JPWO2019167908A1 - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019167908A1
JPWO2019167908A1 JP2020503505A JP2020503505A JPWO2019167908A1 JP WO2019167908 A1 JPWO2019167908 A1 JP WO2019167908A1 JP 2020503505 A JP2020503505 A JP 2020503505A JP 2020503505 A JP2020503505 A JP 2020503505A JP WO2019167908 A1 JPWO2019167908 A1 JP WO2019167908A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
wiring board
resin layer
sealing resin
frequency module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020503505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7067609B2 (ja
Inventor
喜人 大坪
喜人 大坪
将太 佐藤
将太 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2019167908A1 publication Critical patent/JPWO2019167908A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067609B2 publication Critical patent/JP7067609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/315Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the encapsulation having a cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/142HF devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15313Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

発熱する部品の放熱効率を維持しつつ、熱により特性変動が起こる部品への影響を抑制することができる高周波モジュールを提供する。高周波モジュール1aは、配線基板2と、該配線基板2の上面20aに実装された熱により特性変動が起きやすい第1部品3aと、発熱する部品である第2部品3bと、各部品3a〜3cを被覆する封止樹脂層4と、封止樹脂層4の表面を覆うシールド膜5と、封止樹脂層4の上面4aに配設された放熱部材6とを備える。封止樹脂層4の上面4aには、配線基板2の上面20aに対して垂直な方向から見たときに、凹部11が形成されている。凹部11により、第2部品3bから発生した熱が、第1部品3aに対して影響を及ぼすことを防ぐことができる。

Description

本発明は、基板に発熱する部品が実装されており、放熱構造を有するモジュールに関する。
配線基板の実装面に発熱する部品が実装されたモジュールでは、発熱による部品への悪影響を抑制するために、放熱対策が施される場合がある。このような放熱対策が施されたモジュールとして、例えば、図19に示す特許文献1に記載の電子部品モジュール100がある。
図19に示される従来の電子部品モジュール100は、基板101に実装された集積回路102が封止樹脂103により封止された電子部品104と、電磁波シールド層105と、放熱層106とを備える。放熱構造としての放熱層106が配置されているため、電子部品104の動作時に放出される熱が、放熱層106から効率よく外部に排出され、電子部品104の機能低下等の発生を防止することができる。
特開2017−45932号公報(段落0019〜0034、段落0042、図1等参照)
ところで、電子部品モジュール100に複数の内蔵部品が搭載される場合がある。たとえば、発熱する部品とその他の部品が電子部品モジュール100に搭載されたときに、発熱部品の熱が他の部品に伝達され、他の部品がその熱により特性変動を起こしてしまうことがある。また、電子部品モジュール100の低背化が進むと、放熱層106と他の部品との距離がさらに近くなるため、電子部品モジュール100に熱の影響を受けやすい部品が搭載されている場合には、そのような部品に対して、熱の影響を抑える対策が必要である。
本発明は、上記した課題に鑑みてなされたものであり、発熱する部品の放熱構造は確保しつつ、他の部品への熱の影響を抑えた高周波モジュールを提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の高周波モジュールは、配線基板と、前記配線基板の一方主面に実装された第1部品および第2部品と、前記配線基板の前記一方主面に当接する当接面と、該当接面に対向する対向面と、前記当接面と前記対向面の端縁同士をつなぐ側面とを有し、前記対向面に凹部が形成されており、前記第1部品および前記第2部品を封止する封止樹脂層と、前記封止樹脂層の前記対向面に配設された放熱部材とを備え、前記凹部は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品と重なる位置に配置されていることを特徴としている。
この構成によれば、封止樹脂層の対向面に形成された凹部により、熱の影響を受けやすい部品である第1部品と放熱部材との間に空間ができるため、発熱する部品である第2部品から発生した熱を放熱部材により高周波モジュールの外部に放出するとともに、発熱した放熱部材の熱が第1部品に伝わることを抑制し、第1部品に対する熱の影響を抑えることができる。
また、前記封止樹脂層の前記対向面に、前記凹部よりも深い第1の溝が形成され、前記第1の溝は、前記第1部品と前記第2部品との間に形成され、前記凹部とつながっていてもよい。
この構成によれば、配線基板の一方主面に、熱の影響を受けやすい第1部品と発熱する第2部品が隣り合って実装されている場合に、第1部品と第2部品との間に溝を形成することで、第2部品から発生した熱が第1部品に影響を及ぶのを抑制することができる。
また、前記封止樹脂層の前記対向面に、前記凹部よりも深い第2の溝が形成され、前記第2の溝は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品を囲むように形成され、前記凹部とつながっていていてもよい。
この構成によれば、熱の影響を受けやすい第1部品の周囲を溝で囲むことにより、第1部品が第2部品から発生する熱の影響を受けるのを抑制することができる。
また、前記凹部は、前記配線基板の前記一方主面に垂直な方向から見たときに、前記第1部品と重なる位置に形成された複数の小さい窪みからなっていてもよい。
この構成によれば、放熱部材と封止樹脂層の対向面との接触面積を増やすことができるため放熱効率を向上させつつ、第1部品に対する熱の影響を抑えることができる。
また、前記凹部は、前記配線基板の前記一方主面に垂直な方向から見たときに、前記第1部品と略同じ形状で形成されていてもよい。
この場合、配線基板の一方主面に垂直な方向から見たときに、熱の影響を受けやすい部品である第1部品と略同じ形状の凹部が形成されるため、第2部品から発生した熱が第1部品に対して及ぼす影響をより抑えることができる。
また、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記封止樹脂層の前記対向面に、前記凹部から前記封止樹脂層の端部に達する抜け溝が形成されていてもよい。
この構成によれば、封止樹脂層の対向面に形成された凹部は、封止樹脂と放熱部材により囲まれているため、空気が閉じ込められた状態となっており、第2部品から発生した熱により凹部の空気が膨張する恐れがあるが、抜け溝を形成することによって、熱により膨張した空気によって高周波モジュールが変形するのを防止することができる。
また、前記第2部品は前記第1部品よりも前記配線基板の前記一方主面からの高さが高く、前記第2部品は前記封止樹脂層の前記対向面から露出していてもよい。
この構成によれば、発熱する部品である第2部品を封止樹脂層の対向面から露出させて放熱部材に接触させることにより、より放熱効率を向上させることができる。
また、配線基板と、前記配線基板の一方主面に実装された第1部品および第2部品と、前記配線基板の前記一方主面に当接する当接面と、該当接面に対向する対向面と、前記当接面と前記対向面の端縁同士をつなぐ側面とを有し、内部に空洞部が形成されており、前記第1部品および前記第2部品を封止する封止樹脂層と、前記封止樹脂層の前記対向面に配設された放熱部材とを備え、前記空洞部は、前記第1部品の実装面と反対側の面から前記封止樹脂層の前記対向面に達しない高さで形成され、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品と重なる位置に配置されていてもよい。
この構成によれば、封止樹脂層の内部に形成された空洞部により、第2部品から発生した熱の第1部品への影響を抑制することができる。また、第2部品の放熱の必要性に応じた放熱構造を実現することができる。
また、前記空洞部は、前記配線基板の前記一方主面に垂直な方向から見たときに、前記第1部品と略同じ形状で形成されていてもよい。
この場合、封止樹脂層の内部に形成された空洞部が、配線基板の一方主面に対して垂直な方向から見たときに、第1部品と略同じ形状で形成されているため、第2部品から発生した熱が第1部品に対して及ぼす影響をより抑えることができる。
また、配線基板と、前記配線基板の一方主面に実装された第1部品および第2部品と、前記配線基板の前記一方主面に当接する当接面と、該当接面に対向する対向面と、前記当接面と前記対向面の端縁同士をつなぐ側面とを有し、前記第1部品および前記第2部品を封止する封止樹脂層と、前記封止樹脂層に対向する面に凹部が形成された放熱部材とを備え、前記凹部は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品に重なる位置に配置されていてもよい。
この構成によれば、放熱部材の第1部品と重なる位置に凹部が形成されているため、第2部品から発生した熱により発熱した放熱部材が、第1部品に対して影響を与えるのを防止することができる。
また、前記凹部は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品と略同じ形状で形成されていてもよい。
この場合、放熱部材に形成された凹部が、第1部品と略同じ形状であるため、第2部品から発生した熱が第1部品に対して及ぼす影響をより抑えることができる。
また、前記放熱部材の前記対向する面と反対側の面に放熱フィンを備え、前記放熱フィンに前記凹部が配置されていてもよい。
この構成によれば、放熱フィンを備えることにより、さらに効率的な放熱構造を形成することができる。
また、前記封止樹脂層の前記対向面に形成された第3の溝をさらに備え、前記第3の溝は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品を囲むように形成されていてもよい。
この構成によれば、第1部品を囲むような溝が形成されているため、第1部品への熱の影響をさらに抑えることができる。
前記封止樹脂層の前記対向面と前記側面とを少なくとも被覆するシールド膜を備えていてもよい。
この場合、外部からの電磁波の影響を抑制した高周波モジュールを提供することができる。
本発明によれば、熱の影響を受けやすい部品である第1部品の位置に形成された封止樹脂層の凹部により、封止樹脂層と放熱部材が接触しないため、第1部品への熱の影響を抑制しつつ、発熱する部品である第2部品の放熱性を確保した高周波モジュールを提供することができる。また、熱の影響を受けやすい部品である第1部品に相当する位置に形成された、封止樹脂層内の空洞部により、第1部品への熱の影響を抑制しつつ、発熱する部品である第2部品の放熱性を確保した高周波モジュールを提供することができる。また、熱の影響を受けやすい部品である第1部品に相当する位置に形成された、放熱部材の凹部により、第1部品への熱の影響を抑制しつつ、発熱する部品である第2部品の放熱性を確保した高周波モジュールを提供することができる。
本発明の第1実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 図1の高周波モジュールのシールド膜および放熱部材を除いた状態の平面図である。 図1の高周波モジュールの変形例を示す図である。 図1の高周波モジュールの変形例を示す図である。 図1の高周波モジュールの変形例を示す図である。 本発明の第2実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 図6の高周波モジュールのシールド膜および放熱部材を除いた状態の平面図である。 本発明の第3実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 本発明の第4実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 図9の高周波モジュールの放熱部材の一部を除いた状態の平面図である。 図9の高周波モジュールの変形例を示す図である。 図9の高周波モジュールの変形例を示す図である。 図9の高周波モジュールの変形例を示す図である。 図9の高周波モジュールの変形例を示す図である。 図9の高周波モジュールの変形例を示す図である。 本発明の第5実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 図16の高周波モジュールの変形例を示す図である。 図16の高周波モジュールの変形例を示す図である。 従来の高周波モジュールの断面図である。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態にかかる高周波モジュール1aについて、図1および図2を参照して説明する。なお、図1は図2のA−A矢視断面図、図2は高周波モジュール1aのシールド膜5および放熱部材6を除いた状態の平面図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1aは、図1および図2に示すように、配線基板2と、該配線基板2の上面20aに実装された第1部品3a、第2部品3bおよび第3部品3cと、配線基板2の上面20aに積層された封止樹脂層4と、封止樹脂層4の上面4a(本発明の「封止樹脂層の対向面」に相当する)と、側面4cとを被覆するシールド膜5と、封止樹脂層4の上面4aのシールド膜5に積層された放熱部材6とを備え、例えば、高周波信号が用いられる電子機器のマザー基板等に搭載される。
配線基板2は、例えば、低温同時焼成セラミック、高温同時焼成セラミックやガラスエポキシ樹脂などで形成された複数の絶縁層2a〜2cが積層されて成る。配線基板2の上面20aには各部品3a〜3cの実装用の実装電極7が形成されるとともに、配線基板2の下面20bには、外部接続用の複数の外部電極8が形成される。また、隣接する絶縁層2a〜2c間それぞれに、各種の内部配線電極9やグランド電極(図示省略)が形成される。さらに、配線基板2の内部には、異なる絶縁層2a〜2cに形成された内部配線電極9同士を接続するための複数のビア導体10が形成される。なお、実装電極7、外部電極8および内部配線電極9は、いずれもCuやAg、Al等の配線電極として一般的に採用される金属で形成されている。また、各ビア導体10は、AgやCu等の金属で形成されている。なお、各実装電極7、各外部電極8には、Ni/Auめっきがそれぞれ施されていてもよい。
第1部品3aは、熱の影響により特性変動を起こしやすい部品であり、たとえば、インダクタ、コンデンサ等の部品が挙げられる。第2部品3bは、発熱する部品であり、たとえば、ICやパワーアンプ等の部品が挙げられる。第3部品3cは、第1部品3aおよび第2部品3b以外の部品である。各部品3a〜3cは、半田接合などの一般的な表面実装技術により配線基板2の上面20aに実装される。なお、第2部品3bの上面30bは、封止樹脂層4の上面4aから露出してシールド膜5に接続している。
封止樹脂層4は、エポキシ樹脂等、封止樹脂として一般的に採用される樹脂で形成され、各部品3a〜3cを封止する。また、封止樹脂層4は、配線基板2に当接する下面4b(本発明の「封止樹脂層の当接面」に相当)と、該下面4bに対向する上面4a(本発明の「封止樹脂層の対向面」に相当)と、側面4cとを有する。封止樹脂層4の上面4aには、凹部11が形成されている。図2に示すように、配線基板2の上面20aに対して垂直な方向から見たときに、凹部11は第1部品3aに重なる位置に、第1部品3aとほぼ同じ形状で形成されている。なお、凹部11は、第1部品3aよりも大きくてもよい。
シールド膜5は、封止樹脂層4の表面(上面4a、側面4c)と配線基板2の側面20cとを被覆する。また、シールド膜5は、配線基板2の側面20cに露出したグランド電極(図示省略)に接続される。
シールド膜5は、封止樹脂層4の上面4aおよび側面4cに積層された密着膜と、密着膜に積層された導電膜と、導電膜に積層された保護膜とを有する多層構造で形成することができる。ここで、密着膜は、導電膜と封止樹脂層4との密着強度を高めるために設けられたものであり、例えば、SUSなどの金属で形成することができる。導電膜は、シールド膜5の実質的なシールド機能を担う層であり、例えば、Cu、Ag、Alのうちのいずれかの金属で形成することができる。保護膜は、導電膜が腐食したり、傷が付いたりするのを防止するために設けられたものであり、例えば、SUSで形成することができる。
放熱部材6は、封止樹脂層4の上面4aに載置された板状の金属である。このように放熱部材6を配置することで、第2部品3bから発生する熱を高周波モジュール1aの外部へ放出することができる。なお、本実施形態では、封止樹脂層4の上面4aおよび側面4cを覆うようにシールド膜5が形成されているため、放熱部材6はシールド膜5上に載置されている。
ここで、本実施形態においては、封止樹脂層4の上面4aに形成された凹部11により、放熱部材6と第1部品3aとの間に空洞部12ができる。このため、第2部品3bから発生した熱により放熱部材6が発熱した場合でも、第1部品3aへ封止樹脂層の上面4a側から熱が伝達するのを防止することができる。
したがって、上記した実施形態によれば、第1部品3aと放熱部材6との間に凹部11が形成されているため、第2部品3bから発生した熱が、放熱部材6を介して第1部品3aに影響を与えるのを防止することができる。この場合、放熱部材6は封止樹脂層4の上面4aの全体を覆っているため、第2部品3bの放熱効率を下げることなく、第1部品3aへの熱の影響を抑制することができる。
(凹部の変形例1)
図3に示す高周波モジュール1bのように、封止樹脂層4の上面4aに、凹部11に連続して形成された溝である第1の溝13が形成されていてもよい。第1の溝13が形成されることにより、第1部品3aと第2部品3bとの間にも空洞部12が及ぶため、第1部品3aが側面から熱の影響を受けるのを防止することができる。
(凹部の変形例2)
また、図4に示す高周波モジュール1cのように、第2の溝14が第1部品3aの周囲を囲むように形成されていてもよい。この場合、第1部品3aへの熱の影響をさらに抑制することができる。
(凹部の変形例3)
また、図5に示す高周波モジュール1dのように、凹部11が複数の小凹部15(本発明の「小さい窪み」に相当する)により形成されていてもよい。この場合、放熱部材6と封止樹脂層4との接触面積が増えるため、放熱効率をより向上することができる。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態にかかる高周波モジュール1eについて、図6〜図7を参照して説明する。なお、図6は図7のB−B矢視断面図、図7は高周波モジュール1eのシールド膜5および放熱部材6を除いた状態の平面図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1eが、図1〜図2を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図6および図7に示すように、凹部11から封止樹脂層4の側面4cに向かって抜け溝16が形成されている点である。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この実施形態では、封止樹脂層4の上面4aに形成された凹部のうちの1つである凹部11aから、封止樹脂層4の側面4cに向かって抜け溝16が形成されている。抜け溝16が形成されることにより、凹部11aと放熱部材6とで囲まれた空洞部12から外部へ空気を抜くことができる。
この構成によれば、第1実施形態の高周波モジュール1aと同様の効果に加えて、空洞部12に閉じ込められた空気が熱により膨張して高周波モジュール1dが変形することを防止することができる。
<第3実施形態>
本発明の第3実施形態にかかる高周波モジュール1fについて、図8を参照して説明する。なお、図8は高周波モジュール1fの断面図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1fが、図1〜図2を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図8に示すように、封止樹脂層4の内部に空洞部17が形成されている点である。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この実施形態では、配線基板2の上面20aに対して垂直な方向から見たときに、第1部品3aと重なる位置に空洞部17が形成されている。空洞部17は、たとえば、第1部品3aの上面30a(本発明の「第1部品の反対面」に相当する)にワックスを塗布した後で封止樹脂層4を積層することにより形成することができる。封止樹脂層4を硬化する際の熱でワックスが溶けて空洞部17となるためである。
この構成によれば、第1部品3aの上面30aが封止樹脂層4に接触していないため、第1部品3aに対する熱の影響をさらに抑制することができる。
<第4実施形態>
本発明の第4実施形態にかかる高周波モジュール1gについて、図9〜図10を参照して説明する。なお、図9は図10のC−C矢視断面図、図10は高周波モジュール1gの放熱部材6の一部を除いた状態の平面図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1gが、図1〜図2を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図9および図10に示すように、封止樹脂層4には凹部が形成されず、放熱部材6に凹部が形成されている点である。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この実施形態では、放熱部材6が、下層6aと上層6bとの2層構造となっており、放熱部材6の下層6aには、図10に示すように、配線基板2の上面20aに対して垂直な方向から見たときに、第1部品3aと重なる位置に、第1部品3aと略同じ形状の孔18が形成されている。孔18が形成された放熱部材6の下層6aに放熱部材6の上層6bを積層することにより、放熱部材6に凹部19が設けられた形状となっている。
この構成によると、第1実施形態の高周波モジュール1aと同様の効果に加えて、放熱部材6が2層構造となっているため、より放熱効率を向上させることができる。
(放熱部材の変形例1)
図11に示す高周波モジュール1hのように、放熱部材6の上層6bに空気孔21が形成されていてもよい。空気孔21は、配線基板2の上面20aに垂直な方向から見たときに、放熱部材6の下層6aに形成された孔18と重なる位置に設けられる。このようにすることで、放熱部材6の凹部19に閉じ込められた空気を外部に逃がすことができるため、熱により空気が膨張して高周波モジュール1hが変形することを防止することができる。
(放熱部材の変形例2)
また、図12に示す高周波モジュール1iのように、放熱部材6の上層が放熱フィン6cであってもよい。この場合、さらに放熱効率を向上させることができる。また、図13に示す高周波モジュール1jのように、放熱フィン6cに凹部22が形成されていてもよい。凹部22は、配線基板2の上面20aに垂直な方向から見たときに、第1部品3aと重なる位置に形成されている。なお、この場合、放熱部材6が放熱フィン6cのみで形成されていてもよい。
(封止樹脂層の変形例)
また、図14に示すモジュール1kのように、放熱部材6に凹部19が形成され、さらに、封止樹脂層4の第1部品3aの周囲に第3の溝23が形成されていてもよい。第3の溝23が形成されることにより、第1部品3aに対する熱の影響をさらに抑制することができる。また、図15に示すモジュール1lのように、第2部品3bの周囲にさらに第4の溝24が形成されていてもよい。発熱する部品である第2部品3bを第4の溝24で囲むことにより、第2部品3bから発生する熱により他の部品が影響を受けることを防止することができる。
<第5実施形態>
本発明の第5実施形態にかかる高周波モジュール1mについて、図16を参照して説明する。なお、図16は高周波モジュール1mの断面図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1mが、図9〜図10を参照して説明した第4実施形態の高周波モジュール1gと異なるところは、図16に示すように、放熱部材6が下層6aの1層だけで形成されている点である。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この実施形態では、放熱部材6が下層6aのみで形成され、配線基板2の上面20aに対して垂直な方向から見たときに、第1部品3aと重なる位置に形成された孔18が設けられた放熱部材6が、封止樹脂層4の上面4aに配置されている。
この構成によると、第1部品3aと重なる位置にだけ、孔18を形成することで、第1部品3aが第2部品3bから発生する熱の影響を受けることを防止することができる。第1部品3aと重なる位置以外には、放熱部材6が配置されているため、放熱効率を低下させることなく、第1部品3aへの影響を抑えることができる。
(放熱部材の変形例)
図17および図18に示す高周波モジュール1nのように、放熱部材6に切欠き部25が設けられ、配線基板2の上面20aに対して垂直な方向から見たときに、第1部品3aを含むエリアには放熱部材6が配置されないような構成であってもよい。
なお、本発明は上記した各実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、上記したもの以外に種々の変更を行なうことが可能である。たとえば、上記した各実施形態や変形例の構成を組み合わせてもよい。
また、第2部品3bは、封止樹脂層4の上面4aから露出していなくてもよい。また、シールド膜5が形成されていなくてもよい。
本発明は、シールドを備える種々の高周波モジュールに適用することができる。
1a〜1n 高周波モジュール
2 配線基板(配線基板)
20a 上面(一方主面)
3a 第1部品
3b 第2部品
4 封止樹脂層
4a 上面(対向面)
6 放熱部材
6c 放熱フィン
11 凹部
13 第1の溝
14 第2の溝

Claims (14)

  1. 配線基板と、
    前記配線基板の一方主面に実装された第1部品および第2部品と、
    前記配線基板の前記一方主面に当接する当接面と、該当接面に対向する対向面と、前記当接面と前記対向面の端縁同士をつなぐ側面とを有し、前記対向面に凹部が形成されており、前記第1部品および前記第2部品を封止する封止樹脂層と、
    前記封止樹脂層の前記対向面に配設された放熱部材とを備え、
    前記凹部は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品と重なる位置に配置されている
    ことを特徴とする高周波モジュール。
  2. 前記封止樹脂層の前記対向面に、前記凹部よりも深い第1の溝が形成され、
    前記第1の溝は、前記第1部品と前記第2部品との間に形成され、前記凹部とつながっていることを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記封止樹脂層の前記対向面に、前記凹部よりも深い第2の溝が形成され、
    前記第2の溝は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品を囲むように形成され、前記凹部とつながっていることを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  4. 前記凹部は、前記配線基板の前記一方主面に垂直な方向から見たときに、前記第1部品と重なる位置に形成された複数の小さい窪みからなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  5. 前記凹部は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品と略同じ形状で形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  6. 前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記封止樹脂層の前記対向面に、前記凹部から前記封止樹脂層の端部に達する抜け溝が形成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  7. 前記第2部品は前記第1部品よりも前記配線基板の前記一方主面からの高さが高く、前記第2部品は前記封止樹脂層の前記対向面から露出していることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  8. 配線基板と、
    前記配線基板の一方主面に実装された第1部品および第2部品と、
    前記配線基板の前記一方主面に当接する当接面と、該当接面に対向する対向面と、前記当接面と前記対向面の端縁同士をつなぐ側面とを有し、内部に空洞部が形成されており、前記第1部品および前記第2部品を封止する封止樹脂層と、
    前記封止樹脂層の前記対向面に配設された放熱部材とを備え、
    前記空洞部は、前記第1部品の実装面と反対側の面から前記封止樹脂層の前記対向面に達しない高さで形成され、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品と重なる位置に配置されている
    ことを特徴とする高周波モジュール。
  9. 前記空洞部は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品と略同じ形状で形成されていることを特徴とする請求項8に記載の高周波モジュール。
  10. 配線基板と、
    前記配線基板の一方主面に実装された第1部品および第2部品と、
    前記配線基板の前記一方主面に当接する当接面と、該当接面に対向する対向面と、前記当接面と前記対向面の端縁同士をつなぐ側面とを有し、前記第1部品および前記第2部品を封止する封止樹脂層と、
    前記封止樹脂層に対向する面に凹部が形成された放熱部材とを備え、
    前記凹部は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品に重なる位置に配置されている
    ことを特徴とする高周波モジュール。
  11. 前記凹部は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品と略同じ形状で形成されていることを特徴とする請求項10に記載の高周波モジュール。
  12. 前記放熱部材の前記対向する面と反対側の面に放熱フィンを備え、前記放熱フィンに前記凹部が配置されていることを特徴とする請求項10または11に記載の高周波モジュール。
  13. 前記封止樹脂層の前記対向面に形成された第3の溝をさらに備え、
    前記第3の溝は、前記配線基板の前記一方主面に対して垂直な方向から見たときに、前記第1部品を囲むように形成されていることを特徴とする請求項10ないし12のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  14. 前記封止樹脂層の前記対向面と前記側面とを少なくとも被覆するシールド膜を備えることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
JP2020503505A 2018-02-28 2019-02-26 高周波モジュール Active JP7067609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018035513 2018-02-28
JP2018035513 2018-02-28
PCT/JP2019/007173 WO2019167908A1 (ja) 2018-02-28 2019-02-26 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019167908A1 true JPWO2019167908A1 (ja) 2020-12-17
JP7067609B2 JP7067609B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=67804999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503505A Active JP7067609B2 (ja) 2018-02-28 2019-02-26 高周波モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11302606B2 (ja)
JP (1) JP7067609B2 (ja)
CN (1) CN111771276B (ja)
WO (1) WO2019167908A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192245A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 太陽誘電株式会社 高放熱モジュール構造
CN115485980A (zh) * 2020-04-24 2022-12-16 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
US20220066036A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Lumentum Operations Llc Package for a time of flight device
WO2022123882A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022145412A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022215547A1 (ja) * 2021-04-08 2022-10-13 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2023112577A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065385A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Mitsubishi Electric Corp 基板ケース構造体
JP2003124663A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Fujitsu Ltd 冷却装置
JP2008034778A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Kyocera Corp 回路モジュール
JP2017028060A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社デンソー 電子装置
JP2018019057A (ja) * 2017-01-12 2018-02-01 Tdk株式会社 電子回路パッケージ
JP2018026394A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 アルプス電気株式会社 回路モジュール及び回路モジュールの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114761A (en) * 1998-01-20 2000-09-05 Lsi Logic Corporation Thermally-enhanced flip chip IC package with extruded heatspreader
TWI255047B (en) * 2005-06-22 2006-05-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Heat dissipating semiconductor package and fabrication method thereof
US8125788B2 (en) * 2006-03-29 2012-02-28 Kyocera Corporation Circuit module and radio communications equipment, and method for manufacturing circuit module
US8415809B2 (en) * 2008-07-02 2013-04-09 Altera Corporation Flip chip overmold package
WO2016186103A1 (ja) * 2015-05-20 2016-11-24 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP6237732B2 (ja) 2015-08-28 2017-11-29 東洋インキScホールディングス株式会社 電子部品モジュールの製造方法
CN108029226B (zh) * 2015-09-11 2020-04-17 株式会社村田制作所 高频模块
US9875970B2 (en) * 2016-04-25 2018-01-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fan-out semiconductor package
JP6328698B2 (ja) * 2016-07-26 2018-05-23 Tdk株式会社 電子回路パッケージ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065385A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Mitsubishi Electric Corp 基板ケース構造体
JP2003124663A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Fujitsu Ltd 冷却装置
JP2008034778A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Kyocera Corp 回路モジュール
JP2017028060A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社デンソー 電子装置
JP2018026394A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 アルプス電気株式会社 回路モジュール及び回路モジュールの製造方法
JP2018019057A (ja) * 2017-01-12 2018-02-01 Tdk株式会社 電子回路パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019167908A1 (ja) 2019-09-06
CN111771276A (zh) 2020-10-13
US20200381336A1 (en) 2020-12-03
US11302606B2 (en) 2022-04-12
CN111771276B (zh) 2023-12-26
JP7067609B2 (ja) 2022-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7067609B2 (ja) 高周波モジュール
JP7120295B2 (ja) 高周波モジュール
JP6962371B2 (ja) 高周波モジュール
JP6806166B2 (ja) 高周波モジュール
JP6760397B2 (ja) モジュール
JP6891965B2 (ja) 高周波モジュールおよびその製造方法
JP6911917B2 (ja) モジュール
US9177881B2 (en) High-frequency semiconductor package and high-frequency semiconductor device
WO2019098316A1 (ja) 高周波モジュール
WO2018101382A1 (ja) 高周波モジュール
KR20050001368A (ko) 적층형 반도체 장치
JPWO2016080333A1 (ja) モジュール
WO2018101381A1 (ja) 高周波モジュール
US11398436B2 (en) Module having sealing layer with recess
US20190378779A1 (en) Module
US11322472B2 (en) Module
WO2018181709A1 (ja) 高周波モジュール
JP7320923B2 (ja) モジュール
JP6760487B2 (ja) モジュール
JP6511947B2 (ja) 高周波モジュール
WO2018164160A1 (ja) モジュール
JP2016143782A (ja) 電子装置
JP2007324246A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2008124273A (ja) シールド構造基板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7067609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150