonists, monoamine reuptake inhibitors, GLP-1 agonists, UCP-1, 2 and 3 activators, ⁇ 3 agonists, thyroid hormone ⁇ agonists, PDE inhibitors agents, FAS inhibitors, DGAT1 inhibitors, DGAT2 inhibitors, ACC2 inhibitors, glucocorticoid antagonists, acyl-estrogens, fatty acid transporter inhibitors, dicarboxylic acid transporter inhibitors, and the like.
  • Patent Documents 1 to 3 have formulas that are MGAT2 inhibitors: A compound represented by is described. Other anti-obesity agents have been described as agents that can be used with the above compounds. Patent Document 4 discloses MGAT2 inhibitor formula: A compound represented by is described. Other anti-obesity agents have been described as agents that can be used with the above compounds.
  • Patent Documents 5 and 6 describe GLP-1 analogues.
  • Patent Documents 7 to 24 and 27 to 50 describe non-peptide low-molecular-weight GLP-1 agonists.
  • Patent Documents 25-26 have ACC2 inhibitor formula: A compound represented by is described. Agents that can be used with the above compounds are not specifically described.
  • An object of the present invention is to provide a drug useful for the prevention and/or treatment of obesity or obesity-related diseases by combining drugs with different mechanisms.
  • at least one medicament for prevention and/or treatment selected from obesity, metabolic syndrome, hyperlipidemia, hypertriglyceridemia, hyperVLDLemia, hyperlipidemia, diabetes and arteriosclerosis I will provide a.
  • R 2a and R 2b together with adjacent carbon atoms form ring B; Ring B has the formula: (wherein each R 6 is independently halogen, haloalkyl, alkyloxy, haloalkyloxy, or cyclopropanyl);
  • R 4a has the formula: (In the formula, L3 is alkylene;
  • R 7 is alkylsulfamoyl);
  • R 4b is an alkyl optionally substituted with a substituent group ⁇ , a phenyl group optionally substituted with a substituent group ⁇ , or a 5- to 6-membered aromatic optionally substituted with a substituent group ⁇ is a heterocyclic group;
  • Substituent group ⁇ is halogen, haloalkyloxy, and cyclopropanyl,
  • Substituent group ⁇ is halogen, cyano, alkyl, haloalkyl, and cyclopropanyl
  • each R 6 is independently halogen, haloalkyl, or haloalkyloxy;
  • R 4a is of the formula: and
  • R 4b is haloalkyloxyalkyl, a phenyl group optionally substituted with halogen, or a 5- to 6-membered aromatic heterocyclic group optionally substituted with substituent group ⁇ ,
  • (A) is a compound represented by the following formula or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • (A) is compound I-8, I-23, I-34, I-190, I-212, I-236, I-253, I-275, I-276, II-93, II-103, II-121, II-151, II-168, II-174, II-203, II-225, II-233, II-295, I'-6, I'-20, I'-33, I'- 46, I'-58, I'-66, I'-79, I'-123, I'-124, I'-126, I'-130, I'-133, I'-136, I'- 137, I'-139, I'-141, I'-142, I'-143, I'-145, I'-147, I'-151, and I'-153 or a pharmaceutically acceptable salt thereof, the medicament of [1].
  • a compound wherein (A) is selected from the group consisting of compounds I-253, I-275, II-103, II-121, II-203, II-225, and II-233, or a pharmaceutically acceptable salt thereof
  • (A) is selected from the group consisting of compounds I'-6, I'-66, I'-124, I'-137, I'-142, I'-147, and I'-151; or The medicament according to any one of [1], [2], [4] and [5], which is a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • (B) is orlistat, cetilistat, phentermine, mazindol, benzphetamine, amphepramone, methamphetamine, phentermine hydrochloride/topiramate, naltrexone hydrochloride/bupropion hydrochloride, liraglutide, semaglutide, cetomelanotide, metreleptin, topiramate, naltrexone, bupropion, acarbose , voglibose, miglitol, ipragliflozin, dapagliflozin, remogliflozin, KGT-1075, luseogliflozin, tofogliflozin, canagliflozin, empagliflozin, ertugliflozin, bexagliflozin, enavogliflozin, hennagliflozin, janagliflozin
  • [8'] (B) is orlistat, cetilistat, phentermine, mazindol, benzphetamine, amphepramone, methamphetamine, phentermine hydrochloride/topiramate, naltrexone hydrochloride/bupropion hydrochloride, liraglutide, semaglutide, cetomelanotide, metreleptin, topiramate, naltrexone, bupropion, acarbose , voglibose, miglitol, ipragliflozin, dapagliflozin, luseogliflozin, tofogliflozin, canagliflozin, empagliflozin, ertugliflozin, bexagliflozin, enavogliflozin, hennagliflozin, janagliflozin, sotagliflozin, insulin aspart
  • [10'] (B) is at least one selected from liraglutide, semaglutide, tirzepatide, BI-456906, danugliprone, PF07081532, LY-3502970, RGT-075, S-237648, S-723595, and pharmaceutically acceptable salts thereof
  • [13] For the prevention and/or treatment of at least one selected from obesity, metabolic syndrome, hyperlipidemia, hypertriglyceridemia, hyperVLDLemia, hyperlipidemia, diabetes and arteriosclerosis, [1 ] to [8], [8'], [9], [9'], [10], [10'], [11] and [12].
  • the medicament of the present invention is useful for prevention and/or treatment of obesity or obesity-related diseases.
  • it is useful for the prevention and/or treatment of at least one selected from obesity, metabolic syndrome, hyperlipidemia, hypertriglyceridemia, hyperVLDLemia, hyperlipidemia, diabetes and arteriosclerosis. .
  • Fig. 2 shows the results of daily body weight changes measured according to Test Example 2 using compound II-121 as (A) and liraglutide as (B).
  • Fig. 2 shows the results of daily body weight changes measured according to Test Example 2 using compound II-121 as (A) and semaglutide as (B).
  • Halogen includes a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom. Fluorine and chlorine atoms are particularly preferred.
  • Alkyl includes a linear or branched hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 6 carbon atoms, still more preferably 1 to 4 carbon atoms. do. For example, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, n-hexyl, isohexyl, n-heptyl, isoheptyl, n-octyl , isooctyl, n-nonyl, n-decyl and the like.
  • alkyl examples include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl and n-pentyl. More preferred embodiments include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl and tert-butyl.
  • Alkylene means a linear or branched divalent hydrocarbon having 1 to 15 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 6 carbon atoms, still more preferably 1 to 4 carbon atoms. contains groups. Examples include methylene, ethylene, trimethylene, propylene, tetramethylene, pentamethylene, hexamethylene and the like.
  • “Aromatic heterocyclic group” means a monocyclic or bicyclic or more aromatic cyclic group having one or more heteroatoms which are the same or different arbitrarily selected from O, S and N in the ring. do.
  • the aromatic heterocyclic group with two or more rings includes a monocyclic or aromatic heterocyclic group with two or more rings, and the ring in the above "aromatic carbocyclic group” is condensed, and the bond is You may have it in any ring.
  • the monocyclic aromatic heterocyclic group is preferably 5- to 8-membered, more preferably 5- or 6-membered.
  • Five-membered aromatic heterocyclic groups include, for example, pyrrolyl, imidazolyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, furyl, thienyl, isoxazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, isothiazolyl, thiazolyl, thiadiazolyl and the like.
  • 6-membered aromatic heterocyclic groups include pyridyl, pyridazinyl, pyrimidinyl, pyrazinyl, triazinyl and the like.
  • the bicyclic aromatic heterocyclic group is preferably 8- to 10-membered, more preferably 9- or 10-membered.
  • indolyl isoindolyl, indazolyl, indolizinyl, quinolinyl, isoquinolinyl, cinnolinyl, phthalazinyl, quinazolinyl, naphthyridinyl, quinoxalinyl, purinyl, pteridinyl, benzimidazolyl, benzisoxazolyl, benzoxazolyl, benzoxadiazolyl, benzisothiazolyl.
  • Ryl benzothiazolyl, benzothiadiazolyl, benzofuryl, isobenzofuryl, benzothienyl, benzotriazolyl, imidazopyridyl, triazolopyridyl, imidazothiazolyl, pyrazinopyridazinyl, oxazolopyridyl, thiazolopyridyl, etc. is mentioned.
  • the aromatic heterocyclic group having 3 or more rings is preferably 13- to 15-membered. Examples include carbazolyl, acridinyl, xanthenyl, phenothiazinyl, phenoxathiinyl, phenoxazinyl, dibenzofuryl and the like.
  • substituent group ⁇ means “optionally substituted with one or more groups selected from substituent group ⁇ ". The same applies to the substituent group ⁇ .
  • the present invention has the formula (A): (In the formula, R 2a and R 2b together with adjacent carbon atoms form ring B; Ring B has the formula: (wherein each R 6 is independently halogen, haloalkyl, alkyloxy, haloalkyloxy, or cyclopropanyl); R 4a has the formula: (In the formula, L3 is alkylene; R 7 is alkylsulfamoyl); R 4b is an alkyl optionally substituted with a substituent group ⁇ , a phenyl group optionally substituted with a substituent group ⁇ , or a 5- to 6-membered aromatic optionally substituted with a substituent group ⁇ is a heterocyclic group; Substituent group ⁇ is halogen, haloalkyloxy, and cyclopropanyl, Substituent group ⁇ is halogen, cyano, alkyl, haloalkyl, and cyclopropanyl), or a pharmaceutically
  • At least one agent selected from the group consisting of agents having anti-obesity effects, agents for controlling blood sugar levels, agents for controlling blood cholesterol and/or triglycerides, and agents for controlling blood pressure "drug” is not limited to those on the market or under development, but those on the market or under development include orlistat, cetilistat, phentermine, mazindol, benzphetamine, amphepramone, methamphetamine, phentermine hydrochloride/topiramate, naltrexone hydrochloride salt/bupropion hydrochloride, liraglutide, semaglutide, setmelanotide (RM-493), metreleptin, topiramate, naltrexone, bupropion, acarbose, voglibose, miglitol, ipragliflozin, dapagliflozin, remogliflozin, KGT-1075, luseogliflozin
  • orlistat cetilistat, phentermine, mazindol, benzphetamine, amphepramone, methamphetamine, phentermine hydrochloride/topiramate, naltrexone hydrochloride/bupropion hydrochloride, liraglutide, semaglutide, setmelanotide (RM-493), metreleptin, topiramate, naltrexone, bupropion, tirzepatide, SCO-094, efinopegdutide (HM12525A), BI-456906, DD01, NN-9423, LY-3437943, danuglipron, PF07081532, LY-3502970, RGT-075, efpeglenatide, exenatide , noiiglut
  • At least one agent selected from the group consisting of agents having anti-obesity effects, agents for controlling blood sugar levels, agents for controlling blood cholesterol and/or triglycerides, and agents for controlling blood pressure preferably include GLP-1 agonists, GLP-1 analogues, NPY Y5 receptor antagonists, ACC2 inhibitors, and the like.
  • GLP-1 agonist means a GLP-1 agonistic action, and the above-mentioned “drug having anti-obesity action, drug for controlling blood sugar level, drug for controlling blood cholesterol and/or triglyceride , and at least one drug selected from the group consisting of drugs for controlling blood pressure".
  • GLP-1 agonists include, but are not limited to, the compounds and their salts described below. Danuglipron (formerly PF06882961); PF07081532; LY-3502970; RGT-075; In addition, for example, the compounds described in the following patent documents and their salts are included, but are not limited thereto.
  • GLP-1 analogues include, but are not limited to, the peptides described below. liraglutide; lixisenatide; exenatide; semaglutide; Dulaglutide; Efpeglenatide; exenatide; noisyiglutide; GMA105; HM-15136; Noliglycopeptide (SHR-20004) tirzepatide BI-456906
  • the "ACC2 inhibitor” has an ACC2 inhibitory action, and the above-mentioned "drug having anti-obesity action, drug for controlling blood sugar level, drug for controlling blood cholesterol and/or triglyceride, and is any drug as long as it corresponds to "at least one drug selected from the group consisting of drugs for controlling blood pressure.”
  • ACC2 inhibitors include, but are not limited to, the compounds described below and their pharmaceutically acceptable salts. S-723595; Preferred ACC2 inhibitors include the following compounds or pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • NPY Y5 receptor antagonist has an NPY Y5 receptor antagonistic action, and includes the above-mentioned “drugs having anti-obesity effects, drugs for controlling blood sugar levels, blood cholesterol and/or triglycerides for controlling and at least one drug selected from the group consisting of drugs for controlling blood pressure".
  • Examples of "NPY Y5 receptor antagonists” include, but are not limited to, the compounds described below and their pharmaceutically acceptable salts. S-237648;
  • At least one agent selected from the group consisting of agents having anti-obesity effects, agents for controlling blood sugar levels, agents for controlling blood cholesterol and/or triglycerides, and agents for controlling blood pressure A drug may be one or more drugs and is not limited to one drug.
  • Radiolabeled compounds for use in the present invention can be prepared by methods well known in the art.
  • tritium-labeled compounds of compounds used in the present invention can be prepared by introducing tritium into certain compounds used in the present invention by a catalytic dehalogenation reaction using tritium.
  • the method comprises reacting tritium gas with a precursor in which the compounds used in the invention are suitably halogenated in the presence or absence of a base, in the presence of a suitable catalyst such as Pd/C. contain.
  • Other suitable methods for preparing tritiated compounds can be found in "Isotopes in the Physical and Biomedical Sciences, Vol. 1, Labeled Compounds (Part A), Chapter 6 (1987)".
  • 14 C-labeled compounds can be prepared by using starting materials with a 14 C carbon.
  • Pharmaceutically acceptable salts of the compound according to the present invention include, for example, the compound according to the present invention, an alkali metal (eg, lithium, sodium, potassium, etc.), an alkaline earth metal (eg, calcium, barium, etc.), Magnesium, transition metals (e.g., zinc, iron, etc.), ammonia, organic bases (e.g., trimethylamine, triethylamine, dicyclohexylamine, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, meglumine, ethylenediamine, pyridine, picoline, quinoline, etc.) and amino acids or inorganic acids (e.g., hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, carbonic acid, hydrobromic acid, phosphoric acid, hydroiodic acid, etc.), and organic acids (e.g., formic acid, acetic acid, propionic acid, trifluoroacetic acid, citric acid, lactic acid, tartaric acid, oxalic
  • a compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof may form solvates (e.g., hydrates, etc.), co-crystals and/or crystal polymorphs, and the present invention provides such various solvates. Also includes monomorphs, co-crystals and polymorphs.
  • a "solvate” may coordinate the compound of the present invention with any number of solvent molecules (eg, water molecules, etc.). When the compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof is left in the atmosphere, it may absorb water, attach adsorbed water, or form a hydrate. Also, the compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof may be recrystallized to form a crystal polymorph.
  • “Co-crystal” means that a compound or salt of the invention and a counter molecule are present in the same crystal lattice, and may contain any number of counter molecules.
  • the compounds or pharmaceutically acceptable salts thereof used in the present invention may form prodrugs, and the present invention also includes such various prodrugs.
  • Prodrugs are derivatives of the compounds of the invention having groups which are chemically or metabolically degradable, and which, upon solvolysis or under physiological conditions, become pharmaceutically active compounds of the invention in vivo.
  • a prodrug is a compound that undergoes enzymatic oxidation, reduction, hydrolysis, or the like under physiological conditions in vivo and is converted into a compound represented by formula (II), or a compound that is hydrolyzed by gastric acid or the like to form formula (II). It includes compounds that are converted to the indicated compounds, and the like. Methods for selecting and preparing suitable prodrug derivatives are described, for example, in "Design of Prodrugs, Elsevier, Amsterdam, 1985". A prodrug may itself have activity.
  • a salt of the compound used in the present invention when it is desired to obtain a salt of the compound used in the present invention, when the compound used in the present invention is obtained in the form of a salt, it may be purified as it is. It may be dissolved or suspended in an organic solvent and an acid or base may be added to form a salt by a conventional method.
  • the compound (A) used in the present invention can be prepared, for example, by the methods described in Patent Documents 1 to 4 and the like.
  • the compound represented by (B) used in the present invention can be a commercially available compound, or can be prepared, for example, by the methods described in Patent Documents 5-51.
  • the medicament of the present invention is (A) Formula: (In the formula, R 2a and R 2b together with adjacent carbon atoms form ring B; Ring B has the formula: (wherein each R 6 is independently halogen, haloalkyl, alkyloxy, haloalkyloxy, or cyclopropanyl); R 4a has the formula: (In the formula, L3 is alkylene; R 7 is alkylsulfamoyl); R 4b is an alkyl optionally substituted with a substituent group ⁇ , a phenyl group optionally substituted with a substituent group ⁇ , or a 5- to 6-membered aromatic optionally substituted with a substituent group ⁇ is a heterocyclic group; Substituent group ⁇ is halogen, haloalkyloxy, and cyclopropanyl, Substituent group ⁇ is halogen, cyano, alkyl, haloalkyl, and cyclopropanyl),
  • the present invention provides an action enhancer that combines (A) and (B).
  • the "medicine characterized by combination” means a drug containing each compound, a mode in which each compound is used as a combination drug, a mode in which the compounds are used as a kit, a mode in which they are administered simultaneously, and a mode in which they are administered at intervals.
  • a mode in which a drug is used in combination with another drug is also included, and is sometimes abbreviated as “combination”, but these are synonymous.
  • a mixture is preferred.
  • the compound represented by (A), or a pharmaceutically acceptable salt thereof is (B) an agent having an anti-obesity effect, an agent for controlling blood sugar levels, an agent for controlling blood cholesterol and/or triglyceride and at least one drug selected from the group consisting of drugs for controlling blood pressure, and (B) drugs having anti-obesity effects, drugs for The action of at least one drug selected from the group consisting of drugs for controlling cholesterol and/or triglycerides in the body and drugs for controlling blood pressure can be enhanced.
  • (B) selected from the group consisting of drugs having anti-obesity effects, drugs for controlling blood sugar levels, drugs for controlling blood cholesterol and/or triglycerides, and drugs for controlling blood pressure; can be used in combination with the compound represented by (A), or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and the action of the compound represented by (A), or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be enhanced.
  • (Embodiment 1) (A) Formula: (In the formula, R 2a and R 2b together with adjacent carbon atoms form ring B; Ring B has the formula: (wherein each R 6 is independently halogen, haloalkyl, alkyloxy, haloalkyloxy, or cyclopropanyl); R 4a has the formula: (In the formula, L3 is alkylene; R 7 is alkylsulfamoyl); R 4b is an alkyl optionally substituted with a substituent group ⁇ , a phenyl group optionally substituted with a substituent group ⁇ , or a 5- to 6-membered aromatic optionally substituted with a substituent group ⁇ is a heterocyclic group; Substituent group ⁇ is halogen, haloalkyloxy, and cyclopropanyl, Substituent group ⁇ is halogen, cyano, alkyl, haloalkyl, and cyclopropanyl), or a
  • (Embodiment 2) (A) compounds I-8, I-23, I-34, I-190, I-212, I-236, I-253, I-275, I-276, II-93, II-103, II- 121, II-151, II-168, II-174, II-203, II-225, II-233, II-295, I'-6, I'-20, I'-33, I'-46, I'-58, I'-66, I'-79, I'-123, I'-124, I'-126, I'-130, I'-133, I'-136, I'-137, a compound selected from the group consisting of I'-139, I'-141, I'-142, I'-143, I'-145, I'-147, I'-151, and I'-153; or a pharmaceutically acceptable salt thereof; (B) orlistat, cetilistat, phentermine, mazindol, benzphetamine, amphepramone, methamphe
  • (Embodiment 2') (A) compounds I-8, I-23, I-34, I-190, I-212, I-236, I-253, I-275, I-276, II-93, II-103, II- 121, II-151, II-168, II-174, II-203, II-225, II-233, II-295, I'-6, I'-20, I'-33, I'-46, I'-58, I'-66, I'-79, I'-123, I'-124, I'-126, I'-130, I'-133, I'-136, I'-137, a compound selected from the group consisting of I'-139, I'-141, I'-142, I'-143, I'-145, I'-147, I'-151, and I'-153; or a pharmaceutically acceptable salt thereof; (B) orlistat, cetilistat, phentermine, mazindol, benzphetamine, amphepramone, meth
  • (Embodiment 3) Compounds I-253, I-275, II-103, II-121, II-203, II-225, II-233, I'-6, I'-66, I'-124, I'- a compound selected from the group consisting of 137, I'-142, I'-147, and I'-151, or a pharmaceutically acceptable salt thereof; (B) orlistat, cetilistat, phentermine, mazindol, benzphetamine, amphepramone, methamphetamine, phentermine hydrochloride/topiramate, naltrexone hydrochloride/bupropion hydrochloride, liraglutide, semaglutide, setmelanotide (RM-493), metreleptin, topiramate, naltrexone, bupropion, tirzepatide, SCO-094, efinopegdutide (HM12525A), BI-456906, DD01, NN
  • (Embodiment 4) (A) Formula: (In the formula, R 2a and R 2b together with adjacent carbon atoms form ring B; Ring B has the formula: (wherein each R 6 is independently halogen, haloalkyl, or haloalkyloxy); R 4a has the formula: R 4b is haloalkyloxyalkyl, a phenyl group optionally substituted with halogen, or a 5- to 6-membered aromatic heterocyclic group optionally substituted with substituent group ⁇ , Substituent group ⁇ is halogen and alkyl), or a pharmaceutically acceptable salt thereof; (B) liraglutide, semaglutide, tirzepatide, BI-456906, danugliprone, PF07081532, LY-3502970, RGT-075, the following compounds: and pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • (Embodiment 4') (A) Formula: (In the formula, R 2a and R 2b together with adjacent carbon atoms form ring B; Ring B has the formula: (wherein each R 6 is independently halogen, haloalkyl, or haloalkyloxy); R 4a has the formula: R 4b is haloalkyloxyalkyl, a phenyl group optionally substituted with halogen, or a 5- to 6-membered aromatic heterocyclic group optionally substituted with substituent group ⁇ , Substituent group ⁇ is halogen and alkyl), or a pharmaceutically acceptable salt thereof; (B) liraglutide, semaglutide, tirzepatide, BI-456906, danugliprone, the following compounds: and pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • (Embodiment 5) (A) Formula: (In the formula, R 2a and R 2b together with adjacent carbon atoms form ring B; Ring B has the formula: (wherein each R 6 is independently halogen, haloalkyl, or haloalkyloxy); R 4a has the formula: R 4b is haloalkyloxyalkyl, a phenyl group optionally substituted with halogen, or a 5- to 6-membered aromatic heterocyclic group optionally substituted with substituent group ⁇ , Substituent group ⁇ is halogen and alkyl), or a pharmaceutically acceptable salt thereof; (B) liraglutide, semaglutide, tirzepatide, BI-456906, danugliprone, PF07081532, LY-3502970, RGT-075, the following compounds: and pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • (Embodiment 5') (A) Formula: (In the formula, R 2a and R 2b together with adjacent carbon atoms form ring B; Ring B has the formula: (wherein each R 6 is independently halogen, haloalkyl, or haloalkyloxy); R 4a has the formula: R 4b is haloalkyloxyalkyl, a phenyl group optionally substituted with halogen, or a 5- to 6-membered aromatic heterocyclic group optionally substituted with substituent group ⁇ , Substituent group ⁇ is halogen and alkyl), or a pharmaceutically acceptable salt thereof; (B) liraglutide, semaglutide, tirzepatide, BI-456906, danugliprone, the following compounds: and pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • (Embodiment 6) (A) Compounds I-253, I-275, II-103, II-121, II-203, II-225, II-233, I'-6, I'-66, I'-124, I'- a compound selected from the group consisting of 137, I'-142, I'-147, and I'-151, or a pharmaceutically acceptable salt thereof; (B) liraglutide, semaglutide, tirzepatide, BI-456906, danugliprone, PF07081532, LY-3502970, RGT-075, the following compounds: and pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • the medicament of the present invention can be administered orally or parenterally.
  • parenteral administration methods include transdermal, subcutaneous, intravenous, intraarterial, intramuscular, intraperitoneal, transmucosal, inhalation, nasal, ocular, ear and intravaginal administration.
  • internal solid preparations e.g., tablets, powders, granules, capsules, pills, films, etc.
  • internal liquid preparations e.g., suspensions, emulsions, elixirs, syrups, etc.
  • Tablets may be sugar-coated tablets, film-coated tablets, enteric-coated tablets, sustained-release tablets, troche tablets, sublingual tablets, buccal tablets, chewable tablets or orally disintegrating tablets, and powders and granules are dry syrups.
  • Capsules may be soft capsules, microcapsules or sustained release capsules.
  • injections In the case of parenteral administration, injections, drops, external preparations (e.g., eye drops, nasal drops, ear drops, aerosols, inhalants, lotions, injections, coatings, gargles, enemas, Any commonly used dosage form such as ointments, plasters, jellies, creams, patches, poultices, powders for external use, suppositories, etc.) can be suitably administered. Injections may be emulsions such as O/W, W/O, O/W/O and W/O/W types.
  • Various pharmaceutical additives such as excipients, binders, disintegrants, and lubricants suitable for the dosage form are optionally mixed with an effective amount of the compound used in the pharmaceutical of the present invention, and the pharmaceutical composition is prepared.
  • the pharmaceutical composition can be prepared for children, the elderly, severely ill patients, or for surgery by appropriately changing the effective amount, dosage form, and/or various pharmaceutical additives of the compound used in the medicine of the present invention.
  • It can also be a pharmaceutical composition of
  • a pediatric pharmaceutical composition can be used for neonates (less than 4 weeks after birth), infants (4 weeks after birth to less than 1 year old) infants (1 to 7 years old), children (7 to 15 years old) or 15 Patients between the ages of 18 and 18 can be administered.
  • geriatric pharmaceutical compositions may be administered to patients 65 years of age or older.
  • the dosage of the pharmaceutical of the present invention can be appropriately selected based on clinically used dosages.
  • the compounding ratio of the compound represented by (A) and the concomitant drug (B) can be appropriately selected depending on the administration subject, administration route, target disease, symptom, combination, and the like. For example, when the subject of administration is a human, 0.01 to 400 parts by weight of the concomitant drug of (B) may be used per 1 part by weight of the compound of (A).
  • MS mass (M+H) by LC/MS.
  • MS Measurement condition A
  • (B) selected from the group consisting of drugs having anti-obesity effects, drugs for controlling blood sugar levels, drugs for controlling blood cholesterol and/or triglycerides, and drugs for controlling blood pressure
  • drugs having anti-obesity effects drugs for controlling blood sugar levels
  • drugs for controlling blood cholesterol and/or triglycerides drugs for controlling blood pressure
  • At least one drug was used that was commercially available or synthesized by the method described in the patent literature.
  • Test Example 1 Measurement of Human MGAT2 Inhibitory Activity 0.2 ⁇ L of a DMSO solution of each compound of the present invention was dispensed into a 384-well microplate made of polystyrene manufactured by Corning, and assay buffer (100 mmol/L phosphorus containing 2 mmol/l DTT) was added. 5 ⁇ L of enzyme solution prepared in acid buffer (pH 7.4)) and 5 ⁇ L of substrate solution (100 mmol/L phosphate buffer (pH 7.4), 30 ⁇ mol/L 2-oleoylglycerol, 10 ⁇ mol/L Oleoyl-CoA) were added.
  • the ammonium adduct ions of the reaction product (P) Diolein of the substrate 2-oleoylglycerol and IS were detected, and the peak height was used to calculate the peak intensity ratio P/IS to evaluate the inhibitory activity.
  • the inhibitory activity is defined as Control (+) / Control (-) with and without enzyme addition, respectively, and the inhibition rate is 0% and 100% inhibition, respectively. was calculated using TIBCO Spotfire (manufactured by TIBCO Software) using the following formula.
  • Inhibitory activity (%) [1- ⁇ Sample-Control(-) ⁇ / ⁇ Control(+)-Control(-) ⁇ ] * 100
  • IC 50 (nM) in the table indicates the concentration exhibiting 50% enzyme inhibition.
  • the medicament of the present invention can be a useful medicament for the prevention and/or treatment of obesity or obesity-related diseases.
  • the formulation examples shown below are merely illustrative and are not intended to limit the scope of the invention in any way.
  • the compounds used in the present invention can be administered by any conventional route, in particular enterally, e.g. orally, e.g. in the form of tablets or capsules, or parenterally, e.g. in the form of injection solutions or suspensions. , topically, for example, in the form of a lotion, gel, ointment or cream, or in nasal or suppository form as a pharmaceutical composition.
  • a pharmaceutical composition comprising a compound used in the present invention in free form or in pharmaceutically acceptable salt form together with at least one pharmaceutically acceptable carrier or diluent can be prepared in a conventional manner by: It can be manufactured by mixing, granulating or coating methods.
  • oral compositions can be tablets, granules, and capsules containing excipients, disintegrants, binders, lubricants, etc., active ingredients, and the like.
  • Injectable compositions may be in the form of solutions or suspensions, may be sterilized, and may contain preservatives, stabilizers, buffers and the like.
  • the medicament of the present invention can be a medicament useful for the prevention and/or treatment of obesity or obesity-related diseases.

Abstract

(A) で示される化合物、又はその製薬上許容される塩と、 (B)抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤 を組み合わせることを特徴とする医薬は、抗肥満作用の関与する疾患の予防及び治療などに有用である。

Description

抗肥満作用の関与する疾患の予防及び治療用医薬
 本発明は、抗肥満作用の関与する疾患の予防及び治療用医薬に関する。さらに詳しくは、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2(monoacylglycerol acyltransferase2、以下MGAT2とも称する)阻害活性を有する化合物、又はその製薬上許容される塩と、抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤を組み合わせることを特徴とする抗肥満作用の関与する疾患の予防及び治療用医薬に関する。
 肥満は除脂肪体重に対して体内に過剰な脂肪あるいは脂肪組織が蓄積した状態と定義されており、健康問題の主なリスクファクターと認識されている。身体質量指数(BMI)は成人(15歳以上)の集団あるいは個人を過体重や肥満に分類する際に共通して使用されている身長体重比の単純指数である。メートルで表す身長の二乗で割ったキログラムで表す体重(kg/m2)として定義されている。世界保健機関では、BMIが25kg/m2以上を「過体重」、30kg/m2以上を「肥満」としている。一方で、日本肥満学会ではBMIが25kg/m2以上を「肥満」としている。なぜなら、糖尿病や脂質異常症を含む肥満関連疾患の数がBMIに応じて増加する、そしてその疾患の数の平均値のBMIが25kg/m2において1.0以上になるためである。世界保健機関による2005年の調査では、世界中で、約16億人が過体重、少なくとも4億人が肥満であるとされている。肥満は主に身体的活動や日常生活における消費に対するカロリー摂取の割合の増加によってもたらされる。近年の高脂肪、高糖分含有食物の摂取増加により肥満者数は増加しており、2015年には世界中で、7億人以上が肥満と診断されると予想されている。これらの治療には、食事療法、運動療法、薬物療法などが行われている。薬物療法ではオルリスタット、マジンドール、シブトラミンなどの薬物が使用されているが、薬効と副作用の両面で満足できるものはない。
 肥満を予防又は治療する薬剤として、食欲抑制作用を有する化合物を含有する薬剤(フェンフルラミン及びフルオキセチン等の選択的セロトニン再取り込み阻害剤;マジンドール等)、栄養素の消化吸収抑制作用を有する化合物を含有する薬剤等が知られている。栄養素の消化吸収抑制作用を有する化合物としては、糖類吸収抑制作用を有する化合物(アカルボース、ボグリボース等のα‐グルコシダーゼ阻害剤;ダパグリフロジン、レモグリフロジン、KGT-1075等のSGLT-2阻害剤等)、脂肪吸収抑制作用を有する化合物等が挙げられる。脂肪吸収抑制作用を有する化合物としては、リパーゼ阻害剤(胃リパーゼ阻害作用を有する化合物;オルリスタット、リプスタチン、パンクリシン、セチリスタット等の膵リパーゼ阻害作用を有する化合物等)、コレスチラミン、コレスチラミド等の胆汁酸吸着レジン等が挙げられる。
 また、肥満に関連することが示唆されている様々なメカニズムに作用する化合物について、抗肥満薬の候補として研究開発が進められている。抗肥満薬の候補と考えられている化合物としては、5HTトランスポーター阻害剤、NEトランスポーター阻害剤、CB-1アンタゴニスト/インバースアゴニスト、グレリンアンタゴニスト、H3アンタゴニスト/インバースアゴニスト、MCH R1アンタゴニスト、MCH R2アゴニスト/アンタゴニスト、NPY Y1受容体 アンタゴニスト、NPY Y2受容体アゴニスト、NPY Y4受容体アゴニスト、NPY Y5受容体アンタゴニスト、mGluR5アンタゴニスト、レプチン、レプチンアゴニスト、レプチン誘導体、オピオイドアンタゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、BRS3アゴニスト、CCK-Aアゴニスト、CNTF、CNTFアゴニスト、CNTF誘導体、GHSアゴニスト、5HT2Cアゴニスト、Mc4rアゴニスト、モノアミン再取り込み阻害剤、GLP-1アゴニスト、UCP-1、2及び3活性剤、β3アゴニスト、甲状腺ホルモンβアゴニスト、PDE阻害剤、FAS阻害剤、DGAT1阻害剤、DGAT2阻害剤、ACC2阻害剤、グルココルチコイドアンタゴニスト、アシル-エストロゲン、脂肪酸トランスポーター阻害剤、ジカルボン酸トランスポーター阻害剤等が挙げられる。
 特許文献1~3にはMGAT2阻害剤である式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

で示される化合物が記載されている。上記化合物とともに用いることができる薬剤として、他の抗肥満薬が記載されている。
 特許文献4には、MGAT2阻害剤である式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

で示される化合物が記載されている。上記化合物とともに用いることができる薬剤として、他の抗肥満薬が記載されている。
 特許文献5、6にはGLP-1アナログが記載されている。また、特許文献7~24、27~50には、非ペプチドの低分子GLP-1アゴニストが記載されている。
 特許文献25~26にはACC2阻害剤である式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

で示される化合物が記載されている。上記化合物とともに用いることができる薬剤について、特に記載はされていない。
 特許文献51にはNPY Y5受容体アンタゴニストである式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

で示される化合物が記載されている。
国際公開第2019013311号 国際公開第2019013312号 特願2020-02515号 国際公開第2020145369号 国際公開第98/08871号 国際公開第2006097537号 国際公開第2018109607号 国際公開第2019239319号 国際公開第2019239371号 国際公開第2021081207号 米国特許出願公開第US2011/0160198号 国際公開第2021096284号 国際公開第2021096304号 国際公開第2018056453号 国際公開第2020263695号 特開2020-200308号公報 特開2020-511411号公報 中国特許出願公開第113493447号明細書 国際公開第2021155841号 国際公開第2021242817号 国際公開第2020103815号 国際公開第2020207474号 国際公開第2021018023号 国際公開第2019103060号 国際公開第2015056782号 国際公開第2016159082号 国際公開第2021154796号 国際公開第2022031994号 国際公開第2021112538号 国際公開第2021160127号 国際公開第2021187886号 国際公開第2021197464号 国際公開第2021219019号 国際公開第2021244645号 国際公開第2021249492号 国際公開第2021259309号 国際公開第2021254470号 国際公開第2022028572号 国際公開第2022040600号 国際公開第2022042691号 国際公開第2022078380号 国際公開第2022078152号 国際公開第2022078407号 国際公開第2022109182号 国際公開第2022111624号 国際公開第2022111693号 中国特許出願公開第113480534号明細書 中国特許出願公開第113773310号明細書 中国特許出願公開第113816948号明細書 中国特許出願公開第113801136号明細書 国際公開第2012147764号
 本発明の目的は、異なるメカニズムの薬剤を併用することにより、肥満若しくは肥満関連疾患の予防及び/又は治療に有用な医薬を提供することにある。特に、肥満症、メタボリックシンドローム、高脂血症、高中性脂肪血症、高VLDL血症、高脂肪酸血症、糖尿病及び動脈硬化症から選択される少なくとも1つの予防及び/又は治療のための医薬を提供する。
 本発明は、以下に示される発明を提供する。
[1]
(A)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

(式中、
 R2a及びR2bは、隣接する炭素原子と一緒になって、環Bを形成し;
 環Bは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

(式中、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、ハロアルキル、アルキルオキシ、ハロアルキルオキシ、又はシクロプロパニルである)であり;
 R4aは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

(式中、
 Lは、アルキレンであり、
 Rは、アルキルスルファモイルである)であり;
 R4bは、置換基群αで置換されていてもよいアルキル、置換基群βで置換されていてもよいフェニル基、又は置換基群βで置換されていてもよい5~6員の芳香族複素環式基であり;
 置換基群αは、ハロゲン、ハロアルキルオキシ、及びシクロプロパニルであり、
 置換基群βは、ハロゲン、シアノ、アルキル、ハロアルキル、及びシクロプロパニルである)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤
を組み合わせることを特徴とする、医薬。
[2]
が、それぞれ独立して、ハロゲン、ハロアルキル、又はハロアルキルオキシであり、
4aが、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011

であり、
4bが、ハロアルキルオキシアルキル、ハロゲンで置換されていてもよいフェニル基、又は置換基群βで置換されていてもよい5~6員の芳香族複素環式基であり、
 置換基群βは、ハロゲン及びアルキルである、[1]記載の医薬。
[3]
(A)が、以下の式で示される化合物又はその製薬上許容される塩である、[1]又は[2]記載の医薬。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

(式中、
 R2a及びR2bは、隣接する炭素原子と一緒になって、環Bを形成し;
 環Bは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

であり;
 その他の各記号は[1]又は[2]と同意義)
[4]
(A)が、以下の式で示される化合物又はその製薬上許容される塩である、[1]又は[2]記載の医薬。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014

(式中、各記号は[1]又は[2]と同意義)
[5]
(A)が、化合物I-8、I-23、I-34、I-190、I-212、I-236、I-253、I-275、I-276、II-93、II-103、II-121、II-151、II-168、II-174、II-203、II-225、II-233、II-295、I’-6、I’-20、I’-33、I’-46、I’-58、I’-66、I’-79、I’-123、I’-124、I’-126、I’-130、I’-133、I’-136、I’-137、I’-139、I’-141、I’-142、I’-143、I’-145、I’-147、I’-151、及びI’-153からなる群から選択される化合物又はその製薬上許容される塩である、[1]記載の医薬。
[6]
(A)が、化合物I-253、I-275、II-103、II-121、II-203、II-225、及びII-233からなる群から選択される化合物又はその製薬上許容される塩である、[1]、[2]及び[5]のいずれかに記載の医薬。
[7]
(A)が、化合物I’-6、I’-66、I’-124、I’-137、I’-142、I’-147、及びI’-151からなる群から選択される化合物又はその製薬上許容される塩である、[1]、[2]、[4]及び[5]のいずれかに記載の医薬。
[8]
(B)が、オルリスタット、セチリスタット、フェンテルミン、マジンドール、ベンズフェタミン、アンフェプラモン、メタンフェタミン、フェンテルミン塩酸塩/トピラマート、ナルトレキソン塩酸塩/ブプロピオン塩酸塩、リラグルチド、セマグルチド、セトメラノチド、メトレレプチン、トピラメート、ナルトレキソン、ブプロピオン、アカルボース、ボグリボース、ミグリトール、イプラグリフロジン、ダパグリフロジン、レモグリフロジン、KGT-1075、ルセオグリフロジン、トホグリフロジン、カナグリフロジン、エンパグリフロジン、エルツグリフロジン、ベクサグリフロジン、エナボグリフロジン、ヘナグリフロジン、ジャナグリフロジン、ソタグリフロジン、インスリン アスパルト、インスリン リスプロ、インスリン グルリジン、生合成ヒト中性インスリン、ヒトインスリン、生合成ヒトイソフェンインスリン、ヒトイソフェンインスリン、中間型インスロンリスプロ、インスリン デテミル、インスリン グラルギン、インスリン デグルデク、グリベンクラミド、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、ナテグリニド、ミチグリニドカルシウム水和物、レパグリニド、メトホルミン塩酸塩、ブホルミン塩酸塩、ピオグリタゾン塩酸塩、ロシグリタゾン、ロベグリタゾン、シタグリプチンリン酸塩、ビルダグリプチン、アログリプチン安息香酸塩、リナグリプチン、テネリグリプチン臭化水素酸塩、アナグリプチン、サキサグリプチン、トレラグリプチンコハク酸塩、オマリグリプチン、ゲミグリプチン、エボグリプチン、リキシセナチド、エキセナチド、デュラグルチド、チルゼパチド、イメグリミン、シタグリプチンリン酸塩/イプラグリフロジン、ピオグリタゾン塩酸塩/メトホルミン、ピオグリタゾン塩酸塩/グリメピリド、テネリグリプチン臭化水素酸塩/カナグリフロジン、アログリプチン安息香酸塩/ピオグリタゾン塩酸塩、アログリプチン安息香酸塩/メトホルミン塩酸塩、ビルダグリプチン/メトホルミン塩酸塩、ミチグリニドカルシウム/ボグリボース、プラバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチン、ロスバスタチン、ロバスタチン、クリノフィブラート、クロフィブラート、ベザフィブラート、フェノフィブラート、シプロフィブラート、ペマフィブラート、ジェムフィブロジル、コレスチミド、コレスチラミン、コレセベラム塩酸塩、コレスチポール、エゼチミブ、ブロブコール、ニコモール、トコフェロールニコチン酸エステル、ニセリトロール、イコサペント酸エチル、ω-3脂肪酸エチル、エボロクマブ、アリロクマブ、ニフェジピン、アムロジピン、エホニジピン、シルニジピン、ニカルジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、ニルバジピン、バルニジピン、フェロジピン、ベンジピン、マニジピン、アゼルニジピン、アラニジピン、ジルチアゼム、トルクロルメチアジド、ベンチルヒドロクロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、メイクラン、インバダミド、トリパミド、メフルシド、フロセミド、トリアムテレン、スピノロラクトン、エプレレノン、トルバプタン、トラセミド、ヒドロクロロチアジド、ブメタニド、クロルタリドン、イソソルビド、メトラゾン、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、オルメサルタン、イルベサルタン、アジルサルタン、カプトプリル、エナラプリル、アラセプリル、デラプリル、シラザプリル、リシノプリル、ベナゼプリル、イミダプリル、テモカプリル、キナプリル、トランドラプリル、ペリンドプリルエルブミン、ウラピジル、テラゾシン、ブラゾシン、ドキサゾシン、ブナゾシン、アテノロール、ビソブロロール、メトプロロール、アセブトロール、セリプロロール、プロプラノロール、ナドロール、ニプラジロール、カルテオロール、ピンドロール、ネビボロール、カルベジロール、ラベタロール、ソタロール、ランジオロール、アロチノロール、アモスラロール、アロチノロール、カルベジロール、ラベタロール、ベバントロール、クロニジン、グアナベンズ、メチルドパ、レセルピン、ヒドララジン、ニトロプルシド、アリスキレン、カリジノゲナーゼ、アルプロスタジルアルファデクス、ジヒドロエルゴトキシン、ドキサゾシン、ウラピジル、ヒドララジン、プラゾシン、モクソニジン、グアンファシン、リルメニジン、アムロジピン/アトロバスタチン、ロサルタン/ヒドロクロロチアジド、バルサルタン/ヒドロクロロチアジド、カンデサルタン/ヒドロクロロチアジド、テルミサルタン/ヒドロクロロチアジド、イルベサルタン/トリクロルチアジド、バルサルタン/アムロジピン、オルメサルタン/アゼルニジピン、カンデサルタン/アムロジピン、テルミサルタン/アムロジピン、イルベサルタン/アムロジピン、バルサルタン/シルニジピン、アジルサルタン/アムロジピン、チルゼパチド、SCO-094、HM12525A、BI-456906、DD01、NN-9423、LY-3437943、ダヌグリプロン、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、エフペグレナチド、エキセナチド、ノイグルチド、GMA105、HM-15136、ノリグリコペプチド、LV-101、PYY-1562、PYY-1875、コタデュチド/AM833、コタデュチド、LY3305677、ペガパモデュチド、NGM395、YH34160、CT-388、CT-868、SCO-267、SCO-792、ジアゾキシド、テソフェンシン、ナモデノソン、ERX1000、AMG133、ASC41、Xla1、HDV Biotin、EMP16、メトプロロール/テソフェンシン、RZL-012、CB4211、BI1356225、AMG171、NO-13065、バルドキソロンメチル、HSG4112、YHC2129、YHC2134、KTX-0200、オベチコール酸、GS-9674、LJN452、EDP-305、EYP-001、レスメティロム、VK-2809、セニクリビロク、サログリタザール、ラニフィブラノール、セロンセルチブ、PF-06835919、ペグベルフェルミン、エフルグキシフェルミン、アルダフェルミン、アラムコル、MK-3655、MSDC-0602K、ベラペクチン、GS-0976、PF-05221304、エルボガスト、ION-224、AXA-1125、HU-6、MET-409、MET-642、TERN-101、TERN-501、LPCN-1144、デニファンステート、フルキシフェルミン、レロンリマブ、ペゴザフェルミン、レンコフィルスタット、レトルチド、ティペルカスト、S-237648及びS-723595から選択される少なくとも1つである、[1]~[7]のいずれかに記載の医薬。
[8’]
(B)が、オルリスタット、セチリスタット、フェンテルミン、マジンドール、ベンズフェタミン、アンフェプラモン、メタンフェタミン、フェンテルミン塩酸塩/トピラマート、ナルトレキソン塩酸塩/ブプロピオン塩酸塩、リラグルチド、セマグルチド、セトメラノチド、メトレレプチン、トピラメート、ナルトレキソン、ブプロピオン、アカルボース、ボグリボース、ミグリトール、イプラグリフロジン、ダパグリフロジン、ルセオグリフロジン、トホグリフロジン、カナグリフロジン、エンパグリフロジン、エルツグリフロジン、ベクサグリフロジン、エナボグリフロジン、ヘナグリフロジン、ジャナグリフロジン、ソタグリフロジン、インスリン アスパルト、インスリン リスプロ、インスリン グルリジン、生合成ヒト中性インスリン、ヒトインスリン、生合成ヒトイソフェンインスリン、ヒトイソフェンインスリン、中間型インスロンリスプロ、インスリン デテミル、インスリン グラルギン、インスリン デグルデク、グリベンクラミド、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、ナテグリニド、ミチグリニドカルシウム水和物、レパグリニド、メトホルミン塩酸塩、ブホルミン塩酸塩、ピオグリタゾン塩酸塩、ロシグリタゾン、ロベグリタゾン、シタグリプチンリン酸塩、ビルダグリプチン、アログリプチン安息香酸塩、リナグリプチン、テネリグリプチン臭化水素酸塩、アナグリプチン、サキサグリプチン、トレラグリプチンコハク酸塩、オマリグリプチン、ゲミグリプチン、エボグリプチン、リキシセナチド、エキセナチド、デュラグルチド、チルゼパチド、イメグリミン、シタグリプチンリン酸塩/イプラグリフロジン、ピオグリタゾン塩酸塩/メトホルミン、ピオグリタゾン塩酸塩/グリメピリド、テネリグリプチン臭化水素酸塩/カナグリフロジン、アログリプチン安息香酸塩/ピオグリタゾン塩酸塩、アログリプチン安息香酸塩/メトホルミン塩酸塩、ビルダグリプチン/メトホルミン塩酸塩、ミチグリニドカルシウム/ボグリボース、プラバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチン、ロスバスタチン、ロバスタチン、クリノフィブラート、クロフィブラート、ベザフィブラート、フェノフィブラート、シプロフィブラート、ペマフィブラート、ジェムフィブロジル、コレスチミド、コレスチラミン、コレセベラム塩酸塩、コレスチポール、エゼチミブ、ブロブコール、ニコモール、トコフェロールニコチン酸エステル、ニセリトロール、イコサペント酸エチル、ω-3脂肪酸エチル、エボロクマブ、アリロクマブ、ニフェジピン、アムロジピン、エホニジピン、シルニジピン、ニカルジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、ニルバジピン、バルニジピン、フェロジピン、ベンジピン、マニジピン、アゼルニジピン、アラニジピン、ジルチアゼム、トルクロルメチアジド、ベンチルヒドロクロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、メイクラン、インバダミド、トリパミド、メフルシド、フロセミド、トリアムテレン、スピノロラクトン、エプレレノン、トルバプタン、トラセミド、ヒドロクロロチアジド、ブメタニド、クロルタリドン、イソソルビド、メトラゾン、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、オルメサルタン、イルベサルタン、アジルサルタン、カプトプリル、エナラプリル、アラセプリル、デラプリル、シラザプリル、リシノプリル、ベナゼプリル、イミダプリル、テモカプリル、キナプリル、トランドラプリル、ペリンドプリルエルブミン、ウラピジル、テラゾシン、ブラゾシン、ドキサゾシン、ブナゾシン、アテノロール、ビソブロロール、メトプロロール、アセブトロール、セリプロロール、プロプラノロール、ナドロール、ニプラジロール、カルテオロール、ピンドロール、ネビボロール、カルベジロール、ラベタロール、ソタロール、ランジオロール、アロチノロール、アモスラロール、アロチノロール、カルベジロール、ラベタロール、ベバントロール、クロニジン、グアナベンズ、メチルドパ、レセルピン、ヒドララジン、ニトロプルシド、アリスキレン、カリジノゲナーゼ、アルプロスタジルアルファデクス、ジヒドロエルゴトキシン、ドキサゾシン、ウラピジル、ヒドララジン、プラゾシン、モクソニジン、グアンファシン、リルメニジン、アムロジピン/アトロバスタチン、ロサルタン/ヒドロクロロチアジド、バルサルタン/ヒドロクロロチアジド、カンデサルタン/ヒドロクロロチアジド、テルミサルタン/ヒドロクロロチアジド、イルベサルタン/トリクロルチアジド、バルサルタン/アムロジピン、オルメサルタン/アゼルニジピン、カンデサルタン/アムロジピン、テルミサルタン/アムロジピン、イルベサルタン/アムロジピン、バルサルタン/シルニジピン、アジルサルタン/アムロジピン、チルゼパチド、SCO-094、HM12525A、BI-456906、DD01、NN-9423、LY-3437943、ダヌグリプロン、エフペグレナチド、エキセナチド、ノイグルチド、GMA105、HM-15136、ノリグリコペプチド、LV-101、PYY-1562、PYY-1875、コタデュチド/AM833、コタデュチド、LY3305677、ペガパモデュチド、NGM395、YH34160、CT-388、CT-868、SCO-267、SCO-792、ジアゾキシド、テソフェンシン、ナモデノソン、ERX1000、AMG133、ASC41、Xla1、HDV Biotin、EMP16、メトプロロール/テソフェンシン、RZL-012、CB4211、BI1356225、AMG171、NO-13065、バルドキソロンメチル、HSG4112、YHC2129、YHC2134、KTX-0200、オベチコール酸、GS-9674、LJN452、EDP-305、レスメティロム、VK-2809、セニクリビロク、サログリタザール、ラニフィブラノール、セロンセルチブ、PF-06835919、ペグベルフェルミン、エフルグキシフェルミン、アルダフェルミン、アラムコル、MK-3655、MSDC-0602K、ベラペクチン、GS-0976、PF-05221304及びS-723595から選択される少なくとも1つである、[1]~[7]のいずれかに記載の医薬。
[9]
(B)が、GLP-1アゴニスト、GLP-1アナログ及びACC2阻害剤から選択される少なくとも1つである、[1]~[7]のいずれかに記載の医薬。
[9’]
(B)が、GLP-1アゴニスト、GLP-1アナログ、NPY Y5受容体アンタゴニスト及びACC2阻害剤から選択される少なくとも1つである、[1]~[7]のいずれかに記載の医薬。
[10]
(B)が、リラグルチド、セマグルチド、チルゼパチド、BI-456906、ダヌグリプロン、S-723595、及びそれらの製薬上許容される塩から選択される少なくとも1つである、[9]記載の医薬。
[10’]
(B)が、リラグルチド、セマグルチド、チルゼパチド、BI-456906、ダヌグリプロン、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、S-237648、S-723595、及びそれらの製薬上許容される塩から選択される少なくとも1つである、[9’]記載の医薬。
[11]
(A)と(B)が併用して投与される、[1]~[8]、[8’]、[9]、[9’]、[10]及び[10’]のいずれかに記載の医薬。
[12]
配合剤である、[1]~[8]、[8’]、[9]、[9’]、[10]及び[10’]のいずれかに記載の医薬。
[13]
肥満症、メタボリックシンドローム、高脂血症、高中性脂肪血症、高VLDL血症、高脂肪酸血症、糖尿病及び動脈硬化症から選択される少なくとも1つの予防及び/又は治療のための、[1]~[8]、[8’]、[9]、[9’]、[10]、[10’]、[11]及び[12]のいずれかに記載の医薬。
[14]
[1]の(A)を含有する、[1]の(B)の作用増強剤。
[15]
[1]の(B)を含有する、[1]の(A)の作用増強剤。
[16]
[1]の(A)を有効成分として含む、[1]の(B)と併用するための医薬。
[17]
[1]の(B)を有効成分として含む、[1]の(A)と併用するための医薬。
 本発明の医薬は、肥満若しくは肥満関連疾患の予防及び/又は治療として有用である。特に、肥満症、メタボリックシンドローム、高脂血症、高中性脂肪血症、高VLDL血症、高脂肪酸血症、糖尿病及び動脈硬化症から選択される少なくとも1つの予防及び/又は治療として有用である。
(A)として化合物II-121、(B)としてリラグルチドを用い、試験例2に従い測定した毎日の体重変化の結果である。 (A)として化合物II-121、(B)としてセマグルチドを用い、試験例2に従い測定した毎日の体重変化の結果である。
 以下に本明細書において用いられる各用語の意味を説明する。各用語は特に断りのない限り、単独で用いられる場合も、又は他の用語と組み合わせて用いられる場合も、同一の意味で用いられる。
 「からなる」という用語は、構成要件のみを有することを意味する。
 「含む」という用語は、構成要件に限定されず、記載されていない要素を排除しないことを意味する。
 以下、本発明について実施形態を示しながら説明する。本明細書の全体にわたり、単数形の表現は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。従って、単数形の冠詞(例えば、英語の場合は「a」、「an」、「the」など)は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。
 また、本明細書において使用される用語は、特に言及しない限り、当上記分野で通常用いられる意味で用いられることが理解されるべきである。したがって、他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての専門用語及び科学技術用語は、本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、本明細書(定義を含めて)が優先する。
 「ハロゲン」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子を包含する。特にフッ素原子及び塩素原子が好ましい。
 「アルキル」とは、炭素数1~15、好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数1~6、さらに好ましくは炭素数1~4の直鎖又は分枝状の炭化水素基を包含する。例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、イソヘキシル、n-へプチル、イソヘプチル、n-オクチル、イソオクチル、n-ノニル、n-デシル等が挙げられる。
 「アルキル」の好ましい態様として、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチルが挙げられる。さらに好ましい態様として、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、tert-ブチルが挙げられる。
 「アルキレン」とは、炭素数1~15、好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数1~6、さらに好ましくは炭素数1~4の直鎖又は分枝状の2価の炭化水素基を包含する。例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン、プロピレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン等が挙げられる。
 「芳香族複素環式基」とは、O、S及びNから任意に選択される同一又は異なるヘテロ原子を環内に1以上有する、単環又は2環以上の、芳香族環式基を意味する。
 2環以上の芳香族複素環式基は、単環又は2環以上の芳香族複素環式基に、上記「芳香族炭素環式基」における環が縮合したものも包含し、該結合手はいずれの環に有していても良い。
 単環の芳香族複素環式基としては、5~8員が好ましく、より好ましくは5員又は6員である。5員芳香族複素環式基としては、例えば、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル等が挙げられる。6員芳香族複素環式基としては、例えば、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル等が挙げられる。
 2環の芳香族複素環式基としては、8~10員が好ましく、より好ましくは9員又は10員である。例えば、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、プリニル、プテリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾピリジル、トリアゾロピリジル、イミダゾチアゾリル、ピラジノピリダジニル、オキサゾロピリジル、チアゾロピリジル等が挙げられる。
 3環以上の芳香族複素環式基としては、13~15員が好ましい。例えば、カルバゾリル、アクリジニル、キサンテニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、ジベンゾフリル等が挙げられる。
 本明細書中、「置換基群αで置換されてもよい」とは、「置換基群αから選択される1以上の基で置換されていてもよい」ことを意味する。置換基群βについても同様である。
 本発明は、(A)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

(式中、
 R2a及びR2bは、隣接する炭素原子と一緒になって、環Bを形成し;
 環Bは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016

(式中、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、ハロアルキル、アルキルオキシ、ハロアルキルオキシ、又はシクロプロパニルである)であり;
 R4aは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017

(式中、
 Lは、アルキレンであり、
 Rは、アルキルスルファモイルである)であり;
 R4bは、置換基群αで置換されていてもよいアルキル、置換基群βで置換されていてもよいフェニル基、又は置換基群βで置換されていてもよい5~6員の芳香族複素環式基であり;
 置換基群αは、ハロゲン、ハロアルキルオキシ、及びシクロプロパニルであり、
 置換基群βは、ハロゲン、シアノ、アルキル、ハロアルキル、及びシクロプロパニルである)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤
を組み合わせることを特徴とする、医薬である。
 (A)と組み合わせる(B)の「抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤」としては、それら作用を有するものであれば何でもよい。ただし、(B)で用いる「抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤」は、(A)として用いる化合物、又はその製薬上許容される塩とは、異なる化合物である。
 「抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤」としては、市販又は開発中のものには限定されないが、市販又は開発中のものとしては、オルリスタット、セチリスタット、フェンテルミン、マジンドール、ベンズフェタミン、アンフェプラモン、メタンフェタミン、フェンテルミン塩酸塩/トピラマート、ナルトレキソン塩酸塩/ブプロピオン塩酸塩、リラグルチド、セマグルチド、セトメラノチド(setmelanotide、RM-493)、メトレレプチン、トピラメート、ナルトレキソン、ブプロピオン、アカルボース、ボグリボース、ミグリトール、イプラグリフロジン、ダパグリフロジン、レモグリフロジン、KGT-1075、ルセオグリフロジン、トホグリフロジン、カナグリフロジン、エンパグリフロジン、エルツグリフロジン、ベクサグリフロジン(bexagliflozin)、エナボグリフロジン(enavogliflozin)、ヘナグリフロジン(henagliflozin)、ジャナグリフロジン(janagliflozin)、ソタグリフロジン、インスリン アスパルト、インスリン リスプロ、インスリン グルリジン、生合成ヒト中性インスリン、ヒトインスリン、生合成ヒトイソフェンインスリン、ヒトイソフェンインスリン、中間型インスロンリスプロ、インスリン デテミル、インスリン グラルギン、インスリン デグルデク、グリベンクラミド、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド(glipizide)、グリキドン(gliquidone)、ナテグリニド、ミチグリニドカルシウム水和物、レパグリニド、メトホルミン塩酸塩、ブホルミン塩酸塩、ピオグリタゾン塩酸塩、ロシグリタゾン(rosiglitazone)、ロベグリタゾン(lobeglitazone)、シタグリプチンリン酸塩、ビルダグリプチン、アログリプチン安息香酸塩、リナグリプチン、テネリグリプチン臭化水素酸塩、アナグリプチン、サキサグリプチン、トレラグリプチンコハク酸塩、オマリグリプチン、ゲミグリプチン、エボグリプチン(evogliptin)、リキシセナチド、エキセナチド、デュラグルチド、チルゼパチド、イメグリミン、シタグリプチンリン酸塩/イプラグリフロジン、ピオグリタゾン塩酸塩/メトホルミン、ピオグリタゾン塩酸塩/グリメピリド、テネリグリプチン臭化水素酸塩/カナグリフロジン、アログリプチン安息香酸塩/ピオグリタゾン塩酸塩、アログリプチン安息香酸塩/メトホルミン塩酸塩、ビルダグリプチン/メトホルミン塩酸塩、ミチグリニドカルシウム/ボグリボース、プラバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチン、ロスバスタチン、ロバスタチン(lovastatin)、クリノフィブラート、クロフィブラート、ベザフィブラート、フェノフィブラート、シプロフィブラート(ciprofibrate)、ペマフィブラート、ジェムフィブロジル、コレスチミド、コレスチラミン、コレセベラム塩酸塩、コレスチポール(colestipol)、エゼチミブ、ブロブコール、ニコモール、トコフェロールニコチン酸エステル、ニセリトロール、イコサペント酸エチル、ω-3脂肪酸エチル、エボロクマブ、アリロクマブ、ニフェジピン、アムロジピン、エホニジピン、シルニジピン、ニカルジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、ニルバジピン、バルニジピン、フェロジピン、ベンジピン、マニジピン、アゼルニジピン、アラニジピン、ジルチアゼム、トルクロルメチアジド、ベンチルヒドロクロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、メイクラン、インバダミド、トリパミド、メフルシド、フロセミド、トリアムテレン、スピノロラクトン、エプレレノン、トルバプタン、トラセミド、ヒドロクロロチアジド(hydrochlorothiazide)、ブメタニド(bumetanide)、クロルタリドン(chlortalidone)、イソソルビド、メトラゾン、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、オルメサルタン、イルベサルタン、アジルサルタン、カプトプリル、エナラプリル、アラセプリル、デラプリル、シラザプリル、リシノプリル、ベナゼプリル、イミダプリル、テモカプリル、キナプリル、トランドラプリル、ペリンドプリルエルブミン、ウラピジル、テラゾシン、ブラゾシン、ドキサゾシン、ブナゾシン、アテノロール、ビソブロロール、メトプロロール、アセブトロール、セリプロロール、プロプラノロール、ナドロール、ニプラジロール、カルテオロール、ピンドロール、ネビボロール、カルベジロール、ラベタロール、ソタロール、ランジオロール、アロチノロール、アモスラロール、アロチノロール、カルベジロール、ラベタロール、ベバントロール、クロニジン、グアナベンズ、メチルドパ、レセルピン、ヒドララジン、ニトロプルシド、アリスキレン、カリジノゲナーゼ、アルプロスタジルアルファデクス、ジヒドロエルゴトキシン、ドキサゾシン、ウラピジル、ヒドララジン(hydralazine)、プラゾシン、モクソニジン(moxonidine)、グアンファシン、リルメニジン(rilmenidine)、アムロジピン/アトロバスタチン、ロサルタン/ヒドロクロロチアジド、バルサルタン/ヒドロクロロチアジド、カンデサルタン/ヒドロクロロチアジド、テルミサルタン/ヒドロクロロチアジド、イルベサルタン/トリクロルチアジド、バルサルタン/アムロジピン、オルメサルタン/アゼルニジピン、カンデサルタン/アムロジピン、テルミサルタン/アムロジピン、イルベサルタン/アムロジピン、バルサルタン/シルニジピン、アジルサルタン/アムロジピン、チルゼパチド、SCO-094、efinopegdutide(HM12525A)、BI-456906、DD01、NN-9423、LY-3437943、ダヌグリプロン(danuglipron)、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、エフペグレナチド(efpeglenatide)、エキセナチド、ノイグルチド(noiiglutide)、GMA105、HM-15136、ノリグリコペプチド(noliglycopeptide、SHR-20004)、carbetocin(LV-101)、PYY-1562(NNC0165-1562)、PYY-1875(NNC0165-1875)、コタデュチド(cotadutide)/AM833(NN9838、NNC-01740833)、コタデュチド(cotadutide、MEDI0382)、LY3305677、ペガパモデュチド(pegapamodutide、LY2944876、OPK88003)、NGM395、YH34160、CT-388、CT-868、SCO-267、SCO-792、ジアゾキシド、テソフェンシン(tesofensine)、ナモデノソン(namodenoson)、ERX1000、AMG133、ASC41、Xla1、HDV Biotin、EMP16、メトプロロール(metoprolol)/テソフェンシン(tesofensine)、RZL-012、CB4211、BI1356225、AMG171、NO-13065、バルドキソロンメチル、HSG4112、YHC2129、YHC2134、KTX-0200、オベチコール酸、cilofexor(GS-9674)、tropifexor(LJN452)、EDP-305、EYP-001、レスメティロム(resmetirom)、VK-2809、セニクリビロク(cenicriviroc)、サログリタザール(saroglitazar)、ラニフィブラノール(lanifibranor)、セロンセルチブ、PF-06835919、ペグベルフェルミン(pegbelfermin)、エフルグキシフェルミン(efrugxifermin)、アルダフェルミン(aldafermin)、アラムコル(aramcol)、MK-3655、MSDC-0602K、ベラペクチン(belapectin)、firsocostat(GS-0976)、PF-05221304、エルボガスト(ervogastat)、ION-224、AXA-1125、HU-6、MET-409、MET-642、TERN-101、TERN-501、LPCN-1144、デニファンステート(denifanstate)、フルキシフェルミン(fruxifermin)、レロンリマブ(leronlimab)、ペゴザフェルミン(pegozafermin)、レンコフィルスタット(rencofilstat)、レトルチド(retatrutide)、ティペルカスト(tipelukast)、S-237648、S-723595等が挙げられる。更にこれら薬剤が塩を形成していない場合は、それらの製薬上許容される塩も含まれ、塩を形成している場合は、それ以外の製薬上許容される塩を形成していてもよい。
 好ましくは、オルリスタット、セチリスタット、フェンテルミン、マジンドール、ベンズフェタミン、アンフェプラモン、メタンフェタミン、フェンテルミン塩酸塩/トピラマート、ナルトレキソン塩酸塩/ブプロピオン塩酸塩、リラグルチド、セマグルチド、セトメラノチド(setmelanotide、RM-493)、メトレレプチン、トピラメート、ナルトレキソン、ブプロピオン、チルゼパチド、SCO-094、efinopegdutide(HM12525A)、BI-456906、DD01、NN-9423、LY-3437943、ダヌグリプロン(danuglipron)、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、エフペグレナチド(efpeglenatide)、エキセナチド、ノイグルチド(noiiglutide)、GMA105、HM-15136、ノリグリコペプチド(noliglycopeptide、SHR-20004)、carbetocin(LV-101)、PYY-1562(NNC0165-1562)、PYY-1875(NNC0165-1875)、コタデュチド(cotadutide)/AM833(NN9838、NNC-01740833)、コタデュチド(cotadutide、MEDI0382)、LY3305677、ペガパモデュチド(pegapamodutide、LY2944876、OPK88003)、NGM395、YH34160、CT-388、CT-868、SCO-267、SCO-792、ジアゾキシド、テソフェンシン(tesofensine)、ナモデノソン(namodenoson)、ERX1000、AMG133、ASC41、Xla1、HDV Biotin、EMP16、メトプロロール(metoprolol)/テソフェンシン(tesofensine)、RZL-012、CB4211、BI1356225、AMG171、NO-13065、バルドキソロンメチル、HSG4112、YHC2129、YHC2134、KTX-0200、S-237648、S-723595等が挙げられる。
 更に好ましくは、リラグルチド、セマグルチド、チルゼパチド、BI-456906、ダヌグリプロン、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、S-237648又はS-723595等が挙げられる。
 「抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤」としては、好ましくは、GLP-1アゴニスト、GLP-1アナログ、NPY Y5受容体アンタゴニスト又はACC2阻害剤等が挙げられる。
 「GLP-1アゴニスト」とは、GLP-1アゴニスト作用を有し、上記「抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及びは血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤」に該当すればいかなるものでもよい。
 「GLP-1アゴニスト」としては、例えば以下に記載の化合物やそれらの塩等が挙げられるが、これに限定されない。
ダヌグリプロン(Danuglipron, formerly PF06882961);
PF07081532;
LY-3502970;
RGT-075;
また、例えば以下の特許文献中に記載の化合物やそれらの塩等が挙げられるが、これに限定されない。
WO2018109607;
WO2019239319;
WO2019239371;
WO2021081207;
WO2021154796;
US20110160198;
WO2021096284;
WO2021096304;
WO2018056453;
WO2020263695;
JP2020200308A;
JP2020511411A;
WO2020103815;
WO2020207474;
WO2021018023;
WO2021155841;
WO2019103060;
WO2022031994;
WO2021112538;
WO2021160127;
WO2021187886;
WO2021197464;
WO2021219019;
WO2021242817;
WO2021244645;
WO2021249492;
WO2021259309;
WO2021254470;
WO2022028572;
WO2022040600;
WO2022042691;
WO2022078380;
WO2022078152;
WO2022078407;
WO2022109182;
WO2022111624;
WO2022111693;
中国特許出願公開第113493447号;
中国特許出願公開第113480534号;
中国特許出願公開第113773310号;
中国特許出願公開第113816948号;
中国特許出願公開第113801136号
 「GLP-1アナログ」としては、例えば以下に記載のペプチド等が挙げられるが、これに限定されない。
リラグルチド;
リキシセナチド;
エキセナチド;
セマグルチド;
Dulaglutide(デュラグルチド);
Efpeglenatide(エフペグレナチド);
エキセナチド;
Noiiglutide(ノイグルチド);
GMA105;
HM-15136;
Noliglycopeptide (ノリグリコペプチド、SHR-20004)
チルゼパチド(tirzepatide)
BI-456906
 「ACC2阻害剤」とは、ACC2阻害剤作用を有し、上記「抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及びは血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤」に該当すればいかなるものでもよい。
 「ACC2阻害剤」としては、例えば以下に記載の化合物やそれらの製薬上許容される塩等が挙げられるが、これに限定されない。
S-723595;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018

 ACC2阻害剤として、好ましくは以下の化合物又はそれらの製薬上許容される塩が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 「NPY Y5受容体アンタゴニスト」とは、NPY Y5受容体アンタゴニスト作用を有し、上記「抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及びは血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤」に該当すればいかなるものでもよい。
 「NPY Y5受容体アンタゴニスト」としては、例えば以下に記載の化合物やそれらの製薬上許容される塩等が挙げられるが、これに限定されない。
S-237648;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 「抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤」とは、1又は2以上の薬剤であってもよく、1剤に限られない。
 本発明に用いられる化合物の放射性標識体は、当該技術分野で周知の方法で調製できる。例えば、本発明に用いられる化合物のトリチウム標識化合物は、トリチウムを用いた触媒的脱ハロゲン化反応によって、本発明に用いられる特定の化合物にトリチウムを導入することで調製できる。この方法は、適切な触媒、例えばPd/Cの存在下、塩基の存在下又は非存在下で、本発明に用いられる化合物が適切にハロゲン置換された前駆体とトリチウムガスとを反応させることを包含する。トリチウム標識化合物を調製するための他の適切な方法は、“Isotopes in the Physical and Biomedical Sciences,Vol.1,Labeled Compounds (Part A),Chapter 6 (1987年)”を参照することができる。14C-標識化合物は、14C炭素を有する原料を用いることによって調製できる。
 本発明に係る化合物の製薬上許容される塩としては、例えば、本発明に係る化合物と、アルカリ金属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等)、アルカリ土類金属(例えば、カルシウム、バリウム等)、マグネシウム、遷移金属(例えば、亜鉛、鉄等)、アンモニア、有機塩基(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、メグルミン、エチレンジアミン、ピリジン、ピコリン、キノリン等)及びアミノ酸との塩、又は無機酸(例えば、塩酸、硫酸、硝酸、炭酸、臭化水素酸、リン酸、ヨウ化水素酸等)、及び有機酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、マンデル酸、グルタル酸、リンゴ酸、安息香酸、フタル酸、アスコルビン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸等)との塩が挙げられる。これらの塩は、通常行われる方法によって形成させることができる。
 本発明化合物又はその製薬上許容される塩は、溶媒和物(例えば、水和物等)、共結晶及び/又は結晶多形を形成する場合があり、本発明はそのような各種の溶媒和物、共結晶及び結晶多形も包含する。「溶媒和物」は、本発明化合物に対し、任意の数の溶媒分子(例えば、水分子等)と配位していてもよい。本発明化合物又はその製薬上許容される塩を、大気中に放置することにより、水分を吸収し、吸着水が付着する場合や、水和物を形成する場合がある。また、本発明化合物又はその製薬上許容される塩を、再結晶することで結晶多形を形成する場合がある。「共結晶」は、本発明化合物又は塩とカウンター分子が同一結晶格子内に存在することを意味し、任意の数のカウンター分子を含んでいても良い。
 本発明に用いられる化合物又はその製薬上許容される塩は、プロドラッグを形成する場合があり、本発明はそのような各種のプロドラッグも包含する。プロドラッグは、化学的又は代謝的に分解できる基を有する本発明化合物の誘導体であり、加溶媒分解により又は生理学的条件下でインビボにおいて薬学的に活性な本発明化合物となる化合物である。プロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素的に酸化、還元、加水分解等を受けて式(II)で示される化合物に変換される化合物、胃酸等により加水分解されて式(II)で示される化合物に変換される化合物等を包含する。適当なプロドラッグ誘導体を選択する方法及び製造する方法は、例えば、“Design of Prodrugs, Elsevier, Amsterdam, 1985”に記載されている。プロドラッグは、それ自身が活性を有する場合がある。
 (本発明に用いられる化合物の製造法)
 本発明に用いられる化合物の一般的製造法を以下に例示する。また、抽出、精製などは、通常の有機化学の実験で行う処理を行えばよい。
 本発明に用いられる化合物の合成は、当該分野において公知の手法を参酌しながら実施することができる。
 原料化合物は、市販の化合物、本明細書において記載されたもの、本明細書において引用された文献に記載されたもの、及びその他の公知化合物を利用することができる。
 本発明に用いられる化合物の塩を取得したいとき、本発明に用いられる化合物が塩の形で得られる場合には、そのまま精製すればよく、また、遊離の形で得られる場合には、適当な有機溶媒に溶解もしくは懸濁させ、酸又は塩基を加えて通常の方法により塩を形成させればよい。
 本発明に用いられる(A)の化合物は、例えば、特許文献1~4等に記載される方法によって調製することができる。
 本発明に用いられる(B)で示される化合物は、市販の化合物を使用することもできるし、例えば、特許文献5~51等に記載される方法によって調製することができる。
 1つの態様として、本発明の医薬は、
(A)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021

(式中、
 R2a及びR2bは、隣接する炭素原子と一緒になって、環Bを形成し;
 環Bは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022

(式中、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、ハロアルキル、アルキルオキシ、ハロアルキルオキシ、又はシクロプロパニルである)であり;
 R4aは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023

(式中、
 Lは、アルキレンであり、
 Rは、アルキルスルファモイルである)であり;
 R4bは、置換基群αで置換されていてもよいアルキル、置換基群βで置換されていてもよいフェニル基、又は置換基群βで置換されていてもよい5~6員の芳香族複素環式基であり;
 置換基群αは、ハロゲン、ハロアルキルオキシ、及びシクロプロパニルであり、
 置換基群βは、ハロゲン、シアノ、アルキル、ハロアルキル、及びシクロプロパニルである)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤
を組み合わせることを特徴とする、医薬を提供する。別の実施形態では、本発明は、(A)と(B)とを含有する肥満若しくは肥満関連疾患の予防及び/又は治療用医薬を提供する。
 別の局面において、本発明は、(A)及び(B)を組み合わせた、作用増強剤を提供する。
 ここで「組み合わせることを特徴とする医薬」には、各化合物を含む医薬、各化合物を配合剤として使用する態様、キットとして使用する態様、同時に投与する態様、時間をおいて投与する態様、ある薬剤を他の薬剤と併用する態様も包含され、「組み合わせ(た)」と省略して用いられることもあるが、これらは同義である。好ましくは、合剤である。
 (A)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩は、(B)抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤と併用して用いることができ、(B)抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤の作用を増強することができる。
 また、(B)抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤は、(A)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩と併用して用いることができ、(A)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩の作用を増強することができる。
 (実施態様1)
(A)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024

(式中、
 R2a及びR2bは、隣接する炭素原子と一緒になって、環Bを形成し;
 環Bは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025

(式中、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、ハロアルキル、アルキルオキシ、ハロアルキルオキシ、又はシクロプロパニルである)であり;
 R4aは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026

(式中、
 Lは、アルキレンであり、
 Rは、アルキルスルファモイルである)であり;
 R4bは、置換基群αで置換されていてもよいアルキル、置換基群βで置換されていてもよいフェニル基、又は置換基群βで置換されていてもよい5~6員の芳香族複素環式基であり;
 置換基群αは、ハロゲン、ハロアルキルオキシ、及びシクロプロパニルであり、
 置換基群βは、ハロゲン、シアノ、アルキル、ハロアルキル、及びシクロプロパニルである)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)GLP-1アゴニスト、GLP-1アナログ、NPY Y5受容体アンタゴニスト及びACC2阻害剤から選択される少なくとも1つ
を組み合わせることを特徴とする医薬。
 (実施態様2)
(A)化合物I-8、I-23、I-34、I-190、I-212、I-236、I-253、I-275、I-276、II-93、II-103、II-121、II-151、II-168、II-174、II-203、II-225、II-233、II-295、I’-6、I’-20、I’-33、I’-46、I’-58、I’-66、I’-79、I’-123、I’-124、I’-126、I’-130、I’-133、I’-136、I’-137、I’-139、I’-141、I’-142、I’-143、I’-145、I’-147、I’-151、及びI’-153からなる群から選択される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)オルリスタット、セチリスタット、フェンテルミン、マジンドール、ベンズフェタミン、アンフェプラモン、メタンフェタミン、フェンテルミン塩酸塩/トピラマート、ナルトレキソン塩酸塩/ブプロピオン塩酸塩、リラグルチド、セマグルチド、セトメラノチド(setmelanotide、RM-493)、メトレレプチン、トピラメート、ナルトレキソン、ブプロピオン、チルゼパチド、SCO-094、efinopegdutide(HM12525A)、BI-456906、DD01、NN-9423、LY-3437943、ダヌグリプロン(danuglipron)、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、エフペグレナチド(efpeglenatide)、エキセナチド、ノイグルチド(noiiglutide)、GMA105、HM-15136、ノリグリコペプチド(noliglycopeptide、SHR-20004)、carbetocin(LV-101)、PYY-1562(NNC0165-1562)、PYY-1875(NNC0165-1875)、コタデュチド(cotadutide)/AM833(NN9838、NNC-01740833)、コタデュチド(cotadutide、MEDI0382)、LY3305677、ペガパモデュチド(pegapamodutide、LY2944876、OPK88003)、NGM395、YH34160、CT-388、CT-868、SCO-267、SCO-792、ジアゾキシド、テソフェンシン(tesofensine)、ナモデノソン(namodenoson)、ERX1000、AMG133、ASC41、Xla1、HDV Biotin、EMP16、メトプロロール(metoprolol)/テソフェンシン(tesofensine)、RZL-012、CB4211、BI1356225、AMG171、NO-13065、バルドキソロンメチル、HSG4112、YHC2129、YHC2134、KTX-0200、S-237648及びS-723595から選択される少なくとも1つを組み合わせることを特徴とする医薬。
 (実施態様2’)
(A)化合物I-8、I-23、I-34、I-190、I-212、I-236、I-253、I-275、I-276、II-93、II-103、II-121、II-151、II-168、II-174、II-203、II-225、II-233、II-295、I’-6、I’-20、I’-33、I’-46、I’-58、I’-66、I’-79、I’-123、I’-124、I’-126、I’-130、I’-133、I’-136、I’-137、I’-139、I’-141、I’-142、I’-143、I’-145、I’-147、I’-151、及びI’-153からなる群から選択される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)オルリスタット、セチリスタット、フェンテルミン、マジンドール、ベンズフェタミン、アンフェプラモン、メタンフェタミン、フェンテルミン塩酸塩/トピラマート、ナルトレキソン塩酸塩/ブプロピオン塩酸塩、リラグルチド、セマグルチド、セトメラノチド(setmelanotide、RM-493)、メトレレプチン、トピラメート、ナルトレキソン、ブプロピオン、チルゼパチド、SCO-094、efinopegdutide(HM12525A)、BI-456906、DD01、NN-9423、LY-3437943、ダヌグリプロン(danuglipron)、エフペグレナチド(efpeglenatide)、エキセナチド、ノイグルチド(noiiglutide)、GMA105、HM-15136、ノリグリコペプチド(noliglycopeptide、SHR-20004)、carbetocin(LV-101)、PYY-1562(NNC0165-1562)、PYY-1875(NNC0165-1875)、コタデュチド(cotadutide)/AM833(NN9838、NNC-01740833)、コタデュチド(cotadutide、MEDI0382)、LY3305677、ペガパモデュチド(pegapamodutide、LY2944876、OPK88003)、NGM395、YH34160、CT-388、CT-868、SCO-267、SCO-792、ジアゾキシド、テソフェンシン(tesofensine)、ナモデノソン(namodenoson)、ERX1000、AMG133、ASC41、Xla1、HDV Biotin、EMP16、メトプロロール(metoprolol)/テソフェンシン(tesofensine)、RZL-012、CB4211、BI1356225、AMG171、NO-13065、バルドキソロンメチル、HSG4112、YHC2129、YHC2134、KTX-0200、及びS-723595から選択される少なくとも1つを組み合わせることを特徴とする医薬。
 (実施態様3)
(A)化合物I-253、I-275、II-103、II-121、II-203、II-225、II-233、I’-6、I’-66、I’-124、I’-137、I’-142、I’-147、及びI’-151からなる群から選択される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)オルリスタット、セチリスタット、フェンテルミン、マジンドール、ベンズフェタミン、アンフェプラモン、メタンフェタミン、フェンテルミン塩酸塩/トピラマート、ナルトレキソン塩酸塩/ブプロピオン塩酸塩、リラグルチド、セマグルチド、セトメラノチド(setmelanotide、RM-493)、メトレレプチン、トピラメート、ナルトレキソン、ブプロピオン、チルゼパチド、SCO-094、efinopegdutide(HM12525A)、BI-456906、DD01、NN-9423、LY-3437943、ダヌグリプロン(danuglipron)、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、エフペグレナチド(efpeglenatide)、エキセナチド、ノイグルチド(noiiglutide)、GMA105、HM-15136、ノリグリコペプチド(noliglycopeptide、SHR-20004)、carbetocin(LV-101)、PYY-1562(NNC0165-1562)、PYY-1875(NNC0165-1875)、コタデュチド(cotadutide)/AM833(NN9838、NNC-01740833)、コタデュチド(cotadutide、MEDI0382)、LY3305677、ペガパモデュチド(pegapamodutide、LY2944876、OPK88003)、NGM395、YH34160、CT-388、CT-868、SCO-267、SCO-792、ジアゾキシド、テソフェンシン(tesofensine)、ナモデノソン(namodenoson)、ERX1000、AMG133、ASC41、Xla1、HDV Biotin、EMP16、メトプロロール(metoprolol)/テソフェンシン(tesofensine)、RZL-012、CB4211、BI1356225、AMG171、NO-13065、バルドキソロンメチル、HSG4112、YHC2129、YHC2134、KTX-0200、S-237648及びS-723595から選択される少なくとも1つを組み合わせることを特徴とする医薬。
 (実施態様3’)
(A)化合物I-253、I-275、II-103、II-121、II-203、II-225、II-233、I’-6、I’-66、I’-124、I’-137、I’-142、I’-147、及びI’-151からなる群から選択される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)オルリスタット、セチリスタット、フェンテルミン、マジンドール、ベンズフェタミン、アンフェプラモン、メタンフェタミン、フェンテルミン塩酸塩/トピラマート、ナルトレキソン塩酸塩/ブプロピオン塩酸塩、リラグルチド、セマグルチド、セトメラノチド(setmelanotide、RM-493)、メトレレプチン、トピラメート、ナルトレキソン、ブプロピオン、チルゼパチド、SCO-094、efinopegdutide(HM12525A)、BI-456906、DD01、NN-9423、LY-3437943、ダヌグリプロン(danuglipron)、エフペグレナチド(efpeglenatide)、エキセナチド、ノイグルチド(noiiglutide)、GMA105、HM-15136、ノリグリコペプチド(noliglycopeptide、SHR-20004)、carbetocin(LV-101)、PYY-1562(NNC0165-1562)、PYY-1875(NNC0165-1875)、コタデュチド(cotadutide)/AM833(NN9838、NNC-01740833)、コタデュチド(cotadutide、MEDI0382)、LY3305677、ペガパモデュチド(pegapamodutide、LY2944876、OPK88003)、NGM395、YH34160、CT-388、CT-868、SCO-267、SCO-792、ジアゾキシド、テソフェンシン(tesofensine)、ナモデノソン(namodenoson)、ERX1000、AMG133、ASC41、Xla1、HDV Biotin、EMP16、メトプロロール(metoprolol)/テソフェンシン(tesofensine)、RZL-012、CB4211、BI1356225、AMG171、NO-13065、バルドキソロンメチル、HSG4112、YHC2129、YHC2134、KTX-0200、及びS-723595から選択される少なくとも1つを組み合わせることを特徴とする医薬。
 (実施態様4)
(A)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027

(式中、
 R2a及びR2bは、隣接する炭素原子と一緒になって、環Bを形成し;
 環Bは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028

(式中、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、ハロアルキル、又はハロアルキルオキシである)であり;
 R4aは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029

 R4bは、ハロアルキルオキシアルキル、ハロゲンで置換されていてもよいフェニル基、又は置換基群βで置換されていてもよい5~6員の芳香族複素環式基であり、
 置換基群βは、ハロゲン及びアルキルである)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)リラグルチド、セマグルチド、チルゼパチド、BI-456906、ダヌグリプロン、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、以下の化合物:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031

及びそれらの製薬上許容される塩から選択される少なくとも1つを組み合わせることを特徴とする医薬。
 (実施態様4’)
(A)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032

(式中、
 R2a及びR2bは、隣接する炭素原子と一緒になって、環Bを形成し;
 環Bは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033

(式中、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、ハロアルキル、又はハロアルキルオキシである)であり;
 R4aは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034

 R4bは、ハロアルキルオキシアルキル、ハロゲンで置換されていてもよいフェニル基、又は置換基群βで置換されていてもよい5~6員の芳香族複素環式基であり、
 置換基群βは、ハロゲン及びアルキルである)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)リラグルチド、セマグルチド、チルゼパチド、BI-456906、ダヌグリプロン、以下の化合物:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035

及びそれらの製薬上許容される塩から選択される少なくとも1つを組み合わせることを特徴とする医薬。
 (実施態様5)
(A)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036

(式中、
 R2a及びR2bは、隣接する炭素原子と一緒になって、環Bを形成し;
 環Bは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037

(式中、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、ハロアルキル、又はハロアルキルオキシである)であり;
 R4aは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038

 R4bは、ハロアルキルオキシアルキル、ハロゲンで置換されていてもよいフェニル基、又は置換基群βで置換されていてもよい5~6員の芳香族複素環式基であり、
 置換基群βは、ハロゲン及びアルキルである)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)リラグルチド、セマグルチド、チルゼパチド、BI-456906、ダヌグリプロン、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、以下の化合物:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040

及びそれらの製薬上許容される塩から選択される少なくとも1つを組み合わせることを特徴とする医薬。
 (実施態様5’)
(A)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041

(式中、
 R2a及びR2bは、隣接する炭素原子と一緒になって、環Bを形成し;
 環Bは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042

(式中、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、ハロアルキル、又はハロアルキルオキシである)であり;
 R4aは、式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043

 R4bは、ハロアルキルオキシアルキル、ハロゲンで置換されていてもよいフェニル基、又は置換基群βで置換されていてもよい5~6員の芳香族複素環式基であり、
 置換基群βは、ハロゲン及びアルキルである)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)リラグルチド、セマグルチド、チルゼパチド、BI-456906、ダヌグリプロン、以下の化合物:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044

及びそれらの製薬上許容される塩から選択される少なくとも1つを組み合わせることを特徴とする医薬。
 (実施態様6)
(A)化合物I-253、I-275、II-103、II-121、II-203、II-225、II-233、I’-6、I’-66、I’-124、I’-137、I’-142、I’-147、及びI’-151からなる群から選択される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)リラグルチド、セマグルチド、チルゼパチド、BI-456906、ダヌグリプロン、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、以下の化合物:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046

及びそれらの製薬上許容される塩から選択される少なくとも1つを組み合わせることを特徴とする医薬。
 (実施態様6’)
(A)化合物I-253、I-275、II-103、II-121、II-203、II-225、II-233、I’-6、I’-66、I’-124、I’-137、I’-142、I’-147、及びI’-151からなる群から選択される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
(B)リラグルチド、セマグルチド、チルゼパチド、BI-456906、ダヌグリプロン、以下の化合物:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047

及びそれらの製薬上許容される塩から選択される少なくとも1つを組み合わせることを特徴とする医薬。
 本発明の医薬は、経口、非経口のいずれの方法でも投与することができる。非経口投与の方法としては、経皮、皮下、静脈内、動脈内、筋肉内、腹腔内、経粘膜、吸入、経鼻、点眼、点耳、膣内投与等が挙げられる。
 経口投与の場合は常法に従って、内用固形製剤(例えば、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、フィルム剤等)、内用液剤(例えば、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤、シロップ剤、リモナーデ剤、酒精剤、芳香水剤、エキス剤、煎剤、チンキ剤等)等の通常用いられるいずれの剤型に調製して投与すればよい。錠剤は、糖衣錠、フィルムコーティング錠、腸溶性コーティング錠、徐放錠、トローチ錠、舌下錠、バッカル錠、チュアブル錠又は口腔内崩壊錠であってもよく、散剤及び顆粒剤はドライシロップであってもよく、カプセル剤は、ソフトカプセル剤、マイクロカプセル剤又は徐放性カプセル剤であってもよい。
 非経口投与の場合は、注射剤、点滴剤、外用剤(例えば、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、エアゾール剤、吸入剤、ローション剤、注入剤、塗布剤、含嗽剤、浣腸剤、軟膏剤、硬膏剤、ゼリー剤、クリーム剤、貼付剤、パップ剤、外用散剤、坐剤等)等の通常用いられるいずれの剤型でも好適に投与することができる。注射剤は、O/W、W/O、O/W/O、W/O/W型等のエマルジョンであってもよい。
 本発明の医薬に用いられる化合物の有効量にその剤型に適した賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等の各種医薬用添加剤を必要に応じて混合し、医薬組成物とすることができる。さらに、該医薬組成物は、本発明の医薬に用いられる化合物の有効量、剤型及び/又は各種医薬用添加剤を適宜変更することにより、小児用、高齢者用、重症患者用又は手術用の医薬組成物とすることもできる。例えば、小児用医薬組成物は、新生児(出生後4週未満)、乳児(出生後4週~1歳未満)幼児(1歳以上7歳未満)、小児(7歳以上15歳未満)若しくは15歳~18歳の患者に投与されうる。例えば、高齢者用医薬組成物は、65歳以上の患者に投与されうる。
 本発明の医薬の投与量は、臨床上用いられている用量を基準として適宜選択することができる。また、(A)で示される化合物と(B)併用薬剤の配合比は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状、組み合わせ等により適宜選択することができる。例えば、投与対象がヒトである場合、(A)で示される化合物1重量部に対し、(B)の併用薬剤を0.01~400重量部用いればよい。
 以下に本発明の実施例及び試験例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。また、本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。尚、以下の実施例及び比較例において示された化合物名は必ずしもIUPAC命名法に従うものではない。
 実施例で得られたNMR分析は、300MHzで行い、DMSO-d、CDClを用いて測定した。
(合成例1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048

 市販化合物から、特許文献1に記載の方法に従い、化合物II-121を合成した。
1H-NMR(CDCl3) δ: 2.09-2.18(m, 2H), 2.29-2.36(m, 2H), 3.03(d, J=16.3 Hz, 1H), 3.21(s, 3H), 3.31(d, J=16.3 Hz, 1H), 3.99-4.35(m, 10H), 5.92(s, 1H), 6.40(d, J=2.4 Hz, 1H), 6.60(dd, J=8.8, 2.4 Hz, 1H), 7.41(d, J=8.8 Hz, 1H), 9.56(s, 1H).
 市販化合物から、特許文献1~4に記載の方法に従い、以下の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
 各化合物の物理データを以下に示す。
 表中に「MS」とあるのは、LC/MSでの質量(M+H)を表す。
[測定条件A]
カラム:ACQUITY UPLC(登録商標)BEH C18 (1.7μm i.d.2.1x50mm)(Waters)
流速:0.8 mL/分
UV検出波長:254nm
移動相:[A]は0.1%ギ酸含有水溶液、[B]は0.1%ギ酸含有アセトニトリル溶液
3.5分間で5%-100%溶媒[B]のリニアグラジエントを行った後、0.5分間、100%溶媒[B]を維持した。
[測定条件B]
カラム:Shim-pack XR-ODS (2.2μm i.d.50x3.0mm) (Shimadzu)
流速:1.6 mL/分
UV検出波長:254nm;
移動相:[A]は0.1%ギ酸含有水溶液、[B]は0.1%ギ酸含有アセトニトリル溶液
グラジェント:3分間で10%-100%溶媒[B]のリニアグラジエントを行い、0.5分間、100%溶媒[B]を維持した。
[測定条件C]
カラム:ACQUITY UPLC(登録商標)BEH C18 (1.7μm i.d.2.1x50mm)(Waters)
流速:0.55 mL/分
UV検出波長:254nm
移動相:[A]は0.1%ギ酸含有水溶液、[B]は0.1%ギ酸含有アセトニトリル溶液
グラジェント:3分間で5%-100%溶媒[B]のリニアグラジエントを行い、0.5分間、100%溶媒[B]を維持した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
 各実施例で得られたNMR分析は300MHzで行い、DMSO-d、CDClを用いて測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
 その他、(B)抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤については、市販のもの又は特許文献に記載の方法で合成したものを使用した。
試験例1:ヒトMGAT2阻害活性の測定
 各々の本発明化合物のDMSO溶液0.2μLを分注したコーニング社製ポリスチレン製384穴マイクロプレートに、アッセイ緩衝液(2mmol/l DTTを含む100mmol/Lリン酸緩衝液(pH7.4))で調製した酵素溶液5μLと基質溶液(100mmol/Lリン酸緩衝液(pH7.4)、30μmol/L 2-Oleoylglycerol、10μmol/L Oleoyl-CoA)5μLを添加し、撹拌及び遠心後、湿潤箱中で室温1時間インキュベーションした。酵素反応後、Internal Standard(IS)を含む停止液(0.2μmol/L Diolein-d5、0.4%ギ酸及び50%イソプロパノールを含む)50μLを添加により反応を停止し、島津GLC社製プレートにシール後、撹拌及び遠心し、RapidFire360及びAgilent 6550 Q-TOF質量分析装置を用いてエレクトロスプレーイオン化法で測定を行った。基質である2-Oleoylglycerolの反応産物(P) DioleinとISのアンモニウム付加体イオンを検出し、そのピーク高さを用いてピーク強度比P/ISを算出し阻害活性を評価した。阻害活性は酵素添加あり/なしをそれぞれControl(+)/Control(-)と規定し、阻害率をそれぞれ0%及び100%阻害として、発明化合物を添加した時のピーク強度比P/ISをSampleとして、下記の数式によりTIBCO Spotfire(TIBCO Software社製)にて算出した。
 阻害活性(%)=[1-{Sample-Control(-)} / {Control(+)-Control(-)}] * 100
 各々の本発明化合物の阻害活性結果を次の表に示す。表中のIC50(nM)とは、50%の酵素阻害を呈する濃度を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
試験例2:抗肥満作用試験
 本願発明に係る化合物及び/又は薬剤の抗肥満作用を、高脂肪食(TestDiet;58Y1)を与えたC57BL/6jマウス(DIOマウス)において検討した。
 5週齢の雄性C57BL/6j(日本クレア)を購入し、12時間の明暗サイクル下、高脂肪食を与え、4週間飼育し、DIOマウスを作成した。化合物投与の3週間前より1日1回、媒体(0.5%HPMC及び生理食塩水)を投与した。馴化投与期間中の体重、摂餌量変化によって無作為化を行い、群分けを実施した(n=9-10)。Day0よりDay35まで1日1回、媒体(0.5%HPMC及び生理食塩水)の強制経ロ投与(以下、コントロール群)、本願発明に係る化合物(A)の強制経ロ投与(以下、(A)投与群)、本願発明に係る化合物(B)としてGLP-1製剤(リラグルチド又はセマグルチド)の皮下投与(以下、(B)投与群)、又はその両方(以下、併用投与群)を実施した。GLP-1製剤は漸増処方とし、リラグルチドは4~20μg/kg、セマグルチドは3~15μg/kgを1日1回投与した。投与期間中、毎日の体重測定、及び週に1度の摂餌量測定を実施した。
(結果)
 毎日の体重変化は、図1及び2に示す。また、最終投与時点のコントロール群に対する体重の減少率は以下であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056

摂食量の変化を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058

 以上の結果から、併用投与群は、どちらか一方の化合物のみを投与した群((A)投与群又は(B)投与群)に比べて相乗的な体重増加抑制効果および摂食量抑制効果が認められた。
 このことから、(A)本願発明に係る化合物であるMGAT2阻害剤と(B)GLP-1製剤の組み合わせることにより、優れた相乗的な体重増加抑制効果および摂食量抑制効果を発揮することが分かった。
 これらの試験結果から、本発明の医薬は、肥満若しくは肥満関連疾患の予防及び/又は治療に有用な医薬となり得る。
製剤例
 以下に示す製剤例は例示にすぎないものであり、発明の範囲を何ら限定することを意図するものではない。
 本発明に用いられる化合物は、任意の従来の経路により、特に、経腸、例えば、経口で、例えば、錠剤又はカプセル剤の形態で、又は非経口で、例えば注射液剤又は懸濁剤の形態で、局所で、例えば、ローション剤、ゲル剤、軟膏剤又はクリーム剤の形態で、又は経鼻形態又は座剤形態で医薬組成物として投与することができる。少なくとも1種の薬学的に許容される担体又は希釈剤と一緒にして、遊離形態又は薬学的に許容される塩の形態の本発明に用いられる化合物を含む医薬組成物は、従来の方法で、混合、造粒又はコーティング法によって製造することができる。例えば、経口用組成物としては、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤等及び有効成分等を含有する錠剤、顆粒剤、カプセル剤とすることができる。また、注射用組成物としては、溶液剤又は懸濁剤とすることができ、滅菌されていてもよく、また、保存剤、安定化剤、緩衝化剤等を含有してもよい。
 本発明の医薬は、肥満若しくは肥満関連疾患の予防及び/又は治療に有用な医薬となり得る。

Claims (14)

  1. (A)式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    (式中、
     R2a及びR2bは、隣接する炭素原子と一緒になって、環Bを形成し;
     環Bは、式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    (式中、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、ハロアルキル、アルキルオキシ、ハロアルキルオキシ、又はシクロプロパニルである)であり;
     R4aは、式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

    (式中、
     Lは、アルキレンであり、
     Rは、アルキルスルファモイルである)であり;
     R4bは、置換基群αで置換されていてもよいアルキル、置換基群βで置換されていてもよいフェニル基、又は置換基群βで置換されていてもよい5~6員の芳香族複素環式基であり;
     置換基群αは、ハロゲン、ハロアルキルオキシ、及びシクロプロパニルであり、
     置換基群βは、ハロゲン、シアノ、アルキル、ハロアルキル、及びシクロプロパニルである)で示される化合物、又はその製薬上許容される塩と、
    (B)抗肥満作用を有する薬剤、血糖値をコントロールするための薬剤、血中のコレステロール及び/又はトリグリセライドをコントロールするための薬剤、及び血圧をコントロールするための薬剤からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤
    を組み合わせることを特徴とする、医薬。
  2. (A)が、化合物I-8、I-23、I-34、I-190、I-212、I-236、I-253、I-275、I-276、II-93、II-103、II-121、II-151、II-168、II-174、II-203、II-225、II-233、II-295、I’-6、I’-20、I’-33、I’-46、I’-58、I’-66、I’-79、I’-123、I’-124、I’-126、I’-130、I’-133、I’-136、I’-137、I’-139、I’-141、I’-142、I’-143、I’-145、I’-147、I’-151、及びI’-153からなる群から選択される化合物又はその製薬上許容される塩である、請求項1記載の医薬。
  3. (A)が、化合物I-253、I-275、II-103、II-121、II-203、II-225、及びII-233からなる群から選択される化合物又はその製薬上許容される塩である、請求項2記載の医薬。
  4. (A)が、化合物I’-6、I’-66、I’-124、I’-137、I’-142、I’-147、及びI’-151からなる群から選択される化合物又はその製薬上許容される塩である、請求項2記載の医薬。
  5. (B)が、オルリスタット、セチリスタット、フェンテルミン、マジンドール、ベンズフェタミン、アンフェプラモン、メタンフェタミン、フェンテルミン塩酸塩/トピラマート、ナルトレキソン塩酸塩/ブプロピオン塩酸塩、リラグルチド、セマグルチド、セトメラノチド、メトレレプチン、トピラメート、ナルトレキソン、ブプロピオン、アカルボース、ボグリボース、ミグリトール、イプラグリフロジン、ダパグリフロジン、レモグリフロジン、KGT-1075、ルセオグリフロジン、トホグリフロジン、カナグリフロジン、エンパグリフロジン、エルツグリフロジン、ベクサグリフロジン、エナボグリフロジン、ヘナグリフロジン、ジャナグリフロジン、ソタグリフロジン、インスリン アスパルト、インスリン リスプロ、インスリン グルリジン、生合成ヒト中性インスリン、ヒトインスリン、生合成ヒトイソフェンインスリン、ヒトイソフェンインスリン、中間型インスロンリスプロ、インスリン デテミル、インスリン グラルギン、インスリン デグルデク、グリベンクラミド、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、ナテグリニド、ミチグリニドカルシウム水和物、レパグリニド、メトホルミン塩酸塩、ブホルミン塩酸塩、ピオグリタゾン塩酸塩、ロシグリタゾン、ロベグリタゾン、シタグリプチンリン酸塩、ビルダグリプチン、アログリプチン安息香酸塩、リナグリプチン、テネリグリプチン臭化水素酸塩、アナグリプチン、サキサグリプチン、トレラグリプチンコハク酸塩、オマリグリプチン、ゲミグリプチン、エボグリプチン、リキシセナチド、エキセナチド、デュラグルチド、チルゼパチド、イメグリミン、シタグリプチンリン酸塩/イプラグリフロジン、ピオグリタゾン塩酸塩/メトホルミン、ピオグリタゾン塩酸塩/グリメピリド、テネリグリプチン臭化水素酸塩/カナグリフロジン、アログリプチン安息香酸塩/ピオグリタゾン塩酸塩、アログリプチン安息香酸塩/メトホルミン塩酸塩、ビルダグリプチン/メトホルミン塩酸塩、ミチグリニドカルシウム/ボグリボース、プラバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチン、ロスバスタチン、ロバスタチン、クリノフィブラート、クロフィブラート、ベザフィブラート、フェノフィブラート、シプロフィブラート、ペマフィブラート、ジェムフィブロジル、コレスチミド、コレスチラミン、コレセベラム塩酸塩、コレスチポール、エゼチミブ、ブロブコール、ニコモール、トコフェロールニコチン酸エステル、ニセリトロール、イコサペント酸エチル、ω-3脂肪酸エチル、エボロクマブ、アリロクマブ、ニフェジピン、アムロジピン、エホニジピン、シルニジピン、ニカルジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、ニルバジピン、バルニジピン、フェロジピン、ベンジピン、マニジピン、アゼルニジピン、アラニジピン、ジルチアゼム、トルクロルメチアジド、ベンチルヒドロクロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、メイクラン、インバダミド、トリパミド、メフルシド、フロセミド、トリアムテレン、スピノロラクトン、エプレレノン、トルバプタン、トラセミド、ヒドロクロロチアジド、ブメタニド、クロルタリドン、イソソルビド、メトラゾン、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、オルメサルタン、イルベサルタン、アジルサルタン、カプトプリル、エナラプリル、アラセプリル、デラプリル、シラザプリル、リシノプリル、ベナゼプリル、イミダプリル、テモカプリル、キナプリル、トランドラプリル、ペリンドプリルエルブミン、ウラピジル、テラゾシン、ブラゾシン、ドキサゾシン、ブナゾシン、アテノロール、ビソブロロール、メトプロロール、アセブトロール、セリプロロール、プロプラノロール、ナドロール、ニプラジロール、カルテオロール、ピンドロール、ネビボロール、カルベジロール、ラベタロール、ソタロール、ランジオロール、アロチノロール、アモスラロール、アロチノロール、カルベジロール、ラベタロール、ベバントロール、クロニジン、グアナベンズ、メチルドパ、レセルピン、ヒドララジン、ニトロプルシド、アリスキレン、カリジノゲナーゼ、アルプロスタジルアルファデクス、ジヒドロエルゴトキシン、ドキサゾシン、ウラピジル、ヒドララジン、プラゾシン、モクソニジン、グアンファシン、リルメニジン、アムロジピン/アトロバスタチン、ロサルタン/ヒドロクロロチアジド、バルサルタン/ヒドロクロロチアジド、カンデサルタン/ヒドロクロロチアジド、テルミサルタン/ヒドロクロロチアジド、イルベサルタン/トリクロルチアジド、バルサルタン/アムロジピン、オルメサルタン/アゼルニジピン、カンデサルタン/アムロジピン、テルミサルタン/アムロジピン、イルベサルタン/アムロジピン、バルサルタン/シルニジピン、アジルサルタン/アムロジピン、チルゼパチド、SCO-094、HM12525A、BI-456906、DD01、NN-9423、LY-3437943、ダヌグリプロン、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、エフペグレナチド、エキセナチド、ノイグルチド、GMA105、HM-15136、ノリグリコペプチド、LV-101、PYY-1562、PYY-1875、コタデュチド/AM833、コタデュチド、LY3305677、ペガパモデュチド、NGM395、YH34160、CT-388、CT-868、SCO-267、SCO-792、ジアゾキシド、テソフェンシン、ナモデノソン、ERX1000、AMG133、ASC41、Xla1、HDV Biotin、EMP16、メトプロロール/テソフェンシン、RZL-012、CB4211、BI1356225、AMG171、NO-13065、バルドキソロンメチル、HSG4112、YHC2129、YHC2134、KTX-0200、オベチコール酸、GS-9674、LJN452、EDP-305、EYP-001、レスメティロム、VK-2809、セニクリビロク、サログリタザール、ラニフィブラノール、セロンセルチブ、PF-06835919、ペグベルフェルミン、エフルグキシフェルミン、アルダフェルミン、アラムコル、MK-3655、MSDC-0602K、ベラペクチン、GS-0976、PF-05221304、エルボガスト、ION-224、AXA-1125、HU-6、MET-409、MET-642、TERN-101、TERN-501、LPCN-1144、デニファンステート、フルキシフェルミン、レロンリマブ、ペゴザフェルミン、レンコフィルスタット、レトルチド、ティペルカスト、S-237648及びS-723595から選択される少なくとも1つである、請求項1~4のいずれかに記載の医薬。
  6. (B)が、GLP-1アゴニスト、GLP-1アナログ、NPY Y5受容体アンタゴニスト及びACC2阻害剤から選択される少なくとも1つである、請求項1~4のいずれかに記載の医薬。
  7. (B)が、リラグルチド、セマグルチド、チルゼパチド、BI-456906、ダヌグリプロン、PF07081532、LY-3502970、RGT-075、S-237648、S-723595、及びそれらの製薬上許容される塩から選択される少なくとも1つである、請求項6記載の医薬。
  8. (A)と(B)が併用して投与される、請求項1~7のいずれかに記載の医薬。
  9. 配合剤である、請求項1~7のいずれかに記載の医薬。
  10. 肥満症、メタボリックシンドローム、高脂血症、高中性脂肪血症、高VLDL血症、高脂肪酸血症、糖尿病及び動脈硬化症から選択される少なくとも1つの予防及び/又は治療のための、請求項1~9のいずれかに記載の医薬。
  11. 請求項1の(A)を含有する、請求項1の(B)の作用増強剤。
  12. 請求項1の(B)を含有する、請求項1の(A)の作用増強剤。
  13. 請求項1の(A)を有効成分として含む、請求項1の(B)と併用するための医薬。
  14. 請求項1の(B)を有効成分として含む、請求項1の(A)と併用するための医薬。
PCT/JP2022/033492 2021-09-08 2022-09-07 抗肥満作用の関与する疾患の予防及び治療用医薬 WO2023038039A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA3231153A CA3231153A1 (en) 2021-09-08 2022-09-07 Medicine for prevention and treatment of diseases linked to anti-obesity activity
KR1020247006808A KR20240056719A (ko) 2021-09-08 2022-09-07 항비만 작용이 관여하는 질환의 예방 및 치료용 의약
AU2022344074A AU2022344074A1 (en) 2021-09-08 2022-09-07 Medicine for prevention and treatment of diseases linked to anti-obesity activity

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021146025 2021-09-08
JP2021-146025 2021-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023038039A1 true WO2023038039A1 (ja) 2023-03-16

Family

ID=85507598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/033492 WO2023038039A1 (ja) 2021-09-08 2022-09-07 抗肥満作用の関与する疾患の予防及び治療用医薬

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR20240056719A (ja)
AU (1) AU2022344074A1 (ja)
CA (1) CA3231153A1 (ja)
WO (1) WO2023038039A1 (ja)

Citations (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008871A1 (en) 1996-08-30 1998-03-05 Novo Nordisk A/S Glp-1 derivatives
WO2006097537A2 (en) 2005-03-18 2006-09-21 Novo Nordisk A/S Acylated glp-1 compounds
US20110160198A1 (en) 2009-03-30 2011-06-30 High Point Pharmaceuticals, Llc Substituted azoanthracene derivatives, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
WO2012147764A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 塩野義製薬株式会社 Npy y5受容体拮抗作用を有する5員環芳香族複素環誘導体
JP2014009165A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 二環性ピリミジン化合物
WO2015056782A1 (ja) 2013-10-17 2015-04-23 塩野義製薬株式会社 新規アルキレン誘導体
JP2016520128A (ja) * 2013-05-29 2016-07-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company ジヒドロピリジノンmgat2阻害剤
WO2016159082A1 (ja) 2015-03-30 2016-10-06 塩野義製薬株式会社 9員縮合環誘導体
JP2017508794A (ja) * 2014-03-07 2017-03-30 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company テトラゾロン置換のジヒドロピリジノンmgat2阻害剤
WO2018056453A1 (ja) 2016-09-26 2018-03-29 中外製薬株式会社 Glp-1受容体アゴニスト作用を持つピラゾロピリジン誘導体
WO2018109607A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Pfizer Inc. Glp-1 receptor agonists and uses thereof
WO2019013312A1 (ja) 2017-07-14 2019-01-17 塩野義製薬株式会社 Mgat2阻害活性を有する縮合環誘導体
WO2019103060A1 (ja) 2017-11-22 2019-05-31 第一三共株式会社 縮合三環化合物
WO2019239319A1 (en) 2018-06-13 2019-12-19 Pfizer Inc. Glp-1 receptor agonists and uses thereof
WO2019239371A1 (en) 2018-06-15 2019-12-19 Pfizer Inc. Glp-1 receptor agonists and uses thereof
JP2020002515A (ja) 2018-06-29 2020-01-09 日本製紙クレシア株式会社 吸収性パッドホルダー
WO2020103815A1 (en) 2018-11-22 2020-05-28 Qilu Regor Therapeutics Inc. Glp-1r agonists and uses thereof
WO2020145369A1 (ja) 2019-01-11 2020-07-16 塩野義製薬株式会社 Mgat2阻害活性を有するジヒドロピラゾロピラジノン誘導体
JP2020111571A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 塩野義製薬株式会社 Mgat2阻害活性を有する縮合環誘導体を含有する医薬組成物
WO2020207474A1 (en) 2019-04-12 2020-10-15 Qilu Regor Therapeutics Inc. Glp-1r agonists and uses thereof
JP2020200308A (ja) 2019-05-20 2020-12-17 ファイザー・インク Nash/nafldおよび関連疾患治療のための組合せ
WO2020263695A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Eli Lilly And Company Glucagon-like peptide 1 receptor agonists
WO2021018023A1 (zh) 2019-08-01 2021-02-04 济南泰达领创医药技术有限公司 小分子glp-1受体调节剂
WO2021081207A1 (en) 2019-10-25 2021-04-29 Gilead Sciences, Inc. Glp-1r modulating compounds
WO2021096284A1 (ko) 2019-11-15 2021-05-20 일동제약(주) Glp-1 수용체 작용제 및 이의 용도
WO2021112538A1 (en) 2019-12-02 2021-06-10 Hyundai Pharm Co., Ltd. Glp-1 receptor agonist
WO2021154796A1 (en) 2020-01-29 2021-08-05 Gilead Sciences, Inc. Glp-1r modulating compounds
WO2021155841A1 (en) 2020-02-07 2021-08-12 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2021160127A1 (en) 2020-02-13 2021-08-19 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2021187886A1 (ko) 2020-03-18 2021-09-23 주식회사 엘지화학 Glp-1 수용체 효능제, 이를 포함하는 약학적 조성물 및 이의 제조방법
WO2021197464A1 (zh) 2020-04-03 2021-10-07 江苏恒瑞医药股份有限公司 稠合咪唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN113480534A (zh) 2021-07-23 2021-10-08 广州必贝特医药技术有限公司 苯并咪唑或氮杂苯并咪唑-6-羧酸类化合物及其应用
CN113493447A (zh) 2020-04-03 2021-10-12 山东轩竹医药科技有限公司 Glp-1受体激动剂
WO2021219019A1 (en) 2020-04-29 2021-11-04 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2021242817A1 (en) 2020-05-27 2021-12-02 Qilu Regor Therapeutics Inc. Salt and crystal forms of glp-1r agonists and uses thereof
WO2021244645A1 (zh) 2020-06-04 2021-12-09 杭州先为达生物科技有限公司 五元杂芳并咪唑类化合物及其应用
CN113773310A (zh) 2020-06-10 2021-12-10 济南泰达领创医药技术有限公司 一种具有心血管益处的glp-1小分子
WO2021249492A1 (zh) 2020-06-10 2021-12-16 南京明德新药研发有限公司 甲基取代的苯并二噁唑类化合物及其应用
CN113801136A (zh) 2020-06-16 2021-12-17 江苏恒瑞医药股份有限公司 咪唑并杂芳基类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN113816948A (zh) 2020-06-19 2021-12-21 江苏恒瑞医药股份有限公司 稠合咪唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2021254470A1 (zh) 2020-06-19 2021-12-23 江苏恒瑞医药股份有限公司 6-氧代-3,6-二氢吡啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2021259309A1 (zh) 2020-06-24 2021-12-30 广州市恒诺康医药科技有限公司 Glp-1受体激动剂及其药物组合物和用途
WO2022031994A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Qilu Regor Therapeutics Inc. Glp-1r agonists and uses thereof
WO2022028572A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2022040600A1 (en) 2020-08-21 2022-02-24 Terns Pharmaceuticals, Inc. Compounds as glp-1r agonists
WO2022042691A1 (en) 2020-08-28 2022-03-03 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2022078152A1 (zh) 2020-10-12 2022-04-21 杭州中美华东制药有限公司 苯并咪唑酮类glp-1受体激动剂及其用途
WO2022078407A1 (en) 2020-10-13 2022-04-21 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2022078380A1 (en) 2020-10-13 2022-04-21 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2022109182A1 (en) 2020-11-20 2022-05-27 Gilead Sciences, Inc. Polyheterocyclic glp-1 r modulating compounds
WO2022111624A1 (zh) 2020-11-27 2022-06-02 深圳信立泰药业股份有限公司 一种苯并咪唑类衍生物及其制备方法和医药用途
WO2022111693A1 (zh) 2020-11-30 2022-06-02 华为技术有限公司 数据传输方法和相关设备

Patent Citations (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008871A1 (en) 1996-08-30 1998-03-05 Novo Nordisk A/S Glp-1 derivatives
WO2006097537A2 (en) 2005-03-18 2006-09-21 Novo Nordisk A/S Acylated glp-1 compounds
US20110160198A1 (en) 2009-03-30 2011-06-30 High Point Pharmaceuticals, Llc Substituted azoanthracene derivatives, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
WO2012147764A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 塩野義製薬株式会社 Npy y5受容体拮抗作用を有する5員環芳香族複素環誘導体
JP2014009165A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 二環性ピリミジン化合物
JP2016520128A (ja) * 2013-05-29 2016-07-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company ジヒドロピリジノンmgat2阻害剤
WO2015056782A1 (ja) 2013-10-17 2015-04-23 塩野義製薬株式会社 新規アルキレン誘導体
JP2017508794A (ja) * 2014-03-07 2017-03-30 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company テトラゾロン置換のジヒドロピリジノンmgat2阻害剤
WO2016159082A1 (ja) 2015-03-30 2016-10-06 塩野義製薬株式会社 9員縮合環誘導体
WO2018056453A1 (ja) 2016-09-26 2018-03-29 中外製薬株式会社 Glp-1受容体アゴニスト作用を持つピラゾロピリジン誘導体
WO2018109607A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Pfizer Inc. Glp-1 receptor agonists and uses thereof
JP2020511411A (ja) 2016-12-16 2020-04-16 ファイザー・インク Glp−1受容体アゴニストおよびその使用
WO2019013312A1 (ja) 2017-07-14 2019-01-17 塩野義製薬株式会社 Mgat2阻害活性を有する縮合環誘導体
WO2019013311A1 (ja) 2017-07-14 2019-01-17 塩野義製薬株式会社 Mgat2阻害活性を有する縮合環誘導体
WO2019103060A1 (ja) 2017-11-22 2019-05-31 第一三共株式会社 縮合三環化合物
WO2019239319A1 (en) 2018-06-13 2019-12-19 Pfizer Inc. Glp-1 receptor agonists and uses thereof
WO2019239371A1 (en) 2018-06-15 2019-12-19 Pfizer Inc. Glp-1 receptor agonists and uses thereof
JP2020002515A (ja) 2018-06-29 2020-01-09 日本製紙クレシア株式会社 吸収性パッドホルダー
WO2020103815A1 (en) 2018-11-22 2020-05-28 Qilu Regor Therapeutics Inc. Glp-1r agonists and uses thereof
WO2020145369A1 (ja) 2019-01-11 2020-07-16 塩野義製薬株式会社 Mgat2阻害活性を有するジヒドロピラゾロピラジノン誘導体
JP2020111571A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 塩野義製薬株式会社 Mgat2阻害活性を有する縮合環誘導体を含有する医薬組成物
WO2020207474A1 (en) 2019-04-12 2020-10-15 Qilu Regor Therapeutics Inc. Glp-1r agonists and uses thereof
JP2020200308A (ja) 2019-05-20 2020-12-17 ファイザー・インク Nash/nafldおよび関連疾患治療のための組合せ
WO2020263695A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Eli Lilly And Company Glucagon-like peptide 1 receptor agonists
WO2021018023A1 (zh) 2019-08-01 2021-02-04 济南泰达领创医药技术有限公司 小分子glp-1受体调节剂
WO2021081207A1 (en) 2019-10-25 2021-04-29 Gilead Sciences, Inc. Glp-1r modulating compounds
WO2021096284A1 (ko) 2019-11-15 2021-05-20 일동제약(주) Glp-1 수용체 작용제 및 이의 용도
WO2021096304A1 (en) 2019-11-15 2021-05-20 Ildong Pharmaceutical Co., Ltd. Glp-1 receptor agonist and use thereof
WO2021112538A1 (en) 2019-12-02 2021-06-10 Hyundai Pharm Co., Ltd. Glp-1 receptor agonist
WO2021154796A1 (en) 2020-01-29 2021-08-05 Gilead Sciences, Inc. Glp-1r modulating compounds
WO2021155841A1 (en) 2020-02-07 2021-08-12 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2021160127A1 (en) 2020-02-13 2021-08-19 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2021187886A1 (ko) 2020-03-18 2021-09-23 주식회사 엘지화학 Glp-1 수용체 효능제, 이를 포함하는 약학적 조성물 및 이의 제조방법
WO2021197464A1 (zh) 2020-04-03 2021-10-07 江苏恒瑞医药股份有限公司 稠合咪唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN113493447A (zh) 2020-04-03 2021-10-12 山东轩竹医药科技有限公司 Glp-1受体激动剂
WO2021219019A1 (en) 2020-04-29 2021-11-04 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2021242817A1 (en) 2020-05-27 2021-12-02 Qilu Regor Therapeutics Inc. Salt and crystal forms of glp-1r agonists and uses thereof
WO2021244645A1 (zh) 2020-06-04 2021-12-09 杭州先为达生物科技有限公司 五元杂芳并咪唑类化合物及其应用
CN113773310A (zh) 2020-06-10 2021-12-10 济南泰达领创医药技术有限公司 一种具有心血管益处的glp-1小分子
WO2021249492A1 (zh) 2020-06-10 2021-12-16 南京明德新药研发有限公司 甲基取代的苯并二噁唑类化合物及其应用
CN113801136A (zh) 2020-06-16 2021-12-17 江苏恒瑞医药股份有限公司 咪唑并杂芳基类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN113816948A (zh) 2020-06-19 2021-12-21 江苏恒瑞医药股份有限公司 稠合咪唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2021254470A1 (zh) 2020-06-19 2021-12-23 江苏恒瑞医药股份有限公司 6-氧代-3,6-二氢吡啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2021259309A1 (zh) 2020-06-24 2021-12-30 广州市恒诺康医药科技有限公司 Glp-1受体激动剂及其药物组合物和用途
WO2022031994A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Qilu Regor Therapeutics Inc. Glp-1r agonists and uses thereof
WO2022028572A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2022040600A1 (en) 2020-08-21 2022-02-24 Terns Pharmaceuticals, Inc. Compounds as glp-1r agonists
WO2022042691A1 (en) 2020-08-28 2022-03-03 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2022078152A1 (zh) 2020-10-12 2022-04-21 杭州中美华东制药有限公司 苯并咪唑酮类glp-1受体激动剂及其用途
WO2022078407A1 (en) 2020-10-13 2022-04-21 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2022078380A1 (en) 2020-10-13 2022-04-21 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2022109182A1 (en) 2020-11-20 2022-05-27 Gilead Sciences, Inc. Polyheterocyclic glp-1 r modulating compounds
WO2022111624A1 (zh) 2020-11-27 2022-06-02 深圳信立泰药业股份有限公司 一种苯并咪唑类衍生物及其制备方法和医药用途
WO2022111693A1 (zh) 2020-11-30 2022-06-02 华为技术有限公司 数据传输方法和相关设备
CN113480534A (zh) 2021-07-23 2021-10-08 广州必贝特医药技术有限公司 苯并咪唑或氮杂苯并咪唑-6-羧酸类化合物及其应用

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Design of Prodrugs", 1985, ELSEVIER
CHRISTOU GEORGIOS A., KATSIKI NIKI, BLUNDELL JOHN, FRUHBECK GEMA, KIORTSIS DIMITRIOS N.: "Semaglutide as a promising antiobesity drug", OBESITY REVIEWS, BLACKWELL SCIENCE, GB, vol. 20, no. 6, 1 June 2019 (2019-06-01), GB , pages 805 - 815, XP093046559, ISSN: 1467-7881, DOI: 10.1111/obr.12839 *
ISOTOPES IN THE PHYSICAL AND BIOMEDICAL SCIENCES, vol. 1
MOCHIDA TAISUKE, TAKE KAZUMI, MAKI TOSHIYUKI, NAKAKARIYA MASANORI, ADACHI RYUTARO, SATO KENJIRO, KITAZAKI TOMOYUKI, TAKEKAWA SHIRO: "Inhibition of MGAT2 modulates fat‐induced gut peptide release and fat intake in normal mice and ameliorates obesity and diabetes in ob/ob mice fed on a high‐fat diet", FEBS OPEN BIO, ELSEVIER, US, vol. 10, no. 3, 1 March 2020 (2020-03-01), US , pages 316 - 326, XP093046561, ISSN: 2211-5463, DOI: 10.1002/2211-5463.12778 *
UENO, HIROAKI; NAKAZATO, MASAMITSU: "Body Weight Reduction Caused by GLP-1 Receptor Agonists", TONYOBYO - JOURNAL OF THE JAPAN DIABETES SOCIETY, JAPAN DIABETES SOCIETY, TOKYO, JP, vol. 60, no. 9, 1 January 2017 (2017-01-01), JP , pages 570 - 572, XP009544413, ISSN: 0021-437X, DOI: 10.11213/tonyobyo.60.570 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240056719A (ko) 2024-04-30
AU2022344074A1 (en) 2024-02-29
CA3231153A1 (en) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017216429B2 (en) Use of sGC stimulators for the treatment of Nonalcoholic Steatohepatitis (NASH)
TWI774683B (zh) sGC刺激劑之固體形式
NZ719729A (en) Inhibitors of influenza viruses replication
ES2802977T3 (es) Compuesto para la modulación inmunológica, uso del mismo y composición farmacéutica que lo comprende
WO2015106268A1 (en) USE OF sGC STIMULATORS FOR THE TREATMENT OF NEUROMUSCULAR DISORDERS
EP3389655A2 (en) USE OF sGC STIMULATORS FOR THE TREATMENT OF GASTROINTESTINAL SPHINCTER DYSFUNCTION
CN109476686B (zh) sGC刺激剂的磷前药
WO2023038039A1 (ja) 抗肥満作用の関与する疾患の予防及び治療用医薬
JP2013518894A (ja) 5−ht(2b)受容体でアンタゴニスト活性を有する高選択性5−ht(2c)受容体アゴニスト
TWI774433B (zh) N-取代之甘胺酸化合物的鋰鹽及其用途
EP3554488A2 (en) Use of sgc stimulators for the treatment of esophageal motility disorders
WO2010098298A1 (ja) 栄養素の消化吸収抑制作用を有する化合物とシクロヘキサンカルボキサミド誘導体を組み合わせてなる医薬組成物
US11766430B2 (en) Methods of using a phenoxypropylamine compound to treat pain
WO2012049566A1 (en) Combination therapy for use in treating diabetes
JP2019509321A (ja) 疼痛を処置するための組み合わせ
JP2024505515A (ja) 小児期発症流暢症の治療のための方法
WO2024063143A1 (ja) Glp-1受容体アゴニスト作用を有する縮合環化合物
JP2024045832A (ja) Glp-1受容体アゴニスト作用剤および抗肥満作用の関与する疾患の治療剤を組み合わせることを特徴とする医薬
CN117915917A (zh) 使用sGC刺激剂的CNS疾病治疗
US20240132528A1 (en) Phosphorus prodrugs of pyrazolo-substituted pyrimidine sgc stimulators
CN117957228A (zh) sGC刺激剂
OA19465A (en) Solid forms of an SGC stimulator.
EA045683B1 (ru) ТВЕРДЫЕ ФОРМЫ СТИМУЛЯТОРА sGC

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22867361

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023546955

Country of ref document: JP

Ref document number: AU2022344074

Country of ref document: AU

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112024003054

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022344074

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20220907

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3231153

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022867361

Country of ref document: EP

Ref document number: 2024105761

Country of ref document: RU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022867361

Country of ref document: EP

Effective date: 20240408