JPWO2011102515A1 - 電力供給制御装置、及び情報提供装置 - Google Patents

電力供給制御装置、及び情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011102515A1
JPWO2011102515A1 JP2012500685A JP2012500685A JPWO2011102515A1 JP WO2011102515 A1 JPWO2011102515 A1 JP WO2011102515A1 JP 2012500685 A JP2012500685 A JP 2012500685A JP 2012500685 A JP2012500685 A JP 2012500685A JP WO2011102515 A1 JPWO2011102515 A1 JP WO2011102515A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging station
information
charging
vehicle
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012500685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5553106B2 (ja
Inventor
英明 菅沼
英明 菅沼
守 倉石
守 倉石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012500685A priority Critical patent/JP5553106B2/ja
Publication of JPWO2011102515A1 publication Critical patent/JPWO2011102515A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553106B2 publication Critical patent/JP5553106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/53Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/68Traffic data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • B60L2240/72Charging station selection relying on external data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/52Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/54Energy consumption estimation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

電力供給制御装置は、充電ステーション周辺の道路の交通情報を取得する交通情報取得手段と、交通情報取得手段で取得した交通情報(特に充電ステーションを利用する可能性のある交通流)に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御する制御手段を備えることを特徴とする。情報提供装置は、充電ステーションの情報を取得する充電ステーション情報取得手段と、充電ステーション情報取得手段で情報を取得した充電ステーション毎に充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両の交通流を取得する交通流取得手段と、交通流取得手段で取得した交通流に基づいて充電ステーションの中から情報提供する充電ステーションを決定する充電ステーション決定手段を備えることを特徴とする。

Description

本発明は、充電ステーションへの電力供給を制御する電力供給制御装置、及び、充電を必要とする車両に充電ステーションに関する情報を提供する情報提供装置に関する。
プラグインハイブリッド車両や電気自動車等は、二次電池(バッテリ)を備えており、外部からの充電が可能である。このような車両への充電を行うために、充電装置が装備された充電ステーションが設置されている(特許文献1参照)。充電ステーションには電力会社の送電施設等から電力が供給され、例えば、充電ステーションに蓄えられる電力量は、充電装置から各車両に充電した結果から導出された稼働率(統計結果)に基づいて調整される。
特開平9−266602号公報 特開2003−262525号公報 特開2001−215124号公報 特開2009−30993号公報 特開平10−170293号公報
充電ステーションを利用する車両の数は、時々刻々と変化し、時間帯、場所等によってその変化の仕方も変わってくる。また、充電ステーションの設置数は未だ少ないので、その少ない充電ステーションに車両が一時的に集中する場合がある。そのため、上記の電力供給結果に基づく稼働率(平均化された値)は、充電ステーションのリアルタイムでの稼働率と乖離する場合がある。したがって、この電力供給結果に基づく稼働率に基づいて充電ステーションに電力供給を行うと、充電ステーションの電力量が過多になったりあるいは不足したりする虞がある。例えば、ある充電ステーションで狭い時間帯に充電する車両の数が急激に増加した場合、その一時的な時間帯の後半頃から充電ステーションの電力量が不足する可能性がある。そのような場合には、適切な充電を行えない虞がある。
そこで、本発明は、充電ステーションにリアルタイムで適度な電力供給を行うことにより適切な充電を可能とする電力供給制御装置を提供することを課題とする。
一方、充電を必要とする車両に対して、充電ステーションの情報を提供する技術が提案されている。例えば、特許文献2には、電気自動車が目的地に到着するまでにバッテリへの充電が必要と判定した場合、現在位置周辺の充電ステーションの位置情報やその充電ステーション内の充電装置の利用可能情報(他車利用状況に基づく利用可能時間)や所要充電時間等を提供することが記載されている。
充電ステーションの数は未だ少ないため、充電ステーション周辺に充電を必要とする車両が多いと、その充電ステーションに車両が集中する。そのため、情報提供された充電ステーションに到着するまでの間に、充電ステーションが混雑している場合がある。その結果、充電を開始するまでの待ち時間が長くなったり、充電時間を十分に確保できない虞がある。このような場合、急速充電(高電圧による短時間充電)を余儀なくされる。急速充電の場合、通常充電よりもバッテリの劣化を早め、バッテリを満充電できない。つまり、そのような場合においても、適切な充電を行えない虞がある。
そこで、本発明は、充電が必要な車両に対してその車両に適した充電ステーションに関する情報を提供することにより適切な充電を可能とする情報提供装置を提供することを課題とする。
本発明に係る電力供給制御装置は、充電ステーションへの電力供給を制御する電力供給制御装置であって、充電ステーション周辺の道路の交通情報を取得する交通情報取得手段と、交通情報取得手段で取得した充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御する制御手段を備えることを特徴とする。
この電力供給制御装置では、交通情報取得手段によって充電ステーション周辺の道路の交通情報を取得する。交通情報としては、例えば、交通流(車両の数)、車両種別、車両駆動種別がある。そして、電力供給制御装置では、制御手段によって充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御する。充電ステーション周辺の交通情報(特に、充電ステーションを利用する可能性のある交通流)から充電ステーションのリアルタイムな稼働率を高精度に推定できるので、リアルタイムな充電ステーションで必要となる電力量を判断できる。そこで、この必要となる電力量に応じて電力供給を随時行うことにより、充電ステーションに蓄えられる電力量は常に適度な量となり、充電ステーションの電力量が過多及び過少となることを防止できる。このように、電力供給制御装置では、充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御することにより、充電ステーションにリアルタイムで適度な電力供給を行うことができる。よって、充電ステーションの電力量が不足することが避けられ、適切な充電を行うことが可能となる。
本発明の上記電力供給制御装置では、制御手段は、交通情報に基づいて充電ステーションの稼働率を推定すると共に、推定した稼動率に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御すると好適である。このように、充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションの稼働率を推定し、その稼動率に基づいて電力供給量を制御すれることによって、より適切な電力供給をリアルタイムで行うことが可能となる。
また、本発明の上記電力供給制御装置では、制御手段は、外部から充電可能なバッテリを備えるモータ駆動車であって充電する可能性のある車両を交通情報に基づいてカウントし、そのカウント数と充電ステーションの実際の稼動状況とに基づいて稼働率を推定すると好適である。この場合、充電する可能性のある車両の数と充電ステーションの実際の稼動状況とに基づいて稼動率を推定するので、有用な稼働率を得ることができる。
また、本発明の上記電力供給制御装置では、制御手段は、稼動率の推定に際して、天候情報、事故情報、及び交通規制情報の少なくとも1つを考慮すると好適である。例えば、雨や雪の場合、或いは、事故や交通規制によって渋滞が発生している場合には、充電する車両の数が変化すると予測される。したがって、天候情報や事故情報や交通規制情報を考慮して稼働率を推定することにより、より有用な稼働率を得ることができる。
さらに、本発明の上記電力供給制御装置では、制御手段は、充電ステーションにおける自家発電の発電量、及び充電ステーションの蓄電池の蓄電量の少なくとも一方を変更することにより、充電ステーションへの電力供給量を制御すると好適である。この場合、充電ステーションの電力供給量の制御に際して、外部の電力供給元に起因する種々の影響が低減される。
ここで、本発明に係る情報提供装置は、充電を必要とする車両に充電ステーションに関する情報を提供する情報提供装置であって、充電ステーションの情報を取得する充電ステーション情報取得手段と、充電ステーション情報取得手段で情報を取得した充電ステーション毎に、充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両の交通流を取得する交通流取得手段と、交通流取得手段で取得した各充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両の交通流に基づいて、充電ステーション情報取得手段で情報を取得した充電ステーションの中から情報提供する充電ステーションを決定する充電ステーション決定手段を備えることを特徴とする。
この情報提供装置では、充電ステーション情報取得手段によって充電を必要とする車両が走行可能な充電ステーションの情報(例えば、位置情報、スペック情報、稼動情報)を取得する。そして、情報提供装置では、交通流取得手段によってその各充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両(例えば、プラグインハイブリッド車両、電気自動車)の交通流(例えば、車両の台数、渋滞度合い、地点間の旅行時間)をそれぞれ取得する。充電ステーション周辺に外部電気エネルギを使用する車両が多いほどその充電ステーションで充電する車両が多くなると考えられるので、充電ステーション周辺の外部電気エネルギを使用する車両の交通流から充電ステーションの混雑度合い(稼働率)を精度良く推定できる。充電までの待ち時間が少なく、充電時間を十分に確保するためには、充電ステーションが混雑していないことが望ましい。そこで、情報提供装置では、充電ステーション決定手段によって各充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両の交通流に基づいて情報提供する充電ステーションを決定し、その決定した充電ステーションの情報を充電を必要とする車両に提供する。このように、情報提供装置では、充電ステーション周辺の外部電気エネルギを使用する車両の交通流に基づいて情報提供する充電ステーションを決定することにより、充電を必要とする車両に対してその車両に適した充電ステーションに関する情報を提供することができる。これによって、充電を必要とする車両がその充電ステーションに行くと、充電を開始するまでの待ち時間が少ないかあるいは待ち時間が無く、充電時間を十分に確保できる。その結果、車両のユーザが望むなら、通常充電も可能である。よって、急速充電を余儀なくされることが避けられ、適切な充電を行うことが可能となる。
本発明の上記情報提供装置では、充電ステーション情報取得手段は、充電ステーションに装備される充電装置のスペック情報を取得し、充電ステーション決定手段は、充電ステーション情報取得手段で取得した充電装置のスペック情報に基づいて、充電を必要とする車両の充電に関するスペックに適合したスペックを有する充電装置が装備される充電ステーションの中から情報提供する充電ステーションを決定すると好適である。
この情報提供装置では、充電ステーション情報取得手段によって充電ステーションに装備される充電装置のスペック情報(例えば、コネクタ形状、出力電流、出力電圧、相数、定格容量、定格周波数、定格力率)を取得する。充電ステーションが空いていても、充電を必要とする車両の充電用のコネクタ形状や充電時の電流及び電圧等が適合する充電装置が装備されていなければ、充電ができない。そこで、情報処理装置では、充電ステーション決定手段によって充電装置のスペック情報に基づいて充電を必要とする車両の充電に関するスペック(例えば、コネクタ形状、入力電流、入力電圧、相数)に適合したスペックを有する充電装置が装備される充電ステーションの中から情報提供する充電ステーションを決定する。このように、情報提供装置では、充電装置のスペック情報に基づいて情報提供する充電ステーションを決定することにより、充電を必要とする車両に対してその車両に合った充電ステーションに関する情報を提供することができる。
また、本発明の上記情報提供装置では、充電ステーション情報取得手段は、充電ステーションの稼動状況情報を取得し、充電ステーション決定手段は、充電ステーション情報取得手段で取得した稼動状況情報と交通流取得手段で取得した交通流とに基づいて充電ステーションの混雑度合いを推定すると共に、推定した混雑度合いに基づいて情報提供する充電ステーションを決定すると好適である。このように、充電ステーションの稼動状況情報と交通情報とに基づいて混雑度合いを推定することにより、混雑度合いを的確に推定することが可能となる。よって、その混雑度合いに基づいて情報提供する充電ステーションを決定することにより、充電を必要とする車両に対してその車両に適した充電ステーションに関する情報を確実に提供することが可能となる。
また、本発明の上記情報提供装置では、充電ステーション決定手段は、情報提供する充電ステーションの決定に際し、充電用の電力量が不足する可能性のある充電ステーションを除外すると好適である。この場合、充電を必要とする車両に対してその車両に不適切な充電ステーションに関する情報を提供することが避けられる。
また、本発明の上記情報提供装置では、交通流は、充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両の台数であると好適である。この場合には、充電ステーションの混雑度合いを精度良く推定できる。
さらに、本発明の上記情報提供装置は、上記充電を必要とする車両に搭載されていることが好適である。この場合、例えば、充電ステーション決定手段の処理を各車両で行うこととなるので、各車両の状況に即した充電ステーションの決定を行うことが可能となる。
本発明の電力供給制御装置によれば、充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御することにより、充電ステーションにリアルタイムで適度な電力供給を行うことができる。
また、本発明の情報提供装置によれば、充電ステーション周辺の外部電気エネルギを使用する車両の交通流に基づいて情報提供する充電ステーションを決定することにより、充電を必要とする車両に対してその車両に適した充電ステーションに関する情報を提供することができる。
つまり、本発明の電力供給制御装置及び情報提供装置によれば、適切な充電を行うことが可能となる。
本実施の形態に係る電力供給システムの構成図である。 充電ステーションの配置の一例である。 充電ステーションで消費される電力量と充電ステーション周辺の交通量との関係を示す図であり、(a)が電力量の時間変化であり、(b)が交通量の時間変化である。 図1の充電ステーション系センタでの処理の流れを示すフローチャートである。 本実施の形態に係るバッテリ充電誘導システムの構成図である。 充電ステーションの配置の一例である。 図5の車載のバッテリ充電誘導装置における処理の流れを示すフローチャートである。
[第1実施形態]
以下、図面を参照して、本発明に係る電力供給制御装置の実施の形態を説明する。なお、各図において同一又は相当する要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施の形態では、本発明に係る電力供給制御装置を、電力供給システムにおける充電ステーション系センタに適用する。本実施の形態に係る電力供給システムは、充電ステーション系センタ、電力会社系センタ、自動車会社系センタの各センタ間で有線での通信が可能である。また、本実施の形態に係る電力供給システムは、充電ステーション系センタが各充電ステーションと有線での通信が可能であり、自動車会社系センタが各車両と無線での通信が可能である。また、本実施の形態に係る電力供給システムは、電力会社(送電施設)と各充電ステーションとの間及び各充電ステーション間に電力線が配線されており、各充電ステーションへの送電が可能である。
図1〜図3を参照して、本実施の形態に係る電力供給システム1について説明する。図1は、本実施の形態に係る電力供給システムの構成図である。図2は、充電ステーションの配置の一例である。図3は、充電ステーションで消費される電力量と充電ステーション周辺の交通量との関係を示す図である。
電力供給システム1について具体的に説明する前に、充電ステーションにおいて車両への充電によって消費される電力量とその充電ステーション周辺の交通量(交通流)との関係について説明しておく。図2に示す例では、充電ステーションS1は各種商業施設B1,B2,・・・周辺(又は施設内)に設置され、充電ステーションS2は各種企業施設C1,・・・周辺(又は施設内)に設置されている。図3には、その各充電ステーションS1,S2における消費電力量と各充電ステーションS1,S2周辺の交通量(車両の台数)の時間変化を示している。なお、図3に示す例では、判り易くするために、電力量と交通量の変化の傾向を同じ形としている。
商業施設周辺では、商業施設が開店している時間帯において買い客等が多く移動するので、図3(b)の符号T1で示すように広い時間帯で交通量(車両数)が多くなる。そのため、商業施設周辺の充電ステーションS1で消費される電力量は、図3(a)の符号P1で示すようにその交通量の変化から少し遅れた広い時間帯で多くなる。
一方、企業施設周辺では、出勤時間帯や退勤時間帯に各企業に勤めている人が多く移動するので、図3(b)の符号T2で示すように朝と夕方の比較的狭い時間帯で交通量が多くなる。そのため、企業施設周辺の充電ステーションS2で消費される電力量は、図3(a)の符号P2で示すようにその交通量の変化から少し遅れた2つの狭い時間帯で多くなる。
このように、充電ステーションで消費される電力量は、その周辺での交通量(特に、外部からの充電が可能な車両の交通量)に依存しており、交通量の変化から少し遅れて変化する。この充電ステーション周辺の交通量については、同じ場所でも、曜日、天候、交通規制や交通事故等による渋滞等の様々な要因で変化する。したがって、リアルタイムで充電ステーション周辺の交通量(特に、充電ステーションに接した道路の交通量)を収集することにより、その交通量を用いてリアルタイムで充電ステーションで消費される電力量(稼動率)を推定することができる。
それでは、電力供給システム1について具体的に説明する。電力供給システム1は、情報を遣り取りする自動車会社系センタ10、電力会社系センタ20、充電ステーション系センタ30、車両40,41,・・・の各車載機42、充電ステーション60,61,・・・及び電力を遣り取りする電力会社50、充電ステーション60,61,・・・から構成される。特に、充電ステーション系センタ30では、充電ステーション60,61,・・・にそれぞれ蓄えられる電力量が常に適度な量となるように、充電ステーション毎に周辺の道路の交通流(交通情報)に基づいて充電ステーションに供給する電力量をリアルタイムに制御する。
なお、自動車会社系センタ、電力会社系センタ、充電ステーション系センタは、図1にはそれぞれ1つずつしか描いていないが、各センタが複数存在する場合がある。例えば、自動車会社系センタは自動車会社毎に設けられ、電力会社系センタは電力会社毎に設けられ、充電ステーション系センタは充電ステーションの経営会社毎に設けられる。
自動車会社系センタ10は、自動車会社が運営するセンタである。自動車会社系センタ10では、各車両40,41,・・・から情報を収集し、この収集した情報を処理した交通情報を充電ステーション系センタ30に提供する。この交通情報の提供では、充電ステーション系センタ30から情報提供料を課金するようにしてもよい。この交通情報は、充電ステーション系センタ30が管理する充電ステーション60,61,・・・毎の情報であり、充電ステーションに接する道路の充電ステーションから所定範囲内の車両の数、各車両の駆動種別(エンジン車両、プラグインハイブリッド車両、電気自動車等)や車種別(一般車両、トラック、バス等)等である。車両から収集する情報は、駆動種別、車種別、現在位置、目的地、走行中の道路情報、バッテリのSOC[State Of Charge]等がある。
自動車会社系センタ10は、有線通信機11、無線通信機12、データベース13、コンピュータ14を備えている。有線通信機11は、ネットワークを介して、充電ステーション系センタ30等と有線で通信を行うための装置である。無線通信機12は、各車両40,41,・・・と無線で通信を行うための装置である。データベース13は、各車両から収集した情報、各充電ステーション周辺の道路の交通情報等を格納するためのデータベースである。コンピュータ14では、各車両40,41,・・・から送信された情報を処理し、充電ステーション毎に周辺の道路の交通情報を生成する。この情報処理としては、充電ステーション60,61,・・・毎に、各車両40,41,・・・から収集した情報に基づいて充電ステーションに接している道路を走行中の充電ステーションから所定範囲内の車両を抽出し、その抽出した車両の数や各車両の駆動種別、車種別、SOC等の情報からなる交通情報を生成する。なお、このような交通情報を自動車会社系センタ10で生成するのではなく、収集した各車両の情報を充電ステーション系センタ30にそのまま送信し、充電ステーション系センタ30でこのような情報処理を行ってもよい。
各車両40,41,・・・には、情報を提供するために車載機42が搭載されている。車載機42は、無線通信機43、メモリ44、情報処理ECU[Electronic Control Unit]45等を備えている。無線通信機43は、自動車会社系センタ10と無線で通信を行うための装置である。メモリ44は、車載の各システムから収集した情報や車両の各種情報等を保存するためのメモリである。情報処理ECU45では、ナビゲーションシステム(図示せず)からの現在位置や目的地の情報、SOCセンサ(図示せず)からのSOC等の情報を収集し、これら収集した情報及び車両の各種情報(駆動種別、車種別)等からなる自動車会社系センタ10への提供情報を生成する。
電力会社系センタ20は、電力を供給する電力会社50が運営するセンタである。電力会社系センタ20では、充電ステーション系センタ30から各充電ステーション60,61・・・に供給する電力量の指示を受けると、直ちに、その指示に応じて電力会社50の送電施設(図示せず)に対して電力を送電するように指令を出す。
電力会社系センタ20は、有線通信機21、データベース22、コンピュータ23を備えている。有線通信機21は、ネットワークを介して、充電ステーション系センタ30等と有線で通信を行うための装置である。データベース22は、充電ステーション60,61・・・毎の送電履歴(送電回数、送電した電力量等)や各種情報(所在地、ステーション内の許容蓄電量や現在の蓄電量等)等を格納するためのデータベースである。コンピュータ23では、充電ステーション系センタ30等から送信される電力供給指示に応じて送電施設に対する電力供給制御や送電情報の管理等を行う。
充電ステーション系センタ30は、充電ステーション60,61・・・を経営する会社が運営するセンタである。充電ステーション系センタ30では、充電ステーション60,61,・・・毎に、充電ステーションのスペック情報や稼動状況情報等を管理する。また、充電ステーション系センタ30では、充電ステーション60,61,・・・毎に、充電ステーション内の各充電装置の稼動状況情報及び充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションに供給する電力量を制御する。
充電ステーション系センタ30は、有線通信機31、データベース32、コンピュータ33を備えている。なお、本実施の形態では、有線通信機31(実際に交通情報を取得するのは自動車会社系センタ10)が特許請求の範囲に記載する交通情報取得手段に相当し、コンピュータ33が特許請求の範囲に記載する制御手段に相当する。
有線通信機31は、ネットワークを介して、自動車会社系センタ10や電力会社系センタ20及び各充電ステーション60,61,・・・と有線で通信を行うための装置である。データベース32は、充電ステーション60,61・・・毎の各種情報(所在地、スペック情報や稼動状況情報等)、自動車会社系センタ10から取得した充電ステーション60,61,・・・毎の交通情報等を格納するためのデータベースである。スペック情報は、ステーション内の許容蓄電量や現在の蓄電量、各充電装置の電流、コネクタ形状、定格容量、相数、電圧、定格周波数、定格力率等がある。稼動状況情報は、充電ステーションの充電装置毎の充電回数、各充電における充電時間や充電量(消費電力量)等がある。
コンピュータ33では、充電ステーション60,61,・・・毎に、充電ステーションから送信された各充電装置についての充電履歴を取得すると、この充電履歴から稼動状況情報を生成する。また、コンピュータ33では、充電ステーション60,61,・・・毎に、自動車会社系センタ10から送信された充電ステーション60,61,・・・毎の充電ステーション周辺の交通情報に基づいて充電ステーションの稼働率を推定する。そして、コンピュータ33では、充電ステーション60,61,・・・毎に、その推定した稼動率に基づいて充電ステーションへ供給する電力量を制御する。
稼働率の推定方法について説明する。稼働率の推定では、充電ステーション周辺の車両の台数、各車両の駆動種別、車種別等から充電ステーションを利用する可能性のある車両の台数を予測する。この予測では、プラグインハイブリッド車両や電気自動車等の外部から充電可能なバッテリを備えるモータ駆動車でありかつバス等の定期運行(定期運行のものは自前のインフラを使用するので)の車両ではなく出先で充電する可能性がある車両をカウントする。この際、そのカウントされた車両のバッテリのSOCや目的地等を考慮することにより、出先で充電する可能性の低い車両についてはそのカウント数から除外する。そして、この最終的な車両のカウント数及び充電ステーションの実際の稼動状況情報に基づいて、充電ステーションの稼働率を推定する。基本的には、車両のカウント数が多いほど、稼働率が高くなる。この推定では、現在の稼働率を推定してもよい、あるいは、30分後や1時間後等の所定時間後の稼働率を推定してもよい。稼働率は、充電ステーション内での充電時間又は利用する車両の台数による稼働率でもよいが、充電によって消費される電力量による稼動率でもよい。充電時間や利用する車両の台数が同じでも、充電方式等が異なると充電によって消費される電力量が異なるので、充電ステーションへ供給する電力量を制御するためには電力量による稼動率のほうが有用である。
なお、稼働率を推定する際に、天候情報が得られる場合、天候も考慮して稼動率を推定する。例えば、雨や雪の場合、充電する車両が増えると予測されるので、稼動率を通常よりも高くする。また、稼働率を推定する際に、事故情報や交通規制情報が得られる場合、これらの情報も考慮して稼動率を推定する。事故や交通規制によって渋滞を発生している場合、その渋滞を抜けるのに時間を要するときは充電する車両が増えると予測されるので、稼動率を通常よりも高くする。
稼働率に基づく電力量制御について説明する。基本的には、稼働率が高くなるのに応じて電力供給量を多く設定し、稼働率が低くなるのに応じて電力供給量を少なく設定し、稼働率が低く(0の場合も含む)かつ充電ステーション内の蓄電量が十分なときには電力供給を停止とする。この設定した電力供給量あるいは電力供給停止を示す電力供給指示は、通常、電力会社系センタ20に出され、電力会社50から電力供給を行う。しかし、電力会社50からの電力料金が高い時間帯であり、他の充電ステーションにおいて稼働率が低くかつステーション内の蓄電量が過多の場合には、その他の充電ステーションから電力供給を行う。
各充電ステーション60,61,・・・は、有線通信機(図示せず)を備えており、一定時間毎に、充電ステーション系センタ30にスペック情報(特に、ステーション内の現在の蓄電量等の値が変わるもの)や各充電装置についての充電履歴を送信する。
図1を参照して、電力供給システム1における電力供給制御の動作について説明する。特に、充電ステーション系センタ30における処理について図4のフローチャートに沿って説明する。図4は、図1の充電ステーション系センタでの処理の流れを示すフローチャートである。
各充電ステーション60,61,・・・では、一定時間毎に、充電ステーション系センタ30にスペック情報(特に、ステーション内の現在の蓄電量等の値が変わるもの)や各充電装置についての充電履歴を送信する。充電ステーション系センタ30では、有線通信機31で各充電ステーション60,61,・・・からの情報をそれぞれ受信し、コンピュータ33で充電ステーション60,61,・・・毎にこれらの情報から稼動状況情報を生成する(S1)。
各車両40,41,・・・の車載機42では、無線通信機43で現在位置、目的地、バッテリのSOC、駆動種別、車種別等の情報を自動車会社系センタ10に送信する。この送信は、一定時間毎に行ってもよいしあるいは自動車会社系センタ10からの要求に応じて行ってよい。自動車会社系センタ10では、無線通信機12で各車両40,41,・・・から情報をそれぞれ受信し、コンピュータ14で各車両40,41,・・・からの情報を処理して充電ステーション60,61,・・・毎に周辺の交通情報(交通流)を生成し、有線通信機11でこの充電ステーション毎の交通情報を充電ステーション系センタ30に送信する。この送信は、一定時間毎に行ってもよいしあるいは充電ステーション系センタ30からの要求に応じて行ってよい。充電ステーション系センタ30では、有線通信機31で自動車会社系センタ10からの充電ステーション毎の交通情報を受信する(S2)。
充電ステーション系センタ30のコンピュータ33では、一定時間毎に、各充電ステーション60,61,・・・についての実際の稼動状況及び周辺の交通情報(特に、充電ステーションを利用する可能性のある交通流(車両の数))に基づいて充電ステーションのリアルタイムな稼働率をそれぞれ推定する(S3)。そして、充電ステーション系センタ30のコンピュータ33では、一定時間毎に、各充電ステーション60,61,・・・についての稼働率に基づいて充電ステーションへの電力供給量をそれぞれ制御する(S4)。ここでは、例えば、充電ステーション系センタ30では、コンピュータ33で稼動率に基づいて電力供給量を決定し、その電力供給量と充電ステーションを示す電力供給指示を生成すると、有線通信機31でその電力供給指示を電力会社系センタ20に送信する。電力会社系センタ20では、有線通信機21で充電ステーション系センタ30からの電力供給指示を受信すると、コンピュータ23でその電力供給指示に応じて送電施設に対する電力供給制御を行う。これによって、送電施設から電力供給指示に示された電力供給量だけ充電ステーションに電力が供給される。
この電力供給システム1(特に、充電ステーション系センタ30)によれば、充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御することにより、リアルタイムで充電ステーションに適度な電力供給を行うことができる。これによって、充電ステーションに蓄えられる電力量は常に適度な量となり、電力量が過多及び過少となることを防止できる。
充電ステーション系センタ30のコンピュータ33では、充電ステーション周辺の道路の交通情報(特に、充電ステーションを利用する可能性のある交通流(車両の数))を考慮して充電ステーションの稼動率を推定することにより、充電ステーションにおけるリアルタイムな稼動率を高精度に推定でき、その稼働率からリアルタイムで充電ステーションで必要となる電力量を判断できる。
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されることなく様々な形態で実施される。
例えば、本実施の形態では充電ステーション系センタ、自動車会社系センタ、電力会社系センタの3つのセンタからなる電力供給システムとしたが、センタを1つ又は2つに統合したものでもよいし、天候を管理するセンタ、交通事故や交通規制等を管理するセンタ等の他のセンタも含むシステムとしてもよい。
また、本実施の形態では充電ステーション系センタが交通情報に基づいて各充電ステーションの電力量をリアルタイムで制御する構成としたが、自動車会社系センタや電力会社系センタ等の他のセンタでこのような制御を行ってもよい。
また、本実施の形態では交通情報を自動車会社系センタで各車両から収集した情報に基づいて生成した情報としたが、VICS[Vehicle Information andCommunication System]情報等の他の交通情報でもよい。例えば、VICS情報を用いる場合、充電ステーション系センタにVICS受信装置を備える構成とする。
また、電力供給システムでは、電力網の中に電力仕分け事業者が介在するシステムとしてもよい。電力仕分け事業者は、電力会社から各充電ステーションへの電力供給、充電ステーション間の電力供給やその他の電力の遣り取りにおいて電力の仕分けを行う事業者である。電力仕分け事業者は、例えば、地域毎に設けられ、充電ステーションの経営会社や電力会社あるいは全く別の会社によって運営される。
また、充電ステーションの充電装置から車両へ充電を行うためのパワーラインに情報を送受信するための通信線を備え、車両と充電装置との間で有線での通信を可能としてもよい。これによって、充電ステーション(ひいては、充電ステーション系センタ)でも、車両からの情報を収集することができる。
さらに、本実施の形態では、充電ステーション系センタのコンピュータが充電ステーションへの電力供給量を決定し、その電力供給量に応じた電力が電力会社の送電施設から充電ステーションに供給されるものとしたが、例えば、充電ステーション系センタのコンピュータが決定した電力供給量の少なくとも一部を、充電ステーションにおける自家発電(例えば燃料電池を用いた発電)により賄ってもよい。その場合には、充電ステーション系センタのコンピュータは、充電ステーションにおける自家発電の発電量、及び充電ステーションの蓄電池の蓄電量の少なくとも一方を変更することにより、充電ステーションへの電力供給量を制御することができる。
[第2実施形態]
以下、図面を参照して、本発明に係る情報提供装置の実施の形態を説明する。なお、各図において同一又は相当する要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施の形態では、本発明に係る情報提供装置を、バッテリ充電誘導システムにおける車両に搭載されるバッテリ充電誘導装置に適用する。本実施の形態に係るバッテリ充電誘導システムは、充電ステーション系センタ、自動車会社系センタの各センタ間で有線での通信が可能である。また、本実施の形態に係るバッテリ充電誘導システムは、充電ステーション系センタが各充電ステーションと有線での通信が可能であり、自動車会社系センタが各車両と無線での通信が可能である。
図5及び図6を参照して、本実施の形態に係るバッテリ充電誘導システム100について説明する。図5は、本実施の形態に係るバッテリ充電誘導システムの構成図である。図6は、充電ステーションの配置の一例である。
バッテリ充電誘導システム100は、情報を遣り取りする充電ステーション系センタ110、自動車会社系センタ120、充電ステーション130,131,・・・、車両140,141,・・・の各バッテリ充電誘導装置150から構成される。特に、車載のバッテリ充電誘導装置150では、自車両が充電を必要とする状況の場合、自車両の走行可能範囲の充電ステーションの中から自車両の充電に関するスペックに適合しかつ待ち時間が極力少ない充電ステーションを選択し、その充電ステーションへ誘導する。
なお、充電ステーション系センタ、自動車会社系センタは、図5にはそれぞれ1つずつしか描いていないが、各センタが複数存在する場合がある。例えば、充電ステーション系センタは充電ステーションの経営会社毎に設けられ、自動車会社系センタは自動車会社毎に設けられる。
充電ステーション系センタ110は、充電ステーション130,131・・・を経営する会社が運営するセンタである。充電ステーション系センタ110では、充電ステーション130,131,・・・から情報を収集し、この収集した情報を処理したスペック情報や稼動状況情報を自動車会社系センタ120に提供する。
充電ステーション系センタ110は、有線通信機111、データベース112、コンピュータ113を備えている。有線通信機111は、ネットワークを介して、自動車会社系センタ120及び各充電ステーション130,131,・・・と有線で通信を行うための装置である。データベース112は、充電ステーション130,131・・・毎の各種情報(位置情報、スペック情報、稼動状況情報等)等を格納するためのデータベースである。スペック情報は、ステーション内の許容蓄電量や現在の蓄電量、各充電装置のコネクタ形状、出力電流、出力電圧、相数、定格容量、定格周波数、定格力率等がある。稼動状況情報は、充電ステーションにおける充電中の充電装置の台数、充電中の充電装置毎の充電完了予定時間)等がある。コンピュータ113では、充電ステーション130,131,・・・毎に、充電ステーションから送信された情報を取得すると、この情報から稼動状況情報を生成する。また、コンピュータ113では、充電ステーション130,131,・・・毎に、充電ステーションから送信されたステーション内の現在の蓄電量等の時間変化するスペックを取得すると、そのスペックを含むスペック情報を生成する。なお、ステーション内の許容充電量や各充電装置のコネクタ形状等の予め判っているスペックについては、データベース112に格納されている。
各充電ステーション130,131,・・・は、有線通信機(図示せず)を備えており、一定時間毎に、ステーション内の現在の蓄電量等のスペックに関する情報及び充電装置毎の充電中か否かや充電中の場合には充電完了予定時間等の稼動状況に関する情報を充電ステーション系センタ110に送信する。
自動車会社系センタ120は、自動車会社が運営するセンタである。自動車会社系センタ120では、各車両から情報を収集し、この収集した情報を処理した交通情報をバッテリ充電誘導装置150を搭載した車両140,141,・・・からの要求に応じて提供する。この交通情報は、充電ステーション130,131,・・・毎の情報であり、充電ステーションに接する道路の充電ステーションから所定範囲内の車両の数、各車両の駆動種別(エンジン車両、プラグインハイブリッド車両、電気自動車等)、車種別(一般車両、トラック、バス等)、目的地、バッテリのSOC[State Of Charge]等である。車両から収集する情報は、駆動種別、車種別、現在位置、目的地、走行中の道路情報、バッテリのSOC等がある。また、自動車会社系センタ120では、充電ステーション系センタ110から充電ステーション130,131,・・・毎のスペック情報や稼動状況情報を収集し、その情報をバッテリ充電誘導装置150を搭載した車両140,141,・・・からの要求に応じて提供する。
自動車会社系センタ120は、有線通信機121、無線通信機122、データベース123、コンピュータ124を備えている。有線通信機121は、ネットワークを介して、充電ステーション系センタ110等と有線で通信を行うための装置である。無線通信機122は、各車両と無線で通信を行うための装置である。データベース123は、各車両から収集した情報、各充電ステーション周辺の道路の交通情報、各充電ステーションのスペック情報や稼動状況情報等を格納するためのデータベースである。
コンピュータ124では、各車両から送信された情報を処理し、充電ステーション周辺の道路の交通情報を生成する。この情報処理としては、充電ステーション130,131,・・・毎に、各車両から収集した情報に基づいて充電ステーションに接している道路を走行中の充電ステーションから所定範囲内の車両を抽出し、その抽出した車両の数や各車両の駆動種別、車種別、目的地、SOC等の情報からなる交通情報を生成する。また、コンピュータ124では、バッテリ充電誘導装置150を搭載した車両から充電ステーションについての情報提供要求を受けると、データベース123の中からその各充電ステーションについてのスペック情報と稼動状況情報及び充電ステーション周辺の交通情報をそれぞれ抽出し、その抽出した各充電ステーションについての情報を無線通信機122を用いてその車両に送信する。
各車両140,141,・・・は、プラグインハイブリッド、電気自動車等のバッテリへ外部から充電可能な外部電気エネルギを使用する車両であり、バッテリ充電誘導装置150が搭載されている。バッテリ充電誘導装置150は、自車両が目的地まで走行するためにはバッテリへの充電が必要か否かを判断し、充電が必要と判断した場合には自車両にとって最適な(スペックが合致しかつ待ち時間が少ない)充電ステーションに誘導するための情報を提供する。
バッテリ充電誘導装置150は、無線通信機151、スピーカ152、ディスプレイ153、SOCセンサ154、ナビECU[Electronic Control Unit]155及び情報処理ECU156等からなる。なお、本実施の形態では、地図データベース155a(充電ステーションの位置情報等を格納している場合)及び無線通信機151(実際に情報を取得するのは充電ステーション系センタ110)が特許請求の範囲に記載する充電ステーション情報取得手段に相当し、無線通信機151(実際に情報を取得するのは自動車会社系センタ120)が特許請求の範囲に記載する交通流取得手段に相当し、情報処理ECU156が特許請求の範囲に記載する充電ステーション決定手段に相当する。
無線通信機151は、自動車会社系センタ120と無線で通信を行うための装置である。スピーカ152は、ナビゲーション装置等で利用される車載スピーカである。スピーカ152では、例えば、ナビECU155から音声出力するための音声信号を受信すると、その音声信号に応じて音声を出力する。ディスプレイ153は、ナビゲーション装置等で利用される車載ディスプレイである。ディスプレイ153では、例えば、ナビECU155からの画像表示するための表示信号を受信すると、その表示信号に応じて画像を表示する。SOCセンサ154は、車載のバッテリ154aのSOC(残充電量)を検出するセンサである。バッテリ154aは、外部からの充電が可能なバッテリであり、モータの駆動に用いられる。
ナビECU155は、CPU[Central Processing Unit]や各種メモリ等からなり、ナビゲーション装置(図示せず)の電子制御ユニットである。ナビECU155は、現在位置演算機能、地図表示機能、目的地設定機能、経路探索機能、経路案内機能等を有している。現在位置演算機能では、地図データベース155aに格納されているマップマッチング用地図データを用いて、車速センサやジャイロセンサ等の各種センサの検出値及びGPS[global positioning system]受信装置で受信したGPS情報に基づいて自車両の現在位置及び進行方向を算出する。地図表示機能では、地図データベース155aに格納されている現在位置周辺の表示用地図データを用いて、地図上に自車両の現在位置及び進行方向等を示す画像を生成し、その表示信号をディスプレイ153に送信する。目的地設定機能では、地図データベース155aに格納されている目的地設定用データを用いて、タッチディスプレイ等の入力装置からの操作情報に応じて目的地設定用の画像を生成し、その表示信号をディスプレイ153に送信する。経路探索機能では、目的地が設定されると、地図データベース155aに格納されている経路探索用データを用いて、現在位置から目的地までの経路を探索する。経路案内機能では、現在位置が更新される毎に、現在位置と経路における案内地点とを比較し、現在位置が案内地点に近づくと、地図データベース155aに格納されているその案内地点の音声出力用データを用いて案内音声を生成してその音声信号をスピーカ152に送信するとともに、地図データベース155aに格納されているその案内地点の表示用データを用いて案内画像を生成してその表示信号をディスプレイ153に送信する。また、経路案内機能では、現在位置が更新される毎に、目的地までの残距離や到達時間を算出する。
情報処理ECU156は、CPUや各種メモリ等からなり、情報処理系の統合化された電子制御ユニットである。特に、情報処理ECU156は、バッテリ充電誘導装置150の主要な処理を行うバッテリ充電誘導機能を有している。ここでは、このバッテリ充電誘導機能についてのみ以下で説明する。
情報処理ECU156では、SOCセンサ154でバッテリ154aのSOCを検出する毎に、その検出値をメモリ156aに一時記憶させる。また、情報処理ECU156では、ナビECU155で経路情報を更新する毎に、その経路情報(特に、目的地までの残距離)をメモリ156aに一時記憶させる。なお、経路情報については、ナビゲーション装置が搭載されている場合にはこのように車載のナビゲーション装置から取得できるが、ナビゲーション装置が搭載されていない場合には車外のセンタ(例えば、自動車会社系センタ120)から取得するようにしてもよい。また、自車両のユーザが目的地を設定していない場合、目的地推定を行い、その推定した目的地に対しての経路情報を用いる。
情報処理ECU156では、バッテリ154aのSOCと経路情報に基づいて、目的地までの残距離をモータだけで走行した場合に必要となるバッテリ154aの充電量(必要推定バッテリ充電量)を算出する。必要推定バッテリ充電量は、バッテリ154aの現在のSOCから目的地までの残距離をモータだけで走行したときに消費する電力量を減算した場合にその減算した後のSOCがバッテリ154aの有効使用範囲の下限よりも下回る分に相当する量である。つまり、減算した後のSOCがバッテリ154aの有効使用範囲の下限よりも下回っている場合、バッテリ154aの現在のSOCでは目的地までモータだけで走行すると不足するので、少なくとも必要推定バッテリ充電量分をバッテリ154aに充電しておくと目的地に到達したときにSOCがバッテリ154aの有効使用範囲内となる。一方、減算した後のSOCがバッテリ154aの有効使用範囲の下限よりも上回っている場合、バッテリ154aの現在のSOCで目的地までモータだけで走行しても目的地に到達したときにSOCがバッテリ154aの有効使用範囲内なので、バッテリ154aの充電の必要はない。この場合、必要推定バッテリ充電量を0とする。
情報処理ECU156では、必要推定バッテリ充電量に基づいて、目的地までバッテリ154aに充電する必要があるか否かを判定する。ここでは、必要推定バッテリ充電量が0の場合には充電の必要がないと判定し、必要推定バッテリ充電量が0より大きい場合には充電の必要があると判定する。なお、この判定では、一定のマージンを持たせて判定を行ってもよい。マージンを持たせる理由としては、緊急回避等でバッテリ154aの電力を急激に使用する等の安全性への配慮である。
情報処理ECU156では、バッテリ154aへの充電が必要と判定した場合、充電ステーションに関する情報(特に、位置情報)を格納したデータベース(地図データベース155a)に基づいて、自車両の走行可能範囲内に含まれる充電ステーションを検索する。走行可能範囲は、自車両の現在位置から目的地までの経路に沿った範囲内でもよいし、その経路を中心とした所定範囲内でもよい。また、走行可能範囲は、目的地までの経路の全てを含む範囲でもよいし、目的地までの経路うちの現在位置から一定距離内の経路でもよい。なお、自車両に充電ステーションの位置情報等を保持していない場合、自車両の走行可能範囲を自動車会社系センタ120に送信し、自動車会社系センタ120あるいは充電ステーション系センタ110においてその走行可能範囲内の充電ステーションを検索してもらう。
情報処理ECU156では、無線通信機151を用いて、走行可能範囲内の各充電ステーションについての情報提供要求を自動車会社系センタ120に送信する。そして、情報処理ECU156では、無線通信機151で受信した自動車会社系センタ120からの各充電ステーションについてのスペック情報と稼動状況情報を取得し、その取得した情報をメモリ156aに一時記憶させる。また、情報処理ECU156では、無線通信機151で受信した自動車会社系センタ120からの各充電ステーション周辺の交通情報を取得し、その取得した情報をメモリ156aに一時記憶させる。
情報処理ECU156では、走行可能範囲内の充電ステーションの中から、各充電ステーションのスペック情報と稼動状況情報及び周辺の交通情報に基づいて、自車両にとって最適な充電ステーションを選択する。この選択方法としては、まず、自車両の充電に関するスペック(このスペック情報はメモリ156aに予め格納されている)と合致するスペックを持つ充電ステーションを選択する。例えば、自車両の充電用のコネクタ形状と充電ステーションの充電装置のコネクタ形状が合致し、自車両側と充電ステーション側の交流の相数が一致し、自車両の充電の際の入力電流範囲かつ入力電圧範囲で充電ステーションの充電装置からの充電が可能であるスペックを持つ充電ステーションを選択する。この際、スペック情報の中のステーション内の現在の蓄電量が少なく、充電用の電力量が不足する可能性のある充電ステーションを除外してもよい。さらに、充電ステーションの稼動状況情報と周辺の交通情報から充電ステーションの混雑度合いを推定し、スペックが合致する充電ステーションの中から混雑度合いが最も低い(充電するまでの待ち時間が最も少ない(待ち時間が0の場合も含む))充電ステーションを選択する。例えば、周辺の交通情報からプラグインハイブリッド車両や電気自動車等の外部から充電可能なバッテリを備えるモータ駆動車でありかつバス等の定期運行(定期運行のものは自前のインフラを使用するので)の車両ではない出先で充電する可能性がある車両をカウントする。この際、そのカウントされた車両のバッテリのSOCや目的地等を考慮することにより、出先で充電する可能性の低い車両についてはそのカウント数から除外する。そして、この最終的な充電する可能性のある車両のカウント数(交通流)及び充電ステーションの実際の稼動状況情報(充電中の充電装置の台数、充電中の充電装置毎の充電完了予定時間)に基づいて、充電ステーションの所定時間(例えば、自車両がその充電ステーションへ到達するまでに要する時間)後の混在度合い(稼動率)を推定する。基本的には、充電する可能性のある車両のカウント数が多いほど、混雑度合いが高くなる。
情報処理ECU156では、目的地に到達するまでにバッテリの残充電量が不足すること及び充電に最適な充電ステーションとして選択した充電ステーションに関する情報(例えば、位置情報、ステーションまの距離や到達時間、満充電分や必要推定バッテリ充電量分を充電するための充電時間(通常充電、急速充電))を通知するための音声を生成してその音声信号をスピーカ152に送信したり、それらを表示するための画像を生成してその表示信号をディスプレイ153に送信する。なお、情報処理ECU156では、選択した充電ステーションに関する情報を通知や表示するだけでなく、ナビECU155(ナビゲーション装置)にその充電ステーションを経由地点として渡し、ナビECU155の経路探索機能でその充電ステーションまでの経路を探索させ、充電ステーションまでの経路を地図上に表示したり、ナビECU155の経路案内機能で充電ステーションまでの経路案内を行わせるようにしてもよい。
なお、エンジン車両、プラグインでないハイブリッド車両等の外部電気エネルギを使用しない車両の場合、自動車会社系センタ120に情報を提供するための車載機(図示せず)が搭載されている。この車載機は、無線通信機、メモリ、情報処理ECU等を備えており、駆動種別、車種別、現在位置、目的地、走行中の道路情報、バッテリのSOC等の情報を自動車会社系センタ120へ送信する。
図5を参照して、バッテリ充電誘導システム1における動作について説明する。特に、バッテリ充電誘導装置150における処理について図7のフローチャートに沿って説明する。図7は、図5の車載のバッテリ充電誘導装置における処理の流れを示すフローチャートである。
各充電ステーション130,131,・・・では、一定時間毎に、スペックに関する情報(特に、ステーション内の現在の蓄電量等の値が変わるもの)及び充電装置毎の充電中か否かや充電中の場合には充電完了予定時間等の情報を充電ステーション系センタ110に送信する。充電ステーション系センタ110では、一定時間毎に、有線通信機111で各充電ステーション130,131,・・・からの情報をそれぞれ受信し、コンピュータ113で充電ステーション130,131,・・・毎に現在の蓄電量等の値が変わる情報を含むスペック情報や稼動状況情報を生成する。そして、充電ステーション系センタ110では、有線通信機111で充電ステーション130,131,・・・毎のスペック情報や稼動状況情報を自動車会社系センタ120に送信する。自動車会社系センタ120では、有線通信機111で充電ステーション系センタ110から充電ステーション130,131,・・・毎のスペック情報や稼動状況情報を受信し、これらの受信した情報を充電ステーション130,131,・・・毎にデータベース123に格納する。
各車両140,141,・・・では、一定時間毎に、無線通信機151で駆動種別、車種別、現在位置、目的地、走行中の道路情報、バッテリ154aのSOC等の情報を自動車会社系センタ120へ送信する。自動車会社系センタ120では、無線通信機122で各車両140,141,・・・からこれらの情報を受信し、これらの情報から充電ステーション130,131,・・・毎に周辺の交通情報を生成し、この生成した情報を充電ステーション130,131,・・・毎にデータベース123に格納する。
各車両140,141,・・・のバッテリ充電誘導装置150では、一定時間毎に、以下の処理を繰り返し実行する。SOCセンサ154では、バッテリ154aのSOC(残充電量)を検出する(S11)。情報処理ECU156では、このバッテリ154aのSOCをECU内に取り入れる。また、ナビECU155では、目的地が設定されると目的地までの経路を探索するとともに、現在位置を更新する毎にその経路に沿った現在位置から目的地までの残距離等を算出する(S12)。情報処理ECU156では、この目的地までの残距離等の経路情報をECU内に取り入れる。
情報処理ECU156では、バッテリ154aのSOCと経路情報(特に、目的地までの残距離)に基づいて、必要推定バッテリ充電量を算出する(S13)。そして、情報処理ECU156では、必要推定バッテリ充電量に基づいて目的地に到達するためには充電が必要か否かを判定する(S14)。S14にて充電が不要と判定した場合、今回の処理を終了する。
S14にて充電が必要と判定した場合、情報処理ECU156では、自車両の走行可能範囲内の充電ステーションを検索し、無線通信機151で走行可能範囲内の充電ステーションについての情報提供要求を自動車会社系センタ120に送信する。自動車会社系センタ120では、無線通信機122でその情報提供要求を受信し、コンピュータ124でデータベース123の中からその情報提供要求に示される各充電ステーションについてのスペック情報と稼動状況情報及び充電ステーション周辺の交通情報をそれぞれ抽出し、無線通信機122でその抽出した各充電ステーションについての情報を車両(バッテリ充電誘導装置150)に送信する。バッテリ充電誘導装置150では、無線通信機151でそれらの情報を受信し、自車両の走行可能範囲内の各充電ステーションについてのスペック情報と稼動状況情報を取得するとともに(S15)、充電ステーション周辺の交通情報を取得する(S16)。
情報処理ECU156では、自車両の走行可能範囲内の充電ステーションの中から、各充電ステーションについてのスペック情報と稼動状況情報及び周辺の交通情報(特に、外部電気エネルギを使用する車両の交通流)に基づいて自車両に最適な充電ステーションを選択する(S17)。そして、情報処理ECU156では、その選択した充電ステーションに関する情報(例えば、位置情報、ステーションまの距離や到達時間、ステーションまでの経路情報、ステーションまでの案内情報)を通知するための音声信号をスピーカ152に送信したり、それらを表示するための表示信号をディスプレイ153に送信する(S18)。スピーカ152では、その音声信号を受信すると、最適な充電ステーションに関する情報を音声出力する(S18)。ディスプレイ153では、その表示信号を受信すると、最適な充電ステーションに関する情報を表示する(S18)。
このバッテリ充電誘導システム100(特に、バッテリ充電誘導装置150)によれば、充電ステーション周辺の交通情報(特に、外部電気エネルギを使用する車両(バッテリ充電する可能性のある車両)の数)に基づいて充電ステーションを選択することにより、充電を必要とする自車両に適した充電ステーションを選択でき、その充電ステーションに誘導することができる。これによって、自車両が誘導された充電ステーションに行くと、待ち時間が少ないかあるいは待ち時間無く充電を開始することができ、充電時間を十分に確保できる。その結果、自車両のユーザが望むなら、通常充電も可能である。通常充電を行うと、満充電可能であり、バッテリの劣化を抑制できる。
さらに、バッテリ充電誘導システム100によれば、充電ステーションにおけるスペック情報(特に、充電装置のスペック情報)に基づいて充電ステーションを選択することにより、充電を必要とする自車両における充電に関するスペックに合った充電装置を装備する充電ステーションを選択できる。ちなみに、待ち時間が少ない充電ステーションでも、スペックに合った充電装置がなければ、充電できない。
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されることなく様々な形態で実施される。
例えば、本実施の形態では充電ステーション系センタ、自動車会社系センタの2つのセンタからなるバッテリ充電誘導システムとしたが、センタを1つに統合したものでもよいし、他のセンタも含むシステムとしてもよい。
また、本実施の形態では最適な充電ステーションまで誘導するためのバッテリ充電誘導装置としたが、最適な充電ステーションの情報を提供するだけの装置に適用してもよい。
また、本実施の形態では交通情報を自動車会社系センタで各車両から収集した情報に基づいて生成した情報としたが、VICS[Vehicle Information andCommunication System]情報等の他の交通情報としてもよい。例えば、VICS情報を用いる場合、自動車会社系センタあるいは各車両にVICS受信装置を備える構成とする。
また、本実施の形態では情報処理ECUでバッテリ充電誘導装置の主要な処理を行う構成としたが、ナビECU等の他のECUで行ってもよいし、専用のECUで行ってもよい。
また、本実施の形態ではバッテリ充電誘導装置(情報提供装置)を車両に搭載される装置としたが、自動車会社系センタ等の車外に構成され、その車外の装置から無線通信等で最適な充電ステーションの情報を車両に送信するようにしてもよい。
また、本実施の形態では充電が必要か否かの判定を必要推定バッテリ充電量を算出し、必要推定バッテリ充電量に基づいて判定する構成としたが、他の方法によって充電が必要かを判定してもよい。例えば、車両の運転者が充電が必要と判断した場合に所定の入力操作を行い、その入力操作に基づいて判定してもよい。
また、本実施の形態では充電ステーションのスペック情報と稼動状況情報及び充電ステーション周辺の交通情報に基づく充電ステーションの選択方法の一例を示したが、他の方法で選択してもよい。
また、本実施の形態では充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両の交通流として充電ステーション周辺の交通情報から充電する可能性のある車両の数を取得する構成としたが、充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両の交通流としては外部電気エネルギを使用する車両の渋滞度合いや地点間の旅行時間等の他のパラメータでもよい。
また、外部からの充電が可能な車両の充電に関するスペックが標準化され、充電ステーション側もそのスペックに対応した場合、車両側と充電ステーション側のスペック情報を判断する必要はないので、充電ステーション周辺の交通情報だけ(必要な場合は、充電ステーションの稼動状況情報も)に基づいて充電ステーションを選択すればよい。
また、充電ステーションの充電装置から車両へ充電を行うためのパワーラインに情報を送受信するための通信線を備え、車両と充電装置との間で有線での通信を可能としてもよい。これによって、充電ステーション(ひいては、充電ステーション系センタ)でも、車両からの情報を収集することができる。
本発明によれば、適切な充電を可能とする電力供給制御装置及び情報提供装置を提供することができる。
1…電力供給システム、10…自動車会社系センタ、11,21,31…有線通信機、12,43…無線通信機、13,22,32…データベース、14,23,33…コンピュータ、20…電力会社系センタ、30…充電ステーション系センタ、40,41…車両、42…車載機、44…メモリ、45…情報処理ECU、50…電力会社、60,61…充電ステーション、100…バッテリ充電誘導システム、110…充電ステーション系センタ、111,121…有線通信機、112,123…データベース、113,124…コンピュータ、120…自動車会社系センタ、122,151…無線通信機、130,131…充電ステーション、140,141,142,143…車両、150…バッテリ充電誘導装置、152…スピーカ、153…ディスプレイ、154…SOCセンサ、154a…バッテリ、155…ナビECU、155a…地図データベース、156…情報処理ECU、156a…メモリ。
【0003】
する電力供給制御装置であって、充電ステーション周辺の道路の交通情報を取得する交通情報取得手段と、交通情報取得手段で取得した充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御する制御手段を備えることを特徴とする。
[0010]
この電力供給制御装置では、交通情報取得手段によって充電ステーション周辺の道路の交通情報を取得する。交通情報としては、例えば、交通流(車両の数)、車両種別、車両駆動種別がある。そして、電力供給制御装置では、制御手段によって充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御する。充電ステーション周辺の交通情報(特に、充電ステーションを利用する可能性のある交通流)から充電ステーションのリアルタイムな稼働率を高精度に推定できるので、リアルタイムな充電ステーションで必要となる電力量を判断できる。そこで、この必要となる電力量に応じて電力供給を随時行うことにより、充電ステーションに蓄えられる電力量は常に適度な量となり、充電ステーションの電力量が過多及び過少となることを防止できる。このように、電力供給制御装置では、充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御することにより、充電ステーションにリアルタイムで適度な電力供給を行うことができる。よって、充電ステーションの電力量が不足することが避けられ、適切な充電を行うことが可能となる。
[0011]
本発明の上記電力供給制御装置では、制御手段は、交通情報に基づいて充電ステーションの稼働率を推定すると共に、推定した稼動率に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御する。このように、充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションの稼働率を推定し、その稼動率に基づいて電力供給量を制御すれることによって、より適切な電力供給をリアルタイムで行うことが可能となる。
[0012]
また、本発明の上記電力供給制御装置では、制御手段は、外部から充電可能なバッテリを備えるモータ駆動車であって充電する可能性のある車両を交通情報に基づいてカウントし、そのカウント数と充電ステーションの実際の
【0006】
タ形状や充電時の電流及び電圧等が適合する充電装置が装備されていなければ、充電ができない。そこで、情報処理装置では、充電ステーション決定手段によって充電装置のスペック情報に基づいて充電を必要とする車両の充電に関するスペック(例えば、コネクタ形状、入力電流、入力電圧、相数)に適合したスペックを有する充電装置が装備される充電ステーションの中から情報提供する充電ステーションを決定する。このように、情報提供装置では、充電装置のスペック情報に基づいて情報提供する充電ステーションを決定することにより、充電を必要とする車両に対してその車両に合った充電ステーションに関する情報を提供することができる。
[0019]
また、本発明の上記情報提供装置では、充電ステーション情報取得手段は、充電ステーションの稼動状況情報を取得し、充電ステーション決定手段は、充電ステーション情報取得手段で取得した稼動状況情報と交通流取得手段で取得した交通流とに基づいて充電ステーションの混雑度合いを推定すると共に、推定した混雑度合いに基づいて情報提供する充電ステーションを決定すると好適である。このように、充電ステーションの稼動状況情報と交通情報とに基づいて混雑度合いを推定することにより、混雑度合いを的確に推定することが可能となる。よって、その混雑度合いに基づいて情報提供する充電ステーションを決定することにより、充電を必要とする車両に対してその車両に適した充電ステーションに関する情報を確実に提供することが可能となる。
[0020]
また、本発明の上記情報提供装置では、充電ステーション決定手段は、情報提供する充電ステーションの決定に際し、充電用の電力量が不足する可能性のある充電ステーションを除外すると好適である。この場合、充電を必要とする車両に対してその車両に不適切な充電ステーションに関する情報を提供することが避けられる。
[0021]
また、本発明の上記情報提供装置では、交通流は、充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両の台数である。この場合には、充電ステーションの混雑度合いを精度良く推定できる。

Claims (11)

  1. 充電ステーションへの電力供給を制御する電力供給制御装置であって、
    充電ステーション周辺の道路の交通情報を取得する交通情報取得手段と、
    前記交通情報取得手段で取得した充電ステーション周辺の道路の交通情報に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする電力供給制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記交通情報に基づいて充電ステーションの稼働率を推定すると共に、推定した前記稼動率に基づいて充電ステーションへの電力供給量を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の電力供給制御装置。
  3. 前記制御手段は、外部から充電可能なバッテリを備えるモータ駆動車であって充電する可能性のある車両を前記交通情報に基づいてカウントし、そのカウント数と充電ステーションの実際の稼動状況とに基づいて前記稼働率を推定する、ことを特徴とする請求項2に記載の電力供給制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記稼動率の推定に際して、天候情報、事故情報、及び交通規制情報の少なくとも1つを考慮する、ことを特徴とする請求項2又は3に記載の電力供給制御装置。
  5. 前記制御手段は、充電ステーションにおける自家発電の発電量、及び充電ステーションの蓄電池の蓄電量の少なくとも一方を変更することにより、充電ステーションへの電力供給量を制御する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電力供給制御装置。
  6. 充電を必要とする車両に充電ステーションに関する情報を提供する情報提供装置であって、
    充電ステーションの情報を取得する充電ステーション情報取得手段と、
    前記充電ステーション情報取得手段で情報を取得した充電ステーション毎に、充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両の交通流を取得する交通流取得手段と、
    前記交通流取得手段で取得した各充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両の交通流に基づいて、前記充電ステーション情報取得手段で情報を取得した充電ステーションの中から情報提供する充電ステーションを決定する充電ステーション決定手段と、
    を備えることを特徴とする情報提供装置。
  7. 前記充電ステーション情報取得手段は、充電ステーションに装備される充電装置のスペック情報を取得し、
    前記充電ステーション決定手段は、前記充電ステーション情報取得手段で取得した充電装置のスペック情報に基づいて、前記充電を必要とする車両の充電に関するスペックに適合したスペックを有する充電装置が装備される充電ステーションの中から情報提供する充電ステーションを決定する、ことを特徴とする請求項6に記載の情報提供装置。
  8. 前記充電ステーション情報取得手段は、充電ステーションの稼動状況情報を取得し、
    前記充電ステーション決定手段は、前記充電ステーション情報取得手段で取得した前記稼動状況情報と前記交通流取得手段で取得した前記交通流とに基づいて充電ステーションの混雑度合いを推定すると共に、推定した前記混雑度合いに基づいて情報提供する充電ステーションを決定する、ことを特徴とする請求項6又は7に記載の情報提供装置。
  9. 前記充電ステーション決定手段は、情報提供する充電ステーションの決定に際し、充電用の電力量が不足する可能性のある充電ステーションを除外する、ことを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の情報提供装置。
  10. 前記交通流は、充電ステーション周辺における外部電気エネルギを使用する車両の台数である、ことを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載の情報提供装置。
  11. 前記充電を必要とする車両に搭載されている、ことを特徴とする請求項6〜10のいずれか一項に記載の情報提供装置。
JP2012500685A 2010-02-22 2011-02-21 電力供給制御装置 Active JP5553106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012500685A JP5553106B2 (ja) 2010-02-22 2011-02-21 電力供給制御装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010036094 2010-02-22
JP2010036094 2010-02-22
JP2010044094 2010-03-01
JP2010044094 2010-03-01
JP2012500685A JP5553106B2 (ja) 2010-02-22 2011-02-21 電力供給制御装置
PCT/JP2011/053746 WO2011102515A1 (ja) 2010-02-22 2011-02-21 電力供給制御装置、及び情報提供装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233245A Division JP5621898B2 (ja) 2010-02-22 2013-11-11 情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011102515A1 true JPWO2011102515A1 (ja) 2013-06-17
JP5553106B2 JP5553106B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44483098

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500685A Active JP5553106B2 (ja) 2010-02-22 2011-02-21 電力供給制御装置
JP2013233245A Active JP5621898B2 (ja) 2010-02-22 2013-11-11 情報提供装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233245A Active JP5621898B2 (ja) 2010-02-22 2013-11-11 情報提供装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9126493B2 (ja)
JP (2) JP5553106B2 (ja)
CN (2) CN102770304B (ja)
DE (1) DE112011100624B4 (ja)
WO (1) WO2011102515A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5493510B2 (ja) * 2009-07-01 2014-05-14 日産自動車株式会社 情報提供システム、情報センタ、車載装置及び情報提供方法
JP5786357B2 (ja) * 2010-04-14 2015-09-30 日産自動車株式会社 充電施設情報管理装置および充電実績情報管理方法
JP5646877B2 (ja) * 2010-05-13 2014-12-24 一般財団法人電力中央研究所 交通シミュレーションプログラム、交通シミュレーション装置及び交通シミュレーション方法
JP5494270B2 (ja) * 2010-06-17 2014-05-14 日産自動車株式会社 情報提供装置および情報提供方法
KR101501861B1 (ko) * 2010-12-21 2015-03-11 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 급속 충전 시스템, 제어 장치, 및 축전량의 제어 방법
JP5773819B2 (ja) * 2011-09-16 2015-09-02 三菱重工業株式会社 充電スタンド管理システム、制御方法、及びプログラム
JP6035341B2 (ja) * 2011-09-29 2016-11-30 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッドNec Europe Ltd. 電気自動車を充電する方法およびシステム
JP2014531186A (ja) * 2011-10-20 2014-11-20 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 電気自動車および電気自動車の動作方法
WO2013073625A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 株式会社 東芝 課金システム及びev充電システム
US20130175985A1 (en) * 2012-01-10 2013-07-11 Thomas Percich Rapid charge, on-the-go transportation system
US8849742B2 (en) 2012-01-24 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for providing charging state alerts
CN104169985A (zh) * 2012-03-13 2014-11-26 日立汽车***株式会社 车辆用通信装置以及车辆用通信***
US9971353B2 (en) * 2012-07-03 2018-05-15 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus related to electric vehicle parking and wireless charging
EP2717016B1 (en) * 2012-10-05 2020-05-20 Hitachi, Ltd. Method and system for providing route assistance for electric vehicles
JP5818774B2 (ja) * 2012-11-30 2015-11-18 株式会社東芝 充電管理装置
WO2014162609A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 パイオニア株式会社 情報収集装置、情報送信装置、情報受信装置、情報収集方法および情報収集プログラム
JP2015011576A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社東芝 蓄電池駆動車両の運行システム
US20150091507A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Elwha Llc Dwelling related information center associated with communication and control system and method for wireless electric vehicle electrical energy transfer
US9199549B2 (en) 2013-09-30 2015-12-01 Elwha Llc Communication and control system and method regarding electric vehicle for wireless electric vehicle electrical energy transfer
US10093194B2 (en) * 2013-09-30 2018-10-09 Elwha Llc Communication and control system and method regarding electric vehicle for wireless electric vehicle electrical energy transfer
US20150091503A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Elwha Llc Communication and Control System and Method Regarding Electric Vehicle Charging Equipment for Wireless Electric Vehicle Electrical Energy Transfer
KR101459968B1 (ko) * 2013-11-19 2014-11-10 현대자동차주식회사 전기자동차 충전 요구량 검증 방법 및 이에 사용되는 시스템
US20150165915A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-18 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle charging system
WO2015120318A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Recargo, Inc. Presenting routing information for electric vehicles
WO2015121852A1 (en) * 2014-02-13 2015-08-20 Reinhold Cohn And Partners Control system for electric vehicle service network
EP3608867A1 (en) * 2014-03-19 2020-02-12 Nissan Motor Co., Ltd. Operator management device, operator management system, and operator management method
CN103935259B (zh) * 2014-03-31 2016-04-06 同济大学 基于耗电量的电动汽车最优路径查找方法
JP5868454B2 (ja) * 2014-06-09 2016-02-24 三菱電機株式会社 充電設備情報提供システムおよび電動車両
JP6481344B2 (ja) 2014-11-27 2019-03-13 株式会社Ihi 情報提供システム、受電装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
JP6531827B2 (ja) * 2015-07-31 2019-06-19 日産自動車株式会社 電動車両の充電支援方法及び充電支援装置
KR20170069092A (ko) * 2015-12-10 2017-06-20 현대자동차주식회사 Avn 장치 및 이를 이용한 충전소 정보 제공 방법
US10800284B2 (en) * 2016-01-20 2020-10-13 Ford Global Technologies, Llc Charging strategies to mitigate lithium plating in electrified vehicle battery
CN105957252B (zh) * 2016-02-04 2018-08-03 中惠创智无线供电技术有限公司 基于射频识别的多功能充电桩
CN105634068B (zh) * 2016-02-04 2017-04-05 广州市一电设备安装有限公司 一种基于交通信息的电动汽车充电站
CN105608543B (zh) * 2016-03-16 2019-03-26 福建工程学院 充电站配电量配置方法
JP6219461B1 (ja) 2016-07-29 2017-10-25 本田技研工業株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US10180333B2 (en) * 2016-08-12 2019-01-15 Ford Global Technologies, Llc Crowd-sourced electric vehicle charging station identification
US10723230B2 (en) * 2016-09-07 2020-07-28 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Intelligent vehicle charging
JP6909971B2 (ja) * 2017-03-29 2021-07-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 売電情報通知装置、売電情報通知方法および充電システム
CN107525515B (zh) * 2017-09-15 2018-03-30 爱驰汽车有限公司 应用于新能源汽车的充电设备搜索方法、***及电子设备
JP6904217B2 (ja) * 2017-11-01 2021-07-14 トヨタ自動車株式会社 情報提供システム、サーバおよび情報提供方法
EP3498520B1 (en) * 2017-12-18 2023-05-03 Volvo Car Corporation Method and system for providing an advice to an occupant of an electrical vehicle
JP7003639B2 (ja) * 2017-12-26 2022-01-20 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP2019118219A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 走行エネルギー分配システム、走行エネルギー分配方法および走行エネルギー分配プログラム
CN107953798B (zh) * 2017-12-28 2020-07-24 北京万开天盛科技有限公司 基于蓄能充电桩电量引导的电动运载工具导航方法及***
WO2019128755A1 (zh) * 2017-12-28 2019-07-04 韦涛 基于蓄能充电桩电量引导的电动运载工具导航方法及***
WO2019159475A1 (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム
US20190275893A1 (en) * 2018-03-06 2019-09-12 Wellen Sham Intelligent charging network
US10852737B2 (en) * 2018-03-22 2020-12-01 Micron Technology, Inc. Power management, dynamic routing and memory management for autonomous driving vehicles
CN108280776A (zh) * 2018-03-27 2018-07-13 国网江西省电力有限公司信息通信分公司 一种移动电能互联网构建及数据检验方法
JP6564502B1 (ja) * 2018-06-29 2019-08-21 レスク株式会社 バッテリ管理システム
JP6984555B2 (ja) * 2018-07-10 2021-12-22 トヨタ自動車株式会社 サーバ、車両および充電情報提供方法
KR102637546B1 (ko) * 2018-10-24 2024-02-16 현대자동차주식회사 전기 차량의 충전 제어시스템 및 제어방법
JP2019054726A (ja) * 2018-11-10 2019-04-04 渡邉 雅弘 電気自動車
JP2020119080A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、及びプログラム
US11273727B2 (en) * 2019-03-08 2022-03-15 Cisco Technology, Inc. In-motion electric vehicle-to-vehicle recharging
WO2020189076A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 本田技研工業株式会社 特定装置、特定方法およびプログラム
DE102019205713A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Prognose einer Verfügbarkeit wenigstens einer Ladestation für ein Elektrofahrzeug
DE102019213772A1 (de) * 2019-09-10 2021-03-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Führung von Elektrofahrzeugen
US11515587B2 (en) * 2019-10-10 2022-11-29 Robert Bosch Gmbh Physics-based control of battery temperature
CN111160840B (zh) * 2019-11-27 2023-07-25 北京中交兴路信息科技有限公司 一种车辆服务站的流量估计方法和***
KR20210080936A (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 엘지전자 주식회사 Xr 컨텐트 제공 방법 및 xr 디바이스
JP7062022B2 (ja) * 2020-02-18 2022-05-02 本田技研工業株式会社 経路案内装置及びプログラム
CN111284358B (zh) * 2020-02-20 2021-11-09 深圳供电局有限公司 智能充电需求调度***
JP7407661B2 (ja) * 2020-06-18 2024-01-04 本田技研工業株式会社 情報処理装置及びプログラム
US20220063440A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 GM Global Technology Operations LLC Charging systems and methods for electric vehicles
JP7347401B2 (ja) * 2020-11-24 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム
DE102021109305A1 (de) 2021-04-14 2022-10-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anlage und Verfahren zum Laden von elektrischen Energiespeichern von Kraftfahrzeugen

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119839A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Suzuki Motor Corp 電気自動車用ナビシステム
JPH09210702A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のナビゲーションシステム
JPH10260050A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Jatco Corp 情報報知装置
JP2002216296A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Osaka Gas Co Ltd 自動車への燃料供給方法
JP2005017194A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
JP2006113890A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車管理システム
JP2006146862A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd 燃料供給所割当てシステムおよび移動体側表示装置
JP2006235846A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Honda Motor Co Ltd 水素供給システム、水素供給管理サーバおよび水素供給装置
JP2007206889A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力スタンド電力供給管理システム、方法およびプログラム
JP2009171647A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気自動車の節電運転支援装置及びそれを備える電気自動車

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3661070B2 (ja) 1996-03-26 2005-06-15 本田技研工業株式会社 電気自動車用充電装置の制御装置
JPH10170293A (ja) 1996-12-05 1998-06-26 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の経路探索装置
JP2001215124A (ja) 2000-02-03 2001-08-10 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置、施設データ記憶媒体、及び施設データ提供装置
JP2003262525A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Nissan Motor Co Ltd 充電スタンド情報提供装置
US20030236601A1 (en) * 2002-03-18 2003-12-25 Club Car, Inc. Control and diagnostic system for vehicles
JP2004020195A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Denso Corp 車両用案内装置
JP4064334B2 (ja) 2003-11-06 2008-03-19 日本電信電話株式会社 エネルギーシステムの制御装置および制御方法
JP2006112932A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のナビゲーションシステム
JP2007116799A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Leben Hanbai:Kk バッテリー管理システム
JP4632993B2 (ja) 2006-03-31 2011-02-16 中国電力株式会社 蓄電池需給管理システム
CN101617454B (zh) * 2007-02-19 2012-10-10 株式会社能量应用技术研究所 快速充电用供电装置以及快速充电用供电方法
JP4861227B2 (ja) * 2007-03-30 2012-01-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両駆動制御システム及び電動車両駆動制御方法
US20090021213A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Oriz Wickline Johnson Method for pay-per-use, self-service charging of electric automobiles
JP4365429B2 (ja) 2007-07-24 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 充電情報を表示するナビゲーション装置およびその装置を備えた車両
US20090082957A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Shai Agassi Electric Vehicle Network
JP5194964B2 (ja) * 2008-04-07 2013-05-08 日本電気株式会社 電気自動車バッテリ充電システム
US8531162B2 (en) * 2008-06-16 2013-09-10 International Business Machines Corporation Network based energy preference service for managing electric vehicle charging preferences
JP5240765B2 (ja) * 2008-07-09 2013-07-17 トヨタ自動車株式会社 駐車システム
JP3148265U (ja) * 2008-10-30 2009-02-12 株式会社ソキエ 狭域通信(dsrc)アンテナを有した電気自動車等に電力を供給する充電スタンド
JP5344895B2 (ja) * 2008-12-10 2013-11-20 矢崎総業株式会社 充電監視装置
US8054038B2 (en) * 2009-01-29 2011-11-08 Tesla Motors, Inc. System for optimizing battery pack cut-off voltage
US20110004358A1 (en) * 2009-03-31 2011-01-06 Gridpoint, Inc. Systems and methods for electric vehicle power flow management
JP5493510B2 (ja) * 2009-07-01 2014-05-14 日産自動車株式会社 情報提供システム、情報センタ、車載装置及び情報提供方法
US8710796B2 (en) * 2009-07-28 2014-04-29 Bosch Automotive Service Solutions Llc Electric vehicle supply equipment having a socket and a method of charging an electric vehicle
US8890473B2 (en) * 2009-07-28 2014-11-18 Bosch Automotive Service Solutions Llc Sequential charging of multiple electric vehicles
WO2011014773A2 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Deka Products Limited Partnership Systems, methods and apparatus for vehicle battery charging
US8294420B2 (en) * 2009-09-29 2012-10-23 Schneider Electric USA, Inc. Kiosk vehicle charging and selecting systems
JP2011164771A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Motion:Kk 充電スタンドの運用管理サーバおよび充電スタンドの運用管理システム
JP5646877B2 (ja) * 2010-05-13 2014-12-24 一般財団法人電力中央研究所 交通シミュレーションプログラム、交通シミュレーション装置及び交通シミュレーション方法
US20120019203A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Consolidated Edison Company Of New York, Inc. Energy storage and vehicle charging system and method of operation
US20110225105A1 (en) * 2010-10-21 2011-09-15 Ford Global Technologies, Llc Method and system for monitoring an energy storage system for a vehicle for trip planning
US8577528B2 (en) * 2010-11-16 2013-11-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for updating charge station information
JP5656624B2 (ja) * 2010-12-28 2015-01-21 三菱重工業株式会社 道路交通流シミュレーション装置、道路交通流シミュレーションプログラム、及び道路交通流シミュレーション方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119839A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Suzuki Motor Corp 電気自動車用ナビシステム
JPH09210702A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のナビゲーションシステム
JPH10260050A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Jatco Corp 情報報知装置
JP2002216296A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Osaka Gas Co Ltd 自動車への燃料供給方法
JP2005017194A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
JP2006113890A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車管理システム
JP2006146862A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd 燃料供給所割当てシステムおよび移動体側表示装置
JP2006235846A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Honda Motor Co Ltd 水素供給システム、水素供給管理サーバおよび水素供給装置
JP2007206889A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力スタンド電力供給管理システム、方法およびプログラム
JP2009171647A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気自動車の節電運転支援装置及びそれを備える電気自動車

Also Published As

Publication number Publication date
CN102770304B (zh) 2015-12-09
JP2014066713A (ja) 2014-04-17
JP5621898B2 (ja) 2014-11-12
DE112011100624B4 (de) 2017-12-28
WO2011102515A1 (ja) 2011-08-25
US9126493B2 (en) 2015-09-08
JP5553106B2 (ja) 2014-07-16
CN104182492B (zh) 2017-09-22
CN102770304A (zh) 2012-11-07
US20120306446A1 (en) 2012-12-06
CN104182492A (zh) 2014-12-03
DE112011100624T5 (de) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5621898B2 (ja) 情報提供装置
US10650444B2 (en) Battery reservation device and battery reservation method
CN106574843B (zh) 在充电站充电以延长续航里程
JP5238792B2 (ja) 車載ナビゲーション装置及びサーバ装置
US8364388B2 (en) Traveling guidance system, traveling guidance method, and computer program
JP5370585B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
CN102867430B (zh) 电动汽车用的信息终端以及巡航控制装置
JP5693856B2 (ja) サーバ装置および給電予約受付方法
JP2014500697A (ja) 充電ステーションまでのルート指定をするシステムおよび方法
JP5683722B2 (ja) センター側システム及び車両側システム
JP2012202751A (ja) ナビゲーション装置
JP2012152018A (ja) 情報処理システム、そのシステムを構成する送信装置及び受信装置
JP2015094695A (ja) 電気自動車の走行支援システム
JP5697761B2 (ja) センター側システム及び車両側システム
JP2013213799A (ja) 情報提供システム、端末装置、および、サーバー
JP5783130B2 (ja) 車両用情報処理装置および情報処理システム
KR20150052965A (ko) 전기자동차의 배터리 충전량 결정 방법
JP5488419B2 (ja) 車両管理システム、車両管理センター
JP2013156050A (ja) 充電管理装置、コンピュータプログラム及び充電管理方法
WO2013137190A1 (ja) 充電管理システム、充電管理方法、及び、車載装置
CN111912421A (zh) 信息提供装置和计算机可读记录介质
JP2012210046A (ja) 電気自動車用急速充電システムおよびその制御方法
JP2020129910A (ja) 電動車両の警報装置
JP7371603B2 (ja) ナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステム
US20230032752A1 (en) Running mode proposal device, navigation device, and running control device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5553106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151