JPWO2017134834A1 - 鞍乗型車両の燃料タンク構造 - Google Patents

鞍乗型車両の燃料タンク構造 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017134834A1
JPWO2017134834A1 JP2017565382A JP2017565382A JPWO2017134834A1 JP WO2017134834 A1 JPWO2017134834 A1 JP WO2017134834A1 JP 2017565382 A JP2017565382 A JP 2017565382A JP 2017565382 A JP2017565382 A JP 2017565382A JP WO2017134834 A1 JPWO2017134834 A1 JP WO2017134834A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
fuel
gas
liquid separator
type vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017565382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6535764B2 (ja
Inventor
孝政 小島
孝政 小島
兼 小鹿
兼 小鹿
大輔 倉持
大輔 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017134834A1 publication Critical patent/JPWO2017134834A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535764B2 publication Critical patent/JP6535764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J35/00Fuel tanks specially adapted for motorcycles or engine-assisted cycles; Arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0872Details of the fuel vapour pipes or conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J37/00Arrangements of fuel supply lines, taps, or the like, on motor cycles or engine-assisted cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/86Making other particular articles other parts for bicycles or motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造は、給油口(16h)から供給される燃料を蓄積する燃料タンク(16)と、燃料タンク(16)の上方で給油口(16h)を囲むように設けられたフューエルトレイ(60)と、燃料タンク(16)に接続され、燃料を気体と液体とに分離する気液セパレータ(65)と、を備え、気液セパレータ(65)は、燃料タンク(16)から離間すると共に、フューエルトレイ(60)に設けられている。

Description

本発明は、自動二輪車等の鞍乗型車両の燃料タンク構造に関する。
従来から燃料の揮発成分と液体燃料とを分離する気液セパレータを備えた鞍乗型車両の燃料タンク構造が知られている。特許文献1においては、燃料タンクがタンクインナ及びタンクアウタからなる二重壁面構造を有し、気液セパレータをタンクインナとタンクアウタとによって形成されたスペースに設けることが記載されている。
日本国特開平6-8867号公報
しかしながら、特許文献1に記載のように、気液セパレータをタンク内に配置した場合、気液セパレータを支持する構造を燃料タンク内に設けるなどタンク内部の形状並びに構造が複雑になる。また、気液セパレータを機能させるために気液セパレータの配置が燃料タンクの上面でかつ、地面に対して水平となる場所に限られるなど設置位置に制約が生じていた。さらに、タンクインナに気液セパレータの支持部を設ける場合、タンクインナが薄肉な構造であることから、加工費が嵩むといった課題があった。
本発明は、気液セパレータの配置自由度が高く且つ燃料タンクの形状自由度も高い鞍乗型車両の燃料タンク構造を提供する。
本発明は以下の態様を提供するものである。
第1態様は、
給油口から供給される燃料を蓄積する燃料タンクと、
前記燃料タンクの上方で前記給油口を囲むように設けられたフューエルトレイと、
前記燃料タンクに接続され、前記燃料を気体と液体とに分離する気液セパレータと、を備えた鞍乗型車両の燃料タンク構造において、
前記気液セパレータは、前記燃料タンクから離間すると共に、前記フューエルトレイに設けられていることを特徴とする。
第2態様は、第1態様において、
前記気液セパレータは、前記フューエルトレイと一体的に形成されている樹脂部材であることを特徴とする。
第3態様は、第1態様または第2態様において、
前記気液セパレータの底面が、前記燃料タンクのタンク上面とは異なる角度で傾斜していることを特徴とする。
第4態様は、第1態様から第3態様の何れかにおいて、
前記気液セパレータには、下部に前記燃料タンクにつながる前記ブリーザ配管が接続されるブリーザ配管接続部が設けられ、上部にキャニスタにつながるパージ配管が接続されるパージ配管接続部が設けられていることを特徴とする。
第5態様は、第4態様において、
前記気液セパレータの底面には、左上方に向かって傾斜する立上り部が設けられていることを特徴とする。
第6態様は、第1態様から第5態様の何れかにおいて、
前記燃料タンクは、前記フューエルトレイの上方にて開閉可能なフューエルリッドを備えたカバー部材で覆われ、
前記気液セパレータは、前記燃料タンクと前記カバー部材との間のスペースに配置されていることを特徴とする。
第7態様は、第6態様において、
前記燃料タンクと前記気液セパレータとを接続するブリーザ配管は、前記フューエルトレイのトレイ部の側方で、前記燃料タンクと前記カバー部材との間に配策されていることを特徴とする。
第1態様によれば、気液セパレータは、フューエルトレイに設けられるので、気液セパレータを燃料タンクの外面に設ける構造に比して燃料タンクの外面構造に制約されることなく気液セパレータを配置することができ、気液セパレータの配置自由度を向上させることができる。また、気液セパレータがフューエルトレイにて支持されるので、燃料タンクに気液セパレータを支持させるための土台を設ける必要がなくなり、燃料タンクの形状自由度が向上する。この結果、燃料タンクを大きくすることができる。
第2態様によれば、セパレータは、気液セパレータをフューエルトレイと同じ樹脂製で一体的に形成されるので、部品点数および組立工数を少なくすることができる。この結果、製造コストを抑えて気液セパレータを配置することができる。また、気液セパレータをフューエルトレイに設けることで燃料タンクの外側に配置でき、燃料タンク内に設ける必要が無いので、燃料タンクの容積を大きくすることができる。
さらに、気液セパレータは、フューエルトレイに設けられることで、燃料タンクの上方に配置されるので、燃料タンク内の燃料が気液セパレータに流れにくい構造とすることができる。したがって、気液セパレータの気液分離機能が向上する。
第3態様によれば、気液セパレータの下面が燃料タンクのタンク上面とは異なる角度で傾斜しているので、気液セパレータの下面と燃料タンクの上面とは、相互に影響すること無くそれぞれの機能を優先して自由に設計できる。この結果、気液セパレータの配置自由度の向上および燃料タンクの形状自由度が向上し、燃料タンクの大型化が容易にできる。
第4態様によれば、気液セパレータは、下部にブリーザ配管が接続されるブリーザ配管接続部が設けられ、上部にキャニスタにつながるパージ配管が接続されるパージ配管接続部が設けられているので、液体状の燃料は下部へ流れると共に揮発した燃料は上部に流れて、気液分離が効果的に行われる。したがって、気液セパレータの気液分離機能を高めることができる。
第5態様によれば、気液セパレータの底面には、左上方に向かって傾斜する立上り部が設けられているので、車両を、サイドスタンドを立てて駐車したときでも、液体状の燃料がパージ配管へ流入することを抑え、気液セパレータ内の燃料をブリーザ配管接続部から燃料タンク側へ確実に流すことができる。したがって、気液セパレータの気液分離機能を高めることができる。
第6態様によれば、気液セパレータを、燃料タンクとカバー部材との間のスペースに配置する構成としたので、車両のデッドスペースを有効活用することができ、車両の大型化を抑えることができる。
第7態様によれば、ブリーザ配管は、フューエルトレイのトレイ部の側方で、燃料タンクとカバー部材との間に配策されているので、気液セパレータと共に車両のデッドスペースを有効利用して配置することができ、車両の大型化を抑えることができる。
本発明に係る鞍乗型車両の一実施形態の自動二輪車の左側面図である。 図1に示す自動二輪車を上方から見た平面図である。 図1に示す自動二輪車における燃料タンク上方のカバー部材を外した状態の斜視図である。 フューエルトレイを上方から見た平面図である。 フューエルトレイを前方斜め左上方から見た斜視図である。 フューエルトレイを前方から見た正面図である。 図2においてカバー部材を装着した状態におけるA−A線に沿った断面右側面図である。 図2においてカバー部材を装着した状態におけるB−B線に沿った断面後面図である。 カバー部材及び乗車シートを透過して図1に示す自動二輪車の右方から見た拡大右側面図である。
以下、本発明の一実施形態の燃料タンク構造を採用した鞍乗型車両である自動二輪車について、図1〜図9を参照して説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、操縦者から見た方向に従い記載し、また、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
図1に示すように、自動二輪車1における骨格部である車体フレーム2は、ヘッドパイプ3から後下方へ延びる左右一対のメインフレーム4と、メインフレーム4から下方へ延びる一対のピボットフレーム5と、ヘッドパイプ3から下方へ延びた後に、後方へ延び、ピボットフレーム5の下部と接続する一対のロアフレーム6と、ピボットフレーム5から後方斜め上方に向かって延出された一対のシートフレーム7と、シートフレーム7を下側から支持する一対のリヤロアフレーム8と、リヤロアフレーム8の後方側でサドルバッグ40等を支持するバッグフレーム9と、を有している。
ヘッドパイプ3は、前輪FWを操舵可能に取り付けるフロントフォーク12のトップブリッジ12tに取り付けられるとともに、トップブリッジ12tにはステアリングハンドル18が取り付けられている。車体フレーム2には、その下部で車両前後方向の略中央において、車両駐車時に車体を支えるサイドスタンド10が左側にのみ設けられており、サイドスタンド10よりも後方側にメインスタンド39が取り付けられている。また、サイドスタンド10の直ぐ前方には、運転者の足を乗せるメインステップ20が左右両側に張出すように取り付けられている(図2参照)。
シートフレーム7上には、運転手が着座する乗車シート17と添乗員が着座するパッセンジャーシート17pが前後方向で段差を有するように配置され、パッセンジャーシート17pの後方にはトランクボックス41が設けられている。
エンジンEは、メインフレーム4、ピボットフレーム5及びロアフレーム6に囲まれる空間に取り付けられている。エンジンEから後方斜め下方に延びる排気管55は、後方に向かってさらに延出されマフラー50に繋がっている。また、後輪RWは、図示しないスイングアームやクッションユニット等を介して車体フレーム2に適宜支持されている。後輪RWの左右両側には、サドルバッグ40が設けられており、サドルバッグ40の下側には、後輪RWを挟むようにマフラー50が設けられている。
エンジンEの上方には、図3に示すように、メインフレーム4やピボットフレーム5間に架け渡されたクロスメンバ5c等に適宜固定された燃料タンク16が配置されている。
車両外面はカバー部材にて適宜覆われている。図2も参照して、車両前部には、中央にヘッドライトHLが設けられ、このヘッドライトHLの上下左右を覆うようにフロントカウル46が設けられており、フロントカウル46の上方には、フロントスクリーン47が設けられている。
フロントカウル46の後方には、メインフレーム4及び燃料タンク16の側方を覆うようにサイドカバー48が設けられ、また、燃料タンク16の前方斜め上方を覆うようにトップカバー70が設けられている。さらに、フロントカウル46の下方には、エンジンEの側面等を覆うヘッドカバー54等が設けられている。
排気管55の後部及びマフラー50は排気管カバー56で覆われ、排気管カバー56には、開口部から突出するガード体13を覆うガード体カバー13kが設けられている。また、前輪FWはフロントフェンダ19fに、後輪RWはリヤフェンダ19rにそれぞれ上方が覆われている。
燃料タンク16には、図3に示すように、タンク上面16sの前部に、燃料を入れる給油口16h設けられており、この給油口16hを囲むようにフューエルトレイ60が設けられている。なお、図3中の符号16pは給油口16hを封止する給油キャップであり、符号16uは残燃料センサである。フューエルトレイ60には、燃料タンク16に接続されて燃料を気体と液体とに分離する気液セパレータ65が一体に設けられている。また、タンク上面16sの後部には、燃料タンク16内の燃料をエンジンEに供給する燃料ポンプ16npがタンク内に突出するように設けられている。
フューエルトレイ60は、図4に示すように、トレイ底面部60bbとトレイ底面部60bbの外縁部から立ち上がった側壁部60btとによって形成されたカップ状のトレイ部60bを有し、トレイ底面部60bbに円形状のトレイ開口60hが設けられている。また、側壁部60btの後部には、ドレン接続部60mが右後方且つ下方に突設され、側壁部60btの前部には、略中央と左側にそれぞれ、後述するパージ配管67を保持する中央ガイド部60k、左ガイド部60jが設けられている。更に、フューエルトレイ60の前部には、中央ガイド部60kを挟んで左ガイド部60jと反対側(右側)に円柱状の気液セパレータ65が設けられている。ドレン接続部60mは、ドレン配管68を介して車体下方へ余剰燃料が排出される。
気液セパレータ65は、図5に示すように、セパレータ連結部60gを介してフューエルトレイ60に接続されており、射出成型によってフューエルトレイ60、セパレータ連結部60g及び気液セパレータ65のセパレータ下半部65dが同時に形成される。そして、セパレータ下半部65dに対して、セパレータ上半部65uを被せ、溶着或いは接着等により固定することで、所定の容積を有する内部空間BSが形成される(図7、図8参照)。
気液セパレータ65には、図6に示すように、セパレータ上半部65uに、内部空間BSの最上部に連通するパージ配管接続部65fが前端部から左下方に向かって突設されており、このパージ配管接続部65fに接続されるパージ配管67を介して気液セパレータ65は不図示のキャニスタに接続されている。一方、セパレータ下半部65dには、内部空間BSの最下部に連通するブリーザ配管接続部65rが後端部から後下方に向かって突設されており、このブリーザ配管接続部65rに接続されるブリーザ配管66を介して気液セパレータ65は燃料タンク16に接続されている(図7参照)。このように、パージ配管接続部65fを内部空間BSの最上部に連通させることで揮発燃料がキャニスタに誘導されやすく、ブリーザ配管接続部65rを内部空間BSの最下部に連通させることで液体燃料が燃料タンク16に戻りやすくなっている。
また、気液セパレータ65の底面65bには、ブリーザ配管接続部65r近傍から左上方に向かって傾斜する立上り部65bdが設けられている。この立上り部65bdは、底面65bが左上方に向かって傾斜することで構成されており、底面65bを下方側から見ると、図6に示すように、上方に凹んだ形状となっている。
気液セパレータ65は、図7及び図9に示すように、セパレータ連結部60gを介してフューエルトレイ60に支持されることで、燃料タンク16のタンク上面16sから離間して配置されている。また、気液セパレータ65の底面65bは、図示のごとく後ろ下がりに傾斜し、気液セパレータ65の直下において、前下がりに傾斜するタンク上面16sとは異なる角度で傾斜している。
フューエルトレイ60は、図8に示すように、燃料タンク16の給油口16hがトレイ開口60hを挿通し、トレイ底面部60bbと側壁部60btとで給油口16hの周囲を囲むように燃料タンク16の上方に固定されている。また、フューエルトレイ60の上方は、カバー部材であるトップカバー70にて覆われており、このトップカバー70には、給油口16hに対応して開閉可能なフューエルリッド70aが設けられている。更に、トップカバー70には、フューエルトレイ60の側壁部60btの内側に向かって下方に延出された開口壁面70bが設けられている。したがって、トップカバー70の開口壁面70b及びフューエルトレイ60の側壁部60btの外側には、燃料タンク16とトップカバー70との間にスペースSPが形成され、このスペースSPに気液セパレータ65が配置されている。
燃料タンク16と気液セパレータ65とを接続する前掲のブリーザ配管66は、図7に示すように、フューエルトレイ60のトレイ部60bの側方で、燃料タンク16とトップカバー70との間、すなわちスペースSPに配策されている。また、パージ配管67は、中央ガイド部60k及び左ガイド部60jにより支持されてフューエルトレイ60の側壁部60bt及び燃料タンク16の前面部に配策されて不図示のキャニスタに接続されている。
また、車両の駐車時において、サイドスタンド10を立てた場合、車体が左側に傾いた状態になる。このとき、前掲の立上り部65bdが設けられていることで、気液セパレータ65内の燃料は、底面65bの左側に溜まることができず、ブリーザ配管接続部65rからブリーザ配管66を通って燃料タンク16に戻される。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限るものではなく、適宜変更できる。例えば、上記実施形態では、気液セパレータ65をフューエルトレイ60に一体成型にて設けるように構成したが、一体成型にて設けなくてもよい。また、気液セパレータ65を設ける位置については、上記実施形態に限定されるものではなく、車体構造を考慮して適宜変更することができる。また、気液セパレータ65並びにフューエルトレイ60の形状についても上記実施形態に限定されるものではない。
また、上記実施形態においては、自動二輪車について説明したが、本発明は、他の三輪車や四輪車等の鞍乗型車両でもよい。
1 自動二輪車(鞍乗型車両)
16 燃料タンク
16s 上面
16h 給油口
60 フューエルトレイ
60b トレイ部
65 気液セパレータ
65b 底面
65bd 立上り部
65r ブリーザ配管接続部
65f パージ配管接続部
66 ブリーザ配管
67 パージ配管
70 トップカバー(カバー部材)
70a フューエルリッド
SP スペース

Claims (7)

  1. 給油口(16h)から供給される燃料を蓄積する燃料タンク(16)と、
    前記燃料タンク(16)の上方で前記給油口(16h)を囲むように設けられたフューエルトレイ(60)と、
    前記燃料タンク(16)に接続され、前記燃料を気体と液体とに分離する気液セパレータ(65)と、を備えた鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造において、
    前記気液セパレータ(65)は、前記燃料タンク(16)から離間すると共に、前記フューエルトレイ(60)に設けられていることを特徴とする鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造。
  2. 請求項1に記載の鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造において、
    前記気液セパレータ(65)は、前記フューエルトレイ(60)と一体的に形成されている樹脂部材であることを特徴とする鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造。
  3. 請求項1または2に記載の鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造において、
    前記気液セパレータ(65)の底面(65b)が、前記燃料タンク(16)のタンク上面(16s)とは異なる角度で傾斜していることを特徴とする鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造。
  4. 請求項1から3の何れか1項に記載の鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造において、
    前記気液セパレータ(65)には、下部に前記燃料タンク(16)につながるブリーザ配管(66)が接続されるブリーザ配管接続部(65r)が設けられ、上部にキャニスタにつながるパージ配管(67)が接続されるパージ配管接続部(65f)が設けられていることを特徴とする鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造。
  5. 請求項4に記載の鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造において、
    前記気液セパレータ(65)の底面(65b)には、左上方に向かって傾斜する立上り部(65bd)が設けられていることを特徴とする鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造。
  6. 請求項1から5の何れか1項に記載の鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造において、
    前記燃料タンク(16)は、前記フューエルトレイ(60)の上方にて開閉可能なフューエルリッド(70a)を備えたカバー部材(70)で覆われ、
    前記気液セパレータ(65)は、前記燃料タンク(16)と前記カバー部材(70)との間のスペース(SP)に配置されていることを特徴とする鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造。
  7. 請求項6に記載の鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造において、
    前記燃料タンク(16)と前記気液セパレータ(65)とを接続するブリーザ配管(66)は、前記フューエルトレイ(60)のトレイ部(60b)の側方で、前記燃料タンク(16)と前記カバー部材(70)との間に配策されていることを特徴とする鞍乗型車両(1)の燃料タンク構造。
JP2017565382A 2016-02-05 2016-02-05 鞍乗型車両の燃料タンク構造 Active JP6535764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/053587 WO2017134834A1 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 鞍乗型車両の燃料タンク構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017134834A1 true JPWO2017134834A1 (ja) 2018-10-25
JP6535764B2 JP6535764B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=59499491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565382A Active JP6535764B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 鞍乗型車両の燃料タンク構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10946920B2 (ja)
EP (1) EP3418169B1 (ja)
JP (1) JP6535764B2 (ja)
TW (1) TWI632084B (ja)
WO (1) WO2017134834A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6649971B2 (ja) * 2018-02-13 2020-02-19 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
AT18107U1 (de) * 2022-04-13 2024-02-15 Ktm Ag Kraftstofftankanordnung und Fahrzeug mit derselben

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07309277A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Honda Motor Co Ltd 跨座型車両用燃料タンクのブリーザ構造
JP2012020633A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Honda Motor Co Ltd 車両の可撓性部材配索構造
CN202832897U (zh) * 2012-08-27 2013-03-27 江门市大长江集团有限公司 一种燃油箱油气分离结构总成
JP2013095231A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の燃料タンク

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807472A (en) * 1987-07-31 1989-02-28 Harley-Davidson, Inc. Motorcycle fuel level gauge
JPH068867A (ja) 1992-06-26 1994-01-18 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の燃料タンク
JP3976366B2 (ja) * 1997-02-06 2007-09-19 本田技研工業株式会社 燃料タンク
US6000426A (en) * 1997-12-19 1999-12-14 Walbro Corporation Fuel system for reducing fuel vapor
JP4761669B2 (ja) 2001-08-24 2011-08-31 本田技研工業株式会社 燃料タンク用気液セパレータの製造方法
JP4073280B2 (ja) 2002-09-09 2008-04-09 本田技研工業株式会社 フューエルタンク気液セパレータ及び同気液セパレータの製造方法
KR101363639B1 (ko) * 2010-01-08 2014-02-14 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 안장형 차량의 증발 연료 제어 장치
JP5303679B2 (ja) * 2010-02-22 2013-10-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の蒸発燃料制御装置
WO2012042615A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクシステム
JP2012167598A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP5839817B2 (ja) * 2011-03-31 2016-01-06 本田技研工業株式会社 車両の蒸発燃料処理装置
JP6289467B2 (ja) * 2012-08-20 2018-03-07 ラヴァル エイ.シー.エス.リミテッドRAVAL A.C.S.Ltd. 車両燃料付属品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07309277A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Honda Motor Co Ltd 跨座型車両用燃料タンクのブリーザ構造
JP2012020633A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Honda Motor Co Ltd 車両の可撓性部材配索構造
JP2013095231A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の燃料タンク
CN202832897U (zh) * 2012-08-27 2013-03-27 江门市大长江集团有限公司 一种燃油箱油气分离结构总成

Also Published As

Publication number Publication date
US10946920B2 (en) 2021-03-16
TWI632084B (zh) 2018-08-11
WO2017134834A1 (ja) 2017-08-10
US20190185098A1 (en) 2019-06-20
JP6535764B2 (ja) 2019-06-26
TW201738125A (zh) 2017-11-01
EP3418169B1 (en) 2021-01-06
EP3418169A4 (en) 2019-05-08
EP3418169A1 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775560B2 (ja) 鞍乗り型車両
US8616403B2 (en) Fuel filler port device of fuel tank for straddled vehicle
JP5774129B2 (ja) 鞍乗型車両
US9765731B2 (en) Canister arrangement structure for saddle-ride type vehicle
US9505460B2 (en) Saddle-ride type vehicle
JP2007118628A (ja) 鞍乗型車両
JP2007118627A (ja) 燃料タンクアセンブリ及び当該燃料タンクアセンブリを備えた鞍乗型車両
JP6333873B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアクリーナ構造
EP1783040B1 (en) Straddle-type vehicle
JP2017210032A (ja) 四輪車両
JP2010058758A (ja) 鞍乗型四輪車両
JP6472482B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5560059B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6535764B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク構造
CN103010354A (zh) 骑乘型车辆的碳罐配置构造
CN110775182B (zh) 鞍乘型车辆
JP6513631B2 (ja) 鞍乗型車両の気液セパレータ配置構造
JP5759847B2 (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP6437501B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク
JP6309406B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2020051414A (ja) 鞍乗型車両
CN110799415B (zh) 自动二轮车
JP5801142B2 (ja) 自動二輪車
WO2017134832A1 (ja) 鞍乗型車両
JP2007118629A (ja) 燃料ポンプの吐出部の保護部材及び当該保護部材を備えた鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20180628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6535764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150