JP2001215124A - ナビゲーション装置、施設データ記憶媒体、及び施設データ提供装置 - Google Patents

ナビゲーション装置、施設データ記憶媒体、及び施設データ提供装置

Info

Publication number
JP2001215124A
JP2001215124A JP2000025867A JP2000025867A JP2001215124A JP 2001215124 A JP2001215124 A JP 2001215124A JP 2000025867 A JP2000025867 A JP 2000025867A JP 2000025867 A JP2000025867 A JP 2000025867A JP 2001215124 A JP2001215124 A JP 2001215124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
information
user
energy supply
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000025867A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakaishi
信一 中石
Minoru Maehata
実 前畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2000025867A priority Critical patent/JP2001215124A/ja
Publication of JP2001215124A publication Critical patent/JP2001215124A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気自動車に適した情報をユーザーに提供す
ることのできるナビゲーション装置を提供すること。 【解決手段】 位置情報、及び電気自動車用のバッテリ
充電設備の有無に関する情報を含んだ施設データを記憶
する施設データ記憶手段と、その施設データ記憶手段に
記憶された施設データに基づいて、バッテリ充電設備を
有する施設(例えば、バッテリスタンド等)の位置情報
をユーザーに提供するエネルギー供給施設情報提供手段
とを装備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はナビゲーション装
置、施設データ記憶媒体、及び施設データ提供装置に関
し、より詳細には、電気自動車に装備するのに適したナ
ビゲーション装置、該ナビゲーション装置に使用する施
設データ記憶媒体、及び施設データ提供装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図16は、従来のナビゲーション装置の
要部を概略的に示したブロック図である。走行距離を取
得するための車速センサ2と、進行方向を取得するため
のジャイロセンサ3とがマイコン1に接続されており、
マイコン1は、取得した走行距離、及び進行方向に基づ
いて自車位置を割り出すようになっている(自律航
法)。
【0003】GPS受信機4は、アンテナ5を介して衛
星からのGPS信号を受信するものであり、マイコン1
に接続されており、マイコン1は、GPS信号に基づい
て自車位置を割り出すようになっている(GPS航
法)。
【0004】また、道路データ等が記憶されたDVD−
ROM7(CD−ROMも可能)から道路データ等を取
り込むことのできるDVDドライブ6がマイコン1に接
続されており、マイコン1は、割り出した自車位置と道
路データとを合わせる(いわゆる、マップマッチング処
理を行う)ことによって、自車位置が正確に示された地
図を表示パネル9bへ表示するようになっている。
【0005】また、リモコン8に設けられたジョイステ
ィック8aやボタンスイッチ8bから出力されたスイッ
チ信号や、表示装置9に設けられたボタンスイッチ9a
から出力されたスイッチ信号がマイコン1に入力され、
これらスイッチ信号に応じた処理がマイコン1で行われ
るようになっている。
【0006】例えば、マイコン1は、これらスイッチか
ら移動目的地の情報を取り込むと、自車位置から目的地
までの最適経路を探索し、これを誘導経路として地図と
共に表示パネル9b上に表示するようになっている。
【0007】このようにナビゲーション装置では、表示
パネル9bに地図が表示され、その地図上にユーザーに
より入力された目的地、該目的地までの経路、現在の自
車位置に対応する自車位置マーク、及びそれまでの車両
の走行軌跡等が重ねて表示されるようになっており、ユ
ーザーはこの表示パネル9bを逐次参照することで、進
路情報を得ることができ、その進路情報に従うことで目
的地に到達することができるようになっている。
【0008】またナビゲーション装置には、自車位置周
辺、又は任意の場所周辺に存在するコンビニエンススト
ア(以下、コンビニと記す)やガソリンスタンド等、目
印となる施設をランドマークとして地図上に重畳表示す
る機能や、コンビニやガソリンスタンド等を自車位置か
ら近い順に、自車位置からの距離や方向をリスト表示す
る機能が搭載されているものがある。
【0009】図17に、地図上に自車位置周辺に存在す
るランドマークが重畳表示された場合の表示例を示し、
図18に、自車位置周辺に存在するガソリンスタンドま
での距離や方向がリスト表示された場合の表示例を示
す。
【0010】近年、地球規模での環境対策の一つとし
て、低公害車の中でも排出ガスを全く出さない電気自動
車の普及の促進が望まれている。特に、都市部における
排出ガス対策としての導入、普及は強く期待されてい
る。
【0011】そして現在においては、電気自動車に内燃
機関が搭載された、いわゆるハイブリッド車が販売され
ており、今後ますます普及してくると思われる。また近
い将来には、内燃機関を搭載せずに、電気エネルギーだ
けで走行する電気自動車も販売されるものと思われる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電気自動車
については、バッテリの容量が低下した場合には、バッ
テリ充電設備のあるところで、バッテリの充電を行う必
要が生じる。現在においても、バッテリ充電設備を有し
たガソリンスタンドがあり、そこでバッテリの充電を行
うことができるようになっている。
【0013】しかしながら、ガソリンスタンドの主たる
目的はガソリンを供給することであるため、全てのガソ
リンスタンドでバッテリ充電を行うことができる訳では
ない。今後、バッテリ充電を行うことのできる店は増え
てくると思われるが、ガソリンスタンド全店にバッテリ
充電設備が装備されるとは限らない。
【0014】ところで、従来のナビゲーション装置で
は、図17、図18に示したように、自車位置周辺に存
在するガソリンスタンドの位置情報をユーザーに提供す
ることはできるが、そのガソリンスタンドでバッテリ充
電を行うことができるか否かといった情報についてはユ
ーザーに提供することができない。
【0015】換言するならば、どのガソリンスタンドで
バッテリ充電を行うことができるかといった内容につい
ては全く分からない。従って、従来のナビゲーション装
置では、電気自動車に適した情報をユーザーに提供する
ことができないといった問題がある。
【0016】また電気自動車のバッテリ充電に関して
は、内燃機関自動車のガソリンスタンドに対応するよう
なバッテリスタンドを道路に沿って設けて、そこで充電
を行うようにする形態も一般的に考えられている。
【0017】また将来的には、バッテリ充電設備を有し
たガソリンスタンドだけでなく、バッテリ充電設備を有
したコンビニや、ショッピングストアや、レストラン
や、カーディーラー等が出現することも考えられる。し
かしながら、従来のナビゲーション装置では、これら内
容については何ら考慮されていない。
【0018】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、電気自動車に適した情報をユーザーに提供するこ
とのできるナビゲーション装置、及び該ナビゲーション
装置に使用する施設データ記憶媒体を提供することを目
的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するために本発明に係るナビゲーション装置(1)
は、目的地へ到達するために必要となる地図等の情報を
ユーザーに提供することによって、車両を前記目的地ま
で誘導する機能を備えたナビゲーション装置において、
位置情報、及び電気自動車用のエネルギー供給設備の有
無に関する情報を含んだ施設データを記憶する施設デー
タ記憶手段と、該施設データ記憶手段に記憶された施設
データに基づいて、前記エネルギー供給設備を有する施
設の位置情報をユーザーに提供するエネルギー供給施設
情報提供手段とを備えていることを特徴としている。
【0020】また本発明に係るナビゲーション装置
(2)は、上記ナビゲーション装置(1)において、前
記施設データ記憶手段には、電気自動車用のエネルギー
供給を主たる目的とする施設であるか否かを示す識別情
報が含まれ、前記エネルギー供給施設情報提供手段が、
前記エネルギー供給を主たる目的としない施設について
は、前記エネルギー供給設備の有無情報と共に前記位置
情報をユーザーに提供するようになっていることを特徴
としている。
【0021】また本発明に係るナビゲーション装置
(3)は、上記ナビゲーション装置(2)において、地
図上に重畳表示することによって、前記エネルギー供給
設備を有する施設の位置情報をユーザーに提供する場合
には、前記エネルギー供給施設情報提供手段が、前記エ
ネルギー供給を主たる目的としない施設については、前
記エネルギー供給設備の有無が識別可能となるように、
前記エネルギー供給設備を有する施設と有しない施設と
で表示形態を変えるようになっていることを特徴として
いる。
【0022】上記したナビゲーション装置(1)〜
(3)によれば、前記エネルギー供給設備(例えば、バ
ッテリ充電設備)を有する施設(以下、エネルギー供給
施設とも記す)の位置情報がユーザーに提供されるの
で、ユーザーはエネルギー供給施設を簡単に見つけるこ
とができる。
【0023】該エネルギー供給施設としては、例えば、
内燃機関自動車のガソリンスタンドに対応するバッテリ
スタンドや、バッテリ充電設備を有するレストラン、コ
ンビニ、ガソリンスタンド等が挙げられる。
【0024】しかしながら、レストラン、コンビニ、ガ
ソリンスタンド等は、電気自動車用のエネルギー供給を
主たる目的とする施設ではないため、レストラン、コン
ビニ、ガソリンスタンド全店にバッテリ充電設備が装備
されているとは限らない。換言すれば、全てのレストラ
ン、コンビニ、ガソリンスタンドでバッテリ充電を行う
ことができる訳ではない。
【0025】従って、後述する図9に示すように、地図
上に自車位置周辺に存在するバッテリスタンドや、バッ
テリ充電設備を有するレストラン、コンビニ、ガソリン
スタンド等のランドマークが重畳表示されたとしても、
ガソリンスタンド等、電気自動車用のエネルギー供給を
主たる目的としない施設については、バッテリ充電設備
を有する施設であるのか、有しない施設であるのかをユ
ーザーが識別することができない虞れがある。
【0026】上記したナビゲーション装置(2)又は
(3)によれば、電気自動車用のエネルギー供給を主た
る目的としない施設(例えば、レストラン、コンビニ、
ガソリンスタンド)については、前記エネルギー供給設
備の有無情報と共に前記位置情報が提供されるので、ユ
ーザーは前記エネルギー供給設備の有無を識別すること
ができる。
【0027】例えば、前記エネルギー供給を主たる目的
としないガソリンスタンドやコンビニ等を地図上に重畳
表示する場合には、後述する図7、図8に示すように、
前記バッテリ充電設備を有する施設と有しない施設とで
表示形態を変えれば良い。ここでは、前記バッテリ充電
設備を有する施設に所定のマーク(○の中にBを入れた
マーク)が付加されている。
【0028】また本発明に係るナビゲーション装置
(4)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(3)のい
ずれかにおいて、地図上に重畳表示することによって、
前記エネルギー供給設備を有する施設の位置情報をユー
ザーに提供する場合に、前記エネルギー供給施設情報提
供手段が、所定の条件に基づいて、前記施設の表示形態
の差別化を図るようになっていることを特徴としてい
る。
【0029】上記したナビゲーション装置(4)によれ
ば、所定の条件に基づいて、前記エネルギー供給施設の
表示形態の差別化が図られるので、ユーザーの好みや状
況に応じて前記エネルギー供給施設の表示形態を変える
ことができる。例えば、ユーザーが常用する店について
は、点滅表示にしたり、他の店よりも表示を大きくした
り、表示する色を変えたりする。
【0030】また本発明に係るナビゲーション装置
(5)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(4)のい
ずれかにおいて、前記施設データ記憶手段に、施設に関
する詳細情報が含まれると共に、前記エネルギー供給施
設情報提供手段により提供された施設情報の中から、詳
細情報を要求する施設をユーザーが選択入力するための
第1の選択入力手段と、該第1の選択入力手段からの出
力信号に基づいて、施設の詳細情報をユーザーに提供す
る詳細情報提供手段とを備えていることを特徴としてい
る。
【0031】上記したナビゲーション装置(5)によれ
ば、前記第1の選択入力手段に基づいて選択された施設
の詳細情報がユーザーに提供されるので、ユーザーは希
望する施設の詳細情報を簡単に取得することができる。
【0032】また本発明に係るナビゲーション装置
(6)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(5)のい
ずれかにおいて、車両が電気自動車であるか否かを判定
する電気自動車判定手段と、該電気自動車判定手段によ
り、車両が電気自動車であると判定された場合には、前
記エネルギー供給設備を備えた施設の位置情報をユーザ
ーに提供するように、前記エネルギー供給施設情報提供
手段を制御する第1の処理制御手段とを備えていること
を特徴としている。
【0033】上記したナビゲーション装置(6)によれ
ば、車両が電気自動車である場合には、電気自動車用の
エネルギー供給設備を有する施設の位置情報が自動的に
提供される。
【0034】また本発明に係るナビゲーション装置
(7)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(6)のい
ずれかにおいて、ガソリンスタンドの位置情報をユーザ
ーに提供するガソリンスタンド情報提供手段と、車両が
電気自動車、内燃機関自動車、及び内燃機関を搭載した
電気自動車のうちのいずれであるかを判定する車両判定
手段と、該車両判定手段により、車両が電気自動車であ
ると判定された場合には、前記エネルギー供給設備を備
えた施設の位置情報をユーザーに提供し、車両が内燃機
関自動車であると判定された場合には、ガソリンスタン
ドの位置情報をユーザーに提供し、車両が内燃機関を搭
載した電気自動車であると判定された場合には、前記エ
ネルギー供給設備を備えた施設の位置情報とガソリンス
タンドの位置情報とをユーザーに提供するように、前記
エネルギー供給施設情報提供手段、及び前記ガソリンス
タンド情報提供手段を制御する第2の処理制御手段とを
備えていることを特徴としている。
【0035】上記したナビゲーション装置(7)によれ
ば、車両が電気自動車である場合には、前記エネルギー
供給施設の位置情報がユーザーに提供され、車両が内燃
機関自動車である場合には、ガソリンスタンドの位置情
報がユーザーに提供され、車両が内燃機関を搭載した電
気自動車である場合には、前記エネルギー供給施設の位
置情報とガソリンスタンドの位置情報とがユーザーに提
供されるので、車種に応じた施設情報を自動的にユーザ
ーに提供することができる。
【0036】また本発明に係るナビゲーション装置
(8)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(7)のい
ずれかにおいて、前記エネルギー供給施設情報提供手段
に、前記エネルギー供給設備を有する施設の位置情報の
提供を行わせるか否かをユーザーに選択入力させるため
の第2の選択入力手段と、エネルギーの残存状態を検出
するエネルギー残存状態検出手段とを備え、前記エネル
ギー供給施設情報提供手段が、前記第2の選択入力手段
からの出力信号、及び前記エネルギー残存状態検出手段
からの出力信号に基づいて、前記位置情報の提供を行う
ようになっており、原則として、ユーザーの選択に応じ
るようになっているが、エネルギーの残存状態が第1の
所定レベル以下である場合には、ユーザーの選択に関わ
らず、前記位置情報をユーザーに提供するようになって
いることを特徴としている。
【0037】上記したナビゲーション装置(8)によれ
ば、前記第2の選択入力手段を利用したユーザーからの
選択に応じて、前記エネルギー供給施設の位置情報がユ
ーザーに提供されたり、提供されなかったりする。すな
わち、ユーザーの好みに応じて、前記エネルギー供給施
設の位置情報の提供をコントロールすることができる。
【0038】また、エネルギーの残存状態が前記第1の
所定レベル以下、すなわち基準量よりも少なくなった場
合には、ユーザーの選択に関わらず、自車位置周辺に存
在する前記エネルギー供給施設の位置情報がユーザーに
提供されるので、ユーザーのエネルギー残存状態チェッ
ク忘れといった不都合な事態が生じるのを防止すること
ができる。
【0039】また本発明に係るナビゲーション装置
(9)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(8)のい
ずれかにおいて、前記施設データ記憶手段に、所属する
グループに関する情報が含まれると共に、所望のグルー
プをユーザーが選択入力するための第3の選択入力手段
を備え、前記エネルギー供給施設情報提供手段が、前記
第3の選択入力手段からの出力信号に基づいて、前記位
置情報の提供を行うようになっており、ユーザーの選択
したグループに所属する施設の前記位置情報のみ、ユー
ザーに提供するようになっていることを特徴としてい
る。
【0040】また本発明に係るナビゲーション装置(1
0)は、上記ナビゲーション装置(9)において、エネ
ルギーの残存状態を検出するエネルギー残存状態検出手
段を備え、前記エネルギー供給施設情報提供手段が、前
記第3の選択入力手段からの出力信号、及び前記エネル
ギー残存状態検出手段からの出力信号に基づいて、前記
位置情報の提供を行うようになっており、エネルギーの
残存状態が第2の所定レベル以下である場合には、ユー
ザーの選択に関わらず、前記位置情報をユーザーに提供
するようになっていることを特徴としている。
【0041】上記したナビゲーション装置(9)又は
(10)によれば、ユーザーの選択したグループ(例え
ば、企業系列)に所属する前記エネルギー供給施設の位
置情報のみ、ユーザーに提供される。すなわち、ユーザ
ーの好むグループに所属する前記エネルギー供給施設の
位置情報だけをユーザーに提供することができるので、
例えば、地図上にユーザーが常用する企業の前記エネル
ギー供給施設のランドマークだけを重畳表示することが
できる。
【0042】しかしながら、エネルギーの残存状態が基
準量よりも少なくなった場合には、エネルギー不足とい
った不都合な事態が生じるのを防止する必要があるた
め、上記したナビゲーション装置(10)によれば、エ
ネルギーの残存状態が前記第2の所定レベル以下、すな
わち基準量よりも少なくなった場合には、ユーザーの好
む好まざるに関わらず、自車位置周辺に存在する前記エ
ネルギー供給施設の位置情報がユーザーに提供されるの
で、ユーザーのエネルギー残存状態チェック忘れやエネ
ルギー不足といった不都合な事態が生じるのを防止する
ことができる。
【0043】また本発明に係るナビゲーション装置(1
1)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(10)のい
ずれかにおいて、エネルギーの残存状態を検出するエネ
ルギー残存状態検出手段と、該エネルギー残存状態検出
手段により検出される前記残存状態に基づいて、前記エ
ネルギー供給設備を有する施設への到達可能性を算出す
る到達可能性算出手段とを備え、前記エネルギー供給施
設情報提供手段が、前記エネルギー残存状態検出手段、
及び前記到達可能性算出手段からの出力信号に基づい
て、前記エネルギー供給設備を有する施設の位置情報の
提供を行うようになっており、エネルギーの残存状態が
第3の所定レベル以下である場合には、前記到達可能性
に関する情報と共に前記位置情報をユーザーに提供する
ようになっていることを特徴としている。
【0044】上記したナビゲーション装置(11)によ
れば、エネルギーの残存状態が前記第3の所定レベル以
下、すなわち基準量よりも少なくなった場合には、自車
位置周辺に存在する前記エネルギー供給施設の位置情報
が、前記到達可能性算出手段により求められた到達可能
性に関する情報と共にユーザーに提供される。
【0045】また本発明に係るナビゲーション装置(1
2)は、上記ナビゲーション装置(8)〜(11)のい
ずれかにおいて、エネルギーの残存状態が第1〜第3の
所定レベル以下になると、ユーザーにエネルギーの残存
状態が低くなっていることを告知する告知手段を備えて
いることを特徴としている。
【0046】上記したナビゲーション装置(12)によ
れば、エネルギーの残存状態が第1〜第3の所定レベル
以下、すなわち基準量よりも少なくなると、ユーザーに
エネルギーの残存状態が低くなっていることが告知され
るので、ユーザーのエネルギー残存状態チェック忘れや
エネルギー不足といった不都合な事態が生じるのを防止
することができる。
【0047】また本発明に係るナビゲーション装置(1
3)は、上記ナビゲーション装置(8)〜(12)のい
ずれかにおいて、第1〜第3の所定レベルを所定の範囲
内で、ユーザーが設定入力するための設定入力手段と、
該設定入力手段からの出力信号に基づいて、前記第1〜
第3の所定レベルを設定登録する設定登録手段とを備え
ていることを特徴としている。
【0048】上記したナビゲーション装置(13)によ
れば、ユーザーの好みに応じて、前記第1〜第3の所定
レベルを設定することができる。
【0049】また本発明に係るナビゲーション装置(1
4)は、上記ナビゲーション装置(8)〜(13)のい
ずれかにおいて、前記エネルギー残存状態検出手段が、
エネルギーの残存容量を検出するエネルギー残存容量検
出手段と、該エネルギー残存容量検出手段により検出さ
れる前記残存容量から車両の走行可能距離を算出する走
行可能距離算出手段とを含んで構成され、該走行可能距
離算出手段により求められた前記走行可能距離に基づい
て、エネルギーの残存状態を検出するようになっている
ことを特徴としている。
【0050】また本発明に係るナビゲーション装置(1
5)は、上記ナビゲーション装置(14)において、前
記走行可能距離算出手段が、過去の走行実績を記憶する
走行実績記憶手段を含んで構成され、該走行実績記憶手
段に記憶された走行実績を考慮にいれて、前記走行可能
距離を求めるようになっていることを特徴としている。
【0051】上記したナビゲーション装置(14)又は
(15)によれば、エネルギーの残存容量から求められ
る走行可能距離に基づいて、エネルギーの残存状態が検
出されるので、ユーザーにとってエネルギーの残存状態
を的確かつ容易に把握することができる。さらに上記し
たナビゲーション装置(15)によれば、過去の走行実
績を考慮に入れるので、より精度良く前記走行可能距離
を求めることができる。
【0052】また本発明に係る施設データ記憶媒体
(1)は、ナビゲーション装置に使用される、位置情報
を含む施設データを記憶する施設データ記憶媒体におい
て、前記施設データに、電気自動車用のエネルギー供給
設備の有無に関する情報が含まれていることを特徴とし
ている。
【0053】上記した施設データ記憶媒体(1)によれ
ば、位置情報、及び前記エネルギー供給設備の有無に関
する情報を含んだ施設データが記憶されているので、こ
の施設データ記憶媒体(1)をナビゲーション装置に装
填し、該ナビゲーション装置で前記施設データを利用す
ることによって、前記エネルギー供給設備を有する施設
の位置情報をユーザーに提供することが可能になる。
【0054】また本発明に係る施設データ提供装置
(1)は、データベースに記憶された施設データを無線
回線を通じて提供する施設データ提供装置において、前
記施設データに、電気自動車用のエネルギー供給設備の
有無に関する情報が含まれていることを特徴としてい
る。
【0055】上記した施設データ提供装置(1)によれ
ば、位置情報、及び前記エネルギー供給設備の有無に関
する情報を含んだ施設データを送信するので、この施設
データをナビゲーション装置で受信し、該ナビゲーショ
ン装置で前記施設データを利用することによって、前記
エネルギー供給設備を有する施設の位置情報をユーザー
に提供することが可能になる。
【0056】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るナビゲーショ
ン装置、及び施設データ記憶媒体の実施の形態を図面に
基づいて説明する。
【0057】図1は実施の形態(1)に係る施設データ
記憶媒体に記憶される施設データの記憶フォーマットを
示した図である。また、ナビゲーション装置に使用され
る施設データ記憶媒体としては、DVD−ROM等が挙
げられる。
【0058】図1に示したように、上記施設データ記憶
媒体には、各施設毎に位置データ、種別、店名、バッテ
リ充電設備の有無、バッテリ充電設備に関する詳細情
報、ガソリン供給設備の有無等の施設データが記憶され
ている。
【0059】従って、上記実施の形態(1)に係る施設
データ記憶媒体によれば、位置データ、及び前記バッテ
リ充電設備の有無を含んだ施設データが記憶されている
ので、この施設データ記憶媒体をナビゲーション装置に
装填し、該ナビゲーション装置で前記施設データを利用
することによって、前記バッテリ充電設備を有する施設
(例えば、△△バッテリスタンド、××石油、☆☆バッ
テリスタンド、コンビニ□×等)の位置情報をユーザー
に提供することが可能になる。
【0060】図2は実施の形態(1)に係るナビゲーシ
ョン装置の要部を概略的に示したブロック図である。但
し、ここでは図16に示したナビゲーション装置と同様
の構成部分については同符号を付し、その説明を省略す
る。
【0061】図2に示したナビゲーション装置において
は、車速センサ2と、ジャイロセンサ3とがマイコン1
1に接続されており、マイコン11は、取得した走行距
離、及び進行方向に基づいて自車位置を割り出すように
なっている(自律航法)。また、GPS受信機4がマイ
コン11に接続されており、マイコン11は、GPS信
号に基づいて自車位置を割り出すようになっている(G
PS航法)。
【0062】また、DVD−ROM(CD−ROM等も
可能)13には、道路データや施設データ等が記憶され
ており、DVD−ROM13に記憶された施設データの
記憶フォーマットは、図1に示した実施の形態(1)に
係る施設データ記憶媒体の記憶フォーマットであるの
で、ここではその説明を省略する。
【0063】DVD−ROM13(CD−ROMも可
能)から道路データ等を取り込むことのできるDVDド
ライブ6がマイコン11に接続されており、マイコン1
1は、割り出した自車位置と道路データと施設データと
を合わせる(いわゆる、マップマッチング処理を行う)
ことによって、自車位置が正確に示された地図を表示パ
ネル9bへ表示するようになっている。また、マイコン
11内のメモリ(図示せず)には、必要に応じてDVD
−ROM13に記憶されている道路データや施設データ
が記憶されるようになっている。
【0064】なお、施設データ(特にバッテリ充電設備
の有無に関する情報)については、短い時間サイクルで
新しいデータに更新していく必要があるため、将来的に
は、施設データが記憶されたデータベースを有し、各ユ
ーザーからの要求により、この施設データを無線回線を
通じて提供することのできる施設データ提供装置が装備
されたサービス機関が必要と思われる。
【0065】このようなサービス機関から施設データを
取得するには、ナビゲーション装置に、前記施設データ
提供装置にアクセスして、施設データを受信することの
できる機能を装備すれば良く、これにより、ユーザーは
頻繁にDVD−ROM13等を交換しなくても、最新の
施設データを取得することが可能になる。
【0066】また、リモコン8に設けられたジョイステ
ィック8aやボタンスイッチ8bから出力されたスイッ
チ信号や、表示装置9に設けられたボタンスイッチ9a
から出力されたスイッチ信号がマイコン11に入力さ
れ、これらスイッチ信号に応じた処理がマイコン11で
行われるようになっている。
【0067】例えば、マイコン11は、これらスイッチ
から移動目的地の情報を取り込むと、自車位置から目的
地までの最適経路を探索し、これを誘導経路として地図
と共に表示パネル9b上に表示するようになっている。
【0068】また、マイコン11には、バッテリの残存
容量を検出するバッテリ残存容量検出手段12が接続さ
れている。
【0069】また、実施の形態(1)に係るナビゲーシ
ョン装置では、表示パネル9b上に表示された画面を通
じて、ユーザーが各種設定を行うことができ、例えば、
図3に示したような『車両設定』画面を通じて、車両が
ガソリン車、電気自動車、ハイブリッド車のうちのいず
れであるかの設定や、図4に示したような『ユーザー設
定』画面を通じて、下記1〜3の設定を行うことができ
るようになっている。
【0070】1.バッテリスタンド等の表示(しない・
する) 電気自動車用のエネルギー供給施設(例えば、バッテリ
スタンドや、バッテリ充電設備を有したレストラン、コ
ンビニ、ガソリンスタンド等)を地図上に重畳表示する
か否かをユーザーが設定する。
【0071】2.表示するグループの指定(しない・す
る) バッテリスタンド等、すなわちエネルギー供給施設を地
図上に重畳表示する場合に、後述する『表示するグルー
プの選択』画面(図5参照)を通じて選択されたグルー
プに所属する施設だけを表示するか否かをユーザーが設
定する。
【0072】3.警告レベル(電力量)「20〜50W
h」 エネルギー残存状態についての警告を行うレベルをユー
ザーが設定する。
【0073】また、図5に示したような『表示するグル
ープの選択』画面を通じて、地図上に重畳表示したいグ
ループ(例えば、企業系列)を選択することができるよ
うになっており、ここではA系列とG系列とが選択され
た場合を示している。
【0074】また、A〜D系列に属する施設は、ガソリ
ン補給を主たる目的とする施設(すなわち、ガソリンス
タンド)であり、E〜G系列に属する施設は、電気自動
車用のエネルギーの供給を主たる目的とする施設(すな
わち、バッテリスタンド)であり、「その他」に属する
施設は、レストランやコンビニ等の施設であることを示
している。
【0075】次に、実施の形態(1)に係るナビゲーシ
ョン装置におけるマイコン11の行う動作について、図
6に示したフローチャートに基づいて説明する。
【0076】まず、車両が電気自動車(ハイブリッド車
も含む)であるか否かを、『車両設定』画面(図3参
照)を通じて設定された内容に基づいて判断し(S
1)、車両が電気自動車であると判断すれば、バッテリ
残存容量検出手段12からの出力信号に基づいて、バッ
テリ残存容量が所定のレベル以下であるか否かを判断す
る。すなわち、バッテリ残存容量が、『ユーザー設定』
画面(図4参照)を通じて設定された警告レベル以下で
あるか否かを判断する(S2)。
【0077】バッテリ残存容量が、警告レベル以下でな
いと判断すれば、エネルギー供給施設の表示をユーザー
が希望しているか否かを、『ユーザー設定』画面(図4
参照)を通じて設定された内容に基づいて判断し(S
3)、前記エネルギー供給施設の表示をユーザーが希望
していると判断すれば、前記エネルギー供給施設につい
てのグループ指定があるか否かを、『ユーザー設定』画
面(図4参照)を通じて設定された内容に基づいて判断
する(S4)。
【0078】前記エネルギー供給施設についてのグルー
プ指定がないと判断すれば、自車位置を中心とした所定
のエリア内に存在する前記エネルギー供給施設を検索し
(S5)、該当する前記エネルギー供給施設を地図上に
重畳表示する(S10)。
【0079】図7に、自車位置周辺に存在する前記エネ
ルギー供給施設を地図上に重畳表示した表示例を示す。
なお、電気自動車用のエネルギー供給を主たる目的とし
ない施設(例えば、コンビニ、ガソリンスタンド)につ
いては、バッテリ充電設備の有無を識別することができ
るように、所定のマーク(ここでは、○の中にBを入れ
たマーク)が付加されている。
【0080】また、ガソリンスタンドやコンビニは目印
となるため、バッテリ充電設備を有していなくても、地
図上に重畳表示しておいた方が良い場合もあるので、図
8にこれら施設をあわせた場合の表示例を示す。また、
図9に前記所定のマークを付加しない場合の表示例を示
す。
【0081】次に、ユーザーから前記エネルギー供給施
設についての詳細情報を要求する指示があったか否かを
判断し(S11)、詳細情報を要求する指示があったと
判断すれば、要求された施設の詳細情報を表示する(S
12)。図10に要求された施設の詳細情報の表示例を
示す。
【0082】一方、S4における判断で、前記エネルギ
ー供給施設についてのグループ指定があると判断すれ
ば、自車位置を中心とした所定のエリア内に存在し、な
おかつユーザーの希望するグループ、すなわち『表示す
るグループの選択』画面(図5参照)を通じて選択され
たグループに所属するものを検索し(S6)、該当する
前記エネルギー供給施設を地図上に重畳表示する(S1
0)。図11に前記エネルギー供給施設を地図上に重畳
表示した例を示す。
【0083】また、ユーザーが常用する店等を記憶させ
ておき、その店については、点滅表示にしたり、他の店
よりも表示を大きくしたり、色を変えたりしても良い。
図12に、ユーザーが常用する店を他の店よりも大きく
表示した例を示す。
【0084】また、S2における判断で、バッテリ残存
容量が、警告レベル以下であると判断すれば、図13に
示したように、ユーザーに対して警告表示を行い(S
7)、バッテリ残存容量と走行電力消費率とに基づい
て、走行可能距離を算出し(S8)、自車位置を中心と
した所定のエリア内に存在し、なおかつ到達可能性のあ
る前記エネルギー供給施設を検索し(S9)、該当する
前記エネルギー供給施設を地図上に重畳表示する(S1
0)。
【0085】一方、S1における判断で、車両がガソリ
ン車であると判断すれば、ガソリン車に対応する処理動
作を行う(S13)。例えば、図14に示したように、
ガソリンスタンドを地図上に重畳表示する。
【0086】上記実施の形態(1)に係るナビゲーショ
ン装置によれば、バッテリ充電設備を有する施設(すな
わち、エネルギー供給施設)の位置情報がユーザーに提
供されるので、ユーザーはエネルギー供給施設を簡単に
見つけることができる。
【0087】また、コンビニやガソリンスタンド等、電
気自動車用のエネルギー供給を主たる目的としない施設
については、図7、図8に示したように、バッテリ充電
設備を有している施設のランドマークに前記所定のマー
クを付加しているので、バッテリ充電設備を有している
か否かをユーザーが識別することができる。
【0088】なお、ここではランドマークに、前記所定
のマークを付加することによって、バッテリ充電設備の
有無を識別することができるようにしているが、別の実
施の形態ではその他、ランドマークを点滅させたり、か
たちや色を変えるようにしても良い。
【0089】また上記実施の形態(1)に係るナビゲー
ション装置では、バッテリ残存容量検出手段12により
検出される残存容量が所定のレベル以下であるか否かに
よって、バッテリ残存状態が基準量よりも少ないか否か
を判断しているが、別の実施の形態ではバッテリ残存容
量検出手段12により検出される残存容量から車両の走
行可能距離を求めて、その走行可能距離が所定の距離以
下であるか否かによって、バッテリ残存状態が基準量よ
りも少ないか否かを判断しても良い。従って、『ユーザ
ー設定』画面(図4参照)を通じて、警告レベルを電力
量(Wh)を設定するようにするのではなく、距離(k
m)を設定するようにすることもできる。
【0090】なお、前記走行可能距離については、走行
電力消費率と前記残存容量とから求めることができる。
また、前記走行電力消費率については、過去の走行実績
を考慮に入れたものとすることによって、より精度良く
前記走行可能距離を求めることができる。例えば、一定
時間毎に、最新のデータ×1/10+過去のデータ×9
/10の計算を行うようにする。
【0091】また上記実施の形態(1)に係るナビゲー
ション装置では、地図上に自車位置周辺に存在するラン
ドマークを重畳表示する場合についてのみ説明している
が、別の実施の形態では、図15に示したように、自車
位置周辺に存在するバッテリスタンド等までの距離や方
向をリスト表示することによって、ユーザーにバッテリ
スタンド等の位置情報を提供しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態(1)に係る施設データ記
憶媒体における記憶フォーマットを示した図である。
【図2】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の
要部を概略的に示したブロック図である。
【図3】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の
表示パネルに表示される操作画面を示した図である。
【図4】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の
表示パネルに表示される操作画面を示した図である。
【図5】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の
表示パネルに表示される操作画面を示した図である。
【図6】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置に
おけるマイコンの行う動作を示したフローチャートであ
る。
【図7】エネルギー供給施設を地図上に重畳表示した表
示例を示した図である。
【図8】エネルギー供給施設や目印となる施設を地図上
に重畳表示した表示例を示した図である。
【図9】エネルギー供給施設や目印となる施設を地図上
に重畳表示した表示例を示した図である。
【図10】エネルギー供給施設を地図上に重畳表示した
表示例と、詳細情報の表示例とを示した図である。
【図11】ユーザーが希望するグループに属する、エネ
ルギー供給施設を地図上に重畳表示した表示例を示した
図である。
【図12】エネルギー供給施設を地図上に重畳表示し、
ユーザーが常用する店を他の店よりも大きく表示した表
示例を示した図である。
【図13】警告表示の表示例を示した図である。
【図14】ガソリンスタンドを地図上に重畳表示した表
示例を示した図である。
【図15】自車位置周辺に存在するエネルギー供給施設
までの距離や方向がリスト表示された場合の表示例を示
した図である。
【図16】従来のナビゲーション装置の要部を概略的に
示したブロック図である。
【図17】目印となる施設を地図上に重畳表示した表示
例を示した図である。
【図18】自車位置周辺に存在するガソリンスタンドま
での距離や方向がリスト表示された場合の表示例を示し
た図である。
【符号の説明】
11 マイコン 12 バッテリ残存容量検出手段 13 DVD−ROM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB02 HB05 HB22 HC15 HC22 HC27 HD03 HD16 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC04 AC06 AC08 AC13 AC14 5H115 PC06 PG04 PI13 PI29 PO06 TD08 TD19 TI02 UB01 UB05 UB08 UB13 UB15 5H180 AA01 BB08 BB13 BB15 EE01 FF04 FF05 FF22 FF27 FF32

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的地へ到達するために必要となる地図
    等の情報をユーザーに提供することによって、車両を前
    記目的地まで誘導する機能を備えたナビゲーション装置
    において、 位置情報、及び電気自動車用のエネルギー供給設備の有
    無に関する情報を含んだ施設データを記憶する施設デー
    タ記憶手段と、 該施設データ記憶手段に記憶された施設データに基づい
    て、前記エネルギー供給設備を有する施設の位置情報を
    ユーザーに提供するエネルギー供給施設情報提供手段と
    を備えていることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記施設データ記憶手段には、電気自動
    車用のエネルギー供給を主たる目的とする施設であるか
    否かを示す識別情報が含まれ、 前記エネルギー供給施設情報提供手段が、前記エネルギ
    ー供給を主たる目的としない施設については、前記エネ
    ルギー供給設備の有無情報と共に前記位置情報をユーザ
    ーに提供するようになっていることを特徴とする請求項
    1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 地図上に重畳表示することによって、前
    記エネルギー供給設備を有する施設の位置情報をユーザ
    ーに提供する場合には、 前記エネルギー供給施設情報提供手段が、前記エネルギ
    ー供給を主たる目的としない施設については、前記エネ
    ルギー供給設備の有無が識別可能となるように、前記エ
    ネルギー供給設備を有する施設と有しない施設とで表示
    形態を変えるようになっていることを特徴とする請求項
    2記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 地図上に重畳表示することによって、前
    記エネルギー供給設備を有する施設の位置情報をユーザ
    ーに提供する場合に、 前記エネルギー供給施設情報提供手段が、所定の条件に
    基づいて、前記施設の表示形態の差別化を図るようにな
    っていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項
    に記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記施設データ記憶手段に、施設に関す
    る詳細情報が含まれると共に、 前記エネルギー供給施設情報提供手段により提供された
    施設情報の中から、詳細情報を要求する施設をユーザー
    が選択入力するための第1の選択入力手段と、 該第1の選択入力手段からの出力信号に基づいて、施設
    の詳細情報をユーザーに提供する詳細情報提供手段とを
    備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかの
    項に記載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 車両が電気自動車であるか否かを判定す
    る電気自動車判定手段と、 該電気自動車判定手段により、車両が電気自動車である
    と判定された場合には、前記エネルギー供給設備を備え
    た施設の位置情報をユーザーに提供するように、前記エ
    ネルギー供給施設情報提供手段を制御する第1の処理制
    御手段とを備えていることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれかの項に記載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 ガソリンスタンドの位置情報をユーザー
    に提供するガソリンスタンド情報提供手段と、 車両が電気自動車、内燃機関自動車、及び内燃機関を搭
    載した電気自動車のうちのいずれであるかを判定する車
    両判定手段と、 該車両判定手段により、 車両が電気自動車であると判定された場合には、前記エ
    ネルギー供給設備を備えた施設の位置情報をユーザーに
    提供し、 車両が内燃機関自動車であると判定された場合には、ガ
    ソリンスタンドの位置情報をユーザーに提供し、 車両が内燃機関を搭載した電気自動車であると判定され
    た場合には、前記エネルギー供給設備を備えた施設の位
    置情報とガソリンスタンドの位置情報とをユーザーに提
    供するように、 前記エネルギー供給施設情報提供手段、及び前記ガソリ
    ンスタンド情報提供手段を制御する第2の処理制御手段
    とを備えていることを特徴とする請求項1〜6のいずれ
    かの項に記載のナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 前記エネルギー供給施設情報提供手段
    に、前記エネルギー供給設備を有する施設の位置情報の
    提供を行わせるか否かをユーザーに選択入力させるため
    の第2の選択入力手段と、 エネルギーの残存状態を検出するエネルギー残存状態検
    出手段とを備え、 前記エネルギー供給施設情報提供手段が、前記第2の選
    択入力手段からの出力信号、及び前記エネルギー残存状
    態検出手段からの出力信号に基づいて、前記位置情報の
    提供を行うようになっており、 原則として、ユーザーの選択に応じるようになっている
    が、 エネルギーの残存状態が第1の所定レベル以下である場
    合には、ユーザーの選択に関わらず、前記位置情報をユ
    ーザーに提供するようになっていることを特徴とする請
    求項1〜7のいずれかの項に記載のナビゲーション装
    置。
  9. 【請求項9】 前記施設データ記憶手段に、所属するグ
    ループに関する情報が含まれると共に、 所望のグループをユーザーが選択入力するための第3の
    選択入力手段を備え、 前記エネルギー供給施設情報提供手段が、前記第3の選
    択入力手段からの出力信号に基づいて、前記位置情報の
    提供を行うようになっており、 ユーザーの選択したグループに所属する施設の前記位置
    情報のみ、ユーザーに提供するようになっていることを
    特徴とする請求項1〜8のいずれかの項に記載のナビゲ
    ーション装置。
  10. 【請求項10】 エネルギーの残存状態を検出するエネ
    ルギー残存状態検出手段を備え、 前記エネルギー供給施設情報提供手段が、前記第3の選
    択入力手段からの出力信号、及び前記エネルギー残存状
    態検出手段からの出力信号に基づいて、前記位置情報の
    提供を行うようになっており、 エネルギーの残存状態が第2の所定レベル以下である場
    合には、ユーザーの選択に関わらず、前記位置情報をユ
    ーザーに提供するようになっていることを特徴とする請
    求項9記載のナビゲーション装置。
  11. 【請求項11】 エネルギーの残存状態を検出するエネ
    ルギー残存状態検出手段と、 該エネルギー残存状態検出手段により検出される前記残
    存状態に基づいて、前記エネルギー供給設備を有する施
    設への到達可能性を算出する到達可能性算出手段とを備
    え、 前記エネルギー供給施設情報提供手段が、前記エネルギ
    ー残存状態検出手段、及び前記到達可能性算出手段から
    の出力信号に基づいて、前記エネルギー供給設備を有す
    る施設の位置情報の提供を行うようになっており、 エネルギーの残存状態が第3の所定レベル以下である場
    合には、前記到達可能性に関する情報と共に前記位置情
    報をユーザーに提供するようになっていることを特徴と
    する請求項1〜10のいずれかの項に記載のナビゲーシ
    ョン装置。
  12. 【請求項12】 エネルギーの残存状態が第1〜第3の
    所定レベル以下になると、 ユーザーにエネルギーの残存状態が低くなっていること
    を告知する告知手段を備えていることを特徴とする請求
    項8〜11のいずれかの項に記載のナビゲーション装
    置。
  13. 【請求項13】 第1〜第3の所定レベルを所定の範囲
    内で、ユーザーが設定入力するための設定入力手段と、 該設定入力手段からの出力信号に基づいて、前記第1〜
    第3の所定レベルを設定登録する設定登録手段とを備え
    ていることを特徴とする請求項8〜12のいずれかの項
    に記載のナビゲーション装置。
  14. 【請求項14】 前記エネルギー残存状態検出手段が、 エネルギーの残存容量を検出するエネルギー残存容量検
    出手段と、 該エネルギー残存容量検出手段により検出される前記残
    存容量から車両の走行可能距離を算出する走行可能距離
    算出手段とを含んで構成され、 該走行可能距離算出手段により求められた前記走行可能
    距離に基づいて、エネルギーの残存状態を検出するよう
    になっていることを特徴とする請求項8〜13のいずれ
    かの項に記載のナビゲーション装置。
  15. 【請求項15】 前記走行可能距離算出手段が、過去の
    走行実績を記憶する走行実績記憶手段を含んで構成さ
    れ、 該走行実績記憶手段に記憶された走行実績を考慮にいれ
    て、前記走行可能距離を求めるようになっていることを
    特徴とする請求項14記載のナビゲーション装置。
  16. 【請求項16】 ナビゲーション装置に使用される、位
    置情報を含む施設データを記憶する施設データ記憶媒体
    において、 前記施設データに、電気自動車用のエネルギー供給設備
    の有無に関する情報が含まれていることを特徴とする施
    設データ記憶媒体。
  17. 【請求項17】 データベースに記憶された施設データ
    を無線回線を通じて提供する施設データ提供装置におい
    て、 前記施設データに、電気自動車用のエネルギー供給設備
    の有無に関する情報が含まれていることを特徴とする施
    設データ提供装置。
JP2000025867A 2000-02-03 2000-02-03 ナビゲーション装置、施設データ記憶媒体、及び施設データ提供装置 Withdrawn JP2001215124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025867A JP2001215124A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 ナビゲーション装置、施設データ記憶媒体、及び施設データ提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025867A JP2001215124A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 ナビゲーション装置、施設データ記憶媒体、及び施設データ提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001215124A true JP2001215124A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18551664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000025867A Withdrawn JP2001215124A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 ナビゲーション装置、施設データ記憶媒体、及び施設データ提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001215124A (ja)

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250633A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Toyota Motor Corp エネルギ補給所案内装置
JP2003294463A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のナビゲーションシステム
JP2004317222A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置およびナビゲーション装置におけるランドマークの表示方法
JP2008134079A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及び施設画像表示方法
WO2009011393A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Aisin Aw Co., Ltd. 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータで読み取り可能な有形媒体
WO2009013980A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 充電情報を表示するナビゲーション装置およびその装置を備えた車両
WO2010049779A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle battery charging site registration device and method
JP2010122148A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Aisin Aw Co Ltd 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2010122117A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Aisin Aw Co Ltd 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2010286449A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置、施設検索方法および施設検索プログラム
WO2011098195A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Tomtom International B.V. Methods and systems for obtaining charging location information
WO2011101885A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 三菱電機株式会社 充電案内装置
JP2011185785A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 経路計画装置及び経路計画システム
WO2011128765A2 (en) 2010-04-14 2011-10-20 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle charging facility information acquisition system
JP2011527556A (ja) * 2008-07-08 2011-10-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 車両にエネルギーチャージするためのアダプタ装置および方法
JP2011248787A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Honda Motor Co Ltd 急速充電装置情報収集装置、電動車両、および、情報提供装置
JP2012029556A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Valeo Vision 自動車のプロジェクタの制御方法
JP2012073272A (ja) * 2010-05-10 2012-04-12 Pioneer Electronic Corp 表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2012107967A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Honda Motor Co Ltd 車載ナビゲーション装置及びサーバ装置
CN102542833A (zh) * 2010-12-07 2012-07-04 北京四维图新科技股份有限公司 机动车能源的管理方法、装置以及***
JP2012127777A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置および充電施設検索方法
WO2012095941A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置
DE112011100624T5 (de) 2010-02-22 2013-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Energieversorgungssteuervorrichtung und Informationsbereitstellungsvorrichtung
WO2013039130A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 株式会社Ihi 移動車両及び移動車両給電方法
JP2013073398A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Panasonic Corp 充電管理システム
EP2631595A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-28 Harman Becker Automotive Systems GmbH Navigation system and method for operating an electric vehicle
WO2013145214A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP2014099959A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Toshiba Corp 移動型エネルギー監視制御システム
US8781675B2 (en) 2011-08-02 2014-07-15 Denso Corporation Electric power transmission reception system
JP2015021793A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社デンソー 往復可能地点表示システムおよび表示処理プログラム
JP2016006695A (ja) * 2015-09-30 2016-01-14 パイオニア株式会社 補充設備検索装置、補充設備検索方法および補充設備検索プログラム
JP2016009357A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 日産自動車株式会社 車両管理システム
JP2016541054A (ja) * 2013-11-20 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 有効性モデルに基づいたコンテンツの推奨
WO2017210861A1 (zh) * 2016-06-07 2017-12-14 冯旋宇 电动车的电量提醒方法及***
JP2018032414A (ja) * 2017-09-27 2018-03-01 パイオニア株式会社 到達可能範囲算出装置、到達可能範囲算出方法および到達可能範囲算出プログラム
CN111313518A (zh) * 2018-11-27 2020-06-19 丰田自动车株式会社 信息提供装置和车辆
CN112172590A (zh) * 2019-07-02 2021-01-05 丰田自动车株式会社 车辆、汽车导航***和信息提供装置
JP2021050920A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社デンソー 電気自動車向けナビゲーションシステム
WO2021184378A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-23 Baidu.Com Times Technology (Beijing) Co., Ltd. A method of parking an autonomous driving vehicle for autonomous charging
JP7435143B2 (ja) 2020-03-27 2024-02-21 株式会社アイシン 地図表示システムおよび地図表示プログラム

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250633A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Toyota Motor Corp エネルギ補給所案内装置
JP4501289B2 (ja) * 2001-02-26 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 エネルギ補給所案内装置
JP2003294463A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のナビゲーションシステム
JP2004317222A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置およびナビゲーション装置におけるランドマークの表示方法
JP2008134079A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及び施設画像表示方法
US8301373B2 (en) 2006-11-27 2012-10-30 Alpine Electronics, Inc. Navigation device and facility image display method
JP2009025128A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
WO2009011393A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Aisin Aw Co., Ltd. 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータで読み取り可能な有形媒体
US8417401B2 (en) 2007-07-19 2013-04-09 Aisin Aw Co., Ltd. Map display apparatus, map display method, and computer-readable tangible medium
WO2009013980A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 充電情報を表示するナビゲーション装置およびその装置を備えた車両
JP2009030993A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Toyota Motor Corp 充電情報を表示するナビゲーション装置およびその装置を備えた車両
US8301365B2 (en) 2007-07-24 2012-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Navigation device presenting information regarding charging and vehicle including same device
JP2011527556A (ja) * 2008-07-08 2011-10-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 車両にエネルギーチャージするためのアダプタ装置および方法
WO2010049779A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle battery charging site registration device and method
US8405345B2 (en) 2008-10-27 2013-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle battery charging site registration device and method
CN102197280A (zh) * 2008-10-27 2011-09-21 丰田自动车株式会社 地点登记装置和地点登记方法
JP2010122117A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Aisin Aw Co Ltd 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2010122148A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Aisin Aw Co Ltd 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2010286449A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置、施設検索方法および施設検索プログラム
WO2011098195A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Tomtom International B.V. Methods and systems for obtaining charging location information
WO2011101885A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 三菱電機株式会社 充電案内装置
US9126493B2 (en) 2010-02-22 2015-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply control device and information provision device
DE112011100624B4 (de) 2010-02-22 2017-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Energieversorgungssteuervorrichtung und Informationsbereitstellungsvorrichtung
DE112011100624T5 (de) 2010-02-22 2013-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Energieversorgungssteuervorrichtung und Informationsbereitstellungsvorrichtung
US8751077B2 (en) 2010-03-09 2014-06-10 Hitachi, Ltd. Route planning device and route planning system
JP2011185785A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 経路計画装置及び経路計画システム
WO2011128765A2 (en) 2010-04-14 2011-10-20 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle charging facility information acquisition system
JP2012073272A (ja) * 2010-05-10 2012-04-12 Pioneer Electronic Corp 表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2011248787A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Honda Motor Co Ltd 急速充電装置情報収集装置、電動車両、および、情報提供装置
JP2012029556A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Valeo Vision 自動車のプロジェクタの制御方法
JP2012107967A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Honda Motor Co Ltd 車載ナビゲーション装置及びサーバ装置
US9091563B2 (en) 2010-11-17 2015-07-28 Honda Motor Co., Ltd. In-vehicle navigation in collaboration with a server
CN102542833A (zh) * 2010-12-07 2012-07-04 北京四维图新科技股份有限公司 机动车能源的管理方法、装置以及***
CN102542833B (zh) * 2010-12-07 2014-04-09 北京四维图新科技股份有限公司 机动车能源的管理方法、装置以及***
JP2012127777A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置および充電施設検索方法
US10415972B2 (en) 2011-01-11 2019-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing device
CN103314273A (zh) * 2011-01-11 2013-09-18 丰田自动车株式会社 信息处理装置
US10960779B2 (en) 2011-01-11 2021-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing device
JP5516757B2 (ja) * 2011-01-11 2014-06-11 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置
WO2012095941A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置
US8781675B2 (en) 2011-08-02 2014-07-15 Denso Corporation Electric power transmission reception system
WO2013039130A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 株式会社Ihi 移動車両及び移動車両給電方法
JP2013073398A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Panasonic Corp 充電管理システム
EP2631595A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-28 Harman Becker Automotive Systems GmbH Navigation system and method for operating an electric vehicle
WO2013145214A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JPWO2013145214A1 (ja) * 2012-03-29 2015-08-03 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
CN106855416A (zh) * 2012-03-29 2017-06-16 三菱电机株式会社 导航装置及导航方法
JP2014099959A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Toshiba Corp 移動型エネルギー監視制御システム
JP2015021793A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社デンソー 往復可能地点表示システムおよび表示処理プログラム
JP2016541054A (ja) * 2013-11-20 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 有効性モデルに基づいたコンテンツの推奨
US9916362B2 (en) 2013-11-20 2018-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Content recommendation based on efficacy models
JP2016009357A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 日産自動車株式会社 車両管理システム
JP2016006695A (ja) * 2015-09-30 2016-01-14 パイオニア株式会社 補充設備検索装置、補充設備検索方法および補充設備検索プログラム
WO2017210861A1 (zh) * 2016-06-07 2017-12-14 冯旋宇 电动车的电量提醒方法及***
JP2018032414A (ja) * 2017-09-27 2018-03-01 パイオニア株式会社 到達可能範囲算出装置、到達可能範囲算出方法および到達可能範囲算出プログラム
CN111313518A (zh) * 2018-11-27 2020-06-19 丰田自动车株式会社 信息提供装置和车辆
CN111313518B (zh) * 2018-11-27 2023-09-12 丰田自动车株式会社 信息提供装置和车辆
CN112172590A (zh) * 2019-07-02 2021-01-05 丰田自动车株式会社 车辆、汽车导航***和信息提供装置
JP2021010250A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 トヨタ自動車株式会社 車両、カーナビゲーションシステム、及び情報提供装置
JP7215359B2 (ja) 2019-07-02 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両
US11624619B2 (en) 2019-07-02 2023-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, car navigation system, and information providing apparatus
JP2021050920A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社デンソー 電気自動車向けナビゲーションシステム
WO2021184378A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-23 Baidu.Com Times Technology (Beijing) Co., Ltd. A method of parking an autonomous driving vehicle for autonomous charging
CN113785252A (zh) * 2020-03-20 2021-12-10 百度时代网络技术(北京)有限公司 停放自主驾驶车辆用于自主充电的方法
JP7435143B2 (ja) 2020-03-27 2024-02-21 株式会社アイシン 地図表示システムおよび地図表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001215124A (ja) ナビゲーション装置、施設データ記憶媒体、及び施設データ提供装置
US6864807B2 (en) Information display system for vehicle
US11971266B2 (en) Route guidance apparatus, route guidance method and computer program
US8872675B2 (en) Vehicular travel guidance device, vehicular travel guidance method, and computer program
US8855842B2 (en) Vehicular charging facility guidance device, vehicular charging facility guidance method, and computer program
RU2442221C2 (ru) Способ сохранения позиции припаркованного транспортного средства и устройство навигации, приспособленное для этого
JP6000335B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP5094475B2 (ja) ナビゲーション機器
US8892361B2 (en) Route calculation apparatus
JP2003294463A (ja) 電気自動車のナビゲーションシステム
US20020152027A1 (en) Vehicle docking station for portable handheld computing device
US20110221585A1 (en) Driving support device for vehicle
JP5093071B2 (ja) 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
US20160349075A1 (en) Method and system of route scheduling and presenting route-based fuel information
JP2003262525A (ja) 充電スタンド情報提供装置
JP2006112932A (ja) 電気自動車のナビゲーションシステム
JP2011164050A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び充電スタンド情報提供方法
WO2020117545A1 (en) Automatically determining waypoints along a route of travel
JP4863086B2 (ja) 運転支援装置及びナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP5321521B2 (ja) 車両用充電支援装置、車両用充電支援方法、コンピュータプログラム
JP5445274B2 (ja) 車両用充電支援装置、車両用充電支援方法、コンピュータプログラム
JP2016206209A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403