WO2014171276A1 - 発熱素子の冷却装置 - Google Patents

発熱素子の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014171276A1
WO2014171276A1 PCT/JP2014/058526 JP2014058526W WO2014171276A1 WO 2014171276 A1 WO2014171276 A1 WO 2014171276A1 JP 2014058526 W JP2014058526 W JP 2014058526W WO 2014171276 A1 WO2014171276 A1 WO 2014171276A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
flow path
cooling structure
heat
heat sink
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058526
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豪 二宮
古川 資之
近藤 勝彦
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to US14/784,664 priority Critical patent/US10249553B2/en
Priority to EP14785069.7A priority patent/EP2988329B1/en
Priority to CN201480020876.0A priority patent/CN105144375B/zh
Priority to JP2015512378A priority patent/JP5979311B2/ja
Publication of WO2014171276A1 publication Critical patent/WO2014171276A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Definitions

  • the heat radiating plate and the cooling structure are disposed inside the refrigerant flow path at the seal position.
  • a minute gap is formed between the surfaces facing the body, and the refrigerant stays in the gap, thereby causing corrosion of the heat sink and the cooling structure as follows.
  • the flow of the refrigerant in the vicinity of the seal position in the refrigerant flow path can be made smooth. Prevents the concentration difference of dissolved oxygen in the refrigerant in the flow path and the formation of concentration cells in the refrigerant flow path. As a result, corrosion of the heat sink and cooling structure, and liquid leakage of the refrigerant due to this corrosion are prevented. It can be prevented simply and at low cost.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a conventional semiconductor device.
  • FIG. 4 is an enlarged view showing another example of the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a semiconductor device according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is an enlarged view of the semiconductor device according to the third embodiment.
  • the heat radiating plate 5 has a main surface 51 in which the above-described insulating layer 4, electrode 3, and semiconductor element 2 are provided in this order, and a heat radiating structure in which a plurality of heat radiating fins 53a to 53f are formed. And a surface 52.
  • the heat radiating plate 5 receives the heat of the semiconductor element 2 generated by energization by the main surface 51 via the insulating layer 4, and then radiates the received heat from the heat radiating fins 53 a to 53 f of the heat radiating surface 52.
  • the number of heat radiation fins 53a to 53f is not particularly limited and may be a desired number.
  • the shape of the heat radiating fin is not particularly limited.
  • the heat sink 5 can be made of, for example, copper, aluminum or aluminum alloy having excellent thermal conductivity, and in addition, a plating layer such as nickel may be provided on the surface thereof.
  • a ceramic substrate made of ceramic having electrical insulation, an insulating sheet, or the like can be used as the insulating layer 4.
  • a sealing member 8 for sealing the refrigerant flow path 7 is interposed between the cooling structure 6 and the heat radiating plate 5.
  • the sealing member 8 is in sliding contact with the heat sink 5 on one surface and the cooling structure 6 on the opposite surface. As a result, the sealing member 8 is pressed from both sides by the heat radiating plate 5 and the cooling structure 6, and thereby, the heat radiating plate 5 and the cooling structure 6 are in close contact with each other and the refrigerant flow path 7 can be sealed. It can be done.
  • a seal ring such as an O-ring made of a rubber material, a liquid gasket, a metal gasket, or the like can be used.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the vicinity of the seal member 8 in the semiconductor device 1 shown in FIG.
  • the cooling structure 6 is provided with a recess inside the refrigerant flow path 7 in the vicinity of the seal position. Therefore, in the present embodiment, in the vicinity of the seal member 8 as shown in FIG. , The in-channel facing distance D10 and the outside-channel facing distance D20, which are the distance between the facing surfaces of the heat sink 5 and the cooling structure 6, are compared with each other. Is also getting longer. That is, the distance between the opposed surfaces of the heat sink 5 and the cooling structure 6 in the vicinity of the seal member 8 is the distance between the opposed surfaces inside the refrigerant flow channel 7 partitioned by the seal member 8.
  • the distance D ⁇ b> 10 is longer than the outside-channel facing distance D ⁇ b> 20 that is the distance between the facing surfaces on the outside of the coolant channel 7 partitioned by the seal member 8.
  • the in-channel facing distance D10a is relatively short as in the conventional semiconductor device 1a shown in FIG. 3, the refrigerant flow in the refrigerant channel gap 9 is hindered. As a result, a concentration cell is formed in the refrigerant flow path 7 due to the difference in the concentration of residual oxygen, and corrosion of the heat sink 5 and the cooling structure 6a occurs. That is, first, when flowing the refrigerant through the semiconductor device 1a, if the dissolved oxygen concentration in the refrigerant is high, the oxygen reduction reaction represented by the following general formula (1) proceeds in the refrigerant. The reaction in which the metal dissolves proceeds from the radiator plate 5 and the cooling structure 6a that are in contact with each other.
  • the eluted metal ions and chloride ions contained in the refrigerant are represented by the following general formula ( As shown in 3), a metal chloride is formed. Thereafter, as shown in the following general formula (4), when the generated metal chloride is hydrolyzed in the refrigerant, hydrogen ions are generated during the hydrolysis reaction, thereby lowering the pH in the refrigerant.
  • the cooling structure 6a also corrodes.
  • the radiator plate 5 and the cooling structure 6 can be effectively prevented from corroding. That is, when the heat radiating plate 5 and the cooling structure 6 are fastened with screws, the heat radiating plate 5 and the cooling structure 6 approach each other, and both the in-channel facing distance D10 and the outside-channel facing distance D20 are reduced. In this case, however, first, the heat radiating plate 5 and the cooling structure 6 are in contact with each other on the outer side of the refrigerant flow path 7 according to the short distance outside flow path D20.
  • the example in which the depression is provided inside the refrigerant flow path 7 in the vicinity of the seal position is shown.
  • the shape is not particularly limited to such an example, and may be any shape as long as the facing distance D10 in the flow path is longer than the facing distance D20 outside the flow path.
  • the shape of the cooling structure may be an inclined structure in which the facing distance D10 in the flow path increases from the seal position side toward the concave portion.
  • the shape of the cooling structure may be a shape in which the peripheral portion of the recess 61 is gently inclined as in the cooling structure 6b of the semiconductor device 1b shown in FIG. This part may be a C chamfered shape or an R chamfered shape (fillet shape).
  • the shape of the cooling structure is such that the facing distance D10b in the flow path increases from the seal position side toward the concave portion, so that the gap 9 in the refrigerant flow path 9
  • the flow of the refrigerant can be made smoother, and corrosion of the heat radiating plate 5 and the cooling structure 6b and liquid leakage of the refrigerant due to such corrosion can be more effectively prevented.
  • the shape of the cooling structure 6b is such that the facing distance D10b in the flow path at the position closest to the seal position (that is, the facing distance D10b in the flow path with the shortest distance) is outside the flow path. It should be longer than the facing distance D20.
  • the semiconductor device 1c in the second embodiment has a configuration as shown in FIG. 5, and is formed as the cooling structure 6c so that the side wall of the recess 61 is substantially flush with the end face of the seal member 8.
  • the semiconductor device 1 has the same configuration as that of the semiconductor device 1 according to the first embodiment except that the shape is different.
  • the in-flow path facing distance D10c can be made longer by making the cooling structure 6c have the shape described above. That is, the in-channel facing distance D10c is the distance between the facing surfaces of the heat radiating plate 5 and the cooling structure 6c inside the refrigerant channel 7 partitioned by the sealing member 8 in the vicinity of the sealing member 8 as described above. Therefore, as shown in FIG. 5, by making the side wall of the recess 61 substantially flush with the end surface of the seal member 8, the in-channel facing distance D ⁇ b> 10 c can be made longer.
  • the semiconductor device 1d in the third embodiment has a configuration as shown in FIG. 6A, uses an O-ring as the seal member 8a, and is an O-ring for the cooling structure 6d.
  • the semiconductor device 1 has the same configuration as that of the semiconductor device 1 according to the first embodiment except that a seal groove 11 for disposing the seal member 8a is formed.
  • FIG. 6A is an enlarged view of the vicinity of the seal member 8a in the semiconductor device 1d of the present embodiment.
  • the cooling structure 6d includes a refrigerant flow path 7 in which the protruding amount of the side wall of the seal groove 11 with respect to the depth of the seal groove 11 is divided by the seal member 8a.
  • the side wall inside the refrigerant flow path 7 partitioned by the seal member 8a is smaller than the side wall on the outer side. That is, in the cooling structure 6d shown in FIG. 6A, the height of the side wall inside the refrigerant flow path 7 is higher than the height of the side wall outside the refrigerant flow path 7 (flow path external side wall height H2). (Flow path inner side wall height H1) is lower.
  • the seal groove 11 in the cooling structure 6d, the seal member 8a, which is an O-ring, can be fixed to the groove to improve water tightness.
  • the seal groove 11 The flow path inner wall height H1 is made lower than the flow path outer side wall height H2, so that the flow of the refrigerant in the refrigerant flow path gap 9 can be made smooth. It is possible to effectively prevent corrosion of the cooling structure 6d and liquid leakage of the refrigerant caused by such corrosion.
  • the shape of the side wall on the inside of the refrigerant flow path 7 may be processed so that the in-flow path facing distance D10 increases from the seal position side toward the recess.
  • the shape of the side wall inside the refrigerant flow path 7 may be a shape having a gentle inclination as in the cooling structure 6e of the semiconductor device 1e shown in FIG.
  • a corner portion around 61 may be a C chamfered shape or an R chamfered shape (fillet shape).
  • the opposing distance D10e in the flow path increases from the seal position side toward the concave portion, and the refrigerant in the gap 9 in the refrigerant flow path is similar to the semiconductor device 1b shown in FIG. 4 described above.
  • the flow of the refrigerant can be made smoother, and corrosion of the heat radiating plate 5 and the cooling structure 6e and leakage of the refrigerant due to such corrosion can be more effectively prevented.
  • a plating layer or the like due to contact between the heat sink 5 and the cooling structure 6 in the refrigerant flow path 7 can be obtained. Since cracks and damage can be prevented, corrosion of the base of the heat sink 5 and the cooling structure 6 can be more effectively prevented.
  • the shape of the cooling structure 6e is such that the facing distance D10e in the flow path at the position closest to the seal position (that is, the facing distance D10e in the flow path with the shortest distance) is the outside of the flow path. It should be longer than the facing distance D20.
  • the watertightness by the seal member 8a can be further improved by increasing the facing distance D10e in the flow path from the seal position side toward the recess. . That is, in the semiconductor device 1e, as shown in FIG. 6B, the closer to the seal member 8a, the higher the flow path inner side wall height H1a, so that the seal member 8a is compressed in the seal groove 11. Even when this is done, the seal member 8a does not protrude from the seal groove 11, thereby improving the watertightness of the seal member 8a.
  • the heat sink 5 is the heat sink of the present invention
  • the cooling structure 6 is the cooling structure of the present invention
  • the seal member 8 is the seal member of the present invention
  • the seal groove 11 is of the present invention. Each corresponds to a seal groove.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

 発熱素子2が載置された放熱板5と、放熱板5と対向させた状態で組み合わされることで、冷媒を流すための冷媒流路7を形成する凹部61を有する冷却構造体6と、放熱板5と冷却構造体6との間に介装されることで冷媒流路7をシールし、冷媒流路7と外部とを区切るシール部材8と、を備え、シール部材8の近傍における放熱板5と冷却構造体6との対向面間の距離について、シール部材8によって区切られた冷媒流路7内側における対向面間の距離を、シール部材8によって区切られた冷媒流路7の外部側における対向面間の距離より長くすることを特徴とする発熱素子の冷却装置。

Description

発熱素子の冷却装置
 本発明は、発熱素子の冷却装置に関するものである。
 本出願は、2013年4月16日に出願された日本国特許出願の特願2013―085550に基づく優先権を主張するものであり、文献の参照による組み込みが認められる指定国については、上記の出願に記載された内容を参照により本出願に組み込み、本出願の記載の一部とする。
 発熱素子の冷却装置として、一方の面に発熱素子を載置し、他方の面で熱を放熱するという構成の放熱板を備えた装置が知られている。このような発熱素子の冷却装置としては、放熱板と対向するようにして、凹部を有する冷却構造体が配置され、冷却構造体の凹部が形成する冷媒流路に冷媒を流すことによって放熱板を冷却する方式(直冷方式)を用いた発熱素子の冷却装置が開示されている(特許文献1)。
特開2007-250918号公報
 しかしながら、上記特許文献1に記載の技術においては、放熱板の表面に、放熱板の腐食を防止するためのコーティング膜を形成しているため、コスト的に不利になってしまうという問題があった。
 すなわち、上述した直冷方式を用いた発熱素子の冷却装置においては、放熱板と冷却構造体との間をシール部材によってシールする際に、シール位置における冷媒流路内側で、放熱板と冷却構造体との対向面間に微小な隙間が生じ、この隙間に冷媒が滞留してしまうことによって、次のようにして放熱板および冷却構造体の腐食が発生してしまう。まず、冷媒が上記隙間に滞留してしまうと、滞留している冷媒については溶存している酸素濃度が一定であるのに対し、冷媒流路内の上記隙間以外の部分を流れる冷媒については、冷却構造体に接続された冷媒を押し出すためのポンプなどを通る間に、酸素が溶解してしまうことで溶存する酸素濃度が上昇する。そのため、冷媒流路内において、冷媒中の溶存酸素濃度に差が生じることで、放熱板の表面に濃淡電池が形成されてしまい、これにより、放熱板が局部腐食(隙間腐食)してしまう。さらに、放熱板の局部腐食が進行すると、放熱板から溶解した金属イオンの影響で冷媒中のpHが低下することにより、冷却構造体も腐食してしまい、この場合には、放熱板や冷却構造体の表面のめっき層などが剥がれることでシール位置から液漏れが発生してしまう。この際において、上記特許文献1に記載の技術では、放熱板および冷却構造体の腐食を防止するために、放熱板の表面にコーティング膜を形成しているため、コスト的に不利になってしまうという問題があった。
 本発明が解決しようとする課題は、冷却構造体により形成される冷媒流路に冷媒を流すことにより放熱板を冷却する際において、放熱板および冷却構造体の腐食、およびこれに起因する冷媒の液漏れを、簡便にかつ低コストで防止することができる発熱素子の冷却装置を提供することである。
 本発明は、発熱素子が載置された放熱板と、放熱板と対向させた状態で組み合わされることで冷媒を流すための冷媒流路を形成する冷却構造体と、放熱板と冷却構造体との間に介装されることで冷媒流路をシールし、冷媒流路と外部とを区切るシール部材と、を備え、シール部材の近傍における放熱板と冷却構造体との対向面間の距離について、シール部材によって区切られた冷媒流路内側における対向面間の距離を、シール部材によって区切られた冷媒流路の外部側における対向面間の距離より長くすることにより、上記課題を解決する。
 冷却構造体により形成される冷媒流路に冷媒を流すことにより放熱板を冷却する際に、冷媒流路内のシール位置近傍における冷媒の流れをスムーズなものとすることができ、これにより、冷媒流路内の冷媒中における溶存酸素の濃度差の発生、および冷媒流路内における濃淡電池の形成を防ぎ、結果として、放熱板および冷却構造体の腐食、およびこれに起因する冷媒の液漏れを、簡便にかつ低コストで防止することができる。
図1は、第1実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。 図2は、第1実施形態に係る半導体装置の拡大図である。 図3は、従来における半導体装置の拡大図である。 図4は、第1実施形態に係る半導体装置の別の例を示す拡大図である。 図5は、第2実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。 図6は、第3実施形態に係る半導体装置の拡大図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
<<第1実施形態>>
 本実施形態に係る半導体装置は、スイッチング素子やダイオードなどの半導体素子と、半導体素子を載置するための放熱板と、放熱板を冷却するための冷却構造体とからなるものである。このような半導体装置は、スイッチング素子の導通/非導通を制御することにより、直流電源からの直流電流を三相交流電流に変換することが可能となっており、例えば、ハイブリッド車や燃料電池車等の電動車両用駆動モーターへ電力を供給するインバータ装置に用いることができる。
 図1は第1実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。図1に示すように、本実施形態に係る半導体装置1は、半導体素子2と、電極3と、絶縁層4と、放熱板5と、冷却構造体6と、シール部材8とから構成されており、放熱板5および冷却構造体6が形成する冷媒流路7内を流れる冷媒によって放熱板5を冷却することにより、放熱板5上に載置された半導体素子2を間接的に冷却することができる。
 なお、図1においては図示省略したが、本実施形態の半導体装置1には、通常、半導体素子2の上面(図1において電極3が設けられている面の反対面)にも、電極3、絶縁層4、放熱板5、および冷却構造体6が設けられている。すなわち、半導体装置1は、半導体素子2の上下両面(図1において電極3が設けられている面、およびその反対面)から、一対の電極3、絶縁層4、放熱板5、および冷却構造体6によって挟持された構成となっている。これにより、半導体素子2は、一対の電極3と接続され、さらに、上下両面から、絶縁層4を介して放熱板5および冷却構造体6によって冷却されることとなる。
 冷却対象物である半導体素子2は、三相インバータブリッジ回路を個別に構成するIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などのトランジスタやダイオードからなり、半導体素子2の上下両面には、はんだ付けにより形成されたはんだ層を介して一対の電極3が接続され、絶縁層4を介して、一対の放熱板5によって挟持されている。また、半導体素子2は、各電極3に電気的に接続されており、各電極3を通じて、電力の入力/出力が可能となっている。なお、本実施形態においては、半導体素子2は、通電により発熱することから、以下に説明する放熱板5により、除熱が行われることとなる。また、半導体素子2としては、IGBTなどのトランジスタやダイオードに限定されるものではなく、他の発熱素子であってもよい。さらに、電極3としては、たとえば、電気伝導性の優れた銅、またはアルミによって形成されてものを用いることができる。
 放熱板5は、図1に示すように、上述した絶縁層4、電極3、および半導体素子2が、この順で設けられた主面51と、複数の放熱フィン53a~53fが形成された放熱面52とから構成される。放熱板5は、通電により発熱した半導体素子2の熱を、絶縁層4を介して主面51で受熱した後、受熱した熱を放熱面52の放熱フィン53a~53fから放熱する。
 なお、図1に示す例においては、放熱面52に6つの放熱フィン53a~53fを設けた例を示したが、放熱フィンの数は特に限定されず、所望の数とすることができる。また、放熱フィンの形状も特に限定されない。さらに、放熱板5は、たとえば、熱伝導性の優れた銅、アルミニウム、またはアルミニウム合金などにより形成されたものを用いることができ、加えて、その表面にニッケルなどのめっき層を設けてもよい。また、絶縁層4としては、電気絶縁性を有するセラミックからなるセラミック基板や、絶縁シートなどを用いることができる。
 冷却構造体6は、上述した放熱板5と組み合わされることで、放熱板5を冷却するための冷媒が流れる冷媒流路7を形成することができ、図1に示すように、放熱板5の放熱面52と対向する位置に配置されている。図1に示すように、冷却構造体6には、凹部61が設けられており、この凹部61が、上述した放熱板5と組み合わされることにより、放熱板5を冷却するための冷媒が流れる冷媒流路7が形成される。
 なお、冷却構造体6と放熱板5との間には、冷媒流路7をシールするためのシール部材8が介装されている。シール部材8は、一方の面において放熱板5と、その反対の面において冷却構造体6と、それぞれ摺接するようになっている。その結果、シール部材8は、放熱板5と冷却構造体6とにより両面から押圧されることとなり、これにより、放熱板5および冷却構造体6と密着し、冷媒流路7をシールすることができるようになっている。なお、シール部材8としては、たとえば、ゴム材料からなるOリングなどのシールリングや、液状ガスケットまたはメタルガスケットなどを用いることができる。
 そして、図1に示すように、シール部材8によって冷媒流路7をシールした際には、シール部材8の近傍において、シール部材8によって区切られた冷媒流路7内側に、放熱板5と冷却構造体6との隙間である冷媒流路内隙間9が形成され、また、シール部材8によって区切られた冷媒流路7の外部側に、放熱板5と冷却構造体6との隙間である冷媒流路外隙間10が形成される。
 本実施形態においては、次のようにして、冷却構造体6により放熱板5が冷却される。すなわち、冷却構造体6に設けられた導入パイプ(不図示)から、冷媒流路7内に冷媒が連続的に導入され、導入された冷媒が、冷媒流路7内において、放熱板5の放熱フィン53a~53fと接触することにより熱交換することで、放熱板5が冷却される。そして、冷却構造体6内に導入された冷媒は、排出パイプ(不図示)から連続的に排出されることとなる。なお、冷却構造体6としては、たとえば、熱伝導性の優れた銅、アルミニウム、またはアルミニウム合金などを原材料として、ダイカストや押出し成型などにより成型されたものを用いることができる。また、冷媒としては、冷却水やLLC(ロングライフクーラント)などの液体を用いることができる。
 ここで、図2は、図1に示す半導体装置1におけるシール部材8近傍の拡大図である。図2に示すように、冷却構造体6には、シール位置近傍において冷媒流路7内側に窪みが設けられており、そのため、本実施形態においては、図2に示すように、シール部材8近傍において、放熱板5と冷却構造体6との対向面間の距離である流路内対向距離D10および流路外対向距離D20を比較すると、流路内対向距離D10が流路外対向距離D20よりも長くなっている。すなわち、シール部材8の近傍における放熱板5と冷却構造体6との対向面間の距離について、シール部材8によって区切られた冷媒流路7内側における該対向面間の距離である流路内対向距離D10が、シール部材8によって区切られた冷媒流路7の外部側における該対向面間の距離である流路外対向距離D20よりも長くなっている。
 これにより、本実施形態においては、流路内対向距離D10を流路外対向距離D20よりも長くすることにより冷媒流路内隙間9における冷媒の流れをスムーズなものとすることができ、次のような効果を奏することができる。すなわち、冷媒流路内隙間9の冷媒の流れをスムーズなものとすることにより、冷媒流路7内の冷媒全体を均質なものとすることができ、これにより、冷媒流路7内において、残存酸素の濃度差による濃淡電池が形成されてしまうことを防ぎ、放熱板5および冷却構造体6の腐食、ならびに、このような腐食に起因する冷媒の液漏れを有効に防止することができる。
 一方で、図3に示す従来の半導体装置1aのように、流路内対向距離D10aが比較的短くなっている場合には、冷媒流路内隙間9における冷媒の流れが妨げられてしまい、これにより、冷媒流路7内において、残存酸素の濃度差による濃淡電池が形成され、放熱板5および冷却構造体6aの腐食が発生してしまう。すなわち、まず、半導体装置1aに冷媒を流す際においては、冷媒中の溶存酸素濃度が高いと、冷媒中において下記一般式(1)に示す酸素の還元反応が進行してしまい、これとともに、冷媒と接触している放熱板5および冷却構造体6aなどから金属が溶解する反応が進行してしまう。そのため、半導体装置1aに流す冷媒としては、通常、冷媒中に溶存する酸素を予め脱気したものが用いられている。しかしながら、このように酸素を脱気した冷媒を用いた場合においても、半導体装置1aを、配管を介してポンプ、バルブ、および膨張タンク(調圧槽)などと接続し、これに冷媒を循環させる際に、冷媒がポンプ、バルブ、および膨張タンクなどを通る間に空気と触れてしまい、冷媒に酸素が溶解し、冷媒中の溶存酸素濃度が上昇してしまう。この場合においては、流路内対向距離D10aが比較的短くなっていると、冷媒流路内隙間9における冷媒の流れが妨げられ、冷媒が滞留してしまうため、滞留した冷媒における溶存酸素濃度が低いまま維持され、一方、冷媒流路7内の冷媒流路内隙間9以外の部分で良好に循環している冷媒は、溶存酸素濃度が上昇し、これにより、冷媒中で溶存酸素の濃度に差が生じる。そして、冷媒中で溶存酸素の濃度に差が生じると、冷媒流路7内に濃淡電池が形成されてしまい、放熱板5および冷却構造体6aの腐食が発生してしまう。
  O+2HO+4e→4OH  ・・・(1)
 具体的には、放熱板5の放熱面52において、溶存酸素濃度が低い冷媒が存在する部分(冷媒流路内隙間9近傍)から、溶存酸素濃度が高い冷媒が存在している部分(冷媒流路内隙間9以外の部分)へと電子が移動することで濃淡電池が形成されてしまう。この際においては、電子が移動するとともに、下記一般式(2)に示すように、放熱板5を構成する金属が溶出する反応が進行し、放熱板5に局部腐食(隙間腐食)が発生してしまう。さらに、放熱板5の金属が溶出すると、溶出した金属イオンと、冷媒中に含まれる塩化物イオン(たとえば、冷媒である冷却水やLLCなどに含まれる塩化物イオン)とが、下記一般式(3)に示すように、金属塩化物を生成する。その後、生成した金属塩化物が、下記一般式(4)に示すように、冷媒中で加水分解されると、加水分解の反応時に水素イオンが生成され、これにより、冷媒中のpHが低下し、冷却構造体6aも腐食してしまう。さらに、この際において、放熱板5や冷却構造体6aの表面にめっき層が形成されている場合には、腐食が進行してめっき層が剥がれることにより、シール位置から液漏れが発生してしまう。
  2M→2M2++4e  ・・・(2)
  M2++2Cl→MCl  ・・・(3)
  MCl+2HO→M(OH)+2H+2Cl  ・・・(4)
 上記式(2)、式(3)、式(4)中、Mは放熱板5を構成する金属である。
 これに対し、本実施形態においては、流路内対向距離D10を流路外対向距離D20よりも長くすることで冷媒流路内隙間9における冷媒の流れをスムーズなものとすることができ、これにより、冷媒中における溶存酸素の濃度差の発生、および冷媒流路7内における濃淡電池の形成を防ぐことができる。そして、本実施形態によれば、濃淡電池の形成を防ぐことで、放熱板5および冷却構造体6の腐食、ならびに、このような腐食に起因する冷媒の液漏れを有効に防止することができる。
 特に、本実施形態においては、放熱板5や冷却構造体6の腐食を防止するために、放熱板5や冷却構造体6に対してコーティング膜を形成するなどの特別な加工を施す必要がないため、簡便にかつ低コストで放熱板5や冷却構造体6の腐食を防止することができる。
 さらに、本実施形態においては、流路内対向距離D10を流路外対向距離D20よりも長くすることにより、放熱板5と冷却構造体6とをネジで締結するような場合においても、放熱板5および冷却構造体6の腐食を有効に防止することができる。すなわち、放熱板5と冷却構造体6とをネジで締結した際には、放熱板5と冷却構造体6とが接近し、流路内対向距離D10および流路外対向距離D20がいずれも縮まることとなるが、この場合には、まず、距離が短い流路外対向距離D20に係る冷媒流路7の外部側において放熱板5と冷却構造体6とが接触する。そのため、冷媒流路7内において距離が長い流路内対向距離D10に係る冷媒流路7内側での放熱板5と冷却構造体6との接触を防止することができる。これにより、放熱板5や冷却構造体6の表面にめっき層などが設けられている場合においても、冷媒流路7内では、放熱板5と冷却構造体6との接触によるめっき層などの亀裂や損傷を防ぐことができるため、放熱板5や冷却構造体6の素地の腐食を防止することができる。
 加えて、本実施形態においては、流路内対向距離D10を流路外対向距離D20よりも長くすることにより、半導体素子2の発熱による温度負荷で放熱板5に反りが発生した場合においても、冷媒流路7内において放熱板5と冷却構造体6との接触を防止することができる。これにより、放熱板5や冷却構造体6の表面にめっき層などが設けられている場合においても、冷媒流路7内では、放熱板5と冷却構造体6との接触によるめっき層などの亀裂や損傷を防ぐことができるため、放熱板5や冷却構造体6の素地の腐食を防止することができる。
 なお、上述した半導体装置1の冷却構造体6においては、図1、図2に示すように、シール位置近傍において冷媒流路7内側に窪みを設けた例を示したが、冷却構造体6の形状としては、このような例に特に限定されず、流路内対向距離D10が流路外対向距離D20より長くなるような形状であれば何でもよい。
 また、本実施形態においては、冷却構造体の形状は、流路内対向距離D10が、シール位置側から前記凹部に向かって大きくなるような傾斜構造としてもよい。たとえば、冷却構造体の形状を、図4に示す半導体装置1bの冷却構造体6bのように、凹部61の周辺部分に緩やかな傾斜をつけた形状としてもよいし、あるいは、凹部61周辺の角の部分をC面取り形状またはR面取り形状(フィレット形状)とした形状としてもよい。
 これにより、本実施形態においては、冷却構造体の形状を、流路内対向距離D10bが、シール位置側から前記凹部に向かって大きくなるような形状とすることにより、冷媒流路内隙間9における冷媒の流れを、よりスムーズなものとすることができ、放熱板5および冷却構造体6bの腐食、ならびに、このような腐食に起因する冷媒の液漏れを、より有効に防止することができる。
 なお、この際においては、冷却構造体6bの形状としては、シール位置に最も近付いた位置における流路内対向距離D10b(すなわち、最も距離が短くなる流路内対向距離D10b)が、流路外対向距離D20より長くなるようにする。
 加えて、流路内対向距離D10bを、シール位置側から前記凹部に向かって大きくすることにより、放熱板5や冷却構造体6の素地の腐食をより有効に防止することができる。すなわち、流路内対向距離D10bが、シール位置側から前記凹部に向かって大きくなることにより、放熱板5と冷却構造体6とをネジで締結するような場合や、半導体素子2の発熱による温度負荷で放熱板5に反りが発生した場合においても、冷媒流路7内における放熱板5と冷却構造体6との接触をより有効に防止することができる。これにより、冷媒流路7内において、放熱板5と冷却構造体6との接触によるめっき層などの亀裂や損傷を防ぐことができるため、放熱板5や冷却構造体6の素地の腐食をより有効に防止することができる。
<<第2実施形態>>
 次いで、本発明の第2実施形態について説明する。
 第2実施形態における半導体装置1cは、図5に示すような構成を有しており、冷却構造体6cとして、凹部61の側壁がシール部材8の端面とほぼ面一となるように形成された形状のものを用いた点において異なる以外は、第1実施形態に係る半導体装置1と同様の構成を有する。
 本実施形態においては、冷却構造体6cを上述した形状とすることにより、流路内対向距離D10cをより長くすることができる。すなわち、流路内対向距離D10cは、上述したように、シール部材8の近傍においてシール部材8によって区切られた冷媒流路7内側における、放熱板5と冷却構造体6cとの対向面間の距離であるため、図5に示すように、凹部61の側壁をシール部材8の端面とほぼ面一とすることにより、流路内対向距離D10cをより長くすることができる。
 第2実施形態によれば、上述した第1実施形態による効果に加えて、次の効果を奏する。
 すなわち、本実施形態においては、冷却構造体6cを、凹部61がシール部材8の端面とほぼ面一となるような形状とすることにより、流路内対向距離D10cをより長くすることができ、これにより、冷媒流路内隙間9における冷媒の流れが、よりスムーズなものとなり、放熱板5および冷却構造体6cの腐食、ならびに、このような腐食に起因する冷媒の液漏れを、より有効に防止することができる。
<<第3実施形態>>
 次いで、本発明の第3実施形態について説明する。
 第3実施形態における半導体装置1dは、図6(A)に示すような構成を有しており、シール部材8aとしてOリングを用いている点、および、冷却構造体6dに、Oリングであるシール部材8aを配置するためのシール溝11を形成している点において異なる以外は、第1実施形態に係る半導体装置1と同様の構成を有する。なお、図6(A)は、本実施形態の半導体装置1dにおけるシール部材8a近傍の拡大図である。
 本実施形態においては、図6(A)に示すように、冷却構造体6dは、シール溝11の深さに対するシール溝11の側壁の突出量が、シール部材8aによって区切られた冷媒流路7の外部側の側壁よりも、シール部材8aによって区切られた冷媒流路7内側の側壁の方が小さくなっている。すなわち、図6(A)に示す冷却構造体6dにおいては、冷媒流路7の外部側の側壁の高さ(流路外部側壁高さH2)よりも、冷媒流路7内側の側壁の高さ(流路内側壁高さH1)の方が低くなっている。これにより、本実施形態においては、図6(A)に示すように、流路内対向距離D10dが流路外対向距離D20より長くなり、冷媒流路内隙間9における冷媒の流れをスムーズなものとすることができる。
 第3実施形態によれば、上述した第1実施形態による効果に加えて、次の効果を奏する。
 すなわち、本実施形態においては、冷却構造体6dにシール溝11を形成することにより、Oリングであるシール部材8aを溝に固定して水密性を向上させることができ、加えて、シール溝11において、流路内側壁高さH1を流路外部側壁高さH2より低くすることにより、冷媒流路内隙間9における冷媒の流れをスムーズなものとすることができ、これにより、放熱板5および冷却構造体6dの腐食、ならびに、このような腐食に起因する冷媒の液漏れを有効に防止することができる。
 なお、本実施形態においては、冷媒流路7内側の側壁の形状を加工し、流路内対向距離D10が、シール位置側から前記凹部に向かって大きくなるような傾斜構造としてもよい。この際においては、冷媒流路7内側の側壁の形状を、図6(B)に示す半導体装置1eの冷却構造体6eのように、緩やかな傾斜をつけた形状としてもよいし、あるいは、凹部61周辺の角の部分をC面取り形状またはR面取り形状(フィレット形状)とした形状としてもよい。
 これにより、本実施形態においては、流路内対向距離D10eが、シール位置側から前記凹部に向かって大きくなり、上述した図4に示す半導体装置1bと同様に、冷媒流路内隙間9における冷媒の流れを、よりスムーズなものとすることができ、放熱板5および冷却構造体6eの腐食、ならびに、このような腐食に起因する冷媒の液漏れを、より有効に防止することができる。加えて、流路内対向距離D10eが、シール位置側から前記凹部に向かって大きくなることによれば、冷媒流路7内において、放熱板5と冷却構造体6との接触によるめっき層などの亀裂や損傷を防ぐことができるため、放熱板5や冷却構造体6の素地の腐食を、より有効に防止することができる。
 なお、この際においては、冷却構造体6eの形状としては、シール位置に最も近付いた位置における流路内対向距離D10e(すなわち、最も距離が短くなる流路内対向距離D10e)が、流路外対向距離D20より長くなるようにする。
 さらに、図6(B)に示す半導体装置1eにおいては、流路内対向距離D10eを、シール位置側から前記凹部に向かって大きくすることより、シール部材8aによる水密性をより向上させることができる。すなわち、半導体装置1eにおいては、図6(B)に示すように、シール部材8aに近づくほど、流路内側壁高さH1aを高くすることができるため、シール溝11内においてシール部材8aが圧縮された際においても、シール部材8aがシール溝11からはみ出すことがなく、これにより、シール部材8aによる水密性をより向上させることができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、これらの実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
 なお、上述した実施形態において、放熱板5は本発明の放熱板に、冷却構造体6は本発明の冷却構造体に、シール部材8は本発明のシール部材に、シール溝11は本発明のシール溝に、それぞれ相当する。
1、1a、1b、1c、1d、1e…半導体装置
 2…半導体素子
 3…電極
 4…絶縁層
 5…放熱板
  51…主面
  52…放熱面
  53a~53f…放熱フィン
 6、6a、6b、6c、6d、6e…冷却構造体
  61…凹部
 7…冷媒流路
 8、8a…シール部材
 9…冷媒流路内隙間
 10…冷媒流路外隙間
 11…シール溝

Claims (3)

  1.  発熱素子が載置される主面と、前記発熱素子からの熱を放熱する放熱面と、を有する放熱板と、
     前記放熱板と対向させた状態で組み合わされることで、冷媒を流すための冷媒流路を形成する凹部を有する冷却構造体と、
     前記放熱板と前記冷却構造体との間に介装されることで前記冷媒流路をシールし、前記冷媒流路と外部とを区切るシール部材と、を備える発熱素子の冷却装置であって、
     前記シール部材の近傍における前記放熱板と前記冷却構造体との対向面間の距離について、前記シール部材によって区切られた前記冷媒流路内側における前記対向面間の距離が、前記シール部材によって区切られた前記冷媒流路の外部側における前記対向面間の距離より長いことを特徴とする発熱素子の冷却装置。
  2.  請求項1に記載の発熱素子の冷却装置において、
     前記冷却構造体は、前記シール部材を配置するためのシール溝を有し、
     前記シール溝の深さに対する前記シール溝の側壁の突出量が、前記シール部材によって区切られた前記冷媒流路の外部側の側壁よりも、前記シール部材によって区切られた前記冷媒流路内側の側壁の方が小さいことを特徴とする発熱素子の冷却装置。
  3.  請求項1または2に記載の発熱素子の冷却装置において、
     前記冷却構造体は、前記シール部材によって区切られた前記冷媒流路内側における、前記放熱板と前記冷却構造体との対向面間の距離が、シール位置側から、前記凹部に向かって、大きくなるような傾斜構造を有していることを特徴とする発熱素子の冷却装置。
PCT/JP2014/058526 2013-04-16 2014-03-26 発熱素子の冷却装置 WO2014171276A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/784,664 US10249553B2 (en) 2013-04-16 2014-03-26 Cooling apparatus for a heat-generating element
EP14785069.7A EP2988329B1 (en) 2013-04-16 2014-03-26 Cooling device for heat-generating element
CN201480020876.0A CN105144375B (zh) 2013-04-16 2014-03-26 发热元件的冷却装置
JP2015512378A JP5979311B2 (ja) 2013-04-16 2014-03-26 発熱素子の冷却装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013085550 2013-04-16
JP2013-085550 2013-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014171276A1 true WO2014171276A1 (ja) 2014-10-23

Family

ID=51731229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058526 WO2014171276A1 (ja) 2013-04-16 2014-03-26 発熱素子の冷却装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10249553B2 (ja)
EP (1) EP2988329B1 (ja)
JP (1) JP5979311B2 (ja)
CN (1) CN105144375B (ja)
WO (1) WO2014171276A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018207664A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 株式会社デンソー 電力変換装置
KR20190043583A (ko) 2016-10-05 2019-04-26 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 방열 부품용 구리 합금판, 방열 부품, 및 방열 부품의 제조 방법
US20190368413A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Borgwarner Inc. Electronics assembly having a heat sink and an electrical insulator directly bonded to the heat sink
WO2021095147A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 冷却器とその製造方法
US11488890B2 (en) 2020-05-21 2022-11-01 Google Llc Direct liquid cooling with O-ring sealing
WO2023224254A1 (ko) * 2022-05-19 2023-11-23 뉴브이테크주식회사 Pcb 냉각장치 및 그 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6701701B2 (ja) * 2015-12-04 2020-05-27 富士電機株式会社 インバータ装置
DE102019215793A1 (de) * 2019-10-14 2021-04-15 Vitesco Technologies GmbH Verdrahtungssubstrat für ein Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines Verdrahtungssubstrats
DE102020207871A1 (de) * 2020-06-25 2021-12-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektronische Anordnung
DE102020132689B4 (de) * 2020-12-08 2022-06-30 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungselektronisches System mit einer Schalteinrichtung und mit einer Flüssigkeitskühleinrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032904A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Hitachi Ltd 直接液冷型電力用半導体モジュール
JP2006303262A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュールの冷却装置
JP2007201225A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2007250918A (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp 直接冷却型電力半導体装置
JP2011198822A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Nissan Motor Co Ltd 発熱素子の冷却装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4711046B2 (ja) * 2004-11-30 2011-06-29 Nok株式会社 密封構造
JP2010212577A (ja) 2009-03-12 2010-09-24 Aisin Aw Co Ltd 半導体モジュール
US20110067841A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Heat sink systems and devices
CN101916747B (zh) * 2010-08-23 2012-05-23 上海中科深江电动车辆有限公司 电动汽车控制器用igbt散热结构及相关部件
CN103155735B (zh) * 2010-10-27 2014-08-06 本田技研工业株式会社 冷却结构体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032904A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Hitachi Ltd 直接液冷型電力用半導体モジュール
JP2006303262A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュールの冷却装置
JP2007201225A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2007250918A (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp 直接冷却型電力半導体装置
JP2011198822A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Nissan Motor Co Ltd 発熱素子の冷却装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190043583A (ko) 2016-10-05 2019-04-26 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 방열 부품용 구리 합금판, 방열 부품, 및 방열 부품의 제조 방법
JP2018207664A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 株式会社デンソー 電力変換装置
US20190368413A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Borgwarner Inc. Electronics assembly having a heat sink and an electrical insulator directly bonded to the heat sink
US10900412B2 (en) * 2018-05-31 2021-01-26 Borg Warner Inc. Electronics assembly having a heat sink and an electrical insulator directly bonded to the heat sink
WO2021095147A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 冷却器とその製造方法
JPWO2021095147A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20
US11488890B2 (en) 2020-05-21 2022-11-01 Google Llc Direct liquid cooling with O-ring sealing
WO2023224254A1 (ko) * 2022-05-19 2023-11-23 뉴브이테크주식회사 Pcb 냉각장치 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US10249553B2 (en) 2019-04-02
CN105144375B (zh) 2018-11-13
EP2988329A4 (en) 2016-12-14
EP2988329A1 (en) 2016-02-24
JPWO2014171276A1 (ja) 2017-02-23
US20160064303A1 (en) 2016-03-03
EP2988329B1 (en) 2018-10-24
JP5979311B2 (ja) 2016-08-24
CN105144375A (zh) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979311B2 (ja) 発熱素子の冷却装置
US20150008574A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US9245821B2 (en) Cooling device for semiconductor module, and semiconductor module
JP5343574B2 (ja) ヒートシンクのろう付け方法
JP2003101277A (ja) 発熱素子冷却用構造体及びその製造方法
TWI379987B (ja)
JP2008251932A (ja) パワー半導体モジュール、および該モジュールを搭載したパワー半導体デバイス
CN113015400B (zh) 一种驱动电机功率模块的冷却***
JP2012079950A (ja) 半導体冷却装置
JP2019062066A (ja) 半導体装置
JPWO2015194023A1 (ja) パワーモジュール装置及び電力変換装置
JP2014063870A (ja) 半導体冷却装置
JP5321526B2 (ja) 半導体モジュール冷却装置
CN111465268B (zh) 散热器及其制造方法和电子设备
CN114582820A (zh) 冷却器和半导体装置
JP2015065310A (ja) シール部材、冷却装置及び半導体装置
JP2018110469A (ja) 半導体装置
JP4840276B2 (ja) 素子冷却構造
JP6748082B2 (ja) 半導体モジュール
CN110858569A (zh) 用于电力电子装置的分立式冷却通道
JP5589468B2 (ja) 発熱素子の冷却装置
JP2014022490A (ja) 電力変換装置
JP2004200333A (ja) 水冷型電力用半導体モジュールの実装構造
JP7238635B2 (ja) 電力変換装置及び冷却システム
JP2019220611A (ja) 電力変換装置及び冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480020876.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14785069

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015512378

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14784664

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014785069

Country of ref document: EP