JP7382791B2 - 異常判定装置、車両支援システム - Google Patents

異常判定装置、車両支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP7382791B2
JP7382791B2 JP2019198018A JP2019198018A JP7382791B2 JP 7382791 B2 JP7382791 B2 JP 7382791B2 JP 2019198018 A JP2019198018 A JP 2019198018A JP 2019198018 A JP2019198018 A JP 2019198018A JP 7382791 B2 JP7382791 B2 JP 7382791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
sensor
infrastructure
obstacle
obstacle information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019198018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021071908A (ja
Inventor
明宏 近藤
貴士 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019198018A priority Critical patent/JP7382791B2/ja
Priority to CN202010893890.9A priority patent/CN112750333B/zh
Priority to US17/029,686 priority patent/US11597397B2/en
Priority to EP20198085.1A priority patent/EP3816945B1/en
Publication of JP2021071908A publication Critical patent/JP2021071908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7382791B2 publication Critical patent/JP7382791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/021Means for detecting failure or malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/0215Sensor drifts or sensor failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/35Data fusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、異常判定装置および車両支援システムに関する。
従来、車両に搭載されたセンサに加えて、車両外に設置されたセンサからも情報を取得し、車両に対して障害物との衝突回避等の安全支援を行う技術が提案されている。例えば特許文献1には、路側に設置されて道路を撮像する路側カメラと、車両に搭載されて道路を撮像する車載カメラとを有し、これらのカメラによりそれぞれ撮像された画像を統合して認識処理を行うことによって障害物を検出・認識する障害物認識システムが開示されている。
特開2006-236094号公報
特許文献1のシステムにおいて、障害物を正しく認識するためには、画像センサである路側カメラと車載カメラの両方が正常に動作していることが前提となっており、いずれかのカメラ(センサ)が異常である場合には、障害物を正しく認識することができない。したがって、センサの異常発生時に適切な対策を早期に実施できるようにするため、システム運用中にセンサ異常の有無を判断することが好ましいが、従来はこの点について考慮されていない。
本発明の第1の態様による異常判定装置は、所定の場所に設置されたインフラセンサが検出した障害物に関する第1の障害物情報と、1つまたは複数のインフラ協調車両にそれぞれ搭載された車載センサが検出した前記障害物に関する第2の障害物情報との比較を行い、前記比較の結果に基づいて前記インフラセンサまたは前記車載センサが異常であるか否かを判定する異常判定部を備え、前記異常判定部は、前記インフラ協調車両が1つである場合には、前記インフラセンサによる前記第1の障害物情報と、前記インフラ協調車両に搭載された前記車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致する場合は、前記インフラセンサおよび前記車載センサのいずれも正常であると判断し、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサまたは前記車載センサのいずれかが異常であると判断し、前記インフラ協調車両が複数である場合には、複数の前記インフラ協調車両にそれぞれ搭載された各車載センサによる前記第2の障害物情報同士を比較するとともに、前記インフラセンサによる前記第1の障害物情報と、各車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、前記第2の障害物情報が互いに一致しない場合は、前記第1の障害物情報と異なる前記第2の障害物情報を出力した前記車載センサが異常であると判断し、前記第2の障害物情報が互いに一致し、かつ、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサが異常であると判断する
本発明の第2の態様による車両支援システムは、所定の場所に設置されて障害物を検出するインフラセンサと、車両に搭載されて前記障害物を検出する車載センサと接続された車載装置と、前記インフラセンサとは異なる場所に設置されたサーバと、を有し、前記インフラセンサは、前記障害物を検出するセンサ部と、前記センサ部による前記障害物の検出結果を前記車載装置に通知するインフラ側障害物通知部と、前記センサ部による前記障害物の検出結果を示す第1の障害物情報と、前記車載装置から通知された前記車載センサによる前記障害物の検出結果を示す第2の障害物情報との比較を行い、前記比較の結果に基づいて前記センサ部または前記車載センサが異常であるか否かを判定する異常判定部と、前記異常判定部による判定結果に基づいて前記サーバに警告を通知する警告通知部と、を備え、前記車載装置は、前記車載センサによる前記障害物の検出結果を前記インフラセンサに通知する車両側障害物通知部と、前記インフラセンサから通知された前記センサ部による前記障害物の検出結果と、前記車載センサによる前記障害物の検出結果とに基づいて、前記障害物を認識するセンサフュージョン部と、前記車両の位置を前記サーバに通知する車両位置通知部と、を備え、前記サーバは、前記車載装置から通知された前記車両の位置と、予め定められた前記車両の走行計画とに基づいて、複数の前記車両の中から少なくとも1つ以上のインフラ協調車両を選択するインフラ協調車両選択部と、前記インフラ協調車両選択部により選択された前記インフラ協調車両を前記インフラセンサに通知するインフラ協調車両通知部と、を備え、前記異常判定部は、前記インフラ協調車両通知部により通知された前記インフラ協調車両が1つである場合には、前記センサ部による前記第1の障害物情報と、前記インフラ協調車両通知部により通知された前記インフラ協調車両に搭載された前記車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致する場合は、前記インフラセンサおよび前記車載センサのいずれも正常であると判断し、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサまたは前記車載センサのいずれかが異常であると判断し、前記インフラ協調車両が複数である場合には、複数の前記インフラ協調車両にそれぞれ搭載された各車載センサによる前記第2の障害物情報同士を比較するとともに、前記インフラセンサによる前記第1の障害物情報と、各車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、前記第2の障害物情報が互いに一致しない場合は、前記第1の障害物情報と異なる前記第2の障害物情報を出力した前記車載センサが異常であると判断し、前記第2の障害物情報が互いに一致し、かつ、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサが異常であると判断する
本発明の第3の態様による車両支援システムは、所定の場所に設置されて障害物を検出するインフラセンサと、車両に搭載されて前記障害物を検出する車載センサと接続された車載装置と、前記インフラセンサとは異なる場所に設置されたサーバと、を有し、前記インフラセンサは、前記障害物を検出するセンサ部と、前記センサ部による前記障害物の検出結果を前記車載装置および前記サーバに通知するインフラ側障害物通知部と、前記車載装置から通知された前記車載センサによる前記障害物の検出結果を前記サーバに通知する中継部と、を備え、前記車載装置は、前記車載センサによる前記障害物の検出結果を前記インフラセンサに通知する車両側障害物通知部と、前記インフラセンサから通知された前記センサ部による前記障害物の検出結果と、前記車載センサによる前記障害物の検出結果とに基づいて、前記障害物を認識するセンサフュージョン部と、前記車両の位置を前記サーバに通知する車両位置通知部と、を備え、前記サーバは、前記車載装置から通知された前記車両の位置と、予め定められた前記車両の走行計画とに基づいて、複数の前記車両の中から少なくとも1つ以上のインフラ協調車両を選択するインフラ協調車両選択部と、前記インフラセンサから通知された前記センサ部による前記障害物の検出結果を示す第1の障害物情報と、複数の前記車両のうち前記インフラ協調車両に搭載された前記車載センサによる前記障害物の検出結果を示す第2の障害物情報との比較を行い、前記比較の結果に基づいて前記センサ部または前記車載センサが異常であるか否かを判定する異常判定部と、を備え、前記異常判定部は、前記インフラ協調車両選択部により選択された前記インフラ協調車両が1つである場合には、前記センサ部による前記第1の障害物情報と、前記インフラ協調車両に搭載された前記車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致する場合は、前記インフラセンサおよび前記車載センサのいずれも正常であると判断し、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサまたは前記車載センサのいずれかが異常であると判断し、前記インフラ協調車両が複数である場合には、複数の前記インフラ協調車両にそれぞれ搭載された各車載センサによる前記第2の障害物情報同士を比較するとともに、前記インフラセンサによる前記第1の障害物情報と、各車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、前記第2の障害物情報が互いに一致しない場合は、前記第1の障害物情報と異なる前記第2の障害物情報を出力した前記車載センサが異常であると判断し、前記第2の障害物情報が互いに一致し、かつ、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサが異常であると判断する
本発明によれば、システム運用中にセンサ異常の有無を判断することができる。
本発明の第1の実施形態に係る車両支援システムの構成を示す図 本発明の第1の実施形態に係る車両支援システムにおいてサーバが実行するセンサ異常判定の処理フローを示す図 本発明の第1の実施形態に係る車両支援システムにおいてインフラセンサが実行するセンサ異常判定の処理フローを示す図 本発明の第2の実施形態に係る車両支援システムの構成を示す図 本発明の第2の実施形態に係る車両支援システムにおいてサーバが実行するセンサ異常判定の処理フローを示す図 本発明の第2の実施形態に係る車両支援システムにおいてサーバが実行するセンサ異常判定の処理フローを示す図 本発明の第3の実施形態に係る車両支援システムの構成を示す図
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る車両支援システムの構成を示す図である。図1に示す車両支援システム1は、サーバ100、インフラセンサ200および車載装置300を備えており、車載装置300が搭載されている車両を対象に、当該車両が自動運転または手動運転で走行する際の支援を行う。なお、以下では車載装置300が搭載されている車両を単に「車両」と称する。
サーバ100は、車両の管理および支援を行う情報機器であり、例えば情報センタ等の所定の施設内に設置されている。サーバ100は、車両位置DB101、車両走行計画DB102、高精度地図DB103、インフラ協調車両選択部104、インフラ協調車両通知部105、および監視画面表示部106の各機能ブロックを備える。サーバ100は、不図示のCPU、メモリ、ストレージ(HDD、SSD等)を含むハードウェア構成を有しており、これらのハードウェアを用いて所定のプログラムを実行することで、上記の各機能ブロックを実現できる。
インフラセンサ200は、車両が走行する道路付近の所定の場所に設置されており、車両とは異なる場所において、道路の周辺に存在する障害物の検出を行う。なお、図1ではインフラセンサ200を一台のみ図示しているが、道路の付近に複数のインフラセンサ200が設置されていてもよい。インフラセンサ200は、センサ部201、インフラ側障害物通知部202、異常判定部203、および警告通知部204の各機能ブロックを備える。
車載装置300は、車両に搭載されており、自動運転可能な車両を所定の走行経路に従って自律移動させるために必要な制御や、手動運転により走行する車両の運転者に対する運転支援等を行う。車載装置300は、車両に搭載された車載センサ31と接続されている。車載センサ31は、車両の周囲に存在する各種障害物を検出可能なセンサであり、例えばカメラ、レーダ、LiDAR(Light Detection and Ranging)等を用いて構成される。なお、図1では車載装置300を一台のみ図示しているが、複数の車両が車載装置300をそれぞれ搭載しており、各車載装置300がサーバ100やインフラセンサ200とともに車両支援システム1を構成してもよい。車載装置300は、高精度地図DB301、車両位置通知部302、車載センサ処理部303、センサフュージョン部304、および車両側障害物通知部305の各機能ブロックを備える。
次に、サーバ100、インフラセンサ200および車載装置300がそれぞれ有する機能ブロックについて以下に説明する。
サーバ100において、車両位置DB101は、各車両の位置が記録されているデータベースである。サーバ100は、車載装置300の車両位置通知部302から当該車載装置300を搭載した車両の位置情報が送信されると、これを受信し、当該車両を特定するための車両IDと組み合わせて車両位置DB101に記録する。これにより、各車両の現在位置が車両位置DB101において登録される。なお、サーバ100は、例えば移動通信網(4G,5G)を用いて、車載装置300との通信を行うことができる。
車両走行計画DB102は、各車両の走行計画、すなわち各車両がこれから走行する予定の道路に関する情報が記録されているデータベースである。なお、車両走行計画DB102に格納される各車両の走行計画は、車両側、サーバ100側のいずれで策定されたものであってもよい。車両側で走行計画を策定する場合、サーバ100は、車両側で策定された走行計画を車載装置300から受信して車両走行計画DB102に記録することができる。いずれの場合でも、サーバ100は、車両ごとに固有の車両IDと組み合わせて各車両の走行計画を車両走行計画DB102に記憶保持することで、各車両の走行計画の管理を行うことが好ましい。
高精度地図DB103は、各車両が走行可能な地域の地図情報が記録されているデータベースである。高精度地図DB103は、例えば全国各地の道路地図情報や、駐車場内の地図情報などを含んで構成される。なお、車両が自律移動可能な場合は、従来のナビゲーション装置等で利用されている一般的な地図情報よりも高精度なものを高精度地図DB103として用いることが好ましい。
インフラ協調車両選択部104は、インフラセンサ200が障害物を検知した場合に、その障害物をインフラセンサ200とは別に車載センサ31を用いて検知可能な車両を、インフラ協調車両として選択する。すなわち、インフラ協調車両とは、同一の障害物をインフラセンサ200と協調して検出可能な車載センサ31を搭載した車両のことである。本実施形態の車両支援システム1は、インフラセンサ200とインフラ協調車両の車載センサ31によってそれぞれ取得された障害物の検出結果同士を比較することで、インフラセンサ200または車載センサ31が異常であるか否かを判定する。インフラ協調車両選択部104は、この異常判定に用いるインフラ協調車両を、車両位置DB101に記録された各車両の位置と、車両走行計画DB102に記録された各車両の走行計画と、インフラセンサ200から送信される障害物情報とに基づいて選択する。
インフラ協調車両通知部105は、インフラ協調車両選択部104により選択されたインフラ協調車両をインフラセンサ200に通知する。インフラ協調車両通知部105は、例えば移動通信網(4G,5G)や固定回線を用いて、例えばインフラ協調車両に固有の車両IDなどのインフラ協調車両に関する情報をインフラセンサ200に送信することで、インフラ協調車両の通知を行う。
監視画面表示部106は、車両支援システム1の管理者に対して、車両支援システム1の状態を監視するための監視画面の表示を行う。監視画面表示部106は、例えば液晶ディスプレイにより構成されており、インフラセンサ200からの警告通知に応じて、インフラセンサ200または車載センサ31に異常が発生していることを示す監視画面を表示する。この監視画面では、例えば高精度地図DB103に基づいて表示された地図上に、当該異常が発生したセンサの位置等が表示される。
インフラセンサ200において、センサ部201は、例えばカメラ、レーダ、LiDAR等の各種センサを用いて構成されている。センサ部201は、インフラセンサ200が設置された位置を基準に、これらのセンサに応じた所定のセンシング範囲を有している。センシング範囲内に障害物を検出すると、センサ部201は当該障害物に関する障害物情報を生成し、インフラ側障害物通知部202および異常判定部203に出力する。なお、以下ではセンサ部201が生成する障害物情報、すなわちインフラセンサ200によって検出された障害物に関する障害物情報を「第1の障害物情報」と称する。
第1の障害物情報には、例えばセンサ部201が検出した障害物の種類や位置を示す情報が含まれている。第1の障害物情報における障害物の位置は、インフラセンサ200の設置位置を基準とした相対位置で表現されていてもよいし、緯度・経度等の絶対位置で表現されていてもよい。なお、障害物の位置を相対位置で表す場合、サーバ100や車載装置300において障害物の絶対位置を算出可能とするため、第1の障害物情報にインフラセンサ200の位置情報を含めてもよいし、サーバ100や車載装置300においてインフラセンサ200の設置位置を予め登録しておいてもよい。一方、障害物の位置を絶対位置で表現する場合、例えばセンサ部201は、インフラセンサ200において予め設定されているインフラセンサ200の位置情報と、センサ部201が検出したインフラセンサ200から障害物までの距離や角度とに基づいて、障害物の絶対位置を求めることができる。
インフラ側障害物通知部202は、サーバ100および車載装置300との通信機能を有しており、センサ部201が生成した第1の障害物情報をサーバ100および車載装置300に送信することで、インフラセンサ200による障害物の検出結果を通知する。インフラ側障害物通知部202は、例えば固定回線や移動通信網(4G,5G)、無線LAN等を用いて、サーバ100および車載装置300との間でそれぞれ通信を行うことができる。
異常判定部203は、センサ部201または車載センサ31に異常が発生しているか否かを判定する異常判定を行う。この異常判定では、センサ部201が生成した第1の障害物情報と、車載装置300からインフラセンサ200に送信される車載センサ31の障害物情報(以下、「第2の障害物情報」と称する)とを比較することで、これらのセンサによる同一の障害物の検出結果同士を比較し、その比較結果に基づいて、いずれのセンサに異常が発生しているかを判断する。なお、異常判定部203による異常判定の具体的な手順は後述する。センサ部201または車載センサ31に異常が発生していると判定した場合、異常判定部203は、当該判定結果に応じた警告を生成し、警告通知部204に出力する。
警告通知部204は、異常判定部203により警告が生成されると、その警告情報をサーバ100に送信することで警告の通知を行う。警告通知部204は、例えば固定回線や移動通信網(4G,5G)を用いて、サーバ100との間で通信を行うことができる。
車載装置300において、高精度地図DB301は、サーバ100の高精度地図DB103と同様の地図情報が記録されているデータベースである。例えば車載装置300は、高精度地図DB301を用いて、車両の走行計画の策定や車両の自律移動制御、地図画面の表示などを行うことができる。
車両位置通知部302は、不図示のGPSセンサが受信したGPS信号や、不図示の速度センサ、加速度センサ、ジャイロセンサ等が検出した車両の運動状態に関する情報(速度、加速度、操舵量等)に基づいて車両の位置を決定し、サーバ100に通知する。このとき、高精度地図DB301を利用して周知のマップマッチング処理を行うことにより、車両の位置が道路上となるように補正してもよい。車両位置通知部302は、例えば移動通信網(4G,5G)を用いて、車両に固有の車両IDと組み合わせて車両の位置情報をサーバ100に送信することで、車両位置の通知を行う。
なお、車両位置通知部302によって車載装置300から通知される車両の位置は、サーバ100において受信され、前述のように車両位置DB101に記録される。これにより、各車両の現在位置がサーバ100において管理される。
車載センサ処理部303は、車載センサ31から出力される信号に基づいて、車載センサ31が検出した障害物に関する第2の障害物情報を生成し、センサフュージョン部304および車両側障害物通知部305に出力する。車載センサ処理部303によって生成される第2の障害物情報にも、インフラセンサ200においてセンサ部201により生成される第1の障害物情報と同様に、例えば車載センサ31が検出した障害物の種類や位置を示す情報が含まれている。第2の障害物情報を生成する際、車載センサ処理部303は、高精度地図DB301を参照することにより、障害物の位置を補正したり、障害物の種類を推定したりしてもよい。
センサフュージョン部304は、インフラセンサ200からインフラ側障害物通知部202により送信された第1の障害物情報と、車載センサ処理部303により生成された第2の障害物情報とに基づいて、インフラセンサ200および車載センサ31による障害物の検出結果を統合した統合障害物情報を生成し、障害物を認識する。センサフュージョン部304により生成された統合障害物情報は、自動運転可能な車両の自律移動制御に利用されたり、不図示の表示部に表示されて車両の運転手に提示されたりする。これにより、車載センサ31では検出できない位置、例えば車両から見て建物の陰に存在する障害物や車載センサ31のセンシング範囲外に存在する障害物についても、車両側において認識可能とし、車両走行時の安全性を向上させることができる。
車両側障害物通知部305は、インフラセンサ200との通信機能を有しており、車載センサ処理部303が生成した第2の障害物情報をインフラセンサ200に送信することで、車載センサ31による障害物の検出結果を通知する。車両側障害物通知部305は、例えば移動通信網(4G,5G)や無線LANを用いて、インフラセンサ200との間で通信を行うことができる。
なお、車両側障害物通知部305によって車載装置300から送信される第2の障害物情報は、インフラセンサ200において受信され、異常判定部203が行う前述の異常判定において利用される。
次に、本実施形態に係る車両支援システム1が行うセンサ異常判定について、図2、図3を参照して説明する。
本実施形態に係る車両支援システム1が運用されることで、前述のように、インフラセンサ200と車載センサ31がそれぞれ検出した障害物の検出結果を車載装置300において統合し、統合障害物情報を生成することができる。さらに車両支援システム1は、当該システムの運用中に、インフラセンサ200または車載センサ31が異常であるか否かを判定するためのセンサ異常判定を、図2および図3の処理フローに従って実施する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る車両支援システム1において、サーバ100が実行するセンサ異常判定の処理フローを示す図である。
ステップS101において、サーバ100は、各車両から受信した車両位置を車両位置DB101に登録する。各車両は、車載装置300の車両位置通知部302により、自身の位置情報を所定時間ごとにサーバ100に送信する。サーバ100は、各車両から送信された位置情報を受信すると、これに基づいて各車両の位置を所定時間ごとに車両位置DB101に記録することで、各車両の走行履歴を管理することができる。なお、各車両の走行履歴の管理が不要な場合は、最新の位置情報のみを車両位置DB101に記録保持し、過去の位置情報は消去してもよい。
ステップS102において、サーバ100は、インフラセンサ200から第1の障害物情報を受信する。インフラセンサ200は、インフラ側障害物通知部202により、センサ部201で検出した障害物に関する第1の障害物情報をサーバ100に送信する。ステップS102では、この第1の障害物情報をサーバ100が受信する。
ステップS103において、サーバ100は、インフラ協調車両選択部104により、インフラセンサ200の設置位置に基づいて、第1の障害物情報がインフラセンサ200から車両へと通知される範囲を算出する。例えば、インフラセンサ200の設置位置を中心とし、センサ部201が障害物を検知可能な距離を半径とする円形範囲のうち、車両が通行可能な領域と重なる範囲を、第1の障害物情報の通知範囲として算出する。このとき、インフラセンサ200の周囲環境を考慮して、第1の障害物情報の通知範囲を調整してもよい。
ステップS104において、サーバ100は、インフラ協調車両選択部104により、車載装置300から通知されて車両位置DB101に記録されている各車両の位置と、予め定められて車両走行計画DB102に記録されている各車両の走行計画とに基づいて、ステップS103で算出した第1の障害物情報の通知範囲内に存在する車両の中からインフラ協調車両を選択する。具体的には、各車両の位置と走行計画に基づき、車載装置300を搭載している車両の中で、第1の障害物情報の通知範囲を走行中またはこれから走行する予定の車両を特定し、インフラ協調車両として選択する。このとき、車載センサ31の検知範囲や周囲環境等を考慮して、インフラ協調車両を選択することが好ましい。例えば、第1の障害物情報の通知範囲内に存在する車両であっても、障害物から離れる方向に向かって走行している車両や、障害物が建物等の陰に隠れて見えない車両については、ステップS104でインフラ協調車両として選択しないようにする。これにより、車載装置300を搭載した複数の車両の中から、少なくとも1つ以上のインフラ協調車両が選択される。
ステップS105において、サーバ100は、インフラ協調車両通知部105により、ステップS104で選択されたインフラ協調車両をインフラセンサ200に通知する。ここでは例えば、各インフラ協調車両の車両ID等をインフラ協調車両に関する情報としてサーバ100からインフラセンサ200に送信することで、インフラ協調車両の通知を行う。
ステップS106において、サーバ100は、インフラセンサ200からの警告通知の有無を判定する。インフラセンサ200の警告通知部204から警告の通知を受けた場合は、警告通知ありと判定してステップS107へ進み、受けていない場合は警告通知なしと判定して図2のフローチャートに示す処理を終了する。
ステップS107において、サーバ100は、監視画面表示部106により、インフラセンサ200からの警告通知に基づく警告表示を行う。この警告表示では、インフラセンサ200において異常判定部203が行った異常判定の結果に基づき、インフラセンサ200とインフラ協調車両の車載センサ31のいずれかが異常である場合に、当該異常が発生したセンサの位置情報などが表示される。
ステップS107を実行したら、サーバ100は、図2のフローチャートに示す処理を終了する。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る車両支援システム1において、インフラセンサ200が実行するセンサ異常判定の処理フローを示す図である。
ステップS201において、インフラセンサ200は、センサ部201により障害物を検出し、第1の障害物情報を生成する。
ステップS202において、インフラセンサ200は、インフラ側障害物通知部202により、ステップS201でセンサ部201が検出した障害物に関する第1の障害物情報を、サーバ100および車載装置300に通知する。ここでは、ステップS201でセンサ部201により生成された第1の障害物情報を、インフラ側障害物通知部202からサーバ100および車載装置300にそれぞれ送信することで、インフラセンサ200が検知した障害物の通知を行う。ステップS202でインフラセンサ200から通知された第1の障害物情報は、サーバ100においては、図2のステップS102で受信され、ステップS103で行われる第1の障害物情報の通知範囲の算出に利用される。一方、車載装置300においては、センサフュージョン部304が行う統合障害物情報の生成に利用される。
ステップS203において、インフラセンサ200は、インフラ協調車両の通知をサーバ100から受信する。ここでは、ステップS202でサーバ100に対して行った第1の障害物情報の通知に応じて、図2のステップS105でサーバ100のインフラ協調車両通知部105から送信される情報を受信する。そして、受信した情報に含まれる各インフラ協調車両の車両IDに基づいて、少なくとも1つ以上のインフラ協調車両を特定する。なお、インフラ協調車両が存在しない場合は、センサ異常判定を実施できないため、インフラセンサ200はステップS204以降の処理を実施せず、図3のフローチャートに示す処理を終了することが好ましい。
ステップS204において、インフラセンサ200は、ステップS203でサーバ100から受信したインフラ協調車両の通知に基づいて、全てのインフラ協調車両から第2の障害物情報が通知されたか否かを判定する。ステップS203の実行後、所定時間以内に全てのインフラ協調車両から第2の障害物情報が通知された場合はステップS205へ進み、少なくとも1つ以上のインフラ協調車両から第2の障害物情報の通知を受けていない場合はステップS209へ進む。なお、インフラ協調車両は通常、インフラセンサ200の設置位置とは異なる位置に存在しており、当該位置において車載センサ31が検出した障害物の情報が、第2の障害物情報として車載装置300からインフラセンサ200に通知される。
ステップS205において、インフラセンサ200は、第2の障害物情報の通知を受けたインフラ協調車両が複数であるか否かを判定する。インフラ協調車両が複数である場合はステップS207へ進み、複数でない場合、すなわちインフラ協調車両が1台のみである場合はステップS206へ進む。
ステップS206において、インフラセンサ200は、異常判定部203により、ステップS201でセンサ部201が障害物を検出して生成した第1の障害物情報と、1台のインフラ協調車両から通知された第2の障害物情報とを比較し、これらが互いに一致するか否かを判定する。具体的には、例えば、第1の障害物情報が表す障害物の種類および位置と、第2の障害物情報が表す障害物の種類および位置とをそれぞれ比較し、これらが両方とも同一である場合は、第1の障害物情報と第2の障害物情報が互いに一致すると判定する。一方、障害物の種類または位置のいずれか、あるいは両方が異なる場合は、第1の障害物情報と第2の障害物情報が一致しないと判定する。なお、第1の障害物情報と第2の障害物情報が一致するか否かを適切に判定できれば、異常判定部203が比較対象とする情報の内容や種類はこれに限定されるものではない。また前述のように、第1の障害物情報や第2の障害物情報において障害物の位置が相対位置で表されている場合は、適切に比較を行うため、同一の基準位置を用いた表現に統一することが好ましい。
ステップS206の判定の結果、第1の障害物情報と第2の障害物情報が一致していると判定した場合は、インフラセンサ200のセンサ部201と、インフラ協調車両に搭載された車載センサ31とがいずれも正常であると判断し、図3のフローチャートに示す処理を終了する。この場合、インフラセンサ200からサーバ100への警告通知は行われず、サーバ100では図2のステップS107が実行されない。一方、ステップS206の判定の結果、第1の障害物情報と第2の障害物情報が不一致であると判定した場合は、インフラセンサ200のセンサ部201またはインフラ協調車両に搭載された車載センサ31のいずれかが異常であると判断し、ステップS210へ進む。
ステップS207において、インフラセンサ200は、異常判定部203により、複数台のインフラ協調車両からそれぞれ通知された第2の障害物情報同士を比較し、これらが互いに一致するか否かを判定する。具体的には、例えば、各インフラ協調車両からの第2の障害物情報が表す障害物の種類および位置をそれぞれ比較し、全てのインフラ協調車両についてこれらがともに同一である場合は、インフラ協調車両間で第2の障害物情報が一致すると判定する。一方、少なくとも1台のインフラ協調車両について、障害物の種類または位置のいずれか、あるいは両方が他のインフラ協調車両と異なる場合は、インフラ協調車両間で第2の障害物情報が一致しないと判定する。なお、前述のステップS206と同様に、各インフラ協調車両からの第2の障害物情報が一致するか否かを適切に判定できれば、異常判定部203が比較対象とする情報の内容や種類はこれに限定されるものではない。また前述のように、第2の障害物情報において障害物の位置が相対位置で表されている場合は、適切に比較を行うため、同一の基準位置を用いた表現に統一することが好ましい。
ステップS207の判定の結果、インフラ協調車両間で第2の障害物情報が一致していると判定した場合は、ステップS208へ進む。一方、ステップS207の判定の結果、インフラ協調車両間で第2の障害物情報が不一致であると判定した場合は、複数のインフラ協調車両にそれぞれ搭載された車載センサ31のいずれかが異常であると判断し、ステップS211へ進む。
ステップS208において、インフラセンサ200は、異常判定部203により、ステップS201でセンサ部201が障害物を検出して生成した第1の障害物情報と、各インフラ協調車両から通知された第2の障害物情報とを比較し、これらが互いに一致するか否かを判定する。ここでは、複数台のインフラ協調車両からそれぞれ通知された第2の障害物情報、すなわち、ステップS207で同一と判定された第2の障害物情報の中で任意のものを選択し、選択した第2の障害物情報を用いて、ステップS206と同様の手法により、ステップS208の判定を行うことができる。
ステップS208の判定の結果、第1の障害物情報と第2の障害物情報が一致していると判定した場合は、インフラセンサ200のセンサ部201と、各インフラ協調車両に搭載された車載センサ31とがいずれも正常であると判断し、図3のフローチャートに示す処理を終了する。この場合、インフラセンサ200からサーバ100への警告通知は行われず、サーバ100では図2のステップS107が実行されない。一方、ステップS208の判定の結果、第1の障害物情報と第2の障害物情報が不一致であると判定した場合は、インフラセンサ200のセンサ部201が異常であると判断し、ステップS212へ進む。
ステップS209において、インフラセンサ200は、異常判定部203により、ステップS204の判定結果に応じた警告を生成する。ここでは、インフラ協調車両として選択されたにも関わらず、第2の障害物情報を通知していない車両が存在することを表す警告を生成し、警告通知部204に出力する。ステップS209で警告を生成したら、ステップS213へ進む。
ステップS210において、インフラセンサ200は、異常判定部203により、ステップS206の判定結果に応じた警告を生成する。ここでは、インフラセンサ200またはインフラ協調車両に搭載された車載センサ31のいずれかが異常であることを表す警告を生成し、警告通知部204に出力する。ステップS210で警告を生成したら、ステップS213へ進む。
ステップS211において、インフラセンサ200は、異常判定部203により、ステップS207の判定結果に応じた警告を生成する。ここでは、複数のインフラ協調車両にそれぞれ搭載された車載センサ31のうち、第1の障害物情報とは異なる内容の第2の障害物情報を通知した車載センサ31を警告対象として、当該車載センサ31が異常であることを表す警告を生成し、警告通知部204に出力する。ステップS211で警告を生成したら、ステップS213へ進む。
ステップS212において、インフラセンサ200は、異常判定部203により、ステップS208の判定結果に応じた警告を生成する。ここでは、インフラセンサ200を警告対象として、インフラセンサ200が異常であることを表す警告を生成し、警告通知部204に出力する。ステップS212で警告を生成したら、ステップS213へ進む。
ステップS213において、インフラセンサ200は、警告通知部204により、ステップS209~S212のいずれかで生成された警告をサーバ100に通知する。この警告通知を受けたサーバ100では、図2のステップS107が実行されることにより、監視画面表示部106において、異常が発生したセンサを対象とした警告表示が行われる。これにより、車両支援システム1の運用中にインフラセンサ200または車載センサ31において異常が発生した場合、その旨がシステム管理者に通知される。
ステップS213を実行したら、インフラセンサ200は、図3のフローチャートに示す処理を終了する。
以上説明した本発明の第1の実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(1)インフラセンサ200において、異常判定部203は、センサ部201が検出した障害物に関する第1の障害物情報と、センサ部201とは異なる位置に存在する車載センサ31が検出した障害物に関する第2の障害物情報との比較を行い、この比較の結果に基づいてセンサ部201または車載センサ31が異常であるか否かを判定する。このようにしたので、車両支援システム1の運用中に、センサ部201や車載センサ31におけるセンサ異常の有無を判断することができる。
(2)センサ部201は、所定の場所に設置されたインフラセンサ200のセンサ部分であり、車載センサ31は、車両に搭載されている。このようにしたので、インフラセンサ200と車載センサ31がそれぞれ検出した障害物の検出結果を統合した統合障害物情報を車両に提供して車両支援を行う車両支援システム1において、これらのセンサにおける異常の有無をシステム運用中に判断することができる。
(3)車載センサ31は、複数の車両にそれぞれ搭載されている。異常判定部203は、インフラセンサ200による第1の障害物情報と、複数の車両の中から選択された少なくとも1つ以上のインフラ協調車両にそれぞれ搭載された各車載センサ31による第2の障害物情報とを比較する(ステップS206、S208)。このようにしたので、インフラセンサ200と各車載センサ31で同一の障害物をそれぞれ検出して得られた検出結果同士を比較して、これらのセンサにおける異常の有無を正確に判断することができる。
(4)異常判定部203は、複数のインフラ協調車両にそれぞれ搭載された各車載センサ31による第2の障害物情報が互いに一致しない場合(ステップS207:No)、第1の障害物情報と異なる第2の障害物情報を出力した車載センサ31が異常であると判定する。また、各車載センサ31による第2の障害物情報が互いに一致し(ステップS207:Yes)、かつ、第1の障害物情報と第2の障害物情報とが一致しない場合(ステップS208:No)、インフラセンサ200が異常であると判定する。このようにしたので、センサ部201または車載センサ31において異常が発生した場合、これを確実に検知することができる。
(5)インフラセンサ200は、異常判定部203による判定結果をインフラセンサ200とは異なる場所に設置されたサーバ100に送信する警告通知部204をさらに備える。このようにしたので、サーバ100を操作して車両支援システム1の管理を行うシステム管理者に対して、センサ異常の有無を確実に通知することができる。
(6)車両支援システム1は、所定の場所に設置されて障害物を検出するインフラセンサ200と、車両に搭載されて障害物を検出する車載センサ31と接続された車載装置300と、インフラセンサ200とは異なる場所に設置されたサーバ100とを有する。インフラセンサ200は、障害物を検出するセンサ部201と、センサ部201による障害物の検出結果を車載装置300に通知するインフラ側障害物通知部202と、センサ部201による障害物の検出結果と、車載装置300から通知された車載センサ31による障害物の検出結果との比較を行い、この比較の結果に基づいてセンサ部201または車載センサ31が異常であるか否かを判定する異常判定部203と、異常判定部203による判定結果に基づいてサーバ100に警告を通知する警告通知部204とを備える。車載装置300は、車載センサ31による障害物の検出結果をインフラセンサ200に通知する車両側障害物通知部305と、インフラセンサ200から通知されたセンサ部201による障害物の検出結果と、車載センサ31による障害物の検出結果とに基づいて、障害物を認識するセンサフュージョン部304と、車両の位置をサーバ100に通知する車両位置通知部302とを備える。サーバ100は、車載装置300から通知された車両の位置と、予め定められた車両の走行計画とに基づいて、複数の車両の中から少なくとも1つ以上のインフラ協調車両を選択するインフラ協調車両選択部104と、インフラ協調車両選択部104により選択されたインフラ協調車両をインフラセンサ200に通知するインフラ協調車両通知部105とを備える。異常判定部203は、センサ部201による障害物の検出結果と、インフラ協調車両通知部105により通知されたインフラ協調車両に搭載された車載センサ31による障害物の検出結果とを比較する。このようにしたので、インフラセンサ200と車載センサ31がそれぞれ検出した障害物の検出結果を統合した統合障害物情報を車両に提供して車両支援を行うとともに、システム運用中にこれらのセンサにおけるセンサ異常の有無を判断することが可能な車両支援システム1を実現できる。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る車両支援システムの構成を示す図である。図4に示す車両支援システム1Aは、サーバ100A、インフラセンサ200Aおよび車載装置300を備えており、第1の実施形態で説明した車両支援システム1と同様に、車載装置300が搭載されている車両を対象に、当該車両が自動運転または手動運転で走行する際の支援を行う。本実施形態の車両支援システム1Aは、第1の実施形態の車両支援システム1と比べて、センサ部201または車載センサ31に異常が発生しているか否かを判定するための異常判定を、インフラセンサ200A側ではなくサーバ100A側で行うようにした点が異なっている。以下では、この相違点を中心に、本実施形態の車両支援システム1Aについて説明する。
サーバ100Aは、図1のインフラ協調車両通知部105を有しておらず、サーバ100A側で異常判定を実施するための異常判定部110を備える。異常判定部110は、第1の実施形態においてインフラセンサ200が有する図1の異常判定部203と同様の機能を有している。
インフラセンサ200Aは、図1の異常判定部203および警告通知部204を有しておらず、中継部210を備える。中継部210は、車載装置300からインフラセンサ200Aに送信された第2の障害物情報を中継し、インフラセンサ200A経由でサーバ100Aに送信する機能を有する。
次に、本実施形態に係る車両支援システム1Aが行うセンサ異常判定について、図5、図6を参照して説明する。図5および図6は、本発明の第2の実施形態に係る車両支援システム1Aにおいてサーバ100Aが実行するセンサ異常判定の処理フローを示す図である。
ステップS101~S104において、サーバ100Aは、第1の実施形態で説明した図2の処理フローと同様の処理をそれぞれ行う。ステップS104に続いて実施するステップS110において、サーバ100Aは、中継部210によって中継された各インフラ協調車両の障害物情報、すなわち、各インフラ協調車両に搭載された車載装置300から送信される第2の障害物情報を、インフラセンサ200A経由で受信する。なお、ステップS110で受信する第2の障害物情報の中に、インフラ協調車両以外の車両から送信された第2の障害物情報が含まれていてもよい。ステップS110の処理を実施したら、図6のステップS204へ進む。
ステップS204~S212において、サーバ100Aは、異常判定部110により、ステップS102でインフラセンサ200Aから受信した第1の障害物情報と、ステップS110で各インフラ協調車両の車載装置300からインフラセンサ200A経由でそれぞれ受信した第2の障害物情報とを用いて、第1の実施形態で説明した図3の処理フローと同様の処理をそれぞれ行う。このとき、ステップS104で選択されたインフラ協調車両を対象として、ステップS204~S208の判定が実施される。これにより、第1の実施形態と同様に、インフラセンサ200Aのセンサ部201またはインフラ協調車両に搭載された車載センサ31のいずれかにおける異常発生の有無が判定され、その判定結果に応じた警告が生成される。
ステップS212に続いて実施するステップS220において、サーバ100Aは、監視画面表示部106により、ステップS209~S212のいずれかで生成された警告に基づいて、異常が発生したセンサを対象とした警告表示を行う。これにより、車両支援システム1Aの運用中にインフラセンサ200Aまたは車載センサ31において異常が発生した場合、その旨がシステム管理者に通知される。
ステップS220を実行したら、インフラセンサ200Aは、図6のフローチャートに示す処理を終了する。
以上説明した本発明の第2の実施形態によれば、第1の実施形態で説明した(1)~(4)に加えて、さらに以下の作用効果を奏する。
(7)異常判定部110は、サーバ100Aがインフラセンサ200Aから受信した第1の障害物情報と、サーバ100Aがインフラセンサ200Aを介して車両から受信した第2の障害物情報とを比較する。このようにしたので、サーバ100Aにおいて、インフラセンサ200Aと各車載センサ31で同一の障害物をそれぞれ検出して得られた検出結果同士を比較して、これらのセンサにおける異常の有無を判断することができる。
(8)車両支援システム1Aは、所定の場所に設置されて障害物を検出するインフラセンサ200Aと、車両に搭載されて障害物を検出する車載センサ31と接続された車載装置300と、インフラセンサ200Aとは異なる場所に設置されたサーバ100Aとを有する。インフラセンサ200Aは、障害物を検出するセンサ部201と、センサ部201による障害物の検出結果を車載装置300およびサーバ100Aに通知するインフラ側障害物通知部202と、車載装置300から通知された車載センサ31による障害物の検出結果をサーバ100Aに通知する中継部210とを備える。車載装置300は、車載センサ31による障害物の検出結果をインフラセンサ200Aに通知する車両側障害物通知部305と、インフラセンサ200Aから通知されたセンサ部201による障害物の検出結果と、車載センサ31による障害物の検出結果とに基づいて、障害物を認識するセンサフュージョン部304と、車両の位置をサーバ100Aに通知する車両位置通知部302とを備える。サーバ100Aは、車載装置300から通知された車両の位置と、予め定められた車両の走行計画とに基づいて、複数の車両の中から少なくとも1つ以上のインフラ協調車両を選択するインフラ協調車両選択部104と、インフラセンサ200Aから通知されたセンサ部201による障害物の検出結果と、複数の車両のうちインフラ協調車両に搭載された車載センサ31による障害物の検出結果との比較を行い、この比較の結果に基づいてセンサ部201または車載センサ31が異常であるか否かを判定する異常判定部110とを備える。このようにしたので、インフラセンサ200Aと車載センサ31がそれぞれ検出した障害物の検出結果を統合した統合障害物情報を車両に提供して車両支援を行うとともに、システム運用中にこれらのセンサにおけるセンサ異常の有無を判断することが可能な車両支援システム1Aを実現できる。
(第3の実施形態)
図7は、本発明の第3の実施形態に係る車両支援システムの構成を示す図である。図7に示す車両支援システム1Bは、サーバ100、インフラセンサ200B、車載装置300および異常判定装置400を備えており、第1の実施形態で説明した車両支援システム1と同様に、車載装置300が搭載されている車両を対象に、当該車両が自動運転または手動運転で走行する際の支援を行う。本実施形態の車両支援システム1Bは、第1、第2の実施形態の車両支援システム1,1Aと比べて、センサ部201または車載センサ31に異常が発生しているか否かを判定するための異常判定を、インフラセンサ200Bやサーバ100とは別に設けられた異常判定装置400で行うようにした点が異なっている。以下では、この相違点を中心に、本実施形態の車両支援システム1Bについて説明する。
インフラセンサ200Bは、第2の実施形態で説明したインフラセンサ200Aと同様に、センサ部201、インフラ側障害物通知部202および中継部210を備える。本実施形態において、インフラセンサ200Bの中継部210は、車載装置300からインフラセンサ200Bに送信された第2の障害物情報を中継し、インフラセンサ200B経由で異常判定装置400に送信する機能を有する。
異常判定装置400は、インフラセンサ200Bから第1の障害物情報および第2の障害物情報を受信するとともに、サーバ100からインフラ協調車両の通知を受信する。異常判定装置400は、異常判定部401および警告通知部402を備えている。
異常判定部401は、図1の異常判定部203や図4の異常判定部110と同様に、インフラセンサ200Bから受信したセンサ部201による第1の障害物情報と、車載装置300からインフラセンサ200Bを経由して受信した車載センサ31による第2の障害物情報とを比較し、その比較結果に基づいて、センサ部201または車載センサ31に異常が発生しているか否かを判定する異常判定を行う。センサ部201または車載センサ31に異常が発生していると判定した場合、異常判定部401は、当該判定結果に応じた警告を生成し、警告通知部402に出力する。
警告通知部402は、第1の実施形態で説明した図1の警告通知部204と同様に、異常判定部401により警告が生成されると、その警告情報をサーバ100に送信することで警告の通知を行う。警告通知部402は、例えば固定回線や移動通信網(4G,5G)を用いて、サーバ100との間で通信を行うことができる。
なお、異常判定装置400は、インフラセンサ200Bと接続されていてもよいし、サーバ100と接続されていてもよい。サーバ100と接続される場合、異常判定部401は、インフラセンサ200Bのインフラ側障害物通知部202から送信される第1の障害物情報を、サーバ100経由で受信することができる。あるいは、異常判定装置400をインフラセンサ200Bまたはサーバ100に内蔵してもよい。インフラセンサ200Bに異常判定装置400を内蔵する場合、インフラセンサ200Bにおいて中継部210は不要となる。そのため、インフラセンサ200Bは図1のインフラセンサ200と同様の構成となる。一方、サーバ100に異常判定装置400を内蔵する場合、サーバ100においてインフラ協調車両通知部105が不要となり、異常判定装置400において警告通知部402が不要となる。そのため、サーバ100は図4のサーバ100Aと同様の構成となる。
以上説明した本発明の第3の実施形態によれば、第1、第2の実施形態で説明したのと同様の作用効果を奏する。
以上説明した各実施形態や各種変形例はあくまで一例であり、発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。また、上記では種々の実施形態や変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
1,1A,1B:車両支援システム、31:車載センサ、100,100A:サーバ、101:車両位置DB、102:車両走行計画DB、103:高精度地図DB、104:インフラ協調車両選択部、105:インフラ協調車両通知部、106:監視画面表示部、110:異常判定部、200,200A,200B:インフラセンサ、201:センサ部、202:インフラ側障害物通知部、203:異常判定部、204:警告通知部、210:中継部、300:車載装置、301:高精度地図DB、302:車両位置通知部、303:車載センサ処理部、304:センサフュージョン部、305:車両側障害物通知部、400:異常判定装置、401:異常判定部、402:警告通知部

Claims (7)

  1. 所定の場所に設置されたインフラセンサが検出した障害物に関する第1の障害物情報と、1つまたは複数のインフラ協調車両にそれぞれ搭載された車載センサが検出した前記障害物に関する第2の障害物情報との比較を行い、前記比較の結果に基づいて前記インフラセンサまたは前記車載センサが異常であるか否かを判定する異常判定部を備え
    前記異常判定部は、
    前記インフラ協調車両が1つである場合には、前記インフラセンサによる前記第1の障害物情報と、前記インフラ協調車両に搭載された前記車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、
    前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致する場合は、前記インフラセンサおよび前記車載センサのいずれも正常であると判断し、
    前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサまたは前記車載センサのいずれかが異常であると判断し、
    前記インフラ協調車両が複数である場合には、複数の前記インフラ協調車両にそれぞれ搭載された各車載センサによる前記第2の障害物情報同士を比較するとともに、前記インフラセンサによる前記第1の障害物情報と、各車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、
    前記第2の障害物情報が互いに一致しない場合は、前記第1の障害物情報と異なる前記第2の障害物情報を出力した前記車載センサが異常であると判断し、
    前記第2の障害物情報が互いに一致し、かつ、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサが異常であると判断する、異常判定装置。
  2. 請求項1に記載の異常判定装置において、
    前記第1の障害物情報および前記第2の障害物情報は、前記障害物の位置および種類を示す情報をそれぞれ含み、
    前記異常判定部は、
    前記第1の障害物情報が表す前記障害物の位置および種類と、前記第2の障害物情報が表す前記障害物の位置および種類とが両方とも同一である場合は、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致すると判定し、
    前記第1の障害物情報が表す前記障害物の位置または種類のいずれかあるいは両方と、前記第2の障害物情報が表す前記障害物の位置または種類のいずれかあるいは両方とが異なる場合は、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しないと判定する、異常判定装置。
  3. 請求項1または2に記載の異常判定装置において、
    前記車載センサをそれぞれ搭載した1つまたは複数の車両のうち、前記インフラセンサが検知した前記障害物と同一の障害物を前記車載センサにより検知可能な各車両を、前記インフラ協調車両として選択するインフラ協調車両選択部を備える、異常判定装置。
  4. 請求項1または2に記載の異常判定装置において、
    前記インフラセンサと接続または前記インフラセンサに内蔵され、
    前記異常判定部による判定結果を前記インフラセンサとは異なる場所に設置されたサーバに送信する、異常判定装置。
  5. 請求項1または2に記載の異常判定装置において、
    前記インフラセンサとは異なる場所に設置されたサーバと接続または前記サーバに内蔵され、
    前記異常判定部は、前記サーバが前記インフラセンサから受信した前記第1の障害物情報と、前記サーバが前記インフラセンサを介して前記インフラ協調車両から受信した前記第2の障害物情報とを比較する、異常判定装置。
  6. 所定の場所に設置されて障害物を検出するインフラセンサと、
    車両に搭載されて前記障害物を検出する車載センサと接続された車載装置と、
    前記インフラセンサとは異なる場所に設置されたサーバと、を有し、
    前記インフラセンサは、
    前記障害物を検出するセンサ部と、
    前記センサ部による前記障害物の検出結果を前記車載装置に通知するインフラ側障害物通知部と、
    前記センサ部による前記障害物の検出結果を示す第1の障害物情報と、前記車載装置から通知された前記車載センサによる前記障害物の検出結果を示す第2の障害物情報との比較を行い、前記比較の結果に基づいて前記センサ部または前記車載センサが異常であるか否かを判定する異常判定部と、
    前記異常判定部による判定結果に基づいて前記サーバに警告を通知する警告通知部と、を備え、
    前記車載装置は、
    前記車載センサによる前記障害物の検出結果を前記インフラセンサに通知する車両側障害物通知部と、
    前記インフラセンサから通知された前記センサ部による前記障害物の検出結果と、前記車載センサによる前記障害物の検出結果とに基づいて、前記障害物を認識するセンサフュージョン部と、
    前記車両の位置を前記サーバに通知する車両位置通知部と、を備え、
    前記サーバは、
    前記車載装置から通知された前記車両の位置と、予め定められた前記車両の走行計画とに基づいて、複数の前記車両の中から少なくとも1つ以上のインフラ協調車両を選択するインフラ協調車両選択部と、
    前記インフラ協調車両選択部により選択された前記インフラ協調車両を前記インフラセンサに通知するインフラ協調車両通知部と、を備え、
    前記異常判定部は、
    前記インフラ協調車両通知部により通知された前記インフラ協調車両が1つである場合には、前記センサ部による前記第1の障害物情報、前記インフラ協調車両に搭載された前記車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、
    前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致する場合は、前記インフラセンサおよび前記車載センサのいずれも正常であると判断し、
    前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサまたは前記車載センサのいずれかが異常であると判断し、
    前記インフラ協調車両が複数である場合には、複数の前記インフラ協調車両にそれぞれ搭載された各車載センサによる前記第2の障害物情報同士を比較するとともに、前記インフラセンサによる前記第1の障害物情報と、各車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、
    前記第2の障害物情報が互いに一致しない場合は、前記第1の障害物情報と異なる前記第2の障害物情報を出力した前記車載センサが異常であると判断し、
    前記第2の障害物情報が互いに一致し、かつ、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサが異常であると判断する、車両支援システム。
  7. 所定の場所に設置されて障害物を検出するインフラセンサと、
    車両に搭載されて前記障害物を検出する車載センサと接続された車載装置と、
    前記インフラセンサとは異なる場所に設置されたサーバと、を有し、
    前記インフラセンサは、
    前記障害物を検出するセンサ部と、
    前記センサ部による前記障害物の検出結果を前記車載装置および前記サーバに通知するインフラ側障害物通知部と、
    前記車載装置から通知された前記車載センサによる前記障害物の検出結果を前記サーバに通知する中継部と、を備え、
    前記車載装置は、
    前記車載センサによる前記障害物の検出結果を前記インフラセンサに通知する車両側障害物通知部と、
    前記インフラセンサから通知された前記センサ部による前記障害物の検出結果と、前記車載センサによる前記障害物の検出結果とに基づいて、前記障害物を認識するセンサフュージョン部と、
    前記車両の位置を前記サーバに通知する車両位置通知部と、を備え、
    前記サーバは、
    前記車載装置から通知された前記車両の位置と、予め定められた前記車両の走行計画とに基づいて、複数の前記車両の中から少なくとも1つ以上のインフラ協調車両を選択するインフラ協調車両選択部と、
    前記インフラセンサから通知された前記センサ部による前記障害物の検出結果を示す第1の障害物情報と、複数の前記車両のうち前記インフラ協調車両に搭載された前記車載センサによる前記障害物の検出結果を示す第2の障害物情報との比較を行い、前記比較の結果に基づいて前記センサ部または前記車載センサが異常であるか否かを判定する異常判定部と、を備え
    前記異常判定部は、
    前記インフラ協調車両選択部により選択された前記インフラ協調車両が1つである場合には、前記センサ部による前記第1の障害物情報と、前記インフラ協調車両に搭載された前記車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、
    前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致する場合は、前記インフラセンサおよび前記車載センサのいずれも正常であると判断し、
    前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサまたは前記車載センサのいずれかが異常であると判断し、
    前記インフラ協調車両が複数である場合には、複数の前記インフラ協調車両にそれぞれ搭載された各車載センサによる前記第2の障害物情報同士を比較するとともに、前記インフラセンサによる前記第1の障害物情報と、各車載センサによる前記第2の障害物情報とを比較し、
    前記第2の障害物情報が互いに一致しない場合は、前記第1の障害物情報と異なる前記第2の障害物情報を出力した前記車載センサが異常であると判断し、
    前記第2の障害物情報が互いに一致し、かつ、前記第1の障害物情報と前記第2の障害物情報とが一致しない場合は、前記インフラセンサが異常であると判断する、車両支援システム。
JP2019198018A 2019-10-30 2019-10-30 異常判定装置、車両支援システム Active JP7382791B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198018A JP7382791B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 異常判定装置、車両支援システム
CN202010893890.9A CN112750333B (zh) 2019-10-30 2020-08-31 异常判定装置、车辆辅助***、服务器
US17/029,686 US11597397B2 (en) 2019-10-30 2020-09-23 Abnormality determination apparatus, vehicle assistance system, and server
EP20198085.1A EP3816945B1 (en) 2019-10-30 2020-09-24 Abnormality determination apparatus and vehicle assistance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198018A JP7382791B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 異常判定装置、車両支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021071908A JP2021071908A (ja) 2021-05-06
JP7382791B2 true JP7382791B2 (ja) 2023-11-17

Family

ID=72658980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019198018A Active JP7382791B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 異常判定装置、車両支援システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11597397B2 (ja)
EP (1) EP3816945B1 (ja)
JP (1) JP7382791B2 (ja)
CN (1) CN112750333B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7382791B2 (ja) * 2019-10-30 2023-11-17 株式会社日立製作所 異常判定装置、車両支援システム
JP7429111B2 (ja) * 2019-11-19 2024-02-07 株式会社アイシン 管制装置および車両制御装置
WO2022239582A1 (ja) * 2021-05-10 2022-11-17 住友電気工業株式会社 中継装置、中継方法、及びコンピュータプログラム
CN113037576B (zh) * 2021-05-31 2021-09-07 北京三快在线科技有限公司 一种故障检测的方法、装置、存储介质及电子设备
DE102021209315A1 (de) 2021-08-25 2023-03-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Infrastruktursystems zur Fahrunterstützung von zumindest teilautomatisiert geführten Kraftfahrzeugen
DE102021209314A1 (de) 2021-08-25 2023-03-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und System zur Bestimmung der Genauigkeit mindestens einer Infrastrukturkomponente eines Infrastruktursystems zur Fahrunterstützung von zumindest teilautomatisiert geführten Kraftfahrzeugen
CN117795579A (zh) * 2021-12-02 2024-03-29 华为技术有限公司 一种数据融合方法、装置、设备、存储介质、车辆
JP7175373B1 (ja) 2021-12-03 2022-11-18 三菱電機株式会社 自動運転支援システム
CN114475660A (zh) * 2022-02-28 2022-05-13 苏州挚途科技有限公司 自动驾驶车辆防碰撞的方法、装置及电子设备
JP7433542B1 (ja) 2023-02-24 2024-02-19 三菱電機株式会社 遠隔監視装置、遠隔監視システム、及び、遠隔監視方法
CN117351725B (zh) * 2023-12-05 2024-02-13 文诚恒远(天津)供应链管理服务有限公司 轿运车的异常行为告警方法、装置及计算机可读存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128985A (ja) 2015-01-09 2016-07-14 株式会社デンソー 車載機、車載機診断システム
WO2018079297A1 (ja) 2016-10-27 2018-05-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 故障検知装置
JP2019160086A (ja) 2018-03-15 2019-09-19 アイシン精機株式会社 駐車管制装置および車両制御装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2915528B2 (ja) * 1990-09-13 1999-07-05 宇宙開発事業団 センサ・データの故障検出・信号選択装置
CN2212209Y (zh) * 1994-08-31 1995-11-08 于福海 机动车电路故障检测器
JP3874110B2 (ja) * 2002-08-30 2007-01-31 日本精工株式会社 異常診断システム
JP2005009924A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Honda Motor Co Ltd 温度センサ回路の故障診断装置
JP4289561B2 (ja) * 2004-12-24 2009-07-01 横浜ゴム株式会社 車両の異常検出方法及びその装置並びにそのセンサユニット
JP4848644B2 (ja) 2005-02-25 2011-12-28 トヨタ自動車株式会社 障害物認識システム
JP2009115645A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Alps Electric Co Ltd 移動***置検出装置
US8315759B2 (en) * 2008-04-04 2012-11-20 GM Global Technology Operations LLC Humidity sensor diagnostic systems and methods
JP5223632B2 (ja) * 2008-12-01 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 異常診断装置
JP5318284B2 (ja) * 2010-04-26 2013-10-16 三菱電機株式会社 安全装置および故障検出方法
JP5648425B2 (ja) * 2010-11-01 2015-01-07 株式会社デンソー 異常検出装置、および異常検出プログラム
JP2013200820A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 画像送受信システム
US10431091B2 (en) * 2014-06-12 2019-10-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Device for controlling vehicle travel
US11435482B2 (en) * 2014-06-18 2022-09-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for verifying the plausibility of GNSS position signals
JP6492677B2 (ja) * 2015-01-15 2019-04-03 株式会社デンソー 車載機
DE102015216494A1 (de) * 2015-08-28 2017-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung wenigstens einer Sensorfunktion wenigstens eines ersten Sensor wenigstens eines ersten Fahrzeugs
JP6506302B2 (ja) * 2015-09-16 2019-04-24 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd モバイルプラットフォームを操作するための方法及び装置
FR3044150B1 (fr) * 2015-11-23 2017-12-29 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Procede de diagnostic d'un capteur de vehicule automobile
DE102015223429A1 (de) * 2015-11-26 2017-06-01 Robert Bosch Gmbh Überwachungssystem für ein autonomes Fahrzeug
US10831577B2 (en) * 2015-12-01 2020-11-10 Preferred Networks, Inc. Abnormality detection system, abnormality detection method, abnormality detection program, and method for generating learned model
US9834223B2 (en) * 2015-12-15 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Diagnosing and supplementing vehicle sensor data
US10747234B1 (en) * 2016-01-22 2020-08-18 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Method and system for enhancing the functionality of a vehicle
US10356608B2 (en) * 2016-02-18 2019-07-16 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method of user equipment state configurations
KR101896783B1 (ko) * 2016-10-17 2018-10-18 현대자동차주식회사 V2x 데이터 신뢰도 검증을 위한 v2x 통신 장치, 그를 포함한 v2x 통신 시스템 및 그 방법
US10276043B2 (en) * 2016-12-22 2019-04-30 GM Global Technology Operations LLC Vehicle system using vehicle-to-infrastructure and sensor information
US10262475B2 (en) * 2017-01-19 2019-04-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensor health monitoring
US10101745B1 (en) * 2017-04-26 2018-10-16 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Enhancing autonomous vehicle perception with off-vehicle collected data
JP6889059B2 (ja) * 2017-07-19 2021-06-18 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
US10591313B2 (en) * 2017-09-29 2020-03-17 Intel Corporation Detecting mobile device sensor malfunctions
US10672206B2 (en) * 2017-12-11 2020-06-02 GM Global Technology Operations LLC Systems, methods and apparatuses for diagnostic fault detection by parameter data using a redundant processor architecture
WO2019142458A1 (ja) * 2018-01-22 2019-07-25 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 車両監視装置、不正検知サーバ、および、制御方法
US10553044B2 (en) * 2018-01-31 2020-02-04 Mentor Graphics Development (Deutschland) Gmbh Self-diagnosis of faults with a secondary system in an autonomous driving system
US11290470B2 (en) * 2018-03-16 2022-03-29 Onboard Security, Inc. Misbehavior protection for connected vehicle communication
EP3766059A1 (de) * 2018-03-16 2021-01-20 Swareflex GmbH VORRICHTUNG ZUR STRAßENZUSTANDS-, INFRASTRUKTUR UND VERKEHRSÜBERWACHUNG
US11496573B2 (en) * 2018-06-22 2022-11-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Optimizing user equipment operation by conditioning multiple policies on information elements
CN111200799B (zh) * 2018-11-20 2021-06-15 华为技术有限公司 一种车联网的异常行为检测方法、装置和***
US11153721B2 (en) * 2018-12-27 2021-10-19 Intel Corporation Sensor network enhancement mechanisms
CN109682976B (zh) * 2019-02-28 2020-05-22 东北大学 基于多模型融合的连续血糖监测传感器在线故障检测方法
US11553346B2 (en) * 2019-03-01 2023-01-10 Intel Corporation Misbehavior detection in autonomous driving communications
KR102223135B1 (ko) * 2019-08-26 2021-03-08 엘지전자 주식회사 자율주행시스템에서 차량의 오류 판단방법 및 이를 위한 장치
WO2021038294A1 (en) * 2019-08-26 2021-03-04 Mobileye Vision Technologies Ltd. Systems and methods for identifying potential communication impediments
JP7382791B2 (ja) * 2019-10-30 2023-11-17 株式会社日立製作所 異常判定装置、車両支援システム
JP2021081886A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社デンソー 車載用の計測装置ユニットおよび車載用の計測装置ユニットにおける統合データ生成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128985A (ja) 2015-01-09 2016-07-14 株式会社デンソー 車載機、車載機診断システム
WO2018079297A1 (ja) 2016-10-27 2018-05-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 故障検知装置
JP2019160086A (ja) 2018-03-15 2019-09-19 アイシン精機株式会社 駐車管制装置および車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112750333A (zh) 2021-05-04
EP3816945A1 (en) 2021-05-05
JP2021071908A (ja) 2021-05-06
US20210129854A1 (en) 2021-05-06
CN112750333B (zh) 2022-10-28
US11597397B2 (en) 2023-03-07
EP3816945B1 (en) 2023-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7382791B2 (ja) 異常判定装置、車両支援システム
US11061408B1 (en) Facilitating safer vehicle travel utilizing telematics data
EP1542109B1 (en) Driving control device for a vehicle
JP7166958B2 (ja) サーバ、車両支援システム
US20210063178A1 (en) Method and apparatus for providing alert notifications of high-risk driving areas in a connected vehicle
JP2019532292A (ja) 車両位置特定の自律走行車両
JP2020160939A (ja) 交通管理システム
US20180154901A1 (en) Method and system for localizing a vehicle
US10818177B2 (en) Driving assistance device and driving assistance method
JPWO2017110002A1 (ja) 予測装置、予測システム、予測方法および予測プログラム
JP2008040795A (ja) 車両の運転支援制御装置および方法
JP7362733B2 (ja) 道路環境情報の自動化クラウドソーシング
CN113167592A (zh) 信息处理设备、信息处理方法和信息处理程序
JP2017062583A (ja) 危険情報報知システム、サーバ及びコンピュータプログラム
JP2010257307A (ja) 運転支援システム
KR101544854B1 (ko) 차량 주변의 도로 교통 정보 제공 방법 및 이를 이용한 도로 교통 정보 시스템
US20210256849A1 (en) Process and system for local traffic approximation through analysis of cloud data
JP2011209849A (ja) 運転支援方法および運転支援装置
JP2008002967A (ja) 運転支援システム
CN112950995B (zh) 泊车辅助装置、辅助装置、相应方法及车辆和服务器
JP2002131067A (ja) ナビゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システム
CN114572243A (zh) 物标检测装置以及搭载有该物标检测装置的车辆
CN109774705B (zh) 基于自动化车辆控制的人类超控的物体检测器配置
JP2019175492A (ja) 予測装置、予測システム、予測方法および予測プログラム
JP2008158791A (ja) 運転支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7382791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150