JPWO2014010052A1 - 軸流流体機械 - Google Patents

軸流流体機械 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014010052A1
JPWO2014010052A1 JP2014524545A JP2014524545A JPWO2014010052A1 JP WO2014010052 A1 JPWO2014010052 A1 JP WO2014010052A1 JP 2014524545 A JP2014524545 A JP 2014524545A JP 2014524545 A JP2014524545 A JP 2014524545A JP WO2014010052 A1 JPWO2014010052 A1 JP WO2014010052A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
gap
cover
rotor
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014524545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5972374B2 (ja
Inventor
西嶋 規世
規世 西嶋
遠藤 彰
彰 遠藤
克年 小林
克年 小林
和幸 山口
和幸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Publication of JPWO2014010052A1 publication Critical patent/JPWO2014010052A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5972374B2 publication Critical patent/JP5972374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/02Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages by non-contact sealings, e.g. of labyrinth type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/22Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations
    • F01D5/225Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations by shrouding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/24Rotors for turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)

Abstract

漏れ流れを起因とした不安定流体力を効果的に低減することができ、不安定振動を抑制することができる軸流流体機械を提供する。蒸気タービンは、動翼列4の外周部に接続された環状のカバー6と、ケーシング1の内周面8に設けられ、カバー6を収納する環状の凹み部12とを有している。カバー6の外周面13と凹み部12の底面14の間には隙間流路15が形成され、カバー6の上流側側面16と凹み部12の上流側側面17の間には隙間入口流路18が形成され、カバー6の下流側側面19と凹み部12の下流側側面20の間には隙間出口流路21が形成されている。そして、隙間入口流路18と隙間流路15の間には隙間入口拡大流路22が設けられており、この隙間入口拡大流路22は、周方向全体にわたってほぼ一様に、凹み部12の底面20より外周側にかつ凹み部12の上流側側面17よりロータ軸方向上流側に拡大するように形成されている。

Description

本発明は、軸流タービン等の軸流流体機械に係り、特に、動翼列の外周部のカバーとこれを収納するケーシングの内周面の凹み部とを有する軸流流体機械に関する。
軸流流体機械の一つである軸流タービン(詳細には、例えば蒸気タービンやガスタービン等)は、一般的に、ケーシングと、このケーシング内に回転可能に設けられたロータと、ケーシングの内周側に設けられた静翼列と、ロータの外周側に設けられ、静翼列に対してロータ軸方向下流側に配置された動翼列とを備えている。そして、作動流体(詳細には、例えば蒸気やガス等)が静翼列、動翼列の順に流れて、作動流体の内部エネルギーがロータの回転エネルギーに変換される。すなわち、作動流体が動翼に作用してロータを回転させるようになっている。
軸流タービンにおいては、動翼列の外周部に環状のカバー(シュラウド)が接続され、このカバーを収納する環状の凹み部がケーシングの内周面に設けられたものがある。このような構造では、カバーの外周面とこれに対向する凹み部の底面との間に隙間流路が形成され、カバーの上流側側面とこれに対向する凹み部の上流側側面との間に隙間入口流路が形成され、カバーの下流側側面とこれに対向する凹み部の下流側側面との間に隙間出口流路が形成されている。そして、作動流体の大部分は、主流路を流れて動翼に作用するものの、作動流体の一部は、主流路から漏れて隙間入口流路、隙間流路、隙間出口流路の順に流れて動翼に作用せず、ロータの回転に寄与しない可能性がある。この漏れ流れを抑えてタービン効率を向上させるため、一般的に、隙間流路にラビリンスシールが設けられている。
しかし、熱膨張やスラスト荷重による部材の変形や変位を吸収する等の観点から、ラビリンスシールのシール間隔(詳細には、フィンとこれに対向する部分との間隔)には制約がある。そのため、隙間流路にラビリンスシールを設けた場合でも、主流路から隙間流路への漏れ流れが生じ、この漏れ流れを起因とした不安定振動が発生する。この不安定振動を引き起こす流体力成分を、図10を用いて説明する。
図10は、回転体100の外周面101(上述したカバーの外周面に相当)と静止体102の内周面103(上述した凹み部の底面に相当)との間に形成された隙間流路104を模式的に表す回転体径方向の断面図である。この図10において、回転体100は、例えば製造上の公差、重力、又は回転中の振動などの理由により、静止体102に対し、図中点線で示す同心位置になく、図中実線で示す偏心位置にある。そのため、隙間流路104の幅寸法Hが周方向に不均一となる。また、隙間流路104には、主流路からの漏れ流れ(回転体軸方向の流れ)があるとともに、図中矢印Eで示す回転体100の回転に伴い旋回流(周方向の流れ)が発生する。そして、前述した隙間流路104の幅寸法Hの偏りと旋回流によって、隙間流路102には周方向に不均一な圧力分布Pが発生する。この圧力分布Pが回転体100に作用する力は、偏心方向とは反対方向(図10中上方向)の力Fxと、偏心方向に対して垂直な方向(図10中右方向)の力Fy(以降、不安定流体力と称す)に分解できる。そして、不安定流体力Fyが回転体100の振れ回りを発生させ、この不安定流体力Fyが回転体100の減衰力より大きい場合に回転体100の不安定振動が発生する。特に、軸流タービンにおいては、静翼列にて作動流体の旋回流成分が増加しており、この旋回流成分をもつ作動流体の一部が隙間流路に流入するため、不安定流体力Fyが大きくなる。
そこで、例えば、隙間流路に流入する流体の旋回流成分が不安定流体力に大きな影響を与えていることに着目し、この旋回流成分を低減する技術が提唱されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の従来技術では、隙間入口流路を形成する凹み部の上流側側面(ダイアフラムの側面)に、周方向に離間して、複数の案内羽根又は複数の溝を設けている。
特開2006−104952号公報
しかしながら、上記従来技術には以下のような課題が存在する。すなわち、上記従来技術では、隙間流路に流入する流体の旋回流成分を低減するために、隙間入口流路を形成する凹み部の上流側側面に、周方向に離間して、複数の案内羽根又は複数の溝を設けている。そのため、案内羽根又は溝の配置、形状、及び数を十分に考慮しなければ、隙間流路に流入する流体の旋回流成分を十分に低減することができず、不安定流体力を効果的に低減することができない。詳しく説明すると、例えば複数の案内羽根にて流体の旋回流成分が低減されて圧力が上昇すると、案内羽根への流入が抑制されるようになり、案内羽根を避けて隙間流路に流入する可能性がある。このような場合、旋回流成分を十分に低減することができず、不安定流体力を効果的に低減することができない。また、案内羽根又は溝が周方向に離間して設けられているので、その配置や形状によっては流れに乱れを生じさせ、不安定流体力をかえって増加させる可能性がある。また、旋回流成分の低減効果を十分に得るためには多数の案内羽根を設ける必要があり、構造の複雑化が免れない。
本発明の目的は、漏れ流れを起因とした不安定流体力を効果的に低減することができ、不安定振動を抑制することができる軸流流体機械を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、ケーシングと、前記ケーシング内に回転可能に設けられたロータと、前記ケーシングの内周側に設けられた静翼列と、前記ロータの外周側に設けられ、前記静翼列に対してロータ軸方向下流側に配置された動翼列と、前記動翼列の外周部に接続された環状のカバーと、前記ケーシングの内周面に設けられ、前記カバーを収納する環状の凹み部と、前記カバーの外周面とこれに対向する前記凹み部の底面との間に形成され、ラビリンスシールが設けられた隙間流路と、前記カバーの上流側側面とこれに対向する前記凹み部の上流側側面との間に形成された隙間入口流路と、前記カバーの下流側側面とこれに対向する前記凹み部の下流側側面との間に形成された隙間出口流路とを有する軸流流体機械において、前記隙間入口流路と前記隙間流路との間に形成された隙間入口拡大流路を有し、前記隙間入口拡大流路は、周方向全体にわたってほぼ一様に、前記隙間流路を形成する前記凹み部の前記底面より外周側に且つ前記隙間入口流路を形成する前記凹み部の前記上流側側面よりロータ軸方向上流側に拡大するように形成される。
本願発明者らは、ケーシングに対しロータが偏心して隙間流路の幅寸法が周方向に不均一となる場合に、隙間流路の幅寸法の偏りに対応して隙間流路に流入する流体の流量分布(周方向分布)に偏りを生じさせれば、不安定流体力を効果的に低減することができるという知見を得た。本発明は、この知見に基づいてなされたものであり、隙間入口流路と隙間流路との間に隙間入口拡大流路を設けている。この隙間入口拡大流路は、周方向全体にわたってほぼ一様に、隙間流路を形成する凹み部の底面より外周側に且つ隙間入口流路を形成する凹み部の上流側側面よりロータ軸方向上流側に拡大するように形成している。そして、前述した隙間入口拡大流路を設けることにより、隙間入口拡大流路を設けない場合と比べ、隙間流路の上流側における実質的な流路長さの延長作用を得ることができる。そして、この作用により、隙間流路の幅寸法の偏り(言い換えれば、流路抵抗の偏り)の影響を受けて、隙間流路に流入する流体の流量分布に偏りを生じさせることができる。したがって、不安定流体力を効果的に低減することができ、不安定振動を抑制することができる。
本発明によれば、漏れ流れを起因とした不安定流体力を効果的に低減することができ、不安定振動を抑制することができる。
本発明の第1の実施形態における蒸気タービンの部分構造を表すロータ軸方向の断面図である。 図1中II部の部分拡大断面図であり、本発明の第1の実施形態におけるケーシングの凹み部の詳細構造を表す。 本願発明者らの流体解析に用いられた隙間流路のモデルを模式的に表す回転体径方向の断面図である。 本願発明者らの流体解析の結果を表す図であり、入口偏流度と不安定流体力の関係を示す。 従来技術におけるケーシングの凹み部の詳細構造を表す部分拡大断面図であり、隙間入口拡大流路を設けない場合を示す。 本発明の第1の実施形態の効果を説明するための図であり、隙間入口拡大流路を設けた場合のモデルと隙間入口拡大流路を設けない場合のモデルをそれぞれ用いた解析結果である隙間流路における入口偏流度及び不安定流体力を表す。 本発明の第2の実施形態におけるケーシングの凹み部の詳細構造を表す部分拡大断面図である。 本発明の第3の実施形態におけるケーシングの凹み部の詳細構造を表す部分拡大断面図である。 本発明の第3の実施形態における迂回部材及び支持部材の全体構造を表す斜視図である。 不安定振動を引き起こす流体力成分を説明するために隙間流路を模式的に表す回転体径方向の断面図である。
以下、本発明を蒸気タービンに適用した場合の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態における蒸気タービンの部分構造(段落構造)を模式的に表すロータ軸方向の断面図である。図2は、図1中II部の部分拡大断面図であり、ケーシングの凹み部の詳細構造を表す。
これら図1及び図2において、蒸気タービンは、略円筒形状のケーシング(静止体)1と、このケーシング1内に回転可能に設けられたロータ(回転軸)2とを備えている。ケーシング1の内周側には静翼列3(詳細には、周方向に配列された複数の静翼)が設けられ、ロータ2の外周側には動翼列4(詳細には、周方向に配列された複数の動翼)が設けられている。静翼列3の内周部(言い換えれば、複数の静翼の先端部)には環状のエンドウォール5が接続され、動翼列4の外周部(言い換えれば、複数の動翼の先端部)には環状のカバー6が接続されている。蒸気(作動流体)の主流路7は、ケーシング1の内周面8とエンドウォール6の外周面9との間(詳細には、静翼間)に形成された流路や、カバー6の内周面10とロータ2の外周面11との間(詳細には、動翼間)に形成された流路等で構成されている。そして、例えばボイラ等で生成された蒸気が蒸気タービンの主流路7に導入されて、図1中矢印Cで示す方向に流れている。
動翼列4は、静翼列3に対してロータ軸方向下流側(図1中右側)に配置されており、静翼列3と動翼列4の組合せが1つの段落を構成している。なお、図1では、便宜上、1段しか示されていないが、一般的には、蒸気の内部エネルギーを効率よく回収するために、ロータ軸方向に複数段設けられている。そして、静翼列3にて蒸気の内部エネルギー(言い換えれば、圧力エネルギー等)が運動エネルギー(言い換えれば、速度エネルギー)に変換され、動翼列4にて蒸気の運動エネルギーがロータ2の回転エネルギーに変換される。すなわち、蒸気が動翼に作用してロータ2を中心軸O周りに回転させるようになっている。
ケーシング1の内周面8には、カバー6を収納する環状の凹み部12が形成されている。そのため、カバー6の外周面13とこれに対向する凹み部12の底面14との間には隙間流路15が形成されている。また、カバー6の上流側側面16とこれに対向する凹み部12の上流側側面17との間には隙間入口流路18が形成されている。また、カバー6の下流側側面19とこれに対向する凹み部12の下流側側面20との間には隙間出口流路21が形成されている。そして、蒸気の大部分は、主流路7(詳細には、カバー6の内周面10とロータ2の外周面11との間)を流れて動翼に作用するものの、蒸気の一部は、図2中矢印Cで示すように主流路7(詳細には、静翼列3の下流側かつ動翼列4の上流側)から漏れて、隙間入口流路18、隙間流路15、及び隙間出口流路21の順に流れて動翼に作用せず、ロータ2の回転に寄与しない可能性がある。この漏れ流れを抑えてタービン効率を向上させるため、隙間流路15にはラビリンスシールが設けられている。本実施形態のラビリンスシールでは、カバー6の外周面13におけるロータ軸方向中央に環状の凸部22が設けられ、カバー6の外周面13及び凸部22にそれぞれ対応して3列のフィン23が凹み部12の底面14に設けられている。なお、凸部22及びフィン23の配置や数は、これに限定されない。
しかし、熱膨張やスラスト荷重による部材の変形や変位を吸収する等の観点から、ラビリンスシールのシール間隔(詳細には、フィン23とこれに対向する部分との間隔)には制約がある。そのため、隙間流路15にラビリンスシールを設けた場合でも、主流路7から隙間流路15等への漏れ流れが生じ、この漏れ流れを起因とした不安定振動が発生する。そこで、本願発明者らは、不安定振動を引き起こす流体力成分(すなわち、上述の図10を用いて説明した不安定流体力)について流体解析を行った。以下、詳述する。
本願発明者らは、図3で示すように、回転体100の外周面101(上述したカバー6の外周面13に相当)と静止体102の内周面103(上述した凹み部12の底面14に相当)との間に形成された隙間流路104のモデルを用いて、流体解析を行った。このモデルでは、回転体100の断面中心Oは、静止体102の断面中心Oに対し偏心している。そのため、隙間流路104の幅寸法Hが周方向に不均一となっている。具体的には、偏心側(図3中下側)の位置における隙間流路104の幅寸法Hが比較的小さく、偏心方向とは反対側(図3中上側)の位置における隙間流路104の幅寸法Hが比較的大きくなっている。また、隙間流路104における静止体102の断面中心線Lより偏心側の断面Aは比較的小さく、反対側の断面Bは比較的大きくなっている。そこで、隙間流路104の断面全体に流入する流体の総流量Qのうち、偏心側の断面Aに流入する流体の流量をQ、反対側の断面Bに流入する流体の流量をQ(但し、Q=Q−Q)とし、解析条件として、下記の式(1)で定義された入口偏流度を変えて、流体解析を行った。例えば流量Qと流量Qが等しい場合に、入口偏流度はゼロとなり、例えば流量Qが流量Qより大きいほど、入口偏流度は大きくなる。
入口偏流度[%]={Qb×2÷(Qa+Qb)−1}×100・・・(1)
なお、他の条件として、例えば入口旋回速度(詳細には、隙間流路104に流入する流体の周方向速度)をV1又はV2(但し、V=V÷2)に変えて、流体解析を行った。また、隙間流路104のモデルには、2つのパターンを用意した。第1モデルでは、本実施形態(上述の図2参照)と同様、ラビリンスシールとして、静止体102側にフィン(図示せず)を設けた。第2モデルでは、ラビリンスシールとして、回転体100側にフィン(図示せず)を設けた。
図4は、上述した流体解析の結果を表す図であり、入口偏流度と不安定流体力の関係を示す。この図4で示すように、入口偏流度が増加するに従い、すなわち、反対側の断面Bと偏心側の断面Aの大小関係に対応するように、流量Qが流量Qより大きくなるに従い、不安定流体力が減少するという解析結果を得た。なお、ラビリンスシールの構造や入口旋回速度を変更した場合も、同様の傾向を得た。したがって、本願発明者らは、隙間流路に流入する流体の流量分布(周方向分布)が不安定流体力に大きな影響を与えることを見出した。本発明は、この新たな知見に基づいてなされたものである。
上述の図1及び図2に戻り、静翼列3から流出した蒸気は、静翼間毎にみれば流量分布があるものの、周方向全体でみれば比較的均一な流量分布である。そのため、隙間入口流路18に流入する蒸気も、周方向全体でみれば比較的均一な流量分布である。そして、例えば図5で示す従来技術(すなわち、後述する隙間入口拡大流路24を設けない場合)では、隙間流路15の上流側における実質的な流路長さが比較的短いため、隙間流路15に流入する蒸気も、周方向全体でみれば比較的均一な流量分布となる(すなわち、隙間流路15における入口偏流度が小さくなる)。そのため、ケーシング1に対しロータ2が偏心して隙間流路15の幅寸法Hが周方向に不均一となる場合に、不安定流体力が高くなりやすい。
そこで、本実施形態では、隙間流路15の上流側における実質的な流路長さが比較的長くなるように、隙間入口流路18と隙間流路15との間に隙間入口拡大流路24を設けている。この隙間入口拡大流路24は、周方向全体にわたってほぼ一様に、隙間流路15を形成する凹み部12の底面14より外周側に且つ隙間入口流路18を形成する凹み部12の上流側側面17よりロータ軸方向上流側に拡大するように形成されている。
詳しく説明すると、隙間入口拡大流路24は、流路壁面25a,25b,25c,25dで形成されている。流路壁面(外周側側面)25aは、凹み部12の底面14より外周側に位置してロータ軸方向に対し略平行に延在している。流路壁面(下流側側面)25bは、凹み部12の底面14と流路壁面25aとの間で連続するように形成されてロータ径方向に対し略平行に延在している。流路壁面(上流側側面)25cは、凹み部12の上流側面17よりロータ軸方向上流側に位置してロータ径方向に対し略平行に延在している。流路壁面(内周側側面)25dは、凹み部12の上流側側面17と流路壁面25cとの間で連続するように形成されてロータ軸方向に対し若干傾斜するように延在している。
また、隙間入口拡大流路24のロータ径方向の拡大寸法Da(詳細には、凹み部12の底面14から流路壁面25aまでのロータ径方向の寸法)及びロータ軸方向の拡大寸法Db(詳細には、凹み部12の上流側側面17から流路壁面25cまでのロータ軸方向の寸法)は、隙間流路15の幅寸法H(詳細には、カバー6の外周面13から凹み部12の底面14までのロータ径方向の寸法)より大きくなっている。また、隙間入口拡大流路24のロータ径方向拡大寸法Daは、ロータ軸方向拡大寸法Dbより大きくなっている。
このような本実施形態では、上述した隙間入口拡大流路24を設けることにより、隙間入口拡大流路24を設けない場合と比べ、隙間流路15の上流側における実質的な流路長さの延長作用を得ることができる。すなわち、隙間入口拡大流路24を設けない場合は、図5中矢印Cで示すような流れとなるのに対し、隙間入口拡大流路24を設けた場合は、図2中矢印Cで示すような迂回流れとなるので、実質的な流路長さの延長作用を得ることができる。
第1の比較例として、隙間入口拡大流路が凹み部12の底面14より外周側のみに拡大するように形成された場合(言い換えれば、ロータ軸方向拡大寸法Db=0とする場合)を想定する。この第1の比較例では、ロータ径方向拡大寸法Daを大きくしても、十分に迂回した流れを発生させることができず、実質的な流路長さの延長作用が得られない。第2の比較例として、隙間入口拡大流路が凹み部12の上流側側面17よりロータ軸方向上流側のみに拡大するように形成された場合(言い換えれば、ロータ径方向拡大寸法Da=0とする場合)を想定する。この第2の比較例では、ロータ軸向拡大寸法Dbを大きくしても、十分に迂回した流れを発生させることができず、実質的な流路長さの延長作用が得られない。また、これらの比較例では、ケーシング1の強度上の問題も考慮する必要がある。これに対し、本実施形態では、隙間入口拡大流路24は、凹み部12の底面14より外周側に且つ凹み部12の上流側側面17よりロータ軸方向上流側に拡大するように形成されているので、十分に迂回した流れを発生させることができ、実質的な流路長さの延長作用を得ることができる。また、隙間入口拡大流路24は、周方向全体にほぼ一様に形成しているので、特許文献1に記載の案内羽根や溝のように周方向に離間して設けている場合とは異なり、流れに乱れを生じさせることがない。
また、本実施形態では、特に、隙間入口拡大流路24のロータ径方向拡大寸法Da及びロータ軸方向拡大寸法Dbが隙間流路15の幅寸法Hより大きくなっている。そのため、十分に迂回した流れを発生させることができ、実質的な流路長さの延長作用が得られやすくなっている。また、隙間入口拡大流路24のロータ径方向拡大寸法Daがロータ軸方向拡大寸法Dbより大きくなっているので、迂回流れを効果的に発生させることができる。詳しく説明すると、静翼列3から流出して隙間入口流路18に流入した蒸気は、旋回流成分を持ち、遠心力の効果によってロータ径方向外側に流れやすくなっている。そのため、ロータ軸方向拡大寸法Daを大きくするよりも、ロータ軸方向拡大寸法Dbを大きくしたほうが、迂回流れを効果的に発生させることができる。
また、本実施形態では、カバー6の上流側側面17に突出部26を設けている。これにより、隙間入口流路18に流入した蒸気をロータ軸方向上流側に転向させるので、上述した迂回流れを促進させることができる。また、本実施形態では、突出部26の先端面は、そのロータ軸方向位置が隙間入口拡大流路24のロータ軸方向位置と重なるように位置している。すなわち、隙間入口拡大流路24を形成する流路壁面25bや、隙間流路15を形成する底面14は、突出部26の先端面よりロータ軸方向下流側に位置している。これにより、隙間入口流路18からの蒸気がロータ径方向外側に流れて凹み部12の底面14に衝突して隙間流路15に流入するのを抑制し(言い換えれば、隙間入口流路18から隙間流路15に直行する流れを抑制し)、隙間入口拡大流路24における迂回流れを促進させることができる。
以上のように本実施形態では、隙間入口拡大流路24にて迂回流れを発生させることができ、隙間流路15の上流側における実質的な流路長さの延長作用を得ることができる。そして、この作用により、隙間流路15の幅寸法Hの偏りの影響を受けて、隙間流路15に流入する蒸気の流量分布に偏りを生じさせることができる。すなわち、隙間入口流路18に流入した蒸気の流量分布が均一であっても、隙間流路15に流入するまでの間に隙間流路15の幅寸法Hの偏り(言い換えれば、流路抵抗の偏り)の影響を受けて、流量分布に偏りを生じさせることができる(言い換えれば、隙間流路15における入口偏流度を大きくすることができる)。したがって、不安定流体力を効果的に低減することができ、不安定振動を抑制することができる。
このような本実施形態の効果を、流体解析の結果を用いて説明する。本願発明者らは、本実施形態のように隙間入口拡大流路24を設けた場合のモデルと、従来技術のように隙間入口拡大流路24を設けない場合のモデルを用いて流体解析を行った。なお、解析条件として、隙間入口流路18の入口における流体条件は、2つのパターンを用意した。条件1では、隙間入口流路18に流入する流体の流量分布の偏りが比較的小さく、条件2では、隙間入口流路18に流入する流体の流量分布の偏りが比較的大きくなっている。
図6は、上述した流体解析の結果である隙間流路における入口偏流度及び不安定流体力を表す図である。この図6で示すように、条件1では、隙間入口拡大流路24を設けない場合に入口偏流度が1.6%、不安定流体力がF1であるのに対し、隙間入口拡大流路24を設けた場合に入口偏流度が2.4%まで増加し、不安定流体力がF2まで減少する(詳細には、F1の約17%減少する)。条件2では、隙間入口拡大流路24を設けない場合に入口偏流度が3.9%、不安定流体力がF3であるのに対し、隙間入口拡大流路24を設けた場合に入口偏流度が4.0%まで増加し、不安定流体力がF4まで減少する(詳細には、F3の約30%減少する)。このような解析結果からも、隙間入口拡大流路24を設けることにより、隙間流路15における入口偏流度を増加させることができ、不安定流体力を効果的に低減することができるとわかる。
本発明の第2の実施形態を、図7により説明する。図7は、本実施形態におけるケーシングの凹み部の詳細構造を表す部分拡大断面図である。なお、本実施形態において、上記第1の実施形態と同等の部分は、同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施形態では、隙間入口拡大流路24Aを形成する流路壁面(外周側側面)25aは、ロータ軸方向下流側に向かって外周側に傾斜するように(言い換えれば、径寸法が拡大するように)形成されている。これにより、図7中矢印Cで示す迂回流れを促進させることができる。詳しく説明すると、静翼列3から流出して隙間入口流路18に流入した蒸気は、旋回流成分を持ち、遠心力の効果によってロータ径方向外側に流れやすくなっている。そして、隙間入口流路18からの蒸気が流路壁面25aに衝突して、ロータ軸方向下流側に転向される。この作用により、迂回流れを促進させることができる。
このように構成された本実施形態においては、流路壁面25aの傾斜により、上記第1の実施形態と比べ、隙間入口拡大流路24Aにおける迂回流れをさらに促進させることができ、隙間流路15の上流側における実質的な流路長さの延長作用を高めることができる。これにより、隙間流路15における入口偏流度を増加させることができ、不安定流体力をさらに低減することができる。したがって、不安定振動を抑制することができる。
なお、上記第1及び第2の実施形態においては、ラビリンスシールとして、カバー6の外周面13に凸部22を設け、カバー6の外周面13及び凸部22にそれぞれ対応して複数列のフィン23を凹み部12の底面14に設けた場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で様々な変形が可能である。すなわち、例えば凹み部12の底面14に凸部22を設け、凹み部12の底面14及び凸部22にそれぞれ対応して複数列のフィン23をカバー6の外周面13に設けてもよい。また、例えばカバー6の外周面13又は凹み部12の底面14に凸部22を設けなくともよい。また、例えば凹み部12の底面14とカバー6の外周面13の両方にフィンを設けてもよい。これらの変形例においても、上記同様の効果を得ることができる。
また、上記第1及び第2の実施形態においては、隙間入口拡大流路24における迂回流れを促進するために、カバー6の上流側側面16に突出部26を設け、この突出部26の先端面のロータ軸方向位置と隙間入口拡大流路24のロータ軸方向位置が重なる場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で様々な変形が可能である。すなわち、実質的な流路長さの延長作用が若干減少するものの、例えば突出部26の先端面は隙間入口拡大流路24よりロータ軸方向下流側に位置してもよい。また、例えばカバー6の上流側側面16に突出部26を設けなくともよい。なお、カバー6の上流側側面16に突出部26を設けない場合、カバー6の上流側側面26は、好ましくは、そのロータ軸方向位置が隙間入口拡大流路24のロータ軸方向位置と重なるように位置するほうがよいものの、隙間入口拡大流路24よりロータ軸方向下流側に位置してもよい。これらの変形例においても、漏れ流れを起因とした不安定流体力を低減することができ、不安定振動を抑制することができる。
本発明の第3の実施形態を、図8及び図9により説明する。図8は、本実施形態におけるケーシングの凹み部の詳細構造を表す部分拡大断面図である。図9は、本実施形態における迂回部材及び支持部材の全体構造を表す斜視図である。なお、本実施形態において、上記第1の実施形態と同等の部分は、同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施形態では、流路入口拡大流路24に環状の迂回部材27を配置している。迂回部材27は、円錐台状の筒体であって、ロータ軸方向上流側に向かって外周側に傾斜するように形成されている。そして、迂回部材27の外周面には周方向に離間して複数の支持部材(略棒状の部材)28が設けられ、これら支持部材28を介して迂回部材27がケーシング1に取付けられている。これにより、図8中矢印Cで示す迂回流れを促進させることができる。詳しく説明すると、静翼列3から流出して隙間入口流路18に流入した蒸気は、旋回流成分を持ち、遠心力の効果によってロータ径方向外側に流れやすくなっている。そして、迂回部材27の内周面に衝突すると、ロータ軸方向上流側に転向される。そして、迂回部材27の内周面と流路壁面25dとの間をロータ軸方向上流側に流れた後、迂回部材27の外周面と流路壁面25bとの間をロータ軸方向下流側に流れるようになっている(迂回流れ)。
また、本実施形態では、カバー6の上流側側面17に突出部26を設けている。これにより、隙間入口流路18に流入した蒸気をロータ軸方向上流側に転向させるので、上述した迂回流れを促進させることができる。また、本実施形態では、突出部26の先端面は、そのロータ軸方向位置が隙間入口拡大流路24のロータ軸方向位置と重なるように位置し、かつ迂回部材27のロータ軸方向下流側の端部よりロータ軸方向上流側に位置している。これにより、隙間入口流路18から隙間流路15に直行する流れを抑制し、隙間入口拡大流路における迂回流れを促進させることができる。
なお、迂回部材27は、一部材であってもよいし、若しくは、周方向に分割された複数の部材で構成されてもよい。また、迂回部材27、支持部材28、及びケーシング1間は、例えば溶接やボルト等によって連結されているものの、連結方法は、これに限定されない。
また、本実施形態では、ラビリンスシールとして、凹み部12の底面14に凸部22が設けられ、凹み部12の底面14及び凸部22にそれぞれ対応して3列のフィン23がカバー6の外周面13に設けられている。なお、凸部22及びフィン23の配置や数は、これに限定されない。また、迂回部材27と最上流側のフィン23との間の間隔は、熱膨張やスラスト荷重による部材の変形や変位を考慮して、隙間流路15の幅寸法Hと同程度若しくはそれ以上とすることが望ましい。
以上のように構成された本実施形態においては、迂回部材27を設けることにより、上記第1の実施形態と比べ、隙間入口拡大流路24Aにおける迂回流れをさらに促進させることができ、隙間流路15の上流側における実質的な流路長さの延長作用を高めることができる。これにより、隙間流路15における入口偏流度を増加させることができ、不安定流体力をさらに低減することができる。したがって、不安定振動を抑制することができる。
なお、上記第3の実施形態においては、ラビリンスシールとして、凹み部12の底面14に凸部22を設け、凹み部12の底面14及び凸部22にそれぞれ対応して複数列のフィン23をカバー6の外周面13に設けた場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で様々な変形が可能である。すなわち、例えばカバー6の外周面13に凸部22を設け、カバー6の外周面13及び凸部22にそれぞれ対応して複数列のフィン23を凹み部12の底面14に設けてもよい。また、例えばカバー6の外周面13又は凹み部12の底面14に凸部22を設けなくともよい。また、例えば凹み部12の底面14とカバー6の外周面13の両方にフィンを設けてもよい。これらの変形例においても、上記同様の効果を得ることができる。
また、上記第3の実施形態においては、隙間入口拡大流路24における迂回流れを促進するために、カバー6の上流側側面16に突出部26を設け、この突出部26の先端面のロータ軸方向位置と隙間入口拡大流路24のロータ軸方向位置が重なり、さらに突出部26の先端面が迂回部材27のロータ軸方向下流側の端部よりロータ軸方向上流側に位置する場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で様々な変形が可能である。すなわち、実質的な流路長さの延長作用が若干減少するものの、例えば突出部26の先端面は隙間入口拡大流路24よりロータ軸方向下流側に位置してもよい。また、例えば突出部26の先端面が迂回部材27のロータ軸方向下流側の端部よりロータ軸方向下流側に位置してもよい。また、例えばカバー6の上流側側面16に突出部26を設けなくともよい。なお、カバー6の上流側側面16に突出部26を設けない場合、カバー6の上流側側面26は、好ましくは、そのロータ軸方向位置が隙間入口拡大流路24のロータ軸方向位置と重なるように位置し、かつ迂回部材27のロータ軸方向下流側の端部よりロータ軸方向上流側に位置するほうがよい。しかし、カバー6の上流側側面26は、隙間入口拡大流路24よりロータ軸方向下流側に位置してもよいし、迂回部材27のロータ軸方向下流側の端部よりロータ軸方向下流側に位置してもよい。これらの変形例においても、漏れ流れを起因とした不安定流体力を低減することができ、不安定振動を抑制することができる。
なお、以上においては、本発明の適用対象として、軸流タービンの一つである蒸気タービンを例にとって説明したが、これに限られず、ガスタービン等に適用してもよい。また、軸流圧縮機に適用してもよい。これらの場合も、上記同様の効果を得ることができる。
1 ケーシング
2 ロータ
3 静翼列
4 動翼列
6 カバー
8 ケーシングの内周面
12 凹み
13 カバーの外周面
14 凹み部の底面
15 隙間流路
16 カバーの上流側側面
17 凹み部の上流側側面
18 隙間入口流路
19 カバーの下流側側面
20 凹み部の下流側側面
21 隙間出口流路
22 凸部
23 フィン
24,24A 隙間入口拡大流路
25a,25b,25c,25d 流路壁面
26 突出部
27 迂回部材
図10は、回転体100の外周面101(上述したカバーの外周面に相当)と静止体102の内周面103(上述した凹み部の底面に相当)との間に形成された隙間流路104を模式的に表す回転体径方向の断面図である。この図10において、回転体100は、例えば製造上の公差、重力、又は回転中の振動などの理由により、静止体102に対し、図中点線で示す同心位置になく、図中実線で示す偏心位置にある。そのため、隙間流路104の幅寸法Hが周方向に不均一となる。また、隙間流路104には、主流路からの漏れ流れ(回転体軸方向の流れ)があるとともに、図中矢印Eで示す回転体100の回転に伴い旋回流(周方向の流れ)が発生する。そして、前述した隙間流路104の幅寸法Hの偏りと旋回流によって、隙間流路104には周方向に不均一な圧力分布Pが発生する。この圧力分布Pが回転体100に作用する力は、偏心方向とは反対方向(図10中上方向)の力Fxと、偏心方向に対して垂直な方向(図10中右方向)の力Fy(以降、不安定流体力と称す)に分解できる。そして、不安定流体力Fyが回転体100の振れ回りを発生させ、この不安定流体力Fyが回転体100の減衰力より大きい場合に回転体100の不安定振動が発生する。特に、軸流タービンにおいては、静翼列にて作動流体の旋回流成分が増加しており、この旋回流成分をもつ作動流体の一部が隙間流路に流入するため、不安定流体力Fyが大きくなる。
上記目的を達成するために、本発明は、ケーシングと、前記ケーシング内に回転可能に設けられたロータと、前記ケーシングの内周側に設けられた静翼列と、前記ロータの外周側に設けられ、前記静翼列に対してロータ軸方向下流側に配置された動翼列と、前記動翼列の外周部に接続された環状のカバーと、前記ケーシングの内周面に設けられ、前記カバーを収納する環状の凹み部と、前記カバーの外周面とこれに対向する前記凹み部の底面との間に形成され、ラビリンスシールが設けられた隙間流路と、前記カバーの上流側側面とこれに対向する前記凹み部の上流側側面との間に形成された隙間入口流路と、前記カバーの下流側側面とこれに対向する前記凹み部の下流側側面との間に形成された隙間出口流路とを有する軸流流体機械において、前記隙間入口流路と前記隙間流路との間であって、前記ラビリンスシールの上流側に形成された隙間入口拡大流路を有し、前記隙間入口拡大流路は、周方向全体にわたってほぼ一様に、前記ラビリンスシールを有する前記隙間流路を形成する前記凹み部の前記底面より外周側にかつ前記隙間入口流路を形成する前記凹み部の前記上流側側面よりロータ軸方向上流側に拡大するように形成される。
これら図1及び図2において、蒸気タービンは、略円筒形状のケーシング(静止体)1と、このケーシング1内に回転可能に設けられたロータ(回転軸)2とを備えている。ケーシング1の内周側には静翼列3(詳細には、周方向に配列された複数の静翼)が設けられ、ロータ2の外周側には動翼列4(詳細には、周方向に配列された複数の動翼)が設けられている。静翼列3の内周部(言い換えれば、複数の静翼の先端部)には環状のエンドウォール5が接続され、動翼列4の外周部(言い換えれば、複数の動翼の先端部)には環状のカバー6が接続されている。蒸気(作動流体)の主流路7は、ケーシング1の内周面8とエンドウォールの外周面9との間(詳細には、静翼間)に形成された流路や、カバー6の内周面10とロータ2の外周面11との間(詳細には、動翼間)に形成された流路等で構成されている。そして、例えばボイラ等で生成された蒸気が蒸気タービンの主流路7に導入されて、図1中矢印Cで示す方向に流れている。
また、本実施形態では、特に、隙間入口拡大流路24のロータ径方向拡大寸法Da及びロータ軸方向拡大寸法Dbが隙間流路15の幅寸法Hより大きくなっている。そのため、十分に迂回した流れを発生させることができ、実質的な流路長さの延長作用が得られやすくなっている。また、隙間入口拡大流路24のロータ径方向拡大寸法Daがロータ軸方向拡大寸法Dbより大きくなっているので、迂回流れを効果的に発生させることができる。詳しく説明すると、静翼列3から流出して隙間入口流路18に流入した蒸気は、旋回流成分を持ち、遠心力の効果によってロータ径方向外側に流れやすくなっている。そのため、ロータ軸方向拡大寸法Dを大きくするよりも、ロータ方向拡大寸法Dを大きくしたほうが、迂回流れを効果的に発生させることができる。
本実施形態では、隙間入口拡大流路24に環状の迂回部材27を配置している。迂回部材27は、円錐台状の筒体であって、ロータ軸方向上流側に向かって外周側に傾斜するように形成されている。そして、迂回部材27の外周面には周方向に離間して複数の支持部材(略棒状の部材)28が設けられ、これら支持部材28を介して迂回部材27がケーシング1に取付けられている。これにより、図8中矢印Cで示す迂回流れを促進させることができる。詳しく説明すると、静翼列3から流出して隙間入口流路18に流入した蒸気は、旋回流成分を持ち、遠心力の効果によってロータ径方向外側に流れやすくなっている。そして、迂回部材27の内周面に衝突すると、ロータ軸方向上流側に転向される。そして、迂回部材27の内周面と流路壁面25dとの間をロータ軸方向上流側に流れた後、迂回部材27の外周面と流路壁面25bとの間をロータ軸方向下流側に流れるようになっている(迂回流れ)。
1 ケーシング
2 ロータ
3 静翼列
4 動翼列
6 カバー
8 ケーシングの内周面
12 凹み
13 カバーの外周面
14 凹み部の底面
15 隙間流路
16 カバーの上流側側面
17 凹み部の上流側側面
18 隙間入口流路
19 カバーの下流側側面
20 凹み部の下流側側面
21 隙間出口流路
22 凸部
23 フィン
24,24A 隙間入口拡大流路
25a,25b,25c,25d 流路壁面
26 突出部
27 迂回部材

Claims (9)

  1. ケーシングと、
    前記ケーシング内に回転可能に設けられたロータと、
    前記ケーシングの内周側に設けられた静翼列と、
    前記ロータの外周側に設けられ、前記静翼列に対してロータ軸方向下流側に配置された動翼列と、
    前記動翼列の外周部に接続された環状のカバーと、
    前記ケーシングの内周面に設けられ、前記カバーを収納する環状の凹み部と、
    前記カバーの外周面とこれに対向する前記凹み部の底面との間に形成され、ラビリンスシールが設けられた隙間流路と、
    前記カバーの上流側側面とこれに対向する前記凹み部の上流側側面との間に形成された隙間入口流路と、
    前記カバーの下流側側面とこれに対向する前記凹み部の下流側側面との間に形成された隙間出口流路とを有する軸流流体機械において、
    前記隙間入口流路と前記隙間流路との間に形成された隙間入口拡大流路を有し、
    前記隙間入口拡大流路は、周方向全体にわたってほぼ一様に、前記隙間流路を形成する前記凹み部の前記底面より外周側にかつ前記隙間入口流路を形成する前記凹み部の前記上流側側面よりロータ軸方向上流側に拡大するように形成されたことを特徴とする軸流流体機械。
  2. 請求項1記載の軸流流体機械において、
    前記隙間流路を形成する前記凹み部の前記底面からの前記隙間入口拡大流路のロータ径方向の拡大寸法Daは、前記カバーの前記外周面から前記凹み部の前記底面までの前記隙間流路の幅寸法Hより大きいことを特徴とする軸流流体機械。
  3. 請求項1記載の軸流流体機械において、
    前記隙間入口流路を形成する前記凹み部の前記上流側側面からの前記隙間入口拡大流路のロータ軸方向の拡大寸法Dbは、前記カバーの前記外周面から前記凹み部の前記底面までの前記隙間流路の幅寸法Hより大きいことを特徴とする軸流流体機械。
  4. 請求項1記載の軸流流体機械において、
    前記カバーの上流側側面に突出部を設けたことを特徴とする軸流流体機械。
  5. 請求項4記載の軸流流体機械において、
    前記突出部の先端面は、そのロータ軸方向位置が前記隙間入口拡大流路のロータ軸方向位置と重なるように位置することを特徴とする軸流流体機械。
  6. 請求項1記載の軸流流体機械において、
    前記隙間流路を形成する前記凹み部の前記底面より外周側に位置して前記隙間入口拡大流路を形成する流路壁面は、ロータ軸方向下流側に向かって外周側に傾斜するように形成されたことを特徴とする軸流流体機械。
  7. 請求項1記載の軸流流体機械において、
    前記隙間入口拡大流路内の迂回流れを促進するために前記隙間入口拡大流路内に環状の迂回部材を設けたことを特徴とする軸流流体機械。
  8. 請求項7記載の軸流流体機械において、
    前記迂回部材は、円錐台状の筒体であって、ロータ軸方向上流側に向かって外周側に傾斜するように形成されたことを特徴とする軸流流体機械。
  9. 請求項7記載の軸流流体機械において、
    前記カバーの上流側側面に突出部を設けており、
    前記突出部の先端面は、そのロータ軸方向位置が前記隙間入口拡大流路のロータ軸方向位置と重なるように位置し、かつ前記迂回部材のロータ軸方向下流側の端部よりロータ軸方向上流側に位置することを特徴とする軸流流体機械。
JP2014524545A 2012-07-11 2012-07-11 軸流流体機械 Expired - Fee Related JP5972374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/067748 WO2014010052A1 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 軸流流体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014010052A1 true JPWO2014010052A1 (ja) 2016-06-20
JP5972374B2 JP5972374B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=49915554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524545A Expired - Fee Related JP5972374B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 軸流流体機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150260042A1 (ja)
EP (1) EP2878771B1 (ja)
JP (1) JP5972374B2 (ja)
CN (1) CN104520540B (ja)
WO (1) WO2014010052A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015006063B4 (de) * 2015-01-27 2023-01-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Rotationsmaschine
DE102015206384A1 (de) 2015-04-09 2016-10-13 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Deckbandanordnung einer Schaufelreihe von Stator- oder Rotorschaufeln
JP6772136B2 (ja) * 2015-07-17 2020-10-21 株式会社荏原製作所 非接触環状シール及びこれを備える回転機械
JP6209200B2 (ja) 2015-12-09 2017-10-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ステップシール,シール構造,ターボ機械及びステップシールの製造方法
JP6712873B2 (ja) * 2016-02-29 2020-06-24 三菱日立パワーシステムズ株式会社 シール構造及びターボ機械
JP6638938B2 (ja) * 2016-03-25 2020-02-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 回転機械
JP6436187B2 (ja) * 2016-12-26 2018-12-12 富士電機株式会社 タービン
JP6706585B2 (ja) * 2017-02-23 2020-06-10 三菱重工業株式会社 軸流回転機械
JP6930896B2 (ja) * 2017-10-31 2021-09-01 三菱重工業株式会社 タービン及び動翼
US11459912B2 (en) * 2018-07-13 2022-10-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flow guide, steam turbine, inside member, and method for manufacturing flow guide
CN114483223B (zh) * 2021-12-27 2023-07-18 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种汽轮机筒形缸的温度平衡结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029905A (ja) * 1973-04-19 1975-03-26
JPS6081202U (ja) * 1983-11-10 1985-06-05 三菱重工業株式会社 軸流タ−ビン
JPS61223201A (ja) * 1985-03-27 1986-10-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タ−ビンの可変シ−ル構造
JP2009047043A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸流タービン
JP2009243287A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Toshiba Corp 軸流タービン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104952A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp 流体機械の旋回流防止装置
DE102006015530A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Alstom Technology Ltd. Turbomaschine
EP2083149A1 (de) * 2008-01-28 2009-07-29 ABB Turbo Systems AG Abgasturbine
JP2011080452A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン
US9291061B2 (en) * 2012-04-13 2016-03-22 General Electric Company Turbomachine blade tip shroud with parallel casing configuration

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029905A (ja) * 1973-04-19 1975-03-26
JPS6081202U (ja) * 1983-11-10 1985-06-05 三菱重工業株式会社 軸流タ−ビン
JPS61223201A (ja) * 1985-03-27 1986-10-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タ−ビンの可変シ−ル構造
JP2009047043A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸流タービン
JP2009243287A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Toshiba Corp 軸流タービン

Also Published As

Publication number Publication date
US20150260042A1 (en) 2015-09-17
EP2878771A1 (en) 2015-06-03
JP5972374B2 (ja) 2016-08-17
EP2878771B1 (en) 2017-10-11
CN104520540A (zh) 2015-04-15
WO2014010052A1 (ja) 2014-01-16
EP2878771A4 (en) 2016-01-20
CN104520540B (zh) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972374B2 (ja) 軸流流体機械
US10316679B2 (en) Seal structure and rotating machine
JP5993032B2 (ja) 回転流体機械
JP6131177B2 (ja) シール構造、及び回転機械
KR101843299B1 (ko) 시일 구조 및 회전 기계
JP2016089768A (ja) シール装置及びターボ機械
JP2010159667A (ja) 軸流タービン
JP5643245B2 (ja) ターボ機械
JP2011106474A (ja) 軸流タービン段落および軸流タービン
JPWO2018181855A1 (ja) 蒸気タービンの排気室、及び、蒸気タービン
JP6712873B2 (ja) シール構造及びターボ機械
JP6518526B2 (ja) 軸流タービン
JP2013177866A (ja) ターボ機械
JP2015001180A (ja) 軸流タービン
WO2017098944A1 (ja) シールフィン,シール構造及びターボ機械
US11136897B2 (en) Seal device and turbomachine
JP2018040282A (ja) 軸流タービン及びそのダイヤフラム外輪
JP5677332B2 (ja) 蒸気タービン
JP5909081B2 (ja) ターボ機械のシーリング組立体及びその組立方法
JP5956086B2 (ja) 軸流タービン
JP2013113222A (ja) 蒸気タービン
JP2017155626A (ja) シール構造及びターボ機械
JP6684593B2 (ja) 軸流タービン
JP2015102236A (ja) シール構造及び回転機械
JP2010242695A (ja) 流体機械およびそのシール機構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5972374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees