JPWO2006137474A1 - 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩のアモルファスおよびその製造方法 - Google Patents

4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩のアモルファスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006137474A1
JPWO2006137474A1 JP2007522356A JP2007522356A JPWO2006137474A1 JP WO2006137474 A1 JPWO2006137474 A1 JP WO2006137474A1 JP 2007522356 A JP2007522356 A JP 2007522356A JP 2007522356 A JP2007522356 A JP 2007522356A JP WO2006137474 A1 JPWO2006137474 A1 JP WO2006137474A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
chloro
methoxy
aminophenoxy
quinolinecarboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007522356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4733700B2 (ja
Inventor
貴久 坂口
貴久 坂口
鶴岡 明彦
明彦 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JPWO2006137474A1 publication Critical patent/JPWO2006137474A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733700B2 publication Critical patent/JP4733700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩のアモルファス。

Description

本発明は、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩のアモルファスおよびその製造方法に関する。
特許文献1の実施例368に記載されている、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(別名:4−[3−クロロ−4−(N’−シクロプロピルウレイド)フェノキシ]−7−メトキシキノリン−6−カルボキサミド)は、遊離体として、優れた血管新生阻害作用を示すことが知られている。また、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドは、強いc−Kitキナーゼ阻害作用を示すことも知られている(非特許文献1、特許文献2)。
しかしながら、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの遊離体と比較して、物性面および動態面において、より優れた性質を有しており、医薬品としての有用性が高い血管新生阻害剤またはc−Kitキナーゼ阻害剤の提供が切望されている。
国際公開第02/32872号パンフレット 国際公開第2004/080462号パンフレット 95th Annual Meeting Proceedings,AACR(American Association for Cancer Research),Volume 45,Page 1070−1071,2004
本発明の目的は、医薬品としての有用性が高い4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩のアモルファスおよびその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は
<1> 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩のアモルファス;
<2> 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドのメタンスルホン酸塩のアモルファス;
<3> 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドのエタンスルホン酸塩のアモルファス;
<4> 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸の結晶をアルコール類および水に溶解させることを特徴とする、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩のアモルファスの製造方法;
<5> 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸の結晶をアルコール類および水に溶解させることを特徴とする、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸のアモルファスの製造方法;
<6> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有する医薬組成物;
<7> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有する、血管新生阻害作用が有効な疾患に対する予防または治療剤;
<8> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有する血管新生阻害剤;
<9> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有する抗腫瘍剤;
<10> 腫瘍が膵臓癌、胃癌、大腸癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、腎癌、脳腫瘍、血液癌または卵巣癌である<9>記載の抗腫瘍剤;
<11> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有する血管腫治療剤;
<12> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有する癌転移抑制剤;
<13> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスの薬理学的有効量を患者に投与して、血管新生阻害作用が有効な疾患を予防または治療する方法;
<14> 血管新生阻害作用が有効な疾患に対する予防または治療剤の製造のための<1>〜<3>いずれか1項記載のアモルファスの使用;
<15> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有する網膜血管新生症治療剤;
<16> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有する糖尿病性網膜症治療剤;
<17> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有する炎症性疾患治療剤;
<18> 炎症性疾患が変形性関節炎、リューマチ性関節炎、乾癬または遅延性過敏反応である<17>記載の炎症性疾患治療剤および
<19> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有するアテローム性動脈硬化治療剤;
を提供する。
また、本発明は
<20> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有するc−Kitキナーゼ阻害剤;
<21> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有するc−Kitキナーゼを過剰発現する、または変異型c−Kitキナーゼを発現する癌を治療する抗癌剤;
<22> c−Kitキナーゼを過剰発現する、または変異型c−Kitキナーゼを発現する癌が、急性骨髄性白血病、肥満細胞性白血病、小細胞肺癌、GIST、睾丸腫瘍、卵巣癌、乳癌、脳腫瘍、神経芽細胞腫または大腸癌である<21>記載の抗癌剤;
<23> c−Kitキナーゼを過剰発現する、あるいは変異型c−Kitキナーゼを発現する癌が、急性骨髄性白血病、小細胞肺癌またはGISTである<21>記載の抗癌剤;
<24> 患者から取り出した癌細胞がc−Kitキナーゼを過剰発現する、あるいは変異型c−Kitキナーゼを発現することを確認した後に投与することを特徴とする、<21>〜<23>いずれか1記載の抗癌剤;
<25> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスを含有する、肥満細胞症、アレルギーまたは喘息の治療剤;
<26> <1>〜<3>いずれか1記載のアモルファスの薬理学上有効量を、c−Kitキナーゼを過剰発現する、または変異型c−Kitキナーゼを発現する癌を患った患者に投与する、癌の治療方法;
<27> c−Kitキナーゼを過剰発現する、または変異型c−Kitキナーゼを発現する癌が、急性骨髄性白血病、肥満細胞性白血病、小細胞肺癌、GIST、睾丸腫瘍、卵巣癌、乳癌、脳腫瘍、神経芽細胞腫または大腸癌である<26>記載の方法;
<28> c−Kitキナーゼを過剰発現する、または変異型c−Kitキナーゼを発現する癌が、急性骨髄性白血病、小細胞肺癌またはGISTである<26>記載の方法;
<29> 癌の治療方法であって、
癌を患った患者から癌細胞を取り出す工程と、
当該癌細胞がc−Kitキナーゼを過剰発現している、または変異型c−Kitキナーゼを発現していることを確認する工程と、
<20>記載のc−Kitキナーゼ阻害剤の薬理学的有効量を当該患者に投与する工程と、
を含む癌の治療方法;
<30> 肥満細胞症、アレルギーまたは喘息の治療方法であって、<20>記載のc−Kitキナーゼ阻害剤の薬理学上有効量を、前記疾患を患った患者に投与する、治療方法;
<31> <20>記載のc−Kitキナーゼ阻害剤の薬理学上有効量を、c−Kitキナーゼを過剰発現しているまたは変異型c−Kitキナーゼを発現している細胞に適用する、c−Kitキナーゼ活性を阻害する方法;
<32> c−Kitキナーゼを過剰発現する、または変異型c−Kitキナーゼを発現する癌を治療する抗癌剤の製造のための、<20>記載のc−Kitキナーゼ阻害剤の使用;
<33> c−Kitキナーゼを過剰発現する、または変異型c−Kitキナーゼを発現する癌が、急性骨髄性白血病、肥満細胞性白血病、小細胞肺癌、GIST、睾丸腫瘍、卵巣癌、乳癌、脳腫瘍、神経芽細胞腫または大腸癌である<32>記載の使用;
<34> c−Kitキナーゼを過剰発現する、または変異型c−Kitキナーゼを発現する癌が、急性骨髄性白血病、小細胞肺癌またはGISTである<32>記載の使用および
<35> 肥満細胞症、アレルギーまたは喘息の治療剤の製造のための、<20>記載のc−Kitキナーゼ阻害剤の使用
を提供する。
本発明に係る、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(以下、カルボキサミド)の塩のアモルファスは、血管新生阻害剤またはc−Kitキナーゼ阻害剤として極めて有用である。
図1は、参考例1で得られたカルボキサミドの遊離体の結晶の粉末X線回折パターンを表す図である。 図2は、参考例4で得られたカルボキサミドの塩酸塩の結晶の粉末X線回折パターンを表す図である。 図3は、参考例5で得られたカルボキサミドの臭化水素酸塩の結晶の粉末X線回折パターンを表す図である。 図4は、参考例6で得られたカルボキサミドのp−トルエンスルホン酸塩の結晶の粉末X線回折パターンを表す図である。 図5は、参考例7で得られたカルボキサミドの硫酸塩の結晶の粉末X線回折パターンを表す図である。 図6は、参考例8で得られたカルボキサミドのメタンスルホン酸塩の結晶(A)の粉末X線回折パターンを表す図である。 図7は、参考例9で得られたカルボキサミドのメタンスルホン酸塩の結晶(B)の粉末X線回折パターンを表す図である。 図8は、参考例10で得られたカルボキサミドのメタンスルホン酸塩の結晶(C)の粉末X線回折パターンを表す図である。 図9は、参考例12で得られたカルボキサミドのメタンスルホン酸塩の水和物の結晶(F)の粉末X線回折パターンを表す図である。 図10は、参考例13で得られたカルボキサミドのメタンスルホン酸塩の酢酸和物の結晶(I)の粉末X線回折パターンを表す図である。 図11は、参考例14で得られたカルボキサミドのエタンスルホン酸塩の結晶(α)の粉末X線回折パターンを表す図である。 図12は、参考例15で得られたカルボキサミドのエタンスルホン酸塩の結晶(β)の粉末X線回折パターンを表す図である。 図13は、実施例1で得られたカルボキサミドのメタンスルホン酸塩のアモルファスの粉末X線回折パターンを表す図である。 図14は、実施例2で得られたカルボキサミドのエタンスルホン酸塩のアモルファスの粉末X線回折パターンを表す図である。 図15は、実施例1で得られたカルボキサミドのメタンスルホン酸塩のアモルファスの赤外吸収スペクトルを表す図である。 図16は、実施例2で得られたカルボキサミドのエタンスルホン酸塩のアモルファスの赤外吸収スペクトルを表す図である。
以下に、本発明の内容について詳細に説明する。
本発明に係る4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(以下、カルボキサミド)の塩としては、例えばメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、リン酸塩等が挙げられる。
カルボキサミドの塩は、常法(例えば、カルボキサミドおよび対応する酸を、溶媒の存在下または非存在下、適当な比率で混合すること)により製造することができる。なお、カルボキサミドは、国際公開第02/32872号パンフレットに記載の方法のほか、以下の参考例1〜3に記載の方法で製造することもできる。
カルボキサミドの塩の結晶は、以下の参考例4〜16に記載の方法で製造することができる。
本発明に係る、カルボキサミドの塩のアモルファスは、以下の一般製造方法ならびに実施例1および2に記載の方法で製造することができる。
[一般製造方法]
本発明に係る、カルボキサミドの塩のアモルファスは、カルボキサミドの塩の結晶および溶媒を混合し、カルボキサミドの塩の結晶を溶解させた後、溶液を凍結乾燥することで、カルボキサミドの塩のアモルファスを製造することができる。場合により、凍結乾燥をする前に、溶媒を一部留去してもよい。
溶媒としては、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、tert−ブタノール等のアルコール類、テトラヒドロフラン等のエーテル類、アセトニトリルおよび/または水を用いることができ、好ましくはアルコール類および水を用いる。
溶媒量は特に制限されないが、好ましくは基質の10〜100倍量用いる。
凍結乾燥の時間は特に制限されないが、好ましくは1〜240時間である。
本発明のアモルファスを医薬として使用する場合、通常、本発明のアモルファスと適当な添加剤とを混和し、製剤化したものを使用する。ただし、前記は、本発明のアモルファスを原体のまま医薬として使用することを否定するものではない。
上記添加剤としては、一般に医薬に使用される、賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、着色剤、矯味矯臭剤、乳化剤、界面活性剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、防腐剤、抗酸化剤、安定化剤、吸収促進剤等を挙げることができ、所望により、これらを適宜組み合わせて使用することもできる。
上記賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、ブドウ糖、コーンスターチ、マンニトール、ソルビトール、デンプン、α化デンプン、デキストリン、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、リン酸水素カルシウム等を挙げることができ、
上記結合剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シェラック、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、マクロゴール等を挙げることができ、
上記滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク、ポリエチレングリコール、コロイドシリカ等を挙げることができ、
上記崩壊剤としては、例えば、結晶セルロース、寒天、ゼラチン、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、クエン酸カルシウム、デキストリン、ペクチン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウム等を挙げることができる。
上記着色剤としては、例えば、三ニ酸化鉄、黄色三ニ酸化鉄、カルミン、カラメル、β−カロチン、酸化チタン、タルク、リン酸リボフラビンナトリウム、黄色アルミニウムレーキ等、医薬品に添加することが許可されているものを挙げることができ、
上記矯味矯臭剤としては、ココア末、ハッカ脳、芳香散、ハッカ油、竜脳、桂皮末等を挙げることができ、
上記乳化剤または界面活性剤としては、例えば、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、モノステアリン酸グリセリン、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル等を挙げることができ、
上記溶解補助剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、安息香酸ベンジル、エタノール、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリソルベート80、ニコチン酸アミド等を挙げることができ、
上記懸濁化剤としては、前記界面活性剤のほか、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子を挙げることができ、
上記等張化剤としては、例えば、ブドウ糖、塩化ナトリウム、マンニトール、ソルビトール等を挙げることができ、
上記緩衝剤としては、例えば、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩などの緩衝液を挙げることができ、
上記防腐剤としては、例えば、メチルパラベン、プロピルパラベン、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等を挙げることができ、
上記抗酸化剤としては、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸、α−トコフェロール等を挙げることができる。
また、上記製剤としては、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、トローチ剤、吸入剤のような経口剤;坐剤、軟膏剤、眼軟膏剤、テープ剤、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、パップ剤、ローション剤のような外用剤または注射剤を挙げることができる。
上記経口剤は、上記添加剤を適宜組み合わせて製剤化する。なお、必要に応じてこれらの表面をコーティングしてもよい。
上記外用剤は、上記添加剤のうち、特に賦形剤、結合剤、矯味矯臭剤、乳化剤、界面活性剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、防腐剤、抗酸化剤、安定化剤、吸収促進剤を適宜組み合わせて製剤化する。
上記注射剤は、上記添加剤のうち、特に乳化剤、界面活性剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、防腐剤、抗酸化剤、安定化剤、吸収促進剤を適宜組み合わせて製剤化する。
本発明のアモルファスを医薬として使用する場合、その使用量は症状、年齢、投与形態により異なるが、通常成人に、100μg乃至10gを1日に1回投与または数回に分けて使用する。
本発明のアモルファスは、血管新生阻害剤として極めて有用であり、血管新生阻害作用が有効な疾患に対する予防または治療剤、血管新生阻害剤、抗腫瘍剤、血管腫治療剤、癌転移抑制剤、網膜血管新生症治療剤、糖尿病性網膜症治療剤、炎症性疾患治療剤、変形性関節炎、リューマチ性関節炎、乾癬または遅延性過敏反応からなる炎症性疾患治療剤、アテローム性動脈硬化症治療剤として有用である。
なお、本発明のアモルファスを抗腫瘍剤として用いる場合、腫瘍として、例えば膵臓癌、胃癌、大腸癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、腎癌、脳腫瘍、血液癌または卵巣癌が挙げられ、特に胃癌、大腸癌、前立腺癌、肺癌または腎癌が好ましい。
また、本発明のアモルファスは、強いc−Kitキナーゼ阻害活性を示し、c−Kitキナーゼの活性化により悪性化した癌(急性骨髄性白血病、肥満細胞性白血病、小細胞肺癌、GIST、睾丸腫瘍、卵巣癌、乳癌、脳腫瘍、神経芽細胞腫または大腸癌)に対する抗癌剤として有用である。さらに、本発明のアモルファスは、c−Kitキナーゼが原因と考えられるMastcytosis、アレルギー、喘息などの疾患に対する治療剤としても有効である。
以下に、本発明の理解を更に容易にするために参考例および実施例を掲げるが、本発明はこれに限定されるものでないことは言うまでもない。
参考例1.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの製造(1)
国際公開第02/32872号パンフレットに記載の、フェニル N−(4−(6−カルバモイル−7−メトキシ−4−キノリル)オキシ−2−クロロフェニル)カルバメート(17.5g、37.7mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(350mL)に溶解し、窒素雰囲気下にて反応液にシクロプロピルアミン(6.53mL、94.25mmol)を加え、室温で一晩攪拌した。反応液を水(1.75L)に加え、攪拌した。析出した粗結晶を濾取して、水洗後、70℃で50分間乾燥した。得られた粗結晶にエタノール(300mL)を加え、約30分間加熱還流して溶解させ、その後、攪拌下にて一晩かけて室温まで徐冷した。析出した結晶を濾取した後、吸引乾燥し、さらに70℃で8時間乾燥して、標記結晶(12.91g、80.2%)を得た。
参考例2.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの製造(2)
(1)フェニル N−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)カーバメートの製造
Figure 2006137474
4−アミノ−3−クロロフェノール(23.7g)をN,N−ジメチルホルムアミド(100mL)に懸濁し、氷冷下ピリジン(23.4mL)を加えた後、20℃以下でクロロギ酸フェニル(23.2mL)を滴下した。室温にて30分間攪拌の後、水(400mL)、酢酸エチル(300mL)、6N-HCl(48mL)を加え攪拌の後、有機層を分離した。有機層を10%食塩水(200mL)で2回洗浄の後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去することにより標記化合物46gを固体として得た。
H−NMRスペクトル(CDCl)δ(ppm):5.12(1h,br s),6.75(1H,dd,J=9.2,2.8Hz),6.92(1H,d,J=2.8Hz),7.18−7.28(4H,m),7.37−7.43(2H,m),7.94(1H,br s)
(2)1−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−3−シクロプロピルウレアの製造
Figure 2006137474
フェニル N−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)カーバメートを、N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)に溶解し、氷冷下シクロプロピルアミン(22.7mL)を加え、室温にて終夜攪拌した。水(400mL)、酢酸エチル(300mL)、6N-HCl(55mL)を加えて攪拌の後、有機層を分離した。有機層を10%食塩水(200mL)で2回洗浄の後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して得られるプリズム晶をヘプタンで洗浄濾過し、標記化合物22.8gを得た。(4−アミノ−3−クロロフェノールからの収率77%)
H−NMRスペクトル(CDCl)δ(ppm):0.72−0.77(2H,m),0.87−0.95(2H,m),2.60−2.65(1H,m),4.89(1H,br s),5.60(1H,br s),6.71(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),6.88(1H,d,J=2.8Hz),7.24−7.30(1H,br s),7.90(1H,d,J=8.8Hz)
(3)4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの製造
ジメチルスルホキシド(20mL)に、7−メトキシ−4−クロロキノリン−6−カルボキサミド(0.983g)、1−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−3−シクロプロピルウレア(1.13g)および炭酸セシウム(2.71g)を加え、70℃にて23時間加熱攪拌した。反応液を室温に戻した後、水(50mL)を加え、生じた結晶を濾取することで標記化合物1.56gを得た。(収率88%)
参考例3.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの製造(3)
窒素雰囲気下、反応容器に7−メトキシ−4−クロロキノリン−6−カルボキサミド(5.00kg、21.13mol)、ジメチルスルホキシド(55.05kg)、1−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−3−シクロプロピルウレア(5.75kg、25.35mol)およびカリウムt−ブトキシド(2.85kg、25.35mol)を順次投入した。その後、20℃で30分攪拌し、その後、2.5時間かけて温度を65℃まで上昇させた。同温度で19時間攪拌した後、33%(v/v)アセトン水(5.0L)および水(10.0L)を3.5時間かけて滴下した。滴下終了後、60℃で2時間攪拌し、33%(v/v)アセトン水(20.0L)および水(40.0L)を55℃以上で1時間かけて滴下した。40℃で16時間攪拌した後、析出した結晶を窒素圧式ろ過器を用いてろ取し、33%(v/v)アセトン水(33.3L)、水(66.7L)およびアセトン(50.0L)で順次結晶を洗浄した。得られた結晶をコニカル式減圧乾燥機を用いて、60℃で22時間乾燥し、標記化合物7.78kgを得た。(収率96.3%)
なお、上記参考例1〜3で得られた4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの1H-NMRの化学シフト値は、いずれも国際公開第02/32872号パンフレットに記載の、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの1H-NMRの化学シフト値と一致した。
参考例4.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド 塩酸塩の結晶
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(854mg,2.0mmol)をエタノール(17mL)に懸濁させて攪拌し、外温100℃の油浴を用いて還流下、2N塩酸(1.1mL,2.2mmol)を反応液に滴下した。懸濁液が溶液に変化したことを確認後、油浴の加熱を止め、室温まで油浴につけた状態で徐冷し、反応液を一晩攪拌した。反応液にエタノール(8.6mL)を加えた後、結晶をろ取し、エタノール(4.3mLx2)で洗浄し、ろ紙上で通気乾燥(1.5時間)後、70℃にて温風乾燥(23時間)し、標記結晶(786.1mg,85%)を得た。
H−NMRスペクトル(DMSO−d)δ(ppm):0.30−0.50(2H,m),0.60−0.70(2H,m),2.56(1H,m),4.06(3H,s),6.86(1H,d,J=6.4Hz),7.29−7.35(2H,m),7.60(1H,d,J=2.8Hz),7.64(1H,s),7.88(1H,s),7.95(1H,s),8.07(1H,s),8.34(1H,d,J=9.2Hz),8.70(1H,s),8.91(1H,d,J=6.4Hz)
参考例5.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド 臭化水素酸塩の結晶
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(500mg,1.17mmol)をエタノール(10mL)に懸濁させて攪拌し、外温100℃の油浴を用いて還流下、1N臭化水素酸水溶液(1.3mL,1.3mmol)を反応液に滴下した。反応液に水(2.0mL)を徐々に加えて溶液とした後、油浴の加熱を止め、室温まで油浴につけた状態で徐冷し、反応液を一晩攪拌した。析出した結晶をろ取し、エタノール(2.5mLx2)で洗浄し、ろ紙上で通気乾燥(15分間)後、100℃にて温風乾燥(22時間)し、標記結晶(483.7mg,81%)を得た。
H−NMRスペクトル(DMSO−d)δ(ppm):0.40−0.50(2H,m),0.60−0.70(2H,m),2.58(1H,m),4.09(3H,s),6.89(1H,d,J=6.4Hz),7.26(1H,d,J=2.8Hz),7.33(1H,dd,J=2.8,9.2Hz),7.59(1H,s),7.62(1H,d,J=2.8Hz),7.90(1H,s),7.96(1H,s),8.06(1H,s),8.36(1H,d,J=9.2Hz),8.72(1H,s),8.93(1H,d,J=6.4Hz)
参考例6.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩の結晶
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(150mg,0.351mmmol)に、室温でジメチルスルホキシド(1.5mL)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(80mg,0.422mmol)を加えた。一旦溶液となったが、すぐに結晶が析出したため、80℃で反応液にジメチルスルホキシド(2.25mL)を加え、結晶を溶解させた。この溶液を室温まで徐冷し、そのまま14時間攪拌した。析出した結晶を濾取した後、60℃で乾燥し、標記結晶(177mg)を得た。
H−NMRスペクトル(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.39(2H,m),0.63(2H,m),2.24(3H,s),2.54(1H,m),4.04(3H,s),6.88(1H,d,J=6.4Hz),7.05(1H,s),7.07(1H,s),7.21(1H,d,J=2.8Hz),7.31(1H,dd,J=2.6,9.3Hz),7.41(1H,s),7.43(1H,s),7.59(1H,d,J=2.8Hz),7.86(1H,s),7.92(1H,s),8.02(1H,s),8.32(1H,d,J=9.6Hz),8.68(1H,s),8.91(1H,d,J=6.4Hz)
参考例7.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド 硫酸塩の結晶
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(150mg,0.351mmmol)に、室温でジメチルスルホキシド(1.5mL)および硫酸(23μL,0.422mmol)を加えた。一旦溶液となったが、すぐに結晶が析出したため、80℃で反応液にジメチルスルホキシド(2.25mL)を加え、結晶を溶解させた。この溶液を室温まで徐冷し、そのまま16時間攪拌した。析出した結晶を濾取した後、60℃で乾燥し、標記結晶(174mg)を得た。
H−NMRスペクトル(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.39(2H,m),0.63(2H,m),2.46(2H,d,J=1.2Hz),2.52(1H,m),4.04(3H,s),6.88(1H,d,J=5.8Hz),7.21(1H,s),7.31(1H,d,J=8.2Hz),7.56(1H,s),7.59(1H,s),7.86(1H,s),7.93(1H,s),8.02(1H,s),8.33(1H,d,J=8.2Hz),8.68(1H,s),8.91(1H,d,J=5.8Hz)
参考例8.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の結晶(A)
(製法1)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(700mg,1.64mmol)をメタノール(14mL)およびメタンスルホン酸(143μL,1.97mmol)の混合溶液に70℃で溶解させた。4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの溶解を確認した後、5.5時間かけて反応液を室温まで冷却し、さらに室温で18.5時間攪拌し、結晶を濾取した。得られた結晶を60℃で乾燥し、標記結晶(647mg)を得た。
(製法2)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(600mg,1.41mmol)を、酢酸(6mL)およびメタンスルホン酸(200μL,3.08mmol)の混合溶液に50℃で溶解させた。4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの溶解を確認した後、エタノール(7.2mL)および4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の種結晶(A)(12mg)を反応液に順次加え、さらにエタノール(4.8mL)を2時間かけて滴下した。滴下終了後、反応液を40℃で1時間、室温で9時間攪拌し、結晶を濾取した。得られた結晶を60℃で乾燥し、標記結晶(545mg)を得た。
参考例9.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の結晶(B)
参考例13で得られた4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩 酢酸和物の結晶(I)(250mg)を30℃で3時間、40℃で16時間通風乾燥し、標記結晶(240mg)を得た。
参考例10.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の結晶(C)
(製法1)
参考例11の(製法1)で得られた4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩 ジメチルスルホキシド和物の結晶(600mg,1.15mmol)に、酢酸n-ブチル(12mL)を加え、反応液を115℃で10時間攪拌し、さらに室温で1.5時間攪拌後、結晶を濾取した。60℃で乾燥後、標記結晶(503mg)を得た。
(製法2)
参考例13で得られた4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩 酢酸和物の結晶(I)(1.28g)にエタノール(6.4mL)を加え、40℃で溶解させ、同温度で反応液を36時間攪拌した。析出した結晶を濾取した後、50℃で乾燥し、標記結晶(0.87g)を得た。
(製法3)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(2.00g,4.69mmol)を酢酸(14mL)とメタンスルホン酸(0.37mL,5.62mmol)の混合溶液に加え、40℃で溶解させた。溶解を確認した後、反応液に2−プロパノール(9mL)および4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の種結晶(C)(100mg)を順次加えた後、反応液を20分攪拌し、さらに酢酸イソプロピル(10mL)を30分かけて滴下した。酢酸イソプロピルの滴下終了後、反応液を1.5時間攪拌し、さらに15℃で14時間攪拌した。析出した結晶を濾取した後、60℃で乾燥し、標記結晶(2.22g)を得た。
(製法4)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(1.28g,3mmol)および酢酸(12.8ml)を混合し、この懸濁液にメタンスルホン酸(0.408ml,6.3mmol)を加え、室温で攪拌して溶解させた。反応液を浴温度30℃にて加熱し、2−プロパノール(7.7ml)を添加した。4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の種結晶(C)を加え、更に2−プロパノールを1.28mlずつ14回に分け、44分かけて添加した。温浴を除去し、室温にて10分間攪拌した後に、水浴にて5分間攪拌し、さらに少量の氷を加えた水浴にて25分間攪拌した(内温17.6℃)。得られた結晶を濾取し、2−プロパノール(10ml)にて洗浄した。濾取後に得られた結晶を、エタノール(6.4ml)中で室温にて1時間攪拌した。得られた結晶を濾取した後、エタノール(4ml)にて洗浄し、60℃にて乾燥し、標記結晶(1068mg)を得た。
参考例11.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩 ジメチルスルホキシド和物の結晶
(製法1)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(700mg,1.640mmol)に、室温でジメチルスルホキシド(7mL)を加え、80℃で溶解させた。60℃でメタンスルホン酸(143μL,1.97mmol)、酢酸エチル(1.4mL)および4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の種結晶(A)を反応液に順次加え、さらに酢酸エチル(5.6mL)を45分かけて滴下した。酢酸エチルの滴下終了15分後、反応液を1時間かけて室温まで冷却し、同温度で18時間攪拌した。析出した結晶を濾取した後、60℃で乾燥し、標記結晶(746mg)を得た。
(製法2)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(854mg,2mmol)に、室温でジメチルスルホキシド(6.8mL)を加え、60℃で溶解させた。同温度でメタンスルホン酸(389μL,6mmol)および4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の種結晶(A)を反応液に順次加え、2−プロパノール(6.8mL)を30分かけて滴下した。2−プロパノールの滴下終了後、反応液を2時間かけて15℃まで冷却し、同温度で30分攪拌した。析出した結晶を濾取した後、60℃で乾燥し、標記結晶(1095mg)を得た。
(製法3)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(854mg,2mmmol)に、室温でジメチルスルホキシド(6.8mL)を加え、62℃で溶解させた。同温度でメタンスルホン酸(454μL,7mmol)および4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の種結晶(A)を反応液に順次加え、2−プロパノール(13.6mL)を1時間かけて滴下した。2−プロパノールの滴下終了後、反応液を2時間かけて15℃まで冷却し、同温度で30分攪拌した。析出した結晶を濾取した後、60℃で乾燥し、標記結晶(1082mg)を得た。
参考例12.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩 水和物の結晶(F)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(150mg,0.351mmol)を、酢酸(1.5mL)およびメタンスルホン酸(31μL,0.422mmol)の混合溶液に50℃で溶解させた。溶解を確認した後、酢酸エチル(0.6mL)および参考例8の(製法1)で得られた4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の結晶(A)を反応液に順次加え、さらに酢酸エチル(1.8mL)を2時間かけて滴下した。酢酸エチルの滴下終了後、反応液を50℃で30分攪拌し、次いで室温で7.5時間攪拌した。析出した結晶を濾取した後、60℃で乾燥し、標記結晶(176mg)を得た。
参考例13.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩 酢酸和物の結晶(I)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(2.00g,4.69mmol)を、酢酸(14mL)およびメタンスルホン酸(0.36mL,5.62mmol)の混合溶液に40℃で溶解させた。溶解を確認した後、1−プロパノール(4mL)および4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の種結晶(C)(100mg)を反応液に順次加え、さらに1−プロパノール(14mL)および酢酸イソプロピル(10mL)を1時間かけて滴下した。滴下終了後、反応液を40℃で1時間攪拌し、さらに25℃で40分攪拌した。析出した結晶を濾取し、標記結晶(2.61g)を得た。
なお、メタンスルホン酸塩の1H-NMRの化学シフト値は以下のとおりである。
H−NMRスペクトル(DMSO−d)δ(ppm):0.44(2H,m),0.67(2H,m),2.36(3H,s),2.59(1H,m),4.09(3H,s),6.95(1H,d,J=7Hz),7.25(1H,d,J=2Hz),7.36(1H,dd,J=3,9Hz),7.63(1H,d,J=3Hz),7.65(1H,s),7.88(1H,br s),7.95(1H,br s),8.06(1H,s),8.37(1H,d,J=9Hz),8.73(1H,s),8.97(1H,d,J=7Hz)
参考例14.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸塩の結晶(α)
(製法1)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(150mg,0.351mmol)に、室温でジメチルスルホキシド(1.5mL)およびエタンスルホン酸(34μL,0.422mmol)を加え溶解させた。60℃で、反応液に酢酸エチル(1.5mL)を1.5時間かけて滴下し、酢酸エチルの滴下を終了して30分経過後から、1.5時間かけて反応液を室温まで冷却し、さらに室温で7時間攪拌した。析出した結晶を濾取した後、60℃で乾燥し、標記結晶(176mg)を得た。
(製法2)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(2.00g,4.685mmol)に、室温でエタノール(40mL)およびエタンスルホン酸(459μL,5.622mmol)を加え、65℃で溶解させた。反応液を、22℃の浴温度にて冷却し、反応液に4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸塩の種結晶(α)を加えた。さらに反応液を7時間攪拌し、析出した結晶を濾取した後、70℃で乾燥し、標記結晶(1.55g)を得た。
参考例15.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸塩の結晶(β)
(製法1)
参考例14で得られた4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸塩の結晶(α)(198mg)にエタノール(3mL)および水(0.5mL)を加え、室温で反応液を3時間攪拌した。結晶を濾取した後、60℃で乾燥し、標記結晶(89mg)を得た。
(製法2)
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(150mg,0.351mmmol)に、室温で酢酸(0.75mL)およびエタンスルホン酸(34μL,0.422mmol)を加え、60℃で溶解させた。水(0.225mL)、2−プロパノール(2mL)、参考例15の(製法1)で得られた4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸塩の結晶(β)および2−プロパノール(2.5mL)を反応液に順次加えた後、反応液を2.5時間かけて0℃まで冷却し、30分攪拌した。析出した結晶を濾取した後、60℃で乾燥し、標記結晶(139mg)を得た。
参考例16.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸塩 ジメチルスルホキシド和物の結晶
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(400mg,0.937mmmol)に、室温でジメチルスルホキシド(4mL)を加え、60℃で溶解させた。エタンスルホン酸(92μL,1.124mmol)、酢酸エチル(2.4mL)および参考例15の(製法1)で得られた4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸塩の結晶(β)を反応液に順次加え、60℃で20分攪拌した。さらに反応液に酢酸エチル(1.6mL)を加え、反応液を一旦80℃に加熱し、1.5時間かけて0℃まで冷却した。析出した結晶を濾取した後、60℃で乾燥し、標記結晶(523mg)を得た。
なお、エタンスルホン酸塩の1H-NMRの化学シフト値は以下のとおりである。
H−NMRスペクトル(DMSO−d)δ(ppm):0.43(2H,m),0.66(2H,m),1.05(3H,t,J=7.4Hz),2.38(2H,q,J=7.4Hz),2.58(1H,m),4.08(3H,s),6.88(1H,s),7.24(1H,s),7.34(1H,d,J=9.0Hz),7.60(1H,s),7.61(1H,s),7.88(1H,s),7.94(1H,s),8.05(1H,s),8.36(1H,d,J=9.0Hz),8.72(1H,s),8.92(1H,s)
実施例1.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩のアモルファス
参考例10の(製法3)で得られた4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の結晶(C)(200mg, 0.382mmol)にエタノール(8mL)を室温で加えた。室温で水(8mL)を加え溶解させた。溶液をろ過し、ろ液を減圧下濃縮し、エタノールを留去した。溶液をドライアイス・エタノールバスにて凍結させ、凍結乾燥を約3日間行い、標記アモルファス(169mg、淡黄色)を得た。
実施例2.4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸塩のアモルファス
参考例14の(製法2)で得られた4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸塩の結晶(α)(200mg, 0.372mmol)にエタノール(8mL)を室温で加えた。室温で水(8mL)を加え溶解させた。溶液をろ過し、ろ液を減圧下濃縮し、エタノールを留去した。溶液をドライアイス・エタノールバスにて凍結させ、凍結乾燥を約5日間行い、標記アモルファス(178mg、淡黄色)を得た。
(粉末X線回折測定)
参考例1、4、5、6、7、8、9、10、12、13、14および15で得られた結晶ならびに実施例1および2で得られたアモルファスについて、第14改正日本薬局方の一般試験法に記載された粉末X線回折測定法(B−614〜619)に従い、以下の測定条件で行った。
使用装置:RINT−2000(理学電機株式会社製)
使用X線:CuKα線
モノクロメーター:湾曲結晶モノクロメーター
ゴニオメーター:縦型ゴニオメーター
カウンター:シンチレーションカウンター
管電圧:40kV
管電流:200mA
スキャンスピード:5°/分(参考例1で得られた遊離体の結晶、参考例4で得られた塩酸塩の結晶、参考例5で得られた臭化水素酸塩の結晶、参考例13で得られたメシル酸塩の酢酸和物の結晶(I)、実施例1で得られたメタンスルホン酸塩のアモルファスおよび実施例2で得られたエタンスルホン酸塩のアモルファスについては、2°/分)
走査軸:2θ/θ
走査範囲: 2θ=5°〜40°
発散スリット:0.5°
散乱スリット:0.5°
受光スリット:0.3mm
参考例1、4、5、6、7、8、9、10、12、13、14および15で得られた各結晶ならびに実施例1および2で得られた各アモルファスの粉末X線回折パターンをそれぞれ図1〜図14に示した。
(赤外吸収スペクトルの測定)
実施例1および2で得られたアモルファスの赤外吸収スペクトル測定は、第14改正日本薬局方の一般試験法に記載された赤外吸収スペクトル測定法(ATR法)に従い、FT−IR Spectrum−One(パーキンエルマージャパン社製)を用いて、測定範囲4000〜400cm−1、分解能4cm−1で行った。
実施例1および2で得られた各アモルファスの赤外吸収スペクトルをそれぞれ図15および図16に示し、吸収ピークの波数(cm−1)および透過率(%T)をそれぞれ表1および表2に示した。
Figure 2006137474
Figure 2006137474
試験例1.溶解速度測定試験
[方法]
参考例1で得られた遊離体の結晶、実施例1で得られたメシル酸塩のアモルファスおよび実施例2で得られたエシル酸塩のアモルファスの溶解速度を、回転ディスク法(J.H.Woodら、J.Pharm.Soc.,54,1068(1965)を参照)により以下の条件にて測定した。なお、溶解速度は溶解初期における時間と濃度との関係に直線性が保たれている範囲に基いて算出した。
(回転ディスク法の条件)
溶媒:第14改正日本薬局方の一般試験法(崩壊試験法)に記載された第2液(pH6.8、500mL)
温度:37℃
ディスクの回転速度:50rpm
ディスクにおける溶媒と接する粉体の面積:1cm
サンプリング量:約1mL
(HPLCの条件)
カラム: YMC Pack ProC18(株式会社ワイエムシー製;内径4.6mm、カラム長150mm、粒子径5μm)
カラム温度:40℃
流速:1.0mL/分
移動相:
A液 HO:CHCN:HClO=990:10:1(v/v/v)
B液 CHCN:HO:HClO=900:100:1(v/v/v)
B液の濃度:20%
注入量:50μL
検出:紫外吸光光度計(測定波長:252nm)
オートサンプラー温度:25℃
[結果]
溶解速度を表3に示す。
Figure 2006137474
いずれの塩のアモルファスにおいても、遊離体の結晶と比較して溶解速度が大きく上昇した。
本発明に係る、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩のアモルファスは、血管新生阻害剤またはc−Kitキナーゼ阻害剤として極めて有用である。

Claims (14)

  1. 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩のアモルファス。
  2. 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドのメタンスルホン酸塩のアモルファス。
  3. 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドのエタンスルホン酸塩のアモルファス。
  4. 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸の結晶をアルコール類および水に溶解させることを特徴とする、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩のアモルファスの製造方法。
  5. 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸の結晶をアルコール類および水に溶解させることを特徴とする、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド エタンスルホン酸のアモルファスの製造方法。
  6. 請求項1〜3いずれか1項記載のアモルファスを含有する医薬組成物。
  7. 請求項1〜3いずれか1項記載のアモルファスを含有する、血管新生阻害作用が有効な疾患に対する予防または治療剤。
  8. 請求項1〜3いずれか1項記載のアモルファスを含有する血管新生阻害剤。
  9. 請求項1〜3いずれか1項記載のアモルファスを含有する抗腫瘍剤。
  10. 腫瘍が膵臓癌、胃癌、大腸癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、腎癌、脳腫瘍、血液癌または卵巣癌である請求項9記載の抗腫瘍剤。
  11. 請求項1〜3いずれか1項記載のアモルファスを含有する血管腫治療剤。
  12. 請求項1〜3いずれか1項記載のアモルファスを含有する癌転移抑制剤。
  13. 請求項1〜3いずれか1項記載のアモルファスの薬理学的有効量を患者に投与して、血管新生阻害作用が有効な疾患を予防または治療する方法。
  14. 血管新生阻害作用が有効な疾患に対する予防または治療剤の製造のための請求項1〜3いずれか1項記載のアモルファスの使用。
JP2007522356A 2005-06-23 2006-06-22 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩のアモルファスおよびその製造方法 Active JP4733700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69304405P 2005-06-23 2005-06-23
US60/693,044 2005-06-23
PCT/JP2006/312487 WO2006137474A1 (ja) 2005-06-23 2006-06-22 4-(3-クロロ-4-(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)-7-メトキシ-6-キノリンカルボキサミドの塩のアモルファスおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006137474A1 true JPWO2006137474A1 (ja) 2009-01-22
JP4733700B2 JP4733700B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=37570501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522356A Active JP4733700B2 (ja) 2005-06-23 2006-06-22 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩のアモルファスおよびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1894918A4 (ja)
JP (1) JP4733700B2 (ja)
KR (1) KR100951607B1 (ja)
CN (1) CN101233111A (ja)
AU (1) AU2006260148B9 (ja)
CA (1) CA2606719C (ja)
IL (1) IL188277A (ja)
WO (1) WO2006137474A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60134679D1 (de) 2000-10-20 2008-08-14 Eisai R&D Man Co Ltd Stickstoff enthaltende aromatische Heterozyklen
US7994159B2 (en) 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
JP4303726B2 (ja) 2003-11-11 2009-07-29 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ウレア誘導体およびその製造方法
US8969379B2 (en) 2004-09-17 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7=methoxy-6-quinolinecarboxide
EP1925676A4 (en) 2005-08-02 2010-11-10 Eisai R&D Man Co Ltd TEST METHOD FOR THE EFFECT OF A VASCULARIZATION INHIBITOR
CN101316590B (zh) 2005-11-07 2011-08-03 卫材R&D管理有限公司 血管生成抑制剂和c-kit激酶抑制剂的组合使用
ES2556173T3 (es) 2006-05-18 2016-01-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Agente antitumoral para un cáncer de tiroides
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
EP2119707B1 (en) 2007-01-29 2015-01-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated-type of gastric cancer
CN101848895B (zh) 2007-11-09 2013-10-23 卫材R&D管理有限公司 血管新生抑制物质和抗肿瘤性铂络合物的组合使用
NZ598291A (en) * 2009-08-19 2013-02-22 Eisai R&D Man Co Ltd Quinoline derivative-containing pharmaceutical composition
US9012458B2 (en) 2010-06-25 2015-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
WO2012144463A1 (ja) 2011-04-18 2012-10-26 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 腫瘍治療剤
WO2012166899A2 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
KR20150098605A (ko) 2012-12-21 2015-08-28 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 퀴놀린 유도체의 비정질 형태 및 그의 제조방법
KR102204279B1 (ko) 2013-05-14 2021-01-15 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 자궁내막암 대상의 렌바티닙 화합물에 대한 반응성을 예측 및 평가하기 위한 생체표지
RS63559B1 (sr) * 2014-08-28 2022-10-31 Eisai R&D Man Co Ltd Derivat hinolina velike čistoće i postupak za njegovu proizvodnju
PL3263106T3 (pl) 2015-02-25 2024-04-02 Eisai R&D Management Co., Ltd. Sposób tłumienia goryczy pochodnej chinoliny
AU2015384801B2 (en) 2015-03-04 2022-01-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of a PD-1 antagonist and a VEGFR/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
CN106660965A (zh) * 2015-03-27 2017-05-10 江苏恒瑞医药股份有限公司 乐伐替尼的对甲苯磺酸盐、其结晶形式及制备方法
US10246418B2 (en) * 2015-05-21 2019-04-02 Crystal Pharmatech Co., Ltd. Crystal form of lenvatinib methanesulfonate salt and preparation method thereof
BR112017027227B1 (pt) 2015-06-16 2023-12-12 Eisai R&D Management Co., Ltd Agente anti-câncer
CZ2016240A3 (cs) * 2016-04-27 2017-11-08 Zentiva, K.S. Soli lenvatinibu
CN105801481A (zh) * 2016-05-20 2016-07-27 湖南欧亚生物有限公司 一种乐伐替尼的合成方法
EP3299360A1 (en) 2016-09-21 2018-03-28 INDENA S.p.A. Crystal forms of lenvatinib
WO2018196687A1 (zh) * 2017-04-25 2018-11-01 苏州科睿思制药有限公司 乐伐替尼甲磺酸盐的新晶型及其制备方法
WO2019016664A1 (en) * 2017-07-20 2019-01-24 Bdr Lifesciences Private Limited IMPROVED PROCESS FOR THE PREPARATION OF LENVATINIB
CN107739335A (zh) * 2017-12-01 2018-02-27 南京奇可药业有限公司 一种乐伐替尼的合成方法
WO2019228485A1 (zh) * 2018-06-01 2019-12-05 成都苑东生物制药股份有限公司 一种甲磺酸乐伐替尼新晶型及其制备方法
CN110862346A (zh) * 2018-08-28 2020-03-06 上海博志研新药物技术有限公司 乐伐替尼甲磺酸盐醋酸合物晶型、制备方法及其应用
PL3620452T3 (pl) * 2018-09-07 2021-10-25 Indena S.P.A. Sposób wytwarzania lenwatynibu
EP3620453A1 (en) 2018-09-07 2020-03-11 Indena S.p.A. New crystal form of lenvatinib
CN113087666B (zh) * 2020-01-09 2021-12-14 南京正大天晴制药有限公司 无定形喹啉甲酰胺衍生物的制备方法
WO2021226738A1 (zh) * 2020-05-09 2021-11-18 北京睿创康泰医药研究院有限公司 包含仑伐替尼的分子水平的药物组合物及其制备方法和应用
CN113831283B (zh) * 2021-11-04 2024-04-19 南京科默生物医药有限公司 一种仑伐替尼盐无定形物的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1339136C (en) * 1987-07-01 1997-07-29 Sailesh Amilal Varia Amorphous form of aztreonam
JP2517424Y2 (ja) * 1987-07-30 1996-11-20 株式会社 ナブコ ポンプ装置
JP2001131071A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Meiji Seika Kaisha Ltd 非晶質および非晶質を含有する医薬組成物
DE60134679D1 (de) 2000-10-20 2008-08-14 Eisai R&D Man Co Ltd Stickstoff enthaltende aromatische Heterozyklen
GB0119467D0 (en) * 2001-08-09 2001-10-03 Smithkline Beecham Plc Novel compound
US7994159B2 (en) * 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
CA2543650C (en) * 2003-12-25 2010-10-26 Eisai Co., Ltd. A crystalline form of the salt of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7-methoxy-6-quinolinecarboxamide or the solvate of the salt and a process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006260148A1 (en) 2006-12-28
EP1894918A4 (en) 2011-06-22
JP4733700B2 (ja) 2011-07-27
IL188277A0 (en) 2008-04-13
KR20080008374A (ko) 2008-01-23
CN101233111A (zh) 2008-07-30
CA2606719A1 (en) 2006-12-28
WO2006137474A1 (ja) 2006-12-28
KR100951607B1 (ko) 2010-04-09
CA2606719C (en) 2010-08-10
AU2006260148B9 (en) 2009-09-17
AU2006260148B2 (en) 2009-07-16
EP1894918A1 (en) 2008-03-05
AU2006260148A8 (en) 2008-03-13
IL188277A (en) 2012-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733700B2 (ja) 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩のアモルファスおよびその製造方法
JP2010280713A (ja) 4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの塩またはその溶媒和物の結晶およびそれらの製造方法
US7550483B2 (en) Amorphous salt of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7-methoxy-6-quinolinecarboxamide and process for preparing the same
JP4002303B2 (ja) S−オメプラゾールの新規な形態
JPWO2007072869A1 (ja) 1,2−ジヒドロピリジン化合物の非晶質体
WO2006030826A1 (ja) 医薬組成物
JPWO2004018430A1 (ja) TGFβ阻害活性を有する化合物およびそれを含んでなる医薬組成物
TW201625620A (zh) 作為蛋白去乙醯酶抑制劑及雙蛋白去乙醯酶蛋白激酶抑制劑之雜環氧肟酸及其使用方法
WO2019201291A1 (zh) 组蛋白乙酰转移酶(hat)抑制剂及其用途
KR20130025857A (ko) 2-[[[2-[(히드록시아세틸)아미노]-4-피리디닐]메틸]티오]-n-[4-(트리플루오로메톡시)페닐]-3-피리딘카르복사미드의 벤젠술폰산염, 이의 결정, 이의 결정 다형 및 이들의 제조 방법
TW201702228A (zh) 新穎化合物及用途
WO2020020099A1 (zh) 含硒异唑胺类化合物及其制备方法和用途
WO2018068357A1 (zh) 一类新型sirt2蛋白抑制剂及其在制药中的用途
WO2006093253A1 (ja) キノリルアルキルチオ基を有する新規環式化合物
CN112920133B (zh) (e)-4-甲基-2-(4-(三氟甲基)苯乙烯基)噁唑类化合物及其制备方法与用途
CN108047119A (zh) 3-氟烯基氧化吲哚-3-三氟甲基氧化吲哚化合物及其应用
EP3596054B1 (en) 5-carboxamide-2-thiobarbituric acids and use thereof as medicaments

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250