WO2016121858A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2016121858A1
WO2016121858A1 PCT/JP2016/052459 JP2016052459W WO2016121858A1 WO 2016121858 A1 WO2016121858 A1 WO 2016121858A1 JP 2016052459 W JP2016052459 W JP 2016052459W WO 2016121858 A1 WO2016121858 A1 WO 2016121858A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
land portion
center
sipe
tire
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/052459
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信太郎 林
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to JP2016572134A priority Critical patent/JP6652507B2/ja
Priority to EP16743461.2A priority patent/EP3251877B1/en
Priority to US15/546,766 priority patent/US10688830B2/en
Priority to EP19153396.7A priority patent/EP3498498B1/en
Priority to CN201680007921.8A priority patent/CN107206847B/zh
Publication of WO2016121858A1 publication Critical patent/WO2016121858A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1245Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern being arranged in crossing relation, e.g. sipe mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1254Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • B60C2011/1361Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom with protrusions extending from the groove bottom

Definitions

  • the present invention includes a center land portion, an outer intermediate land portion adjacent to the outer side of the center land portion, and an inner intermediate land portion adjacent to the inner side of the center land portion, by four main grooves extending in the tire circumferential direction.
  • the present invention relates to a pneumatic tire in which an outer shoulder land portion adjacent to the outer side of the outer intermediate land portion and an inner shoulder land portion adjacent to the inner side of the inner intermediate land portion are partitioned into a tread portion.
  • a pneumatic tire usually includes a carcass ply straddling a pair of bead cores, a belt layer disposed on the outer side in the tire radial direction of the carcass ply, and a tread portion disposed on the outer side in the tire radial direction of the belt layer.
  • the rigidity of the ground contact portion on the outer side of the pneumatic tire is higher than that on the inner side.
  • This invention is made in view of the said subject, and makes it a subject to provide the pneumatic tire which improved the steering stability at the time of cornering, maintaining drainage performance.
  • the pneumatic tire according to the first aspect of the present invention is a tire in which a tread portion is defined by four main grooves extending in the tire circumferential direction, and is adjacent to the center land portion and the mounting outside of the center land portion.
  • the center land portion has a center lug groove that is narrower on the outer side than on the inner side.
  • the outer middle land portion is wider than the inner middle land portion.
  • the outer shoulder land portion is wider than the inner shoulder land portion.
  • the outer intermediate land portion includes an outer intermediate first lug groove whose both ends in the tire width direction communicate with the main groove, one outer end in the tire width direction communicates with the main groove, and the other inner end in the tire width direction is in the outer intermediate land portion. And an outer intermediate second lug groove that terminates at The outer intermediate first lug grooves and the outer intermediate second lug grooves are alternately arranged in the tire circumferential direction.
  • the inner middle first lug groove whose both ends in the tire width direction communicate with the main groove, one end on the inner side in the tire width direction communicates with the main groove, and the other end on the outer side in the tire width direction is in the inner middle land portion.
  • an inner intermediate second lug groove that terminates at Inner middle first lug grooves and inner middle second lug grooves are alternately arranged in the tire circumferential direction.
  • the outer intermediate first lug groove formed in the outer intermediate land portion may have a bent portion. This further improves maneuverability when a lateral force is applied from the outer side to the inner side during cornering. In addition, the formation of the bent portion increases the snow column shear effect, and the effect of improving the steering stability on the snow road surface can also be obtained.
  • an outer circumferential sipe extending in the tire circumferential direction is formed in the outer shoulder land portion
  • an inner circumferential narrow groove extending in the tire circumferential direction and wider than the outer circumferential sipe is formed in the inner shoulder land portion. It may be.
  • the outer intermediate sipe formed in the outer intermediate land portion has both ends terminated in the outer intermediate land portion, and the center sipe formed in the center land portion has one end communicating with the center lug groove, The end portion may terminate in the center land portion.
  • the sipe density of the tire center side region defined by the outer circumferential sipe in the outer shoulder land portion is the sipe density of the tire center region defined by the inner circumferential narrow groove in the inner shoulder land portion. It may be lower than that. Thereby, the steering stability at the time of cornering can be improved by minimizing a decrease in rigidity of the outer shoulder land portion while improving drainage.
  • the groove width sudden change portion is formed in the center lug groove, and the outer side of the center lug groove may be narrower than the inner side of the mounting. Thereby, a large snow column shearing effect is exhibited at the groove width sudden change portion, and the steering stability on the snow road surface is improved.
  • the inner intermediate sipe formed in the inner intermediate land portion includes a first sipe extending in the tire circumferential direction so as to connect the inner intermediate first lug groove and the inner intermediate second lug groove, and the inner intermediate first lug groove.
  • the first sipe is inclined in the opposite direction with respect to the tire equator line in the region between the inner intermediate second lug groove and the second sipe that is not connected to the first sipe. Good. Thereby, the effect of drainage improvement is acquired by having the 1st sipe and the 2nd sipe which incline in the mutually opposite direction. And since the 1st sipe and the 2nd sipe are not mutually connected, a rigidity fall can be suppressed to the minimum.
  • the pneumatic tire according to the second aspect of the present invention is a tire in which a tread portion is defined by four main grooves extending in the tire circumferential direction, and is adjacent to a center land portion and a mounting outside of the center land portion.
  • the center land portion is formed with a center lug groove having both ends communicating with the main groove and narrower on the outer side than the inner side.
  • the outer middle land portion is wider than the inner middle land portion.
  • the outer shoulder land portion is wider than the inner shoulder land portion.
  • a center sipe is formed in the center land.
  • An outer intermediate sipe is formed in the outer intermediate land portion.
  • An inner intermediate sipe is formed in the inner intermediate land portion.
  • the sipe angle of the outer intermediate sipe is larger than the sipe angles of the center sipe and the inner sipe.
  • the outer intermediate land portion has an outer intermediate lug groove with at least one outer end in the tire width direction communicating with the main groove, and the outer intermediate lug groove has an outer intermediate first lug with both end portions in the tire width direction communicating with the main groove.
  • a bent portion may be formed in the outer intermediate first lug groove including the groove. Since snow is blocked and compressed at the bent portion, snow road motion performance is improved.
  • a center shallow groove portion having a groove depth shallower than that of the main groove is formed, and the center shallow groove portions are arranged at both ends in the tire width direction so as to be separated from each other in the tire width direction.
  • a plurality of center shallow groove bottom-up portions may be provided.
  • the center shallow groove bottom-up part is formed into an opening that opens to the main groove on the inner side in the tread width direction, and an outer center lug groove that opens to the main groove on the outer side in the tread width direction and has a narrow groove width.
  • the groove depth of the center is shallowest at the bottom of the center shallow groove formed in the opening, and the groove depth at the position sandwiched between the opening and the outer center lug groove is deepest in the center shallow groove. It may be. Thereby, snow can be compressed more efficiently and snow road motion performance can be improved.
  • the outer intermediate land portion has an outer intermediate lug groove with at least one end on the outer side in the tire width direction communicating with the main groove, and the outer intermediate shallow groove portion having a groove depth shallower than the main groove is formed in the outer intermediate lug groove.
  • the outer intermediate shallow groove portions are spaced apart from each other in the tire width direction, and are provided with a plurality of outer intermediate shallow groove bottom-up portions that raise the outer intermediate shallow groove portions.
  • the outer intermediate lug groove may be arranged apart from the opening position communicating with the main groove.
  • the inner middle land portion has an inner middle lug groove whose at least one inner end in the tire width direction communicates with the main groove.
  • the inner middle lug groove is formed with an inner middle shallow groove portion having a groove depth shallower than the main groove.
  • the inner intermediate shallow groove portions are spaced apart from each other in the tire width direction, and a plurality of inner intermediate shallow groove bottom-up portions that raise the inner intermediate shallow groove portions are provided.
  • the inner intermediate lug groove may be disposed apart from the opening position communicating with the main groove.
  • the main groove may have the widest main groove that is widest in the tread width direction and is located closest to the tire equator line.
  • the main groove may have the narrowest width main groove that is the main groove that has the narrowest width in the tread width direction and defines the outer shoulder land portion.
  • the outer intermediate sipe formed in the outer intermediate land portion is a sipe that ends at both ends in the outer intermediate land portion, and the outer intermediate sipe has a tread width direction outer end portion that is located at the tread width direction position of the outer intermediate shallow groove bottom raised portion. It may overlap. Thereby, since the rigidity fall of the sipe edge part which a rigidity tends to fall is suppressed, the steering stability at the time of cornering improves.
  • the inner intermediate land portion has an inner intermediate lug groove whose at least one inner end in the tire width direction communicates with the main groove, and the inner intermediate sipe is located in a region between adjacent inner intermediate lug grooves in the tire circumferential direction.
  • the inner intermediate sipe may include a first sipe that is inclined in a direction opposite to the tire circumferential direction with respect to the inner intermediate lug groove, and a second sipe that is disposed away from the first sipe. Good. Thereby, since sipe does not cross, since rigidity reduction is suppressed, uneven wear is suppressed. Furthermore, the snow road motion performance by the edge component is improved in any direction.
  • the first sipe may be formed such that both ends communicate with the inner intermediate lug groove, and at least one end may communicate with the inner intermediate shallow groove bottom raised portion. Thereby, since a rigidity fall is suppressed, uneven wear is suppressed and the fall of a sipe is suppressed.
  • the center sipe is inclined in the opposite direction to the tire circumferential direction with respect to the center lug groove, intersects the center line passing through the center of the center land portion in the tread width direction, and the outer middle land portion has a tire width.
  • the outer intermediate first lug groove whose both ends in the direction communicate with the main groove, the outer intermediate second lug whose one end on the outer side in the tire width direction communicates with the main groove, and the other inner end in the tire width direction terminates in the outer intermediate land portion.
  • the outer intermediate first lug groove and the outer intermediate second lug groove are alternately arranged in the tire circumferential direction, and the inner intermediate land portion has both ends in the tire width direction communicating with the main groove.
  • Lug grooves and inner middle second lug grooves are alternately arranged in the tire circumferential direction It may be.
  • FIG. 1 is a plan view illustrating a tread pattern of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as the present embodiment).
  • a belt layer is provided on the outer side in the tire radial direction of the carcass ply, and a tread portion 12 is provided on the outer side in the tire radial direction.
  • the tread portion 12 includes a center land portion 22, an outer intermediate land portion 24 adjacent to the outer side of the center land portion 22, and a center land by four main grooves 14, 16, 18, 20 extending in the tire circumferential direction.
  • all the main grooves are formed as straight grooves extending linearly along the tire circumferential direction. Such a straight groove can smoothly drain the water film interposed between the road surface and the tread contact surface during straight traveling and cornering, thereby improving drainage performance.
  • the main groove (widest main groove) 14 located closest to the tire equator line is formed to have the widest width in the tread width direction.
  • the main groove (narrowest main groove) 18 that defines the outer shoulder land portion 28 is formed to have the narrowest width in the tread width direction.
  • the center land portion 22 has a center lug groove 32 that is narrower on the outer side than on the inner side.
  • the tire equator line passes through the center lug groove 32.
  • the center lug groove 32 includes an outer center lug groove 32e that communicates with the main groove 14 on the outer side of the mounting and an inner center lug groove 32i that communicates with the main groove 16 on the inner side of the mounting.
  • An abrupt groove width changing portion 32c is formed as a connecting portion between 32e and the inner center lug groove 32i.
  • FIG. 2 to 4B are cross-sectional views illustrating the lug groove of the pneumatic tire according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the center lug groove 32.
  • FIG. 3A is a cross-sectional view of the outer intermediate first lug groove 42e.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view of the outer intermediate second lug groove 44e.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the inner intermediate first lug groove 42i.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view of the inner intermediate second lug groove 44i.
  • the center lug groove 32 is formed with a center shallow groove portion 72 having a groove depth shallower than the main groove over the entire width of the center lug groove 32.
  • the center shallow groove portions 72 are disposed at both ends in the tire width direction so as to be spaced apart from each other in the tire width direction, and the center shallow groove portions 72 are raised across the entire width of the center lug groove 32. 72i is provided.
  • the center shallow groove bottom raised portions 72e and 72i have an opening 32o of the inner center lug groove 32i opened in the main groove 16 on the inner side in the tread width direction and an outer center lug opened in the main groove 14 on the outer side in the tread width direction and having a narrow groove width. It is formed in the groove 32e.
  • the groove depth of the center shallow groove portion 72 is the shallowest at the center shallow groove bottom raised portion 72i formed in the opening portion 32o, and is sandwiched between the opening portion 32o and the outer center lug groove 32e in the center shallow groove portion 72.
  • the position, that is, the groove depth of the center shallow groove portion 72 that is not raised is the deepest.
  • the outer middle land portion 24 is wider than the inner middle land portion 26, and the outer shoulder land portion 28 is wider than the inner shoulder land portion 30.
  • the outer intermediate land portion 24 has outer intermediate lug grooves 42e and 44e.
  • the outer intermediate lug grooves 42e and 44e communicate only with the outer intermediate first lug groove 42e communicating with the main grooves 14 and 18 on both sides and with the main groove 18 on the outer side in the tire width direction.
  • the outer intermediate second lug groove 44e communicates with the main groove 18 on the outer side of the mounting adjacent to 24 and the other end terminates in the outer intermediate land portion 24, and is arranged alternately in the tire circumferential direction.
  • the inner intermediate land portion 26 has inner intermediate lug grooves 42i and 44i.
  • the inner intermediate lug grooves 42i and 44i communicate only with the inner intermediate first lug groove 42i communicating with the main grooves 16 and 20 on both sides and with the main groove 20 on the outer side in the tire width direction.
  • the inner middle second lug groove 44 i communicating with the main groove 20 on the inner side adjacent to the mounting 26 and having the other end terminating in the inner middle land portion 26 is arranged alternately in the tire circumferential direction.
  • the outer intermediate first lug groove 42e formed in the outer intermediate land portion 24 includes an outer groove portion 42ee that communicates with the main groove 18 and an inner groove portion 42ei that communicates with the main groove 14.
  • the inclination directions of the outer groove portion 42ee and the inner groove portion 42ei are opposite to each other, and the end portion of the outer groove portion 42ee and the end portion of the inner groove portion 42ei are connected to each other. With this configuration, a bent portion 42ew is formed by the outer groove portion 42ee and the inner groove portion 42ei.
  • the bent portion 42ew is not formed, that is, assuming that the inner groove portion 42ei is not formed and the outer groove portion 42ee extends to the main groove 14 and is opened to the main groove 14, the inner groove portion.
  • the acute angle ⁇ formed by 42 ei and the main groove 14 is larger than the acute angle ⁇ formed by the outer groove portion 42 ee and the main groove 14. That is, by forming the inner groove portion 42ei having such an acute angle ⁇ with respect to the main groove 14, the land portion rigidity in the vicinity of the connecting portion between the main groove 14 and the outer intermediate first lug groove 42e (inner groove portion 42ei) is increased. It is high.
  • the outer intermediate land portion 24 has outer intermediate lug grooves 42e and 44e at least one end on the outer side in the tire width direction communicating with the main groove 18.
  • outer intermediate shallow groove portions 82e and 84e having a groove depth shallower than that of the main grooves 14 and 18 are formed over the entire width of the outer intermediate lug grooves 42e and 44e.
  • the outer intermediate shallow groove portions 82e and 84e are spaced apart from each other in the tire width direction, and a plurality of outer intermediate shallow groove bottom raised portions 82ee that raise the outer intermediate shallow groove portions 82e and 84e over the entire width of the outer intermediate lug grooves 42e and 44e.
  • Both end portions of the outer intermediate shallow groove portions 82e and 84e are arranged apart from the opening positions where the outer intermediate lug grooves 42e and 44e communicate with the main grooves 14 and 18.
  • the inner intermediate land portion 26 has inner intermediate lug grooves 42i and 44i whose at least one inner end in the tire width direction communicates with the main groove 20.
  • Inner intermediate shallow groove portions 82i and 84i having a groove depth shallower than that of the main grooves 16 and 20 are formed in the inner intermediate lug grooves 42i and 44i over the entire width of the inner intermediate lug grooves 42i and 44i.
  • the inner intermediate shallow groove portions 82i and 84i are spaced apart from each other in the tire width direction, and a plurality of inner intermediate shallow groove bottom raised portions 82ie that raise the inner intermediate shallow groove portions 82i and 84i over the entire width of the inner intermediate lug grooves 42i and 44i, 82ii, 84ie, 84ii are provided. Both end portions of the inner intermediate shallow groove portions 82e and 84e are arranged apart from the opening positions where the inner intermediate lug grooves 42i and 44i communicate with the main grooves 16 and 20.
  • the outer intermediate sipe 46 is formed in the outer intermediate land portion 24.
  • a center sipe 36 is formed in the center land portion 22.
  • An inner intermediate sipe 47 is formed in the inner intermediate land portion 26.
  • the outer end portion of the outer intermediate sipe 46 in the tread width direction is disposed at a position overlapping the position of the outer intermediate shallow groove bottom raised portion 82ee in the tread width direction.
  • the sipe angle of the outer intermediate sipe 46 is smaller than the sipe angles of the center sipe 36 and the inner sipe 47.
  • the sipe angle refers to an angle formed by a straight line connecting both ends of the sipe in the tire width direction with respect to the tire circumferential direction.
  • the center sipe 36 formed in the center land portion 22 communicates with the center lug groove 32 at one side end and terminates in the center land portion 22 at the other side end.
  • the center sipe 36 is inclined in the opposite direction to the tire circumferential direction with respect to the center lug groove 32.
  • the center sipe 36 intersects the center line passing through the center of the center land portion 22 in the tread width direction.
  • An outer circumferential sipe 54 extending in the tire circumferential direction is formed on the outer shoulder land portion 28.
  • the inner shoulder land portion 30 is formed with an inner circumferential narrow groove 64 that extends in the tire circumferential direction and is wider than the outer circumferential sipe 54.
  • the sipe density of the tire center side region 28 a defined by the outer circumferential sipe 54 in the outer shoulder land portion 28 is equal to the tire center side defined by the inner circumferential narrow groove 64 in the inner shoulder land portion 30. It is lower than the sipe density in the region 30a.
  • the inner sipe 47 formed in the inner middle land portion 26 includes a first sipe 48 extending in the tire circumferential direction so as to connect the inner middle first lug groove 42i and the inner middle second lug groove 44i, and an inner middle first.
  • the first sipe 48 is inclined in the opposite direction to the tire equator line, and the second sipe 49 is not connected to the first sipe 48. , Composed of.
  • the sipe angle of the first sipe 48 is inclined in the opposite direction to the tire circumferential direction with respect to the inner intermediate first lug groove 42i and the inner intermediate second lug groove 44i. Both ends of the first sipe 28 are formed so as to communicate with the inner intermediate shallow groove bottom raised portions 82ii and 84ie of the inner intermediate lug grooves 42i and 44i.
  • the center land portion 22 is formed with a center lug groove 32 that is narrower on the outer side than the inner side on the outer side of the mounting, so It is higher than the part rigidity, and the drainage on the inner side can be improved more than the outer side. Therefore, it is possible to realize the pneumatic tire 10 with improved steering stability during cornering while maintaining drainage performance.
  • this pneumatic tire 10 is used in an area that can be used all seasons without changing on both the snow road surface (snow road surface) and the normal road surface, this effect is convenient for the user. It becomes big from the viewpoint of.
  • the outer intermediate land portion 24 is wider than the inner intermediate land portion 26, and the outer shoulder land portion 28 is wider than the inner shoulder land portion 30. Therefore, compared with the inner half of the tread portion 12 in the mounting outer half of the tread portion 12, the land portion rigidity can be effectively improved and the steering stability can be further improved.
  • an outer intermediate first lug groove 42e that communicates with the main grooves on both sides, and an outer intermediate second lug groove 44e that communicates only with the main groove on the outer side in the tire width direction The inner intermediate first lug grooves 42i and the inner intermediate second lug grooves 44i are alternately arranged in the tire circumferential direction.
  • the outer intermediate first lug groove 42e formed in the outer intermediate land portion 24 is constituted by an outer groove portion 42ee communicating with the main groove 18 and an inner groove portion 42ei communicating with the main groove 14.
  • the inclination directions of the outer groove portion 42ee and the inner groove portion 42ei are opposite to each other, and the front end portion of the outer groove portion 42ee and the front end portion of the inner groove portion 42ei are connected to each other.
  • a bent portion 42ew is formed by the outer groove portion 42ee and the inner groove portion 42ei. This further improves maneuverability when a lateral force is applied from the outer side to the inner side during cornering.
  • the acute angle ⁇ formed by the inner groove portion 42ei and the main groove 14 is larger than the acute angle ⁇ described above, the main groove 14 and the outer intermediate first lug groove 42e (inner groove portion 42ei) can be easily configured.
  • the rigidity of the connecting portion can be increased.
  • bent portion 42ew increases the snow column shearing effect and also improves the steering stability on the snow road surface.
  • an outer circumferential sipe 54 extending in the tire circumferential direction is formed on the outer shoulder land portion 28, and an inner circumferential thin line extending in the tire circumferential direction and wider than the outer circumferential sipe 54 is formed on the inner shoulder land portion 30.
  • a groove 64 is formed.
  • outer intermediate sipe 46 formed in the outer intermediate land portion 24 terminates in the outer intermediate land portion 24.
  • the drainage performance of the outer intermediate land portion 24 can be further enhanced by the outer intermediate sipe 46, and the rigidity of the outer intermediate land portion 24 due to the outer intermediate sipe 46 can be sufficiently suppressed.
  • the center sipe 36 formed in the center land portion 22 communicates with the center lug groove 32 at one side end and terminates in the center land portion 22 at the other side end. Thereby, even if the center sipe 36 is formed in the center land portion 22, the steering stability can be improved by sufficiently suppressing the decrease in rigidity of the center land portion 22 due to the sipe formation. If all the outer intermediate sipes 46 are terminated in the center land portion 22 without opening the center lug groove 32, the drainage performance tends to be insufficient.
  • the sipe density of the tire center side region 28 a defined by the outer circumferential sipe 54 in the outer shoulder land portion 28 is equal to the tire center side defined by the inner circumferential narrow groove 64 in the inner shoulder land portion 30. It is lower than the sipe density in the region 30a. Accordingly, it is possible to improve the steering stability during cornering by minimizing the decrease in rigidity of the outer shoulder land portion 28 while improving the drainage performance.
  • the groove width suddenly changing portion 32c is formed in the center lug groove 32, the outer side of the center lug groove 32 is narrower than the inner side of the mounting. Thereby, a large snow column shearing effect is exhibited at the groove width sudden change portion, and the steering stability on the snow road surface is improved.
  • the inner sipe 47 formed in the inner intermediate land portion 26 includes a first sipe 48 extending in the tire circumferential direction so as to connect the inner intermediate first lug groove 42i and the inner intermediate second lug groove 44i,
  • the sipe 48 includes a second sipe 49 that is inclined in the opposite direction to the tire equator line and is not connected to the first sipe 48.
  • the drainage improvement effect is obtained by having the first sipe 48 and the second sipe 49 inclined in opposite directions.
  • the first sipe 48 and the second sipe 49 are not connected to each other, it is possible to minimize a decrease in rigidity.
  • the land width in the tread width direction is wide on the outer side of the tire, rigidity is high. For this reason, the rigidity of an outer land part can be enlarged and the steering stability at the time of cornering can be improved.
  • the groove width of the center lug groove 32 is narrowed outside, the rigidity on the outer side of the center lug groove 32 can be increased to improve the steering stability during cornering.
  • snow is compressed by the outer center lug groove 32e where the groove width of the center lug groove 32 is narrow, so that snow road motion performance can be improved.
  • the sipe angle of the outer intermediate sipe is the largest, a decrease in rigidity can be suppressed, and steering stability during cornering can be improved.
  • the outer intermediate land portion 24 has outer intermediate lug grooves 42e and 44e at least one end on the outer side in the tire width direction communicating with the main groove, and the outer intermediate lug grooves 42e and 44e are formed with bent portions 42ew. Since snow is dammed and compressed at the bent portion 42ew, snow road motion performance is improved.
  • the center lug groove 32 is formed with a center shallow groove portion 72 having a groove depth shallower than that of the main grooves 14 and 16, and the center shallow groove portions 72 are separated from each other in the tire width direction at both ends in the tire width direction.
  • a plurality of center shallow groove bottom raised portions 72e and 72i that are arranged and raise the center shallow groove portion 72 are provided.
  • the center shallow groove bottom raised portions 72e and 72i are formed in an opening 32o that opens in the main groove on the inner side in the tread width direction and an outer center lug groove 42ee that opens in the main groove 14 on the outer side in the tread width direction and has a narrow groove width.
  • the groove depth of the center shallow groove portion 72 is the shallowest at the center shallow groove bottom raised portion 72i formed in the opening portion 32o, and in the center shallow groove portion 72, between the opening portion 32o and the outer center lug groove 42ee.
  • the depth of the groove between the two is the deepest.
  • the outer intermediate land portion 24 has a strong snow column formed by effectively compressing snow from three sides between the outer intermediate shallow groove bottom raised portions 82ee, 82ei (84ee, 84ei) and the ground. Since the column is sandwiched between the outer middle shallow groove bottom raised portions 82ee and 82ei (84ee and 84ei), snow road motion performance is improved.
  • the inner intermediate land portion 26 has a strong snow column formed by effectively compacting snow from three sides between the inner intermediate shallow groove bottom raised portions 82ie, 82ii (84ie, 84ii) and the ground. Since the column is sandwiched between the inner middle shallow groove bottom raised portions 82ie and 82ii (84ie and 84ii), snow road motion performance is improved.
  • the main groove 14 located closest to the tire equator line is the widest in the tread width direction. For this reason, the thickest main groove 14 is arrange
  • the main groove 18 defining the outer shoulder land portion 28 has the narrowest width in the tread width direction. For this reason, the steering stability at the time of cornering which can suppress the rigidity fall of an outer land part improves.
  • the outer intermediate sipe 46 formed on the outer intermediate land portion 24 is a sipe whose both ends terminate in the outer intermediate land portion 24, and the outer intermediate sipe 46 has an outer intermediate shallow groove bottom-up portion 82 ee at the outer end in the tread width direction. , 84ee overlap with the tread width direction position. Thereby, the rigidity fall of the sipe edge part which a rigidity tends to fall is suppressed, and the steering stability at the time of cornering improves.
  • the rigidity reduction is suppressed and uneven wear is suppressed. Furthermore, even when turning in any direction from the straight traveling state, the snow road motion performance by the edge component is improved.
  • the first sipe 48 is formed so that both ends communicate with the inner intermediate lug grooves 42i, 44i, and both ends communicate with the inner intermediate shallow groove bottom raised portions 82ii, 84ie. Thereby, since a rigidity fall is suppressed, uneven wear is suppressed and the fall of a sipe is suppressed.
  • the center sipe 36 is inclined in the opposite direction to the tire circumferential direction with respect to the center lug groove 32, and intersects with a center line passing through the center of the center land portion 22 in the tread width direction. Accordingly, since the center sipe 32 is inclined in the opposite direction to the center lug groove 32, the snow road motion performance by the edge component is improved even when turning in any direction from the straight traveling state. Further, since the sipe 36 is provided at the center of the land portion where the contact pressure is high, the edge component functions effectively.
  • Example 1 The present inventor used Examples 1 to 5 as the pneumatic tire 10 of the above embodiment and Conventional Examples 1 to 3 as conventional pneumatic tires, respectively, and conducted driving stability and steering on a normal road surface by running tests. Performance evaluation was performed for stability, handling stability on snowy roads, drainage, and wear resistance. Table 1 shows the tire conditions and the evaluation results. The tire size, rim width, and tire internal pressure were all common under the following conditions. Tire size: 215 / 55R17 Rim width: 7.0J Internal pressure: 220 kPa
  • the width of the shoulder land portion indicates the width when grounded with a load of 75% of the load index.
  • “alternate” means that both ends of the lug groove communicate with the main groove, and that the lug groove communicates with the main groove only at one end. It means that they are alternately arranged in the circumferential direction, and “only communication at both ends” means that only the lug grooves whose both ends communicate with the main groove are arranged in the tire circumferential direction (that is, only at one end) The lug groove communicating with the main groove is not formed).
  • the sipe density of the shoulder land portion indicates a value obtained by dividing the total length of the sipe (actual length along the shape of the sipe) by the ground contact area of the shoulder land portion when grounded with a load of 75% of the load index. .
  • the evaluation method of maneuverability it is mounted on a front-wheel drive vehicle with a displacement of 2000 cc, runs on the maneuverability evaluation path of the test course with one person on board, and the maneuverability (feeling evaluation) of the test driver improves maneuvering stability. It was indexed. When traveling on the maneuverability evaluation road, the vehicle ran on a normal road surface and a snow road surface. In indexing the steering stability, the evaluation index of a standard conventional pneumatic tire was set to 100, and the relative index for each tire was determined as the evaluation index. In the evaluation index, the larger the value, the better.
  • the evaluation index of braking distance of a standard conventional pneumatic tire was set to 100, and the relative index for each tire was determined as the evaluation index. In the evaluation index, a larger value indicates a shorter braking distance, that is, better drainage.
  • the wear amount of the tread portion after running 10,000 km was measured by mounting on a front-wheel drive vehicle with a displacement of 2000 cc. In this measurement, the average value of changes in the groove depth at 10 locations was measured.
  • the evaluation index of the wear amount of a standard conventional pneumatic tire was set to 100, and the relative index for each tire was determined as the evaluation index. In the evaluation index, the larger the value, the better the wear resistance.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 4本の主溝によって、センター陸部22と、外側中間陸部24と、内側中間陸部26と、外側ショルダー陸部28と、内側ショルダー陸部30と、がトレッド部12に区画されている。センター陸部22には、装着外側では装着内側に比べて幅狭のセンターラグ溝32が形成されている。外側中間陸部24は、内側中間陸部26よりも幅広であり、外側ショルダー陸部28は、内側ショルダー陸部30よりも幅広である。外側中間陸部24では、両側の主溝に連通する外側中間第1ラグ溝42eと、タイヤ幅方向外側の主溝18のみに連通する外側中間第2ラグ溝44eと、がタイヤ周方向に交互に配置されており、内側中間陸部26では、両側の主溝に連通する内側中間第1ラグ溝42iと、タイヤ幅方向内側の主溝20のみに連通する内側中間第2ラグ溝44iと、がタイヤ周方向に交互に配置されている。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、タイヤ周方向に延びる4本の主溝によって、センター陸部と、センター陸部の装着外側に隣接する外側中間陸部と、センター陸部の装着内側に隣接する内側中間陸部と、外側中間陸部の装着外側に隣接する外側ショルダー陸部と、内側中間陸部の装着内側に隣接する内側ショルダー陸部と、がトレッド部に区画された空気入りタイヤに関する。
 空気入りタイヤは、通常、一対のビードコアを跨るカーカスプライと、カーカスプライのタイヤ径方向外側に配置されたベルト層と、ベルト層のタイヤ径方向外側に配置されたトレッド部とを備えている。
 そして、排水性、操縦安定性、トラクション性、制動性などの種々のタイヤ性能を上げるために、トレッド部のトレッドパターンに種々の工夫がなされている(特許文献1参照)。
特開2012-116306公報
 ところで、コーナーリング時にタイヤに作用する横力を考慮すると、空気入りタイヤの装着外側の接地部の剛性が装着内側に比べて高いことが操縦安定性の観点で好ましい。
 しかし、排水性と操縦安定性とは相反する性質があり、一方の性能を上げると他方の性能が下がり易いというのが現状である。すなわち、現状では、装着外側の接地部の剛性を上げることで操縦安定性を高めると、踏面での排水性が悪化し易い。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、排水性能を維持しながら、コーナーリング時の操縦安定性を向上させた空気入りタイヤを提供することを課題とする。
 本発明の第1の態様に係る空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延びる4本の主溝によってトレッド部が区画されたタイヤであって、センター陸部と、センター陸部の装着外側に隣接する外側中間陸部と、センター陸部の装着内側に隣接する内側中間陸部と、外側中間陸部の装着外側に隣接する外側ショルダー陸部と、内側中間陸部の装着内側に隣接する内側ショルダー陸部と、を備える。センター陸部には、装着外側で装着内側に比べて幅狭のセンターラグ溝が形成されている。外側中間陸部は、内側中間陸部よりも幅広である。外側ショルダー陸部は、内側ショルダー陸部よりも幅広である。外側中間陸部は、タイヤ幅方向の両端が主溝に連通する外側中間第1ラグ溝と、タイヤ幅方向外側の一端が主溝に連通し、タイヤ幅方向内側の他端が外側中間陸部内で終端する外側中間第2ラグ溝とを有している。外側中間第1ラグ溝と外側中間第2ラグ溝とはタイヤ周方向に交互に配置されている。内側中間陸部では、タイヤ幅方向の両端が主溝に連通する内側中間第1ラグ溝と、タイヤ幅方向内側の一端が主溝に連通し、タイヤ幅方向外側の他端が内側中間陸部内で終端する内側中間第2ラグ溝とを有している。内側中間第1ラグ溝と内側中間第2ラグ溝とがタイヤ周方向に交互に配置されている。これにより、排水性能を維持しながら、コーナーリング時の操縦安定性を向上させることができる。
 外側中間陸部に形成された外側中間第1ラグ溝は屈曲部を有していてもよい。これにより、コーナーリング時に装着外側から装着内側に向けて横力が作用した際に操縦性が更に向上する。その上、屈曲部が形成されることで雪柱せん断効果が大きくなり、雪路面での操縦安定性を向上させる効果も得られる。
 また、外側ショルダー陸部に、タイヤ周方向に延びる外側周方向サイプが形成され、内側ショルダー陸部に、タイヤ周方向に延び、外側周方向サイプよりも幅広である内側周方向細溝が形成されていてもよい。これにより、外側周方向サイプおよび内側周方向細溝で排水性を高めつつ、周方向細溝を形成することによる外側ショルダー陸部の剛性低下の弊害を十分に抑えることができる。
 外側中間陸部に形成された外側中間サイプは、両端が外側中間陸部内で終端しており、センター陸部に形成されたセンターサイプは、一方の端部がセンターラグ溝に連通し、他方の端部が前記センター陸部内で終端していてもよい。これにより、センター陸部にサイプを形成しても、従来に比べ、サイプ形成によるセンター陸部の剛性低下を十分に抑えることで操縦安定性を高めることができる。
 また、外側ショルダー陸部のうち外側周方向サイプで区画されたタイヤセンター側の領域のサイプ密度が、内側ショルダー陸部のうち内側周方向細溝で区画されたタイヤセンター側の領域のサイプ密度に比べて低くてもよい。これにより、排水性を高めつつ、外側ショルダー陸部の剛性低下を最小限にしてコーナーリング時の操縦安定性を高めることができる。
 また、センターラグ溝に溝幅急変部が形成されており、センターラグ溝の装着外側では装着内側に比べて幅狭であってもよい。これにより、溝幅急変部で大きな雪柱せん断効果が発揮され、雪路面での操縦安定性が向上する。
 また、内側中間陸部に形成された内側中間サイプは、内側中間第1ラグ溝と内側中間第2ラグ溝とを連結するようにタイヤ周方向に延びる第1サイプと、内側中間第1ラグ溝と内側中間第2ラグ溝との間の領域で第1サイプとはタイヤ赤道線に対して反対方向に傾斜し、かつ、第1サイプと繋がっていない第2サイプと、で構成されていてもよい。これにより、互いに反対方向に傾斜する第1サイプと第2サイプとを有することで排水性向上の効果が得られる。そして、第1サイプと第2サイプとが互いに繋がっていないので、剛性低下を最小限に抑えることができる。
 本発明の第2の態様に係る空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延びる4本の主溝によってトレッド部が区画されたタイヤであって、センター陸部と、センター陸部の装着外側に隣接する外側中間陸部と、センター陸部の装着内側に隣接する内側中間陸部と、外側中間陸部の装着外側に隣接する外側ショルダー陸部と、内側中間陸部の装着内側に隣接する内側ショルダー陸部と、を備える。センター陸部には、両端がそれぞれ主溝に連通し、装着外側で装着内側より幅狭であるセンターラグ溝が形成されている。外側中間陸部は、内側中間陸部よりも幅広である。外側ショルダー陸部は、内側ショルダー陸部よりも幅広である。センター陸部には、センターサイプが形成されている。外側中間陸部には、外側中間サイプが形成されている。内側中間陸部には、内側中間サイプが形成されている。外側中間サイプのサイプ角度は、センターサイプ及び内側サイプのサイプ角度よりも大きい。これにより、排水性能を維持しながら、外側の陸部の剛性を大きくしてコーナーリング時の操縦安定性を向上させることができ、さらにセンターラグ溝の溝幅が狭い部分で雪が圧縮されることで、雪路運動性能を向上させることができる。
 前記外側中間陸部は、少なくともタイヤ幅方向外側の一端が主溝に連通する外側中間ラグ溝を有し、外側中間ラグ溝は、タイヤ幅方向両端部が主溝に連通する外側中間第1ラグ溝を含み、外側中間第1ラグ溝には、屈曲部が形成されていてもよい。屈曲部において雪がせき止められて圧縮されるため、雪路運動性能が向上する。
 センターラグ溝には、主溝よりも溝深さが浅いセンター浅溝部が形成されており、センター浅溝部は、タイヤ幅方向両端部に、タイヤ幅方向に互いに離間して配置され、センター浅溝部を底上げしている、複数のセンター浅溝底上げ部が設けられていてもよい。これにより、センター浅溝底上げ部と地面との間で、センター浅溝部において、効果的に雪が押し固められ、形成された雪柱がセンター浅溝底上げ部に挟まれるため、雪路運動性能が向上する。
 センター浅溝底上げ部は、トレッド幅方向内側の主溝に開口する開口部と、トレッド幅方向外側の主溝に開口し溝幅が狭い外側センターラグ溝とに、形成されており、センター浅溝部の溝深さは、開口部に形成されたセンター浅溝底上げ部で最も浅くなっており、センター浅溝部において開口部と外側センターラグ溝との間に挟まれる位置の溝深さが最も深くなっていてもよい。これにより、雪をより効率的に圧縮して雪路運動性能を向上させることができる。
 外側中間陸部は、少なくともタイヤ幅方向外側の一端が主溝に連通する外側中間ラグ溝を有し、外側中間ラグ溝には、主溝よりも溝深さが浅い外側中間浅溝部が形成されており、外側中間浅溝部は、タイヤ幅方向に互いに離間して位置し、外側中間浅溝部を底上げする複数の外側中間浅溝底上げ部が設けられており、外側中間浅溝部の両端部は、外側中間ラグ溝が主溝に連通する開口位置から離間して配置されていてもよい。これにより、外側中間浅溝底上げ部と地面との間で、外側中間浅溝部において、効果的に雪が押し固められ、形成された雪柱が外側中間浅溝底上げ部に挟まれるため、雪路運動性能が向上する。
 内側中間陸部は、少なくともタイヤ幅方向内側の一端が主溝に連通する内側中間ラグ溝を有し、内側中間ラグ溝には、主溝よりも溝深さが浅い内側中間浅溝部が形成されており、内側中間浅溝部は、タイヤ幅方向に互いに離間して位置し、内側中間浅溝部を底上げする複数の内側中間浅溝底上げ部が設けられており、内側中間浅溝部の両端部は、内側中間ラグ溝が主溝に連通する開口位置から離間して配置されていてもよい。これにより、内側中間浅溝底上げ部と地面との間で、内側中間浅溝部において、効果的に雪が押し固められ、形成された雪柱が内側中間浅溝底上げ部に挟まれるため、雪路運動性能が向上する。
 主溝は、最もトレッド幅方向の幅が広く、タイヤ赤道線の最も近くに位置する最広幅主溝を有していてもよい。これにより、排水しにくいタイヤ赤道線付近において効果的に排水できるため、排水性能が向上する。
 主溝は、最もトレッド幅方向の幅が狭く、外側ショルダー陸部を区画する主溝である最狭幅主溝を有していてもよい。これにより、外側陸部の剛性低下を抑制できるため、コーナーリング時の操縦安定性が向上する。
 外側中間陸部に形成された外側中間サイプは、両端が外側中間陸部内で終端するサイプであり、外側中間サイプは、トレッド幅方向外側端部が外側中間浅溝底上げ部のトレッド幅方向位置と重なるものであってもよい。これにより、剛性が低下しやすいサイプ端部の剛性低下が抑制されるため、コーナーリング時の操縦安定性が向上する。
 内側中間陸部は、少なくともタイヤ幅方向内側の一端が主溝に連通する内側中間ラグ溝を有し、内側中間サイプは、タイヤ周方向で隣り合う内側中間ラグ溝間の領域に位置しており、内側中間サイプは、内側中間ラグ溝とはタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜している第1サイプと、第1サイプから離間して配置される第2サイプとを有していてもよい。これにより、サイプ同士が交わらないため剛性低下が抑制されるため、偏摩耗が抑制される。さらに、いずれの方向に旋回する場合であってもエッジ成分による雪路運動性能が向上する。
 第1サイプは、両端が内側中間ラグ溝に連通するように形成されており、少なくとも一方の端部が内側中間浅溝底上げ部に連通していてもよい。これにより、剛性低下が抑制されるため、偏摩耗が抑制され、サイプの倒れ込みが抑制される。
 センターサイプは、センターラグ溝とはタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜しており、センター陸部のトレッド幅方向中央を通過する中心線と交差しており、外側中間陸部では、タイヤ幅方向の両端が主溝に連通する外側中間第1ラグ溝と、タイヤ幅方向外側の一端が主溝に連通し、タイヤ幅方向内側の他端が外側中間陸部内で終端する外側中間第2ラグ溝とを有し、外側中間第1ラグ溝と外側中間第2ラグ溝とがタイヤ周方向に交互に配置されており、内側中間陸部では、タイヤ幅方向の両端が主溝に連通する内側中間第1ラグ溝と、タイヤ幅方向内側の一端が主溝に連通し、タイヤ幅方向外側の他端が内側中間陸部内で終端する内側中間第2ラグ溝とを有し、内側中間第1ラグ溝と内側中間第2ラグ溝とがタイヤ周方向に交互に配置されていてもよい。これにより、ラグ溝と反対方向に傾斜したサイプを有するため、いずれの方向に旋回する場合であってもエッジ成分による雪路運動性能が向上する。さらに、接地圧が高い陸部中央にサイプを有するため、エッジ成分が効果的に機能する。
本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドパターンを説明する平面図である。 本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤのセンターラグ溝を説明する断面図である。 本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤの外側中間第1ラグ溝を説明する断面図である。 本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤの外側中間第2ラグ溝を説明する断面図である。 本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤの内側中間第1ラグ溝を説明する断面図である。 本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤの内側中間第2ラグ溝を説明する断面図である。
 以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。また、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための例示であって、この発明の実施の形態は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに限定するものではない。この発明の実施の形態は、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
 図1は、本発明の一実施形態(以下、本実施形態という)に係る空気入りタイヤのトレッドパターンを説明する平面図である。本実施形態の空気入りタイヤ10は、カーカスプライのタイヤ径方向外側にベルト層が設けられ、そのタイヤ径方向外側にトレッド部12が設けられている。
 トレッド部12には、タイヤ周方向に延びる4本の主溝14、16、18、20によって、センター陸部22と、センター陸部22の装着外側に隣接する外側中間陸部24と、センター陸部22の装着内側に隣接する内側中間陸部26と、外側中間陸部24の装着外側に隣接する外側ショルダー陸部28と、内側中間陸部26の装着内側に隣接する内側ショルダー陸部30とが区画されている。本実施形態では、主溝は全てタイヤ周方向に沿って直線状に延びるストレート溝として形成されている。このようなストレート溝は、直進時およびコーナーリング時においてと路面とトレッド接地面との間に介在する水膜を外部に円滑に排出でき、排水性能を向上し得る。なお、タイヤ赤道線の最も近くに位置する主溝(最広幅主溝)14は、トレッド幅方向の幅が最も広く形成されている。そして、外側ショルダー陸部28を区画する主溝(最狭幅主溝)18は、トレッド幅方向の幅が最も狭く形成されている。
 センター陸部22には、装着外側では装着内側に比べて幅狭のセンターラグ溝32が形成されている。また、本実施形態では、センターラグ溝32にはタイヤ赤道線が通過している。
 また、センターラグ溝32に溝幅急変部32cが形成されていることで、センターラグ溝32の装着外側では装着内側に比べて幅狭になっている。本実施形態では、センターラグ溝32は、装着外側の主溝14に連通する外側センターラグ溝32eと、装着内側の主溝16に連通する内側センターラグ溝32iとで構成され、外側センターラグ溝32eと内側センターラグ溝32iとの接続部として溝幅急変部32cが形成されている。
 図2から図4Bは、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤのラグ溝を説明する断面図である。図2は、センターラグ溝32の断面図である。図3Aは、外側中間第1ラグ溝42eの断面図である。図3Bは、外側中間第2ラグ溝44eの断面図である。図4Aは、内側中間第1ラグ溝42iの断面図である。図4Bは、内側中間第2ラグ溝44iの断面図である。
 センターラグ溝32には、センターラグ溝32の全幅にわたって主溝よりも溝深さが浅いセンター浅溝部72が形成されている。センター浅溝部72は、タイヤ幅方向両端部に、タイヤ幅方向に互いに離間して配置され、センター浅溝部72をセンターラグ溝32の全幅にわたって底上げしている、複数のセンター浅溝底上げ部72e,72iが設けられている。
 センター浅溝底上げ部72e,72iは、トレッド幅方向内側の主溝16に開口する内側センターラグ溝32iの開口部32oと、トレッド幅方向外側の主溝14に開口し溝幅が狭い外側センターラグ溝32eとに、形成されている。センター浅溝部72の溝深さは、開口部32oに形成されたセンター浅溝底上げ部72iで最も浅くなっており、センター浅溝部72において開口部32oと外側センターラグ溝32eとの間に挟まれる位置、すなわち底上げされていないセンター浅溝部72の溝深さが最も深くなっている。
 外側中間陸部24は、内側中間陸部26よりも幅広であり、外側ショルダー陸部28は、内側ショルダー陸部30よりも幅広である。
 外側中間陸部24は、外側中間ラグ溝42e,44eを有している。外側中間ラグ溝42e,44eは、両側の主溝14、18に連通する外側中間第1ラグ溝42eと、タイヤ幅方向外側の主溝18のみに連通する、言い換えると、一端が外側中間陸部24に隣接する装着外側の主溝18に連通し、他端が外側中間陸部24内で終端する、外側中間第2ラグ溝44eとからなり、タイヤ周方向に交互に配置されている。内側中間陸部26は、内側中間ラグ溝42i,44iを有している。内側中間ラグ溝42i,44iは、両側の主溝16、20に連通する内側中間第1ラグ溝42iと、タイヤ幅方向外側の主溝20のみに連通する、言い換えると、一端が内側中間陸部26に隣接する装着内側の主溝20に連通し、他端が内側中間陸部26内で終端する、内側中間第2ラグ溝44iとからなり、タイヤ周方向に交互に配置されている。
 外側中間陸部24に形成された外側中間第1ラグ溝42eは、主溝18に連通する外側溝部42eeと、主溝14に連通する内側溝部42eiと、で構成される。外側溝部42eeと内側溝部42eiとの傾斜方向は互いに逆向きであり、外側溝部42eeの端部と内側溝部42eiの端部とで互いに連結している。この構成により、外側溝部42eeと内側溝部42eiとで屈曲部42ewが形成されている。
 本実施形態では、屈曲部42ewが形成されていないと仮定する、すなわち、内側溝部42eiが形成されずに外側溝部42eeを主溝14にまで延ばして主溝14に開口させたと仮定すると、内側溝部42eiと主溝14とのなす鋭角βは、外側溝部42eeと主溝14とがなす鋭角αに比べて大きい。つまり、主溝14に対してこのような鋭角βをなす内側溝部42eiを形成することで、主溝14と外側中間第1ラグ溝42e(内側溝部42ei)との連結部付近の陸部剛性が高くなっている。
 外側中間陸部24は、少なくともタイヤ幅方向外側の一端が主溝18に連通する外側中間ラグ溝42e,44eを有している。外側中間ラグ溝42e,44eには、外側中間ラグ溝42e,44eの全幅にわたって主溝14,18よりも溝深さが浅い外側中間浅溝部82e,84eが形成されている。外側中間浅溝部82e,84eは、タイヤ幅方向に互いに離間して位置し、外側中間浅溝部82e,84eを外側中間ラグ溝42e,44eの全幅にわたって底上げする複数の外側中間浅溝底上げ部82ee,82ei,84ee,84eiが設けられている。外側中間浅溝部82e,84eの両端部は、外側中間ラグ溝42e,44eが主溝14,18に連通する開口位置から離間して配置されている。
 内側中間陸部26は、少なくともタイヤ幅方向内側の一端が主溝20に連通する内側中間ラグ溝42i,44iを有している。内側中間ラグ溝42i,44iには、内側中間ラグ溝42i,44iの全幅にわたって主溝16,20よりも溝深さが浅い内側中間浅溝部82i,84iが形成されている。内側中間浅溝部82i,84iは、タイヤ幅方向に互いに離間して位置し、内側中間浅溝部82i,84iを内側中間ラグ溝42i,44iの全幅にわたって底上げする複数の内側中間浅溝底上げ部82ie,82ii,84ie,84iiが設けられている。内側中間浅溝部82e,84eの両端部は、内側中間ラグ溝42i,44iが主溝16,20に連通する開口位置から離間して配置されている。
 外側中間陸部24には、外側中間サイプ46が形成されている。センター陸部22には、センターサイプ36が形成されている。内側中間陸部26には、内側中間サイプ47が形成されている。
 外側中間陸部24に形成された外側中間サイプ46は、両端が外側中間陸部24内で終端している。外側中間サイプ46のトレッド幅方向外側端部は、外側中間浅溝底上げ部82eeのトレッド幅方向位置と重なる位置に配置されている。そして、外側中間サイプ46のサイプ角度は、センターサイプ36及び内側サイプ47のサイプ角度よりも小さくなっている。なお、サイプ角度とは、サイプのタイヤ幅方向両端を結んだ直線がタイヤ周方向に対してなす角度をいうものとする。
 センター陸部22に形成されたセンターサイプ36は、一方の片側端ではセンターラグ溝32に連通し、他方の片側端ではセンター陸部22内で終端している。センターサイプ36は、センターラグ溝32とはタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜している。センターサイプ36は、センター陸部22のトレッド幅方向中央を通過する中心線と交差している。
 外側ショルダー陸部28には、タイヤ周方向に延びる外側周方向サイプ54が形成されている。内側ショルダー陸部30には、タイヤ周方向に延び、外側周方向サイプ54よりも幅広である内側周方向細溝64が形成されている。
 そして、外側ショルダー陸部28のうち外側周方向サイプ54で区画されたタイヤセンター側の領域28aのサイプ密度が、内側ショルダー陸部30のうち内側周方向細溝64で区画されたタイヤセンター側の領域30aのサイプ密度に比べて低い。
 内側中間陸部26に形成された内側サイプ47は、内側中間第1ラグ溝42iと内側中間第2ラグ溝44iとを連結するようにタイヤ周方向に延びる第1サイプ48と、内側中間第1ラグ溝42iと内側中間第2ラグ溝44iとの間の領域で第1サイプ48とはタイヤ赤道線に対して反対方向に傾斜し、かつ、第1サイプ48と繋がっていない第2サイプ49と、で構成される。
 なお、第1サイプ48のサイプ角度は、内側中間第1ラグ溝42i及び内側中間第2ラグ溝44iとはタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜している。そして第1サイプ28の両端は、内側中間ラグ溝42i,44iの内側中間浅溝底上げ部82ii,84ieに連通するように形成されている。
 (作用、効果)
 以下、本実施形態の作用、効果を説明する。
 本実施形態では、センター陸部22には、装着外側では装着内側に比べて幅狭のセンターラグ溝32が形成されているので、センター陸部22の装着外側の陸部剛性が装着内側の陸部剛性に比べて高くなっており、しかも、装着内側の排水性を装着外側よりも高めることができる。従って、排水性能を維持しながら、コーナーリング時の操縦安定性を向上させた空気入りタイヤ10を実現させることができる。なお、路面に降る雪質によっては、雪路面(雪上路面)、通常路面の両方で履き替えなくもオールシーズンで使える地域でこの空気入りタイヤ10を使用する場合、この効果は使用者にとって利便性などの観点で大きなものとなる。
 また、外側中間陸部24は、内側中間陸部26よりも幅広であり、外側ショルダー陸部28は、内側ショルダー陸部30よりも幅広である。従って、トレッド部12の装着外側半部ではトレッド部12の装着内側半部に比べ、陸部剛性を効果的に向上させて操縦安定性を更に向上させることができる。
 その上、外側中間陸部24では、両側の主溝に連通する外側中間第1ラグ溝42eと、タイヤ幅方向外側の主溝のみに連通する外側中間第2ラグ溝44eと、がタイヤ周方向に交互に配置されており、内側中間第1ラグ溝42iと内側中間第2ラグ溝44iとが、タイヤ周方向に交互に配置された配置構成である。このような構成にすることで、外側中間陸部24および内側中間陸部26に形成されているラグ溝を両側の主溝に全て連通させた場合に比べ、陸部剛性が高くなっており、操縦性を更に顕著に向上させることができる。
 また、外側中間陸部24に形成された外側中間第1ラグ溝42eは、主溝18に連通する外側溝部42eeと、主溝14に連通する内側溝部42eiと、で構成される。外側溝部42eeと内側溝部42eiとの傾斜方向は互いに逆向きであり、外側溝部42eeの先端部と内側溝部42eiの先端部とで互いに連結している。この構成により、外側溝部42eeと内側溝部42eiとで屈曲部42ewが形成されている。これにより、コーナーリング時に装着外側から装着内側に向けて横力が作用した際に操縦性が更に向上する。本実施形態では、内側溝部42eiと主溝14とのなす鋭角βは、上述した鋭角αに比べて大きいので、簡単な構成で主溝14と外側中間第1ラグ溝42e(内側溝部42ei)との連結部の剛性を高くすることができる。
 その上、屈曲部42ewが形成されることで雪柱せん断効果が大きくなり、雪路面での操縦安定性を向上させる効果も得られる。
 また、外側ショルダー陸部28に、タイヤ周方向に延びる外側周方向サイプ54が形成され、内側ショルダー陸部30に、タイヤ周方向に延び、外側周方向サイプ54よりも幅広である内側周方向細溝64が形成されている。これにより、外側周方向サイプ54および内側周方向細溝64で排水性を高めつつ、これらの周方向細溝を形成することによる外側ショルダー陸部28の剛性低下の弊害を十分に抑えることができる。
 また、外側中間陸部24に形成された外側中間サイプ46は外側中間陸部24内で終端している。これにより、外側中間陸部24の排水性を外側中間サイプ46によって更に高めることができ、さらに、外側中間サイプ46による外側中間陸部24の剛性低下を十分に抑えることができる。
 そして、センター陸部22に形成されたセンターサイプ36は、一方の片側端ではセンターラグ溝32に連通し、他方の片側端ではセンター陸部22内で終端している。これにより、センター陸部22にセンターサイプ36を形成しても、従来に比べ、サイプ形成によるセンター陸部22の剛性低下を十分に抑えることで操縦安定性を高めることができる。なお、外側中間サイプ46をセンターラグ溝32に開口させずに全てセンター陸部22内で終端させると、排水性が不十分になり易い。
 また、外側ショルダー陸部28のうち外側周方向サイプ54で区画されたタイヤセンター側の領域28aのサイプ密度が、内側ショルダー陸部30のうち内側周方向細溝64で区画されたタイヤセンター側の領域30aのサイプ密度に比べて低い。これにより、排水性を高めつつ、外側ショルダー陸部28の剛性低下を最小限にしてコーナーリング時の操縦安定性を高めることできる。
 また、センターラグ溝32に溝幅急変部32cが形成されていることで、センターラグ溝32の装着外側では装着内側に比べて幅狭になっている。これにより、溝幅急変部で大きな雪柱せん断効果が発揮され、雪路面での操縦安定性が向上する。
 また、内側中間陸部26に形成された内側サイプ47は、内側中間第1ラグ溝42iと内側中間第2ラグ溝44iとを連結するようにタイヤ周方向に延びる第1サイプ48と、第1サイプ48とはタイヤ赤道線に対して反対方向に傾斜し、かつ、第1サイプ48と繋がっていない第2サイプ49と、で構成される。これにより、互いに反対方向に傾斜する第1サイプ48と第2サイプ49とを有することで排水性向上の効果が得られる。また、第1サイプ48と第2サイプ49とが互いに繋がっていないので、剛性低下を最小限に抑えることが可能となる。
 本実施形態では、タイヤの装着外側ではトレッド幅方向の陸部幅が広いため、剛性が大きい。このため、外側の陸部の剛性を大きくしてコーナーリング時の操縦安定性を向上させることができる。そしてセンターラグ溝32の溝幅を外側で狭く形成するため、センターラグ溝32の装着外側の剛性を大きくしてコーナーリング時の操縦安定性を向上させることができる。さらにセンターラグ溝32の溝幅が狭い外側センターラグ溝32eで雪が圧縮されることで、雪路運動性能を向上させることができる。また、外側中間サイプのサイプ角度が最も大きいため、剛性の低下が抑制され、コーナーリング時の操縦安定性を向上させることができる。
 外側中間陸部24は、少なくともタイヤ幅方向外側の一端が主溝に連通する外側中間ラグ溝42e,44eを有し、外側中間ラグ溝42e,44eは、屈曲部42ewが形成されているため、屈曲部42ewにおいて雪がせき止められて圧縮されるため、雪路運動性能が向上する。
 センターラグ溝32には、主溝14,16よりも溝深さが浅いセンター浅溝部72が形成されており、センター浅溝部72は、タイヤ幅方向両端部に、タイヤ幅方向に互いに離間して配置され、センター浅溝部72を底上げしている、複数のセンター浅溝底上げ部72e,72iが設けられている。これにより、センター浅溝底上げ部72e,72iと地面との間で、センター浅溝部72において、効果的に雪が押し固められ、形成された雪柱がセンター浅溝底上げ部72e,72iに挟まれるため、雪路運動性能が向上する。
 センター浅溝底上げ部72e,72iは、トレッド幅方向内側の主溝に開口する開口部32oと、トレッド幅方向外側の主溝14に開口し溝幅が狭い外側センターラグ溝42eeとに、形成されており、センター浅溝部72の溝深さは、開口部32oに形成されたセンター浅溝底上げ部72iで最も浅くなっており、センター浅溝部72において開口部32oと外側センターラグ溝42eeとの間に挟まれる位置の溝深さが最も深くなっている。これにより、雪をより効率的に圧縮して雪路運動性能を向上させることができる。
 外側中間陸部24は、外側中間浅溝底上げ部82ee,82ei(84ee,84ei)と地面との間で三方から雪が効果的に押し固められて強い雪柱が形成され、さらに、形成された雪柱が外側中間浅溝底上げ部82ee,82ei(84ee,84ei)に挟まれるため、雪路運動性能が向上する。
 内側中間陸部26は、内側中間浅溝底上げ部82ie,82ii(84ie,84ii)と地面との間で三方から雪が効果的に押し固められて強い雪柱が形成され、さらに、形成された雪柱が内側中間浅溝底上げ部82ie,82ii(84ie,84ii)に挟まれるため、雪路運動性能が向上する。
 タイヤ赤道線の最も近くに位置する主溝14は、最もトレッド幅方向の幅が広い。このため、排水しにくいタイヤ赤道線付近に最も太い主溝14が配置されて効果的に排水でき、排水性能が向上する。
 外側ショルダー陸部28を区画する主溝18は、最もトレッド幅方向の幅が狭い。このため、外側陸部の剛性低下を抑制できる、コーナーリング時の操縦安定性が向上する。
 外側中間陸部24に形成された外側中間サイプ46は、両端が外側中間陸部24内で終端するサイプであり、外側中間サイプ46は、トレッド幅方向外側端部が外側中間浅溝底上げ部82ee,84eeのトレッド幅方向位置と重なるものである。これにより、剛性が低下しやすいサイプ端部の剛性低下が抑制され、コーナーリング時の操縦安定性が向上する。
 内側中間サイプ47は、第1サイプ48と第2サイプが交わらないため、剛性低下が抑制されて偏摩耗が抑制される。さらに、直進状態からいずれの方向に旋回する場合であってもエッジ成分による雪路運動性能が向上する。
 第1サイプ48は、両端が内側中間ラグ溝42i,44iに連通するように形成されており、両方の端部が内側中間浅溝底上げ部82ii,84ieに連通している。これにより、剛性低下が抑制されるため、偏摩耗が抑制され、サイプの倒れ込みが抑制される。
 センターサイプ36は、センターラグ溝32とはタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜しており、センター陸部22のトレッド幅方向中央を通過する中心線と交差している。これにより、センターラグ溝32と反対方向に傾斜したセンターサイプ32を有するため、直進状態からいずれの方向に旋回する場合であってもエッジ成分による雪路運動性能が向上する。さらに、接地圧が高い陸部中央にサイプ36を有するため、エッジ成分が効果的に機能する。
 (実験例)
 本発明者は、上記実施形態の空気入りタイヤ10として実施例1~5を、従来の空気入りタイヤとして従来例1~3を、それぞれ用い、走行試験により、操縦安定性、通常路面での操縦安定性、雪路面での操縦安定性、排水性、および、耐摩耗性について性能評価を行った。タイヤ条件および評価結果を表1に示す。なお、タイヤサイズ、リム幅、タイヤ内圧は、以下の条件で全て共通とした。
   タイヤサイズ:215/55R17
   リム幅:7.0J
   内圧:220kPa
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1で、ショルダー陸部の幅は、ロードインデックスの75%の荷重で接地させたときの幅を示す。また、「中間陸部のラグ溝」の欄で、「交互」とは、両端がそれぞれ主溝に連通しているラグ溝と、片端でのみ主溝に連通しているラグ溝と、がタイヤ周方向に交互に配置されていることを意味し、「両端連通のみ」とは、両端がそれぞれ主溝に連通しているラグ溝のみがタイヤ周方向に配列されている(すなわち、片端でのみ主溝に連通しているラグ溝は形成されていない)ことを意味する。また、ショルダー陸部のサイプ密度は、ロードインデックスの75%の荷重で接地させたときのショルダー陸部の接地面積でサイプ全長(サイプの形状に沿った実際の長さ)を除算した値を示す。
 表1で、ショルダー陸部で「装着内側」と示されているものは、「内側ショルダー陸部30」を示し、「装着外側」と示されているものは「外側ショルダー陸部28」を示しており、他の項目でも同様である。
 操縦性の評価方法では、排気量2000ccの前輪駆動車に装着し、1名乗車状態でテストコースの操縦性評価路を走行し、テストドライバーの官能評価(フィーリング評価)にて操縦安定性を指標化した。操縦性評価路の走行では、通常路面、雪路面のそれぞれで走行した。操縦安定性の指標化では、標準的な従来の空気入りタイヤの評価指数を100とし、各タイヤに関してその相対的な指数を評価指数として求めた。評価指数では値が大きいほど良好であることを示す。
 表1から判るように、操縦安定性に関しては、通常路、雪上路の何れであっても、実施例1~5では、標準的な従来の空気入りタイヤよりも良好な評価結果となった。
 排水性の評価方法では、排気量2000ccの前輪駆動車に装着し、水深4mmの路面で時速80km/hから制止するまでの制動距離を測定した。標準的な従来の空気入りタイヤの制動距離の評価指数を100とし、各タイヤに関してその相対的な指数を評価指数として求めた。評価指数では値が大きいほど制動距離が短い、すなわち排水性が良好であることを示す。
 表1から判るように、排水性に関しては、実施例1~5では、標準的な従来の空気入りタイヤよりも良好な評価結果となった。
 耐摩耗性の評価方法では、排気量2000ccの前輪駆動車に装着し、1万kmを走行後のトレッド部の摩耗量を測定した。この測定では、10箇所の溝深さの変化の平均値を測定した。標準的な従来の空気入りタイヤの摩耗量の評価指数を100とし、各タイヤに関してその相対的な指数を評価指数として求めた。評価指数では値が大きいほど耐摩耗性に優れていることを示す。
 表1から判るように、耐摩耗性に関しては、実施例1~5では、標準的な従来の空気入りタイヤよりも良好な評価結果となった。
 本出願は、2015年1月30日に出願された日本国特許出願第2015-016379号に基づく優先権を主張しており、この出願の全内容が参照により本願明細書に組み込まれる。
 本発明の一態様によれば、排水性能を維持しながら、コーナーリング時の操縦安定性を向上させた空気入りタイヤを提供することができる。
 10 空気入りタイヤ 12 トレッド部 14 主溝 16 主溝 18 主溝 20 主溝 22 センター陸部 24 外側中間陸部 26 内側中間陸部 28 外側ショルダー陸部 28a 領域 30 内側ショルダー陸部 30a 領域 32 センターラグ溝 32c 溝幅急変部 36 センターサイプ 42e 外側中間第1ラグ溝 42ew 屈曲部 42i 内側中間第1ラグ溝 44e 外側中間第2ラグ溝 44i 内側中間第2ラグ溝 46 外側中間サイプ 47 内側中間サイプ 48 第1サイプ 49 第2サイプ 54 外側周方向サイプ 64 内側周方向細溝 72 センター浅溝部 72e,72i センター浅溝底上げ部 82e,84e 外側中間浅溝部 82ee,82ei,84ee,84ei 外側中間浅溝底上げ部 82i,84i 内側中間浅溝部 82ie,82ii,84ie,84ii 内側中間浅溝底上げ部

Claims (19)

  1.  タイヤ周方向に延びる4本の主溝によってトレッド部が区画されたタイヤであって、
     センター陸部と、
     前記センター陸部の装着外側に隣接する外側中間陸部と、
     前記センター陸部の装着内側に隣接する内側中間陸部と、
     前記外側中間陸部の装着外側に隣接する外側ショルダー陸部と、
     前記内側中間陸部の装着内側に隣接する内側ショルダー陸部と、
     を備え、
     前記センター陸部には、装着外側で装着内側に比べて幅狭のセンターラグ溝が形成されており、
     前記外側中間陸部は、前記内側中間陸部よりも幅広であり、
     前記外側ショルダー陸部は、前記内側ショルダー陸部よりも幅広であり、
     前記外側中間陸部は、タイヤ幅方向の両端が前記主溝に連通する外側中間第1ラグ溝と、タイヤ幅方向外側の一端が前記主溝に連通し、タイヤ幅方向内側の他端が前記外側中間陸部内で終端する外側中間第2ラグ溝とを有し、前記外側中間第1ラグ溝と前記外側中間第2ラグ溝とがタイヤ周方向に交互に配置されており、
     前記内側中間陸部では、タイヤ幅方向の両端が主溝に連通する内側中間第1ラグ溝と、タイヤ幅方向内側の一端が主溝に連通し、タイヤ幅方向外側の他端が前記内側中間陸部内で終端する内側中間第2ラグ溝とを有し、前記内側中間第1ラグ溝と前記内側中間第2ラグ溝とがタイヤ周方向に交互に配置されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  前記外側中間陸部に形成された前記外側中間第1ラグ溝は屈曲部を有することを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記外側ショルダー陸部に、タイヤ周方向に延びる外側周方向サイプが形成され、
     前記内側ショルダー陸部に、タイヤ周方向に延び、前記外側周方向サイプよりも幅広である内側周方向細溝が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記外側中間陸部に形成された外側中間サイプは、両端が前記外側中間陸部内で終端しており、
     前記センター陸部に形成されたセンターサイプは、一方の端部が前記センターラグ溝に連通し、他方の端部が前記センター陸部内で終端していることを特徴とする請求項3に記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記外側ショルダー陸部のうち前記外側周方向サイプで区画されたタイヤセンター側の領域のサイプ密度が、前記内側ショルダー陸部のうち前記内側周方向細溝で区画されたタイヤセンター側の領域のサイプ密度に比べて低いことを特徴とする請求項3または4に記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記センターラグ溝に溝幅急変部が形成されており、前記センターラグ溝の装着外側では装着内側に比べて幅狭であることを特徴とする請求項3~5の何れか1項に記載の空気入りタイヤ
  7.  前記内側中間陸部に形成された内側中間サイプは、
     前記内側中間第1ラグ溝と前記内側中間第2ラグ溝とを連結するようにタイヤ周方向に延びる第1サイプと、
     前記内側中間第1ラグ溝と前記内側中間第2ラグ溝との間の領域で前記第1サイプとはタイヤ赤道線に対して反対方向に傾斜し、かつ、前記第1サイプと繋がっていない第2サイプと、で構成されることを特徴とする請求項4~6の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  8.  タイヤ周方向に延びる4本の主溝によってトレッド部が区画されたタイヤであって、
     センター陸部と、
     前記センター陸部の装着外側に隣接する外側中間陸部と、
     前記センター陸部の装着内側に隣接する内側中間陸部と、
     前記外側中間陸部の装着外側に隣接する外側ショルダー陸部と、
     前記内側中間陸部の装着内側に隣接する内側ショルダー陸部と、
     を備え
     前記センター陸部には、両端がそれぞれ前記主溝に連通し、装着外側で装着内側より幅狭であるセンターラグ溝が形成されており、
     前記外側中間陸部は、前記内側中間陸部よりも幅広であり、
     前記外側ショルダー陸部は、前記内側ショルダー陸部よりも幅広であり、
     前記センター陸部には、センターサイプが形成されており、
     前記外側中間陸部には、外側中間サイプが形成されており、
     前記内側中間陸部には、内側中間サイプが形成されており、
     前記外側中間サイプのサイプ角度は、前記センターサイプ及び前記内側サイプのサイプ角度よりも大きいことを特徴とする空気入りタイヤ。
  9.  前記外側中間陸部は、少なくともタイヤ幅方向外側の一端が前記主溝に連通する外側中間ラグ溝を有し、
     前記外側中間ラグ溝は、タイヤ幅方向両端部が前記主溝に連通する外側中間第1ラグ溝を含み、
     前記外側中間第1ラグ溝には、屈曲部が形成されていることを特徴とする請求項8に記載の空気入りタイヤ。
  10.  前記センターラグ溝には、前記主溝よりも溝深さが浅いセンター浅溝部が形成されており、
     前記センター浅溝部は、タイヤ幅方向両端部に、タイヤ幅方向に互いに離間して配置され、センター浅溝部を底上げしている、複数のセンター浅溝底上げ部が設けられていることを特徴とする請求項8または9に記載の空気入りタイヤ。
  11.  前記センター浅溝底上げ部は、トレッド幅方向内側の主溝に開口する開口部と、トレッド幅方向外側の主溝に開口し溝幅が狭い外側センターラグ溝とに、形成されており、
     前記センター浅溝部の溝深さは、前記開口部に形成されたセンター浅溝底上げ部で最も浅くなっており、前記センター浅溝部において前記開口部と前記外側センターラグ溝との間に挟まれる位置の溝深さが最も深くなっていることを特徴とする請求項10に記載の空気入りタイヤ。
  12.  前記外側中間陸部は、少なくともタイヤ幅方向外側の一端が前記主溝に連通する外側中間ラグ溝を有し、
     前記外側中間ラグ溝には、前記主溝よりも溝深さが浅い外側中間浅溝部が形成されており、
     前記外側中間浅溝部は、タイヤ幅方向に互いに離間して位置し、外側中間浅溝部を底上げする複数の外側中間浅溝底上げ部が設けられており、
     前記外側中間浅溝部の両端部は、前記外側中間ラグ溝が前記主溝に連通する開口位置から離間して配置されていることを特徴とする請求項8から11の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  13.  前記内側中間陸部は、少なくともタイヤ幅方向内側の一端が前記主溝に連通する内側中間ラグ溝を有し、
     前記内側中間ラグ溝には、前記主溝よりも溝深さが浅い内側中間浅溝部が形成されており、
     前記内側中間浅溝部は、タイヤ幅方向に互いに離間して位置し、内側中間浅溝部を底上げする複数の内側中間浅溝底上げ部が設けられており、
     前記内側中間浅溝部の両端部は、前記内側中間ラグ溝が前記主溝に連通する開口位置から離間して配置されていることを特徴とする請求項8から12の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  14.  前記主溝は、最もトレッド幅方向の幅が広く、タイヤ赤道線の最も近くに位置する最広幅主溝を有することを特徴とする請求項8から13の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  15.  前記主溝は、最もトレッド幅方向の幅が狭く、前記外側ショルダー陸部を区画する主溝である最狭幅主溝を有することを特徴とする請求項8から14の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  16.  前記外側中間陸部に形成された前記外側中間サイプは、両端が前記外側中間陸部内で終端するサイプであり、
     前記外側中間サイプは、トレッド幅方向外側端部が前記外側中間浅溝底上げ部のトレッド幅方向位置と重なることを特徴とする請求項11から15の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  17.  前記内側中間陸部は、少なくともタイヤ幅方向内側の一端が前記主溝に連通する内側中間ラグ溝を有し、
     前記内側中間サイプは、タイヤ周方向で隣り合う前記内側中間ラグ溝間の領域に位置しており、
     前記内側中間サイプは、前記内側中間ラグ溝とはタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜している第1サイプと、前記第1サイプから離間して配置される第2サイプとを有することを特徴とする請求項8から16の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  18.  前記第1サイプは、
     両端が前記内側中間ラグ溝に連通するように形成されており、少なくとも一方の端部が前記内側中間浅溝底上げ部に連通していることを特徴とする請求項17に記載の空気入りタイヤ。
  19.  前記センターサイプは、センターラグ溝とはタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜しており、前記センター陸部のトレッド幅方向中央を通過する中心線と交差しており、
     前記外側中間陸部では、タイヤ幅方向の両端が主溝に連通する外側中間第1ラグ溝と、タイヤ幅方向外側の一端が主溝に連通し、タイヤ幅方向内側の他端が前記外側中間陸部内で終端する外側中間第2ラグ溝とを有し、前記外側中間第1ラグ溝と前記外側中間第2ラグ溝とがタイヤ周方向に交互に配置されており、
     前記内側中間陸部では、タイヤ幅方向の両端が主溝に連通する内側中間第1ラグ溝と、タイヤ幅方向内側の一端が主溝に連通し、タイヤ幅方向外側の他端が前記内側中間陸部内で終端する内側中間第2ラグ溝とを有し、前記内側中間第1ラグ溝と前記内側中間第2ラグ溝とがタイヤ周方向に交互に配置されていることを特徴とする請求項8から18の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
     
PCT/JP2016/052459 2015-01-30 2016-01-28 空気入りタイヤ WO2016121858A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016572134A JP6652507B2 (ja) 2015-01-30 2016-01-28 空気入りタイヤ
EP16743461.2A EP3251877B1 (en) 2015-01-30 2016-01-28 Pneumatic tire
US15/546,766 US10688830B2 (en) 2015-01-30 2016-01-28 Pneumatic tire
EP19153396.7A EP3498498B1 (en) 2015-01-30 2016-01-28 Pneumatic tire
CN201680007921.8A CN107206847B (zh) 2015-01-30 2016-01-28 充气轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-016379 2015-01-30
JP2015016379 2015-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016121858A1 true WO2016121858A1 (ja) 2016-08-04

Family

ID=56543463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/052459 WO2016121858A1 (ja) 2015-01-30 2016-01-28 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10688830B2 (ja)
EP (2) EP3251877B1 (ja)
JP (1) JP6652507B2 (ja)
CN (1) CN107206847B (ja)
WO (1) WO2016121858A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210342A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3248810A1 (en) * 2016-05-25 2017-11-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
WO2018033268A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
CN108068554A (zh) * 2016-11-08 2018-05-25 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP2018184145A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN109397995A (zh) * 2017-08-17 2019-03-01 固特异轮胎和橡胶公司 用于充气轮胎的胎面
JP2020037291A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2020131760A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN111629911A (zh) * 2018-02-07 2020-09-04 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
CN111703258A (zh) * 2020-07-22 2020-09-25 万力轮胎股份有限公司 一种胎面结构及轮胎
JP2021138346A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 株式会社ブリヂストン タイヤ
RU2788756C1 (ru) * 2020-03-09 2023-01-24 Бриджстоун Корпорейшн Шина

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6891624B2 (ja) * 2017-05-02 2021-06-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
EP3703957A1 (en) * 2017-10-31 2020-09-09 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Tread for a heavy truck tire
JP6521115B1 (ja) * 2018-01-30 2019-05-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7125333B2 (ja) * 2018-11-16 2022-08-24 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7159827B2 (ja) * 2018-12-04 2022-10-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
EP3898284A4 (en) * 2018-12-20 2022-09-07 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC TIRES WITH EMERGING SNOW CHARACTERISTICS
JP7338425B2 (ja) * 2019-11-22 2023-09-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN115476621A (zh) * 2021-06-15 2022-12-16 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057780A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Bridgestone Corporation 空気入りラジアルタイヤ
JP2011042328A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2011136656A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013173521A (ja) * 2012-01-26 2013-09-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5131248B2 (ja) * 2008-08-05 2013-01-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20100161067A1 (en) 2008-12-23 2010-06-24 Aesculap Ag Knee prosthesis
JP5321093B2 (ja) * 2009-01-26 2013-10-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5118742B2 (ja) 2010-11-30 2013-01-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5480868B2 (ja) 2011-10-07 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5503622B2 (ja) 2011-11-08 2014-05-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5387659B2 (ja) * 2011-11-14 2014-01-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5385968B2 (ja) * 2011-12-28 2014-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5454602B2 (ja) * 2012-03-14 2014-03-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2013248927A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP5895778B2 (ja) * 2012-09-06 2016-03-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5444487B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5873457B2 (ja) * 2013-04-12 2016-03-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5894556B2 (ja) * 2013-04-18 2016-03-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6348868B2 (ja) 2015-04-09 2018-06-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057780A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Bridgestone Corporation 空気入りラジアルタイヤ
JP2011042328A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2011136656A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013173521A (ja) * 2012-01-26 2013-09-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210342A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10668775B2 (en) 2016-05-25 2020-06-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
EP3248810A1 (en) * 2016-05-25 2017-11-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP2017210105A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
WO2018033268A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
CN109562654A (zh) * 2016-08-18 2019-04-02 大陆轮胎德国有限公司 车辆充气轮胎
US11420479B2 (en) 2016-08-18 2022-08-23 Continental Reifen Deutschland Gmbh Pneumatic vehicle tire
CN109562654B (zh) * 2016-08-18 2021-03-09 大陆轮胎德国有限公司 车辆充气轮胎
CN108068554A (zh) * 2016-11-08 2018-05-25 住友橡胶工业株式会社 轮胎
CN108068554B (zh) * 2016-11-08 2021-05-14 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP2018184145A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN109397995A (zh) * 2017-08-17 2019-03-01 固特异轮胎和橡胶公司 用于充气轮胎的胎面
CN111629911B (zh) * 2018-02-07 2022-06-10 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
CN111629911A (zh) * 2018-02-07 2020-09-04 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JP2020037291A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7135606B2 (ja) 2018-09-03 2022-09-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2020131760A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7183849B2 (ja) 2019-02-13 2022-12-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
WO2021182301A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2021138346A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 株式会社ブリヂストン タイヤ
RU2788756C1 (ru) * 2020-03-09 2023-01-24 Бриджстоун Корпорейшн Шина
JP7460401B2 (ja) 2020-03-09 2024-04-02 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN111703258A (zh) * 2020-07-22 2020-09-25 万力轮胎股份有限公司 一种胎面结构及轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
CN107206847B (zh) 2019-08-27
JP6652507B2 (ja) 2020-02-26
JPWO2016121858A1 (ja) 2017-11-24
EP3498498B1 (en) 2021-03-24
EP3498498A1 (en) 2019-06-19
US20180015787A1 (en) 2018-01-18
EP3251877B1 (en) 2019-08-14
EP3251877A4 (en) 2018-05-30
EP3251877A1 (en) 2017-12-06
US10688830B2 (en) 2020-06-23
CN107206847A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016121858A1 (ja) 空気入りタイヤ
US11285763B2 (en) Pneumatic tire
US10710415B2 (en) Tire
JP4738276B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016125814A1 (ja) 空気入りタイヤ
US10800211B2 (en) Pneumatic tire
JP6332086B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9387729B2 (en) Pneumatic tire
JP5160243B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2692543B1 (en) Pneumatic tire
JP6139843B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20220324265A1 (en) Pneumatic Tire
US20190351714A1 (en) Pneumatic tire
JP6088336B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7225865B2 (ja) タイヤ
EP3025878B1 (en) Heavy duty pneumatic tire
WO2016027647A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017217425A1 (ja) タイヤ
JP4929466B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5282479B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012006541A (ja) 空気入りタイヤ
JP5160242B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN114683777B (zh) 充气轮胎
JP2016159797A (ja) 空気入りタイヤ
JP4859102B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16743461

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016572134

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016743461

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15546766

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE