WO2002048239A1 - Polyamide - Google Patents

Polyamide Download PDF

Info

Publication number
WO2002048239A1
WO2002048239A1 PCT/JP2001/010693 JP0110693W WO0248239A1 WO 2002048239 A1 WO2002048239 A1 WO 2002048239A1 JP 0110693 W JP0110693 W JP 0110693W WO 0248239 A1 WO0248239 A1 WO 0248239A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
polyamide
trans
mol
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010693
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Aramaki
Tomofumi Maekawa
Original Assignee
Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority to DE10197012T priority Critical patent/DE10197012T1/de
Priority to JP2002549765A priority patent/JP4148774B2/ja
Priority to AU2002221074A priority patent/AU2002221074A1/en
Priority to US10/450,052 priority patent/US6936682B2/en
Publication of WO2002048239A1 publication Critical patent/WO2002048239A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids

Definitions

  • the present invention relates to a novel polyamide and a molded article thereof. More specifically, it has excellent moldability, heat resistance, light resistance, weather resistance, and toughness suitable as various component materials for automobiles, electrical and electronic devices, industrial materials, industrial materials, household products for daily use, etc.
  • the present invention relates to a polyamide excellent in low water absorption, chemical resistance and appearance, and a molded article thereof.
  • polyamides represented by nylon 6, nylon 66, etc. have excellent moldability, mechanical properties and chemical resistance, so they are used for clothing, industrial materials, automobiles, electric and electronic products, or industrial products. Widely used as various component materials for applications.
  • high-melting polyamides have been proposed to solve the problems of conventional polyamides.
  • PA46 1,4-butanediamine
  • 6T-based copolyamides High-melting-point semi-aromatic polyamides
  • PA46 has good moldability and heat resistance, it has a problem in that dimensional changes due to water absorption and mechanical properties are significantly reduced.
  • Polyamide composed of terephthalanolic acid and 1,6-hexanediamine (hereinafter sometimes abbreviated as PA 6 T) is a high melting point polymer with a melting point of about 370 ° C. Even if a molded article is to be obtained by melt molding, it is difficult to obtain a molded article having sufficient characteristics due to severe thermal decomposition of the polymer.
  • PA6T was copolymerized with aliphatic polyamides such as nylon 6 and nylon 66, and amorphous' raw aromatic polyamides such as nylon 6I, to lower the melting point to about 220 to 340 ° C.
  • aliphatic polyamides such as nylon 6 and nylon 66
  • amorphous' raw aromatic polyamides such as nylon 6I
  • the 6T copolyamide certainly has low water absorption, high heat resistance, and high chemical resistance, but is inferior in moldability, toughness, and light resistance. It has the drawback.
  • the specific gravity is large, and there is a problem in lightness.
  • a high-melting-point alicyclic polyamide composed of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid and 1,6-hexanediamine hereinafter sometimes abbreviated as PA 6 C
  • PA 6 C 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid and 1,6-hexanediamine
  • PA 6 C 1,6-hexanediamine
  • Semi-alicyclic polyamides with nylon have also been proposed.
  • Japanese Patent Publication No. 47-11073 discloses that a benzene ring and a cyclohexane ring are introduced into a polyamide molecular chain to improve heat resistance and mechanical properties. ing.
  • 58-198439 discloses a polyamide comprising 1,4-cyclohexandicarboxylic acid and pendecanonandiamine having a trans-Z cis ratio of 20 to 80/50/50.
  • RESEARCH DI SCLOSURE, P405-417, (1 991) states that the carboxylic acid is 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid with a trans ratio of 99% or more and Z or isophthalic acid, and the diamine component has 6 carbon atoms.
  • polyamides which are aliphatic diamines of ⁇ 9.
  • a polyamide in which the carboxylic acid is 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid and adipic acid having a trans ratio of 99% or more, and the diamine component is hexamethylenediamine.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-512476 discloses that a semi-alicyclic polyamide containing 1 to 40% of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid as a dicarboxylic acid unit has improved solder heat resistance. Is disclosed. Further, Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • 9-12868 discloses that a polyamide comprising 85 to 100 mol% of dicarboxylic acid units composed of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid units and a diamine unit composed of aliphatic diamine has light resistance, toughness, It discloses that it has excellent moldability, heat resistance and the like.
  • Semi-alicyclic polyamides, which are copolymers with other nylons, are certainly more moldable and heat-resistant than conventional nylon 6, nylon 66, high-melting aliphatic polyamides or semi-aromatic polyamides.
  • the properties and light resistance are improved to some extent, the level of improvement is not sufficient, but the properties such as strength, toughness, dimensional characteristics when absorbing water, chemical resistance, and appearance are insufficient, and their applications are limited. That was the current situation.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found that a dicarboxylic acid component containing a 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid having a specific trans / cis molar ratio and a diamine component overlap. It has been found that the above problems can be solved by a novel alicyclic polyamide obtained by condensation. In particular, they have found that a semi-alicyclic polyamide, which is a copolymerized polyamide of the alicyclic polyamide and another nylon, has a remarkable improvement effect, and have accomplished the present invention.
  • the present invention is, (a) best carboxylic acid component, trans / cis ratio of specific molar ratio of 1, Cyclohexanedicarboxylic acid 1 0-8 0 mole 0/0 dicarboxylic acids containing the 4- consequent opening
  • the present invention relates to a polyamide obtained by subjecting the component and (b) an aliphatic diamine component to thermal polycondensation.
  • the dicarboxylic acid component other than 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid has 6 to 12 carbon atoms, for example.
  • the aliphatic diamine component is, for example, a polyamide in which the aliphatic diamine component is an aliphatic diamine unit having 4 to 12 carbon atoms.
  • the present invention relates to a polyamide obtained by thermal polycondensation of a dicarponic acid component containing a 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid having a specific transnosis molar ratio and a diamine component.
  • the polyamide of the present invention is a polymer having an amide bond (-NHCO-) in the main chain. It is.
  • the 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid used in the present invention has a trans / cis ratio in a molar ratio of 50/50 to 97/3, preferably 50/50 to 90/10, more preferably Is 55 / 45-90 / 10, most preferably 70 / 30-90 / 10.
  • the trans-cis molar ratio of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid can be measured by liquid chromatography (HPLC) using 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, which is a starting material for polyamide.
  • 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid is separated into trans and cis components by gradient elution using a reversed-phase column, and the peak area is determined for each component. Can be. More specifically, after the polyamide is hydrolyzed with hydrobromic acid (HBr) or the like, it is further converted to trimethylsilyl (TMS), GC is measured, separated into a trans component and a cis component, and each peak is separated. It can be determined by the area of the lock. If the trans / cis molar ratio of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid is lower than the above 50/50, the toughness and chemical resistance of the resulting polyamide tend to decrease. On the other hand, when the ratio is higher than 97/3, the appearance of the molded article tends to decrease.
  • HBr hydrobromic acid
  • TMS trimethylsilyl
  • the dicarboxylic acid components other than the 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid unit preferably used in the present invention include, for example, malonic acid, dimethylmalonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, 2-methyladipic acid, trimethyladipic acid, pimerine Acids, aliphatic dicarboxylic acids such as 2,2-dimethylglutaric acid, 3,3-getylsuccinic acid, azelaic acid, sebacic acid, suberic acid, dodecanedioic acid, eicodioic acid, and 1,3-cyclopentanedicanoleponic acid Alicyclic dicarboxylic acids such as 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, 2-chloroterephthalic acid, 2-methylterephthalic acid, 5-methylisophthalic acid, 5-sodium
  • these dicarboxylic acid components other than 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid may be used alone or in combination of two or more.
  • trimellitic acid, trimesic acid, pyrome It may contain a trivalent or more polyvalent carboxylic acid component such as lit acid.
  • aliphatic dicarboxylic acids and / or aromatic dicarboxylic acids having 6 to 12 carbon atoms are preferable, and adipic acid and / or isophthalic acid are particularly preferable.
  • dicarboxylic acid components 1, 4-cycloheteroalkyl Cyclohexanedicarboxylic acid 1 0-6 0 mole 0/0, adipic acid is 2 0-9 0 mole 0 / o and isophthalic acid 0-4 0 the mole 0/0, and 1, Cyclohexanedicarboxylic acid to 4-cyclopropyl, total adipic acid and isophthalic acid is dicarboxylic acid component as a 1 0 0 mole 0/0.
  • the content of each dicarboxylic acid in the polyamide can be determined, for example, by gas chromatography (GC).
  • the polyamide is hydrolyzed with hydrobromic acid (HBr) or the like, it is further converted to trimethylsilyl (TMS), GC is measured, and the peak area derived from each dicarboxylic acid component is determined.
  • HBr hydrobromic acid
  • TMS trimethylsilyl
  • GC is measured, and the peak area derived from each dicarboxylic acid component is determined.
  • the content of each dicarboxylic acid can be determined. If the content of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid in the dicarboxylic acid is less than 10 mol%, heat resistance, chemical resistance, light resistance, weather resistance, etc. tend to be reduced, and 60%. If it exceeds mol%, moldability, appearance, etc. tend to decrease.
  • Aliphatic diamine components preferably used in the present invention include, for example, ethylene diamine, propylene diamine, tetramethylene diamine, heptamethylene diamine, hexamethylene diamine, pentamethylene diamine, otatamethylene diamine.
  • these aliphatic diamine components may be used alone or in combination of two or more. Further, a trivalent or higher polyvalent aliphatic diamine component such as bishexamethylenetriamine may be contained as long as the object of the present invention is not impaired.
  • a trivalent or higher polyvalent aliphatic diamine component such as bishexamethylenetriamine may be contained as long as the object of the present invention is not impaired.
  • an aliphatic diamine having 4 to 12 carbon atoms is preferably used, an aliphatic diamine having 6 to 8 carbon atoms is more preferable, and hexamethylene diamine is particularly preferable.
  • a polycondensable amino acid and ratatum are used as copolymerization components. It may be used.
  • amino acids examples include more specifically 6-aminocaproic acid, 11-aminoundecanoic acid, 12-aminododecanoic acid, and paraaminomethylbenzoic acid. In the present invention, one of these amino acids may be used, or two or more thereof may be used in combination.
  • ratatams include more specifically petinorelatatam, pivalolatatam, force prolatatam, force prilatatam, enantholactam, pendecanolactam, dodecanolactam, and the like. In the present invention, one of these ratatams may be used, or two or more thereof may be used in combination.
  • a known terminal blocking agent can be added for controlling the molecular weight or improving the hot water resistance.
  • a monocarboxylic acid or a monoamine is preferable.
  • Other examples include acid anhydrides such as phthalic anhydride, monoisocyanates, monoacid halides, monoesters, and monoalcohols.
  • the monocarboxylic acid that can be used as an end capping agent is not particularly limited as long as it has reactivity with an amino group.
  • acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, caproic acid, caprylic acid Aliphatic monocarboxylic acids such as lauric acid, tridecylic acid, myristylic acid, palmitic acid, stearic acid, vivalic acid, and isobutylic acid; alicyclic monocarboxylic acids such as cyclohexanecarboxylic acid; benzoic acid; toluic acid; Examples thereof include aromatic monocarboxylic acids such as ⁇ -naphthalenecarboxylic acid, —naphthalenecarboxylic acid, methinolenaphthalenecarboxylic acid, and phenylacetic acid. In the present invention, these monocarboxylic acids may be used alone or in combination of two or more.
  • Monoamine used as an end capping agent has reactivity with carboxyl group.
  • aliphatic monoamines such as methinoleamine, ethynoleamine, pulpyramine, ptyramine, hexylamine, otatylamine, decylamine, stearylamine, dimethylamine, getylamine, dipropylamine, dibutylamine and cyclohexylamine.
  • alicyclic monoamines such as dicyclohexynoleamine, and aromatic monoamines such as aniline, toluidine, diphenylamine and naphthylamine. In the present invention, these monoamines may be used alone or in combination of two or more.
  • thermal polycondensation of the polyamide used in the present invention a known method can be used, but it is preferably at least 100 ° C, more preferably at least 120 ° C, and most preferably at least 170 ° C.
  • thermal polycondensation is performed under a temperature condition of not less than ° C.
  • a mixture of 1,4-cyclohexanedicarponic acid and a dicarponic acid such as hexamethylene adipamide and diamine
  • a solid salt or an aqueous solution is heated and concentrated at a temperature of 100 to 300 ° C.
  • a hot-melt polycondensation method is used in which the generated steam pressure is maintained at a pressure between normal pressure and about 5 Mpa (gauge pressure), and finally the pressure is released and the polycondensation is performed at normal pressure or reduced pressure.
  • a solid-phase polymerization method in which a mixture of a dicarboxylic acid and diamine, a solid salt or a polycondensate is thermally polycondensed at a temperature equal to or lower than the melting point can also be used. These methods can be combined as needed! / ,.
  • the polymerization form may be a patch type or a continuous type.
  • the polymerization apparatus is not particularly limited, and a known apparatus, for example, an extruder-type reactor such as an autoclave-type reactor, a tumbler-type reactor, and an adader can be used.
  • a preferred thermal polycondensation method for obtaining the polyamide of the present invention is to prepare a mixture of dicarboxylic acid and diamine, a solid salt or an aqueous solution thereof, and then, if necessary, use a catalyst or a terminal blocking agent.
  • a prepolymer having a number average molecular weight ( ⁇ ) of 100 to 700 is added to form a prepolymer having a number average molecular weight ( ⁇ ) of 100 to 700 by a hot-melt polycondensation method at a temperature of 100 to 320 ° C. Then, this is subjected to solid-phase polymerization using a tumbler type reactor at a temperature lower than the melting point of the prepolymer, or a method in which the prepolymer is melted and polycondensed under reduced pressure using an extruder type reactor such as a kneader. Thus, a polyamide having a number average molecular weight ( ⁇ ⁇ ) of 700 to 100 000 is obtained.
  • the extrusion conditions are preferably such that the degree of pressure reduction is about 0 to 0.07 MPa.
  • the extrusion temperature is preferably about 1 to 100 ° C. higher than the melting point determined by differential scanning calorimetry (DSC) according to JI SK7121.
  • the shear rate is preferably about 100 (sec- 1 ) or more, and the average residence time is preferably about 1 to 15 minutes.
  • the catalyst is not particularly limited as long as it is a known catalyst used for polyamide.
  • phosphoric acid, phosphorous acid, hypophosphorous acid, orthophosphorous acid, pyrophosphorous acid, pheny ⁇ phosphinic acid examples include pheninolephosphonic acid, 2-methoxypheninolephosphonic acid, 2- (2′-pyridyl) ethylphosphonic acid, and metal salts thereof.
  • the metal of the metal salt include a metal salt such as potassium, sodium, magnesium, vanadium, canoledium, zinc, covanolate, manganese, tin, tungsten, germanium, titanium, antimony, and an ammonium salt.
  • Phosphate esters such as ethyl ester, isopropynole ester, butyl ester, hexinoleester, desinole ester, isodecinoleestenole, octadecylestenole, stearinole ester, and phenyl ester can also be used.
  • the molecular weight of the polyamide of the present invention is preferably from 7,000 to 100,000 as a number average molecular weight (Mn), more preferably from 7,500 to 50,000, and most preferably from 10,000, because the moldability and physical properties are more excellent. ⁇ 40000.
  • the number average molecular weight (Mn) was determined by Geno permeation chromatography (GPC) using hexafluoroisopropanol (HF IP) as the solvent and polymethyl methacrylate (PMMA) as the molecular weight standard.
  • GPC Geno permeation chromatography
  • HF IP hexafluoroisopropanol
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • the polyamide of the present invention preferably has a molecular weight distribution (Mw / Mn), which is a ratio of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) determined by GPC, in the range of 2 to 6, preferably 2.5. -5 is more preferable, and 3-4 is most preferable.
  • Mw / Mn molecular weight distribution
  • the melting point of the polyamide of the present invention is preferably from 210 to 340 ° C, more preferably from 230 to 330 ° C, still more preferably from 250 to 320 ° C, most preferably from 260 to 320 ° C. ° C to 300 ° C.
  • the melting point can be measured according to JIS K7121. More specifically, for example, the apparatus is determined using DSC-7 manufactured by PERKIN-ELMER. Using 8 mg of the sample, the temperature is raised to 400 ° C under the condition of a heating speed of 20 ° C / min, and the peak temperature of the obtained melting curve is defined as the melting point.
  • the melting point is 210 ° C or higher, there is no tendency to decrease the chemical resistance and heat resistance.
  • the melting point is 340 ° C or lower, there is little concern about thermal decomposition during molding.
  • the glass transition temperature of the polyamide of the present invention is preferably from 50 to 110 ° C, more preferably from 50 to 100 ° C, and most preferably from 50 to 90 ° C.
  • the glass transition temperature can be measured according to JIS K7121. More specifically, for example, DSC-7 manufactured by PERK IN-ELMER Co., Ltd. is used. First, the sample is melted on a hot stage (EP80 manufactured by Mettler), and the sample in the molten state is rapidly cooled in liquid nitrogen and solidified to obtain a measurement sample. The glass transition temperature is measured by using 10 mg of Sampnole and raising the temperature within the range of 30 to 300 ° C under the condition of a temperature rising speed of 20 ° CZmin. When the glass transition temperature is 50 ° C or higher, heat resistance and chemical resistance are not easily reduced, and water absorption is rarely increased. When the glass transition temperature is 110 ° C or lower, a good appearance is easily obtained at the time of molding.
  • a reinforced polyamide obtained by blending an inorganic filler with the polyamide of the present invention also significantly exhibits the effects aimed at by the present invention.
  • the inorganic filler in the reinforced polyamide of the present invention is not particularly limited, but preferred examples thereof include glass fiber, carbon fiber, wollastonite, talc, mai power, power phosphorus, barium sulfate, calcium carbonate, apatite, and phosphoric acid. Examples include sodium, fluorite, silicon nitride, potassium titanate, molybdenum disulfide, and apatite. Among them, glass fiber, carbon fiber, wollastonite, talc, my strength, kaolin, boron nitride, potassium titanate, Apatite is preferably used.
  • the number average fiber diameter is 3 to 30 n
  • the weight average fiber length is 100 to 750 ⁇
  • the aspect ratio between the weight average fiber length number and the average fiber diameter is ( Those having an L / D) of 10 to 100 are most preferably used from the viewpoint of exhibiting high characteristics.
  • Wollastonite has a number average fiber diameter of 3 to 30 m, a weight average fiber length of 10 to 500 m, and an aspect ratio (L / D) of 3 to 100. Most preferably used.
  • talc, myric acid, kaolin, silicon nitride, and potassium titanate having a number average fiber diameter of 0.1 to 3 ⁇ are most preferably used.
  • the inorganic filler a surface-treated one is particularly preferably used.
  • a coupling agent or a film forming agent is used as the surface treatment.
  • Examples of the coupling agent include a silane coupling agent and a titanium coupling agent.
  • silane coupling agents include triethoxysilane, vinyltris ( ⁇ -methoxetoxy) silane, methacryloxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, and ⁇ - (1,1-epoxycyclo).
  • Aminosilanes such as ethyltrimethoxysilane and epoxysilanes are preferably used because they are economical and easy to handle.
  • Titanium-based coupling agents include isopropyltriisostearoyl titanate, isopropyltridodecylbenzenesulfonyl titanate, isopropinoletris (dioctylpyrophosphate) titanate, tetraisopropinolebis (dioctylphosphite) titanate , Tetraoctylbis (ditridecylphosphate) titanate, tetra (1,1diaryloxymethyl-1-butyl) bis
  • (Ditridecyl) phosphite titanate bis (dioctinoyl propyl phosphate) oxyacetate titanate, bis (dioctino irophosphate) ethyl lentinet, isopropyl triotatanolyl titanate, isopropyl dimethacrylylisostearoyl titanate Sopropyl isostearyl diacryl titanate, isopropyl tri (dioctyl phosphate) titanate isopyl pyrtritamyl phenyl titanate, isopropyl tri (N-amidoethyl, aminoethyl) titanate, dicumyl phenyl oxyacetate titanate, Disostearoyl ethylene titanate can be mentioned.
  • Film-forming agents include urethane polymers, acrylic polymers, maleic anhydride and ethylene, styrene, a-methylstyrene, butadiene, isoprene, chloroprene, 2,3-dichlorobutadiene, 1,3-pentadiene, Examples thereof include copolymers with unsaturated monomers such as cyclooctagenes, and polymers such as epoxy polymers, polyester polymers, butyl acetate polymers, and polyether polymers.
  • urethane polymers acrylic polymers, butadiene maleic anhydride copolymers, ethylene maleic anhydride copolymers, styrene maleic anhydride copolymers, and mixtures thereof are particularly preferably used from the viewpoint of excellent economic efficiency and performance. .
  • a known method may be used, and an organic solvent solution or suspension of the above-described coupling agent and the film forming agent may be used.
  • Sizing treatment to apply the liquid as a so-called sizing agent to the surface Henshieno Remixer, Super Mixer, Ready Mixer, V-type blender, etc., dry mixing, spraying, spraying by spraying,
  • integral blending and dry concentrate methods can be used.
  • a method in which these methods are combined for example, a method in which a coupling agent and a part of a film forming agent are applied by a sizing treatment, and then the remaining film forming agent is sprayed may be used.
  • a coupling agent and a part of a film forming agent are applied by a sizing treatment, and then the remaining film forming agent is sprayed may be used.
  • sizing, dry mixing, spraying, and a combination thereof are preferably used from the viewpoint of excellent economic efficiency.
  • the method for producing the reinforced polyamide is not particularly limited as long as it is a method of mixing the polyamide of the present invention and the inorganic filler.
  • the melt-kneading temperature is preferably about 250 to 350 ° C. in terms of resin temperature.
  • the melt-kneading time is preferably about 1 to 30 minutes.
  • the method of supplying the components constituting the reinforced polyamide to the melt kneader may be such that all the components may be supplied to the same supply port at a time, or the components may be supplied from different supply ports. Absent.
  • the mixing method is, for example, a method in which a polyamide and an inorganic filler are mixed using a Henschel mixer and supplied to a melt kneader and kneaded, or a single-screw or twin-screw extruder is used to obtain a molten state.
  • a method of blending an inorganic filler from a side feeder into the polyamide can be exemplified.
  • a device for performing the melt kneading a known device can be used.
  • a melt kneader such as a single-screw or twin-screw extruder, a Banbury mixer, and a mixin roll is preferably used.
  • the number average fiber diameter and the weight average fiber length of the inorganic filler are measured by dissolving the molded article in a polyamide such as formic acid or a solvent in which the polyamide is soluble. More than one inorganic filler can be arbitrarily selected, and observed and observed with an optical microscope or a scanning electron microscope.
  • the amount of the inorganic filler is 5 to 500 parts by weight, preferably 10 to 250 parts by weight, and more preferably 10 to 150 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polyamide. .
  • the amount is 5 parts by weight or more, the mechanical properties are improved satisfactorily.
  • the amount is 500 parts by weight or less, the decrease in moldability is small.
  • the other resin to be blended is preferably a thermoplastic resin or a rubber component.
  • the thermoplastic resin is, for example, atactic polystyrene, isotactic polystyrene, syndiotactic polystyrene, AS resin, polystyrene resin such as ABS resin, polyester resin such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, nylon Other polyamides such as 6, 66, 612, 66/6 1, polyether resins such as polycarbonate, polyphenylene ether, polysulfone, and polyether snolephone, and condensation resins such as polyphenylene sulfide and polymethylene Acrylic resins such as polyacrylic acid, polyacrylic acid ester, and polymethyl methacrylate; polyolefin resins such as polyethylene, polypropylene, polybuten
  • Rubber components include, for example, natural rubber, polybutadiene, polyisoprene, polyisobutylene, neoprene, polysulfide rubber, thiocol rubber, acrylic rubber, polyurethane rubber, silicone rubber, epichlorohydrin rubber, styrene-butadiene block copolymer (SBR), hydrogenated styrene Butadiene block copolymer (SEB), styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer (SEBS), styrene-isoprene block copolymer (SIR), hydrogen Styrene-isoprene block copolymer (SEP), styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), hydrogenated styrene-isoprene-styrene block
  • Modified forms of the other resin or rubber components are also preferably used.
  • the modified product is obtained by modifying the above-mentioned other resin or rubber with a modifying agent having a polar group, for example, maleic anhydride-modified polypropylene, maleic anhydride-modified polyphenylene ether, maleic anhydride-modified SEBS, Maleic anhydride-modified SEPS, maleic anhydride-modified ethylene-propylene copolymer, maleic anhydride-modified ethylene- (1-butene) copolymer, maleic anhydride-modified ethylene- (1-hexene) copolymer, maleic anhydride Acid-modified polyethylene- (1-otaten) copolymer, maleic anhydride-modified EPDM, epoxy-modified SEBS, epoxy-modified ethylene-propylene copolymer, epoxy-modified ethylene-butene) copolymer, epoxy-modified ethylene-1 (1 1-hexene) cop
  • the polyamide of the present invention may contain, if necessary, fillers used in ordinary polyamide resins within the range not impairing the object of the present invention, such as antimony trioxide, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, and the like.
  • Flame retardants such as zinc borate, zinc stannate, zinc hydroxy stannate, ammonium polyphosphate, melamine cyanurate, succinoguanamine, melamine polyphosphate, melamine sulfate, melamine phthalate, aromatic polyphosphate, composite glass powder, titanium Pigments and colorants such as white and car pump racks, phosphite stabilizers such as phosphites, heat stabilizers such as hindered phenol and hinderdamine, heat resistance improvers such as copper iodide and potassium iodide, Calcium stearate, calcium montanate, stea It can contain various additives such as moldability improvers such as allyl stearate and erlic acid amide, various plasticizers
  • Molded articles of the polyamide or its composition of the present invention can be formed by known molding methods such as press molding, injection molding, gas assist injection molding, welding molding, extrusion molding, blow molding, film molding, hollow molding, multilayer molding, It can be obtained by using a generally known plastic molding method such as melt spinning.
  • the molded article of the present invention is excellent in surface appearance, and thus is preferably used as a molded article having a coating film formed on the surface of the molded article.
  • the coating method is not particularly limited as long as it is a known method, and for example, a spray method, an electrostatic coating method, or the like can be used.
  • the coating material to be coated is not particularly limited as long as it is known, and melamine cross-linking type polyester polyol resin coating, acrylic urethane coating and the like can be used.
  • the molded article obtained from the polyamide of the present invention or the composition thereof is excellent in heat resistance, light resistance, and weather resistance, and is excellent in toughness, low water absorption, chemical resistance, and appearance. Therefore, for example, machinery and industrial parts such as gears and cams, electrical and electronic parts such as connectors, switches, relays, MIDs, printed wiring boards, and housings for electronic parts, films, sheets, filaments, tubes, rods, and hollow molded parts. It is expected that it can be suitably used for extrusion of products and the like. It is also expected to be suitably used for automobile parts, for example, interior and exterior panels of automobiles, exterior parts, parts in the engine room of automobiles, and electrical parts of automobiles.
  • HPLC High Performance Liquid Chromatography
  • Shimadzu Corporation LC-10A was used as the HPLC device.
  • the 1,4-cyclohexanedicanolevonic acid monomer is converted into a trans component (elution time: about 11 minutes) and a cis component (elution time: about 14.5 minutes) by a gradient elution method using a reversed-phase column. Separated and determined by the ratio of each peak area.
  • the details of the HPLC conditions are shown below.
  • the instrument was HLC-8020 manufactured by Tosoh Corporation, the detector was a differential refractometer (RI), and the solvent was hexafluoroisopropanol (HF IP) in which 0.1 mol% of sodium trifluoroacetate was dissolved.
  • RI differential refractometer
  • HF IP hexafluoroisopropanol
  • the solvent flow rate was 0.6 ml / min and the sample concentration was 1 to 3 (mg sample) / 1 (m1 solvent).
  • the solution was filtered with a filter to remove insolubles, and used as a measurement sample.
  • the number average molecular weight ( ⁇ ) and weight average molecular weight (Mw) were calculated in terms of polymethyl methacrylate (PMMA).
  • (Mw / Mn) was calculated by dividing the weight average molecular weight (Mw) by the number average molecular weight (Mn).
  • the specific gravity of the injection molded piece was measured using a specific gravity measuring device (30-120 L manufactured by MI 10 £).
  • the measurement was performed using a DSC-7 model manufactured by LRK I Co., Ltd.
  • the measurement conditions are as follows.
  • the temperature of an endothermic peak appearing when heating at a heating rate 2 0 ° CZm in (melting peak) and Tm 1 (° C) were kept the temperature for 2 minutes in a molten state of Tm 1 + 4 0 ° C Thereafter, the peak temperature of the exothermic peak (crystallization peak) that appeared when the temperature was lowered to 30 ° C at a temperature lowering rate of 20 ° C / min was defined as the crystallization temperature.
  • the measurement was carried out according to JISK 711, using a DSC-7 manufactured by PERK IN_ELMER as an apparatus.
  • the sample was melted on a hot stage (EP80 manufactured by Mettler), and the molten sample was quenched in liquid nitrogen and solidified to obtain a measurement sample.
  • the temperature was raised in the range of 30 to 300 ° C. under the condition of a temperature rising speed of 2 ° C./in, and the glass transition temperature was measured.
  • the weight was measured before and after immersion in water at 23 ° C for 24 hours. Specifically, the water absorption was obtained by dividing the increment of the weight after leaving by the weight of the test piece in the dry state.
  • Molded articles were made using an injection molding machine.
  • the equipment was set to PS40E manufactured by Nissei Plastics Co., Ltd., the mold temperature was set to 120 ° C, and the injection molding conditions were 17 seconds for injection and 20 seconds for cooling to obtain a molded product.
  • the cylinder temperature was set at a temperature higher by about 30 ° C. than the melting point of the polyamide obtained according to the above (1-1).
  • the evaluation was made based on the crack depth after the salt-resistant calcium treatment. Specifically, a stress of 19.6 MPa is applied to the fulcrum (at a position 10 cm away from the suspended part of the weight) of a dumbbell injection molded test piece (thickness: 3 mm) that has been left in water at 80 degrees for 8 hours. Hang the weight on the end of a piece of dumbbell, attach a 74 mm square gauze (fold it into two pieces, then fold it into four pieces and make it a 37 mm x 18 mm rectangle) at the fulcrum, and put salt on it. 1 ml of a 30% by weight solution of dig calcium was dropped, left in an open state (100 ° C.) for 2 hours, and then the crack depth of the test piece was measured.
  • a dumbbell injection molded product for tensile test specimens was irradiated with UV light of 254 nm wavelength at a distance of 1 mm for 1 hour, and evaluated by the tensile strength retention (%) before and after UV irradiation. (4-7) Surface appearance
  • the aqueous solution was charged into an autoclave having an internal volume of 6 L, and the atmosphere was replaced with nitrogen. While stirring at a temperature of 110 to 150 ° C., water vapor was gradually removed to a solution concentration of 70% by weight and concentrated.
  • Example 1 In Example 1, except that the trans-Z cis-mol ratio of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid was changed to 65/35, a polyamide was polymerized and molded by the method described in Example 1. Table 1 shows the obtained results.
  • Polyamide was polymerized and molded in the same manner as in Example 1, except that the transnosmol ratio of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid was set to 55/45. Table 1 shows the obtained results.
  • Polyamide was polymerized and molded by the method described in Example 1 except that the trans-Z cis-mol ratio of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid was changed to 95/5 in Example 1. Table 1 shows the obtained results.
  • a polyamide was polymerized and molded by the method described in Example 1 except that the trans-Z cis-mol ratio of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid was changed to '2080 in Example 1. Table 1 shows the obtained results.
  • a polyamide was polymerized by the method described in Example 1 except that the trans-Z cismol% ratio of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid was changed to 99.7 / 0.3 in Example 1, and molding was performed. went. Table 1 shows the obtained results.
  • Example 1 the trans-Z cis molar ratio is 80/20, 1,4-six-mouth hexanedicarboxylic acid 750.08 g (4.360 mol), adipic acid 424.9 (2.906 mol), A polyamide was polymerized and molded by the method described in Example 1 except that 844.3 g (7.266 mol) of xamethylenediamine was used. Table 2 shows the obtained results.
  • Example 1 a 1,4-six molar ratio of trans / cis of 80/20 was used. The procedure was carried out except that 187.7 g (1.090 mol) of hexanedicarboxylic acid, 902.9 (6.176 mol) of adipic acid and 844.3 g (7.266 mol) of hexamethylenediamine were used.
  • the polyamide was polymerized by the method described in Example 1 and molded. Table 2 shows the obtained results.
  • Example 1 1,4-six-mouth hexanedicarboxylic acid having a trans-Z cis molar ratio of 80/20 was 133.8 g (7.266 mol), and 844.3 g of hexamethylenediamine (7.266 mol).
  • a polyamide was polymerized by the method described in Example 1, except that The melting point was measured according to (2-3). Tm 1 was 41 2 ° C, but Tm 2 was not detected. Molding was not possible because Tm 1 > 400 ° C.
  • Example 1 the trans / cis molar ratio was 80/20, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid 62.6 g (0.363 mol), adipic acid 1009.1 (6.903 mol), A polyamide was polymerized and molded by the method described in Example 1 except that 844.3 g (7.266 mol) of xamethylenediamine was used. Table 2 shows the obtained results.
  • the reaction was carried out for 1 hour while maintaining the pressure at 2 kg / cm to obtain a prepolymer having a number average molecular weight (Mn) of 5000.
  • Mn number average molecular weight
  • This pre-polymer was ground to a size of 3 mm or less, and dried at 100 ° C for 24 hours while flowing nitrogen gas at a flow rate of 20 L / min.
  • the dried prepolymer was extruded using a kneader-type reaction extruder (BT-30 manufactured by Plastics Engineering Laboratory Co., Ltd.) under the conditions of 300 ° C, a reduced pressure of 0.03 MPa, and a residence time of 10 minutes. I got Table 3 shows the obtained results.
  • Polyamide was polymerized in the same manner as in Example 7 except that nonamethylenediamine 1105.1 (7.266 mol) was used instead of otatamethylenediamine. went. Table 3 shows the obtained results.
  • Polyamide was polymerized and molded in the same manner as in Example 7, except that dodecane methylene diamine 145.9 (7.266 mol) was used instead of otatamethylene diamine. . Table 3 shows the obtained results.
  • a polyamide was prepared in the same manner as in Example 7 except that the trans / cis molar ratio was 20/80, and that the 1,4-six-mouth hexanedicarboxylic acid was 133.8 g (7.266 mol). Was polymerized and molded. Table 4 shows the obtained results.
  • the pressure of the autoclave was increased to 18 kgZcm 2.
  • the water vapor was gradually released for 1 hour until the temperature reached 253 ° C. was reacted for 1 hour while maintaining the pressure to 18KgZcni 2.
  • the nitrogen auto The polymerization was carried out while flowing inside the rape to obtain a polyamide, which was ground to a size of 2 mm or less and dried at 100 ° C under a nitrogen atmosphere for 12 hours. .
  • Example 11 except that the trans-Z cis molar ratio of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid was changed to 60Z40, a polyamide was polymerized by the method described in Example 11 and molded. Table 5 shows the obtained results.
  • Example 11 except that the trans / cis molar ratio of 1,4-cyclohexandicarboxylic acid was changed to 99.7 / 0.3, a polyamide was polymerized by the method described in Example 11; Molding was performed. Table 6 shows the obtained results.
  • Example 11 was repeated except that the trans / cis molar ratio of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid was changed to 45:55, and the polyamide was polymerized by the method described in Example 11 to perform molding. . Table 6 shows the obtained results.
  • a polyamide was polymerized and molded in the same manner as in Example 11 except that this aqueous solution was used. Table 6 shows the obtained results.
  • Example 1 100 parts by weight of the polyamide obtained in Example 1 and glass fiber having a diameter of 10 and an average length of 3 mm (ECS 03T275 GH, manufactured by Nippon Electric Glass Co., Ltd.) and 30 parts by weight of wollastonite (manufactured by Tomoe Kogyo Co., Ltd.) 5: 10 parts by weight of diaminosilane coupling agent surface treatment, average fiber diameter 5 ⁇ m, average fiber length 65 ⁇ m) were dry blended. This blend is used for the same direction twin screw extruder TEM 3 manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd.
  • Example 1 100 parts by weight of the polyamide obtained in Example 1, glass fiber having a diameter of 10 m and an average length of 3 mm (ECS 03T275 GH, manufactured by Nippon Electric Glass Co., Ltd.) 30 parts by weight and my power (Tsuchiya Kaolin Industries ( Was dry-blended with My Power A-11, average particle size 3 ⁇ ⁇ ) 10 parts by weight.
  • the mixture was melt-kneaded under the conditions of 50 ° C. and a rotation speed of 400 rpm, and pelletized to obtain a polyamide composition. Table 7 shows the obtained results.
  • ADA adipic acid
  • GHDG 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid
  • C6DA hexamethylenediamine
  • ADA adipic acid
  • CHDC 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid
  • C6DA hexamethylenediamine
  • G12DA Dodecanemethylene diamine
  • G11DA Pendecamethylene diamine
  • GHDC 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid
  • G11DA pendecamethylene diamine
  • ADA adipic acid
  • CHDC 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid
  • C6DA hexamethylene diamine
  • IPA isophthalic acid
  • ADA adipic acid
  • GDG 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid
  • G6DA hexamethylenediamine
  • IPA isophthalic acid
  • TPA terephthalic acid
  • ADA adipic acid
  • CHDC 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid
  • G6DA hexamethylene diamine
  • GF * glass fiber
  • the polyamide of the present invention has extremely good moldability, and retains well-balanced physical properties such as toughness, impact properties, heat resistance, light resistance, light weight, low water absorption, chemical resistance, and appearance. It can be suitably used as a molding material for automobile parts, electric and electronic parts, industrial materials, industrial materials, household goods and the like.

Description

明 細 書 ポリアミド 技術分野
本発明は、 新規なポリアミド及ぴその成形品に関する。 更に詳しくは、 自動車 用、 電気電子用、 産業資材用、 工業材料用、 日用家庭品用などの各種部品材料と して好適な成形性、 耐熱性、 耐光性、 耐候性に優れ、 かつ靭性、 低吸水性、 耐薬 品性、 外観に優れるポリアミド及びその成形品に関する。
従来技術
従来から、 ナイロン 6、 ナイロン 6 6などに代表されるポリアミドは、 成形カロ ェ性、 機械物性ゃ耐薬品性に優れていることから、 衣料用、 産業資材用、 自動車、 電気 ·電子用又は工業用などの各種部品材料として広く用いられている。
しかしながら、 近年、 部品の軽量ィ匕などを目的とした金属代替の要求等から、 ポリアミド成形体に求められる機械特性レベルは一層向上している。 より具体的 には、 例えば、 表面実装技術 ( S MT) の発展に伴うリフローハンダ耐熱 1"生を必 要とする電気 ·電子用途や、 年々要求が高まる自動車アンダーフード部品用途等 においては、 従来のナイロン 6、 ナイロン 6 6では、 耐熱性、 寸法安定性、 機械 特性、 耐薬品性等が十分でなく、 使用できないというのが現状である。
これらの要求に対して、 従来のポリアミ ドの問題点を解決するために、 高融点 ポリアミドが提案されている。 具体的には、 例えば、 アジピン酸と 1 , 4—ブタ ンジァミンからなる高融点脂肪族系ポリアミド (以下 P A 4 6と略称する場合が ある) や、 テレフタル酸と 1 , 6 —へキサンジァミンを主成分とする高融点半芳 香族ポリアミド (以下 6 T系コポリアミ ドと略称する場合がある) などが提案さ れており、 そのいくつかは実用化されている。
しかしながら、 P A 4 6は、 良好な成形性、 耐熱性を有するものの、 吸水によ る寸法変化や機械物性の低下が著しく大きいという問題点を持つている。 また、 テレフタノレ酸と 1 , 6 —へキサンジァミンからなるポリアミド (以下、 P A 6 T と略称する場合がある) は、 融点が 3 7 0 °C程度という高融点ポリマーである力 溶融成形により成形品を得ようとしても、 ポリマーの熱分解が激しく起こり、 十 分な特性を有する成形品を得ることが難しい。 そのため、 PA6Tにナイロン 6、 ナイロン 66などの脂肪族ポリアミドゃ、 ナイロン 6 Iなどの非晶'生芳香族ポリ アミドを共重合させ、 融点を 220〜 340°C程度にまで低融点化した 6 T系コ ポリアミ ドとして用いられているが、 該 6T系コポリアミドは確かに、 低吸水性、 高耐熱性、 高耐薬品性という特性を持ってはいるものの、 成形性、 靭性、 耐光性 に劣るという欠点を持っている。 また比重も大きく、 軽量性にも問題がある。 更に、 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸と 1, 6—へキサンジァミンから なる高融点脂環式ポリアミ ド (以下、 P A 6 Cと略称する場合がある) 、 又は該 脂環式ポリアミドと他のナイロンとの半脂環式ポリアミドも提案されている。 具 体的には、 例えば、 特公昭 47- 1 1073号公報には、 ポリアミ ド分子鎖中に ベンゼン環とシクロへキサン環を導入して、 耐熱性、 機械的物性が向することが 開示されている。 特開昭 58_ 1 98439号公報には、 トランス Zシス比が 2 0ノ80〜50/50である 1, 4—シク口へキサンジカルボン酸とゥンデカノ ナンジァミンとからなるポリアミドが開示されている。 RESEARCH D I SCLOSURE, P405〜41 7, (1 991) には、 カルボン酸がトランス 比 99 %以上の 1, 4—シク口へキサンジカルボン酸及ぴ Z又はイソフタル酸で あり、 ジアミン成分が炭素数 6〜 9の脂肪族ジァミンであるポリアミドが開示さ れている。 またカルボン酸がトランス比 99%以上の 1, 4ーシクロへキサンジ カルボン酸及びアジピン酸であり、 ジァミン成分がへキサメチレンジァミンであ るポリアミドも開示されている。 また、 特表平 1 1一 512476公報には、 ジ カルボン酸単位として 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸を 1〜40%配合す るような半脂環式ポリァミドはハンダ耐熱性が向上することが開示されている。 更には、 特開平 9 _ 1 2868公報には、 ジカルボン酸単位の 85〜100モル %が 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸単位からなり、 ジァミン単位が脂肪族 ジァミンからなるポリアミドは耐光性、 靭性、 成形性、 耐熱性等に優れることが 開示されている。
本発明者らの検討によれば、 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸と 1, 6— へキサンジァミンからなる高融点脂環式ポリアミ ド、 又は該脂環式ポリアミ ドと 他のナイロンとの共重合体である半脂環式ポリアミ ドは、 従来のナイロン 6、 ナ ィロン 6 6、 高融点脂肪族ポリアミド又は半芳香族ポリアミ ドに比較して、 確か に成形性、 耐熱性、 耐光性はある程度は向上するものの、 その改善レベルは十分 でないばかり力、 靭性、 吸水時の寸法特性、 耐薬品性、 外観などの特性が不十分 であり、 その応用が制限されているというのが現状であった。
発明の開示
本発明の目的は、 自動車用、 電気 ·電子用、 産業資材用、 工業材料用、 日用 · 家庭品用などの各種部品材料として好適な成形性、 耐熱性、 耐光性、 耐候性に優 れ、 かつ靭性、 低吸水性、 耐薬品性、 外観に優れるジカルボン酸単位として、 1, 4ーシク口へキサンジカルボン酸を骨格に有する脂環式ポリアミド及ぴその成形 品を提供することである。
本発明者らは上記の課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、 特定のトラ ンス /シスモル比をもつ 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸を含有するジカル ボン酸成分とジァミン成分とを重縮合して得られる新規な脂環式ポリアミドによ り上記課題を解決できることを見出した。 特に、 該脂環式ポリアミ ドと他のナイ ロンとの共重合ポリアミドである半脂環式ポリアミドにより、 著しい改善効果が あることを見出し、 本発明をなすに至った。
すなわち、 本発明は、 (a ) 全力ルボン酸成分中、 トランス/シス比が特定の モル比である 1 , 4—シク口へキサンジカルボン酸を 1 0〜 8 0モル0 /0含有する ジカルボン酸成分と (b ) 脂肪族ジァミン成分とを熱重縮合して得られるポリア ミドに関するものであり、 好ましくは、 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸以 外のジカルボン酸成分が例えば炭素数 6〜 1 2の脂肪族ジカルボン酸及ひン又は 芳香族ジカルボン酸であり、 かつ脂肪族ジァミン成分が例えば炭素数 4〜 1 2の 脂肪族ジァミン単位であるポリアミ ドである。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、 特定のトランスノシスモル比を有する 1, 4—シクロへキサンジカ ルポン酸を含有するジカルポン酸成分とジアミン成分を熱重縮合して得られるポ リアミドにィ系る。
本発明のポリアミドは、 主鎖中にアミド結合 (- NH C O -) を有する重合体 である。
本発明に用いられる 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸は、 そのトランス/ シス比がモル比にして、 50/50〜 97/ 3であり、 好ましくは 50/50〜 90/10であり、 より好ましくは 55/45〜90/10であり、 最も好まし くは 70/30〜90/10である。 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸のト ランス Zシスモル比の測定は、 ポリアミ ドの原料である 1, 4—シクロへキサン ジカルボン酸を用いて、 液体クロマトグラフィー (HPLC) により求めること ができる。 より具体的には、 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸を、 逆相カラ ムを用いたグラジェント溶離法により、 トランス成分とシス成分とに分離し、 そ れぞれのピーク面積により求めることができる。 より具体的には、 ポリアミ ドを 臭化水素酸 (HB r) などにより加水分解した後、 更にトリメチルシリル (TM S) 化し、 GCを測定し、 トランス成分とシス成分とに分離し、 それぞれのピー ク面積により求めることができる。 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸のトラ ンス/シスモル比が、 前記 50/50より低い場合には、 得られるポリアミ ドの 靱性及ぴ耐薬品性が低下する傾向にある。 また、 97/3より高い場合には成形 品の外観が低下する傾向にある。
本発明に好ましく用いられる 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸単位以外の ジカルボン酸成分は、 例えばマロン酸、 ジメチルマロン酸、 コハク酸、 グルタル 酸、 アジピン酸、 2—メチルアジピン酸、 トリメチルアジピン酸、 ピメリン酸、 2, 2—ジメチルグルタル酸、 3, 3—ジェチルコハク酸、 ァゼライン酸、 セバ シン酸、 スベリン酸、 ドデカン二酸、 エイコジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、 1, 3—シクロペンタンジカノレポン酸、 1, 3—シクロへキサンジカ ボン酸な どの脂環式ジカルボン酸、 テレフタル酸、 イソフタル酸、 ナフタレンジカルボン 酸、 2—クロロテレフタル酸、 2—メチルテレフタル酸、 5—メチルイソフタル 酸、 5—ナトリウムスルホイソフタル酸、 へキサヒドロテレフタル酸、 へキサヒ ドロテレフタル酸、 ジグリコール酸などの芳香族ジカルボン酸を挙げることがで きる。 本発明では、 これら 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸以外のジカルボ ン酸成分は 1種で用いてもよいし、 2種類以上組み合わせて用いてもよい。 さら に、 本発明の目的を損なわない範囲で、 トリメリット酸、 トリメシン酸、 ピロメ リット酸などの 3価以上の多価カルボン酸成分を含んでもかまわない。 これらジ カルボン酸の中でも、 炭素数が 6〜1 2の脂肪族ジカルボン酸及び/又は芳香族 ジカルボン酸が好ましく、 特にアジピン酸及び/又はイソフタル酸を用いるのが 最も好ましい。
本発明の 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸の含有量は、 全ジカルボン酸成 分中の 1 0〜 8 0モル0/。であり、 好ましくは 1 0〜 7 0モル%であり、 最も好ま しくは 1 0〜 6 0モル%である。 中でも、 好ましいジカルボン酸成分の組合せは、 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸が 1 0〜6 0モル0 /0、 アジピン酸が 2 0〜 9 0モル0 /o及びイソフタル酸が 0〜4 0モル0 /0であり、 かつ 1, 4—シクロへキ サンジカルボン酸、 アジピン酸及びイソフタル酸の合計が 1 0 0モル0 /0となるジ カルボン酸成分である。 ポリアミ ド中の各ジカルボン酸の含有量は、 例えば、 ガ スクロマトグラフィー (G C) により求めることができる。 より具体的には、 ポ リアミ ドを臭化水素酸 (H B r ) などにより加水分解した後、 更にトリメチルシ リル (TM S ) 化し、 G Cを測定し、 各ジカルボン酸成分由来のピーク面積によ り、 各ジカルボン酸の含有量を求めることができる。 ジカルボン酸中の 1, 4一 シクロへキサンジカルボン酸の含有量が 1 0モル%未満の場合には、 耐熱性、 耐 薬品性、 耐光性、 耐候性等が低下する傾向にあり、 また 6 0モル%を超えた場合 には、 成形性や外観等が低下する傾向にある。
本発明に好ましく用いられる脂肪族ジァミン成分は、 例えばエチレンジァミン、 プロピレンジァミン、 テトラメチレンジァミン、 ヘプタメチレンジァミン、 へキ サメチレンジァミン、 ペンタメチレンジァミン、 オタタメチレンジァミン、 ノナ ンメチレンジァミン、 デカンメチレンジァミン、 ゥンデカメチレンジアミン、 ド デカンメチレンジアミン、 2—メチルペンタメチレンジアミン、 2, 2, 4—ト リメチルへキサメチレンジァミン、 2,+ 4, 4ートリメチルへキサメチレンジァ ミン、 5—メチルノナメチレンジァミン、 2 , 4一ジメチルォクタメチレンジァ ミン、 5—メチルノナンジァミンなどの脂肪族ジァミンである。 本発明では、 こ れら脂肪族ジァミン成分を 1種で用いてもよいし、 2種類以上組み合わせて用レヽ てもよい。 さらに、 本発明の目的を損なわない範囲で、 ビスへキサメチレントリ ァミンなどの 3価以上の多価脂肪族ジァミン成分を含んでもかまわない。 これら 脂肪族ジァミン成分の中でも、 炭素数が 4〜1 2の脂肪族ジァミンを用いるのが 好ましく、 炭素数 6〜 8の脂肪族ジァミンがより好ましく、 特にへキサメチレン ジァミンを用いるのが最も好ましい。
本発明においては、 前記 1 , 4ーシクロへキサンジカルボン酸及ぴ Z又は 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸以外のジカルボン酸成分、 ジァミン成分以外に、 重縮合可能なアミノ酸、 ラタタムを共重合成分として用いてもかまわない。
アミノ酸としては、 例えば 6—アミノカプロン酸、 1 1—アミノウンデカン酸、 1 2—ァミノ ドデカン酸、 パラァミノメチル安息香酸をより具体的に挙げること ができる。 本発明では、 これらアミノ酸を 1種で用いてもよいし、 2種類以上糸且 み合わせて用いてもよい。
ラタタムとしては、 例えばプチノレラタタム、 ピバロラタタム、 力プロラタタム、 力プリルラタタム、 ェナントラクタム、 ゥンデカノラクタム、 ドデカノラクタム などをより具体的に挙げることができる。 本発明では、 これらラタタムを 1種で 用いてもよいし、 2種類以上組み合わせて用いてもよい。
本発明においては、 さらに分子量調節又は耐熱水性向上のために公知の末端封 止剤を添加することができる。 末端封止剤としては、 モノカルボン酸又はモノァ ミンが好ましい。 その他、 無水フタル酸などの酸無水物、 モノイソシァネート、 モノ酸ハロゲン化物、 モノエステル類、 モノアルコール類などを挙げることがで さる。
末端封止剤として使用できるモノカルボン酸としては、 ァミノ基との反応性を 有するものであれば特に制限はないが、 例えば酢酸、 プロピオン酸、 酪酸、 吉草 酸、 カプロン酸、 力プリル酸、 ラウリン酸、 トリデシル酸、 ミリスチル酸、 パル ミチン酸、 ステアリン酸、 ビバリン酸、 イソブチル酸などの脂肪族モノカルボン 酸、 シクロへキサンカルボン酸などの脂環式モノカルボン酸、 安息香酸、 トルイ ル酸、 α—ナフタレンカルボン酸、 —ナフタレンカルボン酸、 メチノレナフタレ ンカルボン酸、 フエニル酢酸などの芳香族モノカルボン酸などを挙げることがで きる。 本発明では、 これらのモノカルボン酸を 1種で用いてもよいし、 2種類以 上組み合わせて用いてもよい。
末端封止剤として使用するモノアミンとしては、 カルボキシル基との反応性を 有するものであれば特に制限はないが、 例えばメチノレァミン、 ェチノレアミン、 プ 口ピルァミン、 プチルァミン、 へキシルァミン、 オタチルァミン、 デシルァミン、 ステアリルァミン、 ジメチルァミン、 ジェチルァミン、 ジプロピルァミン、 ジブ チルァミンなどの脂肪族モノアミン、 シクロへキシルァミン、 ジシクロへキシノレ ァミンなどの脂環式モノアミン、 ァニリン、 トルイジン、 ジフエニルァミン、 ナ フチルァミンなどの芳香族モノァミンなどを挙げることができる。 本発明では、 これらのモノアミンを 1種で用いてもよいし、 2種類以上組み合わせて用いても よい。
本発明で用いられるポリアミドの熱重縮合の方法は、 公知の方法を用いること ができるが、 好ましくは 1 0 0 °C以上、 より好ましくは 1 2 0 °C以上、 最も好ま しくは 1 7 0 °C以上の温度条件下で熱重縮合を行う方法である。 例えば、 1, 4 ーシクロへキサンジカルポン酸とへキサメチレンアジパミドなどのジカルポン酸 とジァミンとの混合物、 固体塩又は水溶液を 1 0 0〜 3 0 0 °Cの温度下、 加熱濃 縮し、 発生する水蒸気圧を常圧〜約 5 M p a (ゲージ圧) の間の圧力に保ち、 最 終的には圧力を抜き、 常圧で又は減圧して重縮合を行う熱溶融重縮合法を用い.る ことができる。 さらには、 ジカルボン酸とジァミンの混合物、 固体塩又は重縮合 物を融点以下の温度で熱重縮合させる固相重合法なども用いることができる。 こ れらの方法は必要に応じて組み合わせてもかまわな!/、。
重合形態としては、 パッチ式でも連続式でもかまわない。 また、 重合装置も特 に制限されるものではなく、 公知の装置、 例えば、 オートクレープ型の反応器、 タンブラ一型反応器、 エーダーなどの押出機型反応器などを用いることができる。 中でも、 本発明のポリアミドを得るための好ましい熱重縮合方法としては、 ジ カルボン酸とジァミンの混合物、 固体塩又はそれらの水溶液を製造した後、 必要 に応じて、 触媒、 又は末端封止剤を添加し、 1 0 0〜3 2 0度温度下、 熱溶融重 縮合法により、 数平均分子量 (Μ η ) が 1 0 0 0〜7 0 0 0のプレポリマーとす る。 次いでこれをプレポリマーの融点以下でタンブラ一型反応器などを用いて固 相重合するか、 又はニーダーなどの押出機型反応機を用いてプレボリマーを溶融 かつ減圧下で重縮合する方法を用いることにより、 7 0 0 0〜 1 0 0 0 0 0の数 平均分子量 (Μ η ) を有するポリアミドを得る。 ニーダーなどの押出型反応機を用いる場合、 押出の条件は、 減圧度は 0〜0. 07 MP a程度が好ましい。 押出温度は、 J I SK7121に準じた示差走査熱 量 (DSC) 測定で求まる融点より 1〜100°C程度高い温度が好ましい。 剪断 速度は 100 (s e c—1) 以上程度であることが好ましく、 平均滞留時間は、 1〜1 5分程度が好ましい。 上記範囲内であれば、 着色が起こったり、 高分子量 化できない等の問題が発生しにくレ、。
前記触媒は、 ポリアミドに用いられる公知のものであれば特に制限はないが、 例えばリン酸、 亜リン酸、 次亜リン酸、 オルト亜リン酸、 ピロ亜リン酸、 フエ二 ^^ホスフィン酸、 フエ二ノレホスホン酸、 2—メ トキシフエ二ノレホスホン酸、 2— (2 ' —ピリジル) ェチルホスホン酸、 及びそれらの金属塩を挙げることができ る。 金属塩の金属としては、 カリウム、 ナトリウム、 マグネシウム、 バナジウム、 カノレシゥム、 亜鉛、 コバノレト、 マンガン、 錫、 タングステン、 ゲルマニウム、 チ タン、 アンチモンなどの金属塩やアンモニゥム塩などを挙げることができる。 ま た、 ェチルエステル、 イソプロピノレエステル、 ブチルエステル、 へキシノレエステ ル、 デシノレエステル、 イソデシノレエステノレ、 ォクタデシルエステノレ、 ステアリノレ エステル、 フエニルエステルなどのリン酸エステル類も用いることができる。 本発明のポリアミドの分子量は、 成形性及ぴ物性がより優れていることから、 数平均分子量 (Mn) にして、 7000〜100000であることが好ましく、 更に好ましくは 7500〜 50000、 最も好ましくは 10000〜 40000 である。 数平均分子量 (Mn) は、 溶媒としてへキサフルォロイソプロパノール (HF I P) を用い、 分子量標準試料としてポリメタクリル酸メチル (PMM A) を用いて、 ゲノレパーミエーシヨンクロマトグラフィー (GPC) により求め ることができる。 ポリアミドの数平均分子量 (Mn) が 7000以上の場合には、 靱性の低下を抑制する傾向があり、 また 100000以下の場合には、 成形性の 低下を抑制する傾向がある。
また、 本発明のポリアミドは、 前記 G PCで求まる重量平均分子量 (Mw) と 数平均分子量 (Mn) との比である分子量分布 (Mw/Mn) が 2〜6の範囲が 好ましく、 2. 5〜5がより好ましく、 3〜4が最も好ましい。 分子量分布 (M w/Mn) が 2以上の場合には、 耐薬品性等の低下が少なく、 また 6以下の場合 には、 成形性等の低下が少ない。
本発明のポリアミドの融点は、 好ましくは 210 °C〜 340 °Cであり、 より好 ましくは 230 °C〜 330 °Cであり、 更に好ましくは 250〜 320 °Cであり、 最も好ましくは 260°C〜 300°Cである。 融点の測定は、 J I S K7 1 21 に準じて行うことができる。 より具体的には、 例えば装置は、 PERKI N— E LMER社製、 DSC— 7を用いて求める。 サンプル 8 m gを用いて、 昇温スピ ード 20 °C/m i nの条件下、 400 °Cまで昇温して、 得られた融解曲線のピー ク温度を融点とする。 融点が、 210°C以上の場合には耐薬品性や耐熱性の低下 する傾向はなく、 また 340°C以下の場合には、 成形時の熱分解等の心配が少な い。
本宪明のポリアミドのガラス転移温度は、 好ましくは 50〜 1 10 °Cであり、 より好ましくは 50〜100°Cであり、 最も好ましくは 50〜90°Cである。 ガ ラス転移温度の測定は、 J I S K 71 21に準じて行うことができる。 より具 体的には、 例えば装置は、 PERK I N— E LMER社製、 DSC—7を用いる。 まず試料をホットステージ (Me t t l e r社製 EP 80) で溶融させ、 溶融状 態のサンプルを液体窒素中に急冷し、 固化させ、 測定サンプルとする。 サンプノレ 10mgを用いて、 昇温スピード 20°CZm i nの条件下、 30〜300°Cの範 囲で昇温して、 ガラス転移温度を測定する。 ガラス転移温度が、 50°C以上の場 合には耐熱性ゃ耐薬品性の低下を起こし難く、 吸水性が増すことも少ない。 また ガラス転移温度が 1 10°C以下の場合には、 成形時に外観の良いものが得られや すい。
本発明においては、 本発明のポリアミドに無機充填材を配合してなる強化ポリ アミドも、 本発明の目的とする効果を顕著に発現する。
本発明の強化ポリアミドにおける無機充填材は、 特に制限はないが、 好ましい ものとしては、 ガラス繊維、 炭素繊維、 ウォラストナイト、 タルク、 マイ力、 力 ォリン、 硫酸バリウム、 炭酸カルシウム、 アパタイト、 リン酸ナトリウム、 蛍石、 窒化珪素、 チタン酸カリウム、 二硫化モリプデン、 アパタイトなどを挙げること ができる。 この中でも、 物性、 安全性、 経済性の面から、 ガラス繊維、 炭素繊維、 ウォラストナイト、 タルク、 マイ力、 カオリン、 窒化ホウ素、 チタン酸カリウム、 ァパタイトが好ましく用いられる。
前記ガラス繊維や炭素繊維の中でも、 数平均繊維径は、 3〜 30 n 重量平 均繊維長が 1 00〜750 μπιであり、 重量平均繊維長数と平均繊維径とのァス ぺクト比 (L/D) が 1 0〜1 00のものが、 高い特性を発現するという観点か ら最も好ましく用いられる。 また、 ウォラストナイトは、 数平均繊維径は、 3〜 30 m、 重量平均繊維長が 1 0〜 500 mであり、 前記ァスぺクト比 (L/ D) が 3〜1 00のものが最も好ましく用いられる。 さらに、 タルク、 マイ力、 カオリン、 窒化珪素、 チタン酸カリウムは数平均繊維径が 0. 1〜3 μπιのもの が最も好ましく用いられる。
前記無機充填材は、 特に表面処理したものが好ましく用いられる。
表面処理としては、 カツプリング剤やフィルム形成剤を用いる。
カツプリング剤としてはシラン系カップリング剤、 チタン系カップリング剤を 挙げることができる。
シラン系カップリング剤としては、 トリエトキシシラン、 ビニルトリス (β— メ トキシェトキシ) シラン、 ーメタクリロキシプロビルトリメトキシシラン、 γ—グリシドキシプロビルトリメ トキシシラン、 β— (1, 1一エポキシシクロ へキシル) ェチルトリメ トキシシラン、 N_j3— (アミノエチル) 一 y—ァミノ プロピルメチルジメ トキシシラン、 γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 N 一フエ二ルー γ—ァミノプロビルトリメ トキシシラン、 γ—メルカプトプロピル トリメ トキシシラン、 γ—クロ口プロビルトリメ トキシシラン、 γ—ァミノプロ ピルトリメ トキシシラン、 τ—ァミノプロピルートリス (2—メトキシーェトキ シ) シラン、 Ν—メチル _γ—ァミノプロビルトリメ トキシシラン、 Ν—ビュル ベンジルー γ—アミノプロピルトリエトキシシラン、 トリアミノプロピルトリメ トキシシラン、 3—ゥレイドプロピルトリメ トキシシラン、 3-4, 5ジヒ ドロ ィミダゾールプロピルトリエトキシシラン、 へキサメチルジシラザン、 Ν, 〇一 (ピストリメチルシリル) アミド、 Ν, Ν—ビス (トリメチルシリル) ゥレアな どを挙げることができる。 この中でも y—ァミノプロピルトリメトキシシラン、 N— β一- (ァミノェチル) 一 ーァミノプロビルトリメ トキシシラン、 γ—グリ シドキシプロビルトリメ トキシシラン、 β一 (1, 1一エポキシシク口へキシ ル) ェチルトリメ トキシシランなどのアミノシラン及びエポキシシランが、 経済 生に優れ、 取り扱い易いため、 好ましく用いられる。
チタン系力ップリング剤は、 ィソプロピルトリイソステアロイルチタネート、 ィソプロピルトリ ドデシルベンゼンスルホニルチタネート、 ィソプロピノレトリス (ジォクチルパイロホスフエ一ト) チタネート、 テトライソプロピノレビス (ジォ クチルホスフアイト) チタネート、 テトラオクチルビス (ジトリデシルホスファ イト) チタネート、 テトラ (1, 1ージァリルォキシメチル一 1—プチル) ビス
(ジトリデシル) ホスファイトチタネート、 ビス (ジォクチノレパイ口ホスフエ一 ト) ォキシアセテートチタネート、 ビス (ジォクチノ イロホスフェート) ェチ レンチタネ一ト、 ィソプロピルトリオタタノィルチタネート、 イソプロピルジメ タクリルィソステアロイルチタネート、 ィソプロピルイソステアロイルジァクリ ルチタネート、 イソプロピルトリ (ジォクチルホスフェート) チタネートイソプ 口ピルトリタミルフエニルチタネート、 イソプロピルトリ (N—アミ ドエチル、 アミノエチル) チタネート、 ジクミルフエニルォキシァセテートチタネート、 ジ ィソステアロイルエチレンチタネートなどを挙げることができる。
フィルム形成剤としては、 ウレタン系ポリマー、 アクリル酸系ポリマー、 無水' マレイン酸とエチレン、 スチレン、 a—メチルスチレン、 ブタジエン、 イソプレ ン、 クロ口プレン、 2, 3ジクロロブタジエン、 1, 3—ペンタジェン、 シクロ ォクタジェンなどの不飽和単量体とのコポリマー、 エポキシ系ポリマー、 ポリエ ステル系ポリマー、 酢酸ビュル系ポリマー、 ポリエーテル系ポリマーなどの重合 体を挙げることができる。 この中でも、 経済性と性能が優れるという観点から、 ウレタン系ポリマー、 アクリル酸系ポリマー、 ブタジエン無水マレイン酸コポリ マー、 エチレン無水マレイン酸コポリマー、 スチレン無水マレイン酸コポリマー、 及びこれらの混合物が特に好ましく用いられる。
このようなカツプリング剤及ぴフィルム形成剤を用いて、 無機充填材の表面処 理を行うには、 公知の方法によればよく、 上記力ップリング剤及ぴフィルム形成 剤の有機溶媒溶液又は懸濁液をいわゆるサイジング剤として表面に塗布するサイ ジング処理、 ヘンシエノレミキサ一、 スーパーミキサー、 レーディミキサー、 V型 ブレンダーなどを用レ、て塗布する乾式混合、 スプレーにより塗布するスプレー法、 更には、 インテグラルブレンド法、 ドライコンセントレート法を拳げることがで きる。 また、 これらの方法を組合せた方法、 例えばカップリング剤とフィルム形 成剤の一部をサイジング処理により塗布した後、 残りのフィルム形成剤をスプレ 一する方法なども挙げることができる。 この中でも、 経済性に優れるという観点 から、 サイジング処理、 乾式混合、 スプレー法及ぴこれらを組合せた方法が好ま しく用いられる。
前記強化ポリアミドの製造方法は、 本発明のポリアミドと無機充填材とを混合 する方法であればよく、 特に限定されるものではない。 例えば、 溶融混練温度は、 樹脂温度にして 2 5 0〜 3 5 0 °C程度が好ましい。 溶融混練時間は、 1〜 3 0分 程度が好ましい。 また、 強化ポリアミドを構成する成分を溶融混練機に供給する 方法は、 すべての構成成分を同一の供給口に一度に供給してもよいし、 構成成分 をそれぞれ異なる供給口から供給してもかまわない。 より具体的には、 混合方法 は、 例えば、 ポリアミドと無機充填材とをヘンシェルミキサーなどを用いて混合 し溶融混練機に供給し混練する方法や、 単軸又は 2軸押出機で溶融状態にしたポ リアミドに、 サイドフイダーから無機充填材を配合する方法などが例示できる。 溶融混練を行う装置としては、 公知の装置を用いることができる、 例えば単軸 又は 2軸押出機、 バンバリ一ミキサー及ぴミキシンダロールなどの溶融混練機が 好ましく用いられる。
無機充填材の数平均繊維径及ぴ重量平均繊維長の測定は、 成形品をギ酸などの ポリアミド、 又はポリアミドが可溶な溶媒で溶解し、 得られた不溶成分の中から、 例えば 1 0 0本以上の無機充填材を任意に選択し、 光学顕微鏡や走査型電子顕微 鏡などで観察し、 求めることができる。
無機充填材の配合量は、 ポリアミド 1 0 0重量部に対して、 5〜 5 0 0重量部、 好ましくは 1 0〜2 5 0重量部、 更に好ましくは 1 0〜1 5 0重量部である。 配 合量が、 5重量部以上の場合には、 機械物性が良好に向上し、 また 5 0 0重量部 以下の場合には、 成形性の低下が少ない。
本発明のポリアミド又は強ィ匕ポリアミドには、 必要に応じて本発明の目的を損 なわない範囲で、 他の樹脂を混合して用いることもできる。 配合する他の樹脂は、 熱可塑性樹脂やゴム成分が好ましい。 前記熱可塑性樹脂は、 例えばァタクチックポリスチレン、 ァイソタクチックポ リスチレン、 シンジオタクチックポリスチレン、 AS樹月旨、 ABS樹脂などのポ リスチレン系樹脂、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリブチレンテレフタレート などのポリエステル系樹脂、 ナイロン 6、 66、 61 2、 66/6 1などの他の ポリアミ ド、 ポリカーボネート、 ポリフエ二レンエーテル、 ポリスルホン、 ポリ エーテルスノレホンなどのポリエーテル系樹脂、 ポリフエ二レンスルフイ ド、 ポリ ォキシメチレンなどの縮合系樹脂、 ポリアクリル酸、 ポリアクリル酸エステル、 ポリメチルメタタリレートなどのアクリル系樹脂、 ポリエチレン、 ポリプロピレ ン、 ポリプテン、 エチレン一プロピレン共重合体などのポリオレフイン系樹脂、 ポリ塩ィ匕ビニル、 ポリ塩化ビニリデンなどの含ハロゲンビニル化合物系樹脂、 フ ェノール樹脂、 エポキシ樹脂などを挙げることができる。
ゴム成分は、 例えば天然ゴム、 ポリブタジエン、 ポリイソプレン、 ポリイソプ チレン、 ネオプレン、 ポリスルフイ ドゴム、 チォコールゴム、 アクリルゴム、 ゥ レタンゴム、 シリコーンゴム、 ェピクロロヒ ドリンゴム、 スチレン一ブタジエン ブロック共重合体 (SBR) 、 水素添加スチレン一ブタジエンプロック共重合体 (SEB) 、 スチレン一ブタジエン一スチレンブロック共重合体 (SBS) 、 水 素添加スチレン一ブタジエン一スチレンブロック共重合体 (SEBS) 、 スチレ ンーイソプレンブロック共重合体 (S I R) 、 水素添加スチレン一イソプレンブ ロック共重合体 (SEP) 、 スチレン一イソプレン一スチレンブロック共重合体 (S I S) 、 水素添加スチレン一イソプレン一スチレンブロック共重合体 (SE PS) 、 スチレン一ブタジエンランダム共重合体、 水素添加スチレン一ブタジェ ンランダム共重合体、 スチレン一エチレン一プロピレンランダム共重合体、 スチ レン一エチレン一プチレンランダム共重合体、 エチレン一プロピレン共重合体 (EPR) 、 エチレン一 (1ープテン) 共重合体、 エチレン一 (1一へキセン) 共重合体、 エチレン一 (1—オタテン) 共重合体、 エチレン一プロピレンージェ ン共重合体 (EPDM) 、 又はブタジエン一アクリロニトリル—スチレン一コア シェルゴム (ABS) 、 メチルメタクリ レートーブタジエン一スチレン一コアシ エルゴム (MBS) 、 メチルメタタリレート一ブチルアタリレート一スチレン一 コアシェノレゴム (MAS) 、 ォクチノレアタリ レート一ブタジエン一スチレンーコ ァシェルゴム (MA B S ) 、 アルキルアタリレート一ブタジエン一アタリロニト リノレースチレンコアシェノレゴム (AA B S ) 、 ブタジエン一スチレン一コアシェ ルゴム (S B R) 、 メチルメタクリレート一ブチルァクリレートシロキサンをは じめとするシロキサン含有コアシェルゴムなどのコアシェルタイプを挙げること ができる。
上記他の樹脂又はゴム成分の変性体も好ましく用いられる。 変性体とは、 上記 その他の樹脂又はゴムを、 極性基を有する変性剤により変性したものであり、 例 えば、 無水マレイン酸変性ポリプロピレン、 無水マレイン酸変性ポリフエ二レン エーテル、 無水マレイン酸変性 S E B S、 無水マレイン酸変性 S E P S、 無水マ レイン酸変性エチレン一プロピレン共重合体、 無水マレイン酸変性エチレン一 ( 1ープテン) 共重合体、 無水マレイン酸変性エチレン— (1—へキセン) 共重 合体、 無水マレイン酸変性ヱチレン一 (1一オタテン) 共重合体、 無水マレイン 酸変性 E P DM、 エポキシ変性 S E B S、 エポキシ変性エチレン一プロピレン共 重合体、 エポキシ変性エチレン一 ーブテン) 共重合体、 エポキシ変性ェチレ ン一 (1 一へキセン) 共重合体、 エポキシ変性エチレン一 (1—オタテン) 共重 合体などが最も好ましく用いられる。 これら他の樹脂、 ゴム成分又はそれらの変 性体は、 1種を配合してもよいし、 2種以上を組み合わせて配合してもかまわな レ、。
更には、 本発明のポリアミ ドには、 必要に応じて本発明の目的を損なわない範 囲で通常のポリアミ ド樹脂に用いられる充填剤、 例えば、 三酸化アンチモン、 水 酸化アルミニウム、 水酸化マグネシウム、 ホウ酸亜鉛、 スズ酸亜鉛、 ヒドロキシ スズ酸亜鉛、 ポリリン酸アンモニゥム、 シァヌル酸メラミン、 サクシノグァナミ ン、 ポリリン酸メラミン、 硫酸メラミン、 フタル酸メラミン、 芳香族系ポリフォ スフェート、 複合ガラス粉末などの難燃剤、 チタンホワイ ト、 カーポンプラック などの顔料や着色剤、 亜リン酸エステルなどのホスファイト系安定剤、 ヒンダ一 ドフエノール、 ヒンダードァミンなどの熱安定剤、 ヨウ化銅やヨウ化カリウムな どの耐熱性改良剤、 ステアリン酸カルシウム、 モンタン酸カルシウム、 ステアリ ルステアレート、 エル力酸アミ ドなどの成形性改良剤、 種々の可塑剤、 耐候性向 上剤や帯電防止剤などの各種添加剤を含有させることができる。 本発明のポリアミド又はその組成物の成形品は、 公知の成形方法、 例えばプレ ス成形、 射出成形、 ガスアシスト射出成形、 溶着成形、 押出成形、 吹込成形、 フ イルム成形、 中空成形、 多層成形、 溶融紡糸など、 一般に知られているプラスチ ック成形方法を用いて得ることができる。
また、 本発明の成形品は、 表面外観に優れるため、 成形品表面に塗装膜を形成 させた成形体としても好ましく用いられる。 塗装方法は、 公知の方法であれば特 に制限はなく、 例えばスプレー法、 静電塗装法等を用いることができる。 また、 塗装を行う塗料は、 公知のものであれば特に制限はなく、 メラミン架橋タイプの ポリエステルポリオール榭脂塗料、 アクリルウレタン系塗料などが使用可能であ る。
本発明のポリアミド又はその組成物から得られる成形品は、 耐熱性、 耐光性、 耐候性に優れ、 かつ靭性、 低吸水性、 耐薬品性、 外観に優れる。 従って、 例えば ギヤ、 カムなどの機械工業部品、 コネクター、 スィッチ、 リレー、 M I D、 プリ ント配線板、 電子部品のハウジングなどのような電気電子部品、 フィルム、 シー ト、 フィラメント、 チューブ、 棒、 中空成形品などの押出用途などに好適に用い られることが期待される。 また、 自動車部品、 例えば、 自動車の内装 ·外板 '外 装部品、 自動車のエンジンルーム内の部品、 自動車の電装部品などにも好適に使 用されることが期待される。
以下、 本発明を実施例により更に詳細に説明するが、 本発明はその要旨を越え ない限り、 以下の実施例に制限されるものではない。 なお、 以下の実施例、 比較 例において記載した物性評価は、 以下のように行った。
( 1 ) 1, 4—シク口へキサンジカルボン酸のトランス Zシスのモル比
H P L C (高速液体クロマトグラフィー) 装置を用いた。 H P L C装置として は、 島津製作所 (株) 性 L C— 1 0 Aを用いた。 1, 4—シクロへキサンジカノレ ボン酸モノマーを、 逆相カラムを用いたグラジェント溶離法により、 トランス成 分 (溶出時間約 1 1分) とシス成分 (溶出時間約 1 4 . 5分) とに分離し、 それ ぞれのピーク面積の比により求めた。 H P L C分析条件の詳細を以下に示す。 装置 :島津製作所 (株) L C _ 1 0 A v p
逆相 (C 3 0 ) カラム :野村化学 (株) D e V e 1 o s i 1 PRAQUOUS
温度 40。C
1. Oml/mi n
検出 UV 214 nm
移動相 A 水 ( 0. 1 w t 0 /。トリフルォロ酢酸 (TFA) ) 移動相 B 水 /ァセトニトリル= 10wt/90wt
(0. lwt0 /。トリフルォロ酢酸 (TFA) ) 移動相混合比 B= 0 → 100% (15分かけて)
試料濃度 10 m g / m 1
(溶媒: (水 Zァセトニトリル) =50750) 試料溶液注入量 20ml
(2) ポリアミドの特性
(2-1) ポリアミドの数平均分子量 (Mn) 及び分子量分布 (Mw/Mn) ポリアミ ド又は成形品を用いて、 ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー
(GPC) により求めた。 装置は東ソー (株) 製 HLC—8020を、 検出器は 示差屈折計 (R I) を、 溶媒はトリフルォロ酢酸ナトリウムを 0. 1モル%溶解 させたへキサフルォロイソプロパノール (HF I P) を、 カラムは柬ソー (株) 製 TSKg e 1一 GMHHR— Hを 2本と G 1000HHRを1本用ぃた。 溶媒 流量は 0. 6 mlズ m i n、 サンプル濃度は、 1〜3 (mgサンプル) / 1 (m 1溶媒) であり、 フィルターでろ過し、 不溶分を除去し、 測定試料とした。 得ら れた溶出曲線をもとに、 ポリメタクリル酸メチル (PMMA) 換算により、 数平 均分子量 (Μη) 及ぴ重量平均分子量 (Mw) を算出した。 (Mw/Mn) は、 重量平均分子量 (Mw) を数平均分子量 (Mn) で除して算出した。
(2-2) 比重 (Kg/m3)
比重測定装置 (M I 1 0£製30— 1 20 L) を用いて射出成形片の比重を 測定した。
(2-3) 融点 (°C) 、 融解熱量 (j/g) 、 及び結晶化温度 (°C)
J I S K7121及ぴ K7122に準じて、 Ρ Ε RK I Ν— Ε LME R社製 D S C— 7型を用いて測定した。 測定条件は、 窒素雰囲気下、 試料約 10 m gを 昇温速度 2 0°CZm i nで昇温したときに現れる吸熱ピーク (融解ピーク) の温 度を Tm 1 (°C)とし、 Tm 1 + 4 0 °Cの溶融状態で温度を 2分間保つた後、 降温 速度 2 0°C/m i nで 3 0°Cまで降温したときに現れる発熱ピーク (結晶化ピー ク) のピーク温度を結晶化温度とした。 弓 Iき続き 3 0°Cで 2分間保持した後、 昇 温速度 2 0 °C/m i nで昇温したときに現れる吸熱ピーク (融解ピーク) のピー ク温度を融点 (Tm2 (°C) ) とし、 またそのピーク面積から融解熱量を求めた。 (2 -4) ガラス転移温度 (°C)
J I S K 7 1 2 1に準じて、 装置として PERK I N_E LMER社製、 D S C— 7を用いて測定した。 まず試料をホットステージ (Me t t l e r社製 E P 8 0) で溶融させ、 溶融状態のサンプルを液体窒素中に急冷し、 固ィ匕させ、 測 定サンプルとした。 サンプル 1 Omgを用いて、 昇温スピード 2 °C/ i nの 条件下、 3 0〜3 00°Cの範囲で昇温して、 ガラス転移温度を測定した。
(2— 5) 吸水率 (w t %)
2 3°Cの水中で 24時間浸漬した前後の重量を測定し求めた。 具体的には、 放 置後の重量の増分を絶乾状態の試験片の重量で割ったものを吸水率とした。
(3) 成形品の作成及ぴ物性
成形品は、 射出成形機を用いて作成した。 装置は日精樹脂 (株) 製 P S 40 E、 金型温度 1 2 0°Cに設定し、 射出 1 7秒、 冷却 2 0秒の射出成形条件で、 成形品 を得た。 なお、 シリンダー温度は、 前記 (1— 1 ) に準じて求めたポリアミドの 融点より約 3 0 °C高レ、温度条件に設定した。
(4) ポリアミドの機械物性
(4- 1) 引張強度 (MP a) 及び引張伸び (%)
ASTM D 6 3 8に準じて行った。
(4- 2) 曲げ弾性率 (GP a)
ASTM D 7 9 0に準じて行った。
(4- 3) ノッチ付き I Z o d衝撃強度 (J/m)
ASTM D 2 5 6に準じて行った。
(4-4) 荷重たわみ温度 (°C)
ASTM D 6 4 8に準じて行った。 荷重は 1. 8 6MP aで行った。 (4-5) 耐薬品性
耐塩ィヒカルシウム処理後のクラックの深さにより評価した。 具体的には、 80 度の水中で 8時間放置したダンベル射出成形試験片 (3 mm厚) の支点 (おもり の吊り下げ部から 10 c m離れた位置) に 1 9. 6 MP aの応力がかかるように おもりをダンベル片の端部に吊り下げ、 さらに支点に 74 mm四方のガーゼ ( 2 つ折りにした後、 4つ折りにし、 37 mmX 1 8 mmの長方形にする) を取り 付け、 その上から塩ィヒカルシウム 30重量%溶液を 1ml滴下して、 オープン中 ( 100 °C) で 2時間放置した後、 試験片のクラックの深さを測定した。
(4-6) 耐光性
引張試験片用のダンベル射出成形品に、 波長 254 nmの UV光を 1 mm離れ た距離で 1時間照射し、 UV照射前後の引張強度保持率 (%) により評価した。 (4-7) 表面外観
堀場製ハンディー光沢計 I G320を用いて、 J I S— K7150に準じて G s 60°Cを測定した。 実施例 1
トランス Zシスのモル比が 80/20である 1, 4ーシク口へキサンジカルボ ン酸 500. 4 g (2. 906モル) 、 アジピン酸 637. 4 g (4. 360モ ル) 、 へキサメチレンジァミン 844. 3 g (7. 266モノレ) を蒸留水 300 Om lに溶解させ、 60°C、 p H= 7.80を中和等量点とするような水溶液を 作った。 この水溶液を内容積 6 Lのオートクレープに仕込み、 窒素置換した。 1 1 0〜 1 50 °Cの温度下で撹拌しながら、 溶液濃度 70重量%まで水蒸気を徐々 に抜いて濃縮した。 その後、 内部温度を 218°Cに昇温した。 この時、 オートク レーブはゲージ圧にして 22 KgZ cm2まで昇圧した。 そのまま 1時間、 内温 が 253 °Cに到達するまで、 水蒸気を徐々に抜いて圧力を 22 KgZ cm2に保 ちながら 1時間反応させ、 数平均分子量 (M n ) 5000のプレポリマーを得た。 このプレボリマーを 3 mm以下の大きさまで粉砕した後、 窒素ガスを 20 LZ分 の流量でフローさせながら 100°Cで 24時間乾燥した。 その後、 これに 200 mL/mi nの流量で窒素ガスをフローさせながら、 210°Cで 10時間固相重 合しポリアミドを得た。 得られた結果を表 1に示す。
実施例 2
実施例 1において、 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸のトランス Zシスモ ル比を 65/35とした以外は、 実施例 1に記載した方法でポリアミ ドを重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 1に示す。
実施例 3
実施例 1において、 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸のトランスノシスモ ル比を 55 / 45とした以外は、 実施例 1に記載した方法でポリアミ ドを重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 1に示す。
実施例 4
実施例 1において、 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸のトランス Zシスモ ル比を 95 / 5とした以外は、 実施例 1に記載した方法でポリアミ ドを重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 1に示す。
比較例 1
実施例 1において、 1 , 4ーシクロへキサンジカルボン酸のトランス Zシスモ ル比を '20 80とした以外は、 実施例 1に記載した方法でポリアミ ドを重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 1に示す。
比較例 2
実施例 1において、 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸のトランス Zシスモ ル%比を 99. 7/0. 3とした以外は、 実施例 1に記载した方法でポリアミド を重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 1に示す。
実施例 5
実施例 1において、 トランス Zシスのモル比が 80/20である 1 , 4ーシク 口へキサンジカルボン酸 750. 8 g (4. 360モル) 、 アジピン酸 424. 9 (2. 906モル) 、 へキサメチレンジァミン 844. 3 g (7. 266モ ル) とした以外は、 実施例 1に記載した方法でポリアミドを重合し、 成形を行つ た。 得られた結果を表 2に示す。
実施例 6
実施例 1において、 トランス/シスのモル比が 80/20である 1, 4ーシク 口へキサンジカルボン酸 187. 7 g (1. 090モル) 、 アジピン酸 902. 9 (6. 1 76モル) 、 へキサメチレンジアミン 844. 3 g (7. 266モ ル) とした以外は、 実施例 1に記載した方法でポリアミドを重合し、 成形を行つ た。 得られた結果を表 2に示す。
比較例 3
実施例 1において、 トランス Zシスのモル比が 80/20である 1, 4ーシク 口へキサンジカルボン酸 1363. 8 g (7. 266モル) 、 へキサメチレンジ ァミン 844. 3 g (7. 266モル) とした以外は、 実施例 1に記載した方法 でポリアミドを重合した。 (2— 3) に準じて融点を測定したが、 Tm1は 41 2°Cであったが、 Tm2は検出されなかった。 Tm1 >400°Cのため成形する ことはできなかった。
比較例 4
実施例 1において、 トランス/シスのモル比が 80/20である 1 , 4ーシク 口へキサンジカルボン酸 62. 6 g (0. 363モル) 、 アジピン酸 1009. 1 (6. 903モル) 、 へキサメチレンジァミン 844. 3 g ( 7. 266モ ル) とした以外は、 実施例 1に記載した方法でポリアミドを重合し、 成形を行つ た。 得られた結果を表 2に示す。
実施例 7 ン酸 1 251. 2 g (7. 266モル) 、 オタタメチレンジァミン 1048. 2 (7. 266モル) を蒸留水 3000m 1に溶角早させ、 60°C、 p H= 7.80 を中和等量点とするような水溶液を作つた。 この水溶液を内容積 6 Lのォートク レーブに仕込み、 窒素置換した。 1 10〜: 1 50°Cの温度下で撹拌しながら、 溶 液濃度 70重量%まで水蒸気を徐々に抜いて濃縮した。 その後、 内部温度を 21 8 °Cに昇温した。 この時、 オートクレーブは 22 KgZ cm 2まで昇圧した。 そ のまま 1時間、 内温が 253°Cに到達するまで、 水蒸気を徐々に抜いて圧力を 2
2Kg/cm に保ちながら 1時間反応させ、 数平均分子量 (Mn) 5000の プレボリマーを得た。 このプレボリマーを 3 mm以下の大きさまで粉碎した後、 窒素ガスを 20 L/分の流量でフローさせながら 100°Cで 24時間乾燥した。 この乾燥したプレボリマーをニーダー型反応押出機 ( (株) プラスチック工学研 究所製 BT— 30) を用いて、 300°C、 減圧度 0. 03MP a、 滞留時間 10 分の条件下で押出してポリアミドを得た。 得られた結果を表 3に示す。
実施例 8
実施例 7において、 オタタメチレンジァミンの代わりにノナンメチレンジアミ ン 1 150. 1 (7. 266モル) とした以外は、 実施例 7に記載した方法でポ リアミドを重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 3に示す。
実施例 9
実施例 7において、 オタタメチレンジァミンの代わりにドデカンメチレンジァ ミン 1455. 9 (7. 266モル) とした以外は、 実施例 7に記載した方法で ポリアミドを重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 3に示す。
実施例 10
トランス /シスのモル比が 80/20である 1, 4—シクロへキサンジカルボ ン酸 250. 2 g (1. 453モル) 、 アジピン酸 849. 8 g (5. 81 3モ ル) 、 ゥンデカメチレンジァミン 1 354. 4 (7. 266モル) を蒸留水 30 00 m 1に 60 °Cで溶解させ水溶液を作つた。 この水溶液を用い実施例 7に記載 した方法でポリアミドを重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 3に示す。 ' 比較例 5
実施例 7において、 トランス/シスのモル比が 20/80である 1, 4ーシク 口へキサンジカルボン酸 1363. 8 g (7. 266モル) とした以外は、 実施 例 7に記載した方法でポリアミドを重合し、 成形を行つた。 得られた結果を表 4 に示す。
比較例 6
トランス/シスのモル比が 50/50である 1, 4ーシク口へキサンジカルボ ン酸 1251. 2 g (7. 266モル) 、 ゥンデカメチレンジァミン 1 354. 4 (7. 266モル) を蒸留水 2688 m 1に 60°Cで溶解させ水溶液を作った。 この水溶液を用いた以外は、 実施例 7に記載した方法でポリアミドを重合し、 成 形を行った。 得られた結果を表 4に示す。
比較例 7 0 80でぁる 1, 4ーシクロへキサンジカノレポ ン酸 1063. 5 g (6. 176モル) 、 アジピン酸 1 59. 3 g (1. 090 モル) 、 ゥンデカメチレンジァミン 1 354. 4 (7. 266モノレ) を蒸留水 2 688m 1に 60°Cで溶解させ水溶液を作った。 この水溶液を用いた以外は、 実 施例 7に記載した方法でポリアミドを重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 4に示す。
実施例 1 1
トランス Zシスのモル比が 80/20である 1, 4 --シク口へキサンジカノレポ ン酸 1 32. 4 g (0.769モル) 、 アジピン酸 1 206. 3 g (8. 254 モル) 、 イソフタル酸 132· 4 g (0. 797モル) 、 へキサメチレンジァミン 1 141. 1 g (9.820モルを蒸留水 27 3 1 m 1に溶解させ、 60。C、 p H= 7.56を中和等量点とするような水溶液を作つた。 この水溶液を内容積 6 Lのオートクレープに仕込み、 窒素置換した。 1 10〜1 50°Cの温度下で撹 拌しながら、 溶液濃度 70重量%まで水蒸気を徐々に抜いて濃縮した。 その後、 内部温度を 218。Cに昇温した。 この時、 オートクレープは 18KgZcm2ま で昇圧した。 そのまま 1時間、 253°Cになるまで、 水蒸気を徐々に抜いて圧力 を 18KgZcni2に保ちながら 1時間反応させた。 次に、 1時間かけて圧力を IKg/cm2まで下げ、 更に 1 5分、 窒素をオートクレープ内部に流しながら 重合を進めて、 ポリアミドを得た。 これを 2 mm以下の大きさまで粉碎し、 1 0 0 °C、 窒素雰囲気下で 12時間乾燥した。 得られた結果を表 4に示す。
実施例 12
実施例 1 1において、 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸のトランス Zシス モル比を 60Z40とした以外は、 実施例 1 1に記載した方法でポリアミドを重 合し、 成形を行った。 得られた結果を表 5に示す。
実施例 13
トランス/シスのモル比が 80/20である 1, 4ーシク口へキサンジカノレポ' ン酸 220. 7 g (1.282モル) 、 アジピン酸 1029. 9 g (7. 047モ ル) 、 イソフタル酸 220.7 g (1. 328モル) 、 へキサメチレンジァミン 1 122. 1 g (9.657モルを蒸留水 2688m 1に溶解させ、 60。C、 pH = 7.56を中和等量点とするような水溶液を作った。 この水溶液を用いた以外は、 実施例 1 1に記載した方法でポリアミドを重合し、 成形を行った。 得られた結果 を表 5に示す。
実施例 14
トランス シスのモル比が 80/20である 1, 4—シクロへキサンジカルボ ン酸 498.9 g (2. 897モル) 、 アジピン酸 564. 6 g (3. 863モ ル) 、 イソフタル酸 481. 5 g (2. 897モル) 、 へキサメチレンジァミン 1 1 22. 1 g (9.65 7モル) を蒸留水 2688m lに溶解させ、 60。C、 pH= 7. 56を中和等量点とするような水溶液を作った。 この水溶液を用いた 以外は、 実施例 1 1に記載した方法でポリアミドを重合し、 成形を行った。 得ら れた結果を表 5に示す。
比較例 8
実施例 1 1において、 1, 4—シク口へキサンジカルボン酸のトランス/シス モル比を 99. 7/0. 3とした以外は、 実施例 1 1に記載した方法でポリアミ ドを重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 6に示す。
比較例 9
実施例 1 1において、 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸のトランス/シス モル比を 45ダ55とした以外は、 実施例 1 1に記載した方法でポリアミ ドを重 合し、 成形を行った。 得られた結果を表 6に示す。
比較例 10
テレフタル酸 1 32.4 g (0. 797モル) 、 アジピン酸 1206. 3 g (8. 254モル) 、 イソフタル酸 1 32.4 g (0.797モル) 、 へキサメチレンジ ァミン 1 144. 4 g (9. 848モル) を蒸留水 2800 m 1に溶解させ、 6 0°C、 pH= 7. 1 7を中和等量点とするような水溶液を作った。 この水溶液を 用いた以外は、 実施例 1 1に記載した方法でポリアミドを重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 6に示す。
比較例 1 1
アジピン酸 1 206. 3 g (8. 254モル) 、 イソフタル酸 264. 8 g ( 1. 594モノレ) 、 へキサメチレンジァミン 1 144. 4 g (9. 848モ ル) を蒸留水 2616mlに溶解させ、 60°C、 pH=7. 1 5を中和等量点と するような水溶液を作った。 この水溶液を用いた以外は、 実施例 1 1に記載した 方法でポリアミドを重合し、 成形を行った。 得られた結果を表 6に示す。
実施例 15
実施例 1.で得られたポリアミド 100重量部と直径 10 Aim, 平均長 3 mmの ガラス繊維 (日本電気硝子 (株) 社製、 ECS 03T275 GH) 40重量部を ドライブレンドした。 このブレンド物を東芝機械 (株) 社製同方向 2軸押出機 T EM35 (L 1/D 1 =47) を用いて、 シリンダー温度 = 320 °C、 回転数 =
400 r p mの条件下で溶融混練して、 ペレツト化することによりポリアミ ド組 成物を得た。 得られた結果を表 7に示す。
実施例 16
実施例 1 1で得られたポリアミドを使用した以外は、 実施例 14に記載した方 法でガラス繊維を配合して組成物とし、 次いで組成物を射出成形した。 得られた 結果を表 7に示す。
実施例 17
実施例 1で得られたポリアミド 100重量部と直径 10 平均長 3 mmの ガラス繊維 (日本電気硝子 (株) 社製、 ECS 03T275 GH) 30重量部と ウォラストナイト (巴工業 (株) 製 NYGLOS 5 :ジアミノシランカツプリン グ剤表面処理、 平均繊維径 5 μ m、 平均繊維長 65 μ m) 10重量部とをドライ ブレンドした。 このブレンド物を東芝機械 (株) 社製同方向 2軸押出機 TEM 3
5 (L I/O 1=47) を用いて、 シリンダー温度 =320°C、 回転数 = 400 r p mの条件下で溶融混練して、 ペレツト化することによりポリアミ ド組成物を 得た。 得られた結果を表 7に示す。
実施例 18
実施例 1で得られたポリアミ ド 100重量部と直径 1 0 m、 平均長 3 mmの ガラス繊維 (日本電気硝子 (株) 社製、 ECS 03T275 GH) 30重量部と マイ力 (土屋カオリン工業 (株) 製マイ力 A— 1 1、 平均粒子径 3 ^ πι) 10重 量部とをドライブレンドした。 このブレンド物を東芝機械 (株) 社製同方向 2軸 押出機 TEM35 (L 1/D 1 =47) を用いて、 シリンダー温度 = 320〜 3 5 0 °C、 回転数 = 4 0 0 r p mの条件下で溶融混練して、 ペレツト化することに よりポリアミド組成物を得た。 得られた結果を表 7に示す。
比較例 1 2
比較例 1で得られたポリアミドを使用した以外は、 実施例 1 4に記載した方法 でガラス繊維を配合して組成物とし、 次いで組成物を射出成形した。 得られた結 果を表 7に示す。
実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 比較例 1 比較例 2
モノマーの特性
ジカルボン酸成分 ADA/CHDC ADA/CHDC ADA/CHDC ADA/CHDC ADA/CHDC ADA/CHDC
(モル%) (60/40) (60/40) (60/40) (60/40) (60/40) (60/40)
GHDAのトランス/シスモル比 80/20 65/35 55/45 95/5 20/80 99.7/0.3
ジァミン成分 C6DA C6DA C6DA C6DA C6DA C6DA
(モル%) (100) (100) (100) (100) (100) (100)
ポリマーの特性
融点: Tm2(°C) 290 290 289 291 288 293
融解ェンタルピー (J/g) 25 25 25 25 24 26
結晶化温度 (°c) 248 248 248 250 246 255
ガラス転移温度 (°c) 70 70 70 72 68 75
数平均分子量 (Mn) 15500 15500 15000 15000 15000 14500 t 分子量分布 (Mw/Mn) 2.9 2.9 2.9 3.0 3.0 3.2
比重 (Kg/m3) 1.12 1.12 1.12 1.12 1.12 1.12
ポリマーの機械物性
引張強度 (MPa) 85 85 85 85 78 85
引張伸度 (%) 20 18 16 20 7 20
曲げ弾性率 (GPa) 2.9 2.9 2.9 2.9 2.8 2.9
ノッチ付き IZOD衝撃強度 (J/m) 55 55 50 55 47 55
荷重たわみ温度 (°C) 100 . 100 98 100 97 100
吸水率 (¾) 0.80 0.75 0.75 0.85 0.75 0.95
UV照射後の強度保持率 (%) >95 >95 >95 >95 >95 >95
GaGI2処理後のクラックの深さ ( u m) 0.5 0.5 0.6 0.5 2.7 0.5
外観 (60°グロス) 75 75 75 70 77 50
ADA:アジピン酸 GHDG:1,4-シクロへキサンジカルボン酸 C6DA:へキサメチレンジァミン
実施例 5 実施例 6 比較例 3 比較例 4 モノマーの特性
ジカルボン酸成分 ADA/CHDC ADA/CHDC CHDC ADA/CHDC
(モル W (40/60) (85/15) (100) (95/5)
CHDAのトランス/シスモル比 80/20 80/20 80/20 80/20 ジァミン成分 C6DA C6DA C6DA C6DA
(モル%) (100) (100) (100) (100) ポリマーの特性
融点: Tm2(°C) 327 283 (Tm1=412) 270 融解ェンタルピ一 (J/g) 11 46 ND* 50 結晶化温度 (°c) 289 241 ND* 225 ガラス転移温度 (°c) 90 55 ND* 50 数平均分子量 (Mn) 15000 14500 13000 16500 分子量分布 (Mw/Mn) 3.0 3.0 3.0 3.0 比重 (Kg/m3) 1.12 1.13 1.11 1.14 ポリマーの機械物性
引張強度 (MPa) 82 85 成 82 引張伸度 (%) 11 25 形 25 曲げ弾性率 (GPa) 2.8 2.9 で 2.8 ノッチ付き IZOD衝撃強度 g/m) 47 55 き 55 荷重たわみ温度 (°C) 120 87 ず 79 吸水率 (%) 0.83 0.95 1.23
UV照射後の強度保持率 (%) >95 >95 >95
CaGI2処理後のクラックの深さ ( m) クラック無し 1.8 >5 外観 (60°グロス) 70 75 77
ADA:アジピン酸 CHDC:1 ,4-シクロへキサンジカルボン酸 C6DA:へキサメチレンジァミン
ND*:検出できな力、つた。
表 3
Figure imgf000030_0001
G12DA:ドデカンメチレンジァミン G11DA:ゥンデカメチレンジァミン
表 4
b
Figure imgf000031_0001
GHDC:1,4 -シクロへキサンジカルボン酸 G11DA:ゥンデカメチレンジァミン
実施例" 実施例 1 2 実施例 1 3 実施例 1 4 モノマーの特性
ジカルボン酸成分 ADA/CHDC/IPA ADA/CHDC/IPA ADA/GHDC/IPA ADA/CHDC/IPA
(モル%) (84/8/8) (84/8/8) (73/13/14) (40/30/30)
GHDAのトランス/シスモル比 80/20 60/40 80/20 80/20 ジァミン成分 C6DA C6DA C6DA C6DA
(モル%) (100) (100) (100) (100) ポリマーの特性
融点: Tm2(°C) 257 257 250 242 融解ェンタルピ一 (J/g) 36 36 28 22 結晶化温度 (°c) 217 217 212 199 ガラス転移温度 (°c) 55 55 53 83 数平均分子量 (Mn) 15500 15500 15000 13500 分子量分布 (Mw/Mn) 2.7 2.1 2.9 3.2 比重 (Kg/m3) 1.13 1.13 1.12 1.11 ポリマーの機械物性
引張強度 (MPa) 85 85 86 85 引張伸度 (%) 22 20 20 15 曲げ弾性率 (GPa) 2.9 2.9 2.8 2.9 ノッチ付き IZOD衝撃強度 (J/m) 58 58 60 50 荷重たわみ温度 (°C) 75 75 75 98 吸水率 (» 0.98 0.95 0.88 0.58
UV照射後の強度保持率 (%) >95 >95 >95 >95
CaCI2処理後のクラックの深さ ( m) 0.5 1.0 0.1 クラック無し 外観 (60°ダロス) 80 80 80 75
ADA:アジピン酸 CHDC:1 ,4-シクロへキサンジカルボン酸 C6DA:へキサメチレンジァミン IPA:イソフタル酸
比較例 8 比較例 9 比較例 1 0 比較例"
モノマーの特性
ジカルボン酸成分 ADA/CHDC/IPA ADA/CHDC/IPA ADA/TPA/IPA ADA/IPA
(モル%) (84/8/8) (84/8/8) (84/8/8) (82/18)
CHDAの卜ランス/シスモゾレ Jt 99.7/0.3 45/55
ジァミン成分 C6DA C6DA C6DA C6DA
(モル%) (100) (100) (100) (100) ポリマーの特性
融点: Tm2(°C) 260 255 249 240 融解ェンタルピ一 (J/g) 38 36 44 34 結晶化温度 (°c) 220 215 211 192 ガラス転移温度 (°c) 60 53 50 60 C 数平均分子量 (Mn) 15500 15500 15000 15000 分子量分布 (Mw/Mn) 2.7 2.1 3.1 2.9 比重 (Kg/m3) 1.13 1.13 1.14 1.14 ポリマーの機械物性
引張強度 (MPa) 85 75 83 86 引張伸度 (%) 22 7 25 10 曲げ弾性率 (GPa) 2.9 2.9 2.9 2.9 ノッチ付き IZOD衝撃強度 (J/m) 58 45 60 5.1 荷重たわみ温度 (°C) 78 75 75 75 吸水率 (%) 1.12 1.00 0.88 1.03
UV照射後の強度保持率 (%) 〉95 >95 80 90
GaC12処理後のクラックの深さ (ju m) 0.5 2.0 0.1 2.2 外観 (60°グロス) 65 80 70 80
ADA:アジピン酸 GHDG:1 ,4-シクロへキサンジカルボン酸 G6DA:へキサメチレンジァミン IPA:イソフタル酸 TPA:テレフタル酸
表 7
Figure imgf000034_0001
ADA:アジピン酸 CHDC:1 ,4-シクロへキサンジカルボン酸 G6DA:へキサメチレンジァミン GF*:ガラス繊維
産業上の利用可能性
本発明のポリアミドは、 極めて優れた成形加工性を有すると共に、 靭性、 衝擊特 性、 耐熱性、 耐光性、 軽量性、 低吸水性、 耐薬品性、 外観などに優れたバランス の良い物性を保持したポリマーであり、 自動車部品、 電気電子部品、 産業資材、 工業材料、 家庭用品などの成形材料として好適に使用することができる。

Claims

請求の範囲
1. (a) 全力ルボン酸成分中、 トランス Zシス比がモル比にして 50Z5 0〜97/3である 1 , 4—シク口へキサンジカルボン酸を 10〜80モル0 /。含 有するジカルボン酸成分と (b) 脂肪族ジァミン成分とを熱重縮合して得られる ポリアミ ド。
2. 1, 4ーシク口へキサンジカルボン酸のトランス Zシス比がモル比にし て 50/50〜90/10である請求項 1記載のポリアミ ド。
3. 1, 4ーシクロへキサンジカノレボン酸のトランス/シス比がモル比にし て 55/45-90/10である請求項 1記載のポリアミ ド。
4. 1, 4ーシクロへキサンジカノレボン酸のトランス/シス比がモノレ比にし て 70/30〜90/10である請求項 1記載のポリアミ ド。
5. 1 , 4ーシク口へキサンジカルボン酸以外のジカルボン酸成分が炭素数 6〜 12の脂肪族ジカルボン酸及ぴ 又は芳香族ジカルボン酸であり、 かつ脂肪 族ジァミン成分が炭素数 4〜 12の脂肪族ジァミン単位である請求項 3記載のポ リアミ ド。
6. 1, 4ーシク口へキサンジカルボン酸以外のジカルボン酸成分が炭素数 6〜 12の脂肪族ジカルボン酸及び Z又は芳香族ジカルボン酸であり、 かつ脂肪 族ジァミン成分が炭素数 4〜 1 2の脂肪族ジァミン単位である請求項 4記載のポ リアミド。
7. 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸以外のジカルボン酸成分がアジピ ン酸及ぴ Z又はイソフタル酸であり、 かつ脂肪族ジァミン成分がへキサメチレン ジァミンである請求項 3記載のポリアミ ド。
8. 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸以外のジカルボン酸成分がアジピ ン酸及ぴ Z又はイソフタル酸であり、 かつ脂肪族ジァミン成分がへキサメチレン ジァミンである請求項 4記載のポリアミ ド。
9. ジカルボン酸成分がトランス/シス比がモル比にして 70/30〜90 /10である 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸 10〜60モル0 /0、 アジピン 酸 20〜 90モノレ0 /。及びィソフタノレ酸 0— 40モノレ0 /0であり、 かつ 1, 4ーシク 口へキサンジカルボン酸、 アジピン酸及びイソフタル酸の合計が 1 0 0モル%で ある請求項 7記載のポリアミド。
1 0. ジカルボン酸成分がトランス/シス比がモル比にして 7 0/3 0〜9 0/1 0である 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸 1 0〜6 0モル0 /0、 アジピ ン酸 2 0〜9 0モル0 /o及びイソフタル酸 0〜40モル0 /0であり、 かつ 1 , 4—シ ク口へキサンジカルボン酸、 ァジピン酸及ぴィソフタル酸の合計が 1 0 0モル0 /0 である請求項 8記載のポリアミ ド。
1 1. ポリアミ ドが、 7 00 0〜 1 0 0 00 0の数平均分子量 (Mn) を有 し、 かつ 2 1 0°C〜340°Cの融点を有する請求項 1に記載のポリアミ ド。
1 2. ポリアミ ドが、 7 00 0〜 1 0 0 00 0の数平均分子量 (Mn) を有 し、 かつ 2 1 0°C〜340°Cの融点を有する請求項 4に記載のポリアミ ド。
1 3. ポリアミ ドが、 700 0〜: L 0 00 0 0の数平均分子量 (Mn ) を有 し、 かつ 2 1 0°C〜340°Cの融点を有する請求項 7に記載のポリアミ ド。
1 4. ポリアミドが、 7 00 0〜 1 0 00 0 0の数平均分子量 (Mn ) を有 し、 かつ 2 1 0。C〜 340°Cの融点を有する請求項 8に記載のポリァミ ド。
1 5. ポリアミ ドが、 7 00 0〜 1 0 000 0の数平均分子量 (Mn ) を有 し、 かつ 2 1 0°C〜340°Cの融点を有する請求項 1 0に記載のポリアミ ド。
1 6. 請求項 1に記載のポリアミ ドカゝらなる成形品。
1 7. 請求項 8に記載のポリアミ ドからなる成形品。
1 8. 請求項 1 0に記載のポリアミ ドからなる成形品。
1 9. 請求項 1 5に記載のポリアミ ドからなる成形品。
PCT/JP2001/010693 2000-12-11 2001-12-06 Polyamide WO2002048239A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10197012T DE10197012T1 (de) 2000-12-11 2001-12-06 Polyamid
JP2002549765A JP4148774B2 (ja) 2000-12-11 2001-12-06 ポリアミド
AU2002221074A AU2002221074A1 (en) 2000-12-11 2001-12-06 Polyamide
US10/450,052 US6936682B2 (en) 2000-12-11 2001-12-06 Polyamide

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-375878 2000-12-11
JP2000375878 2000-12-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002048239A1 true WO2002048239A1 (fr) 2002-06-20

Family

ID=18844818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010693 WO2002048239A1 (fr) 2000-12-11 2001-12-06 Polyamide

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6936682B2 (ja)
JP (1) JP4148774B2 (ja)
AU (1) AU2002221074A1 (ja)
DE (1) DE10197012T1 (ja)
WO (1) WO2002048239A1 (ja)

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518091A (ja) * 2004-10-27 2008-05-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐加水分解性ポリアミド組成物およびそれから形成された物品
JP2008239908A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Mitsui Chemicals Inc ポリアミドの製造方法
WO2008149862A1 (ja) 2007-06-04 2008-12-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリアミド-ポリフェニレンエーテル樹脂組成物及びフィルム
WO2009113590A1 (ja) 2008-03-12 2009-09-17 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド、ポリアミド組成物及びポリアミドの製造方法
JP2009256651A (ja) * 2008-03-24 2009-11-05 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2009275215A (ja) * 2008-04-16 2009-11-26 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2009275217A (ja) * 2008-04-14 2009-11-26 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2009275216A (ja) * 2008-04-14 2009-11-26 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2010111843A (ja) * 2008-03-12 2010-05-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド及びポリアミドの製造方法
JP2010195930A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Asahi Kasei Chemicals Corp 高度に熱安定化された共重合ポリアミド
JP2010195931A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱安定化された共重合ポリアミド
JP2010248953A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物からなる自動車吸気系部品
JP2010248322A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2010248324A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物からなる自動車冷却系部品
JP2011021128A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Asahi Kasei Chemicals Corp Ledリフレクタ用ポリアミド組成物
JP2011026573A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物、ポリアミド組成物のペレット及びポリアミド組成物を含む成形品
JP2011042782A (ja) * 2009-07-24 2011-03-03 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物を成形した成形体
JP2011046934A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2011046939A (ja) * 2009-07-29 2011-03-10 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
WO2011030742A1 (ja) 2009-09-11 2011-03-17 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド及びポリアミド組成物
WO2011030788A1 (ja) * 2009-09-08 2011-03-17 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド共重合体及び成形品
JP2011057975A (ja) * 2009-08-11 2011-03-24 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2011063798A (ja) * 2009-08-18 2011-03-31 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物からなる成形体
JP2011068869A (ja) * 2009-08-24 2011-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物からなる成形品
JP2011068873A (ja) * 2009-08-24 2011-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corp 摺動部材
JP2011068874A (ja) * 2009-08-25 2011-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物を含む自動車部品
JP2011068876A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及び成形品
JP2011074381A (ja) * 2009-09-07 2011-04-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 長繊維強化ポリアミド樹脂組成物及び成形体
JP2011074361A (ja) * 2009-09-01 2011-04-14 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物を含む電気部品
JP2011219697A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物からなる成形体
JP2011219696A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物からなる成形体
WO2011162350A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 旭化成ケミカルズ株式会社 ジアミン・ジカルボン酸塩水溶液とポリアミドの製造方法
WO2012093722A1 (ja) 2011-01-07 2012-07-12 旭化成ケミカルズ株式会社 共重合ポリアミド
JP2012180479A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
WO2012124740A1 (ja) 2011-03-15 2012-09-20 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド及びポリアミド組成物
JP2012180401A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2012180476A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2013253197A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物を成形した成形体
JP2014005396A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物を成形した成形体
JP2014005343A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合ポリアミド
WO2014010607A1 (ja) 2012-07-09 2014-01-16 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド、ポリアミド組成物及び成形品
JP2014005406A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合ポリアミド及び共重合ポリアミド組成物
JP2014009353A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合ポリアミド
JP2014015589A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2014015553A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合ポリアミド組成物及び成形品
JP2014015593A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2014015588A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合ポリアミド組成物及び成形品
JP2014015540A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2014031426A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形体
JP2014111758A (ja) * 2012-11-12 2014-06-19 Kuraray Co Ltd ポリアミド樹脂
JP2014111754A (ja) * 2012-11-12 2014-06-19 Kuraray Co Ltd ポリアミド樹脂
TWI460206B (zh) * 2009-04-10 2014-11-11 Sk Chemicals Co Ltd 耐熱性聚醯胺的製造方法
JP2014231603A (ja) * 2013-04-30 2014-12-11 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JPWO2013098978A1 (ja) * 2011-12-27 2015-04-30 Ykk株式会社 スライドファスナー用成形部品及びそれを備えたスライドファスナー
JP2015129243A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド組成物及び成形品
JP2015145458A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社クラレ ポリアミド樹脂組成物
JP2015145457A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社クラレ ポリアミド樹脂

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405253B2 (en) * 2003-12-24 2008-07-29 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Reinforced thermoplastic resin composition and molded products thereof
WO2007038597A2 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 North Carolina State University High modulus polyamide fibers
JP2011510100A (ja) * 2007-10-01 2011-03-31 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 熱加工可能な熱伝導性ポリマー組成物
FR2926024B1 (fr) * 2008-01-07 2010-04-09 Teknimed Biomateriau pour osteosynthese
US8822629B2 (en) * 2009-04-10 2014-09-02 Sk Chemicals Co., Ltd. Method of preparing a heat-resistant polyamide
JP5284205B2 (ja) * 2009-07-08 2013-09-11 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド組成物
JP5284204B2 (ja) * 2009-07-08 2013-09-11 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド組成物
JP5524538B2 (ja) * 2009-08-20 2014-06-18 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミドシート
JP5687626B2 (ja) * 2009-09-07 2015-03-18 株式会社クラレ Led用反射板およびそれを備える発光装置
WO2011030746A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 旭化成ケミカルズ株式会社 発光装置用リフレクタ及び発光装置
CN102575099B (zh) * 2009-09-14 2014-05-07 三菱瓦斯化学株式会社 聚酰胺树脂组合物
CN102917875B (zh) * 2010-05-28 2015-07-01 Lg化学株式会社 熔融加工的树脂制品
US9296178B2 (en) * 2010-05-28 2016-03-29 Lg Chem, Ltd. Resin article
KR101334464B1 (ko) * 2010-05-28 2013-11-29 주식회사 엘지화학 용융 가공용 수지 혼합물, 펠렛 및 이를 이용한 수지 성형품의 제조 방법
EP2628774B1 (en) 2010-10-14 2016-03-23 LG Chem, Ltd. Resin blend for melting process
WO2012082727A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Amyris, Inc. Biobased polyamides
JP2014511920A (ja) * 2011-04-06 2014-05-19 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー ポリアミド組成物及びそれによって製造される物品
US9073867B2 (en) 2011-04-09 2015-07-07 Amyris, Inc. Process for preparing caprolactam and polyamides therefrom
KR101659114B1 (ko) * 2011-11-25 2016-09-22 주식회사 엘지화학 수지 혼합물
US9415990B2 (en) * 2013-02-13 2016-08-16 Cryovac, Inc. Bag-in-box system for use in dispensing a pumpable product
CN104974517A (zh) * 2015-06-30 2015-10-14 苏州博利迈新材料科技有限公司 一种耐热刚性尼龙及其制备方法
KR101813397B1 (ko) * 2016-09-05 2017-12-29 롯데케미칼 주식회사 폴리아미드 수지 제조방법
KR101813400B1 (ko) * 2016-09-20 2017-12-28 롯데케미칼 주식회사 폴리아미드 수지 제조방법
CN108659524B (zh) * 2018-05-23 2020-11-24 江苏金发科技新材料有限公司 低浮纤长玻纤增强聚酰胺复合材料及其制备方法
WO2021003298A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07 Massachusetts Institute Of Technology Ultra strong two-dimensional polymers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4872299A (ja) * 1971-12-06 1973-09-29
JPS5174704A (ja) * 1974-12-24 1976-06-28 Toray Industries Kankoseihoriamidojushisoseibutsu
JPS582327A (ja) * 1981-06-29 1983-01-07 Toray Ind Inc 共重合ポリアミドおよびその製造法
JPH0912868A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Kuraray Co Ltd ポリアミド組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839299A (en) * 1972-11-27 1974-10-01 Phillips Petroleum Co Amorphous polyamide from bis(4-aminocyclohexyl)methane, bis(carboxyphenyl)methane and alkylene dicarboxylic acid
DE2732928A1 (de) * 1977-07-21 1979-02-01 Bayer Ag Transparente polyamide
US4264762A (en) * 1978-10-24 1981-04-28 Basf Aktiengesellschaft Glass-clear nylons from 3,3'-dimethyl PACM
DE2855928A1 (de) * 1978-12-23 1980-07-10 Bayer Ag Neue copolyamide
US4369305A (en) * 1980-11-20 1983-01-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide molding resin from PACM having specific stereo isomer ratio
EP0073557B1 (en) * 1981-06-29 1985-09-25 Toray Industries, Inc. Copolyamide, process for producing thereof and copolyamide molding composition comprising thereof
JPS58198439A (ja) 1982-05-12 1983-11-18 Toray Ind Inc 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸の製造法
DE3934927A1 (de) * 1989-10-20 1991-04-25 Huels Chemische Werke Ag Gegenueber alkoholen und kochendem wasser bestaendige formmassen
DE4310970A1 (de) * 1993-04-03 1994-10-06 Huels Chemische Werke Ag Farblose und transparente, amorph zu verarbeitende Polyamidformmassen mit guter Spannungsrißbeständigkeit und Schlagzähigkeit
US5773558A (en) * 1995-02-01 1998-06-30 Ems-Inventa Ag Transparent, colorless, amorphous polyamides and molded articles
US6277911B1 (en) * 1995-02-01 2001-08-21 Ems Inventa Ag Transparent, colorless, amorphous copolyamides and molded articles made therefrom
US6008288A (en) * 1995-02-01 1999-12-28 Ems-Inventa Ag Transparent, colorless, amorphous polyamides and molded articles
CA2162430A1 (en) * 1995-02-01 1996-08-02 Ems-Inventa Ag Transparent, colorless, amorphous polyamides and molded articles
BE1009637A4 (nl) 1995-09-19 1997-06-03 Dsm Nv Electrische en electronische onderdelen uit een polyamidesamenstelling.
NL1005520C2 (nl) * 1997-03-13 1998-09-15 Dsm Nv Automobielonderdelen uit een polyamide samenstelling.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4872299A (ja) * 1971-12-06 1973-09-29
JPS5174704A (ja) * 1974-12-24 1976-06-28 Toray Industries Kankoseihoriamidojushisoseibutsu
JPS582327A (ja) * 1981-06-29 1983-01-07 Toray Ind Inc 共重合ポリアミドおよびその製造法
JPH0912868A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Kuraray Co Ltd ポリアミド組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
VAN HAECHT, B. ET AL.: "Polymer chemistry", JOURNAL OF POLYMER SCIENCE, PART A, vol. 39, no. 6, 15 March 2001 (2001-03-15), pages 833 - 840 *

Cited By (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518091A (ja) * 2004-10-27 2008-05-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐加水分解性ポリアミド組成物およびそれから形成された物品
JP2008239908A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Mitsui Chemicals Inc ポリアミドの製造方法
EP2154203A1 (en) * 2007-06-04 2010-02-17 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyamide-polyphenylene ether resin composition and film
WO2008149862A1 (ja) 2007-06-04 2008-12-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリアミド-ポリフェニレンエーテル樹脂組成物及びフィルム
JP5404393B2 (ja) * 2007-06-04 2014-01-29 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド−ポリフェニレンエーテル樹脂組成物及びフィルム
US8357450B2 (en) 2007-06-04 2013-01-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyamide-polyphenylene ether resin composition and film
EP2154203A4 (en) * 2007-06-04 2012-12-19 Asahi Kasei Chemicals Corp POLYAMIDE POLYPHENYLENETHER RESIN COMPOSITION AND FILM
US9115247B2 (en) 2008-03-12 2015-08-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyamide, polyamide composition, and method for producing polyamide
JP4674827B2 (ja) * 2008-03-12 2011-04-20 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド及びポリアミドの製造方法
JP2010111843A (ja) * 2008-03-12 2010-05-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド及びポリアミドの製造方法
US8487024B2 (en) 2008-03-12 2013-07-16 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyamide, polyamide composition, and method for producing polyamide
EP2270067A4 (en) * 2008-03-12 2012-12-26 Asahi Kasei Chemicals Corp POLYAMIDE, POLYAMIDE COMPOSITION AND METHOD FOR THE PREPARATION OF POLYAMIDE
WO2009113590A1 (ja) 2008-03-12 2009-09-17 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド、ポリアミド組成物及びポリアミドの製造方法
JP2009256651A (ja) * 2008-03-24 2009-11-05 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2009275216A (ja) * 2008-04-14 2009-11-26 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2009275217A (ja) * 2008-04-14 2009-11-26 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2009275215A (ja) * 2008-04-16 2009-11-26 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2010195930A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Asahi Kasei Chemicals Corp 高度に熱安定化された共重合ポリアミド
JP2010195931A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱安定化された共重合ポリアミド
TWI460206B (zh) * 2009-04-10 2014-11-11 Sk Chemicals Co Ltd 耐熱性聚醯胺的製造方法
JP2010248322A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2010248324A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物からなる自動車冷却系部品
JP2010248953A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物からなる自動車吸気系部品
JP2011026573A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物、ポリアミド組成物のペレット及びポリアミド組成物を含む成形品
JP2011021128A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Asahi Kasei Chemicals Corp Ledリフレクタ用ポリアミド組成物
JP2011042782A (ja) * 2009-07-24 2011-03-03 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物を成形した成形体
JP2011046934A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2011046939A (ja) * 2009-07-29 2011-03-10 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2011057975A (ja) * 2009-08-11 2011-03-24 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物
JP2011063798A (ja) * 2009-08-18 2011-03-31 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物からなる成形体
JP2011068869A (ja) * 2009-08-24 2011-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物からなる成形品
JP2011068873A (ja) * 2009-08-24 2011-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corp 摺動部材
JP2011068874A (ja) * 2009-08-25 2011-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物を含む自動車部品
JP2011068876A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及び成形品
JP2011074361A (ja) * 2009-09-01 2011-04-14 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物を含む電気部品
JP2011074381A (ja) * 2009-09-07 2011-04-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 長繊維強化ポリアミド樹脂組成物及び成形体
EP2476718A4 (en) * 2009-09-08 2013-01-02 Asahi Kasei Chemicals Corp POLYAMIDE COPOLYMER AND MOLDED ARTICLE
WO2011030788A1 (ja) * 2009-09-08 2011-03-17 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド共重合体及び成形品
JP5667983B2 (ja) * 2009-09-08 2015-02-12 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド共重合体及び成形品
KR101408420B1 (ko) 2009-09-08 2014-06-17 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 폴리아미드 공중합체 및 성형품
US9023975B2 (en) 2009-09-11 2015-05-05 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyamide and polyamide composition
WO2011030742A1 (ja) 2009-09-11 2011-03-17 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド及びポリアミド組成物
JP2011219697A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物からなる成形体
JP2011219696A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物からなる成形体
WO2011162350A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 旭化成ケミカルズ株式会社 ジアミン・ジカルボン酸塩水溶液とポリアミドの製造方法
JP5698234B2 (ja) * 2010-06-23 2015-04-08 旭化成ケミカルズ株式会社 ジアミン・ジカルボン酸塩水溶液とポリアミドの製造方法
US9611356B2 (en) 2011-01-07 2017-04-04 Asahi Kasei Chemicals Corporation Copolymer polyamide
WO2012093722A1 (ja) 2011-01-07 2012-07-12 旭化成ケミカルズ株式会社 共重合ポリアミド
JP2012180401A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2012180479A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2012180476A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
US9090739B2 (en) 2011-03-15 2015-07-28 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyamide and polyamide composition
WO2012124740A1 (ja) 2011-03-15 2012-09-20 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド及びポリアミド組成物
US10273360B2 (en) 2011-12-27 2019-04-30 Ykk Corporation Slide fastener provided with molded component
JPWO2013098978A1 (ja) * 2011-12-27 2015-04-30 Ykk株式会社 スライドファスナー用成形部品及びそれを備えたスライドファスナー
JP2013253197A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物を成形した成形体
JP2014005343A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合ポリアミド
JP2014005406A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合ポリアミド及び共重合ポリアミド組成物
JP2014005396A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド組成物及びポリアミド組成物を成形した成形体
JP2014009353A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合ポリアミド
JP2014015540A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
WO2014010607A1 (ja) 2012-07-09 2014-01-16 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド、ポリアミド組成物及び成形品
KR20170019493A (ko) 2012-07-09 2017-02-21 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 폴리아미드, 폴리아미드 조성물 및 성형품
US9228057B2 (en) 2012-07-09 2016-01-05 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyamide, polyamide composition, and molded article
JP2014015553A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合ポリアミド組成物及び成形品
JP2014015588A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合ポリアミド組成物及び成形品
JP2014015593A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2014015589A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2014031426A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及び成形体
JP2014111754A (ja) * 2012-11-12 2014-06-19 Kuraray Co Ltd ポリアミド樹脂
JP2014111758A (ja) * 2012-11-12 2014-06-19 Kuraray Co Ltd ポリアミド樹脂
JP2014231603A (ja) * 2013-04-30 2014-12-11 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2015129243A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド組成物及び成形品
JP2015145457A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社クラレ ポリアミド樹脂
JP2015145458A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社クラレ ポリアミド樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4148774B2 (ja) 2008-09-10
JPWO2002048239A1 (ja) 2004-04-15
US6936682B2 (en) 2005-08-30
DE10197012T1 (de) 2003-10-30
AU2002221074A1 (en) 2002-06-24
US20040049006A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002048239A1 (fr) Polyamide
WO2010098335A1 (ja) ポリアミド樹脂の製造方法
JP5149220B2 (ja) 高度に熱安定化された共重合ポリアミド
KR101500824B1 (ko) 폴리아미드 및 폴리아미드 조성물
JP5667983B2 (ja) ポリアミド共重合体及び成形品
JPH11199771A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP4511669B2 (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物
JP2004269784A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP5669626B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP5669627B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP4569988B2 (ja) メタリック原着ポリアミド樹脂組成物
JP4562842B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2004075716A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP3327266B2 (ja) ポリアミド溶着成形品
JP2013256611A (ja) ポリアミド成形材料
JP2013001836A (ja) ポリアミド溶着成形品
JP5911382B2 (ja) ポリアミド及びその成形品
JP2001234062A (ja) ポリアミド樹脂からなる組成物
JP2001234058A (ja) ポリアミド製発泡成形品
JP2000191904A (ja) ポリアミド中空成形品
JP2001226578A (ja) 高耐熱および耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物
JP2001226580A (ja) 難燃ポリアミド樹脂組成物
JP2001289309A (ja) ポリアミド樹脂製ギア
JP2002293923A (ja) 耐熱性及び剛性の改良されたポリアミド樹脂組成物
JP2001323161A (ja) 伸度及び耐水性に優れるポリアミド樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002549765

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10450052

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 10197012

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20031030

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10197012

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607