WO2010150412A1 - 有機汚泥の処理装置 - Google Patents

有機汚泥の処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010150412A1
WO2010150412A1 PCT/JP2009/061797 JP2009061797W WO2010150412A1 WO 2010150412 A1 WO2010150412 A1 WO 2010150412A1 JP 2009061797 W JP2009061797 W JP 2009061797W WO 2010150412 A1 WO2010150412 A1 WO 2010150412A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sludge
combustion chamber
boiler
combustion
organic sludge
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/061797
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰行 清水
良三 若宮
Original Assignee
株式会社 M&W
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 M&W filed Critical 株式会社 M&W
Priority to PCT/JP2009/061797 priority Critical patent/WO2010150412A1/ja
Priority to JP2011519594A priority patent/JP5603862B2/ja
Priority to PCT/JP2010/004148 priority patent/WO2010150523A1/ja
Publication of WO2010150412A1 publication Critical patent/WO2010150412A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/001Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals for sludges or waste products from water treatment installations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/04Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment drying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/14Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion
    • F23G5/16Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion in a separate combustion chamber
    • F23G5/165Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion in a separate combustion chamber arranged at a different level

Definitions

  • the present invention relates to a technique for continuously incinerating organic sludge such as sewage sludge.
  • sewage sludge is partly reused as fertilizer, but most of it is dehydrated to dehydrated sludge and incinerated.
  • Incineration disposal is an excellent treatment method because it has a short processing time and is harmless ash with a small volume, so there are no problems later.
  • the moisture content of dewatered sludge is high (80 to 85%).
  • fossil fuels such as heavy oil are required, and the incineration costs increase. Therefore, a system has been developed in which dehydrated sludge is dried to a self-combustible water content with a dryer and then incinerated. The boiler is operated using this incineration heat and the generated steam is supplied to the dryer. (For example, Patent Document 1).
  • a stair-type stoker furnace or a fluidized bed furnace is used as an incinerator, and dehydrated sludge is dried with a disk dryer to a moisture content of 35 to 40%.
  • this system can incinerate a large amount of sewage sludge, it not only increases the construction cost, but also requires a large installation space and further requires auxiliary fuel (fossil fuel).
  • the inventors firstly attached a dehydrated sludge to a heating drum to dry the moisture content to 40 to 20%, and the dried sludge has a heat exchanger in the furnace and is in an oxygen-deficient state.
  • Patent Document 2 A pyrolysis furnace for non-flammable combustion was provided, and the steam obtained from the heat exchanger was used as a heat source for the drum dryer (Patent Document 2). Although this system does not discharge harmful substances, the installation space is small, and the construction cost is low, but it cannot be operated continuously and requires more time for incineration compared to a combustion furnace. If there are many, it cannot be adopted. JP 2004-278950 A Utility Model Registration No. 3318784
  • the problem to be solved is to obtain an organic sludge treatment apparatus that is compact and capable of continuously incinerating organic sludge and that does not create harmful substances such as dioxins.
  • organic sludge treatment apparatus of the invention of claim 1 employs the following means in order to achieve the above-mentioned problems. That is, according to the present invention, organic sludge is dried sludge having a moisture content of 40 to 5% that can be self-combusted by a drum dryer, and this is used as fuel for a boiler that produces steam as a heat source of the drum dryer. In the processing apparatus, the boiler combusts the dried sludge by increasing the air supply, and reducing the air supply 15 immediately above the first combustion chamber to reduce the first combustion.
  • a combustion furnace having a second combustion chamber for burning the combustion gas in the chamber at a high temperature, and a conveying means for continuously taking in the dry sludge from below in the lower portion of the first combustion chamber. It is characterized in that an ash recovery tower that takes in the generated exhaust gas and recovers ash is provided in the vicinity of the boiler.
  • Organic sludge includes sewage sludge and waste sludge discharged from food processing plants. The organic sludge is preferably subjected to treatment such as dehydration to a moisture content of 75 to 85% and sent to a drum dryer.
  • the drum dryer is a type of organic sludge that adheres in the form of a sheet to a heating drum heated with steam and dries it to a moisture content of 40-5% to form dry sludge.
  • the moisture content of the dried sludge can be adjusted by the interval between the heating drums and the rotation speed of the heating drum, but may be determined by comprehensively judging the properties of the organic sludge, the economic efficiency as fuel, and the like.
  • the water content is preferably 15 to 10%.
  • organic sludge lump is broken or a certain amount is supplied to the drum dryer.
  • the boiler incinerates the dried sludge dried by the drum dryer as fuel, creates steam with a heat exchanger, and supplies it to the heating drum as a heat source of the drum dryer.
  • the combustion furnace of the boiler has a high temperature (800 ° C.) by reducing the supply of air to the first combustion chamber for burning dry sludge at a relatively low temperature by increasing the supply of air and the combustion gas from the first combustion chamber.
  • a second combustion chamber that combusts at C or higher), and can prevent clinker and incineration ash to be fine, and prevent generation of harmful substances such as dioxins.
  • the dried sludge is continuously sent from the drum dryer to the first combustion chamber, and the incinerated ash that has been incinerated at a high temperature in the second combustion chamber is continuously recovered in the ash recovery tower.
  • the conveying means to the combustion furnace is not particularly limited as long as it can convey organic sludge continuously, but it is desirable to use a screw conveyor as described in claim 4.
  • the dry sludge from a drum dryer is bulky, once it is pelletized, it becomes easy to handle.
  • a pelletizing production means is provided between the drum dryer and the boiler, the dried sludge is pushed into a mold to form pellets of 0.5 to 3 cubic centimeters. Good.
  • the shape of the pellet is not particularly limited, such as a cylinder or a prism. Moreover, you may use the fuel of a boiler mixed with the dry sludge from a drum dryer and the pellet form.
  • the shape of the boiler is not particularly limited, such as a rectangular parallelepiped.
  • a cylindrical combustion furnace is integrated directly below a cylindrical heat exchanger, and the first combustion chamber and the second combustion chamber are integrated.
  • the chambers are preferably concentric vertical double cylinders so that combustion air is fed into the furnace from above.
  • the invention according to claim 3 employs the following means.
  • organic sludge is treated as a sludge having a moisture content of 40 to 5% that can be self-combusted in a drum dryer, and this is used as fuel for a boiler that produces steam as a heat source of the drum dryer.
  • the boiler is an apparatus in which a cylindrical combustion furnace is integrated directly under a cylindrical heat exchanger, and dry sludge is continuously applied from below to the center of a grate provided at the lower part of the combustion furnace. A carry-in entrance is provided, and a turntable for taking out the incinerated ash is provided on the outer periphery of the grate.
  • This organic sludge treatment apparatus differs from the invention of claim 1 in the configuration of the combustion furnace of the boiler.
  • This combustion furnace burns at a high temperature on the grate, and the incineration ash is pushed from the grate to the outer periphery thereof and collected.
  • unburned fuel dried sludge
  • a steam generator that generates power by taking in steam produced by the boiler, or a Stirling engine generator that generates power by exhaust heat gas is provided. It is desirable to cover the electricity used in the processing apparatus.
  • the organic sludge treatment apparatus uses organic sludge as dry sludge with a drum dryer, and the boiler using this as fuel, burns the dried sludge with an increased air supply.
  • a combustion furnace having a first combustion chamber to be burned, and a second combustion chamber for burning the combustion gas in the first combustion chamber at a high temperature by reducing the supply of air immediately above the first combustion chamber. Because it is equipped with a conveying means for continuously taking in the dry sludge from below in the lower part of the combustion chamber, and an ash recovery tower that takes in the exhaust gas generated in the second combustion chamber and recovers ash is provided in the vicinity of the boiler Incineration can be continuously performed with a compact device, and ash can be continuously taken out.
  • the combustion furnace is a vertical double cylindrical shape as described in claim 2, since the furnace wall becomes a double wall through which air is interposed, the heat insulation effect is large. There is no need to use refractory materials.
  • the conveying means from the drum dryer to the boiler is a screw conveyor as described in claim 4, it is possible to carry in the dried sludge easily and continuously in a sealed state.
  • the pelletized manufacturing means is formed into pellets by pressing the dried sludge into a mold and the pelletized fuel is used as the boiler fuel, the volume of the dried sludge is compressed.
  • the apparatus for treating organic sludge according to the invention of claim 3 uses an organic sludge as a dry sludge with a drum dryer, and a boiler using this as a fuel integrally has a cylindrical combustion furnace directly under a cylindrical heat exchanger. As it was equipped with a carry-in entrance for continuously taking in dry sludge from below in the center of the grate provided at the bottom of the combustion furnace, and equipped with a turntable for taking out incineration ash on the outer periphery of the grate, Dry sludge can be carried in and incineration ash can be taken out continuously with a compact device.
  • FIG. 1 is an overall explanatory view showing an embodiment of an organic sludge treatment apparatus according to the invention of claim 1.
  • FIG. 2 is a front view showing the entirety of the drum dryer 10.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing the boiler 20 and the ash recovery tower 30.
  • FIG. 4 is an overall explanatory view showing an embodiment of the boiler 40 in the organic sludge treatment apparatus of the invention of claim 3.
  • FIG. 5 is a front view showing the pelletizing apparatus according to claim 5.
  • FIG. 1 is an overall explanatory view showing an embodiment of the present invention, and an organic sludge treatment apparatus includes a drum dryer 10, a boiler 20, and an ash recovery tower 30.
  • the organic sludge is sewage sludge here.
  • the drum dryer 10 has a slot 14 in the upper part of the frame, takes in steam from the boiler 20 and heats the surface to 100 to 120 degrees Celsius to rotate.
  • a heating drum 11 and a scraping blade 12 for scraping dry sludge adhered to the surface and drying are provided.
  • Reference numeral 13 is a sludge overflow stopper, and 15 is a dry sludge discharge port.
  • the supply hopper 1 is provided in the upper part of the inlet 14 of the drum dryer 10, and the crushing means 2 is provided in the lower part of the inside. And the crushing fixed quantity supply means 3 is provided in the lower part.
  • a separate conveyor (not shown) is attached so that the organic sludge is continuously supplied in accordance with the processing capacity of the drum dryer 10.
  • the crushing means 2 is for breaking a lump contained in the sludge.
  • a hemispherical shape in which a large number of holes are formed is provided on the lower side surface in the supply hopper 1, and compressed air is intermittently supplied. The one that is blown out from the hole in all directions is used.
  • the crushing quantitative supply means 3 is a device for crushing small lump sludge that was not crushed by the lump crushing means 2 and always supplying a certain amount of sludge to the heating drum 11, A plurality of rotary blades 3a that rotate continuously in a constant volume are provided in parallel so that when the rotary blade 3a makes one rotation, a predetermined amount of crushed dry sludge is discharged.
  • the boiler 20 includes a columnar heat exchanger 26 and a first combustion chamber 22 and a second combustion chamber 23 that are concentric vertical double cylinders fixed immediately below the columnar heat exchanger 26. And a combustion furnace 21.
  • the first combustion chamber 22 is connected to a conveying means 16 for taking dry sludge in the center of the lower part, and an air pipe 24 for supplying combustion air is arranged on the wall portion.
  • the upper part communicates with the second combustion chamber 23.
  • the conveying means 16 uses a screw conveyor.
  • the second combustion chamber 23 is concentrically provided immediately above the first combustion chamber 22, and an air pipe 25 for feeding combustion air and a combustion gas pipe for sending the combustion gas to the ash recovery tower 30 are provided on the wall. 28 is disposed.
  • a gas inlet 26 a is provided in the upper part and communicates with the heat exchanger 26.
  • the heat exchanger 26 is provided with a water pipe 26b spirally near a wall, and an exhaust pipe 27 is provided at the upper part.
  • steam produced with this boiler 20 is sent to the heating drum 11 of the drum dryer 10 by the piping 18 (refer FIG. 1). Since the boiler 20 is configured as described above, the dried sludge having a moisture content of 15 to 10% by the drum dryer 10 is continuously fed into the first combustion chamber 22 by the conveying means 16 and self-combusts. . Here, a large amount of combustion air is sent from the air pipe 24 to the outside of the furnace wall. Combustion air rises in the introduction chamber 22a and is blown downward from above to burn dry sludge at 400 to 600 degrees C. The combustion gas in the first combustion chamber 22 is sent to the upper second combustion chamber 23 and undergoes secondary combustion.
  • the combustion air from the air pipe 25 is reduced and combustion is performed at a high temperature of 800 ° C. or more.
  • the combustion air rises up the introduction chamber 23a and is blown downward from above.
  • a harmful substance such as dioxin is decomposed and turned into a low-molecular high-temperature gas and sent to the heat exchanger 26.
  • the gas containing ash is sent to the ash recovery tower 30 via the combustion gas pipe 28.
  • the ash recovery tower 30 is an inverted conical cyclone 31 having an ash receiver 32 in the lower part, and an exhaust pipe 33 is provided in the upper part.
  • the combustion gas of the boiler 20 is sent to the upper part of the cyclone 31 through the combustion gas pipe 28 and moves downward while swirling along the wall.
  • the ash is separated from the gas and collected in the ash receiver 32.
  • the gas which does not contain ash is discharged
  • FIG. Note that the ash in the ash receiver 32 is automated so that the ash is taken out when a predetermined amount is reached.
  • This organic sludge treatment apparatus is obtained by replacing the boiler 20 and the ash recovery tower 30 with a boiler 40 shown in FIG. 4 in the overall configuration of the present invention (FIG. 1).
  • the boiler 40 has a cylindrical shape, and a combustion furnace 41 is integrally provided immediately below the heat exchanger 47.
  • the combustion furnace 41 is connected to a conveying means 16 for taking in the dry sludge at the center of the bottom, and a grate 42 is connected to the center so that the dry sludge can flow into the center.
  • the grate 42 has a large number of small holes 42a and is configured such that combustion air is blown from the lower surface.
  • a turntable 43 for taking out incinerated ash is provided on the outer periphery of the grate 42.
  • the turntable 43 is rotatably provided on the grate 42 via a bearing 44, and a sprocket 45 connected to a motor by a chain is provided at the lower part.
  • a scraper 43a is attached to the upper surface of the turntable 43 so that the incinerated ash on the turntable 43 falls at a predetermined rotational position.
  • the incinerated ash which fell from the turntable 43 is comprised so that it may be carried out of a furnace with the conveyor provided in the bottom part.
  • the heat exchanger 47 is the same as the heat exchanger 26 of the first aspect described above, has a combustion gas inlet 46 in the lower part, and a water pipe 47a is spirally arranged near the wall.
  • An exhaust cylinder 48 is provided at the top.
  • the dried sludge is continuously fed onto the grate 42 of the combustion chamber 41 by the conveying means 16 and burned at a high temperature (800 degrees C or higher).
  • a high temperature 800 degrees C or higher.
  • the combustion temperature is made appropriate by adjusting the amount of combustion air blown from the lower surface of the grate 42.
  • the dried sludge is continuously raised from the central portion of the grate 42 and sent in, and the incinerated ash is sequentially pushed outward and moved, falls on the turntable 43, falls to a predetermined position by the scraper 43a, and is out of the furnace. It is carried out to.
  • the high temperature gas resulting from the combustion is sent to the heat exchanger 47.
  • the pelletizing apparatus 50 is connected to a transport conveyor 16 for dry sludge connected to the discharge port 15 of the drum dryer 10.
  • a roller 54 rotating around a vertical shaft 55 and a pellet mold 52 are accommodated in a case 51.
  • the case 51 is divided into a supply chamber 51a, a discharge chamber 51b, and a power chamber 51c.
  • the supply chamber 51a is provided with two rollers 54 connected by a connecting shaft 53.
  • the roller 54 is rotatably attached to the connecting shaft 53 via a bearing.
  • the connecting shaft 53 is connected to the vertical shaft 55, and a large bevel gear 56 is fixed to the vertical shaft 55 in the power chamber 51 c and meshes with a small bevel gear 57 connected to a motor 58. Therefore, the roller 54 rolls by the rotation of the vertical shaft 55.
  • a mold 52 having many mold holes 52a is fixed at the boundary between the supply chamber 51a and the discharge chamber 51b, and the roller 54 is provided so as to roll on the mold 52 (the mold hole 52a portion).
  • a large number of mold holes 52a are provided on the circumference around which the roller 54 rolls, and have a diameter of 10 mm and a depth of 20 mm.
  • the dried sludge sent to the supply chamber 51a of the pelletizing apparatus 50 is first pushed into a large-diameter portion on the upper end side of the mold hole 52a and then placed on it.
  • the roller 54 rolls the dried sludge it is sent to the lower narrow mold hole 52a, compacted, sent to the discharge chamber 51b in a pellet state, and discharged from the discharge port 59.
  • the discharge port 59 is connected to a transfer means 16 for transferring to the boiler 20.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

 コンパクトで有機汚泥を連続して焼却処理でき、しかも、ダイオキシンなど有害物質が創出されることのない経済的な有機汚泥の処理装置を得る。 有機汚泥をドラム乾燥機10で乾燥汚泥とし、これをボイラ20の燃料とする。ボイラ20は、円柱状の熱交換器26の直下に同芯の縦型二重円筒状の燃焼炉21を一体にしたものである。燃焼炉21は、空気の供給を大きくして燃焼させる第1燃焼室22と、空気の供給を小さくすることにより第1燃焼室22の燃焼ガスを高温で燃焼させる第2燃焼室23とを有している。そして、第1燃焼室22の下部に乾燥汚泥を下方から連続して取り入れる搬送手段16を備えるとともに、第2燃焼室23で生成した排ガスを取り込んで灰を回収する灰回収塔30をボイラ20の近傍に備えている。

Description

有機汚泥の処理装置
 本発明は、下水汚泥などの有機汚泥を連続して焼却処理する技術に関する。
 例えば、下水汚泥は、一部は肥料などに再利用されているが、ほとんどは、脱水して脱水汚泥にして焼却処分されている。焼却処分は処理する時間が短く、しかも体積の小さい無害な灰になるので後の問題がない点で優れた処理方法といえるが、脱水汚泥の含水率が高く(80~85%)、このため、重油などの化石燃料を必要とし焼却費用が嵩むという難点がある。
 そこで、脱水汚泥を乾燥機で自己燃焼可能な含水率まで乾燥してから焼却し、この焼却熱を利用してボイラを稼働させ、発生した蒸気を乾燥機へ供給するようにしたシステムが開発されている(例えば、特許文献1)。このシステムでは、焼却炉に階段式のストーカ炉または流動層炉を使用し、脱水汚泥をディスク式ドライヤーで35~40%の含水率に乾燥している。このシステムでは、大量に下水汚泥を焼却処理できるが、建設費が嵩むばかりでなく、大きな設置スペースが必要であり、さらに、補助燃料(化石燃料)を必要とする。
 一方、発明者等は、先に、脱水汚泥を加熱ドラムへ付着させて含水率を40~20%に乾燥するドラム乾燥機と、この乾燥汚泥を炉内に熱交換器を備え酸素不足の状態で無火炎燃焼させる熱分解炉を設け、熱交換器で得た蒸気をドラム乾燥機の熱源としたものを開発した(特許文献2)。このシステムは、有害物質が排出されず設置スペースも小さく建設費も安価であるが、連続運転ができず燃焼炉に比べて焼却処理に時間を要するので、下水汚泥のように処理量が非常に多い場合には、採用できない。
特開2004−278950号公報 実用新案登録第3128784号公報
 解決すべき課題は、コンパクトで有機汚泥を連続して焼却処理でき、しかも、ダイオキシンなど有害物質が創出されることのない経済的な有機汚泥の処理装置を得ることである。
 請求の範囲1の発明の有機汚泥の処理装置は、上記の課題を達成するため、次の手段を採った。すなわち、この発明では、有機汚泥をドラム乾燥機で自己燃焼可能な40~5%の含水率の乾燥汚泥とし、これを該ドラム乾燥機の熱源である蒸気を造るボイラの燃料とした有機汚泥の処理装置であって、該ボイラは、該乾燥汚泥を空気の供給を大きくして燃焼させる第1燃焼室と、第1燃焼室の直上で、空気の供給15を小さくすることにより該第1燃焼室の燃焼ガスを高温で燃焼させる第2燃焼室とを有する燃焼炉を備え、該第1燃焼室の下部に乾燥汚泥を下方から連続して取り入れる搬送手段を備えるとともに、該第2燃焼室で生成した排ガスを取り込んで灰を回収する灰回収塔をボイラの近傍に備えたことを特徴としている。
 有機汚泥には、下水汚泥のほか、食品加工工場で排出される廃棄汚泥などが含まれる。有機汚泥は脱水などの処理を行い含水率を75~85%にしてドラム乾燥機へ送り込むとよい。
 ドラム乾燥機は、有機汚泥を、蒸気で加熱された加熱ドラムへシート状に付着させて含水率を40~5%に乾燥させて乾燥汚泥とするもので、互いに内側へ回転する2個の加熱ドラムを平行に設けたものを使用する。乾燥汚泥の含水率は、加熱ドラムの間隔と加熱ドラムの回転速度によって調整可能であるが、有機汚泥の性状や燃料としての経済性などを総合的に判断して決めればよい。下水汚泥の場合においては、含水率を15~10%にするのが望ましい。なお、有機汚泥が一定の液状のものでなく、塊状のものが混合しているような場合は、ドラム乾燥機へ適量ずつ供給されるようにするため、有機汚泥の塊を壊したり、一定量を供給するような装置を付設するのが望ましい。
 ボイラは、ドラム乾燥機で乾燥させた乾燥汚泥を燃料として焼却するとともに、熱交換器で蒸気を造り、ドラム乾燥機の熱源として加熱ドラムへ供給する。熱交換器の形式や、水管の配置などについては特に限定しない。
 ボイラの燃焼炉は、空気の供給を大きくして比較的低い温度で乾燥汚泥を燃焼させる第1燃焼室と、第1燃焼室からの燃焼ガスを空気の供給を小さくすることにより高温(800度C以上)で燃焼させる第2燃焼室とを備えており、クリンカの防止と焼却灰を微細なものにするとともに、ダイオキシンなど有害物質の発生を防止できる。乾燥汚泥は第1燃焼室へドラム乾燥機から連続して送られ、第2燃焼室で高温焼却された焼却灰は灰回収塔で連続的に回収される。
 燃焼炉への搬送手段は有機汚泥を連続して搬送できるものであれば特に限定しないが、請求の範囲4に記載のように、スクリュコンベアとするのが望ましい。なお、ドラム乾燥機からの乾燥汚泥は嵩張るので、一旦これをペレットにすれば扱いやすいものになる。
 ペレットにする場合は、請求の範囲5に記載のように、ドラム乾燥機とボイラの間に、乾燥汚泥を型に押し込んで0.5~3立方センチメートルのペレット状にするペレット化製造手段を設けるとよい。ペレットの形状については、円柱、角柱など特に問わない。また、ボイラの燃料をドラム乾燥機からの乾燥汚泥とペレット状としたものを混合して使用してもよい。
 ボイラの形状は直方体など特に限定しないが、請求の範囲2に記載のように、円柱状の熱交換器の直下に円柱状の燃焼炉を一体にしたものとし、第1燃焼室および第2燃焼室は、同芯の縦型二重円筒状として燃焼用空気をそれぞれ上方から炉内へ送り込むようにするのが望ましい。
 請求の範囲3の発明では、次の手段を採った。すなわち、有機汚泥をドラム乾燥機で自己燃焼可能な40~5%の含水率の乾燥汚泥とし、これを該ドラム乾燥機の熱源である蒸気を造るボイラの燃料とするようにした有機汚泥の処理装置であって、該ボイラは円柱状の熱交換器の直下に円柱状の燃焼炉を一体にしたものとし、燃焼炉の下部に設けた火格子の中央部に乾燥汚泥を下方から連続して取り入れる搬入口を設け、該火格子の外周に焼却灰を取り出すためのターンテーブルを備えたことを特徴としている。
 この有機汚泥の処理装置は、請求の範囲1の発明とは、ボイラの燃焼炉の構成が異なる。
 この燃焼炉は、火格子の上で高温で燃焼させるもので、焼却灰は火格子の上からその外周部へ押しやって回収するようにしている。なお、回収した焼却灰に未燃の燃料(乾燥汚泥)が混ざる場合には、未燃のものを回収する分離装置を設けて、未燃のものは再度火格子へ送り込むようにするとよい。
 なお、請求の範囲1および3の発明において、ボイラに余力が有る場合には、ボイラで造られた蒸気を取り入れて発電する蒸気発電機や、排熱ガスにより発電するスターリングエンジン発電機を設けて、本処理装置において使用される電気をまかなうようにするのが望ましい。
 上記のように、請求の範囲1の発明の有機汚泥の処理装置は、有機汚泥をドラム乾燥機で乾燥汚泥とし、これを燃料とするボイラを、該乾燥汚泥を空気の供給を大きくして燃焼させる第1燃焼室と、第1燃焼室の直上で空気の供給を小さくすることにより該第1燃焼室の燃焼ガスを高温で燃焼させる第2燃焼室とを有する燃焼炉を備え、該第1燃焼室の下部に乾燥汚泥を下方から連続して取り入れる搬送手段を備えるとともに、該第2燃焼室で生成した排ガスを取り込んで灰を回収する灰回収塔をボイラの近傍に備えたものとしたので、コンパクトな装置で連続して焼却し、灰の取出しを連続して行うことができる。しかも、ダイオキシンなど有害物質が創出されることもない。
 また、燃焼炉を、請求の範囲2に記載のように、縦型二重円筒状とすれば、炉壁が空気を介在する二重壁となるので、断熱効果が大きく、したがって、煉瓦などの耐火材を用いる必要がない。
また、ドラム乾燥機からボイラへの搬送手段を請求の範囲4に記載のように、スクリュコンベアとすれば、乾燥汚泥を密閉した状態で簡便に連続して搬入できる。
 さらに、請求の範囲5に記載のように、乾燥汚泥を型に押し込んでペレットにするペレット化製造手段を設けて、ペレット状にしたものをボイラの燃料とすれば、乾燥汚泥の体積が圧縮され使用や運搬について取り扱い易いものとなり、また、固形化燃料や肥料など、ボイラ用の燃料以外での使用も可能である。
 請求の範囲3の発明の有機汚泥の処理装置は、有機汚泥をドラム乾燥機で乾燥汚泥とし、これを燃料とするボイラは、円柱状の熱交換器の直下に円柱状の燃焼炉を一体にしたものとし、燃焼炉の下部に設けた火格子の中央部に乾燥汚泥を下方から連続して取り入れる搬入口を設け、該火格子の外周に焼却灰を取り出すためのターンテーブルを備えたので、乾燥汚泥の搬入および焼却灰の取出しをコンパクトな装置で連続して行うことができる。
 図1は、請求の範囲1の発明の有機汚泥の処理装置における実施の形態を示す全体説明図である。
 図2は、ドラム乾燥機10の全体を示す正面図である。
 図3は、ボイラ20および灰回収塔30を示す説明図である。
 図4は、請求の範囲3の発明の有機汚泥の処理装置におけるボイラ40の実施の形態を示す全体説明図である。
 図5は、請求の範囲5のペレット化装置を示す正面図である。
 1 供給ホッパー
 2 塊砕手段
 3 破砕定量供給手段
 3a 回転刃
10 ドラム乾燥機
11 加熱ドラム
12 掻取刃
13 溢れ止め
14 投入口
15 排出口
16 搬送手段
20 ボイラ
21 燃焼炉
22 第1燃焼室
22a 空気導入室
23 第2燃焼室
23a 空気導入室
24 空気配管
25 空気配管
26 熱交換器
26a ガス流入口
26b 水管
27 排気筒
28 燃焼ガス管
30 灰回収塔
31 サイクロン
32 灰受け
33 排気筒
40 ボイラ
41 燃焼炉
42 火格子
42a 小孔
43 ターンテーブル
43a スクレーパ
44 軸受け
45 スプロケット
46 燃焼ガス流入口
47 熱交換器
47a 水管
48 排気筒
50 ペレット化装置
51 ケース
51a 供給室
51b 排出室
51c 動力室
52 型
52a 型孔
53 連結軸
54 ローラ
55 垂直軸
56 大傘歯車
57 小傘歯車
58 モータ
59 排出口
 請求の範囲1の発明の有機汚泥の処理装置の実施の形態を、図1~図3に基づいて以下に具体的に説明する。
 図1は、この発明の実施の形態を示す全体説明図であり、有機汚泥の処理装置は、ドラム乾燥機10とボイラ20と灰回収塔30とから構成されている。なお、有機汚泥は、ここでは下水汚泥としている。
 ドラム乾燥機10は、図2に示すように、枠体の上部に投入口14を備え、ボイラ20からの蒸気を内部に取り入れて表面が摂氏100~120度に加熱されて回転する2本の加熱ドラム11と、この表面に付着して乾燥した乾燥汚泥を掻き取る掻取刃12を備えている。なお、13は汚泥の溢れ止めであり、15は乾燥汚泥の排出口である。
 この実施の形態では、ドラム乾燥機10の投入口14の上部に、供給ホッパー1が設けられており、その内部の下部に塊砕手段2を備えている。そして、その下部には破砕定量供給手段3が設けられている。なお、有機汚泥がドラム乾燥機10の処理能力に合わせて連続して供給されるように別途コンベア(図示してない)が付設されている。
 塊砕手段2は、汚泥に含まれる塊状のものを壊すためのもので、ここでは、多数の孔が形成された半球状のものを供給ホッパー1内の下部側面に設け、圧縮空気を間欠的に孔から八方へ向けて吹出すようにしたものを使用している。
 また、破砕定量供給手段3は、塊砕手段2によっては砕かれなかった小型の塊状の汚泥もバラバラに砕くとともに、加熱ドラム11へ常に汚泥を一定量供給するための装置であり、ここでは、一定容積内に連続して回転する回転刃3aを多数平行に設けて、回転刃3aが一回転すると粉砕された所定の量の乾燥汚泥が吐出されるようにしたものを使用している。
 ボイラ20は、図3に示すように、円柱状の熱交換器26と、その直下に固設された同芯の縦型二重円筒状とした第1燃焼室22および第2燃焼室23からなる燃焼炉21と、から構成されている。
第1燃焼室22は、下部中央に乾燥汚泥を取り入れる搬送手段16が連結され、壁部には、燃焼空気を送給する空気配管24が配設されている。そして、上部は第2燃焼室23に連通している。なお、搬送手段16はここではスクリュコンベアを用いている。
 第2燃焼室23は、第1燃焼室22の真上に同芯に設けられ、壁部には、燃焼空気を送給する空気配管25と、燃焼ガスを灰回収塔30へ送り出す燃焼ガス管28が配設されている。そして、上部にはガス流入口26aが設けられ、熱交換器26と連通している。
 熱交換器26は、壁の近くに螺旋状に水管26bを設けたもので、上部には排気筒27が設けられている。なお、図示してないが、このボイラ20で造られた蒸気は、配管18(図1参照)によってドラム乾燥機10の加熱ドラム11へ送られる。
 ボイラ20は、このように構成されているので、ドラム乾燥機10で15~10%の含水率とした乾燥汚泥は、搬送手段16によって連続して第1燃焼室22へ投入され、自己燃焼する。ここでは、燃焼空気を、炉壁の外側へ空気配管24から多量に送り込む。
 燃焼空気は、導入室22a内を上昇して上方から下向きに吹き込まれ、乾燥汚泥を400~600度Cで燃焼させる。第1燃焼室22の燃焼ガスは、上方の第2燃焼室23へ送られ2次燃焼する。ここでは、空気配管25からの燃焼空気を少なくして、800度C以上の高温で燃焼させる。なお、燃焼空気は上記第1燃焼室22の場合と同じく、導入室23aを上昇して上方から下向きに吹き込まれる。
 第2燃焼室23では、ダイオキシンなどの有害物質が分解され、低分子の高温ガスになったものが熱交換器26へ送られる。そして、灰を含むガスは燃焼ガス管28を介して灰回収塔30へ送られる。
 灰回収塔30は、下部に灰受け32を備えた逆円錐状のサイクロン31であり、上部には排気筒33が設けられている。ボイラ20の燃焼ガスは、燃焼ガス管28を介してサイクロン31の上部へ送り込まれ、壁に沿って旋回しながら、下方へ移動し、灰はガスと分離して灰受け32に回収される。そして、灰の含まないガスが、排気筒33から排出される。なお、灰受け32の灰は、所定の量になると取り出されるように自動化されている。
 次に、請求の範囲3の発明の実施の形態について説明する。
この有機汚泥の処理装置は、上記の発明の全体構成(図1)において、ボイラ20および灰回収塔30が、図4に示すボイラ40に置き換えられたものである。
 このボイラ40は、円柱状であり、熱交換器47の直下に燃焼炉41が一体に設けられている。
 燃焼炉41は、底部中央に乾燥汚泥を取り入れる搬送手段16が連結されており、これと連結して中央部を乾燥汚泥が流入できるようにした火格子42が固設されている。
 この火格子42は多数の小孔42aを有しており、下面から燃焼空気が吹き込まれるように構成されている。そして、火格子42の外周には焼却灰を取り出すためのターンテーブル43が設けられている。
 このターンテーブル43は火格子42に軸受け44を介して回転自在に設けられ、下部にモータにチェンで連結されるスプロケット45が設けられている。そして、ターンテーブル43の上面には所定の回転位置においてターンテーブル43上の焼却灰が落下するようにスクレーパ43aが付設されている。なお、図示してないが、ターンテーブル43から落下した焼却灰は、底部に設けたコンベアで炉外へ搬出されるように構成されている。
 熱交換器47は、上記の請求項1の熱交換器26と同様であり、下部に燃焼ガス流入口46を有し、水管47aが壁近傍に螺旋状に配置されている。また、上部には排気筒48が設けられている。
 ボイラ40は、このように構成されているので、乾燥汚泥は、搬送手段16によって連続して燃焼室41の火格子42上へ送り込まれ、高温(800度C以上)で燃焼する。なお、燃焼温度は、火格子42の下面から吹き込まれる燃焼空気の量を調節することによって適宜なものとなるようにしている。
 乾燥汚泥は、火格子42の中央部から連続して隆出して送り込まれ、焼却灰は外側へ順次押されて移動し、ターンテーブル43に載り、スクレーパ43aによって所定の位置に落下して炉外へ搬出される。一方、燃焼による高温ガスは熱交換器47へ送られる。
 図1には取り入れられてないが、ペレット化装置の実施の形態について、図5に基づいて説明する。
 ペレット化装置50は、ドラム乾燥機10の排出口15に連結された乾燥汚泥の搬送コンベア16と連結されている。
 ペレット化装置50は、ケース51内に垂直軸55で回転するローラ54とペレットの型52が収納されている。
 ケース51は、供給室51aと、排出室51bと、動力室51cとに分割され、供給室51aには連結軸53で連結された2個のローラ54が設けられている。なお、ローラ54は連結軸53に対して軸受けを介して回転自在に取付けられている。
 また、連結軸53は、垂直軸55と連結され、垂直軸55には動力室51c内で大傘歯車56が固設されており、モータ58に連結された小傘歯車57に噛み合っている。したがって、ローラ54は垂直軸55の回転によって転動する。
 供給室51aと排出室51bの境には型孔52aを多数有する型52が固設され、ローラ54は型52上(型孔52a部)を転動するように設けられている。
型孔52aは、ローラ54が転動する周上に多数設けられ、直径10mm、深さ20mmで、上端は直径12mm、深さ4mmの一段大きな孔になっている。
このように構成されているので、ペレット化装置50の供給室51aへ送られた乾燥汚泥は、まず、型孔52aの上端側の径の大きな所へ押し込められ、続いて、その上に載った乾燥汚泥をローラ54が転動することにより、下の細い型孔52aへ送り込まれ、締め固められてペレットの状態で排出室51bへ送出され、排出口59から放出される。なお、排出口59には、ボイラ20へ搬送するための搬送手段16が連結されている。

Claims (5)

  1. 有機汚泥をドラム乾燥機で自己燃焼可能な40~5%の含水率の乾燥汚泥とし、これを該ドラム乾燥機の熱源である蒸気を造るボイラの燃料とした有機汚泥の処理装置であって、該ボイラは、該乾燥汚泥を空気の供給を大きくして燃焼させる第1燃焼室と、第1燃焼室の直上で、空気の供給を小さくすることにより該第1燃焼室の燃焼ガスを高温で燃焼させる第2燃焼室とを有する燃焼炉を備え、該第1燃焼室の下部に乾燥汚泥を下方から連続して取り入れる搬送手段を備えるとともに、該第2燃焼室で生成した排ガスを取り込んで灰を回収する灰回収塔をボイラの近傍に備えたことを特徴とする有機汚泥の処理装置。
  2. 前記ボイラは、円柱状の熱交換器の直下に円柱状の燃焼炉を一体にしたものとし、第1燃焼室および第2燃焼室は、同芯の縦型二重円筒状として燃焼用空気をそれぞれ上方から炉内へ送り込むようにしたことを特徴とする請求の範囲1記載の有機汚泥の処理装置。
  3. 有機汚泥をドラム乾燥機で自己燃焼可能な40~5%の含水率の乾燥汚泥とし、これを該ドラム乾燥機の熱源である蒸気を造るボイラの燃料とするようにした有機汚泥の処理装置であって、該ボイラは円柱状の熱交換器の直下に円柱状の燃焼炉を一体にしたものとし、燃焼炉の下部に設けた火格子の中央部に乾燥汚泥を下方から連続して取り入れる搬入口を設け、該火格子の外周に焼却灰を取り出すためのターンテーブルを備えたことを特徴とする有機汚泥の処理装置。
  4. 前記乾燥汚泥の搬送手段を、スクリュコンベアとしたことを特徴とする請求の範囲1~3のいずれかに記載の有機汚泥の処理装置。
  5. 前記ドラム乾燥機で得られた乾燥汚泥を、型に押し込んで0.5~3立方センチメートルのペレット状にするペレット化製造手段を設け、このペレット状の乾燥汚泥を前記ボイラの燃料としたことを特徴とする請求の範囲1~4のいずれかに記載の有機汚泥の処理装置。
PCT/JP2009/061797 2009-06-22 2009-06-22 有機汚泥の処理装置 WO2010150412A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061797 WO2010150412A1 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 有機汚泥の処理装置
JP2011519594A JP5603862B2 (ja) 2009-06-22 2010-06-22 下水汚泥の処理装置
PCT/JP2010/004148 WO2010150523A1 (ja) 2009-06-22 2010-06-22 有機汚泥の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061797 WO2010150412A1 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 有機汚泥の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010150412A1 true WO2010150412A1 (ja) 2010-12-29

Family

ID=43386205

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/061797 WO2010150412A1 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 有機汚泥の処理装置
PCT/JP2010/004148 WO2010150523A1 (ja) 2009-06-22 2010-06-22 有機汚泥の処理装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/004148 WO2010150523A1 (ja) 2009-06-22 2010-06-22 有機汚泥の処理装置

Country Status (1)

Country Link
WO (2) WO2010150412A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102249502A (zh) * 2011-04-28 2011-11-23 大庆石油管理局 一种油泥除杂制浆上料一体化装置
WO2013088478A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 株式会社 M&W 固形燃料の連続燃焼装置
CN113757704A (zh) * 2021-10-14 2021-12-07 河南中电投华新电力工程有限公司 一种冷渣机用漏渣回收结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013157427A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 Shimizu Keigo 有機汚泥及び有機系廃棄物の処理装置
JP5945156B2 (ja) * 2012-04-20 2016-07-05 株式会社M&W 下水汚泥の処理装置
JP2015223542A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社チサキ 原料加熱処理方法及び装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897378A (ja) * 1972-03-22 1973-12-12
JPS56124823A (en) * 1980-03-07 1981-09-30 Ebara Infilco Co Ltd Sludge incineration treatment
JPS60170526U (ja) * 1984-04-17 1985-11-12 株式会社 半田鉄工所 燃焼装置
JPH08270917A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Maekawa Seisakusho:Kk 廃液焼却装置
JP2003056818A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Tsukishima Kikai Co Ltd 製紙スラッジの処理方法および焼成物
JP3144569U (ja) * 2008-06-20 2008-09-04 久雄 松井 粒状物搬送機構及びこれを備えた燃焼装置
JP2009085523A (ja) * 2007-09-29 2009-04-23 Miike Iron Works Co Ltd バーナ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029843B2 (ja) * 1982-02-17 1985-07-12 五郎 森 連続燃焼装置
JPH0579222U (ja) * 1992-03-10 1993-10-29 株式会社共立 焼却炉
JP2002221307A (ja) * 2001-01-22 2002-08-09 Maejima Fumio 被焼却物移送方式焼却炉
JP3128784U (ja) * 2006-11-06 2007-01-25 美濃加茂衛生株式会社 有機汚泥を燃料とする熱分解給湯装置
JP4789916B2 (ja) * 2007-12-28 2011-10-12 株式会社御池鐵工所 燃焼炉

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897378A (ja) * 1972-03-22 1973-12-12
JPS56124823A (en) * 1980-03-07 1981-09-30 Ebara Infilco Co Ltd Sludge incineration treatment
JPS60170526U (ja) * 1984-04-17 1985-11-12 株式会社 半田鉄工所 燃焼装置
JPH08270917A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Maekawa Seisakusho:Kk 廃液焼却装置
JP2003056818A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Tsukishima Kikai Co Ltd 製紙スラッジの処理方法および焼成物
JP2009085523A (ja) * 2007-09-29 2009-04-23 Miike Iron Works Co Ltd バーナ
JP3144569U (ja) * 2008-06-20 2008-09-04 久雄 松井 粒状物搬送機構及びこれを備えた燃焼装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102249502A (zh) * 2011-04-28 2011-11-23 大庆石油管理局 一种油泥除杂制浆上料一体化装置
CN102249502B (zh) * 2011-04-28 2013-01-02 大庆石油管理局 一种油泥除杂制浆上料一体化装置
WO2013088478A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 株式会社 M&W 固形燃料の連続燃焼装置
CN113757704A (zh) * 2021-10-14 2021-12-07 河南中电投华新电力工程有限公司 一种冷渣机用漏渣回收结构

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010150523A1 (ja) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101570388B (zh) 一种城市污泥无害化资源化处置工艺
CN201014456Y (zh) 工业污泥干化与焚烧***
TW542885B (en) Method and apparatus for drying and incinerating sewage sludge
JP5379957B2 (ja) 熱分解処理方法及び熱分解処理システム
KR100935446B1 (ko) 고 함수율 유기폐기물의 건조 및 탄화 방법과 그 장치
CN104033911A (zh) 一种污泥干化焚烧***
WO2010150412A1 (ja) 有機汚泥の処理装置
CN210463016U (zh) 一种基于煤粉锅炉的垃圾热解及焚烧无害化处置***
CN106938881A (zh) 一种含碳固体废弃物的处理***及方法
CN101476729A (zh) 城市生活垃圾干燥预处理方法及装置
KR101152613B1 (ko) 바이패스 라인이 구비된 슬러지 또는 폐기물 처리 시스템
WO2005100510A1 (ja) 内熱式自燃方式による連続炭化処理方法
CN207514918U (zh) 一种垃圾与半干污泥协同焚烧处理装置
KR100983853B1 (ko) 슬러지건조로
CN113028424B (zh) 一种污泥干化焚烧一体设备及其污泥焚烧方法
CN107639110B (zh) 一种用于修复污染土壤的装置
KR100935447B1 (ko) 고 함수율 유기폐기물의 건조장치
JP4953373B2 (ja) 廃棄物処理発電炉
CN203116031U (zh) 利用垃圾焚烧发电烟气余热焚烧污泥的***
KR101252289B1 (ko) 가축 폐수 고형물 처리장치
CN112777903A (zh) 一种市政污泥链辗悬浮干化清洁焚烧装备及焚烧方法
CN202390300U (zh) 污泥处理***
KR100933437B1 (ko) 고 함수율 유기폐기물의 무연화장치
CN103075736B (zh) 一种聚环污泥焚烧炉
JP5603862B2 (ja) 下水汚泥の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09846542

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09846542

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP