JPWO2005030673A1 - 圧電磁器組成物、圧電素子 - Google Patents

圧電磁器組成物、圧電素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005030673A1
JPWO2005030673A1 JP2005514167A JP2005514167A JPWO2005030673A1 JP WO2005030673 A1 JPWO2005030673 A1 JP WO2005030673A1 JP 2005514167 A JP2005514167 A JP 2005514167A JP 2005514167 A JP2005514167 A JP 2005514167A JP WO2005030673 A1 JPWO2005030673 A1 JP WO2005030673A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic composition
piezoelectric ceramic
piezoelectric
less
subcomponent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005514167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4404217B2 (ja
Inventor
廣瀬 正和
正和 廣瀬
智久 東
智久 東
康夫 丹羽
康夫 丹羽
阿部 賢
賢 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Publication of JPWO2005030673A1 publication Critical patent/JPWO2005030673A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404217B2 publication Critical patent/JP4404217B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/125Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • C04B35/493Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT containing also other lead compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

高精度かつ生産性を損なうことなく、耐熱性に優れた圧電磁器組成物、ならびに圧電素子を提供する。Pb,Zr,Tiを主成分とするペロブスカイト化合物を含む圧電磁器組成物において、副成分としてCrをCr2O3換算で0.025〜0.250wt%含むようにした。本発明の圧電磁器組成物によれば、外部からの熱衝撃を受ける前および後の電気機械結合係数k15の変化率Δk15を絶対値で3.0%以下とすることができる。 副成分としてCrをCr2O3換算で0.030〜0.200wt%含むことがより望ましい。

Description

本発明は、レゾネータ等に好適な圧電磁器組成物、ならびに圧電素子に関する。
圧電磁器組成物は、レゾネータ、フィルタ、アクチュエータ、着火素子あるいは超音波モータ等の圧電素子の材料として広く用いられている。現在実用化されている圧電磁器組成物のほとんどは、室温付近において正方晶系または菱面体晶系のPZT(PbZrO−PbTiO固溶体)系やPT(PbTiO)系などのペロブスカイト構造を有する強誘電体から構成されている。
圧電素子の需要は年々増加しており、それに伴い圧電素子に対する高性能化の要求も高まっている。このため、今日では上述したペロブスカイト構造を有する強誘電体に対し、NbやMn等の金属酸化物を添加したり、更にはPb(Mn1/3Nb2/3)O等の酸化物を添加することで、電気機械結合係数k15やQmax等の特性向上を図っている。また、PZT系やPT系のZr成分やTi成分の一部をMg1/3Nb2/3やMn1/3Nb2/3で置換することにより、特性向上を図ることも行われている(例えば特許文献1〜4)。なお、共振周波数Fr、***振周波数Faとして(但し、Fr<Faである)、FrとFaの帯域内においてQ=tanθ(θは位相角)の最大角がQmaxである。
ところで、近年、通信機器を含めた電子装置の小型化に伴い部品の表面実装化が急激に進んでいる。表面実装の際、基板に仮実装された圧電素子は半田付けされる。加熱を伴う半田付け処理の後において、圧電素子の特性(例えば共振周波数、発振周波数等)が初期の特性から大きくずれることは望ましくない。このため、圧電磁器組成物の耐熱性を向上させるために種々の検討が行われている。
例えば特許文献1では、一般式Pbα[(Mn1/3Nb2/3TiZr]Oで表される主成分(一般式中、1.00≦α≦1.05、0.07≦x≦0.28、0.42≦y≦0.62、0.18≦z≦0.45、x+y+z=1)に、副成分として前記主成分100重量%に対してMnを0.3〜0.8重量%添加することにより、圧電磁器組成物の耐熱性を向上させることが提案されている。
また、特許文献2〜4では、PZT系の主成分に対し、副成分としてPb(Me1/2Te1/2)O(但しMeはMn、Co、Ni、Cuの群から選ばれる少なくとも1種の金属)を添加するとともに、分極処理の条件および熱処理の条件を制御することにより、圧電磁器組成物の耐熱性を向上させることが提案されている。
特開2000−103674号公報 特開平8−333158号公報 特開平8−333159号公報 特開平8−333160号公報
特許文献1では、副成分としてMnを含有させることで圧電磁器組成物の耐熱性を向上させており、その実施例において、耐熱試験前後の電気機械結合係数k15の変化率が絶対値で2.33%という特性を示す試料(試料No.2、3、10)を得ている。しかしながら、本発明者の検討によると、副成分としてMnを含有させた場合には、耐熱試験前後の電気機械結合係数k15の変化率は絶対値で4.0%以上と、未だ高いレベルにある。
また、特許文献2〜4に記載の方法によれば、共振子の共振周波数変化率を小さくすることはできる。しかしながら、特許文献2〜4に記載の方法では、アニールおよびアニール後のエージング処理を合わせると少なくとも49時間という時間を要することとなり、生産性に問題がある。
そこで、本発明は耐熱性に優れた圧電磁器組成物、ならびに圧電素子を、高精度かつ生産性を損なうことなく得るための技術を提供する。
かかる目的のもと、本発明者は、耐熱性に優れた圧電磁器組成物を得るためには、副成分としてCrを含有することが有効であることを知見した。すなわち、本発明は、Pb,Zr,Tiを主成分とするペロブスカイト化合物を含む圧電磁器組成物であって、副成分としてCrをCr換算で0.025〜0.250wt%含むことを特徴とする圧電磁器組成物を提供する。副成分としてCrをCr換算で0.030〜0.200wt%含むことがより望ましい。
また、副成分として所定量のCrを含有するとともに、キュリー温度Tcの高い主成分を選択することが、耐熱性に優れた圧電磁器組成物を得る上で有効である。このため、本発明は、Pb,Zr,Ti,Mn,Nbを主成分とするペロブスカイト化合物を含む圧電磁器組成物であって、Pbα[(Mn1/3Nb2/3TiZr]Oで表したとき、0.95≦α≦1.02、0.02≦x≦0.15、0.48≦y≦0.62、0.30≦z≦0.50であり、かつ副成分としてCrをCr換算で0.025〜0.250wt%含むことを特徴とする圧電磁器組成物を提供する。
副成分としてCrをCr換算で0.025〜0.250wt%含有させることで、特許文献1が提案しているMnを含有させた場合よりも、耐熱性に優れた圧電磁器組成物を得ることができる。具体的には、本発明の圧電磁器組成物は、外部からの熱衝撃を受ける前および後の電気機械結合係数k15の変化率Δk15(以下、電気機械結合係数k15の変化率Δk15を単に「Δk15」という)を絶対値で3.0%以下、さらには2.5%以下とすることができる。ここで、本発明におけるΔk15の値は、24時間耐熱試験に基づいて求めたものである。この24時間耐熱試験の内容は、圧電磁器組成物をアルミ箔で包み265℃のはんだ浴に10秒間浸漬した後アルミ箔を除去し、24時間室温で放置させるというものであり、はんだ浴浸漬前と24時間放置後に測定された各電気機械結合係数k15からΔk15を求めている。
また、本発明における圧電磁器組成物は、耐熱性に優れるのみならず、Qmaxが30以上、さらには50以上と、実用的な電気特性を示す。ここで、本発明においても、共振周波数Fr、***振周波数Faとして(但し、Fr<Faである)、FrとFaの帯域内においてQ=tanθ(θは位相角)の最大角をQmaxとする。
圧電磁器組成物の主成分として上記のものを採用することで、キュリー温度Tcが340℃以上と、上述した特許文献2〜4中に記載の圧電磁器組成物よりも高いものを得ることができる。このように、耐熱性に対するポテンシャルが高い組成を選択するとともに、圧電磁器組成物の製造条件、具体的には熱処理条件を制御することで、Δk15を絶対値で2.0%以下、さらには1.0%以下とすることも可能となる。また外部からの熱衝撃を受ける前および後の発振周波数F0の変化率ΔF0(以下、発振周波数F0の変化率ΔF0を単に「ΔF0」という)および共振周波数Frの変化率ΔFr(以下、共振周波数Frの変化率ΔFrを単に「ΔFr」という)を絶対値で0.1%以下とすることもできる。実用的な電気特性および優れた耐熱性を示す本発明における圧電磁器組成物は、レゾネータ用に好適である。
また、本発明により得られる圧電磁器組成物の振動モードは、厚みすべり振動とすることができる。
さらに本発明は、所定の間隔を持って対向する表面および裏面を有する圧電基板と、圧電基板の表面および裏面に設けられた一対の電極とを備えた圧電素子を提供する。この圧電基板は、Pb,Zr,Ti,Mn,Nbを主成分とするペロブスカイト化合物を含み、Pbα[(Mn1/3Nb2/3TiZr]Oで表したとき、0.95≦α≦1.02、0.02≦x≦0.15、0.48≦y≦0.62、0.30≦z≦0.50であり、かつ副成分としてCrをCr換算で0.025〜0.250wt%含む焼結体から構成することができる。
本発明の圧電素子を構成する圧電基板は、外部からの熱衝撃を受ける前および後の電気機械結合係数k15の変化率Δk15が絶対値で3.0%以下という特性を示すことができる。
副成分としてCrとMnを複合して含有させてもよい。この場合、Mn量はMnCO換算で0.20wt%以下(但し、0を含まず)とすればよい。
本発明によれば、耐熱性に優れた圧電磁器組成物、ならびに圧電素子を、高精度かつ生産性を損なうことなく得ることができる。
以下、実施の形態に基づいて本発明による圧電磁器組成物について詳細に説明する。
<化学組成>
本発明による圧電磁器組成物は、Pb,Zr,Tiを主成分とするペロブスカイト化合物を含み、特に、図1中の式(1)で示される基本組成を有することが望ましい。ここでいう化学組成は焼結後の組成をいう。
次に、式(1)中におけるα、x、yおよび2の限定理由を説明する。
Pb量を示すαは、0.95≦α≦1.02の範囲とする。αが0.95未満では、緻密な焼結体を得ることが困難である。一方、αが1.02を超えると焼成時にPbの揮発が多く、均一な組織を有する焼結体を得ることが困難となる。よって、αは、0.95≦α≦1.02の範囲とする。αの望ましい範囲は0.96≦α≦1.01、より望ましい範囲は0.97≦α≦1.00である。
Mn量およびNb量を決定するxは、0.02≦x≦0.15の範囲とする。xが0.02未満では、緻密な焼結体を得ることが困難である。一方、xが0.15を超えると、所望の耐熱性を得ることができない。よって、xは、0.02≦x≦0.15の範囲とする。xの望ましい範囲は0.03≦x≦0.12、より望ましい範囲は0.05≦x≦0.11である。
Ti量を示すyは、0.48≦y≦0.62の範囲とする。yが0.48未満では、良好な耐熱性を得ることができない。一方、yが0.62を超えると抗電界Ecが大きくなり、十分な分極をすることが困難となる。よって、yは、0.48≦y≦0.62の範囲とする。yの望ましい範囲は0.49≦y≦0.60、より望ましい範囲は0.50≦y≦0.55である。
Zr量を示すzは、0.30≦z≦0.50の範囲とする。zが0.30未満では抗電界Ecが大きくなり、十分な分極をすることが困難となる。一方、zが0.50を超えると、所望の耐熱性を得ることが困難となる。よって、zは、0.30≦z≦0.50の範囲とする。zの望ましい範囲は0.36≦z≦0.46、より望ましい範囲は0.37≦z≦0.42である。
式(1)において、x+y+z=1であることが望ましい。
本発明による圧電磁器組成物は、副成分として所定量のCrを含有することを特徴とする。所定量のCrを含有させることで、耐熱性に優れた圧電磁器組成物を得ることができる。望ましいCrの量は式(1)中のPbα[(Mn1/3Nb2/3TiZr]Oに対してCr換算で0.025〜0.250wt%、より望ましいCr量はCr換算で0.030〜0.200wt%である。さらに望ましいCr量はCr換算で0.050〜0.150wt%、より一層望ましいCr量はCr換算で0.050〜0.100wt%である。
また、Crは本発明が推奨する以下の熱処理との相性も良い。副成分としてCrを含有し、かつ以下に詳述する熱処理を適用することで、より耐熱性に優れた圧電磁器組成物を得ることができる。
本発明による圧電磁器組成物に、さらに副成分としてMnを含有させてもよい。Mnの含有は焼結性を向上させる上で有効である。副成分としてMnを含有する場合において、望ましいMn量は、式(1)中のPbα[(Mn1/3Nb2/3TiZr]Oに対してMnCO換算で0.20wt%以下(但し、0を含まず)、より望ましいMn量は0.15wt%以下(但し、0を含まず)である。さらに望ましいMn量はMnCO換算で0.01〜0.10wt%である。
MnおよびCrを複合添加する場合には合計量を0.025〜0.250wt%、望ましくは0.025〜0.200wt%、より望ましくは0.025〜0.150wt%とする。
但し、CrおよびMnを複合添加する場合には合計量に対するCrの比率を50%以上、さらに望ましくは70%以上とする。
さらにまた、本発明による圧電磁器組成物に副成分としてSiOを含有させてもよい。SiOの含有はセラミックスの強度を向上させる上で有効である。SiOを含有する場合において、望ましいSiO量は、式(1)中のPbα[(Mn1/3Nb2/3TiZr]Oに対して0.005〜0.050wt%、より望ましいSiO量は0.005〜0.040wt%、さらに望ましいSiO量は0.010〜0.030wt%である。
以上の組成を有する本発明による圧電磁器組成物は、結晶系が室温付近で正方晶である。また、本発明による圧電磁器組成物はキュリー温度Tcが340℃以上、さらには350℃以上であることが望ましい。
以上の組成を有する本発明による圧電磁器組成物は、Δk15の絶対値が3.0%以下(−3.0%≦Δk15≦3.0%)という優れた耐熱性をばらつきなく示し、レゾネータ用に好適である。ここで、本発明におけるΔk15は、以下の手順で求めた。
電気機械結合係数k15は測定周波数約4MHzにおいてインピーダンスアナライザ(アジレントテクノロジー社製4294A)を用いて測定した。なお、電気機械結合係数k15は図1中の式(2)に基づき求めた。電気機械結合係数k15をそれぞれ測定した後、圧電素子をアルミ箔で包み、265℃のはんだ浴に10秒間浸漬した後に圧電素子をアルミ箔から取り出し室温で24時間大気中放置させた。この耐熱試験の後、再度、電気機械結合係数k15を測定し、Δk15を求めた。なお、以下の実施例でも、同様の手順でΔk15を求めた。
<製造方法>
次に、本発明による圧電磁器組成物の望ましい製造方法について、その工程順に説明する。
なお、以下に述べる圧電磁器組成物の製造方法において、圧電磁器組成物の組成を上述したものとすることはもちろんのこと、分極処理の条件および熱処理の条件を以下のものとすることが望ましい。
(原料粉末、秤量)
主成分の原料として、酸化物または加熱により酸化物となる化合物の粉末を用いる。具体的にはPbO粉末、TiO粉末、ZrO粉末、MnCO粉末、Nb粉末等を用いることができる。原料粉末は式(1)の組成となるように、それぞれ秤量する。
次に、秤量された各粉末の総重量に対して、副成分としてのCrをCr換算で0.025〜0.250wt%添加する。副成分の原料粉末としてはCr粉末等を用いることができる。副成分としてのCrに加え、さらにMnをMnCO換算で0.20wt%以下添加してもよい。この場合には主成分の原料として用意したMnCO粉末を用いることができる。また、SiOを含有させる場合には、さらにSiO粉末を準備する。各原料粉末の平均粒径は0.1〜3.0μmの範囲で適宜選択すればよい。
なお、上述した原料粉末に限らず、2種以上の金属を含む複合酸化物の粉末を原料粉末としてもよい。
(仮焼)
原料粉末を湿式混合した後、700〜950℃の範囲内で所定時間保持する仮焼を行う。このときの雰囲気はNまたは大気とすればよい。仮焼の保持時間は0.5〜5.0時間の範囲で適宜選択すればよい。
なお、主成分の原料粉末と副成分の原料粉末を混合した後に、両者をともに仮焼に供する場合について示したが、副成分の原料粉末を添加するタイミングは上述したものに限定されるものではない。例えば、まず主成分の粉末のみを秤量、混合、仮焼および粉砕する。そして、仮焼粉砕後に得られた主成分の粉末に、副成分の原料粉末を所定量添加し混合するようにしてもよい。
(造粒・成形)
粉砕粉末は、後の成形工程を円滑に実行するために顆粒に造粒される。この際、粉砕粉末に適当なバインダ、例えばポリビニルアルコール(PVA)を少量添加し、これを噴霧、乾燥する。次いで、造粒粉末を200〜300MPaの圧力で加圧成形し、所望の形状の成形体を得る。
(焼成)
成形時に添加したバインダを除去した後、1100〜1250℃の範囲内で所定時間成形体を加熱保持し焼結体を得る。このときの雰囲気はNまたは大気とすればよい。加熱保持時間は0.5〜4時間の範囲で適宜選択すればよい。
(分極処理)
焼結体に分極処理用の電極を形成した後、分極処理を行う。分極処理は、50〜300℃の温度で、1.0〜2.0Ec(Ecは抗電界)の電界を焼結体に対して0.5〜30分間印加する。
分極処理温度が50℃未満になると、Ecが高くなるため分極電圧が高くなり、分極が困難になる。一方、分極処理温度が300℃を超えると、絶縁オイルの絶縁性が著しく低下するため分極が困難となる。よって、分極処理温度は50〜300℃とする。望ましい分極処理温度は60〜250℃、より望ましい分極処理温度は80〜200℃である。
また、印加する電界が1.0Ecを下回ると分極が進行しない。一方、印加する電界が2.0Ecを超えると実電圧が高くなって焼結体が絶縁破壊しやすくなり、圧電磁器組成物の作製が困難となる。よって、分極処理の際に印加する電界は1.0〜2.0Ecとする。望ましい印加電界は1.1〜1.8Ec、より望ましい印加電界は1.2〜1.6Ecである。ここで、強誘電体の場合における電界Eと電気分極Pの関係を図2に示しておく。図2に示すように、電界の向きを反転し電界を逆に印加した場合に−Ecの電界で分極が0となる。この電界が抗電界Ecである。
分極処理時間が0.5分未満となると、分極が不十分となって十分な特性を得ることができない。一方、分極処理時間が30分を超えると分極処理に要する時間が長くなり、生産効率が劣る。よって、分極処理時間は0.5〜30分とする。望ましい分極処理時間は0.7〜20分、より望ましい分極処理時間は0.9〜15分である。
分極処理は、上述した温度に加熱された絶縁オイル、例えばシリコンオイル浴中で行う。なお、分極方向は所望の振動モードに応じて決定する。ここで、振動モードを厚みすべり振動としたい場合には、分極方向を図3(a)に示した方向とする。厚みすべり振動とは、図3(b)に示すような振動である。
以上の工程を経ることで、本発明における圧電磁器組成物を得ることができる。本発明における圧電磁器組成物は、Δk15の絶対値が3.0%以下およびQmaxが30以上という優れた特性を示す。圧電磁器組成物の組成および分極処理条件をより望ましいものとすることで、Δk15の絶対値を2.0%以下、さらには1.5%以下とすることができる。
圧電磁器組成物(焼結体)は、所望の厚さまで研磨された後、振動電極が形成される。次いで、ダイシングソー等で所望の形状に切断された後、圧電素子として機能することとなる。圧電素子の形状は例えば直方体とすることができる。この場合、圧電素子の寸法は、例えば縦1〜10mm、横0.3〜5.0mm、厚さ0.05〜0.60mmに設定することができる。圧電素子の振動モードを厚みすべり振動とする場合には、所定の間隔を持って対向する表面および裏面を有する焼結体(圧電基板)の表裏両面に一対の振動電極を形成すればよい。
本発明における圧電磁器組成物は、レゾネータ、フィルタ、アクチュエータ、着火素子あるいは超音波モータ等の圧電素子の材料として好適に用いられる。
ところで、副成分として所定量のCrを含有する本発明の圧電磁器組成物に、以下の条件で熱処理を施すことで、より一層耐熱性に優れた圧電磁器組成物を得ることができる。
(熱処理)
分極処理後、かつ振動電極形成前に、熱処理を行うことが望ましい。熱処理雰囲気は特に限定されるものではなく、例えば大気中で熱処理を行うことができる。
本実施の形態における熱処理工程において、熱処理温度は、キュリー温度Tcの0.68倍以上キュリー温度Tc未満の範囲内で適宜設定する。熱処理温度がキュリー温度Tc以上になると脱分極されてしまう。よって、熱処理温度はキュリー温度Tc未満、望ましくはキュリー温度Tcの0.98倍以下とする。一方、熱処理温度がキュリー温度Tcの0.68倍を下回ると、熱処理による耐熱性向上という利益を十分に享受することができない。
望ましい熱処理温度はキュリー温度Tcの0.74〜0.96倍、さらに望ましい熱処理温度はキュリー温度Tcの0.80〜0.90倍である。なお、上述したように本発明の圧電磁器組成物はキュリー温度Tcが340℃以上、さらには350℃以上である。
また、本実施の形態における熱処理工程において、熱処理時間は1〜100分とする。熱処理時間が1分未満だと、熱処理による耐熱性向上という効果を十分に享受することができない。一方、熱処理時間が100分を超えると、熱処理工程に要する時間が長くなるため好ましくない。望ましい熱処理時間は1〜40分、さらに望ましい熱処理時間は1〜20分である。後述する実施例で示すように、熱処理温度がキュリー温度Tcの0.74倍以上キュリー温度Tc未満と高めである場合には、熱処理時間が30分未満と短時間であっても、熱処理による耐熱性向上という効果を享受することができる。一方、熱処理温度がキュリー温度Tcの0.68倍以上キュリー温度Tcの0.74倍未満と低めである場合には、熱処理時間を30分以上とすることが望ましい。
そして、この熱処理工程では、熱処理温度と熱処理時間との積を500(℃・時間)以下となるように熱処理温度と熱処理時間を設定すればよい。なお、熱処理は、例えばリフロー炉を用いて行うことができる。
本発明が推奨する組成を選択し、かつ以上の条件で熱処理を行うことで、Δk15の絶対値を2.0%以下、さらには1.0%以下とすることができる。そして、以上の条件で熱処理を行うことで、Δk15に加え、ΔF0およびΔFrについても良好な値を示す。具体的には、本発明による圧電磁器組成物によれば、Δk15の絶対値が3.0%以下という特性とともに、ΔF0の絶対値を0.1%以下(−0.1%≦ΔF0≦0.1%)、ΔFrの絶対値を0.1%以下(−0.1%≦ΔFr≦0.1%)という特性を兼備することが可能となる。よって、本発明による圧電磁器組成物は、例えばレゾネータ、フィルタ、アクチュエータ、着火素子あるいは超音波モータ等の圧電素子の材料として好適に用いられる。特に、キュリー温度Tcが340℃以上と高く、かつΔk15の絶対値が3.0%以下、ΔF0の絶対値が0.1%以下と小さい本発明における圧電磁器組成物はレゾネータとして好適に用いられる。なお、本発明におけるΔF0およびΔFrの値は、上述したΔk15と同様の24時間耐熱試験に基づいて求めたものである。
ここで、本発明における発振周波数F0は、等価回路定数を用いると図4および図5中の式(3)〜(6)の関係がある。なお、圧電共振子の等価回路を図6に示しておく。図6中、Rは共振インピーダンス、Lは等価インダクタンス、Cは等価容量、Cは制動容量である。式(3)に示すように、共振周波数Fr、直列容量C、並列容量C、Cという4つのパラメータが発振周波数F0の値を左右する。そして、式(4)〜(6)に示すように、直列容量C、並列容量C、Cにはそれぞれ複数のパラメータが関係している。
以下の条件で、厚みすべり振動のモードを示す圧電磁器組成物を作製し、その特性を評価した。
出発原料として、PbO,TiO,ZrO,MnCO,Nb,CrおよびSiO粉末を準備し、原料粉末を、Pb[(Mn1/3Nb2/30.10Ti0.51Zr0.39]Oとなるように秤量した後、各粉末の総重量に対してSiOを0.02wt%、Crを0〜0.50wt%添加し、ボールミルを用いて湿式混合を10時間行った。得られたスラリーを十分に乾燥させた後、大気中、850℃で2時間保持する仮焼を行った。仮焼体が平均粒径0.6μmになるまでボールミルにより微粉砕した後、微粉砕粉末を乾燥させた。乾燥させた微粉砕粉末に、バインダとしてPVA(ポリビニルアルコール)を適量加え、造粒した。造粒粉末を1軸プレス成形機を用いて245MPaの圧力で成形した。得られた成形体に対して脱バインダ処理を行った後、大気中、1200℃で2時間保持して、縦17.5mm×横17.5mm×厚さ1.5mmの焼結体を得た。この焼結体のキュリー温度Tcは357℃である。
焼結体の両面を研磨して厚さ0.5mmとした後、ダイシングソーを用いて縦15mm×横5mmの試験片を得た。試験片の両端面(長手方向に沿った側面)に分極処理用の電極を形成した。その後、150℃のシリコンオイル浴中で3kV/mmの電界を1分間印加する分極処理を行った。なお、分極方向は、図3(a)に示した方向とした。続いて、分極処理用の電極を除去した。なお、電極除去後の試験片のサイズは縦15mm×横4mm×厚さ0.5mmである。
次いで、試験片の両面を研磨し、厚さ0.3mmとした後、真空蒸着装置を用いて図7に示すように試験片(圧電基板、焼結体)1の両面(研磨された両面)に振動電極(電極)2を形成した。振動電極2は厚さ0.01μmのCr下地層と厚さ2μmのAgとから構成される。なお、図7は、試験片1の断面図(厚さ方向の断面図)である。また、振動電極2の上下の重なりは1.5mmとした。
続いて、以上の試験片1から縦4mm×横0.7mm×厚さ0.3mmの圧電素子を切り出した。こうして得られた圧電素子のk15を測定した。なお、k15はインピーダンスアナライザ(アジレントテクノロジー社製4294A)を用いて測定した。
次いで、上述した耐熱試験の後、再度、k15を測定し、上記した式(2)に基づきΔk15を求めた。その結果を図8に示す。なお、以下の実施例でも、同様の手順でΔk15を求めた。
(比較例)
副成分としてCrに代えてMnCOを0.05〜0.50wt%添加した点を除き、上記と同様の条件で比較例としての素子を作製した。比較例の素子についても、上記と同様の条件でΔk15を求めた。その結果も図8に併せて示す。
図8に示すように、副成分としてMnを含有させた試料(試料No.7〜10)は、副成分なしの場合(試料No.1)と同等のΔk15を示す。これに対し、副成分として所定量のCrを含有する本発明による試料(試料No.2〜4)は、Δk15が絶対値で3.0%以下、さらには2.5%以下という優れた耐熱性を示す。但し、Cr量が0.10wt%の場合(試料No.3)をピークとして徐々にΔk15の値が大きくなり、Cr量が0.30wt%(試料No.5)になるとΔk15が絶対値で3.0%を超える。よって、Cr含有による耐熱性の向上という効果を享受するためには、Cr量は0.25wt%以下、望ましくは0.025〜0.200wt%とする。
次に、Qmaxの欄に着目すると、副成分として所定量のCrを含有する本発明による試料(試料No.2〜4)は、いずれも90以上と良好な値を示している。特に、試料No.3、4については、副成分なしの場合(試料No.1)よりも高いQmaxを示すことから、所定量のCrの含有はQmaxを向上させる上でも有効であるといえる。なお、Qmaxが30以上であれば、十分に実用的な値といえる。
以上の結果から、所定量のCrの含有は耐熱性を向上させる上で有効であることがわかった。実施例1では熱処理を行うことなく圧電素子を作製したが、所定量のCrの含有により耐熱性に優れた圧電素子を得ることができた。
ここで、副成分としてCrおよびMnCOを0.05wt%ずつ複合添加した試料No.11の特性を図8に併せて示した。副成分としてMnを単独添加した場合には、耐熱性の向上という効果は得ることができなかったが、MnをCrとともに含有させることで、絶対値で2.1%という良好なΔk15を得ることができた。
実施例1では熱処理を行うことなく圧電素子を作製した。所定量のCrを含有させ、さらに熱処理を適用した場合の特性を確認するために行った実験を実施例2として示す。
実施例1と同様の条件で焼結体を作製し分極処理を行った後、以下の条件で大気中で熱処理を行った以外は、実施例1と同様の手順で圧電素子(試料No.12〜14)を得た。なお、熱処理は分極処理後、かつ振動電極を形成する前に行った。
熱処理温度:305℃
熱処理時間:10分
得られた試料No.12〜14について、Δk15、ΔF0およびΔFrを求めた結果を図9に示す。なお、Δk15は実施例1と同様の耐熱試験を行うことで求めた。また、ΔF0は上記した式(3)〜(6)に基づき求めた(発振回路はコルピッツの発振回路を用いた)。また、式(3)中、CL1=CL2=22pF(C=11pF)とした。ここで、Cは圧電素子以外から供給するもので、耐熱試験の前後で変動するものではない。発振周波数F0は周波数カウンタ(アジレントテクノロジー社製53181A)を用いて測定し、共振周波数Frはインピーダンスアナライザ(アジレントテクノロジー社製4294A)を用いて測定した。
図9に示すように、副成分としてCrを含有させるとともに本発明が推奨する熱処理を行うことで、Δk15を1.0%以下とすることができた。
また、ΔF0、ΔFrについても絶対値で0.1%以下という優れた特性を示すことが確認できた。
主成分および副成分の量を図10に示したように設定した以外は、試料No.2〜4と同様の条件で圧電素子を作製し、実施例1と同様の条件でΔk15およびQmaxを求めた。その結果を図10に示す。
図10から、本発明が推奨する範囲内で組成を変動させても、Δk15を絶対値で3.0%以下、Qmaxを30以上とすることができた。
なお、上記の実施例では振動モードが厚みすべり振動の圧電素子を得る場合を例に示したが、分極方向等を所定のものとすることで、厚み縦振動モードや倍波モードを有する圧電素子を得ることももちろん可能である。
式(1)、式(2)を示す図である。 強誘電体の場合における、電界と電気分極の関係を示す図である。 分極方向を説明するための図である。 式(3)、式(4)を示す図である。 式(5)、式(6)を示す図である。 圧電共振子の等価回路を示す図である。 上下両面に振動電極が形成された後の試験片の断面図(厚さ方向の断面図)である。 実施例1で得られた試料のΔk15、Qmaxを示す図表である。 実施例2で得られた試料のΔk15、ΔF0、ΔFrを示す図表である。 実施例3で得られた試料のΔk15、Qmaxを示す図表である。
符号の説明
1…試験片(圧電基板、焼結体)、2…振動電極(電極)

Claims (13)

  1. Pb,Zr,Tiを主成分とするペロブスカイト化合物を含む圧電磁器組成物であって、副成分としてCrをCr換算で0.025〜0.250wt%含むことを特徴とする圧電磁器組成物。
  2. Pb,Zr,Ti,Mn,Nbを主成分とするペロブスカイト化合物を含む圧電磁器組成物であって、
    Pbα[(Mn1/3Nb2/3TiZr]Oで表したとき、0.95≦α≦1.02、0.02≦x≦0.15、0.48≦y≦0.62、0.30≦z≦0.50であり、かつ副成分としてCrをCr換算で0.025〜0.250wt%含むことを特徴とする圧電磁器組成物。
  3. 前記副成分としてCrをCr換算で0.030〜0.200wt%含むことを特徴とする請求項1または2に記載の圧電磁器組成物。
  4. 前記圧電磁器組成物は、外部からの熱衝撃を受ける前および後の電気機械結合係数k15の変化率Δk15が絶対値で3.0%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の圧電磁器組成物。
  5. 前記圧電磁器組成物は、外部からの熱衝撃を受ける前および後の電気機械結合係数k15の変化率Δk15が絶対値で2.5%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の圧電磁器組成物。
  6. 前記圧電磁器組成物はQmaxが30以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の圧電磁器組成物。
  7. 前記圧電磁器組成物はQmaxが50以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の圧電磁器組成物。
  8. 前記圧電磁器組成物は、外部からの熱衝撃を受ける前および後の発振周波数F0の変化率ΔF0が絶対値で0.1%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の圧電磁器組成物。
  9. 前記圧電磁器組成物のキュリー温度Tcは340℃以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の圧電磁器組成物。
  10. 所定の間隔を持って対向する表面および裏面を有する圧電基板と、
    前記圧電基板の前記表面および前記裏面に設けられた一対の電極とを備えた圧電素子であって、
    前記圧電基板は、Pb,Zr,Ti,Mn,Nbを主成分とするペロブスカイト化合物を含み、Pbα[(Mn1/3Nb2/3TiZr]Oで表したとき、0.95≦α≦1.02、0.02≦x≦0.15、0.48≦y≦0.62、0.30≦z≦0.50であり、かつ副成分としてCrをCr換算で0.025〜0.250wt%含む焼結体から構成されることを特徴とする圧電素子。
  11. 前記圧電基板は、外部からの熱衝撃を受ける前および後の電気機械結合係数k15の変化率Δk15が絶対値で3.0%以下であることを特徴とする請求項10に記載の圧電素子。
  12. 前記圧電素子の振動モードは厚みすべり振動であることを特徴とする請求項10に記載の圧電素子。
  13. 前記圧電基板は、前記副成分としてMnをMnCO換算で0.20wt%以下(但し、0を含まず)含む焼結体から構成されることを特徴とする請求項10に記載の圧電素子。
JP2005514167A 2003-09-25 2004-09-09 圧電素子 Expired - Fee Related JP4404217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334195 2003-09-25
JP2003334195 2003-09-25
PCT/JP2004/013106 WO2005030673A1 (ja) 2003-09-25 2004-09-09 圧電磁器組成物、圧電素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005030673A1 true JPWO2005030673A1 (ja) 2007-11-15
JP4404217B2 JP4404217B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=34386020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514167A Expired - Fee Related JP4404217B2 (ja) 2003-09-25 2004-09-09 圧電素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060273697A1 (ja)
EP (1) EP1666432A4 (ja)
JP (1) JP4404217B2 (ja)
KR (1) KR100685327B1 (ja)
CN (1) CN100408508C (ja)
MY (1) MY135556A (ja)
TW (1) TWI264840B (ja)
WO (1) WO2005030673A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839060B2 (en) 2007-10-18 2010-11-23 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition and oscillator
JP4737185B2 (ja) * 2007-11-15 2011-07-27 ソニー株式会社 圧電素子、角速度センサ、及び圧電素子の製造方法
JP4715836B2 (ja) * 2007-11-15 2011-07-06 ソニー株式会社 圧電素子、角速度センサ、及び圧電素子の製造方法
JP4735639B2 (ja) * 2007-11-15 2011-07-27 ソニー株式会社 圧電素子、角速度センサ、及び圧電素子の製造方法
US7915794B2 (en) 2007-11-15 2011-03-29 Sony Corporation Piezoelectric device having a tension stress, and angular velocity sensor
US8562852B2 (en) * 2010-09-30 2013-10-22 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic, piezoelectric element comprising it, and piezoelectric device comprising piezoelectric element
KR101330159B1 (ko) * 2012-08-30 2013-11-15 한국세라믹기술원 캔틸레버형 발전기용 압전 세라믹 후막 및 그 제조 방법
CN104296861B (zh) * 2014-11-06 2017-11-17 安徽理工大学 一种梁的振动频率识别***及方法
CN104810472B (zh) * 2015-04-10 2017-06-06 北京大学 具有压电系数d36的压电陶瓷及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227359B1 (ja) * 1966-11-28 1977-07-20
JPS4914317B1 (ja) * 1972-08-28 1974-04-06
JP2737532B2 (ja) * 1991-07-23 1998-04-08 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物
JPH11209176A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電磁器組成物およびその製造方法
JP3581577B2 (ja) * 1998-08-19 2004-10-27 Tdk株式会社 圧電磁器組成物
JP2000249561A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサ
US6322718B1 (en) * 1999-09-21 2001-11-27 Cts Corporation Piezoelectric ceramic compositions and methods for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN1809515A (zh) 2006-07-26
JP4404217B2 (ja) 2010-01-27
EP1666432A4 (en) 2009-07-29
MY135556A (en) 2008-05-30
CN100408508C (zh) 2008-08-06
EP1666432A1 (en) 2006-06-07
TWI264840B (en) 2006-10-21
WO2005030673A1 (ja) 2005-04-07
KR100685327B1 (ko) 2007-02-22
TW200516793A (en) 2005-05-16
US20060273697A1 (en) 2006-12-07
KR20060031637A (ko) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424516B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2002160967A (ja) 圧電磁器組成物
JP4338091B2 (ja) レゾネータ
JP4404217B2 (ja) 圧電素子
JP4169203B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP4169202B2 (ja) 圧電磁器組成物の製造方法
JP3570294B2 (ja) 圧電磁器材料およびそれを用いて得られた圧電磁器焼結体
JP2009078964A (ja) 圧電磁器の製造方法
JP5195799B2 (ja) 発振子
JP4449331B2 (ja) 圧電磁器およびそれを用いた圧電磁器素子
JP2008094706A (ja) 圧電磁器組成物及びレゾネータ
JP4992796B2 (ja) 発振子
US7608215B2 (en) Method of manufacturing a piezoelectric ceramic composition
JP2007001841A (ja) 圧電磁器組成物
JP4442467B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP5018648B2 (ja) 圧電磁器及びこれを用いたレゾネータ
JP2007258597A (ja) 圧電体の分極方法
JP4497301B2 (ja) レゾネータ
JP2006089367A (ja) 圧電磁器組成物
JP2010180073A (ja) 圧電磁器組成物及び発振子
JP2009096688A (ja) 圧電磁器組成物、及び発振子
JP4229389B2 (ja) 圧電セラミックス共振子及びレゾネータ
JP2007230792A (ja) 圧電磁器組成物
JP2007161516A (ja) 圧電磁器組成物
JP4803367B2 (ja) 焼結部材の特性調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees