WO2004098264A1 - モアトラクタ - Google Patents

モアトラクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2004098264A1
WO2004098264A1 PCT/JP2004/006234 JP2004006234W WO2004098264A1 WO 2004098264 A1 WO2004098264 A1 WO 2004098264A1 JP 2004006234 W JP2004006234 W JP 2004006234W WO 2004098264 A1 WO2004098264 A1 WO 2004098264A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
mower
arm
brake
link
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006234
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshitaka Komiya
Toshihiko Ibe
Takatoshi Meno
Hideki Amano
Yasuhiro Ikegami
Original Assignee
Yanmar Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003130317A external-priority patent/JP4408344B2/ja
Priority claimed from JP2003142371A external-priority patent/JP3897113B2/ja
Priority claimed from JP2003145371A external-priority patent/JP2004345532A/ja
Priority claimed from JP2003149389A external-priority patent/JP3854945B2/ja
Application filed by Yanmar Co. Ltd. filed Critical Yanmar Co. Ltd.
Publication of WO2004098264A1 publication Critical patent/WO2004098264A1/ja
Priority to US11/268,528 priority Critical patent/US7451587B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/64Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis mounted on a vehicle, e.g. a tractor, or drawn by an animal or a vehicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/74Cutting-height adjustment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S56/00Harvesters
    • Y10S56/22Underslung yieldable rotary mower

Definitions

  • the present invention relates to a mower tractor provided with a mid-mount mower in a lower abdomen between a front wheel and a rear wheel, a lifting link mechanism of a moud mount mower, and a mower height regulating device. is there. 2. Description of the Related Art Conventionally, the technology of a lifting device for a mid-mount mower that has been configured so that it can be lifted by attaching a midmount mower to the lower abdomen of the step between the front and rear wheels of the tractor is disclosed in Japan It is publicly known as described in 5 2 2 4 publication.
  • Such a power transmission mechanism of the mount mount mower transmits the power from the engine via a belt from the engine pulley or a universal joint, etc. First of all, it was transmitted to the countershaft behind the blade shaft, and it was driving the mittmund mower.
  • the front part of the tractor and the front part of the mower are rotatably connected via the front link, and a support member is provided in the middle part of the front and rear of the tractor to connect the front part of the lift link so that it can rotate freely.
  • An elevating cylinder is arranged, the elevating cylinder is extended to the rear of the mower, and the elevating cylinder and the lift link are rotatably connected via an intermediate link to form an elevating link mechanism, and the midmount mower is raised and lowered Adjustable.
  • the engine crankshaft and the HST transmission input shaft are integrally configured in the clutch housing and arranged on the same line.
  • the drive shaft was located at the center position in the left-right direction of the fuselage below the rank shaft and the HST transmission input shaft, so there was no space on the circumference of the drive shaft and there was no design margin.
  • the clutch housing is equipped with a bracket for mounting the lift control device for the midmount mower on the fuselage frame, and the bracket is fastened with bolts, etc., so there are many parts. It was a disadvantage in terms of cost.
  • a space is provided on the circumferential side of the drive shaft in the clutch housing, thereby providing a design allowance and a mid-mount mower in the secured space.
  • the elevating / lowering link mechanism and the elevating / lowering regulating device can be arranged. The objective is to reduce the number of parts and to reinforce the fuselage frame.
  • a mower tractor having a muffler mower on the lower abdomen between the front wheel and the rear wheel, the input shaft of the mission case being arranged so as to be biased to the left and right sides of the machine frame, the input The shaft and the output shaft of the engine were connected via a transmission shaft and a universal joint, and a lifting restriction device was disposed between the transmission shaft and the machine frame.
  • a space can be secured on the side opposite to the side where the input shaft is disposed, and an elevating restriction device or the like can be incorporated into the airframe.
  • the lifting control device it is possible to arrange the lifting control device within the airframe surrounded by the airframe frame with a design margin.
  • a reinforcing bracket is horizontally provided between the left and right body frames at the front lower side of the input shaft of the mission case, and the lifting restriction device is disposed on the reinforcing bracket.
  • the bracket for arranging the lifting control device and the reinforcing bracket can be shared by a single bracket, and the number of parts can be reduced.
  • FIG. 1 is a side view showing the overall configuration of a mower tractor according to the present invention.
  • FIG. 2 is a side view showing the internal structure of the mower tractor.
  • FIG. 3 is also a plan view.
  • FIG. 4 is an enlarged plan view showing the configuration of the front part of the mission case.
  • FIG. 5 is a side view showing the configuration of the lifting link mechanism of the midmount mower.
  • FIG. 6 is an enlarged plan view showing a configuration of a space portion sandwiched between the engine and the transmission case.
  • FIG. 7 is a plan view showing the internal structure of the mower tractor in the second embodiment.
  • FIG. 8 is an enlarged plan view showing the structure of the front part of the mission case.
  • FIG. 9 is a side view showing the configuration of the lifting link mechanism of the mower tractor in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the configuration of the mower height regulating device.
  • FIG. 11 is a schematic view showing another embodiment of the lifting link mechanism.
  • FIG. 12 is a schematic view showing a link mechanism of the brake device.
  • FIG. 13 is a view showing another embodiment of the regulating member.
  • FIG. 14 is a plan view showing the relationship between the engine and the frame.
  • Figure 15 is also a side view.
  • Figure 16 is also a rear view.
  • FIG. 17 is a plan view showing the arrangement configuration of the operation pedal.
  • FIG. 18 is a plan view showing the structure of the shift pedal.
  • Figure 19 is also a side view.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing the operational configuration of the pedal.
  • FIG. 21 is a diagram showing the configuration of the speed holding mechanism.
  • FIG. 22 is a side view of the arm of the speed holding mechanism.
  • FIG. 23 is a plan view showing another embodiment of the shift pedal connecting portion.
  • FIG. 24 is a side view showing the structure of the brake pedal.
  • FIG. 25 is also a plan view.
  • FIG. 26 is a view showing a parking brake mechanism.
  • the mower tractor 1 supports the front wheels 2 and 2 at the front of the fuselage and the rear wheels 3 and 3 at the rear, and the engine 2 in the hood 4 on the front of the fuselage frame 8 3 is stored.
  • a lifting mechanism 11 that can be moved up and down by attaching a front working machine such as a dozer or bucket fork. It is composed of a “U” shaped boom, a hydraulic cylinder, and so on.
  • a dashboard 9 is connected to the rear of the ponnet 4, a steering handle 6 protrudes from the dashboard 9, a driver's seat 7 is arranged at the rear thereof, and the fuselage between the rear of the bonnet 4 and the driver's seat 7.
  • Step 1 0 is placed on frame 8.
  • a main transmission lever, a position lever, and the like are disposed on the side of the driver's seat 7.
  • a gate-like R 0 P S frame 12 is suspended across the left and right sides of the fuselage frame 8 on the rear side of the driver's seat 7.
  • a midmount mower 5 is attached to the lower abdomen of the step 10 disposed between the front wheels 2 • 2 and the rear wheels 3, 3 via a lifting link mechanism described later.
  • a mission case 24 is disposed below the driver's seat 7,
  • the cushion case 2 4 is connected to the fuselage frame 8 fixed to the front.
  • the power of the engine 23 is input into the mission case 24 via a damper, a drive shaft, an engine output shaft 55, and a transmission shaft 14 housed in the body frame 8.
  • the engine input shaft 5 8, the front wheel drive shaft 15, and the Mits PTO shaft 16 protrude from the front surface of the transmission case 24.
  • the power output from the front wheel drive shaft 15 is transmitted to the front axle case 28 via the universal join rod 25, and the front wheel 2 attached to the front axle 30 protruding from both sides of the front axle case 28.
  • ⁇ Drive 2 The power output from the mid PTO shaft 16 is transmitted to the midmount mower 5 via the universal joint 26.
  • a rear axle case 29 is attached to both sides of the rear portion of the transmission case 24 to support the rear axle 31, and a rear wheel 3-3 is attached to the rear axle 31.
  • the front side of the transmission case 2 4 is equipped with an HST transmission 4 1, which is a rear wheel by operating the forward travel pedal 6 8 F and reverse travel pedal 6 8 R arranged below the driver's seat 7. 3 ⁇ 3 drive direction and drive speed can be set arbitrarily.
  • 9 is connected, and a top link 40 protrudes from the rear surface of the hydraulic case 13 to form a three-point link type work machine mounting device 53.
  • a rear PTO shaft (not shown) protrudes from the rear surface of the mission case 24.
  • the work machine mounted on the work machine mounting device 53 is driven by the power output from the rear PTO shaft. I have to.
  • the midmount mower 5 placed on the lower abdomen of the step 10 between the front wheels 2 and 2 and the rear wheels 3 and 3 is located on both sides of the front and rear of the mower deck 17 (Fig. 3).
  • the grounding wheel 1 8 ⁇ 1 8 ⁇ ⁇ ⁇ can be adjusted up and down, the blades are housed in the mode 1 7, and the gear box 2 2 is located at the approximate center of the upper surface of the mower deck 1 7
  • a universal joint is installed between the input shaft 20 projecting rearward from the gear box 2 2 and the mid-protrusion PTO shaft 16 projecting forward from the lower front part of the transmission case 24. It is connected at position 26 so that power can be transmitted.
  • FIGS. 2 to 5 two hooks 3 2 and 3 2 protrude from the front of the mower deck 17 to the front, and the front link 3 5 is provided on the hooks 3 2 and 3 2.
  • the front side of the CFC link 35 is pivotally supported by a support plate 36 fixed to the front of the fuselage frame 8, and the front side of the midmount mower 5 is placed at the upper front of the fuselage. It is suspended. Further, a pair of mower support mechanisms 45 and 45 are provided on the left and right sides of the upper surface of the modec 17.
  • the mower support mechanism 45 includes a mounting stay 46 fixed to the mower deck 17, a plate-like lift link 47 connected to the mounting stay 46, and a U-shaped bracket for suspending the lift link 47 And an intermediate link 48 composed of a wire and the like, and a shaft link 49 fixed to both ends of a midlock shaft 56 described later.
  • the shaft link 49 has an arm portion 49a projecting from a pipe-shaped boss portion, and the intermediate link 48 is connected to a hole drilled at the tip of the arm portion 49a via a pin or the like.
  • the other end (lower end) of the intermediate link 48 is pivotally supported by the lift link 47.
  • the lift link 47 has one end fixed to the mounting stay 46 and the other end supported by a support stay 50 fixed to the body frame 8.
  • the midmount mower 5 can be moved up and down by rotating the midlock shaft 56.
  • the intermediate link 48 can also be constituted by a chain. That is, by configuring the intermediate link with a chain, it is possible to pivotally support the connecting portion between the intermediate link and the lift link 47 and the connecting portion between the intermediate link and the arm portion 4 9a of the shaft link 49. Since there is no need to provide a mechanism, the number of parts can be reduced. In addition, when configured with a U-shaped bracket, there is a risk of bending when a load is applied. However, when configured with a chain, it can be bent freely, so that damage can be prevented.
  • the mid lock shaft 56 is composed of a cylindrical rod body, Projecting from the fuselage frame 8 and is mounted horizontally.
  • a locking plate 59 and a stopper 61 constituting the mower height restricting device 60 are fixed on the circumference of the mit lock shaft 56, and projecting portions project in the same radial direction.
  • the projecting portion is disposed at a position where it does not contact the transmission case 24 within the rotation range of the midlock shaft 56.
  • One end of a mower elevating link 37 is pivotally supported on the connecting plate 59, and a lift arm 4 disposed at the rear of the machine body via a swing bracket 38 on the rear end side of the mower elevating link 37.
  • the mower elevating link 37 is moved back and forth as the lift arm 42 rotates.
  • the lifting mechanism of the midmount mower 5 is configured, and when the rear lift arm 42 is operated by operating the lifting lever provided near the driver's seat 7, the midmount mower is mounted via the mower lifting link 37.
  • the mower 5 can be moved up and down.
  • a reinforcing bracket 6 4 is horizontally installed between the left and right aircraft frames 8 and 8, and the reinforcing bracket 6 4 is formed of a plate, The rigidity of the fuselage frame 8 ⁇ 8 is strengthened.
  • a case of the mower height regulating device 60 is fixed on the right side of the reinforcing bracket 64.
  • the connecting plate 59 is disposed on the left side in the aircraft traveling direction, and is disposed on the left side of the front part of the HST transmission 41 disposed in the front part of the mission case 24 so as not to contact. .
  • a universal joint 27 is disposed above the midlock shaft 56, and a transmission shaft 14 is disposed between the universal joint 27 and the universal joint 51.
  • the output shaft 5 5 of the engine 2 3 protrudes rearward from the left and right center, and the input shaft 5 8 protrudes from the front of the HST transmission 4 1 from the left and right center. Is also shifted to the left.
  • the HST transmission 41 is arranged slightly on the left side from the center of the left and right body frames 8 and 8, and the space surrounded by the right body frame 8 and the transmission shaft 14 is widened. ing. In this way, the space is widened and the mower height regulating device 60 is arranged.
  • the stopper 61 constituting the mower height regulating device 60 is fixed so as to protrude upward on the right side of the mid-port shaft 56 in the aircraft traveling direction.
  • the stopper 61 is formed in a substantially inverted L shape when viewed from the side, and the tip of the stopper 61 is in contact with the outer periphery of the restricting member 44.
  • the regulating member 44 is accommodated in a U-shaped case 4 4 b having a side view, and the lower portion of the case 44 b is fixed on the reinforcing bracket 64.
  • the reinforcing bracket 6 4 is installed horizontally on the left and right fuselage frames 8 • 8 in front of the midlock shaft 56.
  • the restricting member 44 is formed in a substantially disk shape, and the upper surface of the restricting member 44 is formed in a step shape so that the height gradually increases, and the upper surface of the stopper 61 is formed on the upper surface.
  • the height of the mid-mount mower can be controlled by contacting the tip.
  • the upper surface of the restricting member 44 has a substantially fan-shaped contact surface provided at equal angles, and the height of the contact surface is gradually increased or decreased in the circumferential direction.
  • An operating shaft 44a is vertically installed at the center of the regulating member 44, an operating member (not shown) is connected to the upper end of the operating shaft 44a, and the operating member is rotated to move the mower. Can be adjusted.
  • the position of contact with the upper surfaces of the stopper 61 and the restricting member 44 can be changed.
  • the rotation angle of 6 can be restricted, and the height of the midmount mower, that is, the cutting height can be changed.
  • a plurality of steps having different distances from the rotation axis may be provided on the outer peripheral surface of the restricting member, and a stopper may be supported by the steps to restrict the rotation angle of the midlock shaft 5 6.
  • a reinforcing bracket 6 4 is horizontally installed between the left and right body frames 8 and 8, and the reinforcing bracket 6 4 is constituted by a plate body.
  • the rigidity of 8 is strengthened.
  • a case of a mower height regulating device 1 60 is fixed on the left side of the reinforcing bracket 6 4, and the mower height regulating device 1 6 0 is arranged on the longitudinal axis of the mower elevating link 3 7.
  • a cylindrical midlock shaft 5 6 is horizontally mounted between the left and right body frames 8, 8, and a connecting plate 5 9 is fixed on the circumference of the midlock shaft 5 6.
  • the connecting plate 59 is formed in a substantially L shape in a side view, and also serves as a part of the mower height regulating device 60.
  • the connecting plate 59 is arranged on the left side of the clutch housing 33 on the left side in the aircraft traveling direction, and is located on the left side of the front part of the HST transmission 41 located on the front part of the transmission case 24. Is arranged.
  • a universal joint 27 is disposed above the midlock shaft 56, and a transmission shaft 14 is disposed between the universal joint 27 and the universal joint 51.
  • the output shaft 5 5 of the engine 2 3 protrudes rearward from the left and right center, and the input shaft 5 8 that protrudes from the front of the HST transmission 41 is shifted to the left of the left and right center of the output shaft 5 2.
  • the HST-type speed change device 41 is arranged slightly on the left side from the center of the left and right airframe frames 8 and 8, and the space surrounded by the right airframe frame 8 and the transmission shaft 14 is widened. It is said.
  • the connecting plate 59 is bent forward to form a claw portion.
  • the claw portion is used as a contact portion 59 b of the regulating member 104 and the mower height regulating device 160 It can function as a stagger.
  • a pin hole 59a is drilled in the vicinity of the bent portion of the connecting plate 59, and a pin is fitted into the pin hole 59a and the pin hole 37a drilled at the tip of the motor lifting link 37.
  • the connecting plate 59 and the mower elevating link 37 are connected to each other.
  • the mower height regulating device 160 has a substantially disc shape, and is configured to be rotatable about the adjusting shaft 75, and its upper surface is spiral. It is shaped like a staircase that is gradually lowered or raised in the direction of rotation by a certain height.
  • the adjusting shaft 75 and the restricting member 10 4 are configured to be able to rotate integrally, and by rotating the adjusting shaft 75, the restricting member 10 4 is rotated, and the contact portion of the tip of the connecting plate 5 9 5 9 b is allowed to contact the upper surface of the regulating member 10 4.
  • the height position of the upper surface of the restricting member 104 restricts the rotational angle of the midlock shaft 56 on the mower lowering side.
  • the restricting member 1 1 4 of the present embodiment is housed in a case 1 1 4 b formed in a U-shape when viewed from the side, and the case 1 1 4 b is a reinforcing bracket. 6 is supported by a support 69 fixed to 4. Further, a plurality of steps having different distances from the adjustment shaft 75 serving as the rotation axis are provided on the outer peripheral portion 1 14 a of the restriction member 1 14. That is, a contact portion is formed in which the diameter of the restricting member 1 1 4 becomes longer in the rotation direction by a predetermined length.
  • the regulating member 1 1 4 is rotated, and the position of contact with the contact portion 5 9 b at the end of the connection plate 5 9 can be changed, and the connection plate
  • the rotation angle of the midlock shaft 5 6 can be restricted, and the mower height can be restricted.
  • the contact portion 59b provided on the connecting plate 59 that constitutes the lifting link mechanism of the mid-mount mower constitutes a part of the mower height regulating device 160, so that each is provided separately. Compared to the case, the number of parts can be reduced and the space can be saved. In addition, the welded part can be reduced.
  • the connecting plate 59 is fixed on the middle lock shaft 56 from the left side of the body frame 8 ⁇ 8, and the mower is moved up and down through the connecting plate 59.
  • power transmission for raising and lowering the mower can also be performed via a connecting arm 71 disposed at a substantially central portion in the longitudinal direction of the midlock shaft 56.
  • the intermediate shaft 80 is arranged in parallel, and both end portions of the intermediate shaft 80 are protruded from the left and right body frames 8 and 8, and the boss portion of the sub link 81 is fixed to the left and right end portions.
  • the tip of the sub-link 81 protrudes rearward and downward, and is connected to a mower elevating link 37.
  • a hydraulic lift (not shown) is connected to the mower elevating link 37 so that the intermediate shaft 80 can rotate. It is configured.
  • the intermediate arm 82 projecting forward from the middle part of the left and right of the intermediate shaft 80 is rotatable to the tip.
  • the provided bearing 8 2 a is in contact.
  • the mower elevating link 37 is pulled rearward when the lift arm 42 is turned upward, and the intermediate arm 82 is rotated downward by pulling the mower elevating link 37.
  • the connecting arm 7 1 can be turned downward to raise the midmount mower.
  • the connecting arm 71 and the intermediate arm 82 are connected by the contact of the bearing 82a, the frictional resistance generated between the arms 71 and 82 can be reduced. It becomes possible to rotate 5 6 ⁇ 80 smoothly.
  • the linkage It is possible to prevent damage to the rate 5 9 and the intermediate arm 8 2, and it is not necessary to process each arm 5 9 ⁇ 8 2 with a long hole to prevent damage.
  • the power transmission for raising and lowering the mower is performed at a substantially central portion in the longitudinal direction of the midlock shaft 56, the twist of the midlock shaft 56 can be prevented. It is possible to move up and down in parallel. Further, by providing the sub link 8 1 at one end of the intermediate shaft 80 outside the fuselage frames 8, 8, there is no interference between the mower elevating link 37 and the mission case, and the inside of the fuselage frame 8 Special Source.
  • a brake pedal 1 6 1 is provided at the lower left of the driver's seat 7, and the brake pedal 1 6 1 is connected to a long rod 1 6 5 via a brake arm 1 6 2. It is linked to a brake device (not shown) located at the rear of the aircraft.
  • the brake pedal 16 1 is configured to be rotatable about a fulcrum shaft 10 5 pivoted on the body frame 8, and a brake arm 1 6 2 is provided at the left end of the fulcrum shaft 1 0 5.
  • a long rod 1 6 5 is connected to the brake arm 1 6 2.
  • the long rod 1 65 extends to the rear of the aircraft along the left aircraft frame 8 and is connected to the brake actuator overnight via a cam lever shaft.
  • the intermediate mount 4 that is a hanging bracket of the mid-mount mower 5 is used. 8 was an obstacle to the brake interlock mechanism of the brake device.
  • the brake interlocking mechanism is arranged at a high position, the fulcrum shaft 1 0 5 of the brake pedal 1 61 is in the high position, and the space between the fulcrum shaft 1 0 5 and the main body frame is narrowed.
  • the brake arm 6 2 provided at the left end of the fulcrum shaft 105 may interfere with the main body frame.
  • the second fulcrum shaft 1 6 7 is provided separately from the fulcrum shaft 1 0 5 of the brake pedal 1 6 1 so that the brake link mechanism and the main frame do not interfere with each other. It can also be configured.
  • the second fulcrum shaft 1 6 7 is separately provided on the airframe frame on the front side of the fulcrum shaft 1 0 5 of the brake pedal 1 6 1 and protrudes below the fulcrum shaft 1 0 5.
  • the bracket 1 5 8 is connected with the wire 1 6 3 etc., and the end of the second fulcrum shaft 1 6 7 is connected to the second bracket 1 5 7 at a position facing the bracket 1 5 8.
  • the rods 1 6 5 are connected to form an interlocking mechanism for the brake device.
  • the second fulcrum shaft 1 6 7 is provided separately from the fulcrum shaft 1 0 5 of the brake pedal 1 6 1, the brake arm 1 6 2 is provided on the second fulcrum shaft 1 6 7, and the long rod 1 6 5
  • the interlocking mechanism of the brake device can be placed at a high position, and the space can be used effectively.
  • the brake arm 1 6 2 and the main body frame do not interfere with each other, the length of the brake arm can be increased and the reliability of the link structure can be improved.
  • Fig. 14 is a plan view showing the relationship between the engine and the frame
  • Fig. 15 is a side view
  • Fig. 16 is a rear view.
  • the fuselage frame 8 has a ladder frame structure in which two plate-like members extending in the front-rear direction are connected by connecting members arranged in the left-right direction.
  • the engine 23 is fixed to the fuselage frame 8 at a substantially central portion in the front and rear of the fuselage frame 8.
  • stays 1 2 1 ⁇ 1 2 1 and stays 1 2 2-1 2 2 are provided.
  • the stage 1 2 1 ⁇ 1 2 1 supports the front of the engine 2 3 via anti-vibration rubber.
  • the stay 1 2 2-1 2 2 has the engine 2 3 fixed to the fuselage frame 8. It is to be established.
  • the engine 2 3 is connected to the stage 2 2 ⁇ 2 2 via a connecting member 1 1 8.
  • the connecting member 1 1 8 is made of aluminum or the like, and is made of a highly rigid member.
  • the rear part of the engine 2 3 is fixed to the body frame 8 via the connection member 1 1 8.
  • the engine 23 is supported at the front by anti-vibration, and is rigidly mounted on the fuselage frame 8 at the rear.
  • an engine that is supported at four points with respect to the fuselage frame 8 two points on the output shaft side or the flywheel side are fixed to the fuselage frame 8. This prevents misalignment between the engine 23 and the transmission shaft, and reduces noise and noise. Vibration is reduced.
  • the amplitude of engine 23 during sudden acceleration and deceleration can be reduced, increasing the degree of design freedom for electrical components and piping installed in engine 23, making it possible to compact the engine.
  • FIG. 17 is a plan view showing the arrangement of the operating pedal.
  • Brake pedals 6 1 L ⁇ 6 1 R and shift pedals 6 8 F ⁇ 68 R are arranged on the left and right sides of the body frame 8, respectively.
  • Pre-bleed pedals 6 1 L ⁇ 6 1 R are arranged side by side and connected to the brake mechanism of the rear wheel via a link mechanism.
  • the brake pedal 6 1 L By depressing the brake pedal 6 1 L, the rod 1 40 connected to the brake mechanism of the left rear wheel drive device slides and brakes the left rear wheel.
  • the brake pedal 6 1 R the rod 1 3 9 is rocked and the right rear wheel is braked.
  • the shift pedal 6 8 F ⁇ 6 8 R is attached to the outer surface of the fuselage frame 8 via the shift pedal connection 1 3 3.
  • the shift pedal connecting part 1 3 3 is connected to the operation part 1 3 8 of the HST 4 1 via a link mechanism, and performs the shifting operation of the HST 4 1 according to the operation of the shift pedal 6 8 F ⁇ 6 8 R.
  • Arm 1 3 6 is connected to variable speed pedal connection 1 3 3
  • arm 1 3 6 is connected to H S T operation section 1 3 8 by rod 1 3 7.
  • the operation of the shift pedal 6 8 F ⁇ 6 8 R is transmitted to the arm 1 3 6 through the shift pedal connection 1 3 3 and the H ST 4 1 is operated.
  • the arms 1 3 6 are disposed inside the body frame 8.
  • the mouth 1 3 7 that connects the arm 1 3 6 and the HST operation unit 1 3 8 can be arranged along the inside of the fuselage frame 8, and the HST operation unit 1 3 8 can be configured compactly. it can.
  • the link mechanism from the arm 1 3 6 to the HST operation unit 1 3 8 can be easily protected by the body frame 8. Further, Since the link mechanism from the arm 1 3 6 to the HST operation section 1 3 8 is installed inside the fuselage frame 8, the link mechanism of the work implement and the link for the speed change operation Interference can be easily avoided.
  • Arm 1 3 6 is used to fix shift pedal 6 8 F ⁇ 6 8 R at a fixed angle, and to keep the traveling speed of the work vehicle constant, and is composed of a ratchet body.
  • the arm 1 3 6 serves as a member for operating the HS T4 1 and a member for maintaining the variable speed pedal 6 8 F ⁇ 68 R at a constant angle.
  • the functions for HST operation are unified in the arms 1 3 6 and the number of parts can be reduced, and the HST operation mechanism including the holding mechanism at a fixed angle can be configured in a compact manner, and the space for the fuselage frame 8 can be reduced. It can be used effectively.
  • FIG. 18 is a plan view showing the structure of the shift pedal, and FIG. 19 is a side view of the same.
  • the shift pedal 6 8 F is a forward pedal and is fixed to the spindle 14 1.
  • An L-shaped arm 143 and an arm 1 3 6 are fixed to the support shaft 1 4 1, and the variable speed pedal 6 8 F, the L-shaped arm 1 4 3 and the arm 1 3 6 rotate integrally.
  • the shift pedal 6 8 R is a reverse pedal and is fixed to the support shaft 142.
  • a contact arm 145 is fixed to the support shaft 142, and the speed change pedal 6 8 R and the contact arm 145 rotate integrally.
  • the L-shaped arm 144 is fixed to the support shaft 144 at the corner, a damper 144 is connected to the front end, and a roller 148 is rotatably arranged at the rear end. Since the damper is connected to the front end, it is possible to easily avoid the interference between the link mechanism of the work implement and the link for shifting operation when a Mitsmund mower or the like is provided.
  • the roller 148 is in contact with an abutment lever 1 45 disposed behind the L-shaped arm 14 3.
  • L-shaped arm 143, contact arm 1 45 is disposed in the shift pedal connecting portion 1 3 3.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing the operational configuration of the pedal
  • FIG. 20 (a) is an operational configuration during forward travel
  • FIG. 20 (b) is a diagram illustrating the operational configuration during reverse travel.
  • FIG. 21 shows the structure of the speed holding mechanism.
  • the speed holding mechanism is the speed holding lever that holds the speed 1 5 1, the claw 1 54 that holds the position of the arm 1 3 6, the release arm that releases the engagement between the claw 1 54 and the arm 1 3 6 1 5 5 It is comprised by.
  • the speed holding lever 15 1 is disposed on the front column below the steering wheel, and the upper end of the rod 1 52 is connected to the speed holding lever 15 1.
  • the lower end of rod 1 5 2 is connected to one end of stay 1 5 3 which is pivotally supported.
  • the stay 1 5 3 is provided with a claw 1 5 4 that engages with the arm 1 3 6.
  • the steps 1 5 3 are provided between the body frames 8. Sawtooth-shaped teeth are provided at the front upper part of the arm 1 3 6, and the claw 1 5 4 is engaged with this portion to hold the arm 1 3 6.
  • the speed holding mechanism can be protected by the body frame 8, and the speed holding mechanism is protected and stable while reducing the number of parts. You can get action.
  • the speed maintenance can be canceled by operating the brake.
  • the brake is operated to release the engagement between the arms 1 3 6 and the claws 1 5 4.
  • the arm 1 3 6 and the claw 1 5 4 are disengaged by the arm 1 5 5 interlocked with the brake operation means.
  • the arm 1 5 5 is linked to the brake pedal, and the arm 1 5 5 rotates forward by operating the brake.
  • the stay 15 3 that holds the claw 15 4 has a contact portion that is bent toward the arm 15 5 5, and is configured to be able to contact the protruding portion at the tip of the arm 15 5 5. Therefore, as shown in FIG. 21 (c), when the arm 1 5 5 is rotated forward, the projection of the arm 1 5 5 comes into contact with the step 1 5 3 and the step 1 5 3 Is rotated upward. As a result, the engagement between the claw 15 4 and the arm 1 3 6 is released, and the speed holding state is released.
  • FIG. 22 is a side view of the arm of the speed holding mechanism.
  • the arm 1 3 6 constituting the speed maintaining mechanism, it is possible to connect the damper 1 4 4 to the arm 1 3 6 as shown in FIG. As a result, members used for other speed change operations can be simply configured, and the number of parts can be reduced. In addition, since dampers 1 4 4 are connected to the arms 1 3 6 connected to the HST operation unit, resistance due to friction loss and the like can be reduced, and the dampers 1 4 4 can be easily adjusted. In addition, since factors such as friction loss can be reduced, a stable pedal feeling can be maintained.
  • FIG. 23 is a plan view showing another embodiment of the shift pedal connecting portion.
  • the shift pedal connecting portion 1 33 is disposed inside the fuselage frame 8.
  • the shift pedal 6 8 F ′ 6 8 R is disposed outside the fuselage frame 8, and the shift pedal connection portion 1 3 3 is fixed to the inner surface of the fuselage frame 8.
  • the load received by the shift pedal 6 8 F. 68 R can be received directly by the machine body frame 8, and the load related to the pedal connection portion 1 3 3 can be reduced.
  • the configuration outside the body frame 8 can be simplified, and when a work machine such as a mid-mount mower is attached, the lifting mechanism and the like can be easily installed.
  • FIG. 24 is a side view showing the structure of the brake pedal
  • FIG. 25 is a plan view of the same.
  • the brake pedal 6 1 L ⁇ 6 1 R is arranged outside the fuselage frame 8.
  • the brake pedal 6 1 L is rotatably supported by the support shaft 1 81, and is configured to be rotatable relative to the support shaft 1 81.
  • the brake pedal 6 1 R is fixed to the support shaft 1 8 1 and rotates integrally with the support shaft 1 8 1.
  • the support shaft 1 8 1 is horizontally mounted between the body frames 8 and 8, and is supported by the body frame 8 so as to be rotatable.
  • the base of the brake pedal 61 L is provided with an arm that extends obliquely upward and backward, and transmits the movement of the brake pedal 61 L to the rod 140.
  • the brake pedal 6 1 R is fixed to one end of the support shaft 1 81, and the other end is provided with an arm that extends backward and obliquely upward.
  • the arm is connected to rod 1 3 9 and the movement of brake pedal 6 1 R is transmitted to rod 1 3 9 via the arm.
  • the rods 140 ⁇ 1 3 9 are respectively connected to the rear wheel braking device, and the left and right rear wheels are braked by sliding the rods 140 ⁇ 1 3 9 respectively.
  • the base of the brake pedal 6 1 L ⁇ 6 1 R is provided with arms extending downward, and the arms are connected to connecting members 1 9 2 ⁇ 1 9 3, respectively.
  • the connecting members 1 9 2 ⁇ 1 9 3 are both connected to the plate 1 9 1, and the plate 1 9 1 is connected to an arm fixed to the support shaft 1 94.
  • the release arm 1 55 of the speed holding mechanism described above is fixed to the support shaft 1 94, and the release arm 1 5 5 rotates by the rotation of the support shaft 1 94 to release the speed holding. Is.
  • the connecting member 1 9 2 ⁇ 1 9 3 is connected to the arm that extends below the brake pedal 6 1 L ⁇ 6 1 R through a long hole, and is played when one brake pedal is depressed. G 1 9 1 is slid backward to rotate the support shaft 1 94. As a result, the speed hold is released by depressing the brake pedal 6 1 L ⁇ 6 1 R.
  • FIG. 26 is a diagram showing the parking brake mechanism
  • FIG. 26 (a) is a diagram showing the parking brake operating state
  • FIG. 26 (b) is a diagram showing the parking brake released state.
  • the brake base 6 1 R can be locked to the brake pedal 6 1 L, and the brake pedal 6 1 L ⁇ 6 1 R can be rotated together by locking. As a result, when the brake pedal 6 1 L ⁇ 6 1 R is depressed, the support shaft 1 8 1 rotates.
  • the parking brake can be made by maintaining the rotation angle of the support shaft 1 8 1.
  • An extension plate 1 8 2 is fixed to the support shaft 1 8 1, and the plate 1 8 2 extends in a direction perpendicular to the support shaft 1 8 1. The plate 1 8 2 rotates integrally with the support shaft 1 8 1, and engagement teeth are formed on the outer edge portion.
  • the arm 1 8 3 In front of the plate 1 8 2, there is an arm 1 8 3.
  • the arm 1 8 3 is rotatably supported inside the body frame 8, and an engaging member 1 84 is fixed to the tip of the arm 1 83.
  • the engaging member 1 8 4 is a rod-shaped member configured in an L shape, and the tip end portion is configured to be engageable with the plate 1 8 2. Then, the engaging member 1 8 4 and the play rod 1 8 2 engage with each other, so that the pivot state of the support shaft 1 8 1 is maintained and the parking brake is applied.
  • Rod 1 8 5 is connected to arm 1 8 3, and the arm rotates in the front-rear direction in accordance with the up and down sliding of rod 1 8 5.
  • Rod 1 8 5 is connected to a parking brake lever (not shown), and applies the parking brake by operating the parking brake lever while the brake is depressed.
  • the plate 1 8 2 serving as the latch for the parking brake is disposed between the aircraft frames 8 and 8, and the support shaft 1 8 1 serving as the brake shaft is exposed between the aircraft frames 8 and 8. It is a state. Since the support shaft 1 8 1 is rotatably supported on the machine body frame 8 via a bush or the like, a brake operation mechanism can be simply configured. In addition, an engaging member 1 84 that engages with the plate 1 8 2 serving as a latch is disposed between the body frames 8 and 8. As a result, the brake operation mechanism and parking brake mechanism of the work vehicle can be configured easily and compactly, and the degree of freedom in designing the work vehicle piping configuration and work equipment such as a mid-mount mower can be improved. You can. In addition, the fuselage frame 8 can be actively used as a support member for the brake operating mechanism to reduce the number of parts and the manufacturing cost.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

前輪(2・2)と後輪(3・3)との間の下腹部にミッドマウントモア(5)を備えるモアトラクタ(1)であって、ミッションケース(24)の入力軸(58)を機体フレーム(8)の左右一側に偏って配置し、該入力軸(58)とエンジン(23)の出力軸(55)との間を伝動軸(14)及びユニバーサルジョイント(27)を介して連結し、該伝動軸(14)と機体フレーム(8)の間に昇降規制装置(60)を配置したモアトラクタである。

Description

明細書 モアトラクタ 技術分野 本発明は、 前輪と後輪との間の下腹部にミツ ドマウントモアを備える モアトラクタ、 及び、 ミツ ドマゥントモアの昇降リンク機構、 及び、 モ ァ高さ規制装置に関するものである。 背景技術 従来、 トラクタの前輪と後輪との間のステップ下腹部にミツドマゥン トモァを装着し、 昇降可能に構成したミッ ドマウントモアの昇降装置の 技術は日本国特開 2 0 0 0— 2 4 5 2 2 4号公報に記載の如く公知と なっている。
このようなミツドマウントモアの動力伝達機構は、 エンジンからの動 力を、 エンジンプーリーからベルトを介して、 或いは、 ユニバーサルジ ョイント等を介して、 ミツドマウントモアのブレード軸と同軸上のプ一 リゃ、 ブレード軸より後方のカウンタシャフトに伝達され、 ミツドマゥ ントモアの刈刃を駆動しているものであった。
また、 トラクタの前部とモア前部をフロントリンクを介して回動自在 に連結し、 トラクタの前後中途部に支持部材を設けてリフトリンクの前 部を回動自在に連結し、 機体後部に昇降シリンダを配置し、 該昇降シリ ンダをモア後方へ延出し、 該昇降シリンダと前記リフトリンクを中間リ ンクを介して回動自在に連結することで昇降リンク機構を構成し、 ミッ ドマゥントモァを昇降調整可能としているものであった。
しかしながら、 従来のミツドマウントモアの昇降装置においては、 ェ ンジンクランク軸と H S T式変速装置入力軸とがクラツチハウジング 内で、 一体的に構成されて同一線上に配置されており、 このエンジンク ランク軸と H S T式変速装置入力軸との下方であって、 機体の左右方向 中心位置にドライブシャフトが配置されていたため、 ドライブシャフト 円周側に、 スペースがなく設計的に余裕がなかった。
また、 クラッチハウジング内において、 ミツドマウントモアの昇降規 制装置を装着するためのブラケットを機体フレームに設け、 このブラケ ッ トをボルト等により締結するように構成していたため、 部品点数が多 くなりコス卜面で不利となっていた。
さらに、 上記ブラケットを配置するため、 スペースを占有して、 設計 上の余裕を確保することが難しかった。 発明の開示 以上のような問題点を鑑み、 本発明においては、 クラッチハウジング 内において、 ドライブシャフトの円周側にスペースを確保することで、 設計上余裕をもたせ、 確保されたスペースにミッドマウントモアの昇降 リンク機構や昇降規制装置等を配置できるように構成するものである。 また、 部品点数の削減を図ると共に、 機体フレームの補強を図ることを 目的とするものである。
即ち、 本発明においては、 前輪と後輪との間の下腹部にミツドマゥン トモァを備えるモアトラクタであって、 ミツションケースの入力軸を機 体フレームの左右一側に偏って配置し、 該入力軸とエンジンの出力軸と の間を伝動軸及びユニバーサルジョイントを介して連結し、 該伝動軸と 機体フレームの間に昇降規制装置を配置した。
これにより、 前記入力軸を配置した側と逆側にスペースを確保するこ とができ、 昇降規制装置等を機体内部に組み込むことができる。 また、 機体フレームに囲まれた機体内部に設計上余裕をもって昇降規制装置 を配置することが可能となるものである。
また、 好ましくは、 前記ミッションケースの入力軸の前下方における 左右の機体フレーム間に補強ブラケットを横設し、 該補強ブラケット上 に前記昇降規制装置を配置する。 これにより、 昇降規制装置を配置するためのブラケットと補強用のブ ラケットと、 を一体的に一つのブラケットで共用することができ、 部品 点数の削減を図ることができるのである。
図面の簡単な説明 第 1図は、 本発明に係るモアトラクタの全体構成を示す側面図である 第 2図は、 同じくモアトラクタの内部構造を示す側面図である。 第 3図は、 同じく平面図である。
第 4図は、 ミツションケース前方部の構成を示す拡大平面図である。 第 5図は、 ミツドマウントモアの昇降リンク機構の構成を示す側面図 である。
第 6図は、 エンジンとミッションケースとに挟まれた空間部の構成を 示す拡大平面図である。
第 7図は、 第二実施形態におけるモアトラクタの内部構造を示す平面 図である。
第 8図は、 同じくミツションケースの前方部の構成を示す拡大平面図 である。
第 9図は、 第二実施形態におけるモアトラクタの昇降リンク機構の構 成を示す側面図である。
第 1 0図は、 同じくモア高さ規制装置の構成を示す斜視図である。 第 1 1図は、 昇降リンク機構の別実施形態を示す概略図である。 第 1 2図は、 ブレーキ装置のリンク機構を示す概略図である。
第 1 3図は、 規制部材の別実施形態を示す図である。
第 1 4図は、 エンジンとフレームとの関係を示す平面図である。 第 1 5図は、 同じく側面図である。
第 1 6図は、 同じく後面図である。
第 1 7図は、 操作ペダルの配置構成を示す平面図である。 第 1 8図は、 変速ペダルの構成を示す平面図である。
第 1 9図は、 同じく側面図である。
第 2 0図は、 ペダルの作動構成を示す模式図である。
第 2 1図は、 速度保持機構の構成を示す図である。
第 2 2図は、 速度保持機構のアームの側面図である。
第 2 3図は、 変速ペダル接続部の別実施例を示す平面図である。
第 2 4図は、 ブレ一キペダルの構成を示す側面図である。
第 2 5図は、 同じく平面図である。
第 2 6図は、 駐車ブレーキ機構を示す図である。
発明を実施するための最良の形態 まず、 本発明に係るモア高さ規制装置を装備したモアトラクタの全体 構成を説明する。
第 1図、 第 2図に示すように、 モアトラクタ 1は機体前部に前輪 2 · 2、 後部に後輪 3 · 3を支承して、 機体フレーム 8前部上のボンネット 4内にエンジン 2 3を収納している。 前記機体フレーム 8の前部及び中 途部にはドーザやバケツ トゃフォーク等の前部作業機を装着して昇降 可能とする昇降機構 1 1を装備しており、 該昇降機構 1 1は側面視にお いて 「く」 字状のブームや油圧シリンダ等から構成されている。 前記ポ ンネット 4の後部にはダッシュボード 9を連設し、 該ダッシュボード 9 上にステアリングハンドル 6を突出し、 その後部に運転席 7を配置し、 ボンネッ ト 4後部と運転席 7の間の機体フレーム 8上にステップ 1 0 を配置している。 該運転席 7の側部に主変速レバーやポジションレバー 等が配設されている。 運転席 7後部側の機体フレーム 8上にはゲート状 の R 0 P Sフレーム 1 2を左右渡って懸架している。 また、 前記前輪 2 • 2と後輪 3 · 3との間に配置されるステップ 1 0の下腹部にミッドマ ゥントモア 5が後述する昇降リンク機構を介して装着されている。
前記運転席 7下方にはミッションケース 2 4が配置されており、 該ミ ッションケ一ス 2 4は前面に固着した機体フレーム 8に連結している。 前記エンジン 2 3の動力は機体フレーム 8内に収納したダンパー、 ドラ イブシャフト、 エンジン出力軸 5 5、 伝動軸 1 4を介してミッシヨンケ ース 2 4内に入力される。 ミッションケース 2 4の前面には前記ェンジ ン入力軸 5 8、 前輪駆動軸 1 5、 ミツド P T O軸 1 6が突出されている 。 前輪駆動軸 1 5より出力される動力はユニバーサルジョイン卜 2 5を 介してフロントアクスルケース 2 8内に伝えられて、 フロントアクスル ケース 2 8の両側方より突出する前車軸 3 0に装着した前輪 2 · 2を駆 動する。 前記ミッド P T O軸 1 6から出力される動力はユニバーサルジ ョイント 2 6を介してミッドマウントモア 5に伝えられる。
また、 前記ミッションケース 2 4の後部両側面には、 リアアクスルケ ース 2 9が取り付けられて後車軸 3 1を支持し、 該後車軸 3 1に後輪 3 - 3を装着している。 ミッションケース 2 4の前部側には H S T式変速 装置 4 1がー体的に備えられ、 運転席 7の下方に配した前進走行ペダル 6 8 F ·後進走行ペダル 6 8 Rの操作により後輪 3 · 3の駆動方向、 駆 動速度を任意に設定することができるようにしている。 ミッションケー ス 2 4の上面には油圧ケ一ス 1 3を載置し、 該油圧ケース 1 3よりリフ トアーム 4 2を突出し、 該リフトアーム 4 2とロアリンク 4 3との間に リフトロッド 3 9を連結し、 前記油圧ケース 1 3の後面からはトップリ ンク 4 0を突出して、 3点リンク式の作業機装着装置 5 3を構成してい る。 ミツションケース 2 4の後面には図示せぬリア P T O軸が突出され ており、 前記作業機装着装置 5 3に装着される作業機をリア P T O軸か ら出力される動力を受けて駆動するようにしている。
また、 前輪 2 · 2と後輪 3 · 3との間のステップ 1 0の下腹部に配置 されるミツドマウントモア 5は、 モアデッキ 1 7 (第 3図) の前部と後 部の両側に上下位置調節可能に接地輪 1 8 · 1 8 · · ·が配置され、 モ アデツキ 1 7内にはブレード状の刈刃が収納され、 モアデッキ 1 7の上 面の略中央にはギヤボックス 2 2が配置され、 該ギヤボックス 2 2より 後方へ突出した入力軸 2 0と前記ミッションケース 2 4の前下部より 前方に突出したミッ ド P T O軸 1 6の間はユニバーサルジョイント装 置 2 6で連結されて、 動力を伝達できるようにしている。
続いて、 ミッドマゥントモアの昇降リンク機構について説明する。 第 2図〜第 5図に示すように、 前記モアデッキ 1 7の前部より前方へ 左右二つのフック 3 2 · 3 2が突設され、 該フック 3 2 · 3 2にはフロ ントリンク 3 5が懸架され、 該フロン卜リンク 3 5の前部側は機体フレ ーム 8の前部に固設された支持プレート 3 6に枢支されて、 ミッドマウ ントモア 5の前部側を機体前上部に吊設している。 また、 前記モアデッ キ 1 7の上面後部には左右に一対のモア支持機構 4 5 · 4 5を設けてい る。
前記モア支持機構 4 5はモアデッキ 1 7に固設した取付ステー 4 6 と、 該取付ステー 4 6に連結される板状のリフトリンク 4 7と、 該リフ トリンク 4 7を吊設する U字金具やワイヤ一等で構成される中間リン ク 4 8と、 後述するミツドロックシャフト 5 6の両端部に固設されるシ ャフトリンク 4 9とで構成されている。
前記シャフトリンク 4 9はパイプ状のボス部より突出したアーム部 4 9 aを備えており、 該ァ一ム部 4 9 a先端に穿孔された孔にピン等を 介して前記中間リンク 4 8を枢支し、 中間リンク 4 8の他端 (下端) は リフトリンク 4 7に枢支している。 該リフトリンク 4 7は一端側を前記 取付ステー 4 6に固定する共に、 他端側を機体フレーム 8に固設した支 持ステー 5 0に支持している。
このような構成から、 ミツドロックシャフト 5 6を回転することでミ ッドマウントモア 5を上下に昇降できるようにしている。
なお、 前記中間リンク 4 8は鎖で構成することもできる。 即ち、 鎖で 中間リンクを構成することで、 中間リンクとリフトリンク 4 7との連結 部及び、 中間リンクとシャフトリンク 4 9のアーム部 4 9 aとの連結部 に枢支可能にするための機構を設ける必要がないので、 部品点数の削減 を図ることができる。 また、 U字金具等で構成した場合、 負荷がかかる と撓む虞があるが、 鎖で構成している場合、 自在に屈曲できるため、 破 損を防止することができる。
前記ミッドロックシャフト 5 6は円柱状の棒体で構成され、 左右両端 を機体フレーム 8から突出して、 回動可能に横架されている。 該ミツド ロックシャフト 5 6の円周上には連結プレート 5 9と、 モア高さ規制装 置 6 0を構成するストッパ 6 1を固設して、 それぞれ半径方向同方向へ 突出部を突設して、 該突出部がミッドロックシャフ ト 5 6の回転範囲内 においてミッションケース 2 4と当接しない位置に配設している。
前記連結プレート 5 9にはモア昇降リンク 3 7の一端を枢支して、 該 モア昇降リンク 3 7の後端側には揺動ブラケット 3 8を介して、 機体後 部に配したリフトアーム 4 2に連結され、 リフトアーム 4 2の回動に伴 つてモア昇降リンク 3 7が前後に移動するように構成している。
そして、 モア昇降リンク 3 7が後側へ引っ張られると、 ミツドロック シャフト 5 6に固設した連結プレート 5 9が後側へ回転すると共に、 ミ ッドロックシャフト 5 6が回転して、 ミツドマウントモア 5が上昇する のである。
以上のように、 ミッドマウントモア 5の昇降リンク機構が構成され、 運転席 7近傍に設けた昇降レバーの操作によって後部のリフトアーム 4 2を操作すると、 モア昇降リンク 3 7を介してミツドマウントモア 5 を昇降操作できるようにしているのである。
次に、 ミツドマウントモア 5の昇降規制装置 6 0が配されるミツショ ンケース 2 4前方部の構成について説明する。
第 4図、 第 6図に示すように、 左右の機体フレーム 8 · 8の間には補 強ブラケット 6 4が横架して固設され、 該補強ブラケット 6 4は板体で 構成して、 機体フレーム 8 · 8の剛性を強化している。 該補強ブラケッ ト 6 4の右側上にモア高さ規制装置 6 0のケースが固設されている。 前記連結プレート 5 9は機体進行方向の左側に配され、 ミッションケ ース 2 4前部に配される H S T式変速装置 4 1の前部左側に位置して 当接しないように配置されている。 前記ミツドロックシャフト 5 6の上 方にはユニバーサルジョイント 2 7が配置され、 該ユニバーサルジョイ ント 2 7とユニバーサルジョイント 5 1の間には伝動軸 1 4が配置さ れている。 エンジン 2 3の出力軸 5 5は左右中央から後方に突出され、 H S T式変速装置 4 1の前部から突出する入力軸 5 8は左右中心より も左側にずらせて配置している。 つまり、 前記 H S T式変速装置 4 1は 左右の機体フレーム 8 · 8の中央部よりやや左側よりに配置しており、 右側の機体フレーム 8と伝動軸 1 4で囲まれる空間を広くした構成と している。 このように空間を広くしてモア高さ規制装置 6 0を配置する ようにしている。
また、 前記モア高さ規制装置 6 0を構成するストッパ 6 1はミッド口 ックシャフ ト 5 6の機体進行方向の右側寄りに上方に突出して固設し ている。 該ス卜ッパ 6 1は側面視略逆 L字状に形成されており、 該スト ツバ 6 1の先端が規制部材 4 4の外周に当接するようにしている。 該規 制部材 4 4は側面視コ字状のケース 4 4 b内に収納され、 該ケース 4 4 bの下部が補強ブラケット 6 4上に固設されている。 つまり、 補強ブラ ケッ ト 6 4はミツ ドロックシャフト 5 6の前方の左右機体フレーム 8 • 8に横設されている。
前記規制部材 4 4は略円板状に形成され、 該規制部材 4 4の上面は階 段状に徐々に高さが高くなるように形成しており、 この上面に前記スト ッパ 6 1の先端が当接することにより、 ミツドマウントモアの高さを規 制できるようにしている。 つまり、 規制部材 4 4の上面は略扇形の当接 面が等角度毎に設けられ、 その当接面の高さが円周方向に徐々に高く或 いは低くなるように構成している。 該規制部材 4 4の中心部に操作軸 4 4 aを上下方向に立設して、 該操作軸 4 4 aの上端に図示しない操作部 材を連結し、 該操作部材を回動してモアの高さ調整できるようにしてい る。 つまり、 規制部材 4 4を回転させることにより、 ストッパ 6 1と規 制部材 4 4の上面に当接する位置を変更することができ、 その当接位置 の高さが異なることで、 ミツドロックシャフト 5 6の回転角度を規制す ることができ、 ミツドマウントモアの高さ、 つまり、 刈り高さを変更す ることができるのである。
また、 前記規制部材の外周面に回転軸芯からの距離が異なる複数の段 差を設け、 該段差にてストッパを支持して、 ミツドロックシャフト 5 6 の回転角度を規制する構成としてもよい。
次に、 別実施例のモア高さ規制装置 1 6 0の構成について、 第 8図乃 至第 1 0図により説明する。
第 8図に示すように、 左右の機体フレーム 8 · 8の間には補強ブラケ ット 6 4が横架して固設され、 該補強ブラケット 6 4は板体で構成して 、 機体フレーム 8 · 8の剛性を強化している。 該補強ブラケッ卜 6 4の 左側上にモア高さ規制装置 1 6 0のケースが固設され、 該モア高さ規制 装置 1 6 0はモア昇降リンク 3 7の長手方向軸線上に配置されている。 左右の機体フレーム 8 · 8の間に円筒形状のミッドロックシャフト 5 6 が横架され、 該ミッドロックシャフト 5 6の円周上に連結プレート 5 9 が固設されている。
前記連結プレート 5 9は側面視略 L字状に形成され、 モア高さ規制装 置 6 0の一部を兼用するようにしている。 該連結プレート 5 9はクラッ チハウジング 3 3内において機体進行方向の左側に配され、 ミッション ケース 2 4前部に配される H S T式変速装置 4 1の前部左側に位置し て当接しないように配置されている。 前記ミツドロックシャフト 5 6の 上方にはユニバーサルジョイント 2 7が配置され、 該ユニバーサルジョ イント 2 7とユニバーサルジョイント 5 1の間には伝動軸 1 4が配置 されている。 エンジン 2 3の出力軸 5 5は左右中央から後方に突出され 、 H S T式変速装置 4 1の前部から突出する入力軸 5 8は出力軸 5 2の 左右中心よりも左側にずらせて配置している。 つまり、 前記 H S T式変 速装置 4 1は左右の機体フレーム 8 · 8の中央部よりやや左側よりに配 置しており、 右側の機体フレーム 8と伝動軸 1 4で囲まれる空間を広く した構成としている。
また、 前記連結プレート 5 9は前方側へ屈曲されて爪部が形成されて おり、 該爪部を規制部材 1 0 4の当接部 5 9 bとして、 モア高さ規制装 置 1 6 0のストツバとして機能できるようにしている。 前記連結プレー ト 5 9の屈曲部付近にはピン孔 5 9 aが穿孔され、 該ピン孔 5 9 aとモ ァ昇降リンク 3 7の先端部に穿孔されたピン孔 3 7 aにピンを嵌挿し て、 連結プレート 5 9とモア昇降リンク 3 7とを枢結している。
前記モア高さ規制装置 1 6 0の規制部材 1 0 4は略円板状に形成さ れ、 調節軸 7 5を中心に回転可能に構成されると共に、 その上面を螺旋 階段状に徐々に一定高さずつ回転方向に低くまたは高くした形状とし ている。 前記調節軸 7 5と規制部材 1 0 4とは一体的に回転できる構成 としており、 調節軸 7 5を回転することで規制部材 1 0 4を回転し、 連 結プレート 5 9先端の当接部 5 9 bが規制部材 1 0 4上面に当接でき るようにしている。 そして、 規制部材 1 0 4の上面の高さ位置が、 ミツ ドロックシャフト 5 6のモア下降側の回転角度を規制することとなる。 また、 前記規制部材 1 0 4の別形態として、 外周面に回転軸芯からの 距離が異なる複数の段差を有する規制部材 1 1 4を使用することも可 能である。
第 1 3図に示すように、 本実施例の規制部材 1 1 4は側面視コ字状に 形成されるケース 1 1 4 bに収納され、 該ケ一ス 1 1 4 bは補強ブラケ ット 6 4に固定された支持体 6 9によって支持されている。 また、 前記 規制部材 1 1 4の外周部 1 1 4 aには、 回転軸芯となる調節軸 7 5から の距離が異なる複数の段差が設けられている。 つまり、 規制部材 1 1 4 の径が所定長さずつ回転方向に順に長くなる当接部を形成している。 そ して、 調節軸 7 5を回転させて調節することで規制部材 1 1 4が回転さ れ、 連結プレ一ト 5 9先端の当接部 5 9 bと当接する位置を変更でき、 連結プレート 5 9の回動位置が変更されて、 ミツ ドロックシャフト 5 6 の回転角度を規制して、 モア高さを規制できるのである。
以上のように、 ミッドマウントモアの昇降リンク機構を構成する連結 プレート 5 9に設けた当接部 5 9 bがモア高さ規制装置 1 6 0の一部 を構成するので、 それぞれ別体に設ける場合に比して、 部品点数を削減 できると共に、 省スペース化を図ることができる。 また、 溶接部位を低 減することができるものである。
また、 前述においては、 ミツドロックシャフト 5 6上であって、 機体 フレーム 8 · 8の左側よりに連結プレート 5 9を固設して、 該連結プレ —ト 5 9を介してモア昇降のための動力を伝達するものであつたが、 ミ ッ ドロックシャフト 5 6の長手方向略中央部に配置する連結アーム 7 1を介してモア昇降のための動力伝達を行うようにすることもできる。 つまり、 第 1 1図に示すように、 ミツドロックシャフト 5 6の後部に 中間シャフト 8 0を平行に配置し、 該中間シャフト 8 0の両端部は左右 の機体フレーム 8 · 8から突出させて、 その左右一端部にサブリンク 8 1のボス部を固設している。 該サブリンク 8 1の先端部は後下方に突出 してモア昇降リンク 3 7が連結されており、 該モア昇降リンク 3 7には 図示せぬ油圧リフトが連結され中間シャフト 8 0を回転可能に構成し ている。
前記ミッ ドロックシャフ ト 5 6の左右略中央部から後下方に突設し た連結アーム 7 1上に、 中間シャフト 8 0の左右略中央部から前方に突 設した中間アーム 8 2先端に回転自在に設けたベアリング 8 2 aが当 接されている。 そして、 中間シャフト 8 0が回転すると、 連結アーム 7 1を介してミツドロックシャフト 5 6を回転し、 ミツドマウントモアを 昇降できるようにしている。
このような構成において、 モア昇降リンク 3 7は前記リフトアーム 4 2が上昇回動されると後方へ引っ張られ、 このモア昇降リンク 3 7が引 つ張られることにより中間アーム 8 2は下方へ回動し、 連結アーム 7 1 を下方へ回動してミッ ドマウントモアを上昇させることができるので ある。 こうして、 モア昇降リンク 3 7にかかる荷重がすべて引張り荷重 となるため、 モア昇降リンク 3 7の座屈等を防止することができる。 また、 連結アーム 7 1と中間アーム 8 2とをベアリング 8 2 aの当接 により連結することとなるので、 各アーム 7 1 · 8 2間に生じる摩擦抵 抗を低減することができ、 各シャフト 5 6 · 8 0をスムーズに回転する ことが可能となる。 また、 連結フ。レート 5 9や中間アーム 8 2の破損を 防止することができ、 各アーム 5 9 · 8 2に破損防止のための長孔等の 加工を施す必要がないものである。
さらに、 ミツドロックシャフト 5 6の長手方向の略中央部にて、 モア 昇降のための動力伝達が行われるため、 ミツドロックシャフト 5 6のね じれを防止することができ、 ミツドマウントモア 5を平行に昇降するこ とが可能となるのである。 また、 中間シャフト 8 0の一端部のサブリン ク 8 1を機体フレーム 8 , 8の外部に設けていることで、 モア昇降リン ク 3 7とミツションケースとの干渉がなく、 機体フレーム 8内部のスぺ ースを占有することがないものである。
次に、 ブレーキペダル 6 1とブレーキ装置とを連動するブレーキ連動 機構について説明する。
第 8図に示すように、 運転席 7の左下方にはブレーキペダル 1 6 1を 設けており、 該ブレーキペダル 1 6 1はブレーキアーム 1 6 2を介して 長ロッド 1 6 5と連結して機体後部に配置したブレーキ装置 (不図示) に連動するようにしている。
前記ブレーキペダル 1 6 1は機体フレーム 8に枢支した支点軸 1 0 5を回動支点として回動可能に構成されており、 該支点軸 1 0 5の左端 部にはブレーキアーム 1 6 2が固設され、 該ブレーキアーム 1 6 2に長 ロッ ド 1 6 5が連結されている。 該長ロッド 1 6 5は左側の機体フレー ム 8に沿つて機体後方へ延出され、 カムレバーシャフトを介してブレー キアクチユエ一夕に連結されている。
そして、 ブレーキペダル 1 6 1を踏み込むとブレーキアクチユエ一夕 を回転してブレーキ装置を作動させ、 後輪 3 · 3を制動するようにして いる。
このようなブレーキ装置のリンク機構において、 上述のように、 ミツ ドロックシャフト 5 6によりミツドマウントモア 5を昇降可能に構成 している場合、 ミツドマウントモア 5の吊金具である中間リ ク 4 8が ブレーキ装置のブレーキ連動機構の邪魔になっていたのである。 また、 ブレーキの連動機構を高位置に配置する場合、 ブレーキペダル 1 6 1の 支点軸 1 0 5が高位置となって、 支点軸 1 0 5と本体フレームとのスぺ ースが狭くなり、 支点軸 1 0 5の左端部に設けたブレーキアーム 6 2と 本体フレームとが干渉する場合があつたのである。
このため、 第 1 2図に示すようにブレーキペダル 1 6 1の支点軸 1 0 5と別に第二支点軸 1 6 7を設けることで、 ブレーキのリンク機構と本 体フレームとが干渉しないように構成することもできる。
即ち、 ブレーキペダル 1 6 1の支点軸 1 0 5の前方側であって機体フ レーム上に、 第二支点軸 1 6 7を別設しており、 支点軸 1 0 5の下方側 に突設したブレーキアーム 1 6 2と第二支点軸 1 6 7の端部側に固設 したブラケット 1 5 8とをワイヤー 1 6 3等で連結すると共に、 前記第 二支点軸 1 6 7の端部であってブラケット 1 5 8と対向する位置に設 けた第二ブラケット 1 5 7に長ロッド 1 6 5を連結して、 ブレーキ装置 の連動機構を構成しているのである。
このように、 ブレーキペダル 1 6 1の支点軸 1 0 5と別に第二支点軸 1 6 7を設けて、 該第二支点軸 1 6 7にブレーキアーム 1 6 2を設け、 長ロッド 1 6 5を連結したので、 ブレーキ装置の連動機構を高位置に配 置することができ、 空間の有効利用が可能となるのである。 また、 ブレ ーキアーム 1 6 2と本体フレームとが干渉することがないため、 ブレー キアーム長を長くすることができ、 リンク構造の信頼性が向上するので める。
次に、 エンジンの載置構成について説明する。
. 第 1 4図はエンジンとフレームとの関係を示す平面図、 第 1 5図は同 じく側面図、 第 1 6図は同じく後面図である。
機体フレーム 8は前後方向に延出した 2つの板状部材を左右方向に 配設した接続部材により接続したラダ一フレーム構造をとるものであ る。 エンジン 2 3は機体フレーム 8の前後略中央部において、 機体フレ ーム 8に固設される。 機体フレーム 8上部にはステー 1 2 1 · 1 2 1お よびステー 1 2 2 - 1 2 2が設けられている。 ステ一 1 2 1 · 1 2 1は エンジン 2 3の前部を防振ゴムを介して支持するものであり、 ステー 1 2 2 - 1 2 2にはエンジン 2 3を機体フレ一ム 8に固設するものである。 ステ一 2 2 · 2 2には、 接続部材 1 1 8を介してエンジン 2 3が接続 される。 接続部材 1 1 8はアルミ等により構成されるものであり、 剛性 の高い部材により構成されるものである。 この接続部材 1 1 8を介して エンジン 2 3の後部を機体フレーム 8に固設する。
エンジン 2 3は前部において、 防振支持され、 後部において機体フレ ーム 8にリジッドマゥントされるものである。 機体フレーム 8に対して 4点で支持されるエンジンにおいて、 出力軸側もしくはフライホイール を配設する側の 2点を機体フレ一ム 8に固設するものである。 これによ り、 エンジン 2 3と伝動軸とのミスァライメントを防止し、 騒音および 振動が低減されるものである。 そして、 急加速、 急減速時におけるェン ジン 2 3の振幅を小さくでき、 エンジン 2 3に配設する電装品や、 配管 における設計上の自由度が増し、 エンジンをコンパクトにまとめること が出来る。
さらに、 回転モ一メン卜の大きいフライホイール近傍においてェンジ ンの振れを規制するので、 フライホイール近傍の出力軸の軸受部にかか る負担を軽減できる。 さらに、 ジャイロ効果の大きいフライホイールを 大きく動かすことがないので、 エンジンの応答性を向上できる。
次に、 操作ペダルの配置構成について説明する。
第 1 7図は操作ペダルの配置構成を示す平面図である。
機体フレーム 8の左右側方には、 それぞれブレーキペダル 6 1 L · 6 1 Rと変速ペダル 6 8 F · 6 8 Rとが配設されている。 プレ一キペダル 6 1 L · 6 1 Rは側方に並設されており、 リンク機構を介して後輪のブ レ一キ機構に接続されている。 ブレーキペダル 6 1 Lを踏み込むことに より、 左側後輪駆動装置のブレーキ機構に接続されたロッド 1 4 0が摺 動し、 左側後輪に制動かかかる。 ブレーキペダル 6 1 Rにおいても同様 に、 ロッド 1 3 9が搢動され右側後輪に制動がかかるものである。
変速ペダル 6 8 F · 6 8 Rは変速ペダル接続部 1 3 3を介して機体フ レーム 8の外側面に装着される。 変速ペダル接続部 1 3 3はリンク機構 を介して H S T 4 1の操作部 1 3 8に接続しており、 変速ペダル 6 8 F · 6 8 Rの操作に応じて H S T 4 1の変速操作を行うものである。 変 速ペダル接続部 1 3 3にはアーム 1 3 6が接続されており、 アーム 1 3 6はロッド 1 3 7により H S T操作部 1 3 8に接続している。 変速ぺダ ル 6 8 F · 6 8 Rの操作は、 変速ペダル接続部 1 3 3を介してアーム 1 3 6に伝達され、 H S T 4 1が操作されるものである。
アーム 1 3 6は機体フレーム 8の内側に配設されている。 これにより、 アーム 1 3 6 と H S T操作部 1 3 8とを接続する口ッ ド 1 3 7を機体 フレーム 8の内側に沿って配設することができ、 H S T操作部 1 3 8を コンパクトに構成できる。 そして、 アーム 1 3 6から H S T操作部 1 3 8までのリンク機構を機体フレーム 8により保護しやすくなる。 さらに、 アーム 1 3 6から H S T操作部 1 3 8までのリンク機構が機体フレー ム 8の内側に設けられるので、 ミッドマゥントモアなどを配設する場合 に、 作業機のリンク機構と変速操作用リンクとの干渉を容易に回避可能 となる。
アーム 1 3 6は、 変速ペダル 6 8 F · 6 8 Rを一定角度で固定し、 作 業車の走行速度を一定に保っためのものであり、 ラチエツト体により構 成されている。 アーム 1 3 6は HS T4 1を操作するための部材と、 変 速ペダル 6 8 F · 6 8 Rを一定角度に保っための部材を兼ねたものとな つている。 これにより、 アーム 1 3 6に H S T操作用の機能が統一され、 部品点数を減少可能であり、 一定角での保持機構を含む H S Tの操作機 構をコンパクトに構成でき、 機体フレーム 8のスペースを有効に利用す ることができる。
次に、 変速ペダル 6 8 F · 6 8 Rとアーム 1 3 6の構成について、 詳 しく説明する。
第 1 8図は変速ペダルの構成を示す平面図、 第 1 9図は同じく側面図 である。
変速ペダル 6 8 Fは前進用ペダルであり、 支軸 14 1に固設されてい る。 支軸 1 4 1には L字アーム 143およびアーム 1 3 6が固設し、 変 速ペダル 6 8 Fと L字アーム 1 4 3およびアーム 1 3 6は一体的に回 動する。
そして、 変速ペダル 6 8 Rは後進用ペダルであり、 支軸 142に固設 されている。 支軸 1 42には当接ァ一ム 1 45が固設しており、 変速べ ダル 6 8 Rと当接アーム 145は一体的に回動する。
L字アーム 1 43は角部において支軸 1 42に固設しており、 前端に ダンパー 1 44が接続されており、 後端にローラ 148が回動自在に配 設されている。 ダンパーが前端に接続されていることにより、 ミツドマ ゥントモアなどを配設する場合に、 作業機のリンク機構と変速操作用リ ンクとの干渉を容易に回避可能となる。
ローラ 1 48は L字ァ一ム 1 4 3の後方に配設した当接レバ一 1 4 5に当接しているものである。 なお、 L字アーム 143、 当接ァ一ム 1 45は変速ペダル接続部 1 3 3内に配設されている。
ダンパー 144を L字ァ一ム 143に接続することにより、 変速ぺダ ルが急激に中立位置に復帰することを抑制し、 HS Tにおける急速な中 立位置への復帰により発生するハイ ドロブレーキを防止するものであ る。
次に、 変速ペダル 6 8 F · 6 8 Rとアーム 1 3 6の作動構成について 説明する。
第 2 0図はペダルの作動構成を示す模式図、 第 2 0図 (a) は前進時 の作動構成、 第 20図 (b) は後進時の作動構成を示す図である。
第 2 0図 (a) に示すごとく、 前進ペダルである変速ペダル 6 8 Fを 踏み込むと、 変速ペダル 6 8 Fと共にアーム 1 3 6が前方に回動する。 アーム 1 3 6には H S T操作部に接続したロッド 1 3 7が接続してお り、 ロッド 1 3 7が前方に移動するものである。 これにより、 HS Tが 前進側に操作される。
そして、 第 2 0図 (b) に示すごとく、 後進ペダルである変速ペダル 6 8 Rを踏み込むと、 変速ペダル 6 8 Rとともに当接アーム 145が前 方に回動する。 当接アーム 1 45は L字アーム 143のローラ 1 48に 当接しており、 当接アーム 1 45の前方への回動により L字アーム 1 4 3が後方に回動する。 L字アーム 143はアーム 1 3 6と一体的に回動 する構成となっている。 すなわち、 変速ペダル 6 8 Rの踏み込みにより アーム 1 3 6が後方に回動し、 ロッド 1 3 7が後方に移動し、 HS Tが 後進側に操作される。
次に、 変速ペダルを一定角に維持する構成について説明する。
第 2 1図は速度保持機構の構成を示す図である。
速度保持機構は、 速度保持を行う速度保持レバ一 1 5 1、 アーム 1 3 6の位置を保持する爪 1 54、 爪 1 54とアーム 1 3 6との係合を解除 する解除アーム 1 5 5により構成されている。 速度保持レバー 1 5 1は ステアリングホイール下方のフロントコラムに配設されており、 速度保 持レバ一 1 5 1にはロッド 1 52の上端が接続されている。 ロッド 1 5 2の下端は回動自在に枢支されたステー 1 5 3の一端に接続しており、 ステー 1 5 3にはアーム 1 3 6に係合する爪 1 5 4が設けられている。 該ステ一 1 5 3は機体フレーム 8 · 8間に設けられている。 アーム 1 3 6の前上部にはノコギリ状の歯が設けられており、 この部位に前記の爪 1 5 4が係合してアーム 1 3 6を保持する。
ステー 1 5 3を機体フレーム 8 · 8間に配設することにより、 速度保 持機構を機体フレーム 8により保護することが可能となり、 部品点数を 削減しながら、 速度保持機構を保護し、 安定した動作を得ることが出来 る。
速度保持機構は解除状態において、 第 2 1図 (a ) に示すごとく、 速 度保持レバ一 1 5 1は下方に回動した状態で保持されており、 爪 1 5 4 とアーム 1 3 6との係合が解除されている。
速度保持レバー 1 5 1を、 第 2 1図 (b ) に示すごとく、 上方に回動 すると、 ロッド 1 5 2が下方に移動してステ一 1 5 3が下方に回動する。 これにより、 ステー 1 5 3に設けられた爪 1 5 4がァ一ム 1 3 6に係合 して、 アーム 1 3 6の位置が保持される。 なお、 アーム 1 3 6には H S T操作部に接続しており、 H S T操作部の復帰力が伝達されるため中立 位置への復帰力が常にかかるものである。
速度保持の解消は、 ブレーキ操作により行うことができる。 ブレーキ 操作を行うことにより、 アーム 1 3 6と爪 1 5 4との係合を解除させる ものである。 ブレーキ操作手段に連動したアーム 1 5 5をによりアーム 1 3 6と爪 1 5 4の係合を解除するものである。 ァ一ム 1 5 5はブレー キペダルに連動しており、 ブレーキ操作を行うことにより、 アーム 1 5 5が前方に回動する。 爪 1 5 4を保持するステー 1 5 3にはアーム 1 5 5側に折れ曲がった当接部が構成されており、 アーム 1 5 5の先端の突 起部と当接可能に構成されている。 このため、 第 2 1図 (c ) に示すご とく、 アーム 1 5 5を前方に回動させると、 アーム 1 5 5の突起部がス テ一 1 5 3に当接し、 ステ一 1 5 3を上方に回動させる。 これにより、 爪 1 5 4とアーム 1 3 6との係合を解消され、 速度保持状態が解消され る。
次に、 速度保持アームの別実施例について説明する。 第 2 2図は速度保持機構のアームの側面図である。
速度保持機構を構成するアーム 1 3 6としては、 第 2 2図に示すごと く、 ダンパー 1 4 4をアーム 1 3 6に接続することも可能である。 これ により、 他の変速操作に用いられる部材を簡便に構成することが可能で あり、 部品点数を削減できる。 また、 H S T操作部に接続したァ一ム 1 3 6にダンパ一 1 4 4を接続するので、 フリクションロスなどによる抵 抗を軽減して、 ダンパー 1 4 4の調節が容易となる。 また、 フリクショ ンロスなどの要素を減少できるので、 安定したべダルの操作感を維持で さる。
次に、 変速ペダル接続部 1 3 3の配置における別実施例について説明 する。
第 2 3図は変速ペダル接続部の別実施例を示す平面図である。
この実施例においては、 変速ペダルの接続部 1 3 3を機体フレーム 8 の内側に配設するものである。 変速ペダル 6 8 F ' 6 8 Rは機体フレー ム 8の外側に配設され、 変速ペダル接続部 1 3 3は機体フレーム 8の内 側面に固設されるものである。 これにより、 変速ペダル 6 8 F . 6 8 R よる受ける荷重を機体フレーム 8により直接受け止めることが可能で あり、 ペダル接続部 1 3 3に係る負荷を軽減できるものである。
さらに、 機体フレーム 8の外側における構成を簡素にすることができ、 ミッドマウントモアなどの作業機を取付ける場合に、 昇降機構などの設 置が容易となる。
次に、 ブレーキの構成について説明する。
第 2 4図はブレーキペダルの構成を示す側面図、 第 2 5図は同じく平 面図である。
ブレーキペダル 6 1 L · 6 1 Rは機体フレーム 8の外側に配設されて いる。 ブレーキペダル 6 1 Lは支軸 1 8 1に回動自在に支持されており、 支軸 1 8 1に対して相対回動自在に構成されている。 ブレーキペダル 6 1 Rは支軸 1 8 1に固設されており、 支軸 1 8 1と一体的に回動する。 支軸 1 8 1は機体フレーム 8 · 8間において横架されており、 機体フレ —ム 8に回動自在に支持されている。 ブレーキペダル 6 1 Lの基部には上斜後方に延出されたアームが設 けられており、 ブレーキペダル 6 1 Lの動きをロッド 140に伝達する。 ブレーキペダル 6 1 Rは支軸 1 8 1の一端に固設されており、 他端には 上斜後方に延出されたアームが設けられている。 アームはロッド 1 3 9 に接続されており、 アームを介してブレーキペダル 6 1 Rの動きをロッ ド 1 3 9に伝達する。 ロッド 140 · 1 3 9はそれぞれ後輪のブレーキ 装置に接続されており、 ロッド 140 · 1 3 9の摺動により左右の後輪 にそれぞれ制動を行うものである。
ブレーキペダル 6 1 L · 6 1 Rの基部には下方に延出されたアームが それぞれ設けられており、 アームはそれぞれ接続部材 1 9 2 · 1 9 3に 接続されている。 接続部材 1 9 2 · 1 9 3はともにプレート 1 9 1に接 続しており、 プレート 1 9 1は支軸 1 94に固設したアームに接続して いる。 支軸 1 94には、 前述した速度保持機構の解除アーム 1 5 5が固 設されており、 支軸 1 94の回動により解除アーム 1 5 5が回動して速 度保持が解除されるものである。 接続部材 1 9 2 · 1 9 3は長孔を介し てブレーキペダル 6 1 L · 6 1 Rの下方に延出されたアームに接続され るものであり、 一方のブレーキペダルが踏み込まれることによりプレー ト 1 9 1を後方に摺動させて支軸 1 94を回動させる。 これにより、 ブ レーキペダル 6 1 L · 6 1 Rの踏み込みにより速度保持が解除されるも のである。
次に、 駐車ブレーキの構成について説明する。
第 2 6図は駐車ブレーキ機構を示す図、 第 2 6図 (a) は駐車ブレ一 キ作動状態を示す図、 第 2 6図 (b) は駐車ブレーキの解除状態を示す 図である。
ブレーキべ 6 1 Rはブレーキペダル 6 1 Lに係止可能に構成されて おり、 係止することによりブレーキペダル 6 1 L · 6 1 Rを一体的に回 動することとなる。 これにより、 ブレーキペダル 6 1 L · 6 1 Rの踏み 込みにより、 支軸 1 8 1が回動するものである。 そして、 支軸 1 8 1の 回動角度を保持することにより、 駐車ブレーキとすることが出来るもの である。 支軸 1 8 1には延出プレート 1 8 2が固設されており、 プレート 1 8 2は支軸 1 8 1に対して直交方向に延出されている。 プレート 1 8 2は 支軸 1 8 1と一体的に回動するものであり、 外縁部に係合用の歯が形成 されている。
プレート 1 8 2の前方には、 ァ一ム 1 8 3が配設されている.。 アーム 1 8 3は機体フレーム 8の内側において回動自在に支持されており、 ァ ーム 1 8 3の先端には係合部材 1 8 4が固設されている。 係合部材 1 8 4は L字状に構成された棒状部材であり、 先端部をプレート 1 8 2に係 合可能に構成している。 そして、 係合部材 1 8 4とプレー卜 1 8 2とが 係合することにより、 支軸 1 8 1の回動状態が保持され、 駐車ブレーキ がかかる。
アーム 1 8 3にはロッド 1 8 5が接続されており、 ロッド 1 8 5の上 下摺動に応じてアームが前後方向に回動する。 ロッド 1 8 5は図示しな い駐車ブレーキレバーに接続されており、 ブレーキを踏んだ状態で駐車 ブレーキレバーを操作して駐車ブレーキをかけるものである。
駐車ブレーキレバーによりロッド 1 8 5を下げると、 アーム 1 8 3が 下方に回動し、 係合部材 1 8 4がプレート 1 8 2の歯形成部と係合する。 これによ'り、 プレート 1 8 2の後方への回動が規制されて、 第 2 6図 ( a ) に示すごとく、 駐車ブレーキの作動状態となる。
そして、 駐車ブレーキレバーによりロッド 1 8 5を上げると、 アーム 1 8 3が上方に回動し、 係合部材 1 8 4とプレ一ト 1 8 2との係合が解 除される。 これにより、 第 2 6図 (b ) に示すごとく、 駐車ブレーキが 解除されるものである。
このように、 駐車ブレーキ用のラッチとなるプレ一ト 1 8 2を機体フ レーム 8 · 8間に配設し、 ブレーキシャフトとなる支軸 1 8 1を機体フ レーム 8 · 8間において露出した状態とするものである。 支軸 1 8 1は 機体フレーム 8においてブッシュ等を介して回動自在に支持されてい るのであり、 ブレーキ操作機構を簡便に構成できる。 また、 ラッチとな るプレート 1 8 2と係合する係合部材 1 8 4を機体フレーム 8 · 8間に 配置する。 これにより、 作業車のブレーキ操作機構および駐車ブレーキ機構を簡 便かつコンパクトに構成することができるとともに、 作業車の配管構成 や、 ミッドマウントモアなどの作業機の設計上の自由度を向上させるこ とができる。 また、 機体フレーム 8をブレーキ操作機構の支持部材とし て積極的に利用し、 部品点数の削減および製造コストの軽減を行うこと が出来るのである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 前輪と後輪との間の下腹部にミツドマウントモアを備えるモアトラクタで あって、
ミッシヨンケースの入力軸を機体フレームの左右一側に偏って配置し、 該入 力軸とエンジンの出力軸との間を伝動軸及びユニバーサルジョイントを介して 連結し、 該伝動軸と機体フレームの間に昇降規制装置を配置したことを特徴と するモアトラクタ。
2 . 前記ミツションケースの入力軸の前下方における左右の機体フレーム間に 補強ブラケットを横設し、 該補強ブラケッ卜上に前記昇降規制装置を配置した ことを特徴とする請求項 1に記載のモアトラクタ。
PCT/JP2004/006234 2003-05-08 2004-04-28 モアトラクタ WO2004098264A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/268,528 US7451587B2 (en) 2003-05-08 2005-11-08 Mower tractor

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-130317 2003-05-08
JP2003130317A JP4408344B2 (ja) 2003-05-08 2003-05-08 作業車両の操作装置
JP2003-142371 2003-05-20
JP2003142371A JP3897113B2 (ja) 2003-05-20 2003-05-20 モアトラクタ
JP2003145371A JP2004345532A (ja) 2003-05-22 2003-05-22 作業車の走行操作装置
JP2003-145371 2003-05-22
JP2003-149389 2003-05-27
JP2003149389A JP3854945B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 モアトラクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/268,528 Continuation US7451587B2 (en) 2003-05-08 2005-11-08 Mower tractor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004098264A1 true WO2004098264A1 (ja) 2004-11-18

Family

ID=33437161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006234 WO2004098264A1 (ja) 2003-05-08 2004-04-28 モアトラクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7451587B2 (ja)
WO (1) WO2004098264A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4814687B2 (ja) * 2006-01-26 2011-11-16 株式会社クボタ 乗用型草刈機
US7448191B2 (en) * 2007-02-14 2008-11-11 Deere & Company Mower deck lift system with transport lock
US7905297B2 (en) * 2007-09-25 2011-03-15 Deere & Company Automatic connection for mid-mounted implement
JP5532573B2 (ja) * 2008-10-06 2014-06-25 井関農機株式会社 芝刈り機
US7861502B1 (en) * 2009-09-09 2011-01-04 Deere & Company Top adjusting linkage for leveling a mower deck
US7913797B1 (en) 2009-12-01 2011-03-29 Brad Mohns Bi-directional utility vehicle
USD739446S1 (en) 2011-07-08 2015-09-22 Alo Aktiebolag Front loader for a tractor
JP5763476B2 (ja) * 2011-08-25 2015-08-12 株式会社クボタ 乗用型草刈機
JP5860380B2 (ja) * 2012-10-30 2016-02-16 ヤンマー株式会社 変速操作機構及び作業車両
JP5652681B1 (ja) * 2013-06-27 2015-01-14 井関農機株式会社 作業車両
US20150121832A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Amerequip Corporation Adjustment mechanism for lawn mower deck attached to a tractor
USD768731S1 (en) * 2014-04-16 2016-10-11 Deere & Company Frontloader
USD769335S1 (en) * 2014-04-16 2016-10-18 Deere & Company Frontloader
CA160237S (en) * 2014-06-23 2016-01-27 Deere & Co Frontloader
USD766343S1 (en) * 2015-05-20 2016-09-13 Deere & Company Front end final loader
US10645873B2 (en) 2015-12-07 2020-05-12 Kubota Corporation Grass mower
US11006574B1 (en) * 2017-02-14 2021-05-18 Alamo Group Inc. Mower with rotary cut height adjustment
US10694665B2 (en) * 2017-12-14 2020-06-30 Clark Equipment Company Cutter-deck leveling fine adjustment
CN109769598B (zh) * 2018-11-30 2021-11-02 宁波奇亚园林工具有限公司 一种梳草机高度调节机构
US11596101B2 (en) 2019-02-01 2023-03-07 Venture Products, Inc. Boom mower for a utility vehicle
US11219158B2 (en) * 2019-02-01 2022-01-11 Venture Products, Inc. Method and apparatus for controlling a boom mower
US11197415B2 (en) * 2019-02-01 2021-12-14 Venture Products, Inc Implement control system and method
US11212959B2 (en) * 2019-02-01 2022-01-04 Venture Products, Inc. Boom mower
US11212952B2 (en) * 2019-08-16 2022-01-04 Deere & Company Drive over mower deck automatic locking mechanism
JP7282664B2 (ja) * 2019-12-19 2023-05-29 株式会社クボタ 作業機
US11678605B2 (en) * 2020-05-12 2023-06-20 Deere & Company Mower deck leveling linkage
US20220142051A1 (en) * 2020-11-11 2022-05-12 Techtronic Cordless Gp Mowers, mower deck mount systems, and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435028U (ja) * 1990-07-17 1992-03-24
JPH07327459A (ja) * 1994-06-09 1995-12-19 Kubota Corp ミッドマウント型乗用芝刈機
JP2000300036A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Kubota Corp 草刈り機
JP2002305930A (ja) * 2001-04-17 2002-10-22 Iseki & Co Ltd 草刈型移動農機の騒音低減装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2928223A (en) * 1956-07-20 1960-03-15 Danuser Machine Works Inc Tractor mounted rotary mower attachment
US3550364A (en) * 1967-09-25 1970-12-29 Mast Foos Mfg Co Inc Riding mower
GB2165735B (en) * 1984-10-19 1988-04-20 Kubota Ltd Mounting implements on tractors
US4804060A (en) * 1986-11-04 1989-02-14 Kubota Limited Frame type tractor
JPH0435028A (ja) 1990-05-31 1992-02-05 Shin Etsu Chem Co Ltd ウェーハの製造方法
US5813203A (en) * 1996-07-12 1998-09-29 Mtd Products Inc. Lost motion lift control for a mower deck
JP3400349B2 (ja) * 1998-05-20 2003-04-28 株式会社クボタ トラクタ
JP3730431B2 (ja) 1999-03-02 2006-01-05 石川島芝浦機械株式会社 ミッドマウントモアの昇降リンク機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435028U (ja) * 1990-07-17 1992-03-24
JPH07327459A (ja) * 1994-06-09 1995-12-19 Kubota Corp ミッドマウント型乗用芝刈機
JP2000300036A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Kubota Corp 草刈り機
JP2002305930A (ja) * 2001-04-17 2002-10-22 Iseki & Co Ltd 草刈型移動農機の騒音低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060090442A1 (en) 2006-05-04
US7451587B2 (en) 2008-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004098264A1 (ja) モアトラクタ
JP5016421B2 (ja) 作業車の伝動構造
JPH05162564A (ja) 作業車の変速操作構造
JP2017131119A (ja) コンバイン
JP5434666B2 (ja) 作業車両
US9174613B2 (en) Vehicle speed operating device for work vehicle
JP4966138B2 (ja) 作業車の車体構造
JP4558898B2 (ja) 草刈り機
JP2009067080A (ja) 作業車の車体構造
JP4408344B2 (ja) 作業車両の操作装置
JP3854945B2 (ja) モアトラクタ
JP4558899B2 (ja) 草刈り機
JP4323000B2 (ja) 作業車
JP4286162B2 (ja) トラクタの伝動装置
JP4358964B2 (ja) 走行車両の操向装置
JP2001255951A (ja) 走行車両の操向装置
JP4445092B2 (ja) 農用トラクタ
JP3597576B2 (ja) 農業用トラクタの操作部構造
JP3698847B2 (ja) 乗用田植機のミッションケース
JP3897113B2 (ja) モアトラクタ
JP2009262668A (ja) 作業車両の無段変速機構操作装置
JP2001253360A (ja) 走行車両の操向装置
JPH09240289A (ja) 作業車のエンジン支持構造
JP2004345532A (ja) 作業車の走行操作装置
JP2000324903A (ja) 作業車

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11268528

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11268528

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase