WO2001005611A1 - Élément intérieur de portière de voiture - Google Patents

Élément intérieur de portière de voiture Download PDF

Info

Publication number
WO2001005611A1
WO2001005611A1 PCT/JP2000/004750 JP0004750W WO0105611A1 WO 2001005611 A1 WO2001005611 A1 WO 2001005611A1 JP 0004750 W JP0004750 W JP 0004750W WO 0105611 A1 WO0105611 A1 WO 0105611A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
resin
inner member
automobile
door inner
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004750
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyuki Obara
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority to KR1020017003308A priority Critical patent/KR20010075109A/ko
Priority to EP00944432A priority patent/EP1114743B1/en
Priority to US09/786,369 priority patent/US6808224B1/en
Priority to DE60033622T priority patent/DE60033622T2/de
Publication of WO2001005611A1 publication Critical patent/WO2001005611A1/ja
Priority to US10/886,579 priority patent/US7105125B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0416Assembly panels to be installed in doors as a module with components, e.g. lock or window lifter, attached thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/269Extrusion in non-steady condition, e.g. start-up or shut-down
    • B29C48/2694Intermittent extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/04Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings
    • B60R21/0428Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings associated with the side doors or panels, e.g. displaced towards the occupants in case of a side collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C2049/4805Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by closing the mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/04104Extrusion blow-moulding extruding the material discontinuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/42421Means for deforming the parison prior to the blowing operation before laying into the mould
    • B29C49/42424Deforming or closing the preform ends, e.g. pinching and welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C49/4812Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity and welding opposite wall parts of the parisons or preforms to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3014Door linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7138Shock absorbing

Definitions

  • the present invention relates to a door inner member for a vehicle, which constitutes the interior side of a door glass of the door of the vehicle, and more particularly to a door inner member for a vehicle having a simple structure, excellent productivity, economy, and functionality.
  • Hei 5-69780 The figure shows that a hollow and granular energy absorber that undergoes plastic deformation or brittle fracture is introduced into the trim base material.
  • (2) Japanese Utility Model Registration No. 2593945 discloses a vehicle door panel having a cushioned foam layer formed on the back surface of a skin material.
  • 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-111829 discloses a vehicle interior member (impact cushioning material) provided with grid-like ribs on one or both sides of a plate-like body. It is proposed to introduce during the period.
  • the method (3) is easier to manufacture than the methods (1), (2), and requires less labor for assembly, and is more productive.
  • the productivity is not always high, such as the process of inserting between the door middle panel and the door trim. Absent.
  • door trims are generally formed by injection molding or injection compression molding, and a skin material is integrally formed for design.
  • the melt fluidity of the thermoplastic resin greatly affects the moldability, and the molecular weight is limited in order to reduce the weight and thickness of the thermoplastic resin.
  • resin properties There is a limit to the use of resin properties. It is also known to form door trims by blow molding, which is another molding method.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H08-238686 discloses a weather story.
  • a method is disclosed in which a door trim integrated with a top mounting flange is formed into a single piece, cut into two parts after molding, and two door trims in the vehicle left-right direction are obtained at the same time.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-89211 discloses blow molding using a mold in which a large number of drilling pins are implanted on a mold surface, and a large number of air-conditioning air inlets and side surfaces.
  • a method for producing a blow-molded trim having an air outlet for air conditioning is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-164740 discloses a door trim for an automobile which covers a door inner panel of a west portion of a vehicle door along the door inner panel and is formed by blow molding.
  • a door trim for an automobile is disclosed, which is a shock absorbing portion that is formed of a hollow body and is filled with a foam formed by injecting a foamed resin material into one of the hollow bodies partitioned by walls.
  • these door panels are molded by blow molding, they essentially inherit the form of conventional door trim.
  • the door middle panel and the door trim are separate members, and the shock absorber is added as necessary, and the door inner member is still assembled.
  • the technical idea of forming the inner member is merely to reduce the weight by replacing the door trim, which is the interior surface of the vehicle, with a thermoplastic resin. It has not yet been composed entirely of thermoplastic resin. This is because, in addition to the strength and molding method of the thermoplastic resin, the door middle panel not only functions as a material such as the strength and rigidity of the panel, but also the door glass elevating (automatic) device, the door This is probably because it had a function to attach functional parts as members for attaching parts such as switchgears, door locks, and speakers.
  • the present invention is lightweight, has a simple structure, can cope with side collisions, and is superior in productivity by being integrally molded. It is an object of the present invention to provide a vehicle door inner member that can save labor in an assembling process and can be recycled and reused.
  • An automotive door inner member made of thermoplastic resin and integrally molded with the door middle panel and door trim.
  • thermoplastic resin is a resin selected from a polypropylene resin, a polyamide resin, a polycarbonate resin, a polyester resin, and an ABS resin.
  • thermoplastic resin is a polypropylene resin, and the melt index (Ml) force S O.
  • Ml melt index
  • FIG. 1 shows an embodiment of an automobile door inner member according to the present invention.
  • Fig. 2 is a conceptual view of a cross section of an automobile door-the cross section is taken along the line X-X in Fig. 2-
  • Fig. 2 is a front view of one embodiment of a door intermediate panel of the interior member of the automobile door of Fig. 1 Is c
  • Fig. 3 is a conceptual cross-sectional view showing an example of a conventional automobile door system:
  • Fig. 4 shows a blow molding apparatus and a molding state before clamping of a molding die.
  • FIG. 1 is a conceptual cross-sectional view of an automobile door incorporating an embodiment of the automobile door inner member according to the present invention. Is along the X-X line in Fig. 2.
  • FIG. 2 is a front view of one embodiment of the door intermediate panel of the automobile door inner member of FIG.
  • FIG. 3 is a conceptual cross-sectional view showing an example of a conventional automobile door system.
  • 1 is the interior member of the car door
  • 2 is the middle panel of the door
  • 3 is the door trim
  • 4 is the shock absorber
  • 5 is the upper shock absorber
  • 6 is the lower shock absorber
  • 7 is the door grip.
  • Top mounting part, 8 is door knob mounting part
  • 9 is lower fusing part
  • 10 is door glass
  • 11 is door outer panel
  • 12 is door middle panel
  • 13 is independent door trim
  • 14 is door trim 3 shows a shock absorber.
  • the conventional door system for a vehicle has a door glass 10 which moves up and down between a door outer panel 11 and an independent door trim 13.
  • a door trim 13 is attached to a door intermediate panel 12 inside the door glass 10 to form an automobile door inner member.
  • the door middle panel 1 2 is made of metal like the door outer panel 1 1.
  • it also functions as a mounting panel for functional components such as the door glass 10 lifting device:
  • a resin foam or a plurality of foams are placed between the door middle panel 12 and the upper door trim 13a and the lower door trim 13b.
  • the shock absorbing material 14 made of a molded product having a grid-like rib is mounted.
  • a foamed resin material is injected into a part of a plurality of blow-molded hollow portions to be filled with a foam formed by foaming. It has been proposed to attach a door trim having a portion to cover the upper part of the door intermediate panel 12. It is also known that door trims are manufactured by Buco molding, but as described above, these door trims are merely independent door trims attached to the door intermediate panel. is there.
  • conventional automotive door inner members have a metal door middle panel fitted with a thermoplastic resin door trim and an additional shock absorber for side collisions. It was something. For this reason, there is a limit to the weight reduction of an automobile door, and the manufacturing, storage, transportation, assembly, and process management of each component are complicated, and automobiles are superior in terms of resource and labor savings.
  • c present invention use door system is demanded, sea urchin by that shown in FIG. 1, and have your a conventional door systems for automobiles, which corresponds to a schematic inner lifting portion of the door glass 1 0, de ⁇ inner automotive
  • the member is formed by integral blow molding using a thermoplastic resin. This integrated blow molding makes it possible to reduce the weight and improve the corrosion resistance of the metal door middle panel by using resin.
  • blow molding dies In addition to simply integrating blow molding, the design of the shape of the blow molding dies allows for self-satisfaction with the integration of door functional parts and shock absorption at the same time. It becomes possible to use it as a moving door inner member.
  • the blow molding method not only a single-layer blow molding method but also a multilayer blow molding method of two or more layers can be adopted.
  • FIG. 1 shows a conceptual cross-sectional view of a state in which the present invention is incorporated in a door system for a hard-top type passenger vehicle without a door inner frame for a vehicle according to the present invention.
  • This cross section is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG.
  • the door inner member 1 of the present invention is essentially composed of a back wall corresponding to a door intermediate panel on the side of the door glass 10 and a front wall which is a door trim 3 serving as a side surface of the vehicle interior, which is made of a thermoplastic material.
  • This is a hollow molded body that is integrally molded by resin molding.
  • the door middle panel and the door trim which are formed in a concave shape, usually have the inner surfaces of both walls fused at arbitrary locations.
  • the fused portion can be used, for example, as a door grip attaching portion 7 or a door knob attaching portion 8, and the lower fused portion 9 has a function of securing the thickness of the back wall and the front wall. I do.
  • the welded portion also contributes to the improvement of strength, rigidity, and torsional resistance as an inner member of an automobile door.
  • the rear wall corresponding to the door intermediate panel of the door inner member 1 of the present invention is attached to the conventional metal door intermediate panel by appropriately forming a concave portion and, if necessary, a convex portion on the rear wall surface.
  • the door elevating mechanism which had been used, can be easily installed. In this case, if necessary, a metal mounting jig can be insert-molded.
  • the door inner member of the present invention can be provided with a plurality of recesses at an arbitrary depth on the back wall, and the recesses can form a shock absorbing portion.
  • the recess is above the door trim
  • the size, shape, distribution, depth, and depth of the recesses, as appropriate, according to the required characteristics of shock absorption, as the upper shock absorber 5 in the lower part and the lower shock absorber 6 in the lower part of the door trim It can be designed in consideration of the thickness distribution, wall thickness, etc. An example of the shape and distribution is shown in Fig. 2 together with the internal fusion parts on both walls.
  • the thermoplastic resin used in the present invention is not particularly limited.
  • thermoplastic resin examples thereof include polypropylene, propylene 'ethylene block copolymer, propylene ethylene ethylene random copolymer, and low crystalline polypropylene.
  • Resin high-density polyethylene, polyolefin resin such as ethylene- ⁇ -olefin copolymer, polystyrene, rubber-modified impact-resistant polystyrene, polystyrene containing syndiotactic structure, ABS resin, Styrene resin such as AS resin, acrylic resin, polyvinyl chloride resin, polyamide resin, polyester resin, polyphenylene sulfide resin, polyurethane resin, polyacetal resin, polycarbonate resin , Polyaromatic ether or thioether resin, polyaromatic ester resin, poly Sulfone-based resin, polyarylene rate based resins, thermoplastic Elastica Thomas Chief can be employed.
  • the thermoplastic resin may be used alone or in combination of two or more types.
  • thermoplastic resins polypropylene resin, high-density polyethylene resin, polyamide resin, polyester resin, polycarbonate resin, ABS resin, or thermoplastic resin containing these as a main component Water-soluble resin is preferably used.
  • melt index (Ml) of the polypropylene resin is as follows (based on JISK 720, 230 ° C, 2.16 kg load], 0.:! To 50 g Z10O, preferably 0.2 to 10 g / 10 min.
  • a thermoplastic resin elastomer an amorphous or low-crystalline polypropylene resin, or the like.
  • thermoplastic elastomers examples include ethylene 'propylene copolymer elastomer (EPR), ethylene' butene-1 copolymer elastomer, and ethylene octene 1 copolymer elastomer.
  • EPR ethylene 'propylene copolymer elastomer
  • ethylene' butene-1 copolymer elastomer examples include ethylene octene 1 copolymer elastomer.
  • Tomer ethylene, propylene, butene-1 copolymer Elastomer, torylene
  • olefin elastomers such as propylene, ethylene denorbornene copolymer elastomers, soft polypropylene, and soft polypropylene copolymers.
  • ethylene content in the case of an ethylene elastomer is usually about 40 to 90% by weight.
  • elastomers those having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 100) of usually 5 to 100, preferably 10 to 60 are used.
  • styrene-based elastomer examples include styrene-butadiene copolymer elastomer, styrene-isoprene copolymer elastomer, styrene-butadiene-isoprene copolymer elastomer, and the like.
  • SEBS styrene / ethylene'butylene / styrene copolymer elastomer
  • SEPS styrene / ethylene / propylene / styrene copolymer
  • a resin having a high melt tension or a resin containing these resins is used.
  • high-density polyethylene or elastomer can be added.
  • it is a high density polyethylene resin, density 0. 9 4 0 ⁇ 0. 9 7 5 g / cm 3, there preferably 0. 9 4 5 ⁇ 0. 9 7 0 g Z cm 3 , Melt index (according to JISK 720, 190 C C, 2I 6 kg / 10 minutes), 0.01 to 20 g / l 0 minutes, preferably 0.02 to 1 0 ⁇ 10 minutes are required.
  • additives such as an antioxidant, a heat stabilizer, a weathering agent, and a light stabilizer can be added to the raw material thermoplastic resin of the automobile door inner member of the present invention. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the antioxidant is not particularly limited, and conventionally known ones, for example, phenol-based, phosphorus-based, and sulfur-based ones can be used.
  • glass fiber, carbon fiber, metal powder, carbon black, graphite, talc, titanium oxide, zinc oxide, dispersant, antistatic agent, flame retardant, flame retardant Agents, plasticizers, crystal nucleating agents, peroxides, epoxy compounds, metal deactivators, pigments, dyes and the like can also be added.
  • a reinforcing agent such as glass fiber or talc, or a filler
  • the thermoplastic resin is modified with an unsaturated carboxylic acid such as maleic anhydride, fumaric acid, methacrylic acid, or a derivative thereof. It is preferable to contain modified resins.
  • the modified resins there are the above-mentioned thermoplastic resins and various types of elastomers.
  • the modification method is usually graft modification, but may be a copolymer.
  • the modified resins include a polyolefin resin such as a polypropylene resin and a polyethylene resin, a polyolefin elastomer, and a polystyrene resin.
  • the body content is usually 0.01 to 10% by weight, and the modified resin content is 0.5 to 20% by weight. / 0 or so.
  • FIG. 4 shows the blow molding device and the molding state before clamping of the molding die.
  • 21 is a blow molding device
  • 22 is an extrusion molding machine
  • 23 is an extrusion die
  • 24 is a molding die
  • 25 is a molding die surface
  • 26 is a parison seal
  • 2 7 is a gas blow-in pipe
  • 28 is a parison
  • 29 is a convex part for the door knob mounting part
  • 30 is a convex part for the door grip mounting part
  • the blow molding method is a blow molding machine 21 using polypropylene.
  • An extruder 22 melts and kneads a thermoplastic resin such as a base resin, and the mixture is extruded through an extrusion die 23. Extrude the water 28.
  • the extruded parison is sealed with the sealing members 26a and 26b, and is held between the opposing molding dies 24a and 24b. By blowing gas such as air from the blowing pipe 27, the parison expands and is pressed against the molding die surface 25 to be shaped.
  • the mold surface of the formed resin layer is cooled, the mold is opened, and a molded product as a door inner member is taken out. As shown in Fig.
  • the molding die 24a is the back side of the door inner member, and the molding die 24b is the surface on the vehicle interior side.
  • the trim side is molded.
  • the trim molding surface of the molding die 24b is divided into an upper part and a lower part. Near the upper end part, there is a convex part 29 for forming a doorknob mounting part.
  • the corresponding welded portion of the molding die 24a forms an internal welded portion by molding die clamping.
  • the projection 30 for the door grip attachment portion is also welded.
  • This welded portion can be appropriately provided at other positions as well.
  • the attachment portion is effective for the strength, rigidity, and torsional resistance of the entire door inner member, and contributes to the improvement of the dimensional accuracy of the inner and outer walls.
  • the molding die 24 a is provided with a convex portion for forming a plurality of oval concave portions on the back surface of the door inner member.
  • the sealing of the lower end of the parison, the timing of the start of mold clamping of the molding die, the clamping of the parison by the molding die, the timing of gas blowing (pre-blow), etc. are performed by the door inner member. It is appropriately controlled depending on the size, shape, melting characteristics of the thermoplastic resin, and the like. Furthermore, the parison can control the wall thickness of the molded product so that the wall thickness in the circumferential direction and the extrusion direction can function as an inner member of an automobile door.
  • the parison in the molten state in the professional molding may be formed not only by the above-mentioned annular parison but also by forming a hollow portion by extruding a sheet and holding a mold.
  • this sheet extrusion blow two sheets of extruder are used to separate the resin corresponding to the door trim side and the door intermediate panel using two types of thermoplastic resins. It is also possible to use this resin. In this case, usually, as the resin on the back side, strength and rigidity are taken into consideration, and reinforcing materials such as glass fiber and carbon fiber are blended if necessary You can also.
  • the degree of freedom in designing the inner member of the door is widened, for example, by using a soft resin for the door trim side resin.
  • the blow molding method may be a single-layer parison, if necessary, or a multi-layer blow molding method in which another resin layer is provided on the outside or inside and outside of the parison as necessary.
  • the automobile door inner member of the present invention can be usually manufactured by a single-layer professional molding, but a multilayer blow molding method can also be adopted.
  • a thermoplastic resin is selected as the inner layer resin based on the basic physical properties of the door inner member such as strength, rigidity and impact resistance.
  • the outer layer resin a resin or a resin composition having excellent appearance such as smoothness and gloss, scratch resistance, and softness is used.
  • the door trim is partially covered with a surface material such as soft resin, thermoplastic elastomer, artificial leather, woven fabric, or non-woven fabric. And can be integrally blow-molded.
  • MI Mel to Index
  • the molding equipment used was a professional molding machine (EPML-90B, manufactured by Ishikawajima Harima Heavy Industries, Ltd.) and a mold for molding the interior parts of automobile doors shown in Fig. 1.
  • the molding material is melt-kneaded at 220 ° C., a parison is extruded, a mold is sandwiched, air of 5 kg Z cm 2 is blown into the mold, and after sufficient cooling, the mold is opened.
  • the molded article was taken out.
  • the wall thickness of the main part of the molded product was about 3 mm.
  • the automobile door inner member of the present invention is constituted only of a thermoplastic resin formed by integral blow molding. Therefore, weight reduction, simplification, and labor saving can be achieved for the door inner member including the conventional metal door intermediate panel and the thermoplastic resin door trim. In addition, it is possible to attach the door functional parts and simultaneously form the shock absorbing parts, resulting in a door system with significantly improved automobile productivity. In addition, by selecting the design of blow molding dies, the design of blow extrusion dies, and the selection of operating conditions, it is possible to provide door systems corresponding to each vehicle type and application. In addition, since it is made only of thermoplastic resin, it can be reused in waste disposal, and contributes to resource savings in combination with weight reduction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

明 細 書
自動車用 ドア内側部材
技術分野
本発明は、 自動車の ドアの ドアガラスの室内側を構成する自動車用 ドア内側部材に関し、 構造簡単で生産性、 経済性にすぐれ、 機能性を 有する自動車用 ドア内側部材に関するものである。
背景技術
近年自動車において、 衝突安全性の向上のための車体の高強度化や エア一バックの装備などが図られている。 また、 省資源、 環境問題な どから燃料消費量の低減が最重要事項となり、これら問題点の解決に、 自動車の軽量化が強く求められている。 自動車の軽量化を目的に、 そ れぞれの部品において、 金属から樹脂への転換が急速に進んでいる。 これらの自動車用部品は、 成形性、 強度、 剛性などに加えて、 リサイ クル性、 材料の統一の動向などから、 従来の繊維強化熱硬化性樹脂 ( F R P ) から、 ポリ プロ ピレン系樹脂などの熱可塑性樹脂が多用され てきている。
自動車部品の軽量化の要求は、 日々厳しく なつており、 成形品の軽 量化のためには、 成形品の肉厚を薄くする努力がなされている。 しか しながら、 成形品の肉厚を薄くするためには、 強度、 剛性など樹脂本 来の特性に加えて、 溶融流動性の向上が必要となる。 この目的のため に、 ポリプロピレン系樹脂の強度、 剛性などを向上するために、 他の 熱可塑性樹脂、 熱可塑性エラス トマ一、 ガラス繊維などの強化剤、 タ ルクなどの充填剤などを添加する手段が数多く提案されている。
近年、 自動車における衝突安全性の改善は、 従来からの正面衝突に 加えて、 側方からの衝突 (側面衝突) について、 乗員を守るための高 度な安全性の要求が高まってきている。 この自動車の側面衝突に対し ては、 乗員の安全確保のためには、 ドアが最も重要な構成部品である = 従来、 自動車用 ドアシステムにおいて、 車室側の表面部材である ド ア ト リムは、 ボリプロピレン系樹脂などを用いて、 主と して射出成形 によ り成形されている。 そして、 自動車の側面衝突によ り衝撃を緩和 するために、 衝撃吸収部材が ドア中間パネルと ドア ト リムの間に設け られている- たとえば、 ①特開平 5 - 6 9 7 8 0号公報には、 塑性変 形又は脆性破壊する中空かつ粒状のエネルギー吸収体を ト リム基材内 に揷入したものが示されている。 また、 ②実用新案登録第 2 5 9 3 4 5号公報には表皮材の裏面に形成されたク ッショ ン性を有する発泡層 を有する車両用 ドアパネルが示されている。 さらに、 ③特開平 9— 1 1 8 2 9号公報などには、 板状体の片面または両面に格子状リブを具 備する車両用内装部材 (衝撃緩衝材) を ドア中間パネルと ドア ト リ ム の間に揷入することが提案されている。
前記③の方法は、 ①ゃ②に比較して、 製造が容易で、 組み立てに手 間がかからず生産性にすぐれたものといえる。 しかしながら、 格子状 リブを有する車両用内装部材を別途射出成形することが必要であるこ とに加えて、 ドア中間パネルと ドア ト リ ムの間に挿入する工程など、 生産性が必ずしもすぐれたものではない。
これらの ドア ト リムは、 一般に射出成形、 射出圧縮成形により成形 され、 意匠性のために表皮材を一体成形することも行われている。 し かしながら、 これらの成形方法では、 熱可塑性樹脂の溶融流動性が成 形性に大きく影響し、 軽量化、 薄肉化のためには、 分子量に制限があ り、 耐衝撃性など熱可塑性樹脂の特性の活用に限界がある。 また、 他 の成形法であるブロー成形によ り ドア ト リムを成形すること も知られ ている。
たとえば、 ④特開平 8 - 2 3 8 6 6 4号公報には、 ウエザース ト リ ップ取付用フランジ部が一体となった ドア ト リ ムをプロ一成形し、 成 形後に二つに切断して車両左右方向の 2個の ドア ト リムを同時に得る 方法が開示されている = また、 ⑤特開昭 5 9— 8 9 2 1 1 号公報には、 型面に孔あけ用ピンを多数植設した金型を用いてブロー成形し、 空調 用エア導入口と側面に多数の空調用エア吹出孔を有するブロー成形ド ァ ト リムの製造法が開示されている。
さらに、 ⑥特開平 8— 1 6 4 7 4 0号公報には、 車両ドアのウェス ト部の ドアインナパネルに沿ってこれを覆う 自動車用 ドア ト リムであ つて、 ブロー成形によ り成形された中空体で構成し、 壁で仕切られた 中空体の一方に発泡樹脂原料を注入して発泡成形させた発泡体が充填 された衝撃吸収部とする自動車用 ドア ト リムが開示されている。 これ らの ドアパネルは、 ブロー成形方法で成形されてはいるが、 従来の ド ア ト リムの形態を本質的に継承したものである。 すなわち、 ドア中間 パネルと ドア ト リムは別部材であり、 これに必要によ り衝撃吸収材を 加えて、 組み立ててなる ドア内側部材であることに変わりはない。 すなわち、 従来の自動車ドアシステムにおいて、 内側部材を構成す る技術思想は、 自動車の車室内面である ドア ト リムを熱可塑性樹脂に 置き換えて、 軽量化を図るものに過ぎず、 ドア内側部材を全て熱可塑 性樹脂で構成することまでには至っていない。 これは、 熱可塑性樹脂 の強度、 成形法に加えて、 ドア中間パネルが、 パネルと しての強度、 剛性などの材料と しての機能だけでなく 、 ドアガラスの昇降 (自動) 装置、 ドア開閉装置、 ドアロ ック装置、 スピーカ一等の部品を取り付 けるための部材と しての機能部品取り付け機能を有したためと考えら れる。
本発明は、 軽量、 構造簡単で、 側面衝突にも対応でき、 一体成形す ることにより生産性にすぐれると ともに、 部品点数の大幅低減、 ドア の組み立て工程も省力化できると ともに、 リサイクル再使用が可能な 自動車用 ドア内側部材を提供することにある。
発明の開示
本発明者は、 上記のような状況下において、 自動車用 ドアの軽量化、 成形法、 側面衝突安全性について鋭意研究を重ねた結果、 ブロー成形 法の採用によ り、 これらの問題点が解消できることを見いだし本発明 を完成したものである。
すなわち、 本発明は、
1 . 熱可塑性樹脂からなり、 ドア中間パネル部と ドア ト リ ムが一体 化プロ一成形された自動車用 ドア内側部材。
2 . ドア中間パネル部が機能部品取り付け機能を有する上記 1記載 の自動車用 ドア内側部材。
3 . ドア中間バネル部が衝撃吸収部を兼ねている上記 1 または 2記 載の自動車用 ドア内側部材。
4 . 衝撃吸収部が ドア中間パネル部を複数の凹部形状に形成したも のである上記 3記載の自動車用 ドア内側部材。
5 . 凹部形状に形成された ドア中間パネル部が ドア ト リ ムと融着さ れている上記 4記載の自動車用 ドア内側部材。
6 . 熱可塑性樹脂がポリプロピレン系樹脂、 ポリアミ ド系樹脂、 ポ リカーボネ一 ト系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 A B S系樹脂から選ば れた樹脂である上記 1記載の自動車用 ドア内側部材。
7 . 熱可塑性樹脂がポリプロピレン系樹脂であり、 そのボリプロピ レン系樹脂のメルトインデックス (M l ) 力 S O . ;! 〜 l O g Z l O分 である上記 1記載の自動車用 ドア内側部材=
図面の簡単な説明
図 1 は本発明の自動車用 ドア内側部材の一実施態様が組み込まれた 自動車用 ドアの断面概念図である- なお、 断面は図 2の X— X線に沿 う ものである- 図 2は図 1 の自動車用 ドア内側部材の ドア中間パネルの一実施態様 の正面図である c
図 3は従来の自動車用 ドアシステムの一例を示す断面概念図である: 図 4はブロー成形装置と成形金型型締前の成形状態を示す。
各数字は下記のものを表す。
1 : 自動車用 ドア内側部材
2 : ドア中間パネル部
3 : ドア ト リム
4 : 衝撃吸収部
5 : 上部衝撃吸収部
6 : 下部衝撃吸収部
7 : ドアダリ ップ取り付け部
8 : ドアノブ取り付け部
9 : 下部融着部
1 0 : ドアガラス
1 1 : ドア外側パネル
1 2 : ドア中間パネル
1 3 : 独立ドア ト リム
1 4 : 衝撃吸収体
2 1 : ブロー成形装置
2 2 : 押出成形機
2 3 : 押出ダイ
2 4 : 成形金型
2 5 : 成形金型面 2 6 : ノ、°リ ソン封止具
2 7 : 気体吹き込み管
2 8 : ノヽ。リ ソン
2 9 : ドアノブ取り付け部用凸部
3 0 : ドアク リ ップ取り付け部用凸部
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明について詳細に説明する。
本発明の自動車用 ドア内側部材は、 従来、 金属製の ドア中間パネル と熱可塑性樹脂製の ドア ト リムからなる複合化構造であったものを、 熱可塑性樹脂を用いて一体化ブ π—成形されたものである。 以下、 本発明の自動車用 ドア内側部材を図面に基づいて説明する: 図 1 は、 本発明の自動車用 ドア内側部材の一実施態様が組み込まれた 自動車用 ドアの断面概念図であり、 その断面は図 2の X— X線に沿う ものである。 図 2は、 図 1 の自動車用 ドア内側部材の ドア中間パネル の一実施態様の正面図である。 また、 図 3は、 従来の自動車用 ドアシ ステムの一例を示す断面概念図である。
各図において、 1 は自動車用 ドア内側部材、 2は ドア中間パネル部、 3はドア ト リ ム、 4は衝撃吸収部、 5は上部衝撃吸収部、 6は下部衝 撃吸収部、 7はドアグリ ップ取り付け部、 8はドアノブ取り付け部、 9は下部融着部、 1 0はドアガラス、 1 1 はドア外側パネル、 1 2は ドア中間パネル、 1 3は独立ドア ト リ ム、 1 4は衝撃吸収体を示す。 図 3から明らかなよ うに、 従来の自動車用 ドアシステムは、 ドア外 側パネル 1 1 と独立の ドア ト リム 1 3 との間を上下する ドアガラス 1 0がある。 この ドアガラス 1 0の内側にある ドア中間パネル 1 2に ド ア ト リ ム 1 3が取り付けられて、 自動車ドア内側部材が構成されてい る。 ドア中間パネル 1 2は、 ドア外側パネル 1 1 と同様に金属製であ り 、 重量が重いパネルであるとともに、 ドアガラス 1 0の昇降装置な どの機能部品の取り付けバネルと しても機能している:
従来の自動車用 ドアシステムでは、側面衝突事故に対応するために、 ドア中間パネル 1 2 と上部 ドア ト リ ム 1 3 aおよび下部ドア ト リ ム 1 3 b との間に樹脂発泡体や複数の格子状リブを有する成形品などで構 成された、 衝撃吸収材 1 4が装着されている。 また、 前記の特開平 8 - 1 6 4 7 4 0号公報では、 ブロ一成形された複数の中空部の一部に 発泡樹脂原料を注入して発泡成形させた発泡体が充填された衝撃吸収 部を有する ドア ト リ ムを ドア中間パネル 1 2の上部を覆う よ うに取り 付けることが提案されている。 また、 ドア ト リムをブコ一成形によ り 製造することも知られているが、 これらの ドア ト リ ムは、 ドア中間パ ネルに取り付ける独立の ドア ト リムに過ぎないことは前記した通りで ある。
従来の自動車用 ドア内側部材は、 いずれにしても、 金属製の ドア中 間パネルに熱可塑性樹脂製の ドア ト リムを取り付けると ともに、 側面 衝突に対して、 衝撃吸収材を更に付加的に組み合わすものであった。 このため、 自動車用 ドアと しての軽量化に限界があると ともに、 各部 材の製造、 保管、 輸送、 組み立て、 工程管理など複雑であり、 省資源、 省力化の点からよ りすぐれた自動車用 ドアシステムが求められている c 本発明は、 第 1図に示すよ うに、 従来の自動車用 ドアシステムにお いて、 ドアガラス 1 0の昇降箇所の概略内側に相当する、 自動車用 ド ァ内側部材を熱可塑性樹脂を用いた、 一体化ブロー成形されたもので ある。 この一体化ブロ一成形によって、 金属製の ドア中間パネルの樹 脂化による、軽量化と ともに耐腐食性の改良を可能にしたものである。 また、 単に、 一体化ブロー成形に加えて、 ブロー成形金型の形状設 計により、 ドア機能部品の組み込みと衝撃吸収をも同時に満足する自 動車ドア内側部材とすることが可能になる。 また、 ブロー成形方法と しては、 単層のブロ一成形方法だけでなく 、 2層以上の多層ブロー成 形方法も採用することができる。
図 1 には、 本発明の自動車用 ドア内側部材 1 力 ドアガラス枠のな い、 ハー ド ト ップタイプの乗用車用の ドアシステムに組み込まれた状 態の概念断面図を示している。 この断面は、 図 2の X— X線断面図で ある。 本発明の ドア内側部材 1 は、 ドアガラス 1 0側の ドア中間パネ ルに相当する裏面壁と車室内側面となる ドア ト リ ム 3である表面壁か ら本質的に構成され、 これが熱可塑性樹脂のプロ一成形によ り一体化 成形され、 中空成形体と されたものである。
この場合、 図 1 、 図 2 (便宜上四角で表示) のよ うに、 凹部形状に 形成された ドア中間パネル部と ドア ト リ ムは、 通常、 任意の箇所で両 壁の内面が融着することによ り、 広い面積の ドア内側部材の強度、 剛 性を確保することができる。 また、 この融着部は、 たとえば、 ドアグ リ ップ取り付け部 7や ドアノブ取り付け部 8 と して活用できると とも に、 下部融着部 9は、 裏面壁と表面壁の厚みを確保する働きをする。 さらに、 この溶着部は、 自動車用 ドア内側部材と しての強度、 剛性、 耐捩じれ性の向上にも寄与するものである。
本発明の ドア内側部材 1の ドア中間パネルに相当する裏面壁には、 裏面壁表面に適宜凹部、 必要によ り さらに凸部を成形することで、 従 来の金属製ドア中間パネルに取り付けられていた ドア昇降機構などを 容易に取り付けることが可能である。 なお、 この場合、 必要によ り、 金属製の取り付け治具をィンサー ト成形することもできる。
また、 本発明の ドア内側部材は、 通常裏面壁に複数の凹部を任意深 さに設けることによ り、 この凹部部分によって、 衝撃吸収部を構成す ることができる: この衝撃吸収のための凹部部分は、 ドア ト リムの上 部部分の上部衝撃吸収部 5、 ドア ト リ ムの下部部分の下部衝撃吸収部 6 と して、 衝撃吸収の要求特性に応じて、 適宜、 凹部の大きさ、 形状、 分布、 深さ、 深さ分布、 壁厚みなどを考慮して設計できるものである。 形状、 分布の一例は、 両壁の内部融着部と ともに、 図 2に示される。 本発明に用いられる熱可塑性樹脂と しては、 特に、 制限はなく 、 例 えば、 ボリ プロ ピレン、 プロ ピレン ' エチレンブロ ック共重合体、 プ ロピレン . エチレンランダム共重合体、 低結晶性ポリプロピレン系樹 脂、 高密度ボリエチレン、 エチレン一 α—才レフイ ン共重合体等のポ レオレフィ ン系樹脂、 ポリ スチレン、 ゴム改質耐衝撃性ポリ スチレン、 シンジオタクチック構造を含むポリ スチレン、 A B S樹脂、 A S樹脂 などのスチレン系樹脂、 アク リル樹脂、 ポリ塩化ビニル系樹脂、 ポリ アミ ド系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 ポリ フエ二レンサルファイ ド樹 脂、 ポリ ウレタン樹脂、 ポリアセタール系樹脂、 ポリカーボネー ト系 樹脂、 ポリ芳香族エーテルまたはチォエーテル系樹脂、 ポリ芳香族ェ ステル系樹脂、 ポリスルホン系樹脂、 ポリアリ レー ト系樹脂、 熱可塑 性エラス トマ一等が採用できる。 こ こで、 上記熱可塑性樹脂は、 単独 で用いることがもできる力 二種類以上を組み合わせて用いてもよい。
これらの熱可塑性樹脂の中で、 ポリ プロ ピレン系樹脂、 高密度ポリ エチレン樹脂、 、 ポリアミ ド系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 ポリカー ボネ一 ト系樹脂、 A B S系樹脂あるいはこれらを主成分とする熱可塑 性樹脂が好ましく用いられる。
本発明に用いる、 例えばポリプロピレン系樹脂の場合には、 ホモポ リプロ ピレン樹脂あるいは、 耐衝撃性のために、 プロピレンと他のォ レフィンとのプロ ック共重合体、 プロピレンと数重量%以下の他のォ レフインとのランダム共重合体が好ま しい。 ポリプロピレン系樹脂の メルトインデックス (M l ) と しては、 〔 J I S K 7 2 1 0に準拠、 2 3 0 °C、 2. 1 6 k g荷重〕 、 0. :! 〜 5 0 g Z l O分、 好ましく は 0. 2〜 1 0 g / 1 0分のものが用いられる。 更に衝撃性を向上す るために、 熱可塑性樹脂エラス トマ一や非晶質ないし低結晶性のボリ プロ ピレン系樹脂などを適宜含有させることも可能である。
こ こで熱可塑性エラス トマ一と しては、 たとえば、 エチレン ' ブロ ピレン共重合体エラス トマ一 (E P R) 、 エチレン ' ブテン一 1共重 合体エラス トマ一、 エチレン · ォクテン一 1共重合体エラス トマ一、 エチレン · プロ ピレン · ブ'テン一 1共重合体エラス トマ一、 二チレン
' プロ ピレン ' ジェン共重合体エラス トマ一 (E P DM) 、 エチレン
. プロ ピレン . ェチリ デンノルボルネン共重合体エラス トマ一、 軟質 ポリプロ ピレン、 軟質ポリ プロ ピレン系共重合体などのォレフィ ン系 エラス トマ一がある。 これらの内エチレン系エラス トマ一の場合のェ チレン含有量は通常 4 0〜 9 0重量%程度である。 これらのエラス ト マ一と しては、 ム一ニー粘度 (M L 1+4 100 ) が通常 5〜 1 0 0、 好 ましく は 1 0〜 6 0であるものが用いられる。
また、 スチレン系エラス トマ一と しては、 たとえば、 スチレン ' ブ タジェン共重合体ェラス トマー、 スチレン . イ ソプレン共重合体ェラ ス トマ一、 スチレン 'ブタジエン 'イ ソプレン共重合体エラス トマ一、 あるいはこれら共重合体の完全あるいは部分水添してなるスチレン · エチレン ' ブチレン . スチレン共重合体エラス トマ一 (S E B S ) 、 スチレン . エチレン . プロ ピレン . スチレン共重合体 ( S E P S) な どを例示できる。 これらのエラス トマ一と しては、 メルトインデック ス (M I ) [ J I S K 7 2 1 0に準拠し、 2 0 0 CC、 荷重 5 k gで 測定〕 力;、 0. 1〜: 1 2 0 g Z 1 0分、 好ましく は 8〜: 1 0 0 g Z 1 0分であるものが用いられる。
また、 ドア内側部材の大き さによっては、 ノ、。リ ソン押出時の ドロ一 ダウン性の改良のために、 溶融張力の高い樹脂、 あるいはこれらの樹 脂を配合した樹脂が用いられる。 たとえば、 ボリプロ ピレン系樹脂の 場合には、高密度ボリ エチレンやエラス トマ一を加えることができる。 こ こで、 高密度ポリエチレン樹脂と しては、 密度が 0 . 9 4 0〜 0. 9 7 5 g / c m3 、 好ましく は 0 . 9 4 5〜 0. 9 7 0 g Z c m3 で あり、 メルトインデックス 〔 J I S K 7 2 1 0に準拠、 1 9 0 CC、 2 · I 6 k g / 1 0分〕 、 0. 0 1 〜 2 0 g / l 0分、 好ましく は 0. 0 2〜 1 0 § 1 0分でぁるものが用レヽられる。
また本発明の自動車用 ドア内側部材の原料熱可塑性樹脂には、 酸化 防止剤、 熱安定剤、 耐候剤、 光安定剤などの添加剤を加えることがで きる。 これらは、 単独で使用してもよく 、 或いは、 2種類以上を併用 してもよい。 酸化防止剤と しては、 特に制限はなく 、 従来公知のもの、 例えば、 フエノール系、 リ ン系、 硫黄系のもの等を使用できる。
これら添加剤に加え、 必要によ り、 ガラス繊維、 炭素繊維、 金属粉、 カーボンブラ ック、 グラフア イ ト、 タルク, 酸化チタン、 酸化亜鉛、 分散剤、 帯電防止剤、 難燃剤、 難燃助剤、 可塑剤、 結晶核剤、 過酸化 物、 エポキシ化合物、 金属不活性化剤、 顔料、 染料などを添加するこ ともできる。 また、 ガラス繊維、 タルク などの強化剤、 充填剤などを 添加する場合などには、 熱可塑性樹脂は、 無水マ レイ ン酸、 フマル酸、 メタク リル酸などの不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性された 変性樹脂類を含有することが好ましい。 なお、 ここで変性樹脂類と し ては、 前記の熱可塑性樹脂あるいは各種エラス トマ一類があり、 変性 方法と しては、 通常グラフ ト変性であるが、 共重合体であってもよい。 変性樹脂類と しては、 ポリ プロ ピレン系樹脂、 ポリエチレン系樹脂な どのポリオレフイ ン樹脂、 ポリ オレフイ ン系エラス トマ一、 ポリ スチ レン系樹脂を例示できる。 ここで、 不飽和カルボン酸またはその誘導 体の含有量は、 通常 0 . 0 1 〜 1 0重量%、 変性樹脂の含有量は、 0 . 5〜 2 0重量。 /0程度である。
以下、 図面に基づいて、 本発明の ドア内側部材を成形するブロー成 形方法を説明する。 図 4は、 ブロー成形装置と成形金型型締前の成形 状態を示す。 図 4において、 2 1 はブロー成形装置、 2 2は押出成形 機、 2 3は押出ダイ、 2 4は成形金型、 2 5は成形金型面、 2 6はパ リ ソン封止具、 2 7は気体吹き込み管、 2 8はパリ ソン、 2 9はドア ノブ取り付け部用凸部、 3 0はドアグリ ップ取り付け部用凸部をそれ ブロー成形方法は、 ブロー成形機 2 1 を用い、 ポリプロピレン系樹 脂などの熱可塑性樹脂を押出成形機 2 2で、 溶融混練し、 押出ダイ 2 3 よりノ、。 リ ソン 2 8を押し出す。 押し出されたパ リ ソンは、 ノ、 ° リ ソン 封止具 2 6 a 、 2 6 bで封止されると ともに、 対向する成形金型 2 4 a 、 2 4 bによ り挟持され、 気体吹き込み管 2 7よ り、 空気などのガ スを吹き込むことによ り、 パ リ ソンは膨張して成形金型面 2 5に押圧 されて、 賦形される。 次いで、 賦形された樹脂層の金型面が冷却され た後、 金型を開き、 ドア内側部材と しての成形品が取り出される。 成形金型と しては、 図 4に示すよ うに、 成形金型面と して、 成形金 型 2 4 aはドア内側部材の裏面を、 成形金型 2 4 bは車室内側となる 表面 ト リム側を成形するものである。 成形金型 2 4 bの ト リム成形面 は、 上部と下部に分かれており、 上端部近く には、 ドアノブ取り付け 部を形成するための、 凸部 2 9を有し、 この凸部 2 9に対応する、 成 形金型 2 4 aの凸部とによ り、 成形金型型締により、 内部溶着部が形 成されるようになつている。 同様に、 ドアグリ ップ取り付け部用の凸 部 3 0 も溶着される。
この溶着部は、 その他の位置にも適宜設けるこ とができる- この溶 着部は、 ドア内側部材全体と しての、 強度、 剛性、 耐捩じれ性に効果 的であるとと もに、 内外壁の寸法精度の向上に寄与する。
また、 成形金型 2 4 a には、 図 1 、 2に示すように、 ドア内側部材 の裏面に複数の長円形の凹部を形成するための、 凸部が設けられてい る。 この複数の凸部の形状、 深さなどは任意であり、 その分布も任意 である = これらの凸部と しては、 形状、 大きさ、 深さなどがそれざれ 異なるものを組み合わせてもよい =
このブロー成形方法では、 パリ ソン下端部の封止、 成形金型の型締 開始のタイ ミング、 成形金型によるパリ ソンの挟持、 気体の吹き込み のタイ ミ ング (プレブロー) などは、 ドア内側部材の大きさ、 形状、 熱可塑性樹脂の溶融特性などによ り、 適宜制御される。 さらに、 パリ ソンは、 円周方向、 押出方向に肉厚を自動車用 ドア内側部材と しての 機能を発揮するよ うに成形品の肉厚を制御することができる。
また、 パリ ソンの形成は、 前記の説明では、 押出成形により連続的に 押し出される場合の例を示したが、 押出機の前部に設けられたアキュ ムレータに溶融樹脂を蓄え、 プランジャーで急速に押し出すこともで きる. = なお、 図 4では、 自動車用 ドア内側部材の縦方向とパリ ソンの 流れ方向が同一の場合を示したが、 ドア内側部材の横方向をパリ ソン の流れ方向とすることもできる。
また、 プロ一成形における、 溶融状態のパリ ソンの形成は、 前記の 環状のパリ ソンのみでなく 、 シー ト状に押出、 金型挟持によ り中空部 を形成する場合であってもよい。 また、 このシー ト押出ブローの場合 には、 二枚のシー トの押出成形機によ り 、 二種の熱可塑性樹脂を用い て、 ドア ト リム側と ドア中間パネルに相当する樹脂を、 別の樹脂とす ることも可能となる。 この場合は、 通常、 裏面側の樹脂と して、 強度、 剛性を考慮し、 必要によりガラス繊維、 炭素繊維などの強化材を配合 することもできる。 また、 ドア ト リム側の樹脂を、 軟質系の樹脂にす るなどドア内側部材と しての設計の自由度が広く なる。
さらに、 ブロー成形方法では、 必要により、 単層パリ ソンの場合の 他、 必要によ りパリ ソンの外側、 あるいは内外両側に他の樹脂層を設 ける多層ブロー成形方法であってもよい。 本発明の自動車用 ドア内側 部材は、 通常は、 単層のプロ一成形で製造できるが、 多層ブロー成形 方法を採用することもできる。 この場合は、 内層樹脂と して、 強度、 剛性、 耐衝撃性などドア内側部材と しての基本物性を基に熱可塑性樹 脂を選択する。 また、 外層樹脂と しては、 滑らかさ、 光沢などの良外 観、 耐傷つき性、 軟質性、 などにすぐれた樹脂あるいは樹脂組成物が 用いられる。
さらに、 ドア ト リ ム相当部分には、 部分的に軟質樹脂、 熱可塑性ェ ラス トマ一、 人工皮革、 織布、 不織布などの表皮材を、 ドア ト リ ムと して必要箇所の金型面に配置し、一体化ブロー成形することもできる。 次に、 本発明の効果を具体的な実施例に基づいて説明するが、 本発 明はこれらの例によってなんら限定されるものではなレ、。
実施例
メル トイ ンデックス (M I ) [ J I S K 7 2 1 0準拠: 2 3 0。C、 2. 1 6 k g荷重〕 力;、 0. 5 g Z 1 0分のポリプロピレン樹脂ぺレ ッ ト 7 0重量。/。、 M I 〔 1 9 0 °C、 2. 1 6 k g荷重〕 力 0. 0 2 g / 1 0分の高密度ポリエチレンペレツ ト 1 0重量。 /0およびタルク ( 浅田製粉社製 : F F R) 2 0重量。 /0を溶融混練して得られた樹脂組成 物原料ペレツ トに、 ペレッ ト 1 0 0重量部に対して、 酸化防止剤 〔ィ ルガノ ックス 1 0 7 6 (チノく · スぺシャ リティ ' ケミ カルズ社製) = 0. 2重量部、 酸化防止剤 〔ィルガホス 1 6 8 (チバ . スぺシャ リテ ィ ' ケミカルズ社製) = 0. 2重量部を添加し成形原料と した。 成形設備と して、 プロ一成形機 (石川島ハリマ重工社製 : E P M L - 9 0 B ) 、 図 1 に示す形状の自動車用 ドア内部部材成形用金型を用 いた。
前記成形原料を、 2 2 0 °Cで溶融混練し、 パリ ソンを押出し、 金型 を挟持した後、 5 k g Z c m 2 の空気を吹き込んで陚形後、 十分冷却 後、 金型を開いて成形品を取り出した。 成形品の主要部の壁厚みは、 およて 3 m mでめった。
産業上の利用可能性
本発明の自動車用 ドア内側部材は、 一体化ブロー成形された熱可塑 性樹脂のみで構成されている。 したがって、 従来の金属製ドア中間バ ネルと熱可塑性樹脂 ドア ト リ ムからなる ドア内側部材に対して、 軽量 化、 単純化、 省力化が図られる。 さらに、 ドア機能部品の取り付け、 衝撃吸収部の同時形成も可能となり、自動車生産性が著しく 向上した、 ドアシステムとなる。 また、 これらは、 ブロー成形金型の設計、 ブロ 一押出ダイの設計、 運転条件などの選定によ り、 それぞれの車種、 用 途に対応したドアシステムの提供を可能にする。 さ らに、 熱可塑性樹 脂のみからなるため、 廃棄処理において、 再生使用が可能となり、 軽 量化と相まって省資源に寄与する。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 熱可塑性樹脂からなり、 ドア中間パネル部と ドア ト リ ムが一体 化ブロー成形された自動車用 ドア内側部材。
2. ドア中間パネル部が機能部品取り付け機能を有する請求項 1記 載の自動車用 ドア内側部材。
3. ドア中間パネル部が衝撃吸収部を兼ねている請求項 1 または 2 記載の自動車用 ドア内側部材。
4. 衝撃吸収部が ドア中間パネル部を複数の凹部形状に形成したも のである請求項 3記載の自動車用 ドア内側部材。
5. 凹部形状に形成されたドア中間パネル部が ドア ト リムと融着さ れている請求項 4記載の自動車用 ドア内側部材。
6. 熱可塑性樹脂がポリ プロ ピレン系樹脂、 ポリ ア ミ ド系樹脂、 ポ リカーボネー ト系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 A B S系樹脂から選ば れた樹脂である請求項 1記載の自動車用 ドア内側部材。
7. 熱可塑性樹脂がポリ プロ ピレン系樹脂であり、 そのポリ プロ ピ レン系樹脂のメル トイ ンデックス (M l ) 力 0. :! 〜 l O g / 1 0分 である請求項 1記載の自動車用 ドア内側部材。
PCT/JP2000/004750 1999-07-15 2000-07-14 Élément intérieur de portière de voiture WO2001005611A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020017003308A KR20010075109A (ko) 1999-07-15 2000-07-14 자동차용 도어 내측 부재
EP00944432A EP1114743B1 (en) 1999-07-15 2000-07-14 Door inside member for car
US09/786,369 US6808224B1 (en) 1999-07-15 2000-07-14 Door trim structure for automobiles
DE60033622T DE60033622T2 (de) 1999-07-15 2000-07-14 Türinnenelement für kraftfahrzeuge
US10/886,579 US7105125B2 (en) 1999-07-15 2004-07-09 Door trim structure for automobiles

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/201145 1999-07-15
JP11201145A JP2001030754A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 自動車用ドア内側部材

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/786,369 A-371-Of-International US6808224B1 (en) 1999-07-15 2000-07-14 Door trim structure for automobiles
US09786369 A-371-Of-International 2000-07-14
US10/886,579 Division US7105125B2 (en) 1999-07-15 2004-07-09 Door trim structure for automobiles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001005611A1 true WO2001005611A1 (fr) 2001-01-25

Family

ID=16436150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004750 WO2001005611A1 (fr) 1999-07-15 2000-07-14 Élément intérieur de portière de voiture

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6808224B1 (ja)
EP (1) EP1114743B1 (ja)
JP (1) JP2001030754A (ja)
KR (1) KR20010075109A (ja)
CN (1) CN1174882C (ja)
DE (1) DE60033622T2 (ja)
WO (1) WO2001005611A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002081265A1 (es) * 2001-04-05 2002-10-17 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Panel interior de vehículo modificado geométricamente con capacidad de deformarse frente a impactos
US7226120B2 (en) * 2002-03-15 2007-06-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Skeleton member structure

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003254828A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-25 Kyoraku Co., Ltd. Impact absorbing body for vehicle
CN1976824B (zh) * 2004-06-23 2013-08-28 英提尔汽车***公司 结构性门模组
FR2874352B1 (fr) * 2004-08-20 2006-11-24 Plastic Omnium Cie Piece en matiere plastique pour vehicule automobile comportant du polypropylene charge en fibres de verre
US20060261635A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Jay Winborn Automobile door assemblies
US20070046064A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Jay Winborn Multi-sheet barrier panel for automobile door assemblies
FR2884177A1 (fr) * 2005-07-12 2006-10-13 Faurecia Interieur Ind Snc Garniture interieure de porte automobile a dispositif d'absorption d'energie en cas de choc
JP4848913B2 (ja) * 2005-11-28 2011-12-28 三菱自動車工業株式会社 ドア構造
US7357444B2 (en) * 2006-03-06 2008-04-15 International Automotive Components Group North America, Inc. Tunable geometry for energy absorbing foam to lower peak load during side impact
US20070220812A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Jeffrey Valentage Door core module
DE102007062254A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Abstützung einer Einstiegsverkleidung an einem Trageelement eines Kraftfahrzeugs
CN101468629B (zh) * 2007-12-27 2011-03-30 比亚迪股份有限公司 一种吸能装置及具有该装置的车门
JP5125704B2 (ja) * 2008-04-08 2013-01-23 トヨタ紡織株式会社 側突用樹脂衝撃吸収体
US8152218B2 (en) * 2008-05-13 2012-04-10 Ford Global Technologies, Llc Integral pelvic impact energy-absorbing pre-crush protective construction for vehicle door
JP5406498B2 (ja) * 2008-09-30 2014-02-05 盟和産業株式会社 パネル及びそのパネルの製造方法
US8011717B2 (en) * 2009-03-03 2011-09-06 Kasai Kogyo Co., Ltd Automotive interior component
CA2974627C (en) 2009-07-21 2018-12-04 Magna International Inc. Vehicle compartment louver carrier with integrated ducting
FR2959169B1 (fr) * 2010-04-23 2012-04-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Porte laterale de vehicule automobile equipee d'un bandeau de protection s'etendant dans la zone de fixation de la commande d'ouverture exterieure de la porte et vehicule ainsi equipe.
JP5772300B2 (ja) * 2011-06-29 2015-09-02 キョーラク株式会社 樹脂積層板
JP5720439B2 (ja) * 2011-06-29 2015-05-20 キョーラク株式会社 樹脂積層板の製造方法及び樹脂積層板の成形金型
EP3248755B1 (en) 2011-06-29 2019-03-13 Kyoraku Co., Ltd. Method and mold for manufacturing a resin-laminated board
KR20170069305A (ko) 2011-11-24 2017-06-20 교라꾸 가부시끼가이샤 수지로 제조된 패널 및 성형 방법
JP2014008801A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Ts Tech Co Ltd 車両用ドアライニング
US9193247B2 (en) * 2012-10-05 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door trim panel shut face feature to reduce deflection
US9493894B2 (en) 2013-06-12 2016-11-15 Spectra Aerostructures of South Carolina, Inc. Interior panel for vehicle
WO2015170602A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体の製造方法
JP6156291B2 (ja) * 2014-09-01 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア構造
CN107199963B (zh) 2016-03-17 2022-05-31 福特环球技术公司 用于车辆的装饰板组件及其组装方法
CN107620529B (zh) 2016-07-15 2020-12-15 株式会社安成 车辆用门锁装置
JP6627672B2 (ja) 2016-07-20 2020-01-08 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置
JP6627729B2 (ja) 2016-11-25 2020-01-08 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置
CN108263180B (zh) * 2016-12-30 2021-04-13 佛吉亚汽车内部***公司 具有可重新配置的乘客室的个人机动车辆
JP6627920B2 (ja) 2018-06-26 2020-01-08 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160826U (ja) * 1980-05-01 1981-11-30
JPS56161820U (ja) * 1980-05-02 1981-12-02
JPS56161825U (ja) * 1980-05-06 1981-12-02
JPH1191454A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 自動車用内装部材

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2524633A1 (de) * 1974-06-04 1975-12-18 British Leyland Uk Ltd Fahrzeug mit einem energieabsorbierenden element
US4306381A (en) * 1980-02-11 1981-12-22 The Budd Company Plastic door for an automobile
DE3008718A1 (de) 1980-03-07 1981-09-24 Heinz Ing.(grad.) 4390 Gladbeck Hölter Chemisorptionswaescher mit integrierter oxidationsstufe
JPS56161825A (en) 1980-05-16 1981-12-12 Yoshihisa Okawa Agrochemical liquid mixing and feeding device
JPS56160826A (en) 1980-05-17 1981-12-10 Kobe Steel Ltd Production of composite metallic plate for vibration isolation
JPS5989211A (ja) * 1982-11-10 1984-05-23 Toyota Motor Corp 自動車のドアトリムの製造法
JPS61144328A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 Toyoda Gosei Co Ltd 表皮を有するブロ−成形品及びその製造方法
US5040335A (en) * 1991-03-18 1991-08-20 Davidson Textron Inc. Inner panel assembly with integral energy absorber
US5700050A (en) * 1993-11-19 1997-12-23 Cambridge Industries, Inc. Blow molded structural interior automotive parts
FR2720983B1 (fr) * 1994-06-08 1996-08-02 Plasto Sa Garniture composite à double paroi pour automobile.
JP3379243B2 (ja) * 1994-10-24 2003-02-24 豊田合成株式会社 自動車外装用ブロー成形品
JP3578818B2 (ja) * 1994-12-10 2004-10-20 株式会社イノアックコーポレーション 自動車用ドアトリム
US5927020A (en) * 1996-06-19 1999-07-27 Excel Industries, Inc. Modular insert trim unit for motor vehicle door

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160826U (ja) * 1980-05-01 1981-11-30
JPS56161820U (ja) * 1980-05-02 1981-12-02
JPS56161825U (ja) * 1980-05-06 1981-12-02
JPH1191454A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 自動車用内装部材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1114743A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002081265A1 (es) * 2001-04-05 2002-10-17 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Panel interior de vehículo modificado geométricamente con capacidad de deformarse frente a impactos
US6863335B2 (en) 2001-04-05 2005-03-08 Grupo Autolin Ingenieria, S. A. Geometrically modified inner vehicle panel capable of deforming under impact
US7226120B2 (en) * 2002-03-15 2007-06-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Skeleton member structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP1114743A4 (en) 2004-12-08
JP2001030754A (ja) 2001-02-06
US7105125B2 (en) 2006-09-12
DE60033622D1 (de) 2007-04-12
KR20010075109A (ko) 2001-08-09
EP1114743B1 (en) 2007-02-28
EP1114743A1 (en) 2001-07-11
CN1318020A (zh) 2001-10-17
US6808224B1 (en) 2004-10-26
US20040251712A1 (en) 2004-12-16
CN1174882C (zh) 2004-11-10
DE60033622T2 (de) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001005611A1 (fr) Élément intérieur de portière de voiture
EP1844919B1 (en) Method for production of a blow molded article with surface skin
CA2504490C (en) Impact absorbing member for vehicle
EP1864781B1 (en) Interior automotive trim part and process for producing the same
US7044514B2 (en) Energy-absorbent component
US20060222841A1 (en) Automotive interior component and method for manufacturing the same
KR100341441B1 (ko) 자동차내장부재및그성형방법
JP5678406B2 (ja) 樹脂製パネルおよびその製造方法
WO2006129730A1 (ja) 樹脂製パネルおよびその製造方法
JP2001082520A (ja) 衝撃緩衝部材、自動車用内装部材および自動車用ドアトリム
US5714227A (en) Car interior member and method for producing the same
EP0274535A1 (en) Instrument panel of automobile
CN103025583A (zh) 车辆内部装饰件
JPH1191454A (ja) 自動車用内装部材
KR20010037378A (ko) 자동차 천정 내장재 및 그 제조방법
JP4697868B2 (ja) 自動車用内装部品
KR100783617B1 (ko) 미세발포 시트를 적용한 다층구조의 인스트루먼트 판넬 및 그 제조방법
Jansz Polypropylene in automotive applications
KR100777677B1 (ko) 다층구조 압출 발포 시트를 적용한 인스트루먼트 판넬 및 그 제조방법
JP2000255270A (ja) 自動車用サンルーフハウジングまたはサンシェードおよびそれらの製造方法
JP2008024173A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2004230917A (ja) 自動車用内装部品
JP2008155574A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP2007015290A (ja) 積層構造体並びにその成形方法
JP2006264207A (ja) 自動車用内装部品

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00801414.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000944432

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017003308

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09786369

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000944432

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000944432

Country of ref document: EP