JPWO2018079297A1 - 故障検知装置 - Google Patents

故障検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018079297A1
JPWO2018079297A1 JP2018547556A JP2018547556A JPWO2018079297A1 JP WO2018079297 A1 JPWO2018079297 A1 JP WO2018079297A1 JP 2018547556 A JP2018547556 A JP 2018547556A JP 2018547556 A JP2018547556 A JP 2018547556A JP WO2018079297 A1 JPWO2018079297 A1 JP WO2018079297A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
reference information
measurement
sensors
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018547556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6838717B2 (ja
Inventor
勇太 武藤
勇太 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2018079297A1 publication Critical patent/JPWO2018079297A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838717B2 publication Critical patent/JP6838717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/04Systems determining presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • G01S7/412Identification of targets based on measurements of radar reflectivity based on a comparison between measured values and known or stored values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9316Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles combined with communication equipment with other vehicles or with base stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93274Sensor installation details on the side of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/4082Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder
    • G01S7/4091Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder during normal radar operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、自車両周辺を監視するセンサが出力する周辺物体の位置や速度に保証範囲を超える誤差が生じた場合でも、周辺物体の位置や速度に保証範囲を超える誤差が生じたセンサの出力を異常として検知する、故障検知装置を提供する。本発明の故障検知装置は、2つのセンサA、Bで物体を検知し、該検知した物体の状態量の間に所定値以上の差が生じた場合に、物体の状態量の基準情報を用いて、2つのセンサA、Bのどちらが測定不良かを判定することを特徴とする。

Description

本発明は、自動車などの物体の周辺を監視するセンサの異常を検知する、故障検知装置に関する。
高精度に車両周辺の障害物の有無を判定する障害物情報管理装置を提供するため、特開2015-230665号公報(特許文献1)に記載の技術がある。
この公報に記載されている障害物情報管理装置は、自車両を含む複数の車両の各車両に搭載された外界センサで検出された各車両周辺の障害物に関する障害物情報を取得する障害物情報取得手段と、複数の車両のうちの少なくとも一台の車両に搭載された外界センサで障害物情報に含まれる少なくとも一つの障害物が検出され、かつ複数の車両のうちの少なくとも一台の車両以外の残りの車両に搭載された外界センサで少なくとも一つの障害物が検出されなかったとき、残りの車両に搭載された外界センサで少なくとも一つの障害物を原理的に検出可能であるか否かに関する障害物検出可否情報を取得する障害物検出可否情報取得手段と、障害物検出可否情報と障害物情報とに基づき、少なくとも一つの障害物の有無を判定する障害物有無判定手段と、を備える。
特開2015−230665号公報
自動運転/運転支援システムにおいては、自車両周辺を監視するセンサの情報に基づいて、他車両との衝突などの危険を避ける必要がある。その際、センサの軸ぶれや故障などの理由で、あるセンサが出力する周辺物体の位置や速度にセンサの保証範囲を超える誤差が生じた場合でも、自動運転/運転支援を安全に継続できることが要求される。
特許文献1では、あるセンサが周辺物体の位置や速度を出力しない不検知の場合は想定されているが、センサが出力する周辺物体の位置や速度の誤差が保証範囲を超えた場合については想定されていない。
そこで、本発明では、自車両周辺を監視するセンサが出力する周辺物体の位置や速度に保証範囲を超える誤差が生じた場合でも、周辺物体の位置や速度に保証範囲を超える誤差が生じたセンサの出力を異常として検知する、故障検知装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、代表的な本発明の故障検知装置は、異なる2つのセンサにて同一の検知対象物を検知した状態量の測定値の間に所定値よりも大きな差が生じた場合に、前記検知対象物の状態量の基準情報を用いて、前記2つのセンサのどちらが「異常(測定不良)」か、を判定することを特徴とする。
本発明によれば、周辺物体の位置や速度に所定値を超える誤差が生じたセンサを特定できるため、あるセンサの出力する周辺物体の位置や速度に所定値を超える誤差が生じた場合でも、自動運転/運転支援を安全に継続できる。上記以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の各センサの測定良好/不良判定の処理手順の実施の形態を示すフローチャート。 本発明の各センサの測定良好/不良判定の処理手順の実施の形態を示すフローチャート。 本発明に係る故障検知装置の構成を示すブロック図。 実施例1に係る本発明を自動車に適用した場合における基準情報の取得の実施の形態を示すセンサ構成図の一例。 実施例2に係る本発明を自動車に適用した場合における基準情報の取得の実施の形態を示すセンサ構成図の一例。 実施例3に係る本発明を自動車に適用した場合における基準情報の取得の実施の形態を示すセンサ構成図の一例。
以下、図面を用いて実施例を説明する。
[実施例1]
図1Aと図1Bは、本発明の各センサの測定良好/不良判定の処理手順の実施の形態を示すフローチャート、図2は、本発明に係る故障検知装置の構成を示すブロック図、図3は、実施例1に係る本発明を自動車に適用した場合における基準情報12の取得の実施の形態を示すセンサ構成図の一例である。
故障検知装置1は、自車両に搭載されており、センサの故障を検知する。故障検知装置1は、周辺物体の位置や速度を検出するカメラやレーダなどの複数のセンサ11と、周辺物体の位置や速度を含む基準情報12から、周辺物体の位置や速度の情報を取得する外界情報処理部13とを有する。
複数のセンサ11は、自車両に取り付けられており、自車両の周辺に存在する周辺物体の状態量を検出する。周辺物体の状態量には、周辺物体の位置、自車両との離間距離、速度あるいは加速度などの情報の少なくとも一つが含まれる。本実施例では、図3に示すように、自車両21の右後方に検知範囲31を有するセンサAと、自車両21を中心とした楕円状の検知範囲32を有するセンサBと、自車両21の右側方に検知範囲33を有するセンサCと、自車両21の左後方に検知範囲34を有するセンサDと、自車両21の左側方に検知範囲35を有するセンサEと、自車両21の前方に比較的広角でかつ短距離の検知範囲36を有するセンサFと、自車両21の前方に比較的狭角でかつ長距離の検知範囲37を有するセンサGを備えている。
外界情報処理部13は、複数のセンサ11の情報と周辺物体の状態量を含む基準情報12を取得し、センサの測定が良好であるか否か及び基準情報が良好であるか否かを判定する処理を行う。外界情報処理部13は、上記複数のセンサ11の測定良好/不良を判定するセンサの測定良好/不良判定処理部131と、上記基準情報12の測定良好/不良を判定する基準情報の測定良好/不良判定処理部132とを有する。また、外界情報処理部13は、上記センサ11の情報を取得して、従来のセンサフュージョンなどの処理を行うセンサ情報処理部133を有していてもよい。センサ情報処理部133を有する場合、従来のセンサ情報処理部133のセンサ11の情報取得に関するハードウェアやソフトウェアの一部を、故障検知装置1と共用できるため、コストがより低くなる効果が期待される。
外界情報処理部13は、複数のセンサ11の中から同一の周辺物体を検知する2つのセンサにより検出した状態量を比較し、互いの状態量の間に所定値よりも大きな差があるか否かを判定する。そして、所定値よりも大きな差がない場合、すなわち、差が所定値以下の場合には、2つのセンサはいずれも正常であり、測定良好と判定する。
一方、互いの状態量の間に所定値よりも大きな差がある場合には、2つのセンサにより検出した状態量をそれぞれ基準情報と比較し、基準情報との間に所定値よりも大きな差があるか否かを判定する。基準情報は、2つのセンサにより検出した同一の周辺物体を、2つのセンサとは別のセンサ(第三のセンサ)11により検出したときの状態量の情報、あるいは、他車両との車車間通信や交通インフラとの路車間通信等によって取得したときの状態量の情報を含み、所定の範囲を有している。ここでは、2つのセンサを一組として異常の有無を判定し、異常がある場合には2つのセンサのうちのどちらのセンサが異常で測定不良となっているのかを判定する。したがって、周辺物体の状態量に所定値を超える誤差が生じた異常なセンサを特定することができる。
そして、2つのセンサの出力がいずれも正常と判定された場合には、周辺物体の基準情報が正常か否かの判定を行う。周辺物体の基準情報が正常か否かは、基準情報と2つのセンサにより検出した状態量との比較により行い、基準情報と2つのセンサにより検出した状態量と差が所定値よりも大きい場合には基準情報が異常と判定し、差が所定値以内の場合には基準情報が正常と判定する。基準情報が正常か否かの判定の実行契機は、任意である。例えば、2つのセンサの故障判定を行うごとに実施してもよく、また、1日の最初のエンジンスタート時や、車両停止状態からの移動開始時、所定時間毎などの予め設定されたタイミングで実施してもよい。
図1A、図1Bのフローチャートに基づく動作は、以下の通りである。なお、本フローチャートの動作は、例えば、予め決められた所定の周期で実行され、下記センサおよび基準情報の出力は、前回の処理周期から今回の処理周期までに出力された情報、または最新の出力情報のみを対象とする。また、本処理は、測定良好/不良判定の対象とする所定の全てのセンサに対して測定良好/不良判定結果が得られるまで、各センサに対して、繰り返し実行される。
<センサの測定良好/測定不良判定処理>
ステップS101:判定対象有無判定(二重化範囲付近のセンサ出力の有無を判定) 複数のセンサ11に含まれる1つのあるセンサ(以下、センサAとする)が出力した周辺物体の位置のうち、別のセンサ(以下、センサBとする)と検知範囲が重複しているエリア(図3に例示したセンサ構成の場合、センサAの検知範囲31(右後方扇形)とセンサBの検知範囲(中央楕円)32の重複したハッチングで示されるエリア310)に含まれる、または、周辺物体の位置と重複エリア310との離間距離が所定値以内かを判定し、YESの場合は、センサA及びセンサBの測定良好と測定不良の判定を行うべく、ステップS102へ移行し、NOの場合は、ステップS107に移行し、センサAの測定良好/不良判定結果を「保留」とする(判定結果は次周期に持ち越し)。
ステップS102:基準情報要否判定
上記センサBの出力した周辺物体の位置321や速度のうち、上記ステップS101の条件を満たしたセンサAの出力した位置331や速度の差が各所定値以内の出力であるかを判定する。すなわち、センサAとセンサBの出力の差が所定値以内か否かを判定する。
そして、YESの場合は、後述する基準情報の測定良好/不良判定処理(ステップS105)へ移行し、NOの場合は、ステップS103へ移行する。なお、以降の処理で判定対象とする情報(状態量)は、周辺物体の位置と速度のいずれか一方でもよいし、双方でもよい。
S102では、同一の周辺物体をセンサAとセンサBで検出し、センサAにより検出した状態量とセンサBにより検出した状態量とを比較し、互いの状態量の間に所定値よりも大きな差があるか否かを判定する。そして、差が所定値よりも大きい場合には、ステップS103以降に移行する。また、差が所定値以内の場合には、センサAとセンサBはいずれも正常であり、基準値情報は不要であると判定する。そして、基準情報の良否を判定すべく、図1BのステップS105以降に移行する。
ステップS103:センサA出力判定
上記基準情報12に含まれる位置や速度のうち、上記ステップS101の条件を満たしたセンサAの出力と、位置や速度の差が各所定値以内の出力であるかを判定する。すなわち、センサAの出力と基準情報との差が所定値以内か判定する。そして、YESの場合は、ステップS104へ移行し、NOの場合は、センサAの測定良好/不良判定結果を「不良」とする。ここで、「不良」と判定された結果は、例えば、センサ情報処理部133へ通知し、センサ情報処理部133で行われるセンサフュージョンなどの処理でセンサAの測定結果を使用しないようにしてもよい。なお、実施例1における基準情報12の取得方法については、後述する。
ステップS103では、センサAにより検出した状態量と基準情報とを比較し、互いの差が所定値よりも大きい場合(S103でNO)には、ステップS108に移行し、センサAが異常で測定不良となっていると判定する。一方、センサAにより検出した状態量と基準情報との差が所定値以内の場合(S103でYES)は、次にセンサBが異常か否かを判定すべく、ステップS104以降に移行する。センサAの状態量と基準情報との比較において、例えば、センサAの状態量が位置と速度の情報を有している場合には、基準情報に含まれている位置と速度の情報とをそれぞれ比較する。そして、位置の差と速度の差の少なくとも一つが所定値よりも大きい場合には、NOとしてステップS108に移行し、センサAが異常で測定不良となっていると判定する。
ステップS104:センサB出力判定
上記センサBの出力した位置や速度のうち、上記ステップS103の条件を満たした基準情報12の出力と、位置や速度の差が各所定値以内の出力であるかを判定し、NOの場合は、ステップS109に移行し、センサAの測定良好/不良判定結果を「良好」、センサBの測定良好/不良判定結果を「不良」とし、YESの場合は、センサAの測定良好/不良判定結果、およびセンサBの測定良好/不良判定結果をそれぞれ「良好」とする。
上記の処理(ステップS101〜S104)は、上記センサの測定良好/不良判定処理部131で実行され、以下の処理(ステップS105〜S106)は、上記基準情報の測定良好/不良判定処理部132で実行される。
ステップS104では、センサBにより検出した状態量と基準情報とを比較し、互いの差が所定値以内の場合(S104でYES)には、ステップS110に移行し、センサAとセンサBは両方とも正常であり、いずれも測定良好であると判定する。一方、センサBにより検出した状態量と基準情報との差が所定値よりも大きい場合(S104でNO)は、ステップS109に移行し、センサAは測定良好と判定し、センサBは測定不良と判定する。センサBの状態量と基準情報との比較において、例えば、センサBの状態量が位置と速度の情報を有している場合には、基準情報に含まれている位置と速度の情報とをそれぞれ比較する。そして、位置の差と速度の差の少なくとも一つが所定値よりも大きい場合には、NOとしてステップS109に移行し、センサBが異常で測定不良となっていると判定する。
<基準情報の測定良好/不良判定処理>
ステップS105:
上記基準情報12に含まれる位置や速度の測定良好/不良判定が必要か否かを判定する。判定基準としては、例えば、前回の基準情報12に含まれる位置や速度の測定良好/不良判定を行った時刻を記憶しておき、現在時刻との差が所定の処理周期時間よりも大きいときのみ、YESとしてもよい。ステップS105の実行契機は任意であり、例えば前回判定から所定時間以上経過していたら実行する処理としてもよい。
本判定の結果がYESの場合は、ステップS106へ移行し、NOの場合は、上記基準情報12を使用しないで、センサAの測定良好/不良判定結果、およびセンサBの測定良好/不良判定結果を「良好」とする。本判定によって、基準情報12を常に取得することなく、センサAの測定良好/不良判定結果、およびセンサBの測定良好/不良判定結果を得ることができるため、常に基準情報12を取得する方法に比べて、CPUの処理量やメモリの容量を低減でき、コストがより低くなる効果が期待される。
ステップS106:
上記基準情報12に含まれる位置や速度のうち、上記ステップS102の条件を満たしたセンサAの出力、および上記ステップS102の条件を満たしたセンサBの出力との位置や速度の差が、いずれも各所定値以内の出力であるかを判定する。ここでは、例えば位置や速度の基準情報のうち、上記ステップS102のセンサAの出力との位置や速度との差、及び、上記ステップS102のセンサBの出力との位置や速度の差が、いずれも各所定値以内であるか否かが判定される。そして、YESの場合は、基準情報12の測定良好/不良判定結果、およびセンサAの測定良好/不良判定結果、およびセンサBの測定良好/不良判定結果を「良好」とし、NOの場合は、基準情報12の測定良好/不良判定結果を「不良」、センサAの測定良好/不良判定結果、およびセンサBの測定良好/不良判定結果を「良好」とする。これにより、基準情報12の正確性を、2つのセンサA、Bで検知した周辺物体の状態量が所定の許容誤差範囲内であることに基づいて確認する。
本判定によって、基準情報12の正確性を確認できるため、ステップS101〜S104で基準情報に基づいて行われるセンサの測定良好/不良判定結果の正確性を維持できる。ここで、基準情報12が「不良」と判定された場合、例えば、センサの測定良好/不良判定処理部131へ通知し、基準情報12が再び「良好」と判定されるまで、センサの測定良好/不良判定処理部131で行われるセンサの測定良好/不良判定処理のステップS103以降の処理を実行しないようにしてもよい。
なお、上記のセンサの測定良好/不良判定処理において「不良」と判定されたセンサに対して、センサの測定良好/不良判定処理部131は、センサの出力を自動補正してもよい。例えば、センサの測定良好/不良判定処理部131は、上記のセンサの測定良好/不良判定処理において算出した「不良」と判定されたセンサの出力する位置や速度を基準とした場合における、上記基準情報12に含まれる位置や速度の相対的な位置や速度の差を、オフセット量として上記のセンサの測定良好/不良判定処理において算出した「不良」と判定されたセンサの出力する位置や速度に加え、次回以降のセンサの測定良好/不良判定処理を実行してもよい。
上記の自動補正によって、上記のセンサの測定良好/不良判定処理において「不良」と判定されたセンサにおいてセンサが「不良」と判定された要因によっては、基準情報12を使用することなく、センサAおよびセンサBの出力のみで自動運転/運転支援を安全に継続できるようになるため、自動補正を行わない方法に比べて、CPUの処理量やメモリの容量を低減でき、コストがより低くなる効果が期待される。
<基準情報の取得方法の一例>
上記センサAと上記センサBの検知範囲重複エリア310における測定良好/不良判定に用いる、実施例1に係る基準情報12は、上記センサAおよび上記センサBとは異なる第三のセンサ(以下、センサCとする)の出力した位置や速度の過去の値からの推定で取得する。基準情報12を取得するタイミングとしては、センサAとセンサBで周辺物体を検出するごとでもよく、また、ステップS102でセンサAの状態量とセンサBの状態量との差が所定値よりも大きいと判定された場合、すなわち、センサAとセンサBの異常を検知したら取得する構成としてもよい。
例えば、センサCが前回の出力周期(時刻T2)で出力した速度と、前々回の出力周期(時刻T1)で出力した速度の差から平均加速度を算出し、前回の出力周期(時刻T2)から今回の出力周期(時刻T3)までの平均加速度が不変であると仮定して、前回の出力周期(時刻T2)の位置や速度から、今回の出力周期(時刻T3)の位置や速度を算出した結果を、基準情報12としてもよい。
図3に示す例では、ある周辺物体をセンサCが前回の周期(時刻T2)で検出した位置332と、前々回の周期(時刻T1)において検出した位置331との差から、今回の周期(時刻T3)における位置333を算出し、基準情報12として用いている。
今回の周期(時刻T3)では、センサCが検出した周辺物体を、センサAとセンサBによって検出し、センサAが検出した周辺物体の位置311と、センサBが検出した周辺物体の位置321とを比較する。そして、図3に示すように、互いの位置が所定値よりも大きく離れているので、今度はそれぞれを基準情報12の位置333と比較する。そして、センサAが出力した位置311は、基準情報12の位置333とほぼ一致しているので、センサAは正常であり、測定良好と判定される。一方、センサBが出力した位置321は、基準情報12の位置333から所定値よりも大きく離れており、センサBは測定不良と判定される。
実施例1に係る基準情報12の取得方法を用いることで、センサの測定良好/不良判定の対象となる検知範囲重複エリアの近傍を検知可能なセンサのみで基準情報12を取得できるため、常時3重化のセンサ構成に比べて基準情報取得に係るコストが低くなる効果が期待される。
なお、上述の実施例1では、故障検知の対象となるセンサ11がセンサAとセンサBの場合について説明したが、例えば、センサBとセンサC、センサBとセンサDなどのように、センサ11の残りのセンサについて本判定を実行してもよい。本判定を未実施のセンサがあれば本判定の処理を実行する。
また、上述の実施例1では、センサA、Bにより検出した周辺物体の状態量と基準情報との間に所定値よりも大きな差があるか否かに応じてセンサA、Bが測定不良か否かを判定する場合を例に説明したが、差に限定されるものではない。例えば、センサA、Bにより検出した周辺物体の状態量と基準情報との比によって判定してもよく、センサA、Bにより検出した周辺物体の状態量が基準情報の0.5倍以下または1.5倍以上の場合に測定不良と判定してもよい。
[実施例2]
本実施例は、基準情報12の取得方法を、外部との通信で取得する方法とするものである。
図4は、実施例2に係る本発明を自動車に適用した場合における基準情報12の取得の実施の形態を示すセンサ構成図の一例である。実施例1と同様の構成要素については同一の符号を付することでその詳細な説明を省略する。
上記センサAの検知範囲31と上記センサBの検知範囲32との重複エリア310における測定良好/不良判定に用いる、実施例2に係る基準情報12は、外部との通信で取得する。
例えば、交通インフラとして設置される監視カメラの画像(路車間通信の情報)や、車々間通信に含まれる車両の緯度・経度などの情報に基づいて、周辺物体の位置や速度を算出した結果を、基準情報12としてもよい。
図4に示す例では、路車間通信により取得した周辺物体の位置334を、基準情報12として用いている。センサAが検出した位置311は、基準情報12の位置334とほぼ一致しているので、センサAは、正常であり、測定良好として判定される。一方、センサBが出力した位置321は、基準情報12の位置334から所定値よりも大きく離れており、センサBは測定不良と判定される。
実施例2に係る基準情報12の取得方法を用いることで、通信機能のみで基準情報12を取得できるため、常時3重化のセンサ構成に比べて基準情報取得に係るコストが低くなる効果が期待される。また、実施例1とは異なり、上記センサCの検知範囲33から上記センサAの検知範囲31と上記センサBの検知範囲32との重複エリア310へ移動する周辺物体がなくても、基準情報12を取得できるため、基準情報12の取得に要する時間や処理量を、実施例1に比べて低減できる効果が期待される。
[実施例3]
本実施例は、基準情報12の取得方法を、検知範囲が可変のセンサで取得する方法とするものである。
図5は、実施例3に係る本発明を自動車に適用した場合における基準情報12の取得の実施の形態を示すセンサ構成図の一例である。実施例1と同様の構成要素については同一の符号を付することでその詳細な説明を省略する。
上記センサAの検知範囲31と上記センサBの検知範囲32との重複エリア310における測定良好/不良判定に用いる、実施例3に係る基準情報12は、検知範囲が可変のセンサ(以下、センサC’とする)で取得する。センサC’は、検知範囲を通常の検知範囲33Aからセンサ判定用の検知範囲33Bに変化させることができる。
例えば、上記センサC’として、ビーム照射方向を電圧制御で変化させられるミリ波レーダを用いることで、センサAの検知範囲31と上記センサBの検知範囲32との重複エリア310を検知できるようにビーム照射方向を変化させて取得した位置や速度を、基準情報12としてもよい。
図5に示す例では、センサAの出力またはセンサBの出力と比較する際に、センサC’の検知範囲を通常の検知範囲33Aからセンサ判定用の検知範囲33Bに変化させて検出した周辺物体の位置335を、基準情報として用いている。センサ判定用の検知範囲33Bは、重複エリア310に少なくとも一部が重複する大きさを有している。センサAが検出した位置311は、基準情報12の位置335とほぼ一致しているの、センサAは、正常であり、測定良好として判定される。一方、センサBが出力した位置321は、基準情報12の位置335から所定値よりも大きく離れており、センサBは測定不良と判定される。
実施例3に係る基準情報12の取得方法を用いることで、センサの測定良好/不良判定の対象となる検知範囲重複エリアを検知可能な、検知範囲が可動のセンサのみで基準情報12を取得できるため、常時3重化のセンサ構成に比べて基準情報取得に係るコストが低くなる効果が期待される。また、実施例1とは異なり、上記センサC’の検知範囲33Aから上記センサAの検知範囲31と上記センサBの検知範囲32との重複エリア310へ移動する周辺物体がなくても基準情報12を取得できるため、基準情報12の取得に要する時間や処理量を、実施例1に比べて低減できる効果が期待される。さらに、実施例2とは異なり、例えば、トンネルのように通信環境が悪い場所でも基準情報12を取得できるため、実施例2に比べて、基準情報12の取得に要する時間や処理量を低減できる効果が期待される。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。例えば、前記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。さらに、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1… 故障検知装置
11… センサ
12… 基準情報
13… 外界情報処理部
131… センサの測定良好/不良判定処理部
132… 基準情報の測定良好/不良判定処理部
133… センサ情報処理部

Claims (6)

  1. 2つのセンサで物体を検知し、該検知した物体の状態量の間に所定値よりも大きな差が生じた場合に、前記物体の状態量の基準情報を用いて、前記2つのセンサのどちらが測定不良かを判定することを特徴とする故障検知装置。
  2. 前記2つのセンサとは別の第三のセンサで前記物体を検知し、該検知した前記物体の状態量に基づいて前記物体の状態量を推定し、該推定した状態量を前記基準情報とすることを特徴とする請求項1に記載の故障検知装置。
  3. 他車両との間の車車間通信または交通インフラと間の路車間通信によって前記物体の状態量を取得し、該取得した状態量を前記基準情報とすることを特徴とする請求項1に記載の故障検知装置。
  4. 前記第三のセンサの検知範囲を変化させて、前記2つのセンサの検知範囲において前記物体の状態量を検知し、該検知した状態量を前記基準情報として取得することを特徴とする請求項2に記載の故障検知装置。
  5. 前記基準情報の正確性を、前記2つのセンサで検知した前記物体の状態量が所定の許容誤差範囲内であることに基づいて確認することを特徴とする請求項1に記載の故障検知装置。
  6. 前記所定値よりも大きな差に基づいて、前記測定不良と判定されたセンサの出力を補正することを特徴とする請求項1に記載の故障検知装置。
JP2018547556A 2016-10-27 2017-10-13 故障検知装置 Active JP6838717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211011 2016-10-27
JP2016211011 2016-10-27
PCT/JP2017/037121 WO2018079297A1 (ja) 2016-10-27 2017-10-13 故障検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018079297A1 true JPWO2018079297A1 (ja) 2019-07-04
JP6838717B2 JP6838717B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=62023400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547556A Active JP6838717B2 (ja) 2016-10-27 2017-10-13 故障検知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11119188B2 (ja)
EP (1) EP3534174B1 (ja)
JP (1) JP6838717B2 (ja)
WO (1) WO2018079297A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3471075A1 (en) * 2017-10-16 2019-04-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Method for collision avoidance between a vulnerable road user vehicle and a surrounding vehicle, vulnerable road user vehicle, further vehicle and computer program
US11220272B2 (en) * 2017-11-13 2022-01-11 Mitsubishi Electric Corporation Failure detection apparatus, failure detection method, and computer readable medium
EP3569460B1 (en) 2018-04-11 2024-03-20 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling driving in vehicle
US11077854B2 (en) 2018-04-11 2021-08-03 Hyundai Motor Company Apparatus for controlling lane change of vehicle, system having the same and method thereof
US11334067B2 (en) 2018-04-11 2022-05-17 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle
EP3552902A1 (en) 2018-04-11 2019-10-16 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing a driving path to a vehicle
US11084491B2 (en) 2018-04-11 2021-08-10 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle
US11351989B2 (en) 2018-04-11 2022-06-07 Hyundai Motor Company Vehicle driving controller, system including the same, and method thereof
US11084490B2 (en) 2018-04-11 2021-08-10 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling drive of vehicle
ES2889930T3 (es) 2018-04-11 2022-01-14 Hyundai Motor Co Ltd Aparato y método para el control para habilitar un sistema autónomo en un vehículo
US11548509B2 (en) 2018-04-11 2023-01-10 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling lane change in vehicle
US11597403B2 (en) 2018-04-11 2023-03-07 Hyundai Motor Company Apparatus for displaying driving state of vehicle, system including the same and method thereof
EP3552901A3 (en) 2018-04-11 2020-04-29 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle
US10843710B2 (en) 2018-04-11 2020-11-24 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing notification of control authority transition in vehicle
US11173910B2 (en) 2018-04-11 2021-11-16 Hyundai Motor Company Lane change controller for vehicle system including the same, and method thereof
CN110660269B (zh) * 2018-06-29 2022-07-15 比亚迪股份有限公司 车辆、云端服务器、降低交通事故的方法和装置
DE112019003459T5 (de) * 2018-09-03 2021-04-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fahrzeugmontiertes radarsystem
KR20200040391A (ko) * 2018-10-10 2020-04-20 주식회사 만도 차량용 레이더의 보완 장치 및 방법
JP7302985B2 (ja) * 2019-02-25 2023-07-04 株式会社デンソーテン レーダ装置、レーダシステムおよび感度低下判定方法
JP7382791B2 (ja) * 2019-10-30 2023-11-17 株式会社日立製作所 異常判定装置、車両支援システム
JP7429111B2 (ja) 2019-11-19 2024-02-07 株式会社アイシン 管制装置および車両制御装置
JP7279659B2 (ja) * 2020-02-12 2023-05-23 トヨタ自動車株式会社 自動バレー駐車システム及びサービス提供方法
JP7386091B2 (ja) 2020-02-14 2023-11-24 株式会社日立製作所 物体監視装置及び車両制御システム
JP7477324B2 (ja) 2020-03-06 2024-05-01 本田技研工業株式会社 車両用情報処理装置
JP2022185369A (ja) * 2021-06-02 2022-12-14 日立Astemo株式会社 電子制御装置及び制御方法
CN116552559A (zh) * 2022-01-29 2023-08-08 通用汽车环球科技运作有限责任公司 在自动驾驶***基于融合数据检测异常行为的***和方法
WO2023210397A1 (ja) * 2022-04-26 2023-11-02 京セラ株式会社 観察装置及び観察方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321350A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Tokyu Car Corp レーダ故障診断機能付き自動走行車
JP2005505074A (ja) * 2001-10-05 2005-02-17 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 対象検出装置
JP2008225786A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 道路状況検出システム
JP2015078925A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社デンソー 周辺監視装置及び周辺監視システム
US20160187479A1 (en) * 2014-12-24 2016-06-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Radar system including first radar device and second radar device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3794661B2 (ja) 1997-08-01 2006-07-05 富士通テン株式会社 前方測距装置の異常検出方法
JP4348330B2 (ja) * 2005-11-11 2009-10-21 本田技研工業株式会社 情報配信システム、このシステムを構成する車両及びメッセージ出力方法
JP4726621B2 (ja) * 2005-12-13 2011-07-20 アルパイン株式会社 車載センサの補正装置
JP2009281862A (ja) 2008-05-22 2009-12-03 Toyota Motor Corp レーダー装置の軸調整方法および軸調整装置
DE102010018088B4 (de) * 2010-04-24 2020-10-29 Audi Ag Verfahren zum Überprüfen einer Kalibrierung sowie Kraftfahrzeug
JP6290009B2 (ja) 2014-06-06 2018-03-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 障害物情報管理装置
US10239526B2 (en) * 2015-03-30 2019-03-26 GM Global Technology Operations LLC Adaptive cruise control system
DE102015206605A1 (de) * 2015-04-14 2016-10-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kalibrierung und Überwachung von Umfeldsensoren mit Hilfe hochgenauer Karten

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321350A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Tokyu Car Corp レーダ故障診断機能付き自動走行車
JP2005505074A (ja) * 2001-10-05 2005-02-17 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 対象検出装置
JP2008225786A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 道路状況検出システム
JP2015078925A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社デンソー 周辺監視装置及び周辺監視システム
US20160187479A1 (en) * 2014-12-24 2016-06-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Radar system including first radar device and second radar device
JP2016121986A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018079297A1 (ja) 2018-05-03
EP3534174A1 (en) 2019-09-04
US20190285726A1 (en) 2019-09-19
EP3534174B1 (en) 2022-09-28
JP6838717B2 (ja) 2021-03-03
US11119188B2 (en) 2021-09-14
EP3534174A4 (en) 2020-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018079297A1 (ja) 故障検知装置
CN107179530B (zh) 用于求取固定在车辆上的探测设备的失调的装置
JP6793883B2 (ja) 車両走行制御装置、車両走行制御方法、制御回路および記憶媒体
JP7265587B2 (ja) 自動車用の運転者支援システムを作動させるための方法
EP3712556A1 (en) Sensor verification
KR20160056129A (ko) 주변차량의 위치정보 보정 시스템 및 방법
KR101915363B1 (ko) Gps 음영 지역에서 차량을 측위하는 장치 및 그 방법
WO2018061425A1 (ja) センサ故障検出装置およびそのための制御方法
US11479267B2 (en) Autonomous driving apparatus and method
US11654939B2 (en) Autonomous driving apparatus and method that outputs different warnings based on driving risk
JP6407447B1 (ja) 走行路認識装置及び走行路認識方法
US11892536B2 (en) Object-detecting device
US11577736B2 (en) Method and device for ascertaining a highly accurate estimated value of a yaw rate for controlling a vehicle
KR20210061875A (ko) 포인트 클라우드 데이터를 이용한 3d lidar 센서 결함 검출 방법
CN113743709A (zh) 用于自主和半自主车辆的在线感知性能评估
WO2021024711A1 (ja) エイミング装置、運転制御システム、及びセンサデータの補正量の計算方法
CN116148821A (zh) 激光雷达的外参修正方法和装置、电子设备和存储介质
CN112835029A (zh) 面向无人驾驶的多传感器障碍物探测数据融合方法及***
JP2019219180A (ja) 車両用物体検知装置
US20210389417A1 (en) Method for determining the validity of radar measured values in order to determine an occupancy state of a parking space
US20210341574A1 (en) Method for determining an occupancy state of a parking space
JP7482440B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11520038B2 (en) Method and device for checking a calibration of environment sensors
JP7412254B2 (ja) 物体認識装置および物体認識方法
JP2017223483A (ja) 自車位置推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6838717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250