WO2014038581A1 - 樹脂成形部品のロック機構 - Google Patents

樹脂成形部品のロック機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2014038581A1
WO2014038581A1 PCT/JP2013/073775 JP2013073775W WO2014038581A1 WO 2014038581 A1 WO2014038581 A1 WO 2014038581A1 JP 2013073775 W JP2013073775 W JP 2013073775W WO 2014038581 A1 WO2014038581 A1 WO 2014038581A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lock arm
locking
wall surface
lock
protrusion
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/073775
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋介 赤木
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to KR20157005673A priority Critical patent/KR20150039837A/ko
Priority to CN201380046921.5A priority patent/CN104620445B/zh
Priority to DE112013004382.3T priority patent/DE112013004382T5/de
Priority to US14/420,954 priority patent/US9252522B2/en
Publication of WO2014038581A1 publication Critical patent/WO2014038581A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • Y10T403/608Pivoted

Definitions

  • the present invention relates to a lock mechanism that locks two parts so that they are not detached when two resin molded parts are combined, for example, between a connector housing and a double locking spacer (also called a retainer).
  • the present invention relates to a lock mechanism applied to the above.
  • ⁇ A lock mechanism is provided between this type of spacer and the connector housing to prevent the spacer from falling off when the spacer is inserted.
  • this lock mechanism a mechanism using a combination of a lock projection provided on one of the connector housing and the spacer and a lock arm provided on the other is known.
  • a wall-like portion having elasticity as a lock arm is provided on both side portions of the spacer, and an engagement convex portion provided on a side surface in the bending direction of the lock arm is provided on the inner wall of the spacer housing space of the connector housing.
  • the following lock mechanisms are also known (see Patent Document). That is, in the lock mechanism, two walls facing each other so as to sandwich the lock arm are provided in the spacer housing space of the connector housing. A lock projection that engages with an engagement projection provided on one side surface of the lock arm is provided on the first wall of the two walls. Further, a pressing convex portion is provided on the other side surface of the lock arm to press against the second wall of the two walls when the lock arm is bent. When the engaging convex portion of the lock arm gets over the lock protrusion, the pressing convex portion applies a pressing force in a direction opposite to the direction of deformation of the lock arm. Thereby, the substantial bending rigidity of a lock arm can be improved.
  • a pressing convex portion is provided on the lock arm separately from the engaging convex portion, and the pressing convex portion interferes with the second wall when the lock arm is bent and deformed.
  • a frictional force is exerted as an insertion resistance between the pressing convex portion and the second wall. It only occurs.
  • the elastic restoring force and the frictional force only increase with the increase in the bending of the lock arm, so that there is no significant change in the insertion resistance, The lock arm and the lock projection are engaged. For this reason, the feeling of achieving the lock given to the operator's hand is relatively weak. Further, since the insertion force of the spacer is not so great, the spacer may fall off during transportation.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and its purpose is to form a resin that can strongly impress the feel when the lock is achieved, and can enhance the effect of preventing parts from falling off during transportation and the like. It is to provide a locking mechanism for parts.
  • the lock arm is a cantilever having a rear end in the movement direction of the second part relative to the first part as a fixed end, a front end in the movement direction as a free end, and a direction perpendicular to the movement direction as a bending direction.
  • An engaging convex portion that engages with the lock protrusion is provided at a position on the free end side of the arm on one side surface in the bending direction,
  • the first component is provided with a first wall surface that is orthogonal to the bending direction of the lock arm and faces one side surface in the bending direction of the lock arm along the moving direction of the lock arm,
  • the locking protrusion protrudes from the first wall;
  • the engagement protrusion of the lock arm rides on the front surface of the lock protrusion facing the moving direction of the lock arm as the second component moves, so that the lock arm is moved to the first position.
  • An inclined surface that is gradually bent in a direction away from the wall surface is provided, and on the back surface facing the front surface, the engagement protrusion protrudes from the top of the lock protrusion, and the lock arm returns to the initial position from the bending.
  • a locking wall is provided that engages the locking wall of the engaging projection of the lock arm so as to face and thereby prevent the movement of the second part in the direction opposite to the moving direction.
  • the first part is provided with a second wall surface facing the first wall surface with the lock arm interposed therebetween,
  • the engagement protrusion of the lock arm rides on the inclined surface of the lock protrusion at a position between the engagement protrusion and the fixed end on the other side surface of the lock arm in the bending direction.
  • the pressing projection is accommodated at the stage of starting to bend and deform, and the movement of the second part further proceeds, and the engagement projection of the lock arm climbs the inclined surface of the locking projection and the locking projection
  • the first component is a connector housing
  • the second component is a spacer for locking a terminal inserted in a terminal accommodating chamber of the connector housing
  • the spacer can be inserted in a direction orthogonal to the insertion direction of the terminal with respect to the terminal accommodating chamber
  • a part of the housing space is provided with a space for inserting the lock arm having the first wall surface and the second wall surface as opposing walls
  • the first wall surface is a wall surface located inside the insertion space
  • the second wall surface is a wall surface located outside the insertion space
  • the first wall surface is provided with a main locking projection for locking the spacer at a position that restricts movement of the terminal in the insertion direction as the locking projection,
  • a temporary locking projection for temporarily locking the spacer to a position allowing movement of the terminal in the insertion direction by engaging with the engagement convex portion of the lock arm at a position in front of the lock arm in the insertion direction.
  • the opening portion is provided at a position where the pressing convex portion of the lock arm temporarily locked through the opening portion can be visually recognized from the outside.
  • the locking mechanism for a resin molded part according to (2) above is provided at a position where the pressing convex portion of the lock arm temporarily locked through the opening portion can be visually recognized from the outside.
  • the lock mechanism having the configuration of (1) above, when the engagement convex portion of the lock arm rides on the inclined surface of the lock protrusion as the second component moves relative to the first component, Increases deflection. For this reason, the movement of the second part is caused by the component force in the moving direction of the second part due to the elastic restoring force of the lock arm and the frictional force when the engagement convex part of the lock arm rides on the inclined surface of the lock protrusion. Force (hereinafter referred to as insertion force or insertion resistance) increases. Further, when the lock arm is further bent and the pressing convex portion of the lock arm begins to interfere with the second wall surface, friction generated between the pressing convex portion and the second wall surface is also added to the insertion resistance.
  • the pressing force between the second wall surface and the pressing convex portion increases, and the locking arm is strongly pressed in the direction opposite to the direction of the bending deformation.
  • the frictional force and the component force in the moving direction increase, and the insertion force of the second component increases.
  • the pressing convex portion only slides along the second wall surface while pressing the second wall surface. Only a frictional force is generated between them.
  • the pressing convex portion interferes with the opening edge of the opening portion and rides up to the second wall surface. As a result, the hooking resistance larger than the frictional force becomes an instantaneous peak and is added to the insertion resistance of the second component.
  • the operator engages the lock arm with the lock protrusion while resisting a large insertion resistance that changes in a peak shape. For this reason, it is possible to bring a feeling of a large change in insertion force to the hand of the operator pushing and moving the second part, and it becomes easy to grasp that the main locking has been made by the feel. In addition, since the insertion resistance is increased, the effect of preventing the second component from falling off is also increased.
  • the insertion force is increased not by friction between the pressing protrusion of the lock arm of the spacer and the second wall surface but by the catching resistance between the pressing protrusion and the opening edge of the opening.
  • the effect of preventing the spacer from falling off can be enhanced by increasing the insertion force.
  • the temporary locking state of the spacer can be visually confirmed from the outside through the opening.
  • the present invention it is possible to give a strong impression to the operator when the lock is achieved. Further, since the insertion resistance is increased, it is possible to enhance the effect of preventing parts from falling off during transportation.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a configuration of a connector to which a locking mechanism according to an embodiment of the present invention is applied, and showing a state before mounting a spacer as a second part on a connector housing as a first part.
  • FIG. 2 is a side view showing a state in which a spacer is attached to the connector housing.
  • FIG. 3 is a side sectional view of the same state as FIG. 4 is a cross-sectional view taken along arrow IV-IV in FIG. 5 (a) and 5 (b) are enlarged views of the portion V in FIG. 4,
  • FIG. 5 (a) is a diagram showing a temporarily locked state, and FIG.
  • FIG. 6 (a) and 6 (b) are views similar to FIG. 5 showing a comparative example having no opening, FIG. 6 (a) is a view showing a temporarily locked state, and FIG. 6 (b) is a view. It is a figure which shows the state in the middle of transfering from the state of temporary latching to this latching.
  • FIG. 7 is a characteristic diagram showing the difference in insertion force characteristics with respect to the insertion stroke between the embodiment (solid line) of the present invention and the comparative example (dotted line).
  • FIG. 1 shows a configuration of a connector to which the locking mechanism of the embodiment is applied, and is an external perspective view showing a state before a spacer 60 as a second part is attached to a connector housing 10 as a first part.
  • FIG. 3 is a side sectional view in the same state as FIG. 2
  • FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 5 (b) is an enlarged view of the V portion in FIG. 4
  • FIG. 5 (a) is a diagram showing a temporarily locked state
  • FIG. 5 (b) is in the middle of shifting from the temporarily locked state to the fully locked state.
  • FIG. 6 (a) and FIG.6 (b) are the same figures as FIG. 5 which shows the comparative example without the opening part 48.
  • FIG. Yes, FIG. 6 (a) is a diagram showing a state of temporary locking, and FIG. 6 (b) is a state in the middle of shifting from the state of temporary locking to main locking. Is a diagram illustrating a.
  • a connector housing 10 as a first resin molded part has a connector body portion 11 in which a cylindrical fitting portion 15 is formed in the front half and a terminal accommodating chamber 20 is formed in the rear half.
  • the connector housing 10 includes an upper cover 13 provided so as to cover the upper side of the intermediate portion in the axial direction of the connector main body 11.
  • the connector housing 10 has a main lock arm 12 provided between the connector main body 11 and the upper cover 13 for locking with the mating connector.
  • the male terminal (not shown) is accommodated in the terminal accommodating chamber 20 of the connector main body 11, and the tip of each male terminal protrudes into the cylindrical fitting part 15.
  • a terminal inserted from the rear of the connector housing 10 is primarily locked by a lance 21 provided in the terminal accommodating chamber 20.
  • the spacer 60 is inserted into the spacer receiving space 30 provided on the lower surface side of the wall body portion 31 of the connector main body 11 penetrating the terminal receiving chamber 20. Then, the secondary locking (in other words, double locking) is performed.
  • the spacer 60 that is the second resin molded part is formed by integrally forming plate-like lock arms on the left and right side walls 62 of the spacer main body 61.
  • the spacer 60 can be inserted into the spacer receiving space 30 in a direction (namely, vertical direction) perpendicular to the terminal insertion direction (namely, the front-rear direction of the connector housing 10) with respect to the terminal accommodating chamber 20.
  • the spacer 60 allows the terminal to be inserted and pulled out while being held at the temporary locking position, and when the spacer 60 is inserted from the temporary locking position to the main locking position at the back thereof, the terminal is double-engaged. Stop.
  • the locking mechanism of the embodiment includes a lock protrusion (a main locking protrusion 43 described later) provided on the connector housing 10 (see FIG. 1) and a spacer 60 (see FIG. 1). And a lock arm 63 provided.
  • a lock protrusion a main locking protrusion 43 described later
  • the spacer 60 By inserting the spacer 60 linearly from below into the spacer housing space 30 (see FIG. 3) of the connector housing 10, the locking protrusion of the lock arm 63 (ie, the locking protrusion 43) is engaged with the engagement protrusion of the lock arm 63.
  • Part 64 can be engaged.
  • the lock arm 63 is formed such that the rear end (that is, the lower end) of the spacer 60 in the insertion direction (that is, the moving direction) is a fixed end, and the front end (that is, the upper end) in the insertion direction is a free end.
  • the lock arm 63 is formed as a cantilevered elastic arm having a bending direction in the left-right direction perpendicular to the insertion direction. In this embodiment, the lock arm 63 is continuously provided on the left and right side walls 62 of the spacer main body 61.
  • the lock arm 63 does not completely bend and deform with the rear end serving as a fulcrum, but basically the front end side (that is, the upper end side) with the rear end side (that is, the lower end side) as a fulcrum. ) Bends outward and deforms.
  • the insertion space 32 of the lock arm 63 is provided on the left and right sides of the spacer housing space 30 of the connector housing 10.
  • the insertion space 32 has two opposing wall surfaces, a first wall surface 33 located on the inner side and a second wall surface 34 located on the outer side.
  • the first wall surface 33 on the inner side of the insertion space 32 and the second wall surface 34 on the outer side are surfaces perpendicular to the bending direction of the lock arm 63 along the insertion direction of the lock arm 63.
  • the inner side surface of the lock arm 63 that is one side surface in the bending direction of the lock arm 63 faces the first wall surface 33, and the outer side surface of the lock arm 63 that is the other side surface of the lock arm 63 is the second wall surface 34. opposite.
  • a main locking protrusion 43 as a locking protrusion and a temporary locking protrusion 41 for holding the spacer 60 in the temporary locking position are provided on the first wall surface 33. Further, at the position of the free end side (that is, the upper end side) of the arm on the inner side surface (that is, one side surface in the bending direction) of the lock arm 63, the main locking projection 43 and the temporary locking projection 41 are arranged. An engaging convex portion 64 to be engaged is provided.
  • the main locking projection 43 fully locks the spacer 60 at a final locking position for restricting movement of the terminal in the insertion direction.
  • the temporary locking protrusion 41 is provided at a position (that is, a lower position) on the front side in the insertion direction of the lock arm 63 of the main locking protrusion 43.
  • the temporary locking protrusion 41 temporarily locks the spacer 60 at a temporary locking position that allows movement of the terminal in the insertion direction by engaging with the engagement convex portion 64 of the lock arm 63.
  • an engagement recess 42 into which the engagement projection 64 of the lock arm 63 fits during temporary locking is provided between the main locking projection 43 and the temporary locking projection 41.
  • an engagement recess 44 in which the engagement protrusion 64 is accommodated at the time of the main locking is provided at a further depth of the main locking projection 43.
  • the engagement protrusions 64 of the lock arm 63 ride on the front surface of the main locking projection 43 facing the direction in which the lock arm 63 moves in accordance with the insertion of the spacer 60, whereby the lock arm 63 is moved to the first wall surface.
  • An inclined surface 43 a that is gradually bent in a direction away from 33 is provided.
  • the lock projection 63 is formed on the back surface facing the front surface when the engagement projection 64 gets over the apex of the lock projection 43 and the lock arm 63 returns to the initial position from the bending.
  • a locking wall 43b is provided so as to face the locking wall 64b on the rear surface of the engaging projection 64 and to engage with the locking wall 64b.
  • the engagement protrusion 64 of the lock arm 63 rides on the front surface of the temporary locking protrusion 41 facing the direction in which the lock arm 63 moves in accordance with the insertion of the spacer 60 so that the lock arm 63 is moved to the first position.
  • An inclined surface 41a that is gradually bent in a direction away from the wall surface 33 is provided.
  • the temporary locking projection 41 has a locking arm 63 when the engaging projection 64 climbs over the apex of the temporary locking projection 41 and the lock arm 63 returns to the initial position from the deflection.
  • a locking wall 42b is provided so as to face the locking wall 64b on the rear surface of the engaging projection 64 and to engage with the locking wall 64b.
  • the front surface of the lock arm 63 in the insertion direction of the engagement convex portion 64 is formed as an inclined surface 64a so as to easily get over the main locking projection 43 and the temporary locking projection 41.
  • a pressing convex portion 65 is projected from a position between the engaging convex portion 64 and the fixed end on the outer side surface of the lock arm 63 (that is, the other side surface in the bending direction).
  • the second wall surface 34 is provided with an opening 48 as shown in FIG.
  • the opening 48 accommodates the pressing convex portion 65. Further, when the insertion of the spacer further proceeds and the engaging convex portion 64 of the lock arm 63 is going to reach the apex of the main locking projection 43 by climbing the inclined surface 43 a of the main locking projection 43, the opening 48.
  • the opening 48 is provided at a position through which the pressing convex portion 65 of the lock arm 63 temporarily locked can be visually recognized through the opening 48.
  • the pressing protrusion 65 is positioned so as to be separated from the second wall surface 34.
  • the height of the portion 65 is set.
  • the engaging convex portion 64 of the lock arm 63 is inclined to the inclined surface 41a of the temporary locking protrusion 41 as the insertion is performed. Get on. Since the lock arm 63 increases its deflection as it rides, the component force in the insertion direction of the spacer 60 due to the elastic restoring force of the lock arm 63 and the engagement convex portion 64 of the lock arm 63 are inclined surfaces 41 a of the temporary locking protrusion 41. The insertion force (that is, the insertion resistance) required for inserting the spacer 60 is increased by the frictional force when riding on.
  • the lock arm 63 When the engagement convex portion 64 of the lock arm 63 exceeds the apex of the temporary locking projection 41, the lock arm 63 returns to the initial position from the position where the lock arm 63 is bent and deformed, and the engagement convex portion 64 becomes the engagement concave portion 42. Fit. As a result, the temporarily locked state is maintained. The terminal can be inserted into the connector housing 10 in this temporarily assembled state.
  • the pressing convex portion 65 presses the second wall surface 34 while pressing the second wall surface 34. It slides along the wall surface 34. For this reason, only a frictional force is generated between the pressing convex portion 65 and the second wall surface 34.
  • the opening 48 is provided on the second wall surface 34, so that the opening edge 48 a of the opening 48 is once fitted into the opening 48 once the pressing convex portion 65 is fitted.
  • the pressing convex portion 65 interferes with the second wall surface 34. For this reason, the hooking resistance larger than the frictional force becomes an instantaneous peak and is added to the insertion resistance of the spacer 60.
  • the operator engages the lock arm 63 with the main locking projection 43 while resisting a large insertion resistance that changes in a peak shape. For this reason, since the operator can bring a feeling of a large change in insertion force to the hand that inserts and moves the spacer 60, it is easy to catch the fact that the operator has locked the door. In addition, since the insertion resistance is increased, the effect of preventing the spacer 60 from falling off is also increased.
  • the insertion force can be increased not by friction between the pressing convex portion 65 of the lock arm 63 of the spacer 60 and the second wall surface 34 but by the catching resistance between the pressing convex portion 65 and the opening edge 48 a of the opening 48. Therefore, the effect of preventing the spacer 60 from falling off can be enhanced by increasing the insertion force.
  • the temporary locking state of the spacer 60 can be visually confirmed from the outside through the opening 48, it is easy to grasp the state of the connector.
  • FIG. 7 is a characteristic diagram showing the difference in insertion force characteristics with respect to the insertion stroke between the embodiment of the present invention (shown by a solid line) and the comparative example (dotted line).
  • the horizontal axis is the insertion stroke X
  • the vertical axis is the insertion force Y.
  • Reference E1 indicates the case of the embodiment of the present invention (that is, the case with an opening).
  • Reference E2 indicates the case of the comparative example (that is, the case where there is no opening and only the frictional force acts).
  • Reference numeral E3 indicates a case where only the elastic restoring force of the lock arm 63 acts (that is, when the second wall surface 34 is not provided).
  • Reference symbol A indicates a temporary locking position
  • reference symbol B indicates a final locking position.
  • Reference numeral C1 indicates a section in which the engaging convex portion 64 of the lock arm 63 rides on the inclined surface 43a of the main locking projection 43 (ascending inclined surface), and reference symbol C2 indicates that the engaging convex portion 64 has the main engaging portion 64.
  • a section reaching the top surface of the stop projection 43 is shown (top surface).
  • Reference numeral S indicates a point where the pressing convex portion 65 starts to contact the second wall surface 34 and interfere.
  • Reference numeral R ⁇ b> 1 indicates a section where the pressing convex portion 65 falls into the opening 48 and no frictional force acts.
  • Reference numeral R2 indicates a section in which the pressing convex portion 65 interferes with the opening edge 48a of the opening 48 and the hooking resistance is generated (climbing the opening edge).
  • the pressing convex portion 65 starts to interfere with the opening edge 48 a of the opening 48 immediately before reaching the top of the main locking projection 43.
  • the insertion force is greatly increased instantaneously.
  • the pressing convex portion 65 rides on the second wall surface 34 from the opening edge 48a.
  • the engaging convex portion 64 has reached the top surface of the main locking projection 43, the force in the bending deformation direction does not increase any further, and the frictional force does not increase, and the main locking is achieved as it is.
  • the operator can grasp that the actual locking is a certain touch.
  • the lock arm 63 may be provided on the connector housing 10 side, and the lock protrusion (that is, the main locking protrusion 43) may be provided on the spacer 60 side.
  • the lock arm (63) has a rear end in the movement direction of the second part (60) relative to the first part (10) as a fixed end and a front end in the movement direction as a free end, and is orthogonal to the movement direction.
  • An engaging convex portion (64) that is formed as a cantilevered elastic arm having a bending direction as a bending direction and that engages with the lock protrusion at a position on the free end side of the arm on one side surface in the bending direction.
  • the first component (10) has one side surface in the bending direction of the lock arm (63) while being orthogonal to the bending direction of the lock arm (63) along the moving direction of the lock arm (63).
  • a first wall surface (33) opposite to the first wall surface (33), and the lock protrusion (43) is projected from the first wall surface (33),
  • the lock protrusion (43) has a front surface facing the direction in which the lock arm (63) moves, and the engagement protrusion of the lock arm (63) as the second component (60) moves.
  • An inclined surface (43a) for gradually bending the lock arm (63) in a direction away from the first wall surface (33) when the portion (64) rides is provided, and on the back surface facing the front surface,
  • the engagement protrusion ( 64) gets over the top of the lock protrusion (43) and the lock arm (63) returns to the initial position from the bending
  • the engagement protrusion ( 64) is provided with a locking wall (43b) that faces and engages with the locking wall (64b) of 64, thereby preventing the movement of the second part (60) in the direction opposite to the direction of movement
  • the first component (10) is provided with a second wall surface (34) opposed to the first wall surface (33) with the lock arm (63) interposed therebetween,
  • the engaging convex portion ( 64) rides on the inclined surface of the lock projection (43), so that when the lock arm (63) is bent and deformed in a direction away from the first
  • the pressing projection (65) is applied to the lock arm (63) by applying a pressing force in the direction opposite to the direction of the bending deformation, thereby increasing the substantial bending rigidity of the locking arm (63). Protruding, Further, due to the movement of the second component (60) on the second wall surface (34), the engagement convex portion (64) of the lock arm (63) becomes an inclined surface of the lock projection (43).
  • the pressing projection (65) is accommodated when the lock arm (63) begins to bend and begins to bend and deform in a direction approaching the second wall surface (34), and the second component (60). And the engagement projection (64) of the lock arm (63) climbs up the inclined surface of the lock projection (43) to reach the top of the lock projection (43).
  • the opening (48) is configured to apply a pressing force in the direction opposite to the direction of bending deformation to the lock arm (63) when the pressing protrusion (65) is in sliding contact with the opening edge (48a) of the locking arm (48a).
  • a locking mechanism for resin molded parts is configured to apply a pressing force in the direction opposite to the direction of bending deformation to the lock arm (63) when the pressing protrusion (65) is in sliding contact with the opening edge (48a) of the locking arm (48a).
  • the first component (10) is a connector housing (10), and the second component (60) locks a terminal inserted into a terminal accommodating chamber (20) of the connector housing (10).
  • Spacer (60) The spacer (60) can be inserted in a direction orthogonal to the insertion direction of the terminal with respect to the terminal accommodating chamber,
  • an accommodation space (30) for the spacer (60) is secured
  • An insertion space (32) of the lock arm (63) having the first wall surface (33) and the second wall surface (34) as opposing walls is provided in a part of the housing space (30)
  • the first wall surface (33) is a wall surface located inside the insertion space
  • the second wall surface (34) is a wall surface located outside the insertion space
  • the opening (48) is provided at a position where the pressing projection (65) of the lock arm (63) temporarily locked through the opening (48) can be visually recognized from the outside.
  • the lock mechanism according to the present invention is useful in that it provides a lock mechanism for a resin molded part that can strongly impress the feel when the lock is achieved and can enhance the effect of preventing the part from falling off during transportation or the like. It is.

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

 第2の壁(34)に開口部(48)が設けられている。開口部は、係合凸部(64)がロック突起(43)の傾斜面(43a)を登りつめてロック突起の頂点に達しようとする段階のときに、開口縁(48a)に押圧凸部(65)が押圧しながら摺接することで、ロックアームに撓み変形の方向と反対方向の押圧力を付与させる。

Description

樹脂成形部品のロック機構
 本発明は、2つの樹脂成形部品を組み合わせる際に両部品を離脱しないようにロックするロック機構に係り、例えば、コネクタハウジングと端子の二重係止用のスペーサ(リテーナともいう。)との間に適用されるロック機構に関するものである。
 コネクタハウジングの端子収容室に挿入した端子を、端子収容室内に設けたランスと共に二重係止するために、コネクタハウジングに、端子の挿入方向と直交する方向にスペーサを差し込んで、そのスペーサにより端子を移動規制するコネクタが特許文献1に開示されている。
 この種のスペーサとコネクタハウジングとの間には、スペーサを差し込んだときに、スペーサが脱落しないように固定するロック機構が設けられている。このロック機構として、コネクタハウジングとスペーサの一方に設けられたロック突起と他方に設けられたロックアームとの組み合わせを用いたものが知られている。
 また、ロックアームとして弾性を有した壁状の部分をスペーサの両側部に設け、当該ロックアームの撓み方向の側面に設けた係合凸部が、コネクタハウジングのスペーサ収納空間の内壁に設けたロック突起に係合することにより、ロックが達成されるものがある(特許文献1参照。)。
 また、そのような構成のロック機構の中には、以下のようなロック機構も知られている(特許文献参照。)。即ち、当該ロック機構では、ロックアームを挟むように対向する2つの壁がコネクタハウジングのスペーサ収容空間に設けられる。それら2つの壁のうちの第1の壁に、ロックアームの一方の側面に設けた係合凸部が係合するロック突起が設けられる。また、ロックアームの他方の側面に、ロックアームが撓んだ際に上記2つの壁のうちの第2の壁に押圧する押圧凸部が設けられる。当該押圧凸部によって、ロックアームの係合凸部がロック突起を乗り越えるときに、ロックアームに撓み変形の方向と反対方向の押圧力が加わる。これにより、ロックアームの実質的な撓み剛性を高めることができる。
日本国特開2010-40366号公報 日本国発明協会公開技報公技番号2008-505293号
 ところで、特許文献2に記載のロック機構のように、ロックアームに係合凸部とは別に押圧凸部を設け、ロックアームが撓み変形した際に押圧凸部が第2の壁に干渉するようにした場合、押圧凸部はスペーサの押し込み動作に伴って第2の壁に押圧しながら摺接するだけであるから、押圧凸部と第2の壁との間には、挿入抵抗として摩擦力が発生するだけである。つまり、ロックアームの係合凸部がロック突起を乗り越える際に、ロックアームの撓みの増大に伴って、弾性復元力と摩擦力が増大するだけであるから、挿入抵抗に大きな変化がないまま、ロックアームとロック突起が係合に至る。このため、作業者の手に与えられるロック達成の感触が比較的弱い。また、スペーサの挿入力があまり大きくないことにより、輸送時等にスペーサが抜け落ちる可能性がある。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ロック達成時の感触を強く印象付けることができると共に、輸送時等の部品の抜け落ち防止効果を高めることのできる樹脂成形部品のロック機構を提供することにある。
 本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
 (1) 第1の部品に設けられたロック突起と、前記第1の部品と組み合わせられる第2の部品に設けられたロックアームとを有し、前記第1の部品に対し前記第2の部品を一定の直線方向に移動させることで、前記ロック突起に前記ロックアームを係合させる樹脂成形部品のロック機構において、
 前記ロックアームは、前記第1の部品に対する前記第2の部品の移動方向の後端を固定端とすると共に移動方向の前端を自由端とし、移動方向と直交する方向を撓み方向とする片持状の弾性アームとして形成され、前記撓み方向の一方の側面上のアームの自由端側の位置に、前記ロック突起に係合する係合凸部が設けられ、
 前記第1の部品には、前記ロックアームの移動方向に沿うことで前記ロックアームの撓み方向に直交すると共に前記ロックアームの撓み方向の一方の側面に対向する第1の壁面が設けられ、前記第1の壁面に前記ロック突起が突設され、
 前記ロック突起には、前記ロックアームが移動してくる方向に向かい合う前面に、前記第2の部品の移動に伴って前記ロックアームの前記係合凸部が乗り上げることで前記ロックアームを前記第1の壁面から離間する方向に徐々に撓ませる傾斜面が設けられると共に、前記前面に対向する背面に、前記ロック突起の頂点を前記係合凸部が乗り越えて前記ロックアームが撓みから初期位置に復帰した際に、前記ロックアームの前記係合凸部の係止壁と向き合って係合し、それにより前記移動方向と逆方向への前記第2の部品の移動を阻止する係止壁が設けられ、
 また、前記第1の部品には、前記第1の壁面と前記ロックアームを挟んで対向する第2の壁面が設けられ、
 一方、前記ロックアームの前記撓み方向の他方の側面上の前記係合凸部と前記固定端との間の位置に、前記ロックアームの前記係合凸部が前記ロック突起の傾斜面に乗り上げることで前記ロックアームが前記第1の壁面から離間する方向に撓み変形したときに、前記第2の壁面に押圧することで、前記ロックアームに撓み変形の方向と反対方向の押圧力を付与し、それにより前記ロックアームの実質的な撓み剛性を高める押圧凸部が突設され、
 更に、前記第2の壁面に、前記第2の部品の移動により、前記ロックアームの前記係合凸部が前記ロック突起の傾斜面に乗り上げ始めて前記ロックアームが前記第2の壁面に接近する方向に撓み変形し始めた段階のときに前記押圧凸部を収容し、更に第2の部品の移動が進み、前記ロックアームの前記係合凸部が前記ロック突起の傾斜面を登りつめて前記ロック突起の頂点に達しようとする段階のときに、自身の開口縁に前記押圧凸部が押圧しながら摺接することで、前記ロックアームに撓み変形の方向と反対方向の押圧力を付与させる開口部が設けられている
 樹脂成形部品のロック機構。
 (2) 前記第1の部品がコネクタハウジングであり、前記第2の部品が前記コネクタハウジングの端子収容室に挿入された端子を係止するスペーサであり、
 前記スペーサは、前記端子収容室に対する端子の挿入方向と直交する方向に差し込み可能とされ、
 前記コネクタハウジングには、前記スペーサの収容空間が確保され、
 前記収容空間の一部に、前記第1の壁面と第2の壁面を対向壁とする前記ロックアームの差し込みスペースが設けられ、
 前記第1の壁面は、差し込みスペースの内側に位置する壁面とされ、前記第2の壁面は、差し込みスペースの外側に位置する壁面とされており、
 前記第1の壁面には、前記ロック突起として、前記スペーサを前記端子の挿入方向の移動を規制する位置に本係止する本係止突起が突設されると共に、前記本係止突起の前記ロックアームの差し込み方向における手前の位置に、前記ロックアームの前記係合凸部と係合することで前記スペーサを前記端子の挿入方向の移動を許容する位置に仮係止する仮係止突起が設けられている
 上記(1)に記載の樹脂成型部品のロック機構。
 (3) 前記開口部は、前記開口部を通して仮係止された前記ロックアームの前記押圧凸部を外部から視認し得る位置に設けられている
 上記(2)に記載の樹脂成形部品のロック機構。
 上記(1)の構成のロック機構によれば、第1の部品に対する第2の部品の移動に伴い、ロックアームの係合凸部がロック突起の傾斜面に乗り上げ出すと、乗り上げるに従いロックアームが撓みを増す。このため、ロックアームの弾性復元力による第2の部品の移動方向における分力と、ロックアームの係合凸部がロック突起の傾斜面を乗り上げるときの摩擦力とにより、第2の部品の移動に要する力(以下、これを挿入力または挿入抵抗という。)が増す。また、ロックアームが更に撓むことにより、ロックアームの押圧凸部が第2の壁面に干渉し出すと、押圧凸部と第2の壁面との間に発生する摩擦も前記挿入抵抗に加わる。ロックアームの撓みが増すほど、第2の壁面と押圧凸部との間の押圧力が増大し、ロックアームを撓み変形の方向と反対方向に強く押圧するので、それらの押圧力の増大により、前記摩擦力や移動方向における分力が増大して、第2の部品の挿入力が増大する。
 この際、第2の壁面に開口部がない場合は、押圧凸部は第2の壁面を押圧しながら第2の壁面に沿って滑り移動するだけなので、押圧凸部と第2の壁面との間には摩擦力が発生するだけである。これに対して、第2の壁面に開口部があると、その開口部にいったん押圧凸部が嵌まった後に、開口部の開口縁に押圧凸部が干渉して第2の壁面まで乗り上げる。これにより、摩擦力よりも大きな引っ掛かり抵抗が瞬間的なピークとなって第2の部品の挿入抵抗に加わる。
 従って、上記(1)の構成のロック機構では、作業者は、ピーク状に変化する大きな挿入抵抗に抗しながら、ロックアームをロック突起に係合させる。このため、作業者が第2の部品を押し移動する手に、大きな挿入力変化の感触をもたらすことができ、その感触により本係止したことを捉えやすくなる。また、挿入抵抗が大きくなることで、第2の部品の脱落防止効果も高まる。
 上記(2)の構成のロック機構によれば、スペーサのロックアームの押圧凸部と第2の壁面との摩擦ではなく、押圧凸部と開口部の開口縁との引っ掛かり抵抗により挿入力をアップさせることができ、挿入力アップによりスペーサの脱落防止効果を高めることができる。
 上記(3)の構成のロック機構によれば、スペーサの仮係止状態を開口部を通して外部から目視確認できる。
 本発明によれば、ロック達成時の感触を強く作業者に印象付けることができる。また、挿入抵抗が大きくなることで、輸送時等の部品の抜け落ち防止効果を高めることができる。
 以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は本発明の実施形態のロック機構が適用されたコネクタの構成を示し、第1の部品であるコネクタハウジングに第2の部品であるスペーサを装着する前の状態を示す外観斜視図である。 図2は前記コネクタハウジングにスペーサを装着した状態を示す側面図である。 図3は図2と同じ状態の側断面図である。 図4は図2のIV-IV矢視断面図である。 図5(a)及び図5(b)は図4のV部の拡大図で、図5(a)は仮係止の状態を示す図、図5(b)は仮係止の状態から本係止に移行する途中において開口部に押圧凸部が干渉している状態を示す図である。 図6(a)及び図6(b)は開口部がない比較例を示す図5と同様の図であり、図6(a)は仮係止の状態を示す図、図6(b)は仮係止の状態から本係止に移行する途中の状態を示す図である。 図7は本発明の実施形態(実線)と比較例(点線)の挿入ストロークに対する挿入力特性の違いを示す特性図である。
 以下、本発明の実施形態を図1~図6(b)を参照して説明する。
 図1は実施形態のロック機構が適用されたコネクタの構成を示し、第1の部品であるコネクタハウジング10に第2の部品であるスペーサ60を装着する前の状態を示す外観斜視図、図2はコネクタハウジング10にスペーサ60を装着した状態を示す側面図、図3は図2と同じ状態の側断面図、図4は図2のIV-IV矢視断面図、図5(a)及び図5(b)は図4のV部の拡大図で、図5(a)は仮係止の状態を示す図、図5(b)は仮係止の状態から本係止に移行する途中において開口部48の開口縁48aに押圧凸部65が干渉している状態を示す図、図6(a)及び図6(b)は開口部48がない比較例を示す図5と同様の図であり、図6(a)は仮係止の状態を示す図、図6(b)は仮係止の状態から本係止に移行する途中の状態を示す図である。
 図1~図4に示すように、第1の樹脂成形部品であるコネクタハウジング10は、前半部に筒状嵌合部15が形成され後半部に端子収容室20が形成されたコネクタ本体部11を有する。また、コネクタハウジング10は、コネクタ本体部11の軸線方向中間部の上側を覆うように設けられた上部カバー13を有する。さらに、コネクタハウジング10は、コネクタ本体部11と上部カバー13との間に設けられた、相手側コネクタとロックするためのメインロックアーム12を有する。
 コネクタ本体部11の端子収容室20にはオス端子(図示略。)が収容され、各オス端子の先端が筒状嵌合部15の内部に突出する。コネクタハウジング10の後方から挿入された端子は、端子収容室20内に設けられたランス21で一次係止される。そして、オス端子は、一次係止された状態において、端子収容室20を貫通形成したコネクタ本体部11の壁体部31の下面側に設けられたスペーサ収容空間30にスペーサ60が挿入されることで、二次係止(換言すれば、二重係止。)される。
 第2の樹脂成形部品であるスペーサ60は、図1に示すように、スペーサ本体部61の左右両側壁62に板状のロックアームを一体に形成したものである。このスペーサ60は、端子収容室20に対する端子の挿入方向(即ち、コネクタハウジング10の前後方向。)と直交する方向(即ち、上下方向。)にスペーサ収容空間30に対して差し込み可能である。スペーサ60は、仮係止位置に保持されている状態では、端子の挿入および引き抜きを許容し、仮係止位置からその奥の本係止位置まで挿入された状態のとき、端子を二重係止する。
 図5に示すように、実施形態のロック機構は、コネクタハウジング10(図1参照。)に設けられたロック突起(後述する本係止突起43。)と、スペーサ60(図1参照。)に設けられたロックアーム63とを有する。コネクタハウジング10のスペーサ収容空間30(図3参照。)に対しスペーサ60を下から上に直線的に差し込むことで、ロック突起(即ち、本係止突起43。)にロックアーム63の係合凸部64を係合させることができる。
 ロックアーム63は、スペーサ60の差し込み方向(即ち、移動方向。)の後端(即ち、下端。)が固定端に、差し込み方向の前端(即ち、上端。)が自由端に形成されている。また、ロックアーム63は、差し込み方向と直交する左右方向を撓み方向とする片持状の弾性アームとして形成されている。この実施形態では、ロックアーム63は、スペーサ本体部61の左右側壁62に連続して設けられている。ロックアーム63は、完全に後端を支点にして前端が撓み変形するものではないが、基本的には、後端側(即ち、下端側。)を支点にして前端側(即ち、上端側。)が外側に撓み変形する。
 コネクタハウジング10のスペーサ収容空間30の左右両側部には、ロックアーム63の差し込みスペース32が設けられている。差し込みスペース32は、内側に位置する第1の壁面33、および外側に位置する第2の壁面34、の対向する2つの壁面を有する。差し込みスペース32の内側の第1の壁面33と外側の第2の壁面34は、ロックアーム63の差し込み方向に沿う、ロックアーム63の撓み方向に直交する面である。ロックアーム63の撓み方向の一方の側面であるロックアーム63の内側面が第1の壁面33に対向し、ロックアーム63の他方の側面であるロックアーム63の外側面が第2の壁面34に対向する。
 そして、第1の壁面33に、ロック突起としての本係止突起43と、スペーサ60を仮係止位置に保持するための仮係止突起41とが突設されている。また、ロックアーム63の内側面(即ち、撓み方向の一方の側面。)上のアームの自由端側(即ち、上端側。)の位置には、本係止突起43と仮係止突起41に係合する係合凸部64が設けられている。
 本係止突起43は、スペーサ60を、端子の挿入方向の移動を規制するための本係止位置に本係止する。仮係止突起41は、本係止突起43のロックアーム63の差し込み方向における手前の位置(即ち、下側の位置。)に設けられている。仮係止突起41は、ロックアーム63の係合凸部64と係合することで、スペーサ60を、端子の挿入方向の移動を許容する仮係止位置に仮係止する。
 また、本係止突起43と仮係止突起41の間には、仮係止時にロックアーム63の係合凸部64が嵌まる係合凹部42が設けられている。また、本係止突起43の更に奥には、本係止時に係合凸部64が収容される係合凹部44が設けられている。
 本係止突起43には、ロックアーム63が移動してくる方向に向かい合う前面に、スペーサ60の差し込みに伴ってロックアーム63の係合凸部64が乗り上げることでロックアーム63を第1の壁面33から離間する方向に徐々に撓ませる傾斜面43aが設けられる。また、本係止突起43には、前面に対向する背面に、本係止突起43の頂点を係合凸部64が乗り越えてロックアーム63が撓みから初期位置に復帰した際に、ロックアーム63の係合凸部64の後面の係止壁64bと向き合って該係止壁64bに係合する係止壁43bが設けられている。係止壁43bが係止壁64bと係合すると、差し込み方向と逆方向(即ち、抜け方向。)へのスペーサ60の移動が阻止される。
 また、仮係止突起41にも、ロックアーム63が移動してくる方向に向かい合う前面に、スペーサ60の差し込みに伴ってロックアーム63の係合凸部64が乗り上げることでロックアーム63を第1の壁面33から離間する方向に徐々に撓ませる傾斜面41aが設けられる。また、仮係止突起41には、前面に対向する背面に、仮係止突起41の頂点を係合凸部64が乗り越えてロックアーム63が撓みから初期位置に復帰した際に、ロックアーム63の係合凸部64の後面の係止壁64bと向き合って該係止壁64bに係合する係止壁42bが設けられている。係止壁42bが係止壁64bと係合すると、差し込み方向と逆方向(即ち、抜け方向。)へのスペーサ60の移動が阻止される。
 また、ロックアーム63の係合凸部64の差し込み方向の前面は、本係止突起43や仮係止突起41を乗り越えやすいように傾斜面64aとして形成されている。
 また、ロックアーム63の外側面(即ち、撓み方向の他方の側面。)上の係合凸部64と固定端との間の位置には、押圧凸部65が突設されている。ロックアーム63の係合凸部64が本係止突起43の傾斜面43aに乗り上げることでロックアーム63が第1の壁面33から離間する方向に撓み変形したときに、押圧凸部65が第2の壁面34を押圧する。これにより、ロックアーム63に撓み変形の方向と反対方向(即ち、内側方向。)の押圧力が付与される。このように、押圧凸部65によってロックアーム63の実質的な撓み剛性が高められている。
 また、第2の壁面34には、図5(b)に示すように、開口部48が設けられている。スペーサ60の差し込みにより、ロックアーム63の係合凸部64が本係止突起43の傾斜面43aに乗り上げ始めてロックアーム63が第2の壁面34に接近する方向に撓み変形し始めた段階のときには、開口部48は、押圧凸部65を収容する。また、更にスペーサの差し込みが進み、ロックアーム63の係合凸部64が本係止突起43の傾斜面43aを登りつめて本係止突起43の頂点に達しようとする段階のときには、開口部48は、自身の開口縁48aに押圧凸部65の前側傾斜面65aが押圧しながら摺接することで、ロックアーム63に撓み変形の方向と反対方向の押圧力を付与する。この場合、開口部48は、該開口部48を通して、仮係止されたロックアーム63の押圧凸部65を外部から視認し得る位置に設けられている。
 なお、図5(a)に示すように、ロックアーム63が撓み変形せずに初期位置にあるとき、押圧凸部65は第2の壁面34に対して離間した位置にあるように、押圧凸部65の高さが設定されている。
 次に作用を説明する。
 コネクタハウジング10の下面に開口したスペーサ収容空間30に、下から上に向かってスペーサ60を差し込むと、差し込むのに伴い、ロックアーム63の係合凸部64が仮係止突起41の傾斜面41aに乗り上げる。乗り上げるに従いロックアーム63が撓みを増して行くので、ロックアーム63の弾性復元力によるスペーサ60の差し込み方向における分力と、ロックアーム63の係合凸部64が仮係止突起41の傾斜面41aを乗り上げるときの摩擦力とにより、スペーサ60の差し込みに要する挿入力(即ち、挿入抵抗。)が増す。
 また、ロックアーム63が更に撓むことにより、ロックアーム63の押圧凸部65が第2の壁面34に干渉し出すと、押圧凸部65と第2の壁面34との間に発生する摩擦も挿入抵抗に加わる。ロックアーム63の撓みが増すほど、第2の壁面34と押圧凸部65との間の押圧力が増大し、ロックアーム63が撓み変形の方向と反対方向に強く押圧される。このため、それらの押圧力の増大により、前記摩擦力や差し込み方向における分力が増大して、スペーサ60の挿入力が増大する。
 そして、ロックアーム63の係合凸部64が仮係止突起41の頂点を越えると、ロックアーム63が撓み変形した位置から初期位置に復帰して、係合凸部64が係合凹部42に嵌まる。これにより、仮係止状態が保持される。この仮組立状態で端子をコネクタハウジング10に挿入することができる。
 この状態からスペーサ60を更に奥の本係止位置まで差し込む場合は、スペーサ60の差し込みに伴い、ロックアーム63の係合凸部64が本係止突起43の傾斜面43aに乗り上げ出す。そうすると、乗り上げるに従いロックアーム63が撓みを増して行くので、ロックアーム63の弾性復元力によるスペーサ60の差し込み方向における分力と、ロックアーム63の係合凸部64が本係止突起43の傾斜面43aを乗り上げるときの摩擦力とにより、スペーサ60の差し込みに要する挿入力(即ち、挿入抵抗。)が増す。
 また、ロックアーム63が更に撓むことにより、ロックアーム63の押圧凸部65が第2の壁面34に干渉しようとするが、押圧凸部65の対応する位置には開口部48が設けられているので、押圧凸部65は開口部48に収容される。従って、この段階では、第2の壁面34と押圧凸部65との間に摩擦力は発生しない。
 この際、図6に示す比較例のように、第2の壁面34に開口部48(図5参照。)がない場合は、押圧凸部65は第2の壁面34を押圧しながら第2の壁面34に沿って滑り移動する。このため、押圧凸部65と第2の壁面34との間には摩擦力のみが発生する。これに対して、図5に示す本実施形態の場合は第2の壁面34に開口部48があるので、その開口部48にいったん押圧凸部65が嵌まった後に開口部48の開口縁48aに押圧凸部65が干渉して第2の壁面34まで乗り上げる。このため、摩擦力よりも大きな引っ掛かり抵抗が、瞬間的なピークとなってスペーサ60の挿入抵抗に加わる。
 そして、ロックアーム63の係合凸部64が本係止突起43の頂点を越えると、ロックアーム63が撓み変形した位置から初期位置に復帰して、係合凸部64が本係止突起43に係合する。これにより、本係止状態が保持される。この本係止状態では、端子がコネクタハウジング10に二重係止される。
 以上のように、本実施形態では、作業者は、ピーク状に変化する大きな挿入抵抗に抗しながら、ロックアーム63を本係止突起43に係合させる。このため、作業者がスペーサ60を差し込み移動する手に、大きな挿入力変化の感触をもたらすことができるので、その感触により本係止したことを捉えやすくなる。また、挿入抵抗が大きくなることで、スペーサ60の脱落防止効果も高まる。
 即ち、スペーサ60のロックアーム63の押圧凸部65と第2の壁面34との摩擦ではなく、押圧凸部65と開口部48の開口縁48aとの引っ掛かり抵抗により挿入力をアップさせることができるので、挿入力アップによりスペーサ60の脱落防止効果を高めることができる。また、スペーサ60の仮係止状態を開口部48を通して外部から目視確認できるので、コネクタの状態を把握しやすくなる。
 図7は本発明の実施形態(実線により示す。)と比較例(点線)の挿入ストロークに対する挿入力特性の違いを示す特性図である。実施形態では図5のように開口部48があり、比較例では図6のように開口部がない。
 図7において、横軸は挿入ストロークXであり、縦軸は挿入力Yである。符号E1は、本発明の実施形態の場合(即ち、開口部有りの場合。)を示している。符号E2は、比較例の場合(即ち、開口部無しの場合であり、摩擦力のみが作用する場合。)を示している。また、符号E3は、ロックアーム63の弾性復元力のみが作用する場合(即ち、第2の壁面34無しの場合。)を示している。符号Aは仮係止位置を示し、符号Bは本係止位置を示している。符号C1は、ロックアーム63の係合凸部64が本係止突起43の傾斜面43aに乗り上げている区間を示しており(登り傾斜面)、符号C2は、係合凸部64が本係止突起43の頂上面に到達している区間を示している(頂上面)。符号Sは、押圧凸部65が第2の壁面34に接触して干渉し始めるポイントを示している。符号R1は、押圧凸部65が開口部48に落ち込んでおり、摩擦力が作用しない区間を示している。符号R2は、押圧凸部65が開口部48の開口縁48aに干渉して引っ掛かり抵抗が発生している区間を示している(開口縁の登り)。
 まず、比較例(点線)について述べると、仮係止位置から本係止位置までスペーサ60の差し込みストロークが変化する際に、第2の壁面34に押圧凸部65が干渉し出すまでは、ロックアーム63の弾性復元力のみが挿入力に影響する。なお、第1の壁面33と係合凸部64の摩擦力も実際には存在するが、ここでは省略する。一方、第2の壁面34に押圧凸部65が干渉し出すと、第2の壁面34と押圧凸部65との間の摩擦力が挿入力に影響し始める。本係止突起43の頂上面に係合凸部64が到達すると、それ以上は撓み変形方向の力が増大しないので、摩擦力も増えず、そのまま本係止に至る。
 次に、本実施形態(実線)について述べると、仮係止位置から本係止位置までスペーサ60の差し込みストロークが変化する際に、第2の壁面34に押圧凸部65が干渉し出すまでは、ロックアーム63の弾性復元力のみが挿入力に影響する。なお、第1の壁面33と係合凸部64の摩擦力も実際には存在するが、ここでは省略する。一方、第2の壁面34に押圧凸部65が干渉し出す位置で、押圧凸部65が開口部48に落ち込むので、開口部48に落ち込んでいる間は摩擦力は発生しない。
 その後、本係止突起43の頂点に至る直前で押圧凸部65が開口部48の開口縁48aに干渉し始める。このとき、押圧凸部65と開口部48との間には摩擦力よりも大きな引っ掛かり抵抗が発生するので、それにより挿入力が瞬間的に大きく増大する。そして、大きな挿入力に抗しながらスペーサ60を更に差し込むことで、押圧凸部65が開口縁48aから第2の壁面34に乗り上げる。その段階では、係合凸部64が本係止突起43の頂上面に到達しているので、それ以上は撓み変形方向の力が増大せず、摩擦力も増えず、そのまま本係止に至る。
 以上のように、挿入力のピークを増大させることができるので、本係止したことを、作業者は確かな感触として捉えることができる。
 なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
 例えば、上記実施形態では、第1の部品がコネクタハウジングであり、第2の部品がスペーサである場合を説明したが、逆の場合でもよい。つまり、コネクタハウジング10側にロックアーム63が設けられ、スペーサ60側にロック突起(即ち、本係止突起43。)が設けられていてもよい。
 ここで、上述した本発明に係る樹脂成形部品のロック機構の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]~[3]に簡潔に纏めて列記する。
 [1] 第1の部品(10)に設けられたロック突起(43)と、前記第1の部品(10)と組み合わせられる第2の部品(60)に設けられたロックアーム(63)とを有し、前記第1の部品(10)に対し前記第2の部品(60)を一定の直線方向に移動させることで、前記ロック突起(43)に前記ロックアーム(63)を係合させる樹脂成形部品のロック機構において、
 前記ロックアーム(63)は、前記第1の部品(10)に対する前記第2の部品(60)の移動方向の後端を固定端とすると共に移動方向の前端を自由端とし、移動方向と直交する方向を撓み方向とする片持状の弾性アームとして形成され、前記撓み方向の一方の側面上のアームの自由端側の位置に、前記ロック突起に係合する係合凸部(64)が設けられ、
 前記第1の部品(10)には、前記ロックアーム(63)の移動方向に沿うことで前記ロックアーム(63)の撓み方向に直交すると共に前記ロックアーム(63)の撓み方向の一方の側面に対向する第1の壁面(33)が設けられ、前記第1の壁面(33)に前記ロック突起(43)が突設され、
 前記ロック突起(43)には、前記ロックアーム(63)が移動してくる方向に向かい合う前面に、前記第2の部品(60)の移動に伴って前記ロックアーム(63)の前記係合凸部(64)が乗り上げることで前記ロックアーム(63)を前記第1の壁面(33)から離間する方向に徐々に撓ませる傾斜面(43a)が設けられると共に、前記前面に対向する背面に、前記ロック突起(43)の頂点を前記係合凸部(64)が乗り越えて前記ロックアーム(63)が撓みから初期位置に復帰した際に、前記ロックアーム(63)の前記係合凸部(64)の係止壁(64b)と向き合って係合し、それにより前記移動方向と逆方向への前記第2の部品(60)の移動を阻止する係止壁(43b)が設けられ、
 また、前記第1の部品(10)には、前記第1の壁面(33)と前記ロックアーム(63)を挟んで対向する第2の壁面(34)が設けられ、
 一方、前記ロックアーム(63)の前記撓み方向の他方の側面上の前記係合凸部(64)と前記固定端との間の位置に、前記ロックアーム(63)の前記係合凸部(64)が前記ロック突起(43)の傾斜面に乗り上げることで前記ロックアーム(63)が前記第1の壁面(33)から離間する方向に撓み変形したときに、前記第2の壁面(34)に押圧することで、前記ロックアーム(63)に撓み変形の方向と反対方向の押圧力を付与し、それにより前記ロックアーム(63)の実質的な撓み剛性を高める押圧凸部(65)が突設され、
 更に、前記第2の壁面(34)に、前記第2の部品(60)の移動により、前記ロックアーム(63)の前記係合凸部(64)が前記ロック突起(43)の傾斜面に乗り上げ始めて前記ロックアーム(63)が前記第2の壁面(34)に接近する方向に撓み変形し始めた段階のときに前記押圧凸部(65)を収容し、更に第2の部品(60)の移動が進み、前記ロックアーム(63)の前記係合凸部(64)が前記ロック突起(43)の傾斜面を登りつめて前記ロック突起(43)の頂点に達しようとする段階のときに、自身の開口縁(48a)に前記押圧凸部(65)が押圧しながら摺接することで、前記ロックアーム(63)に撓み変形の方向と反対方向の押圧力を付与させる開口部(48)が設けられている
 樹脂成形部品のロック機構。
 [2] 前記第1の部品(10)がコネクタハウジング(10)であり、前記第2の部品(60)が前記コネクタハウジング(10)の端子収容室(20)に挿入された端子を係止するスペーサ(60)であり、
 前記スペーサ(60)は、前記端子収容室に対する端子の挿入方向と直交する方向に差し込み可能とされ、
 前記コネクタハウジング(10)には、前記スペーサ(60)の収容空間(30)が確保され、
 前記収容空間(30)の一部に、前記第1の壁面(33)と第2の壁面(34)を対向壁とする前記ロックアーム(63)の差し込みスペース(32)が設けられ、
 前記第1の壁面(33)は、差し込みスペースの内側に位置する壁面とされ、前記第2の壁面(34)は、差し込みスペースの外側に位置する壁面とされており、
 前記第1の壁面(33)には、前記ロック突起(43)として、前記スペーサ(60)を前記端子の挿入方向の移動を規制する位置に本係止する本係止突起(43)が突設されると共に、前記本係止突起(43)の前記ロックアーム(63)の差し込み方向における手前の位置に、前記ロックアーム(63)の前記係合凸部(64)と係合することで前記スペーサ(60)を前記端子の挿入方向の移動を許容する位置に仮係止する仮係止突起(41)が設けられている
 上記[1]に記載の樹脂成型部品のロック構造。
 [3] 前記開口部(48)は、前記開口部(48)を通して仮係止された前記ロックアーム(63)の前記押圧凸部(65)を外部から視認し得る位置に設けられている
 上記[2]に記載の樹脂成形部品のロック機構。
 本出願は、2012年9月7日出願の日本特許出願(特願2012-197733)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明に係るロック機構によれば、ロック達成時の感触を強く印象付けることができると共に、輸送時等の部品の抜け落ち防止効果を高めることのできる樹脂成形部品のロック機構を提供できる点で有用である。
 10 コネクタハウジング(第1の部品)
 33 第1の壁面
 34 第2の壁面
 41 仮係止突起
 43 本係止突起(ロック突起)
 43a 傾斜面
 43b 係止壁
 48 開口部
 48a 開口縁
 60 スペーサ(第2の部品)
 63 ロックアーム
 64 係合凸部
 64b 係止壁
 65 押圧凸部

Claims (3)

  1.  第1の部品に設けられたロック突起と、前記第1の部品と組み合わせられる第2の部品に設けられたロックアームとを有し、前記第1の部品に対し前記第2の部品を一定の直線方向に移動させることで、前記ロック突起に前記ロックアームを係合させる樹脂成形部品のロック機構において、
     前記ロックアームは、前記第1の部品に対する前記第2の部品の移動方向の後端を固定端とすると共に移動方向の前端を自由端とし、移動方向と直交する方向を撓み方向とする片持状の弾性アームとして形成され、前記撓み方向の一方の側面上のアームの自由端側の位置に、前記ロック突起に係合する係合凸部が設けられ、
     前記第1の部品には、前記ロックアームの移動方向に沿うことで前記ロックアームの撓み方向に直交すると共に前記ロックアームの撓み方向の一方の側面に対向する第1の壁面が設けられ、前記第1の壁面に前記ロック突起が突設され、
     前記ロック突起には、前記ロックアームが移動してくる方向に向かい合う前面に、前記第2の部品の移動に伴って前記ロックアームの前記係合凸部が乗り上げることで前記ロックアームを前記第1の壁面から離間する方向に徐々に撓ませる傾斜面が設けられると共に、前記前面に対向する背面に、前記ロック突起の頂点を前記係合凸部が乗り越えて前記ロックアームが撓みから初期位置に復帰した際に、前記ロックアームの前記係合凸部の係止壁と向き合って係合し、それにより前記移動方向と逆方向への前記第2の部品の移動を阻止する係止壁が設けられ、
     また、前記第1の部品には、前記第1の壁面と前記ロックアームを挟んで対向する第2の壁面が設けられ、
     一方、前記ロックアームの前記撓み方向の他方の側面上の前記係合凸部と前記固定端との間の位置に、前記ロックアームの前記係合凸部が前記ロック突起の傾斜面に乗り上げることで前記ロックアームが前記第1の壁面から離間する方向に撓み変形したときに、前記第2の壁面に押圧することで、前記ロックアームに撓み変形の方向と反対方向の押圧力を付与し、それにより前記ロックアームの実質的な撓み剛性を高める押圧凸部が突設され、
     更に、前記第2の壁面に、前記第2の部品の移動により、前記ロックアームの前記係合凸部が前記ロック突起の傾斜面に乗り上げ始めて前記ロックアームが前記第2の壁面に接近する方向に撓み変形し始めた段階のときに前記押圧凸部を収容し、更に第2の部品の移動が進み、前記ロックアームの前記係合凸部が前記ロック突起の傾斜面を登りつめて前記ロック突起の頂点に達しようとする段階のときに、自身の開口縁に前記押圧凸部が押圧しながら摺接することで、前記ロックアームに撓み変形の方向と反対方向の押圧力を付与させる開口部が設けられている
     樹脂成形部品のロック機構。
  2.  前記第1の部品がコネクタハウジングであり、前記第2の部品が前記コネクタハウジングの端子収容室に挿入された端子を係止するスペーサであり、
     前記スペーサは、前記端子収容室に対する端子の挿入方向と直交する方向に差し込み可能とされ、
     前記コネクタハウジングには、前記スペーサの収容空間が確保され、
     前記収容空間の一部に、前記第1の壁面と第2の壁面を対向壁とする前記ロックアームの差し込みスペースが設けられ、
     前記第1の壁面は、差し込みスペースの内側に位置する壁面とされ、前記第2の壁面は、差し込みスペースの外側に位置する壁面とされており、
     前記第1の壁面には、前記ロック突起として、前記スペーサを前記端子の挿入方向の移動を規制する位置に本係止する本係止突起が突設されると共に、前記本係止突起の前記ロックアームの差し込み方向における手前の位置に、前記ロックアームの前記係合凸部と係合することで前記スペーサを前記端子の挿入方向の移動を許容する位置に仮係止する仮係止突起が設けられている
     請求項1記載の樹脂成型部品のロック機構。
  3.  前記開口部は、前記開口部を通して仮係止された前記ロックアームの前記押圧凸部を外部から視認し得る位置に設けられている
     請求項2に記載の樹脂成形部品のロック機構。
PCT/JP2013/073775 2012-09-07 2013-09-04 樹脂成形部品のロック機構 WO2014038581A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20157005673A KR20150039837A (ko) 2012-09-07 2013-09-04 성형된 수지 부품의 잠금 기구
CN201380046921.5A CN104620445B (zh) 2012-09-07 2013-09-04 用于树脂模制构件的锁定机构
DE112013004382.3T DE112013004382T5 (de) 2012-09-07 2013-09-04 Sperrmechanismus für eine Komponente aus gegossenem Kunstharz
US14/420,954 US9252522B2 (en) 2012-09-07 2013-09-04 Locking mechanism for molded resin component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-197733 2012-09-07
JP2012197733A JP5947684B2 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 樹脂成形部品のロック機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014038581A1 true WO2014038581A1 (ja) 2014-03-13

Family

ID=50237190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/073775 WO2014038581A1 (ja) 2012-09-07 2013-09-04 樹脂成形部品のロック機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9252522B2 (ja)
JP (1) JP5947684B2 (ja)
KR (1) KR20150039837A (ja)
CN (1) CN104620445B (ja)
DE (1) DE112013004382T5 (ja)
WO (1) WO2014038581A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6839292B2 (ja) * 2017-08-31 2021-03-03 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタユニット
JP2019212404A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 住友電装株式会社 コネクタ
JP7271498B2 (ja) * 2020-12-16 2023-05-11 矢崎総業株式会社 機器用コネクタ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878085A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2010040366A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Yazaki Corp コネクタ
JP2010050018A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Yazaki Corp コネクタ
JP2013008572A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Yazaki Corp コネクタ
JP2013025959A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Yazaki Corp コネクタ
JP2013101870A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2013101869A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2013105658A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5788527A (en) * 1991-04-04 1998-08-04 Magnetek, Inc. Electrical connector with improved safety latching for a fluorescent-lighting ballast
JP2602717Y2 (ja) * 1993-08-24 2000-01-24 日本エー・エム・ピー株式会社 ダブルロック型コネクタ
JP3365315B2 (ja) * 1998-07-21 2003-01-08 住友電装株式会社 コネクタ
US7240694B2 (en) 2004-07-09 2007-07-10 Danfoss A/S Flow control valve for refrigeration system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878085A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2010040366A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Yazaki Corp コネクタ
JP2010050018A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Yazaki Corp コネクタ
JP2013008572A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Yazaki Corp コネクタ
JP2013025959A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Yazaki Corp コネクタ
JP2013101870A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2013101869A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2013105658A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013004382T5 (de) 2015-05-28
CN104620445B (zh) 2016-12-14
JP2014053207A (ja) 2014-03-20
JP5947684B2 (ja) 2016-07-06
KR20150039837A (ko) 2015-04-13
US20150222042A1 (en) 2015-08-06
CN104620445A (zh) 2015-05-13
US9252522B2 (en) 2016-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751196B2 (ja) コネクタ
JP5810980B2 (ja) コネクタ
JP4839989B2 (ja) コネクタ
JP6839293B2 (ja) 部材の係止構造
JP6124134B2 (ja) コネクタ
JP2003157923A (ja) コネクタ
JP3765390B2 (ja) コネクタ
JP6176544B2 (ja) コネクタ
WO2014038581A1 (ja) 樹脂成形部品のロック機構
JP4508126B2 (ja) コネクタ
JP5739757B2 (ja) コネクタ
JP5598346B2 (ja) コネクタ
JP2017027755A (ja) コネクタ
WO2021010262A1 (ja) コネクタ
WO2015056506A1 (ja) レバー式コネクタ
JP5329339B2 (ja) コネクタ
JP2011070896A (ja) 分割コネクタ
JP2009243148A (ja) 車両のドアハンドル
JP4577201B2 (ja) コネクタ
JP5397124B2 (ja) コネクタ
JP4828362B2 (ja) 差込側コネクタ
US20220123499A1 (en) Anti-vibration stabilized connected system with self-rejecting ergonomic feedback mechanism
JP7243551B2 (ja) コネクタ
JP5565184B2 (ja) コネクタ
JP2011070799A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13834634

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14420954

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157005673

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120130043823

Country of ref document: DE

Ref document number: 112013004382

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13834634

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1