WO2009044834A1 - 偏光補償光学系及びこの光学系に用いられる偏光補償光学素子 - Google Patents

偏光補償光学系及びこの光学系に用いられる偏光補償光学素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2009044834A1
WO2009044834A1 PCT/JP2008/067972 JP2008067972W WO2009044834A1 WO 2009044834 A1 WO2009044834 A1 WO 2009044834A1 JP 2008067972 W JP2008067972 W JP 2008067972W WO 2009044834 A1 WO2009044834 A1 WO 2009044834A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarization
optical system
optical element
phase plate
phase
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/067972
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Mizuta
Kumiko Matsui
Original Assignee
Nikon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corporation filed Critical Nikon Corporation
Priority to JP2009536091A priority Critical patent/JPWO2009044834A1/ja
Publication of WO2009044834A1 publication Critical patent/WO2009044834A1/ja
Priority to US12/752,102 priority patent/US20100188748A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/14Condensers affording illumination for phase-contrast observation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3008Polarising elements comprising dielectric particles, e.g. birefringent crystals embedded in a matrix

Definitions

  • the present invention relates to a polarization compensation optical system and a polarization compensation optical element used in this optical system.
  • the polarization direction of the linearly polarized light rotates and becomes elliptically polarized by the action of the refractive surfaces of the lenses that make up the microscope optical system and the various coatings applied to the lenses.
  • the contrast and SZN of the obtained image deteriorate. This problem is particularly noticeable when the number of refractive surfaces of the lens is large, the refractive power of the refractive surface is strong, or the antireflection film applied to the refractive surface is multilayered. This is a problem with high NA objective lenses.
  • the present invention has been made in view of such problems, and includes a polarization-compensating optical element that can accurately compensate for the rotation of the polarization direction and the phase difference of the polarization optical system even when the objective lens is replaced.
  • An object of the present invention is to provide an adaptive optical system.
  • a polarization compensation optical system includes an illumination optical system (for example, an embodiment) that irradiates an object (for example, sample 4 in the embodiment) via a polarizer.
  • a polarization compensation optical element that compensates for rotation and phase difference of the polarization direction in each of the areas, and when the number of area divisions of this polarization compensation optical element is N,
  • the polarization compensation optical system includes an illumination optical system that irradiates an object with illumination light via a polarizer via a deflection element (for example, a beam splitter BS in the embodiment), and an illumination optical system. Is disposed in at least one of the optical system between the polarizer and the deflecting element or between the deflecting element and the analyzer.
  • a polarization compensation optical element that compensates the rotation and phase difference of the polarization direction generated by the optical element disposed between the polarizer and the analyzer by dividing the light into a plurality of areas. When the area division number of this polarization compensation optical element is N,
  • the polarization compensation optical system includes an illumination optical system that irradiates an object with polarized illumination light, a condensing optical system that condenses light from the object via an analyzer, and an illumination It is arranged in at least one of the optical system or between the object and the analyzer, and is divided into a plurality of regions within the effective diameter by an optical element from the object of the focusing optical system to the analyzer and an optical element of the illumination optical system.
  • Polarization compensation optical element that compensates for the rotation and phase difference of the generated polarization direction in each region, and when the number of area divisions of this polarization compensation optical element is N,
  • a phase plate is disposed in each of the regions of the polarization compensation optical element, and the phase plate is formed of a structural birefringent optical member. It is preferable.
  • a phase plate is disposed in each of the regions of the polarization compensation optical element, and the phase plate is formed of a photonic crystal. Preferably it is.
  • the polarization compensation optical element may correspond to each of a plurality of regions having different phase differences, and each of a plurality of quarter wavelength phase plates.
  • Each of the first split-type phase plate that is formed by arranging and bonding the phase axis in a predetermined direction, and each of a plurality of 1/2 wavelength phase plates corresponding to each of a plurality of regions having different phase differences Preferably, it is formed of a plurality of layers including a second divided phase plate formed by arranging and joining the phase axes in a predetermined direction.
  • the 1 Z4 wavelength phase plate and the 12 wavelength phase plate are preferably formed of a structural birefringent optical member.
  • the 1 Z4 wavelength phase plate and the 1 Z 2 wavelength phase plate are preferably formed of a photonic crystal.
  • the polarization compensation optical element is divided in the circumferential direction and the radial direction, and the number of divisions in the radial direction is ⁇ , When the number of divisions is 3,
  • the polarization compensation optical element is divided into a lattice shape.
  • the polarization compensation optical element according to the fourth aspect of the present invention is a polarization compensation optical element that compensates for rotation and phase difference in the polarization direction, and divides the effective diameter into a plurality of regions in the circumferential direction and the radial direction.
  • a phase plate consisting of at least one layer of material having phase axes in different directions directed in a predetermined direction in each divided region and providing different phase differences is provided.
  • the phase plate is preferably formed from a structural birefringent optical member.
  • the phase plate is preferably formed of a photonic crystal.
  • the phase plate has the respective phase axes of the plurality of 1 Z 4 wavelength phase plates corresponding to the respective divided regions in a predetermined direction. Place and join the first split phase plate formed by joining and joining, and the phase axes of the plurality of half-wave phase plates corresponding to each of the divided regions oriented in a predetermined direction. It is preferable that the second divided phase plate is formed of a plurality of layers.
  • the 14-wavelength phase plate and the 12-wavelength phase plate are preferably formed of a structural birefringent optical member.
  • the 14 wavelength phase plate and the 1 Z 2 wavelength phase plate are preferably formed of a photonic crystal.
  • the effective diameter is divided into a lattice shape.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a transmission illumination type polarization microscope which is a polarization compensation optical system according to the first embodiment.
  • Fig. 2 (b) is a schematic diagram showing the rotation of the polarization direction in the optical system when the light transmitted through the lens has a large angle.
  • FIG. 2B is a schematic diagram showing the rotation of the polarization direction in the optical system when an antireflection coating is frequently used on the lens surface.
  • FIG. 3A is a schematic diagram of an example of a split phase plate that is a polarization compensation optical element.
  • FIG. 3B is a schematic diagram of an example of a gradient phase plate that is a polarization compensation optical element.
  • FIG. 4A to FIG. 4C are schematic views showing the effects of the first configuration method of the structural birefringent member.
  • FIG. 5A to FIG. 5C are schematic views showing the effects of the second configuration method of the structural birefringent member.
  • FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing a modification of the first embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a transmission illumination type polarization microscope which is a polarization compensation optical system according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic configuration diagram showing a modification of the second embodiment.
  • Figure 9 is a graph showing the incident angle dependence of the rotation of the polarization axis.
  • FIG. 10 is a graph showing the incident angle dependency of the phase difference.
  • Fig. 11 A is a schematic diagram of the polarization compensation optical element used in the simulation, and shows a case where it is equally divided in the circumferential direction and the radial direction.
  • Figure 11B is a schematic diagram of the polarization-compensating optical element used in the simulation.
  • the circumferential direction is equally divided, but the radial direction is divided finely as NA increases.
  • FIG. 12 is a schematic diagram of a polarization-compensating optical element divided into a lattice.
  • Figure 13 shows the change in the extinction ratio of optical system 1 with respect to the number of circumferential divisions and the number of radial divisions of a polarization compensation optical element when one polarization compensation optical element is placed near the front focal plane of the condenser lens. This is a plotted graph.
  • Figure 14 is a graph plotting the change in the extinction ratio of optical system 2 against the number of circumferential divisions and the number of radial divisions of the polarization compensation optical element.
  • Figure 15 is a graph plotting changes in the extinction ratio of the optical system 3 with respect to the number of circumferential divisions and the number of radial divisions of the polarization compensation optical element.
  • Fig. 16 is a graph showing the relationship between the extinction ratio and the number of divisions.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a polarization compensating optical system according to the first embodiment of the present invention.
  • a transmission illumination type polarization microscope is taken up as a representative example of the polarization compensation optical system, and the polarization compensation optical system compensates for the rotation of the polarization direction and the phase difference generated in the optical system. Will be described.
  • the illumination light from the light source 1 is condensed by the collector lens 2 and then illuminates the specimen 4 placed on the slide glass (not shown) via the condenser lens 3.
  • the light from the illuminated specimen 4 is condensed by the objective lens 5 and a magnified image 6 is formed.
  • the observer observes the magnified image 6 with the naked eye through an eyepiece (not shown).
  • a polarizer P is disposed in the optical path between the collector lens 2 and the condenser lens 3
  • an analyzer A is disposed in the optical path between the objective lens 5 and the magnified image 6.
  • Polarizer P and analyzer A are generally arranged so that their transmission directions are orthogonal (crossed Nicol arrangement).
  • the illumination light for illuminating the object is not limited to the polarized light that has passed through the polarizer P, but may be polarized light that is generated by reflecting the polarizer, or a laser light source that generates polarized light directly from the light source.
  • the field of view is dark.
  • the tissue structure becomes bright and dark due to the difference in the polarization state of each part of the specimen 4 and is visualized.
  • a polarization microscope in order to visualize a slight change in the polarization state due to the sample and detect it with high accuracy, it is necessary to avoid as much as possible the polarization state disturbance that occurs in the optical system other than the sample.
  • optical systems such as condenser lens 3 and objective lens 5 are often placed between polarizer P and analyzer A. Even if polarizer P and analyzer A are arranged in crossed Nicols However, the extinction ratio is lowered by the disturbance of the polarization state by the optical system, and the detection capability of the microscope is lowered. This is more noticeable for high-magnification objective lenses 5.
  • the main causes are that there are many lens refracting surfaces arranged in the objective lens 5 and that the angle of refraction by the lens surface is large, and also the polarization characteristics such as the antireflection coating on the lens surface. .
  • the characteristics of these coats are generally designed to be optimal when light is incident on the coat at a normal angle, and light passing through the lens like the high-magnification objective lens 5 is used.
  • This is because the P-polarized component and S-polarized component of the incident linearly polarized light have different refractive indices depending on the incident angle, and as a result, the light exiting the lens rotates with respect to the incident linearly polarized light.
  • a polarization compensating optical element C 1 is inserted near the front focal plane of 3 to compensate for the rotation of the polarization direction and the phase difference caused by the optical system between the polarizer P and the condenser lens 3.
  • a polarization compensation optical element C 2 is inserted to compensate for the rotation of the polarization direction and the phase difference caused by the optical system between the objective lens 5 of the imaging optical system and the analyzer A.
  • the polarization compensation optical elements C 1 and C 2 divide the effective diameter of the optical system in the circumferential direction and the radial direction, and divide each divided region (for example, la to lh in the figure).
  • 2 a to 2 h) is a so-called split type phase plate in which phase plates corresponding to the rotation of the polarization direction and the phase difference are arranged.
  • the axis of each phase plate (fast axis or slow axis) in the split phase plate is arranged in different directions depending on the characteristics of the optical system. Note that FIG. 3A and FIG.
  • phase difference of the phase plate and the direction of the axis of the phase plate are polarized light.
  • the compensation optical elements C 1 and C 2 differ depending on the characteristics of the optical system into which they are inserted. If the phase difference between the phase plates 1 a to lh and 2 a to 2 h of the polarization compensation optical element C 1 that is a split type phase plate is 5 la to ⁇ 5 lh, ⁇ 5 2a to S 2h, Their phase difference 1 compensates for all the rotation and phase difference of the polarization direction caused by the optical elements from the polarizer P to the condenser lens 3 except the polarization compensating optical element c 1 in FIG. Let me design.
  • phase difference of the phase plates 1 a to lh and 2 a to 2 h of the polarization-compensating optical element C 2 that is a split type phase plate is set to 6 1a to S lh, 6 2a to (5 2h
  • the phase difference between the light beams passing through each of the divided regions is the polarization direction caused by the optical elements from the objective lens 5 to the analyzer A except the polarization compensating optical element C 2 in FIG. It is designed to compensate for all rotations and phase differences.
  • the number of divisions and the shape of the polarization compensating optical elements C 1 and C 2 are not limited to those shown in FIG. 3A, and any number of divisions and shapes can be used. It is also possible to provide a region that does not give a phase difference to a part of the divided region, that is, has no effect as a phase plate.
  • the light that has passed through the optical system of the transmission illumination type polarization microscope shown in FIG. 1 (with no specimen placed) has the polarization direction rotation and phase difference depending on the polarization characteristics of the optical system. Since it is compensated by C 2 and C 2, a high extinction ratio can be secured, and when the specimen 4 is observed, a magnified image 6 with a good contrast can be formed.
  • the polarization compensating optical elements C 1 and C 2 can be formed of a structural birefringent optical member, a resin phase plate, a phonic crystal, or the like.
  • a structural birefringent optical member uses a fact that a grating having a sufficiently smaller pitch than a wavelength acts as a phase plate or a polarizing plate, and gives an arbitrary phase difference and phase axis by changing the grating pitch or the like. It is something that can be done.
  • a divided phase plate as shown in FIG. 3A can be realized by changing the direction and pitch of the lattice for each of the divided regions la to lh and 2a to 2h in FIG. 3A.
  • a gradient phase plate can be realized by changing the direction and pitch of the grating so that the phase difference and the phase difference within the effective diameter of the optical system gradually change.
  • the phase axis and phase difference are given by using the birefringence of the resin.
  • a split phase plate as shown in Fig. 3A is realized. can do.
  • resin it is possible to continuously vary the phase axis and phase difference with a single resin phase plate by controlling the tensile stress according to each direction when creating the resin phase plate.
  • the gradient phase plate in Fig. 3B can be realized.
  • Photonic crystals are optical functional crystals with a three-dimensional structure. By changing the three-dimensional structure parameters, it is possible to create arbitrary optical characteristics such as phase difference and phase axis.
  • a split phase plate as shown in Fig. 3A is made using this photonic crystal, it has a high degree of design freedom, so it is possible to create a phase habit with a wide-band wavelength characteristic. Effective for color observation optical system with white light source.
  • a gradient phase plate can be realized by changing the parameters of the three-dimensional structure so that the phase axis and the phase difference within the effective diameter of the optical system gradually change.
  • the polarization compensation optical element C 1 will be described as a representative.
  • rotation compensation and phase difference compensation of the polarization method are achieved with a single-surface structural birefringence optical member.
  • the incident linearly polarized light polarized in the y-axis direction is elliptically polarized by the polarization direction rotation and phase difference ⁇ 5 generated in the optical system, and the state indicated by the ellipse in FIG. Become.
  • a rectangle ABCD circumscribing the ellipse is drawn. This rectangle ABCD is selected so that the diagonal corner AC exists on the y-axis.
  • the elliptical light is converted into linearly polarized light ⁇ whose polarization direction is the direction of the arrow.
  • the linearly polarized light ⁇ is the same as the incident incident linearly polarized light by giving the structure birefringent optical member the characteristics of a 1/2 wavelength phase plate (giving a phase difference ⁇ ). Is polarized.
  • the structural birefringent optical member so as to give phase differences ⁇ and ⁇ , it becomes possible to return the elliptically polarized light (Fig. 4 ⁇ ) in the optical system to the original incident linearly polarized light. Become.
  • This first configuration method can be achieved by configuring a single structural birefringent optical member to compensate for a phase difference obtained by adding two types of phase differences ⁇ and 7C.
  • the second construction method is a method comprising at least two (front and back) structural birefringent optical members.
  • the incident linearly polarized light polarized in the y-axis direction becomes elliptically polarized by the rotation of the polarization direction generated in the optical system and the phase difference ⁇ , and becomes the state shown by the ellipse in Fig. 5 ⁇ . .
  • the angle formed by the axis of the original linearly polarized light (y axis) and the long axis of the elliptically polarized light (fast axis: y ′ axis) is assumed to be zero.
  • the first structural birefringent member has a characteristic that gives a phase difference of 2 (that is, the same characteristic as the 1 / wavelength phase plate), and the second structural birefringent member gives a phase difference of ⁇ .
  • the second configuration method is characterized in that the rotation of the polarization direction and the phase difference can be compensated by combining a quarter-wave phase plate and a one-two-wavelength phase plate, and is easy to manufacture. .
  • the polarization compensation optical elements C 1 and C 2 can be arranged at arbitrary positions in the respective optical systems.
  • the pupil position of the illumination optical system that is, It is desirable to place it at the front focal position of condenser lens 3.
  • the imaging optical system it can be placed near the rear focal plane of the objective lens 5, but when the polarization compensation optical element C2 is a split type phase plate, the structure near the boundary of the split region gives the imaging performance. It is necessary to consider aberration deterioration.
  • the polarization compensation optical element of the present embodiment has a parallel plate-like thin plate shape, the polarization compensation optical element can be easily detached in the optical path.
  • the polarization compensation optical element can be easily replaced even when the lens is changed during magnification switching. Can do.
  • a normal lens can be used as it is.
  • the required phase difference can be configured by superimposing a plurality of structural double-fold optical members. That is, when the phase difference in the region 2a shown in FIG. 3A is ⁇ 52a, the phase difference ⁇ 2a is divided into n so that the following equation (1) is obtained, and n pieces having respective divided phase differences This can be realized by superposing the structural birefringent optical members of (5 2 a in total. However, the phase axes of the n structural birefringent optical members are all in the same direction.
  • the above-mentioned configuration is not limited to a structural birefringent optical member, and a resin phase plate or a photonic crystal can also be used.
  • 5 2a 5 2al + ⁇ 5 2a2 + 5 2a3 + ⁇ 5 2a4 +-- ⁇ + ⁇ 5 2a (n-1) + (5 2an (1) (Modification)
  • FIG. 6 shows a modification of the first embodiment of the present invention.
  • This modification is an example in which one polarization compensation optical element is used in the transmission illumination type polarization microscope of FIG. First implementation
  • the same reference numerals are given to the same components as those in the embodiment, and the description will be omitted.
  • a polarization compensation optical element C is arranged in the illumination optical system in the transmission illumination type polarization microscope.
  • the polarization compensating optical element C is disposed near the front focal plane of the condenser lens 3.
  • This polarization compensation optical element C has a characteristic of compensating for the rotation and the phase difference of the polarization direction of the entire optical system in the state excluding the sample 4.
  • the polarization compensating optical element C can use either the first configuration method or the second configuration of the structural birefringent optical member.
  • resin phase plates, photonic crystals, and the like can be used in the same manner.
  • the illumination light for illuminating the object is not limited to the polarized light transmitted through the polarizer P, but may be polarized light generated by reflecting the polarizer, or a laser light source that generates polarized light directly from the light source.
  • FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a polarization compensating optical system according to the second embodiment of the present invention.
  • an epi-illumination polarization microscope will be taken up and a polarization compensation optical system that compensates for the rotation of the polarization direction and the phase difference generated in the optical system will be described.
  • the illumination light from the light source 11 is collected by the collector lens 12, passes through the polarizer P and the polarization compensation optical element C 1, and enters the beam splitter BS.
  • the illumination light reflected by the beam split BS enters the objective lens 15 and illuminates the specimen 14 placed on the slide glass (not shown) via the objective lens 15.
  • the light from the illuminated specimen 14 is collected by the objective lens 15 to form an enlarged image 16.
  • the observer observes the magnified image 16 with the naked eye through an eyepiece lens (not shown).
  • a polarization compensation optical element C 2 and an analyzer A are disposed in the optical path between the objective lens 15 and the magnified image 16, respectively.
  • the polarizer P and the analyzer A are generally arranged so that their transmission directions are orthogonal to each other (that is, the arrangement of crossed nicols).
  • the illumination light that illuminates the object is not limited to the polarized light that has passed through the polarizer P, but the polarized light generated by reflecting the polarizer or directly polarized from the light source.
  • a laser light source to be generated may be used.
  • polarization compensation optical elements C 1 and C 2 either the first configuration method or the second configuration method of the structural birefringent optical member similar to the embodiment of ⁇ 1 can be used.
  • resin phase plates and photonic crystals can be used as well. In this way, an epi-illumination polarization microscope is configured. The operation and effect are the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. (Modification)
  • FIG. 8 shows a modification of the second embodiment of the present invention.
  • This modification is an example in which one polarization compensation optical element is used in the incident-light illumination type polarization microscope of FIG.
  • the same components as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • a polarization compensation optical element C is arranged in the illumination optical system in the epi-illumination polarization microscope.
  • the polarization compensating optical element C is disposed between the polarizer P and the beam splitter B S.
  • This polarization compensation optical element C has a characteristic for compensating for the rotation and phase difference of the polarization direction of the entire optical system of the epi-illumination type polarization microscope in the state excluding the specimen 14.
  • a single polarization compensation optical element C can compensate for the rotation and phase difference in the polarization direction of the optical system.
  • the polarization compensating optical element C can use either the first configuration method or the second configuration method of the structural birefringent optical member.
  • resin phase plates, photonic crystals, and the like can be used as well.
  • the polarization compensation optical element C can be placed anywhere in the polarizer P and analyzer A, but as shown in Fig. 8, it is placed between the polarizer P and the beam splitter BS of the illumination optical system. This is preferable because the influence on the imaging performance of the coupling portion of the split-type phase plate can be reduced.
  • the illumination light for illuminating the object is not limited to the polarized light transmitted through the polarizer P, but may be polarized light generated by reflecting the polarizer or a laser light source that generates polarized light directly from the light source.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this. Applicable and the optical system itself It is possible to compensate the polarization characteristics. Further, the above-described embodiment is merely an example, and is not limited to the above-described configuration and shape, and can be appropriately modified and changed within the scope of the present invention.
  • the polarization compensation effect will be described in more detail with reference to the calculation result of the simulation in the present embodiment.
  • the vertical axis represents the rotation angle in the polarization direction
  • the horizontal axis represents the incident angle of the light.
  • the incident angle dependence of the rotation angle in the polarization direction due to refraction in a medium having a refractive index of 1.5 is shown. It can be seen that the rotation angle in the direction of polarization increases rapidly as the incident angle increases. It can also be seen that when a single-layer antireflection film or a multilayer antireflection film is deposited, the rotation angle in the polarization direction is smaller than when no film is attached.
  • FIG. 10 the vertical axis represents the phase difference
  • the horizontal axis represents the incident angle, which represents the dependence of the phase difference on the incident angle.
  • the reason for causing the rotation of the polarization direction and the generation of the phase difference is the same. In other words, even if the rotation of the polarization direction and the absolute amount of the phase difference are different depending on the combination of the condenser lens and the objective lens, the rotation of the polarization direction and the phase difference of the light beam having a large numerical aperture remain the same. In other words, it can be seen from FIGS. 9 and 10 that as the numerical aperture of the optical system increases, the rotation angle and the phase difference in the polarization direction also increase.
  • the extinction ratio In a microscope optical system that uses linearly polarized light, one of the parameters that defines the contrast and S / N of the resulting image is the extinction ratio. What is extinction ratio? The ratio between the maximum value and the minimum value of light transmitted through the system. In a polarizing microscope, the transmitted light has the maximum value in an open Nicol state where the transmission axes of the polarizer and the analyzer are parallel, and the minimum value is that the transmission axes of the polarizer and the analyzer are orthogonal to each other. The crossed Nicols state. Therefore, the extinction ratio is adopted as a parameter that shows the effect of the polarization compensation optical system according to the present invention.
  • One of the polarization-compensating optical elements used for this simulation is, for example, an element as shown in FIG.
  • the rotation angle and ellipticity angle in the polarization direction change according to the circumferential direction and the radial direction. Therefore, the polarization compensating optical element is also divided in the circumferential direction and the radial direction. Since the divided areas have a finite size, the rotation of the polarization direction and the phase difference are different among the light beams passing through the same area. Therefore, the light beam that passes through the position where each region is equally divided in the circumferential direction and the radial direction is used as the light beam representing the region, and the correction amount of each region is to correct the rotation and phase difference of the polarization direction of the light beam. It is set.
  • polarization-compensating optical elements that are equally divided in both the radial direction and the circumferential direction are used.
  • the rotation angle and position of the polarization direction are increased. Since the phase difference rises rapidly, it is desirable to subdivide the region as the numerical aperture increases, as shown in Fig. 11 B.
  • the shape of one region becomes a complex shape with two arcs, which causes inconvenience in creation. Therefore, as shown in Fig. 12, it can be configured to be divided into grid-like regions. Also in this case, it is desirable to reduce the area of one region around the numerical aperture.
  • FIG. 13 shows an optical system including a polarization compensation optical system.
  • one polarization compensation optical element is arranged in the vicinity of the front focal plane of the condenser lens 3, and the polarization compensation optical element This plots the change in the extinction ratio of the optical system with respect to the number of circumferential divisions and the number of radial divisions.
  • An oil immersion objective lens with a numerical aperture of 1.4 and a magnification of 60 times and an oil immersion condenser lens with a numerical aperture of 1.4 are used (referred to as “optical system 1”).
  • An oil immersion objective lens with a numerical aperture of 1.4 and a magnification of 60 times uses 17 films, of which 4 multilayer films are included.
  • the oil immersion condenser lens with a numerical aperture of 1.4 uses five membranes, and only a single-layer membrane is used.
  • Figures 14 and 15 show the results of a similar calculation for an optical system with a high numerical aperture different from that in Figure 13.
  • Fig. 14 shows the optical system of an oil immersion objective lens with a numerical aperture of 1.4 and a magnification of 60 ⁇ and a dry condenser lens with a numerical aperture of 0.88 (referred to as “optical system 2”).
  • a total of 2 or 3 surfaces are used, and 4 multilayer films are used.
  • Figure 15 shows an oil immersion objective lens with a numerical aperture of 1.25 and a magnification of 100 times, and a dry condenser lens with a numerical aperture of 0.9 (referred to as "optical system 3").
  • the first embodiment, the second embodiment, and the modified examples of the respective embodiments are given as examples.
  • the simulation results and the effects of the present invention are It has not lost its generality in terms of form.
  • phase difference detection sensitivity of a specimen is almost inversely proportional to the square root of the extinction ratio.
  • the application of the polarizing microscope is to examine the optical isotropy and anisotropy of specimens, and until now it has been commonly used for rocks, minerals and polymers.
  • the opportunity to observe biological specimens has increased recently.
  • resolution proportional to numerical aperture
  • phase difference detection sensitivity are required.
  • the extinction ratio rapidly decreases in an optical system with a high numerical aperture, from 1 0 2 to 1 0 3 .
  • the extinction ratio is about 10 2 in an optical system having a numerical aperture exceeding 1.
  • the low numerical aperture low magnification of the optical system the extinction ratio is 1 0 4 about der Runode, in order with a phase detection sensitivity comparable high numerical aperture optics, 1 0 times the extinction ratio It is necessary to do more.
  • division number and normalized extinction ratio is approximately linearly related, when the division number 1 0 2 or more, it can be seen that it is possible to the extinction ratio more than 1 0-fold.
  • the differential interference microscope does not require an extinction ratio as high as that of a polarizing microscope, but a biological specimen with a minute structure such as a biological cell requires an extinction ratio of at least 2 X 1 0 2. It is known that contrast and phase difference detection sensitivity increase in proportion to the extinction ratio (Pluta. M Advanced Light Microscopy vol. 2).
  • the transmission axis of the polarizer and the analyzer when the transmission axis of the polarizer and the analyzer is in a crossed Nicols state, the polarization state of the light beam that passes through four regions with the transmission axis of the polarizer and the analyzer as the boundary line Is symmetric about each axis. From this, the smallest number of divisions in the circumferential direction is determined to be four. On the other hand, since there is no symmetry in the radial direction, the smallest number of divisions is 2.
  • the minimum number of area divisions for achieving the effect as a polarization compensation optical element is eight. That is, this This polarization compensation optical element is configured to satisfy the following equation (4), where N is the number of area divisions.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

 偏光補償光学系は、偏光子Pを介して標本4に照明光を照射する光源1、コレクタレンズ2及びコンデンサレンズ3と、標本4からの光を集光し、検光子Aを介して結像する対物レンズ5と、偏光子Pと標本4の間又は標本4と検光子Aの間の少なくとも一方に配設され、有効径内を複数の領域に分割して偏光子Pと検光子Aの間に配設されている光学素子により発生する偏光方向の回転及び位相差を当該領域の各々で補償する偏光補償光学素子C(C1,C2)とを有して構成される偏光補償光学系において、偏光補償光学素子C(C1,C2)の領域分割数を8以上とする。

Description

明 細 書 偏光補償光学系及びこの光学系に用いられる偏光補償光学素子 技術分野
本発明は、 偏光補償光学系及びこの光学系に用いられる偏光補償光学素子に関 する。 背景技術
直線偏光とされた光を用いる顕微鏡光学系において、 この顕微鏡光学系を構成 するレンズの屈折面やレンズに施されている各種コートの作用により、 直線偏光 の偏光方向が回転すると共に、 楕円偏光化し、 得られる像のコントラストや S Z Nが悪化するという問題がある。 この問題は、 レンズの屈折面数が多い、 屈折面 の屈折力が強い、 或いは屈折面に施される反射防止膜が多層であるなどの場合に 顕著であるため、 特に収差を高度に補正した高 NAの対物レンズで問題となる。 このような問題を解決するために顕微鏡光学系とほぼ同等の偏光特性を持つ、 屈 折力がゼロのレンズと 1 2波長位相板を組み合わせることにより、 直線偏光の 楕円偏光化を補償する偏光補償光学素子が知られている (例えば、 特公昭 3 7— 5 7 8 2号公報参照)。
し力 ^しながら、 従来の偏光補償光学素子では、 1つ乃至複数のかさばる素子を 顕微鏡光路中の所定の場所に精度良く配置することが必要であり、 顕微鏡の対物 レンズの変更等による偏光補償光学素子の交換が容易ではない。 また、 偏光補償 光学素子が特定の光学系に対して固定されたものとならざるを得ず、 この結果、 特定の対物レンズの使用時には顕微鏡光学系に起因する偏光方向の回転と楕円 偏光化を補償できるものの、 対物レンズを交換した場合には補償が不十分で得ら れる像のコントラス卜や S ZNが充分ではないという課題がある。 発明の開示
本発明は、 このような課題に鑑みてなされたものであり、 対物レンズを交換し た場合でも偏光光学系の偏光方向の回転や位相差を高精度に補償できる偏光補 償光学素子を含む偏光補償光学系を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、 第 1の本発明に係る偏光補償光学系は、 偏光子を 介して物体 (例えば、 実施形態における標本 4 ) に照明光を照射する照明光学系 (例えば、実施形態における光源 1、コレク夕レンズ 2及びコンデンサレンズ 3 ) と、 物体からの光を集光し、 検光子を介して結像する結像光学系 (例えば、 実施 形態における対物レンズ 5 ) と、 偏光子と物体の間又は物体と検光子の間の少な くとも一方に配設され、 有効径内を複数の領域に分割して偏光子と検光子の間に 配設されている光学素子により発生する偏光方向の回転及び位相差を当該領域 の各々で補償する偏光補償光学素子とを有して構成され、 この偏光補償光学素子 の領域分割数を Nとしたとき、 次式
N ≥ 8
を満足する。
また、 第 2の本発明に係る偏光補償光学系は、 偏光子を介した照明光を偏向素 子 (例えば、 実施形態におけるビームスプリツ夕 B S ) を介して物体に照射する 照明光学系と、 物体からの光を集光し、 偏向素子及び検光子を介して結像する結 像光学系と、 偏光子と偏向素子の間又は偏向素子と検光子の間の少なくとも一方 に配設され、 有効径内を複数の領域に分割して偏光子と検光子との間に配設され ている光学素子により発生する偏光方向の回転及び位相差を当該領域の各々で 補償する偏光補償光学素子とを有して構成され、 この偏光補償光学素子の領域分 割数を Nとしたとき、 次式
N ≥ 8
を満足する。 また、 第 3の本発明に係る偏光補償光学系は、 物体に偏光した照明光を照射す る照明光学系と、 物体からの光を検光子を介して集光する集光光学系と、 照明光 学系又は物体と検光子の間の少なくとも一方に配設され、 有効径内を複数の領域 に分割して集光光学系の物体から検光子までの光学素子及び照明光学系の光学 素子により発生する偏光方向の回転及び位相差を当該領域の各々で補償する偏 光補償光学素子とを有して構成され、 この偏光補償光学素子の領域分割数を Nと したとき、 次式
N ≥ 8
を満足する。
このような第 1〜第 3の本発明に係る偏光補償光学系において、 偏光補償光学 素子の領域の各々には位相板が配置されており、 当該位相板は、 構造複屈折光学 部材から形成されていることが好ましい。
あるいはこのような第 1〜第 3の本発明に係る偏光補償光学系において、 偏光 補償光学素子の領域の各々には位相板が配置されており、 当該位相板は、 フォト ニック結晶から形成されていることが好ましい。
あるいはこのような第 1〜第 3の本発明に係る偏光補償光学系において、 偏光 補償光学素子は、 位相差の異なる複数の領域のそれぞれに対応する、 複数の 1 / 4波長位相板のそれぞれの位相軸を所定の方向に向けて配置し接合して形成さ れた第 1の分割型位相板と、 位相差の異なる複数の領域のそれぞれに対応する、 複数の 1 / 2波長位相板のそれぞれの位相軸を所定の方向に向けて配置し接合 して形成された第 2の分割型位相板とを含む複数の層から形成されていること が好ましい。
このとき、 第 1〜3の発明において、 1 Z4波長位相板及び 1 2波長位相板 は、 構造複屈折光学部材から形成されていることが好ましい。
あるいは、 第 1〜3の発明において、 1 Z4波長位相板及び 1 Z 2波長位相板 は、 フォトニック結晶から形成されていることが好ましい。 またこのような第 1〜第 3の本発明に係る偏光補償光学系において、 偏光補償 光学素子は円周方向ならびに半径方向に分割されており、 半径方向の分割数を α とし、 円周方向の分割数を) 3としたとき、
2 ≤ β / ≤ 3
であることが'好ましい。
さらにこのような第 1〜第 3の本発明に係る偏光補償光学系において、 偏光補 償光学素子は格子状に分割されていることが好ましい。
また、 第 4の本発明に係る偏光補償光学素子は、 偏光方向の回転及び位相差を 補償する偏光補償光学素子であって、 有効径内を周方向及び半径方向に複数の領 域に分割し、 それぞれの分割領域に所定の方向に向けたそれぞれ異なる方向の位 相軸を有し、 異なる位相差を与えるように少なくとも 1層の部材ょりなる位相板 を配置しており、 領域の分割数を Νとしたとき、 次式
Ν ≥ 8
を満足する。
このような第 4の本発明に係る偏光補償光学素子において、 位相板は、 構造複 屈折光学部材から形成されていることが好ましい。
あるいは、 このような第 4の本発明に係る偏光補償光学素子において、 位相板 は、 フォトニック結晶から形成されていることが好ましい。
あるいは、 このような第 4の本発明に係る偏光補償光学素子において、 位相板 は、 それぞれの分割領域に対応する、 複数の 1 Z 4波長位相板のそれぞれの位相 軸を所定の方向に向けて配置し接合して形成された第 1の分割型位相板と、 それ ぞれの分割領域に対応する、 複数の 1 / 2波長位相板のそれぞれの位相軸を所定 の方向に向けて配置し接合して形成された第 2の分割型位相板を含む複数の層 から形成されていることが好ましい。
このとき、 第 4の発明において、 1 4波長位相板及び 1 2波長位相板は、 構造複屈折光学部材から形成されていることが好ましい。 あるいは、 第 4の発明において、 1 4波長位相板及び 1 Z 2波長位相板は、 フォトニック結晶から形成されていることが好ましい。
このような第 4の本発明に係る偏光補償光学素子は、 半径方向の分割数を αと し、 円周方向の分割数を 0としたとき、 次式
2 ≤ β / ≤ 3
を満足することが好ましい。
また、 このような第 4の本発明に係る偏光補償光学素子において、 有効径内は 格子状に分割されていることが好ましい。
本発明に係る偏光補償光学系及びこの光学系に用いられる偏光補償光学素子 を以上のように構成すると、 対物レンズを交換した場合でも偏光光学系の偏光方 向の回転や位相差を高精度に補償することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 第 1の実施形態に係る偏光補償光学系である透過照明型偏光顕微鏡の 概略構成図である。
図 2 Αは、 レンズを透過する光が大きな角度を有する場合の光学系における偏 光方向の回転を示す模式図である。
図 2 Bは、 レンズ表面に反射防止コートが多用されている場合の光学系におけ る偏光方向の回転を示す模式図である。
図 3 Aは、 偏光補償光学素子である分割型位相板の一例の模式図である。
図 3 Bは、 偏光補償光学素子であるグラジェント位相板の一例の模式図である。 図 4 A〜図 4 Cは、 構造複屈折部材の第 1の構成方法の効果を示す模式図であ る。
図 5 A〜図 5 Cは、 構造複屈折部材の第 2の構成方法の効果を示す模式図であ る。
図 6は、 第 1の実施形態の変形例を示す概略構成図である。 図 7は、 第 2の実施形態に係る偏光補償光学系である透過照明型偏光顕微鏡の 概略構成図である。
図 8は、 第 2の実施形態の変形例を示す概略構成図である。
図 9は、 偏光軸の回転の入射角依存特性を示すグラフである。
図 1 0は、 位相差の入射角依存特性を示すグラフである。
図 1 1 Aは、 シミュレーションに用いた偏光補償光学素子の模式図であって、 円周方向及び半径方向に等分した場合を示す。
図 1 1 Bは、 シミュレーションに用いた偏光補償光学素子の模式図であって、 円周方向は等分しているが、 半径方向は N Aが大きくなるに従って細かく分割し た場合を示す。
図 1 2は、 格子状に分割した偏光補償光学素子の模式図である。
図 1 3は、 1つの偏光補償光学素子をコンデンサレンズの前側焦点面近傍に配 置し、 偏光補償光学素子の円周方向分割数と半径方向分割数に対する、 光学系 1 の消光比の変化をプロットしたグラフである。
図 1 4は、 偏光補償光学素子の円周方向分割数と半径方向分割数に対する、 光 学系 2の消光比の変化をプロットしたグラフである。
図 1 5は偏光補償光学素子の円周方向分割数と半径方向分割数に対する、 光学 系 3の消光比の変化をプロットしたグラフである。
図 1 6は、 消光比と分割数の関係を示すグラフである。 発明の実施の形態
以下、 本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。
(第 1の実施形態)
図 1は本発明の第 1の実施形態に係る偏光補償光学系の概略図である。 本第 1 の実施形態では、 偏光補償光学系の代表例として透過照明型偏光顕微鏡を取り上 げ、 その光学系にて発生する偏光方向の回転と位相差を補償した偏光補償光学系 について説明する。
図 1において、 光源 1からの照明光は、 コレクタレンズ 2によって集光された 後、 コンデンサレンズ 3を介して不図示のスライドガラス上に載置された標本 4 を照明する。 照明された標本 4からの光は、 対物レンズ 5によって集光され、 拡 大像 6が形成される。観察者はこの拡大像 6を不図示の接眼レンズを介して肉眼 で観察する。 コレクタレンズ 2とコンデンサレンズ 3の間の光路中には、 偏光子 Pが、 また対物レンズ 5と拡大像 6の間の光路中には検光子 Aがそれぞれ配置さ れている。 偏光子 Pと検光子 Aは、 一般にその透過方位が直交するように配置さ れる (クロスニコルの配置)。 なお、 物体を照明する照明光は、 偏光子 Pを透過 した偏光に限定されず、 偏光子を反射することによって生じる偏光、 又は光源か ら直接偏光を発生させるレーザ光源などでも良い。
このような構成において、 スライドガラス上に標本 4が載置されていない場合、 視野は暗黒となる。 この状態で、 例えば鉱物等の薄い標本 4を置くと、 その組織 構造が標本 4の各部の偏光状態の違いによって明暗が生じ可視化される。 このよ うな偏光顕微鏡においては、 試料による僅かな偏光状態の変化を可視化して高精 度に検出するために試料以外の光学系で発生する偏光状態の乱れを極力避けな ければならない。
ところが、 偏光子 Pと検光子 Aの間にはコンデンサレンズ 3や対物レンズ 5等 の光学系が置かれていることが多く、 たとえ偏光子 Pと検光子 Aがクロスニコル の配置であったとしても、 光学系による偏光状態の乱れによって消光比が低下し 顕微鏡の検出能力を低くしてしまう。 これは高倍の対物レンズ 5ほど顕著である。 その主な原因は対物レンズ 5内に配置されているレンズ屈折面が多いことゃレ ンズ面による屈折角度が大きいこと、 またレンズ表面に施されている反射防止コ ート等の偏光特性にある。
これらのコートの特性は、 一般に光がコートに対して垂直入射する場合に最適 となるように設計されており、 高倍の対物レンズ 5のようにレンズを通過する光 がレンズ面に対して大きな角度を持つ場合には、 X軸及び y軸以外の領域におい て図 2 Aに示すような偏光方向の回転を引き起こす(入射光が y軸方向に偏光し ている場合)。 これは、 入射直線偏光のうち P偏光成分と S偏光成分が入射角度 によって屈折率が異なることによるものであり、 その結果レンズを射出する光は 入射直線偏光に対して回転する。 さらに、 レンズ表面に多層反射防止膜が多用さ れている場合には、 P偏光成分と S偏光成分の間に位相差が付き、 その影響で直 線偏光が回転するだけでなく、 図 2 Bに示すような楕円偏光となってしまう。 こ の図 2 A、 図 2 Bに示すような、 偏光方向の回転や位相差の発生による楕円偏光 化は、偏光顕微鏡の消光比を低下させ、像のコントラストゃ S ZNを低下させる。 さて、本第 1の実施形態に係る偏光補償光学系(透過照明型偏光顕微鏡)では、 光学系に起因する偏光方向の回転や位相差を補償する目的で、 図 1の照明光学系 のコンデンサレンズ 3の前側焦点面近傍に偏光子 Pからコンデンサレンズ 3の 間の光学系に起因する偏光方向の回転や位相差を補償する偏光補償光学素子 C 1を挿入する。 また結像光学系の対物レンズ 5と検光子 A間の光学系に起因する 偏光方向の回転や位相差を補償する偏光補償光学素子 C 2を挿入して構成され ている。
偏光補償光学素子 C 1及び C 2は、 図 3 Aに示されるように、 光学系の有効径 内を円周方向及び半径方向に分割し、 それぞれの分割領域 (例えば、 図中の l a 〜l h, 2 a〜2 h ) の偏光方向の回転や位相差に対応した位相板を配置した所 謂分割型位相板である。 また分割型位相板中のそれぞれの位相板の軸 (進相軸又 は遅相軸) は光学系の特性に応じてそれぞれ異なった方向に向けて配置されてい る。 なお、 図 3 A、 及び、 後述する図 3 Bは各々、 偏光補償光学系 C l、 C 2を 同じ図面で説明しているが、 位相板の位相差及び位相板の軸の方向は、 偏光補償 光学素子 C 1、 C 2が挿入される光学系の特性によってそれぞれ異なっている。 分割型位相板である偏光補償光学素子 C 1の分割領域 1 a〜l h, 2 a〜2 h それぞれの位相板の位相差を (5 la〜<5 lh, <5 2a〜S 2hとすると、それらの位相差 は分割領域それぞれを通過する光線に対して、 図 1において偏光補償光学素子 c 1を除く偏光子 Pからコンデンサレンズ 3までの光学素子に起因する偏光方向 の回転や位相差を全て補償するように設計させている。 また、 同様に分割型位相 板である偏光補償光学素子 C 2の分割領域 1 a〜l h, 2 a〜2 hそれぞれの位 相板の位相差を 6 1a〜S lh、 6 2a〜 (5 2hとすると、それらの位相差は分割領域そ れぞれを通過する光線に対して、 図 1において偏光補償光学素子 C 2を除く対物 レンズ 5から検光子 Aまでの光学素子に起因する偏光方向の回転や位相差を全 て補償するように設計されている。
なお、 偏光補償光学素子 C 1および C 2の分割数や分割形状は図 3 Aに限られ るものではなく、 任意の分割数および分割形状とすることができる。 また分割領 域の一部に位相差を付与しない、 すなわち位相板としての効果をもたない領域を 設けることも可能である。
この結果、 図 1の透過照明型偏光顕微鏡の光学系を通過した光は (標本を載置 していない状態)、 光学系の偏光特性による偏光方向の回転や位相差が偏光補償 光学素子 C l、 及び C 2によって補償されるため、 高い消光比を確保することが でさ、 標本 4を観察した際にコントラス卜の良い拡大像 6を形成することができ る。
なお、 偏光補償光学素子 C l, C 2は、 構造複屈折光学部材、 樹脂製位相板、 又はフォ卜ニック結晶などで形成することができる。 構造複屈折光学部材とは、 波長より十分ピッチの小さい格子が位相板や偏光板として作用することを利用 するもので、 格子のピッチなどを変えることによって任意の位相差と位相軸を付 与することができるものである。 図 3 Aの分割領域 la〜lh, 2a〜2h ごとに、 格 子の方向やピッチなどを変えることにより、 この図 3 Aに示すような分割型位相 板を実現することができる。 また、 図 3 Bに示すように光学系の有効径内の位相 軸と位相差が徐々に変わるように格子の方向やピッチを変えることによってグ ラディェント位相板を実現することができる。 また、 通常の樹脂製位相板では、 樹脂の複屈折を利用して位相軸や位相差を付与するもので、 異なる位相軸と位相 差の樹脂製位相板を接合することにより、 図 3 Aに示すような分割型位相板を実 現することができる。 また、 樹脂では、 樹脂製位相板作成時に引っ張り応力を各 方向に応じて制御することによって、 1枚の樹脂製位相板で位相軸と位相差を連 続的に可変することが可能であり、 図 3 Bのグラディエント位相板を実現するこ とができる。
またフォトニック結晶は、 三次元構造を持つ光機能結晶であり、 三次元構造パ ラメ一夕を変えることにより、 位相差や位相軸などの任意の光学特性を作ること が可能である。 このフォトニック結晶を用いて図 3 Aに示すような分割型位相板 をつくる場合には、 設計自由度が高いため、 広帯域の波長特性を持つ位相裉を作 ることが可能であり、 例えば、 白色光源でのカラー観察光学系などに効果的であ る。 また、 図 3 Bに示すように光学系の有効径内の位相軸と位相差が徐々に変わ るように三次元構造のパラメ一夕を変えることによりグラディエント位相板を 実現することができる。
このように、 偏光補償光学素子 C 1と C 2は、 光学系に対して同様の作用、 効 果を有するので、 以降、 偏光補償光学素子 C 1を代表として説明する。
偏光補償光学素子 C 1を、 構造複屈折光学部材で構成した場合の、 偏光方向の 回転及び位相差の補償について詳説する。 偏光補償光学素子 C 1を構造複屈折光 学部材で構成する場合二つの構成方法がある。
(第 1の構成方法)
第 1の構成方法は、 偏光方法の回転の補償と位相差の補償を一面の構造複屈折 光学部材で達成するものである。 図 4 A〜図 4 Cにおいて、 y軸方向に偏光され た入射直線偏光は、 光学系で発生した偏光方向の回転と位相差《5により楕円偏光 化し、 図 4 Aの楕円で示される状態となる。 この時、 楕円に外接する四角形 A B C Dを描く。 この四角形 A B C Dは、 対角線上の角 A Cが y軸上に存在するよう なものを選択する。 そして Ax ' ZAy ' = t an 0となるように構造複屈折光学部 材の進相軸 (図中の y ' 軸) の方位 0を選ぶ。
図 4 Bに示すように、 位相差 δを補償するように形成された構造複屈折光学部 材を光が通過すると、 楕円化していた光は偏光方向が矢印の方向の直線偏光 Μに 変換される。 さらに図 4 Cに示すように構造複屈折光学部材に 1 / 2波長位相板 の特性 (位相差 πを与える) を付与することにより、 直線偏光 Νは入射された入 射直線偏光と同じ y軸に偏光されたものとなる。 このように構造複屈折光学部材 を位相差 δ及び πを付与するように形成することで、 光学系で楕円偏光化した光 (図 4 Α) を、 元の入射直線偏光に戻すことが可能になる。
この第 1の構成方法は、 一枚の構造複屈折光学部材が 2種類の位相差 δ及び 7C を合算した位相差を補償するように構成することで達成できる。
(第 2の構成方法)
第 2の構成方法は、 少なくとも二面 (表裏) の構造複屈折光学部材で構成する 方法である。 図 5 Α〜図 5 Cにおいて、 y軸方向に偏光された入射直線偏光は、 光学系で発生した偏光方向の回転と位相差 δにより楕円偏光化し、 図 5 Αの楕円 で示される状態となる。 元の直線偏光の軸 (y軸) と楕円偏光の長軸 (進相軸: y ' 軸) のなす角度を 0とする。 ここで第 1の構造複屈折部材が位相差 πΖ 2を 付与するように構成されていると、 この第 1の構造複屈折光学部材を通過した楕 円偏光の光は、 y ' 軸に対して角度 αを有する直線偏光 0に変換される。そして、 第 2の構造複屈折光学部材の進相軸 (y〃軸) の方位を 0 ' = ( θ + α ) / 2と なるように構成して、 位相差 πを付与すると、 第 2の構造複屈折部材を透過した 直線偏光 0の光は、 y軸に平行な直線偏光 Ρの光に変換され、 入射直線偏光の方 向に戻すことができる。
このように、第 1の構造複屈折部材は 2の位相差を与える特性(すなわち、 1 / 波長位相板と同特性) を有し、 第 2の構造複屈折部材は πの位相差を与え る特性 (すなわち、 1 / 2波長位相板と同特性) を有する構成とすることによつ て、 光学系で楕円化した光を元の入射直線偏光に戻すことができる。 すなわち、 第 2の構成方法は、 1 / 4波長位相板と 1 2波長位相板とを組み合わせること によって偏光方向の回転や位相差を補償することができ、 製造するのが簡単であ るという特徴を有する。
なお、 図 1において、 偏光補償光学素子 C l、 及び C 2は、 それぞれの光学系 中の任意の位置に配置することが可能であるが、 照明光学系では照明光学系の瞳 位置 (すなわち、 コンデンサレンズ 3の前側焦点位置) に配置することが望まし い。 また、 結像光学系では対物レンズ 5の後側焦点面近傍に配置することもでき るが、 偏光補償光学素子 C 2が分割型位相板では分割領域境界近傍の構造などが 結像性能に与える収差劣化を考慮する必要がある。
また、 本実施形態の偏光補償光学素子は、 平行平板状の薄板形状であるため、 光路中に容易に揷脱可能であり、 例えば倍率切り替えにおけるレンズ交換時にも 偏光補償光学素子を容易に入れ替えることができる。 また、 レンズ系に組み込む 必要がないので、 通常のレンズがそのまま使用できる。
なお、 第 1および第 2の構成方法のいずれも、 必要とされる位相差を構造複屈 折光学部材などを複数重ね合わせることで構成することも可能である。 すなわち、 図 3 Aに示す領域 2 aにおける位相差を <5 2aとするとき、 次式 ( 1 ) となるよう に位相差 δ 2 aを n分割し、 分割したそれぞれの位相差を持つ n個の構造複屈折 光学部材を重ね合わせて合計で (5 2 aとなるようにすることで実現できる。但し、 上記 n個の構造複屈折光学部材の位相軸の方向は全て同一方向である。 これは、 分割位相板に限らずグラディエント位相板でも同様である。 なお、 上記構成は、 構造複屈折光学部材に限らず、 樹脂製位相板、 或いはフォトニック結晶を用いる ことも可能である。
5 2a = 5 2al + <5 2a2 + 5 2a3+ <5 2a4+ - - · + <5 2a ( n - 1 ) + (5 2an ( 1 ) (変形例)
図 6は、 本発明の第 1の実施形態の変形例を示す。 本変形例は、 図 1の透過照 明型偏光顕微鏡において偏光補償光学素子を 1枚用いた例である。 第 1の実施形 態と同様の構成には同じ符号を付し説明を省略する。 この図 6において、 透過照 明型偏光顕微鏡中の照明光学系に偏光補償光学素子 Cを配設して構成されてい る。偏光補償光学素子 Cはコンデンサレンズ 3の前側焦点面近傍に配設されてい る。 そして、 この偏光補償光学素子 Cは、 標本 4を除いた状態における光学系全 体の偏光方向の回転及び位相差を補償する特性を有している。 このように構成す ることで、 偏光補償光学素子じが 1個で光学系全体の偏光方向の回転や位相差を 補償することができる。 なお、 偏光補償光学素子 Cは、 上記構造複屈折光学部材 の第 1の構成方法と第 2のいずれも使用することができる。また、樹脂製位相板、 フォトニック結晶なども同様に使用することができる。 なお、 物体を照明する照 明光は、 偏光子 Pを透過した偏光に限定されず、 偏光子を反射することによって 生じる偏光、 または光源から直接偏光を発生させるレーザ光源などでも良い。
(第 2の実施形態)
図 7は本発明の第 2の実施形態に係る偏光補償光学系の概略構成図である。 本 第 2の実施形態では、 落射照明型偏光顕微鏡を取り上げ、 その光学系にて発生す る偏光方向の回転と位相差を補償する偏光補償光学系について説明する。 この図 7において、 光源 1 1からの照明光は、 コレクタレンズ 1 2によって集光された 後、 偏光子 P、 偏光補償光学素子 C 1を通過してビ一ムスプリッタ B Sに入射す る。 そしてこのビームスプリツ夕 B Sで反射された照明光は、 対物レンズ 1 5に 入射し、 この対物レンズ 1 5を介して不図示のスライドガラス上に載置された標 本 1 4を照明する。 照明された標本 1 4からの光は、 対物レンズ 1 5によって集 光され、 拡大像 1 6が形成される。 観察者はこの拡大像 1 6を不図示の接眼レン ズを介して肉眼で観察する。 また対物レンズ 1 5と拡大像 1 6との間の光路中に は偏光補償光学素子 C 2、 検光子 Aがそれぞれ配置されている。 偏光子 Pと検光 子 Aは、 一般にその透過方位が直交するように配置される (すなわちクロスニコ ルの配置)。 なお、 物体を照明する照明光は、 偏光子 Pを透過した偏光に限定さ れず、 偏光子を反射することによって生じる偏光、 または光源から直接偏光を発 生させるレーザ光源などでも良い。 偏光補償光学素子 C l、 C 2は、 ^ 1の実施 形態と同様の、 構造複屈折光学部材の第 1の構成方法、 または第 2の構成方法の いずれも使用することができる。 また、 榭脂製位相板、 フォトニック結晶なども 同様に、 利用することができる。 このようにして、 落射照明型偏光顕微鏡が構成 されている。 また、 作用、 効果は第 1の実施形態と同様であり説明を省略する。 (変形例)
図 8は、 本発明の第 2の実施形態の変形例を示す。 本変形例は、 図 7の落射照 明型偏光顕微鏡において偏光補償光学素子を一枚用いた例である。第 2の実施形 態と同様の構成には同じ符号を付し説明を省略する。 この図 8において、 落射照 明型偏光顕微鏡中の照明光学系に偏光補償光学素子 Cを配設して構成されてい る。 偏光補償光学素子 Cは偏光子 Pとビームスプリツ夕 B Sの間に配設されてい る。 そして、 この偏光補償光学素子 Cは、 標本 1 4を除いた状態における落射照 明型偏光顕微鏡の光学系全体の偏光方向の回転及び位相差を補償する特性を有 している。 このように構成することで、 偏光補償光学素子 Cが 1個で光学系の偏 光方向の回転と位相差を補償することができる。 なお、 偏光補償光学素子 Cは、 上記構造複屈折光学部材の第 1の構成方法または第 2の構成方法のいずれも使 用することができる。 また、 樹脂製位相板、 フォトニック結晶なども同様に使用 することができる。 また、 偏光補償光学素子 Cは偏光子 Pと検光子 Aの任意の場 所に配置することができるが、 図 8に示すように照明光学系の偏光子 Pとビーム スプリッ夕 B Sの間に配置するほうが分割型位相板の結合部分の結像性能への 影響を小さくすることができるので望ましい。 なお、 物体を照明する照明光は、 偏光子 Pを透過した偏光に限定されず、 偏光子を反射することによって生じる偏 光、 または光源から直接偏光を発生させるレーザ光源などでも良い。
上記実施の形態では、 代表的な偏光顕微鏡光学系に適用する場合について述べ たが、 これに限定されるものではなく、 偏光を利用する、 例えばエリプソメ一夕 や微分干渉顕微鏡など、 あらゆる光学系に適用可能であり、 その光学系自身が有 する偏光特性を補償することが可能である。 また、 上述の実施の形態は例に過ぎ ず、 上述の構成や形状に限定されるものではなく、 本発明の範囲内において適宜 修正、 変更が可能である。
(シミュレーションに基づく検討)
さて、 以下では本実施の形態におけるシミュレーションの計算結果を引用しな がら、 偏光補償効果について、 より詳細に述べる。 図 9は、 縦軸を偏光方向の回 転角、 横軸を光の入射角とし、 屈折率 1 . 5の媒質での屈折による偏光方向の回 転角の入射角依存性について表している。 入射角の増大と共に偏光の方向の回転 角は急激に上昇することがわかる。 また、 単層反射防止膜、 多層反射防止膜を蒸 着すると、 膜をつけていない時よりも、 偏光方向の回転角が小さい値になること もわかる。
次に、 図 1 0について説明する。 この図 1 0は縦軸を位相差、 横軸に入射角を 取り、 位相差の入射角依存性について表している。 膜をつけていない場合、 位相 差は生じないが、 単層反射防止膜、 多層反射防止膜を蒸着した場合、 入射角の増 犬とともに位相差が急激に上昇することがわかる。
コンデンサレンズ及び対物レンズでは開口数の上昇と共に、 光線の各レンズで の入射角も平均的に大きくなる。 また、 コンデンサレンズや対物レンズには様々 な種類があり、 それぞれを構成する光学素子には様々な種類の単層および多層反 射防止膜が使われている。 しかし、 偏光方向の回転や位相差の発生を起こす理由 は同じである。 つまり、 コンデンサレンズや対物レンズの組み合わせによって、 偏光方向の回転や位相差の絶対量は違っても、 開口数の大きい光線が偏光方向の 回転や位相差が大きくなることは変わらない。 つまり、 図 9及び図 1 0から、 光 学系の開口数の上昇と共に、 偏光の方向の回転角及び位相差も上昇してしまうこ とがわかる。
直線偏光された光を用いる顕微鏡光学系において、 得られる像のコントラスト や S /Nを規定するパラメ一夕の 1つに消光比が挙げられる。 消光比とは、 光学 系を透過する光の最大値と最小値の比のことをいう。 偏光顕微鏡では、 透過光が 最大値をとるのは、 偏光子と検光子の透過軸が平行であるオープンニコル状態で、 最小値をとるのは、 偏光子と検光子の透過軸が直交しているクロスニコル状態で ある。 そこで、 本発明による偏光補償光学系の効果を示すパラメ一夕として消光 比を採用する。
このシミュレーションに使用する偏光補償光学素子の 1つは、 例えば図 1 1 A に示すような素子である。偏光方向の回転角及び楕円率角は円周方向及び半径方 向に従って変化している。従って偏光補償光学素子も円周方向ならびに半径方向 に分割してある。 分割領域は有限の大きさをもつので、 同一領域を通る光束の中 でも偏光方向の回転及び位相差が異なる。 そこで、 各領域を円周方向及び半径方 向に等分した位置を通る光線をその領域を代表する光線とし、 各領域の補正量は その光線の偏光方向の回転及び位相差を補正するように設定してある。
このシミュレーションでは、 半径方向ならびに円周方向ともに等分割の偏光補 償光学素子を使用しているが、 図 9及び図 1 0から分かる通り、 入射角が大きく なるに従い、 偏光方向の回転角、 位相差は急激に上昇するので、 図 1 1 Bに示す ように開口数が大きくなるに従って、 領域を細かく分割することが望ましい。 ま た、 円周方向ならびに半径方向の分割では、 図 1 1八ゃ図1 1 Bから分かるよう に、 1領域の形状は 2つの円弧を持つ複雑な形状となり、作成上の不便が生じる。 そこで図 1 2のように、 格子状の領域に分けるように構成することも可能である。 また、 この場合も開口数が大きくなる周辺で 1つの領域の面積を小さくすること が望ましい。
図 1 3は、偏光補償光学系を含む光学系で、第 1の実施形態の変形例のように、 1つの偏光補償光学素子をコンデンサレンズ 3の前側焦点面近傍に配置し、 偏光 補償光学素子の円周方向分割数と半径方向分割数に対する、 光学系の消光比の変 化をプロットしたものである。 開口数が 1 . 4で倍率が 6 0倍の油浸対物レンズ と開口数が 1 . 4の油浸コンデンサレンズを使用している(「光学系 1」とする)。 開口数が 1 . 4で倍率が 6 0倍の油浸対物レンズには膜が 1 7面使用されており、 そのうち多層膜は 4枚含まれている。 開口数が 1 . 4の油浸コンデンサレンズに は膜が 5面使用されており、 単層膜のみ使用されている。 図 1 4及び図 1 5は、 図 1 3と異なる高開口数の光学系に対して、 同様の計算を行った結果である。 図 1 4は開口数が 1 . 4で倍率が 6 0倍の油浸対物レンズと開口数が 0 . 8 8のド ライコンデンサレンズの光学系 (「光学系 2」 とする) で、 膜は合計で 2 3面使 用されており、 多層膜は 4枚使用されている。 図 1 5は開口数が 1 . 2 5で倍率 が 1 0 0倍の油浸対物レンズと開口数が 0 . 9のドライコンデンサレンズ (「光 学系 3」 とする) で、 膜は合計で 1 3面使用されおり、 多層膜は使用されていな い。 このように開口数、 倍率、 単層、 多層の膜の違いがあるにもかかわらず、 図 1 3〜図 1 5からわかるように、 最も効率良く消光比が上昇するのは、 半径方向 の分割数をひとし、円周方向の分割数を) 3とした時、次式(2 )の条件を満足し、 特に、 次式 (3 ) の構成の場合、 分割数に対する消光比の上昇が大きい。
2 ≤ β Ζ α ≤ 3 ( 2 )
α : /3 = 3 : 8 ( 3 )
このことからわかるように、 本発明では、 第 1の実施形態、 及び第 2の実施形 態、 それぞれについての変形例を実施例として挙げたが、 このシミュレーション 結果ならびに本発明の効果は、全ての形態に関して、その一般性を失っていない。 図 1 6は、 上述の光学系 1〜3において、 縦軸が偏光補償光学素子を外した時 の消光比で規格化された値で、 横軸が α : β = 3 : 8とした場合の全分割数であ る。 光学系によらず、 同様の割合で消光比が上昇していることがわかる。
偏光顕微鏡による目視観察時において、 標本の位相差検出感度は、 消光比の平 方根にほぼ反比例することが知られている。 さて、 偏光顕微鏡の用途は標本の光 学的等方性、異方性を調べるためのものであり、これまでは一般的に岩石、鉱物、 高分子などに使われることが多かった。 しかし、 昨今生物標本を観察する機会も 増えてきている。 鉱物などに比べて微小な構造を持つ生物標本を観察するには、 分解能 (開口数に比例) と位相差検出感度の両立が求められる。 しかし、 前に述 ベた通り、 高開口数の光学系では消光比は急激に低下し 1 02〜1 03になってし まう。 特に開口数が 1を越える光学系では、 消光比は 1 02程度であることが知 られている。 しかし、 開口数の低い低倍の光学系では、 消光比が 1 04程度であ るので、 高開口数の光学系で同程度の位相検出感度を持っためには、 消光比を 1 0倍以上にする必要がある。 図 1 6によると分割数と規格化された消光比はほぼ 線型関係であるので、 分割数を 1 02以上にすれば、 消光比を 1 0倍以上にする ことができることが分かる。 また微分干渉顕微鏡においては、 偏光顕微鏡ほどの 消光比は必要ではないが、 生物細胞など微小な構造を持つ生物標本においては、 最低でも 2 X 1 02の消光比が必要であり、 これ以上は、 消光比に比例してコン トラストや位相差検出感度が上昇することが分かっている (Pluta. M Advanced Light Microscopy vol. 2)。
最後に、 既に知られているこれらの事実と今回の計算結果をふまえて、 偏光補 償光学素子の最適な領域分割について述べる。 すでに述べたように、 偏光顕微鏡 の高開口数観察で、 開口数の低い光学系と同様の消光比を得るためには、 領域分 割数を 1 02以上にする必要がある。 しかし、 微分干渉顕微鏡においては、 経験 上 3倍以上消光比が上昇すると、 観察者がコントラス卜の上昇または位相差検出 感度の上昇を実感することができる。 図 1 6によると分割数と規格化された消光 比はほぼ線型関係であるので、 分割数をおよそ 3 0にすれば、 消光比が 3倍以上 上昇すると分かる。 特に最も効率良く消光比が上昇する α: j8 = 3 : 8の時、 つ まり分割数 2 4が適当である。 また、 光軸対称である光学系で、 偏光子と検光子 の透過軸が直交するクロスニコル状態のとき、 偏光子と検光子の透過軸を境界線 とした 4つの領域を通る光線の偏光状態は、 それぞれの軸に対して対称である。 このことから、 円周方向の最も少ない分割数は 4と決まる。 一方半径方向には対 称性がないので、 最も少ない分割数は 2となる。 つまり、 偏光補償光学素子とし て効果を発揮するための最小領域分割数は 8であることがわかる。 すなわち、 こ の偏光補償光学素子は、 その領域分割数を Nとしたとき、 次式 (4) を満足する ように構成される。
N ≥ 8 (4)
但し、 これまでに述べた通り、 分割数が 8では消光比の上昇が十分でないこと が分かっている。 しかし、 図 1 1 Bのように、 半径方向の分割を等間隔にせず、 非線形に分割すれば、 より少ない分割数で効果を発揮することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 偏光子を介して物体に照明光を照射する照明光学系と、
前記物体からの光を集光し、 検光子を介して結像する結像光学系と、 前記偏光子と前記物体の間又は前記物体と前記検光子の間の少なくとも一方 に配設され、 有効径内を複数の領域に分割して前記偏光子と前記検光子の間に配 設されている光学素子により発生する偏光方向の回転及び位相差を当該領域の 各々で補償する偏光補償光学素子とを有して構成され、
前記偏光補償光学素子の領域分割数を Nとしたとき、 次式
N ≥ 8
を満足することを特徴とする偏光補償光学系。
2 . 前記偏光補償光学素子の前記領域の各々には位相板が配置されており、 当該位相板は、 構造複屈折光学部材から形成されていることを特徴とする請求 項 1に記載の偏光補償光学系。
3 . 前記偏光補償光学素子の前記領域の各々には位相板が配置されており、 当該位相板は、 フォトニック結晶から形成されていることを特徴とする請求項
1に記載の偏光補償光学系。
4. 前記偏光補償光学素子は、 前記位相差の異なる複数の領域のそれぞれに対 応する、 複数の 1 Z 4波長位相板のそれぞれの位相軸を所定の方向に向けて配置 し接合して形成された第 1の分割型位相板と、 前記位相差の異なる複数の領域の それぞれに対応する、 複数の 1 Z 2波長位相板のそれぞれの位相軸を所定の方向 に向けて配置し接合して形成された第 2の分割型位相板とを含む複数の層から 形成されていることを特徴とする請求項 1に記載の偏光補償光学系。
5 . 前記 1 4波長位相板及び前記 1 / 2波長位相板は、 構造複屈折光学部材 から形成されていることを特徴とする請求項 4に記載の偏光補償光学系。
6 . 前記 1 4波長位相板及び前記 1 Z 2波長位相板は、 フォトニック結晶か ら形成されていることを特徴とする請求項 4に記載の偏光補償光学系。
7 . 前記偏光補償光学素子は円周方向ならびに半径方向に分割されており、 半 径方向の分割数をひとし、 円周方向の分割数を としたとき、
2 ≤ β / ≤ 3
であることを特徴とする請求項 1から 6いずれか一項に記載の偏光補償光学系。
8 . 前記偏光補償光学素子は格子状に分割されている請求項 1から 6いずれか 一項に記載の偏光補償光学系。
9 . 偏光子を介した照明光を偏向素子を介して物体に照射する照明光学系と、 前記物体からの光を集光し、 前記偏向素子及び検光子を介して結像する結像光 学系と、
前記偏光子と前記偏向素子の間又は前記偏向素子と前記検光子の間の少なく とも一方に配設され、 有効径内を複数の領域に分割して前記偏光子と前記検光子 の間に配設されている光学素子により発生する偏光方向の回転及び位相差を当 該領域の各々で補償する偏光補償光学素子とを有して構成され、
前記偏光補償光学素子の領域分割数を Νとしたとき、 次式
Ν ≥ 8
を満足することを特徴とする偏光補償光学系。
1 0 . 前記偏光補償光学素子の前記領域の各々には位相板が配置されており、 当該位相板は、 構造複屈折光学部材から形成されていることを特徴とする請求 項 9に記載の偏光補償光学系。
1 1 . 前記偏光補償光学素子の前記領域の各々には位相板が配置されており、 当該位相板は、 フォトニック結晶から形成されていることを特徴とする請求項 9に記載の偏光補償光学系。
1 2 . 前記偏光補償光学素子は、 前記位相差の異なる複数の領域のそれぞれに 対応する、 複数の 1 4波長位相板のそれぞれの位相軸を所定の方向に向けて配 置し接合して形成された第 1の分割型位相板と、 前記位相差の異なる複数の領域 のそれぞれに対応する、 複数の 1 / 2波長位相板のそれぞれの位相軸を所定の方 向に向けて配置し接合して形成された第 2の分割型位相板とを含む複数の層か ら形成されていることを特徴とする請求項 9に記載の偏光補償光学系。
1 3 . 前記 1 Z 4波長位相板及び前記 1 / 2波長位相板は、 構造複屈折光学部 材から形成されていることを特徴とする請求項 1 2に記載の偏光補償光学系。
1 4 . 前記 1 4波長位相板及び前記 1 2波長位相板は、 フォトニック結晶 から形成されていることを特徴とする請求項 1 2に記載の偏光補償光学系。
1 5 . 前記偏光補償光学素子は円周方向ならびに半径方向に分割されており、 半径方向の分割数を αとし、 円周方向の分割数を としたとき、
2 ≤ β Ζ α ≤ 3
であることを特徴とする請求項 9から 1 4いずれか一項に記載の偏光補償光学 系。
1 6 . 前記偏光補償光学素子は格子状に分割されている請求項 1から 1 4いず れか一項に記載の偏光補償光学系。
1 7 . 物体に偏光した照明光を照射する照明光学系と、
前記物体からの光を検光子を介して集光する集光光学系と、
前記照明光学系又は前記物体と前記検光子の間の少なくとも一方に配設され、 有効径内を複数の領域に分割して前記集光光学系の前記物体から前記検光子ま での光学素子及び前期照明光学系の光学素子により発生する偏光方向の回転及 び位相差を当該領域の各々で補償する偏光補償光学素子とを有して構成され、 前記偏光補償光学素子の領域分割数を Nとしたとき、 次式
N ≥ 8
を満足することを特徴とする偏光補償光学系。
1 8 . 前記偏光補償光学素子の前記領域の各々には位相板が配置されており、 当該位相板は、 構造複屈折光学部材から形成されていることを特徴とする請求 項 1 7に記載の偏光補償光学系。
1 9 . 前記偏光補償光学素子の前記領域の各々には位相板が配置されており、 当該位相板は、 フォトニック結晶から形成されていることを特徴とする請求項 1 7に記載の偏光補償光学系。
2 0 . 前記偏光補償光学素子は、 前記位相差の異なる複数の領域のそれぞれに 対応する、 複数の 1 4波長位相板のそれぞれの位相軸を所定の方向に向けて配 置し接合して形成された第 1の分割型位相板と、 前記位相差の異なる複数の領域 のそれぞれに対応する、 複数の 1ノ 2波長位相板のそれぞれの位相軸を所定の方 向に向けて配置し接合して形成された第 2の分割型位相板とを含む複数の層か ら形成されていることを特徴とする請求項 1 7に記載の偏光補償光学系。
2 1 . 前記 1 Z 4波長位相板及び前記 1ノ 2波長位相板は、 構造複屈折光学部 材から形成されていることを特徴とする請求項 2 0に記載の偏光補償光学系。
2 2 . 前記 1 Z 4波長位相板及び前記 1 / 2波長位相板は、 フォトニック結晶 力 形成されていることを特徴とする請求項 2 0に記載の偏光補償光学系。
2 3 . 前記偏光補償光学素子は円周方向ならびに半径方向に分割されており、 半径方向の分割数をひとし、 円周方向の分割数を /3としたとき、
2 ≤ β / ≤ 3
であることを特徴とする請求項 1 7から 2 1いずれか一項に記載の偏光補償光 学系。
2 4. 前記偏光補償光学素子は格子状に分割されている請求項 1から 2 1いず れか一項に記載の偏光補償光学系。
2 5 . 偏光方向の回転及び位相差を補償する偏光補償光学素子であって、 有効径内を周方向及び半径方向に複数の領域に分割し、 それぞれの分割領域に 所定の方向に向けたそれぞれ異なる方向の位相軸を有し、 異なる位相差を与える ように少なくとも 1層の部材ょりなる位相板を配置しており、 前記分割領域の分 割数を Νとしたとき、 次式
Ν ≥ 8
を満足することを特徴とする偏光補償光学素子。
2 6 . 前記位相板は、 構造複屈折光学部材から形成されていることを特徴とす る請求項 2 5に記載の偏光補償光学素子。
2 7 . 前記位相板は、 フォトニック結晶から形成されていることを特徴とする 請求項 2 5に記載の偏光補償光学素子。
2 8 . 前記位相板は、 前記それぞれの分割領域に対応する、 複数の 1 /4波長 位相板のそれぞれの位相軸を所定の方向に向けて配置し接合して形成された第 1の分割型位相板と、 前記それぞれの分割領域に対応する、 複数の 1 Z 2波長位 相板のそれぞれの位相軸を所定の方向に向けて配置し接合して形成された第 2 の分割型位相板を含む複数の層から形成されていることを特徴とする請求項 2 5に記載の偏光補償光学素子。
2 9 . 前記 1 Z 4波長位相板及び前記 1 / 2波長位相板は、 構造複屈折光学部 材から形成されていることを特徴とする請求項 2 8に記載の偏光補償光学素子。
3 0 . 前記 1 4波長位相板及び前記 1 / 2波長位相板は、 フォトニック結晶 から形成されていることを特徴とする請求項 2 8に記載の偏光補償光学素子。
3 1 . 半径方向の分割数を αとし、 円周方向の分割数を としたとき、 次式 2 ≤ β Ζ α ≤ 3
を満足することを特徴とする請求項 2 5〜3 0いずれか一項に記載の偏光補償 光学素子。
3 2 . 前記有効径内は格子状に分割されている請求項 2 5〜 3 0いずれか一項 に記載の偏光補償光学素子。
PCT/JP2008/067972 2007-10-01 2008-09-26 偏光補償光学系及びこの光学系に用いられる偏光補償光学素子 WO2009044834A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009536091A JPWO2009044834A1 (ja) 2007-10-01 2008-09-26 偏光補償光学系及びこの光学系に用いられる偏光補償光学素子
US12/752,102 US20100188748A1 (en) 2007-10-01 2010-03-31 Polarization compensation optical system and polarization compensation optical element used therein

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-257063 2007-10-01
JP2007257063 2007-10-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/752,102 Continuation US20100188748A1 (en) 2007-10-01 2010-03-31 Polarization compensation optical system and polarization compensation optical element used therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009044834A1 true WO2009044834A1 (ja) 2009-04-09

Family

ID=40526257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/067972 WO2009044834A1 (ja) 2007-10-01 2008-09-26 偏光補償光学系及びこの光学系に用いられる偏光補償光学素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100188748A1 (ja)
JP (1) JPWO2009044834A1 (ja)
WO (1) WO2009044834A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181895A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 有限会社オートクローニング・テクノロジー 光学素子
WO2019142907A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 株式会社ニコン 光学分析装置および光学分析方法
WO2023162425A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 国立大学法人東海国立大学機構 偏光顕微鏡、結晶欠陥評価装置、及び結晶欠陥評価方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010036073A1 (de) * 2010-09-01 2012-03-01 Carl Zeiss Microlmaging Gmbh Lichtmikroskop und optisches Modul

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215461A (ja) * 1999-11-15 2001-08-10 Sharp Corp 投射型ディスプレイシステム及び像をディスプレイするための方法
WO2007026791A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Nikon Corporation 偏光補償光学系
JP2007193025A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Nano Photon Kk 偏光制御素子とその製造方法、並びに、顕微鏡

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2372173A (en) * 1944-03-06 1945-03-27 Jr Bernard M Bodde Projection screen
US2837087A (en) * 1952-05-24 1958-06-03 American Optical Corp Apparatus for use in treating visual defects
US3601469A (en) * 1969-08-11 1971-08-24 Anthony Siksai Rotary polarizer
US5847872A (en) * 1995-11-24 1998-12-08 Nikon Corporation Circumferentially isotropic phase plate, method of making the same, method of forming bundle of rays using the same, and polarization measuring apparatus and method using the same
DE60042186D1 (de) * 1999-01-06 2009-06-25 Nikon Corp Onssystems
US7239447B2 (en) * 2001-05-15 2007-07-03 Carl Zeiss Smt Ag Objective with crystal lenses
WO2007058348A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ピックアップ、光ディスク装置、コンピュータ及び光ディスクレコーダ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215461A (ja) * 1999-11-15 2001-08-10 Sharp Corp 投射型ディスプレイシステム及び像をディスプレイするための方法
WO2007026791A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Nikon Corporation 偏光補償光学系
JP2007193025A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Nano Photon Kk 偏光制御素子とその製造方法、並びに、顕微鏡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181895A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 有限会社オートクローニング・テクノロジー 光学素子
WO2019142907A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 株式会社ニコン 光学分析装置および光学分析方法
WO2023162425A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 国立大学法人東海国立大学機構 偏光顕微鏡、結晶欠陥評価装置、及び結晶欠陥評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009044834A1 (ja) 2011-02-10
US20100188748A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3708260B2 (ja) 微分干渉顕微鏡
US6137626A (en) Optical system having polarization compensating optical system
Françon Progress in Microscopy: International Series of Monographs on Pure and Applied Biology: Modern Trends in Physiological Sciences
TW201319614A (zh) 相位物體顯微系統
Shribak Quantitative orientation-independent differential interference contrast microscope with fast switching shear direction and bias modulation
US20160259158A1 (en) Polarization-independent differential interference contrast optical arrangement
US6034814A (en) Differential interference microscope
Finkeldey et al. Depth-filtering in common-path digital holographic microscopy
WO2009044834A1 (ja) 偏光補償光学系及びこの光学系に用いられる偏光補償光学素子
CN111505817B (zh) 基于偏振编码的相衬显微***及其成像方法
JP2009237109A (ja) 位相差顕微鏡
JP5965476B2 (ja) 微分干渉コントラスト像の生成のためのアセンブリ
KR20070046114A (ko) 반경 방향 및/또는 방위각으로 편광된 광 빔 생성을 위한방법 및 장치
JP2019158921A (ja) 光学素子
CN201392427Y (zh) 高衬度金相显微镜
WO2007026791A1 (ja) 偏光補償光学系
JP2013539061A (ja) 双方向円柱対称の偏光変換器およびデカルト−円柱偏光変換方法
WO2014115871A1 (ja) 光学系、光学系に用いる位相板及び光学系の製造方法
WO2021044659A1 (ja) レンズユニット
JP2008310193A (ja) 偏光補正光学系及びそれを用いた顕微鏡装置
Oldenbourg et al. Point-spread functions of a polarizing microscope equipped with high-numerical-aperture lenses
Erdélyi et al. Radial and azimuthal polarizer by means of a birefringent plate
JP2003015042A (ja) 微分干渉顕微鏡
He et al. Improvement of Resolution and Polarisation Measurement Precision in Biomedical Imaging Through Adaptive Optics
JP2008111916A (ja) 偏光観察用対物レンズとそれを備える顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08835364

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009536091

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08835364

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1