WO2008004479A1 - dispositif terminal sans fil portable - Google Patents

dispositif terminal sans fil portable Download PDF

Info

Publication number
WO2008004479A1
WO2008004479A1 PCT/JP2007/062911 JP2007062911W WO2008004479A1 WO 2008004479 A1 WO2008004479 A1 WO 2008004479A1 JP 2007062911 W JP2007062911 W JP 2007062911W WO 2008004479 A1 WO2008004479 A1 WO 2008004479A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gnd
wireless terminal
portable wireless
antenna
cable
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/062911
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yusuke Okajima
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to JP2008523657A priority Critical patent/JP4691595B2/ja
Priority to US12/304,959 priority patent/US20090176541A1/en
Priority to EP07767711.0A priority patent/EP2040327B1/en
Publication of WO2008004479A1 publication Critical patent/WO2008004479A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna

Definitions

  • the present invention relates to a portable wireless terminal that supports a plurality of frequency bands as a wireless communication system.
  • the foldable mobile phone has two casings 1 and 2 and the two casings are connected to each other at a connecting portion 3 so as to be opened and closed.
  • the signal lines in the boards 4 and 5 in the two casings 1 and 2 are electrically connected through the connector parts 7 and 8 provided near the center of each board 4 and at the lower end in the board 5.
  • the housing 1 has an antenna unit 9 at the upper end of the connecting unit 3 side, and the antenna unit 9 is connected to a radio circuit unit in the substrate 4.
  • the cable 6 has a GND exposed portion 10 and is electrically connected to the GND at the connection portion 3 end of the substrate 4.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-5567 Disclosure of the invention
  • the antenna characteristics are improved by connecting the cable and the GND of the board in the best place only in a desired frequency band. Therefore, when using multiple frequency bands, there is an optimal place for the GND connection between the cable and the board at each frequency, and the single-point connection improves the antenna characteristics of the entire frequency band as in the conventional technology. Was impossible.
  • the present invention has been made in view of the above, and by connecting the cable and the GND of the board at the optimum position in each frequency band, all the frequencies used regardless of the position of the cable connector.
  • the purpose is to provide a portable wireless terminal that obtains good antenna characteristics in the band.
  • the present invention improves antenna characteristics in a desired frequency band that does not deteriorate characteristics in all frequency bands used in a portable wireless terminal that supports a plurality of frequency bands. It is intended.
  • a mobile communication terminal is a mobile radio terminal that supports a plurality of frequency bands as a radio communication system, and includes a first housing containing a first board, An antenna disposed at the upper end of the first housing and a second housing disposed at the upper end of the first housing so as to be openable and closable via a hinge portion and including the second board.
  • the first board and the second board are connected by a cable including a GND and a signal line, and a single current distribution control means having a frequency characteristic of a predetermined impedance is provided at an arbitrary location on the cable. Or it is characterized by having arranged two or more.
  • the current distribution control means is a conductive connection electrically connected to the cable And the conductive connection portion is connected to GND in the first or second casing through a reactance element.
  • each current distribution control means allows the desired frequency band to be connected to GND to have a low impedance characteristic and the other frequency band to have a high impedance characteristic at a desired position regardless of the connector position.
  • the current distribution control means only a specific frequency band is connected to GND, and other frequency bands are not connected in the current distribution control means. As a result, the ground connection is made at the optimum position even in the shifted frequency band, and good antenna characteristics can be obtained.
  • the current distribution control means has a conductor portion arranged in a non-contact manner on the cable via an insulating layer, and the conductor portion is connected to the GND on the first or second substrate. It is characterized by being made of contact conductors.
  • the current distribution control means includes a conductor portion arranged in a non-contact manner on the cable via an insulating layer, and the conductor portion is provided in the first or second casing via a reactance element. It is characterized by being connected to the GND.
  • the current distribution control means includes a switching unit connected to the conductive connection unit, and a plurality of reactance elements arranged between the switching unit and the GND of the first or second casing. It is characterized by this.
  • the current distribution control means includes a switching unit connected to the conductor, and a plurality of reactance elements arranged between the switching unit and the GND of the first or second casing. And With this structure, it is possible to switch the connection between the board GND and the GND in the cable according to the situation by switching the connection of reactance elements with different frequency characteristics depending on the switch at the same position on the cable.
  • the current distribution control means has a switching unit between the reactance element and the GND in the first or second casing, and the switching unit connects the reactance element to the first or second. of It is characterized by switching connection or disconnection to GND in the housing.
  • the current distribution control means connects or disconnects the conductor portion arranged in a non-contact manner on the cable via an insulating layer and the GND portion in the first or second casing. It has the switching part for performing.
  • the portable wireless terminal further includes a case state detection unit that detects a state of opening and closing of the case and the like, and operates the switching unit by a detection signal of the case state detection unit force.
  • the portable wireless terminal further includes a usage state determination unit such as during a call, data communication, and standby, and the switching unit is operated by the usage state determination unit. .
  • the portable wireless terminal further includes another antenna provided separately, and antenna detection means for detecting the use status of the antenna and the other antenna, from the antenna detection means.
  • the switching unit is operated by a detection signal.
  • the optimum connection method between the cable and the substrate GND can be selected depending on the antenna used, and good antenna characteristics can be obtained even when other antennas are used.
  • the portable wireless terminal further has a communication system determining means for determining a use frequency, and the current distribution control means includes a conductive connection portion electrically connected to the cable and the conductive connection portion. And a switching unit for connecting or disconnecting the conductive connection unit to or from GND in the first or second casing, and operating the switching unit according to the operating frequency.
  • the connection is not limited to the connection position of the cable connecting the two substrates, and it can be applied to all frequency bands. High antenna characteristics can be obtained.
  • FIG. 1 is a diagram showing a component configuration of a foldable mobile communication terminal according to a first embodiment.
  • FIG. 2 Enlarged view of the connection point between the thin coaxial cable and the first board in the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing frequency characteristics of transmission characteristics of reactance elements in the first embodiment.
  • FIG. 4A is a diagram showing antenna characteristics at each connection location and the antenna characteristics of the first embodiment.
  • FIG. 4B is a diagram showing antenna characteristics at each connection location and the antenna characteristics of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing a component configuration of a foldable mobile communication terminal according to a second embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing the frequency characteristics of the transmission characteristics of the metal winding part in the second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a component configuration of a folding portable communication terminal according to a third embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing frequency characteristics of transmission characteristics of a metal winding part in the third embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a component configuration of a foldable mobile communication terminal according to a fourth embodiment.
  • FIG. 10 A diagram showing a switch state at the time of opening and closing in the fourth embodiment, (B) A diagram showing a switch state at the time of opening and closing in the fourth embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a component configuration of a folding portable communication terminal according to a fifth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing frequency characteristics of transmission characteristics of reactance elements in the fifth embodiment.
  • FIG. 13A is a diagram showing a switch state by an antenna used in the fifth embodiment
  • FIG. 13B is a diagram showing a switch state by an antenna used in the fifth embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram showing a component configuration of a foldable mobile communication terminal according to a sixth embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram showing frequency characteristics of transmission characteristics of reactance elements in the sixth embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram showing a component configuration of a folding portable communication terminal according to a seventh embodiment.
  • FIG. 17 A diagram showing a switch state according to a use frequency in the seventh embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram showing a component configuration of a foldable mobile communication terminal in a modified example.
  • FIG. 19 is a diagram showing a component configuration of a conventional folding mobile communication terminal.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a mobile phone according to the present embodiment.
  • the mobile phone has a first housing 1 and a second housing 2, and the first housing 1 and the second housing 2 are folded by a connecting portion 3 that can be opened and closed. It is a foldable mobile phone.
  • the first casing 1 and the second casing 2 have a first board 4 and a second board 5, respectively.
  • the first board 4 and the second board 5 are respectively connected by a thin coaxial cable 6. It is electrically connected with connector parts 7 and 8.
  • the connector portion 7 is provided near the center of the first substrate 4, and the connector portion 8 is provided at the lower end of the second substrate 5.
  • the fine coaxial cable 6 is a group of coaxial cables including GND and signal lines, which are covered with an insulating material other than the connector.
  • the first housing 1 has an antenna unit 9 for the 800 MHz band and the 2 GHz band at the end of the connecting unit 3, and the antenna unit 9 is connected to the radio circuit unit in the first substrate 4, and is connected to the left side (non-thin wire) in the figure. Power is supplied from the coaxial cable side!
  • the thin coaxial cable 6 has a GND exposed portion 10 at the end portion of the first substrate 4.
  • the first substrate 4 has a contact pattern 11 connected to the GND at the end of the substrate that substantially overlaps the thin coaxial cable 6.
  • FIG. 2 shows the GND exposed portion 10 in detail.
  • the GND exposed portion 10 in the thin coaxial cable 6 is electrically connected directly to the contact pattern 11, and the contact pattern 11 is connected to the first substrate 4 via the GND and the reactance element 12. It is connected.
  • the frequency characteristics of the reactance element 12 are shown in FIG. Figure 3 is a graph with frequency (fre quency) on the horizontal axis and S21 (transmission characteristics) on the vertical axis.
  • the reactance element 12 is an element having high impedance in the 800 MHz band and low impedance characteristics in the 2 GHz band.
  • the GND in the thin coaxial cable 6 is the first substrate 4 disposed from the end of the first substrate 4 in the 2 GHz band and from the center of the first substrate 4 in the 800 MHz band. This means that the connector part 7 is almost electrically connected to the first board GND.
  • FIGS. 4A and 4B show antenna characteristics according to the structure of this embodiment when the GND in the thin coaxial cable is connected at the end of the board, when connected at the center of the board.
  • Fig. 4 ( A) shows the antenna characteristics in the 800 MHz band
  • Fig. 4 (B) shows a graph showing the antenna characteristics in the 2 GHz band.
  • Figures 4 (A) and 4 (B) are graphs with frequency on the horizontal axis and antenna efficiency r? On the vertical axis.
  • (a) is when the cable is connected to the board end
  • (b) is when connected at the center of the board
  • (c) is connected in this embodiment. It is a graph which shows the antenna characteristic in the case of being done.
  • Fig. 4 (B) in the 2GHz band, if the connection is made at the center of the substrate, a current out of phase with the substrate flows on the same axis as the thin line. Since the length is not negligible, the antenna characteristics deteriorate as shown in (b) of Fig. 4 (B). If the connection is made at the end of the board, the reverse phase current on the thin coaxial line is eliminated and the antenna characteristics are improved as shown in Fig. 4 (B) (a). In addition, as described above, the connection between the first casing 1 and the second casing 2 is shortened, but the second casing 2 appears to be GND because it is long enough for the 2 GHz band. There is almost no deterioration of the antenna characteristics.
  • FIG. 5 shows the second embodiment. It is a schematic block diagram of the mobile telephone in FIG.
  • the thin coaxial cable 6 has a metal winding portion 13 with an insulating material interposed therebetween.
  • the metal winding portion 13 is electrically connected to the first substrate 4 GND at the end portion of the first substrate 4!
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the GND in the thin coaxial cable is connected to the metal wrapping portion 13 at a high frequency by capacitive coupling that is not electrically connected because the insulating material is interposed. Yes.
  • connection between the GND in the thin coaxial cable and the GND of the first board 4 at the edge of the board is based on the capacitive coupling of the GND in the thin coaxial cable and the metal winding 13 as shown in Fig. 6.
  • Fig. 6 is a graph with frequency on the horizontal axis and S21 (transmission characteristics) on the vertical axis.
  • the first substrate 4 is almost electrically connected to the first substrate GND in the 2 GHz band and from the first connector portion 7 in the 800 MHz band. Similar to the first embodiment, high antenna characteristics can be obtained in both bands. Further, in the present embodiment, it is not necessary to provide a GND exposed portion in the thin wire coaxial cable 6, so that the manufacturing becomes easy.
  • FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a mobile phone according to the third embodiment.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the thin coaxial cable 6 includes a first metal winding portion 131 and a second metal winding portion 132 that are wound through an insulating material and have different areas.
  • the winding area of the two metal winding portions 131 and 132 is such that the metal winding portion 131 is small and the metal winding portion 132 is large. Because of this shape, the capacitive coupling at each metal winding part is different, so the frequency characteristics of the impedance of each metal winding part are also different.
  • FIG. 8 shows the frequency characteristics of each metal winding portion at this time.
  • FIG. 8 is a graph in which the horizontal axis represents frequency and the vertical axis represents S 21 (transmission characteristics).
  • Metal winding 131 is 8
  • the frequency characteristics are high impedance in the 00MHz band and low impedance in the 2GHz band.
  • the metal winding 132 has a low impedance frequency characteristic even in the 800 MHz band.
  • the first metal winding portion 131 is provided at the end portion of the first substrate 4 and is connected to the GND at the end portion of the first substrate 4.
  • the second metal winding part 132 is provided between the first metal winding part 13 and the first connector, and is connected to the first board 4 and the GND at a place substantially overlapping the first board 4. .
  • the GND in the thin coaxial cable 6 is from the first metal winding 131 (first end of the first substrate 4) in the 2GHz band and from the second metal in the 800MHz band. It is almost electrically connected from the winding part 132. Therefore, good antenna characteristics can be obtained as in the first and second embodiments.
  • connection position between the board and the GND of the cable can be optimized regardless of the position of the connector, so the first case 1 and the second case 2 have a sufficient connection length.
  • the antenna characteristics will be further improved by reducing the reverse phase current on the thin coaxial line while maintaining it.
  • FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a mobile phone according to the fourth embodiment.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the mobile phone shown in FIG. 9 has open / close detection means 14.
  • the thin coaxial cable 6 has a metal winding part 13 through an insulating material. Further, a switch portion 151 that can be switched by the open / close detection means 14 is provided.
  • the metal winding part 13 is connected to the GND of the first substrate 4 via the switch part 151 !.
  • Opening / closing detection means 14 is means for detecting the opening / closing state of the mobile phone in the present embodiment. It is detected whether the first casing 1 and the second casing 2 are in an open state or a closed state. Then, the switch unit 151 is controlled according to the open / close state.
  • Figures 10 (A) and 10B show the state of the open / close detection means 14 and the switch 151 in detail.
  • FIG. 10 (B) shows the cellular phone (first housing 1 and second housing 2) in the open state. It is a figure which shows the state in the case of being detected, It operates so that it may be connected to GND by the switch part 151 being closed.
  • FIG. 10 (B) is a diagram showing a state in which the cellular phone (first housing 1 and second housing 2) is detected as being closed, so that it is not connected to GND. Operate. Since other parts are the same as those of the first embodiment, the description thereof is omitted.
  • the GND in the thin coaxial cable 6 is the end of the first substrate 4 in the 2 GHz band. Therefore, in the 800 MHz band, the first connector section 7 is almost electrically connected to the first board GND, and good antenna characteristics can be obtained in both frequency bands.
  • the distribution of the antenna current flowing through the first substrate 4 and the second substrate 5 changes in the open state force, and the thin coaxial line
  • the first board 4 and the second board 4 are connected to the first connector 4 at the center of the first board 4 particularly in the 2 GHz band.
  • the reverse-phase current flowing through the substrate 5 increases and the antenna characteristics deteriorate. Therefore, in the present embodiment, when the first casing 1 and the second casing 2 are in the closed state, the connection point of the first board 4 is connected to the first connector 4 from the end of the first board 4. Move to part 7.
  • the current phase on the second board is delayed compared to the connection of the first board 4 and the end of the board, the negative phase current is reduced and the antenna characteristics are not deteriorated, so the mobile phone is closed. In this case, good characteristics can be obtained.
  • FIG. 11 is a schematic configuration diagram of a mobile phone according to the fifth embodiment.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the mobile phone shown in FIG. 11 has a second antenna 92 at the lower end of the first housing 1.
  • the second antenna 92 is connected to the radio circuit unit in the first substrate 4.
  • the cellular phone has a use antenna detecting means 16 and a first reactance element 121 and a second reactance element 122 having different frequency characteristics in the first casing 1.
  • the frequency characteristics of the first reactance element 121 and the second reactance element 122 are shown in FIG.
  • the first reactance element 121 has high impedance in the 800 MHz band and low impedance characteristics in the 2 GHz band
  • the second reactance element 122 has low impedance in the 800 MHz band and high impedance characteristics in the 2 GHz band.
  • a switch unit 152 for switching the connection between the first reactance element 121 and the second reactance element 122 is provided.
  • the thin coaxial cable 6 has a ground exposed portion 10.
  • the first substrate 4 has a contact pattern 11 connected to the GND at the end of the substrate that substantially overlaps the thin coaxial cable 6.
  • the contact pattern 11 is switched to the first substrate 4GND via the first reactance element 121 when the first antenna is used, and the second reactance element 122 when the second antenna 92 is used. Will be connected.
  • FIG. 13 (A) is a diagram showing a state when the use antenna detection means 16 detects that the first antenna 9 is used.
  • the switch unit 152 is switched to connect to the GND of the first substrate 4 via the first reactance element 121.
  • FIG. 13B is a diagram showing a state when the use antenna detection unit 16 detects that the second antenna 92 is used.
  • the second antenna 92 is used, it is connected to the GND of the first substrate 4 via the second reactance element 122 by switching the switch portion 152.
  • the connection between the GND of the first substrate 4 and the GND in the thin coaxial cable is the same as in the first embodiment described above.
  • the connection is made at the first connector at the board edge and 800MHz band, and good antenna characteristics can be obtained in both frequency bands.
  • connection between the GND of the first board 4 and the GND in the thin coaxial cable is the first connector part in the 2 GHz band, and in the 800 MHz band. Connection at the board end.
  • the second antenna 92 when the second antenna 92 is used, the current distribution is different from that when the first antenna 9 is used.
  • the thin coaxial cable 6 and the first substrate 4 are connected.
  • the thin coaxial cable 6 and the first board 4 have the same phase current. Since it flows, the antenna characteristics are improved.
  • the first substrate 4 and the second substrate 5 are connected in the shortest distance, thereby approaching the optimum housing length and obtaining good antenna characteristics.
  • FIG. 14 is a schematic configuration diagram of a mobile phone according to the sixth embodiment.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the mobile phone shown in FIG. 13 has a 2.4 GHz band Bluetooth antenna 93 at the lower end of the first housing 1.
  • the antenna 93 is connected to the radio circuit section in the first substrate 4.
  • the thin coaxial cable 6 has a GND exposed portion 10.
  • the first substrate 4 has a contact pattern 11 connected to the GND at the end of the substrate substantially overlapping with the thin coaxial cable 6.
  • the contact pattern 11 is connected to the first substrate 4GND via a reactance element 123.
  • FIG. Figure 15 shows frequency on the horizontal axis.
  • the reactance element 123 has a high impedance characteristic in the 800 MHz band and 2.4 GHz band, and a low impedance characteristic in the 2 GHz band.
  • the connection between the GND of the first substrate 4 and the GND in the thin coaxial cable is the same as in the first embodiment described above.
  • the connection is made at the first connector at the board edge and 800MHz band, and good antenna characteristics can be obtained in both frequency bands.
  • the Bluetooth antenna 93 arranged at the lower end in the first housing 1 when used, the current distribution is different from that when the mobile phone antenna 9 is used, and the thin coaxial cable 6 and the first substrate 4GND By connecting the first connector portion 7 to the first connector portion 7, current in the same phase flows through the thin coaxial cable 6 and the first substrate 4, so that the Bluetooth antenna characteristics are improved.
  • FIG. 16 shows the seventh embodiment.
  • 1 is a schematic configuration diagram of a mobile phone.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the mobile phone shown in FIG. 16 has used frequency discrimination means 17.
  • the portable telephone has a switch part 153 for switching connection by using frequency discrimination means 17, and the thin coaxial cable 6 has a GND exposed part 10.
  • the GND exposed portion 10 is connected to the GND of the first substrate 4 at the end portion of the first substrate 4 through the switch portion 153.
  • the switch unit 153 operates by the use frequency discriminating means 17 so that it is not connected when the 800 MHz band is used and is connected when the 2 GHz band is used. Specifically, when the use frequency discriminating unit 17 discriminates that the 2 GHz band is the use frequency, the switch unit 153 is closed as shown in FIG. 17 (A). Further, when it is determined that the 800 MHz band is the used frequency, the switch unit 153 is opened as shown in FIG. 17B.
  • the impedance of the connection between first substrate 4GND and fine coaxial cable 6GND is ⁇ . If the connection between the first board 4GND and the fine coaxial cable 6GND is ⁇ compared to the high impedance connection, the reverse phase current on the fine coaxial cable 6 will not flow in the 2GHz band, and the high impedance connection Better antenna characteristics can be obtained than in the first and second embodiments.
  • Each embodiment is an example in which the GND in the thin coaxial cable 6 and the first substrate 4 GND are connected in the first casing 1, but the thin coaxial cable 6 and the second coaxial cable 6 are connected in the second casing 2.
  • the substrate 5GND may be connected via a current distribution control device such as a reactance element or a metal winding part described in the embodiment.
  • Fig. 18 shows a state of connection via a metal winding part.
  • the GND of the thin coaxial cable 6 and the GND of the first substrate 4 are connected at the end of the first substrate 4; It doesn't have to be connected at the end of the board.
  • the force in which the thin coaxial cable 6 is connected to the substrate GND is not limited to the substrate GND, and may be connected to a peripheral component such as a GND of a metal folder, a camera, a shield case, or the like.
  • the power frequency described in the mobile phone corresponding to the 800 MHz band and the 2 GHz band is not limited to the 2 GHz band and the 800 MHz band, and other frequency bands such as the 1.7 GHz band, Other wireless communication systems such as wireless LAN, GPS and digital TV may also be used.
  • the mobile phone in each embodiment may be provided with components mounted on the mobile phone, such as a display unit, an operation unit, a camera, and a speaker.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

明 細 書
携帯無線端末機
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信システムとして、複数の周波数帯に対応する携帯無線端末機 に関する。
背景技術
[0002] 近年、携帯電話機は小型化による部品配置スペースの減少や、多機能化による部 品点数の増加により、限られたスペース、端末条件で高いアンテナ特性が求められる 。折りたたみ式携帯電話機などは、ヒンジ部にカメラなどの大型部品の配置により、 2 つの筐体間を接続するケーブルの接続位置は筐体中央部付近に設けられているも のも多い。
[0003] しかし、接続位置が筐体中央部である場合、ケーブルと筐体内基板が重なる場所 で、基板に流れる電流とケーブルに流れる電流が逆相になるためアンテナ特性が劣 化し、アンテナ特性面力もは最適な接続条件とはなっていない。そこで、上述した問 題点を解決するために特許文献 1に記載されて ヽるような発明が知られて ヽる。
[0004] 特許文献 1に記載されている発明について、図を用いて説明する。図 19に示すよう に、 2つの筐体 1、 2を有し 2つの筐体は連結部 3において開閉可能に連結されてい る折り畳み式携帯電話機である。また 2つ筐体 1、 2内の基板 4、 5内の信号ラインは それぞれの基板 4内の中央部付近と、基板 5内の下端部に設けられたコネクタ部 7、 8を介して電気的にケーブル 6で接続されている。筐体 1はアンテナ部 9を連結部 3側 上端部に有し、アンテナ部 9は基板 4内の無線回路部に接続している。ケーブル 6に は GNDむき出し部 10を有し基板 4の連結部 3端部にお 、て電気的に GND接続して いる。上記構造により基板 4とケーブル 6は GNDむき出し部より電流が流れるため、 基板とケーブルには逆相電流は流れずアンテナ特性は改善される。そして、特許文 献 1の形状であれば、ケーブル接続する筐体内コネクタ位置に寄らず、高いアンテナ 特'性が得られることとなる。
特許文献 1:特開 2006 - 5567号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] しかしながら、近年の携帯電話機は 1つの周波数帯域だけではなぐ複数の周波数 帯域を使用することが多くなつている。例えば、デジタルテレビ、無線 LAN、 Bluetoo th (登録商標)などの他の無線機能を搭載することにより、多くの周波数帯に対応し なければならない。また、それらの無線通信システムは、使用する周波数帯は離れて いることも少なくなぐその場合筐体内電流分布は周波数ごとに大きく異なる。
[0006] そこで、上述した特許文献 1に記載された発明では、所望の周波数帯においての みケーブルと基板の GNDを最良な場所で接続することでアンテナ特性を改善してい る。したがって、複数の周波数帯を使用する場合、各周波数において、ケーブルと基 板の GND接続は最適な場所があり、従来技術のように 1点での接続では全周波数 帯のアンテナ特性を改善するのは不可能であった。
[0007] 本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、各周波数帯において最適な位置で ケーブルと基板の GNDを接続することで、ケーブルコネクタの位置によらず、使用す る全ての周波数帯で良好なアンテナ特性を得る携帯無線端末機を提供することを目 的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上述した課題に鑑み、本発明は、複数の周波数帯に対応する携帯無線端末機に おいて、使用する全ての周波数帯で特性劣化させることなぐ所望の周波数帯では アンテナ特性を改善すること目的とする。
[0009] そのために、本発明に係る携帯通信端末機は、無線通信システムとして、複数の周 波数帯に対応する携帯無線端末機において、第 1の基板を内在する第 1の筐体と、 該第 1の筐体の上端部に配置されたアンテナと、該第 1の筐体の上端部にヒンジ部を 介して開閉可能に配置され、第 2の基板を内在する第 2の筐体を有し、該第 1の基板 と該第 2の基板は GND、信号ラインを含むケーブルで接続されたおり、該ケーブル 上の任意の場所に所定のインピーダンスの周波数特性を有する電流分布制御手段 を単一又は複数配置したことを特徴とする。
[0010] また、前記電流分布制御手段は前記ケーブルに電気的に接続された導電性接続 部を有し、該導電性接続部はリアクタンス素子を介して前記第 1又は第 2の筐体内の GNDに接続されることを特徴とする。
[0011] この構造によれば、各電流分布制御手段により、コネクタ位置によらず所望の位置 で、 GND接続したい所望の周波数帯は低インピーダンス特性に、他の周波数帯を 高インピーダンス特性にすることで、電流分布制御手段では特定の周波数帯のみほ ぼ GND接続され、その他の周波数帯は電流分布制御手段では接続されない。その ため 、ずれの周波数帯でも最適な位置で GND接続することになり、良好なアンテナ 特性が得られる。
[0012] また、前記電流分布制御手段は、前記ケーブルに絶縁層を介して非接触で配置さ れた導体部を有し、該導体部は前記第 1又は第 2の基板上の GNDと接続された接 触導体で構成されることを特徴とする。
[0013] この、構造によれば、容易にケーブル内 GNDと基板 GNDとの周波数特性をもつ 接続が可能である。
[0014] また、前記電流分布制御手段は、前記ケーブルに絶縁層を介して非接触で配置さ れた導体部を有し、導体部はリアクタンス素子を介して前記第 1又は第 2の筐体内の GNDに接続されることを特徴とする。
[0015] この構造であれば、さらに、限られた範囲においても厳密なインピーダンスの周波 数制御が可能になる。
[0016] また、前記電流分布制御手段は前記導電性接続部に接続された切替部と、該切 替部と第 1又は第 2の筐体の GND間に配置された複数のリアクタンス素子を有するこ とを特徴とする。
[0017] また、前記電流分布制御手段は前記導体部に接続された切替部と、該切替部と第 1又は第 2の筐体の GND間に配置された複数のリアクタンス素子を有することを特徴 とする。この構造であればケーブル上同位置において、スィッチにより異なる周波数 特性を有するリアクタンス素子の接続を切り替えることで、基板 GNDとケーブル内 G NDの接続を、状況に応じて切り替えることが可能である。
[0018] また、前記電流分布制御手段は前記リアクタンス素子と前記第 1又は第 2の筐体内 の GNDの間に切替部を有し、該切替部は該リアクタンス素子を該記第 1又は第 2の 筐体内の GNDに接続または非接続を切り替えることを特徴とする。
[0019] また、前記電流分布制御手段は前記ケーブルに絶縁層を介して非接触で配置さ れた導体部と該導体部を前記第 1又は第 2の筐体内の GNDに接続または非接続に するための切替部を有することを特徴とする。
[0020] この形状によれば、状況に応じて所望の位置でケーブルと基板 GND接続、非接続 の切り替えが可能になる。
[0021] また、前記携帯無線端末機は、さらに筐体の開閉等の状態を検知する筐体状態検 知手段を有し、筐体状態検知手段力 の検知信号により切替部を動作させることを 特徴とする。この構造によれば、端末の状態により、ケーブルと基板 GNDの最適な 接続方法の選択が可能となり、全ての状態でさらに良好なアンテナ特性が得られる。
[0022] また、前記携帯無線端末機は、さらに通話時、データ通信時、待ち受け時等の使 用状態判別手段を有し、該使用状態判別手段により前記切替部を動作させることを 特徴とする。
[0023] この構造によれば、端末の使用状態により、ケーブルと基板 GNDの最適な接続方 法の選択が可能となり、使用状態ごとに、さらに良好なアンテナ特性が得られる。
[0024] また、前記携帯無線端末機は、さらに別途設けられた他のアンテナと、前記アンテ ナと該他のアンテナの使用状態を検知するアンテナ検知手段を有し、該アンテナ検 知手段からの検知信号により前記切替部を動作させることを特徴とする。
[0025] この構造によれば、使用アンテナにより、ケーブルと基板 GNDの最適な接続方法 の選択が可能となり、他のアンテナ使用時にも良好なアンテナ特性が得られる。
[0026] また、前記携帯無線端末機は、さらに使用周波数を判別する通信システム判別手 段を有し、前記電流分布制御手段は前記ケーブルに電気的に接続された導電性接 続部と該導電性接続部を前記第 1又は第 2の筐体内の GNDに接続又は非接続に するための切替部を有し、使用周波数により該切替部を動作させることを特徴とする
[0027] この構造によれば、ケーブル内 GNDと基板 GNDを 0 Ωで接続可能となり、ケープ ルに流れる逆相電流は上述の低インピーダンス接続に比べ、より減るため良好なァ ンテナ特性が得られる。 発明の効果
[0028] 本発明の携帯無線機によれば、無線機能としての複数の周波数帯域に対応する 携帯電話機において、 2つの基板を接続するケーブルの接続位置に寄らず、全ての 周波数帯にぉ 、て高 、アンテナ特性が得られる。
図面の簡単な説明
[0029] [図 1]第 1実施形態の折りたたみ式携帯通信端末の部品構成を示した図。
[図 2]第 1実施形態における細線同軸ケーブルと、第 1の基板との接続箇所の拡大図
[図 3]第 1実施形態におけるリアクタンス素子の透過特性の周波数特性を示した図。
[図 4] (A)各接続箇所でのアンテナ特性と第 1実施形態のアンテナ特性を示した図、 (B)各接続箇所でのアンテナ特性と第 1実施形態のアンテナ特性を示した図。
[図 5]第 2実施形態の折りたたみ式携帯通信端末の部品構成を示した図。
[図 6]第 2実施形態においての金属巻きつけ部の透過特性の周波数特性を示した図
[図 7]第 3実施形態の折りたたみ式携帯通信端末の部品構成を示した図。
[図 8]第 3実施形態においての金属巻きつけ部の透過特性の周波数特性を示した図
[図 9]第 4実施形態の折りたたみ式携帯通信端末の部品構成を示した図。
[図 10] (A)第 4実施形態においての開閉時でのスィッチ状態を示した図、(B)第 4実 施形態にお!、ての開閉時でのスィッチ状態を示した図。
[図 11]第 5実施形態の折りたたみ式携帯通信端末の部品構成を示した図。
[図 12]第 5実施形態におけるリアクタンス素子の透過特性の周波数特性を示した図。
[図 13] (A)第 5実施形態における使用アンテナによるスィッチ状態を示した図、 (B) 第 5実施形態における使用アンテナによるスィッチ状態を示した図。
[図 14]第 6実施形態の折りたたみ式携帯通信端末の部品構成を示した図。
[図 15]第 6実施形態においてのリアクタンス素子の透過特性の周波数特性を示した 図。
[図 16]第 7実施形態の折りたたみ式携帯通信端末の部品構成を示した図。 [図 17] (A)第 7実施形態における使用周波数によるスィッチ状態を示した図、(B)第
7実施形態における使用周波数によるスィッチ状態を示した図。
[図 18]変形例における折りたたみ式携帯通信端末の部品構成を示した図。
[図 19]従来例の折りたたみ式携帯通信端末の部品構成を示した図。
符号の説明
[0030] 1 第 1の筐体
2 第 2の筐体
3 連結部
4 第 1の基板
5 第 2の基板
6 細線同軸ケーブル
7 第 1のコネクタ部
8 第 2のコネクタ部
9 第 1のアンテナ部
92 第 2のアンテナ部
93 Bluetooth用アンテナ部
10 GNDむき出し部
11 接点パターン
12、 121、 122、 123 リアクタンス素子
13、 131、 132 金属巻きつけ部
14 開閉検知手段
151、 152、 153 スィッチ部
16 使用アンテナ検知手段
17 使用周波数検知手段
発明を実施するための最良の形態
[0031] 以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。本 実施形態では、携帯無線端末機を 800MHz帯及び 2GHz帯に対応している携帯電 話機について適用した場合における例を説明する。 [0032] 〔第 1実施形態〕
まず、第 1実施形態について、図を用いて説明する。図 1は本実施形態における携 帯電話機の概略構成図である。携帯電話機は第 1の筐体 1と第 2の筐体 2とを有し、 第 1の筐体 1と第 2の筐体 2とは、開閉可能に連結する連結部 3で接続された折り畳 み式携帯電話機である。第 1の筐体 1と第 2の筐体 2はそれぞれ、第 1の基板 4と第 2 の基板 5を有し、第 1の基板 4と第 2の基板 5は細線同軸ケーブル 6によりそれぞれの コネクタ部 7、 8で電気的に接続されている。
[0033] コネクタ部 7は第 1の基板 4の中央部付近に、コネクタ部 8は第 2の基板 5の下端に 設けられている。細線同軸ケーブル 6は GND、信号ラインを含む同軸ケーブル群で あり、それらはコネクタ部以外絶縁素材で覆われている。第 1の筐体 1は連結部 3端 に 800MHz帯と 2GHz帯対応のアンテナ部 9を有し、アンテナ部 9は第 1の基板 4内 の無線回路部に接続され、図中左側(非細線同軸ケーブル側)から給電されて!、る。
[0034] 細線同軸ケーブル 6は第 1の基板 4端部において GNDむき出し部 10を有する。第 1の基板 4は細線同軸ケーブル 6と概ね重なる基板端部に、 GND接続されて 、な ヽ 接点パターン 11を有する。
[0035] そして、 GNDむき出し部 10について、詳しく示したのが図 2である。図 2に示すよう に、細線同軸ケーブル 6における GNDむき出し部 10は、接点パターン 11と直接電 気的に接続しており、接点パターン 11は第 1の基板 4の GNDとリアクタンス素子 12を 介して接続されている。
[0036] ここで、リアクタンス素子 12の周波数特性を図 3に示す。図 3は、横軸に周波数 (fre quency)、縦軸に S21 (透過特性)をとつたグラフである。図 3によれば、リアクタンス素 子 12は 800MHz帯で高インピーダンス、 2GHz帯で低インピーダンス特性を有して いる素子である。
[0037] そして、本実施形態における構造によると、細線同軸ケーブル 6内の GNDは 2GH z帯では第 1の基板 4端部から、 800MHz帯では第 1の基板 4中央部に配置された第 1のコネクタ部 7からほぼ電気的に第 1の基板 GNDに接続していることとなる。
[0038] 図 4 (A)及び図 4 (B)に細線同軸ケーブル内 GNDを基板端部で接続した場合と、 基板中央部で接続した場合と、本実施形態の構造によるアンテナ特性を示す。図 4 ( A)に 800MHz帯におけるアンテナ特性を、図 4 (B)に 2GHz帯におけるアンテナ特 性を示すグラフを示す。図 4 (A)及び図 4 (B)は、横軸に周波数 (frequency)、縦軸に アンテナ効率 r?をとつたグラフである。ここで、図 4 (A)及び図 4 (B)のグラフとも、 (a) はケーブルを基板端接続した場合、(b)は基板中央で接続した場合、(c)は本実施 形態において接続された場合におけるアンテナ特性を示すグラフである。
[0039] 図 4 (A)に示すように、 800MHz帯にぉ 、ては、基板端部の接点パターン 11にお いて接続した場合、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2の接続長は第一の基板 4端部から第 二のコネクタ部 8までと短くなり、第 2の筐体 2が GNDに見える。そのため、アンテナ 部 9付近の GND体積が増加し、図 4 (A)の(a)に示すようにアンテナ特性は劣化す る。基板中央部での接続であれば、図 4 (A)の (b)に示すように接続長も第 1のコネク タ部 7から第 2のコネクタ部 8までと長くなり、第 2の筐体 2が GNDに見えなくなるので 、アンテナ特性の劣化はほぼない。また、後述の通り 800MHzにおいても、細線同 軸に基板と逆相の電流が流れるが、その長さは周波数に対して無視できる長さであり 劣化はない。
[0040] 図 4 (B)に示すように、 2GHz帯においては、基板中央部で接続であると、細線同 軸上に基板と逆相の電流が流れ、 2GHzに対してはこの長さは無視できない長さで あるので図 4 (B)の (b)に示すようにアンテナ特性が劣化する。基板端での接続であ れば、細線同軸上の逆相電流がなくなるため図 4 (B)の(a)に示すようにアンテナ特 性は改善する。また、上述の通り、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2の接続は短くなるが、 2 GHz帯に対しては十分な長さであるため第 2の筐体 2は GNDに見えず、アンテナ特 性の劣化はほぼない。
[0041] このように、本実施形態では 800MHz帯では基板中央部のコネクタ部 7から、 2GH z帯では基板端部力も細線同軸ケーブルと第 1の基板 3の GNDがほぼ接続している こととなり、 800MHz帯及び 2GHz帯において最良な位置で接続することとなる。し たがって、両帯域において図 4の(c)に示すように高いアンテナ特性が得られることと なる。
[0042] 〔第 2実施形態〕
続いて第 2実施形態について、図を用いて説明する。まず、図 5は、第 2実施形態 における携帯電話機の概略構成図である。図 5に示すように、第 2実施形態において は、細線同軸ケーブル 6は絶縁素材を介した金属巻きつけ部 13を有する。金属巻き つけ部 13は第 1の基板 4端部にお 、て第 1の基板 4GNDと電気的に接続されて!、る 。なお、他の部品構成において、第 1実施形態と同様なものには同一の符号を付し、 その説明を省略する。
[0043] 図 5に示す構造によれば、細線同軸ケーブル内の GNDは金属巻きつけ部 13と、 絶縁素材を介しているため電気的には接続していなぐ容量結合により高周波的に 接続している。
[0044] そのため、基板端部において細線同軸内 GNDと第 1の基板 4の GNDの接続は、 図 6のように、細線同軸ケーブル内の GNDと金属巻きつけ部 13の容量結合により、 800MHz帯では高インピーダンス、 2GHz帯では低インピーダンスの周波数特性で 接続されている。図 6は、横軸に周波数 (frequency)、縦軸に S21 (透過特性)をとつ たグラフである。
[0045] この構造によれば、 2GHz帯では第 1の基板 4端部から、 800MHz帯では第 1のコ ネクタ部 7からにほぼ電気的に第 1の基板 GNDに接続していることとなり、第 1の実施 形態と同様に両帯域で高いアンテナ特性が得られる。また、本実施形態では細線同 軸ケーブル 6に GNDむき出し部を設ける必要がな 、ため、製造が容易になる。
[0046] 〔第 3実施形態〕
続いて、第 3実施形態について、図を用いて説明する。図 7は、第 3実施形態にお ける携帯電話機の概略構成図である。なお、他の部品構成において、第 1実施形態 と同様なものには同一の符号を付し、その説明を省略する。
[0047] 細線同軸ケーブル 6は、絶縁素材を介して巻きつけている面積の異なる第 1の金属 巻きつけ部 131と、第 2の金属巻きつけ部 132とを有する。
[0048] 2つの金属巻きつけ部 131、 132の巻きつけ面積は、金属巻きつけ部 131が小さく 、金属巻きつけ部 132が大きくなつている。この形状により、各金属巻きつけ部での 容量結合が異なるので、各金属巻きつけ部のインピーダンスの周波数特性も異なる 。このときの、各金属巻き付け部の周波数特性を示したのが図 8である。図 8は、横軸 が周波数を、縦軸が S 21 (透過特性)を示したグラフである。金属巻きつけ部 131は 8 00MHz帯では高インピーダンス、 2GHz帯では低インピーダンスの周波数特性とな つている。金属巻きつけ部 132は 800MHz帯においても低インピーダンスの周波数 特'性となっている。
[0049] ここで、第 1の金属巻きつけ部 131は第 1の基板 4端部に設けられ、第 1の基板 4端 部で GND接続している。第 2の金属巻きつけ部 132は第 1の金属巻きつけ部 13と第 1のコネクタとの間に設けられ、第 1の基板 4と概ね重なる場所で第 1の基板 4と GND 接続している。
[0050] 図 7に示した構造によれば、細線同軸ケーブル 6内の GNDは、 2GHz帯では第 1 の金属巻き付け部 131 (第 1の基板 4端部)から、 800MHz帯では第 2の金属巻きつ け部 132から電気的にほぼ接続している。したがって、第 1の実施形態や第 2の実施 形態と同様に良好なアンテナ特性が得られることとなる。
[0051] なお、 800MHz帯においては、基板とケーブルの GNDの接続位置をコネクタの位 置によらず最適化できるため、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2は十分な接続長は維持し つつ、細線同軸上の逆相電流が減少することでアンテナ特性はさらに改善することと なる。
[0052] 〔第 4実施形態〕
続いて、第 4実施形態について、図を用いて説明する。図 9は、第 4実施形態にお ける携帯電話機の概略構成図である。なお、他の部品構成において、第 1実施形態 と同様なものには同一の符号を付し、その説明を省略する。
[0053] まず、図 9に示す携帯電話機は、開閉検知手段 14を有する。また、細線同軸ケー ブル 6は、絶縁素材を介して金属巻きつけ部 13を有する。さらに、開閉検知手段 14 により接続を切り替えられるスィッチ部 151を有する。金属巻きつけ部 13はスィッチ 部 151を介して第 1の基板 4の GNDに接続されて!、る。
[0054] 開閉検知手段 14は、本実施形態における携帯電話の開閉状態を検知する手段で ある。第 1の筐体 1及び第 2の筐体 2が開状態であるか、閉状態であるかを検知する。 そして、スィッチ部 151を、開閉状態に応じて制御する。
[0055] 開閉検知手段 14及びスィッチ部 151の状態を詳細に示した図が図 10 (A)及び図
10 (B)である。図 10 (A)は、携帯電話機 (第 1の筐体 1及び第 2の筐体 2)が開状態と 検知された場合における状態を示す図であり、スィッチ部 151が閉じることにより、 G NDに接続されるように動作する。他方、図 10 (B)は、携帯電話機 (第 1の筐体 1及び 第 2の筐体 2)が閉状態と検知された場合における状態を示す図であり、 GNDに非 接続となるように動作する。なお、他の部品構成は第 1実施形態と同様であるため、 その説明の省略をする。
[0056] 本実施形態における構造によれば、第 1の筐体 1及び第 2の筐体 2が開状態の場 合、細線同軸ケーブル 6内の GNDは 2GHz帯では第 1の基板 4端部から、 800MHz 帯では第 1のコネクタ部 7からにほぼ電気的に第 1の基板 GNDに接続していることと なり、両周波数帯とも良好なアンテナ特性が得られる。
[0057] 他方、第 1の筐体 1及び第 2の筐体 2が閉状態の場合、第 1の基板 4及び第 2の基 板 5を流れるアンテナ電流分布が開状態力 変化し、細線同軸ケーブル 6と第一の 基板 4端部で接続した場合は、第 1の基板 4の中央部の第 1のコネクタ部 7での接続 に比べ、特に 2GHz帯においては第 1の基板 4と第 2の基板 5とに流れる逆相電流が 増加し、アンテナ特性が劣化する。したがって、本実施形態では、第 1の筐体 1と、第 2の筐体 2とが閉状態の場合、第 1の基板 4の接続ポイントを第 1の基板 4端部から、 第 1のコネクタ部 7に移動させる。
[0058] したがって、第 1の基板 4基板端部の接続に比べ、第 2の基板上の電流位相が遅れ 、逆相電流が減少してアンテナ特性は劣化しなくなり、したがって、携帯電話機が閉 状態においても良好な特性が得られることとなる。
[0059] 〔第 5実施形態〕
続いて、第 5実施形態について、図を用いて説明する。図 11は、第 5実施形態にお ける携帯電話機の概略構成図である。なお、他の部品構成において、第 1実施形態 と同様なものには同一の符号を付し、その説明を省略する。
[0060] まず、図 11に示す携帯電話機は、第 1の筐体 1下端部に第 2のアンテナ 92を有す る。この第 2のアンテナ 92は、第 1の基板 4内の無線回路部に接続されている。
[0061] また、携帯電話機は使用アンテナ検知手段 16と、第 1の筐体 1に周波数特性の異 なる第 1のリアクタンス素子 121と第 2のリアクタンス素子 122とを有している。例えば、 第 1のリアクタンス素子 121と、第 2のリアクタンス素子 122との周波数特性は、図 12 に示す通りである。第 1のリアクタンス素子 121は 800MHz帯で高インピーダンス、 2 GHz帯で低インピーダンス特性であり、第 2のリアクタンス素子 122は 800MHz帯で 低インピーダンス、 2GHz帯で高インピーダンス特性である。さらに、第 1のリアクタン ス素子 121と、第 2のリアクタンス素子 122との接続を切り替えるスィッチ部 152を有し ている。
[0062] また、細線同軸ケーブル 6は GNDむき出し部 10を有する。第 1の基板 4は細線同 軸ケーブル 6と概ね重なる基板端部に、 GND接続されて 、な 、接点パターン 11を 有する。接点パターン 11はスィッチ部 152の切り替えにより、第 1のアンテナ使用時 には第 1リアクタンス素子 121を、第 2のアンテナ 92使用時には第 2のリアクタンス素 子 122を介して、第 1の基板 4GNDと接続されることとなる。
[0063] ここで、図 13 (A)は、使用アンテナ検知手段 16により、第 1のアンテナ 9が使用され ていると検知された場合の状態を示す図である。第 1のアンテナ 9使用時には、スイツ チ部 152を切り替えることにより、第 1のリアクタンス素子 121を介して、第 1の基板 4 の GNDと接続されることとなる。
[0064] また、図 13 (B)は、使用アンテナ検知手段 16により、第 2のアンテナ 92が使用され ていると検知された場合の状態を示す図である。第 2のアンテナ 92の使用時には、ス イッチ部 152を切り替えることにより、第 2のリアクタンス素子 122を介して、第 1の基板 4の GNDと接続されることとなる。
[0065] この構造によれば、第 1のアンテナ 9の使用時には、上述した第 1実施形態と同様 に、第 1の基板 4の GNDと、細線同軸ケーブル内の GNDとの接続は、 2GHz帯にお いては基板端、 800MHz帯においては第 1のコネクタ部での接続となり、両周波数 帯ともに良好なアンテナ特性が得られる。
[0066] 他方、第 2のアンテナ 92の使用時には、第 1の基板 4の GNDと、細線同軸ケープ ル内の GNDとの接続は、 2GHz帯においては第 1のコネクタ部、 800MHz帯におい ては基板端での接続となる。
[0067] このように、第 2のアンテナ 92を使用する場合は、第 1のアンテナ 9の使用時とは電 流分布が異なり、 2GHz帯において、細線同軸ケーブル 6と第 1の基板 4の接続を第 1のコネクタ部 7にすることにより、細線同軸ケーブル 6と第 1の基板 4は同相の電流が 流れるため、アンテナ特性は向上する。
[0068] また、 800MHz帯においては、第 1の基板 4及び、第 2の基板 5は最短で接続され ることにより、最適な筐体長に近づき、良好なアンテナ特性が得られる。
[0069] 〔第 6実施形態〕
続いて、第 6実施形態について、図を用いて説明する。図 14は、第 6実施形態にお ける携帯電話機の概略構成図である。なお、他の部品構成において、第 1実施形態 と同様なものには同一の符号を付し、その説明を省略する。
[0070] 図 13に示す携帯電話機は、第 1の筐体 1内の下端部に、 2. 4GHz帯 Bluetooth 用のアンテナ 93を有する。ここで、アンテナ 93は第 1の基板 4内の無線回路部に接 続している。
[0071] また、細線同軸ケーブル 6は GNDむき出し部 10を有する。第 1の基板 4は細線同 軸ケーブル 6と概ね重なる基板端部に、 GND接続されて 、な 、接点パターン 11を 有する。接点パターン 11は第 1の基板 4GNDとリアクタンス素子 123を介して接続さ れている。
[0072] ここで、リアクタンス素子 123の周波数特性を図 15に示す。図 15は、横軸が周波数
(frequency)を、縦軸が透過特性(S21)を示したグラフである。リアクタンス素子 123 は 800MHz帯及び、 2. 4GHz帯で高インピーダンス特性、 2GHz帯で低インピーダ ンス特性となっている。
[0073] この構造によれば、携帯電話用のアンテナ 9使用時には上述した第 1実施形態と同 様に、第 1の基板 4の GNDと、細線同軸ケーブル内の GNDとの接続は、 2GHz帯に おいては基板端、 800MHz帯においては第 1のコネクタ部での接続となり、両周波 数帯ともに良好なアンテナ特性が得られる。
[0074] 他方、第 1の筐体 1内の下端部に配置された Bluetoothアンテナ 93の使用時には 、携帯電話アンテナ 9の使用時とは電流分布が異なり、細線同軸ケーブル 6と第 1の 基板 4GNDとの接続を、第 1のコネクタ部 7にすることにより、細線同軸ケーブル 6と 第 1の基板 4は同相の電流が流れるため、 Bluetoothアンテナ特性は向上する。
[0075] 〔第 7実施形態〕
続いて、第 7実施形態について、図を用いて説明する。図 16は、第 7実施形態にお ける携帯電話機の概略構成図である。なお、他の部品構成において、第 1実施形態 と同様なものには同一の符号を付し、その説明を省略する。
[0076] 図 16に示す携帯電話機は、使用周波数判別手段 17を有している。また、携帯電 話機は使用周波数判別手段 17により接続を切り替えるスィッチ部 153を有し、細線 同軸ケーブル 6は GNDむき出し部 10を有する。
[0077] GNDむき出し部 10は、スィッチ部 153を介して第 1の基板 4端部において第 1の基 板 4の GNDと接続している。スィッチ部 153は使用周波数判別手段 17により、 800 MHz帯を使用時には非接続、 2GHz帯使用時には接続となるように動作する。具体 的には、使用周波数判別手段 17により、 2GHz帯が使用周波数であると判別される と、図 17 (A)のように、スィッチ部 153は閉状態となる。また、 800MHz帯が使用周 波数であると判別されると、図 17 (B)のように、スィッチ部 153は開状態となる。
[0078] 図 16に示した構造によれば、第 1の基板 4GNDと細線同軸ケーブル 6GNDの接 続のインピーダンスが Ο Ωとなる。第 1の基板 4GNDと細線同軸ケーブル 6GNDの接 続が高インピーダンス接続に比べ、 Ο Ωでの接続であれば、 2GHz帯において細線 同軸ケーブル 6上の逆相電流がより流れなくなり、高インピーダンス接続である第 1、 第 2実施形態に比べより良好なアンテナ特性が得られる。
[0079] 〔変形例〕
なお、各実施形態は、第 1の筐体 1において細線同軸ケーブル 6内の GNDと第 1の 基板 4GNDを接続した例であるが、第 2の筐体 2内で細線同軸ケーブル 6と第 2の基 板 5GNDを実施例で記載したリアクタンス素子や金属巻きつけ部などの電流分布制 御装置を介して接続しても構わない。一例として、金属巻きつけ部を介して接続した 状態を図 18に示す。
[0080] また、各実施形態において、第 1の基板 4端部で細線同軸ケーブル 6内 GNDと第 1 の基板 4の GNDを接続しているが、使用周波数により最適な接続位置があるため基 板端での接続でなくても構わな 、。
[0081] また、各実施形態は細線同軸ケーブル 6を基板 GNDに接続した力 基板 GNDに 限らず周辺部品、例えば金属フォルダ、カメラ、シールドケースなどの GNDで接続し ても構わない。 [0082] また、各実施形態にお!、て、 800MHz帯と 2GHz帯に対応した携帯電話機を記載 した力 周波数は 2GHz帯と 800MHz帯に限らず、 1. 7GHz帯など他の周波数帯 や、無線 LAN、 GPSやデジタルテレビなどの他の無線通信システムについてでも構 わない。
[0083] また、各実施形態における携帯電話機は、表示部、操作部、カメラ、スピーカなどの 携帯電話機に搭載されている部品が設けられていても構わないことは勿論である。

Claims

請求の範囲
[1] 無線通信システムとして、複数の周波数帯に対応する携帯無線端末機において、 第 1の基板を内在する第 1の筐体と、該第 1の筐体の上端部に配置されたアンテナ と、
該第 1の筐体の上端部にヒンジ部を介して開閉可能に配置され、第 2の基板を内在 する第 2の筐体を有し、
該第 1の基板と該第 2の基板は GND、信号ラインを含むケーブルで接続されており 該ケーブル上の任意の場所に所定のインピーダンスの周波数特性を有する電流分 布制御手段を単一又は複数配置したことを特徴とする携帯無線端末機。
[2] 前記電流分布制御手段は前記ケーブルに電気的に接続された導電性接続部を有 し、該導電性接続部はリアクタンス素子を介して前記第 1又は第 2の筐体内の GND に接続されることを特徴とする請求項 1記載の携帯無線端末機。
[3] 前記電流分布制御手段は、前記ケーブルに絶縁層を介して非接触で配置された 導体部を有し、該導体部は前記第 1又は第 2の基板上の GNDと接続された接触導 体で構成されることを特徴とする請求項 1記載の携帯無線端末機。
[4] 前記電流分布制御手段は、前記ケーブルに絶縁層を介して非接触で配置された 導体部を有し、導体部はリアクタンス素子を介して前記第 1又は第 2の筐体内の GN
Dに接続されることを特徴とする請求項 1記載の携帯無線端末機。
[5] 前記電流分布制御手段は、前記該導電性接続部に接続された切替部と、該切替 部と第 1又は第 2の筐体の GND間に配置された複数のリアクタンス素子と、を有する ことを特徴とする請求項 2に記載の携帯無線端末機。
[6] 前記電流分布制御手段は、前記導体部に接続された切替部と、該切替部と第 1又 は第 2の筐体の GND間に配置された複数のリアクタンス素子と、を有することを特徴 とする請求項 4に記載の携帯無線端末機。
[7] 前記電流分布制御手段は前記リアクタンス素子と前記第 1又は第 2の筐体内の GN
Dの間に切替部を有し、
該切替部は該リアクタンス素子を該記第 1又は第 2の筐体内の GNDに接続または 非接続を切り替えることを特徴とする請求項 2、 4又は 5のいずれか〖こ記載の携帯無 線端末機。
[8] 前記電流分布制御手段は、前記ケーブルに絶縁層を介して非接触で配置された 導体部と、該導体部と、を前記第 1又は第 2の筐体内の GNDに接続または非接続に するための切替部を有することを特徴とする請求項 3に記載の携帯無線端末機。
[9] 筐体の開閉等の状態を検知する筐体状態検知手段を更に有し、
前記筐体状態検知手段により検知された検知信号により、切替部を動作させること を特徴とする請求項 5から 8のいずれかに記載の携帯無線端末機。
[10] 通話時、データ通信時、待ち受け時等の使用状態判別手段を更に有し、
前記使用状態判別手段により判別された使用状態に応じて前記切替部を動作させ ることを特徴とする請求項 5から 8のいずれかに記載の携帯無線端末機。
[11] 前記携帯無線端末機は、さらに他のアンテナを備えており、
前記アンテナと前記他のアンテナとの使用状態を検知するアンテナ検知手段を更 に有し、
前記アンテナ検知手段により検知された使用状態に応じて前記切替部を動作させ ることを特徴とする請求項 5から 8のいずれかに記載の携帯無線端末機。
[12] 使用周波数を判別する通信システム判別手段を更に有し、
前記電流分布制御手段は、前記ケーブルに電気的に接続された導電性接続部と 、該導電性接続部とを前記第 1又は第 2の筐体内の GNDに接続又は非接続にする ための切替部を有し、
前記通信システム判別手段により判別された使用周波数に応じて、前記切替部を 動作させることを特徴とする請求項 1に記載の携帯無線端末機。
PCT/JP2007/062911 2006-07-06 2007-06-27 dispositif terminal sans fil portable WO2008004479A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008523657A JP4691595B2 (ja) 2006-07-06 2007-06-27 無線機
US12/304,959 US20090176541A1 (en) 2006-07-06 2007-06-27 Mobile wireless terminal device
EP07767711.0A EP2040327B1 (en) 2006-07-06 2007-06-27 Portable wireless terminal device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-186579 2006-07-06
JP2006186579 2006-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008004479A1 true WO2008004479A1 (fr) 2008-01-10

Family

ID=38894450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/062911 WO2008004479A1 (fr) 2006-07-06 2007-06-27 dispositif terminal sans fil portable

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090176541A1 (ja)
EP (1) EP2040327B1 (ja)
JP (1) JP4691595B2 (ja)
CN (1) CN101485044A (ja)
WO (1) WO2008004479A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154053A1 (ja) * 2008-06-19 2009-12-23 シャープ株式会社 無線装置
WO2010061633A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 京セラ株式会社 通信機器
WO2011016155A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 パナソニック株式会社 携帯無線機
JP2011091727A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Nec Corp 無線装置およびその製造方法
US8405558B2 (en) 2008-06-19 2013-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless device
KR101555554B1 (ko) 2014-10-29 2015-09-24 한국과학기술연구원 방사 패턴 조절을 위한 광대역 안테나
US9371523B2 (en) 2010-12-13 2016-06-21 Nihon University Cell migration regulator

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041261A (ja) * 2009-07-16 2011-02-24 Panasonic Corp アンテナ装置
JP2011035823A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Panasonic Corp 携帯無線機
CN103985962A (zh) * 2014-04-25 2014-08-13 小米科技有限责任公司 宽带天线
TWI615719B (zh) * 2017-02-23 2018-02-21 宏正自動科技股份有限公司 自動切換裝置及自動切換方法
CN109193123B (zh) * 2018-08-29 2021-02-09 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备、天线辐射体控制方法及存储介质
WO2023055110A1 (ko) * 2021-09-30 2023-04-06 삼성전자 주식회사 안테나 및 케이블 구조체를 포함하는 전자 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005567A (ja) 2004-06-16 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機
JP2006157283A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Kyocera Corp 無線端末装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101335A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置およびそれを用いた通信機器
JP4096294B2 (ja) * 2002-05-14 2008-06-04 日本電気株式会社 携帯電話装置
JP3975843B2 (ja) * 2002-07-04 2007-09-12 株式会社村田製作所 無線通信装置
JP3841291B2 (ja) * 2002-11-19 2006-11-01 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯無線装置
EP1445821A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable radio communication apparatus provided with a boom portion
EP1624588A4 (en) * 2003-05-14 2006-07-05 Mitsubishi Electric Corp PORTABLE RADIO
JP4263961B2 (ja) * 2003-07-24 2009-05-13 パナソニック株式会社 携帯無線機用アンテナ装置
JP2005057664A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳み型携帯無線機器
JP2005136668A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳型携帯無線機器。
JP4124259B2 (ja) * 2004-03-04 2008-07-23 株式会社村田製作所 アンテナ装置およびそれを使用した無線通信機
US6995716B2 (en) * 2004-04-30 2006-02-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Selectively engaged antenna matching for a mobile terminal
JP4358084B2 (ja) * 2004-07-12 2009-11-04 パナソニック株式会社 折畳式携帯無線機
JP2006166260A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯無線機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005567A (ja) 2004-06-16 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機
JP2006157283A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Kyocera Corp 無線端末装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154053A1 (ja) * 2008-06-19 2009-12-23 シャープ株式会社 無線装置
US8405558B2 (en) 2008-06-19 2013-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless device
US8493270B2 (en) 2008-06-19 2013-07-23 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless device
WO2010061633A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 京セラ株式会社 通信機器
JP2010154492A (ja) * 2008-11-27 2010-07-08 Kyocera Corp 通信機器
US8798694B2 (en) 2008-11-27 2014-08-05 Kyocera Corporation Communication device
WO2011016155A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 パナソニック株式会社 携帯無線機
JP2011091727A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Nec Corp 無線装置およびその製造方法
US9371523B2 (en) 2010-12-13 2016-06-21 Nihon University Cell migration regulator
KR101555554B1 (ko) 2014-10-29 2015-09-24 한국과학기술연구원 방사 패턴 조절을 위한 광대역 안테나

Also Published As

Publication number Publication date
EP2040327A4 (en) 2012-12-19
CN101485044A (zh) 2009-07-15
EP2040327A1 (en) 2009-03-25
EP2040327B1 (en) 2018-08-08
US20090176541A1 (en) 2009-07-09
JPWO2008004479A1 (ja) 2009-12-03
JP4691595B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008004479A1 (fr) dispositif terminal sans fil portable
US8923914B2 (en) Re-configurable built-in antenna for portable terminal
US8090419B2 (en) Folding portable wireless apparatus
JP2014116883A (ja) アンテナ装置並びに通信装置
US8405558B2 (en) Wireless device
US20120001822A1 (en) Wireless communication apparatus
US20110080327A1 (en) Portable wireless machine
US8493270B2 (en) Wireless device
EP1693920B1 (en) Cellular wireless unit
JP4712775B2 (ja) 無線端末装置
WO2009130881A1 (ja) 携帯無線機
JPWO2007138670A1 (ja) Acアダプタ及び携帯端末装置
WO2009139100A1 (ja) 携帯無線機
JP2001358514A (ja) 無線端末装置
WO2011135851A1 (ja) 無線端末
JP4915255B2 (ja) 携帯無線機
JP2006166260A (ja) 折畳式携帯無線機
JP4840189B2 (ja) 携帯通信端末
JP4695204B2 (ja) 携帯無線機
JP2011234179A (ja) 携帯無線端末
JP2008136189A (ja) 折畳式携帯無線機
KR20170015083A (ko) 무 분절 외곽 도체를 이용한 캐리어-어그리게이션(ca) 지원을 위한 다중대역 안테나를 포함하는 전자 디바이스
US20110050512A1 (en) Mobile terminal device
JPH06260826A (ja) 無線機
JP2009182851A (ja) 折畳み型携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780025555.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07767711

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008523657

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12304959

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007767711

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 621/CHENP/2009

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU