WO2015136774A1 - 歩行者保護エアバッグ装置 - Google Patents

歩行者保護エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015136774A1
WO2015136774A1 PCT/JP2014/079888 JP2014079888W WO2015136774A1 WO 2015136774 A1 WO2015136774 A1 WO 2015136774A1 JP 2014079888 W JP2014079888 W JP 2014079888W WO 2015136774 A1 WO2015136774 A1 WO 2015136774A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bag
hood
vehicle
sewing
width direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/079888
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昭博 小山内
優太 岩井
高原 健
武仁 菅原
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to AU2014385973A priority Critical patent/AU2014385973B2/en
Priority to US15/116,424 priority patent/US10099649B2/en
Priority to EP14885600.8A priority patent/EP3118068B1/en
Publication of WO2015136774A1 publication Critical patent/WO2015136774A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/36Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using airbags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/38Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using means for lifting bonnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian

Definitions

  • the present invention relates to a pedestrian protection airbag device.
  • a pedestrian protection airbag device that protects a pedestrian by inflating and deploying an airbag from the lower surface side of the rear end portion of the hood to the upper surface side of the vehicle.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-178588 discloses that an airbag is folded on the lower surface side of the rear end portion of the hood, and the vehicle lower side of the airbag is made of resin.
  • a pedestrian protection airbag device covered with a cover body is disclosed. Further, when gas is supplied from the inflator to the airbag, the airbag is inflated and the rear end of the hood is lifted, and in this state, the airbag is inflated and deployed toward the vehicle rear side.
  • the present invention has been made in view of the above facts, and an object of the present invention is to obtain a pedestrian protection airbag device capable of maintaining good shock absorption performance.
  • the pedestrian protection airbag device is accommodated in an airbag case disposed on the vehicle rear side of the skeleton portion provided on the lower surface side of the rear end portion of the hood, and in the airbag case,
  • the inflator is inflated and deployed to the rear side of the vehicle with the gas pressure generated by the inflator, and in the inflated and deployed state, the lower hood portion of the hood is in communication with the lower hood portion of the hood.
  • a bag main body portion that is inflated and deployed from between the end portion and the windshield glass toward the vehicle upper surface side; and an upper and lower sides of the airbag, and the bottom of the hood in the inflated and deployed state And an upper and lower coupling portion in which the thickness of the bag portion in the vehicle vertical direction is reduced.
  • an airbag configured to include a lower hood bag portion and a bag main body portion is accommodated in the airbag case.
  • the inflator is activated and gas is supplied to the lower hood bag portion and the bag main body portion
  • the lower hood bag portion is disposed on the lower surface side of the rear end portion of the hood.
  • the bag main body expands and develops from the rear end of the hood and the windshield glass to the vehicle upper surface side.
  • the airbag is provided with an upper and lower coupling portion in which the upper and lower sides of the airbag are coupled.
  • the vertical coupling portion reduces the thickness of the lower hood bag portion in the vehicle vertical direction.
  • a plurality of the upper and lower coupling portions are provided at intervals in the vehicle width direction, and are a sewing portion or a tether extending in the vehicle front-rear direction. is there.
  • a gas flow path is formed between the adjacent sewing portions or tethers, and the gas generated from the inflator can be quickly diffused into the airbag main body. .
  • the bag body portion can be inflated and deployed at an early stage while reducing the thickness of the lower hood bag portion in the vehicle vertical direction.
  • the pedestrian protection airbag device is the second aspect, wherein the rear end portion of the sewing portion or the rear end portion of the tether is formed between the lower hood bag portion and the bag main body portion during the inflation and deployment. Located at the boundary.
  • the pedestrian protection airbag device it is possible to reliably reduce the thickness to the rear end portion of the lower hood bag portion. Further, when the sewing part or the tether is extended to the bag main body part, the thickness of the front end part of the bag main body part is reduced, whereas the sewing part or the rear end part of the tether is positioned at this boundary part. Thus, it is possible to secure the thickness of the bag body while maintaining good shock absorption.
  • the pedestrian protection airbag device is the second aspect, wherein the bag main body portion covers the lower front surface of the windshield glass along the vehicle width direction in the inflated and deployed state, A second bag portion extending from both ends of the first bag portion in the vehicle width direction to the rear of the vehicle and above the vehicle and covering at least the lower front surfaces of the pair of left and right front pillars, The sewing part or the tether provided at both ends in the vehicle width direction extends from the lower hood bag part to the second bag part.
  • the gas flow path to the second bag portion can be secured by the sewing portions or tethers provided at both ends of the airbag in the vehicle width direction. .
  • gas can be efficiently supplied to the inside of the second bag portion, and it is possible to suppress a delay in the expansion and deployment of the second bag portion.
  • the pedestrian protection airbag device of the present invention has the above-described configuration, it has an excellent effect that the shock absorption performance can be maintained well.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing an enlarged cut surface along line 2-2 in FIG. 1. It is sectional drawing corresponding to FIG. 2 which shows the non-operation state in which the airbag of the pedestrian protection airbag apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention was accommodated. It is a perspective view which shows the front part of the vehicle by which the pedestrian protection airbag apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention is mounted, and is a figure which shows the operation state by which the airbag was inflate-deployed.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a cut surface along line 5-5 in FIG. It is sectional drawing corresponding to FIG. 5 which shows the 1st modification of the pedestrian protection airbag apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. It is sectional drawing corresponding to FIG. 5 which shows the 2nd modification of the pedestrian protection airbag apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. It is sectional drawing corresponding to FIG. 2 which shows the 3rd modification of the pedestrian protection airbag apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. It is a top view which shows the principal part of the pedestrian protection airbag apparatus which concerns on 2nd Embodiment of this invention, and is a figure which shows the operation state by which the airbag was inflate-deployed.
  • an arrow FR appropriately shown in each drawing indicates the vehicle front side
  • an arrow UP indicates the vehicle upper side
  • An arrow RH indicates the right side of the vehicle in the vehicle width direction.
  • a hood 16 is provided above the engine room (power unit room) 14 of the vehicle 12 provided with the pedestrian protection airbag device according to the present invention.
  • a windshield glass 30 is disposed behind the hood 16 in the vehicle.
  • the windshield glass 30 is inclined obliquely upward rearward of the vehicle, and a lower portion 30A of the windshield glass 30 faces the rear end portion 16A of the hood 16 from the rear of the vehicle.
  • hood hinges are arranged on both sides of the rear end portion 16A of the hood 16 in the vehicle width direction.
  • the hood hinge includes a hinge base that is fixed to the vehicle body, and a hinge arm that has one end fixed to the hood and the other end pin-coupled to the hinge base and is swingable about the coupling point. It is configured.
  • pop-up devices 18 that raise the rear end portion 16A of the hood 16 at the time of a collision with a pedestrian are disposed. In FIG.
  • the pop-up device 18 is illustrated as a rod-shaped member that rises when the gas generating means is operated.
  • the present invention is not limited thereto, and other configurations may be applied.
  • the rear end portion 16A of the hood 16 may be popped up by a link mechanism.
  • the hood 16 is disposed outside the vehicle and forms a design surface of the hood 16, and a hood inner panel 22 is disposed on the engine room 14 side and reinforces the hood outer panel 20. , Including. Further, a skeleton portion 23 that swells toward the vehicle lower side and extends along the vehicle width direction is formed at the rear end portion of the hood inner panel 22.
  • the skeleton part 23 is formed at a position offset toward the vehicle front side from the rear end part 16 ⁇ / b> A of the hood 16, and the skeleton part 23 forms a part of the closed cross section composed of the hood outer panel 20 and the hood inner panel 22.
  • the rear end of the hood 16 is enlarged toward the vehicle lower side.
  • the storage space is formed in the vehicle rear side of this frame
  • the pedestrian protection airbag apparatus 10 (henceforth "the airbag apparatus 10" suitably) which concerns on this embodiment in this storage space is called. ) Is arranged.
  • the airbag device 10 includes an airbag case 24, a pair of left and right inflators 26, and an airbag 28.
  • the airbag case 24 includes a case main body 24A formed in a rectangular hollow body elongated in the vehicle front-rear direction when viewed from the vehicle width direction, and the front end of the case main body 24A. It is comprised by the fixing
  • the fixing case 24 ⁇ / b> B is fastened and fixed to the bottom wall 23 ⁇ / b> A of the skeleton 23 by the bolt 40 and the weld nut 42, so that the airbag case 24 is attached to the hood 16.
  • the airbag case 24 is formed of resin, but the type of resin is not limited. For example, you may form with resin materials, such as fiber reinforced resin (FRP).
  • the upper and lower wall portions of the case main body portion 24A are disposed substantially parallel to each other, and the rear wall portion of the vehicle is disposed substantially perpendicular to the upper and lower wall portions. Further, the wall portion on the vehicle front side is arranged so as to approach the wall portion on the vehicle rear side as it goes upward. Further, a tier portion 24C that is thinned by forming a V-shaped groove is formed at the upper corner portion of the rear end portion of the case main body portion 24A.
  • the tier portion 24C has lower strength and rigidity than other portions (general portions) of the case main body portion 24A. For this reason, when the airbag 28 described later starts to expand in the airbag case 24 and the tensile load applied to the tier portion 24C increases, the tier portion 24C is configured to break.
  • the case body 24A contains an airbag 28 and an inflator 26 that is activated when a collision with a pedestrian occurs to eject gas.
  • the airbag 28 is formed into a bag shape by sewing the outer peripheral portions of two base fabrics, and the airbag case 24 is folded by a predetermined folding method such as bellows folding or roll folding. It is stored inside.
  • the airbag 28 is in communication with the lower hood bag portion 32 disposed on the lower surface side of the hood 16 in an inflated and deployed state (inflated and deployed state). And a bag main body portion 34 disposed on the upper surface side of the vehicle. Furthermore, the bag main body 34 includes a first bag part 34A and a second bag part 34B. As shown in FIG. 4, the first bag portion 34A is disposed on the vehicle rear side of the lower hood bag portion 32 in the inflated and deployed state, and the front surface of the lower portion 30A of the windshield glass 30 along the vehicle width direction. Covering.
  • the second bag part 34B extends from both ends in the vehicle width direction of the first bag part 34A in the inflated and deployed state to the rear of the vehicle and above the vehicle, and covers at least the lower front surface of the pair of left and right front pillars 31. cover.
  • the details of the lower hood bag portion 32 will be described later.
  • a pair of inflators 26 are provided on the left and right sides with a gap in the vehicle width direction, and are arranged at the front end portion in the airbag case 24 with the vehicle width direction as a longitudinal direction.
  • the inflator 26 of the present embodiment employs a so-called cylinder type inflator, and is provided side by side in the vehicle width direction on the front end side in the case main body portion 24A.
  • a mounting bracket 36 made of a metal plate is joined to each of the left and right inflators 26.
  • These mounting brackets 36 extend to the lower surface side of the skeleton part 23 and are fastened and fixed to the bottom wall 23A of the skeleton part 23 by the bolts 40 and the weld nuts 42 described above. As a result, the left and right inflators 26 are fixed to the skeleton portion 23 of the hood 16 via the mounting bracket 36.
  • a squib (ignition device) (not shown) is disposed at the axial center of the axial end of the inflator 26. Further, the inside of the inflator 26 is filled with a gas generating agent that generates a large amount of gas by burning, and is generated when the coolant and the gas generating agent for cooling the generated high-temperature gas are combusted. A filter or the like for removing debris is accommodated.
  • the inflator 26 of the present embodiment is of a type that uses a gas generating agent, but an inflator of a type in which high-pressure gas is sealed may be used. A plurality of gas ejection holes are formed in the peripheral wall portion of the inflator 26.
  • the inflator 26 is connected to a controller (airbag ECU) (not shown) disposed at the center of the vehicle body floor.
  • the controller is connected to a collision detection sensor (not shown) or a collision prediction sensor (not shown) disposed on a front bumper (not shown) disposed at the front end of the vehicle 12 with the vehicle width direction as a longitudinal direction.
  • a collision detection sensor for example, a chamber system or an optical fiber system in which a long pressure tube or a pressure chamber and a pressure sensor are arranged along the front bumper on the front surface side of the front bumper reinforcement can be applied.
  • the collision prediction sensor for example, a pre-crash sensor that predicts a collision with a collision object such as a pedestrian using a millimeter wave radar or a stereo camera can be applied.
  • the lower hood bag portion 32 As shown in FIG. 1, the lower hood bag portion 32 is disposed on the lower surface side of the rear end portion 16 ⁇ / b> A of the hood 16 in the inflated and deployed state, and extends in the vehicle width direction along the hood 16.
  • a gas supply portion 32 ⁇ / b> A that extends forward of the vehicle and is connected to the inflator 26 is provided at the front end portion of the lower hood bag portion 32.
  • the gas supply part 32A is provided in a pair of left and right, and is connected to the end of each inflator 26 on the outer side in the vehicle width direction. Thereby, the gas generated from the inflator 26 is supplied to the lower hood bag portion 32 and the bag main body portion 34 via the gas supply portion 32A.
  • a sewing portion 62 is provided as a vertical coupling portion. As shown in FIG. 2, the sewing portion 62 is formed by sewing an upper base fabric and a lower base fabric constituting the airbag 28 along the vehicle front-rear direction. The sewing portion 62 is configured to reduce the thickness in the vehicle vertical direction of the lower hood bag portion 32 in the stretched state.
  • each sewing portion 62 is provided at a boundary portion 38 between the lower hood bag portion 32 and the bag main body portion 34 in the inflated and deployed state.
  • the lower hood bag portion 32 at the rear end portion 16A of the hood 16 is divided into nine equal parts by the sewing portion 62 as shown in FIG.
  • the “boundary portion 38” here does not refer only to the position overlapping the rear end of the hood 16 in a plan view, but the reaction force of the lower hood bag portion 32 to the rear end portion 16A of the hood 16 is It is a concept including a position shifted in the vehicle front-rear direction with respect to the rear end of the hood 16 within a range not exceeding a predetermined value.
  • the eight sewing parts 62 are provided at equal intervals.
  • the present invention is not limited to this, and the number of the sewing parts 62 is appropriately changed according to the required thickness of the lower hood bag part 32 in the vehicle vertical direction. May be. That is, the rear end portion of the lower hood bag portion 32 is divided in the vehicle width direction as the number of sewing portions 62 is increased, and the thickness of the lower hood bag portion 32 in the vehicle vertical direction can be reduced. Moreover, you may change the space
  • the arrangement of the sewing portion 62 is not particularly limited, and for example, the arrangement shown in FIGS. 6A and 6B may be adopted. That is, in the first modified example shown in FIG. 6A, the first portion 64 in which the gas flow path is formed between the sewing portions 62 and the region between the sewing portions 62 are closed to prevent gas from passing therethrough. A second portion 66. In this modification, the first portion 64 and the second portion 66 are alternately formed in the vehicle width direction. On the other hand, in the second modified example shown in FIG. 6B, two first portions 64 are formed successively from the right side of the vehicle, and then a second portion 66 is formed.
  • first portion 64, the second portion 66, the first portion 64, the first portion 64, the second portion 66, and the first portion 64 are formed in this order. As described above, by allowing the gas flow path to be formed at an arbitrary position, the gas can be efficiently supplied to the airbag 28.
  • the rear end portion of the sewing portion 62 is configured to be positioned at the boundary portion 38 between the lower hood bag portion 32 and the bag main body portion 34, but the present invention is not limited thereto. Not. For example, you may comprise so that the rear-end part of some sewing parts 62 may be extended in the vehicle rear side, and may be located in the bag main-body part 34. FIG. Further, the position of the front end portion of the sewing portion 62 is not particularly limited as long as the gas from the inflator 26 can be satisfactorily distributed to the bag main body portion 34. For this reason, it is not necessary to set the positions of the front end portions of the respective sewing portions 62 to the same position.
  • the front end position of the sewing portion 62 provided at a position far from the inflator 26 is located on the vehicle rear side from the other sewing portions 62. It is good also as a structure which is set to the position offset to and secures the gas flow path.
  • the pop-up device 18 and the airbag device 10 are maintained in an inoperative state. That is, the rear end portion 16A of the hood 16 is not raised upward in the vehicle, and the airbag 28 is stored in a folded state in the airbag case 24 as shown in FIG.
  • a collision detection sensor (not shown) provided on the front bumper.
  • the pop-up device 18 is actuated by a controller (not shown), and the rear end portion 16A of the hood 16 is raised (popped up) to a predetermined height toward the vehicle upper side (see FIG. 4).
  • the inflator 26 of the airbag device 10 is operated by a controller (not shown). For this reason, gas is ejected from the gas ejection portion of the inflator 26, and the gas is supplied into the folded airbag 28. As a result, the airbag 28 begins to expand in the airbag case 24, and the tensile load applied to the tier portion 24C of the airbag case 24 increases. When the tensile load applied to the tier portion 24C reaches a predetermined value, the tier portion 24C breaks, and the airbag case 24 expands vertically in a rear opening shape.
  • the bag body 34 of the airbag 28 is inflated and deployed from the rear end 16A of the hood 16 and the lower portion 30A of the windshield glass 30 toward the rear side of the vehicle.
  • the front surface of the lower portion 30 ⁇ / b> A of the windshield glass 30 is covered with the first bag portion 34 ⁇ / b> A of the bag main body portion 34.
  • at least the lower front surface of the front pillar 31 is covered by the pair of left and right second bag portions 34B.
  • the hood lower bag portion 32 in the inflated and deployed state, is provided with a sewing portion 62, and the airbag 28 is coupled vertically by the sewing portion 62.
  • the thickness of the lower hood bag portion 32 in the vehicle vertical direction is reduced.
  • the sewing portion 62 of the present embodiment is provided with eight sewing portions 62 at equal intervals with an interval in the vehicle width direction of the airbag 28. Thereby, it can suppress that the thickness of the vehicle up-down direction of the hood lower bag part 32 varies in the vehicle width direction. That is, it is possible to suppress the shock absorption due to the deformation of the rear end portion 16A of the hood 16 from being varied in the vehicle width direction.
  • the rear end portion of the sewing portion 62 is arranged at the boundary portion 38 between the lower hood bag portion 32 and the bag main body portion 34 in the inflated and deployed state. For this reason, the thickness can be reliably reduced to the rear end portion of the lower hood bag portion 32. As a result, it is possible to reliably prevent or suppress the reaction force from the lower hood bag portion 32 from acting.
  • a gas flow path is formed between the adjacent sewing portions 62.
  • the gas passes through the gas supply part 32 ⁇ / b> A, passes through the flow path between the sewing parts 62, and is supplied to the bag body part 34.
  • the bag body 34 can be inflated and deployed at an early stage while reducing the thickness of the lower hood bag 32 in the vehicle vertical direction.
  • the front end portion of the bag main body portion 34 is provided.
  • the thickness of can be reduced.
  • the rear end portion of the sewing portion 62 is disposed at the boundary portion 38 between the lower hood bag portion 32 and the bag main body portion 34 in the inflated and deployed state. preferable.
  • the rear end portion of the sewing portion 62 may be positioned on the vehicle front side from the boundary portion 38. Furthermore, a plurality of sewing portions 62 may be provided in the vehicle front-rear direction.
  • the sewing portion 62 is provided as the upper and lower coupling portion.
  • the present invention is not limited to this, and the upper and lower portions of the airbag 28 may be coupled by other methods. Also good.
  • the upper and lower sides of the airbag 28 may be joined by the tether 46 as in the third modification shown in FIG. That is, as shown in FIG. 7, in the third modification of the present embodiment, the upper and lower sides of the airbag 28 are joined by disposing the tether 46 at the rear end portion of the lower hood bag portion 32.
  • the tether 46 is formed in a long shape with the longitudinal direction of the vehicle being the longitudinal direction, and the upper end portion of the tether 46 is bent toward one end in the vehicle width direction and coupled to the upper fabric of the airbag 28.
  • the lower end portion of the tether 46 is similarly bent to one end side in the vehicle width direction and coupled to the lower base fabric of the airbag 28.
  • the upper and lower sides of the airbag 28 are joined by the tether 46, the thickness in the vehicle up-down direction of the lower hood bag portion 32 in the stretched and unfolded state can be reduced as in the case where the sewing portion 62 is provided.
  • the upper end portion and the lower end portion of the tether 46 are bent in the same direction.
  • the present invention is not limited to this.
  • the upper end portion of the tether 46 may be bent to the other end side in the vehicle width direction.
  • the pedestrian protection airbag device 50 according to the present embodiment (hereinafter referred to as “airbag device 50” as appropriate) is the first embodiment described above except for the sewing portion 72 and the sewing portion 74 as upper and lower connecting portions. It is the same as the form.
  • six sewing portions 74 are provided at the rear end portion of the lower hood bag portion 32 at intervals in the vehicle width direction in the inflated and deployed state.
  • the sewing portion 74 is provided at the center of the airbag 28 (the lower hood bag portion 32) in the vehicle width direction, and extends in the vehicle longitudinal direction.
  • six sewing portions 74 are provided at equal intervals.
  • the rear end portion of the sewing portion 74 is located at a boundary portion 38 between the lower hood bag portion 32 and the bag main body portion 34.
  • sewing portions 72 are provided at both ends of the lower hood bag portion 32 in the vehicle width direction.
  • Three sewing portions 72 are provided on the vehicle right side of the lower hood bag portion 32, and three sewing portions 72 are also provided on the vehicle left side of the lower hood bag portion 32. Further, these sewing portions 72 are formed so as to incline outward in the vehicle width direction from the front of the vehicle to the rear of the vehicle in plan view, and have different lengths.
  • the sewing part 72A provided on the outermost side in the vehicle width direction is formed to be the longest among the three sewing parts 72, and the second bag part 34B of the bag main body part 34 from the rear end part of the lower hood bag part 32. It extends to the inside. Subsequently, a sewing portion 72B provided on the inner side in the vehicle width direction of the sewing portion 72A is formed shorter than the sewing portion 72A, and the first bag from the rear end portion of the lower hood bag portion 32 is substantially parallel to the sewing portion 72A. It extends to the boundary portion between the portion 34A and the second bag portion 34B.
  • the sewing portion 72C provided on the inner side in the vehicle width direction of the sewing portion 72B is formed shorter than the sewing portion 72B, and extends from the rear end portion of the lower hood bag portion 32 to the vicinity of the rear end portion of the first bag portion 34A. Has been extended.
  • the lengths of the sewing portion 72A, the sewing portion 72B, and the sewing portion 72C are different from each other.
  • the length is not limited to this, and the sewing portions 72A, 72A, and 72C may be formed with the same length.
  • the sewing portion 72B and the sewing portion 72C may all extend to the second bag portion 34B.
  • the airbag device 50 of the present embodiment when gas is generated from the inflator 26, the gas is inflated and deployed through the gas supply unit 32A.
  • a part of the gas flows between the sewing portion 72C and the sewing portion 72B, between the sewing portion 72B and the sewing portion 72A, and between the sewing portion 72A and the wall portion on the outer side in the vehicle width direction of the bag main body portion 34. It passes through and is supplied to the 2nd bag part 34B.
  • the sewing part 72 the gas flow path to the 2nd bag part 34B can be ensured, and gas can be efficiently supplied to the 2nd bag part 34B.
  • the vehicle front structure according to the first embodiment and the second embodiment of the present invention has been described. However, these embodiments may be appropriately combined and used without departing from the gist of the present invention. Of course, it can be implemented in the following manner. For example, you may combine the sewing part extended in the vehicle width direction, and the sewing part extended in the vehicle front-back direction. Alternatively, only one inflator 26 may be disposed at the center in the vehicle width direction, and conversely, three or more inflators 26 may be disposed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

 歩行者保護エアバッグ装置(10)は、フード(16)の後端部(16A)の下面側に配設されたエアバッグケース(24)と、エアバッグケース内に収納され、インフレータ(26)が発生させるガスの圧力で車両後方側へ膨張展開されると共に、フードの下面側に配置されるフード下バッグ部(32)と、フード下バッグ部と連通されてフードの後端部とウインドシールドガラス(30)との間から車両上面側へ膨張展開されるバッグ本体部(34)と、を含んで構成されたエアバッグ(28)と、エアバッグの上下を結合して膨張展開状態におけるフード下バッグ部の車両上下方向の厚みを減少させた上下結合部(62)と、を有する。

Description

歩行者保護エアバッグ装置
 本発明は、歩行者保護エアバッグ装置に関する。
自動車などの車両において、フードの後端部の下面側から車両上面側へエアバッグを膨張展開させて歩行者を保護する歩行者保護エアバッグ装置が知られている。このような歩行者保護エアバッグ装置として、特開2005-178587号公報には、フードの後端部の下面側にエアバッグを折り畳んで配設し、このエアバッグの車両下方側を樹脂製のカバー体で覆った歩行者保護エアバッグ装置が開示されている。また、インフレータからエアバッグへガスが供給されると、エアバッグが膨張してフードの後端部が持ち上げられ、この状態で車両後方側へ向かってエアバッグが膨張展開される。
 しかしながら、エアバッグが膨張展開された状態(膨張展開状態)で歩行者の頭部などがフードの後端部の上面に衝突すると、フードからの反力に加え、フードの後端部の下面側に配置されたエアバッグからの反力が作用する可能性がある。このため、衝撃吸収性能を良好に維持する観点から改善の余地がある。
 本発明は上記事実を考慮し、衝撃吸収性能を良好に維持することができる歩行者保護エアバッグ装置を得ることを目的とする。
 第1態様に係る歩行者保護エアバッグ装置は、フードの後端部の下面側に設けられた骨格部の車両後方側に配設されたエアバッグケースと、前記エアバッグケース内に収納され、インフレータが発生させるガスの圧力で車両後方側へ膨張展開されると共に、膨張展開状態で前記フードの下面側に配置されるフード下バッグ部と、前記フード下バッグ部と連通されて前記フードの後端部とウインドシールドガラスとの間から車両上面側へ膨張展開されるバッグ本体部と、を含んで構成されたエアバッグと、前記エアバッグの上下を結合して前記膨張展開状態における前記フード下バッグ部の車両上下方向の厚みを減少させた上下結合部と、を有する。
 第1態様に係る歩行者保護エアバッグ装置によれば、エアバッグケース内には、フード下バッグ部と、バッグ本体部と、を含んで構成されたエアバッグが収納されている。ここで、インフレータが作動してフード下バッグ部及びバッグ本体部へガスが供給されると、フード下バッグ部は、フードの後端部の下面側に配置される。一方、バッグ本体部は、フードの後端部とウインドシールドガラスとの間から車両上面側へ膨張展開する。このとき、エアバッグには、エアバッグの上下が結合された上下結合部が設けられており、この上下結合部によってフード下バッグ部の車両上下方向の厚みが減少されている。これにより、歩行者の頭部などがフードの後端部の上面に衝突した際に、フード下バッグ部からの反力が作用するのを阻止又は抑制することができる。この結果、フードの変形による衝撃吸収性を良好に維持することができる。
 第2態様に係る歩行者保護エアバッグ装置は、第1態様において、前記上下結合部は、車両幅方向に間隔をあけて複数設けられると共に、車両前後方向に延在された縫製部又はテザーである。
 第2態様に係る歩行者保護エアバッグ装置によれば、隣り合う縫製部又はテザーの間がガスの流路となり、インフレータから発生するガスを早期にエアバッグのバッグ本体部内に拡散させることができる。これにより、フード下バッグ部の車両上下方向の厚みを減少しつつ、早期にバッグ本体部を膨張展開させることができる。
 第3態様に係る歩行者保護エアバッグ装置は、第2態様において、前記縫製部の後端部又は前記テザーの後端部は、前記膨張展開時に前記フード下バッグ部と前記バッグ本体部との境界部分に位置されている。
 第3態様に係る歩行者保護エアバッグ装置によれば、フード下バッグ部の後端部まで確実に厚みを減少させることができる。また、縫製部又はテザーをバッグ本体部まで延在させた場合、バッグ本体部の前端部の厚みが減少してしまうのに対して、この境界部分に縫製部又はテザーの後端部を位置させることで、衝撃吸収性を良好に維持しつつ、バッグ本体部の厚みを確保することができる。
 第4態様に係る歩行者保護エアバッグ装置は、第2態様において、前記バッグ本体部は、前記膨張展開状態で車両幅方向に沿ってウインドシールドガラスの下部の前面を覆う第1バッグ部と、前記第1バッグ部の車両幅方向の両端部から車両後方且つ車両上方へ延在されて左右一対のフロントピラーの少なくとも下部の前面を覆う第2バッグ部と、を備えており、前記エアバッグの車両幅方向の両端部に設けられた前記縫製部又は前記テザーは、前記フード下バッグ部から前記第2バッグ部内まで延在されている。
 第4態様に係る歩行者保護エアバッグ装置によれば、エアバッグの車両幅方向の両端部に設けられた縫製部又はテザーによって、第2バッグ部へのガスの流路を確保することができる。これにより、効率よく第2バッグ部内までガスを供給することができ、第2バッグ部の膨張展開が遅れるのを抑制することができる。
 本発明の歩行者保護エアバッグ装置は上記構成としたので、衝撃吸収性能を良好に維持することができるという優れた効果を有する。
本発明の第1実施形態に係る歩行者保護エアバッグ装置の要部を示す平面図であり、エアバッグが膨張展開された作動状態を示す図である。 図1の2-2線に沿った切断面を拡大して示す拡大断面図である。 本発明の第1実施形態に係る歩行者保護エアバッグ装置のエアバッグが収納された非作動状態を示す、図2に対応する断面図である。 本発明の第1実施形態に係る歩行者保護エアバッグ装置が搭載された車両の前部を示す斜視図であり、エアバッグが膨張展開された作動状態を示す図である。 図1の5-5線に沿った切断面を拡大して示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る歩行者保護エアバッグ装置の第1変形例を示す、図5に対応する断面図である。 本発明の第1実施形態に係る歩行者保護エアバッグ装置の第2変形例を示す、図5に対応する断面図である。 本発明の第1実施形態に係る歩行者保護エアバッグ装置の第3変形例を示す、図2に対応する断面図である。 本発明の第2実施形態に係る歩行者保護エアバッグ装置の要部を示す平面図であり、エアバッグが膨張展開された作動状態を示す図である。
<第1実施形態>
 以下、図1~図5を用いて、本発明に係る歩行者保護エアバッグ装置の第1実施形態について説明する。なお、各図に適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示している。また、矢印RHは車両幅方向の車両右側を示している。また、以下の説明で特記なく前後、上下、左右の方向を用いる場合は、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下、進行方向を向いた場合の左右を示すものとする。
 図4に示されるように、本発明に係る歩行者保護エアバッグ装置を備えた車両12のエンジンルーム(パワーユニット室)14の上方には、フード16が設けられている。このフード16の車両後方には、ウインドシールドガラス30が配設されている。ウインドシールドガラス30は、車両後方斜め上方へ向けて傾斜しており、このウインドシールドガラス30の下部30Aがフード16の後端部16Aに対して車両後方から対向している。
 フード16の前端部は、図示しないフードロックによって通常はロック状態とされている。また、フード16の後端部16Aの車両幅方向両側には、図示しないフードヒンジが配設されている。フードヒンジは、車体に固定されるヒンジベースと、一端部がフードに固定されると共に他端部がヒンジベースにピン結合され、結合点回りに揺動可能とされたヒンジアームと、を含んで構成されている。さらに、フード16の後端部の車両幅方向両側には、歩行者との衝突時にフード16の後端部16Aを上昇させるポップアップ装置18が配設されている。なお、図4では、ポップアップ装置18として、ガス発生手段が作動することにより上昇するロッド状の部材を図示しているが、これに限らず、他の構成を適用してもよい。例えば、リンク機構によってフード16の後端部16Aをポップアップさせてもよい。
 図3に示されるように、フード16は、車両外側に配置されてフード16の意匠面を形成するフードアウタパネル20と、エンジンルーム14側に配置されてフードアウタパネル20を補強するフードインナパネル22と、を含んで構成されている。また、フードインナパネル22の後端部には、車両下方側へ膨らみ且つ車両幅方向に沿って延在する骨格部23が形成されている。
 骨格部23は、フード16の後端部16Aよりも車両前方側へオフセットした位置に形成されており、この骨格部23によって、フードアウタパネル20とフードインナパネル22とからなる閉断面の一部がフード16の後端側で車両下方側へ拡大されている。そして、この骨格部23の車両後方側には、収納スペースが形成されており、この収納スペースに本実施形態に係る歩行者保護エアバッグ装置10(以下、適宜「エアバッグ装置10」と称する。)が配設されている。
(歩行者保護エアバッグ装置の構成)
 図1、3に示されるように、エアバッグ装置10は、エアバッグケース24と、左右一対のインフレータ26と、エアバッグ28と、を含んで構成されている。また、図3に示されるように、エアバッグケース24は、車両幅方向から見て車両前後方向に長尺な矩形の中空体状に形成されたケース本体部24Aと、ケース本体部24Aの前端部の下端部から車両前方側へ延びる固定部24Bとによって構成されている。そして、この固定部24Bがボルト40及びウエルドナット42によって骨格部23の底壁23Aに締結固定されることにより、エアバッグケース24がフード16に取り付けられている。なお、本実施形態では、一例として、エアバッグケース24を樹脂で形成しているが、樹脂の種類は限定しない。例えば、繊維強化樹脂(FRP)などの樹脂材料で形成してもよい。
 ケース本体部24Aは、上下の壁部が互いに略平行に配置されると共に、車両後方側の壁部が上下の壁部に対して略直角に配置されている。また、車両前方側の壁部は、車両後方側の壁部に対して、上方へ向かうにつれて接近するように配置されている。さらに、ケース本体部24Aの後端部の上側の角部には、V字状の溝が形成されることにより薄肉化されたティア部24Cが形成されている。このティア部24Cは、ケース本体部24Aの他の部位(一般部)よりも強度及び剛性が低くなっている。このため、後述するエアバッグ28がエアバッグケース24内で膨張し始めてティア部24Cに加わる引張荷重が増加すると、ティア部24Cが破断するように構成されている。
 ケース本体部24Aの内部には、エアバッグ28と、歩行者との衝突時に作動してガスを噴出するインフレータ26と、が収納されている。エアバッグ28は、一例として、二枚の基布の外周部を縫製することにより袋状に構成されており、蛇腹折りやロール折りなどの所定の折り畳み方によって折り畳まれた状態でエアバッグケース24内に収納されている。
 また、エアバッグ28は、図1に示されるように、膨張展開した状態(膨張展開状態)でフード16の下面側に配置されるフード下バッグ部32と、このフード下バッグ部32と連通されて車両上面側に配置されるバッグ本体部34と、を含んで構成されている。さらに、バッグ本体部34は、第1バッグ部34Aと、第2バッグ部34Bと、を含んで構成されている。図4に示されるように、第1バッグ部34Aは、膨張展開状態でフード下バッグ部32の車両後方側に配設されており、車両幅方向に沿ってウインドシールドガラス30の下部30Aの前面を覆っている。一方、第2バッグ部34Bは、膨張展開状態で第1バッグ部34Aの車両幅方向の両端部から車両後方且つ車両上方へ延在されており、左右一対のフロントピラー31の少なくとも下部の前面を覆う。なお、フード下バッグ部32の詳細については後述する。
 図1に示されるように、インフレータ26は、車両幅方向に間隔をあけて左右に一対設けられており、車両幅方向を長手方向としてエアバッグケース24内の前端部に配設されている。また、本実施形態のインフレータ26は、一例として、所謂シリンダータイプのインフレータを採用しており、ケース本体部24A内の前端側に車両幅方向に並んで設けられている。ここで、図3に示されるように、左右のインフレータ26にはそれぞれ、金属製の板材からなる取付ブラケット36が接合されている。これらの取付ブラケット36は、骨格部23の下面側へ延びており、前述したボルト40及びウエルドナット42によって骨格部23の底壁23Aに締結固定されている。これにより、左右のインフレータ26が取付ブラケット36を介してフード16の骨格部23に固定されている。
 インフレータ26の軸方向の一端部の軸芯部には、図示しないスクイブ(点火装置)が配設されている。さらに、インフレータ26の内部には、燃焼することにより大量のガスを発生するガス発生剤が充填されていると共に、発生した高温のガスを冷却するためのクーラント及びガス発生剤が燃焼した際に生じる砕片を除去するためのフィルタ等が収容されている。なお、本実施形態のインフレータ26は、ガス発生剤を用いるタイプのものであるが、高圧ガスが封入されたタイプのインフレータを用いてもよい。また、インフレータ26の周壁部には、複数のガス噴出孔が形成されている。
 さらに、インフレータ26は、車体フロアの中央部に配設された図示しないコントローラ(エアバッグECU)と接続されている。コントローラは、車両12の前端部に車両幅方向を長手方向として配置された図示しないフロントバンパに配設された衝突検知センサ(図示省略)或いは衝突予知センサ(図示省略)と接続されている。衝突検知センサとしては、例えば、フロントバンパリインフォースメントの前面側にフロントバンパに沿って長尺状の圧力チューブ又は圧力チャンバ及び圧力センサを配置するチャンバ方式や光ファイバ方式等が適用可能である。また、衝突予知センサとしては、例えば、歩行者等の衝突体との衝突をミリ波レーダやステレオカメラを使って予知するプリクラッシュセンサ等が適用可能である。
 次に、本実施形態に係るフード下バッグ部32について説明する。図1に示されるように、フード下バッグ部32は、膨張展開状態でフード16の後端部16Aの下面側に配置されており、フード16に沿って車両幅方向に延在されている。また、フード下バッグ部32の前端部には、車両前方へ延出されてインフレータ26に接続されたガス供給部32Aが設けられている。ガス供給部32Aは、左右一対設けられており、それぞれのインフレータ26の車両幅方向外側の端部に接続されている。これにより、インフレータ26から発生されるガスは、ガス供給部32Aを介してフード下バッグ部32及びバッグ本体部34へ供給される。
 ここで、フード下バッグ部32の後端部には、上下結合部としての縫製部62が設けられている。図2に示されるように、縫製部62は、エアバッグ28を構成する上側の基布と下側の基布とを車両前後方向に沿って縫製することにより形成されている。そして、この縫製部62によって、張展開状態におけるフード下バッグ部32の車両上下方向の厚みが減少するように構成されている。
 図1に示されるように、本実施形態では、一例として、膨張展開状態で車両幅方向に間隔をあけて8つの縫製部62が設けられている。縫製部62はそれぞれ、車両前後方向に延在されており、本実施形態では、これら8つの縫製部62が車両幅方向に等間隔で設けられている。ここで、各縫製部62の後端部は、膨張展開状態でフード下バッグ部32とバッグ本体部34との境界部分38に位置している。これにより、フード16の後端部16Aにおけるフード下バッグ部32は、図5に示されるように、縫製部62によって9等分されている。なお、ここでいう「境界部分38」とは、平面視でフード16の後端と重なる位置のみを指すものでははく、フード16の後端部16Aへのフード下バッグ部32の反力が所定値以上にならない範囲で、フード16の後端に対して車両前後方向にずれた位置も含む概念である。
 また、本実施形態では、8つの縫製部62を等間隔に設けたが、これに限らず、要求されるフード下バッグ部32の車両上下方向の厚みに応じて縫製部62の数を適宜変更してもよい。すなわち、縫製部62の数を増やすほど、フード下バッグ部32の後端部が車両幅方向に分割されることとなり、フード下バッグ部32の車両上下方向の厚みを薄くすることができる。また、隣り合う縫製部62の間隔を変更して、密となる部分と疎となる部分とを設けてもよい。これにより、インフレータ26から発生するガスの流路を調整することができる。
 さらに、縫製部62の配置については特に限定されず、例えば、図6Aや図6Bに示される配置としてもよい。すなわち、図6Aに示される第1変形例では、縫製部62間にガスの流路が形成された第1部位64と、縫製部62間の領域を閉じてガスが通らないように形成された第2部位66とを備えている。また、この変形例では、第1部位64と第2部位66とが車両幅方向で交互に形成されている。一方、図6Bに示される第2変形例では、車両右側から順に、第1部位64が2つ連続して形成されており、続いて第2部位66が形成されている。さらに、第1部位64、第2部位66、第1部位64、第1部位64、第2部位66、第1部位64の順で形成されている。以上のようにして、ガスの流路を任意の位置に形成できるようにすることで、エアバッグ28へ効率よくガスを供給することができる。
 また、本実施形態では、図1に示されるように、縫製部62の後端部がフード下バッグ部32とバッグ本体部34との境界部分38に位置するように構成したが、これに限定されない。例えば、一部の縫製部62の後端部を車両後方側へ延在させてバッグ本体部34に位置するように構成してもよい。さらに、縫製部62の前端部の位置は、インフレータ26からのガスをバッグ本体部34へ良好に分配可能な位置であれば、特に制限しない。このため、各縫製部62の前端部の位置を全て同じ位置に設定する必要はなく、例えば、インフレータ26から遠い位置に設けられた縫製部62の前端位置を他の縫製部62より車両後方側へオフセットした位置に設定し、ガスの流路を確保する構成としてもよい。
 (作用並びに効果)
 次に、本実施形態の作用並びに効果を説明する。
 歩行者と衝突する前の状態では、ポップアップ装置18及びエアバッグ装置10は非作動状態を維持している。すなわち、フード16の後端部16Aは、車両上方へ上昇されておらず、エアバッグ28は、図3に示されるように、エアバッグケース24内に折り畳まれた状態で収納されている。
 この状態から、歩行者と衝突すると、フロントバンパに設けられた図示しない衝突検知センサによって歩行者と衝突したことが検知される。なお、プリクラッシュセンサやステレオカメラを用いて歩行者との衝突が予知された場合も同様である。これにより、図示しないコントローラによってポップアップ装置18が作動され、フード16の後端部16Aが車両上方側へ所定の高さまで上昇(ポップアップ)される(図4参照)。
 また、フード16の後端部16Aの上昇量が所定量に達すると、図示しないコントローラによってエアバッグ装置10のインフレータ26が作動される。このため、インフレータ26のガス噴出部からガスが噴出され、ガスは折り畳まれた状態のエアバッグ28内へ供給される。これにより、エアバッグ28がエアバッグケース24内で膨張し始め、エアバッグケース24のティア部24Cに加わる引張荷重が増加していく。そして、ティア部24Cに加わる引張荷重が所定値に達すると、ティア部24Cが破断し、エアバッグケース24が後開き状に上下に展開する。
 これにより、図4に示されるように、エアバッグ28のバッグ本体部34は、フード16の後端部16Aとウインドシールドガラス30の下部30Aとの間から車両後方側へ膨張展開される。そして膨張展開状態では、バッグ本体部34の第1バッグ部34Aによってウインドシールドガラス30の下部30Aの前面が覆われる。また、左右一対の第2バッグ部34Bによってフロントピラー31の少なくとも下部の前面が覆われる。
 ここで、図1に示されるように、膨張展開状態において、フード下バッグ部32には、縫製部62が設けられており、この縫製部62によってエアバッグ28が上下に結合されているため、フード下バッグ部32の車両上下方向の厚みが減少されている。これにより、歩行者の頭部などがフード16の後端部16Aの上面に衝突した際には、フード下バッグ部32からの反力が作用するのを阻止又は抑制することができる。この結果、フード16の後端部16Aの変形による衝撃吸収性を良好に維持することができる。
 また、本実施形態の縫製部62は、エアバッグ28の車両幅方向に間隔をあけて、8つの縫製部62を等間隔に設けている。これにより、フード下バッグ部32の車両上下方向の厚みが車両幅方向でばらつくのを抑制することができる。すなわち、フード16の後端部16Aの変形による衝撃吸収性が車両幅方向でばらつくのを抑制することができる。
 さらに、本実施形態では、膨張展開状態でフード下バッグ部32とバッグ本体部34との境界部分38に縫製部62の後端部が配置されるように構成している。このため、フード下バッグ部32の後端部まで確実に厚みを減少させることができる。この結果、フード下バッグ部32からの反力が作用するのを確実に阻止又は抑制することができる。
 また、本実施形態のエアバッグ装置10によれば、隣り合う縫製部62の間がガスの流路となる。これにより、インフレータ26からガスが発生すると、ガスはガス供給部32Aを通り、縫製部62間の流路を通過してバッグ本体部34へ供給される。このようにして、フード下バッグ部32の車両上下方向の厚みを減少しつつ、早期にバッグ本体部34を膨張展開させることができる。
 なお、膨張展開状態で縫製部62の後端部がフード下バッグ部32とバッグ本体部34との境界部分38より車両後方側に配置されるように構成した場合、バッグ本体部34の前端部の厚みが減少される可能性がある。このため、バッグ本体部34による歩行者保護性能を確保するために、膨張展開状態でフード下バッグ部32とバッグ本体部34との境界部分38に縫製部62の後端部を配置するのが好ましい。
 また、フード16の変形による衝撃吸収性を良好に維持することができる場合は、縫製部62の後端部が境界部分38より車両前方側に位置されるように構成してもよい。さらに、縫製部62を車両前後方向に複数設けてもよい。
 また、本実施形態では、上下結合部として、縫製部62を設けたが、これに限らず、他の方法でエアバッグ28の上下を結合してもよく、例えば、接着剤などによって結合してもよい。さらに、図7に示される第3変形例のように、テザー46によってエアバッグ28の上下を結合してもよい。すなわち、図7に示されるように、本実施形態の第3変形例では、フード下バッグ部32の後端部にテザー46を配設することで、エアバッグ28の上下を結合している。
 テザー46は、車両前後方向を長手方向として長尺状に形成されており、テザー46の上端部が車両幅方向の一端側へ折り曲げられてエアバッグ28の上側の基布に結合されている。一方、テザー46の下端部についても同様に、車両幅方向の一端側へ折り曲げられてエアバッグ28の下側の基布に結合されている。このようにして、テザー46でエアバッグ28の上下を結合すれば、縫製部62を設けた場合と同様に、張展開状態におけるフード下バッグ部32の車両上下方向の厚みを減少させることができる。なお、本変形例では、テザー46の上端部及び下端部を同じ方向へ折り曲げていたが、これに限らず、例えば、テザー46の上端部を車両幅方向の他端側へ折り曲げてもよい。
<第2実施形態>
 次に、図8を用いて、本発明に係る車両用歩行者保護エアバッグ装置の第2実施形態について説明する。なお、本実施形態に係る歩行者保護エアバッグ装置50(以下、適宜「エアバッグ装置50」と称する。)は、上下結合部としての縫製部72及び縫製部74を除いて前述した第1実施形態と同様である。
 図8に示されるように、フード下バッグ部32の後端部には、膨張展開状態で車両幅方向に間隔をあけて6つの縫製部74が設けられている。縫製部74は、エアバッグ28(フード下バッグ部32)の車両幅方向の中央部に設けられており、それぞれ車両前後方向に延在されている。また、本実施形態では、6つの縫製部74が等間隔に設けられている。さらに、縫製部74の後端部は、フード下バッグ部32とバッグ本体部34との境界部分38に位置している。
 ここで、フード下バッグ部32の車両幅方向の両端部には、縫製部72が設けられている。縫製部72は、フード下バッグ部32の車両右側に3つ設けられており、フード下バッグ部32の車両左側にも3つ設けられている。また、これらの縫製部72は、平面視で車両前方から車両後方へ向かって車両幅方向外側へ傾斜するように形成されており、それぞれ異なる長さとされている。
 車両幅方向の最も外側に設けられた縫製部72Aは、3つの縫製部72の中で最も長く形成されており、フード下バッグ部32の後端部からバッグ本体部34の第2バッグ部34B内まで延在されている。続いて、縫製部72Aの車両幅方向内側に設けられた縫製部72Bは、縫製部72Aより短く形成されており、縫製部72Aと略平行にフード下バッグ部32の後端部から第1バッグ部34Aと第2バッグ部34Bとの境界部分まで延在されている。そして、縫製部72Bの車両幅方向内側に設けられた縫製部72Cは、縫製部72Bより短く形成されており、フード下バッグ部32の後端部から第1バッグ部34Aの後端部付近まで延在されている。
 なお、本実施形態では、縫製部72A、縫製部72B、及び縫製部72Cの長さを異なる長さとしたが、これに限らず、同じ長さで形成してもよく、例えば、縫製部72A、縫製部72B、及び縫製部72Cを全て第2バッグ部34Bまで延在させてもよい。
(作用並びに効果)
 本実施形態のエアバッグ装置50によれば、インフレータ26からガスが発生すると、ガスはガス供給部32Aを通って、バッグ本体部34を膨張展開させる。ここで、一部のガスは、縫製部72Cと縫製部72Bとの間、縫製部72Bと縫製部72Aとの間、及び縫製部72Aとバッグ本体部34の車両幅方向外側の壁部との間を通って、第2バッグ部34Bへ供給される。このようにして、縫製部72を形成することで、第2バッグ部34Bへのガスの流路を確保することができ、効率よく第2バッグ部34Bまでガスを供給することができる。
 以上、本発明の第1実施形態及び第2実施形態に係る車両前部構造について説明したが、これらの実施形態を適宜組み合わせて用いても良いし、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、車両幅方向に延在された縫製部と、車両前後方向に延在された縫製部とを組み合わせてもよい。また、インフレータ26を車両幅方向の中央部に1つだけ配設した構成としてもよく、逆に、3つ以上のインフレータ26を配設してもよい。

Claims (7)

  1.  フードの後端部の下面側に設けられた骨格部の車両後方側に配設されたエアバッグケースと、
     前記エアバッグケース内に収納され、インフレータが発生させるガスの圧力で車両後方側へ膨張展開されると共に、膨張展開状態で前記フードの下面側に配置されるフード下バッグ部と、前記フード下バッグ部と連通されて前記フードの後端部とウインドシールドガラスとの間から車両上面側へ膨張展開されるバッグ本体部と、を含んで構成されたエアバッグと、
     前記エアバッグの上下を結合して前記膨張展開状態における前記フード下バッグ部の車両上下方向の厚みを減少させた上下結合部と、
     を有する歩行者保護エアバッグ装置。
  2.  前記上下結合部は、車両幅方向に間隔をあけて複数設けられると共に、車両前後方向に延在された縫製部又はテザーである請求項1に記載の歩行者保護エアバッグ装置。
  3.  前記フード下バッグ部は、前記フードに沿って車両幅方向に延在されており、
     前記縫製部又は前記テザーは、前記膨張展開状態で前記フード下バッグ部に車両幅方向に等間隔で設けられている請求項2に記載の歩行者保護エアバッグ装置。
  4.  前記エアバッグは、前記縫製部間又は前記テザー間にガスの流路が形成された第1部位と、前記縫製部間又は前記テザー間の領域を閉じてガスが通らないように形成された第2部位とを備えている請求項2又は請求項3に記載の歩行者保護エアバッグ装置。
  5.  前記縫製部の後端部又は前記テザーの後端部は、前記膨張展開状態で前記フード下バッグ部と前記バッグ本体部との境界部分に位置されている請求項2~請求項4の何れか1項に記載の歩行者保護エアバッグ装置。
  6.  前記バッグ本体部は、前記膨張展開状態で車両幅方向に沿ってウインドシールドガラスの下部の前面を覆う第1バッグ部と、前記第1バッグ部の車両幅方向の両端部から車両後方且つ車両上方へ延在されて左右一対のフロントピラーの少なくとも下部の前面を覆う第2バッグ部と、を備えており、
     前記エアバッグの車両幅方向の両端部に設けられた前記縫製部又は前記テザーは、前記フード下バッグ部から前記第2バッグ部内まで延在されている請求項2~請求項4の何れか1項に記載の歩行者保護エアバッグ装置。
  7.  前記フード下バッグ部の車両前方側の端部には、車両前方側へ延出されてインフレータに接続されたガス供給部が設けられており、
     前記エアバッグの車両幅方向の両端部に設けられた前記縫製部又は前記テザーは、平面視で車両前方側の前記ガス供給部から車両後方側の前記第2バッグ部へ向かって車両幅方向外側へ傾斜されている請求項6に記載の歩行者保護エアバッグ装置。
PCT/JP2014/079888 2014-03-10 2014-11-11 歩行者保護エアバッグ装置 WO2015136774A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2014385973A AU2014385973B2 (en) 2014-03-10 2014-11-11 Pedestrian protecting air-bag device
US15/116,424 US10099649B2 (en) 2014-03-10 2014-11-11 Pedestrian protection airbag device
EP14885600.8A EP3118068B1 (en) 2014-03-10 2014-11-11 Pedestrian protection air-bag device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-046616 2014-03-10
JP2014046616A JP5983663B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 歩行者保護エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015136774A1 true WO2015136774A1 (ja) 2015-09-17

Family

ID=54071239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/079888 WO2015136774A1 (ja) 2014-03-10 2014-11-11 歩行者保護エアバッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10099649B2 (ja)
EP (1) EP3118068B1 (ja)
JP (1) JP5983663B2 (ja)
AU (1) AU2014385973B2 (ja)
WO (1) WO2015136774A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012161A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Pedestrian protection aribag device
JP2016147547A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 トヨタ自動車株式会社 歩行者保護エアバッグ装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5846192B2 (ja) * 2013-12-24 2016-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両用歩行者保護エアバッグ装置
JP5983663B2 (ja) * 2014-03-10 2016-09-06 トヨタ自動車株式会社 歩行者保護エアバッグ装置
DE102014010872A1 (de) * 2014-07-24 2016-01-28 Daimler Ag Fahrzeug mit einer Fußgängerschutzvorrichtung
DE102017004044A1 (de) * 2017-04-26 2018-10-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosserie mit Airbaganordnung im Bereich eines Windlaufs
US10953844B2 (en) * 2017-06-29 2021-03-23 Ford Global Technologies, Llc External airbag system for pedestrian protection
US20190084521A1 (en) * 2017-09-18 2019-03-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag assembly
JP7410329B2 (ja) 2020-10-26 2024-01-09 オートリブ ディベロップメント エービー 歩行者保護用エアバッグ装置及びその製造方法
JP7327359B2 (ja) * 2020-11-16 2023-08-16 豊田合成株式会社 歩行者用エアバッグ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079859A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Nissan Motor Co Ltd 跳ね上げフ―ド
JP2005178587A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ashimori Ind Co Ltd 歩行者用エアバッグ装置
JP2005247188A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
JP2007137252A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Honda Motor Co Ltd 衝突物保護装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497302B2 (en) * 2000-12-19 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. Scuttle area air bag for pedestrian protection
JP2003063334A (ja) 2001-08-30 2003-03-05 Toyota Motor Corp 歩行者保護用エアバッグ装置
JP2003089333A (ja) 2001-09-18 2003-03-25 Toyota Motor Corp フードエアバッグ装置
EP1304269B1 (en) * 2001-10-22 2006-08-30 Takata Corporation Exterior airbag device
US6923286B2 (en) * 2002-02-26 2005-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Pedestrian protecting device
JP3787106B2 (ja) 2002-04-24 2006-06-21 トヨタ自動車株式会社 歩行者保護用エアバッグ装置
JP4192654B2 (ja) 2003-03-31 2008-12-10 マツダ株式会社 車両前部に搭載されたエアバッグ装置
DE10341368A1 (de) 2003-09-03 2005-04-07 Takata-Petri Ag Sicherheitseinrichtung an einem Kraftfahrzeug zum Schutz von Fußgängern und Radfahrern
EP1607283B1 (en) * 2004-06-18 2007-08-01 Ford Global Technologies, LLC Device for reducing the impact for pedestrians
JP2007008410A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Ashimori Ind Co Ltd 歩行者用エアバッグ装置
DE102006033670B4 (de) * 2005-07-26 2011-08-25 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeug mit Kollisionsobjekt-Schutzeinrichtung
JP2007126043A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Nippon Plast Co Ltd 歩行者等保護用エアバッグ装置
JP4291821B2 (ja) * 2006-01-25 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 車両用フードエアバッグ装置
US8016066B1 (en) * 2010-06-10 2011-09-13 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Pedestrian air bag
JP5987753B2 (ja) * 2013-03-29 2016-09-07 豊田合成株式会社 歩行者用エアバッグ装置
KR101500232B1 (ko) * 2013-12-19 2015-03-06 현대자동차주식회사 보행자에어백 쿠션
JP5846192B2 (ja) * 2013-12-24 2016-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両用歩行者保護エアバッグ装置
JP2015140088A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP5983663B2 (ja) * 2014-03-10 2016-09-06 トヨタ自動車株式会社 歩行者保護エアバッグ装置
KR20150124003A (ko) * 2014-04-25 2015-11-05 현대자동차주식회사 차량의 보행자 에어백 시스템
JP6269524B2 (ja) * 2015-02-10 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 歩行者保護エアバッグ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079859A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Nissan Motor Co Ltd 跳ね上げフ―ド
JP2005178587A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ashimori Ind Co Ltd 歩行者用エアバッグ装置
JP2005247188A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
JP2007137252A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Honda Motor Co Ltd 衝突物保護装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012161A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Pedestrian protection aribag device
JP2016147547A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 トヨタ自動車株式会社 歩行者保護エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3118068B1 (en) 2018-05-23
AU2014385973A1 (en) 2016-08-18
JP5983663B2 (ja) 2016-09-06
US10099649B2 (en) 2018-10-16
EP3118068A1 (en) 2017-01-18
US20160375856A1 (en) 2016-12-29
AU2014385973B2 (en) 2017-08-31
JP2015168389A (ja) 2015-09-28
EP3118068A4 (en) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983663B2 (ja) 歩行者保護エアバッグ装置
JP4291821B2 (ja) 車両用フードエアバッグ装置
JP5846192B2 (ja) 車両用歩行者保護エアバッグ装置
JP6176207B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2007112183A (ja) 車外用エアバッグ装置
JP6269524B2 (ja) 歩行者保護エアバッグ装置
JP6194802B2 (ja) フード付け車両用歩行者保護エアバッグ装置の搭載構造
JP5987849B2 (ja) 歩行者保護エアバッグ装置及び歩行者保護装置
JP6137075B2 (ja) 歩行者保護エアバッグ装置
JP4680292B2 (ja) 車両用フードエアバッグ装置
JP2006219085A (ja) 歩行者等保護用エアバッグ装置
JP6672767B2 (ja) 歩行者保護エアバッグ装置
JP6107687B2 (ja) 歩行者保護エアバッグ装置のフード搭載構造
JP6217515B2 (ja) 歩行者保護エアバッグ装置
JP6555659B2 (ja) 車外用エアバッグ
JP5226030B2 (ja) 車両用ポップアップフード装置
JP7249190B2 (ja) エアバッグ装置
JP2017077838A (ja) 歩行者保護エアバッグ装置の支持構造
JP6822921B2 (ja) 歩行者保護エアバッグ
JP5229260B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP2015217800A (ja) 歩行者保護装置
JP2016088341A (ja) 被衝突者保護エアバッグ装置
JP2015147477A (ja) 歩行者保護エアバッグ装置
JP2015136955A (ja) 歩行者保護エアバッグ装置のフード搭載構造
JP2019034617A (ja) 歩行者保護エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14885600

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15116424

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014385973

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20141111

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014885600

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014885600

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE