WO2004025340A1 - プラスチック光ファイバ - Google Patents

プラスチック光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
WO2004025340A1
WO2004025340A1 PCT/JP2003/011645 JP0311645W WO2004025340A1 WO 2004025340 A1 WO2004025340 A1 WO 2004025340A1 JP 0311645 W JP0311645 W JP 0311645W WO 2004025340 A1 WO2004025340 A1 WO 2004025340A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refractive index
core
optical fiber
polymer
fluorine
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011645
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Koike
Takaaki Ishigure
Hidenobu Murofushi
Yuji Watanabe
Tsuyoshi Onishi
Original Assignee
Asahi Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Company, Limited filed Critical Asahi Glass Company, Limited
Priority to EP03795401A priority Critical patent/EP1538467A1/en
Priority to JP2004535949A priority patent/JPWO2004025340A1/ja
Priority to AU2003262088A priority patent/AU2003262088A1/en
Publication of WO2004025340A1 publication Critical patent/WO2004025340A1/ja
Priority to US11/075,441 priority patent/US7058271B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • G02B6/02038Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material with core or cladding having graded refractive index
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +

Definitions

  • the present invention relates to a plastic optical fiber for communication, and more particularly to an improvement in information transmission performance in a multi-mode optical fiber.
  • quartz single-mode fiber networks have already been laid and fully digitalized in trunk lines in Japan.
  • Silica-based single-mode optical fiber is an ideal transmission medium that has low transmission loss and can transmit optical signals over long distances.However, in order to enable higher-speed communication, the diameter of the core region is Is designed to be approximately 5-10 zm. There was also a real problem that the rigidity of quartz made it extremely weak against bending unless the diameter was reduced.
  • polymer single optical fiber (abbreviated as POF) has a low material cost because the base material of the fiber is made of polymer, and has a large diameter compared to quartz-based fiber (200 to 100,000). xm) is possible, and even such a large-diameter fiber has high flexibility and excellent properties due to the flexibility of the polymer material.
  • the diameter of the POF can be increased, it is extremely easy to input, connect, and branch an optical signal.
  • the graded index (GI) POF which is the result of previous research, gradually decreases in the radial direction of the plastic optical fiber from the center of the core to the outside, and the refractive index of the cladding becomes Plastic whose refractive index is lower than that of the core center and made of polymethyl methacrylate (abbreviated as PMMA) It is an optical fiber (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 6-186441, Hei 6-18642, and Hei 7-27928).
  • the emission waveform after 100 m transmission has a slightly wider arrival time due to the effect of the mode difference, but has almost the same shape as the incident waveform.
  • the GI-type POF has a small mode dispersion, and is an epoch-making one that can improve the communication speed by two digits or more compared to the conventional SI-type (step index-type) POF.
  • an object of the present invention is to solve the conventional problems and achieve the following objects. That is, an object of the present invention is to provide a plastic optical fiber in which transmission loss of a higher-order mode is small and mode dispersion is small. Disclosure of the invention
  • a plastic optical fiber having at least a core portion and a clad portion on the outer periphery of the core portion
  • the core portion has a refractive index that gradually decreases in the radial direction of the plastic optical fiber from the core center to the outside, the refractive index of the cladding portion is lower than the refractive index of the core center, and the periphery of the core.
  • a plastic optical fiber characterized by having a refractive index higher than that of a plastic optical fiber.
  • the core portion and the clad portion each independently contain one or more polymers selected from the group consisting of acrylic polymers, polystyrene, polynorpolene, polycarbonate, polyimide, and polyester.
  • the non-polymerizable compound is one or more compounds selected from the group consisting of diphenyl sulfide, benzyl benzoate, triphenyl phosphate, dibutyl phthalate and tricresyl phosphate, wherein (3) or ( The plastic optical fiber described in 4).
  • FIG. 1 is a diagram showing an incident waveform and an emission waveform after 100 m transmission.
  • FIG. 2 is a drawing showing a cross section and a refractive index distribution of a W-type POF.
  • FIG. 3 is a graph showing the refractive index distribution curve when the parameter g in Equation (1) representing the refractive index distribution curve is changed.
  • FIG. 4 is a graph showing a refractive index distribution curve when the parameter ⁇ in the above equation (1) is changed.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a drawing apparatus that can be suitably used for drawing a plastic optical fiber preform manufactured according to the present invention.
  • FIG. 6 is a graph showing a refractive index distribution of a W-type POF having an intermediate portion and having a matrix polymer of PMMA prepared in the example.
  • FIG. 7 is a graph showing a refractive index distribution of a GI-type POF having no intermediate portion and having a matrix polymer of PMMA, which was produced in the example.
  • FIG. 8 is a graph showing the mode-dependent loss of POF where the matrix polymer is PMMA.
  • FIG. 9 is a graph showing the result of measuring the mode-dependent delay time.
  • a core center
  • b core part
  • c middle part
  • d clad part
  • r 0 core center
  • r 2 boundary point between middle part and clad part
  • the refractive index of the core gradually decreases in the radial direction from the center of the core to the outside, and the refractive index of the cladding decreases from the center of the core.
  • the core center in the present invention refers to a portion having the highest refractive index in the radial direction inside the optical fiber.
  • a is the core center.
  • the core part in the present invention refers to a part having a refractive index distribution in which the refractive index gradually decreases in the radial direction from the core center (r.) To the outside.
  • b is the core.
  • the core periphery in the present invention refers to the outermost part of the core portion, and in FIG.
  • the intermediate part in the present invention is a part located between the core part and the clad part and having a refractive index lower than that of the clad.
  • the refractive index in the middle is equal to the refractive index around the core.
  • a material different from the periphery can be used.
  • the refractive index of the middle part can be higher or lower than the refractive index of the core periphery.
  • the refractive index of the intermediate part must be lower than the refractive index of the clad part.
  • the intermediate portion may or may not be present, but preferably has an intermediate portion. In FIG. 2, c is the middle part.
  • the clad part in the present invention is a part that is located further outside the core part (the intermediate part if it has an intermediate part) and covers the core part and the intermediate part, which are the optical transmission region in the center of the fiber.
  • the refractive index of the cladding is lower than the refractive index at the center of the core and higher than the refractive index at the middle.
  • d is the cladding.
  • the refractive index of the cladding may be uniform or non-uniform.
  • a state in which the refractive index of the optical fiber changes with a certain minimum value is referred to as a “groove”.
  • This groove exists whether or not the intermediate portion exists (the optical fiber having such a refractive index distribution is called a W-type POF).
  • the index of refraction starts to increase rapidly from the minimum value and almost no bottom exists.
  • Fig 4 May be the case.
  • the shape of the refractive index distribution of the groove There is no limitation on the shape of the refractive index distribution of the groove.
  • the refractive index from the core circumference (the middle part in the case where the middle part is present) to the clad part is not discontinuous and sharply changed, but is gradually changed.
  • Any POF having such a W-shaped refractive index distribution is not particularly limited, but is more preferably a POF having a refractive index distribution curve represented by the following formula (1). ⁇ r ⁇ g
  • r represents a distance in the radial direction from the center of the core.
  • n (r) represents the refractive index of the core part and the intermediate part at the r position. Represents the refractive index at the center of the core.
  • R represents the radius of the core.
  • R in Figure 2 The distance from to is the radius of the core, r.
  • the distance from to r 2 is the radius of the middle part.
  • An actual optical fiber is often flatter than a cylinder, and R is expressed by the average of the radius d max of the minimum circumscribed circle of the core and the radius d min of the maximum inscribed circle as shown in the following formula.
  • represents the relative refractive index difference
  • (n! -N ⁇ / r is ⁇
  • N 2 represents the refractive index of the cladding portion.
  • g represents a refractive index distribution coefficient, and is a parameter caused by the shape of the refractive index curve of the core portion.
  • the refractive index at the center of the core decreases linearly toward the refractive index of the outer diameter of the core (FIG. 3, provided that p described later is 1).
  • a preferable value of g is 1.0 or more and 5.0 or less, more preferably 1.8 or more and 3.0 or less, and most preferably 2.4.
  • a preferable value of / 0 is greater than 1 and 2 or less. More preferably, it is 1.2 or more and 1.8 or less.
  • the polymer used for the P ⁇ F having the refractive index curve in the present invention is not particularly limited as long as it can have a W-shaped refractive index distribution, but from the viewpoint of glass transition temperature and low transmission loss, acrylic A polymer comprising at least one polymer selected from the group consisting of a base polymer, polystyrene, polynorpolene, polycarbonate, polyimide, polyester, and a fluorine-containing polymer having substantially no hydrogen atoms. It is preferably used as a polymer.
  • polymethacrylate polymethyl methacrylate, methyl methacrylate-benzyl methacrylate copolymer, polymethacrylate in which hydrogen atoms are completely or partially substituted with deuterium atoms, and hydrogen atoms are deuterium atoms
  • acrylic polymer in which a hydrogen atom is partially substituted with a fluorine atom examples include, for example, trifluoroethyl methacrylate (3F MA) represented by the following formula, hexafluoro mouth isopropyl fluoroacrylate (2FA— HFIP) as a monomer.
  • 3F MA trifluoroethyl methacrylate
  • 2FA— HFIP hexafluoro mouth isopropyl fluoroacrylate
  • the preferred weight average molecular weight (Mw) of these polymers is from 40,000 to 200,000, more preferably from 60,000 to 100,000. Heat resistance if the molecular weight is too small If it is too large, it may be difficult to form an optical fiber having a refractive index distribution.
  • the weight average molecular weight is a value determined by styrene conversion based on gel permeation chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation chromatography
  • a fluorine-containing polymer there is no particular limitation as long as it is a non-crystalline fluorine-containing polymer having substantially no hydrogen atoms.
  • “Substantially has no hydrogen atom” means that if a polymer has a hydrogen atom in the terminal group, it is practically agreed that the polymer does not have a hydrogen atom. Means the degree to which it is not considered to have a hydrogen atom.
  • a fluorine-containing polymer having a ring structure is more preferable.
  • the fluorinated compound having a ring structure is preferably a fluorinated polycyclic compound having three or more carbon rings or heterocyclic rings and having substantially no hydrogen atom.
  • Examples of the fluorine-containing polymer having a ring structure include a case having a ring structure in a main chain and a case having a ring structure in a side chain.Either case can be used as a matrix polymer. And more preferably a fluoropolymer having a ring structure in the main chain.
  • Examples of the case where the side chain has a ring structure include polystyrene in which a hydrogen atom is substituted with a fluorine atom so as to have substantially no hydrogen atom.
  • fluorine-containing polymer having a ring structure in the main chain a fluorine-containing polymer having a fluorine-containing aliphatic ring structure, a fluorine-containing imide ring structure, a fluorine-containing triazine ring structure or a fluorine-containing aromatic ring structure is preferable. .
  • fluorinated polymers having a fluorinated aliphatic ring structure those having a fluorinated aliphatic ether ring structure are more preferred.
  • polymer having a fluorinated aliphatic ring structure specifically,
  • a monomer having a fluorinated ring structure (a monomer having a polymerizable double bond between a carbon atom constituting a ring and a carbon atom not constituting a ring, or a monomer having two polymer atoms constituting a ring) A monomer having a polymerizable double bond),
  • the monomer having the fluorinated alicyclic structure is a monomer having one polymerizable double bond
  • the fluorinated monomer capable of undergoing cyclization polymerization is preferably a monomer having two polymerizable double bonds and not having a fluorinated alicyclic structure.
  • a copolymerizable monomer other than a fluorinated monomer that can be cyclopolymerized with a monomer having a fluorinated alicyclic structure is referred to as “another radically polymerizable monomer”.
  • the carbon atoms constituting the main chain of the fluoropolymer are composed of two carbon atoms of the polymerizable double bond of the monomer. Therefore, in a monomer having a fluorine-containing alicyclic structure having one polymerizable double bond, one or both of the two carbon atoms constituting the polymerizable double bond constitute an alicyclic ring.
  • Atom A fluorine-containing monomer having no alicyclic ring and having two polymerizable double bonds is composed of one carbon atom of one polymerizable double bond and one carbon atom of the other polymerizable double bond. The carbon atoms combine to form a ring.
  • An alicyclic ring is formed by the two bonded carbon atoms and the atoms between them (excluding atoms in the side chain), and an etheric oxygen atom is formed between the two polymerizable double bonds.
  • a fluorinated aliphatic ether ring structure is formed.
  • a polymer having a fluorinated alicyclic structure in the main chain obtained by polymerizing a monomer having a fluorinated alicyclic structure is perfluoro (2,2-dimethyl-1,3-dioxol)
  • Perfluoro (4-methyl) which has a fluorine-substituted alkyl group such as fluorine, trifluoromethyl group, penfluorofluoroethyl group, or hepfluorofluoropropyl group at a dioxyl ring member carbon such as, 3-dioxole); It can be obtained by polymerizing monomers having a fluorine-containing alicyclic structure such as 2-methylene-1,3-dioxolane (abbreviated as MMD), perfluoro (2-methyl-1,4-dioxolane) and the like.
  • MMD 2-methylene-1,3-dioxolane
  • a polymer having a fluorinated alicyclic structure in the main chain obtained by copolymerizing this monomer with another radical polymerizable monomer substantially containing no hydrogen atom can also be used.
  • the ratio of the polymerized unit of the other radical polymerizable monomer is increased, the light transmittance of the fluorinated polymer may decrease.
  • a monomer having a fluorinated alicyclic structure may be used as the fluorinated polymer.
  • Preferred is a homopolymer of the polymer or a copolymer having a ratio of polymerized units of the monomer of 70 mol% or more.
  • Examples of such a commercially available amorphous fluorine-containing polymer having substantially no hydrogen atom include the perfluoro (2,2-dimethyl-1,3-dioxole) -based polymer (trade name: Teflon AF: DuPont), perfluoro (4-methoxy-1,3-dioxole) polymer (trade name: HYFLON AD: manufactured by Auzimont), and the like.
  • JP-A-63-238111 a polymer having a fluorinated aliphatic ring structure in the main chain obtained by cyclopolymerization of a fluorinated monomer having two or more polymerizable double bonds is disclosed in JP-A-63-238111. No. 1, JP-A-63-238115, and the like.
  • PBVE perfluoro (3-oxa1-1,51-hexadiene) and perfluoro (3-oxa-1,6-hexadiene)
  • PBVE perfluoro (3-oxa-1,6-hexadiene)
  • a monomer is copolymerized with another radically polymerizable monomer that does not contain a hydrogen atom, such as tetrafluoroethylene, black trifluoroethylene, or perfluoro (methyl vinyl ether), to form a main chain.
  • a polymer having a fluorinated alicyclic structure is obtained.
  • a polymerization unit having a 5-membered ether bond represented by the above formula (I) in the main chain is formed by the bond at the 2,6-position carbon.
  • PBVE-4M Methyl-3-oxa-1,6-butadiene
  • PBVE-4C1 perfluoro (4-chloro-3-oxa_1,6-heptagen)
  • PBVE-5MO perfluoro (5-Methoxy-3-oxo-1,6-butadiene)
  • PBVE-5MO perfluoro (5-methyl-3-oxa-1,1,6-butadiene)
  • the ratio of the polymerized units of other radical polymerizable monomers is increased, the light transmittance of the fluoropolymer may decrease.
  • the fluoropolymer two or more polymerizable double A homopolymer of a fluorine-containing monomer having a bond or the ratio of polymerized units of the monomer is 40 mol % Or more of the copolymer is preferred.
  • monomers having a fluorine-containing alicyclic structure such as perfluoro (2,2-dimethyl-1,3-dioxole), perfluoro (3-oxa1-1,5-hexagen), perfluoro (3-
  • the fluorinated alicyclic structure in the main chain can also be obtained by copolymerization with a fluorinated monomer having two or more polymerizable double bonds, such as oxa-1,6-butadiene) (PBVE). Is obtained.
  • PBVE oxa-1,6-butadiene
  • the light transmittance may decrease depending on the combination, so that the ratio of the polymerized unit of the fluorine-containing monomer having two or more polymerizable double bonds is 30 mol% or more. Coalescence is preferred.
  • the polymer having a fluorinated alicyclic structure a polymer having a ring structure in the main chain is suitable. Those containing at least mol% are preferred in terms of transparency, mechanical properties and the like.
  • the polymer having a fluorine-containing alicyclic structure is preferably a perfluoropolymer. That is, the polymer is preferably a polymer in which all of the hydrogen atoms bonded to carbon atoms are substituted with fluorine atoms. However, some fluorine atoms of the perfluoropolymer may be replaced by atoms other than hydrogen atoms such as chlorine atoms and deuterium atoms. The presence of chlorine atoms has the effect of increasing the refractive index of the polymer.
  • the fluorinated polymer having a fluorinated alicyclic structure is a fiber obtained by heat drawing or melt spinning compared to a fluorinated polymer having a fluorinated imide ring structure, a fluorinated triazine ring structure or a fluorinated aromatic ring structure described below. This is particularly preferable because the polymer molecules are less likely to be oriented even after the formation process, so that light scattering is less likely to occur.
  • a fluorinated polymer having a fluorinated aliphatic ether ring structure is preferred.
  • Specific examples of the polymer having the fluorinated alicyclic structure include those having a repeating unit selected from the following formulas (I) to (V).
  • the fluorine atom in these polymers having a fluorine-containing alicyclic structure may be partially substituted with a chlorine atom in order to increase the refractive index.
  • two or more copolymers of the formulas (I) to (V) may be used. Two
  • the polymer having a fluorinated aliphatic ring structure is preferably a polymer having a ring structure in the main chain, but contains 20 mol% or more, preferably 40 mol% or more of polymer units having a ring structure. Are preferred in terms of transparency, mechanical properties, and the like.
  • the fluoropolymer having a fluorinated alicyclic structure in the main chain is one of the preferred matrix polymers in the present invention, but as described above, the matrix polymer is not limited to this.
  • the fluorinated polymer for example, a fluorinated polymer having a fluorinated imido ring structure in the main chain is also preferably used. Specifically, those having a repeating unit represented by the following general formula are exemplified.
  • R 1 is selected from the following,
  • R 2 is selected from
  • R f is selected from a fluorine atom, a perfluoroalkyl group, a perfluoroaryl group, a perfluoroalkoxy group, and a perfluorophenoxy group. You may. Y is selected from the following.
  • R f Is selected from a perfluoroalkyl group and a perfluoroaryl group, which may be the same or different. r is 1-10. Y and two R f may form a ring with the carbon interposed therebetween, in which case the ring may be a saturated ring or an unsaturated ring. )
  • examples of the fluorine-containing polymer having a fluorine-containing aromatic ring structure include fluorine-substituted polymers of polymers having an aromatic side chain or main chain, such as polystyrene, polycarbonate, and polyester. These may be a perfluoro-substituted perfluoro form, or a fluorine-substituted residue substituted with chlorine or the like. Further, it may have a trifluoromethane substituent or the like.
  • a fluorine atom in the fluoropolymer may be partially substituted with a chlorine atom in order to increase the refractive index.
  • a substance for increasing the refractive index may be contained in the fluoropolymer.
  • the above-mentioned fluorinated polymer has a sufficient molecular weight so that the light transmitting body exhibits heat resistance and does not easily soften even when exposed to high temperatures, and thus does not lower the light transmission performance.
  • the molecular weight of the fluoropolymer for exhibiting such properties is limited to the molecular weight that can be melt-molded, but the intrinsic viscosity measured at 30 ° C perfluoro (butyltetrahydrofuran) (PBTHF) [? ?] Is usually preferably about 0.1 to 1 d1 / g, and more preferably about 0.2 to 0.5 dl / g.
  • the number average molecular weight corresponding to the intrinsic viscosity is generally about 1 ⁇ 10 4 to 5 ⁇ 10 6 , preferably about 5 ⁇ 10 4 to about LX 10 6 .
  • the melt viscosity of the fluoropolymer melted at 200 to 300 ° C. may be about l ⁇ 10 2 to l ⁇ 10 5 Pa * s. I like it.
  • Plastic having a core portion containing at least polymethyl methacrylate, an intermediate portion containing at least polymethyl methacrylate, and a cladding portion containing at least a methyl methacrylate benzyl methacrylate copolymer.
  • Optical fiber Optical fiber.
  • the core portion contains polymethyl methacrylate in which at least hydrogen atoms are completely replaced by deuterium atoms
  • the intermediate portion contains polymethyl methacrylate in which at least hydrogen atoms are completely replaced by deuterium atoms
  • the plastic optical fiber has a clad part containing polymethyl methacrylate.
  • Deuteration of hydrogen atoms as described above can reduce transmission loss in light of 0.6 to 0.9 tm, which can be used as a signal wavelength, and is a more preferable POF material.
  • the core portion contains at least a polymer having a fluorinated aliphatic ring structure selected from the formulas (I) to (V), and the intermediate portion has at least a lower refractive index than the core portion.
  • V) a fluorinated aliphatic selected from the above formulas (I) to (V), which comprises a fluorinated aliphatic ring structure selected from the formulas, and wherein the cladding has a refractive index lower than the center of the core and higher than the middle. It is a plastic optical fiber containing an aromatic ring structure.
  • containing a fluorinated aliphatic ring structure selected from the above formulas (I) to (V) can be used as a signal wavelength in the same manner as in the case of deuteration of 0.5 to 1.55.
  • Low transmission loss in light of m making it a more preferable POF material
  • the polymer for the matrix of the core portion, the intermediate portion, and the clad portion may be different polymers or the same polymer.
  • the refractive index of the core, intermediate, and cladding are different, so when using the same polymer, a compound that changes the refractive index (for example, a non-polymerizable compound described below) , Or use as a copolymer from two or more monomers as raw materials.
  • the non-polymerizable compound is at least one substance having a difference in refractive index of 0.001 or more as compared with the matrix polymer. Is also good. Usually, a substance having a higher refractive index than the matrix polymer is used. Further, the non-polymerizable compound is preferably a compound having no reactivity with the polymer. As the non-polymerizable compound, one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the core portion of the optical fiber of the present invention has a refractive index distribution that gradually decreases in the radial direction from the center of the core to the outside.
  • a refractive index distribution non-polymerizable It is preferable to use a method of forming a concentration gradient by diffusion of a compound to form a refractive index distribution.
  • a non-polymerizable compound can be added to the clad and the intermediate for the purpose of adjusting the refractive index.
  • the non-polymerizable compound is diphenyl sulfide, benzyl
  • the compound is at least one compound selected from zozoate, diphenylsulfoxide, triphenylphosphate, dibutylphthalate and tricresylphosphate. Particularly preferred is diphenyl sulfide.
  • the refractive index of these non-polymerizable compounds increases as the concentration increases.
  • the non-polymerizable compound is an aromatic ring such as a benzene ring or a halogen such as chlorine, bromine or iodine.
  • Low molecular weight compounds, oligomers and polymers containing a bonding group such as a carbon atom or an ether bond are preferred.
  • the non-polymerizable compound is preferably a substance having substantially no hydrogen atom.
  • the difference in refractive index from the matrix polymer is preferably at least 0.05.
  • the non-polymerizable compound which is a polymer is preferably a polymer of a monomer which forms the above-mentioned fluoropolymer, and has a refractive index of 0.01 or more as compared with the matrix polymer. It is preferable to have a difference.
  • a combination of such a non-polymerizable compound and a matrix polymer for example, two types of fluoropolymers having different refractive indices can be used, and one of the fluoropolymers can be used as the non-polymerizable compound.
  • non-polymerizable compounds preferably have a difference in solubility parameter within 7 (ca 1 / cm 3 ) 1/2 in comparison with the above matrix.
  • Non-polymerizable compounds that are low molecular weight compounds include, for example, halogenated aromatic hydrocarbons that do not contain hydrogen atoms bonded to carbon atoms.
  • halogenated aromatic hydrocarbons that do not contain hydrogen atoms bonded to carbon atoms.
  • a halogenated aromatic hydrocarbon containing only a fluorine atom as a halogen atom and a halogenated aromatic hydrocarbon containing a fluorine atom and another halogen atom are preferable in view of compatibility with the fluorine-containing polymer.
  • these halogenated aromatic hydrocarbons do not have a functional group such as a carbonyl group and a cyano group.
  • halogenated aromatic hydrocarbon examples include, for example, the formula ⁇ ⁇ — Z b [ ⁇ ⁇ is a b-valent fluorinated aromatic ring residue in which all of the hydrogen atoms are replaced by fluorine atoms, and Z is fluorine.
  • a halogen atom one R f, —CO—R f, _ ⁇ —R f, or one CN.
  • R f is a perfluoroalkyl group, a polyfluoroperhaloalkyl group, or a monovalent ⁇ .
  • b is 0 or an integer of 1 or more.
  • the aromatic ring includes a benzene ring and a naphthalene ring.
  • the carbon number of the perfluoroalkyl group ⁇ ⁇ polyfluoroperhaloalkyl group as R f is preferably 5 or less.
  • a halogen atom other than fluorine a chlorine atom or a bromine atom is preferable.
  • Specific compounds include, for example, 1,3-dibromotetrafluorobenzene, rifluoride, pentafluorobenzene, bromopentafluorobenzene, bromopentafluorobenzene, decafluorobenzophenone, perfluoroacetone.
  • phenone, perfluoropiphenyl black mouth fluoronaphthalene, bromohepuna fluoronaphthalene and so on.
  • non-polymerizable compound which is a polymer or an oligomer examples include, among those having the repeating units (I) to (V), a fluoropolymer having a refractive index different from that of the fluoropolymer to be combined (for example, a halogen atom As a combination of a fluorine-containing polymer containing only a fluorine atom and a fluorine-containing polymer containing a fluorine atom and a chlorine atom, and two kinds of fluorine-containing polymers obtained by polymerizing two or more monomers of different types and different ratios Etc.).
  • tetrafluoroethylene, chlorofluoroethylene, dicyclodifluoroethylene, hexafluoropropylene, perfluoropropylene Oligomers composed of monomers containing no hydrogen atom, such as alkyl vinyl ethers, and copolymers of two or more such monomers can also be used as non-polymerizable compounds.
  • _ CF 2 CF (CF 3 ) O - and one (CF 2) ⁇ - (n is an integer of 1 to 3) it can also be used such as Pafuruoropo Rie one ether having structural units of.
  • the molecular weight of these oligomers is selected from the range of molecular weights at which the oligomer becomes non-crystalline, and the number average molecular weight is preferably from 300 to 100,000. In consideration of the ease of diffusion, the number average molecular weight is more preferably from 300 to 500.
  • One of the particularly preferred non-polymerizable compounds is a fluorine-containing polymer, particularly a fluorine-containing polymer having a ring structure in its main chain. Is mentioned. Due to the good compatibility, the fluorine-containing polymer, particularly the fluorine-containing polymer having a ring structure in the main chain, and the trifluoroethylene oligomer are easily melted by heating at 200 to 300 ° C. Can be mixed. Further, after dissolving and mixing in a fluorinated solvent, the two can be uniformly mixed by removing the solvent.
  • the preferred molecular weight of the chlorofluoroethylene oligomer is a number average molecular weight of 500 to 150.
  • Particularly preferred non-polymerizable compounds include one or more fluorine-containing polycyclic compounds (B) selected from the group consisting of the following (B1) to (B3).
  • two or more fluorine-containing rings which are carbocyclic or heterocyclic and have a fluorine atom or a perfluoroalkyl group are selected from the group consisting of a triazine ring, an oxygen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom and a metal atom.
  • (B 2) a fluorine-containing non-condensed polycyclic compound which is a carbocyclic or heterocyclic ring and has at least three fluorine-containing rings having a fluorine atom or a perfluoroalkyl group bonded directly or by a bond containing a carbon atom And a compound having substantially no hydrogen atom.
  • (B 3) A condensed polycyclic compound composed of three or more carbocyclic or heterocyclic rings and having substantially no hydrogen atom.
  • the fluorinated polycyclic compound is a compound having substantially no C—H bond (that is, a carbon—hydrogen bond) at which light is absorbed by near-infrared light.
  • the above-mentioned fluorine-containing polycyclic compound is preferably a perfluoro compound having a structure in which all hydrogen atoms in the compound are substituted with a fluorine atom or a perfluoroalkyl group.
  • the number average molecular weight of the fluorinated polycyclic compound (B) is preferably from 3 ⁇ 10 2 to 2 ⁇ 10 3, more preferably from 3 ⁇ 10 2 to 1 ⁇ 10 3 .
  • the fluorine-containing polycyclic compound (B) has a perfluoroalkyl group. From the viewpoint of increasing the refractive index difference from the matrix polymer, it is preferable that the fluorine-containing polycyclic compound (B) has no perfluoroalkyl group.
  • the fluorine-containing polycyclic compound (B) is preferably a carbocyclic or heterocyclic ring having a fluorine atom or a perfluoroalkyl group.
  • the carbocycle and heterocycle are preferably selected from those having 4 or more members, and more preferably 4 to 6 members.
  • the atoms constituting the complex ring are preferably selected from a carbon atom, a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom and the like.
  • As a perfluoroalkyl group -20 perfluoroalkyl groups are preferred.
  • Examples of the carbocyclic ring include a cyclic saturated hydrocarbon ring such as a cyclopentane ring and a cyclohexane ring; an aromatic ring such as a benzene ring or a ring in which one or two hydrogen atoms of a benzene ring are substituted with a methyl group.
  • a cyclic saturated hydrocarbon ring such as a cyclopentane ring and a cyclohexane ring
  • an aromatic ring such as a benzene ring or a ring in which one or two hydrogen atoms of a benzene ring are substituted with a methyl group.
  • the heterocycle include a heterocycle having one heteroatom such as a thiophene ring, a furan ring, a pyridine ring, a triazine ring, and a triazole ring, and a heterocycle having two heteroatoms such as an isothiazole ring.
  • Preferred fluorinated rings are fluorinated aromatic hydrocarbon rings, and more preferred fluorinated rings are perfluoroaromatic hydrocarbon rings.
  • the aromatic hydrocarbon ring a benzene ring is preferable.
  • the fluorinated polycyclic compound (B) is a compound in which two or more fluorinated rings are bonded without sharing two or more atoms.
  • To bond without sharing two or more atoms means that the fluorine-containing ring bonds and shares one atom, or that the fluorine-containing ring bonds directly or indirectly.
  • Indirectly bonding a fluorinated ring means that the fluorinated ring is bonded through one or more atoms.
  • the bond is a bond containing at least one selected from the group consisting of a triazine ring, an oxygen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom and a metal atom.
  • the bond is a bond containing at least one selected from the group consisting of a triazine ring, an oxygen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, and a metal atom; A bond or a bond containing a carbon atom.
  • the metal atom is a divalent to tetravalent metal atom selected from Zn, Sn, Pb, Ge, Si, Ti, Hg, Tl, As, Se, Te and Cd. preferable.
  • a more preferred metal atom is a Sn atom because it provides a fluorine-containing non-condensed polycyclic compound having good thermal stability and chemical stability.
  • a fluorine-containing aromatic triazine compound represented by any of the following formulas 1 to 3 is preferable.
  • (g is an integer of 1 to 6) represents a residue obtained by removing g fluorine atoms from perfluorobenzene. If fluorine atoms remain after removing g fluorine atoms, part or all of the fluorine atoms A structure in which two parts are substituted with a perfluoroalkyl group may be used.
  • Examples of the fluorinated non-condensed polycyclic compound in which two or more fluorinated rings are bonded by a bond containing a phosphorus atom include a compound represented by ( ⁇ 1) 31 P or a phosphoric acid represented by the following formula 4 Compounds linked by a bond containing a Zatrien ring are preferred.
  • a fluorine-containing aromatic sulfur-containing compound represented by the following formula 5 or 6 is preferable.
  • h is an integer of 1 to 4
  • k is an integer of 1 to 6.
  • a fluorine-containing aromatic metal-containing compound represented by the following formula 7 or 8 is preferable.
  • M is a metal atom selected from Zn, Sn, Pb, Ge, Si, Ti, Hg, Tl, As, Se, Te, and Cd.
  • P and Q are valences of the metal M and are integers of 2 to 4.
  • a fluorine-containing aromatic compound represented by any of the following formulas 9 to 12 Compounds are preferred.
  • the total number of ⁇ 1 to ⁇ 4 in the fluorine-containing aromatic compound is preferably 3 to 5.
  • carbocycle and heterocycle in the compound those having 4 or more members are preferable, and those having 4 to 6 members are more preferable.
  • Preferred atoms constituting the heterocyclic ring are selected from a carbon atom, a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom and the like.
  • fluorinated condensed polycyclic hydrocarbons composed of four carbon rings or fluorinated condensed polycyclic compounds represented by the following formulas 13 or 14.
  • a fluorine-containing fused polycyclic hydrocarbon composed of three carbon rings such as perfluorofluorene, perfluoro-open phenalene, perfluorophenanthrene, and perfluoroanthracene is more preferable.
  • the fluorinated polycyclic compound (B) is preferably selected from those having high thermal stability and high solubility with the matrix polymer and those which do not impair the transparency of the gradient index optical resin material.
  • a fluorine-containing polycyclic compound (B) a fluorine-containing non-condensed polycyclic compound in which two or more fluorine-containing rings are bonded by a bond containing at least a triazine ring is particularly preferable.
  • the triazine ring include a 1,2,3-triazine ring, a 1,2,4-triazine ring, and a 1,3,5-triazine ring, and a 1,3,5-triazine ring is preferable.
  • the amount of the non-polymerizable compound to be added varies depending on the type of the polymer or non-polymerizable compound serving as the matrix. However, if the amount of the non-polymerizable compound added is too large, many low molecules will be present, causing a problem in heat resistance.
  • the content is preferably 5% by mass or more and 20% by mass or less with respect to the matrix polymer of the core portion having the line.
  • a hollow cylindrical container is used to produce a fiber preform, and the hollow tube is polymerized by heat or light from the outside. Therefore, a gel layer is formed around the hollow tube in the initial stage of polymerization.
  • the non-polymerized compound since the non-polymerized compound has a larger molecular size than the monomer, it hardly enters the gel layer around the hollow tube. As a result, the concentration of the non-polymerized compound increases as it approaches the center where the polymerization reaction is not progressing, and a refractive index distribution is formed.
  • the interfacial gel polymerization method is used to form a core portion whose refractive index gradually decreases in the radial direction from the center of the core toward the outside, and there is no limitation on the method of manufacturing the clad portion and the intermediate portion other than the core portion. However, a production method having at least the following steps a to c is preferable.
  • a hollow cylindrical container for example, a glass tube
  • the raw material of the plastic forming the clad portion in the step a may contain the above-mentioned non-polymerized compound, polymerization initiator and chain transfer agent in addition to the above-mentioned monomer which is the raw material of the matrix polymer.
  • the monomer used as the raw material of the matrix polymer may be a single kind or two or more kinds. When two or more monomers are added, a copolymer is obtained.
  • the polymerization reaction of the monomer used in the present invention preferably has an O--O bond Radical polymerization using a peroxide, an azo compound or the like as a polymerization initiator is used.
  • a so-called intermediate temperature initiator such as benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, t-butyl peroxide, etc., which effectively generates radicals at about 40 ° C. to about 130 ° C. is preferably used.
  • the temperature condition of the polymerization reaction when this medium temperature initiator is used is preferably about 40 ° C to about 120 ° C.
  • the polymerization reaction rate is adjusted so that cracks, etc.
  • the amount of the initiator added is about 0.001 to 10% by weight, and more preferably about 0.01 to 1.0% by weight of the monomer at about 40 ° C to about 120 ° C. %.
  • polymerization by thermal energy is carried out by heating from outside the hollow cylindrical container.
  • polymerization using light energy can be used.
  • the polymerization reaction rate can be adjusted by a combination of the input energy amount such as temperature and the concentration.
  • the chain transfer agent is not particularly limited, and can be appropriately selected from known chain transfer agents and used.
  • known chain transfer agents include, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene and isopropylbenzene; halogenated compounds such as chloroform and carbon tetrachloride; and mercapto compounds (such as butyl mercaptan). Compound having SH group); alcohols such as methanol.
  • the hollow cylindrical container in step (a) may have any shape as long as it has such a shape, and various materials such as glass can be used.
  • the polymerization is a radical reaction as shown below, the hollow cylinder should be a sealed container or a container with a nitrogen atmosphere to prevent oxygen from entering the air, which would inhibit the radical polymerization reaction. It is preferable that the container can prevent the contamination.
  • the rotation speed is preferably at most 100,000 rpm, more preferably at least 100,000 rpm and at most 5,000 rpm.
  • the plastic raw material forming the intermediate part in step b is And a polymerization initiator, a non-polymerized compound, and a chain transfer agent in addition to the monomer.
  • the monomer may be a single kind or two or more kinds. When two or more monomers are added, a copolymer is obtained.
  • the intermediate portion is the portion having the lowest refractive index inside the fiber, it is possible to contain an additive that lowers the refractive index of the monomer.
  • the rotation speed is preferably not more than 10, OOO rpm, more preferably not less than lOO rpm and not more than 5,000 rpm.
  • the plastic material for forming the intermediate portion may be directly injected into the hollow clad portion prepared in step a and polymerized while rotating, or the plastic material for forming the intermediate portion may have a viscosity of 1000 in advance.
  • a polymer that has been polymerized to an extent of cps to 7000 cps may be poured into a hollow cylindrical body, and further polymerized while rotating to form a hollow intermediate cylindrical body.
  • the plastic raw material forming the core portion in the step c includes a monomer which is a raw material of the aforementioned matrix polymer and a non-polymerizable compound capable of forming a refractive index distribution by a concentration gradient, and in addition to the monomer, It may contain a polymerization initiator, a non-polymerized compound, and a chain transfer agent.
  • the monomer may be a single type or two or more types. When two or more monomers are added, a copolymer is obtained.
  • the plastic raw material for forming the core portion may be directly injected into the hollow intermediate portion prepared in step a and polymerized while rotating, or the viscosity may be previously adjusted using the plastic raw material for forming the core portion.
  • a core polymerized to about 1000 cps to 7000 cps may be poured into a hollow cylindrical body, and further polymerized while rotating to form a core portion.
  • Step c may be performed in one stage, or the core may be manufactured by repeating two or more stages. More preferably, it is manufactured by adjusting the refractive index in two or more steps so as to conform to the refractive index distribution formula (1).
  • the refractive index can be adjusted by changing the amount and type of the non-polymerizable compound.
  • a preferred method of manufacturing a POF base material is to perform steps a, b, and c in this order, to form the POF base material from the outside, and finally to form a core portion at the center, but from the center by heat or light. It is also possible to polymerize and finally form a diameter peripheral portion.
  • the non-polymerizable compound is a substance having a lower refractive index than the matrix polymer. By polymerizing from the center, a gel layer is formed at the center of the diameter, and the non-polymerizable compound cannot enter the gel layer. Therefore, the concentration of the non-polymerizable compound is low at the center of the diameter, and the non-polymerizable compound is at the periphery of the diameter. It is necessary to form a concentration gradient in which the concentration of methane becomes higher.
  • a raw material monomer containing no non-polymerizable compound is polymerized in advance to produce a cylindrical body having a hollow cylindrical core.
  • a non-polymerizable compound is injected into the hollow portion, and the produced cylinder is melted while rotating.
  • the non-polymerizable compound diffuses from the inside to the outside of the diameter, and a concentration gradient of the non-polymerizable compound occurs in the radial direction.
  • a POF base material having a refractive index distribution is formed.
  • the non-polymerizable compound may be injected not only when only one layer of the non-polymerizable compound is injected into the center, but also when the non-polymerizable compound is injected into the center in multiple layers.
  • W-shaped POF When W-shaped POF is manufactured by the DD method, (1) a hollow cylindrical body is prepared by polymerizing in advance, (2) a non-polymerizable compound is injected into the hollow part, and (3) the cylindrical body is melted.
  • any method may be used as long as the method includes the steps (a) and (b), a production method having at least the following steps a to d is preferable.
  • step b Injecting a non-polymerizable compound into the hollow part of the intermediate part produced in step b, melting the intermediate part to diffuse the non-polymerizable compound, and bending by the concentration gradient of the non-polymerizable compound.
  • step d) A step of inserting the column formed in step c) into the hollow portion of the clad part prepared in step a, and heating and combining the cylinder.
  • the method of inserting the cylinder (rod) previously prepared in step c into the hollow cylindrical body prepared in step a to produce a POF base material is a so-called rod-in-tube method.
  • a production method by a rod-in-tube method is preferable.
  • a non-polymerizable compound is injected into the hollow part of the hollow intermediate part, and the intermediate part is melted to form a cylinder having a refractive index distribution formed by the concentration gradient of the non-polymerizable compound in the radial direction.
  • Tg glass transition temperature
  • the Tg of the intermediate portion must be lower than the Tg of the clad portion. This is because the intermediate part is melted and the non-polymerizable compound diffuses. If the Tg of the middle part is higher than the Tg of the clad part, the clad part and the middle part are mixed in the melting step, and it is difficult to obtain a POF having a W-type refractive index. If a matrix polymer is selected in consideration of Tg, a W-type POF can be produced by this method.
  • a monomer that forms a matrix polymer and a monomer that forms a non-polymerizable compound, which are two types of monomers having different reactivities, are used to form a repeating unit of a matrix polymer and a repeating unit of a non-polymerizable compound. This is a method in which the polymerization reaction proceeds so that the composition ratio of
  • the mixture obtained by volatilizing and removing only the solvent is converted into a fiber by hot drawing or melt extrusion.
  • the non-polymerizable compound is volatilized from the surface by bringing it into contact with an inert gas in a heated state to form a refractive index distribution.
  • the fiber is immersed in a solvent that dissolves only the non-polymerizable compound without dissolving the matrix polymer, and the non-polymerizable compound is eluted from the fiber surface to form a refractive index distribution.
  • the high-refractive-index polymer and the low-refractive-index polymer are mixed by heating and melting or in a solvent-containing solution, and while being extruded in multiple layers in different mixing ratios (or after extrusion), both are diffused with each other. This is a method to finally obtain a fiber with a refractive index distribution.
  • the high refractive index polymer may be a matrix polymer and the low refractive index polymer may be a non-polymerizable compound
  • the high refractive index polymer may be a matrix polymer and the low refractive index polymer may be a non-polymerizable compound.
  • FIG. 5 schematically shows a drawing apparatus suitable for the present invention.
  • the drawing apparatus 4 10 includes a drawing furnace 4 12, an outer diameter monitor 4 14, and a winding means 4 16.
  • the drawing furnace 4 12 has a housing composed of a metal cover 4 20, and an upper cylinder 4 28 and a lower cylinder 4 32 arranged above and below the cover 4 20, respectively.
  • the drawing furnace 4 12 includes the above-described housing, a tubular furnace tube 4 2 2 arranged inside the housing, and a heater 4 2 4 arranged outside the furnace tube 4 2.
  • the cylindrical plastic optical fiber preform 4 26 is connected to the core tube 4 22. It is inserted inside and placed in the drawing furnace 4 12. When a part of the drawn base material (ie, the optical fiber 438) is wound by the winding means 416, the optical fiber preform 426 becomes a neck-down portion 42 caused by the winding. It will be placed in the drawing furnace 4 1 2 with 7 down.
  • the plastic optical fiber preform 4 26 is not completely surrounded by the cover 4 20, and a part of the plastic optical fiber preform 4 2 6 remains above the upper cylinder 4 28.
  • the upper surface of the upper cylinder 4 2 8 has a ring 4 3 0 with a hole approximately the same size as the outer diameter of the plastic optical fiber preform 4 2 6.
  • a metal shutter 434 is provided on the lower surface of the lower cylinder 432, and a small opening is provided near the center of the shutter 434 so that the drawn fiber can pass therethrough. Is provided.
  • the plastic optical fiber preform 426 inside the furnace tube 422 is heated by the heater 424 surrounding the furnace tube 422.
  • the inert gas introduced to prevent oxidation of the surface of the heated plastic optical fiber preform 4 26 is supplied to the drawing furnace 4 1 2 through the ring 4 3 It flows inside the core tube 4 2 2 along 4 2 9. Therefore, during heating for drawing, the base material 426 in the core tube 422 is surrounded by an inert gas flow.
  • the heated and melted base material 4 26 is spun at a predetermined speed to form a plastic optical fiber 4 38, passes through the opening of the shutter 4 3 4 and passes through the outer diameter monitor 4 14. After the outer diameter of the lever is measured, it is wound up by winding means 4 16.
  • the plastic optical fiber produced in this way can be used for a cable.
  • MMA Methyl methacrylate
  • MMA benzyl methacrylate
  • t-chip Chilperoxy-1-ethyl hexanoet 470 liters in a glass tube with a length of 500 mm and an inner diameter of 22 mm — Fill with 360 liters of butylmer carbane, seal the top, hold horizontally, heat at ⁇ 0 for 4 hours while rotating at 3000 rpm, then stop rotating and heat at 90 ° C for 20 hours to polymerize.
  • a cylindrical container made of a methyl methacrylate-benzyl methacrylate copolymer was prepared.
  • One end of the container made of the methyl methacrylate-benzyl methacrylate copolymer was sealed, filled with 60 g of MMA, 11 liters of t_butylperoxy-1-ethylhexanoate 300, 11 liters, and 240 X liters of butylmer force, and sealed at the upper end. Hold horizontally and heat at 70 ° C for 4 hours while rotating at 3000 rpm, then stop rotating and heat at 90 ° C for 20 hours to polymerize and polymerize methyl methacrylate-benzyl methacrylate inside the polymethyl copolymer. A hollow body having a methacrylate (abbreviated as PMMA) layer was obtained.
  • PMMA methacrylate
  • the rod was vertically mounted on a rod feeder, and was taken up at a constant speed while being heated and melted in a cylindrical heating furnace at 220 ° C., and was wound and spun to obtain an optical fiber having a diameter of 0.75 mm.
  • the transmission loss was 150 dB / km at a wavelength of 650 nm and the transmission band was 2.12 GHz. It had the same good performance as GI POF without grooves.
  • a glass tube with a length of 500 mm and an inner diameter of 22 mm was filled with 110 g of MMA, 470 liters of t-butylperoxy-2-ethylhexanoate, and 360 liters of n-butylmer, and sealed at the top. Then, the tube was kept horizontal, heated at 70 ° C. for 4 hours while rotating at 3000 rpm, then stopped rotating, heated at 90 at 20 hours, and polymerized to produce a cylindrical container made of PMMA.
  • MMA (d8) deuterated methyl methacrylate
  • MMA (d8) deuterated methyl methacrylate
  • MMA (d8) deuterated methyl methacrylate
  • the inside of the hollow body was filled with 60 g of MMA (d8), 7.416 g of DPS, 12 liters of d-butylperoxide, and 1962 liters of n-laurylmercaptan, and the end was sealed. After heating at 90 ° C for 24 hours, the mixture was further heated at 110 ° C for 48 hours and polymerized to obtain a rod having an outer diameter of 22 mm.
  • the rod was vertically mounted on a rod feeder, and was taken up at a constant speed while being heated and melted in a cylindrical heating furnace at 220 ° C., and was wound and spun to obtain an optical fiber having a diameter of 0.75 mm.
  • the transmission loss was 85 dBZkm at a wavelength of 650 nm
  • the transmission band was 2.38 GHz
  • the transmission loss was smaller than that of the W-type POF-1. there were.
  • One end of the PMMA container was sealed, filled with MMA (60 g), DPS (7.416 g), di-t-butylperoxide (12 l), and n-lauryl mercapone (196 l), and the end was sealed. Thereafter, the mixture was heated at 90 for 24 hours, and then further heated at 110 ° C. for 48 hours for polymerization to obtain a rod having an outer diameter of 22 mm.
  • This rod was mounted vertically on a rod feeder, and was heated and melted in a cylindrical heating furnace at 220 ° C. while being taken up at a constant speed and wound up to be melt-spun to obtain an optical fiber having a diameter of 0.75 mm.
  • the transmission loss was 150 dB / km at a wavelength of 650 nm and the transmission band was 1.8 GHz.
  • a glass tube with a length of 500 mm and an inner diameter of 22 mm is filled with 170 g of MMA (d 8), 770 t-butylperoxy-l-ethylhexanoate, 770 ⁇ liter, and 600 l of n-butyl mercaptan, and the upper end is sealed. It was kept horizontal, heated at 7 O for 4 hours while rotating at 3000 rpm, then stopped rotating, heated at 90 ° C for 20 hours and polymerized to produce a cylindrical container made of polymethyl methacrylate.
  • This rod is mounted vertically on a rod feeder, and a cylindrical heating furnace at 220 ° C
  • the fiber was taken out at a constant speed while being heated and melted at, and was taken up and melt-spun to obtain an optical fiber having a diameter of 0.75 mm.
  • the GI-type POF has a refractive index that gradually decreases from the center to the outer periphery, and has a substantially constant refractive index on the outside.
  • the transmission loss was 80 dB / km at a wavelength of 650 nm and the transmission band was 1.8 GHz.
  • the multimode incident light was applied to the W-type POF-1 and 2 and the grooveless GI-type POF-1 obtained above, and the attenuation of each mode after 100 m transmission was measured.
  • the mode-dependent loss is obtained by injecting a laser beam into a GI-type P0F via a silica-based single-mode fiber to excite a limited mode group in the GI-type P0F, and by using the cutback method was measured by measuring the fiber length dependence.
  • the higher mode groups were separately excited from the lower mode, and the transmission loss for each mode was calculated.
  • Fig. 8 shows a comparison between a grooved W POF-1 and a grooved GI POF-1 which is a PMMA POF-1.
  • the horizontal axis mZM is the mode order with respect to the total number of modes.
  • the horizontal axis 0 is the 0th mode, and the horizontal axis 1 is the highest mode.
  • the results plotted with triangles in Fig. 8 are the results for W-type P ⁇ F-1, and those plotted with circles are the results for GI-type POF-1.
  • Each mode group is separately excited in the W-type POF-2 and the grooveless GI-type POF-2 obtained above, and the arrival time of each mode after 100m transmission is measured. It was measured. The measurement is based on the Differential Mode Delay (DMD) method Was performed.
  • the DMD excites a limited mode group of the POF by injecting the pulse-modulated laser light into the POF through a silica-based single-mode fiber, and based on the emission waveform
  • the delay time of the mode group is measured by changing the excitation position of the single mode fiber.
  • the vertical axis represents the delay time of arrival in each mode, with the time when the zero-order mode arrives as 0.
  • the horizontal axis represents the mode order mZM with respect to the total number of modes, as in FIG.
  • the plots in Fig. 9 are the results for the following samples.
  • PBVE perfluoro
  • PBVE-4M perfluoro
  • PBVE perfluoro
  • PBVE-4M perfluoro
  • PBVE-4M perfluoro
  • PBVE-4M perfluoro
  • 500 ml of (CH 3 ) 2 CHOCOO) 2 was added as a polymerization initiator, and charged in a glass tube. After degassing by freezing, polymerization was performed while rotating at high speed. The synthesized hollow tube was taken out of the glass tube to obtain a tube made of a polymer having a number average molecular weight of about 1 ⁇ 10 5 .
  • the POF base material prepared in this manner is melt-spun to form an optical filter having a diameter of 0.75 mm. I got Aiba.
  • the refractive index distribution of this POF is a W-shaped refractive index distribution with a refractive index of 1.335 in the cladding, 1.328 in the middle, and 1.342 in the center of the core.
  • a plastic optical fiber was obtained in which the loss of high-order mode light was small and the delay of high-order mode light was small.
  • This polymer is treated at 250 ° C for 5 hours in an atmosphere of a mixed gas of fluorine and nitrogen (fluorine gas concentration: 20% by volume) to obtain a polymer having good light transmission and thermal stability (hereinafter referred to as polymer A1). ) Got.
  • the polymer A1 was charged into a glass sealed tube, and a cylindrical tube made of only the polymer A1 was prepared by melt molding.
  • the refractive index of the polymer A1 was 1.35.
  • polymer A2 was produced in exactly the same manner as in producing polymer A1, except that PBVE and PBVE-4C1 were changed to 750 g of PBVE.
  • the polymer A2 was charged into a glass sealed tube, and a cylindrical tube composed of only the polymer A2 was formed by melt molding.
  • the refractive index of the polymer A2 was 1.342.
  • molded body a a columnar molded body
  • the base material was obtained by inserting the formed body a into the hollow portion between the cylinders of the polymer A1 and heating it at 200 ° C. to be united.
  • This preform was melt spun at 230 ° C to obtain an optical fiber with a diameter of 0.75 mm.
  • the refractive index distribution of this POF is a W-shaped refractive index distribution in which the refractive index of the cladding is 1.35, the minimum refractive index in the middle is 1.342, and the refractive index in the center of the core is 1.358.
  • a plastic optical fiber was obtained in which the loss of high-order mode light was small and the delay of high-order mode light was small.
  • Example 2 plastic light was used in exactly the same manner except that PBVE was changed to 3 FMA, PBVE-4M was changed to 2FA-HF IP, and CTFE oligomer was changed to dibutyl phthalate.
  • a fiber was made.
  • the refractive index distribution of this POF is a W-shaped refractive index distribution in which the refractive index of the cladding is 1.38, the minimum refractive index in the middle is 1.36, and the refractive index in the center of the core is 1.40.
  • a plastic optical fiber was obtained in which the loss of high-order mode light was small and the delay of high-order mode light was small.
  • Example 3 PBVE and PBVE-4C1 were used as the raw materials of the polymer A1 to obtain a mixture of perfluoro (2,21-dimethyl-1,3-dioxole) (abbreviated as PDD). g, 1, 1, 2, 2-tetrafluoroethylene (TFE) was changed to 262.5 g. In addition, the use of PBVE as a raw material for polymer A2 was changed to 637.5 g of PDD and 112.5 g of TFE. Except for these, a plastic optical fiber was manufactured in the same manner as in Example 3. At this time, the glass transition temperature (Tg) of the polymer A1 was 160 ° C, and the Tg of the polymer A2 was 240 ° C.
  • Tg glass transition temperature
  • the refractive index distribution of the POF is a W-shaped refractive index distribution in which the refractive index of the cladding is 1.31, the minimum refractive index of the middle is 1.29, and the refractive index of the core center is 1.35.
  • this polymethyl methacrylate container fill with MMA 60 g, t-butylperoxy-121-ethylhexanoet 300 ⁇ liter, butyl mercaptan 240 / litre, seal the upper end, and hold horizontally.
  • this hollow body was filled with 60 g of MMA, 7.416 g of DPS, 12 liters of di-t-butylperoxide, and 196 liters of n-laurylmercaptan, and the end was sealed. The mixture was further heated at 110 for 48 hours and polymerized to obtain a rod having an outer diameter of 22 mm.
  • the rod was vertically mounted on a rod feeder, and was taken up at a constant speed while being heated and melted in a cylindrical heating furnace at 220 ° C., and was wound and spun to obtain an optical fiber having a diameter of 0.75 mm.
  • the refractive index distribution of P ⁇ F is a W-shaped refractive index distribution with the refractive index of the cladding part being 1.50, the minimum refractive index of the middle part being 1.492, and the refractive index of the core center being 1.51.
  • the loss of the higher-order mode light is small, and the delay of the higher-order mode light is reduced. Less plastic optical fiber.
  • Example 2 when PBVE20 g and PBVE-4M20 g were used, : 6 ⁇ £ -4 was changed to 37.6 g and CTFE oligomer was changed to 2.4 g to prepare a clad part.
  • the intermediate part was prepared in exactly the same manner as in Example 2, except that the core part was changed from PBVE-4M10 g to PBVE-4M9.3 g, and the CTFE oligomer 1 g was changed to 1.7 g.
  • a 0.75 mm optical fiber was produced in exactly the same manner as in Example 2.
  • the refractive index distribution of this POF is a W-shaped refractive index distribution with a refractive index of 1.34 in the cladding, a minimum refractive index of 1.328 in the middle, and a refractive index of 1.355 in the center of the core.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

高次モードの伝送損失が小さく、モード分散が小さいプラスチック光ファイバを提供する。少なくともコア部と、該コア部の外周にクラッド部とを有してなるプラスチック光ファイバであって、前記コア部が、コア中心から外側に向かって前記プラスチック光ファイバの径方向に漸次低下する屈折率を有し、前記クラッド部の屈折率が前記コア中心の屈折率よりも低く、かつコア周縁の屈折率よりも高いことを特徴とするプラスチック光ファイバ。

Description

プラスチック光ファイバ 技術分野
本発明は、 通信用のプラスチック光ファイバに関するものであり、 特に、 多モ ード光ファイバにおける情報伝送性能の改善に関する。 背景技術
近年の情報通信容量の増大に対応するため、 既に日本国の幹線系では、 石英系 シングルモードファイバーネットワークの敷設、 全ディジタル化が完了している 。 石英系シングルモード光ファイバ一は、 伝送損失が低く、 光信号を長距離に渡 つて伝送することのできる理想的な伝送メディアであるが、 より高速通信を可能 にするために、 コア領域の直径が約 5〜1 0 z mに設計されている。 また、 石英 の剛直性により径を小さくしなければ曲げに対して極めて弱いという現実的な問 題も存在していた。
このような小さなコア領域に光信号の入射、 接続、 分岐を可能とするためには 、 非常に高いァライメント技術が要求されることから、 全てを石英系シングルモ
—ドファイバーで敷設するには、 莫大なコストがかかり、 家庭等までの敷設には 至っていない。
一方、 ポリマ一光ファイバ (P O Fと略称する) は、 ファイバーを構成する母 材がポリマ一からなるために材料コストが低く、 石英系フアイバーに比べて大口 径化 (2 0 0〜1 0 0 0 x m) が可能であり、 さらに、 そのような大口径フアイ バ一であっても、 ポリマー材料が有するフレキシビリティーのために、 曲げに強 く非常に優れた特性を有している。 このように P O Fでは大口径化が可能なこと から、 光信号の入射、 接続、 分岐が極めて容易となった。
これまでの研究の成果であるグレーデッドインデックス(G Iと略称)型 P O F は、 コア中心から外側に向かって前記プラスチック光ファイバの径方向に漸次低 下してなり、 前記クラッド部の屈折率が、 前記コア中心における屈折率よりも低 く、 材質がポリメチルメタクリレー卜 (P MMAと略称) からなるプラスチック 光ファイバである (例えば、 特開平 6— 1 8 6 4 4 1号公報、 特開平 6— 1 8 6 4 4 2号公報、 特開平 7— 2 7 9 2 8号公報参照) 。 この G I型 P O Fでは、 図 1に示すように、 1 0 0 m伝送後の出射波形がモードの相違の影響で若干の到達 時間に広がりをもつ波形となっているものの、 入射波形とほぼ同形状となってい る (図 1における実線の波形) 。 このことから G I型 P O Fは、 モード分散が小 さく、 従来の S I型 (ステップインデックス型) P O Fに比べて、 通信速度を 2 桁以上向上させることが可能となる画期的なものである。
さらに、 幹線ファイバである石英系ファイバとの接続を考慮し、 石英系フアイ バで最も低損失となる波長 1. 5 5 mでの P〇Fの伝送損失を小さくする試み として、 ポリマー分子内の水素原子をそれよりも重い重水素原子、 あるいはフッ 素原子に置換した P O Fを作製した (例えば、 特開平 1 0 _ 2 6 8 1 4 6号公報 、 特開平 1 0— 2 9 3 2 1 5号公報参照) 。 その結果、 吸収波長が長波長側にシ フトし、 波長 1 . 5 5 mで低損失化が図られ、 広く可視光域から近赤外光域に 渡って非常に低伝送損失である P〇 Fが得られることとなつた。
しかし、 これらの材料を用いて透明化を図ったことにより、 従来の P MMA光 ファイバでは背後に隠れていた高次モードの分散についての問題が表面化した。 具体的には、 図 1に示すように、 出射波形において、 高モードの影響と思われる 出力の遅れがはっきりと表れるようになった (図 1における白丸の波形) 。 この ようにフッ素系光ファイバ等では、 透明化を図ったことにより伝送損失を低下さ せたものの、 通信速度が著しく低下するという新たな問題が露出した。
そのため、 低伝送損失を保ちつつ、 高次モードの伝達遅延時間を小さくして、 通信速度をあげる技術の開発が熱望されていた。
本発明は、 前記従来における問題を解決し、 以下の目的を達成することを課題 とする。 即ち、 本発明の課題は、 高次モードの伝送損失が小さく、 モード分散が 小さいプラスチック光ファイバを提供することである。 発明の開示
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、 本発明者は下記の構成により本発明の目的が 達成できることを見出した。 (1) 少なくともコア部と、 該コア部の外周にクラッド部とを有してなるプ ラスチック光ファイバであって、
前記コァ部が、 コア中心から外側に向かって前記プラスチック光ファイバの径 方向に漸次低下する屈折率を有し、 前記クラッド部の屈折率が前記コア中心の屈 折率よりも低く、 かつコア周縁の屈折率よりも高いことを特徴とするプラスチッ ク光ファイバ。
(2) 前記コア周縁と前記クラッド部との間に中間部を有し、 該中間部の屈 折率が前記クラッド部の屈折率よりも低い請求項 1に記載のプラスチック光ファ ィパ。
(3) 前記コア部が、 濃度勾配により屈折率分布を形成させうる非重合性化 合物を含有してなる前記 (1) または (2) に記載のプラスチック光ファイバ。
(4) 前記コア部、 および前記クラッド部が、 それぞれ独立に、 アクリル系 ポリマー、 ポリスチレン、 ポリノルポルネン、 ポリカーボネート、 ポリイミドぉ よびポリエステルからなる群より選択される一種以上のポリマーを含有する前記
(1) 、 (2) または (3) に記載のプラスチック光ファイバ。
(5) 前記非重合性化合物が、 ジフエニルスルファイド、 ベンジルベンゾェ ート、 トリフエニルホスフェート、 ジブチルフタレートおよびトリクレジルホス フェートからなる群より選択される 1種以上の化合物である前記 (3) または ( 4) に記載のプラスチック光ファイバ。
(6) 前記コア部、 および前記クラッド部が、 それぞれ独立に、 実質的に水 素原子を有しない含フッ素重合体を含有してなる前記 (1) 、 (2) または (3 ) に記載のプラスチック光ファイバ。
( 7 ) 前記非重合性化合物が、 炭素環または複素環を 3個以上有しかつ実質 的に水素原子を有しない含フッ素多環式化合物である、 前記 (3) または (6) に記載のプラスチック光フアイバ。
(8) 前記非重合性化合物が、 クロ口トリフルォロエチレンオリゴマーであ る前記 (3) または (6) に記載のプラスチック光ファイバ。 図面の簡単な説明 図 1は、 入射波形と 1 0 0 m伝送後の出射波形を表す図面である。
図 2は、 W型 P O Fの断面と屈折率分布を表す図面である。
図 3は、 屈折率分布曲線を表す式 (1 ) におけるパラメ一夕 gを変化させた場合 の屈折率分布曲線を表すグラフである。
図 4は、 上記式 (1 ) におけるパラメータ ιθを変化させた場合の屈折率分布曲線 を表すグラフである。
図 5は、 本発明に従って作製されたプラスチック光ファイバ母材の線引に好適に 使用可能な線引装置の縦断面図である。
図 6は、 実施例において作製した、 中間部を有しマトリックスポリマーが P MM Aである W型 P O Fの屈折率分布を表すグラフである。
図 7は、 実施例において作製した、 中間部を有さずマトリックスポリマーが P M MAである G I型 P O Fの屈折率分布を表すグラフである。
図 8は、 マトリックスポリマ一が P MM Aである P O Fのモード依存性損失を表 すグラフである。
図 9は、 モード依存性遅延時間の測定の結果を表すグラフである。
(符号の説明)
a…コア中心、 b…コア部、 c…中間部、 d…クラッド部、 r 0…コア中心、 …コア部と中間部との境界点、 r 2…中間部とクラッド部との境界点
4 1 0…線引装置、 4 1 2…線引炉、 4 1 4…外径モニタ、 4 1 6…巻取手段、
4 2 0…カバ一、 4 2 2…炉心管、 4 2 4…ヒ一夕、 4 2 6…母材、
4 2 7…ネックダウン部、 4 2 8…上部円筒、 4 2 9…矢印、 4 3 0…リング
4 3 2…下部円筒、 4 3 4…シャッター、 4 3 8…プラスチック光ファイバ。 発明を実施するための最良の形態
本発明のプラスチック光ファイバは、 図 2の屈折率分布に例示するように、 コ ァ部の屈折率がコア中心から外側に向かって径方向で漸次低下し、 クラッド部の 屈折率がコア中心よりも低いプラスチック光ファイバであって、 前記コア部と前 記クラッド部との間に、 前記クラッド部よりも低い屈折率を有する部分が設けら れていることを特徴としている。 このような W型の屈折率分布を有するプラスチ ック光ファイバを設計することで、 高次モードについての問題を解決するに至つ た。
ここで本発明におけるコア中心とは、 光ファイバ内部で、 径方向における最も 屈折率の高い部分をいい、 図 2においては aがコア中心である。
本発明におけるコア部とは、 屈折率が前述のコア中心 (r。) から外側に向か つて径方向で漸次低下する屈折率分布を有する部分をいう。 図 2においては、 b がコア部である。
本発明におけるコア周縁とは、 コア部の最外部をいい、 図 2においては、 をいう。
本発明における中間部とは、 コア部とクラッド部との間に位置し、 クラッドの 屈折率よりも低い屈折率を有する部分である。 通常、 中間部の屈折率は、 コア周 縁の屈折率に等しい。 しかし、 コア部のマトリックスであるプラスチックとは異 なるプラスチックを使用する、 あるいはマトリックスのプラスチックは同一であ つても屈折率を変える添加物 (非重合性化合物) の配合量を変える等により、 コ ァ周縁と異なる材料を用いることができる。 その場合は、 中間部の屈折率はコア 周縁の屈折率よりも高くすることも低くすることもできる。 ただし、 その場合で あっても、 中間部の屈折率はクラッド部の屈折率より低くなければならない。 中 間部は存在してもしなくてもよいが、 中間部を有していることが好ましい。 図 2 においては、 cが中間部である。
本発明におけるクラッド部とは、 コア部 (中間部を有する場合には中間部) の さらに外側に位置し、 ファイバ中央の光伝送領域であるコア部および中間部を被 覆する部分である。 クラッド部の屈折率はコア中心の屈折率よりも低く、 かつ中 間部の屈折率よりも高い。 図 2においては dがクラッド部である。 クラッド部の 屈折率は均一であっても、 非均一であってもよい。
ここで、 光ファイバの屈折率が、 ある最小値をもって変化している様子を 「溝 」 とする。 中間部が存在する場合でも存在しない場合でも、 この溝は存在する ( このような屈折率分布を有する光ファイバを W型 P O Fと称する。 ) 。 屈折率最 小値近傍で、 ある一定値となり、 溝に底辺が存在するような図 2の場合であって も、 屈折率が最小値を境に急激に増加に転じ、 底辺が殆ど存在しないような図 4 の場合であっても良い。 溝の屈折率分布の形状には制限が無い。 好ましくは、 コ ァ周緣 (中間部が存在する場合には中間部) からクラッド部にかけての屈折率が 、 不連続的に急激に変化するのではなく、 漸次的に変化することが好ましい。 このような W型の屈折率分布を有する P O Fであれば、 その他特に制限は無い が、 より好ましくは、 下記式 (1) で表される屈折率分布曲線を有する P OFで ある。 ί rg
式 (1) n(r) = ηλ 1-2 ?Δ 0≤r≤R
Figure imgf000007_0001
前記式 (1) において、 rは、 コア中心から径方向への距離を表す。 n (r) は、 r位置における前記コア部および中間部の屈折率を表す。 は、 コア中心 における屈折率を表す。
Rは、 コア部の半径を表す。 図 2における r。から までの距離がコア部の 半径であり、 r。から r2までの距離が中間部の半径である。 実際の光ファイバ では円筒よりも扁平していることが多く、 Rは次式のようにコア部の最小外接円 の半径 dmaxと最大内接円の半径 dminとの平均で表される。
R= (dmax+dmin) /2
△は、 比屈折率差を表し、 △= (n!-n^ /r^である。 n2はクラッド部 の屈折率を表す。
gは、 屈折率分布係数を表し、 コア部の屈折率曲線の形状に起因するパラメ一 夕である。 g=lの場合は、 コア中心の屈折率が、 コア部外径の屈折率へ向かつ て直線に降下する (図 3、 ただし、 後述する pが 1の場合) 。 gが 1より大きく なるにつれて、 曲線の曲率が大きくなる。 本発明において好ましい gの値は、 1 . 0以上 5. 0以下であり、 より好ましくは 1. 8以上 3. 0以下であり、 最も 好ましくは 2. 4である。
!0は、 次式のように中間部屈折率係数を表す。
p = (n! - n 3) / m 1 ~ n 2)
ρ =1のときに中間部 (溝) が全く無い G I型 POFとなり、 ρ = 2では、 コ ァ周縁部の屈折率 η とクラッド部の屈折率 η2との差 η23と、 コア中心の 屈折率 n iとクラッド部の屈折率 n 2との差 一 n 2とが同じとなる (図 4 ) 。 本発明において好ましい /0の値は、 1より大きく 2以下である。 より好ましくは 、 1 . 2以上 1 . 8以下である。
本発明における屈折率曲線を有する P〇 Fには、 W型の屈折率分布とすること が可能であれば使用するポリマーは何ら限定されないが、 ガラス転位温度や低伝 送損失の観点から、 アクリル系ポリマ一、 ポリスチレン、 ポリノルポルネン、 ポ リカーポネート、 ポリイミド、 ポリエステルおよび実質的に水素原子を有しない 含フッ素重合体からなる群より選択される少なくとも一種以上のポリマーを含有 し、 これらのポリマーをマトリックス用のポリマーとして用いることが好ましい 。 アクリル系ポリマーの場合には、 ポリメタクリレート、 ポリメチルメタクリ レート、 メチルメ夕クリレートーベンジルメ夕クリレート共重合体、 水素原子を 重水素原子に全置換又は部分置換したポリメタクリレート、 水素原子を重水素原 子に全置換又は部分置換したポリメチルメタクリレート、 水素原子をフッ素原子 に部分置換したポリメタクリレート、 および水素原子をフッ素原子に部分置換し たポリメチルメタクリレートから選ばれるポリマ一を使用することが好ましい。 水素原子をフッ素原子に部分置換したアクリル系ポリマーとしては、 例えば、 下 記式で表されるトリフルォロェチルメタクリレート (3 F MA) 、 へキサフルォ 口イソプロピルフルォロアクリレ一ト (2 F A— H F I P ) をモノマ一に用いて 得られたポリマ一などが挙げられる。
(3FMA) (2FA-HFIP)
Figure imgf000008_0001
これらのポリマーの好ましい重量平均分子量 (Mw) は、 40, 000〜200, 000で あり、 より好ましくは、 60,000〜100, 000である。 分子量が小さすぎると耐熱性 を阻害することがあり、 大きすぎると屈折率分布を有する光フアイバの形成が困 難になることがある。 質量平均分子量は、 ゲルパーミエシヨンクロマトグラフィ 一 (G P C) のスチレン換算により求めた値である。 以下、 平均分子量はこの方 法により求めたものをいう。
含フッ素重合体の場合には、 実質的に水素原子を有しない非結晶性の含フッ素 重合体であれば何ら限定されない。 「実質的に水素原子を有しない」 とは重合体 の末端基に水素原子を有する程度の存在であれば、 水素原子を有しないことと実 質的に同意であり、 繰り返し単位を構成する部分には水素原子を有することが考 えられない程度をいう。 水素原子を有しないの含フッ素重合体としては、 環構造 を有する含フッ素重合体がより好ましい。 環構造を有する含フッ素化号物では、 炭素環または複素環を 3個以上有し、 かつ実質的に水素原子を有しない含フッ素 多環式化合物であることが好ましい。
環構造を有する含フッ素重合体としては、 主鎖に環構造を有する場合と、 側鎖 に環構造を有する場合とが挙げられ、 どちらの場合でもマ卜リックスポリマーと して使用可能であるが、 より好ましくは主鎖に環構造を有する含フッ素重合体で ある。 側鎖に環構造を有する場合の例としては、 水素原子を実質的に有しないよ うに水素原子をフッ素原子に置換したポリスチレン等が挙げられる。
主鎖に環構造を有する含フッ素重合体としては、 含フッ素脂肪族環構造、 含フ ッ素イミド環構造、 含フッ素トリアジン環構造または含フッ素芳香族環構造を有 する含フッ素重合体が好ましい。 含フッ素脂肪族環構造を有する含フッ素重合体 では含フッ素脂肪族エーテル環構造を有するものがさらに好ましい。
含フッ素脂肪族環構造を有する重合体としては、 具体的に、
( 1 ) 含フッ素環構造を有する単量体 (環を構成する炭素原子と環を構成しない 炭素原子間に重合性二重結合を有する単量体、 または環を構成する炭素原子 2個 間に重合性二重結合を有する単量体) を重合して得られる重合体、
( 2 ) 2個以上の重合性二重結合を有する含フッ素モノマ一を環化重合して得ら れる主鎖に含フッ素脂環構造を有する重合体、
が好適である。
上記含フッ素脂環構造を有する単量体は 1個の重合性二重結合を有する単量体 が好ましく、 上記環化重合し得る含フッ素単量体は 2個の重合性二重結合を有し かつ含フッ素脂環構造を有さない単量体が好ましい。
なお、 以下、 含フッ素脂環構造を有する単量体と環化重合し得る含フッ素単量 体以外の共重合性単量体を 「他のラジカル重合性単量体」 という。
含フッ素重合体の主鎖を構成する炭素原子は単量体の重合性二重結合の 2個の 炭素原子から構成される。 したがって、 重合性二重結合を 1個有する含フッ素脂 環構造を有する単量体では、 重合性二重結合を構成する 2個の炭素原子の一方ま たは両方の炭素原子が脂環を構成する原子となる。 脂環を有さない、 かつ 2個の 重合性二重結合を有する含フッ素単量体は、 一方の重合性二重結合の 1個の炭素 原子と他方の重合性二重結合の 1個の炭素原子が結合して環を形成する。 結合し た 2個の炭素原子とそれらの間にある原子 (ただし、 側鎖の原子を除く) によつ て脂環が形成され、 2個の重合性二重結合の間にエーテル性酸素原子が存在する 場合は、 含フッ素脂肪族エーテル環構造が形成される。
含フッ素脂環構造を有する単量体を重合して得られる主鎖に含フッ素脂環構造 を有する重合体は、 パ一フルォロ (2 , 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソール)
(P D Dと略称する) 、 パーフルォロ (2—メチルー 1, 3—ジォキソール) 、 パーフルォロ ( 2—ェチル _ 2 _プロピル一 1 , 3—ジォキソール) 、 パーフル ォロ (2 , 2—ジメチルー 4一メチル一 1, 3—ジォキソール) などのジォキソ 一ル環員炭素にフッ素、 卜リフルォロメチル基ペン夕フルォロェチル基、 ヘプ夕 フルォロプロピル基などのフッ素置換アルキル基を有するペルフルォロジォキソ —ル類、 パーフルォロ (4ーメチルー 2—メチレン— 1 , 3—ジォキソラン) ( MMDと略称する) 、 パーフルォロ (2—メチル一 1, 4ージォキソラン) など の含フッ素脂環構造を有する単量体を重合することにより得られる。
また、 この単量体と実質的に水素原子を含まない他のラジカル重合性単量体と を共重合させることにより得られた主鎖に含フッ素脂環構造を有する重合体も用 いられる。 他のラジカル重合性単量体の重合単位の割合が多くなると含フッ素重 合体の光の透過率が低下する場合があるので、 含フッ素重合体としては、 含フッ 素脂環構造を有する単量体の単独重合体や、 その単量体の重合単位の割合が 7 0 モル%以上の共重合体が好ましい。 0
実質的に水素原子を含まない他のラジカル重合性単量体としては、 テトラフル ォロエチレン、 クロ口トリフルォロェチェレン、 パーフルォロ (メチルビニルェ 一テル) などが挙げられる。
このようなタイプの市販の実質的に水素原子を有さない非晶質の含フッ素重合 体としては、 上記パーフルォロ (2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソール) 系 重合体 (商品名テフロン AF :デュポン社製) 、 パ一フルォロ (4—メトキシー 1, 3—ジォキソール) 系重合体 (商品名 HYFLON AD :ァウジモント社 製) などがある。
また、 2個以上の重合性二重結合を有する含フッ素単量体を環化重合して得ら れる、 主鎖に含フッ素脂肪族環構造を有する重合体は、 特開昭 63 - 2381 1 1号公報や特開昭 63 -238115号公報等により知られている。 即ち、 パー フルォロ (3—ォキサ一 1 , 5一へキサジェン) 、 パーフルォロ (3—ォキサ一 1, 6—へブタジエン) (PBVEと略称する) などの単量体を環化重合するこ とにより、 またはこのような単量体をテトラフルォロエチレン、 クロ口トリフル ォロエチレン、 パーフルォロ (メチルビニールエーテル) などの水素原子を含ま ない他のラジカル重合性単量体とを共重合することにより主鎖に含フッ素脂環構 造を有する重合体が得られる。 上記 PBVEの環化重合では、 2, 6—位炭素の 結合により前記式 (I) で示される 5員環エーテル結合を主鎖に有する重合単位 が形成される。
また、 2個以上の重合性二重結合を有する含フッ素単量体としては、 上記以外 にも例えば PBVEの飽和炭素に置換基を有する単量体も好ましく、 具体的にパ 一フルォロ (4—メチル一3—ォキサ一 1, 6—へブタジエン) (PBVE— 4 Mと略称する) 、 パーフルォロ (4—クロロー 3—ォキサ _1, 6—ヘプタジェ ン) (PBVE— 4 C 1と略称する) 、 パーフルォロ (5—メ卜キシ— 3—ォキ サ一 1, 6—へブタジエン) (PBVE— 5MOと略称する) 、 パーフルォロ ( 5—メチルー 3—ォキサ一 1, 6一へブタジエン) なども好ましい。 他のラジカ ル重合性単量体の重合単位の割合が多くなると含フッ素重合体の光の透過率が低 下する場合があるので、 含フッ素重合体としては、 2個以上の重合性二重結合を 有する含フッ素単量体の単独重合体や、 その単量体の重合単位の割合が 40モル %以上の共重合体が好ましい。
このようなタイプの実質的に水素原子を有さない非晶質の含フッ素重合体の市 販品としては 「サイトップ」 (旭硝子社商品名) がある。
また、 パーフルォロ (2 , 2—ジメチル一 1, 3—ジォキソール) などの含フ ッ素脂環構造を有する単量体とパーフルォロ (3—ォキサ一 1, 5—へキサジェ ン) 、 パーフルォロ (3—ォキサ _ 1, 6—へブタジエン) (P B V E) などの 2個以上の重合性二重結合を有する含フッ素単量体とを共重合させることによつ ても主鎖に含フッ素脂環構造を有する含フッ素重合体が得られる。 この場合も組 み合わせによっては光の透過率が低下する場合があるので、 2個以上の重合性二 重結合を有する含フッ素単量体の重合単位の割合が 3 0モル%以上の共重合体が 好ましい。
含フッ素脂環構造を有する重合体は、 主鎖に環構造を有する重合体が好適であ るが、 全重合単位に対して環構造を有する重合単位を 2 0モル%以上、 好ましく は 4 0モル%以上含有するものが透明性、 機械的特性等の面から好ましい。 また、 含フッ素脂環構造を有する重合体はパーフルォロ重合体であることが好 ましい。 すなわち、 炭素原子に結合する水素原子のすべてがフッ素原子に置換さ れた重合体であることが好ましい。 しかし、 パ一フルォロ重合体の一部のフッ素 原子は塩素原子、 重水素原子などの水素原子以外の原子に置換されていてもよい 。 塩素原子の存在は重合体の屈折率を高める効果を有する。
上記含フッ素脂環構造を有する含フッ素重合体は、 後述する含フッ素イミド環 構造、 含フッ素トリアジン環構造または含フッ素芳香族環構造を有する含フッ素 重合体に比べ、 熱延伸又は溶融紡糸によりファイバ化加工してもポリマー分子が 配向しにくく、 したがって光の散乱を起こしにくいなどの理由から特に好ましい 。 とりわけ含フッ素脂肪族エーテル環構造を有する含フッ素重合体が好ましい。 上記の含フッ素脂環構造を有する重合体としては、 具体的には以下の (I ) 〜 (V) 式から選ばれる繰り返し単位を有するものが例示される。 なお、 これらの 含フッ素脂環構造を有する重合体中のフッ素原子は、 屈折率を高めるために一部 塩素原子で置換されていてもよい。 また、 (I ) 〜 (V) 式の 2種以上の共重合 体としてもよい。 2
Figure imgf000013_0001
(il)
Figure imgf000013_0002
F2 F—— (^F-CFg† (III)
(QF2)i (? FR3)n
O— (CF2)m
(IV)
Figure imgf000013_0003
Figure imgf000013_0004
上記 (I) 〜 (V) 式において、 1は 0〜5を表す。 mは 0〜4を表す。 nは 0〜1を表す。 ただし、 1 +m+nは 1〜6である。 o, pおよび Qは各々独立 に 0〜5を表す。 ただし、 o + p + qは 1〜6である。 R1は、 F又は CF3を表 す。 R'〜R4、 Χ!および X2は各々独立に F、 C l、 CF3又は OCF3を表す。 含フッ素脂肪族環構造を有する重合体は、 主鎖に環構造を有する重合体が好適 であるが、 環構造を有する重合単位を 2 0モル%以上、 好ましくは 4 0モル%以 上含有するものが透明性、 機械的特性等の面から好ましい。
上記の主鎖に含フッ素脂環構造を有する含フッ素重合体は、 本発明における好 ましいマトリックスポリマーの 1つであるが、 前述したようにマトリックスポリ マーとしてはこれに限定されない。 含フッ素重合体として、 例えば、 含フッ素ィ ミド環構造を主鎖に有する含フッ素重合体なども好ましく用いられる。 具体的に は、 下記の一般式で示される繰り返し単位を有するものが例示される。
Figure imgf000014_0001
(上記式中、 R 1は下記から選ばれ、
Figure imgf000014_0002
R 2は下記から選ばれる
Figure imgf000014_0003
ここで、 R fはフッ素原子、 パーフルォロアルキル基、 パーフルォロアリール 基、 パーフルォロアルコキシ基、 パーフルオロフエノキシ基から選ばれ、 これら は各々同一であっても異なっていてもよい。 Yは下記から選ばれる。
Figure imgf000015_0001
(ORf')r (Rf'O)r (ORf'0)F
Figure imgf000015_0002
(SRfO)r (ORfS)r ここで、 Rf.はパ一フルォロアルキル基、 パーフルォロアリール基から選ばれ 、 これらは各々同一であっても異なっていてもよい。 rは 1〜10である。 Yと 2つの Rfが炭素を挟んで環を形成してもよく、 その場合、 環は飽和環でも不飽 和環でもよい。 )
さらに本発明では、 含フッ素芳香族環構造を有する含フッ素重合体として、 ポ リスチレン、 ポリカーボネート、 ポリエステルなどの側鎖または主鎖に芳香族を 有するポリマ一のフッ素置換体が挙げられる。 これらは全フッ素置換されたパ一 フルォロ体でもよく、 フッ素置換残部を塩素などで置換したものでもよい。 さら にトリフロロメタン置換基などを有していてもよい。
また、 上記含フッ素重合体中のフッ素原子は、 屈折率を高めるために一部塩素 原子で置換されていてもよい。 更に屈折率を高めるための物質を含フッ素重合体 に含ませてもよい。
上記含フッ素重合体は、 光伝送体が耐熱性を奏し、 高温にさらされても軟化し にくく、 したがって光の伝送性能が低下することなどのない充分な分子量を有す ることが望ましい。 またこのような特性を発現するための含フッ素重合体の分子 量は、 溶融成形可能な分子量を上限とするが、 30°Cパーフルォロ (プチルテト ラヒドロフラン) (PBTHF) 中で測定される固有粘度 [??] で、 通常好まし くは 0. 1〜1 d 1 /g程度、 より好ましくは 0. 2〜0. 5 d l/g程度であ る。 また該固有粘度に相当する数平均分子量は、 通常 1 X 104〜5 X 106程度 、 好ましくは 5 X 104〜: L X 106程度である。
また、 上記含フッ素重合体を溶融紡糸時、 あるいはプリフォームの延伸加工時 の成形性を確保するため、 含フッ素重合体の 200〜300°Cで溶融した含フッ 素重合体の溶融粘度は、 l X 102〜l X l 05P a * s程度であることが好まし い。
以下に好ましいコア部、 中間部およびクラッド部を構成するポリマーの組み合 わせについて記載するが、 これらに限定されることは無い。
1) 組み合わせ一 1
コァ部が少なくともポリメチルメタクリレートを含有してなり、 中間部が少な くともポリメチルメタクリレートを含有してなり、 かつクラッド部が少なくとも メチルメタクリレ一トーベンジルメ夕クリレート共重合体を含有してなるプラス チック光ファイバである。
2) 組み合わせ一 2
コァ部が少なくとも水素原子を重水素原子に全置換したポリメチルメタクリレ —トを含有してなり、 中間部が少なくとも水素原子を重水素原子に全置換したポ リメチルメタクリレートを含有してなり、 かつクラッド部がポリメチルメタクリ レートを含有してなるプラスチック光ファイバである。
このように水素原子を重水素化することは、 信号波長として使用され得る 0. 6〜0. 9 tmの光において低伝送損失化が図れ、 より好ましい POF素材とな る。
3) 組み合わせ一 3
コア部が少なくとも前記 (I) 〜 (V) 式から選ばれる含フッ素脂肪族環構造 を有する重合体を含有してなり、 中間部が少なくともコア部よりも屈折率の低い 前記 (I) 〜 (V) 式から選ばれる含フッ素脂肪族環構造を含有してなり、 かつ クラッド部がコア中心より低く中間部よりも高い屈折率を有する前記 (I) 〜 ( V) 式から選ばれる含フッ素脂肪族環構造を含有してなるプラスチック光フアイ バである。
このように、 前記 (I) 〜 (V) 式から選ばれる含フッ素脂肪族環構造を含有 することは、 重水素化した場合と同様に、 信号波長として使用され得る 0. 5〜 1. 55 mの光において低伝送損失化が図れ、 より好ましい POF素材となる 上記に示すポリマーをマトリックスとして用いることが好ましいが、 コア部、 中間部およびクラッド部のマトリックス用のポリマーは、 それぞれ異なるポリマ 一であっても、 同一のポリマーであってもよい。 伹し、 W型 P O Fではコア部、 中間部およびクラッド部の屈折率が異なるため、 同一のポリマーを使用する場合 には屈折率を変化させる化合物 (例えば、 下記に説明する非重合性化合物等) を 添加するか、 2種以上モノマーを原料とする共重合体として使用するなどの処理 が必要である。
非重合性化合物は、 マトリックスポリマーとの比較において屈折率の差が 0 . 0 0 1以上である少なくとも 1種類の物質であり、 マトリックスポリマーよりも 高屈折率であっても低屈折率であってもよい。 通常はマトリックスポリマーより も高屈折率の物質を用いる。 また、 非重合性化合物は、 当該ポリマーに対し反応 性を有しない化合物であることが好ましい。 非重合性化合物は、 1種を単独で使 用してもよく、 2種以上を併用してもよい。
特に、 本発明の光ファイバにおけるコア部では、 コア中心から外側に向かって 径方向に漸次低下する屈折率分布を有しており、 このような屈折率分布を形成さ せるには、 非重合性化合物の拡散により濃度勾配を形成させて、 屈折率分布を形 成する方法を用いることが好ましい。
コア部以外にも、 屈折率を調製する目的でクラッド部、 中間部にも非重合性化 合物を添加することができる。
マトリックスポリマーがアクリル系ポリマー、 ポリスチレン、 ポリノルポルネ ン、 ポリカーボネート、 ポリイミド、 ポリエステル、 ポリカーボネート、 および ポリエステルからなる群より選択される少なくとも一種以上のポリマーである場 合、 非重合性化合物はジフェニルスルファイド、 ベンジルべンゾエート、 ジフエ ニルスルホキシド、 トリフエニルホスフェート、 ジブチルフ夕レートおよびトリ クレジルホスフェートから選択される少なくとも 1種以上の化合物であることが 好ましい。 特に好ましくは、 ジフエニルスルファイドである。 これらの非重合性 化合物は濃度が高くなるにつれて、 屈折率も高くなる。
マトリックスポリマーが実質的に水素原子を有しない含フッ素重合体である場 合、 非重合性化合物はベンゼン環等の芳香族環、 塩素、 臭素、 ヨウ素等のハロゲ ン原子、 エーテル結合等の結合基を含む、 低分子化合物、 オリゴマー、 ポリマー が好ましい。 また、 非重合性化合物は実質的に水素原子を有しない物質であるこ とが好ましい。 マトリックスポリマーとの屈折率の差は 0 . 0 0 5以上であるこ とが好ましい。
ォリゴマ一ゃポリマ一である非重合性化合物は、 前記したような含フッ素重合 体を形成するモノマーの重合体からなることが好ましく、 マトリックスポリマー との比較において屈折率が 0 . 0 0 1以上の差を有していることが好ましい。 こ のような非重合性化合物とマトリックスポリマーとの組み合わせとして、 例えば 屈折率の異なる 2種の含フッ素重合体を用い、 一方の含フッ素重合体を非重合性 化合物として用いることができる。
これらの非重合性化合物は、 上記マトリックスとの比較において、 溶解性パラ メータの差が 7 ( c a 1 / c m3) 1/2以内であることが好ましい。 ここで溶解性 パラメ一夕とは物質間の混合性の尺度となる特性値であり、 溶解性パラメ一夕を δ、 物質の分子凝集エネルギーを Ε、 分子容を Vとして、 式 δ = ( E /V) 1/2で 表される。
低分子化合物である非重合性化合物としては、 例えば炭素原子に結合した水素 原子を含まないハロゲン化芳香族炭化水素がある。 特に、 ハロゲン原子としてフ ッ素原子のみを含むハロゲン化芳香族炭化水素やフッ素原子と他のハロゲン原子 を含むハロゲン化芳香族炭化水素が、 含フッ素重合体との相溶性の面で好ましい 。 また、 これらのハロゲン化芳香族炭化水素は、 カルポニル基、 シァノ基などの 官能基を有していないことがより好ましい。
このようなハロゲン化芳香族炭化水素としては、 例えば、 式 Φ Γ— Z b [Φ Γは 水素原子のすべてがフッ素原子に置換された b価のフッ素化芳香環残基、 Zはフ ッ素以外のハロゲン原子、 一 R f 、 —C O— R f 、 _〇— R f、 あるいは一 C N 。 ただし、 R f はパ一フルォロアルキル基、 ポリフルォロパーハロアルキル基、 または 1価の Φ Γ。 bは 0または 1以上の整数。 ] で表される化合物がある。 芳 香環としてはベンゼン環やナフタレン環がある。 R fであるパ一フルォロアルキ ル基ゃポリフルォロパーハロアルキル基の炭素数は 5以下が好ましい。 フッ素以 外のハロゲン原子としては、 塩素原子や臭素原子が好ましい。 具体的な化合物としては例えば、 1, 3—ジブロモテトラフルォロベンゼン、 リフルオラィド、 クロ口ペンタフルォロベンゼン、 ブロモペン夕フルォロベンゼ ン、 ョ一ドペン夕フルォロベンゼン、 デカフルォロベンゾフエノン、 パーフルォ ロアセ卜フエノン、 パ一フルォロピフエニル、 クロ口ヘプ夕フルォロナフ夕レン 、 ブロモヘプ夕フルォロナフタレンなどがある。
ポリマーやオリゴマーである非重合性化合物としては、 前記 (I ) 〜 (V) の 繰り返し単位を有するものの内、 組み合される含フッ素重合体とは異なる屈折率 を有する含フッ素重合体 (例えば、 ハロゲン原子としてフッ素原子のみを含む含 フッ素重合体とフッ素原子と塩素原子を含む含フッ素重合体との組み合せ、 異な る種類や異なる割合の 2以上のモノマーを重合して得られた 2種の含フッ素重合 体の組み合せなど) が好ましい。
また、 上記のごとき主鎖に環構造を有する含フッ素重合体以外に、 テ卜ラフル ォロエチレン、 クロ口トリフルォロエチレン、 ジク口口ジフルォロエチレン、 へ キサフルォロプロピレン、 パーフルォロアルキルビニルエーテルなどの水素原子 を含まないモノマ一からなるオリゴマー、 それらモノマ一 2種以上の共重合ォリ ゴマーなども非重合性化合物として使用できる。 また、 _ C F 2C F (C F 3) O —や一 (C F 2) ηθ - ( nは 1〜3の整数) の構造単位を有するパーフルォロポ リエ一テルなども使用できる。 これらオリゴマーの分子量は、 非結晶性となる分 子量範囲から選ばれ、 数平均分子量 3 0 0〜1 0, 0 0 0が好ましい。 拡散のし やすさを考慮すると、 数平均分子量 3 0 0〜5 0 0 0がさらに好ましい。
特に好ましい非重合性化合物のうちの 1種としては、 含フッ素重合体、 特に主 鎖に環構造を有する含フッ素重合体との相溶性が良好であること等から、 クロ口 トリフルォロエチレンオリゴマーが挙げられる。 相溶性が良好であることにより 、 含フッ素重合体、 特に主鎖に環構造を有する含フッ素重合体とクロ口トリフル ォロエチレンオリゴマーとを 2 0 0〜3 0 0でで加熱溶融により容易に混合させ ることができる。 又、 含フッ素溶媒に溶解させて混合した後、 溶媒を除去するこ とにより両者を均一に混合させることができる。 クロ口トリフルォロエチレンォ リゴマ一の好ましい分子量は、 数平均分子量 5 0 0〜 1 5 0 0である。 また、 特に好ましい非重合性化合物として、 下記 (B 1 ) 〜 (B 3 ) からなる 群から選ばれる 1種以上の含フッ素多環式化合物 (B ) が挙げられる。
(B 1 ) 炭素環または複素環であってかつフッ素原子またはペルフルォロア ルキル基を有する含フッ素環の 2個以上が、 トリアジン環、 酸素原子、 硫黄原子 、 リン原子および金属原子の群から選ばれる 1種以上を含む結合で結合された含 フッ素非縮合多環式化合物であって、 かつ実質的に水素原子を有しない化合物。
(B 2 ) 炭素環または複素環であってかつフッ素原子またはペルフルォロア ルキル基を有する含フッ素環の 3個以上が、 直接または炭素原子を含む結合で結 合された含フッ素非縮合多環式化合物であって、 かつ実質的に水素原子を有しな い化合物。
(B 3 ) 炭素環または複素環の 3個以上から構成されている縮合多環式化合 物であって、 かつ実質的に水素原子を有しない含フッ素縮合多環式化合物。 上記含フッ素多環式化合物は、 近赤外光で光吸収が起こる C一 H結合 (すなわ ち、 炭素一水素結合) を実質的に有しない化合物である。 上記含フッ素多環式化 合物は、 化合物中のすべての水素原子がフッ素原子またはペルフルォロアルキル 基に置換された構造からなるペルフルォロ化合物であることが好ましい。 本発明 の目的を阻害しないかぎり、 このペルフルォロ化合物中のフッ素原子の一部が 1 〜 2個の塩素原子または臭素原子に置換されていてもよい。 含フッ素多環式化合 物 (B ) の数平均分子量は 3 X 1 02 〜2 X 1 0 3が好ましく、 3 X 1 0 2 〜 1 X 1 03がより好ましい。 マトリックスポリマーである水素原子を実質的に有し ない非結晶性の含フッ素重合体との溶解性を高める観点からは、 含フッ素多環式 化合物 (B ) 中にペルフルォロアルキル基を有することが好ましく、 マトリック スポリマーとの屈折率差を大きくする観点からは含フッ素多環式化合物 (B ) 中 にペルフルォロアルキル基を有しないことが好ましい。
含フッ素多環式化合物 (B ) は、 フッ素原子またはペルフルォロアルキル基を 有する炭素環または複素環であることが好ましい。 炭素環および複素環としては 4員環以上のものから選ばれることが好ましく、 4〜6員環がより好ましい。 複 素環を構成する原子としては、 炭素原子、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子および リン原子などから選ばれることが好ましい。 ペルフルォロアルキル基としては、 〜2 0のペルフルォロアルキル基が好ましい。
炭素環としては、 シクロペンタン環、 シクロへキサン環などの環式飽和炭化水 素環;ベンゼン環、 ベンゼン環の水素原子の 1個または 2個がメチル基で置換さ れた環などの芳香族炭化水素環;シクロペンテン環、 シクロへキセン環などの芳 香族炭化水素環以外の環式不飽和炭化水素環などが挙げられる。 複素環としては 、 チォフェン環、 フラン環、 ピリジン環、 卜リアジン環、 トリァゾール環などの ヘテロ原子が 1種の複素環、 ィソチアゾール環などのへテロ原子が 2種の複素環 などが挙げられる。 好ましい含フッ素環は含フッ素芳香族炭化水素環であり、 よ り好ましい含フッ素環はペルフルォロ芳香族炭化水素環である。 芳香族炭化水素 環としてはベンゼン環が好ましい。
含フッ素多環式化合物 (B ) は、 2個または 3個以上の含フッ素環が 2個以上 の原子を共有することなく結合している化合物である。 2個以上の原子を共有す ることなく結合するとは、 含フッ素環が 1個の原子を共有して結合すること、 ま たは含フッ素環が直接結合もしくは間接結合することを意味する。 含フッ素環が 間接結合するとは含フッ素環が 1以上の原子を介して結合することを意味する。
2個の含フッ素環が結合する場合、 その結合はトリアジン環、 酸素原子、 硫黄 原子、 リン原子および金属原子の群から選ばれる 1種以上を含む結合である。 3 個以上の含フッ素環が結合する場合、 その結合はトリアジン環、 酸素原子、 硫黄 原子、 リン原子および金属原子の群から選ばれる 1種以上を含む結合、 含フッ素 環の 3個以上の直接結合または炭素原子を含む結合である。
金属原子としては Z n、 S n、 P b、 G e、 S i、 T i、 H g、 T l、 A s、 S e、 T eおよび C dから選ばれる 2〜4価の金属原子が好ましい。 熱的安定性 および化学的安定性のよい含フッ素非縮合多環式化合物を与えることから、 より 好ましい金属原子は S n原子である。
2個以上の含フッ素環がトリァジン環を含む結合で結合した含フッ素非縮合多 環式化合物としては、 以下の式 1〜式 3のいずれかで表される含フッ素芳香族ト リアジン化合物が好ましい。 本明細書において、 ( gは 1〜6の整数) はべ ルフルォロベンゼンから g個のフッ素原子を除いた残基を表す。 g個のフッ素原 子を除いた後フッ素原子が残っている場合には、 そのフッ素原子の一部または全 2 部がペルフルォロアルキル基で置換された構造でもよい。
2個以上の含フッ素環がリン原子を含む結合で結合した含フッ素非縮合多環式 化合物としては、 (Φ 1 ) 3 一 Pで表される化合物または以下の式 4で表される ホスファザトリェン環を含む結合で結合した化合物が好ましい。
2個以上の含フッ素環が硫黄原子を含む結合で結合した含フッ素非縮合多環式 化合物としては、 以下の式 5または式 6で表される含フッ素芳香族含硫黄化合物 が好ましい。 ただし、 式 5において hは 1〜4の整数であり、 式 6において kは 1〜6の整数である。
2個以上の含フッ素環が金属原子を含む結合で結合した含フッ素非縮合多環式 化合物としては、 以下の式 7または式 8で表される含フッ素芳香族含金属化合物 が好ましい。 ただし、 式 7、 式 8において Mは Z n、 S n、 P b、 G e、 S i、 T i、 H g、 T l、 A s、 S e、 T eおよび C dから選ばれる金属原子であり、 P、 Qは金属 Mの価数で 2〜4の整数である。
3個以上の含フッ素環が、 直接または炭素を含む結合で結合した含フッ素非縮 合多環式化合物としては、 以下の式 9〜式 1 2のいずれかで表される含フッ素芳 香族化合物が好ましい。 屈折率分布型光学樹脂材料の透明性を阻害しない観点か ら、 含フッ素芳香族化合物中 Φ 1 〜Φ4 の数の合計は 3〜5個が好ましい。
式 2
Figure imgf000022_0001
式 4
Figure imgf000022_0002
F— f Φ2— S-4— Φ1 式 5
1、
—S一 Φ 式 6 φ ! 一 Μ 式マ
Φ— S-j— Μ 式 8
ノ α
F-f-Φ (rは 3〜7の整数。 ) 式 9
φ ' φΊ ~~ φ3 ~~ φ1 式 1 0
式 1 1
Φ1 式 1 2
Figure imgf000023_0001
炭素環または複素環の 3個以上から構成されている縮合多環式化合物であって 、 力つ水素原子の一部または全部がフッ素原子またはフッ素含有基に置換されて いる含フッ素縮合多環式化合物における炭素環および複素環としては、 4員環以 上のものが好ましく、 4〜6員環がより好ましい。 複素環を構成する好ましい原 子としては、 炭素原子、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 およびリン原子などか ら選ばれる。 含フッ素縮合多環式化合物としては、 ペルフルオロフルオレン、 ペルフルォロ フエナレン、 6=_ペルフルオロフェナントレン、 ペルフルォロアントラセン、 ペルフ ルォロトリフエ二レン、 ペルフルォロピレン、 ペルフルォロクリセン、 ペルフル ォロナフタセンなどの 3〜 4個の炭素環から構成されている含フッ素縮合多環式 炭化水素または以下の式 1 3または式 1 4で表される含フッ素縮合多環式化合物 が好ましい。
R C
式 1 3
FC へ C へ、 f CF
式 Ί 4
Figure imgf000024_0001
P O Fの透明性を阻害しない観点から、 ペルフルオロフルオレン、 ペルフルォ 口フエナレン、 ペルフルオロフェナントレン、 ペルフルォロアントラセンなどの 3個の炭素環から構成されている含フッ素縮合多環式炭化水素がより好ましい。 含フッ素多環式化合物 (B ) としては、 熱的安定性、 マトリックスポリマーと の溶解性の高いものおよび屈折率分布型光学樹脂材料の透明性を阻害しないもの から選ぶことが好ましい。 このような含フッ素多環式化合物 (B ) としては、 2 個以上の含フッ素環が少なくともトリアジン環を含む結合で結合した含フッ素非 縮合多環式化合物が特に好ましい。 トリアジン環としては、 1 , 2 , 3 —トリア ジン環、 1 , 2 , 4—トリアジン環、 および 1 , 3 , 5—トリアジン環が挙げら れ、 1, 3, 5—トリアジン環が好ましい。
非重合性化合物の添加量は、 マトリックスとなるポリマ一や非重合性化合物の 種類によって異なる。 しかし、 非重合性化合物の添加量が多くなりすぎると低分 子が多く存在することとなり、 耐熱性に問題が生じるため、 屈折率の漸次降下曲 線を有するコァ部のマトリックスポリマーに対して、 5質量%以上 2 0質量%以 下であることが好ましい。
次に、 本発明における W型 P O Fの母材の好ましい製造方法を記載するが、 こ れに限定されない。
1 ) 界面ゲル重合法
界面ゲル重合法では、 ファイバ母材の製造に中空の円筒体容器を用い、 中空管 外部から熱や光により重合させるため、 重合初期段階において中空管周辺にゲル 層が形成される。 このとき、 前記の非重合化合物はモノマーよりも分子サイズが 大きいため、 中空管周辺のゲル層には入り込みにくい。 その結果、 重合反応の進 行していない中心に近づくにしたがって非重合化合物の濃度が高くなり、 屈折率 分布が形成される
界面ゲル重合法は、 コア中心から外側に向かって径方向に屈折率が漸次低下し てなるコア部を形成する場合に用いられ、 コア部以外のクラッド部および中間部 の製造方法については何ら限定されないが、 少なくとも下記 a〜c工程を有する 製造方法が好ましい。
a ) 前記クラッド部を形成するプラスチックの原料を中空の円筒体容器 (例 えばガラス管) に注入し、 回転しながら重合させて、 中空のクラッド部円筒体を 形成する工程、
b ) 前記中間部を形成するプラスチックの原料を前記中空のクラッド部円筒 体に注入し、 回転しながら重合させて、 前記クラッド部円筒体の内側に中空の中 間部円筒体を形成する工程、
c ) 前記コア部を形成するプラスチックの原料を、 前記中空の中間部円筒体 に注入し重合させて、 前記コア部を形成する工程。
工程 aにおけるクラッド部を形成するプラスチックの原料とは、 前述のマトリ ックス用ポリマーの原料となるモノマーのほかに前述の非重合化合物、 重合開始 剤および連鎖移動剤を含有していても良い。 また、 マトリックス用ポリマーの原 料となるモノマーは単一の種類であっても 2種以上であっても良い。 2種以上の モノマーを添加した場合には共重合体となる。
本発明に用いられるモノマーの重合反応には、 好適には、 O— O結合を有する 過酸化物やァゾ系化合物等を重合開始剤とするラジカル重合が用いられる。 この 重合開始剤には、 過酸化べンゾィル、 過酸化ラウロイル、 t一ブチルペルォキサ ィド等の、 約 4 0 °C〜約 1 3 0 °Cで有効にラジカルを発生するいわゆる中温開始 剤が好適に使用可能である。 この中温開始剤を使用した場合の重合反応の温度条 件は、 好適には約 4 0 °C〜約 1 2 0 °Cである。 重合反応速度は、 反応熱や反応自 体による膨脹収縮によって重合反応中若しくは反応後ポリマーにクラック等が生 じないように、 並びに、 反応熱によってモノマーが反応中に沸騰することのない ように調節される必要があり、 これは重合温度と開始剤添加量との組み合わせに より調節可能である。 該開始剤の添加量は、 約 4 0 °C〜約 1 2 0 °Cにおいて、 モ ノマーに対して 0 . 0 0 1〜1 0重量%程度、 更には 0 . 0 1〜1 . 0重量%程 度であればよい。
尚、 このような熱エネルギーによる重合では、 中空の円筒体の容器外部から加 熱することにより行う。 また、 熱エネルギーによる重合以外にも、 光エネルギー を用いた重合等も使用可能である。 この場合においても同様に、 温度等の入力ェ ネルギー量と濃度との組み合わせにより、 重合反応速度を調節することが可能で ある。
連鎖移動剤は特に制限されず、 公知の連鎖移動剤から適宜選択して使用するこ とが可能である。 このような公知の連鎖移動剤としては、 例えば、 ベンゼン、 ィ ソプロピルベンゼン等の芳香族炭化水素;クロ口ホルム、 四塩化炭素等のハロゲ ン化物;プチルメル力プタン等のメルカプ卜系化合物 (一 S H基を有する化合物 ) ;メタノール等のアルコール類が挙げられる。
工程 aにおける中空の円筒体容器は、 このような形状であればどのようなもの であっても良く、 ガラス等の様々な材質のものが使用可能である。 ただし、 下記 に示すように重合はラジカル反応であるため、 ラジカル重合反応を阻害する空気 中の酸素の^入を防ぐよう、 中空の円筒体は封止できる容器または窒素雰囲気と なる容器など酸素の混入を阻止できる容器であることが好ましい。
回転させる際は、 回転数が 1 0 , 0 0 0 r p m以下であることが好ましく、 1 0 0 r p m以上 5 , 0 0 0 r p m以下であることがより好ましい。
工程 bにおける中間部を形成するプラスチックの原料とは、 前述のマトリック ス用ポリマーの原料となるモノマーを含有し、 該モノマーのほかに重合開始剤、 非重合化合物、 連鎖移動剤を含有していても良い。 該モノマーは単一の種類であ つても 2種以上であっても良い。 2種以上のモノマ一を添加した場合には共重合 体となる。
本発明においては、 中間部がファイバ内部において最も屈折率が低い部分であ るため、 該モノマ一の屈折率を下げるような添加剤を含有することも可能である 工程 bにおいても、 工程 aと同様、 回転数は 10, O O O r pm以下であるこ とが好ましく、 l O O r pm以上 5, 000 r pm以下であることがより好まし い。
また、 中間部を形成するプラスチックの原料をそのまま工程 aで作製した中空 のクラッド部に注入して回転させながら重合させてもよいし、 中間部を形成する プラスチックの原料を用いて予め粘度が 1000 c p s〜7000 c p sとなる 程度に重合させたものを中空の円筒体に注入し、 回転しながら更に重合させて、 中空の中間部円筒体を形成させてもよい。
工程 cにおけるコア部を形成するプラスチックの原料とは、 前述のマトリック ス用ポリマーの原料となるモノマーと濃度勾配により屈折率分布を形成させ得る 非重合性化合物とを含有し、 該モノマーのほかに重合開始剤、 非重合化合物、 連 鎖移動剤を含有していても良い。 該モノマ一は単一の種類であっても 2種以上で あっても良い。 2種以上のモノマ一を添加した場合には共重合体となる。
また、 コア部を形成するプラスチックの原料をそのまま工程 aで作製した中空 の中間部に注入して回転させながら重合させてもよいし、 コア部を形成するプラ スチックの原料を用いて予め粘度が 1000 c p s〜7000 c p sとなる程度 に重合させたものを中空の円筒体に注入し、 回転しながら更に重合させて、 コア 部を形成させてもよい。
工程 cは 1段階で行つても良く、 2段階以上繰り返してコア部を製造しても良 い。 より好ましくは、 屈折率分布の式 (1) に合わせるように 2段階以上で屈折 率を調整して製造する。 屈折率の調整は、 非重合性化合物の添加量や種類を変更 する等により行うことが可能である。 コア部の製造では、 コア中心において上記の好ましい分子量に至るまで重合を 行う必要はなく、 途中で重合を終了させても良い。 但し、 コア部全体としては、 上記の分子量となっていることが好ましい。
好ましい P O F母材の製造方法は、 工程 a、 b、 cの順に行い、 P O F母材の 外側から形成させ、 最後に中心部分にあるコア部を形成することが好ましいが、 中心から熱や光により重合させ、 最後に径周辺部分を形成させることも可能であ る。 その場合には、 非重合性化合物は、 マトリックスポリマーよりも低屈折率の 物質である。 中心から重合させることで径中心部にゲル層が形成し、 ゲル層に非 重合性化合物が入り込めなくなるため、 径中心部は非重合性化合物の濃度が低く 、 径周辺部では非重合性化合物の濃度が高くなるという濃度勾配を形成すること が必要である。
2 ) D D法
D D法では、 予め非重合性化合物を含まない原料モノマーを重合させ、 円柱の 芯が中空となっている円筒体を作製する。 その中空部分に非重合性化合物を注入 し、 作製した円筒体を回転させながら溶融させる。 非重合性化合物が径の内側か ら外側へ拡散し、 径方向での非重合性化合物の濃度勾配が生じる。 このようにし て屈折率分布を有する P O F母材が形成される。 非重合性化合物を注入するには 、 中心部に 1層のみ非重合性化合物を注入する場合のみならず、 中心部に非重合 性化合物を多層に注入してもよい。
D D法で W型 P O Fを作製する場合、 (1 ) 予め重合させ中空の円筒体を作製 し、 (2 ) その中空部分に非重合性化合物を注入して、 (3 ) 円筒体を溶融させ る、 という工程を含めば、 いかなる方法によってもよいが、 少なくとも下記 a〜 d工程を有する製造方法が好ましい。
a ) 前記クラッド部を形成するプラスチックの原料を重合させて、 中空のクラ ッド部円筒体を形成する工程、
b ) 前記中間部を形成するプラスチックの原料を重合させて、 中空の中間部を 形成する工程。
c ) 工程 bで作製した前記中間部の中空部分に非重合性化合物を注入し、 中間 部を溶融させて非重合性化合物を拡散させ、 非重合性化合物の濃度勾配により屈 折率分布を形成した部分であってクラッド部よりも高屈折率の部分をコア部とし てなり、 クラッド部よりも低屈折率の部分を中間部としてなる円柱を作製するェ 程。
d) 工程 aで作製した前記クラッド部の中空部分に、 工程 c) で形成した円柱 を挿入し、 加熱して合体させる工程。
工程 dのように、 工程 cで予め作製した円柱 (ロッド) を、 工程 aで作製した 中空の円筒体に挿入して P OF母材を作製する方法は、 いわゆるロッドインチュ ーブ法であり、 本発明の W型 P OFを作製する DD法では、 ロッドインチューブ 法による製造方法が好ましい。
また、 上記工程 a) の後、
b 2) 前記中間部を形成するプラスチックの原料を前記中空のクラッド部円筒 体に注入し中間部を重合させて、 前記クラッド部円筒体の内側に中空の中間部円 筒体を形成する工程、
c 2) 前記中空の中間部の中空部分に非重合性化合物を注入し、 中間部を溶融 させて、 径方向での非重合性化合物の濃度勾配により屈折率分布が形成された円 柱を形成する工程、
の工程を経て、 POF母材を作製することも可能である。 但し、 この作製方法 の場合には、 クラッド部と中間部のガラス転位温度 (Tg) を考慮する必要があ り、 クラッド部の Tgよりも中間部の Tgが低くなければならない。 中間部を溶 融しゃすくし、 非重合性化合物の拡散をおこさせるためである。 クラッド部の T gよりも中間部の Tgのほうが高い場合には、 溶融工程においてクラッド部と中 間部が混合してしまい、 W型の屈折率を有する POFが得られ難い。 Tgを考慮 してマトリックスポリマーを選択すれば、 この方法によっても W型 P OFを作製 することが可能である。
3) ディップコート
溶融紡糸や延伸などによつて得られたマ卜リックスポリマ一からなる芯材に、 非重合性化合物またはその非重合性化合物を含むマトリックスポリマーを繰り返 しディップコ一卜する方法である。
4) モノマーの反応性の差異を利用 マトリックスポリマ一を形成するモノマーと非重合性化合物を形成するモノマ —であって、 それらモノマーの反応性が異なる 2種のモノマ一を用いて、 マトリ ックスポリマーの繰り返し単位と非重合性化合物の繰り返し単位の組成比が周辺 部から中心に向かって連続的に変化するように重合反応を進行させる方法である
5 ) 揮発除去 ·溶出
マトリックスポリマーと非重合性化合物を均一に混合した混合物または溶媒中 で均一に混合した後、 溶媒のみを揮発除去させることにより得られる混合物を、 熱延伸または溶融押出によりファイバ一化し、 次いで (またはファイバー化直後 に) 加熱状態で不活性ガスと接触させて非重合性化合物を表面から揮発させるこ とにより屈折率分布を形成する方法である。
または、 上記ファイバー化した後、 マトリックスポリマ一を溶解せずに非重合 性化合物のみを溶解する溶媒中にファイバーを浸潰し、 非重合性化合物をフアイ バー表面から溶出させることにより屈折率分布を形成する方法である。
6 ) 多層押出
高屈折率重合体と低屈折率重合体とを加熱溶融または溶媒を含有する溶液状態 で混合し、 それぞれ混合割合の異なる状態で多層押出させながら (または押出し たのちに) 両者を互いに拡散させ、 最終的に屈折率分布の形成されたファイバー を得る方法である。 この場合、 高屈折率重合体がマトリックスポリマーで低屈折 率重合体が非重合性化合物でもよく、 高屈折率重合体がマ卜リックスポリマーで 低屈折率重合体が非重合性化合物でもよい。
このようにして得られた P O F母材を延伸することで光ファイバとする。 延伸 の方法は、 一般的に用いられている線引装置であれば特に制限は無いが、 本発明 に好適な線引装置の概略を図 5に示す。 線引装置 4 1 0は、 線引炉 4 1 2と、 外 径モニタ 4 1 4と、 巻き取り手段 4 1 6とから構成される。 線引炉 4 1 2は、 金 属製のカバー 4 2 0と、 該カバー 4 2 0の上下にそれぞれ配置された上部円筒 4 2 8と下部円筒 4 3 2とからなるハウジングを有する。 線引炉 4 1 2は、 上記ハ ウジングと、 その内部に配置された円管状の炉心管 4 2 2と、 該炉心管 4 2 2の 外側に配置されたヒータ 4 2 4と含む。 上記構成を有する線引装置 4 1 0を用いてプラスチック光ファイバ母材を線引 する場合、 図 5に示されるように、 円筒形状のプラスチック光ファイバ母材 4 2 6は炉心管 4 2 2の内側に揷入され、 線引炉 4 1 2内に配置される。 線引された 母材の一部 (すなわち、 光ファイバ 4 3 8 ) が巻き取り手段 4 1 6により巻き取 られることにより、 光ファイバ母材 4 2 6は巻取によって生じたネックダウン部 4 2 7を下にして線引炉 4 1 2内に配置されることとなる。
プラスチック光ファイバ母材 4 2 6は、 通常はカバー 4 2 0に完全に包囲され ず、 一部が上部円筒 4 2 8の上方に突き出たまま残った状態となっている。 線引 炉 4 1 2内の気密性を保っために、 上部円筒 4 2 8の上面は、 プラスチック光フ アイバ母材 4 2 6の外径とほぼ同等の大きさの穴を有するリング 4 3 0により、 シールされている。 一方、 下部円筒 4 3 2の下面には、 金属製のシャッター 4 3 4が備えられており、 該シャッター 4 3 4の中心付近には、 線引されたファイバ が通過可能なように、 小さな開口が設けられている。
線引に際しては、 炉心管 4 2 2の内部のプラスチック光ファイバ母材 4 2 6は 、 炉心管 4 2 2を包囲するヒータ 4 2 4によって加熱される。 加熱されたプラス チック光ファイバ母材 4 2 6の表面の酸化を防止するために導入される不活性な ガスは、 リング 4 3 0を通過して線引炉 4 1 2内へ供給され、 矢印 4 2 9に沿つ て炉心管 4 2 2内部を流れる。 従って、 線引のための加熱中においては、 炉心管 4 2 2内の母材 4 2 6は、 不活性なガスの流れに包囲されている。 加熱されて溶 融した母材 4 2 6は、 所定の速度で紡糸されてプラスチック光ファイバ 4 3 8と なり、 上記シャッター 4 3 4の開口部を通過し、 外径モニタ 4 1 4を通過してそ の外径が測定された後、 巻き取り手段 4 1 6に巻き取られる。
このようにして作製されたプラスチック光ファイバは、 ケーブルに用いること が可能である。
(実施例)
以下、 本発明を実施例および比較例により具体的に説明する。
(実施例 1 )
《W型 P O F— 1の作製》 長さ 500mm、 内径 22 mmのガラス管にメチルメタクリレート (MMAと 略称) 99 g、 ベンジルメタクリレー卜 (Bz— MMAと略称) l l g、 tープ チルペルォキシ一 2—ェチルへキサノエ一ト 470 リツトル、 n—ブチルメル カブタン 360 リツトルを充填し、 上端を封じた後、 水平に保持し、 3000 r pmで回転させながら Ί 0 で 4時間加熱し、 その後回転を止め 90°Cで 20 時間加熱し重合してメチルメ夕クリレートーベンジルメタクリレート共重合体か らなる円筒状容器を作製した。
このメチルメタクリレートーベンジルメタクリレート共重合体製容器の片端を 封じ、 MMA60 g、 t _ブチルペルォキシ一 2—ェチルへキサノエート 300 11リットル、 プチルメル力プ夕ン 240 Xリツトルを充填し、 上端を封じた後、 水平に保持し、 3000 r pmで回転させながら 70°Cで 4時間加熱し、 その後 回転を止め 90°Cで 20時間加熱し重合して、 メチルメタクリレート一ベンジル メタクリレート共重合体の内側にポリメチルメタクリレート (PMMAと略称) 層を有する中空体を得た。
さらにこの中空体の内部に、 メタクリル酸メチル 60 g、 非重合性化合物のジ フエニルスルファイド (DPSと略称) 7. 416 g、 ジー t_ブチルペルォキ サイド 12 aリットル、 n—ラウリルメルカプ夕ン 196 / ' Jットルを充填し、 端を封じた後、 90°Cで 24時間加熱し、 その後さらに 110 で 48時間加熱 し重合させて外径 22 mmのロッドを得た。
このロッドをロッドフィード装置に垂直に取り付け、 220°Cの円筒状加熱炉 で加熱溶融しつつ一定速度で引き取り、 捲き取ることにより溶融紡糸し、 直径 0 . 75mmの光ファイバを得た。
得られた光ファイバのファイバ断面の屈折率分布を測定したところ、 図 6に示 すように、 屈折率が中心部から外周部方向になだらかに減少した後、 最小屈折率 をもって屈折率は増加し、 さらに外側においてコア中心よりも低い屈折率でほぼ 一定の値となっている W型 P OFとなっていた。 この屈折率曲線は、 上記式 (1 ) によく一致し、 g=2. 2、 p = 2となっていた。
得られた光ファイバの 100m長における伝送特性を評価したところ、 伝送損 失が波長 650 nmにおいて 150 dB/km、 伝送帯域が 2. 12 GHzであ り、 溝の存在しない G I型 POFと同等の良好な性能を有していた。
《W型 POF— 2の作製》
長さ 500mm、 内径 22 mmのガラス管に MMA 1 1 0 g、 t一ブチルペル ォキシ一 2—ェチルへキサノエ一ト 470 リツトル、 n—ブチルメル力プ夕ン 360 リツトルを充填し、 上端を封じた後、 水平に保持し、 3000 r pmで 回転させながら 70°Cで 4時間加熱し、 その後回転を止め 90 で 20時間加熱 し重合して PMMAからなる円筒状容器を作製した。
この PMMA製容器の片端を封じ、 メチルメタクリレートの水素原子を重水素 原子に置き換えた重水素化メチルメタクリレート (MMA (d8) と略称) 60 gゝ t一ブチルペルォキシ一 2—ェチルへキサノエ一卜 300 Aリットル、 ブチ ルメルカブタン 240 リットルを充填し、 上端を封じた後、 水平に保持し、 3 000 r pmで回転させながら Ί 0 で 4時間加熱し、 その後回転を止め 90°C で 20時間加熱し重合して、 PMMA円筒状容器の内側に重水素化ポリメチルメ タクリレート層を有する中空体を得た。
さらにこの中空体の内部に、 MMA (d8) 60 g、 DP Sを 7. 416 g、 ジー t一ブチルペルォキサイド 12 リツトル、 n—ラウリルメルカプタン 1 9 6 2リットルを充填し、 端を封じた後、 90°Cで 24時間加熱し、 その後さらに 1 10°Cで 48時間加熱し重合させて外径 22 mmのロッドを得た。
このロッドをロッドフィード装置に垂直に取り付け、 220°Cの円筒状加熱炉 で加熱溶融しつつ一定速度で引き取り、 捲き取ることにより溶融紡糸し、 直径 0 . 75mmの光ファイバを得た。
得られた光ファイバのファイバ断面の屈折率分布を測定したところ、 W型 PO F—1と同様に、 W型 P OFとなっていた。 この屈折率曲線は、 上記式 (1) に よく一致し、 g = 2. 4、 p=l. 5となっていた。
得られた光ファイバの 100m長における伝送特性を評価したところ、 伝送損 失が波長 650 nmにおいて 85 dBZkm、 伝送帯域が 2. 38 GHzであり 、 W型 POF— 1よりも伝送損失の小さいファイバであった。
《溝無し G I型 P O F— 1の作製》
長さ 500mm、 内径 22 mmのガラス管に MMA 170 g、 t—ブチルペル ォキシ— 2—ェチルへキサノエ一ト 770 リツトル、 n—ブチルメル力プ夕ン 600 リツトルを充填し、 上端を封じた後、 水平に保持し、 3000 r pmで 回転させながら 70°Cで 4時間加熱し、 その後回転を止め 90°Cで 20時間加熱 し重合して PMMAからなる円筒状容器を作製した。
この PMMA製容器の片端を封じ、 MMA60 g、 DPSを 7. 41 6 g、 ジ 一 t一ブチルペルォキサイド 12 リツトル、 n—ラウリルメルカプ夕ン 1 96 リットルを充填し、 端を封じた後、 90 で 24時間加熱し、 その後さらに 1 10°Cで 48時間加熱し重合させて外径 22 mmのロッドを得た。
このロッドをロッドフィード装置に垂直に取り付け、 220°Cの円筒状加熱炉 で加熱溶融しつつ一定速度で引き取り、 捲き取ることにより溶融紡糸し、 直径 0 . 7 5mmの光ファイバを得た。
得られた光ファイバのファイバ断面の屈折率分布を測定したところ、 図 7に示 すように、 屈折率が中心部から外周部方向になだらかに減少し、 その外側では、 ほぼ一定の値の屈折率となっている G I型 P OFであった。
得られた光ファイバの 100m長における伝送特性を評価したところ、 伝送損 失が波長 650 nmにおいて 1 50 dB/km、 伝送帯域が 1. 8 GHzであつ た。
《溝無し G I型 POF— 2の作製》
長さ 500mm、 内径 22mmのガラス管に MMA (d 8) 170 g、 tーブ チルペルォキシ一 2一ェチルへキサノエ一ト 770 ^リツトル、 n—ブチルメル カブタン 600 リットルを充填し、 上端を封じた後、 水平に保持し、 3000 r pmで回転させながら 7 O で 4時間加熱し、 その後回転を止め 90°Cで 20 時間加熱し重合してポリメチルメタクリレートからなる円筒状容器を作製した。 この PMMA製容器の片端を封じ、 MMA (d8) 60 g、 DPSを 7. 41 6 g、 ジー t一ブチルペルオキサイド 1 2 リットル、 n—ラウリルメルカプ夕 ン 1 96 リツトルを充填し、 端を封じた後、 水平に保持し、 10 r pmで回転 させながら 95°Cで 24時間加熱、 その後回転を止め 1 10°Cで 48時間加熱し 重合して外径 22 mmのロッドを得た。
このロッドをロッドフィード装置に垂直に取り付け、 220 °Cの円筒状加熱炉 で加熱溶融しつつ一定速度で引き取り、 捲き取ることにより溶融紡糸し、 直径 0 . 75mmの光ファイバを得た。
G I型 P OF— 1の場合と同様に、 屈折率が中心部から外周部方向になだらか に減少し、 その外側では、 ほぼ一定の値の屈折率となっている G I型 POFであ つた。
得られた光ファイバの 100m長における伝送特性を評価したところ、 伝送損 失が波長 650 nmにおいて 80 dB/km 伝送帯域が 1. 8 GHzであった
《評価》
1. モード依存性損失の測定
上記で得られた W型 POF— 1, 2および溝無し G I型 P OF— 1に多モード の入射光をいれて、 100m伝送後の各モードの減衰を測定した。 モード依存性 損失は、 レーザ一光を、 石英系シングルモードファイバ一を介して GI型 P0Fに入 射することにより、 GI型 P0F中のある限られたモード群を励振し、 カツトバック 法により出射強度のファイバ一長依存性を測定することにより測定した。 シング ルモードファイバーによる入射位置を、 GI型 P0F中心から周辺へと適宜ずらすこ とにより低次モ一ドから高次モード群を別々に励振し、 各モードごとの伝送損失 を算出した。
PMMA系の POFであって、 溝のある W型 POF— 1と溝の無い G I型 PO F— 1との比較を図 8に示した。 図 8において横軸 mZMは全モード数に対する モード次数である。 横軸 0は 0次モードであり、 横軸 1は最高次モードである。 図 8の三角印でプロットしたものが W型 P〇 F— 1の結果であり、 丸印でプロッ 卜したものが G I型 POF— 1の結果である。
図 8から、 溝が存在する W型 P OFの方が G I型 P OFに比べて、 高次モード における減衰が非常に小さいという結果であった。
2. モード依存性遅延時間の測定
上記で得られた W型 POF-2および溝無し G I型 POF— 2に各モード群 を別個に励振して、 100m伝送後の各モードの到達時間を測定し、 0次モード に対する到達遅延時間を測定した。 測定は、 Differential Mode Delay (DMD)法 により行った。 DMDは、 パルス変調されたレーザー光を POFに入射する際に、 石英系シングルモ一ドファイバ一を介して入射することにより、 P OFのある限 られたモード群を励振し、 出射波形をもとにモード群の遅延時間を、 シングルモ ードファイバーによる励振位置をかえることにより測定するものである。
図 9で、 縦軸は 0次モードが到達した時間を 0とし、 各モードの到達の遅延時 間を表している。 横軸は図 8と同様に全モード数に対するモード次数 mZMを表 している。 また、 図 9中のプロットは以下のサンプルでの結果である。
黒四角… W型 P OF— 2
黒丸… G I型 POF— 2
図 9に示すように、 溝が存在する W型 P OF— 2の方が溝の存在しない G I型 P OF— 2より、 高次モードにおける遅延が少なく、 モードの相違の影響が小さ い光ファイバとなった。
(実施例 2)
20 gのペルフルォロ (3 _ォキサ一 1 , 6—へブタジエン) [PBVEと略 称] 、 20 gのペルフルォロ (4—メチルー 3—ォキサ一 1, 6—へブタジエン ) [PBVE— 4Mと略称] 、 重合開始剤として (CH3 ) 2 CHOCOO) 2の 500mlを加えガラス管に仕込み、 凍結脱気した後、 高速で回転しながら重合 した。 合成された中空状の管をガラス管より取り出し数平均分子量約 1 X 105 のポリマーからなる管を得た。
この管の中空部に PBVE— 4Mの 10 g、 重合開始剤として (CH3 ) 2 C HOCOO) 2の 100mlを加えて、 密封し、 低速で回転しながら重合し、 中 空を有する管を得た。
さらに、 この中空部に、 PBVE— 4Mの 10 g、 非重合性化合物として CT FEオリゴマーを 1 g、 重合開始剤として ( (CH3 ) 2 CHOCOO) 2の 10 0mlを加えて密封し、 重合させた。
CI— fCF2-( F†-CI CTFEオリゴマー
このようにして作製した P OF母材を溶融紡糸して、 直径 0. 75mmの光フ アイバを得た。 この POFの屈折率分布は、 クラッド部の屈折率が 1. 335、 中間部の最小屈折率が 1. 328、 コア中心の屈折率が 1. 342の W型の屈折 率分布となっており、 実施例 1同様に、 高次モードの光の損失が小さく、 高次モ ―ドの光の遅延が少ないプラスチック光ファイバとなった。
(実施例 3)
525 gの PBVE、 225 gのペルフルォロ (4—クロ口— 3 _ォキサ一 1 , 6—へブタジエン) [PBVE— 4 C 1と略称] 、 4kgのイオン交換水、 2 60 gのメタノールおよび 3. 7 gの ( (CH3 ) 2 CHOCOO) 2 を、 内容 積 5Lのガラスフラスコに入れた。 系内を窒素で置換した後、 40でで22時間 懸濁重合を行い、 数平均分子量約 5 X 104 の重合体を 690 g得た。 この重合 体をフッ素 Z窒素混合ガス (フッ素ガス濃度 20容量%) 雰囲気中で 250°C, 5時間処理することにより光透過性および熱安定性の良好な重合体 (以下、 重合 体 A 1という) を得た。
重合体 A 1をガラス封管中に仕込み、 重合体 A 1のみからなる円筒管を溶融成 形により作成した。 重合体 A1の屈折率は 1. 35であった。
一方、 重合体 A 1の作製において、 PB VEと PBVE— 4 C 1を使用したと ころを、 PBVEの 750 gに変更した以外は全く同様にして、 重合体 A 2を作 製した。
重合体 A 2をガラス封管中に仕込み、 重合体 A 2のみからなる円筒管を溶融成 形により作成した。 重合体 A 2の屈折率は 1. 342であった。
この重合体 A 2の円筒管中空部に 135— TP Bを注入し 250でで溶融成形 し円柱状の成形体 (以下、 成形体 aという) を得た。 形成体 aの屈折率は径中心 部から周辺部に向かって徐々に低下していた。
1 35 - T P B
Figure imgf000037_0001
重合体 A 1の円筒間中空部に形成体 aを挿入し 200°Cに加熱して合体させる ことにより母材を得た。 この母材を 230°Cで溶融紡糸し直径 0. 75 mmの光 ファイバを得た。 この POFの屈折率分布は、 クラッド部の屈折率が 1. 35、 中間部の最小屈折率が 1. 342、 コア中心の屈折率が 1. 358の W型の屈折 率分布となっており、 実施例 1同様に、 高次モードの光の損失が小さく、 高次モ 一ドの光の遅延が少ないプラスチック光ファイバとなった。
(実施例 4)
実施例 2において、 PBVEを使用したところを 3 FMAに変更し、 PBVE — 4Mを 2 FA— HF I Pに変更し、 C T F Eオリゴマーをジブチルフ夕レート に変更した以外は、 全く同様の方法で、 プラスチック光ファイバを作製した。 この P OFの屈折率分布は、 クラッド部の屈折率が 1. 38、 中間部の最小屈 折率が 1. 36、 コア中心の屈折率が 1. 40の W型の屈折率分布となっており 、 実施例 1同様に、 高次モードの光の損失が小さく、 高次モードの光の遅延が少 ないプラスチック光ファイバとなった。
(3FMA) (2FA-HFIP)
Figure imgf000038_0001
(実施例 5 )
実施例 3において、 重合体 A 1の原料として PBVEと PBVE— 4 C 1を使 用したところをパ一フルォロ (2, 2一ジメチルー 1, 3—ジォキソール) (P DDと略称する) 487. 5 g、 1, 1, 2, 2—テトラフルォロエチレン (T FE) 262. 5 gに変更した。 また、 重合体 A2の原料として PBVEを使用 したところを、 PDD 637. 5 gとTFE 112. 5 gに変更した。 これら以 外は、 実施例 3と同様の方法で、 プラスチック光ファイバを作製した。 このときの重合体 A 1のガラス転位温度 (Tg) は 160°Cで、 重合体 A2の Tgは 240°Cであった。
また、 P OFの屈折率分布は、 クラッド部の屈折率が 1. 31、 中間部の最小 屈折率が 1. 29、 コア中心の屈折率が 1. 35の W型の屈折率分布となってお り、 実施例 1同様に、 高次モードの光の損失が小さく、 高次モードの光の遅延が 少ないプラスチック光ファイバとなった。
(実施例 6)
長さ 500mm、 内径 22 mmのガラス管に MMA 104. 5 g、 DPSを 5 . 5 g、 t—ブチルペルォキシ _ 2—ェチルへキサノエ一ト 470 ^リットル、 n—プチルメルカブタン 360 リットルを充填し、 上端を封じた後、 水平に保 持し、 3000 r pmで回転させながら 70°Cで 4時間加熱し、 その後回転を止 め 90^で 20時間加熱し重合して PMMAと非重合性化合物の DP Sからなる 円筒状容器を作製した。
このポリメチルメタクリレート製容器の片端を封じ、 MMA60 g、 t一プチ ルペルォキシ一 2一ェチルへキサノエ一ト 300 ^リットル、 プチルメルカプ夕 ン 240 / リツトルを充填し、 上端を封じた後、 水平に保持し、 3000 r pm で回転させながら 70°Cで 4時間加熱し、 その後回転を止め 90°Cで 20時間加 熱し重合して、 PMMAと DPSからなる円筒状容器の内側に MMA層を有する 中空体を得た。
さらにこの中空体の内部に、 MMA60 g、 DPSを 7. 416 g、 ジ一 t一 ブチルペルォキサイド 12 リットル、 n—ラウリルメルカブタン 196 リッ トルを充填し、 端を封じた後、 95でで 24時間加熱し、 その後さらに 110で で 48時間加熱し重合させて外径 22 mmのロッドを得た。
このロッドをロッドフィード装置に垂直に取り付け、 220°Cの円筒状加熱炉 で加熱溶融しつつ一定速度で引き取り、 捲き取ることにより溶融紡糸し、 直径 0 . 75mmの光ファイバを得た。
この P〇 Fの屈折率分布は、 クラッド部の屈折率が 1. 50、 中間部の最小屈 折率が 1. 492、 コア中心の屈折率が 1. 51の W型の屈折率分布となってお り、 実施例 1同様に、 高次モードの光の損失が小さく、 高次モードの光の遅延が 少ないプラスチック光ファイバとなった。
(実施例 7)
実施例 2において、 PBVE20 g、 PBVE— 4M20 gを使用したところ を、 ?:6¥£— 4 を37. 6 g、 CTFEオリゴマーを 2. 4 gに変更してク ラッド部を作製した。 また、 中間部の作製は実施例 2とまったく同様にして行い 、 コァ部の作製ではPBVE— 4M10 gをPBVE— 4M9. 3 gに変更し、 CTFEオリゴマー 1 gを 1. 7 gに変更した以外は実施例 2と全く同様にして 、 0. 75mmの光ファイバを作製した。
この P OFの屈折率分布は、 クラッド部の屈折率が 1. 34、 中間部の最小屈 折率が 1. 328、 コア中心の屈折率が 1. 355の W型の屈折率分布となって おり、 実施例 1同様に、 高次モードの光の損失が小さく、 高^モードの光の遅延 が少ないプラスチック光ファイバとなった。 産業上の利用の可能性
高次モードの伝送損失が小さく、 モード分散が小
を提供することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 少なくともコア部と、 該コア部の外周にクラッド部とを有してなるプラスチ ック光ファイバであって、
前記コア部が、 コア中心から外側に向かって前記プラスチック光ファイバの径 方向に漸次低下する屈折率を有し、 前記クラッド部の屈折率が前記コア中心の屈 折率よりも低く、 かつコア周縁の屈折率よりも高いことを特徴とするプラスチッ ク光ファイバ。
2 . 前記コア周縁と前記クラッド部との間に中間部を有し、 該中間部の屈折率が 前記クラッド部の屈折率よりも低い請求項 1に記載のプラスチック光ファイバ。
3 . 前記コア部が、 濃度勾配により屈折率分布を形成させうる非重合性化合物を 含有してなる請求項 1または 2に記載のプラスチック光ファイバ。
4. 前記コア部、 および前記クラッド部が、 それぞれ独立に、 アクリル系ポリマ 一、 ポリスチレン、 ポリノルポルネン、 ポリカーボネート、 ポリイミドおよびポ リエステルからなる群より選択される一種以上のポリマ一を含有する請求項 1、 2または 3に記載のプラスチック光ファイバ。
5 . 前記非重合性化合物が、 ジフエニルスルファイド、 ベンジルベンゾエー卜、 トリフエニルホスフエ一ト、 ジブチルフタレートおよびトリクレジルホスフエ一 トからなる群より選択される 1種以上の化合物である請求項 3または 4に記載の
6 . 前記コア部、 および前記クラッド部が、 それぞれ独立に、 実質的に水素原子 を有しない含フッ素重合体を含有してなる請求項 1、 2または 3に記載のプラス チック光ファイバ。
7 . 前記非重合性化合物が、 炭素環または複素環を 3個以上有しかつ実質的に水 素原子を有しない含フッ素多環式化合物である、 請求項 3または 6に記載のブラ スチック光ファイバ。
8 . 前記非重合性化合物が、 クロ口トリフルォロエチレンオリゴマーである請求 項 3または 6に記載のプラスチック光ファイバ。
PCT/JP2003/011645 2002-09-12 2003-09-11 プラスチック光ファイバ WO2004025340A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03795401A EP1538467A1 (en) 2002-09-12 2003-09-11 Plastic optical fiber
JP2004535949A JPWO2004025340A1 (ja) 2002-09-12 2003-09-11 プラスチック光ファイバ
AU2003262088A AU2003262088A1 (en) 2002-09-12 2003-09-11 Plastic optical fiber
US11/075,441 US7058271B2 (en) 2002-09-12 2005-03-09 Plastic optical fiber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-266209 2002-09-12
JP2002266209 2002-09-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/075,441 Continuation US7058271B2 (en) 2002-09-12 2005-03-09 Plastic optical fiber

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004025340A1 true WO2004025340A1 (ja) 2004-03-25

Family

ID=31986628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011645 WO2004025340A1 (ja) 2002-09-12 2003-09-11 プラスチック光ファイバ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7058271B2 (ja)
EP (1) EP1538467A1 (ja)
JP (1) JPWO2004025340A1 (ja)
KR (1) KR20050035537A (ja)
CN (1) CN1682134A (ja)
AU (1) AU2003262088A1 (ja)
WO (1) WO2004025340A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316358A (ja) * 2004-04-02 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd プラスチック光ファイバプリフォーム及びその製造方法
JP2005321685A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd プラスチック光ファイバ及びそれに用いられる含フッ素共重合体
JP2006047719A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Fujikura Ltd 低曲げ損失マルチモードファイバ
JP2006180450A (ja) * 2004-11-26 2006-07-06 Univ Of Tokyo 静電誘導型変換素子
JP2007179058A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Furukawa Electric North America Inc 放物線型プロファイルを有する曲げ補償された光ファイバ
WO2008105404A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Keio University ポリマー並列光導波路とその製造方法
JP2008242449A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Keio Gijuku ポリマー並列光導波路とその製造方法
JP2009210706A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Japan Science & Technology Agency 光伝送体及びその製造方法
JP2011090331A (ja) * 2010-12-28 2011-05-06 Fujikura Ltd 低曲げ損失マルチモードファイバ
JP2011530725A (ja) * 2008-08-13 2011-12-22 コーニング インコーポレイテッド 少なくとも2つのクラッドを有するマルチモードファイバ
US8290323B2 (en) * 2004-07-26 2012-10-16 Corning Incorporated Multimode optical fiber with low differential mode delay
US9151888B2 (en) 2010-08-27 2015-10-06 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Optical waveguide and electronic device
WO2017221828A1 (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社クラレ プラスチックシンチレーションファイバ及びその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022357A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Fujifilm Corporation Optical connection method and optical transmission apparatus
JP2009524075A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 富士フイルム株式会社 プラスチック光ファイバ及びその製造方法、並びに光伝送システム
US20070274642A1 (en) * 2006-04-12 2007-11-29 Fujifilm Corporation Optical transmission system
US8520994B2 (en) * 2008-09-17 2013-08-27 Ofs Fitel, Llc Bandwidth-maintaining multimode optical fibers
EP2624028B1 (en) * 2011-08-26 2019-06-12 Fujikura Ltd. Optical fiber, optical transmission path, and optical fiber manufacturing method
US8565566B2 (en) * 2011-10-05 2013-10-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-mode optical fiber
DK3111260T3 (en) * 2014-02-28 2018-03-19 Draka Comteq Bv Multimode optical fiber with high bandwidth over an extended wavelength range and corresponding multimode optical system
US9678269B2 (en) 2014-05-16 2017-06-13 Corning Incorporated Multimode optical fiber transmission system including single mode fiber
US20150331181A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 Corning Incorporated Multimode optical fiber and system including such
KR101497378B1 (ko) * 2014-10-24 2015-03-03 (주)에이치엔씨테크놀러지 측면 발광형 광섬유 조성물
KR101728112B1 (ko) * 2014-12-22 2017-04-18 조선대학교 산학협력단 광섬유, 광섬유 제조방법 및 광섬유를 이용한 레이저 전송방법
JP7049327B2 (ja) * 2016-09-21 2022-04-06 コーニング インコーポレイテッド 変化するクラッド屈折率を有する光ファイバ、およびそれを形成する方法
EP3580590B1 (en) * 2017-02-10 2022-12-21 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Light guides and manufacture of light guides
EP3511749A1 (de) 2018-01-10 2019-07-17 Deutsche Telekom AG Transparente schichten zur optischen datenübertragung
CN108317965A (zh) * 2018-01-31 2018-07-24 北京航天控制仪器研究所 一种具有光纤光栅的测量形变结构和方法
CN110549705B (zh) * 2019-09-04 2021-06-01 苏州大学 一种聚合物光纤及发光织物
CN110699776B (zh) * 2019-09-04 2022-03-15 苏州大学 聚合物光纤及发光织物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114714A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチック光ファイバ母材の製造方法
EP0866348A2 (en) * 1997-03-17 1998-09-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method for manufacturing a graded refractive index plastic optical-fiber and apparatus therefor
US6166125A (en) * 1997-10-02 2000-12-26 Asahi Glass Company Ltd. Graded-refractive-index optical plastic material and method for its production

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3132729B2 (ja) * 1990-02-23 2001-02-05 住友電気工業株式会社 広帯域高na光ファイバ
JP4132282B2 (ja) 1997-10-02 2008-08-13 旭硝子株式会社 屈折率分布型光学樹脂材料
KR100319299B1 (ko) * 1999-04-14 2002-01-05 윤종용 광통신용 폴리이미드
JP2001124939A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Toray Ind Inc Gi型プラスチック光ファイバ用母材及び該母材から得たgi型プラスチック光ファイバ
US6757468B2 (en) * 2002-03-14 2004-06-29 Corning Incorporated Dispersion compensation optical fiber and optical transmission line using same
US6975801B2 (en) * 2002-07-15 2005-12-13 Corning Incorporated Dispersion compensating fiber for low slope transmission fiber and optical transmission line utilizing same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114714A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチック光ファイバ母材の製造方法
EP0866348A2 (en) * 1997-03-17 1998-09-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method for manufacturing a graded refractive index plastic optical-fiber and apparatus therefor
US6166125A (en) * 1997-10-02 2000-12-26 Asahi Glass Company Ltd. Graded-refractive-index optical plastic material and method for its production

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316358A (ja) * 2004-04-02 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd プラスチック光ファイバプリフォーム及びその製造方法
JP2005321685A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd プラスチック光ファイバ及びそれに用いられる含フッ素共重合体
US8290323B2 (en) * 2004-07-26 2012-10-16 Corning Incorporated Multimode optical fiber with low differential mode delay
JP4684593B2 (ja) * 2004-08-05 2011-05-18 株式会社フジクラ 低曲げ損失マルチモードファイバ
JP2006047719A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Fujikura Ltd 低曲げ損失マルチモードファイバ
JP2006180450A (ja) * 2004-11-26 2006-07-06 Univ Of Tokyo 静電誘導型変換素子
JP4670050B2 (ja) * 2004-11-26 2011-04-13 国立大学法人 東京大学 エレクトレット及び静電誘導型変換素子
JP2007179058A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Furukawa Electric North America Inc 放物線型プロファイルを有する曲げ補償された光ファイバ
WO2008105404A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Keio University ポリマー並列光導波路とその製造方法
JP2008242449A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Keio Gijuku ポリマー並列光導波路とその製造方法
JP4639386B2 (ja) * 2008-03-03 2011-02-23 独立行政法人科学技術振興機構 光伝送体及びその製造方法
JP2009210706A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Japan Science & Technology Agency 光伝送体及びその製造方法
JP2011530725A (ja) * 2008-08-13 2011-12-22 コーニング インコーポレイテッド 少なくとも2つのクラッドを有するマルチモードファイバ
US9151888B2 (en) 2010-08-27 2015-10-06 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Optical waveguide and electronic device
JP2011090331A (ja) * 2010-12-28 2011-05-06 Fujikura Ltd 低曲げ損失マルチモードファイバ
WO2017221828A1 (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社クラレ プラスチックシンチレーションファイバ及びその製造方法
JPWO2017221828A1 (ja) * 2016-06-21 2019-04-11 株式会社クラレ プラスチックシンチレーションファイバ及びその製造方法
US11226420B2 (en) 2016-06-21 2022-01-18 Kuraray Co., Ltd. Plastic scintillating fiber and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004025340A1 (ja) 2006-01-12
KR20050035537A (ko) 2005-04-18
US20050207714A1 (en) 2005-09-22
EP1538467A1 (en) 2005-06-08
US7058271B2 (en) 2006-06-06
AU2003262088A1 (en) 2004-04-30
CN1682134A (zh) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004025340A1 (ja) プラスチック光ファイバ
TW552435B (en) Plastic optical fiber
EP0710855B1 (en) Refractive index distribution type optical resin and production method thereof
US6086999A (en) Method for producing a graded index plastic optical material
JP7382457B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP3719735B2 (ja) 光ファイバー
JP3719733B2 (ja) 屈折率分布型光学樹脂材料及びその製造方法
US6776932B1 (en) Polymeric optical articles
JPH08336911A (ja) 屈折率分布型光学樹脂材料の製造方法
KR101041756B1 (ko) 플라스틱 광학 파이버 및 그 제조 방법
JPH08337609A (ja) 屈折率分布型光ファイバー及びその母材の製造方法
JP3419960B2 (ja) 屈折率分布型光学樹脂材料
Blyler Plastic optical fibers
JPWO2011070922A1 (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバー
JP3719734B2 (ja) プラスチック光ファイバーコード及びバンドルファイバー
JP2005145861A (ja) ジフェニルスルフィド基を有する化合物、並びに、該化合物を利用した共重合体、光学部材、プラスチック光ファイバプリフォームの製造方法およびプラスチック光ファイバの製造方法
JP3489764B2 (ja) 屈折率分布型光学樹脂材料
JPH04264504A (ja) 耐熱性フッ素系プラスチック光ファイバ
JP2006106779A (ja) 光学樹脂材料、屈折率分布型光ファイバー及び屈折率分布型光学樹脂材料の製造方法
Koike et al. Graded-index plastic optical fibers: Materials and fabrication techniques
JP2002311254A (ja) 屈折率分布型光学樹脂材料の製造方法
JPH0875931A (ja) プラスチック光ファイバ母材及びその製造方法
JP2005023324A (ja) 屈折率分布型光学樹脂材料及びその製造方法
JP2005320470A (ja) 重合性組成物、光学部材の製造方法及び光学部材
JP2003344674A (ja) プラスチック光伝送体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004535949

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057003643

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11075441

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003795401

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038218445

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057003643

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003795401

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003795401

Country of ref document: EP