JP3204424B2 - ポリプロピレン系樹脂発泡粒子 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂発泡粒子

Info

Publication number
JP3204424B2
JP3204424B2 JP02918093A JP2918093A JP3204424B2 JP 3204424 B2 JP3204424 B2 JP 3204424B2 JP 02918093 A JP02918093 A JP 02918093A JP 2918093 A JP2918093 A JP 2918093A JP 3204424 B2 JP3204424 B2 JP 3204424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
particles
pressure
foamed
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02918093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06240041A (ja
Inventor
利彦 菅野
敏宏 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12269022&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3204424(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP02918093A priority Critical patent/JP3204424B2/ja
Priority to DE69401285T priority patent/DE69401285T3/de
Priority to EP94301107A priority patent/EP0611795B2/en
Priority to SG1996007218A priority patent/SG48131A1/en
Publication of JPH06240041A publication Critical patent/JPH06240041A/ja
Priority to US08/396,896 priority patent/US5468781A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3204424B2 publication Critical patent/JP3204424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、均一な気泡径を有し、
成形性及び表面外観が良好で、諸物性、特にエネルギー
吸収特性の優れた型内発泡成形体を製造することのでき
るポリプロピレン系樹脂発泡粒子に関するもので、本発
明の発泡粒子は、包装容器、玩具、自動車部品、ヘルメ
ット芯材、緩衝包装材等に用いられる型内発泡成形体の
製造に有用である。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリプロピレン系樹脂発泡粒
子から得られる型内発泡成形体は、ポリスチレン系樹脂
発泡粒子による成形体に比して耐薬品性、耐衝撃性、圧
縮歪回復性等に優れることから、バンパー芯材や各種包
装資材等として有利に使用されている。
【0003】そして、そのポリプロピレン系樹脂として
は、発泡特性の面から、プロピレンにエチレンやブテン
−1等のα−オレフィンを共重合させたプロピレン−α
−オレフィンランダム共重合体が主に用いられており、
これらは、塩化チタンとアルキルアルミニウムからな
る、いわゆるチーグラ・ナッタ触媒を用いて重合された
ものである。
【0004】一方、メタロセン系触媒を用いて得られた
シンジオタクチック構造のポリプロピレンを発泡体の基
材に用いる提案がなされている。(特開平4−2248
32号公報)この提案によりプロピレン単独重合体によ
る発泡体の製造が可能となったが、得られる発泡体の圧
縮における単位重量当りのエネルギー吸収特性が充分で
はなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のポリプロピレン
系樹脂発泡粒子から得られる型内発泡成形体は、特に、
圧縮における単位重量当りのエネルギー吸収特性が必ず
しも満足できるものとは言い難かった。一方、そのエネ
ルギー吸収特性を改良すべく、例えば、共重合体におけ
るコモノマー含量を抑えるとかさらには単独重合体とす
るとかした樹脂を基材樹脂として用いることによって気
泡壁を構成する樹脂の剛性を高める方法が考えられる。
【0006】しかしながら、この方法においては、確か
に発泡成形体のエネルギー吸収特性の改良は認められる
ものの、発泡粒子の気泡径が不均一になるとか気泡径が
著しく小さくなり、型内発泡成形体として粒子間の融着
不良が生じたりケロイド状の表面外観を呈することとな
るといった問題が発生する。また、一般に、発泡粒子を
充分に融着させるのに必要なスチーム圧力も高くなると
いう欠点を有する。
【0007】即ち、従来のポリプロピレン系樹脂発泡粒
子から得られる型内発泡成形体は、エネルギー吸収特性
に代表される諸物性と、成形性及び表面外観とを両立さ
せ得るものではなかった。本発明は、上記のような従来
の問題を解決し、均一な気泡径を有し、成形性及び表面
外観が良好で、諸物性、特にエネルギー吸収特性の優れ
た型内発泡成形体を製造しうるポリプロピレン系樹脂発
泡粒子を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、以下の構成を採ることにより、上記目的を達成
することができた。即ち、メタロセン系重合触媒を用い
て重合されたアイソタクチックポリプロピレン系樹脂を
基材樹脂とするポリプロピレン系樹脂発泡粒子であるこ
とを特徴とするものである。
【0009】本発明の基材樹脂を重合する際に用いられ
るメタロセン系重合触媒とは、メタロセン構造を有する
遷移金属化合物成分と、アルモキサン、ルイス酸及びイ
オン性化合物から選ばれる助触媒成分とからなるもので
ある。本発明に用いられる遷移金属化合物としては一般
式 Q(C5 4-m 1 m )(C5 4-n 2 n )MeXY で表わされる。すなわち、この化合物は、架橋基Qで架
橋させた二つの共役五員環基C5 4-m 1 m およびC
5 4-n 2 n 、すなわちQ(C5 4-m 1 m )(C
5 4-n 2 n )、が周期律表IVB〜VIBの遷移金属化
合物MeXYに配位した構造を有するものである。
【0010】ここで共役五員環基C5 4-m 1 m およ
びC5 4-n 2 n は、それぞれ別個に定義されている
けれども、mおよびnならびにR1 およびR2 の定義そ
のものは同じであるから(詳細後記)、この二つの共役
五員環基は同一でも異なってもよいことはいうまでもな
い。この共役五員環基の一つの具体例は、m=0(ある
いはn=0)のシクロペンタジエニル基(架橋基Q以外
の置換基のない)である。この共役五員環基がm≠0
(あるいはn≠0)であって置換基を有するものである
場合は、R1 (あるいはR2 )の一つの具体例は、炭化
水素基(C1 〜C20、好ましくはC1 〜C12)である
が、この炭化水素基は一価の基としてシクロペンタジエ
ニル基と結合していても、二価の基としてシクロペンタ
ジエニル基と結合して環を形成していてもよい。後者の
代表例は、R1 (あるいはR2 )が当該シクロペンタジ
エニル基の二重結合を共有して縮合六員環を形成してい
るもの、すなわちこの共役五員環基がインデニル基また
はフルオレニル基であるもの、である。すなわち、この
共役五員環基の代表例は、置換または非置換の、シクロ
ペンタジエニル基、インデニル基およびフルオレニル
基、である。
【0011】R1 およびR2 は、それぞれ、上記のC1
〜C20、好ましくはC1 〜C12、の炭化水素基の外に、
ハロゲン基(たとえば、塩素、フッ素、臭素)、アルコ
キシ基(たとえば、C1 〜C12のもの)、ケイ素含有炭
化水素基(たとえば、ケイ素原子を−Si(Ra )(R
b )(Rc )の形で含む炭素数1〜24程度の基)、リ
ン含有炭化水素基(たとえば、リン原子を−P(Ra
(Rb )の形で含む炭素数1〜18程度の基)、窒素含
有炭化水素基(たとえば、窒素原子を−N(Ra )(R
b )の形で含む炭素数1〜18程度の基)あるいはホウ
素含有炭化水素基(たとえば、ホウ素原子を−B
(Ra )(Rb )の形で含む炭素数1〜18程度の基)
である。m(あるいはn)が2以上であってR1 (ある
いはR2 )が複数個存在するときは、それらは同一でも
異なっていてもよい。これらのうち好ましくは、架橋基
(Q)を基準として、2,4,5位に置換基を有する共
役五員環配位子特には、2位に置換基、好ましくは、低
級アルキル基を有するインデニル基、アズレニル基また
はその誘導体であるジルコニウム化合物である。
【0012】Qは、二つの共役五員環配位子を架橋する
結合性基である。詳しくは、(イ)メチレン基、エチレ
ン基、イソプロピレン基、フェニルメチルメチレン基、
ジフェニルメチレン基、シクロヘキシレン基、等の炭素
数1〜15の、アルキル基、脂環族基及び/又は芳香族
基が置換していてもよい低級アルキレン基ないしシクロ
アルキレン基、(ロ)シリレン基、ジメチルシリレン
基、フェニルメチルシリレン基、ジフェニルシリレン
基、ジシリレン基、テトラメチルジシリレン基等の炭素
数1〜12の、アルキル基、脂環族基及び/又は芳香族
基が置換していてもよい置換シリレン基、(ハ)ゲルマ
ニウム、リン、窒素、ホウ素あるいはアルミニウムを含
む炭化水素基(具体的には(CH3 2 Ge=、(C6
5 2 Ge=、(CH3 )P=、(C6 5)P=、
(C4 9)N=、(C6 5)N=、(CH3 )B
=、(C4 9)B=、(C6 5)B=、(C
6 5)Al=、(CH3 O)Al=等)等である。好
ましくはアルキレン基および置換シリレン基である。
【0013】Meは周期律表IVB〜VIB族遷移金属、好
ましくはチタン、ジルコニウム、およびハフニウム、特
に好ましくはジルコニウムである。
【0014】X及びYは、各々水素、ハロゲン基、炭素
数1〜20、好ましくは1〜10の炭化水素基、炭素数
1〜20、好ましくは1〜10のアルコキシ基、アミノ
基、炭素数1〜20、好ましくは1〜10のアルキルア
ミノ基、炭素数1〜20、好ましくは1〜12のリン含
有炭化水素基(具体的には、たとえばジフェニルホスフ
ィン基)、あるいは炭素数1〜20、好ましくは1〜1
2、のケイ素含有炭化水素基(具体的には、たとえばト
リメチルシリル)である。XとYとは同一でも異なって
もよい。mは0≦m≦4を、nは0≦n≦4を満足する
整数をあらわす。
【0015】好適な具体例としては、アルキレン基で架
橋したものとして、エチレンビス(2−メチルインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2−メチ
ル−4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、エチレンビス(2,4−ジメチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス
(2,4−ジメチル−4−ヒドロアズレニル)ジルコニ
ウムジクロリド、エチレンビス(4,5,6,7−テト
ラヒドロインデニル)ハフニウムジクロリド等、シリレ
ン基で架橋した、ジメチルシリレンビス(4,5,6,
7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、ジメチルシリレンビス(2−メチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス(2−メ
チル−4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジル
コニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス(2,4−
ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチ
ルシリレンビス(2,4−ジメチル−4−ヒドロアズレ
ニル)ジルコニウムジクロリド、等が例示される。
【0016】助触媒成分としては、メチルアルモキサ
ン、イソブチルアルモキサン、メチルイソブチルアルモ
キサン等のアルモキサン類、トリフェニルホウ素、トリ
ス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素、塩化マグネシウ
ム等のルイス酸、ジメチルアニリニウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ホウ素、トリフェニルカルビニ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素等の
イオン性化合物が例示される。また、これらの助触媒成
分を、他の有機アルミニウム化合物例えば、トリメチル
アルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチ
ルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウムと併用し
て共存下に用いることも可能である。
【0017】本発明の基材樹脂は、前記触媒を用いて重
合される。その具体例としては、プロピレン単独重合
体、プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレ
ン・エチレンブロック共重合体、およびプロピレンと炭
素数4以上のα−オレフィンのランダム、およびブロッ
ク共重合体等が使用される。また、本発明では、従来チ
ーグラー・ナッタ触媒においては、重合が困難であった
モノマーとのプロピレン系共重合体が得られ、これらも
発泡粒子を製造するための基材樹脂として用いることが
できる。例えばモノマーとして、シクロペンテン、ノル
ボルネン、1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,
4,4a,8,8a−6−オクタヒドロナフタレン等の
環状オレフィン、メチル−1,4−ヘキサジエン、7−
メチル−1、6−オクタジエン等の非共役ジエン、スチ
レン、ジビニルベンゼン、等の芳香族不飽和化合物など
の一種又は二種以上が挙げられる。
【0018】なお、本発明で用いられるアイソタクチッ
クポリプロピレンは、13C−NMRの測定によるトリア
ッドの〔mm〕分率が0.5以上のものであればよい
が、通常0.70以上、好ましくは0.80以上、さら
に好ましくは0.90以上、のものである。トリアリッ
ドの〔mm〕分率とは、α−オレフィン重合体における
単量体単位で立体構造の最小単位である「トリアリッ
ド」、すなわち「三量体単位」、がとり得る三つの立体
異性構造体、すなわち〔mm〕(アイソタクチック)、
〔mr〕(ヘテロタクチック)及び〔rr〕(シンジオ
タクチック)の総数x中で、〔mm〕構造をとっている
トリアリッドの数yの割合(y/x)をいうものであ
り、13C−NMRの測定は、日本電子製JEOL.FX
−200を用い、測定温度130℃、測定周波数50.
1MHz、スペクトル幅8000Hz、パルス繰り返し
時間2.0秒、パルス幅7μ秒、積算回数10000〜
50000回の条件で行なったものである。また、スペ
クトルの解析は、A.ZambelliのMacrom
olecules 21 617(1988)及び朝倉
哲郎の高分子学会予稿集36(8)2408(198
7)に基づいて行なった。
【0019】また、本発明ではメタロセン化合物を触媒
として重合したポリプロピレン系樹脂に対し、本発明の
効果を損なわない範囲であれば添加剤や他の樹脂及びエ
ラストマーを混合することができる。
【0020】例えば添加剤としては、酸化防止剤、紫外
線吸収剤、帯電防止剤、難燃剤、金属不活性化剤、顔
料、染料および結晶核剤等を必要に応じて数種類添加す
ることができる。この場合要求する性質によるが、添加
量は本発明の基材樹脂100重量部に対して20重量部
以下であり、好ましくは5重量部以下である。
【0021】一方混合可能な樹脂としては、チーグラ・
ナッタ触媒により重合した各種の樹脂、例えばポリプロ
ピレン系樹脂、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリ
エチレン、超低密度ポリエチレンや高圧法により重合し
た低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン
−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合
体、エチレン−ー酸化炭素共重合体等のポリオレフィン
系樹脂、非晶質ポリスチレン系樹脂、結晶性ポリスチレ
ン系樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアセター
ル、ポリカーボネート等の各種熱可塑性樹脂が挙げられ
る。混合する量は、本発明の基材樹脂100重量部に対
して100重量部以下、好ましくは1から50重量部で
ある。
【0022】また、混合可能なエラストマーとしてはエ
チレン−プロピレンゴム、エチレン−1−ブテンゴム、
プロピレン−1−ブテンゴム、スチレン−ブタジエンゴ
ム及びその水添物、イソプレンゴム、ネオプレンゴム、
ニトリルゴム等の固形ゴム、又はスチレン−ブタジエン
ブロック共重合体エラストマーおよびその水添物等のポ
リスチレン系エラストマーの他、各種エラストマーが使
用できる。
【0023】本発明においては、ポリプロピレン系基材
樹脂への前記その他成分の混合は、液体混合あるいは固
体混合により行われるが、一般には溶融混練が利用され
る。例えばロール、スクリュー、バンバリミキサー、ニ
ーダー、ブレンダー、ミル等の各種混練機を使って所望
の温度で混練し、混練後は適度の大きさで粒状に造粒す
る。この場合、ストランドカット法、水中カット法、ホ
ットカット法、ミストカット法、シートカット法、凍結
粉砕法、溶融噴霧法等のいずれの方法を用いてもよい。
【0024】本発明において、発泡粒子はドカン法(特
許庁63年3月編 図説IPC)あるいは押し出し発泡
法(特開昭58−76230号公報)によって製造され
る。例えばドカン法の場合、基材樹脂粒子を密閉容器内
で水に分散させ、次いで密閉容器内に揮発性膨張剤を供
給し、該樹脂粒子の軟化点以上の温度に分散液を加熱し
た後、密閉容器内の水面下に設けた吐出口を開放し、膨
張剤が含浸された樹脂粒子を含む水分散液を密閉容器内
の圧力よりも低い圧力の雰囲気(大気中)に放出するこ
とにより製造される。この製造の際、空気や窒素ガスで
容器内を加圧して放出を容易とするのがよい。
【0025】本発明において、揮発性膨張剤として、例
えばブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族
炭化水素類;トリクロロフロロメタン、ジクロロジフロ
ロメタン、テトラクロロジフロロエタン、ジクロロテト
ラフロロエタン、メチレンクロライド、エチルクロライ
ド等のハロゲン化炭化水素等を、単独で、または二種以
上混合して用いることができる。また、窒素、空気、炭
酸ガス等の無機ガス類を用いることもできる。
【0026】この揮発性膨張剤の添加量は、膨張剤の種
類および目的とする樹脂粒子の嵩密度によって異なる
が、通常、樹脂粒子100重量部に対し、10〜80重
量部である。
【0027】樹脂粒子を水に分散させる分散剤として
は、酸化アルミニウム、酸化チタン、炭酸カルシウム、
塩基性炭酸マグネシウム、第三リン酸カルシウム、ピロ
リン酸マグネシウム等の無機系懸濁剤;ポリビニルアル
コール、メチルカルボキシセルロース、N−ポリビニル
ピロリドン等の水溶性高分子系保護コロイド剤;ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルカンスルホン酸
ソーダ、アルキル硫酸エステルナトリウム、オレフィン
硫酸エステルナトリウム、アシルメチルタウリン、ジア
ルキルスルホコハク酸ナトリウム等の陰イオン性界面活
性剤等があげられる。これらの中でも粒径が0.01〜
0.8ミクロンの第三リン酸カルシウムと、懸濁助剤の
ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダを併用するのが好ま
しい。この微細な第三リン酸カルシウムは、水酸化カル
シウム1モルに対し、リン酸を0.60〜0.67モル
の割合で水中で反応させることにより得られる。
【0028】樹脂粒子100重量部に対する分散媒の水
の量は150〜1,000重量部、好ましくは200〜
500重量部である。150重量部未満では加熱、加圧
時に樹脂粒子同士がブロッキングしやすい。1,000
重量部を越えると発泡粒子の生産性が低下し、経済的で
ない。
【0029】分散剤により水に分散されたポリプロピレ
ン系樹脂粒子の水分散液に、密閉容器中でガス状の膨張
剤または液状の膨張剤が供給され、樹脂の軟化点以上の
温度に加熱されるとともに、この加熱により容器内の圧
力は上昇し、膨張剤が樹脂粒子に含浸される。ついで密
閉容器内の下部に設けられたスリット、ノズル等の吐出
口より水とともに樹脂粒子を密閉容器より低圧域(一般
には大気圧中)に放出することによりポリプロピレン系
樹脂発泡粒子が得られる。
【0030】また、この場合放出中の容器内圧力を保持
するために外部より無機ガスあるいは発泡剤を追添して
もよい。この発泡粒子の製造において膨張剤を密閉容器
内に添加する前、あるいは添加した後に、窒素、ヘリウ
ム、アルゴン、炭酸ガス、空気等の無機ガスを密閉容器
内に供給し、圧力を付与するのが好ましい。この無機ガ
スの供給は分散液の加熱前であっても加熱後であっても
よい。
【0031】空気、窒素ガス、ヘリウム、アルゴン、炭
酸ガス等の無機ガスの密閉容器内への供給は膨張剤の樹
脂粒子への含浸を容易とし、低嵩密度のポリプロピレン
系樹脂発泡粒子を得るのに役だつ。大気中に放出された
発泡粒子は、表面に付着した水を除去するために30〜
65℃の部屋で乾燥(養生)され、緩衝材、容器等の成
形に用いられる。
【0032】型物成形法としては、従来公知の種々の方
法が利用できる。 ポリプロピレン系樹脂発泡粒子を型内に充填した
後、発泡粒子の体積を15〜50%減ずるよう圧縮し、
次いで1〜5kg/cm3 Gのスチームを導いて発泡粒
子同士を融着させ、その後、型を冷却し、製品を得る圧
縮成形法(DOC2107683号)。 発泡粒子に揮発性液状膨張剤を予め含浸させて発泡
粒子に2次発泡能を付与した後型に充填し、スチームで
加熱し、2次発泡させるとともに粒子同士を融着させて
製品を得る方法。 発泡粒子を密閉室内に入れ、次いで空気、窒素ガス
等の無機ガスを室内に圧入することにより発泡粒子のセ
ル内の圧力を高めて2次発泡能を付与し、この2次発泡
能を付与した粒子を型に充填し、スチームで加熱し、2
次発泡させるとともに粒子同士を融着させて製品を得る
方法(いわゆる加圧熟成法;特公昭59−23731
号)。 加圧ガスで1.0〜6.0kg/cm2 Gに昇圧し
た型内に、発泡粒子をこの型内圧力より0.5kg/c
2 以上高い加圧ガスを用いて圧縮しながら、かつ複数
回に分割して逐次充填し、その充填中に型内圧力を前記
の型内圧力に保持し続け、次いで充填終了後に型内圧力
を大気圧に戻してからスチームにより加熱を行って発泡
粒子どうしを融着させ、その際に発泡粒子の式
【0033】
【数1】
【0034】〔式中、W,V及びρはそれぞれ下記のも
のを表わす。 W…成形品の重量(g) V…成形品の容量(リットル) ρ…発泡粒子の大気中でのかさ密度(g/リットル)〕 で表わされる圧縮率を40〜70%に制御する方法(特
開昭62−151325号)。 加圧ガスで0.5〜5.0kg/cm2 Gに昇圧し
た型内に、予めこの型内圧力より0.5kg/cm2
上高い加圧ガスを用いて1時間以上加圧処理して得られ
たガス内圧の付与された発泡粒子を、前記の型内圧力よ
り0.5kg/cm2 以上高い加圧ガスを用いて複数回
に分割して逐次に充填し、その充填中に型内圧力を前記
の型内圧力に保持し続け、次いで充填終了後に型内圧力
を大気圧に戻してからスチームによる加熱を行って発泡
粒子を融着させ、その際の発泡粒子の同上式で表わされ
る圧縮率を40%未満(ただし0%を除く)に制御する
方法。 発泡粒子自身2次発泡能力を有する発泡粒子を常圧
下の金型キャビティ内に充填するか、加圧下の金型に充
填し、スチームで加熱し、2次発泡させるとともに粒子
同士を融着させて製品を得る方法(特開昭62−128
709号、同63−256634号、同63−2589
39号、同63−107516号)。
【0035】以上のいずれの成形法を用いても良く、発
泡粒子の性状や成形体の形状、密度等を考慮して選択す
る。以下、実施例により更に本発明を詳細に説明する。
なお、例中の部および%は重量基準である。
【0036】
【実施例】
〔基材樹脂の製造1〕内容積150リットルのオートク
レーブをプロピレンで充分に置換した後、脱水並びに脱
酸素したヘプタン50リットル、東ソーアクゾ社製のメ
チルアルモキサン(平均オリゴマ一度16)を120グ
ラム、特開平4−268307号に記載のrac−ジメ
チルシリレンビス(2−メチルインデニル)ジルコニウ
ムジクロリドを合成し、これを120ミリグラム添加し
た。次いでオートクレーブを40℃に加熱し、気相部の
水素濃度を0.5Vol%に保ちながらプロピレンを5
kg/時の速度で3時間導入した。導入後3時間重合を
継続した。重合終了後、2.0リットルのブタノールを
導入し、50℃で2時間反応し、次いでNaOH30g
及び純水50リットルを導入し、さらに1時間攪拌し
た。終了後、水層を分離し、有機層を濾別し乾燥した結
果7.2kgのプロピレン単独重合体を得た。
【0037】この重合体は13C−NMRによれば、〔m
m〕分率0.94、JIS−K7106による曲げ剛性
12,300kg/cm2 、示差走査熱量分析法で10
℃/分で昇温して測定した融解ピーク温度150℃、J
IS−K7210により230℃で測定した時のMFR
は9g/10分であった。 (実施例1)基材樹脂の製造1で得たプロピレン単独重
合体に酸化防止剤(吉富製薬(株)製商品名ヨシノック
スBHT)0.05wt%及び(チバガイギー(株)製
商品名Irganox1010)0.10wt%を加え
45mmφ単軸押出機で直径1mmφのストランド状に
押出し、水槽にて冷却後2mmφにカッティングして細
粒ペレットを得た。このペレット1000gを水250
0g、第三リン酸カルシウム200g、ドデシルベンゼ
ンスルフォン酸ソーダ0.2gとともに5リットルのオ
ートクレーブに入れ、さらにイソブタン120gを加
え、135℃まで加熱し、この温度で30分保持した
後、内圧を23kg/cm2 Gに保持するために外部よ
り圧縮窒素ガスを加えながら、オートクレーブ底部のバ
ルブを開き内容物を大気下へ放出した。放出して得られ
た発泡粒子を乾燥後、1リットルのメスシリンダーにて
嵩密度を測定したところ28g/リットルであり、発泡
粒子の気泡は、平均150μmで非常に均一なものであ
った。
【0038】ついでこの発泡粒子をホッパーより圧縮空
気によって逐次的にアルミニウム製の金型に圧縮しなが
ら充填した後、金型のチャンバーに2.5kg/cm2
Gから0.5kg/cm2 G毎にスチーム圧力を変化さ
せ加熱成形した。成形品は水冷60秒、空冷20秒後金
型より取り出した。成形品は、密度54g/リットル、
縦300mm、横300mm、厚み50mmであり、表
面の間隙も少なく凹凸もない表面外観の優れた成形品で
あった。また、成形品中央部より破断し、その断面の融
着度を測定したところ、スチーム圧力3.0kg/cm
2 Gですでに70%の融着度を得ていた。その結果を表
1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】*1 M.cat.……メタロセン触媒 *2 Z.cat.……チーグラー・ナッタ触媒 (比較例1)従来のチーグラー・ナック触媒にて重合し
たプロピレン単独重合体(曲げ剛性13,000kg/
cm2 、融解ピーク温度159℃、MFR8g/10
分)を用いて150℃の温度で発泡させ、27g/リッ
トルの発泡粒子を得た以外は実施例1と同様に行った。
【0041】尚、得られた発泡粒子は気泡径30μm未
満でかなり細かく、スチ−ム圧力3.0kg/cm2
で約20%の融着しか得られないばかりか、3.5kg
/cm2 G以上の圧力では表面がケロイド状となり殆ど
融着しなくなった。その結果を表1に示す。
【0042】〔基材樹脂の製造2〕内容積150リット
ルのオートクレーブをプロピレンで充分に置換した後、
脱水並びに脱酸素したヘプタン50リットル、東ソーア
クゾ社製のメチルアルモキサン(平均オリゴマ一度1
6)を90グラム、rac−ジメチルシリレンビス(2
−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリドを90ミ
リグラムを添加した。次いでオートクレーブを40℃に
加熱し、プロピレンを2.45kg/時、エチレンを
0.039kg/時の速度で4時間導入した。導入終了
後2時間重合を継続した。重合終了後、2.0リットル
のブタノールを加え50℃で2時間反応し、次いでNa
OH30グラム、純水を50リットル加えて水層を分離
した。次いで、別の150リットルのオートクレーブ
に、純水50リットル、「デモールEP」(商品名)
0.5リットル、塩化カルシウム30グラムを加え90
℃の温度に昇温した後、上記で得たスラリーを2リット
ル/分の速度で導入し、導入終了後急冷することにより
重合体を粒子化した。濾別後乾燥した結果5.8kgの
プロピレン・エチレンランダム共重合体を得た。 〔基材樹脂の製造3〕エチレンのかわりに0.078k
g/時のブテン−1を供給する以外は全て、基材樹脂の
製造2と同一条件で製造した。その結果5.6kgのプ
ロピレン・ブテン−1ランダム共重合体を得た。 (実施例2及び3)基材樹脂の製造2及び3で得たポリ
マーを基材樹脂として用い、発泡温度等を表2に示すよ
うに変更した以外は実施例1と同様に発泡粒子を製造し
た。次いで該発泡粒子を用いて実施例1と同様に成形
し、得られた成形体より50×50×25mmの試験片
を切り取り、JIS−K6767に準じて圧縮試験を行
い、この応力−歪曲線より、50%歪時の応力(kg/
cm2 )×50%歪までのエネルギー吸収効率×0.5
(cm/cm)で算出される、50%歪時の単位体積エ
ネルギー吸収(E/A)量を求め併わせて表2に示し
た。
【0043】なお、成形時のスチーム圧力は、融着度が
60%になる圧力を記載した。また、成形品外観は、目
視により下記の基準により判定した。 ◎;成形品の表面が平滑で粒子間の間隙もない ○;成形品の表面は平滑であるが粒子間の間隙が目立つ △;成形品の表面の平滑性に欠け粒子間の間隙が目立つ ×;間隙が埋まらないおこし状の成形品
【0044】(比較例2及び3)基材樹脂及び発泡温度
等を表2に示すように変更した以外は比較例1と同様に
発泡粒子を製造した。その結果を表2に示す。
【0045】
【表2】
【0046】
【発明の効果】本発明のポリプロピレン系樹脂発泡粒子
は、従来のものと比較して、均一な気泡径を有し、格段
に低いスチーム圧力で成形可能であり、得られた成形体
の表面外観は良好であり、エネルギー吸収特性も優れた
ものである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−118435(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 9/16 C08L 23/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタロセン系重合触媒を用いて重合され
    たアイソタクチックポリプロピレン系樹脂を基材樹脂と
    するポリプロピレン系樹脂発泡粒子。
JP02918093A 1993-02-18 1993-02-18 ポリプロピレン系樹脂発泡粒子 Expired - Fee Related JP3204424B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02918093A JP3204424B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
DE69401285T DE69401285T3 (de) 1993-02-18 1994-02-16 Expandierte Teilchen aus Polypropylenharz
EP94301107A EP0611795B2 (en) 1993-02-18 1994-02-16 Polypropylene resin expanded particles
SG1996007218A SG48131A1 (en) 1993-02-18 1994-02-16 Polypropylene resin expanded particles
US08/396,896 US5468781A (en) 1993-02-18 1995-03-01 Polypropylene resin expanded particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02918093A JP3204424B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 ポリプロピレン系樹脂発泡粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06240041A JPH06240041A (ja) 1994-08-30
JP3204424B2 true JP3204424B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=12269022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02918093A Expired - Fee Related JP3204424B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 ポリプロピレン系樹脂発泡粒子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5468781A (ja)
EP (1) EP0611795B2 (ja)
JP (1) JP3204424B2 (ja)
DE (1) DE69401285T3 (ja)
SG (1) SG48131A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19545098A1 (de) * 1995-12-04 1997-06-05 Basf Ag Polyolefin-Partikelschaumstoff
US6207608B1 (en) * 1996-08-09 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Olefin polymerization with direct use of ansa-metallocene amide complexes as catalysts
WO1998006777A1 (fr) * 1996-08-12 1998-02-19 Jsp Corporation Materiau absorbant les chocs
US6177377B1 (en) * 1996-12-18 2001-01-23 Amherst Polymer Technology, Inc. Polymer blends and process for preparation
US6197841B1 (en) * 1997-03-18 2001-03-06 Sanwa Kako Company Limited Crosslinked ethylene-olefin copolymer foams
JPH1121318A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd 発泡用プロピレン系共重合体、その発泡粒子及び発泡体
AU1263499A (en) * 1997-12-01 1999-06-16 Jsp Corporation Expandable polypropylene resin beads and products of in-mold expansion
MY114837A (en) * 1998-03-23 2003-01-31 Jsp Corp Foamed and expanded beads of polypropylene resin for molding
US6306960B1 (en) 1998-05-13 2001-10-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles formed from foamable polypropylene polymer
US6784269B2 (en) 1998-05-13 2004-08-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene compositions methods of making the same
US7186726B2 (en) * 1998-06-30 2007-03-06 Neuromed Pharmaceuticals Ltd. Preferentially substituted calcium channel blockers
CN1315982A (zh) * 1998-08-28 2001-10-03 陶氏化学公司 由间同立构聚丙烯与热塑性聚合物的共混物制备的泡沫塑料、
US6174930B1 (en) 1999-04-16 2001-01-16 Exxon Chemical Patents, Inc. Foamable polypropylene polymer
US6541105B1 (en) 1999-09-16 2003-04-01 Dow Global Technologies Inc. Acoustical open-cell polylefins and process for making
ES2210015T3 (es) 1999-11-04 2004-07-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Espumas de copolimero de propileno y su uso.
ES2261142T3 (es) 2000-01-25 2006-11-16 Basf Aktiengesellschaft Procedimiento para la obtencion de polimeros de propileno en forma de particulas, expandibles.
JP2001316510A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Chisso Corp 発泡用のポリプロピレン系樹脂組成物、該組成物を用いた発泡体、同発泡体の製造方法および同発泡体を用いた発泡成形体
US6956067B2 (en) * 2000-09-20 2005-10-18 Jsp Corporation Expanded polypropylene resin bead and process of producing same
US6462101B1 (en) * 2001-09-10 2002-10-08 Sealed Air Corporation (Us) Foam comprising a blend of low density polyethylene and high melt tension polypropylene
KR100881039B1 (ko) * 2001-11-01 2009-02-05 가부시키가이샤 제이에스피 팽창된 폴리프로필렌 수지 비드의 제조 방법
EP1860130A1 (en) * 2002-01-31 2007-11-28 Mitsubishi Chemical Corporation Soft propylene-based resin composition
DE60321323D1 (de) * 2002-03-19 2008-07-10 Jsp Corp Verbundschaumstoffe aus polypropylen und verfahren zur herstellung
ATE423160T1 (de) * 2002-05-13 2009-03-15 Jsp Corp Expandierbares polyproplyenharzteilchen und durch formen im formwerkzeug daraus erhaltene formkörper
EP1496070A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-12 Total Petrochemicals Research Feluy A polyolefin having internal double bonds and a method for making the same
DE102004027073A1 (de) 2004-06-02 2005-12-29 Basf Ag Metallpartikel enthaltende Polyolefinschaumpartikel
US20060165972A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Chimelak Robert R Lightweight, high-strength load bearing floor structure
ES2334812T5 (es) 2005-03-18 2014-07-30 Basf Se Material espumado de partículas de poliolefina, que contienen una carga
JP4940688B2 (ja) * 2006-02-17 2012-05-30 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法
EP1988122A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-05 Total Petrochemicals Research Feluy Blend for use in automobile application
JP2008303376A (ja) 2007-05-09 2008-12-18 Jsp Corp ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその成形体
KR101455435B1 (ko) 2007-06-22 2014-10-27 가부시키가이샤 제이에스피 폴리프로필렌계 수지 발포 입자 및 그 성형체
JP5107692B2 (ja) * 2007-12-17 2012-12-26 株式会社ジェイエスピー ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、及びその発泡粒子成形体
WO2010087111A1 (ja) 2009-01-27 2010-08-05 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子とその製造方法、及びポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
WO2010113471A1 (ja) 2009-04-02 2010-10-07 株式会社カネカ ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子
KR101825763B1 (ko) * 2010-06-01 2018-02-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 다층 밀봉 필름
US8637616B2 (en) 2010-10-07 2014-01-28 Chevron Philips Chemical Company Lp Bridged metallocene catalyst systems with switchable hydrogen and comonomer effects
US8629292B2 (en) 2010-10-07 2014-01-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Stereoselective synthesis of bridged metallocene complexes
US8609793B2 (en) 2010-10-07 2013-12-17 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst systems containing a bridged metallocene
EP3043399B1 (en) * 2013-09-03 2024-04-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Resin composition for sealant layer of battery packaging material
US10259927B2 (en) 2014-04-02 2019-04-16 Sabic Global Technologies B.V. Polymer composition having low sensory impression of smell

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108934A (en) * 1976-03-23 1978-08-22 The Dow Chemical Company Molding expandable thermoplastic resins
CA1148956A (en) * 1980-01-21 1983-06-28 Richard L. Frentzel Metal catalyzed preparation of polyoxyalkylene surfactants for phenolic foam stabilization
JPS5923731B2 (ja) 1980-11-22 1984-06-04 日本スチレンペ−パ−株式会社 ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
JPS61115940A (ja) 1984-11-09 1986-06-03 Mitsubishi Yuka Badische Kk ポリプロピレン発泡体粒子
US4908393A (en) 1988-03-24 1990-03-13 Mitsubishi Yuka Badische Co., Ltd. Propylene resin foamed particles and foamed mold article
JPH02175227A (ja) * 1988-12-28 1990-07-06 Toray Ind Inc シート状発泡体
JP2777429B2 (ja) 1989-11-09 1998-07-16 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
JP2886248B2 (ja) 1990-03-06 1999-04-26 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の型内成形方法
IT1242305B (it) * 1990-03-09 1994-03-04 Ausimont Srl Composizioni di polipropilene reticolato atte alla preparazione di materiali espansi
DE59204800D1 (de) * 1991-05-27 1996-02-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von syndiotaktischen Polyolefinen mit breiter Molmassenverteilung
EP0516018B1 (de) 1991-05-27 1996-03-27 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen mit breiter Molmassenverteilung

Also Published As

Publication number Publication date
DE69401285T3 (de) 2004-02-12
EP0611795A1 (en) 1994-08-24
EP0611795B2 (en) 2003-07-02
SG48131A1 (en) 1998-04-17
DE69401285D1 (de) 1997-02-13
DE69401285T2 (de) 1997-07-10
US5468781A (en) 1995-11-21
JPH06240041A (ja) 1994-08-30
EP0611795B1 (en) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204424B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
US20050090571A1 (en) Expanded bead foams from propylene-diene copolymers and their use
US6512019B1 (en) Polypropylene copolymer foams and their use
US6174930B1 (en) Foamable polypropylene polymer
EP1514896A1 (en) Expandable polypropylene resin particle and molded object obtained therefrom by in-mold molding
WO1999028374A1 (fr) Perles de resine de propylene expansibles et pieces obtenues par expansion dans le moule
JPH0422175B2 (ja)
US6451419B1 (en) Shock absorbing material
JP3904551B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物,発泡粒子及び型内成形体
JP4282439B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内成形体
JP2005146017A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びこれを用いた型内成形体
JP4272016B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内成形体
JP2004176047A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びこれを用いた型内成形体
JP3904550B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物,発泡粒子及び型内成形体
JP4499394B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びこれを用いた型内成形体
JP2004211065A (ja) 衝撃吸収材及び衝撃吸収体
JP4282438B2 (ja) 型内発泡成形体の製造方法
JP2003327740A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内成形体
JP4430375B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形体
US6306960B1 (en) Articles formed from foamable polypropylene polymer
JPH07228721A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
MXPA02004499A (es) Polimeros de polipropileno espumables y su uso.
JP2004211066A (ja) 衝撃吸収材及び衝撃吸収体
JP2002097295A (ja) 発泡性オレフィン系樹脂粒子、発泡粒子および発泡成形体ならびにこれらの製造方法
JPH059327A (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡粒子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees