WO1999051190A1 - Produit d'obturation composite organique, procede de production associe, et composition dentaire de produit d'obturation polymerisable renfermant ledit produit - Google Patents

Produit d'obturation composite organique, procede de production associe, et composition dentaire de produit d'obturation polymerisable renfermant ledit produit Download PDF

Info

Publication number
WO1999051190A1
WO1999051190A1 PCT/JP1999/001687 JP9901687W WO9951190A1 WO 1999051190 A1 WO1999051190 A1 WO 1999051190A1 JP 9901687 W JP9901687 W JP 9901687W WO 9951190 A1 WO9951190 A1 WO 9951190A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
organic composite
composite filler
acrylate
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001687
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuya Ori
Narimichi Honda
Yasukazu Saimi
Original Assignee
Sun Medical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Medical Co., Ltd. filed Critical Sun Medical Co., Ltd.
Publication of WO1999051190A1 publication Critical patent/WO1999051190A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Definitions

  • the present invention relates to an organic composite filler, a method for producing the same, and a polymerizable dental filling composition containing the same. More specifically, the organic composite filler, its production method and its high content in the organic polymerizable monomer, have excellent mechanical properties due to polymerization, especially high flexural strength, and also have abrasion resistance and water resistance.
  • the present invention relates to a polymerizable dental filling composition that gives a cured product having good properties.
  • dental filling compositions containing an organic polymerizable monomer and an inorganic filler and a polymerization initiator can be used for prosthetic restoration and restoration of tooth defects, as well as for artificial teeth. It has been used for crowns and the like. Therefore, the cured product imparts mechanical strength, abrasion resistance, water resistance, and adhesiveness, and has an aesthetic property that takes into account not only transparency but also abrasiveness in order to approximate natural teeth. It is important to combine them.
  • dental filling compositions containing a glass filler having a particle diameter of l to 100 ⁇ m as an inorganic filler have been known, but cured products of this composition have excellent mechanical properties, However, since the elasticity and hardness of the organic resin were smaller than those of the filler in the cured product, the abrasion and abrasion resistance were poor. In addition, fillers protrude from the hardened material surface worn in the human oral cavity, causing damage to opposing teeth.
  • the silane coupling agent T-methacryloxypropyltrimethoxysilane MP-MPTS
  • MP-MPTS silane coupling agent T-methacryloxypropyltrimethoxysilane
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-20666 discloses a method for producing a filler obtained by coating an inorganic filler with a polymerizable monomer, that is, an organic composite filler.
  • the organic composite filler produced by this method uses a polyfunctional (meth) acrylate having three or more polymerizable double bonds in the (meth) acrylic acid-based monomer. Therefore, all of them do not completely polymerize, and some of them remain. Therefore, the obtained organic composite filler has a high reactivity with the organic polymerizable monomer, and by chemically bonding, the mechanical properties of the cured material obtained by blending the compound are obtained. It is proposed to be effective in improving the quality. However, since the mechanical properties, particularly the bending strength, of the organic composite filler and the cured product obtained by blending the same are not sufficient, improvement of the organic composite filler has been desired.
  • Japanese Patent Publication No. Hei 7-80773 Japanese Patent Publication No. Hei 7-80773
  • each X Q is independently 0, S, or NH
  • each Y Q is independently selected from the group consisting of alkylene, oxyalkylene, cycloalkylene, arylene, and aralkylene groups.
  • Each RQ is independently an organic group, provided that at least two polymerizable ethylenically unsaturated groups are present in the RQ group as a whole). Having poly (ethylenically unsaturated) dynamite Disclosed are restoratives, prostheses and polymerizable compositions for use in treating teeth, which are characterized by containing isocyanurate.
  • This composition is intended to be used as a dental filling composition per se, rather than as a dental filler.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-246819 discloses an organic composite filler obtained by polymerizing a specific carboxylic acid-based monomer and a specific vinyl monomer in an inorganic compound dispersion system. It is disclosed for use in compositions. However, the organic composite filler of the present invention is not described. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a polymerizable dental filling composition which is excellent in mechanical properties, especially bending strength, and which gives a cured product having good abrasion resistance and water resistance.
  • Another object of the present invention is to provide an organic composite filler suitably used in the polymerizable dental filling composition.
  • Still another object of the present invention is to provide a method for producing the organic composite filler of the present invention.
  • the polymerization initiator (D) is heated to a temperature of 60 to 200 ° C. under a pressure of 1 to 200 kg / cm 2 to cause the mixture to be hardened.
  • a method for producing an organic composite filler as a pulverized material is provided.
  • a polymerizable dental filling composition comprising an organic polymerizable monomer (E), a polymerization initiator (D) and the above-mentioned organic composite filler of the present invention. It is.
  • n is an integer of 1 to 15, and X 1 and X 2 each independently represent H or a methyl group).
  • the compound represented by is preferred.
  • examples of such a compound include a hexafunctional urethane (meta) having, for example, a methylene group, an ethylene group, a propylene group, a tetramethylene group, a pentamethylene group, a hexamethylene group or the like as — (CH 2 ) n ) in the formula ( ⁇ ).
  • metal a hexafunctional urethane
  • R is-(CH 2 ).
  • Such compounds include, for example, ethyl isocyanurate (meth) acrylate, propyl tri (meth) acrylate, isocyanuric acid butyl tri (meth) acrylate, pentyl tri (meth) acrylate isocyanurate, hexyl tri (meth) acrylate, isocyanurate (meth) acrylate, Socyanuric acid (hexyl keto) ethyltri (meth) acrylate and the like.
  • isocyanurate (A) having an ethylenically unsaturated group a hexafunctional isocyanurate-based urethane methacrylate in which n in the formula ( ⁇ ) is 3 to 10 is preferably used. More preferably.
  • difunctional or higher functional (meth) acrylate monomer (B) used in the present invention conventionally known ones can be used.
  • Poly (alkylene glycol) di (meth) acrylates such as di (meth) acrylate and neopentyl alcohol di (meth) acrylate; 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (
  • inorganic filler (C) used in the present invention those commonly used as inorganic fillers of rubber or organic polymerizable monomers are generally used.
  • silicon dioxide, glass powder, quartz powder, barium sulfate, aluminum oxide, titanium oxide, barium salt, glass beads, glass fiber, and barium fluoride include glass fillers containing lithium, lead salts and talc, colloidal silica, silica gel, zirconium oxide, tin oxide, carbon fiber, and other ceramic powders. These can be used after the surface is hydrophobically treated.
  • fine-particle silica obtained by subjecting a silica surface, which is a high-purity silicon dioxide aerosol, to a surface treatment for imparting hydrophobicity with dimethyldichlorosilane is preferable.
  • the shape of the inorganic filler is not limited, and may be spherical or amorphous, and is appropriately selected along with the particle diameter.
  • the particle size of the inorganic filler is usually appropriately selected and used from 01 to 50 m.
  • the particle size of the finely divided silica is preferably in the range of 0.001 to 1 m, more preferably 0.001 to 0.1 ⁇ 1, and still more preferably 0.005 to 0.07 m.
  • the mixing ratio of the inorganic filler (C) to the component (A) and the component (B) is selected in consideration of the shape and particle size of the inorganic filler, the viscosity of the monomer, and the like.
  • Component (A) is 5 to 400 parts by weight
  • component (B) is 5 to 400 parts by weight
  • component (B) is 10 to 150 parts by weight based on 100 parts by weight of the inorganic filler. It is in the range of parts by weight.
  • the compounding amounts of the isocyanurate having an ethylenically unsaturated group (A) and the bifunctional or higher (meth) acrylate monomer (B) are determined based on the total weight of these components. Is preferably 30 to 95% by weight, more preferably 50 to 95% by weight, and particularly preferably 70 to 95% by weight. Within the range of the above weight ratios, the viscosity of the mixture obtained by mixing them is preferably in the range of 500 to 20000 cps (at 25), more preferably 1000 to 10000 cps (at 25 ° C.). Ratios are advantageously used.
  • the polymerization initiator (D) a light, chemical or thermal polymerization initiator is used.
  • the chemical and thermal polymerization initiators organic peroxides and diazo compounds can be preferably used.
  • a compound having a decomposition half-life at 80 ° C of 10 hours or less include, for example, organic peroxides such as acetyl peroxide, isobutyl peroxide, decanol peroxide, benzoyl peroxide, and peroxy succinate.
  • Tert-carbonate such as diisopropyl peroxide; diisopropylperoxydicarbonate, di-2-ethylhexylperoxydicarbonate, diarylperoxydicarbonate, etc .; tert — Peroxyesters such as butylhydroxyisobutyrate, tert-butylneodecanate, and cuproxyneodecanate; and peroxysulfonates such as acetylcyclohexylsulfonyl peroxide.
  • diazo compound examples include, for example, 2,2, -azobisisobutyronitrile, 4,4, -azobis (4-cyanovaleric acid), 2,2'-azobis (4-methoxy-2,4-dimethoxy) Valeronitrile), 2,2'-azobis (2-cyclopropylpropionitrile) and the like.
  • benzoyl peroxide and 2,2'-azobisisobutyronitrile are more preferred.
  • a reducing agent such as amine can be used in combination.
  • a photosensitizer alone or a combination of a photosensitizer and a photopolymerization accelerator can be used.
  • the photosensitizer include visible light such as benzyl, camphorquinone, ⁇ -naphthyl, ⁇ , ⁇ '-dimethoxybenzyl, pentadione, 1,4-phenanthrenequinone, naphthoquinone, and trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide.
  • Known ketone compounds that are excited by light or ultraviolet light irradiation and start polymerization are preferably used. These can be used alone or in combination of two or more.
  • camphorquinone is preferably used.
  • Examples of the photopolymerization accelerator include ⁇ , ⁇ -dimethylaniline, ⁇ , ⁇ -ethylylaniline, ⁇ , ⁇ -dibenzylylarealine, ⁇ , ⁇ -dimethyl- ⁇ -toluidine, ⁇ - ⁇ , ⁇ -dimethylaminobenzo.
  • nitrogen atoms were directly bonded to aromatics such as p-N, N-dimethylaminobenzoic acid, ⁇ - ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ -dimethylaminobenzoic acid 2- ⁇ -butoxyshethyl, and ⁇ , ⁇ -dimethylaminoethyl methacrylate.
  • aromatics such as p-N, N-dimethylaminobenzoic acid, ⁇ - ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ -dimethylaminobenzoic acid 2- ⁇ -butoxyshethyl, and ⁇ , ⁇ -dimethylaminoethyl methacrylate.
  • Tertiary aromatic amines or aliphatic tertiary amines having a polymerizable group are preferably used.
  • a combination of a photosensitizer and a photopolymerization accelerator is preferable for quickly terminating curing, and camphorquinone and ⁇ - ⁇ , ⁇ -dimethylaminobenzoate, ⁇ - ⁇ , ⁇ -dimethylaminobenzoate are preferred.
  • camphorquinone and ⁇ - ⁇ , ⁇ -dimethylaminobenzoate, ⁇ - ⁇ , ⁇ -dimethylaminobenzoate are preferred.
  • a combination of an ester compound of a tertiary aromatic amine in which a nitrogen atom is directly bonded to an aromatic such as 2- ⁇ -butoxyshethyl is preferably used.
  • the polymerization initiator (D) for producing the organic composite filler a chemical or thermal polymerization initiator is preferably used.
  • the polymerization initiator (D) is used in an amount of preferably from 0.01 to 5 parts by weight, more preferably from 0.1 to 100 parts by weight of the mixture of the components ( ⁇ ), ( ⁇ ) and (C). It is blended in up to 1 part by weight.
  • the organic composite filler of the present invention comprises a mixture of the component ( ⁇ ⁇ ), the component ( ⁇ ), the component (C), and the component (D) under a pressure of 1 to 200 kg at a pressure of 60 to 200 °. It can be manufactured by heating to C and curing, and then pulverizing the obtained cured product.
  • a mixture composed of these components is placed in a mold, and a pressure range of 1 to 200 kg / cm2, preferably 10 to 200 kgZcm2, and a temperature range of 6 is applied by a heat compression molding machine. 0 to 200, more preferably 100 to 150, for several minutes to several hours, more preferably for 5 minutes to 1 hour, and the obtained cured product is pulverized. You.
  • the pulverization is performed using, for example, a dry pulverizer such as a pole mill or a jet mill or a wet pulverizer.
  • the particle shape may be spherical or amorphous, and the process is carried out until a desired particle size is obtained.
  • a polymerization initiator may be used. May be heated and polymerized as it is to produce an organic composite filler.
  • the average particle size of the organic composite filler in the present invention is preferably 1 to 30 zm, particularly preferably 3 to 30 zm, in view of the viscosity of the composition obtained by blending the same and the mechanical strength of the cured product. It is in the range of ⁇ 15 ⁇ m. In the organic composite filler of the present invention, it is preferable that the polymerizable double bond remains partially unreacted.
  • the polymerizable dental filling composition of the present invention is similarly provided using the organic composite filler of the present invention.
  • the compounding amounts of the organic polymerizable monomer (E), the polymerization initiator (D) and the organic composite filler are determined according to the amount of the organic composite filler used in the filler. Is appropriately selected according to the particle size of the compound and the purpose of use.
  • the polymerization initiator (D) is 0.01 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the organic polymerizable monomer (E)
  • the organic composite filler of the present invention is 40 to 400 parts by weight. Parts are blended. In consideration of operability, it is more preferable to replace one part of 40 to 400 parts by weight of the organic composite filler with 10 to 300 parts by weight of hydrophobic silica.
  • the organic polymerizable monomer (E) is not particularly limited as long as it is a known one used in a dental filling composition, and various ones can be used.
  • the following polymerizable monofunctional (meth) acrylates or the same as the bifunctional or higher-functional (meth) acrylate-based monomer (B) used in producing the organic composite filler described above Can be used and is appropriately selected according to the purpose of use.
  • Monomer for example, di (meth) acrylates such as propanediol, butanediol, hexanediol, octanediol, nonanediol, decanediol, eicosanediol;
  • Urethane-based polymerizable monomers used to form hydroxyl groups such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, and 3-hydroxypropyl (meth) acrylate.
  • bi- or higher functional organic polymerizable monomers for example, triethylene glycol acrylate, trimethylolpropane monoacrylate dimethacrylate, pen erythri 1 ⁇ -l-diacrylate dimethacrylate And compounds having both methacrylate and acrylate groups in one molecule.
  • the organic polymerizable monomer (E) may be used alone or in combination of two or more, if necessary. If a monofunctional polymerizable monomer is used alone, the polymerizability may be inferior or the strength of the polymer may be reduced. It is preferably used as a body.
  • polymerization initiator (D) a light, chemical or thermal polymerization initiator is used as in the case of the above-mentioned polymerization initiator (D) for producing the organic composite filler of the present invention.
  • Polymerization initiator (D) a light, chemical or thermal polymerization initiator is used as in the case of the above-mentioned polymerization initiator (D) for producing the organic composite filler of the present invention.
  • Examples of the compound (D) include the same compounds as those described above.
  • a photopolymerization initiator is preferably used for a dental filling composition.
  • hydroquinone compounds such as hydroquinone and dibutylhydroquinone; hydroquinone monomethyl ether, 2,6-di-tert-butylphenol, 2,6 It is preferable to mix one or more phenols such as —di-6 rt-butyl; p-cresol and the like as a polymerization inhibitor.
  • phenols such as —di-6 rt-butyl
  • p-cresol p-cresol and the like
  • a combination of hydroquinone monomethyl ether and 2,6-di-tert-butyl-p-cresol is preferably used.
  • the amount is not particularly limited, but is generally preferably 0.01 to 2 parts by weight, more preferably 0.02 parts by weight, based on 100 parts by weight of the organic polymerizable monomer (E). It is 2 to 1 parts by weight.
  • the polymerizable dental filling composition of the present invention may optionally contain a colorant, an ultraviolet absorber, an X-ray contrast agent, a pigment, a dye, and the like.
  • TAG DMA dimer acrylate
  • R972 hydrophobic fine-particle silica having an average particle diameter of 16 nm
  • the average particle size shown in the examples is a value measured by LA-910 unless otherwise specified.
  • Residual double bond content of the powder surface of the organic composite filler (%) is the Fourier transform infrared component photometer by (PERKIN ELMER Co.), the double bond of the peak height at 1640 c ⁇ 1 (baseline method ) was calculated as 100% before curing.
  • ⁇ -Light manufactured by Moriyasu
  • a 3mmx3mmx30mm prismatic cured product obtained by the same method is polished with water-resistant abrasive paper No. 600, immersed in water (37 ° C) for 24 hours, and then Autograph AG-500B (manufactured by Shimadzu Corporation) It was measured in a three-point bending strength test at a distance between supports of 20 mm.
  • a cylindrical cured product 5 mm in diameter and 3 mm in thickness obtained by the same method is immersed in water (3 ⁇ ° for 24 hours, and then subjected to a maximum load of 1000 kg using an Autograph AGS-1000D (Shimadzu).
  • the crosshead speed was measured under the condition of 2.0 mm / in.
  • a cylindrical cured product of 4 mm in diameter and 3 mm in thickness obtained by the same method is immersed in water (37 ° C) for 24 hours. The measurement was performed under the conditions of a hard sphere diameter of 1.5 mm, a load time of 30 seconds and a load of 25 kg.
  • a disk-shaped cured product having a diameter of 15 mm and a thickness of 0.5 mm obtained by the same method was polished with a water-resistant abrasive paper No. 220 and dried overnight in a desiccator to obtain a constant weight. Next, it was immersed in water (37 ° C) for one week, saturated with water absorption, weighed, and dried again in a desiccator overnight to obtain a constant weight. The amount of water absorption and the amount of dissolution were calculated according to the following equations.
  • V Volume of test piece (mm 3 )
  • the center line average roughness (m) and the maximum roughness (m) were measured according to JIS surface roughness (B0601).
  • UDMA Trimethylhexamethylene diurethane
  • TEGDMA Trimethylhexamethylene diurethane
  • P-N N-dimethylaminobenzoic acid 2
  • N-butoxyshethyl 0.3% by weight
  • hydroquinone monomethyl ether 0.06% by weight
  • an organic composite filler was prepared using hexa (methacryloxyethylenedioxy) cyclotriphosphazene (PPZ; manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.).
  • PPZ hexa (methacryloxyethylenedioxy) cyclotriphosphazene
  • 6.12 g of an organic composite filler having an average particle diameter of 27 m and a RM-50 of 4.08 g through an 280 mesh sieve were mixed with 4.80 g of the photopolymerizable composition of Example 1 to prepare a photopolymerizable dental filler.
  • the cured product was evaluated as a composition.
  • the cured product containing the organic composite filler prepared using U-6HZTEGDMA of Example 1 has excellent mechanical properties compared to Comparative Examples 1 and 2, and also wear resistance was good, composite dental filling regard waterproof Toresin JIST 6514 (1993) standard value according (water absorption; 50 g / mm 3 or less, the dissolved amount; 7. below) good cured product satisfying the Is given. In particular, it can be seen that the bending strength is excellent.
  • the average composite particle diameter through a 500-mesh sieve was 15 m.
  • the organic composite filler was 6.12 g and RM-5. 0: 4.08 g was filled into 4.80 g of the photopolymerizable composition of Example 1 to obtain a photopolymerizable dental filling composition.
  • the bending strength of the cured product of this composition was measured, and the results in Table 2 were obtained.
  • Organic composite filler 6.1 m and RM— 50: 4.08 g was filled into 4.80 g of the photopolymerizable composition of Example 1 to obtain a photopolymerizable dental filling composition.
  • the same measurement as in Example 2 was performed on the cured product of this composition. The results in Table 2 were obtained.
  • the organic composite filler having an average particle diameter of 150; m, which passes through the 500-mesh sieve of Example 2 is an organic composite filler of 6.1 m and RM. —50: 4.08 g was charged into 4.80 g of the photopolymerizable composition of Example 1 to obtain a photopolymerizable dental filling composition. The same applies to the cured product of this composition. Measurements were made. The results in Table 2 were obtained.
  • the organic composite filler of Example 1 was prepared by setting the weight percentage ratio of U-6H / TEGDMA to 550% by weight.
  • Organic composite filler 6.12 g and RM-50: 4.08 g were added to the photopolymerizable composition of Example 1 4.80 g. to obtain a photopolymerizable dental filling composition.
  • Physical properties of a cured product of this composition were evaluated in the same manner as in Example 1.
  • An organic composite filler was produced in the same manner as in Example 1, except that the weight percentage ratio of U-6HZTE GDMA was 30/70 weight%. Average of 2 80 mesh sieve passage 6.12 g of the organic composite filler having a particle diameter of 21 xm and RM-50: 4.08 g were mixed with 4.80 g of the photopolymerizable composition of Example 1 to obtain a photopolymerizable dental filling composition. Physical properties of the cured product of this composition were evaluated in the same manner as in Example 1.
  • TMPT trimethylolpropane trimethacrylate
  • TEGDMA trimethylolpropane trimethacrylate
  • the weight percentage ratio of U-6HZTMPT was 70/30 weight%, and an organic composite filler was produced in the same manner as in Example 1.
  • Organic composite filler 6.12 g and RM-50: 4.08 g were mixed with 4.80 g of the photopolymerizable composition of Example 1 to form a photopolymerizable dental filling composition. It was decided. Physical properties of the cured product of this composition were evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 7 an organic composite filler was prepared in the same manner as in Example 1, except that TEGDMA was used instead of TEGDMA, and the weight ratio of U-6H / TMPT was 30/70% by weight.
  • the average particle size of 12 im organic composite filler passing through a 280 mesh sieve, 6.12 g, and RM—50: 4.08 g were mixed with 4.80 g of the photopolymerizable composition of Example 1 to form a photopolymerizable dental filling composition. And Physical properties of this composition were evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 1 In the preparation of the organic composite filler of Example 1 according to the present invention, 1,3-butyleneglycol dimethyl acrylate (BG; manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) was used instead of TEGDMA.
  • the weight percent ratio of U-6HZBG was set to 70Z30% by weight, and an organic composite filler was produced in the same manner as in Example 1.
  • Organic composite filler 6.12 g and RM-50: 4.08 g were mixed with 4.80 g of the photopolymerizable composition of Example 1 to fill photopolymerizable dental filler. The composition was used. Physical properties of the cured product of this composition were evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the polymerizable dental filling composition of the present invention not only has excellent mechanical strength, particularly bending strength, but also has good abrasion resistance and water resistance.
  • a composition having more excellent bending strength can be obtained.
  • excellent effects can be exhibited not only when used as a dental restoration material such as a hard resin or a composite inlay, but also as a dental restoration material such as a composite resin.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

明 細 書 有機質複合充填材、 その製造法およびそれを含有する重合性歯科用充填組成物 技術分野
本発明は、 有機質複合充填材、 その製造法およびこれを含有する重合性歯科用 充填組成物に関する。 さらに詳しくは、 有機質複合充填材、 その製造法およびこ れを有機重合性単量体に高配合し、 重合により優れた機械的性質、 特に高い曲げ 強度を有し、 さらに耐磨耗性および耐水性が良好な硬化物を与える重合性歯科用 充填組成物に関する。 従来の技術
機械的性質や重合収縮、 操作性等を考慮し、 有機重合性単量体に無機充填材ぉ よび重合開始剤を配合した歯科用充填組成物は、 歯牙欠損部の補綴および修復並 びに人工歯冠等に使用されてきた。 そのため、 その硬化物には、 機械的強度、 耐 磨耗性、 耐水性、 さらには接着性を付与し、 また、 天然歯に近づけるため透明性 のみならず、 研磨性をも考慮した審美的性質を兼ね備えることが重要であるとい える。
従前、 無機充填材として粒子径 l〜1 0 0 ^mのガラスフィラーを配合した歯 科用充填組成物が知られているが、 この組成物の硬化物は、 機械的性質は優れて いるものの、 硬化物中のフィラ一に比べ有機樹脂の弾性率および硬さが小さいた めに研磨性、 耐磨耗性が劣っていた。 さらにヒト口腔内で磨耗した硬化物表面は フィラーが突出しているため、 対合歯を痛める原因となる。
無機充填材として粒子径が 0. 1 /x m以下の超微粒子シリカのみを配合させた ものは、 ペーストの粘度上昇により充填箇所への充填率が極度に低下する。 この ため操作性が悪化し、得られた硬化物の機械的強度がヒト口腔内における環境下、 特に窩洞 111級以上のう蝕に対するコンポジットインレーとして使用した場合、 その環境下に耐えうるだけの機械的強度を有しておらず、 また耐磨耗性も充分と は言い難かった。
有機重合性単量体に無機充填材を配合する場合において、 両者の相溶性、 接触 界面における親和性を改善するため、 シランカップリング剤である T—メタクリ ロキシプロビルトリメトキシシラン (ァ一 M P T S ) による無機質フイラ一表面 の改質を行う検討もなされている。 し力 ^しながら、 生成したシロキサン結合が加 水分解を受け易く、 耐水性に劣るという問題がある。 また、 超微粒子シリカとガ ラスフィラーとのハイプリッド化等の検討も行われているが、 この場合にも若干 の改善が見られるものの、 抜本的解決には至っていない。
一方、 特開昭 5 6 - 2 0 0 6 6号公報には、 無機充填材を重合性単量体で被覆 した充填物、 即ち有機質複合充填材の作製法が開示されている。 この方法によつ て作製された有機質複合充填材は、 (メタ)ァクリル酸系単量体中に 3個以上の重 合性二重結合が存在する多官能 (メタ) ァクリレートを使用しているため、 それ らが全部完全に重合することなく、 その一部が残存する。 従って、 得られた有機 質複合充填材は有機重合性単量体との反応性に富み、 化学的に結合することによ り、 これを配合して得られた硬ィヒ物の機械的性質の改善に効果を奏すると提案さ れている。 しかしながら、 有機質複合充填材およびこれを配合して得られた硬化 物の機械的性質、 特に曲げ強度が十分でないため、 その向上が望まれていた。 また、 特公平 7— 8 0 7 3 6号公報には、 下記式
Figure imgf000004_0001
(式中、 各 X Qは独立して 0、 S、 または NHであり、 各 Y Qは独立してアルキレ ン、 ォキシアルキレン、 シクロアルキレン、 ァリ一レンおよびアルアルキレン基 からなる群より選ばれる多価有機結合基であり、 各 R Qは独立して有機基である が、 ただし少なくとも二つの重合可能エチレン性不飽和基が全体として R Q基内 に存在することを条件とする) を有するポリ (エチレン性不飽和) 力ルバモイル イソシァヌレートを含むことを特徴とする、 修復剤、 補綴物およびシ- して歯の処理に使用される重合可能組成物が開示されている。
この組成物は歯科充填材というよりもむしろそれ自体が歯科用充填組成物とし て用いられるものである。
特開平 5— 2 4 6 8 1 9号公報には、 特定カルボン酸系モノマーと特定のビニ ル単量体とを無機化合物分散系で重合して得られる有機質複合充填材を光重合性 歯科用組成物に用いることが開示されている。 しかしながら、 本発明の有機質複 合充填材は記載されていない。 発明の開示
本発明の目的は、 機械的性質、 特に曲げ強度に優れ、 かつ耐磨耗性および耐水 性の良好な硬化物を与える重合性歯科用充填組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は上記重合性歯科用充填組成物に好適に用いられる有機質複 合充填材を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、 本発明の有機質複合充填材の製造法を提供するこ とにある。
本発明のさらに他の目的および利点は以下の説明から明らかになろう。
本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、 第 1に、 エチレン性不飽和 基を有するイソシァヌレート (A)、 二官能以上の (メタ) アクリル酸エステル系 単量体 (B)、 無機充填材 (C) および重合開始剤 (D) の混合物を重合して得ら れた硬化物の粉砕物である有機質複合充填材により達成される。
また、 本発明によれば、 第 2に、 エチレン性不飽和基を有するイソシァヌレー ト (A)、 二官能以上の (メタ) アクリル酸エステル系単量体 (B )、 無機充填材 ( C) および重合開始剤 (D) 力 ^らなる混合物を 1〜2 0 0 k g / c m2の圧力 下、 6 0〜2 0 0 °Cの温度に加熱して硬ィ匕せしめ、 次いで得られた硬化物を粉碎 することを特徴とする、粉碎物としての有機質複合充填材の製造法が提供される。 さらに、 本発明によれば、 第 3に、 有機重合性単量体 (E)、 重合開始剤 (D) および本発明の上記有機質複合充填材からなる重合性歯科用充填組成物が提供さ れる。
以下本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明において用いられるエチレン性不飽和基を有するィソシァヌレート(A) としては、 下記式 (I)
Figure imgf000006_0001
式中、 Rは下記式 (II)
(CH2)n-NHCOO-CH (II)
CH2OOC(X C=CH2
(ここで、 nは 1〜15の整数であり、 X1および X2は互いに独立に Hまたはメ チル基を示す) で示される基である、
で表される化合物が好ましい。 かかる化合物としては、 式 (Π) 中の— (CH2) n) 一として、 例えばメチレン基、 エチレン基、 プロピレン基、 テトラメチレン 基、 ペンタメチレン基、 へキサメチレン基等を有する六官能ウレタン (メタ) ァ クリレートが挙げられる。 さらに、 式 (I) 中、 Rがー (CH2) 。一 (CO (C H2) p) Q—〇OC (X3) C = CH2 (oおよび pは独立に 1〜: L 0の整数であ り、 Qは 0または 1であり、 X 3は独立して Hまたはメチル基を示す) で示され る基である化合物をエチレン性不飽和基を有するイソシァヌレート (A) として 使用することもできる。 かかる化合物としては、 例えばイソシァヌル酸ェチルト リ (メタ) ァクリレート、 イソシァヌル酸プロピルトリ (メタ) ァクリレート、 イソシァヌル酸ブチルトリ (メタ) ァクリレート、 イソシァヌル酸ペンチルトリ (メタ) ァクリレート、 イソシァヌル酸へキシルトリ (メタ) ァクリレート、 ィ ソシァヌル酸(へキシルケト) ェチルトリ (メタ) ァクリレート等が挙げられる。 エチレン性不飽和基を有するイソシァヌレート (A) としては、 特に、 式 (Π) の nが 3〜10である六官能イソシァヌレート系ウレタンメタクリレートを用い ることがより好ましい。
また、 本発明に用いる二官能以上の (メタ) アクリル酸エステル系単量体 ( B ) には、 従来公知のものを使用することができる。 例えば、 エチレングリコールジ (メタ) ァクリレート、 ジエチレングリコールジ (メタ) ァクリレート、 トリェ チレングリコ一ルジ (メタ) ァクリレート、 プロピレングリコールジ (メタ) ァ クリレート、 テトラエチレングリコールジ (メタ) ァクリレート、 ポリエチレン グリコ一ルジ (メタ) ァクリレート、 1, 3—ブチレングリコ一ルジ (メタ) ァク リレート、 1 , 6—へキサンジオールジ (メタ) ァクリレート、 1 , 1 0—デカン ジオールジ (メタ) ァクリレート、 1 , 1 2—ドデカンジオールジ (メタ) ァクリ レート、 ネオペンチルダリコ一ルジ (メタ) ァクリレ一トの如きポリアルキレン グリコールジ (メタ) ァクリレート; 2—ヒドロキシェチル (メタ) ァクリレー ト、 2—ヒドロキシプロピル (メタ) ァクリレート、 3—クロ口一 2—ヒドロキ シプロピル (メタ) ァクリレートのような水酸基を有するビニル単量体とへキサ メチレンジイソシァネート; トリメチルへキサメチレンジイソシァネート、 ジィ ソシァネートメチルシクロへキサン、 イソフォロンジイソシァネート、 メチルビ ス (4ーシクロへキシルイソシァネート) のようなジイソシァネート化合物との 付加物から誘導される脂肪族基とウレタン結合を有する (メタ) ァクリレート系 重合性単量体; 2—ヒドロキシェチル (メタ) ァクリレート、 2—ヒドロキシプ 口ピル (メタ) ァクリレート、 3—クロ口一 2—ヒドロキシプロピル (メタ) ァ クリレートのような水酸基を有するビニル単量体とジイソシァネートメチルベン ゼン、 4 , 4 '—ジフエニルメタンジイソシァネートのような芳香族含有ジイソシ ァネート化合物との付加物から誘導される芳香族環とウレタン結合を有する (メ 夕) ァクリレート系重合性単量体; 2 , 2—ビス ((メタ) ァクリロキシフエニル) プロパン、 2 , 2—ビス 〔4— ( 3 - (メタ) ァクリロキシ) _ 2—ヒドロキシプ 口ポキシフエニル〕 プロパン、 2 , 2—ビス (4— (メタ) ァクリロキシエトキシ フエニル) プロパン、 2 , 2—ビス (4— (メタ) ァクリロキシジエトキシフエ二 ル) プロパン、 2 , 2—ビス (4 _ (メタ) ァクリロキシテトラエトキシフエニル) プロパン、 2, 2—ビス (4一 (メタ) ァクリロキシペンタエトキシフエニル) プ 口パン、 2 , 2—ビス (4— (メタ) ァクリロキシポリエトキシフエニル) プロパ ン、 2 , 2—ビス (4一 (メタ) ァクリロキシジプロポキシフエニル) プロパン、 2 ( 4 - (メタ) ァクリロキシエトキシフエニル) 一 2 ( 4— (メタ) ァクリロ キシフエニル) プロパン、 2— ( 4— (メタ) ァクリロキシジエトキシフエニル) - 2 ( 4 - (メタ) ァクリロキシトリエトキシフエニル) プロパン、 2 ( 4— (メ 夕) ァクリロキシジエトキシフエニル) 一 2 ( 4— (メタ) ァクリロキシトリエ トキシフエ二ル) プロパン、 2 ( 4— (メタ) ァクリロキシジプロポキシフエ二 リレ) - 2 ( 4 - (メタ) ァクリロキシトリエトキシフエニル) プロパン、 2 , 2— ビス (4— (メタ) ァクリロキシイソプロポキシフエニル) プロパン等の芳香族 環とエーテル結合を有する (メタ) ァクリレート系重合性単量体; トリメチロー ルメタントリ (メタ) ァクリレート、 トリメチロールェタントリ (メタ) ァクリ レート、 トリメチロールプロパントリ (メタ) ァクリレート、 ペン夕エリスリト —ルトリ (メタ) ァクリレート、 ペン夕エリスリトールテトラ (メタ) ァクリレ —ト、 ジトリメチロールプロパンテトラ (メタ) ァクリレート ;ジイソシァネー トメチルベンゼン、 4, 4 ' ージフエニルメタンジイソシァネート、 へキサメチレ ンジイソシァネート、 トリメチルへキサメチレンジイソシァネート、 ジイソシァ ネ一トメチルシクロへキサン、 イソフォロンジイソシァネート、 メチルビス (4 —シクロへキシルイソシァネート) のようなジイソシァネート化合物とダリシド ールジ (メタ) ァクリレートのような水酸基を有するビニルモノマーから誘導さ れるウレタン系重合性単量体;ジペン夕エリスリトールヒドロキシペン夕(メタ) ァクリレート等が挙げられる。 特にトリエチレングリコールジメ夕クリレートを 用いることがより好ましい。
本発明に使用される無機充填材 (C ) としては、 一般にゴムや有機重合性単量 体の無機充填材として常用されているものが用いられる。 例えば、 周期律第 I 、 I I、 I I I、 IV族、 遷移金属およびそれらの酸化物、 水酸化物、 塩化物、 硫酸塩、 亜硫酸塩、 炭酸塩、 燐酸塩、 珪酸塩、 およびこれらの混合物、 複合塩等が挙げら れる。 より詳しくは、 二酸化珪素、 ガラス粉末、 石英粉末、 硫酸バリウム、 酸ィ匕 アルミニウム、 酸化チタン、 バリウム塩、 ガラスビーズ、 ガラス繊維、 フッ化バ リウム、 鉛塩、 タルクを含有するガラスフィラー、 コロイダルシリカ、 シリカゲ ル、 ジルコニウム酸化物、 スズ酸化物、 炭素繊維、 その他のセラミックス粉末等 である。 これらは表面を疎水性処理して用いることができる。 特に、 高純度の二 酸化珪素ェァロゾルであるシリカ表面を、 ジメチルジクロロシランにより疎水性 を付与するための表面処理を施した微粒子シリカが好ましい。 無機充填材の形状 について制限はなく球状体であっても不定形体であってもよく、 粒子径と共に適 宜選択される。無機充填材の粒子径は、通常 01〜50 mから適宜選択され 使用される。微粒子シリカの粒子径は、好ましくは 0. 001〜1 m、 より好ま しくは0. 001〜0. 1 ^1、 さらに好ましくは 0.005〜0.07 mの範囲 にある。
無機充填材 (C) と成分 (A) および成分 (B) の配合比は、 無機充填材の形 状、 粒子径、 さらには単量体の粘度等を考慮して選択されるが、 好ましくは無機 充填材 100重量部に対し、 (A) 成分 5〜400重量部、 (B) 成分 5〜400 重量部、 さらに好ましくは(A)成分 10〜150重量部、 (B)成分 10〜15 0重量部の範囲である。
本発明におけるエチレン性不飽和基を有するイソシァヌレート (A) と二官能 以上の (メタ) アクリル酸エステル系単量体 (B) の配合量は、 これらの合計重 量を基準にして (A) 成分が 30〜95重量%が好ましく、 50〜95重量%が より好ましく、 70〜 95重量%が特に好ましい。 上記重量割合の範囲内で、 こ れらを混合して得られる混合物の粘度が; 好ましくは 500〜20000 c p s (25で)、 より好ましくは 1000〜10000 c p s (25 °C)の範囲になる ような割合が有利に用いられる。
重合開始剤(D) としては、 光、 化学または熱重合開始剤が用いられる。化学、 熱重合開始剤としては、 有機過酸化物およびジァゾ系化合物等が好ましく使用で きる。 重合を短時間で効率よく行うことを望む場合には、 80°Cでの分解半減期 が 10時間以下である化合物の使用が好ましい。 かかる化合物としては、 有機過 酸化物では、 例えば、 ァセチルバ一オキサイド、 イソブチルバ一オキサイド、 デ カノィルパ一オキサイド、 ベンゾィルパ一オキサイド、 スクシン酸パーォキサイ ド等のジァシルパ一ォキサイド類;ジイソプロピルパーォキシジカーボネート、 ジ— 2—ェチルへキシルパ一ォキシジカーボネート、 ジァリルパーォキシジ力一 ボネート等のパ一ォキシジカーボネート類; t e r t —ブチルバ一ォキシイソブ チレート、 t e r t 一ブチルネオデカネート、 クメンバーォキシネオデカネ一ト 等のパーォキシエステル類;ァセチルシクロへキシルスルホニルパーォキシド等 の過酸ィヒスルホネート類が挙げられる。 またジァゾ系化合物としては、 例えば、 2 , 2, ーァゾビスイソプチロニトリル、 4, 4, ーァゾビス (4—シァノ吉草酸)、 2 , 2 ' —ァゾビス (4—メトキシ— 2 , 4—ジメトキシバレロ二トリル)、 2, 2 ' —ァゾビス (2—シクロプロピルプロピオ二トリル) 等を挙げることができる。 特にベンゾィルパーォキサイド、 2 , 2 'ーァゾビスイソプチロニトリルがより好 ましい。 また、 ァミン等の還元剤を併用することもできる。
光重合開始剤としては、 光増感剤単独または光増感剤と光重合促進剤の組み合 わせが使用できる。 光増感剤としては、 例えば、 ベンジル、 カンファーキノン、 α—ナフチル、 ρ, ρ ' —ジメトキシベンジル、 ペンタジオン、 1 , 4—フエナン トレンキノン、 ナフトキノン、 トリメチルベンゾィルジフエニルフォスフィンォ キシド等の可視光あるいは紫外光照射で励起され重合を開始する公知のケトン化 合物類が好ましく用いられる。 これらは 1種類または 2種類以上を混合して使用 できる。特に、 カンファーキノンが好ましく使用される。光重合促進剤としては、 例えば、 Ν, Ν—ジメチルァニリン、 Ν, Ν—ジェチルァニリン、 Ν, Ν—ジベンジ リレア二リン、 Ν, Ν—ジメチルー ρ—トルイジン、 ρ— Ν, Ν—ジメチルァミノ安 息香酸、 ρ— Ν, Ν—ジェチルァミノ安息香酸、 ρ - Ν, Ν -ジメチルァミノ安息 香酸ェチル、 ρ— Ν, Ν—ジェチルァミノ安息香酸ェチル、 ρ— Ν, Ν—ジメチル ァミノ安息香酸メチル、 Ρ— Ν, Ν—ジェチルァミノ安息香酸メチル、 ρ— Ν, Ν -ジメチルァミノべンズアルデヒド、 ρ— Ν, Ν—ジメチルァミノ安息香酸 2 - η —ブトキシェチル、 ρ— Ν, Ν—ジェチルァミノ安息香酸 2—η—ブトキシェチル、 ρ - Ν, Ν—ジメチルァミノべンゾニトリル、 ρ— Ν, Ν—ジェチルァミノべンゾ 二トリル、 ρ— Ν, Ν—ジヒドロキシェチルァ二リン、 ρ—ジメチルアミノフエネ チルアルコール、 Ν, Ν—ジメチルアミノエチルメタクリレート、 トリェチルアミ ン、 トリプチルァミン、 トリプロピルァミン、 N—ェチルエタノールァミン等の 第三級ァミン類、 前記第三級ァミンとクェン酸、 リンゴ酸、 2—ヒドロキシプロ パン酸との組み合わせ、 5—ブチルアミノバルビツール酸、 1一ベンジル— 5— フエ二ルバルビツール酸等のバルビツール酸類、 ベンゾィルパーオキサイド、 ジ - t e r tーブチルバ一ォキサイド等の有機過酸化物を挙げることができ、 1種 類もしくは 2種類以上を混合して用いてもよい。特に、 p - N, N—ジメチルアミ ノ安息香酸ェチル、 ρ—Ν, Ν—ジメチルァミノ安息香酸 2— η—ブトキシェチル、 Ν, Ν—ジメチルァミノェチルメタクリレート等の芳香族に直接窒素原子が結合 した第三級芳香族ァミンもしくは重合性基を有する脂肪族第三級ァミンが好まし く用いられる。 硬化を速やかに終了させるには、 光増感剤と光重合促進剤との組 み合わせが好ましく、カンファーキノンと ρ— Ν, Ν—ジメチルァミノ安息香酸ェ チル、 ρ— Ν, Ν—ジメチルァミノ安息香酸 2— η—ブトキシェチル等の芳香族に 直接窒素原子が結合した第三級芳香族ァミンのエステル化合物の組み合わせが好 ましく用いられる。有機質複合充填材製造用の重合開始剤(D) としては、化学、 熱重合開始剤が好ましく用いられる。
重合開始剤 (D) は、 前記 (Α) 成分、 (Β) 成分、 (C) 成分の混合物 1 0 0 重量部に対し、 好ましくは 0. 0 1〜5重量部、 より好ましくは 0. 1〜1重量部 で配合される。 本発明の有機質複合充填材は、 前記 (Α)成分、 (Β) 成分、 (C) 成分および(D)成分からなる混合物を 1〜2 0 0 k gの圧力下、 6 0〜2 0 0 °C に加熱して硬化せしめ、 次いで得られた硬化物を粉砕することによって製造でき る。 例えば金型にこれらの成分からなる混合物を入れ加熱圧縮成型機にて圧力範 囲 1〜2 0 0 k g / c m2, 好ましくは 1 0〜2 0 0 k gZ c m2の圧力下、 温度 範囲6 0〜2 0 0で、 より好ましくは 1 0 0〜1 5 0でで、 数分間〜数時間、 よ り好ましくは 5分間〜 1時間処理し、 得られた硬化物を粉砕することにより製造 される。 粉砕は、 例えばポールミル、 ジェットミル等の乾式粉碎または湿式粉砕 機を用いて行われる。 粒子形状は球状体であっても不定形体であってもよく、 所 望の粒子径になるまで実施される。 なお、 有機質複合充填材の製造に使用される 単量体 (A) および (B) の混合物自体が熱重合するものであれば、 重合開始剤 を含まない前駆体をそのまま加熱重合して有機質複合充填材を製造してもよい。 本発明における有機質複合充填材の平均粒子径は、 これを配合して得られる組 成物の粘度およびその硬化物の機械的強度等の点から、好ましくは 1〜 3 0 z m、 特に好ましくは 3〜1 5 ^ mの範囲にある。 また、 本発明の有機複合充填材には 重合性二重結合が一部未反応のまま残存しているのが好ましい。
本発明によれば、 上記のとおり、 本発明の上記有機質複合充填材を用いて、 本 発明の重合性歯科用充填組成物が同様に提供される。
本発明の重合性歯科用充填組成物の製造において、有機重合性単量体(E)、重 合開始剤 (D) および有機質複合充填材の配合量は、 充填材に用いられる有機質 複合充填材の粒子径、 並びに使用目的等に応じて適宜選択される。 好ましくは有 機重合性単量体 (E) 1 0 0重量部に対し、 重合開始剤 (D) 0. 0 1〜1 0重量 部、 本発明の有機質複合充填材 4 0〜4 0 0重量部が配合される。 操作性を考慮 した場合には、 有機質複合充填材の 4 0〜4 0 0重量部のうちの 1部を 1 0〜3 0 0重量部の疎水性シリカで置換するのがより好ましい。
有機重合性単量体 (E) としては、 歯科用充填組成物に使用されている公知の ものであれば、 特に限定されるものではなく種々のものが用いられる。 好ましく は下記に示す重合可能な単官能性 (メタ) アクリル酸エステル類、 もしくは前記 有機質複合充填材製造時に使用する二官能以上の (メタ) アクリル酸エステル系 単量体 (B) と同様のものを用いることができ、 使用目的に応じて適宜選択され る。
( i ) 単官能重合性単量体
メチル (メタ) ァクリレート、 ェチル (メタ) ァクリレート、 プロピル (メタ) ァクリレート、 イソプロピル (メタ) ァクリレート、 ブチル (メタ) ァクリレー ト、 ペンチル (メタ) ァクリレート、 イソペンチル (メタ) ァクリレート、 ダリ シジル (メタ) ァクリレート、 テトラフルフリル (メタ) ァクリレート、 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリレート、 2—ヒドロキシプロピル (メタ) ァクリ レート、 3 _クロロー 2—ヒドロキシプロピル (メタ) ァクリレート、 エチレン グリコールモノ (メタ) ァクリレート、 ジエチレングリコールモノ (メタ) ァク リレート、 トリエチレングリコールモノ (メタ) ァクリレート、 ポリエチレング リコ一ルモノ (メタ) ァクリレート、 メトキシジエチレングリコールモノ (メタ) ァクリレート、 メトキシテトラエチレングリコール (メタ) ァクリレート、 メト キシポリエチレングリコール (メタ) ァクリレート、 3— (メタ) ァクリロキシ ェチルハイドロゲンフタレート、 ]3— (メタ) ァクリロキシェチルハイドロゲン サクシネート、 ノニルフエノキシェチル (メタ) ァクリレート、 フエノキシェチ リレ(メタ) ァクリレート、 フエノキシジエチレン (メタ) ァクリレート、 N— ( 2 —ヒドロキシ一 3— (メタ) ァクリロイルォキシプロピル) 一 N—フエニルダリ シン、 N— (メタ) ァクリロイルグリシン、 4— (メタ) ァクリロイルォキシェ チルトリメリット酸無水物等の (メタ) アクリル酸エステル類;酢酸ビニル、 プ ロピオン酸ビニル等のビエルエステル類;メチルビニルエーテル、 ェチルビニル エーテル、イソプチルビニルエーテル、 (メタ)ァクリルアルデヒドエチルァセ夕 ール等のビニルエーテル類;スチレン、 ビニルトルエン、 ひーメチルスチレン、 クロロスチレン等のアルケニルベンゼン類;アクリロニトリル、 メタァクリロ二 トリル等のシアン化ビニル類; (メタ) アクリルアルデヒド、 3—シァノ (メタ) アクリルアルデヒド等の (メタ) アクリルアルデヒド類;(メタ) アクリルアミド、 N—スクシン (メタ) アクリルアミド、 N, N—ジメチル (メタ) アクリルアミド 等の (メタ) アクリル酸アミド類; (メタ) アクリル酸、 ビニル酢酸、 クロトン酸 等の(メタ)アクリル酸類もしくはそれらの金属塩類;ァシッドホスホェチル(メ タ) ァクリレート、 アシッドホスホプロピル (メタ) ァクリレート、 2— (メタ) ァクリロイルォキシェチルフエニル燐酸等の燐酸エステル基を含有する重合性単 量体もしくはそれらの金属塩類;ァリルスルホン酸、 メタリルスルホン酸、 スチ レンスルホン酸、 t e r t—プチルアクリルアミドスルホン酸等のスルホン酸基 を含有する重合性単量体もしくはそれらの金属塩類であり、 特にメチルメタクリ レート、 ェチルメタクリレートがより好ましい。
(i i) 二官能重合性単量体
一般式 (IV) R
I I ( iv)
CH2=C-CO-0- ( CH2 ) m-0-OC-C=CH2 ここで、 mは 3〜2 0の整数であり、 Rは Hもしくはメチル基を表す、 で表される単量体。 例えば、 プロパンジオール、 ブタンジオール、 へキサンジォ ール、 オクタンジオール、 ノナンジオール、 デカンジオール、 エイコサンジォー ル等のジ (メタ) ァクリレート類;
エチレングリコールジ (メタ) ァクリレート、 ジエチレングリコールジ (メタ) ァクリレート、 トリエチレングリコールジ (メタ) ァクリレート、 プロピレング リコールジ (メタ) ァクリレート、 テトラエチレングリコールジ (メタ) ァクリ レート、 ポリエチレングリコールジ (メタ) ァクリレート、 1 , 3—ブチレンダリ コールジ (メタ) ァクリレート、 1 , 1 0—デカンジオールジ (メタ) ァクリレ一 ト、 1, 1 2—ドデカンジオールジ (メタ) ァクリレート、 ネオペンチルダリコ一 ルジ (メタ) ァクリレート; 2—ヒドロキシェチル (メタ) ァクリレート、 2— ヒドロキシプロピル (メタ) ァクリレート、 3—クロ口一 2—ヒドロキシプロピ ル (メタ) ァクリレートのような水酸基を有するビニル単量体とへキサメチレン ジイソシァネート、 トリメチルへキサメチレンジイソシァネート、 ジイソシァネ —トメチルシクロへキサン、 イソフォロンジイソシァネート、 メチルビス (4— シクロへキシルイソシァネート) のようなジィソシァネ一ト化合物との付加物か ら誘導されるウレタン系重合性単量体; 2—ヒドロキシェチル (メタ) ァクリレ ート、 2—ヒドロキシプロピル (メタ) ァクリレー卜、 3—クロ口一 2—ヒドロ キシプロピル (メタ) ァクリレートのような水酸基を有するビニル単量体とジィ ソシァネートメチルベンゼン、 4, 4 ' ージフエニルメタンジイソシァネートのよ うな芳香族含有ジイソシァネート化合物との付加物から誘導される芳香族環とゥ レタン結合を有する (メタ) ァクリレート系重合性単量体; 2, 2—ビス ((メタ) ァクリロキシフエニル) プロパン、 2, 2—ビス 〔4一 (3— (メタ) ァクリロキ シ) 一2—ヒドロキシプロポキシフエニル〕 プロパン、 2 , 2—ビス (4— (メタ) ァクリロキシエトキシフエニル) プロパン、 2 , 2—ビス (4— (メタ) ァクリロ キシジエトキシフエニル) プロパン、 2, 2—ビス (4一 (メタ) ァクリロキシテ トラエトキシフエニル) プロパン、 2 , 2—ビス (4— (メタ) ァクリロキシペン タエトキシフエニル) プロパン、 2 , 2—ビス (4— (メタ) ァクリロキシポリエ トキシフエニル) プロパン、 2 , 2—ビス (4— (メタ) ァクリロキシジプロポキ シフエ二ル) プロパン、 2 ( 4— (メタ) ァクリロキシエトキシフエニル) —2 ( 4 - (メタ) ァクリロキシフエニル) プロパン、 2 ( 4— (メタ) ァクリロキ シジエトキシフエニル) —2 ( 4— (メタ) ァクリロキシトリエトキシフエニル) プロパン、 2— ( 4— (メタ) ァクリロキシジエトキシフエニル) _ 2 ( 4— (メ 夕) ァクリロキシトリエトキシフエニル) プロパン、 2 ( 4— (メタ) ァクリロ キシジプロポキシフエニル) —2 ( 4— (メタ) ァクリロキシトリエ卜キシフエ ニル) プロパン、 2, 2—ビス (4一 (メタ) ァクリロキシイソプロポキシフエ二 ル) プロパン等の芳香族環とエーテル結合を有する (メタ) ァクリレート系重合 性単量体が挙げられ、 特にトリエチレングリコ一ルジメタクリレート、 ジ (メタ クリ口キシェチル) トリメチルへキサメチレンジゥレ夕ンを用いることがより好 ましい。
(i i i) 三官能重合性単量体
トリメチロールメタントリ (メタ) ァクリレート、 トリメチロールェタントリ (メタ) ァクリレート、 トリメチロールプロパントリ (メタ) ァクリレート、 ぺ ンタエリスリトールトリ (メタ) ァクリレート等が挙げられる。
(iv) 四官能重合性単量体
ペン夕エリスリト一ルテトラ (メタ) ァクリレート、 ジトリメチロールプロパ ンテトラ (メタ) ァクリレート、 またジイソシァネ一トメチルベンゼン、 4, 4 ' —ジフエニルメタンジイソシァネート、 へキサメチレンジイソシァネート、 トリ メチルへキサメチレンジィソシァネート、 ジィソシァネートメチルシクロへキサ ン、 イソフォロンジイソシァネート、 メチルビス (4—シクロへキシルイソシァ ネート) のようなジイソシァネート化合物とグリシドールジ (メタ) ァクリレー トのような水酸基を有するビニルモノマ一から誘導されるウレ夕ン系重合性単量 体が挙げられる。
( V ) 五官能以上重合性単量体 ジペン夕エリスリ! ^一ルヒドロキシペン夕 (メタ) ァクリレートのような重合 性基を 5個以上有する多官能重合性単量体が挙げられる。
二官能以上の有機重合性単量体において、 例えばトリエチレングリコールァク リレ一トメ夕クリレート、 卜リメチロールプロパンモノアクリレートジメ夕クリ レート、 ペン夕エリスリ 1 ^一ルジァクリレートジメタクリレ一トのようにメタク リレ一ト基とァクリレート基を一分子中に併せ持つ化合物も含まれる。
前記有機重合性単量体 (E) は、 必要に応じて単独あるいは二種以上を混合し て使用してもよい。 単官能重合性単量体を単独で使用すると重合性が劣つたり、 重合体の強度が低下する場合もあるので、 二官能以上の重合性単量体を混合した ものを有機重合性単量体として使用することが好ましい。
重合開始剤 (D) としては、 本発明の有機質複合充填材製造用の前記重合開始 剤 (D) 成分と同様に、 光、 化学または熱重合開始剤が用いられる。 重合開始剤
(D) の例示化合物としては前記に例示したものと同じものを挙げることができ る。 歯科用充填組成物用には光重合開始剤が好ましく使用される。
本発明の重合性歯科用充填組成物に保存安定性を付与するために、 ハイドロキ ノン、 ジブチルハイドロキノン等のハイドロキノン化合物類;ハイドロキノンモ ノメチルエーテル、 2, 6—ジー t e r t —ブチルフエノール、 2, 6—ジ_ 6 r t—プチルー; p—クレゾ一ル等のフエノ一ル類を重合禁止剤として一種以上配 合することが好ましい。特にハイドロキノンモノメチルエーテルおよび 2 , 6—ジ - t e r t—プチル— p—クレゾールの組み合わせが好ましく使用される。 配合 量に関しては特に制限はないが、 一般には有機重合性単量体 (E) 1 0 0重量部 に対し、 0. 0 0 1〜2重量部配合することが好ましく、 さらに好ましくは 0. 0 2〜1重量部である。 なお、 本発明の重合性歯科用充填組成物には、 必要に応じ て着色剤、 紫外線吸収剤、 X線造影剤、 顔料、 染料等を配合することもできる。 実施例
以下、 本発明を実施例により具体的に説明するが、 本発明はその要旨を越えな い限り下記の実施例に限定されるものではない。 なお、 本実施例中の物性評価は 下記の方法に準じて行った。
1. 有機質複合充填材の作製
一般式 (I) に示されるイソシァヌレートにおいて、 式 (II) の n = 6、 X = メチル基である六官能イソシァヌレート系ウレタンメタクリレート (U— 6H; 新中村化学社製) 70 gに、 トリエチレングリコールジメ夕クリレート (TEG DMA ;新中村化学社製) 30 gを混合し、 これに平均粒子径 16 nmの疎水性 微粒子シリカ (R972 ; 日本ァエロジル社製) を少量ずつ加えて混合した。 粘 度が次第に上昇した後、 これをロールにかけ、さらに R972を断続的に配合し、 最終的なシリカ配合量を 80 gとした。 なお、 R972配合後、 ベンゾィルパー オキサイドを 0. 5 g配合した。得られたペーストをロールから外し、金型温度 1 20°Cの加熱圧縮成型機にて 100〜200 kgZcm2の圧力下で 10分間加 熱重合した。 得られた硬ィヒ物を遠心粉砕器にて粉砕し、 有機質複合充填材 165 gを得た。
2. 有機質複合充填材の粉体粒子径測定
メッシュサイズの異なるふるい (60、 100、 280、 500メッシュ) を 通過した種々の有機質複合充填材の粉体粒子径を、 レーザ一回折 Z散乱式粒度分 布測定装置 (LA—910 ;堀場製作所製) を用いて、 5重量%へキサメ夕リン 酸水溶液 水 =5mLZ295mL中で 10 mgの有機質複合充填材を 10分間 超音波処理した後、 粉体の平均粒子径を測定した。 なお、 実施例中に示した平均 粒子径の値は特別な記載がない限り、 L A— 910で測定した値である。
3. 有機質複合充填材の粉体表面の解析
有機質複合充填材の粉体表面の残存二重結合量 (%) は、 フーリエ変換赤外線分 光光度計 (PERKIN ELMER社製) により、 1640 c πΤ1における二 重結合のピーク高さ (ベースライン法) の変化により、 硬化前のそれを 100% として算出した。
4. 物性試験
( i ) 圧縮強度
可視光照射器 (α-L i gh t ;モリ夕社製) を用いて 3分間光照射すること によって得られた直径 3mm、 厚さ 3 mmの円筒形硬化物を水中 (37°C) に 2 4時間浸漬後、 オートグラフ AGS— 1000D (島津製作所製) を用いて、 最 大荷 1000 kg、 c r o s s h e ad s p e e d 2. 0 mmZm i nの 条件にて測定した。
(ii) 曲げ強度
同様の方法によって得られた 3mmx 3mmx 30mmの角柱状硬化物を耐 水研磨紙 600番で研磨し、 水中 (37°C) に 24時間浸漬後、 オートグラフ A G— 500 B (島津製作所製) を用い、 支点間距離 20mmで 3点曲げ強度試験 にて測定した。
(iii) 間接引張り強度
同様の方法によって得られた直径 5 mm、 厚さ 3 mmの円筒形硬化物を水中 (3 Ί° に 24時間浸漬後、 オートグラフ AGS— 1000D (島津製作所製) を 用いて、最大荷重 1000 k g、 c r o s s h e ad s p e e d 2. 0mm / i nの条件にて測定した。
(iv) ブリネル硬度
同様の方法によって得られた直径 4 mm、厚さ 3 mmの円筒形硬化物を水中(3 7°C) に 24時間浸漬後、 ミクロブリネル硬さ試験機 H— 25 (森試験機製作所 製) を用いて、 剛球の直径 1. 5mm, 負荷時間 30秒、荷重 25 kgの条件にて 測定した。
(V) 吸水量および溶解量 ,
同様の方法によって得られた直径 15mm、厚さ 0. 5mmの円板状硬化物を耐 水研磨紙 220番で研磨し、 デシケ一夕一中で乾燥させ恒量を求めた。 次に水中 (37°C) に一週間浸潰し吸水飽和させた後秤量し、 再度デシケ一夕一中で乾燥 させ恒量を求めた。 吸水量および溶解量は以下の式に従って算出した。
Wsp=m2— mノ V
Ws ノ V
Ws p:吸水量 g/mm3)
Ws , :溶解量 in g/mm3) m,:水に浸す前の試験片の質量 ( / g) m2: 7日間水に浸した試験片の質量 ( xg)
m3:水に浸した後再び乾燥した試験片の質量 g)
V:試験片の体積 (mm3)
(vi) 磨耗量
可視光照射器 (Den t ac 01 o r ; Ku 1 z e r社製) を用いて 90秒間 光照射することによって得られた直径 1. 5mm、厚さ lmmの円筒形硬化物を耐 研磨紙 2000番で研磨した後、 ポリメチルメタクリレート懸濁液中にて、 平 坦なポリァセタール製スタイラスが試験片に対して回転および一定垂直荷重が加 わる磨耗試験により、 40万回衝突繰り返し後の試験片の磨耗量を J I S表面粗 さ (B 0601) に準じて、 中心線平均粗さ ( m) および最大粗さ ( m) を 測定した。
実施例 1
ジ(メタクリ口キシェチル) トリメチルへキサメチレンジウレタン(UDMA; 新中村化学社製) および TEGDMAを 75/25重量%比で混合した有機重合 性単量体に対し、 カンファーキノン: 0. 3重量%、 p—N, N—ジメチルァミノ 安息香酸 2, N—ブトキシェチル: 0. 3重量%、 ハイドロキノンモノメチルエー テル: 0.06重量%、 2, 6—ジ— t e r t—ブチル— p—クレゾ—ル: 0. 08 4重量%配合し光重合性組成物とした。
この光重合性組成物 4. 80 gに、前記で作製した 280メッシュふるい通過の 平均粒子径 23 xm有機質複合充填材 6. 12 gおよび平均粒子径 40 nm微粒 子シリカ (RM—50;日本ァエロジル社製) 4.08 gを各々充填し、光重合性 歯科用充填組成物とした。 これを各物性試験用のテフロン型に填入し、 可視光照 射器を用いて所定時間光照射することによつて試験用硬化物を作製した後、 各物 性評価を行うことにより表 1の結果を得た。
比較例 1
比較のために本発明による実施例の有機質複合充填材の作製において、 U— 6 HZTEGDMAにかわり、 トリメチロールプロパントリメタクリレート (TM PT ;新中村化学社製) を使用し有機質複合充填材を作製した。 次に、 280メ ッシュふるい通過の平均粒子径 23 m有機質複合充填材 6. 12 gおよび RM 一 50 : 4.08 gを、 実施例 1の光重合性組成物 4. 80 gに配合し光重合性歯 科用充填組成物とした。 この組成物の硬化物の物性評価を実施例 1と同様に行つ た。
比較例 2
比較例 1と同様の方法で、 へキサ (メタクリロキシエチレンジォキシ) シクロ トリホスファゼン (PPZ ;共栄社化学社製) を使用し有機質複合充填材を作製 した。 次に、 280メッシュふるい通過の平均粒子径 27 m有機質複合充填材 6. 12 gおよび RM— 50: 4.08 gを、実施例 1の光重合性組成物 4.80 g に配合し光重合性歯科用充填組成物とし、 この硬化物の物性評価を行った。 表 1から明らかなように、 実施例 1の U— 6HZTEGDMAを使用し作製し た有機質複合充填材配合の硬化物は、 比較例 1および比較例 2に対し優れた機械 的性質を有し、 耐磨耗性も良好であり、 耐水性に関しても歯科充填用コンポジッ トレジン J I S T 6514 (1993) 記載の規格値 (吸水量; 50 g /mm3以下, 溶解量; 7. 以下) を満たす良好な硬化物を与える ことが分かる。 特に、 曲げ強度が優れていることが分かる。
表 1
Figure imgf000021_0001
実施例 2
実施例 1の六官能 U— 6 H/T E GDMAを使用し作製した有機質複合充填材 において、 5 0 0メッシュふるい通過の平均粒子径 1 5 m有機質複合充填材 6. 1 2 gおよび RM— 5 0 : 4. 0 8 gを、 実施例 1の光重合性組成物 4. 8 0 gに 充填し、 光重合性歯科用充填組成物とした。 この組成物の硬化物の曲げ強度測定 を行い、 表 2の結果を得た。
実施例 3
実施例 2の 5 0 0メッシュふるい通過の平均粒子径 1 5 i mの有機質複合充填 材にかわり、 2 8 0メッシュふるい通過の平均粒子径 2 3 m有機質複合充填材 6. 1 2 gおよび RM— 5 0: 4. 0 8 gを、実施例 1の光重合性組成物 4. 8 0 g に充填し、 光重合性歯科用充填組成物とした。 この組成物の硬化物に関しても実 施例 2と同様の測定を行った。 表 2の結果を得た。
実施例 4
実施例 2の 5 0 0メッシュふるい通過の平均粒子径 1 5; mの有機質複合充填 材にかわり、 1 0 0メッシュふるい通過の平均粒子径 3 0 m有機質複合充填材 6. 1 2 gおよび RM— 5 0: 4. 0 8 gを、実施例 1の光重合性組成物 4. 8 0 g に充填し、 光重合性歯科用充填組成物とした。 この組成物の硬化物に関しても同 様の測定を行つた。 表 2の結果を得た。
比較例 3
実施例 2の 5 0 0メッシュふるい通過の平均粒子径 1 5 mの有機質複合充填 材にかわり、 6 0メッシュふるい通過の平均粒子径 2 0 0 有機質複合充填材 6. 1 2 gおよび RM— 5 0: 4. 0 8 gを、実施例 1の光重合性組成物 4. 8 0 g に充填し、 光重合性歯科用充填組成物とした。 この組成物の硬化物に関しても同 様の測定を行った。 表 2の結果を得た。
表 2の結果から明らかなように、 有機質複合充填材の平均粒子径減少に伴う、 曲げ強度の増加が確認される。 即ち、 実施例 2記述の平均粒子径 1 5 mの有機 質複合充填材を配合した硬化物は、 実施例 3、 実施例 4および比較例 3のそれに 対し、 最も高い曲げ強度を有する硬ィヒ物を与えることが分かる。
表 2
Figure imgf000022_0001
実施例 5
本発明による実施例 1の有機質複合充填材の作製において、 U— 6 H/T E G DMAの重量%比を 5 0 5 0重量%比とし、 有機質複合充填材を作製した。 2 8 0メッシュふるい通過の平均粒子径 1 8 m有機質複合充填材 6. 1 2 gおよ び RM— 5 0 : 4. 0 8 gを、 実施例 1の光重合性組成物 4. 8 0 gに配合し光重 合性歯科用充填組成物とした。 この組成物の硬化物の物性評価を実施例 1と同様 に行った。
実施例 6
U— 6 HZT E GDMAの重量%比を 3 0 / 7 0重量%比とし、 実施例 1と同 様の方法により有機質複合充填材を作製した。 2 8 0メッシュふるい通過の平均 粒子径 21 xm有機質複合充填材 6. 12 gおよび RM— 50 : 4.08 gを、 実 施例 1の光重合性組成物 4. 80 gに配合し光重合性歯科用充填組成物とした。こ の組成物の硬化物の物性評価を実施例 1と同様に行った。
実施例 7
本発明による実施例 1の有機質複合充填材の作製において、 TEGDMAにか わりトリメチロールプロパン卜リメタクリレート (TMPT;新中村化学社製) を使用した。 U—6HZTMPTの重量%比は 70/30重量%比とし、 実施例 1と同様の方法により有機質複合充填材を作製した。 280メッシュふるい通過 の平均粒子径 20 有機質複合充填材 6. 12 gおよび RM— 50 : 4. 08 g を、実施例 1の光重合性組成物 4.80 gに配合し光重合性歯科用充填組成物とし た。 この組成物の硬化物の物性評価を実施例 1と同様に行った。
実施例 8
実施例 7と同様に TEGDMAにかわり TMPTを使用し、 U— 6H/TMP Tの重量%比を 30/70重量%比とした有機質複合充填材を実施例 1と同様の 方法により作製した。 280メッシュふるい通過の平均粒子径 12 im有機質複 合充填材 6. 12 gおよび RM— 50 : 4.08 gを、 実施例 1の光重合性組成物 4.80 gに配合し光重合性歯科用充填組成物とした。この組成物の硬ィ匕物の物性 評価を実施例 1と同様に行った。
実施例 9
本発明による実施例 1の有機質複合充填材の作製において、 TEGDMAにか わり 1, 3—ブチレングリコ一ルジメ夕クリレート (BG;新中村化学社製) を使 用した。 U— 6HZBGの重量%比は 70Z30重量%比とし、 実施例 1と同様 の方法により有機質複合充填材を作製した。 280メッシュふるい通過の平均粒 子径 23 m有機質複合充填材 6. 12 gおよび RM— 50 : 4. 08 gを、 実施 例 1の光重合性組成物 4.80 gに配合し光重合性歯科用充填組成物とした。この 組成物の硬化物の物性評価を実施例 1と同様に行った。
比較例 4
比較例 2と同様の方法で、 1, 12—ドデカンジオールジメ夕クリレート(DD M; D A J A C社製) を使用し有機質複合充填材を作製した。 次に、 2 8 0メッ シュふるい通過の平均粒子径 2 0 m有機質複合充填材 6. 1 2 gおよび RM— 5 0 : 4. 0 8 gを、 実施例 1の光重合性組成物 4. 8 0 gに配合し光重合性歯科 用充填組成物とし、 この硬化物の物性評価を行った。
表 3
Figure imgf000024_0001
発明の効果
以上に記述したように本発明の重合性歯科用充填組成物は、 機械的強度、 特に 曲げ強度に優れているのは勿論のこと、 耐磨耗性および耐水性も良好であり、 使 用する有機質複合充填材の粒子径を特定することによって、 さらに曲げ強度の優 れた組成物が得られる。 これにより、 コンポジットレジン等の歯冠修復材料ばか りでなく、 硬質レジン、 コンポジットインレ一等の歯科用組成物として用いた場 合にも優れた効果を発揮することが可能である。

Claims

請求の範囲
1. エチレン性不飽和基を有するイソシァヌレート (A)、 二官能以上の (メタ) アクリル酸エステル系単量体 (B)、 無機充填材 (C) および重合開始剤 (D) らなる混合物を重合して得られた硬化物の粉砕物である有機質複合充填材。
2. 上記混合物が、 無機充填材 (C) 100重量部当たり、 エチレン性不飽和基 を有するイソシァヌレート (A) を 5〜400重量部および二官能以上の(メタ) アクリル酸エステル系単量体 (B) を 5〜400重量部で含有しそしてこれらの
(A)、 (B) および (C) 成分の合計重量 100重量部当たり重合開始剤 (D) を 0.01〜 5重量部で含有する、 請求項 1に記載の有機複合充填材。
3. エチレン性不飽和基を有するイソシァヌレート (A) が、 下記式 (I)
(ェ)
Figure imgf000025_0001
式中、 Rは下記式 (II)
-(CH2 )n-NHCOO-CH (II)
CH2OOC(Xz)C=CH2 (ここで、 nは 1〜15の整数であり、 X1および X2は互いに独立に Hまたはメ チル基を示す) で示される基であるかまたは下記式 (III)
― (CH2) 。― (CO (CH2) p) q— OOC (X3) C = CH2
(ここで、 oおよび pは互いに独立に 1〜10の整数であり、 Qは 0または 1で あり、 そして X3は Hまたはメチル基である) で示される基である、
で表される化合物である、 請求項 1に記載の有機質複合充填材。
4. 上記式 (1) において、 Rが下記式 (II) -1
- (CH2) 6-NHCO-CH- (CH2OOC (CH3) C = CH2) 2
… (II) 一 1 で表される基である請求項 3に記載の有機質複合充填材。
5 . 無機充填材 (C) が疎水性を付与するための表面処理が施された微粒子シリ 力である請求項 1に記載の有機質複合充填材。
6 . 硬化物がエチレン性不飽和基を有するイソシァヌレート (A) のエチレン性 不飽和基を一部未反応のまま含有し、 そして平均粒子径が 1〜 3 0; mの粉砕物 である請求項 1に記載の有機質複合充填材。
7 . エチレン性不飽和基を有するイソシァヌレート (A)、 二官能以上の (メタ) アクリル酸エステル系単量体(B)、 無機充填材 (C) および重合開始剤 (D) か らなる混合物を 1〜2 0 0 k g Z c m2の圧力下、 6 0〜2 0 0 °Cの温度に加熱 して硬ィ匕せしめ、 次いで得られた硬化物を粉砕することを特徴とする、 粉碎物と しての有機質複合充填材の製造法。
8 . 有機重合性単量体(E)、 重合開始剤 (D) および請求項 1〜5のいずれかに 記載の有機質複合充填材からなる重合性歯科用充填組成物。
9 . (D)が光重合開始剤である、請求項 1〜 6のいずれかに記載の有機質複合充 填材からなる光重合性歯科用重点組成物。
1 0 . 有機重合性単量体 (E) 1 0 0重量部、 重合開始剤 (D) 0. 0 1〜1 0重 量部および請求項 1〜 6のいずれかに記載の有機質複合充填材 4 0〜 4 0 0重量 部からなる請求項 8に記載の光重合性歯科用充填組成物。
1 1 . 請求項 1〜 6のいずれかに記載の有機質複合充填材含有の光重合性歯科用 充填組成物を製造するための使用。
PCT/JP1999/001687 1998-04-01 1999-03-31 Produit d'obturation composite organique, procede de production associe, et composition dentaire de produit d'obturation polymerisable renfermant ledit produit WO1999051190A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8873798 1998-04-01
JP10/88737 1998-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999051190A1 true WO1999051190A1 (fr) 1999-10-14

Family

ID=13951245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001687 WO1999051190A1 (fr) 1998-04-01 1999-03-31 Produit d'obturation composite organique, procede de production associe, et composition dentaire de produit d'obturation polymerisable renfermant ledit produit

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO1999051190A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136204A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd 歯牙用硬化性樹脂組成物
JPS6270304A (ja) * 1985-07-19 1987-03-31 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニ− ポリエチレン性不飽和カルバモイルイソシアヌレ−トを含む組成物
JPH02174842A (ja) * 1988-12-28 1990-07-06 Jishi Toushi Kogyo Kk 人工歯とその製造方法
JPH05246819A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性歯科用組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136204A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd 歯牙用硬化性樹脂組成物
JPS6270304A (ja) * 1985-07-19 1987-03-31 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニ− ポリエチレン性不飽和カルバモイルイソシアヌレ−トを含む組成物
JPH02174842A (ja) * 1988-12-28 1990-07-06 Jishi Toushi Kogyo Kk 人工歯とその製造方法
JPH05246819A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性歯科用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3683861B2 (ja) 粒子複合材に基づくフィラー
JP2702694B2 (ja) 圧縮応力または剪断応力下で流動性の微粒化重合性組成物
JP4741781B2 (ja) 光硬化性歯科用修復材料及びその製造方法
JP2868448B2 (ja) 重合性歯科材料
JP4986437B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JP3487395B2 (ja) 硬化性組成物
JPH0776164B2 (ja) 重合可能な歯科用材料
EP0284991B1 (en) Photopolymerizable dental composition
JP5268478B2 (ja) 歯科用硬化性材料キット
WO1994023687A1 (en) Preformed glass ionomer filler which can sustainedly release fluoride ion and dental composition containing the same
JPH02132102A (ja) 硬化性組成物
US20110077320A1 (en) Dental restorative material composition
JP5075371B2 (ja) 歯科用修復材組成物
JP4798680B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JP5046577B2 (ja) 歯科用組成物
WO1999051190A1 (fr) Produit d'obturation composite organique, procede de production associe, et composition dentaire de produit d'obturation polymerisable renfermant ledit produit
JP4486263B2 (ja) 歯科用複合充填材および重合性組成物
JP4717397B2 (ja) 歯科用組成物
JP4724396B2 (ja) 歯科用組成物
JP3645722B2 (ja) 医療用硬化性組成物
JPS6337083B2 (ja)
JP2003095836A (ja) 歯科用修復材組成物
US20240245585A1 (en) Dental Cement Composition, Kit of Parts and Use Thereof
JP2008024637A (ja) 歯科用修復材組成物
KR20240005107A (ko) 치과 재료를 제조하기 위한 단량체 혼합물

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase