WO2010113471A1 - ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子 - Google Patents

ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子 Download PDF

Info

Publication number
WO2010113471A1
WO2010113471A1 PCT/JP2010/002293 JP2010002293W WO2010113471A1 WO 2010113471 A1 WO2010113471 A1 WO 2010113471A1 JP 2010002293 W JP2010002293 W JP 2010002293W WO 2010113471 A1 WO2010113471 A1 WO 2010113471A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polypropylene
molding
resin
copolymer resin
particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002293
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千田健一
Original Assignee
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネカ filed Critical 株式会社カネカ
Priority to JP2011507017A priority Critical patent/JP5587867B2/ja
Priority to US13/262,495 priority patent/US8598242B2/en
Publication of WO2010113471A1 publication Critical patent/WO2010113471A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/232Forming foamed products by sintering expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/14Copolymers of propene

Definitions

  • the present invention relates to expanded polypropylene copolymer resin particles. More specifically, the present invention relates to expanded polypropylene-based copolymer resin particles that can be suitably used as a raw material for an in-mold expanded molded body.
  • In-mold foam moldings obtained by filling polypropylene resin foam particles in molds and heat-molding with water vapor are the advantages of in-mold foam moldings, such as shape flexibility, lightness, and heat insulation. have.
  • in-mold foam moldings using similar synthetic resin foam particles compared with in-mold foam moldings obtained using polystyrene resin foam particles, chemical resistance, heat resistance, strain recovery after compression
  • the dimensional accuracy, heat resistance, and compressive strength are excellent as compared with the in-mold foam-molded article using polyethylene resin expanded particles. Due to these characteristics, in-mold foam molded articles obtained using polypropylene resin foam particles are used in various applications such as heat insulating materials, shock-absorbing packaging materials, automobile interior members, and automobile bumper core materials.
  • a method for lowering the molding heating water vapor pressure there is a method using a propylene random copolymer resin having a high comonomer content and a lower melting point (for example, a method using a propylene random copolymer having a melting point of 140 ° C. or lower).
  • the melting point of the propylene random copolymer and the rigidity of the resin are positively correlated, and if a resin with a low melting point is used, the rigidity is lowered, and physical properties such as compression strength when an in-mold foam molded article is obtained.
  • the shrinkage and deformation of the in-mold foam molded product tend to increase.
  • a propylene / 1-butene random copolymer or a propylene / 1-butene random copolymer is used as a resin having a low resin melting point and a relatively high resin rigidity compared to the melting point. It has been proposed to use a terpolymer (Patent Document 1, Patent Document 2) or a metallocene polypropylene (Patent Document 3).
  • Patent Document 1 Patent Document 2
  • Patent Document 3 metallocene polypropylene
  • the propylene random copolymer containing 1-butene comonomer has a problem that the polymerization rate of 1-butene is low, so that the polymerization productivity is poor and the resin price is high.
  • the present invention can produce an in-mold foam molded product with a lower molding heating water vapor pressure, and the deformation / shrinkage of the obtained in-mold foam molding is small even when in-mold foam molding is performed with a high molding heating steam pressure.
  • An object of the present invention is to provide polypropylene-based copolymer resin expanded particles (that is, a wide range of molding heating temperature) and little physical property deterioration such as compressive strength.
  • the first of the present invention is a polypropylene-based copolymer resin foamed particle using a polypropylene-based random copolymer resin having a melting point of 120 ° C. or higher and 145 ° C. or lower as a base resin,
  • the maximum height of the elution peak is H (%) and the peak width of the peak 1/2 height is W (° C.).
  • the H / W ratio is 8 or less and the ratio of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) (Mw / Mn) is 3.5 or more in the molecular weight distribution measurement of the eluted component.
  • the present invention relates to a polypropylene-based copolymer resin expanded particle.
  • the foamed polypropylene-based copolymer resin particles of the present invention can produce an in-mold foam molded product at a lower molding heating steam pressure, and can be obtained by performing in-mold foam molding at a higher molding heating steam pressure. There is little deformation / shrinkage of the molded body (that is, the molding heating temperature range is wide), and physical properties such as compressive strength when the foamed molded body is molded are small.
  • Example 1 It is a figure which shows the elution curve by the cross fractionation chromatograph measurement which concerns on Example 1 of this invention. It is a figure which shows the shape of the polypropylene-type resin in-mold foam molding obtained by performing in-mold foam molding in the Example. 6 is an example of a DSC curve obtained when the polypropylene copolymer resin expanded particles of the present invention are heated by a differential scanning calorimeter (DSC) from 40 ° C. to 220 ° C. at a rate of 10 ° C./min.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the polypropylene-based random copolymer resin used as the base resin of the present invention is a resin containing propylene as a main component as a monomer and ethylene and / or an ⁇ -olefin other than propylene as a copolymerization component.
  • Propylene / ethylene random copolymers, propylene / 1-butene random copolymers, propylene / ethylene / 1-butene random terpolymers, etc. are preferably used. Of these, propylene / ethylene A system random copolymer is preferable from the viewpoint of versatility and low cost.
  • the polypropylene random copolymer resin used as the base resin of the present invention is a propylene-ethylene random copolymer
  • the ethylene content in the copolymer is preferably 1% by weight or more and 6% by weight or less, 2 to 5% by weight is more preferable. From the viewpoint of production of an in-mold product at a lower molding heating steam pressure, a low melting point resin having a higher ethylene content is preferred.
  • the melting point of the polypropylene random copolymer resin in the present invention is preferably 120 ° C. or higher and 145 ° C. or lower, more preferably 125 ° C. or higher and 145 ° C. or lower.
  • Polypropylene random copolymer resins having a melting point of less than 120 ° C. tend to be difficult to produce with ordinary Ziegler-Natta catalysts.
  • the melting point exceeds 145 ° C., the molding heating water vapor pressure when foaming the polypropylene-based copolymer resin foamed particles in the mold may exceed 0.35 MPa. It becomes difficult and the amount of steam used tends to increase.
  • the melting point in the present invention refers to melting resin particles by heating 4 to 6 mg of resin particles from 40 ° C. to 220 ° C. at a rate of 10 ° C./min using a differential scanning calorimeter (DSC). Then, after crystallizing by lowering the temperature from 220 ° C. to 40 ° C. at a rate of 10 ° C./min, when the temperature is further raised from 40 ° C. to 220 ° C. at a rate of 10 ° C./min, It is a melting peak temperature in the obtained DSC curve.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the melt flow rate (hereinafter abbreviated as “MFR”) of the polypropylene-based random copolymer resin in the present invention is preferably 2 g / 10 min or more and 20 g / 10 min or less, and preferably 3 g / 10 min or more and 15 g / 10 min or less. Further preferred.
  • MFR of the polypropylene-based random copolymer resin is less than 2 g / 10 minutes, the foamability tends to deteriorate, and when the MFR exceeds 20 g / 10 minutes, the foamed particles tend to be broken and open cells tend to be formed. .
  • MFR was measured using an MFR measuring instrument described in JIS-K7210 under the conditions of orifice 2.0959 ⁇ 0.005 mm ⁇ , orifice length 8.000 ⁇ 0.025 mm, load 2160 g, 230 ⁇ 0.2 ° C. It is the value.
  • the polypropylene-based random copolymer resin in the present invention is a polypropylene-based thermoplastic resin that can be mixed with a polypropylene-based resin, such as low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, polystyrene, polybutene, ionomer, and the like. You may mix and use as long as the characteristic of resin is not lost.
  • composition distribution means a distribution of copolymer components (for example, ethylene) in a polymer copolymer.
  • a molecular chain containing a large number of copolymer components is inhibited from crystallizing, resulting in a low crystallinity and a correspondingly low melting point.
  • a molecular chain having few copolymer components has a high crystallinity and a high melting point.
  • Wide composition distribution means that the copolymer component content distribution is wide, and accordingly, the melting point distribution is also widened.
  • composition distribution was determined by using a polypropylene-based random chromatograph (hereinafter sometimes abbreviated as “CFC”) at a temperature-rise elution fractionation (hereinafter sometimes abbreviated as “TREF”) part. It can be evaluated by measuring the change in the amount of elution into a solvent (for example, o-dichlorobenzene) when the temperature of the copolymer is raised.
  • CFC polypropylene-based random chromatograph
  • TREF temperature-rise elution fractionation
  • the H / W ratio is greater than 8, the composition distribution is too narrow, so when the resin is made to have a low melting point (when the amount of copolymerization component during copolymerization is increased), the high melting point component is insufficient, and the molding heating steam pressure There is a tendency for shrinkage / deformation to occur when the temperature is increased, the low melting point component is insufficient, and it is difficult to lower the molding heating water vapor pressure.
  • the H / W ratio is greater than 8, it tends to be difficult to suppress deterioration in physical properties such as compressive strength.
  • composition distribution of the polypropylene random copolymer resin in the present invention can be adjusted by a polymerization process, a polymerization catalyst, and the like. However, even if the resin has a narrow composition distribution, the composition distribution can be broadened by blending a low-melting-point resin (high copolymer component content) and a high-melting resin (low copolymer component content). It is possible to increase the composition distribution by increasing the melting point difference between the resins.
  • the ratio of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) is 3.5 or more, preferably 4.0 or more. If the Mw / Mn ratio by the CFC measurement of the polypropylene random copolymer resin is less than 3.5, the low molecular weight component tends to decrease too much and the molding heating pressure tends to increase, while the high molecular weight component also decreases. Therefore, shrinkage and deformation during high pressure molding tend to increase.
  • the molecular weight distribution of the polypropylene random copolymer resin in the present invention can be adjusted by a polymerization process, a polymerization catalyst, and the like. However, the molecular weight distribution can be broadened by blending a resin having a high MFR (low molecular weight) and a resin having a low MFR (high molecular weight). If the MFR difference of the resin to be blended is increased, the molecular weight distribution can be broadened.
  • MFR low molecular weight
  • Mn molecular weight distribution ratio
  • the composition distribution of the base resin tends to be narrow. This is because the low molecular weight component tends to increase the copolymer component, and the high molecular weight component tends to decrease the copolymer component.
  • the temperature reduction rate from 135 ° C. to 0 ° C. at the TREF part is 1 ° C./min.
  • the sample is crystallized in the TREF part by cooling with the.
  • the sample was sequentially eluted at the following elution segment temperature, led from the TREF part to the GPC column, and the GPC chromatogram ( Molecular weight distribution).
  • the obtained GPC chromatogram is processed using the analysis software attached to the apparatus, and an integral curve (cumulative elution amount curve with respect to the elution temperature) is created from the peak area at each elution temperature, and the integral curve is differentiated, An elution curve is obtained.
  • the H / W ratio is calculated from the height (H:%) of the peak with the strongest peak intensity and the width (W: ° C.) at half the height of the peak.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) of all eluted components is also calculated by analysis software attached to the apparatus.
  • a hydrocarbon foaming agent such as propane, butane, pentane, hexane or the like
  • an inorganic substance serving as a cell nucleating agent such as talc, silica, calcium carbonate, or the like is used. It is preferable to add 0.005 parts by weight or more and 0.5 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the combined resin.
  • the inorganic substance and / or water-absorbing substance may be added to the polypropylene random copolymer resin. preferable.
  • the water-absorbing substance means that water is contained in the resin particles when the substance is added to the resin particles and the resin particles are brought into contact with water or impregnated with a foaming agent in an aqueous dispersion medium system.
  • water-soluble inorganic substances such as sodium chloride, calcium chloride, magnesium chloride, borax and zinc borate; special block type polymers with hydrophilic segments of polyethylene glycol and polyether (for example, Sanyo Kasei) Perestat); alkali metal salt of ethylene- (meth) acrylic acid copolymer, alkali metal salt of butadiene- (meth) acrylic acid copolymer, alkali metal salt of carboxylated nitrile rubber, isobutylene-maleic anhydride copolymer Hydrophilic polymers such as alkali metal salts of poly and methacrylic acid; ethylene glycol Lumpur, glycerol, pentaerythritol, polyhydric alcohols such as isocyanuric
  • the amount of water-absorbing substance added depends on the target foaming ratio, the foaming agent used, and the type of water-absorbing substance used, and cannot be described in general, but when using water-soluble inorganic substances, polyhydric alcohols, and melamine In addition, it is preferably 0.01 parts by weight or more and 2 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the polypropylene random copolymer resin. When a hydrophilic polymer is used, 100 parts by weight of the polypropylene random copolymer resin is used. On the other hand, it is preferably 0.05 parts by weight or more and 5 parts by weight or less.
  • the average cell diameter of the expanded polypropylene-based copolymer resin particles in the present invention is preferably 50 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, and more preferably 100 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less. If the average cell diameter is less than 50 ⁇ m, the shrinkage rate of the resulting polypropylene resin-in-mold foam-molded product may increase or the surface aesthetics may deteriorate. When the average cell diameter exceeds 1000 ⁇ m, the cell diameter tends to be non-uniform and the magnification variation of the expanded particles tends to increase.
  • an antistatic agent in addition to the inorganic substance or the water-absorbing substance, an antistatic agent, a pigment, a flame retardant improving material, a conductivity improving material, etc. are added to the polypropylene random copolymer resin as necessary. May be. In that case, it is usually preferable to add these to the molten resin in the process of producing polypropylene resin particles.
  • the method for producing the expanded polypropylene copolymer resin particles of the present invention is not particularly limited, but the polypropylene copolymer resin particles are dispersed in a pressure-resistant container in the presence of a blowing agent. After being dispersed in water together with an agent, etc., heated to a predetermined foaming temperature under pressure, and after impregnating the foaming agent with resin particles, while keeping the temperature and pressure inside the container constant, A method of releasing and foaming the dispersion in a low pressure region is preferable.
  • the temperature in the pressure vessel when the dispersion is discharged from the pressure vessel into the low pressure region is a temperature near the melting point of the polypropylene-based copolymer resin particles.
  • the melting point of the polypropylene-based copolymer resin particles is Tm (° C)
  • the foamed particles are impregnated with an inert gas such as air and foamed.
  • an inert gas such as air and foamed.
  • blowing agent impregnated into the polypropylene resin particles used in the present invention examples include hydrocarbon blowing agents represented by aliphatic hydrocarbons such as propane, normal butane, isobutane, normal pentane, isopentane, and hexane, and air.
  • hydrocarbon blowing agents represented by aliphatic hydrocarbons such as propane, normal butane, isobutane, normal pentane, isopentane, and hexane, and air.
  • Inorganic gases such as nitrogen and carbon dioxide, and inorganic foaming agents such as water. These foaming agents may be used alone or in combination of two or more. Among these, carbon dioxide gas, water, and isobutane capable of foaming at a higher magnification are preferable.
  • the amount of the foaming agent used in the present invention varies depending on the resin to be used, the foaming agent, and the desired expansion ratio, but may be appropriately used depending on the desired expansion ratio of the polypropylene-based copolymer resin expanded particles.
  • the amount of the foaming agent used is preferably 1 part by weight or more and 60 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the polypropylene resin particles.
  • the pressure-resistant container used at the time of producing polypropylene-based copolymer resin foamed particles there is no particular limitation on the pressure-resistant container used at the time of producing polypropylene-based copolymer resin foamed particles, as long as it can withstand the pressure in the container at the time of producing polypropylene-based copolymer resin foamed particles, the temperature in the container,
  • an autoclave pressure vessel can be mentioned.
  • dispersant used in the present invention examples include tricalcium phosphate, tribasic magnesium phosphate, basic magnesium carbonate, calcium carbonate, basic zinc carbonate, aluminum oxide, iron oxide, titanium oxide, aluminosilicate, and sulfuric acid.
  • examples thereof include inorganic dispersants such as barium and kaolin. These may be used alone or in combination of two or more.
  • dispersion aid used in the present invention examples include surfactants such as sodium dodecylbenzene sulfonate, sodium alkyl sulfonate, and sodium ⁇ -olefin sulfonate. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, as a combination of a dispersant and a dispersion aid, a combination of tricalcium phosphate and sodium alkyl sulfonate is preferable.
  • the amount of the dispersant or dispersion aid used in the present invention varies depending on the type and the type and amount of the polypropylene random copolymer resin used.
  • the dispersant is 0.1 parts by weight or more and 5 parts by weight or less, and the dispersion aid is 0.001 with respect to 100 parts by weight of water.
  • Use of not less than 0.1 parts by weight not more than 0.1 parts by weight ensures dispersion stability, makes it difficult for the dispersant to adhere to the surface of the resulting foamed particles, and does not hinder the fusion between the foamed particles during in-mold foam molding Therefore, it is preferable.
  • the DSC ratio is preferably in the range of 10% to 50%.
  • the DSC ratio is less than 10%, the closed cell ratio of the polypropylene-based copolymer resin foamed particles is low, and the in-mold foam molded article deformation ratio tends to increase.
  • the DSC peak ratio exceeds 50%, there may be a case where the secondary foaming force in the in-mold foam molding of the polypropylene-based copolymer resin foamed particles may not be sufficiently obtained. Inferior in-mold foam moldings may be obtained.
  • the DSC ratio is the low-temperature side melting peak in the DSC curve, which is the amount of heat surrounded by the tangent line from the maximum point between the low-temperature side melting peak and the low-temperature side peak to the high-temperature side peak to the melting start baseline.
  • QL the amount of heat surrounded by the tangent line from the maximum point between the low-temperature side melting peak and the low-temperature side peak to the high-temperature side peak to the melting start baseline.
  • the polypropylene-based copolymer resin foamed particles of the present invention can be made into a polypropylene-based resin-molded in-mold foam by performing in-mold foam molding.
  • polypropylene copolymer resin foamed particles are used for in-mold foam molding, a) a method in which the foamed particles are used as they are, and b) a method in which an inorganic gas such as air is previously injected into the foamed particles to impart foaming ability.
  • Conventionally known methods such as a method of filling and molding a mold in a state in which the expanded particles are compressed and the internal pressure of the particles is increased can be used.
  • the foamed resin particles are formed into two molding dies. Filled in a molding space that can be closed but cannot be sealed, with steam as a heating medium at a molding heating steam pressure of about 0.1 to 0.4 MPa (gauge pressure) for a heating time of about 3 to 30 seconds After molding and fusing the polypropylene-based copolymer resin foam particles together, the molding die is cooled by water cooling to such an extent that deformation of the in-mold foam molding after taking out the in-mold foam molding can be suppressed. In addition, a foamed molded product in a polypropylene resin mold can be obtained.
  • the density of the expanded foam in the polypropylene resin mold of the present invention is preferably 10 kg / m 3 or more and 300 kg / m 3 or less, more preferably 15 kg / m 3 or more and 150 kg / m 3 or less.
  • the low-temperature side melting peak calorie which is the amount of heat surrounded by the tangent to the melting start baseline from the maximum point between the low-temperature side melting peak and the low-temperature side peak and the high-temperature side peak, QL
  • the DSC ratio (high-temperature side) is defined as QH, which is the amount of heat on the high-temperature side melting peak, which is the amount of heat surrounded by the tangent to the melting end baseline from the maximum point between the high-temperature side melting peak, the low-temperature side peak, and the high-temperature side peak of the DSC curve.
  • melting peak calorie (QH / (QH + QL) ⁇ 100).
  • ⁇ Bending elastic modulus of polypropylene resin A polypropylene copolymer resin dried at 80 ° C. for 6 hours is subjected to a bending test measurement bar (width 12 mm) having a thickness of 6.4 mm at a cylinder temperature of 200 ° C. and a mold temperature of 30 ° C. using a 35-t injection molding machine. , 127 mm in length), and after one week, a bending test was performed according to ASTM D790 under the conditions of a distance between fulcrums of 100 mm and a test speed of 5 mm / min to obtain a flexural modulus.
  • the elution amount and Mw / Mn ratio of the polypropylene random copolymer resin were measured using the following CFC apparatus and measurement conditions. Specifically, after injecting a sample solution (o-dichlorobenzene solution of polypropylene random copolymer resin) into the sample solution injection part at 135 ° C., the temperature reduction rate from 135 ° C. to 0 ° C. is 1 ° C./T at the TREF part. The sample was crystallized in the TREF section by cooling in minutes. Next, after maintaining the TREF part temperature at 0 ° C.
  • the sample was sequentially eluted at the following elution segment temperature, led from the TREF part to the GPC column, and the GPC chromatogram ( Molecular weight distribution).
  • the obtained GPC chromatogram is processed using the analysis software attached to the apparatus, and an integral curve (cumulative elution amount curve with respect to the elution temperature) is created from the peak area at each elution temperature, and the integral curve is differentiated, An elution curve is obtained.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) of all eluted components is also calculated by analysis software attached to the apparatus.
  • Equipment Cross fractionation chromatograph CFC T-150A (Mitsubishi Yuka)
  • Detector Infrared spectrophotometer 1ACVF type (Millan) Detection wavelength: 3.42 ⁇ m
  • GPC column Shodex AT-806MS x 3 (Showa Denko) Column temperature: 135 ° C
  • Molecular weight calibration method General-purpose calibration / polyethylene equivalent eluent: O-dichlorobenzene flow rate: 1.0 mL / min.
  • an in-mold foam molded body (molded body design outer dimensions: 327 mm ⁇ 353 mm ⁇ height 180 mm, wall thickness 18 mm) having the shape shown in FIG. 2 was measured with a molding heating water vapor pressure of 0.15 MPa to 0.35 MPa (gauge). Pressure) in the mold at a level where the water vapor pressure was changed.
  • the obtained in-mold foam molded product was left for 1 hour at room temperature, then cured and dried in a thermostatic chamber at 75 ° C. for 3 hours, taken out again to room temperature, left for 1 hour at room temperature, and then melted between the expanded particles. Wearability, surface property, dimensional shrinkage, and molding heating temperature range were evaluated.
  • the molding heating temperature range is represented by the difference between the maximum molding pressure and the minimum molding pressure, and the difference between the two is preferably as large as possible.
  • The difference between the maximum molding pressure and the minimum molding pressure is 0.05 MPa or more.
  • X The difference between the maximum molding pressure and the minimum molding pressure is less than 0.05 MPa.
  • In-mold foam molding (molded body density 20 kg / m 3 ) was performed at a level where the water vapor pressure was changed.
  • Example 1 and Example 2 were 0.28 MPa, Example 3 was 0.26 MPa, Comparative Example 1 was 0.24 MPa, and Comparative Example 2 was molded at a water vapor pressure of 0.30 MPa. Furthermore, after leaving at room temperature for 1 week, the compressive strength was measured under the following conditions.
  • Example 1 [Production of polypropylene resin particles] Polypropylene random copolymer resin having an ethylene content of 3.5% by weight, a melting point of 139 ° C., an MFR of 8.3 g / 10 minutes, a flexural modulus of 880 MPa, an H / W ratio determined by CFC measurement of 4.3, Mw / 100 parts by weight of a propylene-ethylene random copolymer having a Mn of 5.3, talc [manufactured by Hayashi Kasei Co., Ltd., PKS] as a cell nucleating agent, and polyethylene glycol [Lion Corp.
  • melt kneading in a 50 mm single screw extruder [Osaka Seiki Kogyo Co., Ltd., 20VSE-50-28 type] at an extrusion temperature of 200 ° C. did.
  • the obtained melt-kneaded resin was extruded into a strand from a circular die, cooled with water, and cut with a pelletizer to obtain polypropylene resin particles having a weight of 1.2 mg / grain.
  • the resulting single-stage expanded particles had an expansion ratio of 16 times and a DSC ratio of 25%.
  • the obtained single-stage expanded particles were impregnated with an internal pressure of 0.32 MPa by air impregnation, and heated with 0.06 MPa (gauge pressure) steam to obtain expanded particles with an expansion ratio of about 30 times.
  • In-mold foam molding was performed at a level where the water vapor pressure was changed within a pressure range of 0.15 to 0.35 MPa (gauge pressure).
  • the obtained in-mold foam molded article was allowed to stand at room temperature for 1 hour, then cured and dried in a constant temperature room at 75 ° C. for 3 hours, taken out again to room temperature, and then allowed to stand at room temperature for 1 hour to perform molding evaluation.
  • the obtained results are shown in Table 1.
  • Example 2 Polypropylene random copolymer resin having an ethylene content of 3.5% by weight, a melting point of 139 ° C., an MFR of 6.3 g / 10 minutes, a flexural modulus of 880 MPa, an H / W ratio determined by CFC measurement of 6.0, Mw
  • the foamed resin particles were produced and evaluated for molding in the same manner as in Example 1 except that the propylene-ethylene random copolymer having / Mn of 5.9 was used. The obtained results are shown in Table 1.
  • the polypropylene random copolymer resin has an ethylene content of 4.0% by weight, a melting point of 136 ° C., an MFR of 7.0 g / 10 minutes, a flexural modulus of 650 MPa, an H / W ratio determined by CFC measurement of 9.5, Mw
  • the foamed resin particles were produced and evaluated for molding in the same manner as in Example 1 except that a propylene-ethylene random copolymer having / Mn of 3.4 was used. The obtained results are shown in Table 1.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

 融点が145℃以下のポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂を基材樹脂とするポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子であって、該基材樹脂をクロス分別クロマトグラフで測定した溶出量の微分値から得られる溶出曲線において、溶出ピークの最大高さをH(%)、ピーク1/2高さのピーク幅をW(℃)としたとき、H/W比が8以下であり、かつ全溶出成分の分子量分布測定において、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が3.5以上であることを特徴とするポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子とすることにより、低い成形加熱水蒸気圧で型内発泡成形体を生産でき、高い成形加熱水蒸気圧で型内発泡成形を行っても、得られる型内発泡成形体の変形・収縮が少なく(すなわち、成形加熱温度幅が広く)、かつ圧縮強度等の物性低下が少ないポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を提供することができる。

Description

ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子
 本発明は、ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子に関するものである。さらに詳しくは、型内発泡成形体の原料として好適に使用できるポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子に関するものである。
 ポリプロピレン系樹脂発泡粒子を金型内に充填し、水蒸気で加熱成形して得られる型内発泡成形体は、型内発泡成形体の長所である形状の任意性、軽量性、断熱性などの特徴を持つ。また、同様の合成樹脂発泡粒子を用いる型内発泡成形体と比較すると、ポリスチレン系樹脂発泡粒子を用いて得られる型内発泡成形体に比べて、耐薬品性、耐熱性、圧縮後の歪回復率に優れており、また、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を用いる型内発泡成形体と比べて、寸法精度、耐熱性、圧縮強度が優れている。これらの特徴により、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子を用いて得られる型内発泡成形体は、断熱材、緩衝包装材、自動車内装部材、自動車バンパー用芯材など様々な用途に用いられている。
 その反面、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子を型内で粒子同士を相互融着させて型内発泡成形体とするには、ポリスチレン系樹脂発泡粒子やポリエチレン系樹脂発泡粒子に比べて、高温での加熱、すなわち高い成形加熱水蒸気圧が必要である。そのため、高圧に耐える金型、成形機が必要で、かつ成形に要する蒸気コストが高い問題がある。
 ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の型内発泡成形用の成形機は、耐圧上限が0.4MPa程度の仕様であるものが大半を占めている。型内発泡成形に用いられるポリプロピレン系樹脂発泡粒子は、これに対応できるような特性の樹脂を用いており、一般には融点が140~150℃程度のプロピレン系ランダム共重合体が用いられている。しかしながら、昨今の燃料価格の高騰などにより、成形加熱水蒸気圧のさらなる低減が待望されている。
 成形加熱水蒸気圧を下げる方法としては、コモノマー含量の多い融点がさらに低いプロピレン系ランダム共重合体樹脂を用いる方法(例えば、融点が140℃以下のプロピレン系ランダム共重合体を用いる方法)があるが、一般に、プロピレン系ランダム共重合体の融点と樹脂の剛性とは正の相関関係にあり、融点の低い樹脂を用いると剛性が低くなり、型内発泡成形体としたときの圧縮強度等の物性が低下する上、型内発泡成形体の収縮や変形が大きくなる傾向がある。
 一方、高い剛性を達成するためにコモノマー含量の少ない、融点の高いプロピレン系ランダム共重合体樹脂を用いると、樹脂の融点が高くなるため良好な型内発泡成形体を得るために必要となる成形加熱水蒸気圧は高くなる傾向にある。このため、より高い剛性を求める場合、耐圧仕様の高い成形機や金型を用いる必要があり、設備コストが高くなると共に、主として水蒸気等のユーティリティ使用量が増え、成形加工コストが高くなる。
 これらの問題を解決するために、樹脂融点が低く、かつ融点に比較して相対的に樹脂剛性が高い樹脂として、プロピレン・1-ブテン系ランダム共重合体またはプロピレン・エチレン・1-ブテン系ランダム3元共重合体(特許文献1、特許文献2)、あるいはメタロセン系ポリプロピレン(特許文献3)を用いることが提案されている。しかし、1-ブテンコモノマーを含むプロピレン系ランダム共重合体は、1-ブテンの重合速度が遅いため、重合生産性が悪く、樹脂価格が高い問題がある。また、メタロセン系ポリプロピレンは助触媒が高価であることから、さらに樹脂価格が高い上、押出造粒してミニペレットを作製する際、メルトフラクチャーが発生し易く押出生産性に劣るという問題がある。
特開平1-242638号公報 特開平7-258455号公報 特開平6-240041号公報
 本発明は、より低い成形加熱水蒸気圧にて型内発泡成形体を生産でき、高い成形加熱水蒸気圧にて型内発泡成形を行っても、得られる型内発泡成形体の変形・収縮が少なく(すなわち、成形加熱温度幅が広く)、かつ、圧縮強度等の物性低下が少ないポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を提供することにある。
 本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、120℃以上145℃以下の融点を有し、共重合モノマーの組成分布が広く、かつ、分子量分布が広いポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂を基材樹脂とするポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を用いることにより、より低い成形加熱水蒸気圧にて型内発泡成形が可能であり、高い成形加熱水蒸気圧にて型内発泡成形を行っても、得られる型内発泡成形体の収縮・変形が少なく(すなわち、成形加熱温度幅が広く)、かつ、得られる型内発泡成形体の圧縮強度等の物性低下が少なくなることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の第1は、融点が120℃以上145℃以下のポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂を基材樹脂とするポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子であって、
該基材樹脂をクロス分別クロマトグラフで測定した溶出量から得られる溶出曲線において、溶出ピークの最大高さをH(%)、ピーク1/2高さのピーク幅をW(℃)としたとき、H/W比が8以下であり、かつ、溶出成分の分子量分布測定において、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が3.5以上であることを特徴とする、ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子に関する。
 本発明の第2は、前記記載のポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を型内発泡成形して得られる、密度が10kg/m以上300kg/m以下であることを特徴とする、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体に関する。
 本発明のポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子は、より低い成形加熱水蒸気圧にて型内発泡成形体を生産でき、高い成形加熱水蒸気圧にて型内発泡成形を行っても得られる型内発泡成形体の変形・収縮が少なく(すなわち、成形加熱温度幅が広く)、かつ、型内発泡成形体とした際の圧縮強度等の物性低下が少ない。
本発明の実施例1に係るクロス分別クロマトグラフ測定による溶出曲線を示す図である。 実施例にて型内発泡成形を行って得られたポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の形状を示す図である。 本発明のポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を示差走査熱量計(DSC)にて、40℃~220℃まで10℃/分の速度で昇温したときに得られるDSC曲線の一例である。低温側の融解ピークと低温側ピークと高温側ピークの間の極大点からの融解開始ベースラインへの接線で囲まれる熱量である低温側の融解ピーク熱量がQL、DSC曲線の高温側の融解ピークと低温側ピークと高温側ピークの間の極大点からの融解終了ベースラインへの接線で囲まれる熱量である高温側融解ピーク熱量がQHである。
 本発明の基材樹脂として用いられるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂は、モノマーとしてプロピレンを主成分とし、共重合成分としてエチレンおよび/またはプロピレン以外のα-オレフィンを含んでなる樹脂であり、例えば、プロピレン・エチレン系ランダム共重合体、プロピレン・1-ブテン系ランダム共重合体、プロピレン・エチレン・1-ブテン系ランダム3元共重合体等が好適に使用されるが、これらのうち、プロピレン・エチレン系ランダム共重合体が、汎用性、低価格という点から好ましい。
 本発明の基材樹脂として用いられるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂が、プロピレン-エチレンランダム共重合体である場合、共重合体中のエチレン含有率は、1重量%以上6重量%以下が好ましく、2重量%以上5重量%以下がさらに好ましい。より低い成形加熱水蒸気圧での型内成体の生産という観点からは、エチレン含有量のより多い低融点樹脂が好ましい。
 本発明におけるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂の融点としては、120℃以上145℃以下が好ましく、125℃以上145℃以下がさらに好ましい。ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂の融点が120℃未満のポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂は、通常のチーグラー・ナッタ系触媒では製造が難しい傾向がある。融点が145℃を超えると、ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を型内発泡成形する際の成形加熱水蒸気圧が0.35MPaを超える場合があり、既存のポリプロピレン用成形機では型内発泡成形が難しくなる上、蒸気使用量が増大する傾向がある。
 なお、本発明における融点とは、示差走査熱量計(DSC)を用いて、樹脂粒子4~6mgを10℃/分の速度で40℃から220℃まで昇温することにより樹脂粒子を融解させ、その後10℃/分の速度で220℃から40℃まで降温することにより結晶化させた後に、さらに10℃/分の速度で40℃から220℃まで昇温した際に、2回目の昇温時に得られるDSC曲線における融解ピーク温度である。
 本発明におけるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂のメルトフローレート(以下、「MFR」と略す。)は、2g/10分以上20g/10分以下が好ましく、3g/10分以上15g/10分以下がさらに好ましい。ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂のMFRが2g/10分未満では発泡性が悪くなる傾向があり、MFRが20g/10分を超えると発泡粒子の気泡が破壊されて連続気泡ができやすい傾向がある。
なお、MFRは、JIS-K7210記載のMFR測定器を用い、オリフィス2.0959±0.005mmφ、オリフィス長さ8.000±0.025mm、荷重2160g、230±0.2℃の条件にて測定した値である。
 本発明におけるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂は、ポリプロピレン系樹脂と混合使用可能な他の熱可塑性樹脂、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリスチレン、ポリブテン、アイオノマー、等をポリプロプレン系樹脂の特性が失われない範囲で混合使用しても良い。
 本発明におけるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂発泡粒子は、基材樹脂の組成分布が広いことが特徴である。
「組成分布」とは、高分子共重合体において、共重合成分(例えばエチレン)の分布を意味する。一般に、ポリプロピレン系ランダム共重合体においては、共重合成分が多い分子鎖は結晶化が阻害されて結晶化度が低くなり、それに伴って融点が低くなる。共重合成分が少ない分子鎖は結晶化度が高くなり、それに伴って融点が高くなる。
「組成分布が広い」とは、共重合成分含有量の分布が広いことを意味し、それに伴って、融点分布も広くなる。
なお、組成分布は、クロス分別クロマトグラフ(以下、「CFC」と略す場合がある。)を用いて、温度上昇溶離分別(以下、「TREF」と略す場合がある。)部において、ポリプロピレン系ランダム共重合体の温度を上昇させる際の溶媒(例えば、o-ジクロロベンゼン)への溶出量の変化を測定することにより、評価できる。
 本発明においては、基材樹脂をクロス分別クロマトグラフで測定した溶出量(以下、「全溶出量に対する%」として表す場合がある)から得られる溶出曲線において、溶出ピークの最大高さをH(%)、溶出ピークの最大高さの1/2高さのピーク幅をW(℃)としたとき、H/W比は8以下であり、好ましくは7以下である。
ちなみに、H/W比の値が小さいほど、溶出曲線がブロードであり、組成分布が広いことを示す。
H/W比が8より大きいと、組成分布が狭すぎるため、樹脂を低融点とした際(共重合時の共重合成分量を多くした際)、高融点成分が不足し、成形加熱水蒸気圧を高くした際に収縮・変形が起こる傾向があり、低融点成分も不足し、成形加熱水蒸気圧を低くすることが難しい傾向がある。また、H/W比が8より大きいと、圧縮強度等の物性低下を抑え難くなる傾向がある。
 本発明におけるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂の組成分布は、重合プロセス、重合触媒、等によって調整することができる。ただし、組成分布の狭い樹脂であっても、低融点樹脂(共重合成分の含有量が多い)と高融点樹脂(共重合成分の含有量が少ない)をブレンドすることにより、組成分布を広くすることは可能であり、当該樹脂間の融点差を大きくすることにより、組成分布をより広くすることが可能である。
 本発明におけるポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子は、さらに、基材樹脂のCFC測定による全溶出成分の分子量分布測定において、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)は3.5以上であり、好ましくは4.0以上である。
ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂の、CFC測定によるMw/Mn比が3.5未満では、低分子量成分が少なくなりすぎて、成形加熱圧が高くなる傾向があり、一方、高分子量成分も少なくなりすぎて、高圧成形時の収縮・変形が大きくなる傾向がある。
 本発明におけるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂の分子量分布は、重合プロセス、重合触媒、等によって調整することができる。ただし、MFRが高い(分子量が低い)樹脂とMFRが低い(分子量が高い)樹脂をブレンドすることにより、分子量分布を広くすることができる。ブレンドする樹脂のMFR差を大きくすれば、分子量分布をより広くすることも可能である。
基材樹脂として、単独のポリプロピレン系ランダム共重合体を用いる場合、分子量分布比(Mw/Mn)が小さいと、基材樹脂の組成分布も狭くなる傾向がある。これは、低分子量成分は共重合成分が多くなる傾向があり、高分子量成分は共重合成分が少なくなる傾向があるためである。
 本発明において使用されるクロス分別クロマトグラフ(CFC)とは、温度上昇溶離分別(TREF)部と分子量分布の測定を行うゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)部とを直接接続することにより、組成分布と分子量分布を同時に測定することができる装置である。
本発明にて使用した装置および測定条件を、以下に示す。
装置    : クロス分別クロマトグラフ CFC T-150A型(三菱油化製)
検出器   : 赤外分光光度計 1ACVF型 (Miran社製)
検出波長  : 3.42μm
GPCカラム: Shodex AT-806MS×3本(昭和電工社製)
カラム温度 : 135℃
カラム較正 : 単分散ポリスチレン(東ソー社製)
分子量較正法: 汎用較正/ポリエチレン換算
溶離液   : o-ジクロロベンゼン
流速    : 1.0mL/min.
試料濃度  : 30mg/10mL
注入量   : 500μL
降温時間  : 135分(135→0℃:結晶化速度1℃/分)、その後60分間保持
溶出区分  : 0、20、40、50、60、70、75、80、83、86、89、92、95、98、101、104、106、108、110、112、114、116、118、120、122、124、126、130、135℃(29分画)。
 詳しくは、試料溶液(ポリプロピレン系共重合体樹脂のo-ジクロロベンゼン溶液)を、135℃の試料溶液注入部に注入した後、TREF部にて、135℃から0℃まで降温速度1℃/分にて冷却することにより、試料をTREF部内で結晶化させる。次いで、TREF部温度を、0℃にて60分間保持した後、下記の溶出区分温度において順次、試料を溶出してTREF部からGPCカラムに導き、赤外検出器を用いて、GPCクロマトグラム(分子量分布)を得る。
得られたGPCクロマトグラムは、装置付属の解析ソフトを用いて処理され、各溶出温度でのピーク面積から積分曲線(溶出温度に対する累積溶出量曲線)を作成し、積分曲線を微分することにより、溶出曲線が得られる。
図1に示されるような溶出曲線において、最もピーク強度の強いピークの高さ(H:%)と、該ピークの1/2の高さにおける幅(W:℃)から、H/W比を求める。
また、別途、装置付属の解析ソフトにより、全溶出成分の分子量分布(Mw/Mn)も算出される。 
 本発明に用いられるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂は、通常、発泡粒子製造に利用し易いように、予め、押出機、ニーダー、バンバリミキサー、ロール等を用いて溶融し、円柱状、楕円状、球状、立方体状、直方体状等のような所望の形状のポリプロピレン系樹脂粒子に加工しておくことが好ましい。
樹脂粒子の大きさは、1粒の重量が0.1mg以上30mg以下であることが好ましく、より好ましくは0.3mg以上10mg以下である。
樹脂粒子の一粒の重量は、樹脂粒子をランダムに100粒採取して、総重量を測定し、1粒あたりに平均して得られた平均樹脂粒子重量であり、mg/粒で表示する。
 本発明においては、発泡剤としてプロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン等の炭化水素系発泡剤を使用する場合、タルク、シリカ、炭酸カルシウム等のセル造核剤となる無機物質を、ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂100重量部に対して、0.005重量部以上0.5重量部以下添加することが好ましい。
 本発明においては、発泡剤として空気、窒素、炭酸ガス、水等の無機発泡剤を使用する場合、ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂に対して、前記無機物質および/または吸水物質を添加することが好ましい。
 本発明において、吸水物質とは、当該物質を樹脂粒子中に添加し、該樹脂粒子を水と接触させる、あるいは、水分散媒系で発泡剤を含浸させる際に、樹脂粒子内に水を含有しうる物質をいい、具体的には、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硼砂、硼酸亜鉛等の水溶性無機物;ポリエチレングリコール、ポリエーテルを親水性セグメントとした特殊ブロック型ポリマー(例えば、三洋化成製ペレスタット);エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体のアルカリ金属塩、ブタジエン-(メタ)アクリル酸共重合体のアルカリ金属塩、カルボキシル化ニトリルゴムのアルカリ金属塩、イソブチレン-無水マレイン酸共重合体のアルカリ金属塩及びポリ(メタ)アクリル酸のアルカリ金属塩等の親水性ポリマー;エチレングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、イソシアヌル酸等の多価アルコール類;メラミン等が挙げられる。これら水溶性無機物、親水性ポリマー、多価アルコール類等は、単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 吸水物質の添加量は、目的とする発泡倍率、使用する発泡剤、使用する吸水物質の種類によって異なり、一概に記載することはできないが、水溶性無機物、多価アルコール類、メラミンを使用する場合、ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂100重量部に対して、0.01重量部以上2重量部以下であることが好ましく、親水性ポリマーを使用する場合、ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂100重量部に対して、0.05重量部以上5重量部以下であることが好ましい。
 本発明におけるポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子の平均気泡径は、50μm以上1000μm以下が好ましく、100μm以上500μm以下がさらに好ましい。平均気泡径が50μm未満では、得られるポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の収縮率が大きくなる場合や表面美麗性が低下する場合がある。平均気泡径が1000μmを超えると、気泡径が不均一になり易く、発泡粒子の倍率ばらつきも大きくなる傾向がある。
 本発明において、ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂には、前記無機物質、或いは、吸水性物質以外に、必要に応じて、帯電防止剤、顔料、難燃性改良材、導電性改良材等を添加してもよい。その場合は、これらは、通常、ポリプロピレン系樹脂粒子の製造過程において、溶融した樹脂中に添加することが好ましい。
 本発明のポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を製造する方法には、特に限定はないが、耐圧容器内にて、ポリプロピレン系共重合体樹脂粒子を、発泡剤の存在下、分散剤・分散助剤等と共に、水中に分散させた後、加圧下で所定の発泡温度まで加熱すると共に、発泡剤を樹脂粒子に含浸させた後、容器内の温度、圧力を一定に保持しながら、耐圧容器内の分散物を低圧域に放出・発泡させる方法が好ましい。
 本発明において、耐圧容器内から分散物を低圧域に放出させる際の耐圧容器内の温度(以下、「発泡温度」と称する場合がある)は、ポリプロピレン系共重合体樹脂粒子の融点近傍の温度で、樹脂の種類、発泡剤の種類によって変わるが、概ね、ポリプロピレン系共重合体樹脂粒子の融点をTm(℃)とした場合、Tm-15(℃)以上、Tm+15(℃)以下であることが好ましい。
 高発泡倍率のポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を得る場合は、前記方法にて一旦ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を得た後、該発泡粒子に空気等の不活性ガスを含浸させて発泡力を付与した後、加熱を行って更に発泡させるという、いわゆる二段発泡法を採用してもよい。
 本発明に使用されるポリプロピレン系樹脂粒子に含浸させる発泡剤としては、例えばプロパン、ノルマルブタン、イソブタン、ノルマルペンタン、イソペンタン、ヘキサン等の脂肪族炭化水素類に代表される炭化水素系発泡剤、空気、窒素、炭酸ガス等の無機ガス類や水等の無機発泡剤があげられる。これらの発泡剤は単独で用いてもよく、また、2種類以上併用してもよい。
これらのうちでも、炭酸ガス、水および、より高倍率での発泡が可能となるイソブタンが好ましい。
 本発明における発泡剤の使用量は、使用する樹脂、発泡剤、所望の発泡倍率によって変わるが、ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子の所望の発泡倍率に応じて、適宣使用すれば良い。発泡剤の使用量は、通常、ポリプロピレン系樹脂粒子100重量部に対して、1重量部以上60重量部以下であることが好ましい。
 ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子製造時に使用される耐圧容器には、特に制限はなく、ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子製造時における容器内圧力、容器内温度に耐えられるものであればよく、例えばオートクレーブ型の耐圧容器があげられる。
 本発明にて用いられる分散剤としては、例えば、第三リン酸カルシウム、第三リン酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、塩基性炭酸亜鉛、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化チタン、アルミノ珪酸塩、硫酸バリウム、カオリン等の無機系分散剤が挙げられる。これらは、単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明で用いられる分散助剤としては、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルキルスルホン酸ナトリウム、α-オレフィンスルホン酸ナトリウム等の界面活性剤等が挙げられる。これらは、単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、分散剤と分散助剤の組み合わせとしては、第三リン酸カルシウムとアルキルスルホン酸ナトリウムの組み合わせが好ましい。
 本発明における分散剤や分散助剤の使用量は、その種類や、用いられるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂の種類と使用量によって異なる。ポリプロピレン系樹脂粒子および水の仕込み比が1/3~1/1の範囲である場合、水100重量部に対して、分散剤0.1重量部以上5重量部以下、分散助剤0.001重量部以上0.1重量部以下を使用することが、分散安定性を確保し、得られる発泡粒子表面に分散剤が付着しにくく、型内発泡成形時に発泡粒子同士の融着を阻害させない点から、好ましい。
 本発明のポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子は、示差走査熱量計(DSC)にて、試料3~6mgを40℃~220℃まで10℃/分の速度で昇温した際に得られるDSC曲線において、低温側と高温側に2つの融解ピークを有していることが好ましい。ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子が2つの融解ピークを有することにより、ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を型内発泡成形する際の成形加熱水蒸気圧の範囲等の成形条件の幅が広くなる傾向がある。
 本発明のポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子においては、DSC比が、10%以上50%以下の範囲にあることが好ましい。DSC比が10%未満では、ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子の独立気泡率が低く、型内発泡成形体変形率が大きくなる傾向にある。DSCピーク比が50%を超えると、ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子の型内発泡成形する際の2次発泡力が十分得られない場合があり、粟おこし状で発泡粒子同士の融着の劣る型内発泡成形体が得られる場合がある。
なお、DSC比とは、上記DSC曲線において、低温側の融解ピークと低温側ピークと高温側ピークの間の極大点からの融解開始ベースラインへの接線で囲まれる熱量である低温側の融解ピーク熱量QLと、DSC曲線の高温側の融解ピークと低温側ピークと高温側ピークの間の極大点からの融解終了ベースラインへの接線で囲まれる熱量である高温側融解ピーク熱量QHから算出される、高温側の融解ピーク熱量の比率(QH/(QH+QL)×100)である。
 本発明のポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子は、型内発泡成形を行うことにより、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体とすることができる。
ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を型内発泡成形に用いる場合には、イ)発泡粒子をそのまま用いる方法、ロ)予め発泡粒子中に空気等の無機ガスを圧入し、発泡能を付与する方法、ハ)発泡粒子を圧縮し粒子内圧を高めた状態で金型内に充填し成形する方法、などの従来既知の方法が使用しうる。
 例えば、ロ)の場合、予め耐圧容器内で空気加圧し、ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子中に空気を圧入することにより、発泡能を付与した後、該発泡樹脂粒子を2つの成形金型からなる閉鎖しうるが密閉し得ない成形空間内に充填し、水蒸気を加熱媒体として0.1~0.4MPa(ゲージ圧)程度の成形加熱水蒸気圧にて3~30秒程度の加熱時間で成形して、ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子同士を融着させた後、成形金型を水冷により型内発泡成形体取り出し後の型内発泡成形体の変形を抑制できる程度まで冷却することで、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体とすることができる。
 本発明のポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の密度は、10kg/m以上300kg/m以下であることが好ましく、15kg/m以上150kg/m以下がより好ましい。なお、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の密度は、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の乾燥重量(W:kg)と水没体積(V:m)から求められる。
 以下、本発明を実施例によって詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 本実施例において、測定および評価は、以下のように行った。
 <融点の測定>
 示差走査熱量計(セイコーインスツルメンツ(株)製、DSC6200型)を用いて、ポリプロピレン系共重合体樹脂粒子3~6mgを速度10℃/分にて40℃から220℃まで昇温することにより樹脂粒子を融解させた後、速度10℃/分にて220℃から40℃まで降温することにより結晶化させた後に、さらに、速度10℃/分にて40℃から220℃まで昇温した際に得られるDSC曲線から、2回目の昇温時の融解ピーク温度を融点として求めた。
 <DSC比>
 示差走査熱量計(セイコーインスツルメンツ(株)製、DSC6200型)を用いて、得られたポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子3~6mgを40℃~220℃まで10℃/分の速度で昇温した際に得られるDSC曲線において、低温側の融解ピークと低温側ピークと高温側ピークの間の極大点からの融解開始ベースラインへの接線で囲まれる熱量である低温側の融解ピーク熱量をQL、DSC曲線の高温側の融解ピークと低温側ピークと高温側ピークの間の極大点からの融解終了ベースラインへの接線で囲まれる熱量である高温側融解ピーク熱量をQHとして、DSC比(高温側の融解ピーク熱量の比率)=(QH/(QH+QL)×100を求めた。
 <ポリプロピレン系樹脂の曲げ弾性率>
 80℃にて6時間乾燥させたポリプロピレン系共重合体樹脂を、35t射出成形機を用い、シリンダー温度200℃、金型温度30℃にて、厚み6.4mmの曲げ試験測定用バー(幅12mm、長さ127mm)を作製して、一週間経過後、ASTM D790に準じて、支点間距離100mm、試験速度5mm/分の条件にて曲げ試験を行い、曲げ弾性率を求めた。
 <クロス分別クロマトグラフ(CFC)による溶出量、重量平均分子量と数平均分子量の測定>
 以下のCFC装置および測定条件にて、ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂の溶出量、Mw/Mn比を測定した。
詳しくは、試料溶液(ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂のo-ジクロロベンゼン溶液)を、135℃の試料溶液注入部に注入した後、TREF部にて、135℃から0℃まで降温速度1℃/分にて冷却することにより、試料をTREF部内で結晶化させた。次いで、TREF部温度を、0℃にて60分間保持した後、下記の溶出区分温度において順次、試料を溶出してTREF部からGPCカラムに導き、赤外検出器を用いて、GPCクロマトグラム(分子量分布)を得る。
得られたGPCクロマトグラムは、装置付属の解析ソフトを用いて処理され、各溶出温度でのピーク面積から積分曲線(溶出温度に対する累積溶出量曲線)を作成し、積分曲線を微分することにより、溶出曲線が得られる。
図1に示されるような溶出曲線において、最もピーク強度の強いピークの高さ(H:%)と、該ピークの1/2の高さにおける幅(W:℃)から、その比(H/W)を求めた。
また、別途、装置付属の解析ソフトにより、全溶出成分の分子量分布(Mw/Mn)も算出される。
装置    : クロス分別クロマトグラフ CFC T-150A型(三菱油化製)
検出器   : 赤外分光光度計 1ACVF型 (Miran社製)
検出波長  : 3.42μm
GPCカラム: Shodex AT-806MS×3本(昭和電工社製)
カラム温度 : 135℃
カラム較正 : 単分散ポリスチレン(東ソー社製)
分子量較正法: 汎用較正/ポリエチレン換算
溶離液   : O-ジクロロベンゼン
流速    : 1.0mL/min.
試料濃度  : 30mg/10mL
注入量   : 500μL
降温時間  : 135分(135→0℃)、結晶化速度 1℃/分、その後60分間保持
溶出区分  : 0、20、40、50、60、70、75、80、83、86、89、92、95、98、101、104、106、108、110、112、114、116、118、120、122、124、126、130、135℃(29分画)
 <発泡粒子の発泡倍率>
 嵩体積約50cmのポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子の重量w(g)およびエタノール水没体積v(cm)を求め、発泡前の樹脂粒子の密度d(g/cm)から、次式により求めた。
            発泡倍率=d×v/w
 <成形性評価>
 成形性評価として、図2に示す形状の型内発泡成形体(成形体設計外形寸法:327mm×353mm×高さ180mm、肉厚18mm)を、成形加熱水蒸気圧0.15MPa~0.35MPa(ゲージ圧)の範囲で水蒸気圧を変化させた水準にて、型内発泡成形した。
得られた型内発泡成形体は、1時間室温で放置した後、75℃の恒温室内で3時間養生乾燥を行い、再び室温に取出してから室温で1時間放置した後、発泡粒子間の融着性、表面性、寸法収縮率、成形加熱温度幅を評価した。
(1)融着性
得られたポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体に対して、カッターナイフを用いて、型内発泡成形体の厚み方向に約3mmの切り込みを入れた後、手で切り込み部から型内発泡成形体を破断させた。その破断面を観察して、破断面を構成する発泡粒子数に対する破壊された発泡粒子の割合(融着率)を求めて、以下の判定とした。
○:破壊された発泡粒子の割合が60%以上。
×:破壊された発泡粒子の割合が60%未満。
(2)成形加熱温度幅
上記融着性評価において、融着性が60%以上を満たす成形加熱水蒸気圧のうち、最低の成形加熱水蒸気圧(ゲージ圧)を、「最低成形圧」とする。
他方、型内発泡成形体(図2)の、寸法a、寸法a’(長手方向上辺部)の平均値Aおよび寸法b(長手方向中央部)を測定し、[(A-b)/A]×100(%)を成形体変形率とし、成形体変形率が2%未満を維持する成形加熱水蒸気圧のうち、最高の成形加熱水蒸気圧(ゲージ圧)を、「最高成形圧」とする。
成形加熱温度幅は、最高成形圧と最低成形圧の差で表され、両者の差が大きいほど好ましく、以下の基準にて判断した。
○:最高成形圧と最低成形圧の差が0.05MPa以上。
×:最高成形圧と最低成形圧の差が0.05MPa未満。
(3)表面性
最低成形圧と最高成形圧の間の成形圧にて型内成形して得られた、数点のポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の表面状態を目視観察し、以下の基準で総合的に評価した。
◎:しわ、粒間少なく、美麗。
○:僅かなしわ、粒間あるが良好。
×:しわ、ヒケがあり外観不良。
(4)寸法収縮率
最低成形圧と最高成形圧の間の成形圧にて型内成形して得られた、数点のポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体(図2)の寸法a、寸法a’(長手方向上辺部)の平均値Aを測定し、金型寸法(353mm)に対する収縮率を算出して以下の判定とした。
○:収縮率が3%未満。
△:収縮率が3%以上5%未満。
×:収縮率が5%以上。
 <発泡成形体の50%圧縮強度>
得られたポリプロピレン系樹脂発泡粒子を、pH=1の塩酸水溶液で洗浄した後、75℃で乾燥し、耐圧容器にて加圧空気を含浸して粒子内圧を0.2MPaとした後、ポリオレフィン発泡成形機(東洋機械金属株式会社製、P-150N)、および板状金型(長さ400mm×幅300mm×厚さ60mm)を用いて、加熱水蒸気圧0.20~0.35MPa(ゲージ圧)内で水蒸気圧を変化させた水準にて、型内発泡成形(成形体密度20kg/m)した。
得られた板状型内発泡成形体に対して、室温で1時間放置した後、75℃の恒温室内で15時間養生乾燥を行った後、成形体(融着率が80%程度で、変形が少ない水準;実施例1、実施例2は0.28MPa、実施例3は0.26MPa、比較例1は0.24MPa、比較例2は0.30MPaの成形水蒸気圧にて成形したもの)に関して、さらに、室温で1週間放置した後に、以下の条件にて圧縮強度測定を行った。
得られたポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体から、縦50mm×横50mm×厚み25mmのテストピースを切り出し、引張圧縮試験機[ミネベア(株)社製、TG-20KN]を用いて、NDS-Z0504に準拠し、10mm/分の速度にて圧縮した際の50%圧縮時の圧縮応力(MPa)を測定した。
 (実施例1)
[ポリプロピレン系樹脂粒子の作製]
 ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂として、エチレン含有量3.5重量%、融点139℃、MFR8.3g/10分、曲げ弾性率880MPa、CFC測定により求められたH/W比が4.3、Mw/Mnが5.3であるプロピレン-エチレンランダム共重合体100重量部を用い、セル造核剤として、タルク[林化成製、PKS]0.1重量部、吸水剤としてポリエチレングリコール[ライオン(株)製、PEG#300]0.5重量部をブレンドした後、50mm単軸押出機[大阪精機工作(株)製、20VSE-50-28型]内で、押出温度200℃にて、溶融混練した。得られた溶融混練樹脂を円形ダイよりストランド状に押出し、水冷後、ペレタイザーで切断し、一粒の重量が1.2mg/粒のポリプロピレン系樹脂粒子を得た。
[ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の作製]
 得られたポリプロピレン系樹脂粒子100重量部、水200重量部、分散剤として第3リン酸カルシウム1.0重量部、分散助剤としてラウリルスルホン酸ナトリウム[花王(株)製、ラテムルPS]0.05重量部を容量10Lの耐圧オートクレーブ中に仕込み、攪拌下、発泡剤として炭酸ガスを6.25重量部添加した。オートクレーブ内容物を昇温し、147℃の発泡温度まで加熱した後、さらに炭酸ガスを追加してオートクレーブ内圧を3.0MPa(ゲージ圧)とした。その後、30分間保持した後、オートクレーブ下部のバルブを開き、4.0mmφの開口オリフィスを通して、オートクレーブ内容物を大気圧下に放出して一段発泡粒子を得た。得られた一段発泡粒子の発泡倍率は16倍、DSC比は25%であった。
得られた一段発泡粒子内に空気含浸により0.32MPaの内圧を付与し、0.06MPa(ゲージ圧)の蒸気により加熱し、発泡倍率約30倍の発泡粒子を得た。
[ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の作製]
 得られたポリプロピレン系樹脂発泡粒子を、pH=1の塩酸水溶液で洗浄した後、75℃で乾燥し、耐圧容器にて加圧空気を含浸して粒子内圧を0.2MPaとした後、ポリオレフィン発泡成形機(東洋機械金属株式会社製、P-150N)を用い、図2に示す形状の型内発泡成形体(成形体設計外形寸法327mm×353mm×高さ180mm、肉厚18mm)を、加熱水蒸気圧力0.15~0.35MPa(ゲージ圧)内の水蒸気圧を変化させた水準にて、型内発泡成形した。得られた型内発泡成形体は室温で1時間放置した後、75℃の恒温室内で3時間養生乾燥を行い、再び室温に取出してから室温で1時間放置した後の成形評価を行った。
得られた結果を、表1に示す。
 (実施例2)
 ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂として、エチレン含有量3.5重量%、融点139℃、MFR6.3g/10分、曲げ弾性率880MPa、CFC測定により求められたH/W比が6.0、Mw/Mnが5.9であるプロピレン-エチレンランダム共重合体を用いた以外は、実施例1と同様にして、発泡樹脂粒子の作製、成形評価を行った。
得られた結果を、表1に示す。
 (実施例3)
 ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂として、エチレン含有量4.1重量%、融点134℃、MFR7.0g/10分、曲げ弾性率680MPa、CFC測定により求められたH/W比が3.3、Mw/Mnが5.1であるプロピレン-エチレンランダム共重合体を用いた以外は、実施例1と同様にして、発泡樹脂粒子の作製、成形評価を行った。
得られた結果を、表1に示す。
 (比較例1)
 ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂として、エチレン含有量4.0重量%、融点136℃、MFR7.0g/10分、曲げ弾性率650MPa、CFC測定により求められたH/W比が9.5、Mw/Mnが3.4であるプロピレン-エチレンランダム共重合体を用いた以外は、実施例1と同様にして、発泡樹脂粒子の作製、成形評価を行った。
得られた結果を、表1に示す。
 (比較例2)
 ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂として、エチレン含有量3.4重量%、融点142℃、MFR7.0g/10分、曲げ弾性率860MPa、CFC測定により求められたH/W比が9.6、Mw/Mnが5.0であるプロピレン-エチレンランダム共重合体を用いた以外は、実施例1と同様にして、発泡樹脂粒子の作製、成形評価を行った。
得られた結果を、表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1および2と比較例2を比べると、実施例1および2の融点は139℃で、比較例2の融点142℃より低いにも関わらず、樹脂の曲げ弾性率が高く、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の圧縮強度も高くなっている。また、実施例3と比較例1を比べると、実施例3の融点は134℃で、比較例1の融点より低いにも関わらず、樹脂の曲げ弾性率が実施例3の方が高く、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の圧縮強度も高くなっている。
また、実施例では、比較例より成形加熱温度幅が相当広くなっており、表面性、寸法収縮率も優れたものであった。
 

Claims (2)

  1.  融点が120℃以上145℃以下のポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂を基材樹脂とするポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子であって、
    該基材樹脂が、クロス分別クロマトグラフを用いて測定した溶出量から得られる溶出曲線において、溶出ピークの最大高さをH(%)、ピーク1/2高さのピーク幅をW(℃)としたとき、H/Wが8以下であり、かつ、
    全溶出成分の分子量分布測定において、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が3.5以上であることを特徴とする、ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子。
  2.  請求項1項記載のポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子を型内発泡成形して得られる、密度が10kg/m以上300kg/m以下であることを特徴とする、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体。
     
PCT/JP2010/002293 2009-04-02 2010-03-30 ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子 WO2010113471A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011507017A JP5587867B2 (ja) 2009-04-02 2010-03-30 ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子
US13/262,495 US8598242B2 (en) 2009-04-02 2010-03-30 Expanded polypropylene copolymer resin particles

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009090347 2009-04-02
JP2009-090347 2009-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010113471A1 true WO2010113471A1 (ja) 2010-10-07

Family

ID=42827782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002293 WO2010113471A1 (ja) 2009-04-02 2010-03-30 ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8598242B2 (ja)
JP (1) JP5587867B2 (ja)
WO (1) WO2010113471A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2385080A1 (en) * 2009-01-27 2011-11-09 Kaneka Corporation Polypropylene resin pre-foamed particle and method for producing same, and polypropylene resin in-mold foaming molded article
EP2505104A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-03 Recticel Holding Noord B.V. A seat cushion, for instance for an aircraft seat, and a method for manufacturing such a seat cushion
WO2014084165A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体ならびにそれらの製造方法
JPWO2016136875A1 (ja) * 2015-02-26 2017-12-07 株式会社カネカ ポリオレフィン系樹脂発泡粒子及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2027729A2 (en) 2006-06-15 2009-02-25 MicroVention, Inc. Embolization device constructed from expansible polymer
JP6599361B2 (ja) 2014-04-29 2019-10-30 マイクロベンション インコーポレイテッド 活性剤を含むポリマー
TW201625754A (zh) * 2014-11-21 2016-07-16 艾倫塔斯有限公司 單一成份、儲存穩定、可硬化之聚矽氧組成物
WO2016201250A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Microvention, Inc. Expansile device for implantation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226621A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
JP2005139349A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Jsp Corp 型内発泡成形体の製造方法
JP2006022138A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Kaneka Corp ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
WO2006016478A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Kaneka Corporation ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768402B2 (ja) 1988-03-24 1995-07-26 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 プロピレン系樹脂発泡粒子および発泡成形体
US4908393A (en) 1988-03-24 1990-03-13 Mitsubishi Yuka Badische Co., Ltd. Propylene resin foamed particles and foamed mold article
JP3204424B2 (ja) 1993-02-18 2001-09-04 三菱化学フォームプラスティック株式会社 ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
JP2853955B2 (ja) * 1993-09-01 1999-02-03 積水化学工業株式会社 オレフィン系樹脂組成物
JP3436968B2 (ja) 1994-03-23 2003-08-18 株式会社ジエイエスピー ポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体
JPH08245820A (ja) * 1994-05-20 1996-09-24 Sekisui Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
CN100475863C (zh) * 2003-08-22 2009-04-08 三井化学株式会社 丙烯类无规共聚物及其用途

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226621A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
JP2005139349A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Jsp Corp 型内発泡成形体の製造方法
JP2006022138A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Kaneka Corp ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
WO2006016478A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Kaneka Corporation ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2385080A1 (en) * 2009-01-27 2011-11-09 Kaneka Corporation Polypropylene resin pre-foamed particle and method for producing same, and polypropylene resin in-mold foaming molded article
EP2385080A4 (en) * 2009-01-27 2013-09-04 Kaneka Corp PRE-FOAMED POLYPROPYLENE RESIN PARTICLES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND FOAM-MOLDED POLYPROPYLENE RESIN ARTICLES
US8598241B2 (en) 2009-01-27 2013-12-03 Kaneka Corporation Polypropylene resin pre-foamed particle and method for producing same, and polypropylene resin in-mold foaming molded article
EP2505104A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-03 Recticel Holding Noord B.V. A seat cushion, for instance for an aircraft seat, and a method for manufacturing such a seat cushion
US9033420B2 (en) 2011-04-01 2015-05-19 Recticel Holding Noord B.V. Seat cushion, for instance for an aircraft seat, and a method for manufacturing such a seat cushion
WO2014084165A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体ならびにそれらの製造方法
US9493622B2 (en) 2012-11-27 2016-11-15 Kaneka Corporation Polypropylene resin foamed particles, polypropylene resin in-mold foam molded article, and method for producing same
JPWO2014084165A1 (ja) * 2012-11-27 2017-01-05 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体ならびにそれらの製造方法
JPWO2016136875A1 (ja) * 2015-02-26 2017-12-07 株式会社カネカ ポリオレフィン系樹脂発泡粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5587867B2 (ja) 2014-09-10
US8598242B2 (en) 2013-12-03
JPWO2010113471A1 (ja) 2012-10-04
US20120029101A1 (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6421165B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP5587867B2 (ja) ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子
JP6447494B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP5498162B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその成型体
WO2017030124A1 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
WO2015076306A1 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
JP5667087B2 (ja) 無架橋ポリエチレン系樹脂発泡粒子及び無架橋ポリエチレン系樹脂発泡成形体
JP5365901B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子、及び型内発泡成形体
JP6357310B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子及び該ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子より得られるポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
JP5528002B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
WO2013031745A1 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子及びその成形体
JP6637903B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
JP5503123B2 (ja) スチレン改質ポリオレフィン系樹脂粒子、発泡性樹脂粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体
WO2016158686A1 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡成形体の製造方法
JP5358452B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子および発泡成形体
JP5841076B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
JP6038479B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
JP5460227B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
JP5749039B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体、およびポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP5154194B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
JP5252957B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子およびそれからなる型内成形体
JP5331344B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
JP5161593B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10758251

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011507017

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13262495

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10758251

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1